Dell UltraSharp2001FP Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 00:43:05 ID:SVXFnTLV
消費者自身が通信販売で購入した場合は、クーリングオフの対象外。
あくまでも一企業のサービスとして返品制度を設けているにすぎない。

が、この制度が通販業者では一般的というか、
大手の通販業者で採用してないところは稀なので、
消費者がそのような権利が元々あるかのように誤解しているのでしょう。
953不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 01:14:37 ID:3JPSVncm
次スレのテンプレ考えてみた。添削よろしく。

低価格20インチ液晶 DELL UltraSharp 2001FP HAS のスレッドです

【安かろう】 DELL液晶総合スレ 【悪かろう】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114901306/

低価格20インチワイド液晶2005FPW HASの話題はこちら
【20inchワイド】Dell UltraSharp2005FPW Part 6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132048593/
低価格24インチWUXGA液晶2405FPWの話題はこちら
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW 32【D4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133708093/

【WQXGA】 Dell UltraSharp 3007WFP 【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133665620/
【DELL】 W2600 26インチワイド液晶モニタ 【デル】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127867748/
前スレ
Dell UltraSharp2001FP Part29
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134255177/
954不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 01:16:54 ID:3JPSVncm
【製品仕様】
DELL UltraSharp 2001FP HAS(Dellのサイトからは削除済み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_techspec.asp?pid=10908
DELL UltraSharp 2007FP HAS
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=11452
DELL UltraSharp 2005FPW HAS
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=11025

【製品関連】
オンラインマニュアル Dell 2001FP 平面カラーモニターユーザーズガイド
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/ja/
オンラインマニュアル Dell 2007FP フラットパネルモニター
http://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2007FP/ja/
オプションスピーカ AS500
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~series=dimen&~id=speakers
955不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 01:17:53 ID:3JPSVncm
【記事】
PCWatch発表記事 デル、UXGA対応で11万円台の20.1型液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm
PCWatch発表記事 デル、1,680×1,050ドットの20型ワイド液晶を国内発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1109/dell.htm
PCWatchレビュー 元麻布春男の週刊PCホットライン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/hot293.htm
2001FPユーザレビュー by蹴茶
http://www.kettya.com/review/2001fp/index.htm
2001FP海外レビュー by AnandTech.com
http://www.anandtech.com/printarticle.html?i=1918
2001FP海外レビュー by CNET.com
http://www.cnet.com/Dell_UltraSharp_2001FP/4505-3174_7-30588561.html?tag=upidmlp

2007FP 日経プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=126313&lindID=1
2007FP ITmedia発表記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/20/news044.html
956不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 01:18:35 ID:3JPSVncm
Q. Factoryメニューって?
A. 
 1.「メニュー」と「+」同時押しで電源ON
 2. OSDメニューに入るとメインメニューの左に”Factory”、右にバージョンが表示されている。
 3.「リセット」->「全部の設定」のところでさらに「-」を押すと左の「Factory」に移動できるので選択

Q. ディスプレイ単体でドット抜けチェックする方法ってありますか?
A. FactoryメニューでBurn-in ModeをOnにすれば、入力信号なしの際にRGB全面表示されるようになる。

Q. ゲフォのDVI UXGA時の接続でオーバーレイ時にノイズが入るのですが…
A. ゲフォのDVIのひどさは有名。ラデか的に乗り換えろ。ただ、メモリクロックを上げることで かなり改善されるらしい。

Q. DVI接続で画面が頻繁にブラックアウトしたりするのですが…
A. ケーブルが悪いということもよくある。ラデならまず「DVIの周波数を下げる」にチェックすべし。

Q. PinP(ビデオ入力子画面表示)のON/OFFがめんどくさい。
A. 通常11工程必要だが、以下の手順で実質7工程まで短縮可能。
 (1)OSDタイマーを5秒に設定する(+OSD透明度を上げる)
 (2)オフ/VIDEOの選択後、EXITから終了させずに、そのまま放置。
 (3)5秒後にOSDは勝手に消える。
957不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 01:21:47 ID:3JPSVncm
Q. 2001FPのギラギラって?
A. 似たような現象で例えれば、モニター・TVを水ぶきした時に、
水分が残ってる部分に現れる、虹色っぽいギラつきのような現象。画素ごとに
液晶の開口面積が異なると輝度も変わってきて、ムラが発生する。

同じドットでも、上記のムラによって、左右の目で輝度・色味が微妙に変わる。
左右で違う輝度・色味が、脳内で一つの点に合成されることで、ギラつきを感じる。

なので、厳密に色を扱う作業には不向き。おとなしく20万コースに行くべし。
ホビー用途・CAD・HPデザイン程度なら別に問題なし。
ボケたCRTや、変色TNパネルよりはずっと高画質。
心配なら、とりあえずリアルサイトで確認すべし。

【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)  0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ   1280x1024(SXGA) 0.294mm
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm

比較して下さい。数字が小さい=細かいです。
つまり、標準での文字やアイコン等の大きさは
15>19>18.1>21.3>17>20.1>16>12.1  です。
958不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 01:22:27 ID:3JPSVncm
Q. どれくらいで届きますか?
A. セットor単品とか時期にもよるだろうが、大抵は一週間ていど。

Q. 申し込んだけど、自動メールが来たきり音沙汰ないんですが…
A. 『通常、製品のお届け時期に関して、弊社よりお客様にご連絡をさしあげることはございません。』

Q. さっき注文したけど、まだ届かないので不安になってきました。
A. ピザじゃねーんだから、日曜に注文して1時間9分で届かないからって不安になるなよ。

Q. この先新製品出るかな?もう少し待とうかな?どう思う?
A. 2007FP出たし?

Q. オーダーステータスが反映されません
A. 反映される前に届いたりします:p

Q. S-IPS採用って聞いたんだけど?
A. DELL曰く「スーパーIPSはディスプレイ制御技術の総称であり、パネルの規格を指す言葉ではないではない」とか。
  2007FPからは「スーパーIPS」の単語が削除されました。

現在までの報告を纏めると、以下の通り。
2001FPの初期モデル⇒LM201U04
2001FPの後期モデル⇒LM201U04-SL02
2001FPパネル不足時の特別モデル?⇒LTM201U1-L01
2007FPの初期モデル?⇒LTM201U05?

各社の採用パネルについては
http://ime.st/aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html
供給パネルの性能については
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdp.html
この辺がひとまず参考になるかと。
959不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 01:27:28 ID:3JPSVncm
関連スレで次のも追加するべきなのかな?

【実売10万以下】低価格UXGA液晶総合スレ【DELL】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108356767/

UXGA以上の液晶ディスプレイ Part29
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142162514/

【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW/2407WFP 44
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1143124019/
960不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 01:42:21 ID:3JPSVncm
あと、>>952が指摘してくれたけど
http://www.cooling-off.net/shouhin.html
パソコンとその周辺機器はクーリングオフ対象に入ってないっぽいね。
気を付けないと。

デル自身は10日以内の返品を受け付けてるけど、>>944が涙を飲んだ通り
返送料と入金時の振込み手数料は購入者もち。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&l=jp&s=dhs&~section=flow3
961不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 01:44:27 ID:zfLsXeqp
やっぱ注文ハガキが届いてからでないと
モノ届かない?
20日にぽちって即入金したが、まだオーダステータスピクリとも動かず。。。
962不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 01:58:17 ID:Jq+x48JK
>>960
しかし10日の保証があるとはいえ
アダプタの不良で本体まで返品て
> 944が涙を飲んだ
なんて表現をするかね。
963不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 02:06:59 ID:J6FYnvy6
ある意味、クレーマーだよな。
964不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 02:11:07 ID:9lUPySJz
ある意味じゃなくて唯のクレーマーだろ
965不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 06:15:57 ID:OUdZICs1
結局、2001最安は47677円のままか
966不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 06:18:02 ID:FSrC6tgC
【2001FP】DELL UXGA S-IPS液晶スレ【2007FP】

スレタイこうしたら、荒れるだろうな
967不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 07:35:15 ID:qC4GYI1l
>>901

俺の書いた言葉がUPされている!!(゚∀゚)
968不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 07:36:38 ID:kmf6Dic9
OSD変わってるみたいだけどPinPは相変わらず面倒なのね
969不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 09:48:58 ID:7/QZgBvI
ペニス イン プッシー
970632:2006/03/25(土) 10:07:48 ID:zo5E5QmW
動かしてると回転機構のせいか、ちょっと傾いてる時があるね。

音がするまで戻せば、ちゃんと水平になるけど。
971不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 10:11:09 ID:3fxcHYN6
>>953
スレタイは現行品の2007に
>Dell UltraSharp2007FP Part30

>>1の最初は↓なかんじでどうじゃろ
低価格20インチ液晶 DELL UltraSharp 2007FP/2001FP/2000FP HAS のスレッドです
972不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 10:27:18 ID:qfCT2vY4
2000FP懐しすぎる
つか実物見たこと無いよ・・・
973不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 11:21:09 ID:rQpm0OXq
とりあえず、最初の2007FPは2001FPと同じ、LGのS-IPSということでFAだね
974不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 12:09:24 ID:2F2yNVbU
2007FPが2001FPと比べて進化してる所ってどんな所でしょ?
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2006/060320?c=jp&l=jp&s=corp
↑のプレスリリース見ても、
元々コントラストや輝度は下げて使ってる自分にとっては、
それらが向上と言われてもピンと来ない…。
となると、新デザイン・軽量化・省電力くらいで、
HDCP非対応・PinPボタンも付いてない、となり新製品?と言う感じなのです。
何か素人目にも分かるような変化ってありますかね?
975不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 12:13:30 ID:nPAx+5XN
高さが下げられる
976不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 12:29:48 ID:+J40laqm
パネルも違うしねぇ。ギラツブ感が下がってればおk。
あとひそかにODついてるくさいし
977不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 12:54:51 ID:+J40laqm
そして発送メールキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
30日予定だったのに配送予定日は28日になってた。
よかったよかった
978不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 14:52:27 ID:It0Kafj5
うひょー俺も31日予定だったのが29日に早まってた
979不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 16:04:41 ID:7iXHNhca
こっちも発送メール来た。多分明日着く。
980不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 16:05:03 ID:QhVn2jG2
立てた
Dell UltraSharp2007FP HAS/2001FP HAS Part30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1143269917/
981不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 16:13:35 ID:ia6bbDGo
これの2007/2001版も作って

■ 価 格 推 移
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●2405FPW
09/07 |→| 91,395円
09/22 |↓| 82,394円
10/06 |↓| 74,991円
10/-- |↓| 73,395円
10/25 |↓| 71,799円 (現在までの最安価)
11/22 |↑| 91,375円
12/27 |↑| 97,800円
01/23 |祭| 7円万代
01/30 |微|115,980円 (Dimension 3100Cとのセット)
02/12 |↓| 93,375円
02/16 |↑|117,980円 (Dimension 3100Cとのセット)
02/17 |↓| 85,995円
03/01 |↑| 93,075円
03/06 |↓| 88,575円
03/10 |↓| 79,875円
03/1x |↓| 78,575円
●2407WFP
03/20 |祭| 79,875円 (2405FPWと価格が同じ)
03/23 |↑| 87,795円
982不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 17:27:09 ID:Uh1Q1H+W
20日の23時50分に2007FPをポチったら、注文明細が届いた。
ステータスを確認したら、3/30日前後のお届けになってた。
中国の人が頑張って今組み立て中か・・・
ドット抜けが無いように・・・
983不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 19:11:15 ID:26onb7RR
うーん、2001FPの見積もりはまだ使えるから、こっちにしとくかな
984不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 20:17:54 ID:xJgRbIio
Factoryメニューへの入り方が分からん...
>1.「メニュー」と「+」同時押しで電源ON
メニューって、左から2つ目のボタンのことだよね?
で、電源は入るんだけど、
>2. OSDメニューに入るとメインメニューの左に”Factory”、右にバージョンが表示されている
ココが分からん...OSDメニューって、カラー設定のこと?
985不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 22:27:28 ID:KVXyfK5/
132 不明なデバイスさん [sage]  2006/03/25(土) 13:52:38 ID:lrG1bMk/ 


 さて、よさげなのでそろそろ22日特価で注文出すかな。

134 不明なデバイスさん [sage]  2006/03/25(土) 13:56:32 ID:lrG1bMk/ 


 見積もりが通らないんだが。

136 不明なデバイスさん [sage]  2006/03/25(土) 13:58:45 ID:lrG1bMk/ 


 ネタじゃなくてマジで通らないんだが。

346 不明なデバイスさん [sage]  2006/03/25(土) 20:15:15 ID:lrG1bMk/ 


 こんな糞モニタいらね。
986不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 22:50:50 ID:VPt4Ao+z
>>985
そいつ(´・ω・`)カワイソス
987不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 23:38:17 ID:Wyemk23E
大して値段変わらず今でも買えるんだが
988不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 00:34:10 ID:mPnE0Jpp
ま、一度見積もり作ってた手前上はそれより高い値段って出しづらくは
あるだろうさ。祭りやってたって知らなかった訳じゃない分、悔しさも
倍かもわからんね。
989不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 03:40:21 ID:mzec6O6f
>>984
Fantryメニューだけど、
「メニュー」と「+」を同時に押しながら電源入れて、ついたら「-」押すと出る。
OSDメニューに入らなくてもおk
990984:2006/03/26(日) 05:02:04 ID:GjEyOBlz
>>989
オマイ、優しいな...スペシャルさんくす!
991不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 05:33:32 ID:GjEyOBlz
FantryメニューでReset Defaultsしたら、赤みがかった色になってしまった orz
その他の設定も、一部変わってしまったみたい...
申し訳ないが、どなたか各数値(設定)を教えてもらえまいか?
992不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 07:33:26 ID:/Sk/73HI
最終日に見積もり取ってあったから、ゆく〜り
二台買うため置き場所考え、家具屋とデパート周り
新しい机買う決心もついたので、見積もり番号、打ったが、無効だった。orz。
そうですか、売っていただけませんか、でも欲しいから多少高いけど買う、
恋といっしょで惚れたものが弱いのです。
今日は決めた机、値引き交渉だ。
993不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 07:38:11 ID:KCNV55Ap
623 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2006/03/26(日) 07:34:27 ID:r+kt1ltF
過去ログきちんと読め!!!
sRGBにするべからず。RGB全部50に設定せよ
994不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 07:56:01 ID:g6H8Z6kC
(´・ω・`)カワイソス
995不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 08:38:02 ID:9CqUmtK6
>>991
多分個体ごとに設定値違うから無意味(;^ω^)
996不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 11:37:18 ID:Lk9oX4wa
個体ごとに設定値違うって、要するに出荷の段階でカラーキャリブレート
してくれてるって事だよね?
っつーことは、2001FPってよく画面が赤み掛かってるとか言われてたけど
それは最大限補正されてる結果であり、個々人の調整でより正しい発色に
近付けることは不可能に近いんだろうか?
997不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 13:25:15 ID:9CqUmtK6
>>996
色温度9300度とかの環境で使ってる人間が6500度の画面見るとやたら赤く感じる。

まあ、少々赤味強すぎる気もするけど‥‥
998991:2006/03/26(日) 14:12:49 ID:GjEyOBlz
Fantoryって、何だよ!>自分
2007を20日夜中に注文−23日夜発送−24日配達−不在だったため25日再配達
といった感じでした。
ドット抜けとか無くて、満足してます。
17インチからの買い替えでしたが、15CRTから17LCDに買い換えたときほどの衝撃は無かったです。

>>995
やっぱりそうなのか...とりあえずALL210にしてみた

その他設定について、
DDC-DC(ISP) On
DebugMode Off   だったと思うが、あってますか?
この2つと、RegisterRD/WR、ClearUserAreaって
それぞれ何のためのものなんでしょうか?
999不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 14:22:24 ID:uZd1AWej
コネー
1000不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 14:23:18 ID:QzvfUPcZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。