DELL PowerEdge Series Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
こんなPC作ってしまう前に
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0512/12/news060_5.html

DELL PowerEdge シリーズのスレ。SC420/430ネタ中心ですが,他機種も質問OKです。

●タワー型
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=tower_servers&l=jp&s=bsd
●ラックマウント型
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=rack_optimized&l=jp&s=bsd

ユーザーズガイド
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/pe420sc/ja/index.htm
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/pe430sc/ja/index.htm

Blog - Dell SC420 Maniacs
ttp://sc420.at.webry.info/
DELL SC420 VGA(PCI-E)動作報告メモ
ttp://okayadokari.com/sc420/vga.html

対応OS
- Red Hat Enterprise Linux ES (Version 3) (officially supported)
- Microsoft Windows Server 2003 Standard Edition (officially supported)
- Windows Small Business Server 2003 (officially supported)
- Windows XP Professional ※非公認
- Windows XP Home Edition ※非公認
- Windows 2000 Professional SP4 ※非公認
- Solaris 10
- FreeBSD 5.4-Release

>>2-
テンプレ
2不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 19:37:40 ID:rhVGQoPo
前スレ
【サーバ】 DELL PowerEdgeシリーズ 【鯖】 Part19
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131627845/
3不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 19:38:22 ID:EB/fc7vA
                _.. ―ー ..,、
           ,/゛.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``'''ー ,、
          /.:.:._,,.:.:.:.:.:.:.:,_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`' ,
          ,ノ'"゛       ``'ー、,.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
       /      _______     .\..:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
      /   ,..-‐''"゙,、   ,、`゙ ヽ、    \.:.:.:`:、.:ヽ
      l .,/./ | l / ヽ / | (   ゙''、  ゙ ',.:.:|.:.:.:.:.:ヽ
     ! i l  i /  //    /, ' l '、 ' ,l /.:.:.:.:.:.:.ヽ
      ! | ! l| ! //  ,ィ´∠∠',,,,,,,_', ヽ  ヽl.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.
      ! l !''7|!',´i`!/'//'´_,,......._ ヾ ヽ丿.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
      | ', !ノ''ラ∀、、  '´  ,r'''ラ""''ヽヽ、 l`.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
     ', ヽ{i {_)::::::i       !_)::::::::!ヽヽ,,l,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
      ', !ヾ、 !:::::::::}         |::::::::::::} ノ、 !'l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
       ', | | ! ゝ--'        ゝ---'、  ノ l,l,.:.:.:.:.:.:.:/
        ',', ',',                // , |.:.:.:.:.:/
        ',', ',丶、   r--、        /'  ̄/」.:.:./
         ',ヽ',  `丶、 ` ´  _,.. ィ´'´ i ,'゙゙"⌒ ゙ヽ
         ノ ヽ   | }`T;ーr '´ //  /!,(      ',
  ☆    i   |',  // /'/! , -‐! ! ノ ',(     ノ
  人    ',   ! ! /'  // //'´,..ノノ´=ヽ ヽ`'''‐ -'"´
 ノ;;;; ゝ   ヽ | ノ !  / !|/',イ //':::::::::::::!  ', ! /
 ノ( 'A`)     |!{ ヽ ! イノヽ:{ !{::i::::::::::::::::|   !/ {
,ノ(ノ; ◎;つ   'ヾ  ! |{ |::| }:! ',::|:::::::::::::::|  / i、',-‐ァ
ノ..&, ,......ゝ     ヽ ノ∧|::| /'":::l!|:::::::::::::::|, /', }  ̄
ヘニニニニ7       }ノ |:::'":ヽニノ:!::::::::::::::|i、{_ ! ノ
 ∪~∪         ..|::::::::::::::::::|:::::::::::::::!
4不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 19:39:28 ID:rhVGQoPo
DELL PowerEdge SC420 参考リンク
http://www.poweredgeforums.com/

CPU:LGA775 Pentium4/CeleronD FSB800/533MHz(6xx系も動作可能)
RAM:PC2-3200/DDR2-400,533MHz ECC アンバッファSDRAM(ECC無も動作可能。混在不可。registered不可)
I/O→PCIe x1が1本 PCIe x8が1本 PCIx3(5Vのみ3.3V非サポート) USB2.0x4(うち前面に2)
PCI-E X16スロット加工でPCI-E X16 VGAカードをX8として動作可能(人柱モード)。
ttp://www.rikai.com/perl/LangMediator.En.pl?a=2004112943
VGA機能はチップセット統合VRAM8MB(メインメモリとシェア)
サウンド機能なし PCIサウンドカード or USB-Audio 追加必要
ドライブはS-ATA*2,ATA*1(ATA HDD のジャンパ設定はCSがでふぉ)
オーバーレイは通常不可能,神パッチを当てることで可能になる。
PCI-E VGAカード搭載時に内蔵VGAは自動オフ

■VGAテンプレート■
【挿したグラボ】
(1)メーカー:
(2)モデル名:
(3)スロット形式:
(4)カットした方:マザーかVGA,PCIは未記入、凹か全切り
(5)結果:
(6)ドライバVer:
(7)アドバイス:
■BIOS情報■
初期 A00 ftp://ftp.us.dell.com/bios/sc420a00.exe
最新 A01 ftp://ftp.us.dell.com/bios/sc420a01.exe
5不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 19:39:50 ID:rhVGQoPo
Windows XP インストール方法(SC420)

1.まずXPをインストール
2.チップセットドライバ を入れる
3.添付品の緑のCD挿入して、サーバを選択する(PE SC420)
4.システムユーティリティを選択し続行
5.Windows2000のVideo(Intel E...)を選択 -> R82265が保存される
6.R82265をWクリ -> Continue -> OK
7.青いインスコ画面が出るので、Cancel
8.デバイスマネージャーからVGAドライバの更新をするドライバの場所を指定で
  C:\DELL\DRIVER\R82265\winを指定
  何か出てくるので「続行」をクリックで普通に終わるはず。
9.最後にLANドライバを入れる(3.と同様にデバイスマネージャーから)
Broadcom NetXtreme Gigabit Ethernet Ver.8.27.1.0 (2005/04/26)
ttp://www.broadcom.com/drivers/downloaddrivers.php
※ 神パッチ利用者は上記のうち「の3.〜8.」は不要です。

最新 Intel 82915G/82910GL Express Chipset Family (要神パッチ0.05以降)
Ver.14.16 WIN2K_XP1416.EXE(最新)
Ver.14.14/Ver.14.13
http://aiedownload.intel.com/df-support/9014/a08/win2k_xp1414.exe
http://aiedownload.intel.com/df-support/8768/a08/win2k_xp1413.zip

Windows 2000 インストール方法(SC420)
http://sc420.at.webry.info/200508/article_41.html
6不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 19:43:40 ID:rhVGQoPo
サードパーティーツール SoftGMA v0.05/FanControl v0.05他
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/bin/
管理人 ◆xcrOSgS2wY


ファイルをダウンロードして展開、readme.txtの手順に沿ってインストール。要望等は板汚しになりそうなので、ここにお願いします
ttp://6308.teacup.com/kami/bbs/

(P4-520J 2.8GHz/512MBx2/160GBで実行)
PCMark04: 3707
3DMark03: 806
3DMark05: 213
FF3Bench: 2877(Low)/1701(High)

神パッチでD3Dを使用するソフトを動かすには nonECCかつ512MB以上のメモリが必要。WinXP SP1以降、win2k、2k3でD3D動作報告あり。

不具合なし、完動
   【メインメモリ構成】PC4200 512MBx2 Hynix
   【メインメモリ構成】PC4200 512MBx1 Hynix
失敗
  【メインメモリ構成】PC3200 ECC 256MBx2 Samsung (#1+2)
  【メインメモリ構成】PC3200 ECC 256MBx1 Samsung #1
  【メインメモリ構成】PC3200 ECC 256MBx1 Samsung #2
  【メインメモリ構成】PC3200 ECC 256MBx1 Micron
7不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 19:45:18 ID:rhVGQoPo
SPD書き換えツール SPDEditor V0.01

管理人 ◆xcrOSgS2wY

名前は「Editor」ですが、データの編集機能は入っていません。
SPDデータをファイル化するので、適当なバイナリエディタを使ってファイルを
書き換えてSPDに書き戻してください。
データのどこをどう書き換えれば非ECC化できるのかの説明も入っていません。
JEDECのSPD仕様書や前スレ785氏紹介のSPD書き換えページ
ttp://tomtia.plala.jp/PC/SPD/
等を参照して自己責任でどうぞ。

次はファンコンか。ファンの回転数を下げるだけなら目処はついているんですが、
温度センサのありかが不明のままなので、ちょっと迷っているところ。
CPUのサーマルトリップが発生したら回転数上げるってな制御でも良いだろか・・・
8不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 19:48:22 ID:rhVGQoPo
6600GTのParity Error解消法 (SC420/430共通)

466氏のレスにより、PCIパリティについて調べてみましたら↓のページがヒット
ttp://community.osdev.info/index.php?PCI
PCIコンフィギュレーションレジスタのコマンドレジスタbit6でパリティエラーの有無をチェックしているらしい

さっそくWPCREDITを久しぶりに使ってレジスタを確認
VGA_compatibleを表示・・・問題無し。
だったらPCI Expressのポートを表示 「ID:2589」というやつ
16bit表示だとコマンドレジスタは「0107」となっていた
bit6は0。bit8が1だった・・上のページを見ると
「bit8:SERR#イネーブル」
となっている。SERR#ってなんじゃいと調べるとエラー発生時にNMIを発生させるものらしい。(よく理解してない)
これが原因か?と思いbit8を0に。さらにサウンドカードがらみでも発生してるっぽいのでそこのPCIブリッジもレジスタ変更。

そして、テスト。
3画面同時動画再生(Divx15分ほど エロとか)
WMV HD再生(上に貼ってあるやつ)
Lilithによる猿音再生(15分ほど。前はよく落ちた)
とりあえず上記3つはOK

どうも成功してるっぽいです。エラー無視になるので不安定になるかも知れないけどいまのところパリティーエラーは出てません

青筆6600ゾンビ BIOS:5.43.02.46 Driver:7645
ゾンビ販売所(最近はほとんど売ってないかも)ttp://shop.aopen.co.jp/

休止前にPCIコマンドレジスタの内容を保存して、休止復帰時に再設定するドライバttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/bin/

最初からパリティエラー起きない設定するドライバにすれば?と言われそうですが、
うちにパリティエラー起こす環境がないのと、元ネタの救世主氏に敬意を表する意味で
再設定だけ。ソースも入れてあるんで、適当にいじってください。
それから、毎度未テストですが、いちおうx64版も入ってます。
9不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 19:49:02 ID:rhVGQoPo
今までのSC430情報
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pedge_sc430?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=specstab#tabtop

・神ドライバは使用不可
・WinXP導入とドライバーDLは>>6と下を参照としてください。
・チップセットはE7230、内蔵VGAはXGI Volari Z7、LanはSC420と同じです。
・必ずチップセットは最新ドライバーを入れましょう
・PCIeスロットはx8x4x1が各1つずつ
・PCIe VGAを挿す場合x4スロット加工が必須。x4のおしりだけを削りましょう
・x8スロットは現時点で使用不能と思われます
・非ECCメモリはまったく利用できません。また、BiosA01ではDDR2-533 ECC専用となります
・CPUクーラーが一回り小さい忍者級+38mm12Fan
・内蔵VGAがD3D機能がないのでD3D機能が発動の瞬間OS飛びます。注意。
・BIOSが現時点で2種類。最新A01の方がVGA動作報告が多いです。
・ICH-7RなのですがBios設定が無く内蔵RAID機能はありません。お察しください。
・現在使用可能VGAが確定しておりません。詳しくは次レスで。人柱絶賛募集中。

内蔵VGAドライバーXGI Volari Z7
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/filelib/search.asp
SC430-BIOS-A00(forWin)
ftp://ftp.us.dell.com/bios/SC430A00.exe
SC430-BIOS-A01(forWin)
ftp://ftp.us.dell.com/bios/SC430A01.exe
10不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 19:50:58 ID:rhVGQoPo
・VGAについて
現在鉄板といわれるのは以下2つ
・PCIスロット用のVGA
・nvidia-PCX5900/5750

nvidiaのGF6X00シリーズはパリティーエラーが頻発。>>862氏まとめによれば
A00、A01、PCIコンフィグ操作、ドライバー調整等して、
3DMARK2001SEが画面のプロパティ16/32BIT両方で立ち上がる、そしてそのまま24時間ループできること
ここまでクリアしないと使い物にはならないみたいです。
また、同一カードでも動く動かないがあったりして導入出来るかは運となるようです

ATIのX800/700/600/550/300シリーズについては
X550はほとんど動かず、それ以外は取り付けて起動さえすれば大抵は問題ない模様。
ここで起動しなければ残念ですが導入不可品となります。
なおまとめは次レスです

・SC430にインスコ出来たOS(WIN系以外)
VineLinux 3.2
Fedora3
Fedora4
RedHatEnterpriseLinux 4 ES
Ubuntu-ja
FreeBSD6.0
FreeBSD6.0R
Debian GNU/Linux (64bit sarge、etch デイリービルドだけど共にOK)
Ubuntu (jaじゃないやつ Hoary Hedgehog"、The Breezy Badger共にOK)

詳細VGA随時確認
11不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 19:55:19 ID:rhVGQoPo
めんどいからこれくらい
12不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:43:53 ID:HyuzjW4V
13不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:51:02 ID:EB/fc7vA
14不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:11:54 ID:5Hk8gFh7
15不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:19:10 ID:V6ubRXmW
@PowerEdgeSC430 SATA構成 CPU無料アップグレードパッケージ(300台限定)
インテルR PentiumR 4 プロセッサ 521 (2.80GHz)(キャンペーン適用後)
256MB メモリ
80GB HDD

APowerEdgeSC430 SATA構成 メモリ&HDD無料アップグレードパッケージ(300台限定)
インテルR CeleronR D プロセッサ 326(2.53GHz)
512MB メモリ(キャンペーン適用後)
160GB HDD(キャンペーン適用後)

@Aともに
【12/19迄】限定クーポン利用で、21,980円!
クーポンコード:DOC-3431-FRHKFB-M-0
※配送料別途3,150円
16不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:24:56 ID:V6ubRXmW
17不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:53:25 ID:YN7XoyvX
ん〜 まだ祭りじゃないなぁ。
18不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:35:43 ID:Ijr93A8f
pen4+512で買ってもいいかな
19不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:54:50 ID:vVgHIoYP
擦れた手乙。
送料\3150がちょっとあれだね、つか宅配のバイト態度悪くて
ムカついたんでしばらく通販買わない。
20不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:54:51 ID:q9+flkev
>・SC430にインスコ出来たOS(WIN系以外)
 前スレに NetWare6.5があった筈。
 うちでは、6.0と、OES(Novell OpenEnterpriseServer)動いてる
21不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 01:34:10 ID:jCxyzIbC
>>1
22不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 04:59:49 ID:cucK/2Kq
sc830お使いの方に伺いたいのですが、
後ろの12cmファンって電源投入時のみ全力回転で、
そのうち勝手に回転遅くなります?
今日納入されたヤツずーっと全力回転で、掃除機みたいな騒音です。
どっかに設定項目あるんでしょか?

23不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 05:51:29 ID:nLmSiy87
うーんなかなか祭りこない。
もう一声!!と思うけど・・・。
部品取りで使うにはやはりpen4のほうがウマー???
24不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 08:57:22 ID:MOJjQy5k
Op or M搭載鯖まだ?
25不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 12:58:17 ID:4nnF9+NI
>>22
はい。
最初は全開爆音ですが、やがて勝手に遅くなります。
26不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 14:29:41 ID:uw6HCs6J
くこか
おつかれいな
27不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 15:00:44 ID:BhHQCvy3
>>25 さん
電源投入時にぐわああ〜って爆音になると思いますがそこから徐々に
遅くなっていきます。それが正常状態です。

もし掃除機のままなら、一度BIOSを初期化してみてください。
それでもダメならDELLヘル姐ちゃんにラブコールするにゃ。


28不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 17:50:37 ID:OZWRn1mV
SC420のメモリはPC3200DDR2 CL3 ECCで
PE1425のメモリはPC3200DDR2 CL3 ECC REGなんですが、レジスタードじゃないSC420のメモリを
PE1425に使うことは可能なんでしょうか?
2922:2005/12/14(水) 17:54:46 ID:kxKlFeM6
>>25
>>27
情報ありがとうございました。
結論として初期不良でした、マザボ交換です。
久々引き当てちゃいました。
30不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 18:18:59 ID:PEJZjytF
>>28
システム部品の取り付け: Dell? PowerEdge? SC1425 システム インストール & トラブルシューティングガイド
31不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 18:33:32 ID:BhHQCvy3
>>28
無理
32不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:39:56 ID:3r82QicB
TS64MLQ72V5J使ってる人いますか?
ttp://shop.transcend.co.jp/product/ItemDetail.asp?ItemID=TS64MLQ72V5J
仕様は同じなんだけどな やっぱ違うのかな?
33不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 22:11:57 ID:U1AkCDu3
Mania氏の掲示板で動作報告があがっていたような。
虎はSAMSUNG純正じゃないの?
34不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 22:15:38 ID:48+yzIr1
3532:2005/12/14(水) 23:12:54 ID:3r82QicB
>33
レスありがとう
>34
それも候補に入ってたんだけど 32の方がもっと安くなるので どうなのかなっと
まあ安くなるとしても数百円なんで 素直にそれ買った方が良いみたいですな。

PowerEdge 検索したらPCIの配列がどうも 独特なのがちょっと なんでメーカっていつも独自仕様なんだろう?
手持ちのultraATAカードとサウンドカードさして さらにグラボ差せるのかなちと不安
X8が使用できたら良かったんだけどな
36不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 00:53:52 ID:fpCaoXFv
>>32

前スレ



51 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2005/11/12(土) 17:50:54 ID:vdp+K8X2
SC430でこれ使ってるひといますか?

ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041105106


52 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2005/11/12(土) 17:52:47 ID:fFYCmLCY
>51
おーやす


53 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2005/11/12(土) 18:47:16 ID:XuGrELMw
>>51
使ってるよ、昨日届いたばっか
前スレでもでてたけどDual確認済み

37不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 08:20:55 ID:1dC+uK4i
SC420を株取引に使用しています
2画面にしたいのですが、安くて安定しているお勧めがありましたら教えてください
PCI-E加工済みです。予算は6000円程度を考えています
使用目的は、株取引、WEB閲覧、たまにDVDでゲームはしません
38不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 09:18:00 ID:tYPvJzP/
>>37
PCX5300が安いぞ。6,000円ならお釣りがくる。
しかし売っている店を探すのが難しい。
39不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 10:29:48 ID:UcW62V2+
2画面ったって、色々あるぞ。
DVI端子を2つ欲しいのなら、それなりのカードが必要だろうから
まず6000円は無理だな。RGBとDVIでごまかすという事しか
方法は無いな。

まあ、確実というのなら >>38 氏の PCX5300という道もあるが
在庫も含めてまず無いだろう。(5300ならオクで出てたかも・・)

しかしそれ以前に・・
株取り引きしてるぐらいなら1万2万なぞ、あぶく銭でどうにでも
なるんじゃないかという矛盾もあるが、それどうよ!?
4037:2005/12/15(木) 10:38:49 ID:1dC+uK4i
>>38-39
レスありがとうございます

DVIとRGBのものを探しています
確かに夏以降儲かりすい相場が続いていますが、口座を分けていますので
引き落としたりしていません
それと、あぶく銭というのは違うと思います
41不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 12:10:26 ID:IkOkXL+I
>>40
株はあぶく銭そのものだね。以前も弾けたし、今回のも必ずいつかは弾ける。
右から左に動かすだけで汗水垂らしてる訳じゃないから。あぶく銭が悪いといってるのではないよ。
ただ、本当にその会社の未来への投資の意味で株を買ってる人間は少ないでしょ?

SC420は枯れた名機の感じがするようになってきたね。
42不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 12:18:34 ID:KbZFL6+P
dellメールまたきた
最近多いな
43不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 12:52:34 ID:/pKTHfWc
>41
株やっている香具師がここにくるとは驚きです。
それもSC420を使っているとはね。しかも予算6000円だって
60000円のまちがいじゃねぇ。
あ き れ た
44不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 13:04:01 ID:8ljZGmgn
株には手を出すなとじっちゃがいってた。
45不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 13:23:43 ID:ViBT4I9F
今では子持ちの主婦が家事の片手間に株やってるくらいだぞ。
4641:2005/12/15(木) 13:25:57 ID:IkOkXL+I
>>43
・・・余裕が無い人だね。落ち着きなよ。俺は>37じゃないよ。文体で分かるだろ?
俺もお前さんには呆れたけど。結局、6k\なら何がいいのさ?

>>37
>1 ttp://okayadokari.com/sc420/vga.html と価格.com組み合わせて見てみたら?
47不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 13:31:28 ID:oSsf5wum
別にPCIのでいいじゃないか。クロシコPCIなら入手も容易だし6Kで収まるよ。
48不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 13:58:54 ID:Amp60Y6F
ビデオカードについて

Geforce 6500

マザボではなくカードをギコギコした
これなら保証は無くならないよね?
49不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 14:32:18 ID:UcW62V2+
オクでも
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63061799

SC430とかで使えるからか?ファンレスだからか?こんなチープ
カードで新品とも思えないのに、既に3300円だ、ボーナス出たか
どうか判んないけど、ありえねえ高額入札だ。

株云々はともかく、別に普通に「SC420にどんなビデオカードが良い
ですかね〜」とでも言っておけばここの住人の場合、そんな高い
カードを誰も提示しないでしょう。

予算6,000円なんていうからだよ。ビデオカードなんで、その時点で少し
無茶。6000円で何が買える?せめて8000円ぐらいまで引き上げてくれ
50不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 14:34:54 ID:UcW62V2+
という事で価格優先でこの辺を提示しておく 
(ただしIDEAだから利用規定をよく読んでおくように)

GeForce 6600 256MB PCI EXPRESS 6,480円
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/5078
51不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 14:35:30 ID:7cBeYQ2r
>>37
うお、似た様な境遇の人が・・・
PowerEdgeのブログを開いてたんだが、出張で触れないので株のことばっかり書いてるだよな

株取引用のPCはメールに1台(株価情報メールとかいっぱい来るし)
取引専用ソフトに1台、株チャート監視用に1台って風に別けて操作した方が
レスポンスの面からも有利かと

>>40
株で儲かった金はあぶく銭だが、注ぎこんだ金は身銭だ。
大多数の儲かっていない人は身銭100%(w

日本にも投資をしている人は居る。37は多分投機だと思うが

>>44
うんうん、俺の爺ちゃんの遺言も同じだった(嘘
しかし、年寄り世代と情報量&取引速度が全く違う、昔は気づいたら倒産してたって事も有ったらしいし
52不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 14:46:53 ID:j/0lXeEn
>>45
子持ちの主婦の片手間でも藻前の年収の何倍も扱ってる罠w
53不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 14:47:50 ID:fY1wkO+N
>>49
USED って書いてあるじゃん。価格は落札者が決めることさ。
54不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 15:21:12 ID:7cBeYQ2r
>>51だが
誤爆スマソ
>>40>>41
55不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 18:21:48 ID:9w4llzrN
      ちょっとぉ!
       もう少し安くなんないのぉ?
                       _,,,...-=、
              __,,,,,.........,,,,. -''''´ ./´ |
.        _,,,.. -‐_.'´、 ''´ ̄`'''-.、  /,―,- .|
    _,, -'''´./,,-'´: : : : / : : : 、: :、: : ヽ''´ヾ、  .|
   _''´-, //: :/ /: :/: : | ト: ヾ.、ヽ_; : ヘヾ-゙ヽ|
   ヘ '´7/: :, //: :l: :/: : :l| |.| _;,|''l´ :l: :l ヘヾ .ノ
    ヽ |/l : /:,l,,,l_: |: :l.| : /|_|,'l''´゙`''ヽ、|: |: :l  'ッ
     ヾ.|: :l: :| /ゝ`ヾ''|,/.´/ i:::::::::::::i ,l| :l: :| 、-i
 ノヽ   .| :l: :|l| b:::::::l    P__;;;;;ノ ト,/:/l`.i |   ノヽ
 .⌒   .il|: :|l cl;; -‐'__,,,,,,,,...._  -‐/./// .ノ |    ⌒
.      l|: レl    .|''´ ̄ `''ヽ /''´./,/ '‐i __
      _ト∧_ゝ、_  !     l ,,,/-‐i ``'''.´ |
      i' ` :,;,;,i''''''' `''''‐ッ-,-,‐'''´、    `''''i´__`'―i
.     /゙ ┬'     ∠、 i.'´=_-'´ヘ       i,,,,,, '.ヽ
   i'''´:,;,;,:i     /}‐ .`、/ .ミ,  |        i,,,,, .|
   〈゙ ヘ''       'ィ'i,-‐、  `'''ヘ_/     .,、,-_,,_ .|: :ヽ
   / ''i'゙        ゙7''''´ ``'‐''´.ヘ   _,,/'´   >. ゙i ':i
   ト 'i゙        ./'/´l゙゙|゙´|`|゙l` lヘ''''´   ____i'`  〈 :}
   ヾ'.、      ././ ./ l .l | l |.ヘ__,、,、-'゙    〈_,i
   ゙i'.'.i    /_/ / | |  | .| | :|.        </
    `i,'-,.   ゙‐-i .ヽ/, -i.、_l,,,,,,l _l_ .| |       /,、l
     ゙'`     '‐-',l_,,,_|__|  | l´ |゙''-|
            /'''.‐| ´'''''´|-‐ト'''´
          ,,.-'´``‐-|.    |i'_/`ヽ、,,
        .i'''´  `゙''  :|.    |  ゙'´   `i
        .ゞ,,__,ノ'''゙´    .゙''''i...,,,__,,..'
56不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 18:32:41 ID:UcW62V2+
どこに ヌルポ って書いてあるんだろう・・・・。
57不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 23:17:37 ID:zFBfADhd
695 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/15(木) 22:31:58 0
ま、頼むからPEスレには来ないでくれ。迷惑だから。
695 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/15(木) 22:31:58 0
ま、頼むからPEスレには来ないでくれ。迷惑だから。
695 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/15(木) 22:31:58 0
ま、頼むからPEスレには来ないでくれ。迷惑だから。
695 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/15(木) 22:31:58 0
ま、頼むからPEスレには来ないでくれ。迷惑だから。
695 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/15(木) 22:31:58 0
ま、頼むからPEスレには来ないでくれ。迷惑だから。
695 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/15(木) 22:31:58 0
ま、頼むからPEスレには来ないでくれ。迷惑だから。
58不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 23:30:37 ID:2uBYWH2P
699 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 23:13:30 0
DELL PowerEdge Series Part20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134470230/

誘導
59不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 08:37:28 ID:x8SZtGTQ
完全自作したこと無いからシナラカッタけど、
>>1のitmediaの記事読んだらsc420ってカナーリ安いよね。
60不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 11:33:57 ID:z+STizN7
ID:rhVGQoPo

天麩羅かきかえやがったなこのやろう
61不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 14:15:20 ID:DLoCCPR8
PE850ですが、この機種がサポートしているメモリはRegisterd Memoryなのでしょうか?
仕様にはメモリのタイプがRegisterかどうかが書かれていませんが、PE1425はRegisterdだったりします。
62不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 15:05:45 ID:cMGmdiV/
>>61
ttp://support2.jp.dell.com/docs/systems/pe850/ja/it/w8528c50.htm#wp716908
256 MB, 512 MB, 1GB および 2GB のバッファなしECC PC-3200(DDR2 400)
メモリモジュールをを装着することができます。
メモ: メモリモジュールは PC-3200 規格である必要があります。
63不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 17:27:52 ID:mDi200xV
SC420の電源って
何ワットくらいなんでしょうか。

64不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 17:29:08 ID:r4WrkxKo
65不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 17:52:33 ID:JQHJ00C5
しらべたらブログにあったけど
そこで
>SC420のコンデンサは大丈夫なのか?

http://sc420.at.webry.info/200511/article_33.html
ってのがあった
だいじょうぶなの?
66不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 17:53:26 ID:JQHJ00C5
あ、65は63です
64へ 不親切なんで礼はいわない
67不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 17:54:00 ID:49ceTP7c
>>63
12V1が18A
68不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 18:01:28 ID:q6iEa5El
>>63 >>65
1からもリンクされてるDELL公式のガイドにすら載ってることを聞くような奴が
真性馬鹿だということをあらためて教えてくれてありがとうございました。
死んでいいよ。

公式より”ワット数 305W”
69不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 18:08:59 ID:x8SZtGTQ
PCIEXスロットとチップセットが唯一のネックだったので壊れたら壊れたで嬉しいかも
70不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 18:21:37 ID:H05k06RL
>>66 のような、明らかに超初心者と思える発言は今後スルーの
方向でお願いね。
71不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 18:53:30 ID:LmOiX/I2
>>64 >>68
こいつどうしようもねー池沼だな
ちょっと例はいわねーって書かれただけで切れてんの
100回しんでくれ
72不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 19:00:53 ID:q6iEa5El
勝手に同一人物にするなよ。俺は優しいから答えそのものを書いてやってるだろ。
低脳でもわかるように。
日本語読めないド低脳ならどうしようもないけどな。
73不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 19:17:57 ID:DLoCCPR8
>>62
バッファなしということはRegisteredタイプじゃないということなのですね。
74不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 19:28:40 ID:I87i7oUV
パカにでるはむり。
75不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 19:35:17 ID:DLoCCPR8
>>62
PowerEdge1425SCの仕様を見ると同じく
72 ビット、ECC 対応、PC-3200、バッファなし、DDR II SDRAM、DIMM(動作周波数 400 MHz)
と書いてある。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/SC1425/ja/ug/f3601aa0.htm#wp67891
しかし、マシンを開けてメモリを見てみるとマイクロン製のPC3200 DDR2 400MHz SDRAM ECC REG メモリが
刺してある。バッファなしはレジスタードじゃないってことだと思ったんだけど、仕様書が間違っているのか?

それにPowerEdge850に関しても仕様書では
256 MB, 512 MB, 1GB および 2GB のバッファなしECC PC-3200(DDR2 400)
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/pe850/ja/it/w8528c50.htm#wp716908
とあるのに、製品購入のところにある製品詳細では
256MB(最小) - 8GB(最大) ECC DDR-2 533MHz(デュアルチャネル対応) SDRAM バッファなし
512MB(最小) - 4GB(最大) ECC DDR-2 667MHz (デュアルチャネル対応) SDRAM バッファなし
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pedge_850?c=jp&l=jp&s=soho&~tab=specstab#tabtop
とある。DDRとDDR2とでは全然違うし、しかもクロック数の表記が違う。

どうもPDFの仕様書は古いドキュメントを使いまわししているようで明らかの間違っているような気がする。
76不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 19:36:58 ID:DLoCCPR8
誤)DDRとDDR2とでは全然違うし
正)クロック数が全然違うし

関係者の皆様にご迷惑をおかけいたしまして謝罪いたします。
77不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 19:45:10 ID:I87i7oUV
Crucialに逝け。
対応メモリを教えてくれる。
78不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 19:49:31 ID:r2v09Rzw
ID:q6iEa5El
も低脳だろ
79不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 19:54:20 ID:DLoCCPR8
Crucialに行ってすっとんで帰ってまいりますた!!!
PowerEdgeにはXeonにはRegisteredメモリ、Pentium4にはUnbufferedメモリが使われているみたいっす。
つうか、DELLは正確な情報だせよばか、ばか、ばか
おいらをまどわすな!!!
80不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 19:55:16 ID:LmOiX/I2
>>79
有益な情報サンクスコ。
でもSC430しか火炎けどな。
81不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 20:51:51 ID:d2noWJ5/
>>75
DELLって結構表記間違ってるの多いよな
Celeron D 521とかたまにあるし

でも2ちゃんに書かれると修正されてるのは単なる気のせいだろうな
82不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 21:08:32 ID:I87i7oUV
半角と全角が混じるのもデルの特徴
83不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 23:07:12 ID:cQ+m+aui
>>81
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/pe830/ja/it/w8476c50.htm#wp291263
システムメモリ
ECC PC-3200(DDR2 533)メモリモジュール

2chで晒すと
本当に更新されるのかどうか 試してみようではないか

正しくは
PC4300 = DDR2 533
PC3200 = DDR2 400
84不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 00:03:12 ID:cMGmdiV/
>>83
それは無理だと思う。システムマニュアルでしかも日本語版作成(翻訳)時の間違いじゃないし…。
85不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 00:21:23 ID:Z3StCBF9
お前らどんどん430買え。
そして256Mのメモリを放出すれ
それを俺が買う
86不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 01:11:56 ID:MdpE7yYH
4K円/枚位で買ってくれるならうちの在庫10枚程放出するよ。SC430や830に
ついてきたやつ、結構余っちゃってるから。
87不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 02:16:34 ID:GPVOYivy
1G 14000円
512 7000円
だというのに256に4000円も出す馬鹿が、このスレにいるかあほ。

テンバイヤ氏ね。
88不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 02:18:01 ID:GPVOYivy
まあ
2K円/枚位なら買ってやってもいいけどw
89不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 02:18:04 ID:tg9GZLT/
              >>87
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  <こいつ最高にアホ!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
90不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 02:19:24 ID:GPVOYivy
              >>ID:tg9GZLT/
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  <こいつ最高に糞!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
91不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 13:46:11 ID:9TW7nmzi
小学生かよw
92不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 14:26:45 ID:PYU2hh4w
荒れてるな
話題に事欠くようじゃ終わりだなこの板も。
93不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 14:37:44 ID:1KeYPIuh
ここって特価品スレのDell鯖専用出張所でしょ
94不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 14:59:24 ID:4o+OVDoV
そうだけど何か?
95不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 16:00:12 ID:Eqo4le6P
はたらいたら
96不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 16:32:44 ID:QhFOj9ob
はらたいらに全部
97不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 16:49:19 ID:35N21jp5
倍率ドン!、更に倍!
98不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 19:58:16 ID:JgG2ZENd
昔は文化人と呼ばれる連中がロリータ少女の写真集を撮ったり、
帯の推薦文とか書いていたんだぜ。
ロリ犯罪が横行する今では信じられんがな。
99不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 20:33:47 ID:UcbrD4Y6
SC420にメモリ追加したいんだが、2枚づつじゃないとダメとか
どっかで見たような気がするんだわ


PC4200-1Gを1枚だけでOKなんかな?
100不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 20:34:38 ID:GnvEgDVU BE:136036073-
420のケース開ければ書いてあるじゃん
101不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 21:22:52 ID:Z564Zj6y
>99
おけー
ヂアルじゃないけどね
102不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 21:32:58 ID:/yKUJP/Q
>93
元々の派生元はな。
103age:2005/12/17(土) 21:39:04 ID:gr4jGADh
SC430で動くVGAってなに?
2台目買ってWin2kで使いたいなと・・
104不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 21:41:22 ID:UcbrD4Y6
>101
THX!!
神ドライバ使用したいんだがそれでも1枚でおk?
105不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 22:08:13 ID:IBZesyOZ
>104
神パッチでD3Dを使用するソフトを動かすには nonECCかつ512MB以上のメモリが必要。
106不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 22:14:49 ID:35CX7phL
103 :age:2005/12/17(土) 21:39:04 ID:gr4jGADh

>>1-10
107不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 01:41:13 ID:Wl19YbyL
>>85
昔、付いて来た256MBを1万円で出品して、1万円で通販の1GBバルク買うのを繰り返した。
どんどん買いやがれw
108不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 09:00:45 ID:udUQ9gLo
1GBバルクが故障→・゚・(ノД`)・゚・ウワワン。

出家した256MB→10年後も現役バリバリo(´^`)o
109不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 09:04:54 ID:Wl19YbyL
バルクと言っても、当然DELL純正と同じ品だがw
110不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 09:50:17 ID:qtJ5nT2G
コンデンサの標準寿命の話聞いて心配になったので半田ごてを買いますた(`・ω・´) シャキーン
でもまだ未開封でつ
111不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 11:09:52 ID:cYTCHTcJ
備えあれば憂いなし
112不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 11:42:33 ID:8iX26JD8
>>99
2枚づつ刺すとデュアルチャネルでメモリアクセスが早くなる。
でも1枚刺しは問題ないはず。

113不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 12:18:27 ID:qtJ5nT2G
RDRAMを思い出した
114不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 13:24:22 ID:proALDHE
SC430にxpがインストールできない・・・
一通りのドライバ探したあとに青画面いってしまうのだがorz
115不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 13:32:07 ID:uHn4jgFX
本体不良じゃないのかね?
116114:2005/12/18(日) 13:48:43 ID:proALDHE
>>115
ということは、普通だったら購入した状態でxpのCDブートすれば
何の問題もなくインストール進むってこと?
117不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 13:51:30 ID:sL7ObA/M
2000でも問題ないからXPも普通に進むはず。
2000だと160GBの壁をいじる必要はあるけど
118不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 14:15:22 ID:uHn4jgFX
>>116
>>5
SPなしでHT有効だとエラー出るかもな。
SP1以上でインスコ汁
119不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 15:13:09 ID:AlFVmClF
VL版という名のもとに広まっている違法XPというオチ
120114:2005/12/18(日) 15:22:31 ID:proALDHE
2000でインストールできた。
次はHT無効でやってみますわ。
121114:2005/12/18(日) 15:40:35 ID:proALDHE
HT無効でできずー
pci.sys のエラーなんですが
SP適用済みCDを作るか…
122不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 16:18:43 ID:lzgFaoAF
430を1台注文したのに二通はがきが来たよ
どうなるかな
123不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 16:35:19 ID:KtVfhuyl
クリスマスプレゼントかyo!
デルも粋なことをするねぇ。
124不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 17:10:58 ID:4J7t89Ec
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
121 :114:2005/12/18(日) 15:40:35 ID:proALDHE
125不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 17:29:36 ID:38o0DRoa
>>114
まるち氏ね
126不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 19:13:01 ID:On+HOF0v
4月祭で購入したSC420、起動しなくなった・・・
マザーの電源ランプも点灯しねえ。
神パッチ使用で増設はメモリ1G×2とサウンドのみ。
そんなに負担もかかっていないはず。
電源ユニットがイカれたかな?それともマザーか?

ここ久しぶりに覗いたんだけど、購入後の故障って
けっこうあるんですかね。
127不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 19:24:08 ID:Leq+CP+q
>>122
2通で注文番号が違う?
クレカなら2台届いて2台分引き落とされるかもね。
128不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 19:28:12 ID:Leq+CP+q
>>126
普通に考えて神パッチ使用は負担かかると思うぞ。
129不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 19:28:33 ID:gKVobRD0
>126
前スレで既出

598 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 22:07:37 ID:uzBxkTcZ
デル1社では済まない--PCメーカーを揺るがす不良コンデンサ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133156151/

599 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 22:10:20 ID:2NY6EOQw
>>598
ここにもでてるよな
ttp://sc420.at.webry.info/200511/article_33.html

600 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 22:36:17 ID:V8g6hp6Z
また台湾メーカーか!
と思ったらニチコンかよ・・・
130不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 19:36:03 ID:thPBd/e0
お漏らしにはまだ早い予感。
電源お亡くなりかね。
131不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 20:30:22 ID:ueV6Q1JR
寒さのせいとか?
132不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 20:38:44 ID:9ijKQfS9 BE:349807469-
>>126
4月祭り420、今の所24時間稼動させてるけど無問題
133不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 21:46:54 ID:MJu2X++J
今オンラインで購入しようとしているが、5000円引きの
クーポンがつかえないけどなんでだろう…
誰か使用できている?
134122:2005/12/18(日) 22:01:45 ID:YorZyf8S
>>127
注文番号違ったと思います....
しかもクレジットカード
2台届くのかなぁ
届いた後で返品できなかったら2台つかうかぁ〜...orz
Neetな俺には6万の出費は痛い...。・゚・(ノД`)・゚・。
135不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 22:04:18 ID:pDrUlWM6
>>133
ふつーに使えるぞ。
ただ、買おうとしてるのが300台限定のSC430で税込み4万未満なら、Web記載どおりの
4K円OFF特別クーポンのみだが。
136不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 22:13:37 ID:MJu2X++J
137不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 22:44:40 ID:thPBd/e0
>>134
事情を説明して1台キャンセルしたら?
チャイナ小娘によろしく。
138不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 23:15:05 ID:SlNwy6Rs
>>136


15 :不明なデバイスさん :2005/12/13(火) 22:19:10 ID:V6ubRXmW
@PowerEdgeSC430 SATA構成 CPU無料アップグレードパッケージ(300台限定)
インテルR PentiumR 4 プロセッサ 521 (2.80GHz)(キャンペーン適用後)
256MB メモリ
80GB HDD

APowerEdgeSC430 SATA構成 メモリ&HDD無料アップグレードパッケージ(300台限定)
インテルR CeleronR D プロセッサ 326(2.53GHz)
512MB メモリ(キャンペーン適用後)
160GB HDD(キャンペーン適用後)

@Aともに
【12/19迄】限定クーポン利用で、21,980円!
クーポンコード:DOC-3431-FRHKFB-M-0
※配送料別途3,150円


16 :不明なデバイスさん :2005/12/13(火) 22:24:56 ID:V6ubRXmW
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=soho&~tab=3
139不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 00:40:08 ID:GleVhfRD
1で
CD-ROM → DVD-ROM 変更 ぐらいかな。
合計金額: 26,179 円となった。

デスクトップ化しようと思えば、HDDの容量は人によりけり、
メモリ追加とサウンドカード、およびビデオカード必需なので
実際はもう少し必要となるだろう。

既出ですが、実際安い部類に入るのは確か。しかし実際に
運用する人にある程度のスキルが問われますね。
140不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 00:45:52 ID:B0vtrXdQ
>>139
160GBのHD+WindowsXPで2万ちょい
サウンド5000前後
ビデオ2万
メモリ3000*2

したがって5万ちょい追加で投資しないといけない
本体含めて8万だな 8万あればAthlonマシンそれなりの組めるのに
141不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 00:48:38 ID:kcW1yqa9
>>140
そんなに豪華な追加投資するの?
142不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 00:49:04 ID:GleVhfRD
160GBのHDDなど、通常必要ないでしょう・・・(^^;;
143不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 05:10:58 ID:45dFSeVE
RAID組む気じゃねえの
144不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 09:55:26 ID:HLiatqvS
>>141-143
相手にすんな。>140はいつものアムド自作厨だろ。あんなに装備追加しまくれば高くなるのは当たり前だっつーの。
145不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 11:19:12 ID:V3gqzGTM
146不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 15:45:42 ID:JhpTBPoW
今日までだったよね・・・・。
147不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 16:06:43 ID:Gi+aW5Io
420なら1000円のサウンド挿してデスクトップとして
それほど不自由なかったけどな。

買えない機種のはなしですまん。
148不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 16:44:12 ID:wGdG1fqi
830に1000円弱のサウンドカード(クロシコCMI8738-4ch)挿した。


Memory Parity Error...

速攻でUSBスピーカ(2000円)に替えました。安物買いの銭失いとは正にこのことだ。
149不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 16:47:38 ID:JhpTBPoW
今更感はあるが・・・SC420ユーザーに送る・・・。
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/p/66121.aspx
150不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 16:51:30 ID:aH9LZnLe
420にx-fi DA挿してるけど 朝一とか冷え切った状態で起動するとパリティエラー出る事がある。
その日の運勢占いとして重宝している。
151不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 17:22:36 ID:9etJ7J58
いまさらだがダイソーのぐるぐるキリを教えてくれた人
サンクスコですた。
位置合わせるのが大変だけど、削る効率もよくて大変助かりました。
152不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 18:13:52 ID:092qHEhI
>>151
詳しく。
153不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 18:50:42 ID:IZcXeyje
では漏れも、遅まきながら。
昨日手持ちの420の3枚目の加工をした。ラデが値下がり気味なので・・・
154不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 19:16:15 ID:fQWq80jJ
特価スレで聞いて誘導されてきました。

DELLのSC420祭りの時に買った奴に、今日やっとこさVGAを刺した。
しかし、刺したVGAからは画像が出力されないで、ONボードの方が有効になってしまいます。

BIOS設定って何か特別なことをしなければなのでしょうか?
(VIDEO項目の所はちゃんと追加されたVGAが有効になるように(AUTOに)してるのですが…)
それとも、単純にBIOSが認識してないとかでしょうか?

ちなみにボードは、RV380搭載としか書いてないもので多分X600だと思われる物です
155不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 19:18:31 ID:5UNCJXIV
教えてクンな初心者は(・∀・)カエレ
156不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 19:42:15 ID:buxGXgXg
>>154
ラデが動いてないよ。
157不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 19:54:20 ID:M43Cb2H2
PCIEx16がないのっておかしくね?
158不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 20:49:18 ID:IZcXeyje
>154
カロエ失敗かな・・・
159154:2005/12/19(月) 22:00:41 ID:fQWq80jJ
スミマセン、普通にカードが死んでいました・・・
160不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 01:47:12 ID:d+H7qgY/
何なんだ、そのオチはwwww
161不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 02:10:04 ID:+GIFtEAc
162不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 02:11:46 ID:LeH3XmuZ
痛い瞬間だ
163不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 09:19:40 ID:xPvzjkhD
アベッ
164不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 13:16:46 ID:duAD0pwH
159 :154:2005/12/19(月) 22:00:41 ID:fQWq80jJ
スミマセン、普通にカードが死んでいました・・・


ついでにもまえもしね
165不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 13:48:50 ID:F9jSw9wF
オクで動作可能なx550が出てたので、俺も同じのを買って自分で
改造。で、SC430でX4バスに挿したものの

ウンともスンとも・・・画面シーン・・・クソ・・・動かねえぞ!`Д´)/

おかげでニッパで端子切ったビデオカード1枚損しちまった 恨。
166不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 14:18:20 ID:HawFqGk5
だがそれがいい。
167不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 16:49:53 ID:EdX8dUDG
明日届く
ワクテカ
168不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 19:22:52 ID:I/IigyOE
Dell鯖 430って
Wake on LANつかえない?
169不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 21:38:16 ID:8OI9X9V2
http://club.express.nec.co.jp/Store/tokka/index.html
NECのこの安い鯖ってSC420と同等スペック?
170不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 22:23:38 ID:DCcUqeV/
420はWake on LAN使えたじょ
171不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 22:33:37 ID:JE9Yqhdo
430って420と較べてPCとして使うのは難しいの?
172不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 22:48:47 ID:ScNO4lbC
>>171
RedHat系なら本当にすんなり入る。
Windowsを使うなら、工作自体を楽しみたいのでなければ他を買ったほうがいいと思いますよ。
173不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 00:24:45 ID:OTzAgm0A
VineLinux入れれるかな〜
今日届くので試してみよう
174不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 00:26:21 ID:Y0hQbfM8
>>173
余裕ではいるよ
linuxではDebianがHDDがSATAだから入れるのに一苦労かかる
175不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 00:41:07 ID:F/vtYwrP
etch
sid
ならDebianもあっさり

sargeはkernelが2.6.8だから
そのころICH7はリリースされていない
176不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 00:45:10 ID:Y0hQbfM8
やっぱtestingじゃないと入らないんかな
177不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 00:58:17 ID:F/vtYwrP
>>176
これなら入ると思うが
http://kmuto.jp/debian/d-i/2.6.14/sarge-custom-1128.iso

sargeと呼べるものかどうか・・・
178不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 01:01:15 ID:XGdTpsfV
不良セクタぐらいでもパーツ補償はきくんですかね?
179不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 01:02:09 ID:Y0hQbfM8
ムトゥ氏のか
あとで試してみよう
とんくす
180不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 01:12:44 ID:8fOwuO89
181不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 02:04:32 ID:qK2NbNvi
>>178
時々カッコン音がしてセクタエラーが出るとか言ってセンドバックしてもらえばいい。
182126:2005/12/21(水) 03:08:44 ID:fvPTPX0p
どもです。
もう1台のSC420から電源を移植したところ無事起動。
どうやら電源ユニットがイカレたかと、Dellにデンワしますた。

「電源ユニットを好感すればいいので、保守部品だけ送ってください。
エンジニア派遣は不要です」

んで今日到着。早速交換したところ・・・

コンセント挿した瞬間に電源スイッチのランプがオレンジ色に
点滅開始。ん?色が違うような・・・
んで電源スイッチを押すと・・・

起 動 し ね え !
183126:2005/12/21(水) 03:09:42 ID:fvPTPX0p
電源が原因だと早とちりせずに通常通りエンジニアに見てもらえば
よかったと激しく後悔。次のサポートは追加料金取られないかな?
いやとにかく一度外して付け直してみよう。
パーツは最小構成でメモリ1枚のみ。でもやっぱりダメ。

マザー焼いたか?怖くなってもう1台の電源に付け替えると、
あれれ?こっちは正常起動。さては交換した電源がダメポなのか?

で、電源ユニットをまじまじと眺めてみたわけですよ。
そしたら見つけました。電圧のスイッチが230Vになっていたのをw

日本に来る電源がデフォルトで230Vというのはさすがに気づかず
2時間を無駄にしました。あしたDELLに文句言います。

以上、ご参考までに。
184不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 03:21:28 ID:bltF5Duz
>>183
....
185不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 03:22:54 ID:lLa9eWSp
186不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 04:45:46 ID:+V+W43lb
187126:2005/12/21(水) 04:51:37 ID:fvPTPX0p
おっとすみません。きちんと書いていなかったので追加しますが
もちろん自分で115Vに変更して正常動作を確認しました。
>>184-186がそこに突っ込もうとしているのなら失礼。

読み返してみると何を書いているのかよくわからんので整理。

SC420(1号機)が突然電源投入不可に。

別のSC420(2号機)の電源を1号機に移植したところ、動作することを確認。
1号機の電源が逝ったと判断。

DELLに連絡して電源ユニットを取り寄せ。
しかし1号機の電源をこの交換品に換装しても起動せず。

交換品の電圧切り替えスイッチが230Vになっていることを発見 Σ(゚д゚lll)

交換品のスイッチを115Vに変更、ようやく1号機の起動を確認 ←現在ここ

DELLにゴルァ(゚Д゚)電
188不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 04:55:19 ID:JV1omsX7
........
189不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 05:08:47 ID:+GfPxx+W
190不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 05:21:55 ID:NhRkLmVn
191不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 05:50:37 ID:NiPxRvBR
>>187
知らないとハマるなそれ(棒読み)
192不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 06:08:33 ID:XGdTpsfV
ただのクレーマーじゃん。
193不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 09:08:46 ID:fNRH7Gwf
自作経験者なら、電源搭載前、コンセント接続時の二回は確認すべきところだと思うが……
とりあえず同じミスはするなョ。
194不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 09:11:44 ID:j2oxbHme
>>192
刺激しないように。また「おっと〜」とか書かれると年末を乗り切れない。
195不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 09:55:33 ID:w7s2dAke
次の患者の方がお待ちです。
196不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 10:04:49 ID:JzyD3epJ
SC420を購入して彼女ができました。ありがとうございました。
197不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 11:01:28 ID:lJkHMUEX
どういたしまして
198不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 11:16:45 ID:54CM8x8f
>>192
230V設定で出荷なんて、ありえないだろう。
199不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 11:35:00 ID:w7s2dAke
Vネタはもうどうでもいいよ・・・。
200不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 11:38:42 ID:KMM6xlWA
SC430を購入して愛人ができました。ありがとうございました。
201不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 11:48:15 ID:bltF5Duz
>>194
ワラタ。
今年の流行語”おっと”で決まりだな。会社で使ってみるよ。
202不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 12:14:01 ID:c6OrgF5F
添付アプリ(サーバー管理用ソフト)のアラートメッセージが
変な日本語だったので、サポートに意味を問い合わせたところ、
回答受けるまで一ヶ月以上もかかりました。
(ちなみに結果は、英語版の翻訳漏れ。ただそれだけ)

そういう会社だから、電源設定ごとき違っていても不思議に思わん。
米国会長は尊敬できる社長・会長のランキングに名前は出てるが、
特に日本のサービスレベルは業界紙の記事通り低いと思う。
203不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 16:00:08 ID:SYAkZvui
>187
SC420(1号機)が突然電源投入不可に。
1号機の電源が逝ったと判断。

230Vの件よりこのほうがゴルァ(゚Д゚)でしょ。
そんなにすぐ逝ってしまう電源なのか
420ユーザーは今から覚悟せねば…。
やはり安物だったからなー
ヒューザーが売ったのマンションみたい。
204不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 16:04:46 ID:r2dIvc1j
ユーザーに交換させるなら電話した時点できちんと伝え、
送った部品のハコには取り付け方法や注意点のペラ紙を
入れておくべき。
ニホンの企業なら絶対やってる。
一般人は電源の電圧設定なんて知らんからな。

ただ今回は相手がDELLだということ、いやそれ以前に
一般人は自分で電源の交換なんてしませんのでw

CEが携帯するマニュアルには電源電圧のこともきっと
書いてあるだんだろうな。

以上、以前FJ通でカスタマーエンジニアやってた漏れでした。
205不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 16:26:27 ID:Kw/db9An
スイッチが勝手に230Vになるわけないだろ。
障害切り分け出来ねーくせに自己判断すんなよ,天才め。
206不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 17:56:38 ID:ip/iD8Qy
この会話に全くついていけていない私ですが、
一応SC420は今日も元気に動作しています。

動けばいいんだよなあ、結局。
207不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 18:24:48 ID:w7s2dAke
ネタが無くなって来た事は確かだな・・・・。
208不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 18:33:49 ID:OTzAgm0A
おいらの430早朝に届いたよ(`・ω・´)
209不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 19:36:39 ID:yvrJFOzo
430にWin2000インストールできる?
グラボは高いから、増設するとしたらサウンド板くらいだけど。
210不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 20:13:21 ID:n5bOf/u0
君には無理かも。
211不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 20:17:30 ID:9Jg6CHK7
うん、無理だな。諦めろ。
買ったあとに「うわーん、たすけてドラえも〜ん」なのは目に見えている。
212不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 20:29:07 ID:yvrJFOzo
>>210
一応、帝大の工学部だけど無理かな?
ソフト屋ですけど。
420は簡単そうだったけど、430はBTX規格なんでそ?
213不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 20:30:18 ID:Y0hQbfM8
とりあえず>>1あたりから見てきてはどうだろうか
214不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 20:31:49 ID:XGdTpsfV
>>212
じゃあ聞かずにやれや。
215不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 20:37:53 ID:kR/eQgK5
>>212
すぐにかりかりすんな
win2000大丈夫だよ ただHDDが160GBだとそのままでは
全部認識してもらえない
216不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 20:54:56 ID:w7s2dAke
ま、インスコ出来ない〜で泣きつくのがオチだね。
420は簡単そう とか言ってる時点で・・・。

P4小躍祭りセットは80GBだっけ・・・だったらそんなに困らずに済むか!?。
ま、持ってるOSのディスクが2000Proといいつつ種類あるから
俺らにゃ判らんが・・。
217不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 21:05:26 ID:n5bOf/u0
(´-`).。oO(帝大の工学部生なのに情報リテラシーは低いのな)
218不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 21:12:31 ID:h7NDsfvd
帝京だろ
219不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 21:52:23 ID:mSxjACIK
>>218
ああ、なるほど。それなら納得w
220不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 22:04:23 ID:w7s2dAke
ドンぶりの上にカツがのってるだけじゃないの・・・・。

http://blog.livedoor.jp/casio/archives/50269917.html
221不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 22:05:40 ID:NUGu9tiu
こりゃまた随分古いネタを・・・
222不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 22:28:12 ID:lI3mZwIS
430のPentium 4-2.8GHzと、Pentium D-2.8GHzを並べてエンコードを
試してみました

Davideo3でDVDからWMV1500Kbpsに変換したところ、Pentium 4 では
実時間に対して1.1倍くらいのスピードですが、Pentium D だと、ほぼ
2倍くらい(つまり実時間の半分)。

想像より速かったので驚いた。本体の価格差が2倍くらいなので、
それなりのコストパフォーマンスかと。
223不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 22:32:49 ID:07JGR7OF
>>222
P4の方はHTをONにしてその速度?
224不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 22:39:41 ID:lI3mZwIS
>>223
うん。Northwood P4-3.2GHzなども結果は同じくらいだった。
225不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 22:41:33 ID:lI3mZwIS
連投すまん、>>222は、720*540pxへの変換で、DVDの元ファイルはHDDに
コピーした後での変換です。これが320*240だと、速度はもっと速いです。
226126:2005/12/21(水) 23:04:08 ID:fvPTPX0p
>>205
お前どこ読んだらそんなお花畑な解釈ができるんですか

・1号機の電源はマジで壊れた。
・交換品の電源(中国製)のスイッチは最初から230Vになっていた

日本で使うことが分かってるんだからスイッチを115Vにするか、
ユーザーに交換させるんなら注意書きくらい入れた方がいいんじゃない?
実際日本向けに出荷されるBTOのマシンは115Vにあわせてるでしょ。
というのが趣旨。

まあ>>204のいうとおり自分で電源交換する時点で一般人じゃないのは同意。
こちらのリスクは承知しております。
ところで>>193
自分で電源交換できるユーザ=自作経験者ではないので。
そもそもPC自作の話は直接絡んでこないし、そんなこと言われても。
227不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 23:17:11 ID:aVEzRjF3
また沸いてんのか。
228不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 23:17:32 ID:41Cj+UgR
自作する人は電源買ったら115Vか230Vのどっちになってるか確認するのが普通なの?
229不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 23:53:48 ID:F/vtYwrP
>>228
当たり前だぞ
初歩だ

最近は切り替えスイッチが付いてないのもあるが
生産は海外向けのも一緒に作られているわけだから
確認するのは当然

マザボ付属の初心者向け自作マニュアルにも書かれているくらいにFAQ
230不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 00:01:55 ID:N1Ik6Xnc
>>228
当たり前なわけないだろ
日本向けで日本で使用されることがわかってる製品なんだから
店頭で並んでる時点ですでに115Vになってる
だから逆に知らないでそのまま使ってる人も多いし
自作マニュアルなんかでも触れられてないことも多い
231不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 00:06:40 ID:DhphKmqk


  ふ ゆ や す み

232不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 00:07:57 ID:IwXMi5Ra
なぜ128は必死なの?
233不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 00:15:16 ID:N8D6qyMA
>>226
お前は自分で対処もできないくせに気取って部品交換なんてすんな
ちゃんとCE呼べよ 契約上も問題ないんだし
スイッチがたまたま230Vになってた ただそれだけのことだろ
CEがきて作業してたら起こりえなかったことだろ
CEがマヌケだったんならまだしも自分のミスで愚痴愚痴たれんなや
234不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 00:45:48 ID:o//9iYva
>>228
229に言われたけど、重要な箇所。
一歩間違えるとマシン全体にダメージを及ぼす可能性があるから、確認必須ですわ。
なんかの弾みでスイッチが切り替わってることもあるし。

ただ、最近はスイッチが無かったり、デフォルトで115になってる場合がほとんどなので、慣れてる人はあまり確認してない人もいるのかな?
確認してないから迂闊なことはいえないけど、自作系ムックには今でもしっかり書いてあるんじゃないかな?


うん、確かにこれを使ってる人は必ずしも自作経験者とは限らないから、
128のいうことはそのとおり。
しかし、自分からCE派遣を断ったのだから、最低限の自作経験や知識を
持った上で、自己責任で行ってるものだと思われてもしかたが無い状況だよ。
235不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 00:55:39 ID:fU+4Je/x
DELL安売りスレにはもっとすごいのが居たよ。

サウンドカードが壊れてるのにいちいちチェックしろとかぬかすDELLはキチガイだと2chに書きまくり・・・
(サウンドカードなんてそれほど壊れる物じゃないだろうし、どこでそう思ったのか聞いても素人の勘らしい。)
エンジニア派遣で故障個所はサウンドカードではなくマザーボードと判明、またまたぶちぎれで文句書きまくり・・・
236208@SC430:2005/12/22(木) 01:31:00 ID:M01+Stpu
Win2kインスコ完了〜
買ってから気づいたがCPUが二つあるように見えるんだね.
ところでWindowsからファン回転数制御できないのかな
最高速にしてみたいw(゚Д゚) 
237不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 01:39:16 ID:ZjxaBJyw
>>236
君にリナックスは無理だと思う
238不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 02:14:05 ID:d/zxG8le
なんでか知らんが、236がウザい
239不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 02:53:00 ID:JvaqZEQ8
WindowsXPをSC430にインストールしたいのですが、
1〜10を見てもよくわかりません。
インストール解説してあるところがあれば
アドレスを教えていただけませんか?
厨房なのは十分分かっているんですが、そこをなんとかm(__)m
すぐに逝くので。。。
240不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 02:57:45 ID:naaVWX6H
おまえはDell鯖以外でもインストールできないだろ

ということは聞く場所はここじゃない
241不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 03:02:05 ID:Mx76DDzE
いますぐ逝け
242不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 03:15:43 ID:JvaqZEQ8
Windows2kServerはインストールしたことはあります・・・

逝きますけど、どなたか誘導していただけないかと。

誰にでも得手不得手があるわけで、そこのところご勘弁をm(__)m
243不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 03:15:48 ID:DvVlkDj5
SC430も>>6のファンコン使えるんじゃなかったっけ?
244不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 03:24:21 ID:UKMftW7w
>>239
変にテンプレを意識するなよ
普通のインスコ方法でインスコすりゃいいだけだ(できればSP2統合の作ったうえで)
あとはハード構成によりブチ込むドライバやら何やらも違うから好きにすれ
XPインスコ方法自体がわからんというなら死んでいいよ
245不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 05:54:38 ID:CoU3AnMk
SC420で、nonECCの1GBメモリについて教えて。

単に2本刺したのでは、MEMTESTが開始と同時にリセットする。
BANKを変えても、1本にしても同じ。

別のSC420で使用中の512MBメモリ2本をBANK1,2に
1GBをBANK3,4に刺すとMEMTESTが通り、WINDOWSも正常。

最初は不良のメモリに当たったかと蒼くなったんだけど
何か落とし穴があるの?
246不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 10:20:09 ID:EIzt7EZU
>>245
凄い時間にカキコしているな。鯖管理か?それよりどんなメモリ挿してるべ?

俺がもし確認するとすれば、BIOSのメモリ確認画面のステータスと、BIOSが
A01ぐらいになってるかどうかだが・・・・。
247不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 11:39:41 ID:Aj2k0sBH
>>245
昨日430で256MB外して512MB*2を挿したんだけど、似たようなことが
起こったよ。根気よく、「全部外して起動」「挿し直して起動」とか
何度かやったら正常に起動しましたが・・・。
248不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 11:53:56 ID:djCtSHlT
>>245
デュアルチャンネル動作のメモリの挿し方分かってるんだろうな
インターリーブドにならんと話にならんぜ
249不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 11:59:47 ID:EIzt7EZU
ECCメモリと混在挿しとか・・・ 想像ばかりが外野で膨らんで・・。
アベッ
250不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 12:16:42 ID:pXEdhNTp
割れメモリって落ちだろな。
251不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 14:37:55 ID:0IOt0+tu
俺 SC420 6台買ったけど 1台 230V のままだったよ。
252不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 15:40:14 ID:JvaqZEQ8
>>244
レスありがとうございます〜(TT)
それじゃとりあえずまずは普通に突っ込んじゃえばいいって訳ですね。
ちなみに持っているCDはネイティブのXPproなんですが、
SP2版でなくても先ずは突っ込んで、その後SP2を充てようかと。

今のところ足りないドライバー類は
・NIC
・USBチップセット
と思われますが、XPproは2003SVベースなので、
DELLの2003serverドライバーDLサイトから
ブロードコムファミリーのものを充てようかと思っています。

って、こんな感じで大丈夫でしょうか??

どうかこの厨房に哀れみを・・・
253不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 15:48:29 ID:u6UhGLHc
>>252
なぜ試してみない?
254不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 15:55:20 ID:EIzt7EZU
とりあえずそのCDでインスコ。
なんらかのエラーで先に進まなくなった場合は、SP2の
統合CDを作りナシャレ。

NICは
http://ja.broadcom.com/support/ethernet_nic/downloaddrivers.php
にXP用が用意されチョる。

これを事前にダウンして、CDにでも焼いておきな。

で、LANは使えるようにして、速攻Windows updateだけ飛んで
OSをすべてフィックス

ここまでの作業、VGAの解像度で耐えろっ。

もう修正する個所が無くなれば、infのチップセットドライバを入れな。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Product_Filter.aspx?ProductID=2170&lang=jpn

ここまでくれば7割方終わったようなもんだ。
255不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 16:20:45 ID:1k/qAOxI
突込みどころ満載だが…
> XPproは2003SVベースなので、
喪前にSC430は無理。やめとけ。
256不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 17:44:06 ID:b3Rt6i4N
430でも420でも、XP入れる時、ドライバは2003のが普通に入るじゃん。
XPが2003ベースって勘違いはともかく、ドライバは問題ないんじゃない?
257不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 17:47:02 ID:Zs79DF1n
ドライバは問題ないけど,ユーザーサイドに問題が(ry
258不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 18:04:12 ID:EIzt7EZU
・・・・・メローイエロー飲めるからメッコーラも飲めるだろうというのと

                              一緒だと!?。
259不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 19:53:51 ID:jgCJSveU
メッコール普通に飲めますが何か
260不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 22:09:35 ID:CoU3AnMk
>>246
安い奴ですが、
Elixir 512MB M21U51264TU88A0F-37B
VDATA 1GB M2GVD2G314X10AZBOK
です。

BIOSはA01になってます。BISO画面では、
Elixirは、RANK 1 VDATAは、RANK 2のところだけ
違っていました。

変だったマシンもElixir*2でずっと使っていて、
それを外してVDATAを2枚刺してのトラブルです。

>>247
似たようなことがあったんですか。ちょっと安心?
根気よくってその通りでした。
261不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 00:00:17 ID:XM0M0fNf
エリクシールって幾らくらいなの?
俺は上のほうで載ってる推奨メモリのトランセンド使ってるけど調子いいよ。
今だと512MBが6000円くらいかな。
262239改め 脱中途半端な初級者:2005/12/23(金) 00:14:02 ID:IZm0nMSx
>>253
実機が今手元にないんですよ。
今里子に出されているんで。
来週には実家に帰ってくる予定なんですが、
大晦日までにXPを乗っけなくてはいけなくて今焦って調べてます。

>>255
いや、今日デルのサポセンの方がそう言ったんですよ。
「・・・〜WinXPproは2003SVのベースなのでドライバーを流用できるかも〜・・・」
え!?っと思ったんですが、権威に弱いもんで
プロの方が言うんならそうんなんだ〜、と素直に飲んじゃいました。
その担当者はDQNだったんですね。それを信じたあたしはもっとDQN。。。
女だと思って適当に流されたか!?

>>256
2003SVのドライバ類でOKですかね。
そうなるとDELLのサイトでも2003SVのドライバーがDLできるようなんで
そこでDLしちゃえば万事OK!?(そんなわけない!?)
一応、XPのものを捜索してだめだったら2003SVモノで挑戦してきますっ
263239改め 脱中途半端な初級者:2005/12/23(金) 00:14:38 ID:IZm0nMSx
>>257
はい、私が厨房なのは重々承知しておりますm(__)m
もう少しのお力添えをお願いします。。。

>>254
ご親切に感謝します!
ほぼ理想の回答を頂き感激です。
先行して統合CDを作っておこうと思います。
(って作り方わかんないけど、自分で何とかしてみます)
オンボードNICはブロードコム5751用でいいんですよね。

あっオンボードビデオのドライバーを全然考えていなかった!
・・・あの、XPで使えるドライバーって・・・?
ああ、解決の糸口が見えたとたんまた暗闇へ・・・(>_<)
264不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 00:19:42 ID:6fRq1iVl
>>261
念のため、nonECC・DDR2-533ですよ。
Elixir 512MB 3560円
VDATA 1GB  6741円
で、送料無料キャンペーンだった。
265不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 01:39:03 ID:KMEZbsb0
Dell Precision380 CPU&メモリ&HDD無料アップグレードキャンペーンパッケージ 構成例

HTテクノロジ インテル Pentium 4 プロセッサ 640(3.20GHz)(キャンペーン適用後)
WindowsR XP Professional
2GB(512MB×4) DDR2-SDRAM メモリ(キャンペーン適用後)
160GB SATAU HDD(キャンペーン適用後)
DVD±R/±RW(DVD+R DL) ドライブ
NVIDIA Quadro FX 540 (D) 128MB DDRグラフィックスカード
Dell A215 ステレオスピーカ(
3年間当日出張修理サービス(平日のみ対応)(保守パーツ含む)

クーポン適用後 107,270 円

クーポンコード:DOC-3468-CMWSLS-M-0
http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=8&c_SegmName=SOHO&c_ConfigType=Normal&BrandId=11961&FamilyId=7

※Quadro FX 540はDirectX9でGeForce 6600相当
266不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 01:46:28 ID:a9RNTNuG
なんかDELLからPowerEdgeSC420、年末スペシャル価格のメールが来た。
つーか、まだ420の在庫があるのかよ、と思った。

ちなみに
Pen4 521、256MB一枚差し、STAT80GBで\29,800-だとさ
267不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 01:51:40 ID:KMEZbsb0
それでもX8スロ、ノンECCだから
売れるんじゃないかと思う。
268不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 02:14:41 ID:QC1MkDES
>>265
写真見て2001FP付きかと思たよorz
50%offの2重クーポン使えれば考えるが。。。
でもトリプルアップグレードなのね。
PowerEdgeでもやらないのかな。
269不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 02:37:38 ID:4B5tWmF0
>>266
詳しく
ていうかネタだろ。
270不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 06:13:01 ID:XcZZVdoG
>>262
> え!?っと思ったんですが、権威に弱いもんで
> プロの方が言うんならそうんなんだ〜、と素直に飲んじゃいました。
ただの派遣社員なんだけど。時給1000円台。Web上の求人サイトでよく載ってる。
271不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 07:58:52 ID:n+tVJdrk
>>263
それくらい>>2-のどっかに書いてるだろ・・・
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/filelib/download/index.asp?fileid=R101685

つーか散々既出だが、そのオンボードの糞VGAでまともなXP環境が手に入ると思わないほうがいいぞ
サウンドだって内蔵してないから音すら出ないし
鯖機をさも激安一般PCのように謳って紹介する糞な特価サイトに騙されて買ったクチだろうが
OS用意するだけじゃ一般PCとしては使い物にならんぞ
ご愁傷様
272不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 08:35:17 ID:jVzhbRWq
>>239 レベルならXPインスト済みの他機種を買った方が
TCO削減になる。時間のロスが多すぎてワロス。
273不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 08:53:05 ID:QFiQzCQ+
知ったかぶりはここまで来たか・・・w
274不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 09:09:57 ID:4c9n9GPR
>>271
SC430は、十分PCとして使用に耐えうると思うが。
275不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 09:37:33 ID:LZzTpUEt
「十分PCとして使用に耐えうる」だって
276不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 14:22:06 ID:Yp7U4me6
>>274
× SC430は、十分PCとして使用に耐えうると思うが。
○ SC430は、十分PCとして使用に耐う得ると思うが。
277不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 14:46:30 ID:KMEZbsb0
>276
ちょっとまて。
タエウルだろ?
278不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 15:03:10 ID:E5yytJ9h
耐え得るの読みはタエ・ウル

>>276の言い訳は漢字じゃないとだめに6SC430
279不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 15:06:37 ID:eNAKAvy8
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%80%90%E3%81%86%E5%BE%97%E3%82%8B&lr=

来月はこの場所に>>276が検索ヒットするのか
世界初おめでとう
280不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 15:07:31 ID:oCtHbByn
タウウルじゃないよな?
耐え得る(タエウル)でおkだよな?
何の話してんだおれらは?
281不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 15:14:25 ID:LSlX/ulD
デニム・耐う得る
282276:2005/12/23(金) 15:51:05 ID:Yp7U4me6
   |ァ__,, ,,、  , 、,,__-ァ-=彡ヘ  ヽ
   |   ´ {ハi′        }  l
   |                |  |
   |                   |  |
   |               〈   !
   |──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
   |ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
   | '  i  !    `'   '' "  ||ヽ l |
   |    |           |ヽ i !  恥ずかしくて出ていけない・・・
   |    !           |ノ  /
   |   _   ,、            ! , ′
   |    '-゙ ‐ ゙        レ'
   |                /
   | ゙  ̄   ̄ `     / |
   |   ー ─‐       , ′ !
283不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 16:38:56 ID:C56dFSlE
国務長官の話なんかどうでもいい
284不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 16:43:50 ID:oCtHbByn
>>283
それパウエルな

そういえばDebian、上のほうにあるsargeのやつあっけなく入ったな
タコにとってはありがたい情報だった
285不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 17:57:24 ID:lTCm1EOH
注文していたSC430(P4 256MB 80GB) 2台が届いたー
最近注文した分はMaxtor DiamondMax 10(6L080M0)になってるのか・・・

286不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 18:23:04 ID:KbQvn/gi
Maxtor在庫処分してるのかな?w
287不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 19:05:38 ID:iVqDWiN+

430にwin98seって入れて使えますか?

2000やxp買う金ないもんで。
いま使っているマシンがソケット7なもんで。

いや、久しぶりに新品なPCを買う気がおきたもんで。
288不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 19:47:58 ID:4SOoNGIz
>>287
とにかくいってみろ!
289不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 20:07:42 ID:ye5FX3+p
>>285
Seagateの場合とMaxtorの場合があるみたいだよね。
Maxtorは熱くなるからちょっと気になる。
290不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 21:06:55 ID:77PR/nbz
>>287
無理

>>288
Seagateの方がうるさいぞ。
291不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 21:27:28 ID:Q30R05NK
SeagateがMaxtorを買収しましたので
今度は熱くならない静かなHDDが生まれます。
または、熱くてうるさいHDDが生まれるかもしれません。
292不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 21:50:11 ID:cdF1uPMF
Op146機もOpヅアル機も64X2機もあるけど、3年保証の安心感ゆえSC420&430しか使ってないや
293266:2005/12/23(金) 21:51:03 ID:BM+4arGR
>>269
■□■デル主催ビジネスミニセミナー■□■のメールの中に入ってた。
差し障りの無い範囲でコピペするので、ネタだと思ったらスルーしてちょ。
でも、ネタだと思いたくなるくらいイイ物なのなら買っちまおうかな。
手持ちのマザボ使って、家族にあげるPCの部品用にちょうどいいかも。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お┃買┃い┃得┃キ┃ャ┃ン┃ペ┃ー┃ン┃情┃報┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━

  ■PowerEdge(TM)SC420を年末スペシャル価格にてご案内!■
  ■■■ 300台限定 29,800円(税込、送料別) ■■■
  <構成>
  Pentium(R) 4 プロセッサ 521 (2.80GHz, 1MB L2 Cache, EM64T, 800MHz FSB)
  256MB(1x256MB) DDR2メモリ
  80GB シリアル ATAハードディスク (7200回転)
OS無しモデル
  [ブロンズ] 1年間翌営業日対応オンサイト(3年間保守パーツ含む)
 
  ■PowerEdge(TM)SC1420を年末スペシャル価格にてご案内!■
  ■■■ 300台限定 59,980円(税込、送料別) ■■■
  <構成>
  64ビット インテル(R)Xeon(R)2.80GHzプロセッサ 2MB L2キャッシュ 800MHz FSB
〜省略〜   

  ■PowerEdge(TM)SC1425を年末スペシャル価格にてご案内!■
  ■■■ 300台限定 69,980円(税込、送料別) ■■■
〜省略〜

※クーポンとの適用は出来ません。
294不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 22:06:37 ID:x9PH2djN
本当にSC420なら、その値段であれば、買ってしまって損はしないでしょう。
即、特攻せよ。
295不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 22:19:53 ID:zQ6myx6w
突撃してレポよろ
パーツ鳥した後はベアボーン状態のSC420をオクかどっかに放出ヨロ
296不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 22:33:56 ID:x9PH2djN
といいつつSC430の記事間違いでした・・・とかDELLから連絡あるかも知れんな。
どう考えてもSC420がこの時期あるとは思えんのよね・・・。
297不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 22:56:50 ID:ye5FX3+p
URL書いてくれればいいのに。
298不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 23:11:26 ID:Su4/8spx
釣りだもん書くわけがない
299不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 23:20:39 ID:1sDr3dUX
 293 :266:2005/12/23(金) 21:51:03 ID:BM+4arGR
 氏ね

 293 :266:2005/12/23(金) 21:51:03 ID:BM+4arGR
 氏ね

 293 :266:2005/12/23(金) 21:51:03 ID:BM+4arGR
 氏ね

 293 :266:2005/12/23(金) 21:51:03 ID:BM+4arGR
 氏ね

 293 :266:2005/12/23(金) 21:51:03 ID:BM+4arGR
 氏ね

 293 :266:2005/12/23(金) 21:51:03 ID:BM+4arGR
 氏ね

 293 :266:2005/12/23(金) 21:51:03 ID:BM+4arGR
 氏ね

300不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 00:03:34 ID:ZmTgqoot
SC430のVGAでRADEON X1000シリーズの動作検証できている物があれば教えてください
301不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 00:49:26 ID:QbctnlDE
前スレだったかな、これが動いたという話。
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rx1300le-e5h.html

が、ブログサイトで同じ256MB版は認識しなかったと検索でヒットしたぞ。

元々ATIのGPUでガチなカード自体が、ASUSのX300SEぐらいだろう。
それ以外は、動いたり動かなかったり散々だ。
どっちかっつーと、x800シリーズでの動作可能が多かった気もするな。
302不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 00:59:40 ID:3RM0DXWN
>>301
ガチなのはATI純正リテールBOX品だよ
303不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 01:00:11 ID:Cmurjca3
sc420ユーザーだけど、オークションでECCメモリをみたら最近、すごく値上がってんだね。
これじゃメモリ追加できんわ。
思い切ってECCじゃないやつを買ってみようと思うけど、前と違ってDDR2メモリが主流に成りだしたから、最安バルクで高品位なメモリは望み薄かな?
こんなことになるなら、オークションでECCメモリ1Gが8、9千円のときに買っておくんだった。
残念だ。
304不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 01:03:21 ID:+3H56+14
301&302 サンクスもう少し探してみます。
そこそこのが欲しいから、安くなったX800でも狙うよ
305不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 01:19:52 ID:QbctnlDE
>>302 (゜o゜) それだっ!フォローThanks

・・・・ってヘタすりゃ本体超えるって・・。
306不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 08:44:09 ID:JTPs5gvc
>>303
SAMSUNG,hynix,MicronInfineonあたりを買いな。
安いところは1GB8,000円くらいじゃん。
307不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 21:39:26 ID:t2n1bBKJ
>>275-276
恥ずかしいぞw
308不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 21:50:28 ID:7sauVFIN
今日はクリスマスなのでSC420を抱いて寝ることにする(´-`)
309不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 22:28:24 ID:rHGo2WLX
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )<Merry]mas♪
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
310不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 23:20:07 ID:XyrEPEx0
おおっ!
311不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 15:17:03 ID:KR342nMT
          /.:.:._,,.:.:.:.:.:.:.:,_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`' ,
          ,ノ'"゛       ``'ー、,.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
       /      _______     .\..:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
      /   ,..-‐''"゙,、   ,、`゙ ヽ、    \.:.:.:`:、.:ヽ
      l .,/./ | l / ヽ / | (   ゙''、  ゙ ',.:.:|.:.:.:.:.:ヽ
     ! i l  i /  //    /, ' l '、 ' ,l /.:.:.:.:.:.:.ヽ
      ! | ! l| ! //  ,ィ´∠∠',,,,,,,_', ヽ  ヽl.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.
      ! l !''7|!',´i`!/'//'´_,,......._ ヾ ヽ丿.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
      | ', !ノ''ラ∀、、  '´  ,r'''ラ""''ヽヽ、 l`.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
     ', ヽ{i {_)::::::i       !_)::::::::!ヽヽ,,l,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
      ', !ヾ、 !:::::::::}         |::::::::::::} ノ、 !'l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
       ', | | ! ゝ--'        ゝ---'、  ノ l,l,.:.:.:.:.:.:.:/
        ',', ',',                // , |.:.:.:.:.:/
        ',', ',丶、   r--、        /'  ̄/」.:.:./
         ',ヽ',  `丶、 ` ´  _,.. ィ´'´ i ,'゙゙"⌒ ゙ヽ
         ノ ヽ   | }`T;ーr '´ //  /!,(      ',
  ☆    i   |',  // /'/! , -‐! ! ノ ',(     ノ
  人    ',   ! ! /'  // //'´,..ノノ´=ヽ ヽ`'''‐ -'"´
 ノ;;;; ゝ   ヽ | ノ !  / !|/',イ //':::::::::::::!  ', ! /
 ノ( 'A`)     |!{ ヽ ! イノヽ:{ !{::i::::::::::::::::|   !/ {
,ノ(ノ; ◎;つ   'ヾ  ! |{ |::| }:! ',::|:::::::::::::::|  / i、',-‐ァ
ノ..&, ,......ゝ     ヽ ノ∧|::| /'":::l!|:::::::::::::::|, /', }  ̄
ヘニニニニ7       }ノ |:::'":ヽニノ:!::::::::::::::|i、{_ ! ノ
 ∪~∪         ..|::::::::::::::::::|:::::::::::::::!
   クリスマスクーポン配布してますが、雪で遅延しています(汗
     明日にはお届けしますので、期待して待っててね〜
312不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 15:49:25 ID:oldeUE4f
⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧    \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄    _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄ .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ 
      ○      \   \\//。 
    ゚   o   。   .\   \/    
   。              ̄ ̄ ̄      

クーポン楽しみです
313不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 16:31:10 ID:pLBvVZM1
>>312
ものすごい立体感のあるaaだな
314不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 20:16:34 ID:S4Wdo7Pg
D3Dが落ちない仕様にバージョンUPなら、確かに最高のプレゼントかも
315sage:2005/12/25(日) 22:03:55 ID:NsKhiqu+
過去ログが見れないので、このスレを読んだ上で質問させていただきます。

sc430 win2000環境でビデオカードを増設しようと思います。
pciスロット対応のカードを増設する場合,何か注意点はありますでしょうか?
用途としましては、ネット、メール、DVD鑑賞、株(趣味程度で)、
レッドストーン位のゲームが快適に動いたらいいなぁ位です。

kakaku.comで調べたところ、GFX5200-P128C (PCI 128MB) あたりが
使えたらいいなと思っています。
このカードについての動作実績報告ありますでしょうか?

すみませんが意見をよろしくお願いします。
316315:2005/12/25(日) 22:05:20 ID:NsKhiqu+
ageってしまった・・・。orz
すみません、気をつけます。
317不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:08:28 ID:sb6U85BY
>>315
とりあえずテンプレ読めばー
SC420ユーザーだけど、関連サイト&google先生にお伺いすれば良いんじゃね?
318不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:31:01 ID:ck2LSJ/d
99で交換保証をつけて買いましょう。
そして可否をこのスレに報告汁!
319315:2005/12/25(日) 23:38:30 ID:NsKhiqu+
レスありがとうございます。
色いろググッたところ、とりあえずpciスロット用のカードに関しては、
結構どれでもいけそうな感じのようですね。

pcieのカードについて調べて検討した後に、
交換補償をつけて購入したいと思います。

ありがとうございました!報告は必ずします!
320不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 23:42:43 ID:wbTeoyzu
ゲームしない前提でATI RAGE 8MB PCIなどの格安品はいかがなものか。
DVD再生とかで支障なく使えある(オーバーレイに癖がない)なら430オンボード
よりいいんじゃないかと。
321不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 00:07:26 ID:wbAIZdn3
>>319
SC420ユーザーだけど、FX534ってPCIのVGAつけてるよ
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534LP_PCI/
XPでOKだったから2000でも動くと思う。
430だったら、PCIe x1 のG550が動くってどこかでみたよ
322不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 00:16:06 ID:tx0NgOns
>>320
なにその「いかがなものか」
323315:2005/12/26(月) 00:39:44 ID:kyPQ0aUU
>>320 ゲームをあきらめれば2000円くらいのカードでとりあえずすむわけですね。
参考になります!
>>321 貴重な情報ありがとうございます!pciex1に刺さるビデオカードがあるんですねぇ。
削らなくてすむなら、安全でいいかなとも思います!

また、質問で申し訳ないのですが
pcie x4用にビデオカードを削る場合、x8用に削る場合と違って端子がある場所を
削らなくてすみますか?
ググッて写真等を見てると、端子のない出っ張り部分?を
削ってるように見えるのですが。 

後すみません、もう一個質問になってしまうのですが、
>>10 のテンプレに、vgaのまとめは次レスでとなっていて
11でめんどくさいから ってなってるんですが、
もしかして、前スレまで動作報告のまとめがあったりしました??

違ったらすみません。すみません。
324不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 00:54:53 ID:ZhQDzRFH
13 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 22:22:07 ID:9lS2X9W4
・6X00シリーズは試験方法確立後の勇者の報告分、それ以外は前スレからの合算

動作ok、不動報告無し
・Asus EAX-800/TD/128M(メモリ128bit地雷)
・GIGABYTE GV-NX66128DP
・GALAXY 6600GT
・Powercolor X700 256MB
・玄人志向 RDX6PRO-E256CL
・玄人志向 ATI X600XT 128MB
・玄人志向 RDX700PRO-E128H
・AOpen Aeolus PCX5750-DV128
・ASUS EAX700-X(X700-LE)
・ASUS EAX600XT/TD 128MB
・GeCube製RADEON X600XT(VGA側加工済)
・GIGABYTE GV-RX70P256V
・GIGABYTE NX-59128D(GeForce 5900)
・HIS X800GT 256M
・PowerColor X300SE(GameFX)
・SIGMACOM X600 Pro Revolution 128MB
・XIAi RADEONX600XT(XIAiX600XT-DV128)


14 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 22:23:12 ID:9lS2X9W4
動作報告追加。
・SAPPhIRE RADEON X1300 256MB FANレス Bios:A00
・玄人志向 RDX3SE-LE128C

ほかにもいくつか動作・不動作報告もあったけど入らないから削った
どれだかはつっこみ入ってたような気もするけどめんどいからシラネ
325不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 01:15:40 ID:rJZt3/Fi
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2578&p=4

千打見るのSC440を待ちたいとオモタ

326不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 01:36:04 ID:iYYrvS3p
>>315
赤石やってるのかよw

実際に俺がやった限りでは、5200でも余裕。
エフェクトが大量に掛かる狩り場で花火を打ち上げても問題ない。
あのゲームでVGAによる性能差が発生する部分はおそらく絨毯での攻速移動だけど、
それも全く問題ないね。

ただ運営側の情報ではデュアルコア・デュアルCPUの動作保証はしてないんで、
問題があるとすればそこ。
Pen4 520でHTTをONにしても動いたんで大丈夫だとは思うけどな。
327不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 04:35:36 ID:esgs+qUF
SC430にWindows2000Pro(SPなし)を入れたんだが、ちょっと変わったことが起きた。
インストール時に、認識するはずの無い160GBを一つのパーティションとして認識(sp3以降が必要)し、そのまま立ち上がった。
いつファイルシステムが壊れるかと思うと怖すぎる。
みんな試しにやってみてYO!
328不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 04:37:28 ID:k1w+vyRi
クリスマスプレゼント
329不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 10:11:26 ID:QWdaXBo1
そういえば、これは830のx1スロットで動いた。VGAぢゃないけど。
ttpwww.powercolor.comglobalproduct_theater550pro_pcie.html

おかげでG550を取り外すという本末転倒な羽目になったが…。
330329:2005/12/26(月) 10:15:38 ID:QWdaXBo1
リンクミスった…。正しくはこっち。
ttp://www.powercolor.com/global/product_theater550pro_pcie.html
331不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 11:03:19 ID:KI6Ha+//
マッタリした後なのか、だんだん通常スレに戻りつつありますな。

>>327
SC430の問題ではないけど・・。
一見160GBを認識したように見えるが、48bit-LBAとして認識して
いないので、ファイルが壊れているかどうか誰にも判断付かないのよ。
2000のOSをSP4に適用済CDを作れば済む事だと思われるが実際
これには2000だけの固有問題も未だ改善されておらず。

しかも、なぜかSP適用ディスクで2000をインストすると、なぜか遅いOS
になるのよね・・。(詳しくはOSのスレで)

確実に長期運用を前提とするなら、80GBや120GBのHDDにインストし
改めてSP4を適用する事、後で改めて市販ソフトなどを利用し、起動ドライブ
をディスクイメージとして保存→160GB以上のHDDに載せ換え という流れ
になります。

正規ユーザーならMSに電話すれば、SP3統合ディスクまでは送ってもらえた
はず。OEMユーザーは駄目だけど。
332不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 14:08:10 ID:KI6Ha+//
NV43なので当然の症状。周知の事実だが一応報告。

DELL SC430 A01 x4スロット使用

MSI NX6200-TD128E
Driver FW77.77
BIOS Ver 02.29

基板 A2コアP229h3リファレンス準拠(多分REV00という分)

OS WindowsXP SP2

検証Soft
3DMark2001 SE Patch適用済

現象
パリティエラーSTOPによるブルーバック

改善策
レジスタ叩き 0107→0007 により継続動作確認
333不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 14:13:18 ID:ZAQxTw9O
>>287
インストールは出来る。
使い物にならない。

HDDがプロテクトモードではなく互換モードだからとてつもなく遅い。
ビデオがVGAなんで狭い/色数が無い。

それでもよければインストールして使う事は出来る。

MS-DOSでHDDが見えたから動くかと思って98SE入れて互換モードでしか動かなくて
諦めた。
334不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 14:18:03 ID:KI6Ha+//
SC430でビデオカード不具合報告はほぼAwayになりつつあるな俺。

まあいいや、役に立つならと・・・GF6500のNV44 TC搭載64Bit版
注文してしまったよ 汗。オンボード128MB、で必要に応じて128MB分
を間借りするTC仕様分らしい。

Mark系ベンチって、256MBとか指定してくるかな 笑

さてどうなることやら。

ところで6600LE版の板動作報告無かったですよね?
335不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 14:46:20 ID:cDh26ycE
また妙な色物ボードをwww
そのチャレンジ精神に乾杯
336不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 15:44:01 ID:aaaH6NoD
色物と言えば、個人的にはATOPなぞ気になってるのですが、誰か使ってみた人
います?そのうち試そうと思って注文してるんだが…。
337不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 15:50:32 ID:KI6Ha+//
多分マニアックスの管理人さんが人柱してたと思います。

Blog - Dell SC420 Maniacs
ttp://sc420.at.webry.info/

結構厄介だと聞いてますんで当初から買って試してない。・・(^^;
338不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 16:55:26 ID:tx0NgOns
>>331
> しかも、なぜかSP適用ディスクで2000をインストすると、なぜか遅いOS
> になるのよね・・。(詳しくはOSのスレで)

すまん、そのスレに誘導してくれないだろうか
339不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 17:23:01 ID:PI1ubnlp
ファイルサーバでまわし続けた机の下のPE600SCをほぼ2年ぶりに掃除したのだが。

円筒型のCPUファンの中に詰まった埃がひどい。
ファンを外すと、クーラーとの間にタッーーーープリ溜まってますた。
何台かはファンが回っておりませなんだ。
340不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 17:33:31 ID:Q9RZSJz/
ファンに詰まったホコリを吹き飛ばすファンをつければいいんじゃね?
341不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 17:44:31 ID:2mEQZebz
じゃあ、その
ファンに詰まったホコリを吹き飛ばすファンに詰まったホコリ
はどうするの?
342不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 18:45:18 ID:F/taGENS
ファンに詰まったホコリを吹き飛ばすファンに詰まったホコリを吹き飛ばすフ(ry
343222:2005/12/26(月) 19:28:48 ID:jQ+7fu1j
PE600SC本体ごと俺様のSC420のファンで吹っ飛ばしてやるぜっ!!
344343≠222:2005/12/26(月) 19:37:11 ID:jQ+7fu1j
343は222ぢゃありませんでした。w
御免なさいです。>>222

>>336
ビデオカードには疎いんだけど、公式サポート以外のVGAコアは無理っぽい。
前にも報告したけど4Ti(8x)はWindowsが動くまで認識しない(BIOSが拝めない)。
2MXでは起動もしない。8x未対応だからかな。

あと、DVIが使いたければロープロしか積めない。
5x00の標準プロフィールのリファレンスだとDVIが上側みたいだから。
5x00積んでフタが閉まるかどうかは分からないけど。

これだけ書けば誰も試さなくなるだろうな。w
345不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 19:54:05 ID:+1zyzPsJ
>279
来月どころかもうヒットするw
346不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 20:43:12 ID:emjazsQS
すげー!!!

googleってなんでも拾うんだなー。
276はもうヒーローだよ。

もう一度記念パピコ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%80%90%E3%81%86%E5%BE%97%E3%82%8B&lr=
347336:2005/12/27(火) 02:58:18 ID:9nwD20yf
>>337>>344
ありがとうございます。変換チップが専用タイプなのでサポート外カードはまず無理…と。
サポートされているタイプのコアでもSC420で動かない報告ありですか。
割と自虐的なヒト(?)なので玉砕は苦になりませんが、カード選びが難しそうですね。
まぁのんびりと探して(いぢって)みます。情報ありがとうございました。
348不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 10:40:50 ID:0VrdviSh
既出かも試練が

PowerEdgeSC430 SATA構成 CPU&HDD無料アップグレードパッケージ (100台限定)
【12/29迄】限定クーポン利用で、26,980円!

クーポンコード:DOC-3499-RWVWGD-M-0 
配送料、税込みで30,129 円

ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=soho&~tab=3

うーん微妙。
349不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 11:38:32 ID:gxbvAnhn
何が辛くてそれを買うんだよ
350不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 18:17:23 ID:l/j7EMDi
トラブルを承知で こっちに来い! となぜ俺も胸を張って言えないんだろう・・・・・。
351不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 21:40:20 ID:8cttAmoY
このスレ、4月の祭以来の訪問で隔世の感があるのですが
SC430のうんこっぷりはまるでアートですね。
352不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 22:05:56 ID:o7QjrltU
年末はどうしてこう、お買得を手に入れたくて
うずうずしてしまうんだろうか・・・
353不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 22:28:17 ID:coKBYRy1
>>346
キャッシュ早っ、ワビも入れてる事だしもう勘弁しようや。
くれぐれも次スレで
【国防長官】DELL PowerEdge Series Part21【タウエル】 とか
【天使降臨】DELL PowerEdge Series Part21【タウエル】
すんなよ。
354不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 23:01:30 ID:forn+zPA
355不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 01:48:24 ID:RSZav0Iw
セダーミルがでたらチップセットも変わるだろうから
SC440になるのは確実。
そしたらPCI-Ex8も改善され、ECCなしメモリもOKになるかもしれない。
356不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 01:51:33 ID:RSZav0Iw

耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 
耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 
耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 
耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 
耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 
耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 
耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 
耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 
耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 
耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 耐う得る 

276よスマン、キミに恨みはないんだけど
この言葉はマイブームになってしまったんだよ。
恨むならGoogleを恨んでくれ。
357不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 01:51:45 ID:oQNeDy7r
>>355
シーダーミルではチップセットの変更は無いだろ
Yonahとかはあるだろうけどね
358不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 02:01:52 ID:hhr0NZC3
>357
失礼しますタ。じゃあ夢も希望もなくなった・・・
359不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 02:48:18 ID:YPoewFpu
タウエル1000mg配合
360不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 03:31:20 ID:XR4D5tST
ヤモリン1000pg交配

Conroeデル鯖は楽しみだな〜
来年の今頃は
361不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 13:41:45 ID:s3WeV1oG
良いお年を
362不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 14:00:48 ID:i7dNaguR
(・∀・)ノタウエル
363不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 14:24:39 ID:OML8MNIH
おらは来年年男だすんで、あの娘と楽しく田植えるべーさー
364不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 17:17:52 ID:LAqyrHU5
頭割
365不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 17:19:57 ID:cgbvxSCE
<12/28まで!オンライン限定クーポン>
・サーバ全製品1台あたり40,000円以上ご注文で5,000円OFF!
 クーポンコード:DOC-3484-NMTGPI-M-0
366不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 22:56:51 ID:xODOoy4k
DELL PowerEdge Series Part20
SC430は、十分PCとして使用に耐う得ると思うが。 277 :不明なデバイスさん :2005/12/23(
金) 14:46:30 ID:KMEZbsb0: >276 ちょっとまて。 タエウルだろ? 278 :不明なデバイス
さん :2005/12/23(金) 15:03:10 ID:E5yytJ9h: 耐え得るの読みはタエ・ウル ...
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134470230/l50 - 27k - キャッシュ - 関連ページ

367不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 23:14:41 ID:a/1ldJin
貼らなくても結構です。
368不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 00:48:14 ID:+J2d8lTg
>>330
おお、買おうか迷ってたので動作報告嬉しいです。
使い勝手どうですか?
369不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 09:27:23 ID:R76oNg7b
二台目ほしい 送料込み2万まだぁ
370不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 12:20:00 ID:AKp/oYju
Debian etchの2005/11/11版のtestingを入れてみようとしたけどディスク認識しない…
etchなら認識するって報告あるのにおかしいな・・・
教えてえらい人
371329:2005/12/29(木) 15:07:26 ID:AMZROMKP
>>368
認識・動作は正常です。使い勝手は…個人的見解ですが窓から投げ捨てるべき代物かと。
慣れの問題もあるでしょうが、付属のソフトはとっても使いにくいです。番組表は(お金払った
としても)事実上使えませんし、録画予約はきわめて使いにくい&視聴もいまいち。
ただ、WinMCEでの動作も可能なためアナログキャプ用のデバイスが見えていますので、
ふぬああ等でのアナログキャプ&ソフトエンコが目的であれば買いでしょう。
ハードウェアエンコを期待しているのであれば、避けた方が良いと思います。日本国内での
使用を前提としている、PCI/USB系デバイスを選んだ方が無難です。

その他、PowerEdge830で確認したキャプチャデバイス (Canopusのみ)
MTV-3000W … PCIスロットのみ正常動作 (PCI-Xは物理的に刺さらない)
MTVX-2004HF … PCI/PCI-Xどちらのスロットでも正常動作
MTVX-SHF … PCI/PCI-Xどちらのスロットでも正常動作
MTVX-2006HF … PCI/PCI-Xどちらのスロットでも動作しない
※MTV-3000W + MTVX-2004HF + MTVX-SHF (+ Theater550Pro) で 3(+1)同時録画可能。
372不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 15:42:55 ID:QlTovaqD
SC430で、ATI Radeon系を挿してカノープスのキャプチャボードの
組み合わせは一部NGとオクで見かけたけど、実際どんなもんなの
でしょうか?
373不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 16:48:13 ID:t9n61+UA
通販で頼んだトランなんたらの512MBx2がきた。
特に問題なし。
HDDも1つプラスして合計4台。おなかいっぱい
374不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 23:01:58 ID:5cOCd5M9
Intel Core Duo T2600(2.16GHz) 約\83,000
Intel Core Duo T2500(2GHz) 約\55,000
Intel Core Duo T2400(1.83GHz) 約\39,000
Intel Core Duo T2300(1.66GHz) 約\29,000
Intel Core Solo T1300(1.66GHz) 約\27,000
Pentium D 950(3.4GHz) 約\85,000
Pentium D 940(3.2GHz) 約\55,000
Pentium D 930(3.0GHz) 約\45,000
Pentium D 920(2.8GHz) 約\35,000
Pentium 4 661(3.6GHz) 約\55,000
Pentium 4 651(3.4GHz) 約\38,000
Pentium 4 641(3.2GHz) 約\30,000
Pentium 4 631(3.0GHz) 約\25,000
375不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 05:06:25 ID:Dhl280XQ
>>370
デイリービルドの違う日のやつを入れてみ。
日にちによってインストーラがちょこちょこ調整されてるから。
sargeでも、インストール時にモジュールをいれれば普通に認識する。
一応成功しても失敗してもみんなのために報告よろ。
376不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 05:47:45 ID:L2vXgyUa
377不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 21:00:48 ID:U3gfiHiq
¥21980で買ったSC430が届いた。
まだ、中身だけ確認したけど、おぽちかるネズミを選択したのに
めかに刈る鼠がはいってますた。納品書もメカでした。
まぁ〜いいかぁ〜
年末年始はこのまま箱入り鯖状態
SC430はイニシャルコストって何気に高そう・・・
378不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 22:16:19 ID:2wVptxTI
ランニングコストではなくて?
379不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 22:33:43 ID:PlfGX3uN
PCとして使うには増設するのに金かかるから。ワレOSで「節約」してもな。
380不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 23:57:43 ID:F7BRY+O2
このスレのPCには負けたくないなぁ
381不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 00:04:47 ID:gl53t5LZ
発熱勝負なら負けないですわよ
382不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 00:56:45 ID:LGFpXj2K
>>378
初期投資だから、イニシャルでいいんじゃね?
383不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 09:10:39 ID:ZQOZArQR
SC420の非ECC化ができないです。
>>7の指定のサイトを見ても意味が分からない・・・
どのパラメータを変えれば非ECC化できるか教えてください
384不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 09:12:31 ID:ZQOZArQR
>>379
気づいたら、洒落にならないくらい増設してしまった。
メモリ、HDD、VGA、サウンドカード、キャプチャ。総額3万8000円も投資してしまった。

普通に自作PC作った方が良かったかも。
385不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 09:40:19 ID:mXtfCC6f
そんなん使い方次第でしょw
386不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 15:05:21 ID:0tLHY7gJ
>>383
今は無理して非ECC化するメリットが全く感じられません。
420という事なので、普通にショップに行ってDDR2メモリーを買ってきましょうよ。

サイトを見て判らなければ、そこまでのスキルには達してなく
諦めた方が身の為です。失敗すれば認識すらしなくなりますよ。
387不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 15:10:02 ID:0tLHY7gJ
>>384
3万で作るPCというスレが建っているので見に行けばお分かりと思いますが、
ベースマシンでさえ3万というのはかなり厳しいですよ。

サウンドカード(サウンドデバイス)とメモリは普通に組むよりお金がかかる部分ですが
それ以外、普通に増設したんだと思えばすむことです。はい。

VGAだけは・・・そうだね、難しいところだね。
388不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 17:41:11 ID:gv8BxtlX
あ!
pcie*4加工ミスやりますた(涙
カッターが勢い余って基板に刺さります太
被害状況はパターン2本見事にかっとしてます(w
0.4mmのジャンパーでバイパスして元に戻ったけど
やっぱこれって・・・
PCIe*8は、そけっつをpcie*16に交換すればいけるかもね?
・・・もれ、VGAカードもってないので加工してもチェックできねぇ〜

無難なのは、ファンレスのアチですか?
基板自体はrev.A02でつた。
389不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 20:42:54 ID:FaA0HnDs
>>384
38k追加投資するくらいなら、ケースやMB自由に選べる自作のほうがいいな
390不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 21:48:33 ID:dL0AMpDr
自作の話はするな
391不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 22:07:57 ID:IELO37VD
サウンドやらVGAやら追加前提で420買ったよ。
2万で同等のベースマシン構成は俺にはムリポ
392不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 22:32:35 ID:5MC9Evrp
余りパーツ活用が前提だからなー
393不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 22:36:09 ID:pVChWhUW
叩かれるかも.と思いつつ書くよ 420ユーザー

P4の場合、オーバークロック(OC)出来ないと魅力半減なんだよな。
神様が一時期チャレンジされていたので期待していた。でも新ネタなしとのことなので
カベが相当に高いんだろうね。(PS 神様にはいつも感謝をしております。)
394不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:15:31 ID:YWHXmlWe
確かに定格クロックだと、しゃぶり尽くしてる感は得られないな。
まぁCele→Penキャンペーンでクロックうpしたと考えることにしよう。
395不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:19:43 ID:VtfWFE9D
P4が生産終了すれば次はPen-Dが載ると儚い夢
396不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 00:09:57 ID:UrrcE9Du
開けましておめでとうございます。
コンデンサが噴火しないようにまた〜り1年がんばりましょう(^o^)/
397不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 00:56:46 ID:nbWszvOb
あけおめ
お年玉期待してるよ>DELL
398 【小吉】 【1420円】 :2006/01/01(日) 01:24:56 ID:laJH4L3D
あけおめ
新春特価として↑の金額でSC430を売ってくださいDELLさま。
もちろん送料込みで(ぉ
399不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 01:54:35 ID:IzQMtlN7
オーバークロックより、電圧下げツールに期待していた俺。
400 【末吉】 【1972円】 :2006/01/01(日) 06:00:35 ID:GJzBjFZu
お年玉おくれ>DELL
あと2台は欲すい〜
401不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 09:31:43 ID:sFnPQQ3G
inno3D GeForce PCX 5900 128MB Box 8,980円 (税込)
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/5095
402不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 09:34:58 ID:sFnPQQ3G
inno3D GeForce PCX 5750 256MB Box 5,980円 (税込)
http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/1/products_id/5094
403不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 11:43:34 ID:1kxdawso
>>386
私はすべてを覚悟していますので、教えてください
404不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 12:41:44 ID:PQiGBuJN
>403
386ではないが天婦羅7嫁

此処にもイデアの科人いるのか・・・
405不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 12:50:13 ID:x4rRi3ED
お漏らししたところでは買う気にならんなぁ。
406不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 22:13:13 ID:NBHmBjWw
お年玉でパソコンかっちゃうぞ
407不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 05:48:45 ID:GtDAH98H
370じゃないけどSC430にDebian etch 2005/11/11版インストールしてみた。

で、ディスクのドライバ検出で失敗して、SATAと名のつくドライバを
全て試したけど認識せず。
試しにドライバの一覧に表示されているものを、上から順番に試してみたら
認識に成功したんだけど、4回試して4回とも違うドライバで成功するんだよね。
インストーラのバグだと思うけど、まあ入ると言う事で。

ついでにgentoo1.4の2005年1月版も、あっさりディスクを認識しました。
カーネルコンパイル時のパラメータを間違えたのか起動しなかったので
作り直しが面倒になってDebianを試した次第。
408不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 06:14:20 ID:O1QmQcBv
>>404

7を読んでもどーしても理解できないんですよね。
ほんとうにどーしてもです。5月から試行してるけどまだ理解できない
これだけ長い間試しても分からないので教えてもらうしかないのです
409不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 06:23:14 ID:wQp67tHC
Debianをインストールしたい人は
http://kmuto.jp/debian/d-i/2.6.14/sarge-custom-1128.iso

テンプレにいれておけばいいと思う
etchやsidのインストーラでもおかしな事にならないけど
よくわからない人は上記のインストーラのほうが安全です

自分でなにをすればいいか解っているなら好きなのを使えばいい
410不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 07:15:17 ID:iffPp1nG
>>409
それだとSC430にもすんなりとインストールできるの?
411不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 08:17:30 ID:PPL/ASRR
>>408
だから自身で理解できないなら無理だって。
エスパーじゃないんだからあなたの環境でドコをどのように書き換えればいいのかなんて
誰にもわからんし、それ以前に手順と答えを示してもわからない人間に何を教えろと?
赤ちゃんに因数分解の解き方教えたって無理だろ。それと一緒だ。
412404:2006/01/02(月) 08:53:58 ID:cKsPv6+n
>408
天婦羅7のリンク先読んで理解不能なら。ダメだろうね。
オクで売って、買ったほうが良いよ。ゴミふやさんように。
413不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 09:20:02 ID:E8ZLAJj3
なかなかDDR2メモリも安くならないねぇ
2月頃が底値かな
414不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 14:01:05 ID:4T8XZYlA
>>410
あっさりはいるよ
415不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 15:34:04 ID:O1QmQcBv
>>411
それはないよ。マイクロンSC420なんだから環境は全員同じ。
書き換えるべきとこも決まっている。
SC420のマイクロンメモリを非ECC化する、完全に決められた手順があり、
それを公開すればよいだけなんだがなあ
416不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 15:55:29 ID:cKsPv6+n
>415
漏れの420は寒村だよ。
嘘公開する人もいたしな。此処はどこだ?
417不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 16:15:35 ID:siO1j2cF
>>415
頭いいねー。
おまいは、やれば出来る子なのだから、しっかりと文章を読んで理解する努力を
惜しまなければきっと自身の力で出来るだろう。ガンガレ。
418不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 16:17:26 ID:9Oq+fwEy
non-ECCを買ってきたらいいのに。意固地ね。
419不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 16:25:03 ID:O1QmQcBv
なんかもやもやしてきた。
2chで泣いたのは久々だな。
420不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 16:27:06 ID:O1QmQcBv
どれだけ必死になって聞いても馬鹿にされるだけで精神的に参ってきた
つらい
421不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 16:38:20 ID:cKsPv6+n
>420
ttp://tomtia.plala.jp/diary/mt/img_o.asp?img=ddr2mem06.jpg
これ見て、自分の環境を確認汁。
これで解らなければ、スキル不足。もっと勉強汁!。
422不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 17:02:45 ID:mASVYwvc
パパーンがCel466、メモリ64M、HDD5Gのパビリオンじゃ不満とのことで
SC430(・∀・)買う?かと思ったけど祭りも休業中のようなので
Duron800、メモリ256M、ラプター36Gでセットアップ中(´ー` )
423不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 17:04:36 ID:+KU5AwYJ
>ID:O1QmQcBv
うちのSC420だってマイクロンじゃなくサムスンだしな
そのしつこすぎる必死さで更に勉強するなりnonECCメモリ買うなりすりゃいいのに
自己解決できないなら諦めれ
424不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 17:24:50 ID:cKsPv6+n
>420
ttp://sc420.client.jp/
此処にある過去ログに喪前の欲しい情報が有ったはず。
探してみな。
425不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 17:32:01 ID:cKsPv6+n
くそ・・・検索すれば出てるぢゃねぇか。
寒村かマイクロンか知らんが、此処見ろ。答えが載ってる。
ttp://x68000.blog1.fc2.com/blog-entry-84.html
426不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 19:42:23 ID:YCVns7Fh
おまーら、SC430でマザボ換装でしたら無問題では?といってみる。
427不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 20:33:17 ID:1SdTCIVh
できるものならやってみれ。
428不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 20:57:58 ID:hcz8woIZ
SC430のマザーをmicroBTXに換装できそうですね。
ネックは、フロントパネルのコネクタを作り変えることですかね?
メリットは、
クロックアップ
NON ECC過
PCIeX16
普通に使える

・・・メリットのほうがおおいかもw
429不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 21:08:12 ID:c95wOiSP
>>426
マザーまで換えたらSC430を買った意味は?
430不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 21:47:39 ID:YCVns7Fh
>>429
パーツ取りでいいんじゃねーのか
つーか、メモリとVGAの方がやたらとめんどい

少なくとも>>428の言うように普通に使える罠
時計ageはともかくとして、メモリとVGAはかなりのネック
四苦八苦して使うよりよっぽどいい鴨
431不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 21:50:52 ID:ERKXTHzQ
買ってきて泣くのがオチだが。
まぁよい,報告を待ってるよ。
432不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 23:27:10 ID:g+jrCMSm
ちょいと質問です。
SC420でDMI書き換えしたいのですが、
そんなツールありますか?
433不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 00:28:53 ID:l1dIjIe1
>>428
マイクロBTXじゃなくて、普通のBTX。
434不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 10:06:42 ID:3wHgSFkx
>>433
SC430もってないだろう。
435不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 18:08:55 ID:x8svIA53
SC430のBTXケースにATXはのりますか?
空気の流れは無視して。
全ての元凶はE7230か。
436不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 18:42:10 ID:UCg430IU
>>435
マザーを刈ってきたらわかるよ。
437不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 19:13:40 ID:qTYt7sCE
ハンドニブラーなんかで本体を切ったり加工したりするのなら話は別だが
規格が違うんだから空気の流れ云々より、普通に載るわけないだろうに。
438不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 20:32:38 ID:RPR2xkEU
ほかでPCI-EXのビデオカードが必要になったからSC420(仕切り削り)から
X600Pro外したんだけど、神ドライバーやっぱ綺麗だわ〜。あらためて感動。
2001FPx2をX600ProのDVIとアナログで使ってたけどアナログは確実に上。
DVIともタメはってる感じ。DVIだって嘘つかれたら騙されるかも。
439不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 20:52:21 ID:qTYt7sCE
たまたま君が使っているアナログディスプレイとのマッチングが良いだけ。
440不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 21:16:20 ID:RPR2xkEU
>>439
かも知れん。
が、このスレで特価2001FP使ってるヤツ多いと思うし、
2001FPはゲフォのDVIと相性(FX5700で横線ちらちら)あるし、
モニタとDVIの相性なしのラデ(ASUS)X600Proと画質でタメ
はってたことを伝えたかっただけ。
SC430ネタ中心のところへ古ネタすまソ。
441不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 21:24:09 ID:x8svIA53
>>440
PCセットで15マソのあれか?
1年ぐらい前の話だよな
442不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 21:27:53 ID:qTYt7sCE
>>440
いやいや、古ネタでもなんでもないと思うよ〜。(^^)
厳しい事言ったワケじゃないんで・・・カンベンね。

私自身アナログモニターを使っている環境も多いから。

SC430ネタも大分と尽きてきた感もあるし、実際デスクトップ化で
完成度が一番高く遊べたのは420だったわけだし。
443不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 21:35:12 ID:RPR2xkEU
SC420が去年3末のP4 2.8,512M,80G 22K(だっけ?)のやつ。
2001FPが56Kと52K(だっけ?)で2回買ってデュアル。
セットじゃないけどメモリ2GとX600Pro合わせて15万位かな。
神ドライバじゃデュアルモニタできんから、何れX600Pro戻すけど。
444不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 21:50:44 ID:slnjfKaH
>>443
160GBでつ。
445不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 03:27:58 ID:h8JjkU4N
メモリ512MBでHDD160GBは無かったべ。
そもそもメモリ512MBのは、HDD標準40GBだったし。
+1kで80GBに出来たから皆そうしたわけであって。
↑プラス金額はうろおぼえ。
確か+1kは、CD-ROM→DVD-ROMだったような希ガス
446不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 03:39:51 ID:iQDz7Qaw
いや、40G→80Gも+\1,000だったよ。
俺がそうしたから間違いない。
447444:2006/01/04(水) 08:22:31 ID:kPd3zK3E
160GBはSC430でしたね。
SC420は80GBで合っています。失礼。
448不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 12:58:23 ID:7NWPK1sh
Q
30年以内にデルが潰れるって本当ですか?

A
ジョン・タイター氏によりますと、2036年の時点では現代のような巨大企業は存在しない。
DELLなど、2001年の時点で新聞などで見た企業は、そのどれもが存在すらしていないらしい。

http://www.johntitor.com/
http://www.anomalies.net/time_travel/john.html
http://newscience.air-nifty.com/blog/2005/11/2036_26d8.html
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1131964687/
449不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 15:28:09 ID:u1ZsNytL
なにそのマルチ商法の常套句
450不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 20:09:16 ID:Mtmw1hB6
非常に低レベルな質問で申し訳ないのですが、解決策のわかる方いらっしゃい
ましたら、教えてください。

sc430に2000proをインストールしました。
キーボードが106日本語で認識され、入力がおかしくなったことから、
何をとちくるったか、ドライバーの再インストールで日立キーボードを
選択してしまいました。
再起動をかけるとキーボードもマウスも認識されず、"新しいハードウェア
が認識されました"のダイアログがでたまま、pcが全く入力を受け付けない状態
です。ドライバーの再インストールさえできれば直るのですが、入力デバイスが
pcに認識されていないため、お手上げです。

osを再インストールすれば良いのでしょうが、PCにCAD系のアプリをインストール
しており、このアプリはライセンス管理のため、フロッピーディスクをセットして1度
しかインストールできない仕組みになっており、一からosをインストールし直すと、
フロッピーを再発行してもらわなければなりません。
再発行手数料が2000円かかるため、何とか今の状態で復旧まで持って行きたい
と考えています。

なにぶん宜しくお願いいたします。
451不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 20:33:42 ID:iXVEOdCa
>>450
セーフモードを試す。

じゃなきゃ、ネットの質問箱というかグーとかヤフーでそういうコーナーがあるから、
そこで質問したほうが早いぞ。
452不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 20:36:02 ID:C9wxLYE5
Dell鯖でCADって99%、釣りか割れだな
しかも、PowerEdgeの問題ではないじゃん
453不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 20:49:50 ID:D/j9vP1O
漏れもCADに使ってたけどね、先月までの3ヶ月間。
メイン機組み直して、戻したけど。
漏れのCADは、ドングル使用だけどな。
454不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 21:22:53 ID:L/k3GQ62
他のキーボードを挿してもいっしょかね?
455不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 22:28:00 ID:IzsYwvHl
>>450
セーフモードで立ち上げてみな。起動ロゴが出る手前でF8を連打してたら選択
出来るだろ。それでもダメならマウスを抜いてセーフモード、途中からマウス
挿してごらんよ。

それ以外にもいろいろな方法があるが、それはここで討論するべき内容ではないな。
456450:2006/01/04(水) 22:53:37 ID:Mtmw1hB6
皆さんいろいろ有り難うございます。
セーフモードも試しました。
セーフモードの途中で抜き差しもしました。
しかし、全くダメでした。
ここでお尋ねする内容ではなかったみたいですね。
申し訳ありません。
決して釣りではなかったのですが・・・

OS再インストールすることにします。
最後にひとつだけ教えていただければ幸いなのですが、
2000proを入れる場合、109日本語キーボードはどの
ドライバを入れれば良いのでしょぅか?
本当に申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
457不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 22:57:12 ID:zuhAepoz
キーボードドライバ自体入れる必要ない気がするんだが。
何使ってようともOSに最初から付いてる標準ドライバで動くべ。
マウスも同様。
458不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 23:00:17 ID:S7HJW7PD
>>456
キーボードのドライバってわざわざ入れたこと無いけどなぁ。。。
新規のインストールの時に、全角/半角 押せっていわれるから
そのときに、勝手に決まるのかな??
USBの適当なキーボード持ってないの?
459 ◆MiMIZUNCjA :2006/01/05(木) 00:41:41 ID:3HWs2cLo BE:63090162-
初めての冬を迎えているわけだが電源かCPUのファンがコールドスタート時にビリビリ音を出す。
交換してもらおうかな
460不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 00:44:38 ID:z+EbhIRG
>>458
待て待て。日本語Windows2000/XPが
106キーボードを101キーボードと誤認するのは
非常に有名な現象だ。

Windows2000/XPはハードウェア情報をBIOSから
直接読み込まないように作ってあるがキーボード
の種類の判定だけは特殊で、106(109)を接続して
いても英語キーボードと誤認する。

結論はそのままで動くから気にしなくていい。
気持ちが悪かったらデバイスマネージャで
手動でインスコして再起動。

ただしAXキーボードをわざわざ指定する技
(IMEを右LTだけで呼び出す)を使ったことがある
場合は101と106で挙動が違うのでレジストリも含め
元に戻す必要がある。ま、OS再インスコすればレジストリ
を修正しなくても確実に元に戻るが。
461不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 03:00:08 ID:RTtP/2ga
>>448
面白かったよ。これ。
462不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 06:45:01 ID:jeudrdiH
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060105k0000m040026000c.html
--
中国・大連。政府が「ハイテク区」に指定した地区の一角にライブドアグループのコールセ
ンターがある。04年、現地に進出した。

 働くのは同社の「中国語が学べるインターンシップ制度」に応募した約80人。堀江貴文
社長がブログ「社長日記」で「マーケットが確実に拡大する中国でキャリアを積むことには
意義があると思いますよ!」と紹介すると、説明会の申し込みは1時間で50件に上った。

 時給は20元(約288円)。大連の大卒初任給の2倍にあたる。同社は当初、日本語の
できる中国人の採用を検討したが、片言では顧客が満足しない。低賃金の日本人を連れてく
ることでコストを40パーセント削減できた。海外で日本の最低賃金法は適用されない。
--
連載「縦並び社会」のアンケートにご協力をお願いします
【質問】
◆中国・大連のコールセンターで、中国語を学びながら時給288円で働く日本人がいます。
そこで働きたいと思いますか。
  働きたい。
  働きたくない。
463不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 08:51:44 ID:zEXl4mnG
おまえら,本当に430もってるのか。
USBキーボードなんでHIDデバイスとして認識してるだろ〜が。
英語101認識なんてしねーよ。
464不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 14:54:44 ID:qiI2Llqv
おっと俺的にタイムリーな話題だ。
結論としては、

2000インスコ
   ↓
インスコ手順でPC名とか入れる(ここでは漢字キー使える)
   ↓
インスコ終了、デスクトップ起動(ここで漢字キー使えなくなる)
   ↓
とりあえず漢字キー効かない(なんか半角文字出る)がキーは打てる
   ↓
sp4当ててリブート(>>468で指摘されている不具合のfix)
   ↓
デバイスマネージャでHIDデバイス削除してリブート
   ↓
PnPでHIDデバイス再認識
   ↓
日本語106キーボードとしてつかえる   

だった。
465不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 14:56:51 ID:qiI2Llqv
ごめん、
sp4当ててリブート(>>460で指摘されている不具合のfix)
ね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;416037
466不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 17:27:08 ID:4TPJUeQk
>>456
106と109って同じだべ?
よけいなキーが付いただけだから動作は変わらん。
467不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 22:59:21 ID:tbo4k/H4
>>463の人 そりゃおまいの運がいいだけか、たいした経験値がないだけ

ハードウェア(キーボードの制御チップ)に起因して起こるのだから

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;416037

俺は英語キーボード(US)だけど会社で2人ほど日本語キーボード(JP)が誤認されてドライバ入れ替えしたわな。
しかも、理由はわからんが自分の(US)が突然(JP)になったこともあるわな。
468不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 23:03:22 ID:tbo4k/H4
あちゃ、俺 大バカモノ (ポコポコ)

>>456氏はじめ関係各位に重複をお詫びします。雪に穴掘って埋まってきます。
469不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 23:17:11 ID:wpdJwc+c
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%80%80DELL&lr=
まだだめだ・・・。

 タウエル 「タウエル」 

タウエル

空白鍵括弧開業で挟んでみた。
470不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 00:35:47 ID:2XY1il2J
そこまで粘着する理由を聞きたい
471不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 01:47:44 ID:6TjBYW41
粘着じゃなくて遊びでしょ
非難してるわけじゃないし
472不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 02:05:37 ID:ija8rN7R
473不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 02:10:12 ID:XnehuvnA
ウザイからどっか行ってやれ
474不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 03:44:40 ID:FrZ/q3mO
よっぽどおもしろかったんだろ
475不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 04:09:25 ID:UOBFSFPj
430で101key使えてる漏れはどうすればいいんだろう?
476 ◆MiMIZUNCjA :2006/01/06(金) 10:28:00 ID:ATBuZeLk BE:94636229-
ケースファンがコールドスタート時に異音がするので電話したんだけど。。。
あったまっちゃうと音がやむのね。やむと長時間停止しない限りはでないのよ。
まぁ軸ぶれっぽいんだけど。。。デルに電話したら

前例が無いから音の出る状態で電話してくれ

っていわれちゃった。めんどくせぇ。朝6時ぐらいに電話しなきゃ・・・
グチ
477不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 13:32:11 ID:yvRw2wC0
>>476
そういう時の対応は難しいので、こっちから言う事は

ケースファンが回っていない

これで押し通せ。パーツ送ってもらって後で問題部品を返却すればいい。
478不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 13:51:53 ID:yvRw2wC0
Windows2000ProにSP4を適用し、 Media Player9も導入しnvidiaの
カードを挿した状態(ATIのカードだと発生しない)で、

WMV HD再生ファイル
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/content_provider/film/contentshowcase.aspx

ステップ イントゥ リキッド
1080p 版

テスト再生にてどうしてもフレーム落ちしていましたが、対策方法を書いて
おきます。

メディアプレイヤーの

ツール→オプション→パフォーマンス→ ビデオアクセラレータ内の詳細

この中にある「オーバーレイを使う」にチェックをする

これだけでした(^^;。

他スレで既出かもしれませんがバス速度とは関係ないと言うことですハイ。
479不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 14:31:46 ID:TVJU2sB5
>>477
前例がないのでサービスマンを派遣するニダ。
480不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 14:36:03 ID:COsa7HPt
SC420の非ECC化ができないです。
>>7の指定のサイトを見ても意味が分からない・・・
どのパラメータを変えれば非ECC化できるか教えてください
481不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 15:12:08 ID:Yf6aOjjF
>>480
SPDの11バイト目→0x00
SPDの63バイト目→0〜62バイト目までの合計の下位1バイト
あとはSPDEditorで書き込めばOK
482不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 22:01:19 ID:xfoDqtFa
ttp://www.dell.jp/0214 法人のお客様(従業員数400人まで)>Dell - FAXキャンペーン
ttp://www.dell.jp/0215 法人のお客様(従業員数400人まで)>法人のお客様向け周辺機器
ttp://www.dell.jp/0217 法人のお客様(従業員数400人まで)>法人のお客様向け周辺機器
ttp://www.dell.jp/0228 法人のお客様(従業員数400人まで)>FAX DM キャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0229 法人のお客様(従業員数400人まで)>FAX DM キャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0230 法人のお客様(従業員数400人まで)>FAX DM キャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0235 法人のお客様(従業員数400人まで)>FAX DM キャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0236 法人のお客様(従業員数400人まで)>FAX DM キャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0241 法人のお客様(従業員数400人まで)>Dell-DMキャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0246 法人のお客様(従業員数400人まで)>Dell-DMキャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0247 法人のお客様(従業員数400人まで)>Dell-DMキャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0248 法人のお客様(従業員数400人まで)>Dell-DMキャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0249 法人のお客様(従業員数400人まで)>Dell-DMキャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0250 法人のお客様(従業員数400人まで)>Dell-DMキャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0251 法人のお客様(従業員数400人まで)>Dell-DMキャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0252 法人のお客様(従業員数400人まで)>Dell-DMキャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0253 法人のお客様(従業員数400人まで)>Dell-DMキャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0254 法人のお客様(従業員数400人まで)>Dell-DMキャンペーンページ
ttp://www.dell.jp/0257 法人のお客様(従業員数400人まで)>Dell - FAXキャンペーン
483不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 22:44:09 ID:OuGViwao
>480
つ電卓(関数モド)
484不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:12:21 ID:S7uTgUTx
>>482見たけど最近は「本キャンペーンページは従業員数1〜400名規模の事業者の方」って
くくり方なんだ>Dell

って従業員1人ってあんだよ。  あっ、SC420買った時のオレか。

ところで今日届いたDell広告(というかカタログ)の冊子のPowerEdgeページにはSC430の価格
的な情報は何もナシ。いつもさして安くない構成載せてんのに。

ひょっとして祭り間近か!? 単に在庫ないだけ?
485不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:24:35 ID:9aHw8VpS
PowerEdgeSC430 SATA構成 CPU&HDD無料アップグレードパッケージ
(100台限定)
【1/10迄】限定クーポンご利用で、25,483円!

クーポンコード:DOC-3533-HOEGNW-M-0 


11月以降でいちばん安いんじゃないか?
486不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:26:18 ID:2XY1il2J
んで>>482のなかでいちばん面白そうなのはどれですか
487不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:37:48 ID:ATEqooiZ
注文してまだ届かない内に安くなってるし・・・むかー
488不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:42:49 ID:a2B630EB
うし、じゃあ俺がそろそろ買うかなw
489不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:45:47 ID:S7uTgUTx
>>486
ttp://www.dell.jp/0234
ここで決まりだな
490不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:49:08 ID:ija8rN7R
>>485
だから送料入れたら3万だろ?
イラネーよ
491不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:51:13 ID:a2B630EB
28,633 円(配送料込)
自分で確認しろ
492 ◆MiMIZUNCjA :2006/01/07(土) 06:39:33 ID:mohwjafp BE:94635836-
>>477-478
すんません。原因は電源ファンでした。
紙を細く丸めた棒を背面からファンに突っ込んで確認。(よい子はまねしちゃダメだよ!)
電話してパーツの部品送付を依頼。
ケースファンだと思い込んでいたので一度はそれで依頼しました。あぶねーあぶねー
493不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 13:59:05 ID:lXwQaXwv
厨な質問ですみません。
SC430にFedora Core3をインストールしようとして、SATAドライバでつまづいています....
どなたかSATAドライバのインストール方法をご存じないでしょうか?
494不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 14:08:01 ID:w22zGwcV
>>493
なんでまた3?
とくに理由がないならCore4にしたほうが無難だと思うが
495不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 14:14:52 ID:lXwQaXwv
>>494
はい。そう思いますし、実際4だとすんなりインストールできました。
ただ、今回あえて3で試したいのは理由がありまして、、、

ttp://web.arena.ne.jp/suitepro/
のVPSを利用したいと思っているのですが、ぶっつけ本番では不安なので
まずはローカルで練習したいと思って3をインストールしたいのです。
496不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 14:53:00 ID:mILuzXmQ
>>485
法人向け100人未満のよね。おかしい、適応できんわあ。
SC420買った時は問題なくいけたから、何か勘違いしているんだよなあ。
なんだろ。
497不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 18:13:52 ID:XJiWyaaa
rhel3用のドライバ使ってみたら?
498不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 22:27:59 ID:Kab1n52k
限定台数分うれたんじゃん?
法人向けだから個人じゃ購入できないじゃん。
499中華小娘:2006/01/07(土) 22:34:00 ID:Uf/Wju4d
>>496
個人事業主もOKあるね。今やてみたけどクポンもOKあるよ。
http://sc420.at.webry.info/200601/article_3.html
500不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 23:29:45 ID:zW1KC2kV
DELLって言う名前なんだから、今度こそ出る!と信じて待つが凍えそうです。
501不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 23:36:29 ID:B+DmgCWx
トリプルUPグレードもしくは
CPU&メモリUPグレードやってくれないかなぁ。
できれば送料無料も
502不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 01:06:21 ID:QfLkwvWm
sc420を100台程度大量に買い込んだ勇者っていま何しているのかな?
あの倉庫だか駐車場にに山済みされたsc420には笑ったが。
503不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 01:09:13 ID:TY1dtYvf
そういや田んぼにつっこんだひともいたなw
504不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 01:09:53 ID:sVSdACUQ
どうだろうね。普通に転売は終わったでしょうね。100台なんてあっという間だったと思うよ。
資金的に余裕があり寝かせていれば、それなりに利益は出ただろうが。

今はDELL SC420本体の箱入り出品はほとんど無く中古もまばらだね。
505不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 01:15:44 ID:moEZua4r
>>500のせいで、スレ住人みんな凍えそうです。
506不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 01:16:30 ID:sVSdACUQ
ワロタ
507不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 04:21:18 ID:SlqIiNu+
去年の3月にSC420買って未開風な俺ガイルwwww
今年の3月もまた祭りかな?
508不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 07:26:10 ID:P9d1SwAZ
Meromがあるからスルーってひともいるんじゃないか
509不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 11:16:55 ID:M1KjwPeX
Meromはモバイル用プロセッサだろ
そんな割高なもんをローエンドサーバーに採用するとは思えないが。
もしそれをやってくれたら省電力激安サーバーとして祭りになるが。
510不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 11:24:56 ID:Zs/1AspC
Conroe/Meromは今年第三四半期に登場予定。
しかしSC440(?)には搭載されないっしょ。
CedarMill/Presler搭載の悪寒。だとしたら,待つ価値なしだな。
511不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 17:46:04 ID:kXUIT/Un
>>499
ありゃ、ありがとさんさん。うーむ、これで33000円かあ。
ECCメモリは以前買ったSC420のを引っこ抜いて持ってくれば
512上乗せ出来るわな。あとは普通のDDR2のメモリを買って
SC420につっこみゃいいんだから……4万円かあ。

うーん、買うべきか買わないべきか。
512不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 17:54:13 ID:WnwGIMWl
決算期にはまた祭りあるだろうがコストパフォーマンスで去年のSC420と
同じ位にはなるだろうか。。。
1年待ってこんなに変わらず、DELLのガードだけ厳しくなるなんてorz
Pen4 630, MEM 1G, HDD250G 送料無料で2万5000以下って夢?
513不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 17:58:30 ID:kXUIT/Un
>>512
それは望みすぎだよなあ……でも、日進月歩とも言うしなあ。いやでも。
514不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 18:00:17 ID:+OfATcoW
>>MEM 1G
これはさすがに夢見すぎでしょ。
515不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 18:24:11 ID:PKyVWjs6
>>511
SC420のメモリはBIOS A01では利用できない。A00にしる!
516不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 20:19:06 ID:WnwGIMWl
う〜ん。やっぱ夢見すぎかな。。。
MEM我慢するから
Pen4 630, MEM 512M, HDD250G 送料無料
2万5000以下でDELLさんよろしく!
517不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 20:22:48 ID:v7eKHLc0
>>516
夢見すぎ
こじき視ね
518不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 20:25:14 ID:smeJ7uE+
ペンタムまだー
519不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 00:07:37 ID:I3pxsJto
今までのケースだとCPU、HDD等のスペックは\89,800のセット売りPCなど
他で大量に使われているものと同じ。P4-521やcelD-2.53GHz、80GB、160
GBのHDDなど。

祭り構成がスペックアップするなら、一般PCの目玉商品のスペックがage
にならんと無理な気がする。
520不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 00:19:58 ID:57mboQFb
まあ、このぐらいの価格で維持させておくほうが良いかも知れんな。

ここからさらに安くなったとしても、今度は逆に転売に使われるだけだろうな。

とりあえず、購入した物の意見としては、x8バス有効使用するためにも
ビデオカードは使えるようにBIOSは改変して欲しい物だ。>Intel &DELL
521不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:17:26 ID:1joixAYJ
タウエル
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%80%80DELL&lr=

                                 ;゙^;;
                                /  ";,
                                /,._,;  ゙; 
             . + . ;;―-;;'-─ ─y'"'~"゙´"゙ 、     ヾ;;...                 ■ ■
 ■      ■■■    . ヽ、     /   _ノ     ,_ノ ゙彡' .+  ☆        ■ ■
■■■■  ■  ■       "ヽミ      / iニ)ヽ,   /rj:ヽヽ ヾ..                 ■ ■
  ■    ■  ■ ■■■■■ ミ  ,::::: ;〈 !:::::::c!  ' {.::::::;、! 〉 ゙彡'■■■■■■■■ ■ ■
.■■■■ ■ ■■        ゙ミミ :::::::::  (つ`''" ∀ `'ー''(つ  ::;;;.              ■ ■
   ■     ■  +.  ☆   ゙ミミ ::::::::::::::                彡   ☆ . *  +.
   ■     ■          ゙ミ  :::::::::::::::::::.          "つ';彡       +☆ .● ●
522不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:17:58 ID:1joixAYJ
                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }
523不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:18:37 ID:Tu+uN2iL
>>521
うれしそうだな
いや笑ったがw
524不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:19:49 ID:1joixAYJ
                 _
                 l´ `l
 ,'´\              __l   l、_   / ̄ ̄``ヽ                /`i
 !   \      _,,-┐i'´      .|  /  /"7  ノ      r‐-、、     /   !
 ゙、   `ー--<´   /゙ー‐┐ ┌‐┘./   ̄  ./ i'´ ̄ ̄l ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/ i'´ ̄     ̄| ゙ー‐'"7  /  ゝ__,! ヽ '´         イ
  /        ○    ゙、ゝ__   __|    /  /        /     ヽ      ゙、
  !       ' ' '    l ̄!    l  l.     /  /         !ー‐|    ' ' '     !
  ヽ、          ノ_ノ    ー─'    ゙ー-‐'          ゙、_ノ          ,,ノ
525不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:20:46 ID:1joixAYJ

        ,,. -──‐- 、,,   `ヽ 、,,,`く/ _)
       /       r、 `ヽ、   `>  `ノ
      /   //i_,∠ ヽ. 、 ヽ  /  /
     ./   r' '"、,,!/    ヽ|ヽi, ゙i /  /
      .!    ! 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/.         ┏┓  ┏━━┓              ┏━┓
     i   !   ,,__   "<, | |  /   /  ┏┛┗┓┃┏┓┃              ┃  ┃
    .!.   |   /   ゙゙̄''''i.   i | ./  /'     ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━┓┃  ┃
    i   i  .i      i   ノ .レ' /     ┏┛┗┓┃┏┓┃┃          ┃┃  ┃
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i.  \.      ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━┛┗━┛
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i    \     ┃┃      ┃┃              ┏━┓
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i     \    ┗┛      ┗┛              ┗━┛
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!/
526これでおわりにするヨ:2006/01/09(月) 01:22:21 ID:1joixAYJ
  ┏┓┏━━┓   ! i レ1.,'  /  .i ./ i /   ,..<__ .il i !  !   ',   ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃   .i l  ! レi フー-.、 レ  '  _,.ィ/⌒i;;;;;',ヽil |  |- 、  ',.....┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏ .| i   li/ //i⌒i;;ヽ     ヘr';;;;;;;;;;l } |  | i .}  .i . ┃  ┃
┏┛┗..,. -‐‐ 、__┃ .| l   |ヽ i| 'r';;;;;;;!        ',;::::::::ノ_ .! !  | ./   .! ┃  ┃
┗┓┏,'  ´ ,,,... ヽ_ .! |   ! ヽ  ヽ:::::!       ̄ ̄´ l l  iノ  |i  l. .┗━┛
  ┃ ,'      - ヽ l   l ゝ,ヽ ` ̄´  、        .ノ !  .!  i ', .| .┏━┓
  ┗ ,'       ,..、 | |   |  `.\    _,,..- '   ,ィ' i l  !  i,.--<`ヽ、┃
   ,'       ,ヘ__ノ .i   |  _,. -- ,`  、      ,. ' !l /  ,'i  /´~``  ` , ヽ
   |      /  i  !   l /     ヽ i `>- '"    .|i,'.  ,'-‐/´``  `  i .l
   l     ノ    | li    |  /   /入<j      ィi'  ./  .t_ー,
527不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:27:24 ID:t+NLjIcj
通報しても良いですか?
528不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:28:54 ID:Tu+uN2iL
>>527
そろそろいいとおもうよ
529不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 02:22:35 ID:1LED1ezn
sc420とsc430のちがいってなんですか?
530不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 02:33:05 ID:lZ4B4gUp
>>529
神ドラ使用の可不可
ケース見た目
改造PCI-Eグラボの動作の安定性
531不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 03:07:29 ID:CgKiAuhQ
↑ECC無メモリが使えるか使えないか
532不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 07:55:30 ID:iHpdPG4Q
Windows Updateして再起動したらParity Errorが出た。
WPCRSETが有効になる前にParity Errorになっただけぽ。
ちょっとびびった。
533不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 11:20:02 ID:aDsPSJ0F
SC430は、
・神ドラ(オンボードVGAを915G相当にできる)が使えない。
・PCI-EX 8xスロットが使えない。
・ECC無メモリが使えない。(ECC無しメモリなら1G 6K台で普通に売ってるのに)
のが痛すぎるんだよな。
特にPCI-EX 8xスロット使えんのは個人ユーザ対策してるとしか思えん。
534不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 11:46:00 ID:ZNFSa5wE
次のDELL祭りはいつなんですか?
535不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:21:05 ID:j18HJqjB
>特にPCI-EX 8xスロット使えんのは個人ユーザ対策してるとしか思えん。

DELLというよりIntelが・・・
536不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 16:49:56 ID:vvNItiyI
現在、メモリ256Mを2枚さしています。
これに512Mを1枚追加してもデュアルで動作することはわかるんですが、!G一枚追加ではデュアル動作はどうなんですか?
わかる方、ぜひ教えてください。
537不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 16:51:28 ID:vvNItiyI
>>536
> !G一枚追加

> 1G一枚追加
に訂正
538不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 17:14:47 ID:hiAFzTRX
>>536
そのわかるってのは、誰から聞いたんだ?
539不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 17:19:19 ID:57mboQFb
256MB + 256MB

これに

256MB + 256MB + 1024MB

か?
そもそも3枚挿しは厳密に言うとDualに似たような高速動作を続行出来るが
それはDUAL動作とは言わない。

Intelのサイトに行ってお勉強してきな。
540不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 17:45:03 ID:vvNItiyI
>>539
そうそう、それです。
厳密な用語はおいといて、まあDualに似たような高速動作が実現できればうれしいです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63439469
これを見て512Mを1枚追加でデュアルで動くのかなと判断したんで、もしかしたら1024MB一枚追加でも可?と考えました。
インテルのサイトに詳しい情報が載ってるということなので、いってみます。
情報、ありがとうございました。
541不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 18:52:20 ID:Ey4QFRSu
>>521
ワロスwつか一度検索から消えて返り咲いたんだっけ?
542不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 19:35:19 ID:uK9bXPf+
カタカナは初登場
543不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 20:37:33 ID:57mboQFb

http://www.dell.com/ces
こんなサーバーケース限定販売してくれないかな・・・・・。
544不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 21:40:16 ID:8q0zIDoZ
>>543
ねーよwww
545不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 22:03:35 ID:xuU+da5u
>>SC430のPCIExpressに苦しめられている諸君。

ひょっとしてこのマザボ入るのでは?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28738609
546不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 22:05:33 ID:ifICRBR6
>>545
藻前さんはSC430を持ってないのか?
547不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 22:11:55 ID:57mboQFb
持っていないようだな
548545:2006/01/09(月) 22:13:41 ID:xuU+da5u
素で持ってない。DellBTXならいけるかもと思ったまで。
スマソ。
549不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 00:51:04 ID:zwdN8qdJ
>>533
PCIe X8はE7230の弊害。
出るが悪いのではなくてチップセット=インテルが悪い。
ついでに悪名高いLGA775が、ピン折れ、電気バカ喰い=高熱、激遅と3拍子揃っているのも
ぜーんぶインテルのせい。
550245:2006/01/10(火) 06:28:11 ID:kgk1/2al
SC420に1GBを刺すとmemtestでリセットがかかると書きましたが、
その後memtestのバージョンが古いせいと分かりました。
1GB*2の場合
 memtest86 V3.1a ×
 memtest86 V3.2 ○
 memtest86+ V1.6 ○

512MB*2 + 1GB*2の場合、memtest86 V3.1aが正常に動きましたが
プログラムが512MBの方にロードされると動くのかなと思っています。

てっきりメモリの問題と思いこんで、お騒がせしました。
551あきら:2006/01/10(火) 10:49:30 ID:tuoq2Kdn
SATAドライブを2台以上搭載できる安い外付けHDケースが見あたらないからSC430
をネットワークHDケースとして購入した未熟者です。
もっと安い祭りもあるみたいですけどP4 2.8, 160GB 搭載で送料、税込みで2万8千円は安いですね。

どなたかSC430にHDを4台以上搭載したことありますか?熱・物理的にOK?電源は?
552不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 10:52:35 ID:qPTpb6qu
ヒント:過去ログ
553不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 11:23:43 ID:sAbxj2XT
>>549
さんくす。
知らんかった。
SC420はE7221だからSC430でチップセット変わってたんだね。
ノンECCメモリ使えないのも当然か。。。
違うチップセット積んだエントリモデル出てくるの期待するしかないか。。。
554不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 11:52:56 ID:lV8Tfjdb
>>553
チップセット関係ないぞ
BIOSで制限しているだけだろ
555不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 12:01:22 ID:1/d08Q35
他社から出てるE7230ママンはnonECCも使えるからね。
DELLが故意に制限かけてるだけ。
556不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 12:33:06 ID:hsbSdaJ8
デルクオリテーはその程度さ。
557245:2006/01/10(火) 15:29:13 ID:kgk1/2al
SC420のCD-ROMとFDDを外して、
FDDのところにIDEの40GB(システム用)を入れて、
SATAのRAID1で300GB*2
PCIのRAIDカードでRAID0 300GB*2を5インチベイアダプタで付けて
計5台でファイルサーバーにしようと思っているけど
電源はどんなもんだろうか。問題は起動時かな。

FDD・CD-ROM無し、IDE40GBのみでsuperπを走らせて1.6A流れています。
558不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 16:16:16 ID:zwdN8qdJ
>>553-555
ECCはね。別にECC対応してるってだけで、BIOS側の問題。
E7230はPCIeに関してはx8までしか対応してないのでハード的に不可。

559不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 16:17:11 ID:zwdN8qdJ
>>556
この価格で他に確保できるなら教えれ。
560& ◆PgquWinh8I :2006/01/10(火) 17:11:08 ID:tuoq2Kdn
245さんありがとうございます。
SC430の280W電源微妙ですね。グラボが無い分軽いかもしれませんが、確かにHDを
5-6台入れる場合はCelの方が良かったかもしれません。最初は付属の160GB+
WD 400KD x2 を追加し、様子を見ながらもう2台追加してみます。きっと電源の
コネクタにコンデンサでも追加すればOKですよね。。。
561不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 18:20:31 ID:JV6/Wpmy
>>557
単にファイルサーバーでグラボを入れなければ5台ぐらいはOK。
562不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 19:14:57 ID:hTOcZc/y
SC430買おうかと思っていたが、SC440まで待つかー。
SC420に比べてイヤンなところばっかりなのね。

しかし何時でんだろ。
563不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 23:47:05 ID:IVKcyRis
明日。
564不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 00:52:12 ID:e9TB/9Uh
夢のNonECC対応さえしてくれれば
今の値段でもSC430買うのになぁ・・・
中の人お願いします。
565名無し募集中。。。:2006/01/11(水) 01:27:35 ID:PJkWawty
今日SC430が届いたのですがDebianインストールしようと思い
一苦労してたところでこのスレに辿り着きました
参考にさせていただきます
566不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 03:12:59 ID:eo7xw1Tf
DELL SC420 VGA(PCI-E)動作報告メモに書いてある奴SC430でも動く?
567不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 08:25:57 ID:zFlMr8TM
動かない奴が多いよ
568不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 09:40:36 ID:qrUDqHSo
>>566
何挿したいのよ。機種によっては回答可能。
569不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 10:48:18 ID:nHcgnCZT
SC420に安いVGA買おうと思うんだけどおすすめ無いですか?
x300SEは動作率が低いみたいだし、5750は近所には置いていませんでした
秋葉原なら5750も置いてあるんでしょうか
570不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 11:19:57 ID:cpL+BGOU
漢ならX550にチャレンジだろ。
571不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 12:11:04 ID:9Pkq1uHN
>>565
Debian etch動いたら何日のtestingで動いたか報告してくれ
572不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 12:22:23 ID:UlYyMHq0
PCI-Xカードは従来のPCIには付かないから注意だよ
573不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 12:35:20 ID:edZXHIxW
SC420
中途半端に普通に動くからいろいろ増設したんだけどゲームできねえじゃん。
7800GTでも起動するんだけどさあ、3Dゲームすると即落ちだよ。250Wじゃ無理だったのか。
7800gtが50w、Pen4が45w、その他いろいろは全部でも100ワットでOKだよね。
ぎりぎり容量内だと思ったんだけどなあ。
574不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 12:41:06 ID:7M5aZRmp
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ /  \ヽ!   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ < こいつ最高に馬鹿。
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
575不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 12:52:40 ID:2Y63+07k
P4が45W・・・pgr
576不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 12:59:33 ID:dxrkWcEQ
>>573
つ [電源連動] [もういっこ電源追加]
577不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 13:15:04 ID:jtTpq7ur
SC420って150Wだよな? 違ったっけ?
578不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 13:18:00 ID:TYPec/Qp
sc420+7800gtx(463/1292) / 81.85XG
3DMark05 1600x1200 0xFSAA 0xANISO score:5616
579不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 15:22:20 ID:edZXHIxW
>>578
電源増設してるの?
580不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 15:52:24 ID:TYPec/Qp
のーまるだよ。ECC512M x4/HDD80G
今は更にx-fiDAとbt878のキャプついてる。
gtxの補助電源ケーブルは一応別々の12vから引っ張ってる

ただ・・・ゆめりあとか3DMarkとかbf2とか
xgaとuxgaでfpsに大差ない・・・転送レートにリミッタでもついてるかの如く。
環境がuxga液晶で、標準的な性能発揮してるようだから気にして無いけどw

あと結構熱い。通常46℃位で負荷高いゲームとかだと最高76℃位まで見たことある
(直下のスロット空けてて。空けないと通常で52℃位だったかな、9月頃で。最高温度は変わらず)
581不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 21:02:36 ID:ZY+MGnUK
>>572
PCI-Xカードは従来のPCIスロットにささります
582不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 22:19:04 ID:edZXHIxW
このスレ糞すぎ
583不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 23:19:07 ID:m+FRQT87
Windows XP Professional X64
をインストールした。

音が出ない、iPodを認識しない・・・
SC430は悪くない・・・Windowsが悪いんだ・・・(T_T)
584不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 00:43:03 ID:O/ec2aSG
>>583
いや、DELLが一番悪い。
585不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 00:59:27 ID:duGsNSyw
INTELが悪い。
586不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 00:59:48 ID:Ab+WQKlX
割れ物入れるからだクズ
587不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 02:09:26 ID:EKzCRJF7
SC430のpci-e x4に挿すお勧めVGAは?
予算は15,000円くらいまで。
588不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 02:20:32 ID:rhkJFJiD
あのさ、1からテンプレちゃんと読んでるか?
いつも思うんだよ、せっかくテンプレ書いてもお前のような奴来ると
せっかく編集している苦労が報われてないなと

そんな調子じゃログも読んでいないだろ?
で、お前何でそう言われているのかもわからないだろう

これでもやさしく言っているつもりなんだ
テンプレを読み直して黙っているか名無しとして出直すかしてくれ
589不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 02:24:41 ID:ZY0n1Iqd
そもそも人によって使い方も好みも違うんだから「○○のオススメは?」とか言われても
「テメーの好きなの買え」としか言いようがない。
590不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 02:35:12 ID:mgIrU4ib
>>587
5000円の3つ買って試そう
一つくらい当たるだろう
591不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 13:23:20 ID:9bx0cVzs
予算15K円ならG550で決まり。加工不要で楽々取り付けだし。
まぁおれは天婦羅でおすすめされてるX550を買ってみる予定だが。
592不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 13:50:08 ID:PxXov3mO
おいおい。やりたいというのなら別に止めはしないが
Radeon X550の成功確立は限りなく低いぞ。

俺も5枚ぐらい試したが、1つだけが動いたのみだぞ。
593不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 17:16:12 ID:ZpOqIhFS
>>592
レポよろ。
594あきら:2006/01/12(木) 18:14:58 ID:/1ac/c48
そこまでしてグラボを利用したいならMicroBTXボードに取り替えては?
595不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 19:20:10 ID:HQqgVMvQ
596不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 19:26:24 ID:fziEe49/
既出だけど
http://d.hatena.ne.jp/zim/20050929
もういっその事ケースも買った方g(ry
597不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 19:38:50 ID:r3k4Z0be
A02マダー
598不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 21:36:55 ID:SIo6nVXI
>>596
それはMicroBTXだから入るべ
俺はBTXをそのまま無理やり入れた。
PCIひとつ潰れた。
Intel® Desktop Board D955XCS
i955X Chipset
Precision380同等になった。
599不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 23:29:22 ID:A6s4D51J
99の一万割っているEAX800(128bit)売り切れたか・・・orz
600不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 00:48:00 ID:flmxe19P
最近、ふと、こんな無茶な買い物しないでちゃんと自作した方が長持ちするような気がしてきた。
601不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 01:18:37 ID:F/4j2yIh
長持ちさせるのが目的なら実績のあるメーカーで長期保証オプションつけるべきでしょ?
1台信頼のおけるマシンを用意しておかないと、こんな無茶はできないね。
といいつつ、改造済みSC420をメインマシンにしてるが(´・ω・`)
602不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 09:54:15 ID:4hIJ1i/f
>>600
どんな無茶をしてるのか知りたい。
603不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 12:00:38 ID:wYUu0n8E
手持ちパーツをうまく流用出来、トラブルを克服できるスキルさえあればSC430で十分デスクトップ化も
可能です。パーツやOSのインストールなど、知識が無いのに安いからといって初心者が飛びつくと痛い目
あうかもしれません。

無茶というか安さだけで飛びついて、このスレでとっぴょうしもない質問する方が増えない事を祈るばかり。

604不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 12:02:30 ID:TO/DSG5O
残念ながら日々あちこちの特価情報サイトで激安PCとして紹介されてるので
まだまだ増えます。
605不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 12:50:25 ID:CFw0OcKQ
でも比較的にお茶目な質問は少なめだよね。
ここすら見つけられないのかもしれんけどw
606不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 13:17:23 ID:62VmC6F5
夏は静かだったのに、冬になったらファンが猛回転しる( ゚Д゚)
室温30℃は高すぎか....
607& ◆R7PNoCmXUc :2006/01/13(金) 14:11:54 ID:XxZ1crH9
ちなみに皆さんサーバーとしてSC420/430を購入してますか?
それとも安いPCになりそうから?
608不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 14:32:45 ID:wYUu0n8E
両方ですね。
本来のサーバーとしての使い方で、最初にSC420祭り前に買って
その後、祭り価格ですべてをSC420にリプレイス。

自分用のデスクトップとして1台購入し、しばらくの期間の後、
SC430の子祭りでまた1台購入したぐらいですか。
609不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 17:36:30 ID:3E6adnO1
溜まりに溜まったCDを一気に可逆圧縮するため、高クロックCPUで高速メモリの安いやつを
捜していた漏れにはまさに福音だったよ(430)
リップ&エンコ専用機として最高の選択だったと思う
速度もあるけど、他のアプリや周辺機器からのノイズを心配しなくてよいのが精神衛生に良い
iRAMが入手できそうなので、最終形間近かな
あまりの活躍ぶりに、オンボードで十分なんだけどグラフィックカードを奢ってやった
ノーブランド(たぶんATI RAGE XL相当品)\1,980だけどDVD再生ならお釣りが来るね
610不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 18:43:15 ID:KWtFjEJZ
>>609
これ待った方がよくね?
DDR2のが安いし8本だし。

来月発売予定となっている某メーカー製RAMDISKカード。インターフェイスはS-ATA2で、
最初はDDRメモリスロット8本を搭載した製品をリリースする。電源はACアダプタから供給される予定。
その後すぐにDDR2スロット8本を搭載した製品が発売されるとのこと。
611不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 18:44:25 ID:x4Jg9RCs
SC430にDebian etchの2005-12-12版を入れようとしたんだけど、
ハードディスク認識してくれないみたい・・
612不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 18:56:44 ID:KWtFjEJZ
613不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 19:18:01 ID:AgP04CIx
>>612
etchだとなんかしらのドライバではいるってことかな?
614611:2006/01/13(金) 19:27:16 ID:x4Jg9RCs
ちなみに、>>409 のカスタム版で試すと、
インストール時にソフトウェアRAIDの設定ができなかったんですよね。
RAID用のパーティションがみつからないとかで・・・。
(これはまた別の問題かもしれませんが。原因不明です)
615609:2006/01/13(金) 20:17:44 ID:3E6adnO1
>610
いや、ずっと前に注文してたのが、忘れた頃に発送の連絡があり...orz
430ならこっち↓の方がありがたみがあるなぁ。スロットの使い道としても
http://www.theinquirer.net/?article=28647

430に注文があるとしたら、フロントカバーかな
プレクのドライブに換装したけど、ベゼルが大きすぎて奥目状態...
616不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 21:07:10 ID:diUPYpMq
ドライブベイのカバーはなくてもいいのにな。
ほこりがたまりやすいんよ。
617不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 22:29:48 ID:ZDbZ0k4w
セダーミルたん搭載されるのはいつごろですか?
今月中は無理?
618不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 23:42:15 ID:igNPCk1y
SC440までまて。
619不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 04:17:55 ID:W7KQamxp
馬鹿が。モデルチェンジの必要ねーだろが。
620不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 08:02:03 ID:bHmSM1zd
だすわけないだろ天才。
621不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 09:29:56 ID:lL3F+DJe
レッテル勝手に貼られる前に、凡才だと宣言しておこう。
622不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 19:00:19 ID:evBNeKAy
SC440出てほしくないのはSC430すでに買っちゃった人かな。
だがSC440待ってもSC430より使いやすくなる保証はなし。
623不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 21:30:51 ID:JfFsBSke
どんどん劣化していっているよね。DELLのエントリーサーバってさ…('A`)
624不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 21:38:59 ID:2YPp5d1E
また出てるけど

「チップセットがIntel 925,945,955のメーカー製PC
(SC430,Precision 380,Dimension 9100,VAIO typeR等)で
FSB1,066MHz動作させる方法を、お教えします」
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57748596

くわしい情報ない?
625不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 22:27:01 ID:m8Um1A0i
ageて宣伝乙
626不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 10:41:42 ID:C8Y4pJWw
ID:2YPp5d1Elum5555 (307)

624 :不明なデバイスさん :2006/01/14(土) 21:38:59 ID:2YPp5d1E ID:2YPp5d1Elum5555 (307)

624 :不明なデバイスさん :2006/01/14(土) 21:38:59 ID:2YPp5d1E ID:2YPp5d1Elum5555 (307)

624 :不明なデバイスさん :2006/01/14(土) 21:38:59 ID:2YPp5d1E ID:2YPp5d1Elum5555 (307)

624 :不明なデバイスさん :2006/01/14(土) 21:38:59 ID:2YPp5d1E ID:2YPp5d1Elum5555 (307)

624 :不明なデバイスさん :2006/01/14(土) 21:38:59 ID:2YPp5d1E ID:2YPp5d1Elum5555 (307)

624 :不明なデバイスさん :2006/01/14(土) 21:38:59 ID:2YPp5d1E ID:2YPp5d1Elum5555 (307)

624 :不明なデバイスさん :2006/01/14(土) 21:38:59 ID:2YPp5d1E

627不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 10:42:26 ID:C8Y4pJWw
lum5555 (307)

624 :不明なデバイスさん :2006/01/14(土) 21:38:59 ID:2YPp5d1E

lum5555 (307)

624 :不明なデバイスさん :2006/01/14(土) 21:38:59 ID:2YPp5d1E

lum5555 (307)

624 :不明なデバイスさん :2006/01/14(土) 21:38:59 ID:2YPp5d1E

lum5555 (307)

624 :不明なデバイスさん :2006/01/14(土) 21:38:59 ID:2YPp5d1E

lum5555 (307)

624 :不明なデバイスさん :2006/01/14(土) 21:38:59 ID:2YPp5d1E

lum5555 (307)

624 :不明なデバイスさん :2006/01/14(土) 21:38:59 ID:2YPp5d1E

628不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 12:40:24 ID:BrvCQsJL
タウエルまだー!?
629不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 13:32:22 ID:3/C/mzc1
必死に宣伝するゴキブリ
笑いのセンスに乏しい粘着

このスレも役目を終えたか。
630不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 15:32:15 ID:C8Y4pJWw
そこへ煽りしかできないゴミ

このスレも役目を終えたか。
631不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 15:45:02 ID:7AD7SSBZ
>>624
過去ログに書いてあるよ
632不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 21:38:16 ID:b1wFKw0i
ID:C8Y4pJWw
633不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 22:50:42 ID:grujQTWF
ID:b1wFKw0i
634不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 22:54:13 ID:dGVlJvJa
そういうのもういいから
635不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 01:04:14 ID:IN524r8e
でも、確かにクロックアップを臭わせたCPUの出品は、
毎回ここでの宣伝がウザイな。
636不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 01:24:50 ID:BwLvO53P
dellの放出物が自分の転売収益と直結してるんだろw
PSPエミュとか割れ物をオクで売ってるゴキブリ並みの感覚なんだろうなぁ
637不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 09:53:46 ID:edtflRda
Dimension9150で祭りみたいだね。
23インチのTVチューナー付きモニタ付属で12万。
DELLの値段設定ミスみたいだけど。
鯖の方は祭りもなく静かだな・・・
638不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 10:16:46 ID:piCdRG21
>>637
詳しく
639不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 11:50:45 ID:tSX3TaNX
640不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 12:49:38 ID:piCdRG21
>>639
サンクス
641不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 14:44:32 ID:G9s/Ps99
                _____ ,,...
           __ 。.-─[,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_______ーメq
     _...、-  "゛  ;;t  f    ^゛゛゛゛^^^゚l]d[
 r           .ヽ゜ |    ^^^^^ 7_,,]llll!
.ll.lll.             ]^^^^^^      _ _.;]f
|             ..〈           _[ll
.l[             」 ^  ゚' ________───[[
|             .l!    [   ^゛゛゛゛゛[ll
 ]             」    "       |
 f             」            」l.
 f             ー,-^--ggggggggggggg」、
 f             7.; ;;;;i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.;;;;;;;;i.i.i.i.]
 f   」.;./」 」     ] ] .;^^^^^^゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚"゚"^^^
 f   ]し゜゚/〉〈゜    .l!|「:1[:1[].lXメT」1|」[
    .ヽ ゝゞ.l[]    」 .l!|〈.l.l゚ll.[「^ll`、[]i]]|「[
              .; 〈..lし「].l0.l゚ll.r"[「[「[]4]:l」
              .l 〈l.]|〈];;|   ゜;;;;|]」
               〈l.].;_[.;;;;;;;t    []」.;.;ヨ
               〈l.]|.l:ll:H;;..__.。..lllll[f.llll|
               〈l. |.;.l,,H0Tllf.lll゚lllR.l.ldf
               〈l. .。」1[Tf.l.lll゚ll.Hd.l.l_゚l;;4
               〈l. l.(T(^.lJ].lll[「゚.;.;.;゚l;;;;:l!
 ..l1            ][ "゛"r「r゛゛]t].lll;;l:tt:b
             .。...[l. |.l.l||];;!t;;.l.l.l!f].ll:
             ^^^[ .;;;|.l|.;;;;;l.Ulll1HT「
               ゜ ゜─ヽ─ 'ヽ^^^" ゜"
               ー─'  ^^^^^^^
POWEREDGE SC430
642不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 14:56:15 ID:ZHS5DJiw
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
643不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 17:13:54 ID:lDT0PG/C
乙 と素直に言いたいところだが、なんか見た目がメルトダウン中の悪寒・・・。
644不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 18:36:17 ID:XPxRuxzg
Dimension祭り見てきたがあまり食指が動かない。
SC430の2万割れがあったせいだろうか
645不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 19:01:32 ID:KsiYLkV3
祭りでも12万はちょっと。。。
646不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 19:05:03 ID:BLplA7wK
モニタが欲しい人限られる製品だからでしょ。
これが、2405並とまで言わなくても
もう少し解像度あればもっと派手に祭り起こったかもしれないけど。
647不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 19:38:46 ID:cviUzMUC
さすがにこのスレ住人は冷静だの。
地デジツーナーがついていたらぽちるのになぁ。
648不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 20:04:29 ID:kGdobkAv
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1136730626/239

・・・なにやってんだか
649不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 20:14:45 ID:lDT0PG/C
ちょ、なに!出来てるジャン!!
650不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 20:21:10 ID:cviUzMUC
                         ∩     バックドロップであぼ〜ん>>641
       ミ                 //
     ミ    ⊂'ヽ  ∩      //   \
      ミ    \\\\_,,,,,,,,/ ∠          /  
             \\\\    .,''.,':.',,      .,':.',, .,': l  .,':.',,|[]].,':...,
    ガッ        )   \\      ).,':.',,:.',,  []] .,':.',,.,':.',,.,日  .,':.',,.,':.',,          /
    凵@  ⊂二二二、___ヽ \_,,..ノ  /[]].,':',,:',[]]/[]]\[]].,':.',,|[]].,':.',, _ .,':.',,]]/ 日.,':.',,.., . ..,,,;:[]]
651不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 21:23:38 ID:Kl3PkBWe
単純に思ったことだけどマザー入れ替えれば安価で良さそうにみえた
652不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 21:25:54 ID:BLplA7wK
BTXのマザーって選択肢少ないし、高くないか?
653不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 21:38:15 ID:tBbQLrce
BTXみたいな時代に逆行した規格しねばいい
654不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 22:10:27 ID:Z0Ows8qp
SC430使ってるけど、何気にBTXいいじゃんって思える。
655不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 23:23:17 ID:YnAzY2x0
俺の心は既にSC450に向いている訳だか
656不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 23:28:56 ID:Ao6V9V8T
>>648
巧いな。特に側面のDELLのロゴがイイ
657不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 23:51:10 ID:aeafkFGx
           家宅捜索
                 _
                 l´ `l
 ,'´\              __l   l、_   / ̄ ̄``ヽ                /`i
 !   \      _,,-┐i'´      .|  /  /"7  ノ      r‐-、、     /   !
 ゙、   `ー--<´   /゙ー‐┐ ┌‐┘./   ̄  ./ i'´ ̄ ̄l ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/ i'´ ̄     ̄| ゙ー‐'"7  /  ゝ__,! ヽ '´         イ
  /        ○    ゙、ゝ__   __|    /  /        /     ヽ      ゙、
  !       ' ' '    l ̄!    l  l.     /  /         !ー‐|    ' ' '     !
  ヽ、          ノ_ノ    ー─'    ゙ー-‐'          ゙、_ノ          ,,ノ
658不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 08:42:33 ID:7EQwwUqG
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSeID=8g&c_SegmName=soho&c_ConfigType=Normal&BrandId=15339&FamilyId=12
PowerEdgeSC430 SATA構成 メモリ&HDDダブルアップグレードパッケージ (300台限定)
【1/23迄】限定クーポンご利用で、22,083円!
クーポンコード:DOC-3567-PYBEXC-M-0
インテルR CeleronR D プロセッサ 326 (2.53GHz)
512MB メモリ(キャンペーン適用後)
160GB HDD(キャンペーン適用後)

配送料、税込みで25,232 円。もうちょい切って
くれれば食指が動くのだが。
659不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 10:04:10 ID:t992d3Wi
Pen4だったらある程度の人数釣れたと思うぞ。DELLがんがれ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:26:47 ID:tT+bCV0K
実はCel+512MEM+160Gを待ってた。
661不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 15:28:34 ID:3uEO8vPG
あと5000円下げて欲しいですっ(><)
662不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 16:18:13 ID:t992d3Wi
え?ごせんえん・・・・・それちょ、厳しいーーー
663不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 16:37:17 ID:G2H+XOnO
SC420の時は21,000円であたよ。
664不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 17:00:12 ID:celPu7ds
お前らこれ法人向けだけど購入するときの会社名とかどうするんだ?
665不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 17:09:39 ID:G2H+XOnO
664商店でおk
666不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 17:12:01 ID:GNORtOJ+
>>664
まだこんなこと言ってる奴いるんだ
個人名で何の問題も無く買えるっつーの
667不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 17:40:16 ID:mBqiSeDV
ペンD余ってる人とかなら買いですなぁ
668不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 19:12:42 ID:p6jU5718
来週Pen4160Gの祭り来そうな予感。
669不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 19:33:03 ID:XLDAOxDh
妄想乙
670不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 20:20:51 ID:celPu7ds
家庭での利用は禁止しているって書いてあったから個人名はまずいんじゃないかと思っただけだよ。
買えるならそれでいいけど。
671不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 20:58:42 ID:4HCqGm8F
個人名出さないでどこに届けてもらうんだよ
672不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 21:06:01 ID:Cm2MtgHR
会社名のところに個人名かいたらまずいんじゃないかってことだよ。
理解してくれ
673不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 21:08:11 ID:YpcM9hUZ
まるむし商店とか西村企画とか。
674不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 21:08:38 ID:mTsNtqzc
ECCメモリー専用じゃ、P4でも悩むわ
675 ◆MiMIZUNCjA :2006/01/17(火) 21:27:32 ID:1bDtFjVP BE:147210274-
おれ、会社名を個人名にしたよ。問題ない。
修理も受け付けてくれたし。
676不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 21:29:42 ID:mTsNtqzc
>>672
実際に過去にその手で入手した輩が多数いて
テンプレにまでなってた程なのに、何をいまさら推測の域で一人悩んでる?
677不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 21:54:01 ID:Cm2MtgHR
悩んでたわけではないけど個人名で注文してみた。
ただ、海外から発送される性か10日近くかかるんだな。
678不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 21:59:19 ID:YpcM9hUZ
船便だからね。まれに空輸でくることもある。この場合は発送翌日に到着したりする。
679不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 22:23:02 ID:vBiIbCUU

Athron祭りまだ?
680不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 23:04:59 ID:OlwDsH+d
Ath"r"onなんてパチモン載ったらそれこそ祭りだ
681不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 23:09:16 ID:9dLOmpFb
そりゃむるだろ。
682不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 23:14:36 ID:IvIwlZi3
>>672
個人事業主が必ず屋号を使っているとは限らない
683不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 23:29:30 ID:0KQirXb2
次の決算いつ?3月末?
684不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 02:52:08 ID:2KUGQUsZ
悩むなー
685不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 10:29:26 ID:gdsfIA6I
送料無料なら即ゲットなんだが…
686不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 11:05:38 ID:atF/aSVm
=゚ω゚)ノ タメラッテハイクナイ。ハゲルヨ。
687不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 12:12:14 ID:f/ezRb7W
ハゲっていうない(・ω・)
688不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 14:57:21 ID:sz+b0fGK
久しぶりにSC430のx4スロットに6800GTなんぞを挿して見たよ。
例のレジスタ弄りは必要だったが、なんじゃこりゃはええええええー(^^;;;

* 今日のMark2006公開準備万端っす。こいっ!
689不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 20:04:01 ID:NKGCGaEt
年度末には去年と同じ程度の祭りは来そうな雰囲気だな。
あとはSC430に手を出すかどうかだが。。。
512じゃすぐに足らなくなるだろうし、オクでもメモリが安く放出される
可能性は低いし、、、悩む。。。
690不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 09:30:54 ID:a4DpxGlP
>>688氏のカキコで3DMark06が出た事を知ったので漏れもダウソ
BTでやっとこさ落とせたのでX800GT@SC420でやってみた

何コレ'05の焼き直しじゃねーか
 スコア 1216(SM2.0 604 / SM3.0 n/a / CPU 834)
…こんなものか
691不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 13:47:01 ID:FidC0P/Z
11日に注文したSC430が25日まで届かない。
ヤフオクで新品以上の値段で売れる理由がわかる。。。orz
692znmあx:2006/01/19(木) 14:14:13 ID:729NKNef
RDX3SE-LE128C 赤基盤○
RDX3SE-LE128C 青基盤×
画面さえ映らない。4枚ためした
693不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 19:31:07 ID:vhY/ziRN
SC430をPen4でメモリ1Gにしたいんだけど、やってる人います?
・DELLで1Gで注文
・256Mで買って残りのメモリは他で買う
・Pen4512MとCelD512Mを買ってニコイチ
なんか一番下が安そうなんだけどw、他に手があればキボン
694不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 19:52:24 ID:yHGQl3EG
トランセンドで512MBx2を買う。256MBは保証を考えてないないしとく。
695不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 20:26:19 ID:vhY/ziRN
>694
d
トランセンドのサイトで検索する時に、SC430がサーバーの
ところにないと思ったらデスクトップのところにあってワロタ
10%オフの今が狙い目かな?
696不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 21:02:18 ID:X4bmKmJ8
256Mを買う
512Mを買う

(256+256)+(512)
ちゃんとデュアルチャネルで動作してるよ
697不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 21:13:58 ID:gWXnXsC/
>>695
安いTS64MLQ72V5Jでもいいよ。
698不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 21:17:08 ID:yHGQl3EG
>>695
う〜ん今はちょっと高めかも。結構上下変動するので,
急がないなら様子見てもいいかも。
699不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 21:31:39 ID:rTmsA6oM
謎です!だれか教えてください。

RDX3SE-LE128C 赤基盤○ 完璧に使える
RDX3SE-LE128C 青基盤× 画面さえ映らない。

箱は同じで基盤の色だけ違う.........
誰が教えて!!!!!
700不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 21:46:27 ID:rTmsA6oM
>>688
Mark 2006じゃあ6800GT SLIもで遅いですよ
701不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 21:55:50 ID:yHGQl3EG
>>699
基板の配線やパーツ,VGA BIOSに差があるの?
702不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 23:53:41 ID:/OjmwJ9e
TS64MLQ72V5Jってつかえんだっけ?
前スレあたりでECCついてないんじゃ・・とかあった気がするが
703不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:00:59 ID:aJQ56F9o
>>702

使えます(使ってる)
704不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:14:42 ID:XBittR61
>>703
そうなんだ
情報サンクス
今度買ってみるかな256mのままだしw
705不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:22:44 ID:W1lh5JgE
>>702
TS64MLQ72V5J ECC付だぞ。
706不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:34:07 ID:W1lh5JgE
ドライバの入れ方もしらんのかの。

768 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/19(木) 23:03:12 0
DELLスレ乱立してるんでどこに行けばいいんだろ?
SC430でWin2000SP4のLANが使えません・・

誘導してちょうせ
707それ私です:2006/01/20(金) 01:02:00 ID:RYgq+/oV
>>706
http://www.broadcom.com/support/ethernet_nic/downloaddrivers.php
これが上手いこと当たらんとですよ
708611:2006/01/20(金) 01:10:56 ID:np3I/JxI
debian etchのデイリービルド 2006-1-19 で改めて試したらインストールできました。
手動でHDのドライバをリストから選択すればOKでした。
ドライバは何選んだかは忘れました・・。
sata関連のが入らなかったので、上から順番に選んでいったらscsi関連ので
認識されたようでした。
ちなみにソフトRAIDもできたみたいです。
709不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 08:38:50 ID:P2+PsJbA
>>707
古いドライバにしてみ。
710不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 09:21:17 ID:diXTmpP4
PowerEdge600SCの外装だけ互換機に使おうと思ったけど、
クーラー用のスペーサが外れないんであきらめた…。
1800もそうだったんだけど、Dellのサーバって全モデル
クーラ用のスペーサが決め打ちっぽいですね。
711不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 10:22:58 ID:K6Zbz81Z
>>701
返事ありがとうございます、化粧箱、型番(RDX3SE-LE128C)
は同じですが、パーツの位置は全く同じですが、パーツは違います。
RDX3SE-LE128C(赤基盤)は透明のファンですが、
RDX3SE-LE128C(青基盤)はファンの色が黒です。
また、コンデンサのメーカも違います。
BIOSの方は
RDX3SE-LE128C(赤基盤)BK-ATI VER008.015.128.000
RDX3SE-LE128C(青基盤)は不明(4枚とも映らん)

明日、別のPC探して刺してみてみます。
712不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 13:31:16 ID:K6Zbz81Z
>>701
原因解明しました。
SC430では、

RDX3SE-LE128C(赤基盤)DVI+15pin ともOK
RDX3SE-LE128C(青基盤)15pinのみ 使えます
4枚試したので間違いないと思います
713不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 15:19:50 ID:JqJnMbCN
映ったなら青のBIOSも…
714不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 17:32:47 ID:mhPu28SL
>>712
青基板はRDX3SE-LE128C/HMではなくて?
715不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 22:01:08 ID:w0FcemwI
SC430はパラレルATAのHDDも使用できますか?
ATA133のHDDがあまっているので、使えればありがたいのですが。
716不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 22:35:42 ID:3dSI0RgW
>>715
CD-ROMは何でつないでる?
つうか、そのくらい知らないならSC430かうなよw
717不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 22:46:54 ID:MByU+utF
ワロタw
718不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 22:54:58 ID:a1kKgdWk
>>715
P-ATA用のコネクタは1つしかないからCD-ROMと同じケーブルにつなぐ(マスターとスレーブ)羽目になる
その場合CD-ROMとHDで同時アクセスすると転送速度が大幅に遅くなる
719不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 22:59:19 ID:0gHPNXV0
使えるか使えないかといえば使えると回答させていただきますよ。
ただ、あなたが設置設定できるかと聞かれれば無理でしょうと言わざるをえません。

Dimension 3100Cを買った方がいいでしょう。OSもインストール済みですよ。
720不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 00:09:51 ID:oYkmNJ81
sc420でgto2リテールが今のところノーマルだけど動いた。
XT PE化が売りだから何なんだけど、3DMark03でノーマル9300ぐらい。
買った後、不安になってGoogleで見たら海外で動作報告らしきものが1件あって勇気付けられた。
XT化もできるらしく、気が向いたらやってみようかな。
721不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 00:59:34 ID:74psSjKL
玄人志向 GF66-E128H PCI-E(Geforce 6600)
3DMark2005で1750点
3DMark2006で663点(基本的に遅くて.....FPS=0〜2)


環境はSC430 セレD2.53G 512M 160G Creative Sound Blaster 5.1
ただいま3DMark06のkeygenがGoogleで”#!”&(#



722不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 20:02:05 ID:yi9aYid2
SC830 では IDE HDD から起動できなかった。
他のマシンで使ってた HDD で立ち上げて、
SATA にデータを移そうと思ってたのではまった。
723不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 20:15:00 ID:PceqN+M5
>>712 これが使えるということだが・・・・。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_43511352_12796396/26679414.html

しかしまあ、せっかくビデオカード増設がx300seというのは、個人的には否定的だな。
せめてx700/x800 クラスを指してあげたい。
724不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 20:58:52 ID:fq3UwaSh
3D必要なら同意。

2Dだけなら発熱の少ないx300もいいもんだ。
725不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 23:30:32 ID:AGq//RnA
別名 DVI出力ボードとは言い得てμ
726不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 00:45:50 ID:jTp5EQ4l
FX5200-V128PCI(リサイクル品)(付属品なし)\3,990-
青ペンリサイクル
727不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 02:04:35 ID:pyFAFf/E
>>723
上のリストにはSC430で使えるX700 X800が少ししか載ってませんが、
他にはありますか?わかる範囲でいいですので、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
m(__)m
m(__)m
m(__)m
728不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 09:05:56 ID:wLPD+Pnu
>>727
レポヨロ
729不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 19:24:48 ID:e3pvVWy1
>>727
相性保障がある店で購入して当たりが出るまで試してみよう。
730不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 20:05:55 ID:BlqGfWIk
だよね。

ツクモで相性保障をつけて、X300〜X800まで試してみ。
x1300〜x1900までやってみるのも漢っ。
731不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 20:14:52 ID:FWp8Py75
ttp://bornlooser.exblog.jp/3378154/
ここにオーバーレイに対応してないとありますが、
これって具体的にどんな弊害が?
WMPで動画が見れないとかあるんでしょうか…
732不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:01:36 ID:/uNP77FU
>>731
SC430ののオンボードVIDEOの事を言っているのであれば、オーバーレイに
対応の有無や動画以前に、ただ窓が映るだけと思って良いですよ。
書いてあるでしょ。これサーバーマシンですから 笑

デスクトップとして流用するなら 最低限x300se ぐらいは挿しましょうね。(- -;

>>727 さん
あなたも人柱が必要です。というのはさておき、不確定要素が多いので
テンプレも少ないのです。X700 x800ということで私のほうで確実なのを数点・・

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050802075
HX70F256-1DVE Dual DVI搭載 ちょっと高め 金銭覚悟必要

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050125038
ASUS EAX800/TD/128M Dual DVI搭載 処分価格で1万前後+遅い

です。後、あまり高性能のビデオカードをSC430で挿すと、すぐ上に
あるPCIスロットがシンクの厚みの為、物理的に使えなくなり、下にある
PCI 1本しか最終的に確保できなくなります。

特にファンレスカードは全滅に近いものもあります。、シンクの厚みが
大きいものがほとんど、両面シンクなど下手すれば、両側PCIスロット
すべて全滅になる可能性も捨てきれません。

元々x4スロットにビデオカードを挿す構造ではない為、パワーを取るか
拡張性を重視するかメジャーで計っておいた方がいいと思いますよ。
733731:2006/01/22(日) 21:12:14 ID:FWp8Py75
>732
即レスどうもです。
ビデオカードも追加となると痛いので…うーん迷う
734不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:52:48 ID:zSU1AeJJ
素人x1300ファンレス塩う(無視bit)はつかえるぞw
3Dmark05は、確か1360付近だった。
報告以上
735不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 06:35:36 ID:a7fd3orY
↑とても頭の悪そうな書き方ですね
736不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 10:48:53 ID:qzpxtbEz
まぁそういうなよw
737不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 11:51:21 ID:W4MryS+i
>>735
そんなに褒めないデネ(*・w・*
738不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 13:13:30 ID:pyOw5O48
>>732
ありがとうございました。
m(__)m
m(__)m
m(__)m
739不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 13:22:14 ID:pyOw5O48
MSIかFOXCONNのX300のファンレスが使える可能性は高いですか
740不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:17:38 ID:M7XNLczc
741不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:48:57 ID:UX2tOKHs
>>SC430のP4 2.8G CPUは3.7Gまでオーバークロックできるというんですが。誰か方法を教えてください。
742不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:59:14 ID:z1siJtvc
人に聞いてる時点でOCなんてすんな。
固体によって耐性が異なるのになにバカなこといってんだ?
743不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 15:31:29 ID:DTP32vtP
また宣伝じゃねーのw
744不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 22:01:28 ID:IZJbk90Q
1.4GHzにクロックダウンしたヒトいない?あれどうするんだろう。
745不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 22:26:02 ID:m/bx737k
人に聞いてる時点でDCなんてすんな。
固体によって耐性が異なるのになにバカなこといってんだ?
746不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 22:44:38 ID:NHJYPBSs
また宣伝じゃねーのw
747不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 00:18:21 ID:w7xxLME5
じゃあ定格クロックで動かすにはどうしたら良いですか?
748不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 00:56:08 ID:kL18N5lx
人に聞いてる時点で定格動作なんてすんな。
固体によって耐性が異なるのになにバカなこといってんだ?
749不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 01:01:03 ID:2kzK6lWm
また宣伝じゃねーのw
750不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 01:02:51 ID:BmHLldsi
GIGABYTE GV-RX60P256DP
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=58196

SC430のPCI-E×4で作動しました。
ゆめりあベンチで 1024*768 最高 4378 でした。

性能的には オンボードGeforce6150 同じくらいか
751不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 01:10:31 ID:kzOgliaU
また宣伝じゃねーのw
752不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 02:15:51 ID:7Da0Ec/N
haihaiwarosuwarosu
753不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 09:48:04 ID:Z/KYjyLC
PowerEdgeSC430の祭り期待してるんですが、現状のPCI-Express 利用状況
はどんな感じでしょうか?
x4を削らないと、付かない?
X8削りで大丈夫?
754不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 09:52:00 ID:KTaESg95
じゃあwindows95で動かすにはどうしたら良いですか?
755不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 10:12:58 ID:T4bI0Tu3
>>753
SC430の使用状況は変わらず。x4バスのみ使用可能。x4バスの端など
削る作業も依然変わらず。

nVIDIA 6シリーズ(6200TC除く) を挿した場合の一部のパリエラによる
ブルーバック現象も依然変わらず。こちらはDELLのBIOSで対策して
くれない限り無理。ユーザー側でレジスタ値を変更すれば使用可能
なので実害はほぼ解消したと思われる。
756753:2006/01/24(火) 10:23:24 ID:Z/KYjyLC
>>755 さん、情報ありがとうございます。
SC430でQuake4を動かすことは出来ますでしょうか?
稼働VGAは、何買えばいいでしょうか?
757不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 10:59:01 ID:T4bI0Tu3
>>756
Quake4環境ということですので、6800GT辺りの速度は最低限必要かなと思います。
ただ本体買う値段分、投資する事になりますが(^^;。
6800もnVIDIAのnv4xなので、こちらもレジスタ値を触るツールを併用して使う事に
なります。

一方ATIとなると、選択度はかなり狭くなります。例えばsapphire X800GTO 256MB版
これ最近試しましたが、認識すらしません。

クロシコの X800XL 256MB版は動作しましたが、ファンの制御部分でのトラブルが多い
カードのようです。

後は好きなものをご自身でツクモ5年保証や相性保証を付けてお試し購入される事を
お勧めします。(^^; 例え動かなくても次の日持っていけば相性交換可能ですから。
758不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 11:28:57 ID:mUJ9AHur
素直にワークステーションを買えよ。
Precision 380があるじゃん。
759不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 11:54:46 ID:H6C0ybt5
微妙だがおまいらそろそろ買っとけ。

PowerEdgeSC430 SATA構成 CPU無料アップグレードパッケージ(150台限定)
合計金額: 24,130 円 (税・送料込)

そういえばいつのまにか、USB=>PS/2変換ケーブル憑きが選べなくなってるが、
代わりにオプティカルが同額になってるな。
760不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 12:48:04 ID:1HJhi5Qk
純粋に鯖として欲しいからセレでメモリ倍増がいいな....

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=soho&~tab=3
761不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 12:50:28 ID:H6C0ybt5
最近のDELLにしては珍しく、100台限定のFax W13(CPU&HDD)は通常クーポン通るみたいだ。
しかし、元の値引き額が少ない上にクーポンしょぼ過ぎでは話にならん。
762不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 13:11:21 ID:5Zmbt9DI
焜炉搭載SC440まだー?
763不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 15:59:33 ID:lycxFisI
玄人志向 RDX7PRO-E128H 確実に動かないことを報告させていただきます
涙でます!!!
764不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 16:56:11 ID:T4bI0Tu3
>>757 です。

玄人志向 RDX800XL-E256H

SC420 および SC430にて動作可能。
爆熱に加え、SC430で使う際には上のPCIスロットにも干渉する為、
注意が必要。
765不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 17:21:29 ID:fPNllluz
>>761さん
 アドレスを教えていただけないでしょうか?
 純粋にファイルサーバとして使用したいので
 CPU&HDD無料アップグレードに非常にそそられます。
 先日までやっていたメモリ&HDD無料アップグレードが私にはベターなんですけど。
766不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 18:16:01 ID:/qsbnKrH
ぜんぜん安くないよ。
150台パッケの方がイイ。
767不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 18:53:35 ID:H6C0ybt5
>>765
>先日までやっていたメモリ&HDD無料アップグレードが私にはベターなんですけど。

なら、>>658で急いで買いなされ。とりあえずカート〜クーポン適用〜見積もりまでは確認した。
一応見積も貼っとく: 1861144/2128589
768不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 19:36:15 ID:lycxFisI
sc430で使えなかったRDX7PRO-E128Hですが、
11000円でいいですので、だれか引き取ってもらえますか。
普通のPCで動作確認済
[email protected]
769不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 20:14:23 ID:kEuBxD3M
ワンズが11,400円で売ってるのに・・・pgr
770不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 20:16:47 ID:RtQj6s36
ワンズで買ったんですよ。12314円で!
771753:2006/01/24(火) 20:24:13 ID:Z/KYjyLC
>>757 さん、情報ありがとうございます。

nVIDIAのnv4xの、こちらもレジスタ値を触るツールを併用して使うとのことですが、手順とか
やり方わかるHPありますでしょうか?
詳しく知りたいです。
772765:2006/01/24(火) 20:28:17 ID:Biii7A2l
        ∧∧       (´⌒(´
       (゚Д゚;) ∩∩  (´⌒;;;≡≡≡
       ⊆⊂´ ̄  ソ  (´⌒(´⌒;;
          ̄ ̄ ̄   ズザザザザーーーーーッ
>>767さん
 貴重な情報ありがとうござますっ!!!
 滑り込みで買っちゃいました。
 ついでにじゃんぱらでRDX3SE-LE128Cをゲット。
 到着が待ち遠しいです。

773不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 21:23:43 ID:T4bI0Tu3
>>768
ここでは誰も買ってくれないだろう。他のスレかオクのほうがいいと思われる。
774不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 12:57:16 ID:j82sRDgk
つうか、PCIex16じゃ動かなくて当たり前じゃん
775不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 14:02:31 ID:whuOyJRp
776不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 14:15:12 ID:fW6wRdpJ
>>774は新入り
777不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 17:45:41 ID:RvOafqHe
>>774
これだからスレも読まない新入りは困るぜ。
778不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 20:25:07 ID:IAITanRd
動かなかったらこんなスレPart20まで続かなかったに違いない。
779不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 21:38:19 ID:4RutZs/i
なんか見積もりとったらDELLから電話北。
780不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 21:53:40 ID:zJghn3B/
>>779
俺は法人で申し込んで次の日に振り込んだけど電話来てないよ。
27日前後到着予定。
781731:2006/01/25(水) 22:50:07 ID:sGn79OBW
結局22日のうちに注文しちゃいましたが
電話はなかったですね。

まあとりあえず今使ってる VIA VT8601T
に比べて XGI XG20 がどうなのかが気になる。
782不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 23:36:31 ID:i+cbkDdT
DELLからよく電話くるぜ、金早く振り込めってさ!
783不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 23:41:31 ID:hQ+cegzk
借金の取り立て屋みたいだ!
784不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 00:24:17 ID:eKWYq8iP
5日以内に振り込まれなかったらキャンセル扱いになるだけでしょ。
785779:2006/01/26(木) 00:30:29 ID:kMq2fyU8
電話の内容はよくわかんなかったらしい(親が出た
見積もりがどうのこうのっていってたらしいけど、本人がいないって言ったら
ハキハキとわかりました〜って切ったらしいw
786不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 07:55:11 ID:UyhAkLen
sc430のマザーボード交換ってできないの?
787不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 08:51:43 ID:hYnO7roh
>>786
故障したら交換してくれるyo!
788不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 10:30:39 ID:5dY8xg6k
>>785
「また法人を装った個人か」って呆れてたんじゃないかな
789不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 11:58:14 ID:3cB/2MDK
台数多いと営業マンがついて、今後は電話が来る。
790不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 13:33:01 ID:CRfspmrF
どうみても壮大なツリと思われるがレスを入れておくか。

>>786
マザーボードをケースに溶接とかしていないので交換自体は可能でしょう。
791不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 13:38:05 ID:5dY8xg6k
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060121/ni_i_vc.html
ここのRX1300PRO-E2HWって動くかな
X1300の動作報告がちらほらあるので可能性高そうなんだけど
Dual-DVIもずいぶん安くなったもんだ・・・
792不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 13:57:44 ID:CRfspmrF
相性保証をつけてみて買えばよいと思われる。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4988755108805

って、げ 高っ!!

正直他のカードにした方が良いと思われる・・・。
793不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 14:03:20 ID:scM6AbZ2
x1300買うならx300でもええやん。
794不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 14:25:51 ID:CRfspmrF
いや、彼はDUAL/DVI端子が必需なんだろうと思われる。
795不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 14:36:45 ID:Kz0f8qrY
いつのまにかDM1月分に使える7KOFFクーポン(〜2/6)が出てるな。前回の祭り比
HDD: 160GB=>80GB, +1,001円 だが、悪くない構成と思う。

PowerEdge 830 <1月 CDM 通常価格より¥27、535(税込み)OFFパッケージ>

CeleronD 331 (2.66GHz, 256KB L2 Cache, EM64T)
512MB (2x256MB) DDR2/533MHz SDRAMメモリ
80GB SATA HDD

合計金額: 32,980 円 (税/送料込)
796不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 14:41:00 ID:2NnDrCB1
>>795
そのクーポン どこにあるの?
797不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 15:27:16 ID:Kz0f8qrY
>>796
ふつーにDMカタログのページ上部にあると思うが…。
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/discount_coupon5?s=bsd
798不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 15:33:48 ID:2NnDrCB1
見落としてた。(個人事業主しか見てなかった)
799753:2006/01/26(木) 20:01:17 ID:e8zkds0N
PowerEdge 830 のPCI Express ×8には、改造無しでX16のグラフィックカード刺さるの?
800不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 20:46:56 ID:PxhX+zpa
おちつけ
801不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 21:29:06 ID:QlpCfwEo
>>799
x8とx16のPCIExを調べて見比べてみたらどうだ?
それさえ見れば入るか入らないか一目瞭然だぞ。
802不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 22:23:19 ID:519H8/MF
>>799
君にはPCI接続VGAボードを推薦しとくよ。
803293:2006/01/27(金) 02:33:08 ID:jqBAAUhD
流れを読まずに結果だけ書かせてください。
DELLの営業に確認させたら、皆さんの予想通り年末の420販売のメールは430の誤記でした。

早々おいしい話は無いと言うことですね。
804不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 03:09:50 ID:wQRiJn79
わかってはいたが泣いた
805不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 08:18:34 ID:bFg6Mnkk
全米も泣いた。
806不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 09:08:48 ID:6MUlGTSQ
>PowerEdge 830 <1月 CDM 通常価格より¥27、535(税込み)OFFパッケージ>
すまんが、これが買えるURL教えてもらえんかな??
807不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 11:54:43 ID:bFg6Mnkk
まずは用途を詳しく述べよ。話はそれからだ。
808不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 12:43:16 ID:6MUlGTSQ
手持ちの部品を組み合わせて遊んでみようかと。
PE800は持ってる。
809不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 13:46:29 ID:6MUlGTSQ
あ、詳しく書いてなかった。
手持ちのPCI-XのSCSI RAIDカードとDISK4台を使って自宅サーバにしてみる。
810不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 16:44:27 ID:82bmeohJ
なんでいちいち断りいれなあかんの(´・ω・)?
811不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 16:49:27 ID:Hqb8M5Xw
SPDEditorなくなってた(´・ω・`)
どなたかうpしてください・・・
812不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 18:40:38 ID:92sjrEoN
>>806
"Dell DMキャンペーンページ"でぐぐってみた。ここじゃない?
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=4
813不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 19:28:32 ID:D7YfYyaz
>>811
あるじゃん。どこ見てんだか。
814不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 21:27:18 ID:qG1e8Aqc
送料5千円がなぁ…
815不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 23:55:10 ID:6MUlGTSQ
>>812
ありがとう
816不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 23:55:11 ID:DTnqRa2E
>>814
>>795は税・送料込みだから問題ないのでは?
そういえば、前祭りで830買った分のEdyギフトが届いてたよ。一旦見積もり出してから
Edy経由で購入したんだが、この方法でも大丈夫なんだな。
817不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 20:21:27 ID:1ibCPu6I
>811
>6
818不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 20:57:29 ID:aforwkz6
Fancon、batファイルをスタートアップに入れて使ってるけど効果が出るまでが妙に長い・・
Windowsが起動してからさらに20秒はかかってる。
Fanconが起動してる間は他のソフト使えないし・・

不満があるならファンコン付きの巨大ファン買って取り替えろってことなんだろうが。
ただ、ファンを取り替えると起動時にエラーが出るんじゃなかったっけ?
819不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 21:57:29 ID:zRJSYwQQ
>>814
DELLリアルショップまで取りに行くから送料無料にしてくれんかな?(^ω^;)
820不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 23:48:34 ID:18PBW5cr
SC420に、ビデオカード、五千円以内で、ベストな選択を教えてください。
821不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 23:50:26 ID:64NE5n4t
kami改915風
822不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 00:10:27 ID:wYHzsUki
5千円でメモリを増設→神ドライバ
823不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 00:11:33 ID:wYHzsUki
連続カキコ
>819
リアルサイトでも法人価格でwebやDMと同じ値段で買えるみたいよ。
824不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 00:18:14 ID:TVAUqSEz
DELLのリアルサイトって、公式代行屋じゃないの?
ブツがあるわけじゃないと思うけど
825不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 00:25:30 ID:dLB+i36m
yes
826不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 04:09:02 ID:5/1Tbfkc
どうにもsolaris10のインスコがうまくいかないと思ったら
動作したOSに載ってませんね・・・・誰もうまくいってないのかな?
fedoraにすっかな

ちなみに今Diagnosticsはしらせたらsystem memory errorとか出てきた・・・
とりあえず電話すっか
827826:2006/01/29(日) 04:11:58 ID:5/1Tbfkc
Sc430の場合です。
ちなみに入ってたHDDがMaxtorだったんではずれ引いた気分
あとヒートパイプじゃなくてヒートシンクになっているとは思わなかった
828不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 07:20:45 ID:ZPsAFw60
>>827
ヒートパイプ入りのヒートシンクじゃないのか?
829不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 08:34:37 ID:KAUnGqWk
>>827
CeleronDモデルを買うから。
830不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 10:07:17 ID:6Mw/71Ym
>>829
御意
メモリ512は魅力だがCeleronDモデル購入組は
PEN4に取り替えられない時点で負け組
PEN4+512MBキャンペーンを待て
831不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 11:11:17 ID:pmH9S2HY
そろそろPCの能力に限界を感じてきてるんでPEN4+512MBキャンペーンがきたらおしえてくり
832不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 12:09:45 ID:G3xZ0RJc
まかせとけ。
833不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 18:27:50 ID:r3ZBRpOo
リアル店舗でキャンペーン通用?
買ったヤシの体験談キボンヌゥアッ!
834不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 19:38:48 ID:Yl6OQ0cE
リアル店舗は鯖展示してないど。注文できるのか?
835不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 22:23:03 ID:YubGY9Ae
sc430 celのヒートシンクってPen4 3Gぐらいなら耐えるかな?
836不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 22:52:09 ID:5/1Tbfkc
sc430だけど
DELLのサポートに電話したら前面USBの隣のランプ4つが全部付いているのが正常な状態って言われたんだけど
これって本当? Windows立ち上がってもランプついてないんだけど・・・
837不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 23:00:13 ID:eMXQWyCq
838不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 01:12:26 ID:r3cQodUi
839不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 10:04:00 ID:BQ3KhTcK
早くPCIeがマトモなSC440出せ
840不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 10:17:58 ID:uQwgblPT
永遠に待ち続ける悪寒。
841不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 10:27:00 ID:WrvhVI5J
SC830の例にもあるように、PCI-Exでビデオカードは、x1だけで今後は
それ以降のレーンは動かない仕様になるかもしれないね。

しかし、まさかA01でDDR2の仕様が厳しくなるとは思わなかったが(- -;。

ま、430でx4スロット改でビデオカード挿しが出来るだけでもよしとするべ。

* そういう意味では420は何でもありの異端児だったんだと思う。
842不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 11:02:33 ID:tEiqpS5G
* そういう意味では430は何でもありの耐う得るだったんだと思う。
843不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 12:32:02 ID:WrvhVI5J
>>842
うーむ、今だそのネタ・・・。
844不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 20:38:20 ID:AOPMjQ7a
とりあえず、PowerEdge と PowerEdgeSC シリーズは別物なんだが…。
845不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 09:52:18 ID:w5G9Cuyu
単にデスクトップ化する人が多くなるほど、ビデオカード認識に
ますます規制が入る可能性も高いという事です。
846不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 10:13:23 ID:VwisQPae
SC440がConroeで出るなら・・・祭価格なら・・・(`・ω・´)
847不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 11:26:19 ID:kgUJ65zQ
早くVTなCPUのっけたのが出ないかな
848不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 14:16:54 ID:DCjgbEeU
sc420にどぞ
PCX5750-TD128
nVidia Geforce PCX5750搭載 PCI-Express x16対応 GDDR3 128MB TV-OUT/DVI CorCloock425Mhz/メモリ500Mhz
※販売している商品は中古品またはジャンク品になります。付属品の欠品につきましては保証できません。

販 売 元 :MSI
販売価格(税込):\5,040
在庫残り: 2
cc
849不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 15:13:42 ID:nWc5z83k
>>848
一年前の自分なら迷わず買ってた!
けど今の自分は昔のままの自分じゃないんだ!

数ヶ月前に騙されて高いVGAを買ってしまいますた(´・ω・`)
850不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 15:45:49 ID:P1Drt5DU
騙されるのが悪い!!もっと知識を増やせ、母毛
851不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 15:54:56 ID:w5G9Cuyu
あそこさ、マジでジャンク多いし・・・・。
852不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 15:57:46 ID:w5G9Cuyu
買う人はいないでしょうが、下記はSC420・430いずれも
認識すらしません。

RX600XT-TD128
販 売 元 :MSI
ATI RADEON X600XT 搭載  PCI-Express X16対応

853不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 18:29:42 ID:ZNl20kAu
トランセンドのメモリ流通量が少なくなってるみたいね
このままフェードアウトかな?
854不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 18:46:22 ID:nWc5z83k
マザボがいつ壊れてくれるかワクテカしてるのになかなか壊れない
マーフィーの法則ですか

クロシコのRDX6XT-E128Cは潔く壊れたのに
855不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 19:02:39 ID:JbGKbaP3
>>854
RDX6XT-E128Cのどこがこわれたん?
856不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 19:38:07 ID:DCjgbEeU
>852
SC420 GECUBEX600XT家では現役ばりばりだ。(スペルチガウカナ)
5750も使ってる。
857不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 19:38:29 ID:BEqE+456
>>853
旧正月の影響じゃね?
858不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 21:42:21 ID:RKpVeSrc
>>855
コンデンサが
http://pocketstudio.jp/r_images/pic/2004/2004-1113a.jpg
こんなんでんさ

この写真は俺のじゃないけど
859不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 23:03:00 ID:AndzN4/2
>>858
つ[座布団(痔用)]
860不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 23:21:01 ID:jZc2FuIA
SC430ってオンボードのVGAで2405のWUXGA表示できますか?
VRAMの容量的にぎりぎりっぽいんだけど
861不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 23:43:23 ID:KxwPHJpO
>>858
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
  |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
862不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 04:56:15 ID:4JUibR7k
SC430をLinuxで使っていて、ソフトウエアRAIDできてる人います?
ミラーリングで使うつもりです。
先駆者が居れば可能かどうか知りたいのですが。
863不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 07:50:24 ID:rSpvXVGH
余裕でできるよ。
Linux板で聞いてみな。
864不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 09:44:37 ID:Am0irJXM
>>862
できる。

Fedora Core 4 x86_64だと、GUIインストーラー利用が必須。(これでハマった)
865不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 10:39:28 ID:IAwEC/xW
さっき起動してない420から
ピッピッピッ音とかFDがガチャガチャ動いてる音がする
そして電源は入りません
これは、お化けの仕業ですか?


866不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 10:50:00 ID:CvFV31+g
867不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 11:06:22 ID:IAwEC/xW
昼食べてからDLLに電話しようと思ったら
勝手に起動してました

>>866
ケースを空けたら、うっすらと濡れてました
きっとおばけがケースの中にいたんだと思います
868不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 11:23:22 ID:Xpuc1j/Z
>>867
お化けはちゃんと画面に表示されるよ。

結露してたんじゃねぇか?
環境的にPC以外も気を付けた方がいいぞ。
869不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 11:46:09 ID:CvFV31+g
結露はいかんよ〜。
870不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 14:48:28 ID:nnyjQXm5
それが けつろん
871不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 16:30:46 ID:OfUIugjm
>>870
つ[クーポン券(使用済み)]
872不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 17:41:56 ID:uOEGFSUx
470 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/10/20(木) 23:49:29 ID:AX+HsTVH
動作報告
SC430 PCIe x8 スロットをカッターナイフにて加工し
1本ピンを破損したが Geforce6600 で無事起動した。
ただし例のNMIがらみのエラーあり。

SC430のPCIx8で動作できた勇者って他にいる?
873不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 18:21:08 ID:nTB5ClQG
>>872
単に文面間違えただけでしょう。x8じゃなく、x4だったんだよ。
874不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 18:38:36 ID:nnyjQXm5
x8で起動するだけならいくらでもいる。
ヤッターッと思っても
ドライバー当てた瞬間にあぼ〜ん。
875不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 21:22:56 ID:JQVEVZcS
x8をよく見てみると....
電源用の平滑コンデンサーがない!!!
x8スロットは給電不足で使用できないと以前のレスに書いてましたが、
問題ってこれでしょうか?
電源用の平滑コンデンサーをつけようか迷ってますが....
そうすればx8動くかも

876862:2006/02/01(水) 21:33:08 ID:4JUibR7k
>863-864
ありがとうございます。
877不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 22:16:42 ID:KkZlJ7Lw
>>875
おぉ,そうなんだ。うまくいったらやり方教えてね。
878不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 22:21:00 ID:7Dj/0e9D
>>875
x4、x1は供給が足りてると。
879不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 22:56:02 ID:9zpK6Nk8
コンデンサつけても電源供給が不足してるなら変わらないお。
電源の供給が安定はするかもしれないけど。
880不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 22:56:45 ID:Z3JEedJN
流れ切ってスマソ。

SC420だけど、下の表以外のメモリ構成で動かせた人はいませんか?
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/pe420sc/en/it/y3141c60.htm#wp1055769
いつだったかで既出のような希ガスるけど、思い出せない。orz

512M+256Mとか、1G+256Mとか。
もちろん非ECCで統一のつもりです。
881不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 00:12:05 ID:Jpq+MJ6V
非ECCと言う事もあり、256M一枚に拘る微妙な構成なんて誰もやって無さそうな希ガス…
882不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 01:19:55 ID:hlTmCqCQ
IE7入れてみた・・・何も起こらなかった ツマラン
883不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 01:21:37 ID:pKKrKW+W
SC420ではPCIex8スロットを改造してグラボを挿せば自動でそちらに
グラフィック機能が切り替わるとテンプレにありますが、
逆に言えば切り替わってくれないカードはアウトということでしょうか。
biosのvideoをオートに切り替えてからVGAを挿し、普通にOS(xp)が
立ち上がるもグラフィックはオンボードからしか出ず。
デバイスマネージャからは「その他のデバイス−ビデオコントローラ(VGA互換)」
と表示されているものの、ドライバを当てようとすると「ソフトウェアまたは
ハードウェアが正しくない」旨の英語のエラーが出てしまいます。
カードはx700proです。どなたかご意見いただけないでしょうか。
884不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 01:31:46 ID:FGLXyFGE
>>883
PCI-Ex8のカードを刺した状態でOSインストールしてみたらどうか
885G550e:2006/02/02(木) 03:17:10 ID:KnQA6mZ3
>>872
報告してないけど、SC430のx8スロットで全てのVGAカードが動かないわけじゃない。
手元では x1/x4/x8 いずれでもドライバ入れて正常動作することは確認している。

ただ、x8スロットに挿す意味はほとんど無いに等しいしなぁ…。
886不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 03:49:08 ID:eY+DmhPg
sc420のLANドライバ導入方法をお願いします。
緑のCD>sc420 win2000を選択>intelではなくbroadcomをクリック選択>unzipを選択>
解凍してできたフォルダMgmtApps内のsetup.exeファイルを実行

でよろしいですか?
887不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 06:02:02 ID:RWfYOWiM
>>886
今ネットに接続できてるなら、ここから最新DLしてFDにでも突っ込んどけと思うが。
http://ja.broadcom.com/support/ethernet_nic/downloaddrivers.php
w9x・w2k
http://ja.broadcom.com/docs/driver_download/570x/win_me_98_2k-8.48e.zip
XP・2k3 (32bit)
http://ja.broadcom.com/docs/driver_download/570x/win_xp_2k3_32-8.48e.zip
888不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 08:16:15 ID:eY+DmhPg
>>887
今、実機がないのでわからないんです。sc420を持っている方からの問い合わせです。
>>886の方法はあっていますか?
889不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 08:24:37 ID:Jpq+MJ6V
887氏カワイソス(´・ω・)
890不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 09:28:58 ID:7wqOmsMr
LANドライバ入れられない奴がSC420/SC430を買うなよ使うなよ。ニヤニダ
891不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 09:37:25 ID:Yn8hqAcW
>>883 切り替わってくれないカードはアウト
その認識で間違ってないと思います。

AUTO設定にしておいて、ビデオカードを追加して
自動的に切り替わらなければ、まず使用不可能です。

>>884
刺した状態でOSを入れても関係ないです。
むしろ外した状態でOSを導入する事をお勧めします。

>>885
むー。判りにくいように書いているのは気のせいか?
G550eを使った場合は使えるね。

x8スロットにビデオカードを追加してドライバーを導入して
正常にx8動作するビデオカードが皆無と言えるな。
これもIntelとDELLの陰謀だろう。
x4スロットに関しては、ICH7下にぶら下がっているという事もある
んだろうけど、ハード的に上下にPCIスロットを挟ませて拡張性が
乏しいように限定させているといったところだな。

* 海外でその手のサイトでチャットしてたら、x8バスの左側にある空きパターンを
 ペンシルMODするとビデオカードでドライバ入れてもx8動作すると誰か書いていた
 が、限りなく怪しい情報なので、俺もさすがに人柱は遠慮しておく

最後に。。。
>>888
実機がないのにまともなアドバイスなど出来んだろう・・・・。
892不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 12:36:20 ID:kTZ60DaM
>>879
コンデンサつけて、電源を別から引っ張ればいいんだよ。
893不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 12:38:29 ID:kTZ60DaM
>>885
CH数が増えると、スピードが上がるはずですが...
もちろん性能が駄目なVGAカードは使わないという前提
894880:2006/02/02(木) 13:00:00 ID:56S6voz7
>>881
ECCな256M2枚をSC430に廻して、SC420をどういう構成にするかで悩んでるんです。
現状は512MBで満足だけど、512MB1枚は一応無理らしいし、
さらにその後不足を感じたときに768MBにするか1GBになるのか1.5GBまで進むか決めかねてて。
(´・ω・`) ウジウジ
895不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 13:29:13 ID:RWfYOWiM
>>894
>512MB1枚は一応無理らしいし

全然無理じゃない。
○ 256MB
○ 256MB+256MB デュアルチャンネル
○ 256MB+256MB+256MB
○ 256MB+256MB+256MB+256MB デュアルチャンネル
○ 256MB+256MB+512MB デュアルチャンネル※
○ 256MB+256MB+256MB+512MB
○ 256MB+512MB
○ 256MB+512MB+512MB
○ 256MB+512MB+256MB+512MB デュアルチャンネル

○ 256MB+1GB
○ 256MB+256MB+1GB
○ 256MB+1GB+1GB
○ 256MB+512MB+1GB
○ 256MB+256MB+256MB+1GB
○ 256MB+256MB+512MB+1GB
○ 256MB+1GB+256MB+1GB デュアルチャンネル

○ 512MB
○ 512MB+512MB デュアルチャンネル
○ 512MB+512MB+512MB
○ 512MB+512MB+1GB デュアルチャンネル※
○ 512MB+512MB+512MB+512MB デュアルチャンネル
○ 512MB+512MB+1GB+1GB デュアルチャンネル

面倒だから以下略
896不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 14:11:42 ID:TDJMrgSg
>>894
迷わずいけよ。いけばわかるさっ!
897不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 17:58:10 ID:h1Qgfd2l
>883
うちのSC420 x16スロット加工で
サファイア x700pro動いてるよ。

内蔵のが死んで、BIOS画面から
x700proでちゃんと写ってる。

スロット加工失敗したとか?
898不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 18:03:21 ID:klovESyA
x8の逆の半分削ってますた
もうだめぽΛ||Λ
899不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 18:27:43 ID:KvfuuqUO
全部削ってx16スロットとりつけるんだ!Λ||Λ
900不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 19:31:18 ID:TDJMrgSg
Sapphire X700Proに関しては、動くものと動かないものがある。
一概にサファのx700Proは動くというものの、数種類有るんで、
動くかといえばそうではない場合もある。
901不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 21:05:34 ID:RA6nt9ku
>>852

いいかげんな事書くなよ。おれのSC420じゃ動いてるぞ
902不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 21:20:37 ID:TDJMrgSg
>>901
オオヤドカリのテンプレには動作リストの中に入っているが、実際は
このボードは俺も認識しなかったし、既にずっと昔の過去ログでも
動かないと書いた。

もし動いているというのなら、BIOSか、もしくはボード自体のリビジョンが
複数あって当たり引いたんじゃない?
903不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 21:22:01 ID:a1C6bjAM
sc430を買ったんですが、XP(HOME無印)のインスコにはFDDがないと
駄目なんですか?他にドライバ突っ込む方法はありませんかね・・・
904不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 21:25:54 ID:TDJMrgSg
ちなみに X600xtだと自分がテストした場合は

ABIT RX600XT-PCIE
玄人志向 RDX6XT-E128C
GIGABYTE GV-RX60X128V
ASUS EAX600XT/HTVD(TD)
ASUSは意味無く希少価値が高いD端子持ってる
ABITは無意味にジャンパーで高速動作を切り替えられる

が複数枚数用意してもOKだった。もう600XTで拡張する人が
いるかどうかは別だけどね。
905不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 21:30:06 ID:TDJMrgSg
>>903
無印なんで失敗してるのでは?(って正直、無印でも入れられたと思ったが・・)
事前にSP2統合CDでも作ってみればどう?。別にFDDが必需というわけではない?

もしかして旧OSからのアップグレードCD版のOSだったら要求されるかもしれんがな。

* さすがにHOMEはいろいろ試した事がないな・・・。
906不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 21:30:23 ID:jFkE7ZHA
MSI x600 pro はだめだった。

>>903
HT切る。

SP2統合してからCDブート
907不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 21:39:39 ID:4wBAZEHD
無印はアレじゃねーの?
SATA対応してねーから途中でドライバ食わせないといけないんでしょ?
あれはFDじゃないと駄目だよな。
908903:2006/02/02(木) 21:47:16 ID:a1C6bjAM
即レスどうもです。
とりあえず、ブートCDを作ってみます。
それで駄目なら・・・orz
909不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 23:23:34 ID:eY+DmhPg
>>886
のほうほうでもねっとつながらないといわれた。ローカルエリアが作成されないと。
おねがいだ、どうやってlanドライバをインスコするんだ?
ネットで調べてもないんだよ。
910不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 23:45:42 ID:17qzl2FT
>>909
デバイスマネージャーからドライバの場所を指定で
>>887のファイルを
911不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 23:49:04 ID:17qzl2FT
うわ、コピペしたらデバイスマネージャーになった。
なんか伸ばすと気持ち悪い。
912不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 00:08:53 ID:G33v9+ul
Intel Pro 100+ でも挿してろ。
913880 = 894:2006/02/03(金) 00:09:10 ID:D6MyLtBI
背中を押してもらって買った非ECC512MB1枚でフトゥーに動きますた。(・∀・)
やっぱり925チプセトと変わらんのか。
いや、PCIExpressをx8に抑えた代わりにメモリのバスを速くしたとかいう話題もあったような。
ま、いっか。
914不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 04:17:10 ID:p+TK6fAv
>>912
カニでいいんじゃね?勿体ないし、説明書もついてるし、性能/値段のありがたみもワカランだろ。
915不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 06:45:54 ID:EnN3VkoC
>>910
>>909について、指定の位置でないといけないのですか?
916不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 08:48:32 ID:MmybSSVC
>>915
2000とかXPだとOS内にドライバ持ってないから、
必然的に場所を指定することになる(手動でドライバをインストールする必要がある)。

そんな時は、あらかじめ>>887の圧縮ファイルをHDD上の適当な場所に展開しておいて、
その中の*.infファイルを指定するんだよ。
917不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 10:00:18 ID:sVSBEpcB
おいおい
カードが動くの動かないだの
ドライバのインストールができねぇだの
win95時代に逆戻りしたようだ
たのしいねぇ〜
918不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 14:10:58 ID:GQGPFy8j
もともとサーバなんてそんなもんじゃないのか…
そこらへん考えて買わないと痛い目見るのがSC420/430クオリティだと思ってるのだが
919903:2006/02/03(金) 14:45:09 ID:jvuMup1B
nLiteでSP1(+ドライバ)統合ブートCDを作ってインスコできました(´∀`*)
いないかと思いますが後続のために・・・
(自己責任で!)
まずXPのデータを抜く。boot.ini?が必要なので「SP+メーカー」を使い、
オプションで作業フォルダを残すのが無難。
ドライバが見つけづらいので注意。付属CD(sever installation)の中の
"pexxxx\serial_ata\r98836\CERC7427_A01"を展開しておくこと。
あとはnLiteのドライバ統合で上のiniファイルを追加。

ちなみに無人は試してません。
920不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 19:07:46 ID:Mq6BGfuL
ドライバぐらいインストール出来ない人はDellのコンサルを導入しましょう
921不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 19:52:35 ID:XUCpNvAG
といいますか、OSインスコ済みのDimensionを買えよ。
922不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 20:14:44 ID:OKBXIsE5
>>919
基本はツールなんかに頼らずに
$OEM$\textmodeとWinnt.sifで手動でDISCに統合するもんだよ新入りちゃん。
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/windows2000serv/proddocs/reskit/chapt-13.mspx
http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?fileid=128106&releaseid=R98836
923不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 20:35:07 ID:+hrhLL+N
430ってserver2003入れるときもいろいろめんどいの?
924不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 21:00:29 ID:XUCpNvAG
2k3はDELL CDでインストおk
925不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 21:29:14 ID:+hrhLL+N
普通に自宅サーバーとして使いたいから買ってみるか
926不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 22:52:39 ID:sJv9EfPO
>>925
付属CDで簡単にインストできるよ。
> PowerEdge SC用のDSA(Dell Server Assistant)によりOSのインストールを素早く簡単に行えます。
927不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 23:00:07 ID:3+b2i1Ip
送料込みで22,129円か。スペック低くても良いなら、今年の最安だな。
928不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 23:31:01 ID:wnk1OOZ0
あー買い物したばっかだよ
でも下の方がいいな
929不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 01:43:15 ID:roka4YIk
>>927-927
企業売りの広告ページか。

Celeron D 326(2.53GHz)
256MB メモリ
80GB HDD
\22,129

Celeron D プロセッサ 326(2.53GHz)
512MB メモリ(キャンペーン適用後)
160GB HDD(キャンペーン適用後)
\26,129

更に下のPowerEdge 830 SATAが
CeleronR D プロセッサ 331 (2.66GHz)
256MBメモリ
160GB HDD(キャンペーン適用後)
\49,230

どうなのよ?PE830!
930不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 07:04:13 ID:IENo+hdD
>>795のがいい希ガス
931不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 09:58:48 ID:LvKLaE37
もうDELLは変わってしまったのだよ
932不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 10:04:30 ID:QCrybdkb
そろそろ決算向けにトリプルアップグレード+送料無料やらないかな
933不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 12:25:26 ID:IWt6gqac
SC430をPen4で買いたいんだけど、A00BIOSにしてPC2-3200を挿した時は
メモリは400MHzに下がる?強引に533MHzで動こうとするの?

↓には533になりそうなことを匂わせてるんだけど、間違いかな。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r23754154
934不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 13:43:44 ID:nkyC5g95
>>932
決算で金使いたがるのは官公庁だから、
DELL決算が終わったいま、個人で買えるのはもうしばらく安くならないんじゃない?
935不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 15:32:58 ID:0dh4ZWTe
>>933
533では動かん。間違いじゃなくて故意でしょ。
936不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 15:45:26 ID:IENo+hdD
SC420付属の256*2をSC430に挿してる俺もそう思ってたんだが
EVERESTのメモリ帯域ベンチかけたらDDR2-533と同程度の数値が出てるな…(・ω・;)OCコワス
937不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 16:50:14 ID:z1LJS20n
PE830ってオンボードRAIDでRAID5組める?
938不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 16:56:13 ID:0dh4ZWTe
製品仕様すら読め[ま]ないのか?
939不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 17:09:26 ID:z1LJS20n
>>938
さっき見てた。
正直すまんかった。

RAID5コントローラ積まんとな…ぬぅ
940不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 17:50:18 ID:0dh4ZWTe
>>939
がんがれ。報告ヨロ。
941不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 20:46:53 ID:fbnMG9O/
日本初のマイナスポイント制導入でスリル溢れるお買い物 「落点市場」
http://www.rakuten.co.jp/
942不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 22:26:47 ID:TxJkmAsv
攻撃的でワロタ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64500620

その割には不正OS(?)つけてるんじゃねーのか?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n33589456
943不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 22:51:39 ID:0YfSBhVX
>>942
単なる馬鹿だろ。放っとけ。
>Transcendなどのマイナーチップ
944不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 23:03:18 ID:EDsXfgAI
オークションサイト等における不正対策について
http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/Auction/

通報先
http://www.microsoft.com/japan/piracy/htt/default.asp
945不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 23:44:04 ID:roka4YIk
>>942
同じ所見ててワロタ。

落札履歴見てるとDELL+組替+改造なんだけど
大体74000ぐらいで推移してるんだよな。
今の価格じゃ当然買えるわけがないので
俺はもう少し勉強してきます。
本当にありがとうございました。
946不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 01:45:55 ID:MKktthgd
XPpro英語版がインストールできた人いる?
947不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 09:20:52 ID:3Yl+NTmM
合衆国にはたくさんいるだろ。
948不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 10:31:38 ID:MYE/FL6/
SC430 + Windows XP + BN-SDCGP3 (SDカードリーダ)で
著作権保護機能を使おうとするとブルースクリーン

ま、そんなもんかなーとか思ってるんだけど、
他に同じ感じで使っててこの症状でねーって人いる?
949不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 14:31:23 ID:WXarBhsu
>>948
USBまわりはA01で修正されたと思っていたが。
後、チップセットドライバを最新にしても直らない?
950不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:51:00 ID:NlvDHOQN
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=soho&~tab=3
1万円台なので先週PCを買ったにもかからず
買ってしまいそう。
951不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 22:32:04 ID:37TRgaxL
>>950
だからその「18,980円」は送料別。んでもって、でかでかと書いてある「21,980円」は送料分税別…。

もひとつ言うと、>>927-930辺りで既出。
952不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:30:08 ID:QwrprhBD
Sempron 3000+ 9千
754マザー 8千
メモリ512MB 4千
HD80GB 6千
ケース 5千
これで3万2千円だし、>>950のセレロン2.5Gより性能上だし、消費電力少ないし、そんなにウマーではなくない?
安さだけ追求したら>>950のだろうけど、今時メモリ256MBってのもアリエナスだし、サーバとして使うなら電気代で結局センプの構成より金がかかってしまったりしそう・・。
セレ2.8G位、メモリ512MB、HD160GBで、送料税込みで2万円切らないとウマーではない。
953950:2006/02/05(日) 23:51:18 ID:NlvDHOQN
>>951
ありがとう。次からもうちょい気をつける。
954不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:59:13 ID:HhEx8cKf
>>952
サーバ作った事ある?

言っちゃ悪いが、AMD系のCPUの格安チップセットはPCIバスが腐っていて全くパフォーマンスでないよ。
955不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 00:12:47 ID:h5lhksM8
Athlon64のサーバ出てきてるけど。
セレDって昔のセレロンみたいな
低消費電力じゃないのか?
956不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 00:15:19 ID:h5lhksM8
ああHT使えないのか
糞だな
957不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 00:20:26 ID:XSfhXcIZ
まあ、反論する気は無いが、そんなにウマーでは無い気がすると言いたかっただけです・・。
958不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 00:36:59 ID:XSfhXcIZ
>>955
ここ見る限りだとセレDって高消費電力
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/sempron-3000_9.html
959不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 01:00:05 ID:wBfvVngs
エントリーといえ一応サーバー仕様。ケース、電源、FAN、マザー  磐石ではないにしろ
そこらの安パーツ集めた自作構成より信頼性、耐久性はある。

「安物買い」が「銭失い」になるかは使い手次第。
960不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 01:30:12 ID:JR8k2PW9
そうだ。サーバーは安定性が一番重要。
俺普段はSempron 2800+使ってるけど、サーバーとしては駄目だ。
961不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 01:40:29 ID:XSfhXcIZ
>>960
どういう風に駄目? もしかしたら俺もDELLの買うかもしれんから。
962不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 01:51:11 ID:9yPA8Nb3
>>961
Sempron 2800+とはDELLマシンではなくAMDのプロセッサ
963不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 02:00:33 ID:XSfhXcIZ
>>962
Sempronが駄目って言うから、DELLのセレDの買うかも知れないってことよ。
964不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 02:02:42 ID:IGRBdZMk
960 じゃないけど、漏れんとこだと長時間高負荷かけてると落ちやすい。
熱問題とかではなくて、HDD アクセスをずっとしてると落ちたりする。
CPUのせいじゃなくて、チップセットとかの絡みもあるんだとは思う。
鯖用途だと不安だというのは確かにそうかも。

Opteron244 二連装なマシンはさすがに安定してるよ。。
今となっては Athlon64X2 より遅いけど。
Tyan マザーだし、枯れたパーツを選んで使ってるのもあるんだけど。
パーツの値段が違うから比べるのもアレなんだけどね。

要は適材適所ってことで。あたりまえすぎてスマソ。
965954:2006/02/06(月) 02:11:10 ID:wquEnwYc
具体的データは持ってないのだが、Dell PowerEdge 600SC(Pentium4 1.8GHz)がダウン
したときに一時しのぎに刺さっていたAdaptec SCSIを抜いて、PC工房の格安PC Sempron 2800+
に挿したらとてもパフォーマンスが悪くなったと記憶している。
966不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 03:46:09 ID:ygkXIrIz
しかし何だな、段々とDELLクーポンマジックとしか言いようが無い、
ありえない様な価格帯に突入しつつあるな。(^-^;

これでまた、ますますデスクトップ化する輩が増え、一方オクでは
いかにも「普通にデスクトップとして使えますよ〜」に釣られて
素人が何も考えずに落札するという現状のパターンがますます
加速するのが目に見えるな。

そういや、キーボードとマウスの選択にUSB→PS2変換コネクタが
消えたな。という事は例の便利な変換がなくなったと言う事か。

* ま、別に困る事はないが・・・。
967不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 05:41:32 ID:5yI5vY80
>>965
ソースが無ければ話にならないな。
968不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 06:36:11 ID:3pRzocXU
>>967
ソースを求める話題でもないだろうに
969不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 07:45:33 ID:tzD/OsYH
信者とか言う部類。
970不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 14:39:19 ID:w+SlhYm5
後々のためにもPen4モデルが欲しいんだがなぁ。
セロリンだとCPUヒートシンクがしょぼくてPenD載せられないじゃんか。
28000円でいいからPen4でメモリー2枚装着モデルが欲しい。
971不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 15:24:34 ID:GQFaWx4j
P4 512MB構成は安いパッケで販売されたことないんじゃまいか?いやーん。
972不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 15:28:22 ID:UQYjrH7K
そういえば830はCPUのヒートシンクがCelD/Pen4両モデル共同じ物だったな。
クーポン期限今日までだし、とりあえずあと1台ポチっとくか。
973不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 15:41:23 ID:8mGWc0rP
830の祭り価格っていくら?
974不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 15:51:29 ID:vv07aTe4
3.7万ぐらいだったんじゃないかな。
975不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 16:05:45 ID:XnWpzdst
CPUのヒートシンクだけ買えば?
976不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 16:10:05 ID:fjKkkr/G
すまん、ドライバってどこから落とせばいい?
CD見つからないんだよ・・・。
977不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 16:54:21 ID:tF9cWAiE
>>973
去年の11月中旬ごろに
Cel D 326、512MB、160GB、FDDあり、CD-ROMとマウスとキーボードなし
で31979円というのがあった
送料込みの価格です
978不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 17:31:14 ID:8mGWc0rP
>>977
今回はHDDが少ないのか…
ずっとヲチってたのにな。安いからポチるけど。

因みにSC430と比べて、ファイル鯖運用させるなら830の方がいいよね?
979不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 17:40:36 ID:UQYjrH7K
>>978
ファイル鯖ならこれでどーだ。敢えてURLは貼らんけど…。

PowerEdge 830 <2月 CDM 売れ筋ファイルサーバパッケージ>
Pentium4 521 (2.80GHz, 1MB L2 Cache, EM64T, 800MHz FSB)
1GB (2x512MB) 1R DDR2/533MHz UnBufferd SDRAM DIMM ECC※
250GB 7.2K SATA HDD x 2
OS 無し

※256MB x 4 に変更可能(同価格)。
※DDR2/667MHz に変更可能(同価格)。
※256MB x 2(DDR2/667MHz) に変更可能(-15K)。
980不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 18:01:51 ID:8mGWc0rP
>>979
消費電力が気になるパッケージだなぁ…
HDDとDDR2はあるから別に増やさんでもいいのよね。

しかも価格がすごそうだ。
981不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 18:17:19 ID:KA/oOSSQ
次スレ

【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139216917/
982不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 18:25:07 ID:lyLnsI25
>>981
勝手に他のスレから、コピペさせてもろた。
983うめ:2006/02/06(月) 21:28:02 ID:UQYjrH7K
最近の注文履歴より抜粋...

ご注文機種: PowerEdge SC430 SATA構成 <W7 300台限定 CPU&HDDアップグレードパッケージ>
お支払い金額: 21765 円 (税込)

ご注文機種: PowerEdge SC430 SATA構成 <W6 500台限定 メモリ&HDDアップグレードパッケージ>
お支払い金額: 21765 円 (税込)

ご注文機種: PowerEdge 830 SATA構成 CPU&HDDアップグレードパッケージ(10/24迄)
お支払い金額: 37979 円 (税込)

ご注文機種: PowerEdge 830 SATA構成 <W3 Fax メモリ&HDDダブルアップグレードパッケージ>
お支払い金額: 31979 円 (税込)

ご注文機種: PowerEdge 830 SATA構成 <1月 CDM 通常価格より¥27、535(税込み)OFFパッケージ>
お支払い金額: 32980 円 (税込)
984不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 23:04:48 ID:8mGWc0rP
938の一番下のやつを今ポチってきた
985不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 23:26:43 ID:lyLnsI25
>>983
敵もさるものというか
SC430のCPU(Pen4)&Mem(512)パッケージは無いよなぁ。

CPUパケとMem&HDDパケをポチって合成して
残りをオクで売るとかすればいいんだろうか。
986不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 00:38:38 ID:xdXLwm9g
P4(521)、512MBって微妙。420祭りの頃はまだ2.8GHzの520でも華があったけど。
1GB(512MB*2)でセレ+80GBの構成のほうが魅力。

CPU足りなきゃ(悩まずに)6xxにできるし。
987不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 05:38:32 ID:bqbSfnjk
(・∀・)
988不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 05:52:31 ID:bqbSfnjk
989不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 07:03:48 ID:FgdcCIBk
>>986
521ってのは常用するには良いラインだと思うけどな。
うちのSC420も630にしてるけど、VirtualPCでゲストOS複数立ち上げてる時とか、
廃熱が追いついてるのか心配。
990不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 08:50:36 ID:19d9Dx2N
頼むおしえてくれ。
SC430のXGI XG20のドライバ、どこで落とせる?
付属のCD以外で。
991不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 08:58:20 ID:19d9Dx2N
OSはw2kとXP pro
992不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 09:03:26 ID:f8pI1k4N
スレにあったリンクからdellかintelかで落としたような
993不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 09:06:59 ID:19d9Dx2N
w2kはどれ?XPは選択OSにないし・・・

Dell E153FP (Driver) 最終更新日:2005/10/06
Digitally Signed Drivers
Dell E156FPb (Driver) 最終更新日:2006/01/16
Initial Release
Dell E156FPc (Driver) 最終更新日:2006/01/16
Initial Release
Dell E176FPb (Driver) 最終更新日:2006/01/16
Initial Release
Dell E176FPc (Driver) 最終更新日:2006/01/16
Initial Release
Dell E176FPf (Driver) 最終更新日:2006/01/16
Initial Release
Dell E176FPm (Driver) 最終更新日:2006/01/16
First release of digitally signed driver
Dell E773c (Driver) 最終更新日:2005/10/14
Digitally signed and tested drivers.
994不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 09:11:30 ID:1fk77t3B
>>990
テンプレ嫁。厨房。
995不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 11:24:17 ID:C/hj/p5q
>>990
おまえ叩かれて当然 厨房だもん。
教えてやんない。
996不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 11:50:52 ID:PMrFqeJv
>>990
公式くらい見ろよハゲ
997不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 13:06:31 ID:3d5GVuSm
>>986
PowerEdge 830のPCI-Exバスにグラボを刺してもx1動作
しかしないという罠も、そこには含まれているわけだよ。
998不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 13:32:43 ID:QBDwdgi+
999不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 13:33:43 ID:QBDwdgi+
1000不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 13:35:14 ID:QBDwdgi+
線船腺選栓撰先詮銭宣泉潜専煎千
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。