【24.1型WUXGA】 FlexScanS2410W Part6 【S-PVA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 03:02:39 ID:slnGFFRn
>>1
3不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 03:57:47 ID:4gH5dup7
>>1

スレタイからして、こっちがまともだな。
4不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 04:09:16 ID:GCyelZvB
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
5不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 07:12:21 ID:MNBLb/P+
X-SELECTD4でつないでAIRのOP再生すると画面が乱れるんですが報告ありました?
6不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 07:21:19 ID:xg7v1eZo
ここは重複スレです。

本スレはこちら:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134150459/

ここは重複スレです。

本スレはこちら:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134150459/

ここは重複スレです。

本スレはこちら:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134150459/

ここは重複スレです。

本スレはこちら:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134150459/
7不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 09:04:54 ID:HPuwjNz4
あげ
8不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 10:56:27 ID:Pg6/Cc1y
1 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 02:47:39 ID:fdimxxDr
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134150459/

1 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2005/12/10(土) 03:00:02 ID:F3CyRkvK
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134151202/

なんで10分以上経ってるのにスレ立ててんの?
9不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 11:24:53 ID:cD9rwDCW
関連スレ
【極小文字】Dell UltraSharp 2405FPW 19【キーン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124420659/
10不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 11:58:15 ID:SSI2LEFT
このモニタの階調の広さと色再現性の正確さに驚いた。
黒領域の階調表現の豊かなこと。ホント素晴らしい。
CRTではどんなに調整しても表示不能の領域を易々と表現してる。
11不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 12:03:41 ID:1UrxoIeP
>>1
12不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 12:06:07 ID:mpHCXCWB
★FPSゲームの世界トッププロプレイヤーが語る液晶の糞さ★

・場所やコストで液晶が優れているのは分かるが、性能が明らかに違いすぎる。
・リフレッシュレートや反応速度が明らかに劣っているので、液晶の性能が向上するまでCRTを使用するべき
・雨の中ドロドロのグラウンドでサッカーをやらせるようなもの
・液晶でやるとプレイヤーの実力が十分に発揮されないので、競争には向いていない

http://www.esports-gaming.jp/modules/news/article.php?storyid=818
http://www.sk-gaming.com/feature/645/1/


まぁ、「プロゲーマー」=「基地外」達の意見ですが参考にどうぞ。
13不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 12:06:27 ID:vwta29bG
>>10
そうなんだけどそうなんだけど。
そういうふうにいうと暴れる人がいるので気をつけてください。
14不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 12:12:42 ID:vwta29bG
ほらきたw
15不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 14:50:44 ID:m49CAKpd
さて最後の議題です。

ゲーマーのオモチャとして使い物になるか
16不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 14:59:10 ID:cD9rwDCW
ゲーマーは業務用の媒体じゃないと満足しませんよ
17不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 17:47:42 ID:5unxMJsH
液晶モニタ 2005/11/28 〜 2005/12/04
http://kakaku.com/ranking/itemview/Edisplay.htm

順位 先週比 メーカー 製品名・型番 最安価格
1→ NANAO S2410W-BK \138,754 2005/10
2 ↑ BenQ   FP91GP    \41,238  -
3 ↓ BenQ   FP931        -   2004/6
4 → DELL   2001FP    \58,800   -
5 → 三菱   MDT191S  \62,755  2004/12
18不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 19:38:20 ID:glTE0KV/
XBOX360との相性はどうですか?
19不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 22:48:56 ID:Ob8gIpru
20不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 23:15:53 ID:kVwjL7ri
つーかモニターも安くなったもんだな・・・
俺はNANAOの20型を18万で買った口だ・・・
21不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 23:20:22 ID:lO0bw8O+
HDDに比べればまだまだ高いだろ。
22不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 00:15:24 ID:6eJV8/B9
VGAケーブルを買えばそのまま2410WにXBOX360つながりそうなもんだけど確認した人いる?
23不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 00:39:33 ID:M1EODq++
>>22
S2410Wに360つなげて使ってるよ。ただHDVGAケーブルがD-SUBだから変換コネクタが必要だけど。
24不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 01:30:00 ID:EUyxlJYl
NGワード推奨:珍獣


出てきても絶対に無視しろ
25珍獣:2005/12/11(日) 01:38:22 ID:UXW8zHLe
呼んだ?
26不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 01:38:27 ID:c8AS0yLy
X-BOX360ってどお?
店のデモ(HDTV)で見たときは、ボケボケでさっぱりだったけど・
27珍獣2匹目:2005/12/11(日) 02:12:22 ID:lm/KWeP8
呼んだ?
28不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 02:35:16 ID:5xQkeu4J
XBOX360を2410Wに繋いでみたんだけど、360本体の設定、モニタの設定ともに
画面比率がオート調整されてフルに伸びきってしまってる。
きちんと16:9保った状態に整えるにはどうしたらいいのでしょうか?
29不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 03:13:22 ID:1w8+R4QT
>>28
この記事の下の方にもあるけど、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1122/hotrev278.htm
・拡大モードを「拡大」に設定して、XGA出力を行なったときの様子。
 アスペクト比を保ったまま拡大されるので、左右に余白ができる
・拡大モードを「フルスクリーン」に設定して、XGA出力を行なったときの様子。
 画面一杯に拡大されるので、表示は横長になる

手順
1、<その他> etcのアイコン
2、<拡大モード> ←↑→のアイコン
3、「フルスクリーン」→「拡大」に変更
30不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 04:13:40 ID:9zy1F8kg
31不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 05:24:20 ID:5xQkeu4J
>>29
どうもありがとう。
しかし、XBOX360本体側で1360×768のワイドスクリーン設定にして、
2410Wの拡大モードで「拡大」にしたらなぜか左右に帯出来た。
ピクチャー調整の解像度のとこ調べると、1024×768となってました。
で、ここを手動で1360×768にしても、XBOX360本体の画面表示の黒帯が横へ増していくだけ(モニタ側の帯は灰色にしてあるので、確かにそれとは別物)で、
帯の間の表示領域で4:3表示を作ってしまっている模様。。。
ワイドスクリーン設定ってしてんのに、なんなんだこれ。うむぅ。
3231:2005/12/11(日) 05:43:26 ID:5xQkeu4J
ちょい足りなかったので訂正を。
>で、ここを手動で1360×768にしても、XBOX360本体の画面表示の黒帯が横へ増していくだけ

ここを手動で1360×768にしても、上下にモニタ上の帯はちゃんと出来るが、XBOX360本体の画面表示の黒帯も発生し、それが横へ増していく状態

です。
33不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 06:05:14 ID:3/xhDBh/
こちらが本物か。950だし。
あっちは珍獣と愉快なアンチ達の巣ということでうめてね。
34不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 06:16:45 ID:3/xhDBh/
>>32
試しに1280*768入力したら、圧縮されるね。
これモニタのぷろふぁいる作成ミスじゃないか?縦解像度768はXGA扱い圧縮仕様なのか?

35不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 10:30:58 ID:+7BqCv4V
最近ナナオの直販サイトで買った方、発注からどれぐらいで届きました?
36不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 12:14:33 ID:K0Q+SHx8
>35
前スレの818ですが
振り込みしてから2日後に届きました、色はどちらでも関係なさそうです
ドット欠けもなかったんで満足
37不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 12:25:43 ID:c8AS0yLy
性能に関しては、全く文句無いんだけど静電?タッチ式の操作ボタンの
気まぐれでセンシティブな感度は正直何とかしてほしいな。
こんな操作ボタンじゃ設定は全神経集中してやらないと、ぴったりの最適値に
なかなか達しないか、あるいはあっという間に通り過ぎるかのどちらか。
38不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 12:35:13 ID:XeAVxxMC
>>37
同梱ソフト使えw
39不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 12:37:36 ID:c8AS0yLy
操作のためだけにインストールするのもなにかなぁ。。。
ってかんじで使ってないんだけど。。
使い勝手いかがでしょうか?
40不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 12:48:58 ID:SkR1DOhO
>>39
オートファインコントラストはなかなか便利ですよ
41不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 13:01:59 ID:c8AS0yLy
ありがとうございます。
後ほどインストールしてみます。
ところで、S2410Wって輝度100%だと明るいオフィスならともかく
自宅の照明環境程度だとかなり(というか強烈に)まぶしいですよね?
私は輝度を60%に落として使ってますが、みんなはいかがですか?
42不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 13:41:26 ID:+7BqCv4V
>>36
どもども、結構早く来るみたいですね、楽しみ。
43不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 14:17:38 ID:SI0VpJzH
XBOX360との相性は最悪、という事ですね。
44不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 14:26:29 ID:GeTU7V+l
>>41
過去スレに何度かでてますが、私は輝度10%/K=OFF,/γ=2.2で使ってます。
デフォルトだと眩しすぎて目が疲れるw
45不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 14:42:04 ID:joeluIXF
>>41
私は0%です。
46不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 15:10:09 ID:Od/UDuoD
('A`)
47不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 15:49:12 ID:mKx3eWBq
>>46
なかなかよいIDでつね
48不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 16:26:28 ID:lm/KWeP8
色温度設定のOFFと、ガンマのFIXはどういう状態なんですか?
49不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 16:40:12 ID:+R0L5eYL
>>48
パネルの素の値。
パネルの素の発色から、正確に6500K・ガンマ2.2などの設定に
どれだけ近づけるかがコントローラの性能の見所。
50不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 19:22:47 ID:V9RhLtho
>>41
俺10%
51不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 21:01:51 ID:G9A34RbS
アミーアミーアミーアミーア     アミーアミーアミーアミーア
     アミーアミーアミーアミーア          アミーアミーアミーアミーア
_____________________________________________________________________________________
┼─┨| | | | | |、//        |                  ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 アミー    ∂,, チリーン  .... .... .. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   アミー   ...      ...,      ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m                    ....  ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^             ...... ......  .........  ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ               ...      . ┣━┷━
    ┃/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_┃
━━┛,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.....  ..   . ,...,,,, ,,,,,.....           ┗━━━
..;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . .. . ,......, .......
;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . . . ,. _,,..,,,,_         γ⌒'ヽ
;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . .. . ...... ......../ ,' 3  `ヽーっ  〜 i ミ(二i
;;::,,,.. ::.: . .. . .......      l   ⊃ ⌒_つ  〜 、,,_| |ノ
               `'ー---‐'''''"   .    r-.! !-、
                            `'----'

ぎらぎらしてんじゃねーよ…
52不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 21:59:06 ID:X+buwd8O
梅田のヨドで予約入れてきた

納期は1〜2週間ほどと言っていたが、どれくらいかかるかな・・・
53不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 00:19:45 ID:PZczJumF
>>52
きっと1〜2週間ほどだよ。

54不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 00:31:14 ID:obE493jE
>>53
短くてそれくらいって言われたんだよ

長いとどれくらい掛かるかわからんって言われたよ
55不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 01:54:46 ID:VnJDjgZa
アナログ入力で首ひねってる人は、解像度設定の後に、クロック設定で実表示の
横幅ドット数をちゃんと合わせないと隙間できたり縦横比が変になるぞ

よく調節してみ
56不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 02:08:11 ID:VnJDjgZa
手元にX360ないからわからんが、

アンダースキャンに設定したい場合、拡大モードを拡大にして、
縦横解像度をぴったりか若干小さめに設定して、
クロック設定で横幅をあわせると周りに枠ができる

オーバースキャンに設定したい場合、拡大モードをフルスクリーンにして、
縦横解像度をぴったりか若干大きめに設定して
クロック設定で横幅を大きめに設定すると上下ぴったりで左右にはみ出る

はず
57不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 09:19:05 ID:et36h96d
ないなら言うな、ナナオなどデルと大して違うまい
ならば仕様と称して致命的な欠陥があるかもしれんだろう?
確定事項でないのならば紛らわしい
失せろ
58不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 09:52:25 ID:pVqaTneX
おい前スレ埋めようぜ
59不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 10:49:22 ID:Oi6YS/Ze
37 名前:珍獣 ◆DyWxJPlTJc [sage] 投稿日:2005/12/12(月) 00:15:41 ID:C1A/EwjM
悟った
気になったら買ってみろ
2ちゃんや価格comでうじうじ調べるな
そして
買ったら使え 使い倒せ
そして
慣れろ。
37 名前:珍獣 ◆DyWxJPlTJc [sage] 投稿日:2005/12/12(月) 00:15:41 ID:C1A/EwjM
悟った
気になったら買ってみろ
2ちゃんや価格comでうじうじ調べるな
そして
買ったら使え 使い倒せ
そして
慣れろ。
37 名前:珍獣 ◆DyWxJPlTJc [sage] 投稿日:2005/12/12(月) 00:15:41 ID:C1A/EwjM
悟った
気になったら買ってみろ
2ちゃんや価格comでうじうじ調べるな
そして
買ったら使え 使い倒せ
そして
慣れろ。
37 名前:珍獣 ◆DyWxJPlTJc [sage] 投稿日:2005/12/12(月) 00:15:41 ID:C1A/EwjM
悟った
気になったら買ってみろ
2ちゃんや価格comでうじうじ調べるな
そして
買ったら使え 使い倒せ
そして
慣れろ。
60不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 11:40:50 ID:mTfC/5iX
61不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 11:57:17 ID:mTfC/5iX
62不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 12:06:15 ID:tny/Y7l5
S2410Wがきた。初の液晶だがこんなものか・・・
ドット抜けなかった。良かった良かった。
63不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 12:28:15 ID:ZYZgsrbA
>>62
ウラヤマシス
買っちゃおっかな
64不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 12:31:43 ID:sdN9EeMq
>>62
>初の液晶だがこんなものか
は?どういう意味?
はっきり言ってみろ
65不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 12:37:28 ID:NYwkh/it
金曜夜に新宿ヨドで予約したら、昨日の昼前に飛脚がきてたよ
寝てたから、不在通知だけ手元にあるが・・・
66不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 12:44:39 ID:ZYZgsrbA
>>20
安くなった。SHARPのLL-T19D1(19型)を10万overで買ったよ。
その後暴落・・・
67不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 13:30:36 ID:mTfC/5iX
>>62
おめでとん
68不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:20:26 ID:qewHAa/C
購入を考えているのですが、ドットに抜け保証が付いているのはツクモと、
EIZOダイレクトでも対応してくれるのでしょうか?
初期不良の範疇に入るのかな
69不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:38:36 ID:+DnHU8bg
【お暇なら】S2410W使用者アンケート【答えて逝ってよ】

1)ベゼル色(黒)
2)照明環境(白熱灯昼白色)
3)常用設定値(カスタム 輝15% 温6500K Γ2.2)
4)オートファインコントラスト(有効)
5)保護パネル(有)
6)フード(3日で外した)
7)机上から液晶下端までの高さ(5.5cm)
8)ドット抜け(無)
9)ドット抜け保障(有)
10)感想など(2ちゃんは眩ちぃ)
11)満足度(今夜は90%)

社員じゃないのよ。
70不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:42:32 ID:I5LPa/Y4
>>68

>EIZOダイレクトでも対応してくれるのでしょうか?
>初期不良の範疇に入るのかな

くれるわきゃねーだろ!
ダイレクトで買うとドット欠けを初期不良対応してくれるんならみんなが買うって
71不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:43:09 ID:Mx0Pw8hC
>>69

(1)〜(11) 持ってない。
72不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:50:34 ID:+DnHU8bg
>>68
付いてるとゆーか、付ける。
ツクモはパーツ交換保障(3回目までオケとの噂)
サクセスは2410対象外。
カレントは1回までだった気ガス。
EIZOダイレクトは勿論×。
社内基準でドット抜け5個!以内はパスだったような。
ナナオ以外のメーカーは8個以内ってのが多いとか。
普通5個もあったら充分大変な気もするが。
73不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 23:04:39 ID:+fGdQSYp
>72
ツクモは「ドット抜け交換は3回まで」と明記されてる
ttp://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html

今さっきL887を注文してきたところだったりする。
74不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 23:09:03 ID:FNIa/YP+
>>72-73
聞いた話だけれど、ツクモの店頭で保障付きで買い、
その場で3台(4台?)箱を開けてもらって好きなものを選んで持ち帰れるって言うのは本当?
75不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 23:10:27 ID:tL3EANaS
>>74
九十九の店員に直接きいたけどそれは出来ないってさ
76不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 23:16:31 ID:FNIa/YP+
>>75
マジすか。
これで俺の中で、ツクモの開封品ドット抜け保障回し疑惑が再浮上したよ。
そもそも、ツクモが開封済みのドット抜け品を真面目に中古で販売していると言う証拠はあるわけ?
77不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 23:20:42 ID:edb9oo1H
ドット抜け保証付けない場合ツクモでは液晶買わない方がいいのかしら?
78不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 23:37:13 ID:sA++3hWS
>>76
その疑惑に根拠はあるわけ?
79不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 23:47:50 ID:FNIa/YP+
>>78
無い。
でも、真面目にドット欠け品を中古に回して商売になるの?
中古で売ったら仕入れ値を下回っちゃうんじゃないの?
液晶モニタって再包装しやすいし。
それに、九十九は公式に中古に回していますとは言っていないよね。
九十九よりも小さなショップなら尚更セコイ商売をしているのでは、と勘ぐってしまうよ。
80不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 00:26:47 ID:Yswxxi7y
>>79
そりゃ購入した客のモニタが全台ドット欠けで全員交換したなら大赤字だわな
でもこのS2410の場合だと保証金が8000円(税400円)だから
三人に一人が保証交換して貰っても24,000円集まるわけだから
通常販売価格よりも24,000円引きで中古で売ってもツクモとしては損は無いという
計算は成り立たないか?
液晶パネルが33%以上の確立でドット欠けがあるとも思えんぞ

もちろんこのS2410単体だけの収支(ドット欠け保証金)ではなくて
液晶全体の販売で考えてると思うけど

少なくても九十九はセコイ商売はしてないと俺は思ってるよ
あっさりと裏切られるかもしれないけどなw
81不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 00:29:50 ID:1VCuZhPa
>>72
そういう妄想的基準を声高に叫ばないようにな。
どこもそんなもん公表してねーよ。社内リークもソースとしてはダメだぞ?
82不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 00:41:26 ID:n0vLZq8T
>>80
結局ツクモ次第って事ね。
俺は交換保障で高い金を払ってさらに微妙な気分を味わうより、ダイレクト一発勝負のほうがいいな。
ツクモが中古に回していると言っていないのに、そうそうしていると言う希望的観測はちょっと理解できないよ。
83不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 01:02:18 ID:fyLCz32j

DELLは20コでも売る
84不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 01:17:14 ID:1n4wQDPS
先日ex館でドット欠け2カ所な2410が118kで売ってたよ。白ね。
「ご覧になりたい方は店員迄」っての気にせず弄くってみた。
中古で118kか。。もうちょい安くてもいいかなっておもたです。
そんな年明けに購入予定者でした。
85不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 01:46:16 ID:Yswxxi7y
>>83
それはDELLの ”仕様” だよ
86不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 04:11:05 ID:eTuWssl+
ツクモは価格設定高めだしセコイ商売してないと思いたい。
84の言うように中古等に流してると思う。
DELLは”仕様”だね。
87不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 08:45:22 ID:OFYy8u7a
>>84
俺もそれ見た。


俺もツクモはセコイ商売していないとおもうな。
だってさ、パソコンの、それも自作パーツを取り扱ってて、
しかも秋葉に店舗を数軒構える有名店がドットがけ保証してんだよ。
こんな客の大半が2ちゃんねらーみたいな店が不正とかしたら、すぐに内部告発とかでバレて大変なことになるでしょ。

不正するにはリスクが多すぎるから、まっとうな商売をしていると思いたい。
88不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 10:32:14 ID:QkaAHuwo
ツクモ社員の皆様お仕事ご苦労様です
89不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 10:55:35 ID:P9L/TKor
PC業界でセコイ商売してないとこなんかないよ。
90不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 12:12:43 ID:wPux7aw+
まぁどうしても気になるんならダイレクトで買えってことだよ。
こんな話もう出尽くしてるし飽きた。
91不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 13:36:13 ID:Bjq12wAf
ラデ9200SEのデジタル接続で1920×1200の解像度難なく出たけど
対応しているはずの↓これでは1600×1200までしか出来ない。
解像度設定は1920×1200なんだけどな・・・・
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a340PCI_1.htm

なんでだろう?
9291:2005/12/13(火) 14:19:58 ID:Bjq12wAf
解決しました。ただ単にこのモデルのDVIでは1600×1200までしか対応していないとの事。
それ以上はアナログ接続での対応。

ラデの安物侮りがたし・・・
93不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 14:36:42 ID:eGDL8bpe
FX5200で1920x1200が出せないのは某スレでは有名な話。
ただドライバのバージョンによっては表示できるって報告もあるよ。
94不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 15:07:45 ID:g8j06axB
ラデのほうが昔からの製品でもDVIでの高解像度対応しているらしいぞ。
RAMDAC?かなにかの部品が違うらしいが。
9591:2005/12/13(火) 16:07:40 ID:Bjq12wAf
>>93
知らなかったね。メーカーサイトでは1920×1200対応って書いてるから安心してたんだけど
アナログだけならそう書いときゃいいのに・・・・

というかPC再起動したら面白い事になってる。
2410の左右に灰色(表示上は1600×1200の大きさ)でマウス左右に当てると画面が横に移動する
バーチャルで1920×1200になってる。
96不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:01:56 ID:oMl/tsV2
梱包サイズってどれくらいですか?外箱の
97不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:07:59 ID:06fN1JeI
さぁ?
98不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:39:18 ID:oSH7Gq8U
じゃあ、ドット欠けしてて返品された品物は中古で流すの?
それとも新品で回すの?

いずれにしても普通に考えて商売的に成り立たないだろ。
どうよ?
99不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:46:13 ID:ezV8M9rQ
>>98
???
あらかじめ「返品されてくるのがこの程度」と当たりをつけて、返品分を中古に流しても元が取れる程度に利益(&保証料)を乗せておけば、予想が大幅に狂わない限り「商売が成り立たない」なんてことはないと思うんだが。
なにも「新品で回す」なんてアブナイ橋渡らずとも。
どういう筋道で「成り立たない」と断言できるのか聞いてみたいような気もする。
100不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:47:11 ID:Bjq12wAf
>>96
縦横2回りほど大きくして厚さは35cm位かな
これで2ch見てたら目疲れる
101不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:56:42 ID:06fN1JeI
>>98
>中古に流す
>新品として保障に回す
>どっちも商売として成り立たないからどうよ?
そんな事はツクモに聞け。


それと、
何でツクモが公式に発表していないのに、中古に流していると信じている人っているの?
メールで問い合わせたわけでもないんでしょ?
もうちょっと冷静になったら?
102不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 21:24:45 ID:69SM7Loh
歩留まりって言葉を覚えろ。
ドット欠け回収分もロスとして計上されているはず
企業ってのは10個や20個で商売しようってわけじゃないんだから。
103不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 21:30:35 ID:06fN1JeI
製造ラインで生産される製品から、不良製品を引いたものの割合だよね。
つまり、ツクモに返品されたドット欠け液晶はNANAOに返品されるって事?
それとも、歩留まりを計算した上で、小売にもきちんと利益が出るような価格でNANAOが卸しているって事?
つーか、いい加減想像はやめて証拠さらそうよ。
104不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 21:46:50 ID:ezV8M9rQ
>>103
???
なんで小売りにおける歩留まりにメーカーの生産歩留まりが絡んでくるの?
メーカーは生産時の歩留まりを計算して卸価格を決める。
小売りは販売時の歩留まりを計算して販売価格を決める。
なんか複雑に考えてない?
105不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 21:51:56 ID:06fN1JeI
>>104
スマン。
小売の世界だけでも、歩留まりって言葉は存在するのね。
生産が絡まないと歩留まりって言わないのかと思ってた。
もう想像で話すのは面倒くさいからツクモで聞いてくるよ。
106不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:02:30 ID:b6gVfwo5
なんでそんなに必死なんだ。w

最初からその結論にたどり着け。<聞いてくる
107不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:27:13 ID:nXtOIyko
GLADIAC 970GTX ○ ○ 1920X1200 OKみたいなんで
刈ってくるか
現役だったL997はWeb閲覧用に決定だ
これでゲームもバリバリこなせる
108不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:23:15 ID:JHygMAeT
XBOX360つないでみた
VGAケーブル買ってないし家にはトラスコあるからLDC-RGB2経由だけど普通に綺麗に写ってる

D4出力でAUTOボタン押すとなぜか横800で認識されるんで手動で解像度設定必要だけど
拡大モードを縦横比維持にしてクロック設定1800ぐらいにすれば普通に上下帯ありで表示できる。

特に残像も気にならないし大画面で綺麗でいいと思うけど。
109不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:44:09 ID:umU7DOKy
おめ
110不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:29:06 ID:/IqaE9Yc
>>102
そういう妄想的基準を声高に叫ばないようにな。
どこもそんなもん公表してねーよ。社内リークもソースとしてはダメだぞ?
111不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:32:43 ID:/IqaE9Yc
公表しなきゃ信じない 公表しなきゃ信じない
何にも聞こえない アーアーアー!!
112不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 01:50:55 ID:Fb3DcXHX
>>96
S2410が十分に入る位の大きさだよ

ちなみにこんな簡単な事教えた位でお礼はいらんからな
113不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 07:13:40 ID:wbaRb/lk
ドット欠けなかったし満足かな、1920×1200はやっぱいいわ
114不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 08:21:05 ID:NaVVQ5O8
>>113
ドット欠けなくてデカけりゃ満足か?
今までこれも含めて8枚液晶買ってドット欠けは1個も無かったけどな

ナナオは何でこんなもん出したのか理解できん
115不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 08:27:28 ID:9RwhigHE
>>89
それってなんてウザーズ?
116不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 09:12:50 ID:Lppinxqf
>>114
おまい持ってないだろ
117不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 09:14:53 ID:liuOGMvu
>>116
おまい持ってないだろ
118不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 10:24:27 ID:WPhH6ryl
【お暇なら】S2410W使用者アンケート【答えて逝ってよ】

1)ベゼル色(白)
2)照明環境(ツインパルック電球色)
3)常用設定値(カスタム 輝37% 温6000K Γ2.2)
4)オートファインコントラスト(有効)
5)保護パネル(なし)
6)フード(応募していない)
7)机上から液晶下端までの高さ(2.5cm)
8)ドット抜け(有り)
9)ドット抜け保障(有)
交換後はドット抜け無し。シール斜め。塗装むら。
ツクモの初回特典ポイントが交換後の通常ポイントに置換された。事情を話したら戻った。これはシステムの仕様だから、ボーナスポイントと交換保障併用は注意しましょう。
10)感想など(ギラギラというよりシリカコーティングの粒状感が)
11)満足度(今は90%)

119不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 10:48:26 ID:YWbkHDde
>>118
(1)〜(11)  持ってません。
120不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 12:42:22 ID:78oaX7s8
RADEONのバルクは付属CDのドライバーが製品に合わない所がかなり逝けてる。
121不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 13:07:08 ID:kNWTtzKm
【お暇なら】S2410W使用者アンケート【答えて逝ってよ】

1)ベゼル色(黒)
2)照明環境(白色)
3)常用設定値(カスタム 輝10%)
4)オートファインコントラスト(無効)
5)保護パネル(なし)
6)フード(応募していない)
7)机上から液晶下端までの高さ(3cm)
8)ドット抜け(なし)
9)ドット抜け保障(なし)
10)感想など
   でかいことには素直に満足。
   ウィンドウズの利用方法が変わった。
   ギラギラが正直つらい
11)満足度(60%)
122不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 18:37:01 ID:FA8r6UqB

ドット抜けありだった2405FPWよりこっちの方がええわ
123不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 18:59:01 ID:Q5ax9oni
普段は輝度は目に優しい50〜60%で使ってる。
でも、いざというときは、どんなに明るいオフィスでもOKの輝度100%で使用。
この輝度に十分な余裕があるというのは結構大きな満足感。

ちょうど、160馬力あるバイクで
普段は50馬力程度しか使わないけど
いざとなればフルパワーを発揮できるという
余裕感と同じようなものかな。
124不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 19:16:20 ID:kdpbqH+9
【お暇なら】S2410W使用者アンケート【答えて逝ってよ】

1)ベゼル色(黒)
2)照明環境(白熱・蛍光灯)
3)常用設定値(カスタム 輝0% 温オフ γ2.2)
4)オートファインコントラスト(有効)
5)保護パネル(ノングレア)
6)フード(使用中)
7)机上から液晶下端までの高さ(5cm)
8)ドット抜け(なし)
9)ドット抜け保障(有り)
10)感想など

・FPSやるんで残像が不安だったけど全く問題無し

11)満足度(90%)
125不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 22:29:42 ID:IfIB2kI6
>・FPSやるんで残像が不安だったけど全く問題無し

オレもこの点が心配だったけど問題ないレベルで一安心した。
21CRTよりS2410W でGameする方が迫力あっていいね。
126不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 22:58:57 ID:8X8RJj0+
>>123
バイク乗っててそんなこたぁ思うこと皆無なんだが。
トルクが欲しいとは思っても、な。
お前本当にバイク乗りか?
127不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 23:01:33 ID:R+hgOddz
【お暇なら】S2410W使用者アンケート【答えて逝ってよ】

1)ベゼル色(黒)
2)照明環境(パルックナチュラル色40+30)
3)常用設定値(カスタム 輝度35% 6500k γ2.0)
  グラフィックドライバ側でコントラストを86%に下げている
4)オートファインコントラスト(入れるの('A`)マンドクセ)
5)保護パネル(ない)
6)フード(応募('A`)マンドクセ)
7)机上から液晶下端までの高さ(4cm)
8)ドット抜け(なし)
9)ドット抜け保障(有り)
10)感想など
 ・2DSTGを遊ぶ上では全く問題なし。大分慣れたが色味の濃さと
  2chなどでの白中心の画面でのぎらつきが一寸気になる。
  とはいえL997やRDT211を追加で飼って試す余裕は無く満足できるか疑問だし
  CRTに戻すスペースも無いからなあ。
  L998?が出るくらいまでに貯金できてますように(;´∀`)人ナムナム
11)満足度(80%)
128不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 23:17:33 ID:xd5dvNZu
1)ベゼル色(黒)
2)照明環境(ほぼ暗室+白蛍光灯スタンド)
3)常用設定値(輝0% 温7500K Γ2.0)
4)オートファインコントラスト(有効)
5)保護パネル(無)
6)フード(無)
7)机上から液晶下端までの高さ(5cm)
8)ドット抜け(無)
9)ドット抜け保障(無)
10)感想など(特に問題なし、ぎらつきその他の調節はPC側)
11)満足度(90%)、贅沢言えばコンポーネントが欲しかった
129不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 23:49:08 ID:J75JQido
1)ベゼル色(白)
2)照明環境(蛍光灯・電球色)
3)常用設定値(輝10% 温:未設定 Γ2.2)
4)オートファインコントラスト(無効:なんか色が勝手に変わるのがいや)
5)保護パネル(無)
6)フード(有)
7)机上から液晶下端までの高さ(10cm)
8)ドット抜け(無)
9)ドット抜け保障(無)
10)感想など(でかくて良い、整数倍拡大出来るのがGood)
11)満足度(80%)、フードつけたら、モニタ上部の左右に影が出るよう
            になった。いまいちなのでフードを取るか悩み中w
            発色というか、階調表現は期待通りの出来でした。
            あと、DPMI入力に対応してればベストだったのですが。。。
130不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 23:56:55 ID:LeRYGGTG
直販注文今日到着
ドット抜けなし
GDM-F500Rからの乗り換えだが満足
最大解像度は下がったが通常UXGAでの利用だったので問題なし
131不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 02:25:22 ID:WjYnUV0x
モニターって17インチ以上に必要性を感じないんだけど
映像類を視聴したければ、でかい液晶に繋いで見れば良いし
あまり大きすぎても目が疲れて作業効率が悪くなりそう
132不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 02:27:49 ID:OltgpvP6
なりそう、って言われてもなぁ…
実際にお店で見てみたら?
133名無し募集中。。。:2005/12/15(木) 07:24:59 ID:rCsx0hiK
お前は液晶テレビ持ってる要らない。俺は持ってないしNHKに金払いたくないから要る。
134不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 07:40:11 ID:IeYH9NMT
>>133
135名無し募集中。。。:2005/12/15(木) 08:04:37 ID:rCsx0hiK
136不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 10:20:55 ID:wMtBcUDc

Windows VistaでもHDCP対応モニタが必要?

http://staraxis.kazelog.jp/okiraku/2005/08/windows_vistahd_c079.html
137不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 13:49:30 ID:TaMAYIcd
ドット抜けなしだったから拍子ぬけ、一度にたくさん表示できるし満足だな
138不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 14:10:21 ID:lzbf4FS8
>>136
規格縛りでもう辟易
139不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 21:46:32 ID:WJYgUBXd
HDCPに対応してないんじゃ早々に陳腐化しそうだな、このモニター
140不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 21:50:54 ID:7nOMi+CX
ところで、このモニタのスタンドが少しグラグラしてるのって俺だけ?
少し力加えると水平じゃなくなる('A`)
141不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 23:10:36 ID:znAbdhpw
>>139
正直残念であることは否定できないな
まあ買うけど
142不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 23:16:51 ID:L7y9tDHO
>>136
>>139
価格暴落なら超うれぴー!!
143不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 00:38:58 ID:ttzw5NVp
>>139
陳腐化しないモニター教えて
144不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 01:04:07 ID:zKoFreer
>>143
そういうことを言ってるんじゃないだろ
145不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 04:16:37 ID:ZVGlqcQ8
>>140
1台目はそんなに遊びは無かったはず。交換後の2台目は結構斜めになりやすい。
原因は輸送が乱暴だとゆるむんじゃないかと。2台目の箱へこんでいたし。
146不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 05:37:13 ID:RdmUHdp0
冬の物流業はいそがしくてしょうがないので
扱いはいつも以上に乱雑になります
147不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 05:56:20 ID:pL5qciRd
俺もS2410W買ったら、L997×2になって届いたよ。
まあでかくなったし良しとする。
148不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 08:30:41 ID:PC1WBtUI
>>140
俺のもグラグラ。
逆に前後の角度調節はガチガチ。

>>147
どういう意味?
149不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 23:32:57 ID:1UoW7hf3
ドット欠けって1点だけあってもハズレですか?
俺のは黒を表示するとき、青い点が1点だけあります。
150不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 00:35:17 ID:WdS92Vpr
>>149
はずれとおもうかはおまいしだい
気にならない→はずれではない
気になってしょうがない→はずれ
151149:2005/12/17(土) 03:11:22 ID:vENR8SV0
あ、スリープして電源切ってしばらくしてみたら、
抜けがキレイに無くなっていた。ドット抜け無しになりますた。。。
って、数日したらまた復活していたりする悪寒w。


152不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 08:32:15 ID:9lBOaNoM
買っちゃった。
153不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 09:45:12 ID:NJqVV9JC
>>152
おめ。
154不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 13:32:39 ID:9oCgEARA
S-1910から乗り換えました。直販で、来週末に到着予定。
さて、机の上を片付けるか……。
155不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 14:44:50 ID:9BTi2XXY
S2410W買ってきました

15インチから24.1インチワイドに移行したので
めちゃくちゃ画面が広く感じる
156不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 15:06:40 ID:JhZEyKCH
オレも買った。ポイント25%付き。158000円だったけど。
DELL 安いから買おうとおもってたけど、実物見てやめた。
Cinema ディスプレイは、ちょっと小さいのとギラギラが気になった。
S2410W は DELL ほどじゃないけど、視野角がちょっとだけ気になる。
オレには十分な買い物だった。満足。
157不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 16:12:14 ID:Qpc8C4jd
997と比べると画質的にはどうなんでしょうか?
158不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 16:14:03 ID:EZqReGP/
>157
散々いわれてるが、静止画重視なら997
動画重視なら2410
159不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 18:45:26 ID:mqlUZqP3
>>156
どこで買った?

年末や年始は買い時なのかなあ
かなり高い買い物になるんでタイミングに悩む
160不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 18:46:42 ID:/gVQzuK6
>>159
欲しいときが買い時
161不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 19:10:08 ID:BpmL0APr
>>155
漏れも最初はそう感じたけど、すぐに慣れるよ。
で、これ以降買い換えるとすれば24.1インチワイド以上じゃないと
スペックダウンになる、というのが最大の罠('A`)
1920x1200に慣れたあとだと、もう絶対に戻れない('A`)
162不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 19:13:01 ID:Om4bCtsH
その上となるとシネマとかdellの3007とかか…
163不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 22:08:09 ID:ti7J51DU
本日、ツクモeXでS2410W購入してきた。
ドット抜けは無かったので嬉しい。
シャープ19インチのモニタから買い替えなのだが、でかくていいね。
作業領域が広くなって新鮮ヽ(´ー`)ノ
164不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 22:48:02 ID:LKOouVa/
額縁を上に引張るとパネル端から5〜6mm浮き上がるし
操作パネルもミシミシいって、なんか作りが粗雑な印象。

直販のフリーコールに文句たれたら、対応最悪で
「そんなふうに引張って使うものじゃないですよね」
とかいわれた挙句(そのとおりだけど)
詳しい者と代ってくれと言ったら、そのまま放置された。
電話口からずっとS2410Wの宣伝が流れっぱなし(怒

意地になり、本社に電話してサポートに連絡とってもらい
そこまでするかと自分でも驚き(めんどぃ=嫌)だったけど
ここ数年で最大の買い物への期待裏切られた勢いで
FAXで送られてきた用紙に、状況を書き込んで返信したり
ブツを箱に押し込み、その大きい箱を担いで宅急便申し込み
状態確認のためにサポートセンター送りにした。

結果は「良品レベルでしたが、念の為、フロントキャビネット
一式を交換しました。」
165不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 23:05:26 ID:7DQ2+wmp
166不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 23:08:16 ID:YzsUAoDB
>>165
半値以下じゃん!!でもあらためて見ると横幅デカいよな
167不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 23:16:38 ID:2sauGKL3
>>165
刈っちゃおうかなぁ〜
168不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 23:46:41 ID:ti7J51DU
>>165
ワロタ
釣られてしまったじゃまいかwww
169不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 23:55:05 ID:LKOouVa/
青色LED点灯が常態だけど、しばらくすると点滅しはじめ
ピピッ・・・(間)・・・ピピッ・・・(間)・・・ピピッ
って音がして不気味。故障かな?それともなんか誤操作?
170不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 00:04:16 ID:AD7ZmTbv
1920x1200に慣れたらこれ以下は耐えられん。
171不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 00:20:50 ID:4YlCN1ga
>>169
うちのやつを色々と弄ってみたが電源LEDが点滅する事なんて無かったぞ。
静電スイッチの近くに、物を置いてるか、もしくは帯電性の高いものが
置いてあって誤動作してる可能性も低そうだ・・・
説明書のトラブル事例にLED点滅のケースが書いてないから。

サポートセンターからの返却品だと仮定すると、正規品じゃないから
手直し手順を間違えてるか地雷を掴まされた可能性あるかも試練。
早急にサポートセンターに確認したほうがよさそうだね(つД`)
172不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 01:54:30 ID:PrRWspdO
これで完全にナナオ・クレイマーの誕生だな。
たぶんチン毛も挟まってるYO
173169:2005/12/18(日) 05:51:42 ID:eB0M4hK0
サポセンから6日ぶりに戻ってきたばかりで、こちらに情報あるかと
思ったんだけど、調べたら取説の「ScreenManager」の「タイマー機能」
に書いてあった。弄った覚えないんだけど、オフタイマーの設定が有効に
なっていたらしい。青点滅は「15分以内に電源落ちします」ってこと
みたいで、その前に気持ち悪くなってPCオフにしたけど、続行いきなり
ブラックアウトしたら、目の前真っ暗になるところだった。
174不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 07:10:03 ID:Ik8FQ5Ky
近い将来DVIがHDCPに対応した後継機が出たら有料でいいから
アップグレードしてくれないかな。(改造が無理なら外付けのBOXで
もよい)
175不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 07:12:18 ID:HbGjLefU
ん〜ちょっと無さそう。
176不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 11:26:35 ID:hyKw/tkJ
>>174
>改造が無理なら外付け
おまえばかだろ
177不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 13:43:59 ID:stdQvyHp
>>169
自動オフタイマーが有効になってないか?
音は変だが。
178不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 15:30:13 ID:Ezzv6Ohj
1920×1200に慣れたら後戻りできぬなどと垂れている
ヤシが多いが、それってゲームとムービーの話だろ?テレビの
中途半端かつ不完全な代用品としてな。
本当にPCモニタとしてそのサイズが必要な、創造的作業
してるヤシって居るのかよ?
179不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 15:36:49 ID:dQAr53q0
>>178
図面書くのには便利ですが
180不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 15:43:07 ID:1KCtCxfA
>>178

本気でそう思って言ってるのかな?
画像編集、動画編集を初めプログラマーや普通にEXCEL使ってる人でも
十分に効率性は増えるんだけど。
181不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 16:03:01 ID:esByMkIg
仕事で使うヤツがこのザラザラで目に悪い液晶選ぶわけがないっつーの
ゲームとWebくらいしかやらない厨房が広大な解像度をもてあましてるのは目に見えてる
182不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 16:13:31 ID:MF0rmVkd
>>178
アップルの30inchで言うならともかく、WUXGAぐらい十分使えるだろ。液晶に限らず、
最初「こんなに大きい…」とか言いながら、じきにそれが最低基準になるのなんて、別に
めずらしいことじゃない。

ただ、Winの最大化と激しく相性が悪い点は否めない。とりあえず、デジカメ画像とかの
レタッチぐらいでも、十分広さの恩恵は受けられる。
183不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 16:34:29 ID:FnWNFGwO
>>181
>仕事で使うヤツがこのザラザラで目に悪い液晶選ぶわけがないっつーの
なんか「仕事」という言葉に妙な幻想抱いてる?
184不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 16:51:05 ID:+Jq2zpR1
>>180
>>182
解像度の余裕にメリットがあるのは当然だが、現状じゃ値段の余り
変わらないL997クラスと比較して、横320の余裕に対して粒ギラの
デメリットが大きすぎる気がする。
それらをどうとるかだが、漏れ的には動画での速度を除けば、本当に
あの解像度を必要としない限り、今S2410Wを選ぶ価値があるとは思
えないのだが?
185不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 16:58:46 ID:PwAm3m8K
藻前の価値観が全てと思うなかれ。
186不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 17:45:40 ID:xjvrY7IJ
必要としない環境にいる奴にあーだこーだ言っても意味が無いと思われる
187不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 17:47:04 ID:mafvKPn3
>>184
1600x1200で常用してた22インチCRTから乗り換えた俺は満足してる
オマエの意見を(価値観)を否定する気はまったくない、というか興味もないが、
そんな考えのオマエがこのスレを覗きに来てるという愚かさに気付け
188不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 18:03:04 ID:qtn6U+if
>>178
↑↑↑
なに言ってんのコイツ?www
1920x1200に慣れてから垂れてね(はあと)
189不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 18:07:26 ID:nQqLx1gF
L997持っている香具師は、そんなに悔しいのかね?
画面サイズが大きくて応答速度も速い新機種が出ちゃったから。

L997買った奴からは、負け犬臭がぷんぷん漂ってくるよ。なぜ、わざわざこのスレに来るのかねぇ?
190不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 18:10:27 ID:PwAm3m8K
はいはい、むやみに煽らない。目指すべきところが違うんだよ。

・・・と自治っぽく振舞ってみる。
191不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 18:12:40 ID:nQqLx1gF
目指すところが違うなら、何もこのスレに書き込む必要は無いよね?

一生懸命意書き込んで何とか「自分の選択は正しいんだ」ということにしたがっている。
192不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 18:17:04 ID:dT+5eoxI
粒子ギラギラは斜めから見ても明るく見えるための仕様かな?

俺なりの対処法としては、75cmくらい離れて使用する。
これくらいの距離なら気になりません。
193不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 18:19:03 ID:tl1mgHCH
何でL997に噛み付くの?
L997に噛み付けば、自分のS2410Wも少しは格が上がるとでも思っているの?
本当に朝鮮人と同レベルの思考回路だな。
194不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 18:20:47 ID:PwAm3m8K
>>191
だから放っておけと言ってる。負け犬だの、余計なこと言わない。
書き込ませて満足させておいて、こっちでニヤニヤするのがプロの仕事ってもんだ。
ここまで言えば分かるかい? 触れたらアンタも同レベルよ?
195不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 18:24:49 ID:nQqLx1gF
>>194
でも、放っておいても193みたいな馬鹿(朝鮮人云々と言っていることからもレベルがわかる)が跋扈するだけだから、
このスレって情報としての価値がほとんど無い。
193みたいな馬鹿はすぐ粘着するし。
この手の馬鹿には一度きちんと言ってやったほうが良い。
196不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 18:29:51 ID:TcTz0fBz
>>193
L997に噛み付いてんじゃなくて
L997がS2410Wに噛み付いてきてるんだよ
>>184
197不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 18:31:47 ID:bmP+x6xk
かぷかぷ
198不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 18:32:32 ID:8x4purWv
総合スレではS2410WがL997に噛みついてたので、そのお返しなんだろ。
199不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 18:34:12 ID:qKJ3FtQB
粒子ザラザラはアポーの液晶
200不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 18:48:27 ID:lt3r6IUw
>>184
まぁそういう考え方もありだろうな。藻前さんは何を使ってるの?

俺はT760からの買い替えを検討中。
web閲覧以外の用途にデジカメ画像のレタッチとDV編集(Premiereエレ)が
あるので、L997かS2410Wで激しく悩む。

半年位前、安さにつられてDellの2001FPを買ってみたものの
粒々ギラギラが気になって自宅では使いものにならず
会社で使っている。
201不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 18:55:48 ID:KLVqrQL/
>>200
ゴミを会社に持ち込むなカスボケ
202不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 19:16:17 ID:YKTp3nkp
T766からの買い替え。
タイムラインと睨みあいっこする事が多いから(このモニタにしたんだけど滅茶苦茶に作業効率あがった。
今まで19インチでしこしこ編集してたのがアホらしくなったよ・・・

フォトショとかイラレのウインドウも開き放題でかなり快適。
ギラギラは普段ノートも併用してるので気にならなかった。

>>200
Premiere使うんならその為だけに2410買っても後悔ないと思う。

とにかくあの横長のタイムラインを自在に行き来できる気持ちよさは・・・(笑)
203184:2005/12/18(日) 19:42:19 ID:fq43ea2I
>>200
今はMac用にL997メインのデュアルでフォトショの写真処理と3DCG。
(一応雑誌記事の執筆もしてた)
Winでは建築関係のCADとか3Dムービーやってるが、今使ってる三菱
22インチCRTが古くなったのでS2410Wを考えてたワケだ。細かい線
の重なった画面を見るには少しでも解像度の大きい方がいい。
ところが何度も知人の現物を調整しながらじっくり見て、あまりのギ
ラギラにちょっと買う気が失せたところだ。長時間見る気にならない。
で、このモニタって、結局何のための高解像度だろうかと疑問を持った
ということさ。多分ホビーユースしか考えてないんだろうな。
ま、このモニタを批判すりゃL997対S2410Wの構図ですぐに噛みつく
厨をからかうってのもあるな(w
漏れは明るさを抑えてもあの粒々ギラギラが気になるんだが、気になら
ない奴も多いのは不思議だ。動画を見るのがメインなら納得できないこ
ともないが。
204不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 19:48:59 ID:1uXgIN8Y
>>203
本当なら写真上げてみろ。

どうせカメラが壊れてるとか言うんだろうけどw
205不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 19:49:52 ID:cRfSg6Vc
D200のノイズ探ししようと思ったのにツブツブだから探しにくいじゃないか!
206不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 19:51:16 ID:tl1mgHCH
Macって一言が入るだけで、信頼度ゼロだな。
207不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 19:55:56 ID:qtn6U+if
>>203
からかわれてるのはオマエだよ
208不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 19:58:03 ID:SITbCrX1
>>206

いえてる。
Macなんて仕事につかえるもんじゃない。
色の再現性も最悪。
209不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 19:58:23 ID:xjvrY7IJ
どうせ分かり合えないんだから放っておけよ
210184:2005/12/18(日) 20:18:43 ID:fq43ea2I
S2410W厨っておもろいな(w
211不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 21:18:49 ID:7rrZXhYc
使ったり、調整したこともないのに、ギラギラ騒ぐ荒らしは放置が一番。

どうせS2100出たら、同じこと書き込むんだろうし。
212不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 21:35:27 ID:qtn6U+if
>>210
なにイライラしてんの?
213不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 21:40:32 ID:jLonRDaO
>>212
イライラしていないってばwww
214不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 22:02:14 ID:qKJ3FtQB
実際はMacの液晶が粒ギラなんだからそりゃイライラもするわな
215不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 23:40:17 ID:oJXHM9/4
これ、かなり売れてるみたいだな
216不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 00:44:55 ID:AAl5ynug
なんか荒れてるからマジレス貰えそうにないけど…

専用のフィルターの効果は如何ほどですか?
付けても依然ギラギラ感は拭えないのかなあ
217不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 00:58:24 ID:Mzd3igmm
結構みんなちょっとした違いを感知できる立派な目を持ってるんだねぇ
俺なんて、sRGBの明るさ75%でディスプレイとの間は50〜70cmくらい離れてるだけだけど、
ぜんぜん気にならねぇよ。

むしろ快適。いやぁ鈍感な目っていうのは憂いが無くて得したなぁ。
218不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 01:01:40 ID:dGxa+PWC
>>216
ギラギラなどないニダ by 2410厨
219不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 01:14:36 ID:1wntxSzk
>>216
確かにフィルターのレポ無いね。↓これ特攻しようかなぁ・・
http://www.rakuten.co.jp/selection-echigo/589167/686635/686638/

>>217
ブライトネス75%で快適!? 鈍感すぎるだろw
220不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 01:24:02 ID:dGxa+PWC
>>219
それノートでも結構貼るの難しいぞ。
貼り付けサービスは必須。俺はとても24インチに
自分で貼ろうとは思わん。
221217:2005/12/19(月) 01:28:34 ID:Mzd3igmm
>>219
こういうのは環境とのバランスが効くから、部屋が明るいと75%で案外馴染むぞ。
部屋を暗くしたら0%でもキツイがな。
222不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 01:37:00 ID:T3CcUhcy
煽り虫を相手にするヤツ大杉
オレは Mac と S2410 で満足
223219:2005/12/19(月) 01:43:00 ID:1wntxSzk
>>220
そうなんだよねー。特攻できないでいる最大の理由が「マンドクセ」
http://www.micro-solution.com/pd/cv/cv03n.html

>>221
どんな照明使ってますかw うちだと20%でもキツイ
224不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 01:44:30 ID:T3CcUhcy
>>208
なぜ、Mac の色の再現性が悪いと言っているのか気になる
んー、単なる煽りか?

S2410 は、普通に使う分には何にも困らない。これより悪い液晶なんて山ほど
あるし、それでも普通の人は困っていない。色再現性を気にする人は L997
なんて言ってないで、CG210 + EyeOne Monitor で30万オーバーって
あたりだろうし。色再現性より広さだけど、30インチはちょっと広すぎるって
いうオレには十分満足〜

気になる人は他の液晶買えばいいだけ。
225不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 02:19:34 ID:rN90Xk+5
Macに何を期待しているんだか…… ┐('〜`;)┌
いるんだよねぇ、「Macは業界標準マシンですから、皆さんも僕に合わせてください!」って迷惑をかける奴ってさ。
226不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 03:14:39 ID:T3CcUhcy
色再現性に一言あるのかと思ったら、Mac と聞くと反応する人がいるんですね。
いや別に信者と宗教論争しようと思った訳じゃないんで、どうでもいいですけど。

S2410 は、DELL 2405 と比較すると、色度変異はずいぶん良くなってますね。IPS よりは落ちるけど、よくよく見比べない限りはわかりません。
24 インチで選ぶなら、価格重視なら DELL だろうけど、同価格帯の Apple Cinema と比較するなら、こっちの方がいいかな、と。
DVI-I 2系統は、切替器使えばいいからいらないんじゃないか、と思ってたけど、DVI-D で 1920x1200 に対応したのってあまりないみたいですね。

ttp://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/KVM-DVU/index.asp
ttp://corega.jp/product/list/changer/pc2uda.htm

ディスプレイサイドの USB コネクタは、あまり使い道なさそう。
正面や足に付いてたほうが、まだ使えると思うのだけど…
227不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 04:01:44 ID:bZBTspjr
今の所アームを使う気は無いんだけど、もっと奥行きを小さくして使いたいのですが、
取り合えず丸い台座を外せば奥行きは小さくなりますよね。
そうした後に机に直置では不安定なので、何か小さい支えみたいのが有ればと
思ってるのですが・・・。
何か良い物、アイデアは無いですかね?
とにかく大きいのでなるべくS2410を机の奥に置いて使いたいのです。
228227:2005/12/19(月) 04:45:03 ID:bZBTspjr
机の後ろが壁なので最悪台座を外して、壁に立てかけて使ってもいいのですが・・・
229不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 05:51:47 ID:I6b5jTvm
低反発枕のちっちゃいヤツでもあれば負担も少なそうだけど
潜って調整出来なくなっちゃうかもw
230不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 07:33:21 ID:CXQHuAOB
>>227
ttp://www.yumegazai.com/default.asp?cd=1409000000

こういうの使ってみるけ?紀州横綱とかいうヤシ結構有望そう。(´・ω・`)

小型のイーゼル流用してもオサレ。
ただ、厚みと重量が問題だが。

ベストはDIYで木材で自作かな
231不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 13:04:22 ID:1wntxSzk
>>230
ごめん、それマジレスなんだろうけど正直ワロスwww
232不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 14:14:45 ID:4VT5lujF
Macは駄目だろ
知り合いがPowerBook買ったから見てやったけど
液晶の品質が悪すぎて悲しくなったよ。そいつの薄ら笑いがさ。
ああいうのでデザインしてるから色に鈍感になる
ところでシネマディスプレイ。あれも駄目。
デザインも糞だし、あれじゃ駄目。ソニーの方がマシ(罵倒文句w)
とりあえずセンスが悪いのがMac使い。
町中で見かけるiPoderは例外無くブサイク。

そしてナナオは質実剛健。まじめでストイックなイメージ。
デルはちょっとチャラいけどイケメン。
233不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 14:16:38 ID:4VT5lujF
そういえば最近韓国旅行が安いらしい
クリスマスカラーと言えばキムチにダブることで有名だし
韓国でキリストの誕生日を過ごすのが最新の韓流だと思う。
234不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 14:17:37 ID:Y7Lb/B+L
>>233
チョン宣伝ご苦労さん。
235不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 14:21:31 ID:4VT5lujF
チョンじゃないよ、生粋の日本人だよ。
ところで今、冬だよね。冬。

あ、いま何連想した?
やっぱソナタ?
236不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 14:33:24 ID:7aUpHnBR
リヴィエラ

それだけではなんなので、
AD202G使ってるんですが、それと比べて2410Wはどうでしょう?
乗り換えたい気がはてしなくしてきてます。
237不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 14:43:21 ID:LuqfIabO
>>236
視野角も発色も応答速度もS2410Wの圧勝。
ギラツキはS2410Wの方が大きいが、輝度調整幅がAD202Gより広いので目の疲労は大差なし。
238不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 15:19:22 ID:PdoXs/Y7
>>236
AD202Gは明るすぎて目が疲れるから、いまはサブで使っている
家電量販店で1920x1200を見てくればいい。
1600×1200には戻れない
239不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 15:20:51 ID:7aUpHnBR
>>237
d
覚悟決めて行ってみますか…買おうとしても年内には無理っぽいけど。
240不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 16:17:52 ID:QxAuUQl/
>>239
ギラギラの眩しさからくる目の疲れではなく
ザラツキがあって、文字を読む場合焦点が合わせづらく目が疲れやすいよ
これはS-PVA方式によるものらしいから調整ではどうしようもない
…と別スレで言われてた
確かに目が疲れるしザラツキが目立つ、ギラギラの眩しさは調整で抑えられるから問題ない
その点を覚悟して妥協できるならオススメ
それと、欠点を挙げずマンセーばっかりしてる意見を信用しちゃいかんよ
241不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 17:13:11 ID:sPAnt7Kc
みんなギラギラって言うけどオレ全然気にならない。
sRGBのブライトネス100%なんだけど。

部屋の照明が白熱電球だから?
242不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 17:20:15 ID:Lo5R12/V
>>232
PowerBookとシネマで無理やりMacを語るなよ。
おまいみたいな低レベルがいるから、スレ住人がアフォなナナオ厨と
思われちまうんだよ。
別スレにでも逝け。
243不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 17:25:31 ID:YFPUSVvL
>>242
じゃ他に何があんだよ?
Mac最高峰のノートとデスクトップだろうがっ!
244不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 17:31:27 ID:Lo5R12/V
>>243
マカーはPowerBookでデザインしてる
マカーは全部シネマ

これじゃただの馬鹿じゃん(w
245不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 17:36:54 ID:8FWuz2dE
はあ。釣られてやるか。

Mac使ってる全員が純正ディスプレイ使ってるわけじゃない。
大体ノートの液晶なんてMacだろうが窓だろうがどれも低品質。

きちんとしなきゃならん奴はきちんとしてるよ。ダメな奴はダメ。
その辺はMacでもWinでも同じ事。
今時OSの違いでレベル語る奴のほうが低レベルなわけ。
246不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 19:20:22 ID:7aUpHnBR
>>240
d。202Gは輝度を落としてスクロールさせなければ問題ないのですが
S2410Wはスクロールさせなくても見づらい?

いかん、悩む…
247不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 20:42:43 ID:YM2GBSeC
目が疲れる香具師はマジでPC側でコントラスト落とせ
248不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 20:43:04 ID:K/2WITyu
静止画オンリーなら997
それ以外なら2410
分かってる人間はRDF223G
249不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 20:44:17 ID:UK/7R6w9
静止画オンリーなら997
それ以外なら2410
基地外人間はRDF223G
250不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 20:52:28 ID:EHSgvPlR
静止画オンリーなら997
それ以外なら2410
団塊世代はRDF223G
251不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 21:04:58 ID:7exvWTWB
CRTのような滑らかな画質を求めるならL997
画質よりデカさと見栄と能書き重視ならS2410Wか2405FPW
ゲーマーーやエロ重視ならS2410W
ウリナラマンセーな人ならS2410Wか2405FPW
厨のマカーならシネマ23か30
ギラギラ好きのあなたにはS2410Wか2405FPWかシネマ
売り切れ品を探すのが好きならRDF223G
252不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 21:29:08 ID:rOTyGHHT
>>247
目の疲れはコントラだけじゃあ解決しない。
パネルの物理的な要因だから、基本的にはパネルを買えないとだめ。
2410で目が疲れるというやつはあきらめて、2410を捨てるかサブにして、
国産パネルを使ったモニターを買うしか手がないよ。
253不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 22:28:32 ID:GgDntDKv
漏れも購入時の設定を弄らない状態だと目が疲れて大変だったけど、
輝度を0%にしてからは実に快適に使えているけどなー。
やはり個人差か? それとも漏れの目がS2410Wに適応したのか?(^^;)

あと、子供が画面に触りたがるもんで、純正のフィルターも買った。
艶のある画面が好きなので、テカテカ面を表側にして日々満足してる。
でも、フィルターを付ける前から既に目は疲れなかったので、
「目の疲れにフィルターの効果はあるか?」という質問には答えられないけど。
254不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 22:29:18 ID:9nGsUTvA
売る切れてて買えなかった。
255不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 23:20:05 ID:/ZhsQhqA
>>254
売り切れナム(つД`)

>>253
全体輝度のチラツキが高いので目疲れすると思う。
純正保護パネルのノングレア側を使用したらとギラギラとしたチラツキが
良い具合に抑えられて滑らかな表現になった。
おかげで目疲れしなくなったよ。

漏れの設定はカスタム
色温度:オフ
ブライトネス:30%
ガンマ値:2.2
で丁度良い感じだ。

WINDVD7で
デインターレース:Weaveモード
TrimensionDNM:ON(60-100fps化)
の設定で、FINAL FANTASY Z ADVENT CHILDRENを再生してみたら・・・

( ゚д゚)スバラスィ

今まで見とれなかった動きが物凄く滑らかに再現されてるじゃまいかっ!!
これがオーバードライブ回路を積んだモニターの実力かっ(・∀・)
例えていうと3Dゲームで24fps→100fpsにUPしたときと同じくらいの向上
が2Dで堪能できた罠。

ちなみに、シャープ19インチモニタLL-T19D1からの買い替えですだ。
256不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 23:27:10 ID:epm3petF
>>255
いいなぁ〜TrimensionDNM使えて
うちの環境じゃONにするとカクカクで見れたもんじゃねぇ・・・orz
257不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 23:30:15 ID:EHSgvPlR
FF7ACは、もうちょっと顔色がよければなぁ…
258不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 01:14:39 ID:DJR7aRMO
俺の周りのマカーは全員シネマ使ってる
ナナオとかダサくて使えないってさ


おめーのモニタは仕事につかえないってのに!
259不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 01:42:25 ID:thSAAQYe
仕事ってどんな仕事?
2410も似たようなもんだろ。
ゲームが仕事のおこちゃま仕様。
260不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 07:48:37 ID:T5x9skLZ
東西新聞社以外でMacを仕事に使う奴がいるとはな。ウィルス対策が面倒だからか?
261不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 14:14:36 ID:kFy5jn+8
262不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 14:34:36 ID:oetj1w8M
>>259
S2410Wが最高などと言う気はないが
煽るならCinemaのクソさくらいは知っとけよ
ここのアンチは本当に馬鹿が多い
S2410Wの弱点なんていっくらでもあるのに

>>261
いまどき税抜きて

263不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 14:45:04 ID:DSLZmmsj
%70t.%61fl.rakuten.%63o.jp というサーバが見つかりませんでした。
264不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 15:05:21 ID:D5r9ejCE
LG-IPS vs S-PVAは微妙な勝負だな
色域はS-PVA、低色度偏移はLG-IPS
S-PVA固有のザラ感と、LG-IPS固有のギラ感

でも シネマ VS EIZO だと勝負にならない
林檎マークつきでデザインが好きな人向けのシネマ
色温度やガンマ補正の正確さを求める人向けのEIZO
商売の相手が違うから、比べる事自体ナンセンス
265不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 15:15:25 ID:trR9PEfO
>>261
なんでアフィリエイト貼ってるの?
266不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 15:59:53 ID:5aWjpnXL
S2410を買って1ヶ月。
ベッドに寝転んでTVやDVD見てる分には綺麗なんだけどなぁ。
Webとかテキストとかほんと疲れるのよ。
特に白背景。
輝度落としても保護パネル付けてもだめ。
難しいことは解らないけど、どうも輝度の問題だけじゃない気がする。
やっぱりS-PVAのせいかな。
L997なら、目の負担が全然違うのかなぁ?
とゆか、ただのPVAのがマシだったかなぁ?
267不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 16:03:10 ID:Jhm6U5B6
>>266
だからあれほど目の負担が気になるならL997にいっとけと・・・
268不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 16:12:21 ID:suAjszmG
>>266
チョンパネはどうやってもだめ。
鈍い人なら何とか我慢できるけど、敏感な人は輝度を落としてもどうにもならない。
PVAでも同じだよ。S1910持ってるけど、2410と変わらん。漏れの目には。(家はチョンパネ博物館)
557はいくらかおとなしいんだけど、ODのついたやつはどれも駄目。
269不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 16:14:53 ID:suAjszmG
>>266 ほらよ。ギラギラの原因だよ。
800 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 14:13:00 ID:vj2vLCzh
よくギラギラの原因を開口率や輝度のせいだという意見があるけど、それは間違いだと思う。
S-IPSはほとんどぎらつかないし、LG-ISPはギラギラ。

液晶に目を近づけてみみると、ギラつく液晶は両目で見て焦点が合わない。
そのため、目が焦点を合わせようとして目が疲れる。
片目で見るとちゃんと焦点が合うので、左右の目で見え方が違う。

漏れも>>795の意見にほぼ賛成。
個人的には、SA-SFTは両目で近づいてみても焦点がずれた感覚がしない。
ASVやS-IPSは多少のギラつきは感じる。
PVA、S-PVAは両目で見ていると目が痛くなって、倒れそうになる。

この原因は画素子の光の放出の方向が微妙にそろっていないため、左右の目で見え方が違うため。
白でも模様のあるようなギラつきが見えるのは素子ごとの光の方向のせい。

ナナオも目への優しさをカタログに表示して売ってくれないかな。
そうすれば、糞のチョンパネを買って目を痛めることはなかったのに。
270不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 16:48:08 ID:thEEiZ2P
オレの目が疲れない原因がは背景が黒一色の壁紙だからか。
271不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 16:50:19 ID:suAjszmG
>>270
それ正解。
S-PVAで目を疲れさせない方法

(1)輝度を落とす。0%推奨
(2)背景をできるだけ黒くする(ワープロ、壁紙)
(3)できるだけディスプレイを見ない。他のことをする。
272不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 17:07:18 ID:T52BMc7A
>>268
同意。L767とS170を持ってるけどL767は柔らかい画質なので
TEXTモードにして輝度を限界まで下げればなんとか見れるのだけど
S170はどれだけ調整しても目が痛くなる。コントラストを1000:1に
引き上げたせいでPVAの悪いところまではっきり見えるようになったのか?
どっちにしても目の負担を考えるならPVAは論外。
273270:2005/12/20(火) 17:09:23 ID:thEEiZ2P
>>271
キャプってみた
http://uploader.fam.cx/data/u0314.jpg

S2410Wと17インチCRTで3200*1600。
これをsRGBブライトネス100%で使ってて、目が全然疲れない。
S2410Wに合わせたんじゃなくて、昔から背景は黒一色だったんで丁度よかったかも。
274不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 17:14:01 ID:suAjszmG
>>272
一応、L767はODなしの古いPVAね。
目がやたら疲れるのは高いコントラ比をうたった新しめのPVAとS-PVAだと思う。
275不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 17:15:38 ID:suAjszmG
>>273
漏れも2ちゃんを黒背景の白字で見てるよw
276不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 17:39:36 ID:YReQrZrh
http://www.xboxyde.com/pop_image.html?G=2433&N=1

これの液晶S2410Wじゃないか?
使ってるの鳥山明だよ!
だったら欲しいかも〜、いやマジで。
277不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 17:45:30 ID:YReQrZrh
けどS2410Wにしては小さいようにも見える。
実際持ってる人、こんなもんですか?それとも2110でしょうか?
278不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 18:06:19 ID:VB5fwfMG
ファインコントラストモード「Custom」の設定項目

ブライトネス  画面全体の明るさを好みの状態に調整する

色温度     色温度を選択する

ガンマ     ガンマ値を設定する

色の濃さ    色を鮮やかにする

色合い     肌色などを好みの色合いにする

ゲイン     赤、緑、青をそれぞれ調整し、好みの色調にする。 
        赤、緑、青のそれぞれの明度を調整することにより、
        任意の色調を作ります。背景が白またはグレーの
        画像を表示して調整(色温度設定で無効)

6色調整    <色合い>、<色の濃さ>をRed, Yellow, Green, Cyan,
         Blue, Magentaをそれぞれ個別に調整する
279不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 19:13:16 ID:RQdUDmw+
>>277
2110じゃね?
280不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 20:43:26 ID:symaFJ+i
耳付きの新型なんか出してないで
S-IPS(OD付)のWUXGA出してくれよ!
281不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 20:49:47 ID:Zi6OZL9f
そんなもんねーよ
282不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 21:13:48 ID:T5x9skLZ
国産OD付きS-IPSのWQXGAのパネルを付けたモニタを三菱かナナオが出せば買い換える
283不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 22:00:24 ID:LBgxTmZa
>>279
>2110じゃね?
ですかね?
なんか小さいですしね。
284不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 22:21:22 ID:4Rmog3nd
国産じゃないだろうけどチョンパネで30が出ると思うな
285不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 22:32:10 ID:symaFJ+i
あれば言わねーよ
286不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 22:37:37 ID:Kjbp8zsX
>>283
形からすると2410か2110なのは間違いないだろうけど、EIZOロゴと横幅の比率から言って2110じゃね?
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2410w/contents.html
↑の黒モデルの画像を見ると、2410の方がもっとたくさん並びそうだから。
287不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 22:41:12 ID:50/X3VaC
今日、届いてた。以前も見かけたけれど、
自分のも右上に貼ってある型番のロゴシールが
傾いて貼ってある。鬱。
まるで、メイドinチャイナみたい。
288不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 23:37:58 ID:NE+REvjE
ロゴ部分の透明シールをはがしたら品番部分だけ残るんですか?
289不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 00:45:09 ID:ROX7hXut
>>288
残らない。
目障りなテカテカが無くなってスッキリするよ。
290不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 02:40:13 ID:B+lKYoLw
>>283
2110だろ。タッチセンサーの部分が印字が2410、彫り込みが2110
291不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 02:59:23 ID:nMk2flkd
ちょいと質問

視野角や発色などは全く無視するとして
デル2405(PVA)か ナナオS2410(S-PVA) とを比べたら
どっちが目への負担が少ないのですか?
あと照度も無視してちょうだい
純粋にPVAとS-PVAとを比べたらって事で・・・
292不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 03:10:15 ID:Y3I+R952
SはSuperのSですよ。
293不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 06:00:49 ID:7qQE8TVz
外気温−14℃、室温氷点下、ブルーバックや濃い背景で
マウスのポインターが白く尾を引くように動くんだけど
(しばらくしてそれほど気にならなくなる)寒さのせい?
高価な買い物だったんで、些細なことが気になる。
294不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 07:29:56 ID:FXU3Vgi8
>>293
使用条件から外れた環境じゃねーか、それ?
295不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 09:34:24 ID:8wryVpiX
ワイドならCG220もあるしね
もまいらボーナスもらったんだから特攻してみたらどうだべ
296不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 12:58:27 ID:KZ+leTId
ボーナスってなに、おいしいの?
寸志っていうものはもらったことあるんだけど
297不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 12:59:24 ID:rGTSpbAA
>>291
俺的にはどっちも同じ。
サムチョンの高コントラパネルはS-PVAもただのPVAも強烈に目が疲れる。
たぶん片方がだめな人はもう片方もだめだと思う。
感じ方は人それぞれだから、自分で確かめたほうがいいよ。
298不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 15:46:48 ID:UGQSYCkz
>>291
どっちも使用してるが2405の方が疲れる
299不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 16:00:21 ID:xrOcnM+q
>>298
非常に恐縮ですが、比較写真お願いできますか?2405実家にあげてもいい程度なのか比べたいのだが。
300不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 17:35:31 ID:myEgaYPm
S2410W を1.5Mくらい離れて使用するのは無謀ですか?
301不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 19:40:11 ID:GdMf+fms
L565から買い替えようかと思ってるんだけど
疲れやすいのか・・・どうしようかなぁ・・・。
出てそれ程経ってないから新型もまだまだだよね・・・。
302不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 21:50:42 ID:C+wvXMbI
デリケート気取りの奴は買うな。いい加減うざい。
303不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 22:06:56 ID:MNhb9Vum
>>302
うざいなら、おまえがこのスレを見なければいいだけだろ
馬鹿じゃないの
304不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 22:32:19 ID:C+wvXMbI
>>303
何度も同じことを書いて叩いてるお前こそ消えろ。おとなしく本スレで997マンセーしとけ。
305不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 22:33:35 ID:Y3I+R952
ID:C+wvXMbI
ID:C+wvXMbI
ID:C+wvXMbI
306不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 23:08:02 ID:ROX7hXut
L997のあの小さい画面に戻るのもかなり勇気いるよなぁ。
動画はまるでしゃきっとしないし。
307不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 23:09:13 ID:o3jEUNZ8
2410マンセーのチョソって、なんで打たれ弱いんだろうな。
不具合とか問題点指摘されると、すぐにファビョりそうだよな。
308不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 23:13:23 ID:oCCRn3Hl
>>307
2410を持ってないくせにスレを見てんのw
309不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 23:15:00 ID:o3jEUNZ8
>>306
だったら2410使い続けりゃいいじゃん。
出来損ないとはいえ、広いし動画はしゃきっとしてるんだろ?
310不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 23:20:40 ID:PEsOUMN0
>>309
何でこのスレいんのw
311不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 23:22:24 ID:Uq/XoACY
>>298 比較写真マダー?
312不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 00:04:58 ID:oCCRn3Hl
>>311
外に出れないニートかよw
313不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 01:14:18 ID:le3XFr97
>293
液晶は低温下で応答速度が極端に遅くなる。
これはもう、液晶の宿命。
ちなみに、どんどん温度下げていくと動作しなくなる。
つうか、凍る訳だな。
314不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 05:27:47 ID:PaAhS9bI
注意事項に「結露の原因になるから、急激に部屋の温度を上げないように」
ってあるんだけど、急激の度合いが分からない。ストーブをパソから離れた
ところに置くことぐらいしか思いつかないが、今朝も寒い。外吹雪だし。
315不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 06:02:15 ID:zGqa3j50
ヒント:窓からPCを
316不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 12:00:32 ID:PaAhS9bI
PCの設置条件  室温10℃〜35℃
もうこの時点でアウトぽぃ。動きが悪いの
寒さのせいだったのか、、、
317不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 12:22:28 ID:gkHyzWfB
2410厨をNANAO厨と呼ぶのは辞めろ

一緒にされたくない
318不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 13:23:49 ID:Yrkhl+Vx
2410厨なんて、元からいない
いるのは単なる荒らし
319不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 14:15:29 ID:sBTFhkY6
2410はシネとかDELLよりはチョイ上のホビーユース用
PVAの類にしてはよくガムばった

ってとこでいいんじゃないの?このシリーズはこれ以上根本的な
画質に期待できそうもないんで、あとは次世代機にインターフェ
イス関係を期待するくらいしかないだろ。本来のムービーとかゲーム
用としてだな。

背伸びして画質でL997辺りと比較して、無理に持ち上げようとす
る厨とそれに同調するアフォがいるから、ユーザー全体が低レベルに
見えちまうのさ。
320WUXGA:2005/12/22(木) 17:41:52 ID:mPpdiGYZ

ムービーとかゲーム用に画質を重視なL997厨w
321不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 18:07:48 ID:mPpdiGYZ
品薄
322不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 23:42:00 ID:RF68gC/6
純正保護パネル(ノングレア面)は、付けた方が目に優しい?
323不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 00:33:38 ID:L3z8ASkf
今すぐ、あなたのテレビにHDMI端子があるかどうか確かめて下さい!

HDMI端子が無いハイビジョンテレビでは、5年後、
次世代DVDがハイビジョン解像度で観られなくなることが、正式決定しました。

ソース
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/418505
2chスレ
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133332520/l50
324不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 00:36:05 ID:L3z8ASkf
【WQXGA】 Dell UltraSharp 3007WFP 【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133665620/l50
325不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 02:09:16 ID:L2zPrrQv
このモニタ、5年も使うやついねえだろ。
次回買い替えの時、売れないってのはあるかな(w
326不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 02:50:38 ID:XLnsAVyW
>>325
何でこのスレいんのw
327不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 02:52:25 ID:GAQ+22HV
ヤフオクでSDM-N50が30000で売れ、SDM-N80が19900で買えた。

じゃ5年後はS2110Wが30000で売れ S2410Wが19900で買えるかもしれない。

>>325
たぶんこんな値段でしょうねぇ・・・・

>>322
優しいけど、ぼける
今日はFP2001のドットを撮影してきた。
S-PVAの方が開口率は上だった。でもあの程度ではギラギラ許容範囲的な開口率で
古い日立パネル程度ではないかな?
あえて言えばN902iと開口率は相当近いが、グレア加工のビーズのサイズとRGBのドットのサイズもかなり関係していると思う

328不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 06:14:08 ID:B6wta2od
本日、直販で購入したブラックが到着。
ま、色々と言われてるが、S-1910からの代替なんで、別に気にならん。
タッチセンサーのスイッチも問題なし。
しかしアレだ。高解像度に対応してない少し古めのゲームは、
拡大モードになっちまうんで、少しボケボケで ショボーン (´・ω・`)
329不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 09:55:21 ID:EnFAbxwU
>>328
800x600ならアス比固定にすればシャキーンだろ?
1024x768や640x480とかは悲しい状態になるが・・・
330不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 10:44:23 ID:C18AU00J
Dell UltraSharp 3007WFP

●物理的仕様
信号ケーブルタイプ: Dual link DVI-D (HDCP対応)
331不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 17:13:47 ID:W3TSiFeg
332不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 18:49:42 ID:0YGOonoD
アーム(PS−4B)で吊ってみました。
成功しましたが、その内落ちてくるのではないかと、ビクビクしてます。
333不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 18:54:08 ID:U/h9q8+R
落ちますように・・・
334不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 18:57:14 ID:56haiq08
落ちますように・・・
335不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 19:19:36 ID:pd4ZD4Dq
>>332
落ちたうえにパネルが割れますように・・
336不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 19:25:24 ID:yuG2mitT
>>335
悪ノリしても面白くないよ。
337332:2005/12/23(金) 19:27:57 ID:0YGOonoD
皆酷いよ〜
338不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 19:54:53 ID:akfm/ORp
公式見たらMatroxのP650がデジタルでOKってあったので注文しました。
他にP650をお使いの方はいれば、どんな塩梅か教えていただけないでしょうか?

後、10ビットギガカラーのon・offで違いはありますか?

規制で携帯から書き込んでる為、改行変だったらスマヌ。
339不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 20:54:46 ID:ToPsDfRS
S2110wwwwww
340不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 22:23:37 ID:ImAYBBQr
>>338
MatroxのP650使ってる。
モニタをS2410Wにして初めてDVI接続したので、
アナログの時とはシャープさが雲泥の差で、満足してる。
他のビデオカードと比べてどうか、というのは分からないけど。
あ、S2410Wの輝度は0%にしてるよ。
341不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 05:36:42 ID:BvheHa4p
>>340
レスありがとう。
実際に使ってる人が居るとなんか安心します。
今使ってるのが三菱のRDT178S何だけど視野角が狭いし、
色の再現性がイマイチなので期待してます。
到着が待ち遠しいです。
342不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 05:37:20 ID:HQmi3z+5
>>332
ゆさゆさ3分揺すって落ちそうなら地震対策必要
343不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 08:38:57 ID:sAmxywbn
>>342
今のところ、思ったよりガッチリしていて落ちそうもなさそうです。
モニタ部を回転させても問題無しでした。
344不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 09:45:46 ID:RmUN/OCs
>今のところ、思ったよりガッチリしていて落ちそうもなさそうです

残念だ
345不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 10:26:34 ID:0n38pnPq
>>340
輝度ってブライトネスのとこ?
輝度0%にする項目がわからない・・・
346不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 13:04:18 ID:IbV8GEKk
>>343
何かソフトを入れればピボットもするのかな?
モニターの高さは下一杯まで下がりますか?
画像きぼーん。
347不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 15:16:52 ID:u5EjRmD4
XBOX360との相性を教えてください!
ググってみたのですが、2405ばかりで見つかりませんでした
348不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 15:23:36 ID:UTo1av86
>347
DVI-I端子から無いモニタにどうやって取り付けるの、阿保か
349不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 16:14:41 ID:z8nxW4Fx
>>347
VGAケーブルかって付ければ別にふつうに動くぞ
まぁじゃっかん調整しないといかんが
350不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 16:29:18 ID:a2ayYUYU
やはり画面比率は縦長になってしまう?

モニタ側で縦横比固定機能はないか
351不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 17:09:36 ID:z8nxW4Fx
>>350
いや、ふつうにアスペクト比固定表示可能だが?
352不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 17:11:39 ID:HUy1HTlK
DVIでも1920x1200表示可能なビデオカードで廉価な奴探してんだけど
ナナオのHP以外で対応が一覧になってるようなとこないかな?
以前誰かが過去スレで貼ってくれてたような気もするんだが・・・
S2410W以外の機種の対応表でもいいので誰か教えて・・・
また安くてオススメのカードあったらそれ直接書いてくれてもいいけど
353352:2005/12/24(土) 18:03:08 ID:HUy1HTlK
今色々とググってたら
http://directshop.samsung.co.jp/support/news/040315.jsp
↑というのを発見して、ドライバがDetonator 45.35またはDetonator 43.45
というのであればGeForce FX 5200であっても動作しているようだけど
実際に使ってる人いるかな?
あとそれらのドライバはどこで落とせるんだろう・・・
354不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 18:15:39 ID:a2ayYUYU
>>351
上の方で360つないでみたら縦に伸びたという話が出たが
1366×768でも比率固定可?
355不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 18:40:46 ID:Wqw7Gnzz
>>353
つーか43.35以降ならokってことでは。
356不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 18:47:32 ID:z8nxW4Fx
>>354
360つなぐと2410が正しく解像度とか認識してくれないからメニューのピクチャー調整でうまくいじる必要がある。
ちゃんとあわせれば正確に写るよ(あたりまえだが)
357不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 18:47:40 ID:BrFCZaIt
迷うなぁ〜2410と997。
Wordで版下もどき作成の場合、
大人しく997にするべきか?冒険して2410か。。。?
現CRT(17inch)から乗り換えに迷い中。
358不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 18:49:50 ID:a2ayYUYU
あ、>>29に回答があったわ・・・
359不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 20:27:14 ID:ZkHPxees
360と2405の相性は普通。
比率も狂わない。VGAケーブルでもダッシュボードで設定すればOK。
ただし、狂う解像度もあるので注意。
コンポネ接続ではD3D4とも狂わず。ていうか、狂うのはD2まで。
VGAとコンポネでは色合いに結構違いがあるのでそこはお好みで。
360不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 23:53:05 ID:sAmxywbn
ttp://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1887.jpg
ttp://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1888.jpg
アームで釣って見ましたの図
PS-4Bでも結構安定してます。
ちょっと硬いけどモニターの回転もOKでした。
参考までに。
361不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 00:18:21 ID:KYgs+UwF
某スレの45アクオス持ちの人だ・・・
やっぱアクオスでかいなぁ。
362不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 00:28:15 ID:5LPAiwrc
2410は2405よりはギラギラが弱いのですが、
ASVやIPSのモニタと見比べるとギラギラがちょっと気になるのが残念でした。
363346:2005/12/25(日) 00:49:17 ID:iTXTktWH
>>360
乙です。
縦にすると長っ。
良いなぁ。
364不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 13:49:37 ID:xJ7VVUG/
その右の45型アクオスなのかぁ。
液晶TVをモニタ代わりってのも考えたことあるけど、1920*1080の45型でもピクセルピッチ0.514mmくらいに
なっちゃうんだけど綺麗に見えるのかな。感想聞いてみたいなー。
アクオスは動画用、通常の作業はFlexScanとか割り切って使ってるのかな。
365不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 14:29:53 ID:5LPAiwrc
>>364
以前、1920*1080で仮に使っていたことがありますが、
インタレース方式になってしまうので、ちらついて常用は難しです。
画面は小さくなりますが(実寸=縦52.5CM*横65.5CM)1280*1024でDot by Dotモードで使用しています。
Dot by DotモードならS2410Wよりギラツキの無い鮮明の画面で表示されます。(情報量が少ないですが)
動画&ゲームはアクオス、通常作業はH540S & S2410W & アクオスで仮運転中です。
個人的には、ネットにしか使わないのでS2410Wはオーバースペックな買い物でした。
判り難い長文失礼。
366364:2005/12/25(日) 20:29:01 ID:xJ7VVUG/
>>365
左右の空きはもったいない感じだけど、PCモニタより鮮明なんですね
それでその大画面は魅力的だなぁ
レスありがとうございました。
367不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 21:13:31 ID:tVn+qarY
>>361
>某スレ
それどこでしょうか?
TVモニタ兼用PCディスプレイを探しているので教えていただけませんか?
368不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 21:34:04 ID:5LPAiwrc
↓可笑しな物が写っているので、>>367以外の方はスルーお願い致します。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/950.jpg
AQUOSをTVモニタ兼用PCディスプレイで使おうと思っていらっしゃるのなら、
大きな机が必要ですよ。
S2410Wに対して厳しい意見ばかり述べてしまいましたが、
2日間使ってみて、全ての面で平均以上な良いディスプレイだと実感しました。
369不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:19:14 ID:VOO8mhty
>>368
可笑しな物ってVAIOのことかな?
370不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:19:28 ID:Lmnq5bvS
どっかの「秘密基地」?それとも只の「キチ」ですか?
371不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:22:35 ID:0WaspnG8
>>368
一瞬、

テロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

かと思いました。
372不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:27:16 ID:McKi9Wng
椅子とウーファがうちと同じだw
373不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:30:35 ID:dIlp0kIt
374不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:46:17 ID:vU8+rNQI
今日Radeon9550のカード買ってきたんだけど初めてDVIで表示させてみて
今までのアナログとどれくらい差があるのかワクワクしてたんだけど
確かにIEで2ちゃんとか見てると文字が明らかに滲みが少なくクッキリ
と表示されてて感動したんだが背景の白っぽい色がやたら目にキツイくらい
明るいので色々調整してみたんだがどうもキレイな発色でかつ明るさを
眩しくないような調整がなかなかできなくて、これダメじゃんって思って
カードはそのままでアナログで再表示してみたら今度はいい感じに表示
されたんだけど、DVIってこんなものなのかな〜?
これだったら俺はアナログで表示した方がマシだなって思ったんだけど・・・
375不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:47:42 ID:ZVS5m23P
すげーな。もうちょっとしたら32インチくらいで3840x2056とか出そうだ。
フルHDに2倍で最適対応とか笑っちまう。
376不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:49:52 ID:MFImt0oc
>>368
ネ申
377不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:51:20 ID:X4BSNOOG
>>374
それは高コントラストの宿命。ゲインを落としてみるよろし。
階調表現はデジタルのが絶対にいいから、なるべくデジタルで使いましょう。
アナログは液晶だと無理がありすぎです。特にWUXGAとか高解像度だとね…
378不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:55:17 ID:ZVS5m23P
>>368
よく見たら、右の画面に映ってるものが一番ナゾだ。
変死体!?w
379不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:58:49 ID:6p0YVp+G
足元にもディスプレイがあるw
380不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 23:07:19 ID:vU8+rNQI
>>377
ゲイン落としたら大分いい感じになりました。
それでもすぐに目がショボショボになってきて目薬差したくなってきますね・・
慣れるより仕方ないのかな
381不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 23:18:33 ID:MFImt0oc
>>380
経験者談:売っぱらうが吉。

はじめは我慢していたが、眼精疲労は蓄積されていくと感じた。
2時間ぐらいは耐えることができたが、そのうち1時間になり、
眼精疲労が翌日まで残るようになったので、サムチョンパネルを
処分する決心をした。

金も大事だが健康には変えれない。今ではシャープASVを使ったL887。
382不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 23:35:21 ID:J98eYnbz
>>380
私も購入を検討してますが
ブライトネスはどれくらいですか?
やはりS-PVAはギラつくのでしょうか?
383不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 23:40:14 ID:oy6zjRju
>>381
時々出てくる「眼が疲れる」っての読むとやっぱ迷うんだよなぁ。
実際2410W使って眼が疲れるってのはどんな作業を何時間位やった時の物なんだろうか?
384不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 23:42:13 ID:tVn+qarY
>>368
すげー、男らしい。いや、男の子らしい部屋だなw
こうまで趣味丸出しだと憧れるよ
ヲタな部屋なはずなのに清潔感あるし
個人の部屋でこんなのって、いや、憧れるよ
385不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 23:50:38 ID:TTvwdJD9
S2410Wが絶賛の嵐なので
とても欲しい衝動にかられていたのですが、
体に悪い、疲労が溜まると聴くと購入を考えるなぁー。
コスト下げるにはどこか切りつめないと出来ないだろうし。
値段相応なのかも?
386不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 23:54:10 ID:3/IbYctL
そりゃまだこれくらいのでかさの液晶はこなれてないからな
387不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 00:05:01 ID:tI44UuQI
>>383
5〜6時間ぐらいかな。一日ディスプレイで文字を見ている感じ。
最初はS2410の画面いっぱいにEXCELのワークシートを広げたりして感動してたんだが。
でも、本当に人それぞれだと思うよ。
中学生の子供がゲームをしていたけど、何時間しても平気だった。
こっちは1時間仕事をしただけで参っていたのに。
個人的にもワチキは目が疲れやすい体質だったので、よけいにひどかったのかも。
388不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 00:08:15 ID:WJhb3L8y
>>368みたいな犯罪予備軍キモヲタの臭そうな部屋に憧れてんじゃねーよ
よっぽど見せびらかしたいのか何回も画像貼ってるしウザイんだよ
389不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 00:09:34 ID:ME48Vi+c
>>385
俺はS2410WとL565持ちだけど別に悪くないよ? S2410W。コス
トパフォーマンスは最高だし応答速度も速い、画面も広くて快適
だ。ただ、眼の疲れを気にするのならはっきり言ってお勧めはし
ない。L565はもとより以前使ってたM190よりも目にくるので。ど
んだけ調整しても目がジンジンしてくるので長時間は辛すぎる。
390368:2005/12/26(月) 00:45:40 ID:ywqkDNX4
>>388
気を悪くさせて本当に申し訳ない。

391不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 00:58:08 ID:tAQm0ZBu
>>390
イスの詳細を教えて〜
392不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 00:59:46 ID:qpekag6u
>>368みたいなのが標準的なユーザー層だろ。ゲームヲタ丸出し。
仕事(と書くとすぐ脊椎反射するアフォがいるが)で長時間じっくり
見るような用途には全く向かないし、目には害悪そのもの。
393不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 01:21:06 ID:x0jPq1sY
このデザインはアーロンチェアじゃないかな?
394不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 01:25:16 ID:piVKiEzs
デルの30インチを待ってみますよ
395不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 01:31:45 ID:378/v0Yn
368
綺麗に物が並んできて好感がもてますね。
良い物がでたら使っていこう感でてて整理されてていいじゃない^^
ただ銃多いね 地震で色々と壊れないことを祈りますw

>>368みたいなのが標準的なユーザー層だろ
へ〜 でも色々な人が世間にはいるからね〜標準って難しうぃね。
396不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 03:20:13 ID:TkOyB9y5
自慢したくなる気持ちもわかるな。

それに個人的にはこういうヲタクの趣味満載の部屋はいろいろみてみたい。
自分の部屋の参考にもなるし。
397不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 03:30:57 ID:CcIwWGI6
自慢するだけのことはあると思った。
素直に羨ましい。
(銃はいらないがw)
398不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 04:06:01 ID:6o98kCdC
置ききれなくて3尺のちゃぶ台の上に乗せた
ウチの昭和なモニターとは大違いw
いいものを見せてもらった。
399不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 05:02:53 ID:bJPpnn4Z
目の疲労は気をつけた方がいいですよ、治療不能な壊れ方や失明とかするので
自分は三菱のこれ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/index.htm
使っていますが、TEXTモード(他のモードより色が薄く暗いモード)で
ブライトネスを標準設定の50から5分の1の10まで落としてやっと使えています。
参考まで
400不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 10:14:37 ID:uL6OCMC9
ビックで100人に1人タダ狙ってたけど、どこの店舗にも無くて2週間以上はかかるみたい
遮光フードキャンペーン終わっちゃいそうなので、新宿ヨドもポイント15%だったからそこで買っちゃった
届くのが今日なので早く会社終わらないかな
液晶買うの初めてだからドット抜けがないかドキドキ
401不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 16:28:50 ID:WICAeGDI
FPS用に黒注文しますた。(`・ω・´)シャキーン
ギラギラ怖いからL565は手放さんけど。
402不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 17:27:01 ID:tI44UuQI
>>401
正しい選択だと思う。
ゲームやDVD用途に限定するならこれ以上のディスプレイは望めない。
403不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 17:30:46 ID:JZz0SXo7
ゲームやDVD用途→液晶テレビ最強じゃん。
404不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 18:12:59 ID:q0WHM3yA
ギギギ
405不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 20:00:41 ID:1aWFZezg
FPS用に黒注文しますた。(`・ω・´)シャキーン
ギラギラ怖いからL685は手放さんけど。
406不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 20:20:27 ID:SW4JVHB+
キャンペーンの遮光フードって雑誌の付録レベルだな。w
紙製やもん。
407不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 22:03:25 ID:w9DyyI0m
金が余ってたんでためしに買ってみたけど、映像用のモニタとして悪くないなこれ
XSELECTD4経由でDVDレコだとかゲーム機つなげて見たけど残像感が無い

うちのDLPのPJより良いかも

1080pの解像度出しても入力信号がないし1080iだとインタレでプルプルしてるけど
DVDレコ側で720pにするとかなりいい感じだな

PC用としては目が痛いけどw
408不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 22:13:43 ID:sK7CaCHu
>>406
500mlペットのおまけが
大好きなおいらには十分魅力的ですよ。
409不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 22:47:25 ID:nYrZr6iK
LLT19D1H シャープが壊れかけなので、これに交換しようかと
思案しているんですが、以前持っていた方、どちらがギラツキ
激しいですか?
410不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 22:59:27 ID:be03iCIM
別にギラついてなんかないだろ
ネタもいい加減しつこいな
411不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 23:02:09 ID:nYrZr6iK
文字を読んでいると疲れるという話でしたので。
その辺りはどうですか?
412不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 23:47:04 ID:35yw1Nm9
>>409
うちはLL-T19D1Bからの買い替えだが、ギラツキは気にしていない。
コントラスト比が高いためか、眩しいくらい光量がある。
ムービーモードでブライトネスmaxにするとCRT並かそれ以上の世界が堪能できるw
Text用途なら、カスタムモードで
ガンマ値:2.6

>>406
激しく同意・・・
プラスチック製だと思ったのに紙製orz
色温度:OFF
ブライトネス:40
にすると、LL-T19D1Bに近い表現になる。
後はガンマ値を2.6にした影響なのか・・光量のチラツキが減って目への負担が
減ったな。
413412:2005/12/26(月) 23:49:20 ID:35yw1Nm9
ぬが・・・疲れてるのか・・・再構成してレス
>>409
うちはLL-T19D1Bからの買い替えだが、ギラツキは気にしていない。
コントラスト比が高いためか、眩しいくらい光量がある。
ムービーモードでブライトネスmaxにするとCRT並かそれ以上の世界が堪能できるw
Text用途なら、カスタムモードで
ガンマ値:2.6
色温度:OFF
ブライトネス:40
にすると、LL-T19D1Bに近い表現になる。
後はガンマ値を2.6にした影響なのか・・光量のチラツキが減って目への負担が
減ったな。

>>406
激しく同意・・・
プラスチック製だと思ったのに紙製orz
414不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 00:02:53 ID:V2IlkUuw
>>413
ありがとうございます。素晴らしい!
買います。
415不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 01:13:45 ID:1dy7Ntj1
いまWUXGAのモニタを発売してるメーカーって、
DELL、NANA以外ではソニーくらい?
416不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 01:26:39 ID:VrM0cGEy
どういう意図があってNANAOとSONYを並べたのかは知らんが、
アップルもSamsungもBenQもACERもHPも出している。
417不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 13:25:32 ID:cv3ln9I7
解像度が高い(=ドット数が多い)ので、
ドット欠けも多いですか?
418不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 14:19:27 ID:+8pa08v/
確率としては高いんじゃない?
これ以上解像度が高くなると、
そろそろ一個ぐらい掛けていても分からなくなる可能性はあるけど。
419不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 15:44:40 ID:8832NOga
うちにも届いた♪
フード欲しくて年内には欲しいと思ってたけどなんとか間に合ったよ
ドット抜けも無くて、メジャーで測ったらギリギリだったラックにもぴったり入った
実際いつもの環境で使ってみると、店で見たよりかなり大きく感じるね
フル画面でゲームしたら全体が見えなくて結局ウィンドウでやってるよ
初めての液晶だから残像と眩しさがかなり気になるけど、いずれ慣れるかなぁ
画像いじるときとかツール類が端の方に置けるので、邪魔にならないのはいいけどカーソル移動が遠いね・・・
420不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 16:40:04 ID:Toe20SNq
>>419
輝度落としてカーソルの移動速度or加速度を
上げてみてはいかがかしら。
421不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 17:17:26 ID:cv3ln9I7
高解像度でもドット欠けは、無い人も居るのですね。
私のはハズレ品みたいです。
422不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 17:58:42 ID:8832NOga
>>420
加速度ってカーソルすっとんでいっちゃうから使ってない
移動速度あげて慣れるしかないかな
輝度ってブライトネスってやつかな?
初心者でゴメン
423不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 22:02:21 ID:HpBs9a42
高解像度なマウス使うよろし
424不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 22:23:08 ID:JmI56l7M
大画面こそトラボです

トラックボールPart21トナカイもコロコロ(((○
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132494259/

425不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 22:30:46 ID:tXvvR2M0
>>424
スマソ。1行目だけでつい笑ってしまった。
426不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 23:33:49 ID:0576pP5y
チョンパネ液晶使えるなんておまえら大丈夫ですか?頭とかwwwww
427不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 23:40:16 ID:ka3+XzB3
>>426
では貴方はどのようなディスプレイ使っているのですか?
428不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 00:02:11 ID:nnkA69bs
>>426
お前の頭がやばいのはよく分かった
429不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 06:51:20 ID:bYZ66oo8
今サムスンのLCDのリストみたら
LTM240M2 ってのがあった(でもドキュメントがないみたいで404が出る)
あと
LTM300M1とかあったが・・・これはひょっとしてDELLの3007WFPに使われてるのだろうか…
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/common/product_list.aspx?family_cd=LCD01
430不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 07:34:52 ID:BmeQZpUC
視野角90度って

真横から見ても見えるっておかしいだろ
431401:2005/12/28(水) 10:27:29 ID:G4SWYDD0
ツクモから発送メールこねぇ〜。
1日経ってから在庫ありから取り寄せになってたけど・・・
432不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 11:26:27 ID:Q9sQd8J8
>>419
おめでとん
433不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 12:49:50 ID:PV1zzjK8
>>429
DELLのはLGらしい

NANAOからでるとしたらサムスンだろうな
最近中居石
434不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 14:03:31 ID:Air3uO/i
>>419
私はマウスを変えました。MX1000→G7
個人的には これぐらいの画面の広さになると2000dpiはかなり有用かと。
435不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 14:48:50 ID:Y3gttQvC
チョンパネきもいwwwwwwww
436不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 14:55:53 ID:TePfRKL5
2020から乗り換え。というか併用。

(´∀`)→お、広いなぁ。青いランプがクール。静電ボタンもクール。
(´д`;)→色がちょっと青い。本当にぎらぎらしてる。OSD操作しにくい。

さすがにUXGAから乗り換えだとそんなに大きくは感じないけど
2410見てから2020みると「あ、かわいい」な。画質だけだと2020の方がやっぱり上だ。

ドットも全部正常ぽいから良かった。2020も15万くらいで変えればいいのにな。
437不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 15:05:09 ID:/49lYqW1
s2410w買って姉貴に自慢したら、何この海外メーカー?、シャープとか[ナナオ]とか日本製買えって言われた
たしかにチョンパネルだけど・・・
438不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 15:07:18 ID:Ogkxq1I3
ナナオを知っている姉貴って凄いな。
439不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 15:08:56 ID:JdfaIDsO
>>437
その手のレスはもう飽きた。ツマンネ
440不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 16:26:11 ID:UCxU9KxQ
>>437
ナナオやないかい
441不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 16:27:18 ID:4C6ynn2m
>>437
ぎゃはは、馬鹿でー
姉貴なんて信じてんのかよ!?
妹とか妄想の産物だぞ?
442不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 16:34:54 ID:XPRXhGvk
質問があります。よろしくお願いします。

現在、パソコンを14型のブラウン管テレビにS-VIdeoで繋げて、
(デュアルディスプレイとして)、動画を見ているのですが、
さすがにワイドサイズの動画等を見るのには画面サイズがあまりに小さく、
迫力に欠けたものになってしまいます。

そこで思い切ってS2410Wを購入して、動画&絵描き用に使用しようと思っています。
迫力は確実に上がるでしょうが、画質は我慢できますでしょうか?
大きすぎて粗が見えすぎる等、欠点などを、S2410Wで動画を見られている人に伺いたいです。
ソースは主にDVDです。
443不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 17:22:43 ID:/49lYqW1
液晶の残像うんぬんはともかく、17インチCRTからS2410Wに変えてDVD観たら逆に汚く感じた
映像の圧縮のジャギーとか見えちゃうのね
DVDって実はこんなに汚かったんだなと・・・
444不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 17:48:32 ID:TePfRKL5
迫力と画質のどちらをとるのかで決めればいいと思う。
両方欲しいのならテレビ買うべき。
でもまあ、よくもわるくも画質なんてすぐ慣れるよ。
たしかにでかい画面にDVIなんか使えばMPEGなノイズばっちりだけど
粗が見えるってことは内容に集中してないだけ。
445不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 18:02:09 ID:xaxZXY0q
ところで皆さん小まめに電源OFFしてます?
今のところ使用時間が106h。
446不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 18:30:20 ID:Y3gttQvC
こんなチョンパネ液晶買うのは在日だけだろwwwwwww
447不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 18:46:46 ID:KP+6nX8W
漏れのS2410W、画面全体を真っ白表示すると見事に中央で右半分は真っ白、
左半分はびみょ〜〜〜にうっすら緑がかって表示されるんだがこれは無償修理
対象になるのかな?
448不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 18:47:23 ID:g6HBFKqW
>>444
液晶テレビでもDVDは汚いっつーの。
449不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 18:55:13 ID:3GsRhswQ
>>448
S2410Wか、液晶テレビかで購入を迷っていますが、
やはりフルHDクラスの液晶テレビだと、DVD程度のソースでは
大差はないのでしょうか?
DVD程度のソースの場合、D1レベルのテレビが一番綺麗という事でしょうか?
450不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 18:56:38 ID:O1fqsAlh
品不足の為か、ドット欠けの基準が甘くなって
出荷されているような気がする。

>>447
片目を閉じて眺めて見ても、そうなっていますか?
だとしてら、おかしいと思います。
451不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 20:21:19 ID:mz5QKukk
>>445
約一ヶ月で453h
デュアル環境なんで、TV等を集中してみるときセカンダリで見るためメインのS2410Wの電源はOFFにしてる。

OFFだとPC起動してても使用時間は加算されないよね?
452不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 00:13:20 ID:DXXtMdJG
購入時ドット抜けなしだったが、200Hほど使用で左下に
ドット抜け(全消灯)発生… orz

ちなみに以前サムソンの19インチPVAを使っていたとき
時間はあいまいだけれど半年ほどで同じようにドット抜け
が発生していた。

偶然なのか、それとも…
453不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 00:29:14 ID:uk+sa9X3
http://www.apple.com/jp/retail/newyearspecial/
精子キタ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
454不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 00:50:11 ID:JW8ePxSx
DVI⇔DVIケーブルは同梱してますか?
455不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 01:45:25 ID:urfQuJYq
>>452
だからチョンパネはやめろといったのにwwwwwww
456不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 03:59:28 ID:JW8ePxSx
>>454
付いてるよ
457不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 04:36:36 ID:/A29iOxQ
WUXGAでチョンパネじゃないのはあるのか?
458不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 04:37:16 ID:sKgUfLHh
>>457
ちょっと足りないが、液晶TV
459不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 11:41:01 ID:WtbY3ONS
>>424
遅レスだが「大画面こそトラボルタ」に見えた・・・
460不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 11:50:12 ID:ELemhhth
バックライトの寿命(実利用範囲内)ってどのぐらいなのかな?

このモニタ買ったら、利用時間が表示されるので逆に気になってます
461不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 11:56:04 ID:FKgOJ5Ex
バックライトの寿命だけなら3〜5万時間。
ただし液晶パネルのカラーフィルタが劣化するので、黄ばんだり色褪せてくれる。

以前はサムスンパネルは明らかに国産より早く色褪せたんだが、
その後の情報やデータはないため不明。
国産だと1万時間程度では微妙に黄色くなる程度だが、
サムスンだとかなり退色(色が浅くなる)してた。
462不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 12:04:36 ID:ELemhhth
>>461
なるほど。

仮に劣化が目立つのが1万時間とすると、現状購入して1ヶ月で
200時間弱なので50ヶ月はあまり違和感なく使えるんですね。

4年以上は大丈夫そうなので、事実上問題なさそうです。
#そういえばナナオは5年保証付きだったか
463不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 12:30:03 ID:/2L8+z7c
>>462
液晶パネル及びバックライトの保証期間は3年

ttp://www.eizo.co.jp/support/warranty/index.html

464不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 12:39:43 ID:ELemhhth
>>463
なに〜、と思いつつリンク先見たら確かに3年ですね。
まあ、3年保てば十分ではありますが・・・
465不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 12:40:51 ID:4SPg7bmQ
3万時間=1日16時間で5年
1万時間=1日5時間半で5年、1日9時間で3年

仕事で使うんでなければ大丈夫か?
466不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 13:42:40 ID:NNsqrIlU
白と黒買うならどっち?
今どっち買おうか迷ってます。

黒だと重たい感じがして、白なら安っぽい感じがして・・・
ずっと使うから失敗したと思いたくないんで悩んでます。

田舎だから実物を見れないのがキツイ。
467不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 13:44:52 ID:ELemhhth
白使ってますが、そんなに安っぽくはないですよ。

性能は同じなので、モニタ色は部屋の色調やPCの色・デザインで
決めるのが吉かと
468不明なデバイスさん :2005/12/29(木) 14:00:53 ID:A5LnIN38
簡易遮光フードが黒たから、本体も黒にした
469不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 14:21:53 ID:PuyvH6L9
>>461
サムスンパネルのフィルタもバックライトも、日本製。

フィルタ…凸版印刷、大日本印刷のどっちか
バックライト…サンケン電気、スタンレー電気のどっちか

あと、
偏光ガラス…リコー
光学フィルム…日東電工、住友化学のどっちか

…たぶん。気になったら、自分で調べて。
470不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 14:31:41 ID:Kyvsh1M8
ちょいと2410で面白い現象見つけたので写真UPするとこ教えてくれ。
今までの液晶でこんなの見たこと無いんだが
471不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 14:55:23 ID:2wEMnWsy
472不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 15:32:30 ID:Kyvsh1M8
>>471
サンクス。ビクーリしたんで自分で検索する事すら忘れてしまった・・・

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up1127.jpg
コントラスト強めの窓表示するとその両側にゴーストのような影が出る
黒い部分の脇に白っぽく、白っぽい部分の脇に黒っぽく。
窓上下するとそれに合わせ移動。
アナログ接続のゴーストにも似てるが液晶の端まで伸びてる(当然デジタル接続中)
グラフィックボード物色中で現在UXGAまでなので灰色はご愛嬌
473不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 15:51:15 ID:i6/T+wNO
画像が荒すぎてわからん
474不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 16:03:55 ID:fyblpiIK
やかましい
475不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 16:39:27 ID:me2Wvmm0
>>472
グラボはゲフォか?
476472:2005/12/29(木) 17:24:37 ID:Kyvsh1M8
>>473
小さいデジカメなので手ぶれが出てますがそれでも充分判るかと
横線状に明暗の波模様が
>>475
ゲフォ5200です
477不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 17:42:44 ID:p0p6KYCE
>>472
ヒント:クロストーク

シャープのページより

クロストーク = Crosstalk
パネル上で、駆動していない箇所へ駆動信号が漏れ込むこと。
シャドーイングの原因となる。(もともと漏話、混信を指す語)

シャドーイング = Shadowing
コントラストの強い部分で、表示文字やパターンに沿って影が生じる現象。クロストークが原因で起きる。

ここも参考になる。
ttp://www.radiumsoftware.com/0508.html#050807

大昔のDSTN液晶では、灰色の背景に真っ白や真っ黒のウィンドウを出すと、
右側にジャジャジャジャーンって影が出たでしょ、これがクロストーク。
TFTになってアクティブマトリックスになって軽減されたが、実は今でも微少ではあるが出る。

ただ今時(通常使用で)目に見えるほど出るとはあまり聞かないね、まあサムスンってことで。
478466:2005/12/29(木) 17:44:09 ID:NNsqrIlU
レスありがとうございます。

自分のPCケースがシルバーだし机も白いんでホワイトシルバーにしました。
とうとう買ってしまった・・・
479不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 17:54:02 ID:9unBVn0L
ぱっと見での大きな破綻は少なくなってきたチョンパネではあるが、
ちょっとでも突っ込んだ見方をすると途端にあちこちからボロが出てくるね(´・ω・`)
480不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 17:56:02 ID:urfQuJYq
まあチョンパネ液晶なんて在日しか買わないからなwww
ボロがでてもいいんだよwww
481472:2005/12/29(木) 17:56:29 ID:Kyvsh1M8
>>477
情報ありがとうございます。
他に8台モニターあるのですがどれを見てもこの様にはなってなかったもので
ま、正直言って2週間使って気が付いた程度の事なので全く気になることはありません。
482不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 17:59:30 ID:ELemhhth
某国製のパネルを叩いてる奴いるが、亀山工場の従業員を
ピンポイントで週末、無料彼の国ツアーへ招待している
実態を知らないのか?
483不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 18:06:06 ID:SoQvIy7A
届いたー。家に届くと一段とデカイなこりゃ。今のところドット抜けも無しで一安心。
確かにデフォルトは眩しい(L565デフォルト使用と比べて)。
調整して二時間ほど使ったけど今のところ平気。

そんでギラギラの意味がやっと分かった。でも俺には問題なさそうだわ。
CSSやってみたけどODのお陰かかなり残像減っててスゴス。
ゲームの視野?も広くなってワイド選んで正解だったわ。
それに作業スペースも増えてウマー。ワイド以外には戻れないなこりゃぁ・・・。
ただ机のスペースは激減・・・机買うか・・・orz
484不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 22:11:44 ID:IedTJiIm
ツクモexの店頭で2410W?が11万円台だったような希ガス
年末限定で展示ではなかった思うが、間違ってたらスマソ
485不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 22:24:53 ID:9+f0ilK4
>>484
秋葉原だと、何処も在庫はありましたけど、
何処も\158,000でしたよ。
いくらなんでも安すぎる気がします。
486不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 22:28:26 ID:+ahV/YCl
ツクモexのモニタのコーナーはNANAOのお姉さんが何時もいて、おちおち落ち着いて見ていられない。
487不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 22:29:31 ID:ELemhhth
その値段だと中古じゃないのかな?

1月前に通販でかったんだけど、久しぶりに同じ店のWEBを
覗いてみたら、1万値上がってましたし。
(138k→148k)
488不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 22:41:46 ID:q2dHzNAo
PS3はHDMI対応だから接続しても映らないてほんとか
489不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 22:55:06 ID:q2dHzNAo
あぁ
HDMI→DVI+音声
ケーブルがでればいいのか・・・
490不明なデバイスさん :2005/12/30(金) 10:13:41 ID:Jg6qzXTX
491不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 10:17:43 ID:3A07dT39
値上げされるほど品薄なんだ。
NANAOのドット欠け基準が甘くなっていそうだな。
かといって、DELLのを買っても、
色調整して諧調が崩れるのも嫌だし。
492不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 10:28:21 ID:2buS/HKm
>>489
YCrCbも対応してる?
493不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 10:35:39 ID:FseAns3M
うろ覚えだが、D4はそのままでOKだけど、D3をつなぐには
トランスコンバータが必要になるんじゃなかったっけ??
494不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 13:03:31 ID:r0o+ZFD1
>>490
そのケーブルだと音声は光デジタルで採らなければならないか

>>492
HDMI、DVI はデジタル
YCrCb、D1〜D5、S端子、AV端子 はアナログ
495不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 13:24:00 ID:FseAns3M
あ、そうか。勘違いすまん。

HDMI→DVIは例の著作権保護されたデータは対応できないんだよね?
496不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 14:25:21 ID:tM8DXyys
>>352>>353
Detonator 43.45なら ttp://www.nvidia.com/object/winxp-2k_43.45.htmlで落とせた。FX5200でもデジタル接続で
1920×1200できたぞ。
497不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 17:55:17 ID:0/ScAvS2
著作権反故
498不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 19:04:11 ID:P7bLaj47
ツクモexの店頭でS2410Wの白が、
年末のみの台数限定と書いてありましたが
11万9980円(11万9800円かも…)で売ってました。

他のツクモの店舗では通常価格のままでした。

黒は対象外なので見送りましたが・・・
499不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 20:51:45 ID:eQeJ0Rpg
マジなら明日買いに行きたいかも。
明日電話してみようかな。
500不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 20:58:42 ID:2Kw7lKc3
在庫限りで赤字とか言ってたお
それにしても4万の差はデカスヽ(●´ω`●)ノ
501不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 21:03:57 ID:dxltb9iQ
俺がドット抜け交換したやつだろう。
502不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 21:34:52 ID:2Kw7lKc3
ヒント:白
503不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 22:39:50 ID:iknJ8O8Y
1ヶ月使用してるけど、輝度は50%でちょうどいいくらい。
100%じゃよっぽど明るい室内で無い限りまぶしすぎる。
ところで、期間限定でプレゼントされる紙製の遮光フード
自宅に届いたんだけど、このフード誰か使ってるヤシいる?

接着するタイプなんで一度取り付けたらそれっきりって感じで
漏れはいまだ取り付けてない。
504不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 22:47:33 ID:FseAns3M
>>503
付けてるよ。
窓際で使う場合、遮光にはなるけど、上の隅がフードの影になり、
見づらくなるという諸刃の剣
505不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 23:11:01 ID:iknJ8O8Y
紙だとぺなぺなして湿気でへたったりしてない?
応募したときオプション品の遮光フード(1万円くらい?)
を貰えるものと思ってたんだけど、紙製と書いてあって
ガックシきたんだ。
506不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 23:15:08 ID:FseAns3M
>>505
俺なんて、白モニタに黒フードきたときはポカーンとしたよ。

で、さすがにメーカ純正だけ有って、若干テープ部は、はがれては
くるがへたったりはまだしてない。
(1月たってないけどね)
507不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 23:22:45 ID:iknJ8O8Y
>白モニタに黒フード
ま・・マジ? 同情しまつ。。。。。。
508不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 23:28:24 ID:FseAns3M
マジです。黒しかないそうで・・・
#まあ、最近慣れたのでおkと言うことで^^;

それにしても、買ったときはあまりの大きさに感動したが、
見慣れたら、これが普通のサイズ&解像度に感じてきたよ。

やはり上を見たらきりがないモノらしいね。

会社にある別のショボイモニタで作業するのは苦痛です・・・
509不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 23:30:26 ID:tM6xCSND
>>506-508
あのさあ、フードの意味わかってる?
白フードが来たら効果が低下するし、そもそもプロ向けモニタ見ても黒フードしか存在しないんだが。

ナナオも馬鹿だな、こんな素人共にフードなんて提供しても意味ないのに。
フードの意味すら理解出来てないみたいだし、ワロス。
510不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 23:34:58 ID:iknJ8O8Y
>>509
漏れがいいたかったのは、白モニタ用フードの
外側面は白塗装にするくらいの機転があっても
という意味だったのだが・・・
511不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 23:37:09 ID:cH9CViLF
>>510
そっとしておいてやれ
512不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 23:38:52 ID:FseAns3M
>>509
誰も白フード欲しいなんて行ってないでしょ。
グレーのフードとかは存在するよ。

それ以前に、本気で遮光フード作るなら、
プレゼントみたいな素のコードボール紙ではなく
反射しないようにつや消し加工ぐらいするよね。

あと老婆心ながら忠告させていただきますが、
大脳旧皮質と指先がダイレクトにつながったような
レスは、荒らしと同じなので控えた方がよいですよ。
513不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 23:45:49 ID:KkKtOXHX
付属ソフトの中のオートファインコントラスト使ってない人結構いそうなのでお勧めしてみる。

TextモードとかPictureモード、MovieモードとかがあるんだけどTextモードにすると今までのモニタと
そうかわらない感じになるよ。(Textモードをちょっと明るくして使ってるけど)
PictureとかMovieモードにするとすごく明るくなるけど、確かに絵をみたり映画みたりするときは
こっちの方が綺麗だと思う。

最近はオートファインコントラストで、2ちゃんブラウザ・エクセル・ワード・エクスプローラーあたりを
Textモードに設定して、未登録→Pictureモードに設定して使ってる。
514不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 01:43:07 ID:aXiCmjnz
どうも純正保護パネル(勿論ノングレア面です)外したら反射が減って
却って目が楽になった気がするんだが…。
12,000円損したかも…orz
515不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 02:12:31 ID:VZQ5rGf5
保護パネルは目を保護するって意味じゃなくて、
パネル表面を保護するって意味じゃないの?

釣られた?
516不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 03:34:27 ID:aXiCmjnz
>>514
うん、まぁ公式HPに
「眼にも優しい保護パネル
保護パネルは液晶パネルの傷や汚れから守り、
眼にも優しいので快適にPCをお使いいただけます。」
http://biz.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=52531&req=PRODUCT&CODE=FP-2400W
って書いてあるしなぁ…。
釣られたっちゃ釣られたな。
保護パネルの表面処理が、更に粒々感を増加させてる気がするんだよね。
517不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 03:40:33 ID:aXiCmjnz
>>515だったorz
518不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 09:54:31 ID:JmuZjOGI
話は変わるが
デジタル放送チューナー繋いだ人いる?

あと、東京でTVKが5チャンネルで入るって
UHFアンテナ立ってるってことでいいのかな
519不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 10:10:16 ID:FW8jqc2i
http://www.techmind.org/lcd/dotinvrgb2lb.html

これ試した所、フリッカー確認
SXGAよりちょっと小さい窓にして左側に持ってくると左端から10cmまでで激しいフリッカー
窓を中心付近から右端までの範囲で移動すると全体的に軽いフリッカー
窓最大にするとフリッカー消える。窓の大きさ位置などでもフリッカーの状態変わる。

皆さんの2410はどうですか?
520不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 10:29:01 ID:xtX4B4l7
今日、遮光フードが届いた。
うむ! やはり、オマケなりの品だった!w
521不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 11:55:04 ID:a232OG9t
>>520
遮光フードってタダで貰えるんだっけ?
どうやって固定させるの?
522不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 11:59:46 ID:Uc6kATUz
>>521
両面テープ
523不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 12:05:36 ID:a232OG9t
>>522
マジ?
あとでベタベタになっちまうんじゃ・・・
524不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 12:09:40 ID:191Db6J5
349 名前:珍獣 ◆DyWxJPlTJc [sage] 投稿日:2005/12/31(土) 10:07:00 ID:fa1lw8yd
DOA4出てるよね?
こないだ見に行った時延期とかなって1月にずれ込むかとあきらめてたけど
29日に発売されてたの?
だったら今日360買って2405につなぐかな
349 名前:珍獣 ◆DyWxJPlTJc [sage] 投稿日:2005/12/31(土) 10:07:00 ID:fa1lw8yd
DOA4出てるよね?
こないだ見に行った時延期とかなって1月にずれ込むかとあきらめてたけど
29日に発売されてたの?
だったら今日360買って2405につなぐかな
349 名前:珍獣 ◆DyWxJPlTJc [sage] 投稿日:2005/12/31(土) 10:07:00 ID:fa1lw8yd
DOA4出てるよね?
こないだ見に行った時延期とかなって1月にずれ込むかとあきらめてたけど
29日に発売されてたの?
だったら今日360買って2405につなぐかな
349 名前:珍獣 ◆DyWxJPlTJc [sage] 投稿日:2005/12/31(土) 10:07:00 ID:fa1lw8yd
DOA4出てるよね?
こないだ見に行った時延期とかなって1月にずれ込むかとあきらめてたけど
29日に発売されてたの?
だったら今日360買って2405につなぐかな
349 名前:珍獣 ◆DyWxJPlTJc [sage] 投稿日:2005/12/31(土) 10:07:00 ID:fa1lw8yd
DOA4出てるよね?
こないだ見に行った時延期とかなって1月にずれ込むかとあきらめてたけど
29日に発売されてたの?
だったら今日360買って2405につなぐかな
349 名前:珍獣 ◆DyWxJPlTJc [sage] 投稿日:2005/12/31(土) 10:07:00 ID:fa1lw8yd
DOA4出てるよね?
こないだ見に行った時延期とかなって1月にずれ込むかとあきらめてたけど
29日に発売されてたの?
だったら今日360買って2405につなぐかな
525不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 12:15:42 ID:BLwDbkOP
ツクモex来たのに119980円なんてないんだが釣られた?

orz
526不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 12:27:27 ID:IsaEJ27b
店員に2ch見て来たんだぞ、このやろー、とゴネれば売ってくれる

527不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 13:17:13 ID:88WbeiYW
S2410W/WS(ナナオ) 119,800円

ナナオ製24インチ液晶モニタの特価品。

数量限定のため、売切れゴメンとのこと。
528不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 13:18:40 ID:BLwDbkOP
また来るの面倒なのでヨドバシで黒買っちゃった
158000のポイント15%
529不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 17:51:01 ID:vO4jPJdd
自己解決しました
530不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 18:12:09 ID:6qUambR4
ココはチラシの裏書きスレじゃねーんだよ>>529


何がどう解決したのかキチット書け。
531不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 19:10:00 ID:UWJtWs5m
>>528
20%付けてくれなかった?
秋葉淀で買っちゃった?
532529:2005/12/31(土) 19:11:42 ID:GSspDe7s
なんか画面がギラギラして頭が痛かったので、S2410Wをバットで叩き割りました。
スッキリしたお。

自己解決しました
533528:2005/12/31(土) 19:18:05 ID:BLwDbkOP
秋葉淀で全品モニタポイント20%って書いてあったので店員に確認したら15%ですと言われました。

全品じゃないじゃんね
534不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 20:27:47 ID:UWJtWs5m
>>532
写真マダ-
535不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 22:43:12 ID:61tOdZ0V
>>532
脳内破壊はやめてリアル破壊して記念写真を撮るのが本当の漢というものです。
536不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 22:45:14 ID:NwTrEbi4
脳内で買ったvipperか・・・
537不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 22:58:26 ID:UWJtWs5m
脳内九十九で119,800円で購入し、脳内破壊か。
538不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:03:17 ID:NwTrEbi4
予想だが、九十九氏と破壊房は別人だと思う。

いつものチョンパネがどうこうとか、目がーのAAはったりとか、
プロは〜 と書いてる脳内ナナオストーカー野郎が煽りで
書いてるんだろうし
539不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 01:43:36 ID:bSkkjNd8
http://www.tsukumo.co.jp/99/2006sale.html
これはガイシュツだっけ?
540 【末吉】 【168円】 :2006/01/01(日) 01:52:42 ID:CXJGIOyp
妙に太っ腹な企画ですね
541不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 01:55:52 ID:mVqFUU6+
どうせやるなら2006人にプレゼントしろよな。
542不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 01:59:24 ID:YIdMVilu
素で2006円の6円はどっから出た数字なのかと思ってシモタ。
543不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 02:29:41 ID:M5jIyTm6
>>539
試しに応募してみるかな。当たったら
新規マシン一式をツクモでそろえてやる。
544不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 02:37:18 ID:+Xt5O2WG
同じく応募してみよう。
当たったら2410Wのディアルディスプレイかぁ。
545不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 03:36:21 ID:Gmtpo6DK
タダでプレゼントじゃ面白みがなくて
今年の西暦にちなんでの
ゴロ合わせな値段にしてるだけなんだろうから
どうせなら、送料・手数料も込みで
2006円にすりゃあ良いのに
細かいところでキッチリ金取ってどうすんだ。
546不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 08:48:10 ID:9edMCucU
しかしきっちり応募する>>545だった・・・
547不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 12:42:08 ID:F7chIJQ1
>>533
20%は三菱、アイオー、バッファロー全品って書いてあったお。

たしか。
548不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 15:01:28 ID:a+FF6OaG
普段目にすることの多い中間階調での応答速度は非常に悪いものが多いです。
たとえば某サムスン社のPVAパネルなどは中間階調になると、応答速度数倍〜数十倍になるざま。
色が混じりまくりです。カタログには死んでもかけませんねえ(w
549不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 15:07:03 ID:QuLH0O/8
>>548
そういうことは、ちゃんと購入してから言ってね。
550不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 16:37:02 ID:XrGc/3no
これからS2410W購入予定なのですが、グラボでオススメありますか?。
あまりHigh−specでもアレなので、コストパフォーマンスでオススメのあればご指南願います。
主に動画メイン(DVD鑑賞)でゲームは一切やりません。予算は〜\20000位、I/FはAGPです。
スレ違いであれば、申し訳ありませんが別スレへの誘導お願いします。
551不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 17:09:38 ID:M5jIyTm6
AGPなら radeon9600xt なければpro
552不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 17:16:46 ID:Gmtpo6DK
動画がメインだとすると、S2410Wはどうかなぁ。
と言うのも、画面いっぱいに表示させると
拡大表示(つまり、ソース映像が引き延ばされる)されて
若干ボヤケが出るんだよね。
で、ソース映像を1:1の解像度で表示させると
画面ちっちゃくなって、勿体ないし・・・。

動画やゲームもと言った、ホビーユース向けだからね。
DVD鑑賞に関しては、DVDプレイヤーからD端子接続での
液晶やプラズマには劣るので覚悟の上で。
553不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 17:36:59 ID:AhXm4I8o
X800 GTの方がええやろ。
554不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 18:26:50 ID:M5jIyTm6
ゲームしなくてコストパフォーマンス重視ってことだから
値段が手頃で発熱が少なくてAGPネイティブな9600がいいと思うんだが…
555不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 18:31:05 ID:CXJGIOyp
>>552
コンテンツにもよるけど、それを言い出すと
UXGAでも同じ気がする

拡大表示に関しては、そういうものだとあきらめてるので
大きさを生かして、モニタから離れてみるようにしてるよ・・・
556不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 19:11:29 ID:MsDWu1xx
このモニタを使う場合ビデオカードは性能のいいものを使わないと処理が追いつきませんか?
557不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 20:04:45 ID:bSkkjNd8
>556
3Dゲームしなけりゃ問題ない。
3Dゲームをフル解像度でやろうとしたら、それなりのパワーが
必要になる。
558不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 20:53:56 ID:flGzOfK+
>>556
L565から乗り換えで、ゲームはしません。
普通のサイトを見るぶんには大丈夫だったけど、
GYAOとかの動画はコマ落ち発生しました。
グラボを買い換えたらコマ落ちなくなりました。
559不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 21:16:47 ID:L6JFW1YQ
1920×1200の解像度ぢゃ最新の高速処理グラボ(7800GTXなど)使わないと
かなり精神衛生上よくないと思はれ。
560不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 21:29:49 ID:CXJGIOyp
1世代前のX700 Proだけど、十分快適だよ(AGPじゃないけど)
3Dでの快適性は、ゲームやらないのでよくわかりません
561不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 21:35:35 ID:L6JFW1YQ
ゲームはXGA解像度のエリアを設定出来るんで、
それで十分なのかもね。
562不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 21:37:11 ID:vJ+yzsNi
最新のGameだと1920*1200じゃ7800GTXでもギリらしいけどね。
563不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 21:39:48 ID:AhXm4I8o
2006HF のプログレコマオチしないグラボはないのか?
7800GTXダメらしいけれど。X1800とかどうなんだろう
564不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 02:23:24 ID:gpZvhC12
某雑誌だとM190>>2110W>91GP>1910こんな感じだったな
565不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 03:34:11 ID:gpZvhC12
誤爆だった
566519:2006/01/02(月) 10:54:11 ID:uoHUaS/+
ココって脳内所有ばかりなんだね
567不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 11:37:15 ID:QcXu6g1E
私は持ってますよ。
ただ、貴方のいってるような現象は起きないですね。
568不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 11:43:06 ID:QcXu6g1E
>>519
失礼
確かにちらつき(フリッカー?)ました。
でも、他のモニタも同様な現象が起きるようですね。
気にしすぎでは?
569不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 11:55:35 ID:J3eKF4Hu
だいたい安物液晶かっておいてフリッカーが気になるって
ただのくれーまーじゃねぇか
570不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 12:09:28 ID:PiLjBZRU
S2410WのUSBってスイッチングハブになっていますか?
571不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 12:13:42 ID:J3eKF4Hu
USBでもスイッチングハブってあるの?
572不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 12:16:27 ID:PjDTAM21
Ethernetとの勘違い? 自分もUSBでスイッチングハブは見たことない。
573不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 12:18:30 ID:v5KcT0lq
>>519
one of them should cause your screen to flicker.
This is not a fault with the screen,
but enables you to find out which inversion scheme your screen uses.

って書いてあるな
574519:2006/01/02(月) 12:19:00 ID:uoHUaS/+
>>568
>でも、他のモニタも同様な現象が起きるようですね。

そうですか?ナナオL797は出ないしその他メーカーの物(安物含めて)3台試しましたが出ないですね。
575不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 12:25:12 ID:QcXu6g1E
>>574
もう一台はAQUOSです。(S2410Wよりちらつきは少ないです)
ごめんなさい、他にもあるのですが、繋ぐのがめんどくさいので試してません。
576不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 13:38:36 ID:GkICtK2E
>>519
おとといS2410W買って来ました。
カノプーMTVGAX550にDVI接続だけどフリッカーでないですよ。
577不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 13:50:39 ID:v5KcT0lq
みんな519に釣られすぎだ
そもそも519がそのページの説明読んでないのか?
578519:2006/01/02(月) 15:36:03 ID:uoHUaS/+
>>577
読んだからどうだって言うの?
目で見てチラツキが出るか出ないか
ただそれだけの事じゃないか?それ以外の何がある?
579不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 15:38:44 ID:cFeIdwcx
で、519はどうしたいんだ?
ここはメーカサポートのスレではないぞ
580不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 15:52:39 ID:kCnBftsc
縦に1ピクセル動かすごとにフリッカー出たり出なかったりするけど
それがどうかしたの?
581不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 16:40:13 ID:otBnt33F
チョンパネ液晶買っといて文句とか言うなよwww
この在日がwww
582不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 17:59:01 ID:v5KcT0lq
で、読んだのか?

583不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 22:42:40 ID:1Gvc9HlP
専用ページのBGMにやられてしまったw
ものすげぇ安らぐ
584不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 00:03:52 ID:EDlcQCXs
>>513
あ、そういう機能があるんだ
DVDもブラウザも全部同じPCで使ってるんで
ちょっと躊躇してたけど今度ヨドバシで見てきます
585不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 01:00:36 ID:643QiGkw
2410WかDELLの2405買うか迷うなぁ。
超迷う。どっちか欲しいわけだが、同じようなもんなのかね?
586不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 01:02:54 ID:UPG46OIn
同じようなもんだろ
587不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 06:22:53 ID:o3xB+8HN
ほんとに?
588不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 08:39:35 ID:jkwORSha
dellのほうが(クーポン利用すれば)安い。
これは大きな違い。
589不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 09:27:01 ID:dIhn90M6
これって回して縦にできるの?
590不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 12:00:39 ID:6Y9BZptw
>>589
普通無理
どうしてもしたいならアームで吊れ
591不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 12:45:04 ID:O+cwP0lA
あああWUXGAで映画見たらどうなるか気になって我慢できん
ちょっと2410買って来る
592不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 13:02:13 ID:ypdpQoZC
>>591
俺も気になってる
液晶テレビにするかS2410Wで妥協するかで
レポ頼みます
593不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 15:55:18 ID:5ex0fVJ/
>>591-592
煽りではないが、用途が違うので一概に比較できないよ。
PC用に液晶TV買うと、解像度低いので後悔するぞ。
逆に大画面で映画を見たいなら、素直に液晶TVかプラズマ買うのが吉かと
594不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 17:30:12 ID:O+cwP0lA
NOOO郵便局やってないから買えなかった_| ̄|○
だが在庫はあるようなのでお金さえ用意できればすぐ手に入りそうだ

ドット抜け保障がなくて激しく購買意欲失せたが・・・NANAOクオリティを信じるか保障のあるところで買うべきか悩む
>>593
一人暮らしなんだがTV置くスペースないのよ
PC用途と映画など観賞用を両立しつつ大画面が欲しかったので2410にたどり着いた
595不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 17:41:24 ID:5ex0fVJ/
>>594

私は保証なしの店で買ったけど、輝点は有りませんでした。
このスレの報告では、ほぼ良品なのでは?

使っている限りだと、DVDは迫力有って良い感じだが、MPEGの
ブロックノイズが他のモニタより目立つ気がする。
これは色再現性が高いからなのか、たまたまそういうDVDしか
私が持ってないのか、はたまたグラボの特性なのかは不明ですが。

あと、TVやゲームも使いたいならば、1920x1200出力のスキャン
コンバータが一般向けには売ってないので、あまりおすすめしません。
(TVチューナボードは、この解像度で拡大表示するとアラが目立つ)

PC用途としては、目がとても敏感な人以外には、画面広くて、非常に
いいです
596不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 17:45:21 ID:O3sXiMTQ
ちょんぱね液晶買うのは在日だけwww
597不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 17:59:16 ID:4qysL2yI
これだけのサイズ、これだけの応答速度で日立アタリで作って
くれりゃ、買うぞ。
でも無いだろ・・・・CG220だと応答速度絶望的だしな。。。
598不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 19:01:01 ID:UPG46OIn
>>589
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051212160649.jpg

左は(DCからVGA出力の斑鳩)
S2110Wをアーム(LA-51S-1)で縦置き
右は(PS2からD端子出力の大往生)
13インチのAQUOSをS2110Wから外した足に縦向きに設置(この形でしかくっつかない)
ちなみに真ん中のはMITSUBISHIの19インチCRT
599不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 19:31:07 ID:gipmzfwD
>>598
>PS2からD端子出力

よろしければこれの詳細を教えてください。
自分は今S端子で、PS2→AVセレクター→PCのキャプチャボードでS2410Wに出力してるんですが、
D端子で出力するにはどうすればいいのでしょうか?あとS端子に比べて画質も良くなりますか?
600不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 19:39:01 ID:UPG46OIn
スマン脳
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

ここからのコピペダス
601不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 19:56:45 ID:IYfnv4zV
>>599
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006AD9W/250-0927983-8424232

当たり前だけどS2410WにはD端子はないから
VGAケーブル使って、接続になるだろうね。
俺はPS2はTVにコンポーネント接続で使ってるけど
S端子より全然綺麗に写るよ。
もし、あなたが持ってるTVにコンポーネント端子あるならば
それでも良いと思う。
D端子もコンポーネントも同じアナログ出力だから。
602不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 20:50:23 ID:sKtdaoB8
ドットの異常の報告が少ないとあるけど、
ウチでは画面の左下に黒か青かの常時点灯が2つあるよ。
でもドットチェック用のソフトとか使って
10cmの距離から明るい画面を目眩を起こしそうなほど見つめてやっと見える程度。
これが10個あったとしても気にせずに使えそうなほど。
鈍感で良かったと喜ぶべきなのかは不明だけど結構こういう人も多そう。
603不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 21:18:36 ID:NoEpZucQ
ドット落ち無しと報告している香具師がいても
本人が気が付いてないだけの場合もある罠。

友人がS2410Wのドット落ちしてない奴ゲドしたというので
目が可笑しくなるほど隈なく隅から隅まで探したみた。
そうしたら左下真ん中辺りに青の常時点灯を一つ見つけてしまった。

ドット落ち無しと本人が喜ぶ有様にみて指摘するのをやめたよ。
604不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 22:33:10 ID:O3sXiMTQ
ちょんぱね液晶買うのは在日だけwww
605不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 22:57:22 ID:5CqWLy4J
>>604
そろそろうざいよ
そのちょんぱね液晶も買えない人は消えてね。
606不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 23:07:46 ID:5ex0fVJ/
>>601-602
そうか、結構輝点が発生してるんですね

前に私のモニタを調べたときは大丈夫だったんだけど、再度
調べると、実は発見してしまったりするのかな?

>>605
その人、同じIDでナナオ本スレも荒らしてるので、透明あぼ〜ん
してしまうのが吉かと
607不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 23:11:30 ID:643QiGkw
>>599
PS2はSELECTY21を使ってRGB接続するのがベストじゃないかな。
難点は21ピンRGBケーブルはもう売ってないこと。
608不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 23:15:16 ID:5CqWLy4J
>>606
すいません、あまりにもうざいので釣られてしまいました。

609不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 23:25:32 ID:5ex0fVJ/
>>608
いえいえ、605さんは悪くないです

某スレだと↓こんな状態だったので、初めて専用ブラのあぼ〜ん機能を使ったよ・・・

485 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
486 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
487 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
488 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
489 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
610不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 23:46:45 ID:6Y9BZptw
久々に店頭で2410見てきた
いわゆる“網々ギラギラ”が多少目に付いたが、普段の使用で気になる程度とは思えんな
そろそろ買う予定なんだが、我慢汁でてきました

ビックかヨドバシで\158000にポイント10%で買おうとおもってまつ
みんないくらで買った?
611不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 00:22:06 ID:tdnczpd7
つ\138k@通販
612不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 01:11:07 ID:eobO43Cy
>>610
\158000に+交換保証代金で買った。
いつ使うかしれないポイントなんて考えてもしょうがない。
ポイント使うために買い物をまた探すなんて本末転倒だ。
次買い物したときに、あっラッキィ!!と思うくらいにしといたほうが気が楽だぜ。
613612:2006/01/04(水) 01:15:57 ID:eobO43Cy
突っ込まれる前に一応書いておくが
2410を99で予約してポイントゲッツした人がうらやましいのは事実だw
614不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 02:04:24 ID:ADHLfdEg
そのポイントで250GBのHDD 2個4000円ぐらいで買えました。
615不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 02:52:46 ID:9CH2Z/Kk
それは何か違くない?
「1万円借金したら、250GBのHDDを2000円で買えました。」
とは言わないでしょ?
616不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 04:18:43 ID:a+4ANtaF
店頭でいじれないときに見たときは何も思わなかったが、
自由にさわれるPCとかでテキスト表示すると、白い部分のぎらぎらに気づいた。
気にしなければいけそうだけど、目の疲れを感じ出すと嫌だな。
617不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 04:30:58 ID:Q3uigFZt
確かに、デフォルトだと眩しくて目が疲れるけど
設定で輝度を下げれば良いだけだよ。
せっかく自由に触れたんだったら
その辺も試してみれば良かったのに。
618不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 05:17:14 ID:BZv09PGB
>>616
フィルタを試してみておくれ。
できれば70%透過タイプで。

ttp://www.hikaric.com/test.htm

そしてギラギラの緩和具合を報告しておくれ。
619不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 10:00:50 ID:gvijghP+
フィルターをつけたり輝度を下げたりするとギラツキが緩和されたように感じる。
数日後には、それでもギラつきが気になっている自分に気づくことになる。
620不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 10:19:27 ID:Ox5yERdr
動画とゲーム専用だから問題ない。webやらtextやらは997使うし。
621不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 11:18:32 ID:eMvXkOvM
白と黒は色以外になにか違いある?。
黒がほしいんだけど、どこに行っても白しか在庫が無いorz。
白買うか・・・。
622不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 11:25:35 ID:iHqPydjN
>>621 色だけの違いです。
白も高級感があっていいけど、高いモノだし黒が欲しいのなら、
ナナオのHPで即納みたいだから、後で後悔しないように熟考してみれば?
623不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 12:03:15 ID:AjkHwcIE
ツクモ応募終了。ワクテカ
624不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 12:14:38 ID:V5vACqNp
このモニタで、古いPC-9801(特に出力が24KHzのみの機種)をお使いの方いませんか?

アスペクト固定モードで表示させた場合、640*400がちょうど3倍拡大になって1920*1200で表示されるかどうか知りたいのですが…。

1ドットは正方形なはずなので、画面がつぶれたり、伸びたりもしませんよね?




625不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 12:21:53 ID:iHqPydjN
>>624
98自体が出力のアス比1:1じゃなかったので、普通にワイド表示されるんじゃないかな?
(確かモニタ側で1:1になるように調整していた気がする)

アナログならスペック上は24kHz入るみたいだけど、つないでる人は居なさそうですよね。
エミュじゃ駄目なの??
626不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 13:13:58 ID:V5vACqNp
>>625

レスどうもです。

今は飯山のSXGA液晶を使っています。これだとアス固定にすると上下に黒帯が入って表示されるのであまり違和感はありません。
で、もともとワイドなS2410Wの場合どうなるのかな…と思ったもので。(タテヨコうまく三倍に拡大できれば黒帯も出ませんしね。)

最近のエミュはかなりの再現度があるようなので、HDDにインストールできる一般的なソフトはそのうち移行しようと思っています。
でも…昔のマシンのCPUやI/O速度に依存したソフトや独自フォーマットのFD起動のソフト(プロテクトつき)も結構あるもんで実機が手放せないのです。(´・ω・`)

…というわけで、こんな使い方をする人はあまりいないかもしれませんが、引き続き情報をお待ちしております。
627不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 20:44:04 ID:uijh83j6
■■■NANAOのSシリーズ、Mシリーズで目がやられた被害者のとるべき対応■■■

Sシリーズ、Mシリーズ(サムソンPVA,S-PVAパネル使用)で目が痛くて作業ができない、
瞼の痙攣、涙が止まらない等の異常が多数報告されています。苦情に対してNANAOは
「初めて聞きました」ととぼけた返答をしているという報告もあります。眼異常があ
る場合には直ちに使用を停止し、下記の手順をとりましょう。一度壊れたあなたの眼
は、もう二度と元に戻らないかもしれません。

・眼科医に診てもらい診断書を書いてもらう。
・NANAOに診断書を添えて抗議し、慰謝料を請求する
・買ったモニターを売価で引き取らせてる
・誠意を持った対応がないなら、PL法に基づく訴訟を起こす(要弁護士に相談)

参考:製造物責任法(PL法)
http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/seizoubutsu/pl-j.html
628不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 21:29:24 ID:F8/AmElJ
ナナオのは某デ○と違って、画質調整しても
カラーの諧調が崩れにくいので、
テキストモードにして使えば、目はそれほど疲れないと思う。
むしろ、品薄の為なのかドット欠けが多い印象。
629不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 21:32:37 ID:iHqPydjN
>>628

>>627 はいつもの基地外のコピペみたいですよ
ナナオ関連の至るスレに貼られてる・・・
630不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 23:36:35 ID:7J1MjMBr
D-Sub接続の人いませんか?
使用感をお聞きしたいのですが…
631不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 23:49:09 ID:6TyvLotj
>>630
セカンダリディスプレイでD-Sub接続で使用してます。
取りあえず、文字が若干ぼやけます。
ずっとD-Sub接続なのでDVI接続との差がわかりません。
632不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 00:03:14 ID:oEkzWbNV
やっぱりチョンパねはダメだね。
目が痛くなる
633不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 00:20:30 ID:vX4K8S6m
眩しさにつては、色温度を下げれば(赤っぽくなるけれど)
大丈夫だと思います。
常に色味を確認するのでなければ、色味をみる時だけ
Pictureモードにすれば済むかと。
この機種は、パネル以外での制御機能に余力があると思う。

あと、アナログ接続だと、カード側の品質に大きく依存すると思います。
2410では、解像度がかなり高いので、並み程度のカードでは
多少ゴーストっぽいものが出ても止むなしかも。
634不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 01:34:38 ID:kOKZB3Zr
やはし。915Gじゃだめっすか・・・orz
635不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 02:45:28 ID:WgA12MP6
HDMIって、下位互換するとは言ってもハイペースでバージョンうpしていくなら
いっそのこと無い方が良いかもな。ってのは極論だよな・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060104/hdmi.htm
636不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 12:13:33 ID:ba+KYKAd

ハゲ、20万までのお勧めの液晶を教えろよ
637不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 12:55:13 ID:ba+KYKAd
638不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 18:32:14 ID:BY3Fhf+N

カラー黒。大人気、品切れ中・・・・・・しばらくお待ちください
639594:2006/01/05(木) 23:15:09 ID:R5T278Vj
OK宅配頼まずお持ち帰りで2410買ってきたぜ('∀`)
途中で腕が千切れるかと思った

元が三年ほど前に買った三菱RDT176Sだったからこの大きさはすごいな・・・
ドット欠けなどは無かったがスレ住人の言う通り背景白だとまぶしいぐらい
動画なども特に気になる残像は俺の目では捉えれなかった
それとアークスィング?とやらは激しく使い勝手がいい

高い買い物だが、今は満足している(´¬`)
640不明なデバイスさん :2006/01/05(木) 23:29:06 ID:sqT0ld3G
>626

当方PC9821-Xa7使用。
24KHz,31KHzどちらでも使用可能でしたよ。

どちらでも表示は同じ感じ、上下に黒帯入ります。
ただ縦横につぶれることはなく、AT機と同じアスペクト比で表示されてますよ。
magのCGにて確認(笑)
641624,626:2006/01/06(金) 13:10:43 ID:mMCCXgtw
>>640

現役の9821ユーザーさん、どうもありがとう!

>上下に黒帯入ります。
という部分がちょっと気になりますが(98が出力する1ドットを2410W側で普通にアスペクト比固定拡大すると3*3ドットとなって
1920*1200のパネル全画素を使い切るかなぁと思ったんだけど…。)縦横の比率はきちんと表示されるようなので安心しました。

.magの16色CG、なつかすぃですね。昔は14インチのCRT(PC-KD854nとか…)で穴があくほど鑑賞したものですが、十数年の時
を経て24インチの液晶ディスプレイで同じmagのCGを観るのもまたイイですね。


642不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 18:18:38 ID:S3FxYaqu
質問です。比較的ビギナーです。
これってHDCP対応されたPCと繋いでも問題はないのでしょうか?
親切な人、お願い(−人ー)
643642:2006/01/06(金) 18:23:49 ID:S3FxYaqu
実は、バイオのRC71にでも繋げられたらいいなぁ〜 なんて企んでます。
644642:2006/01/06(金) 18:54:49 ID:S3FxYaqu
DVI−D出力端子なのにDVI−I出力端子に繋ぐことも可能でしょうか?
645642:2006/01/06(金) 18:56:02 ID:S3FxYaqu
↑訂正です

DVI−D出力端子なのにDVI−I入力端子に繋ぐことも可能でしょうか?
646不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 19:13:10 ID:jW6hYcWn
DVI-Iは29ピン。DVI-Dは24ピン。違う端子だ。
そもそも出力端子と出力端子なんて繋がるわけねーだろ。
647642:2006/01/06(金) 19:28:40 ID:S3FxYaqu
ダメですか。しくしくしく。。。。
648不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 19:33:20 ID:aqkaBMdN
>DVI-Iは29ピン。DVI-Dは24ピン。違う端子だ。
仰せの通りピンの数が違うね。

>そもそも出力端子と出力端子なんて繋がるわけねーだろ。
ごもっとも。

つか、そんな当たり前のことをいちいち羅列して書きこむことか?>>646


>>645
ピンの数は違っても、形状はDVI−I(受入側)"+"に対し
DVI−D(挿入側)"−"になっているだけから繋ぐことは可能。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/digi_ana/
パソコンのアクセラ側との相性は知らないけどね。

とりあえず>>1の七尾のポムペみて確かめよう。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2410w/

ココは報告主体。質問は質問スレでドゾー。
649不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 19:33:32 ID:iraE08D1
ここのスレに触発されて買っちゃいました。
試しにSW3見てみたけど特に問題なし。
ただ、PS2+超きれいだねを接続すると意味不明な縦線が入っちゃうね・・・
ゲーム自体は残像など全くといっていい程無い。
22インチブラウン管Pらの乗り換えで初液晶だけど、明るいねというか明るすぎ。
650642:2006/01/06(金) 19:38:15 ID:S3FxYaqu
648さん ありがとうございました。
感謝です。ペコペコ。
651不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 19:49:00 ID:ydw1CLTY
652不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 20:48:49 ID:zfVA+jY1
>>648
ここは報告主体のスレってどこに書いてあるんですか?
それとも、ここは貴方がサーバー資金を出して
貴方が運営している掲示板ですか?
653不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 21:02:51 ID:zFvpDE3v
>>652
質問はなるべく質問スレで

ハードウェア総合質問スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133384424/


単発の質問・疑問・お願いスレは禁止です。わからないことなどは
【ハードウェア板初心者はまずここで勉強だ】や 【スレ建てるまでもない質問はここで】を利用してください。
http://pc8.2ch.net/hard/


>それとも、ここは貴方がサーバー資金を出して
>貴方が運営している掲示板ですか?

意見を言うのに運営とか金なんかは必要ありませんよ。
http://info.2ch.net/guide/faq.html



654不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 21:13:27 ID:xtEN76Gf
>>652

専門分野に特化した質問でもないし
キチット丁寧に答えているジャン

なんでそこまで構うの?
655不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 22:15:39 ID:dXG+eNZu
2月の新製品ってどんなだ?
656不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 22:27:15 ID:2WzNcma+
S2100だろ。
657不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 07:38:40 ID:9Y0mb/bX
てことは21インチか
658不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 12:31:40 ID:m/FYb+CE
この3連休中に購入したいと思います。
黒の在庫のある都内ビックorヨドで\15800からポイント15%以上の店舗知りませんか?
659不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 12:32:23 ID:m/FYb+CE
誤: \15800
正: \158000
660不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 12:40:30 ID:Y3CAb3rD
ポイント前提という所が、既に店の策略に嵌ってる。
661不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 13:04:24 ID:bvts6TYF
>>658
始動遅すぎ。年末年始の状況調べてねーのか?
662不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 13:37:42 ID:Z74Xf5tq
663不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 13:38:26 ID:Z74Xf5tq
あ、間違えたw
664不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 13:46:32 ID:4Z+ZRQan
665不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 14:47:50 ID:4j5PSMHp
>>662
でた、ツブギラLG-IPS
666不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 14:59:03 ID:gbgmT+05
漏れはポイントなんていらないので、今在庫ある店知ってますか?
667不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 15:14:00 ID:iQI0vPjb
PCモニタって普通こんなに品薄になるもん?
わざと出荷数減らして売れてるように見せてないか?
668不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 15:33:52 ID:2Fxt2Gg3
ナナオにそんな余裕無いだろ
669不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 16:32:19 ID:NHdyium+
年末に新宿ヨドでポイント15%で買ったんだが、レシートみると27000円以上ポイント付いてる
158000円+送料1900円くらいで、17%にも18%にも当てはまらないんだけど何でだろう?
670不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 16:44:39 ID:S1cK+QdT
テツ&トモだから
671不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 16:48:27 ID:fj0iTc2A
累計欄なら糠喜び>>669
672不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 18:28:55 ID:sR9z3nLr
正月に自宅に帰省して自宅のTN液晶のPC使ってたんだけど
1週間ぶりで2410の画面見たら、1時間と経たず目の疲労が感じられる
視野角とか応答速度とかはいいんだけど、これはマジ目がヤラれるよ
TNのほうがよっぽどマシ、買おうと思ってる人はやめとけ
673↑工作乙:2006/01/07(土) 19:15:23 ID:AOPn5IpR
 
674不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 19:29:43 ID:mHtWVI/u
ヨメさんの15インチサムソンTNより
俺の20インチLG-IPS=2001FPの方が眼精疲労激し
ザラザラツブツブで焦点が合わないんだが、2410も同じっすか?
675不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 19:38:29 ID:mkIjBYx0
>>672
そんな貴方には、これ。

■■■NANAOのSシリーズ、Mシリーズで目がやられた被害者のとるべき対応■■■

Sシリーズ、Mシリーズ(サムソンPVA,S-PVAパネル使用)で目が痛くて作業ができない、
瞼の痙攣、涙が止まらない等の異常が多数報告されています。苦情に対してNANAOは
「初めて聞きました」ととぼけた返答をしているという報告もあります。眼異常があ
る場合には直ちに使用を停止し、下記の手順をとりましょう。一度壊れたあなたの眼
は、もう二度と元に戻らないかもしれません。

・眼科医に診てもらい診断書を書いてもらう。
・NANAOに診断書を添えて抗議し、慰謝料を請求する
・買ったモニターを売価で引き取らせてる
・誠意を持った対応がないなら、PL法に基づく訴訟を起こす(要弁護士に相談)

参考:製造物責任法(PL法)
http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/seizoubutsu/pl-j.html
676ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2006/01/07(土) 20:05:27 ID:xToQ2q7d
                               ∧_∧
                      キュラキュラ   ( ・∀・)   何か踏んだか?
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
                       |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
///////////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
       _____ .       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//// //// @ /////..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
      ̄ ̄ ̄ ̄∪ >>675
677不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 20:15:47 ID:m/FYb+CE
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   私たちの大事な>>675
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
678不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 20:37:36 ID:4j5PSMHp
>>677
高い買い物なんだからしっかり考えた方がいいぞ。
679不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 20:44:45 ID:0lwTaxl8
S2410W
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20060104021855.jpg
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20060104021935.jpg
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20060104022011.jpg

S2410Wも何気に退色が酷いな。
ギラギラに加え退色か。S2410Wはクズどころかもっと下だな。
680不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 20:55:37 ID:Iz899qnA
もうその煽り秋田。

どうせ釣るなら、もっと別のネタにしてくれよw
681不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 22:44:05 ID:otkhMW+d
>669
同じく年末にヨドバシで買いました。 ポイントは26860で17%だった。
配送でなくて持ち帰りり。10%だと思ってから結構得した気分。
で、純正の保護パネルも注文したのでポイントだけでお釣がきそう。
メーカーにパネルの在庫無いので、月末になると連絡があったよー。
682不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 23:50:28 ID:EBd2zH9x
2410は、眩しければモードを切り替えれば済む事。
切り替えの無い機種はご愁傷様です。
退色とは表現が変だが、このグレードでも色が気になるならば、
同価格帯の997を買えば済む事。何も問題はないよ。

683不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 23:55:20 ID:Jn8SZ8/i
>>682
そう、目が疲れるとか言ってる奴は持ってない奴。
684不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 01:08:43 ID:qkD+VkrX
眩しさからくる疲れじゃないっつーに
ザラザラの焦点が合わない疲れ
明るさ落とせばいいと言ってるヤツこそ持ってない奴
685不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 01:37:07 ID:BgGBnH5X
ほぼゲーム専用として買ったけど、まぁ、確かにテキストとか見てると
疲れるね。
このモニタは9割方ゲームにしか使わないんで問題無いんだけど。
ちなみにL685EX、L985EXとのトリプル構成。
思ったよりちっちゃいなってのが、第一印象だった・・・・
686不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 02:10:35 ID:952qgrAc
目が痛いんで今はX-SELECTD4経由でTV専用モニターになっとりまつ
これはこれでよし
687不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 02:18:35 ID:EWdef6hb
今度保護パネルを買おうかと思ってるのだが、EIZOのページ見ると

*※FP-505/FP-702/FP-2100Wは光沢面/ノングレア面を選択可能です。
※その他の保護パネルはすべてノングレアコーティングです。 *

と表記されているのだが、
>>255の書き込みの*純正保護パネルのノングレア側を*

っていう言を見ると2410W用のパネルもリバーシブルのように取れる。
2410W用の保護パネルはグレア/ノングレアのリバーシブル?
それともノングレアonly?

使ってる人教えてたもれ。
688不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 02:25:25 ID:EWdef6hb
ついでにアンケート

1)ベゼル色(シルバーホワイト)
2)照明環境東芝ネオスリム 高周波インバータ)
3)常用設定値(ムービー 輝42% 温9300K Γ2.2)
4)オートファインコントラスト(有効)
5)保護パネル(なし)
6)フード(応募/未到着)
7)机上から液晶下端までの高さ(115mm)
8)ドット抜け(なし)
9)ドット抜け保障(なし) 。
10)感想など(2110Wからの乗り換え。満足。)
11)満足度(90%くらい)

参考:G/CはRADEON9600XT Ultimate Edition
689不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 09:33:38 ID:uFX6v8Ip
>>683
目が疲れないと言っているやつは、ゲームしかしていないニート。
690不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 09:51:59 ID:SQlabSPP
>>687
http://www.eizo.co.jp/products/ac/lcd/lcd_panel/contents.html

ベゼル内側に溝があるので、用途(アプリ)に合わせてその都度両面を
差し替えて交換できるのかと思って購入したが、ショボイつくりの
ストッパーを両面テープで4ヶ所貼り付けなければならないし、
光沢面は映りこみが酷いので、結局ノングレア面だけを使っている。
小さい子どものいる使用環境では必要かもしれないが、それ以外は
「ほしかったら買う」「ほしくなかったら買わない」どっちでもいい。
691不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 10:39:55 ID:AtNdlc5m
>ギラギラに加え退色か。S2410Wはクズどころかもっと下だな。

キチガイに馬鹿って言われてる気分・・・
692不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 10:41:26 ID:eKG23eLC
ニートって理想高いよな ほんと
ニートの友達いるけど、ものすごい毒舌で辛辣w
2410貶してるヤツはほとんどニートだろ。
693不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 10:42:01 ID:MrXnfxxp
>>689
つか、ゲームと動画以外の用途でこれ買ったのか?そりゃあ喪前があふぉだわ。
694不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 10:44:07 ID:i9gyK6/H
>>692
俺はNEETを四年も続けて、もう丸くなったよ。
695不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 10:45:28 ID:eKG23eLC
俺は満足してる。
ちょうど、シネマ23買おうと思ってたところだったから迷わずポチッた
ドット抜けなかったし、おっぱいも上品に揺れてるし大満足だよ。
696不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 11:23:56 ID:bsfRmwWW
>>690
テープ貼っちゃった?
無くてもいけるのに…
697不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 11:27:14 ID:KZcxYodC
3D使わなければRadeon9600SEで1920*1200いける?
698不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 11:37:10 ID:WH6Ekhg8
>>694
4年ものらりくらりすればそりゃ太るだろうな。
699不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 12:21:13 ID:i5mW7E/g
>ギラギラに加え退色か。S2410Wはクズどころかもっと下だな。
スキンヘッドにハゲって言われてる気分・・・

>>692
そうやって強がらないと生きられない弱い生き物だってことさ。

>>695
>おっぱいも上品に揺れてるし大満足だよ。
俺の2410Wは下品に揺れてますが不良品でつか?

>>698
ハゲワロス
700不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 12:31:52 ID:hKBEEjek
おまえら、そんな餌に釣られるなよ・・・
701不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 13:27:31 ID:ppFUOGN9
2001FPをギラギラすると言ったときも総叩き食らった
でも懲りずに言う ギラギラし過ぎ 目が痛い
702不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 14:00:09 ID:MN8fnaMy
GF6200のDVIで1920x1200いけるかな?
ナナオサイトには載ってないのよね・・
703不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 16:12:51 ID:hTtxlJbz
>>701
お買い物の下手な人ですねw
704不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 16:56:28 ID:uFX6v8Ip
>>693
おまえの言葉で目が覚めたよ。
広いワークシートを編集しようとしてぽちった俺って、、、、
705不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 17:08:21 ID:hKBEEjek
>>702
たしか5800でDVIいけるって報告有ったから、6200なら
おkなんじゃないかな?

ディスプレードライバを最新にしてから、プロパティ→画面のプロパティ
で、表示されない??

詳細設定→モニタ→このモニタでは表示できないモードを隠すのチェックを
はずすと、全対応モードがみれるのだが
706693:2006/01/08(日) 17:16:19 ID:MrXnfxxp
>>704
短時間の使用なら耐えられる....かもしれない。というより、感じ方は個人差がでかいから、十分耐えられる人も
いる。現時点では、全ての用途に完璧な液晶はないから、どこかで妥協が必要だからねぇ。うちはすでにL997
持っていて追加だったから余計にそう感じる部分あるので多少割り引いて考えてくれ。
707不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 18:56:58 ID:SQlabSPP
>>706
customモードで、自分の使用アプリに合わせた設定が可能だが
このモニター使ってそれほど辛いんだったら、どんな設定値に
しているか教えてもらいたい。オレは単純にワイド画面の液晶が
ほしかったのでコレにしたが、むしろ設定項目の多さに感動した。
「感じ方の個人差」はこの設定で十分埋められると思うんだけど。
708不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:12:20 ID:BgGBnH5X
>687
片面ノングレア、片面グレアのリバーシブル。
漏れも買ったけど・・・ノングレア面20分、グレア面3分試したあと
取り外した・・・・。
ノングレア面でも、明らかに外光の影響が増大する。
グレア面は論外。
709不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:46:47 ID:zYhePe9Y
>>693
>感じ方は個人差がでかいから、十分耐えられる人もいる。
おまえさぁ・・・こんなこというならはじめっから
>つか、ゲームと動画以外の用途でこれ買ったのか?そりゃあ喪前があふぉだわ
こんなこと言うなよ。
710不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 22:48:48 ID:lHsVB6jf
ところで>>709さんのオススメはどこの機種?
WUXGAでお願い。
711不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:11:53 ID:BcBEVqOq
何度も言われてるかもしれないが、
このモニターにHDCP対応のD端子付けてくれたら…
そしてフルHDを表示してくれたら…
712不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 01:31:24 ID:YHBGZP0Q
HDCP対応のDVI端子のまちがい?
713不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 03:07:39 ID:4bYaoiW5
>>705
せんきゆー

画面買ってきたーよ。
届くのは最大3週間後らしいがー
グラカはこれから買うんだけど、とりあえずDVIで映れば・・・
nVidiaのくっきりが好きなので、お手ごろは6200かな?と。

714不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 05:31:13 ID:2T5jYzRL
>>705
 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ── /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| + 
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

          _  _              _   _
           / /_               /  / /
CPU AthlonXP/ ̄   / 00+ → Celeron / ̄ . / ̄/ GHz
          ̄   ̄               ̄    ̄
        _ _  _              _  _   _
        _/ _/ _/             /_  _/  _/
MEM DDR  /  /  / 512MB → DDR2-  /   /   / 256MB
        ̄   ̄  ̄                ̄   ̄   ̄
           _   _  _  _            _   _  _  _
          /_  /_/ / / / /           /_    / / / / /
VGA Geforce    /   / / / / / →  Geforce /  / / ̄ / / / /
           ̄    ̄   ̄   ̄             ̄   ̄   ̄   ̄
715不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 09:13:30 ID:5ntbObnN
>>708
保護パネルやっぱり外したか。
俺も。
途端に画面クッキリ、黒が締るようになったよ。
716不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 09:19:43 ID:LyCWwwDD
>>714
それ、微妙にグレードダウンしてないか?
717不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 09:48:50 ID:HgglAbqi
そこ、笑うところですから
718不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 11:36:24 ID:LyCWwwDD
いや、お約束のつっこみのつもりだったのに・・・
719不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 11:56:38 ID:4bYaoiW5
USBポートって左側面についてるんだよね?
ここにキーボート繋げるつもりなんだけど、
画面の脇にケーブルが出てると目障りですかね?
皆さん常時接続する機器付けてます?
720不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:17:45 ID:cUT25cZ6
目障りだから何もつけてない。
721不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:21:03 ID:LyCWwwDD
モニタ自体がデカイので、微妙にUSBコネの位置が遠いよね

フード付けてると見えないし、本当にiPodシャッフルなんて
つないでる奴居るのか??

俺は使ってないが、USB接続のスピーカーとかなら位置的には
良さそうな気もしないでもないが
722不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 13:00:21 ID:+yY0jb4y
俺はiPod nanoの接続ケーブルとHDD挿しっぱ。
S2410Wの左側にルーターとかスピーカーあるからか全然目立たない。
っていうより視界に入らない感じ。
723不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 13:11:03 ID:b4H9SaFs
このモニタとトラスコと地デジ内蔵のHDDレコーダとを揃えれば、
ハイビジョンのTVとして使えるという理解で合ってますか?
724不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 15:27:54 ID:0MUbgKSI
>>723
HDCP
725不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 15:47:43 ID:2cjZCuks
S2410Wを買うかどうか悩んで悩んで
ついに意を決して買いに行ったら売り切れてた。

ほっとしたようながっかりしたような…。
726不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 15:57:54 ID:RMc/S0M3
町田のヨドバシにL997とS2140W見に行ったらPCに繋がれておらず
置いてあるだけの扱いに愕然としたぜ・・・
727不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 16:38:19 ID:TxONjLFR
田舎には置いてさえない。
728不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 16:39:46 ID:LyCWwwDD
うちも田舎なので、ナナオはおろか、UXGAのモニタですら置いてないよ。。。

まあ、その分、通信販売に走るわけですが
729不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 16:41:30 ID:1yoBtddV
悩んでいるなら買うべきだ!
後悔することができるのは買ったやつだけだ!
730不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 17:01:04 ID:v2QFN+4e
>>721-722
そーだね、確かに頻繁に抜き差しするには使いにくいと思う。
漏れもデジカメ用のカードリーダとゲームパッドを繋ぎっぱなし
PC本体は床置きなのでスッキリしていい感じ
反対側にも2ポートあったらマウスとトラックボールも繋いじゃう勢いなんだが
731不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 18:18:08 ID:3TRRiUXn
普通にハイビジョンモニタとして使ってます
PCモニタには使ってません
732不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 18:36:57 ID:TxONjLFR
>>724
とりあえず現在無料な範囲のBSデジ及び地デジ放送は見れるべ?
733不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 20:16:34 ID:3TRRiUXn
D端子経由でアナログなら何も問題ない
734不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 20:30:38 ID:VEck1Vq1
文字やスプレットシートには不向きな液晶なんですね。
735不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 20:38:40 ID:5bPsSZfV
人によりあう、合わないは有るみたいだけど、
個人的には不向きとは思わないが
736不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 22:00:34 ID:b9+nuXnn
>>723

地上波デジタルをどうやってモニタにつなぐかによる。

地デジ -> HDMI出力 -> DVI-D変換ケーブル -> モニタ のつなぎ方の場合。
HDMI出力が、HDCPで暗号化されているから×。

モニタにHDCPのデコーダが必要。
非常に残念ながら、 FlexScanS2410Wには HDCPのデコーダはついていない。
ttp://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20050418_j01.html

よって>>731が、どうやってハイビジョンモニタとして使っているのか、興味深いところ。

# HDCPデコーダつけてくだせぇまし > 2410W次期製品 > 神様仏様ナナオ様



737731:2006/01/09(月) 22:16:30 ID:3TRRiUXn
単純にXD91で全部720pか1080iにソース変換した後D端子経由でX-SELECTD4でDVIにアナログ入力
738不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 23:12:42 ID:HgglAbqi
あんまり単純でもないなぁ
739不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 23:22:06 ID:4+twNI8n
>>679
真ん中の壁紙が欲しいのだけどどこで手に入れるんだろ
740不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 23:29:36 ID:tenmFjK1
741不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 23:56:23 ID:b9+nuXnn
>>737

なるほど。
X-SELECTED4ならば、水平45kHz, 垂直60Hzでるから、 水平の解像度は750ドット出る。

しかし、これはアナログ出力なのよ〜。
アナログ出力が禁止になると、それはそれで怖いような。
742741:2006/01/10(火) 00:53:17 ID:vP084CMz
>>723

 ごめん、質問の意味を良く理解していなかった。

>>733氏のように、全部アナログでつなげば全く問題ない。
743不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 01:05:05 ID:J7P+Mt8t
>>740
しばらく探してみたが見つからない(;´д⊂)
744不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 01:23:27 ID:pfPFBEej
>>741
横槍…
ROMってましたが、今の状況であんまり先のことに関しては考えなくなってます、自分は。

>>737-738の流れで単純じゃないかなって思うかもしれないけど、結構順当な方法なのかも。

なんだかモニタに関しては家電との壁がなくなりつつあるようで、実は壁がでかかったりするので、
自分はAV機器板とこっちを行ったり来たりしてる状況…。
745不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 01:25:42 ID:OcoowfNl
GeForceMX4000 とか、i915G の内蔵ビデオのアナログ出力でも
画質的に大丈夫ですかねー?
746不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 01:53:24 ID:eTBUkPNj
747不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 16:14:49 ID:29NDbwr6
>>745
動画のみならOK。
それ以外はダメだろ。DVIのグラボなんか4MX 1480円だしな。
748不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 16:40:44 ID:COqtDLEd
無駄な視野角削ってギラギラ抑えたDellと同じPVA版は出ないん?
749不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 17:02:20 ID:e737eUlw
>>748
無駄な視野角って意味不明。
S2410Wですら視野角は実用ギリギリだが。

PVAじゃ正面から見ても両端がかなり変色するぞ。
一度2405FPWと比べてみれば良くわかる。
750不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 17:28:02 ID:C8REC9j6
2405FPWはギラギラしないの?
751不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 18:16:23 ID:CLgfYDVZ
>>749
実用ギリギリの視野角って意味不明
近づけば角の方なんて視界に入っても観てないし、全体観ようと距離とれば視野角ほとんど正面になるし
みんな気にしすぎ
そんなに視野角気になるんだったら19インチでいいじゃん
752不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 18:29:21 ID:eO6BHDMJ
只の煽りかよw
753不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 18:39:16 ID:bdAnrAci
トラスコ経由でD2表示させたら4:3は確保できますか?
754不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 19:43:23 ID:6wu/OiZ+
トラスコと略すな
きちっと書け 
755不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 21:40:40 ID:3cKQY8ZD
753じゃないが、さすがにトラスコでぐぐっても出てこないか。まぁ、以前はプログレッシブなゲーム機用に
需要があったようだけど、これからはTV番組用か。説明するの面倒くさいので、興味ある人は↓参照。
ttp://trasco.s53.xrea.com/
756不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 23:34:44 ID:CdJIrba2
静かな場所でないと気付かないレベルだけど、
ほんの僅かにビィーンっていう音がするんだけどこれって仕様かな?
それとも、おれのが壊れてるのかなぁ…
757不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 23:44:10 ID:0V871CRD
}// ,=ミ、ヽ    `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
  _rー、ヽヽ     ー 、_    ブ;:;:;:;:;:} 
  ミヽ○ ! | |    `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
   `ー' V  , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' (    /  〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^!      / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、    //
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/     >>756 ほほぅ……
  ` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/
758不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 23:59:17 ID:pVZi7Hr8
>>756
私のは無音ですね。
S2410Wか貴方の耳が壊れてるんじゃないかな。
759不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 00:03:29 ID:7GWmXVQQ
HD DVDやBlu-rayで採用されているコンテンツ保護技術のAACS(Advanced Access Content System)の仕様では、
最終的にアナログ系の出力は一切許可されないことになったという。

これにより、ミニD-Sub15ピン、D端子やコンポーネント端子、Sビデオやコンポジットといった
これまで一般的にテレビやディスプレイとの出力に利用されている
アナログ出力は一切利用できないことになってしまった。これは、家電、PCを問わず適用されることになる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0109/ubiq143.htm
760不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 00:25:55 ID:VxxKi94s
>>758
むー…蛍光灯の照明器具が僅かにだしてる音みたいな感じなんだけどね
一応、修理にだそうかな。
761珍獣 ◆DyWxJPlTJc :2006/01/11(水) 09:27:23 ID:eptJQI4K
あらあっ アラヤダ しばらく見ないうちに人気落ちたのねえS2410Wって
762不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 09:44:33 ID:EZfsJiTF
>>759
その記事間違ってるよ。アナログ出力許可で結論でた
763不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 10:00:16 ID:TAmM4rDn
>>762
「最終的に」だろ?
アナログ出力OKってのは日本のデジタル出力の普及率を考慮した、所謂その場しのぎ的措置だろ。
764不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 10:04:14 ID:YxIotobm
ブルレイやHDソースは液晶テレビで見ましょう。
その方が綺麗です。
765不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 10:10:55 ID:EZfsJiTF
>>763
まぁ俺はこの記事を鵜呑みにしてるだけだから実際どうなのかはしらない
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/19/news023.html

2011年以降は状況をみて見直すけど、まぁ制限されることはないだろうと家電各社、映画スタジオともに楽観視しているらしい
766不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 10:44:58 ID:DaF3J+am
ギリギリまで買い換え需要を上げるために要求スペックを
高めに発表する
買い換えが一段落すると、今度はスペックを下げて普及を図り始める
我々はいつもこの手に騙されてきた
767不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 15:27:23 ID:uhkuCnfI
半年後の予想も当たりもしないのに5〜6年後の規制など何の当てがあるというのだ?

単に宣言しているのに過ぎないんだよ。

著作権を盾に高圧的なマーケティングを起こせば消費者の反感を買い
最終的にはハード(電気屋)・ソフト(映画屋)メーカーに跳ね返るものだ。
768不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 15:45:19 ID:zuqrYsGg
その通りだな
769不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 16:07:26 ID:XN2SVp6o
全くその通りだ
770不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 17:19:43 ID:/WMMO/vO
全面的にその通りだ
771不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 17:33:34 ID:IqdkEBS3
ズバリその通りだ
そのままその通りだ
まさにその通りだ
今はその通りだ
本当にその通りだ
ホントにその通りだ
なるほどその通りだ
当然その通りだ
心からその通りだ
772不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 17:41:22 ID:+LH25Cpz
なんとかこれでデジタルでハイビジョン放送観れる様に出来ないものか・・・
チューナー付きHDDデッキの間にアナログに変換する何かをかまさないと駄目?
HDMI>DVI-I変換ケーブルじゃ駄目だよね
いっそチューナー付きキャプチャーボードでも出ないかなぁ
773不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 18:31:27 ID:eCOnZNIm
>>772
だから無理だってw
774不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 18:34:47 ID:vlKvbbH3
それは無理だってw
775不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 19:49:08 ID:ftD7rkGa
きっと無理だってw
776不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 19:50:37 ID:sj6i26Qt
以降禁止
777不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 19:52:15 ID:eL/lmkGW
たぶん無理だってw
778不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 20:03:21 ID:alVzhF0M
今は無理だってw
779不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 20:29:07 ID:n/53AHb9
無理(笑)
780そんなこと無理!:2006/01/11(水) 20:42:23 ID:iL0fdhNa
   ∧_ 人
   (;´Д(__)
   ( つ (__)  イケメン風に
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
781不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 22:32:12 ID:FPT8gE9I
DELLのあの巨大液晶の方はHDCPに対応らしいな
だが無駄にでかすぎる
782不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 22:49:09 ID:mMyxzP/M
こっちも対応版を出してくれないかな
もしくはバージョンアップで対応とか
783不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 23:00:50 ID:alVzhF0M
>>782
ないでしょ。
こんな小口市場だもん。
784不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 23:56:14 ID:zuqrYsGg
今の時代、小口市場をなめちゃいかん



と言ってみる
785不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 01:42:19 ID:OyclIl6v
2405FPWの値段がばったもんの分際であまりに横着なので
マイケルに儲けさせないためS2410W買うことにすますた
786不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 12:02:31 ID:ku7C1MF1
2405FPWの方が金額的被害は少ないけどな。
どっちもPCモニタとしては出来損ないだろ。
製品単体として問題なくても、使う人間側に問題を及ぼす可能性大。
787不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 15:47:51 ID:ybT4v+qy
マイケルって誰?
788不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 16:00:01 ID:oWZk3IU0
バラエティー番組とかにごくたまに出てないか
789不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 18:18:14 ID:7OokksV8
>>787

what's マイケル とかいう猫の漫画
790不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 19:24:04 ID:MXlCKAfU
マイケルジャクソン
791不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 21:47:15 ID:9gHTrdDM
>>787
マイケル・シューマッハ
792不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 21:48:39 ID:7pRPoran
はい、マイケル
793不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 23:26:25 ID:0SgMuUNu
afew
794不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 00:41:28 ID:KB+6Udcz
マイケル・シェンカー
795不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 01:21:54 ID:+PgPfsHm
MYCAL
796不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 12:32:38 ID:9vF+m/0X
菊池さん、おめでとう・゜・(ノ∀`)・゜・
797不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 13:15:17 ID:vcRjoFRb
菊池死ね
798不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 14:17:16 ID:Spg52OtA
2410Wが2台あったら邪魔くさいので当選しなくてよかった








と強がってみる。菊地大事にしろよ。
799不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 14:47:59 ID:7gbcesVI
いいい今すぐ菊池の住所を俺のところに変えるんだ!
800不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 15:35:48 ID:xBrweNPG
菊池って誰?
801不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 15:36:09 ID:tfzzzxu1
オレオレ
802不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 16:56:00 ID:28nWlObo
菊池なんて人物は実在しないから。
803不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 17:54:10 ID:QmTHJ3My
登場人物は全てフィクションです。実在の菊池さんとは一切関係ありません。
804不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 18:09:50 ID:gX4w0faJ
たかが15万弱で買えるものが当たったからと言っていちいち反応するな
宝くじで数百万円以上でようやく反応してもいいかなといったとこでしかない
わかったかお前ら
805不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 18:17:33 ID:XmZ3Bc0d
TSUKUMOeXのモニタフロアでNANAOのモニタを見ようとすると、いつも販売員のお姉さんがそばにいる…
だから緊張してモニタがよく見えないよ…
お願いだから、少し歩き回ったりして欲しいよ…
806不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 18:19:55 ID:gX4w0faJ
>>805
汚くて臭いオタよけのアイテムとして固定されている。
807不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 18:25:49 ID:XmZ3Bc0d
>>806
いや、俺アキバじゃ浮きまくっちゃうようなイケメンだからさ…
女の子に意識させちゃいけないと思って、あまり女の子と親しくしないようにしているんだ…
だからまだ童貞なのよ。
808不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 18:28:39 ID:p10O+a/M
きっと807は何処に行っても浮きまくるイケメンだ
809不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 18:35:06 ID:V3FUTlZc
>俺アキバじゃ浮きまくっちゃうような

水に浮いてるウンコを想像した・・・
810不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 19:07:02 ID:7I0cqsNe
すいません、私が菊池です。
当選するとは夢にも思いませんでした、大事に使わせてもらいます。
部屋のオブジェとして観賞用に飾っておきます
811568:2006/01/13(金) 19:12:18 ID:KB+6Udcz
>>805
触ったら怒られたよ。。。
812不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 19:25:26 ID:gfaO4BiU
>触ったら怒られたよ。。。


なにぃっ、お姉たんを触ったのか
喪舞というヤツは!
813不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 19:39:38 ID:iE+J9Wpt
>>810
誰だよお前
814不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 19:56:34 ID:++XtRv8d
>>810
お前センスないな。
815不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 20:32:45 ID:QNef6bw5
一瞬舞乙スレかと思った・・・
816不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 01:57:38 ID:Awh1A/EU
508 :不明なデバイスさん :2006/01/13(金) 22:46:48 ID:RqFi43go
ttp://www.gefen.com/kvm/product.jsp?prod_id=3459
これって2405FPWでも使えそうじゃね?


509 :不明なデバイスさん :2006/01/13(金) 23:00:58 ID:/ZOzpcTG
Gefenならやってくれると信じてたよ

●Apple Cinema DisplayをフルHDのモニターとして活用
Gefenの「HD Mate」はセットトップボックスやXbox 360のHD映像を
「Apple Cinema Display」を使って表示させる機器。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0113/mw06.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0113/mw06_12.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0113/mw06_13.jpg
817不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 10:48:55 ID:Xcatso5r
$349かぁ、微妙な価格設定だな。
818不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 10:50:42 ID:Xcatso5r
あ、$299でセールになってた、スマソ。
819不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 11:26:36 ID:4dXZ64hE
なんでみんな素直に言えないんだろう?

でかくて発色が良いという事は
それだけで「凄ぇんだ !!」ってさ…

と、使用時間22Hの俺が言ってみました>
820不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 13:26:10 ID:TdujD0bG
>>819
なんか湾岸MIDNIGHTを思い出した
一部をカタカナにしてみると

> でかくて発色が良いというコトは
> それだけで「凄ぇんだ !!」ってサ…

うむ、いい感じだ
821不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 13:43:17 ID:4dXZ64hE

お見事!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
822不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 13:53:30 ID:1Jhkd1QU
悪魔のS2410W────ッ
823不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 14:12:54 ID:HnzcLhOA
>>816
それすごく欲しい
824不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 14:26:34 ID:6sQGFuV+
> でかくて発色が良いというコトは
> それだけで「凄ぇんだ !!」ってサ…(笑)
825不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 14:29:26 ID:WhImV8nU
やべ〜
首都高にS2410Wが走ってたw

>>820 GJ
826不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 16:51:45 ID:llOeyu8Z
>>819

て、さんざん文句は言われてるがこれ以上にユーザーの心を鷲掴みしている大画面液晶モニターは無いってわけだ。
大画面欲しかったオレも結局買っちまった訳だが…たしかに発色はいいわコレ(F.E.A.R.プレイ時)
827不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 16:59:39 ID:qxJlRF9H
つまらんネタを自演で盛り上げて気持ちいいのかね。
828不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 17:00:39 ID:MY7b6p3M
気持ち悪い
829不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 17:21:22 ID:XvNXmjrR
S2410Wをお持ちの方に質問させて下さい。
D-SUBとDVI接続の場合、動画と静止画はどれくらい差が違いが出るのでしょうか?
D-SUB接続しか出来ないので・・・
830不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 17:30:15 ID:llOeyu8Z
>>829

月とスッポンぐらい違う。
最初アナログで繋いだら悲しいほどブレて見えた
831不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 17:59:09 ID:XvNXmjrR
>>830
月とスッポン・・・やはりD-SUBじゃきつそうですね。
解答ありがとうございました。
832不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 18:32:01 ID:75plyuMb
DVI接続知らないままならそれもそれでいいんじゃねーのと
833不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 18:38:19 ID:3U2b71EN
え〜。D-subでしか繋げない環境の貧乏人にはS2410W買うなってことですか。
今度ヨドバシでD-subで接続してもらって確認してみようっと。
でも売り切れでいつ入荷かわからないんだよね〜。
そうすると19インチをデュアルにしたほうがいいかな・・・。

S2410Wとデュアルにしてる人っている?
834不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 19:15:40 ID:Ah1HuCSj
貧乏人が16万近くするモニタなんか買うなと
835不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 19:25:11 ID:XvNXmjrR
いや、持ってはいるんですよ。
ただDVI側は使用中なので今までD-subしか使えずにいたんですよ。
ホントダヨ。
836不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 19:50:59 ID:MOk5aixb
>>816
これがあればコンポーネントがない2410での弱点が消え去るが
1系統しか入力がないというシネマ23の弱点も同時に消え去るんだよな。
837不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 04:37:08 ID:Y1nPmiuv
日本に来るなら3万5千くらい?欲しいな
838不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 05:12:13 ID:VEoXDYDL
Gefen社って面白い会社なんだな
欲しい物がゴロゴロ転がってるよ

http://www.heavymoon.co.jp/computer/gefen/index.html
839不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 13:28:14 ID:8DMPjsD3
HDCPも無いし、画質はともかく価格は2405FPより1.5倍近い。
中途半端なんだよなぁ。
840不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 13:47:19 ID:bIXMWTCT
>>839
それを言うなら今の売値の2405FPWも中途半端だぞ。
7万円台の時は明らかに買いだったけど。
今迷うならL997かS2410Wか3007WFPって感じじゃね?
841不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 14:17:23 ID:8DMPjsD3
>>840
2405は価格面でアドバンテージがあるけど(画質がアレだから俺は絶対イラネ)
241015万くらいするじゃん。HDCPが付いてるならともかく、DVIだけで15万は高すぎだろ。
L997か3007WFPはあっても2410は無いでしょ。
842不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 14:18:05 ID:8DMPjsD3
書き間違えた・・

※2410は15万くらい。
843不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 14:27:58 ID:JujlpbMI
2410はHDCPないのがねー。
844不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 17:17:38 ID:uKrz8m/W
おまえらに行き渡った後、マイナーチェンジで出します。
845不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 17:57:58 ID:Zz3XbC2i
http://biz.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=52531&sid=U1135785777OBPP89T9G&req=monitor/easy/easy_01.html

・輝度の設定を「50〜60%」に落とすことがもっとも大切
・自然光の下で白い紙を見た場合の色温度である6500Kに設定

こんなところに光量調整の情報書いてやがったぜ・・・
重要な設定項目は、マニュアルにも書いとけよ
846不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 18:31:04 ID:dym/XcwO
L997イラネ
847835:2006/01/15(日) 18:42:43 ID:f4KdGd1V
848不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 19:04:14 ID:/0sMYIcL
>>847
thx!!D-subでも余裕で許容範囲っすね!
DVIのほうがベンチは早いらしいけど。
これ納期どのくらいだろうね。店で売ってるところがあれば車で秋葉まで買いにいくのに。
849不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 20:53:46 ID:mXkZZ75r
保護パネルはつける時難しいんですか?
850不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 21:06:20 ID:cKGjpRp7
>>845
重要な事じゃなくて、常識だから。
851不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 21:09:27 ID:Wc+eDPp9
今日直販からS2410Wが届きました。
感想はやっぱり「眩しい」
852849:2006/01/15(日) 21:12:06 ID:mXkZZ75r
簡単ですか?
853不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 22:06:32 ID:2H+s7FqN
>851
初期値、ブライトネス100%だからなぁ。
アレは強烈に効く。
漏れの2410は結局15%で落ち着いた。
隣に置いてあるL985EXは40%で、それに明るさを合わせた感じ。
854不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 22:07:40 ID:2H+s7FqN
>852
作業そのものは簡単だけど、埃との戦いになるぞ。
つか、一般家庭の一般の部屋だと混入を防ぐのは難しいと思われ。

まぁ、保護パネル付けると見づらくなるから、すぐ外しちゃうかもしれ
んけどなぁ。
855不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 22:13:52 ID:dym/XcwO
そういえば、風呂場で装着、ってやつがいたなぁ
856不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 22:41:15 ID:tCy/G1tF
強者極まれり
857不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 22:44:36 ID:N4i1WUAU
風呂場でモニタに水を掛けながら取り付けると
埃の混入を防げると思うぞ、後のことは責任が持てんが
858不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 22:45:05 ID:G6k75R9L
カビそうだなw
859不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 23:28:10 ID:kEl9q8V5
保護パネルの商品説明にはノングレアコーティング面は
外光反射を抑え目の疲れを軽減、
光沢面は映像に美しいツヤを与えると書かれてますが
装着すると見づらくなるだけで効果は全然ないの?
860不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 00:23:33 ID:1kdcnG2+
最近買った人、何日で届きました?
861不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 01:45:05 ID:2WlPCxZw
ブラックをダイレクトで13日に注文受付。
当然まだ届かん。
これ以前の人どう?
862不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 02:03:33 ID:Rvkvbz/p
ここにきて突然、あっちもこっちもどのメーカーもWUXGAを発売
し始めてきたな。この勢いじゃ1年後には1920×1200なんて
とんでもない解像度がデファクトスタンダードになりそうだ。

こうなるとビデオカードはますます厳しくなるなあ・・
何かPCの電力消費はCPUからGPUになるって読んだ気がする。
863不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 02:20:58 ID:d6Ye2VLo
>862
何社ある?
言ってみろ。
864不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 02:24:28 ID:Rvkvbz/p
口調が気に食わないからヤダw
865不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 02:28:00 ID:OKqOa5El
Dell
アップル
サムソン
BenQ
ナナオ
SONY
エイサー

他にもあるんちゃう?ノートでさえもあるぞ
866不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 02:29:48 ID:Pa1JxnGG
日立(S-IPS)で出して訓ねーかな、なら二台買うけど
867不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 15:31:52 ID:1ZCelDbF
スタパのモニターがblogで言ってた通りS2410WとCG210になってるんだけど
どっかでレビューしてた?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/
868不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 16:04:11 ID:0nVpY4+t
1)ベゼル色(白)
2)照明環境(白熱灯昼白色)
3)常用設定値(sRGB 輝度0% ビデオカードのドライバでブライトネス85%)
4)オートファインコントラスト(無効)
5)保護パネル(なし)
6)フード(届いたけど開けてない)
7)机上から液晶下端までの高さ(5.5cm)
8)ドット抜け(無)
9)ドット抜け保障(有)
10)感想など(白バックはちょっと辛い。XBOX360でいい感じ)
11)満足度(80%)
869不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 18:23:23 ID:IoUQ5t71
菊池です。
870不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 18:33:12 ID:OII9iTsq
>>867
impress tvでS2410Wやってた
871不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 18:37:26 ID:5KxI9g22
>>868
白バックを辛くなくす方法

2を昼光色蛍光灯にしましょう
3をビデオカードのドライバはいじくらずに、Customにしてゲインをいじくりましょう
872不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 19:23:02 ID:zqiVHn0r
sRGB(6500K)の設定で照明が白熱灯(3000Kくらい)じゃあ、画面が青くて目が疲れるのは当然だな。

どうやら目が痛いとか目潰しとか言ってる奴らはモニタや照明の色温度も適切に設定出来ないようだ。
873不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 19:29:30 ID:5Wn8pNmN
>>872
まず、人を信じることから始めてみましょう。
874不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 20:23:00 ID:q/0qh7Ku
>>860
テイクアウトで本日捕獲
875不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 21:15:27 ID:/Je17gwd
>>874
購入店と価格kwsk
876不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 22:11:30 ID:q/0qh7Ku
>>875
ツ〇〇本店で158k
877不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 00:05:40 ID:6hVOKqAp
kwskってなんすか?
878不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 00:18:21 ID:5p9WESta
kioskみたいなもの
879不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 00:18:48 ID:dueiaeIa
>>877
カツオ、ワカメ、サザエ の頭文字。最後のkは誰かがタイプミスしたのが、
そのまま広まった。
880不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 00:32:42 ID:FmgOXrxI
>>879
もっとくわしく
881不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 00:37:59 ID:Gv0TwPDT
KuWaShiKu
882不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 01:54:56 ID:pVq3GpX2
sneg?
883不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 08:22:50 ID:6hVOKqAp
>>881
( ゚д゚)マサカッ
884不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 11:42:11 ID:5gi+GFlC
10日に注文したが音沙汰ない
885不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 15:01:07 ID:/pLFTcGr
>>884
ポチった夢でも見たんだろ。
886不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 16:12:38 ID:5nECGde5
>>884
いいから寝ろ。今日は届いた夢が見られるよ
887不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 16:43:24 ID:PQ/L6x7f
おお、会社に大量にL997が導入された。俺は去年組なのでデルFP2001
L997もそれなりに明るいね。ウラヤマシス。家にも2410と並べたい罠。
888不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 16:45:17 ID:LFK6rjlt
>>887
いい会社だね。
889不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 18:57:52 ID:mnlIeu7b
スタンド自体は、S170やM170と同じ大きさ(同じスタンド)なんでしょうか?
890不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 02:57:15 ID:EB5oeax6
S2410Wに液晶アーム付けた。ARM-21Cにしようかとも思ったんだけど
サンコーレアモノショップのガスショック式LCDモニターアーム改にした。
アームは初めてだったんだけどすごい満足してる。L885もアームにするかなあ・・・
今度はARM-21Cで。
891不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 16:58:47 ID:szIrnJYA
ヨドは1、2か月待ちだと
892不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 19:00:54 ID:jI3AUKvV
品不足の時にあわてて購入する奴は負け組
メーカーも量産しなきゃなんないからドット不良の確立高くなる。
893不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 19:02:09 ID:CGYDZpCc
へぇ〜
894不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 19:08:39 ID:jI3AUKvV
メーカーも売れる時に基準ぎりぎりばかりだったら基準少し甘くしてでも出荷するでしょ
なにかあったら規格ですで終わり。
895不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 19:11:33 ID:CGYDZpCc
ほぉ〜
896不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 19:26:19 ID:h92y1PoN
>>895
IDがCG


んー、CG220とかだったらよかったんだがな。。。
897不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 22:27:05 ID:r0Q++QK3
ヨドバシドットコムならS2410Wの白が在庫僅少となってるな
黒は販売停止中
898不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 22:29:56 ID:Iff4X5qp
EIZOダイレクトは、昨日BKが在庫切れだったが、
今日は在庫ありになってるお
どーゆうことなんだろうか?
899不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 22:36:52 ID:TEuNLBDv
>>897
ヨドは実店舗にはなんか結構在庫アリって表示なってるよね…。
そろそろ1月生産分が店頭に並んできたのかしら?
ビックでは25日頃と聞いてたんだがなぁ。
900不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 22:51:38 ID:j2FrMxXu
●グラフィックカード:Leadtek A6600GT(GF6600GT AGP DVI接続)
ドライバを入れてキチンと設定してはじめてBIOS画面が出てきた。
ドライバセットアップはアナログ接続でやった。
●スタンド:上下(弓なり)が結構固くて力を入れると突然動く。
微調整し難い。(固いのは仕方ないとして・・)
チルト(上下の首振り)をしようとすると上下(弓なり)する。
ちょっと角度をつけて設置面ギリギリに画面を立てられるのはとても良い。
●USBハブ:正面左に2ポートついてる。
手前のポートにケーブルを挿すと被服が筐体と干渉する。
コネクタ被服が普通のサイズでも。
●静電スイッチ:押した感覚がまったくない(そういうもんだしな)
不意に2・3度押した事になっている。
●ドット抜け:無いと思われる。(あったら悲しいので探してない)
●視野角:60cm離れても四隅は多少色が変わる。
俺的にはあまり気にならない。
●応答速度:事務作業する分にはまったく気にならない。
●明るさ:明るすぎ。おまえ本気かと開発者に言いたい。
俺的には明るさ0%設定が丁度いい。あとは標準設定。
●ギラツキ:離れて見れば気にならない。俺は60センチくらい離れてる。
が、動画を見るとギラツキの元である画素の粗(ムラ)が目立つ。
フレームが全体的に動く場面では 粗が固定、フレーム移動、となるため
フレームに網戸でも張っているかのようだ。
簡単に言うと画面が汚れている感じ。応答速度がどうのという以前の問題。
液晶画面全般に言える事なのかな?(以前はCRTユーザーです)
●俺的評価:表示面積と解像度が欲しいなら他の安いのにするといいだろう。
俺は単機能&高機能としてこの製品を選んだ。つもり。
目的は2Dの事務作業。動画が主目的じゃなくて良かった。
動画用にTV買うかな・・・
901不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 23:03:14 ID:TEuNLBDv
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
902884:2006/01/18(水) 23:17:58 ID:GcWqMxS0
>>885 >>886
今日、27日に届くと連絡があった

夢じゃなかった・・・ヨカッタ
903不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 00:48:38 ID:eDkInze6
>>900
買うのやめますた
904不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 01:19:59 ID:DEBuI8BC
>>900
ちんこ臭そう
905不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 06:00:09 ID:WgKxgRV2
128000円が最安か
906不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 11:02:53 ID:yzy5hXnB
>>905
kwsk
907不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 14:59:10 ID:9fkuiBBK
ガキがまた無駄にスレ立てないようにそろそろメモしておくか…。

次スレ再利用(実質Part7)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134150459/
908不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 15:56:15 ID:7tpOeUN0
再利用なんかしなくていいよ
DELLスレの方ですかww
909不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 16:49:18 ID:6VnqdSjX
削除依頼とスレ埋めどっちがいぃですか
910不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 20:35:07 ID:oJKR89oT
フルHDのサンプルムービーってどっかにない?
911不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 21:03:17 ID:e4nvYNdI
912不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 21:09:47 ID:oJKR89oT
>>911
サンクス!

Athlon64 3400+
RAM 1.5GB
GeForce6600
でもカクカク再生ですた
913不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 21:15:48 ID:oJKR89oT
あ、素の状態で再生したら非常になめらかだった

フルHDだと4.7GBのDVDでも80分入らないのか・・・
914不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 21:21:48 ID:uHyQf1cq
へ、6600でもフルHDダメなの?
915不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 22:24:08 ID:zDMcT29M
>>911

Pen4 3.2G
RAM 1GB
X700 pro(256M)
SATA HDD

ですが、フルHDでも十分快適みたいです
916不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 22:37:44 ID:F8f6NH2R
Athlon64X2 3800+
RAM1G
RADEON 9600
でも快適
917不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 22:39:38 ID:AjD5dbH6
Athlon 1700
RAM1G
5200FX

だめぽ……
918不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 23:36:27 ID:gx7q7vHM
Pen4 3.0G
RAM 1GB
RADEON 9600XT

普通に見れたよ
919不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 23:56:23 ID:PMiYzZb8
pen4 400-2.6g
ram 1G
サファイア ラデ9600XT128
同様に問題無し。
920不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:19:35 ID:ZSlYKVFR
TAXi3のみ滑らか・・・だめぽ
921不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:34:06 ID:2mmQP7eV
Pen4 2.26G
RAM 512M
GeForce6600GT(128M)

無問題
922不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:57:54 ID:uS+fb6pb
今日近所の電気屋に行ったら、ソニーのハイビジョンハンディカムのデモを
やってたんだけど、「ほらハイビジョンだとこんなに綺麗ですよ〜」って、繋が
れてるモニターは768iの東芝製だった。

デモの意味ねぇええええ!!と思ったスレ違い。
923不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 01:02:51 ID:j0NvSDIk
924不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 01:11:04 ID:uS+fb6pb
>>923
その記事全部読んだけど、実効解像度半分ってどこかに書いてた?
動画撮影中に静止画撮影したら解像度は落ちるとは書いてたけど。
925924:2006/01/20(金) 01:13:38 ID:uS+fb6pb
違った、撮影した動画から起こす静止画が解像度落ちるんだな。
これが実効解像度低いってことの証明なのか?なんか釈然としない。

ま、いい加減該当スレ行くわ。
926不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 12:05:46 ID:RSNJ0X2p
S2416W情報は?
927不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 12:37:43 ID:vfkmqONo
HDCP対応。
顎デザインをさらに進化させ、タラコ唇静電スイッチ採用。
928不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 14:39:57 ID:Q7VPFg2A
タッチパネル
929不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 16:26:15 ID:PP+Qbksz
スタンドも改良してくれ。
直立のまま下げられるように。
930不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 17:31:40 ID:ZZSVlGjw
俺もアークスウィングは激しく使いづらい・・・

EIZO総合スレの方でL997に三菱のRDT211H用のスタンド付けてる香具師が居たみたいだが
ぎりぎりまで下げられて良さそうだった。RDT211Hが7.7kg(スタンド無し)だからたぶん使えると思う。
S2410Wは7.8kg(以外と軽いんだな)だし
931不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 20:58:36 ID:c3UqbKXD
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137746330/l50
932不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 00:53:36 ID:kCpV6CSN
ツクモEXに中古が12万ぐらいで出てたね。白画面でぱっとみてわかる常時点灯が一つあった。
きにならない人ならいいんじゃない?保証付で付属品は全部あるそうだ。
933不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 01:58:40 ID:D8fc0lC5
129980円だろ
934不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 03:35:23 ID:eLCFylBV
PS3が接続できることを祈るばかり・・・(;´Д`)
935不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 05:29:44 ID:MnwXEUQv
936不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 11:33:27 ID:7zZ++Lt+
白画面で常時点灯なんかわかるか。ドット落ちだろう
937不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:26:34 ID:6ujuw8Ge
すみません、ちょっと質問させてください。
S2410Wをノートパソコンに繋いで使おうかと考えてるのですが、
何か問題はありますでしょうか?
繋いでる人がいらっしゃるのであれば感想等お聞きしたいです。
938不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:34:18 ID:lVfoT2qm
>>937
サブでLet's Note T1(初代)をつないで使ったこと有るけど
解像度として1920x1200が出力できないこと以外には、
アナログRGBだと若干滲む程度

このぐらいの解像度だと、やはりDVIは欲しい
939不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:34:34 ID:88Tk1yLv
ノートパソコンもピンからキリまであるでしょうに、メーカ型番」ぐらい書きなされ。
1920×1200対応してるとは思わないが。
940不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:36:00 ID:6ujuw8Ge
申し訳ありません。
私の使用しているノートパソコンは

PCG-Z1V/P

です。ソニー製ですが・・・。
941不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:39:29 ID:lVfoT2qm
>>940
SONYのHPより転載

外部ディスプレイ出力*4 最大約1677万色
(最大解像度1600×1200、1400×1050、
1280×1024、1024×768、800×600)

2410はやめとけ。
コレなら同じナナオの997とかの方がいいよ
942不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:42:31 ID:6ujuw8Ge
>>941
997って、ナナオの中で最上位モデルとして扱ってあるということは
S24110Wより高性能ということでしょうか?
使ってるノートパソコンに適合しないのなら、おすすめいただいた
997しか選択肢がないということですよね・・・・。
ちなみに、997で出力した場合、画面の綺麗さはどの程度でしょうか。
943不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:45:40 ID:lVfoT2qm
>>942 それは用途によるよ・・・
(動画鑑賞とか、CADとか、グラフィックとかで)

主な用途として、何に使いたいのかな?
944不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:49:44 ID:6ujuw8Ge
>>943
主に、テキスト表示(編集)、動画鑑賞、静止画像鑑賞を想定してます。


945不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:53:55 ID:DMarFPge
>>942
2410のWUXGAに必要性がないなら、長時間使っても目が疲れない997
プロのカメラマンとかも使ってるが・・・・
946不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:56:49 ID:wSJyub5M
>>944
三菱のRDT211Hでもいいんじゃないかな?
S2410wのぱっと見の綺麗さに魅かれてるんなら、L997だと地味に感じるかも・・・
947不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:58:39 ID:lVfoT2qm
>>944 ナナオ国産スレによると

■L997 21.3型UXGA EizoDirect 178000円
日立S-IPSパネルを採用したNANAO一般向けモニターの最高峰。
清流の水の色をも忠実に再現できる色の表現力は圧巻、階調の安定性も最高。
しかしとことん自然で地味な発色のため、写真の映えは良いがCGでは地味になるなど、観賞には不向きとの意見も。
縦回転表示のActiveRotation II機能、デュアルPCを表示できるActiveShot機能と使うと便利な小技あり。
IPS系パネルでありながら目にも優しく、「L997にして目が疲れにくくなった」という意見も多数。
ただし、30msの応答速度はゲームにはきついという意見も。

■L887 20.5型UXGA EizoDirect 128000円
シャープのASVパネルを採用したUXGAモニター。
画素子が小さく、粒状感を感じないなめらかな画面になっていて、目の疲れにくさでは全モニタのなかで最高。
さらに、ギラつきもほとんどないため、まさに紙のように目に優しい液晶。
緻密詰まった画素の発色は艶と透明感があり、さわやかで美しい色を再現出来る。
しかしIPS系よりは発色が薄く、CG系には最適だが写真には不向きとの意見も。
また、パネルは低色度変位タイプでないため、視野角はL997,L797に劣る(正面からでは問題ないレベル)。
応答速度もスペック上は20msだが、OD未搭載VAのため残像は多い。

でも、あまりメーカーにこだわり無いなら三菱電機 RDT211Hや、買いやすいツクモJ2130H、ロジLCD-AD202G
とかでもいいような気がする

あと、ナナオUXGAは3〜4月にモデルチェンジ有るらしいので注意
948不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 00:48:17 ID:I0E82Qyb
>>あと、ナナオUXGAは3〜4月にモデルチェンジ有るらしいので注意

ソースは?
949不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 03:39:07 ID:2q8vrkG8
みなさん、参考情報ありがとうございます。
ナナオじゃないとダメという変な拘りはないので、
他のメーカーの製品も視野に入れて検討したいと思います。
量販店の展示品を見るだけで買ってしまうのは危険という
意見が多数見受けられたので、実際に使ってるユーザの声を
参考にしようと思いまして質問させていただきました。

>>948
これまで再三言われて来た事だと思います。
950不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 05:10:59 ID:XTQGZ2Yp
2410動画用に使うときはほとんど1600*1200だし、もったいないけどそれはそれでいいんじゃない?
ラデオンドライバ入れ直したら、カスタム解像度使えないのか?
951不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 06:11:41 ID:2q8vrkG8
>>950
最後の一行、わかるようにお願いいたします。
952不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 11:03:25 ID:VHIpX/PO
>これまで再三言われて来た事だと思います。

嘲笑
953不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 11:33:45 ID:p0CvrhOy
まぁ、同じ奴が脳内ソースで春にモデルチェンジって何度も書いてたのは事実だから
間に受けちゃったんだろう。あまり責めてやるなや。
954不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 11:36:48 ID:sPmcwuNr
あればあったで嬉しいよ。
955946:2006/01/22(日) 12:34:25 ID:ca/QZGFB
>>949
>ナナオじゃないとダメという変な拘りはないので、

>これまで再三言われて来た事だと思います。


>>951
>最後の一行、わかるようにお願いいたします。


コイツ丁寧な言葉遣いしてるけど、そうとう尊大なヤツだなw
956不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 12:53:41 ID:ca/QZGFB
・・・ま、いーや。

グラフィックカードのドライバーを最新のものに更新したら、
解像度1920×1200も使えるようになる可能性があるって意味じゃないかな?
ただ、それで不具合出る場合もあるから、メーカー製(特にソニー製)使ってる人はあんましやらないほうがいいような気もする。
957不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 15:06:48 ID:2q8vrkG8
いろいろ検討させていただきました。
ノートPCにS2410Wを繋げるのではなく、新しいマシンを
購入してそれに繋げることに致しました。
20万円でお釣りが来るように計画しました。

みなさんご協力どうもありがとうございませんでした。
958不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 15:09:22 ID:2q8vrkG8
ところで、ナナオって「オナニ」に似てませんか?
959不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 15:19:48 ID:CSNtAaDz
ID:2q8vrkG8 は只の荒らしだったのかよ('A`)

まじめに答えるんじゃなかった
960不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 17:20:46 ID:sXbNhwkB
どっちもどっちやで!
961不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 20:45:09 ID:XR8eW/vN
1920 x 1200の設定にしてゲームをするとしばらくやっていて、画面が真っ暗になって、再起動がかかって
音だけなって起動してきます。
ビデオカードは6800GTの256MBなのですが、512MBのビデオにした方がいいのでしょうか?
それとも7800にしたほうがいいのでしょうか?
962不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 20:46:11 ID:CSNtAaDz
ドライバは最新にした??
963不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 20:47:25 ID:kh644Awv
電源があぽーんしてない。
964不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 20:54:50 ID:XR8eW/vN
レスありがとうございました

>962

ドライバは最新です

>963

500Wの電源をつかってます

CPU は 4400+

メモリは2Gです
965不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:38:06 ID:94bOKMSD
>>964
熱じゃん?
暖房で部屋暖かいとか
966不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 22:35:06 ID:XU1flKJc
> ところで、ナナオって「オナニ」に似てませんか?

キチガイ病院へ行くのが相応しいカタワの書き込みだな。
967不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 23:01:55 ID:XR8eW/vN
>>965
たしかに普通に暖房いれてます、
ケース内で別にファンを回さないと駄目なのかな?
968不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 23:08:06 ID:CSNtAaDz
>>967

そもそも、ほかのモニタなら正常に動作するのかな?
一応、デバイスマネージャー→ディスプレイアダプタで
該当のドライバ削除して再起動してみてください

ただし、私は前に6600を買ってから、何故か3Dゲームの
時だけリセット&暴走を繰り返したので、別のビデオカードに
買い換えたこと有りますが・・・
969不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 23:17:00 ID:aNqcL44P
俺はノートPCに2410W繋いで普通に使ってるよ。
さすがに最大の解像度は出せないし、アナログなのでくっきりとは
いかないけれど、情報量の多さに満足してる。
あと1、2カ月したらyonah搭載したショップブランドのデスクトップ
でも買ってそれに繋ぐ予定。
970不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 23:19:01 ID:XR8eW/vN
>>968
レスありがとうございました
解像度をさげるとゲームは問題なくできるので、
PCI-EXPRESSのマザーに交換して、
7800GTXにでもいってみようかと迷ってる最中です
971不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 23:23:05 ID:94bOKMSD
>>970
はっきりいって液晶のせいじゃなさそうだからスレ違いだけど
1920*1200はグラボにとってかなり負荷をかけてる状態だから
電源、熱は注意しないと
あと
>ケース内で別にファンを回さないと駄目なのかな?
グラボも含めたケース内の温度は大丈夫だよね?
972不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 01:12:15 ID:d4AdNk3n
> ケース内で別にファンを回さないと駄目なのかな?

これってケースファン付けてないってこと?
973不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 09:32:58 ID:NPiXlOw2
>>972
自分が初心者だったとき普通にやってた
ケースファンなし、電源ファンのみで排気
HDD死にまくりだったよ

今は、HDD用ファンx2、排気x1 ともに12cmだけど (´・ω・`)
974不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 09:55:04 ID:xxuw63WR
今時どのケースでもリアのファンぐらいついているのでは。
975不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 13:55:24 ID:f/TOyY5c
976不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:03:35 ID:dukHWqlz
去年の12月末に購入したS2410W・・・
画面全体を白色表示させると、中央付近を境に右半分は白、左半分がやけに緑色っぽくなる
デカい色ムラがあって、修理に出してみる・・・
サポセンからの返答は「S2110W、S2410Wともに非常に御問合せが多い件でして、ワイド液晶の
都合からか、画面全体が均一に表示出来ないという事を確認しております。特にコントラスト
を下げると顕著になる傾向で、解決策がありません。残念ながら今後も改善の目処は
御座いません。」

・・・・(´A`;)ヴァー

因みに、今後も製造される S2110Wや S2410Wも同症状を黙認して販売されるそうで・・
本体をどれだけ交換したところで、改善は出来ないと思われます、と言われてしまった・・・
ワイド液晶だけに出る症状らしいので、大画面でも19、21インチ等の4:3液晶は
問題ないそうデス・・・

激しく負け組みだ(つД`)
977不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:11:03 ID:YaQelbr6
日立S-IPSと寒村PVAを比較することが間ちg(ry
978不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:39:51 ID:xDhAHQzK
気付かないぐらいのレベルだと思うけれど。
979不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:43:27 ID:vaP5E7/x
うわ、買うのやめとこ…
980不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:47:44 ID:M5UHk+Lm
画面全体を白色表示させることなんて無いから問題ないな
981不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:48:52 ID:vaP5E7/x
いや、2ちゃんブラウザの背景の白が左右で違うんだぞ…
982不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:50:50 ID:dukHWqlz
普通にネットしてる時のブラウザの背景で分かるわけだが。特にこの板とかは
むちゃ気になるな。
てか誰が見てもすぐ分かるくらいの色ムラだし。適当にデジカメで撮っても
分かるくらいクッキリだ。
983不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:55:49 ID:ZzITNqUI
またアンチかよ
984不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:56:28 ID:M5UHk+Lm
>>982
デジカメで撮ってうpしてくれ
程度によっては買うの辞めるかな
985不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 15:08:32 ID:dukHWqlz
購入して使ってるんだからアンチも糞もねぇだろ・・・
NANAO自身も全製品で起こる事を認めてるんだぞ。漏れのを新品交換しても良いけど
改善の見込み無いし、逆にドット欠けが交換品にある可能性もあるから止めておいた
方が良いかもしれません、とまでな。

>>984
まだ修理センターから帰ってきてないから、即は無理だけど、テキトーで良いなら
うpするよ。テキトーで分かるレベルだしな・・・
986不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 15:15:09 ID:H2COrXoR
>>985
発売時に購入したけどドット欠けチェッカーで画面真っ白にしても
そんな症状無いんだけど個体差じゃないのか?
987不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 15:21:14 ID:k3s7QsYk
じゃあみんなで九十九に見に行こうぜ。
988不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 15:35:46 ID:dukHWqlz
ある程度は個体差あるだろうし、見る人、使用環境にも因るものもあるだろうね。

一応漏れの設定は TEXTモード、コントラスト0%、色温度(設定変えれたっけ?? 多分6500K)
その他はデフォのまま。

今のNANAO内では、ワイド液晶パネルで中央付近の色ムラを、4:3液晶パネルと同等にするのは
難しい、と言ってた。
989不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 15:42:18 ID:KDzvvQyQ
ディスプレイとの距離でかなり変わるし・・・。
990不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 15:47:05 ID:H2COrXoR
>>988
コントラスト10%
色温度6500k
ガンマ1.4
ほぼ同じ設定だ

> サポセンからの返答は「S2110W、S2410Wともに非常に御問合せが多い件でして、ワイド液晶の
> 都合からか、画面全体が均一に表示出来ないという事を確認しております。特にコントラスト
> を下げると顕著になる傾向で、解決策がありません。残念ながら今後も改善の目処は
> 御座いません。」

これが気になる
本当にナナオとしての見解なのか?
991不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 15:47:27 ID:xDhAHQzK
テキストの0かよ。そりゃ仕方ないやろと。
そんなくらい領域で使うなら997サブで買いますよ普通。
992不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 15:52:55 ID:YaQelbr6
>>988
TEXTモード、コントラスト0%で使うなら何故同じくらいの値段のS-IPSを買わなかったのかと…。
993不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 15:54:43 ID:k3s7QsYk
安くて広いモノがあれば誰だって飛びつくさ……
994不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 15:58:57 ID:xDhAHQzK
12月製造のL997背面に中国語で小心の注意書きシールが貼ってあるんだが2410と2110には貼っていない。
誰か貼ってある椰子いる?
997が中国で売れているとは思えないんだが。
995不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 16:02:24 ID:dukHWqlz
>>991、992
(つД`;)ううっ・・ごめんよ・・・ まったくもって正論だね・・・
ただ店頭で確認してる時、家で使うとなるとコントラスト0%になるとは思って
なかったのよ・・・

ま、結論。やっぱりナイーブな人には向かないかもしれない・・
でもこの広さも捨てがたいよね・・
996不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 16:13:00 ID:xDhAHQzK
部屋の照明を10段調整ぐらいできる松下のツインパルックが一万ちょっとでヤフオクに出ているから付けて見ればよろし。
35% SRGBで使えるぐらいに照明側を調節できますよ。
解決策はあるんだから、気落とさないで。
997不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 16:38:28 ID:KXzDQ/67
次スレ
【24.1型WUXGA】 FlexScanS2410W Part7 【S-PVA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138001823/
998不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 16:39:28 ID:sqf6yxNV
目が疲れるスレより甜菜

123 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/01/06(金) 20:34:58 ID:eJzRwlka
目の疲労はモニタだけで決まるものではない、周辺環境も重要
モニタを買い換えるのは下記に記したことをすべてやってもまだ疲れる場合のみで良い。

・モニタと照明の色温度を合わせる
案外気にしていない人が多いけど、非常に重要。
6500Kのモニタに電球色なんてのが最悪なパターン。
6500Kなら昼光色蛍光灯(6700K)。

・色温度を下げる
色温度調整機能が付いているしっかりしたモニタなら、色温度を下げた方が目は疲れない。
ただ下げすぎても上げすぎてもダメ、5000Kくらいがちょうど良い。
当然照明の色温度もモニタに合わせて昼白色にする。
999不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 16:40:03 ID:sqf6yxNV
S2410Wは色温度調整出来るから、テキストモード(5000K)にして蛍光灯は昼白色にするのが一番良さそう。
1000不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 16:40:40 ID:sqf6yxNV
ついでに1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。