■17インチ液晶モニター■

このエントリーをはてなブックマークに追加
780不明なデバイスさん
>>777
1713はスペック上では1677万色だけど、1619万色
擬似フルカラーの1712と見比べて同じにしか見えない。
781不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 23:33:19 ID:vChs2zTd
>>780
まあそりゃそうだ。
パネル自体は1713も1712も26万色(6bit)しかない。

1712はFRCを用いて1619万色にしてるが、
1713は改良したFRCを用いて1677万色にしてる。
具体的にどうするかというと、

つまりどちらも疑似フルカラーで、疑似1677万色を出せるのが1713って事。

1677万色って表記にはパネル自体が1677万色(8bit)な物と、
パネル自体は26万色(6bit)だがFRCで1677万色の物があるので注意。
まあ安い奴はほとんどが後者だから、気にするほどでもないかもしれないが。

ttp://bomber.xps.jp/cgi-bin/lib/page.cgi?page=1&page0=000048
>FRCを使った1677万色も存在する。
>一部のものはInputが8bit、Outputが6bit + FRCであったりして、
>これを「擬似」や「相当」を付けずに「フルカラー」と呼ぶ場合もある。
>中には「16,777,216色フルカラー」と明記してあり、Outputも8bitの純粋なフルカラーか?
>と思いきや、そうでない場合がある。
>これは輝度の少ない低階調部分だけFRCを3bitにしていて、やっぱり6bit + 2bit FRCである場合が多いようだ。
782不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 23:35:16 ID:eLLp6hee
>>781
ほー、勉強になったよ。
つまり低価格品では擬似フルカラーも
フルカラーも変わらん、てことかいな?
783不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 23:52:02 ID:pLEIbpN/
他のスレで三菱の19インチの機種についてサポートに聞いてみたら、
FRCを改良して1677万色を実現したって返事をもらったってカキコがあったな。
それなのにWebには疑似フルカラーとは一切書かない、三菱って詐欺じゃん…。

ロジテックはこの通りちゃんと表記してるのに。
ttp://www.logitec.co.jp/products/monitor/lcmt173adss.html
表示色  1677万色(疑似フルカラー)