【網々ギラギラ】FlexScan S2410W Part6【擬似フルカラー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 02:54:55 ID:QUCUj8gy
糞スレたてるな
3不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 03:01:14 ID:AGq0XpAb
ここは重複スレです。

本スレはこちら:
【24.1型WUXGA】 FlexScanS2410W Part6 【S-PVA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134151202/
4不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 03:51:28 ID:kBAzNRdd
ほんっとにNANAO厨はいい加減にしろよ。
スレ乱立させるのいっつもNANAO厨じゃねーか。
他板ならアンチが立てたスレだろうが時間の早いものを我慢して先に使ってるのに
ここのNANAO厨だけは心底低脳の集まりだな。
5不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 03:53:28 ID:7y/Nd1kk
>>4
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW 32【D4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133708093/
【極小文字】Dell UltraSharp 2405FPW 19【キーン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124420659/
6不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 03:58:29 ID:urWxp/J+
つまりワイド使いは低脳と…?w
7不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 03:59:17 ID:v7RJgxgu
>>6
ワイドというか、WUXGA使いだなw
8不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 04:10:14 ID:xqphgDqj
16:10を使ってる奴と5:4を使ってる奴とではどっちが低脳ですか?
9不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 04:30:46 ID:KQOGG7xN
>>1
10不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 05:10:51 ID:8AwPqIf9
これ年明けたら値段下がるかな?
買い時がわからん。
11不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 09:03:31 ID:0yCsQahm
今Dellの3007とこれで迷ってる。Dellの詳細待ち。
12万の特価セールが再来すればこっち買うんだけどなぁ
12不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 09:27:40 ID:m+tiZzhx
ここは重複スレです。

本スレはこちら:
【24.1型WUXGA】 FlexScanS2410W Part6 【S-PVA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134151202/
13不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 09:28:28 ID:HPuwjNz4
>>1
死ね
14不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 11:11:55 ID:26nZLiB9
g
15不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 16:32:36 ID:l+J2GMvC
>>11
2405と迷うならともかく3007と迷う必要があるのか? 
サイズが違いすぎるし3007が15万円程度で買えるとも
思えんのだが
16不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 17:10:34 ID:0yCsQahm
>>15
今はデュアル環境なんだけどメインのCRTがもう限界で
買い替えを検討してるんだよね。
仕事場で使ってるのは2405で、最近このサイズに慣れてきて
どうせなら自宅もデュアル環境→WUXGA以上の液晶一枚でまとめちゃおうかと。
同サイズなら少しでも良い物が欲しいし、
3007のサイズなら更に値が張っても納得いく…って感じ。

本当は17〜19インチぐらいの新品トリニトロン管CRTがあればそのままリプレース
するところなんだが。
17不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 17:21:50 ID:26nZLiB9
ここってデルのS2410Wのスレですか
18不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 23:47:13 ID:KjsSsBxy
本スレあげ
19不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 00:45:26 ID:I65wJrmz
箱三郎繋げた人っている?
20不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 00:50:10 ID:8VNFAANI
>>19
その話題は本スレに出てるよ。

本スレはこちら:
【24.1型WUXGA】 FlexScanS2410W Part6 【S-PVA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134151202/
21不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 01:17:32 ID:fcXmO0q0
>>20
なんか本スレ争いが続く様な気がしてきたな
元祖○○・・みたいな
22不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 01:33:49 ID:jIB3qYeN
先日お店で見てきたけど
やっぱり在庫が無いって言われた。
何時になったら潤沢に回るんだ?
23不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 01:36:38 ID:t+NWyqYs
珍獣は偽スレに誘導汁。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134151202/
24珍獣:2005/12/11(日) 01:38:42 ID:UXW8zHLe
よろしく。
25不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 03:36:29 ID:hlBDQ34m
何人か接続した人もいるみたいだね
26不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 03:42:39 ID:XghBGESa
何で2つスレあるんだと思ったらスレタイが気に入らなくて2410儲が後発スレ立てたのかよw
どうでもいいがNANAO本スレに来るなよお前ら。本スレで2410の話題なんてすんじゃねぇよ。
Sシリーズは専用スレに隔離されてんだから出てくんな。
27不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 09:23:02 ID:M9U8IESN
んでX箱はどうなん?
28不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 23:57:37 ID:I5LPa/Y4
こっちのスレ元気ねーなー
アンチスレがんがれ!

取りあえず上げとこっと。。。。
29不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 00:41:18 ID:tiap3GYK
まあ前スレも埋まりきってないようなアンチスレなんだからこんなもんだろう。
30不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 09:32:57 ID:Xa64muzb
でるまんせーさんごくろうさまでした
31不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 12:26:34 ID:UFPIlM42
ここは
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134151202/
が終わってから再利用だろ。

大人な対応しろよ。
32不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 12:53:41 ID:FeLGCSgw
1スレごとにアンチの立てたスレを再利用か。やれやれ・・・
33不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 13:27:55 ID:0IcsKcUC
そもそも後からスレ立てたガキが悪いんだがな…。
立っちまったなら我慢すりゃいいのに…。
34不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 18:42:41 ID:ezV8M9rQ
ことさらにアンチな名前でわざわざスレ立てるやつ。
あとから穏当な名前で立てるやつ。

どっちがガキなのか・・・
まー判断基準は人それぞれか。
35不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:09:39 ID:jiNBpjiJ
みんなが利用してる板じゃ、ルールに従わない方がガキに決まってるだろ。
2chでは先に立てたもの勝ち。アンチもクソもない。しかも前スレ自体アン
チだが、誰にも否定されずPart5として生きてる以上、今さらアンチだから
認めないって訳にはいかない。

多分そろそろ削除されるだろうけどな。
36不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:16:16 ID:ezV8M9rQ
>>35
>ルールに従わない方がガキに決まってるだろ。
ルールを読んでれば
>2chでは先に立てたもの勝ち。アンチもクソもない。
ってのは出てこないはずなんだが・・・

>誰にも否定されずPart5として生きてる以上、今さらアンチだから認めないって訳にはいかない。
たまたま流されたら以後そのまま?
そういう考えの人の口からルールとか言われてもなー

37不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:17:38 ID:ezV8M9rQ
>>35
ちなみにルールという言葉を知ってるけどルールのありかを知らない貴方に。
http://info.2ch.net/before.html

>「明文化したルールがない」ということを逆手にとってなにをしてもいいと
誤解する人が多いので、、、
だそうなw
38不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:27:59 ID:tiap3GYK
まあいつスレが立ったかなんて事より、いくつレスが付くか? と言うことで
全てがきまるだろ。今のところこっちが劣勢だし、今後も変わらんと思うがな。
39不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 21:28:45 ID:QkaAHuwo
なんにせよ気に入らないスレタイが付いているスレが立てられたら
これからも重複でも構わず立てるわけですね。NANAO厨というものがよく分かりました
40不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 21:34:31 ID:ezV8M9rQ
なんにせよ気に入らないブツであればこれからも無茶な名前でスレ立てるわけですね、アンチという輩がよく(ry
41不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 21:42:33 ID:QkaAHuwo
つまりアンチとNANAO厨は同レベルと言うことですね
42不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:20:17 ID:jiNBpjiJ
>>37
どこ見てんだ?削除ガイドライン嫁。
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
重複スレの場合、一応立てられた時間が最優先順位だそうな。
43不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:20:41 ID:vfmosCNt
Dellの2405FPWも同じ事やってるが。
つまり24インチユーザーは糞。
44不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:45:04 ID:ezV8M9rQ
>>42
ホンモノだなー。
重複スレの項目になんと書いてある?
「同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても」
いきなりアンチなタイトルつけて「多少の違い」?
逆に言えばアンチスレに礼賛タイトルつけた次スレが立っても「重複」?

>「明文化したルールがない」ということを逆手にとってなにをしてもいいと誤解する人が多いので、、、
まったくだよ・・・
45不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:55:53 ID:umU7DOKy
大丈夫だよ。ここに誰も建設的な意見を書き込まず本スレの方だけ栄えてれば自然に淘汰される。
次スレで同じことが起こってもアンチスレを無視して皆が本スレでやっていけば削除だの何だの問題なくなる。
シカトが一番。

まあ、アンチスレがシリーズ化してそのまま定着するだろうが・・・
46不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:19:31 ID:njh3leLW
で、2410が縞々ぎらぎら
疑似フルカラーという点についての徹底的検証しないかね?

で、2410が縞々ぎらぎら
疑似フルカラーという点についての徹底的検証しないかね?

で、2410が縞々ぎらぎら
疑似フルカラーという点についての徹底的検証しないかね?

で、2410が縞々ぎらぎら
疑似フルカラーという点についての徹底的検証しないかね?

で、2410が縞々ぎらぎら
疑似フルカラーという点についての徹底的検証しないかね?

で、2410が縞々ぎらぎら
疑似フルカラーという点についての徹底的検証しないかね?
47不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:43:25 ID:umU7DOKy
>ぎらぎら
>擬似フルカラー

え?今更検証するまでもなくそれは確定なんじゃないの?
ナナオスレでもS-PVAのギラギラを認めない人はいないよ。発色だってただ派手なだけだし。
それが分かった上で売れてるんでしょ。
48不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:04:38 ID:njh3leLW
ぎらぎらは確定みたいだが疑似フルカラーの方は??
49不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:05:17 ID:pBKVN+u8
>>48
真っ赤なネタ。
50不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 01:16:46 ID:6kKg/KGK
>>45
本スレっていうのか、もうひとつのスレも建設的な書き込みなど
ないと思うのだが。
ってかS2410W自体、もう語ることなどねえ罠。
51不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 01:36:56 ID:pT6AQVDT
>>48
FRC駆動してるっぽいからDellのとかと同じ認識でいいだろう。
52不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 03:08:51 ID:JymvClQ+
S-PVAギラギラだってのはNANAO本スレでも既出確定事項みたいだな。
ただこのことをちょっとでも2410スレで言うとキチガイみたく脊髄反射してくる奴いるがw
53不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 13:01:13 ID:kNWTtzKm
>>46
分かり切ったことを今更検証して何になる?
54不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 12:53:02 ID:HzVuVU+B
S2410W厨ってDELL厨には異常に嫌悪感を示すみたいだが、
DELLが比較対象になってるおかげで満足感と優越感を保って
るとしか言いようがない罠。

マジな話、画質的にはとうてい誉められたレベルじゃない。
現状で喜んでるのはゲーマーくらいのもんだろ。
55不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 16:01:16 ID:Im0PHRlu
>>54
煽り厨乙
56不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 19:23:23 ID:ls3IFUMp
>>54
L997とS2410Wを持ってるが、画質はどう見てもS2410Wの方が良い。
L997はボケボケでコントラストも低くて眠たい画質、おかげで目は疲れないがw
57不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 19:26:17 ID:mvy5PT6P
はいはいワロスワロス
58不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 19:55:09 ID:LX0l2yHL
L997は原田雅彦。
S2410Wは荻原健司。
59不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 21:49:40 ID:6jnivCIC
あーなるほど
60不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 03:03:43 ID:15JBKRpB
>>56
工作乙。んな即バレるウソついてどーするw
61不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 07:55:25 ID:Ya3QY4cx
>>56
↑チョソ?
でも何でこんなやつがこの世に存在しているのだろう・・・・
62不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 13:52:03 ID:RaJ0f607
>>56
おまいの書いてることって、S2410Wユーザーの典型的な妄想なんだろうな。

「画質はギラギラだが、クリエイチブな作業などしないから関係ないぽ
 デカい画面でゲームすりゃ、ウリの自尊心を満たせるニダ」
と正直に言ってみろ。
63不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 14:51:49 ID:j5p8c/Ix
もっとマッタリしろやカスども
64不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 07:06:59 ID:15H24uoq
2410厨は何故997に喧嘩売ってくる奴が多いのか?
全然格が違うのに。
65不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 11:26:22 ID:zu84Xz08
解像度も全然違うしな。
喧嘩売る気にもならん。
66不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 11:37:18 ID:YzsUAoDB
2410ユーザーは確かにちょっと好戦的に見えるな。
なんでだろ?
67不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 11:44:29 ID:FLWoLukV
>>66
ヒント:<丶`∀´>
68不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 11:46:10 ID:G0jV9Zzl
>>67
よく似ている自画像だな。
69不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 12:25:25 ID:FLWoLukV
>>68
差別主義者発見!
70不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 16:34:57 ID:8G8keqUZ
>>69 ID:FLWoLukV
的中か、顔が赤いぞ。

まあまあ、火病な!って。
71不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 22:28:41 ID:uhUz0FwE
NANAOもいずれカノプと同じ運命さ
72不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 22:37:10 ID:3KCMEOPz
>>71
それっていい話だと思うが。
73不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 15:43:16 ID:Ezzv6Ohj
2410なぞ、画質に目をつぶってでも見栄を張りたいチョソまたはアフォ御用達
としか思えんな。
2chでIEしか使わないくせに、スレ4本くらい並べて「もう小さい画面に
戻れん」などとアフォなこと言いつつ、今後も解像度のデカさを追求して自
己満足に浸るんだろうな。
おまいら目ぇ潰すぞ。
74不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 16:38:30 ID:FnWNFGwO
2410それ自体に関してはそれこそ好き嫌いだからどうでもいいけど・・・
画面の広さ(解像度)に関するくだりは単に>>73が広い画面の使い道を思いつかないってだけだろ。
もちろん使い方も人それぞれだから、「俺は広い画面あっても意味ねー」とかはあるだろうけどね。
それだけならいいんだけど・・・
それを「俺は使い道思いつかん、使ってるとか言ってる連中は自己満足」とか言い出しちゃうともうイタイイタイ。
75不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 17:35:48 ID:8ECskzeo
エロ画像をいっぱい表示できるぞw
76不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 17:59:29 ID:QUVjFL6S
普段はギラギラが気になるが、エロ画像を表示したときは全くギラギラが気にならない。
エロ画像を全面に表示したときの満足感は他のモニターでは絶対に得られないと思う。
77不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 18:42:18 ID:CXQHuAOB
そんなに凄いの?
78不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 11:49:09 ID:N0Mt46FD
ギラギラつーよりザラザラ
79不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 04:09:17 ID:C5RjFf/M
2410厨って今1番この板でうざくね?同じNANAOユーザーからもうざがられてるし。
80不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 04:11:29 ID:Smz0HffD
いやだからそれはほら。
彼の国のヒトタチだし。
81不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 05:17:50 ID:zGqa3j50
厨もアンチも両方死んどけ
82不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 08:59:17 ID:yAA1XPty
結局年内入手困難は変わらずなわけ?
83不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 15:24:31 ID:jPDI4fZR
>>56
やっぱそうなんだ。
L997買って目の疲れなさには満足しているが、どうにも華やかさがなくて、
ゲームとかやってるとツマランと感じるんだよな・・・
マジでS2410W検討したいけど・・・品薄なのがツライな
84不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 23:00:33 ID:KtehWkwr
そういう人は211Hでいいんじゃないの?
85不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 23:19:59 ID:7ftcMeRt
>>84
確かにそうなんだけど、同じサイズのモニターを買うってのに抵抗があってねー。
それだったら最初から211H買っとけばよかったって思いそうで。
違うサイズだと、まだ自分に対して言い訳が立つというか・・・どっちにするか、しばらく悩んでみるw
86不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 00:10:14 ID:YVpJhEFz
たぶん2410は気に入らなければオクで売れると思うよ。
10万くらいにはなるんじゃないの。どっとかけ無きゃ。
87不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 10:08:21 ID:gsd2L1x8
>>86
今は品薄だから、10万を超えるけど、年明けで出荷が正常化しだすと10万はきついのでは?
88不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 15:27:06 ID:PGv0NPLW
>>83
何、自演?w
2410のほうが画質がいいなんて聞いたことないw
輝度が高い故の派手派手=画質がいいとか思い込んでるメクラ?
89不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 18:42:25 ID:RAp1dB2m
>>88
ひとそれぞれでいいじゃん、と言ってみる。
90不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 20:24:43 ID:wNQSo+t0
S2410Wの問題点は画質よりもギラつき。アレはないだろって感じ。
LGのIPSはあれより酷いのか??
9185:2005/12/27(火) 20:33:23 ID:i5PTWyOJ
>>88
別に自演ではないけどね。

ゲームとか動画観賞用途だと、もっとでかくて派手なほうがいいかな〜と思って。
そういう場合液晶テレビのほうが幸せなんだろうけど、高いからね。
貧乏なオレには手が出せないのよ。
92不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 20:36:18 ID:WSEydPER
>>91
日本語不自由してる人にまともに反論してもw
93不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 21:25:05 ID:RAp1dB2m
>>90
主観だが、LG-IPS>>>>S-PVA
94不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 20:44:12 ID:uijh83j6
■■■NANAOのSシリーズ、Mシリーズで目がやられた被害者のとるべき対応■■■

Sシリーズ、Mシリーズ(サムソンPVA,S-PVAパネル使用)で目が痛くて作業ができない、
瞼の痙攣、涙が止まらない等の異常が多数報告されています。苦情に対してNANAOは
「初めて聞きました」ととぼけた返答をしているという報告もあります。眼異常があ
る場合には直ちに使用を停止し、下記の手順をとりましょう。一度壊れたあなたの眼
は、もう二度と元に戻らないかもしれません。

・眼科医に診てもらい診断書を書いてもらう。
・NANAOに診断書を添えて抗議し、慰謝料を請求する
・買ったモニターを売価で引き取らせてる
・誠意を持った対応がないなら、PL法に基づく訴訟を起こす(要弁護士に相談)

参考:製造物責任法(PL法)
http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/seizoubutsu/pl-j.html
95不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 21:50:14 ID:kx67YCFe
>>94
Lシリーズ信者
96不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 22:23:03 ID:N7cUAqvx
>>95
相手しるな スレタイにナナオの文字を見つけるやハリコしまくってる
97不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 12:11:58 ID:ba+KYKAd

【24.1型WUXGA】 FlexScanS2410W Part6 【S-PVA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134151202/l50

【24.1型WUXGA】 FlexScanS2410W Part6 【S-PVA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134151202/l50
98不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 12:21:55 ID:OdQc+n8k
2410wを買ったのだが、photoshop で人物の画像処理の最中やデータを見ていると濃い暗い緑色の
地図みたいな点の集まりのギラギラしたものがでてくるけど、これはs2410wに欠陥があるのかな?
人の顔の影の部分に出るのだが、L567のディスプレイで見たら濃い暗い緑色の
地図みたいな点の集まりのギラギラしたものは出てこないけど、、、、
もしかして自分のs2410wだけかな?
誰か、おしえてくれ!!!!!
99不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 12:56:42 ID:PY9FAHnV
>>98
S-PVAの特徴です。
そのギラギラがS2410Wの人気の秘密なんだが。
100 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/01/12(木) 12:57:16 ID:BLtHxyBb
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
101不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 15:50:00 ID:OdQc+n8k
悪い意味での人気だろ!
102不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 19:00:53 ID:8NuXyRY6
L997ってそんなに画質よくないのになんで高いの?
10万くらいにならないんか?
103不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 21:21:40 ID:2lQD3TO5
>>102
L997は藻前にはまだ早すぎる。
104不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 21:32:11 ID:0eRvbcxt
L887ってそんなに画質よくないのになんで高いの?
7万くらいにならないんか?
105不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 07:03:48 ID:b9cTob1Q
L997買って長時間使えば理由は分かる
106不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 15:35:34 ID:MWPQ8Fty
L997も業界ではそんな評判よくないぞ
107不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 18:19:02 ID:MY7b6p3M
L887の評価は?
108不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 20:43:35 ID:zWygwHqj
シネマディスプレイは業界でも評価高いよ。
プロデザイナーが多数使用してる。
109不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 21:35:10 ID:FPoF69Z/
他に本当にいいパネル使ってるのがあれば、シネマは評価されないと思う。
WUXGAはどれもダメだからシネマの評価高いんじゃないかなー。
110不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 22:26:02 ID:Fx52x4o4
それはギャグでいってるのか?
111不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 22:35:09 ID:FPoF69Z/
CG220以外に良いパネル使ってるのあったか?w
他は正直50歩100歩だとおもうが…
112不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 07:19:10 ID:iuqlb/+4
死ねばディスプレイ
113不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 08:14:08 ID:gdcCXlen
ランクをL997に落としてでもキャリブレータ買う。
毎年買い換える御大尽やゲーマーには不要だが。
114不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 15:19:46 ID:5pCwvd81
ランクというより大きさだろ。
115不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 13:56:18 ID:f/TOyY5c
Part7再利用上げ。

前スレ
【24.1型WUXGA】 FlexScanS2410W Part6 【S-PVA】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134151202/
116不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 15:52:22 ID:+yRXLeSP
S2410もS2110もギラギラなのかよ
TOTOKUのCV921Xでも買うかな?

でも30k越えは重す・・・orz
117不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 18:50:40 ID:GtLPGrpZ
今日ヨドに在庫あったよ
118不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 19:02:11 ID:TDypSl8O
CG220のパネルってどこよ?
DD‐IPS・・・なわけねぇよな
119不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 19:41:40 ID:ixFO+AwY
>>118
そうだよ。
120不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 22:31:13 ID:A5syIGzh
みいそ三菱じゃなかったっけ?
121不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 23:59:47 ID:fxJHJLDy
ほしゅ。
122当スレへようこそいらっしゃいました。ごゆっくりどうぞ。:2006/02/16(木) 12:43:20 ID:dqWchkDO
: : : : : : : : : : : : : : : : \  
: : : : : : : : : : : : : : :i、: : :\__________________
: : : : : : : : : : : : : : ノ ヾ: : : \_______________   ヽ
: : : : : : : : : : : ノソ  ヾ: : : :ヽ                      ヽ   |
: : : : : : : :,ィ'´      ヾi: : : :ヽ                     |  |
: : : : :ノィ         i: : :. :i..l                     |  |
ヾ:_:_/_   __,,..,,___,, ィ  l: : :ノ                       |  |
、 V'  ̄ ̄| r-、~~`、, i_ゝト.'´                       |  |
{.      ゞ゙- '  ノ‐〈 ゙̄l.                        |  |
`..     ll ``'ii'''  l_,i.        ギ ラ ギ ラ               |  |
_,   .   ll    ii  ,.、 }|.                          |  |
 l     ll ,_ ..ll..  .ll /                                 |  |
 ヽ    ll  ``'‐-、. /                              |  |
  ヽ   ll      /                               |  |
   ヽ  ll      l                                |  |
`'‐ 、_ `'‐‐-   __ノ                              |  |
_   `'‐、 /`'‐、..   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
、 `'‐ 、  }  ,ィ´ヽ.                                   |
 \ ``'-LF‐‐-- ,,_                                    |
   \  l  ``'- 、  ``'‐ 、.__________________ノ
    \l      ``' 、  \
      l         ` 、  \
123不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 15:42:05 ID:WJOEKHqz
1920x1080にしたら文字小さい小さいw
常に目を細めて見てます
なんの為にデカイの買ったんだか
124不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 22:52:46 ID:UnaJ7+vm
>>123
視力とモニタと目の間の距離は?
125不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 19:50:41 ID:uFBmagM6
視力 1.5
モニタ S2410W
目の間の距離 6.5cm
126不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 21:43:39 ID:t3G622Ru
>>125
6と5の間のよけいなものを取り除けや
127不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 22:00:22 ID:yoQOT5xa
>>126
ぎゃはは
そりゃ化け物だ。
128不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 00:55:31 ID:j4MbwYDQ
>>126って、ヌリカベみたいな顔してんの?
129不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 20:34:46 ID:sx9oPd8W
ちょっとまておまえら目の間の距離6.5cmもそうとう化け物だと思うが・・・
130不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 01:53:50 ID:so4VwEUA
>>98
漏れもそんな状態になったけど、表示プロファイルでキャリブレーションした
プロファイルを使うと正常になりますよ。

Photoshopでなにもしないで使うと、暗部を持ち明るく上げたような表示になるようですね。

特性なのかもしれませんが、これが人によってはざらざらと
言われてしまう根源なのかもしれませんね
131不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 09:52:37 ID:F/ZGctP5
>>125
そんなに近いと、
人間の視野角度の範囲に収まらんの当たり前だよ。
132不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 23:20:08 ID:Ep9D1Y56
これはね右目と左目の間の距離だよ
133不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 14:48:44 ID:CC5mfnxY
買ったよ〜、確かに近づくとギラギラかも…
自分では60センチ以上はなれて見てるからまったく問題ないかな。
実際使った感想としては大満足ですね。
134不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 21:03:44 ID:l3cs4nw6
おまい舞ら贅沢だな
シャープのプレミアムmvaのLL-T19D1-Bかって見たがこっちの方がつぶぎらを感じるんだが・・・

マイクロスコープでどっと見てみたら・・・S-PVAそっくりじゃねーかこんちくしょぉ・
135不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 04:05:35 ID:Ta+m/OcM
俺も買ったよ〜!確かにギラギラ感ありますな。
とりあえず輝度落として、背景黒1色にして、窓バックが白ならカスタムで茶色か灰色にして、とにかく白色がギラギラするね。
あと文字が小さく感じるのでデザインのところフォント大にしてます。
俺的には22インチのCRTからの移行なので充分幸せです。
136不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 22:41:39 ID:cFA0WHUd
みんな根比べっつーか、我慢大会に参加したんだね。
漏れは3か月でギブアップしてL997に買い換えたよ。
L997なんて書くと、すぐ脊椎反射するアフォがいるが、
苦行と病魔から一気に解放された気がする。
137不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:49:18 ID:VjkwYipt
いつかギラギラする日
138不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 22:12:27 ID:tNZdghTo
>>137
最初からギラギラしてますが…
139不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 09:30:41 ID:POn1/tWr
一八、住所不定カワイソス・・・
140不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 00:30:44 ID:G+MsB/b6
既出だが、右上のシールのギラギラが気になる…
レインボーに輝いて…スーパーゼウスじゃないんだから…
半分剥がしたよ、あ〜ギラギラ。
画面のギラギラはさほどでもない、個体差?使い方?
141不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 09:41:58 ID:jZJgppUO
ギンギラギラにさりげなく
142不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 00:04:11 ID:1GeR6zCQ
>>140
最初のうちはあまりギラギラが気にならないものだ。
近いうちに耐えられなくなって手放すことも考えて、できるだけ
シールをはがしたり汚したりしない方がいいよ。
143不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 13:20:32 ID:75FNhR2l
シネマ23使っているんだけど、焼き付けが酷いのでS2410W
にしようかと思ってるんだけど、シネマから乗り換えてもギラギラは気に
なりますか?
144不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 16:45:56 ID:N++nBfKB
>>140目の固体差だよ
俺は別に気にならねえ
145不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 19:04:38 ID:0mPQrqRl
146不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 04:01:15 ID:lMMtgMdx
上げときますね
147不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 20:52:26 ID:Yz9+MSCO
本スレ誘導

【24.1型WUXGA】 FlexScanS2410W Part8 【S-PVA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142882216/
148不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 10:56:00 ID:s7wr2L1H
重複があるのに使わず新たにスレを立てる超自己中な厨クオリティだな。
さすが同じNANAOの中でも特に嫌われて相手にされてない2410厨共だw
149不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 18:05:51 ID:OrfebkgH
>>148
2405厨よりマシ

【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW/2407WFP 42
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142995432/
【極小文字】Dell UltraSharp 2405FPW 19【キーン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124420659/
【調整専用スレ】DELL 2405FPW 調整の凡人
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141318775/
S2410Wと2405FPWの信頼度は違いすぎた
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130752574/
150不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 09:16:33 ID:XsQ/hCZJ
s2410wwww まんせー
151不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 16:02:48 ID:Or/AeIkI
昨日、届いた。

買うまではどうしようかさんざん悩んだけど、今はとても幸せです。
152不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 16:42:20 ID:qaudbBVL
           _,.-'´: : : : : : : : : .人: : : : : : \
           ,.ィ'´: : : : : : : : : : / ヾ、: : : : : :ヽ
         /:: : : : : : : : : : ノ    ヾ、: : : : : ゙i、
         'イ: :  : : : : : /: //      ヽ : : :  : 'i
          /:: :: : ノ'_,. 彡',.ィ'/"        'i | : : : :'i
          ' 7: /ム" '''''^~''"゙          !:|: : : : |
             .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
              〉"l,_l||      )=f'      ||゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | ヽ"::ヾ     i,  iヾ      / r';' }   |  ひさびさにムスカ。
             . ゙N l ::.ヾ====イ;:'  l 、=====/ ,l,フ ノ   |  S2410W網々ギラギラのアンチスレが
             . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <  DELL2407のリリースで掌返したように
               .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    |  急に擁護スレになっているから哂える。
                .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________________
               l  :|. ゙l;:        ,i' ,l'  | 
              ;;;|   ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ  :|;;;
             _,..-|`゙"'''ー-、 ::  ,.-― '''''""゙   ト-.、、
       __,,,,,...、- ''";;;;;ト 、、 く,ヽ、 /j      _,.-'゙|;;;;;;;;;;゙;;';ー;,,、..,,,_
、--―;'';;;"゙;;;;;;;;;;::''';;;;;;;;;;;;;;;|: : : ゙,.>≫V.∠..、__-‐_'',,"  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;''-、.,;;;;;;;;;;;゙;;;;;;'';;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|>''":/"  :: ゙'、__,,,,,,... ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
153不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 16:50:54 ID:IDFrp1+j
>>151
幸福な結婚生活の秘訣は、、“妥協(脳内変換?)”、、だよね。。 





(笑)
154不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 16:57:09 ID:lSHDCDlB
>>152
愚地独歩が混じってるぞw
155不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 22:27:45 ID:6YiPp6ix
ATIのウルトラハイエンドグラフィックスカードのデモに
我らがS2410Wが活躍してるですよ!
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/03/29/imageview/images803797.jpg.html
156不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 18:33:12 ID:IAikMbpM
キャンペーン価格を狙ってるんですが、GWあたりくると思います?
157不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 16:00:41 ID:FBbyNigK
>>155
>ATIのウルトラハイエンドグラフィックスカードのデモに
>我らがS2410Wが活躍してるですよ!
>ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/03/29/imageview/images803797.jpg.html


はぁ。。。なんでこんなダサイデザインで出すんだよナナオ。。
158不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 16:27:41 ID:nNhIQanM
マジな話、まだ誰一人として納品ないの?
そこまでなめられても、金のため待ち続けるとは・・・
日本人のプライドも激安プライスってとこか。

なんか悲しいな
159158:2006/04/15(土) 16:29:17 ID:nNhIQanM
↑誤爆すまん
160不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 23:24:36 ID:D3tOwifi
みんな純正フィルターを黙って買って付ければ良いのに。
161不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 09:50:50 ID:+BDT2tWi
>>158
よりによってここに誤爆するなよw
162不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 02:44:31 ID:2eaiT4Rs
新スレここね 再利用
163不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 03:56:43 ID:2pgXo6t8
デザイナーなのですが、紙のデーターも作るのですがWEBでフラッシュも作るのです。
そう思うと応答速度が気になって悩みに悩んで2410にしちゃったのですが、、。
どちらかというとWEBデザインの方が今は主体です。
店員さんに相談してサムソンパネルが気になると言ったら
「cinemaのギラツブとは違いますから!(サムソンだけどいいやつだよみたいな言い方」
と進められたんですが、シネマよりは良いのでしょうか?
こういった用途でもやはりL997の方が良いのでしょうか??
液晶はじめてなので不安になってしまいました、、。無知な質問でごめんなさい。
164不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 04:03:23 ID:wVc7VcAK
>>163
シネマよりは遙かに良い、フラッシュなら色再現性はそれ程要らないしS2410Wで十分。
グリグリ動く物も見やすい。
165158:2006/05/14(日) 04:10:47 ID:FbcjdETM
>>163
デザイナーのくせにデーターっていうヤツは逝ってよし
166不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 07:12:09 ID:2pgXo6t8
2410のギラギラはCRTよりも疲れるってことでしょうか?
167不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 08:41:33 ID:NXNCdQo5
新スレどこ?
168不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 11:53:10 ID:gwDP63UE
ここ?
169不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 12:07:24 ID:n+jQf1Wp
前スレでL997の残像は特に問題ないとか、残像酷いとか書いているのを
みていると、個人差があるんだなーと痛感しました。
170不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 12:21:19 ID:izLDjEXN
>>169
そりゃ動態視力に差があるからな
自分はスロのリール絵柄が見えないぐらい動態視力が良くない だから液晶の残像は気にならない
でも見える人は回転してても絵柄がはっきりわかるそうだ そういう人は残像が気になるだろうね
171不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 14:14:49 ID:eFM3OdqY
>>170
そんな奴いるのか…>回転中もわかる
172不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 15:24:52 ID:riBQPBW8
>>167
とりあえず、ここ使いきっちまおうよ。
雑音が入っても無視してればいいんだから。
173不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 15:56:46 ID:Kfo1D8OQ
しかし、この隔離スレ、まだ落ちてなかったんだなぁ・・・
174不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 15:59:51 ID:h3Vv62k1
2410買いたいけど、時期モデルが発表されそうだから夏まで待つ。。。
それまで6年目のCRTで我慢
175不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 16:10:32 ID:AT/OJfeM


 新しいスレ たてろ!!  こんな糞スレ 使うな!!!

 荒らしのいいなりになるな!!!


176不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 16:13:42 ID:h3Vv62k1
>>175
じゃ立ててくれ
177不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 18:11:37 ID:TS2BzKMq
ほしいときが買い時だよ。
178不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 18:18:07 ID:izLDjEXN
>>171
わかるそうだ。聞いたらスイカ絵柄の種の数までわかるって言ってた
自分は2〜3絵柄をまとめてしか認識できない

>>174
これってサムソンのパネルだっけ?
韓国がウォン高で酷いことになってるから、液晶関係は余りパッとしないかもね あそこが値下げしないと、どこも値下げしないし
179不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 00:29:58 ID:oQdDzjRW
つーかリールの回転速度に合わせて焦点下げりゃ
絵柄見えるって。
初めてやっても早い奴ならその日に、2日3日打てば
誰でも見える様になるって。
動体視力云々までの話じゃないと思うよ俺は。
あの程度の速度ならまだ人間的な慣れのレベルかと。
180不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 00:31:43 ID:JSYj22qF
そういう友人は多いが、それで実際に勝ち続けた話は聞いたことがない
181不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 00:49:10 ID:KhTmMY+v
ボタン押したらすぐ止まるってわけでもないからな
182不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 10:58:43 ID:/q/sDt0a
そりゃボタン押下後のレスポンスタイミングなんて
ソフトで幾らでもリアルタイムに変更出来るんだからさ。
ソフトで出来るイカサマをパチンコ業者みたいな怪しい連中が
やらないと思ってるのは相当ピュアな心の持ち主だけじゃないのか。

本当にスロとかパチで勝ってるやつらってのは、そのソフトの
バグ技をあざとく探して打つヤツだけ。それも対策されたら終わり。


...まぁそんな技で800万貯めた人間を現実に知っているけど、
同じ事をしたいとも思わないな
183不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 12:19:47 ID:/q/sDt0a
本スレってここで良いのかな?

てか2407キャンセルしてどこで買ったら良いか聞いた物ですが
最安だったECカレントでドット抜け保証付きで特攻、
今日納品来たけど一発でドット抜け無しですた!

CMYKで補正出来るモニタなんて初めて見た。
こりゃ便利だ
184不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 21:53:14 ID:wlkHfvy4
このクラスだとドット抜け保証のない店じゃかえないよね。
185不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 22:07:31 ID:HjukLUc7
目立たないところに数個なら気にしないが。
186不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 22:43:06 ID:E9gdaRHJ
気にする以前に、めんどくせ。 どっと抜け調べるの。 
187不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 00:01:26 ID:ct6RxAwl
>>183
釣りにレスするのもあれだが、CMYKできねえよ
188不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 02:20:46 ID:0VLolrBi
CMYKじゃなくてCMYだね。それもモニタ直じゃなくて、ナナオのソフトウェアで制御する奴だった希ガス。
189不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 13:07:14 ID:+c2OwwkW
>>187
書き方がまずかったのはスマンが釣ってるつもりは無いよ。
「6色調整」でシアンとかマゼンダの調整が出来るじゃない

まぁOSXになってからモニタ側を弄る事も殆ど無いんだけどさ。
190不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 20:13:40 ID:/cmFY2eQ
マゼンダ
191不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 21:58:49 ID:9FJ7IQ9e
>>186
気にならないじゃなくて、それ抜けてないだけ。
192不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 05:48:36 ID:A1uGcAMy
CMJKってなんかなつかしいな
193不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 13:37:05 ID:gd6ei1K5
●デジタル出力する場合にはHDCPに対応したディスプレイが必要
 すでに述べたとおり、とりあえず、2010年末までという限定は付いているが、アナログ端子に関しては、
すべて問題なく次世代DVDが利用できる。問題となるのは、デジタル出力のDVI-D端子だ。
HDMIは標準でHDCPに対応しているが、DVI-DはHDCPに対応していないものがほとんどだからだ。

 忘れてならないことは、HDCPに対応している必要があるのは、何もPC側だけではないということだ。
ディスプレイもHDCPに対応している必要があるため、HDCPに対応していないディスプレイを所有
している場合、ディスプレイも買い換えるか、アナログRGBを利用しなければならない。
PCの場合、ビデオカードをHDCP対応のものに取り替えるということが不可能ではない。しかし、
ディスプレイの場合は端子だけを交換というわけにはいかないので、デジタル出力を
使いたい場合には、ディスプレイそのものを買い換える必要があるのだ。

 仮に買い換えたいとしても、選択肢が少ない。実際、量販店などでディスプレイを
購入しようと調べてみると、HDCPに対応したDVI-D端子を備えたPC用ディスプレイはほとんどない。
ソニーはtype R液晶セットモデルの標準ディスプレイとして、「SDM-HS95P/RV」というHDCPに
対応した19型液晶をバンドルしているほか、20型と17型の2つのモデルを用意しているが、
やはりまだまだ少ないのが現状だ。

 逆に言えば、仮に今後ディスプレイを買い換えようと考えているのであれば、
HDCPに対応したDVI-D端子を必須要件に入れておいた方がよい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/ubiq154.htm


七尾さん、次はHDMI端子かUDI端子つきのをよろしく。

194不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 14:48:43 ID:2+Gip+6D
SONYのType-Rが7600GT搭載でHDCP対応でブルーレイ、地デジ対応で来たわけだが、
あとはナナオがHDCP対応を出してくれれば完璧というか、
このタイミングで発表しないでいつ発表するんですか、ナナオさんよ!!
195不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 18:11:54 ID:t2NFPHSJ
そのソニーすら発表していないし。何も知らないスペック厨が2407にあぼーんしそうな状態。
196不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 18:42:30 ID:4Lq541Fh
S2410Wなどもう古い。今買うならコレだね。

EIZO Color Edge CE240W

コントラスト1000:1ということは、やっぱりアレか。
orz
197不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 19:15:01 ID:YlQaFux4
>>196
てか高杉だw
198不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 20:03:02 ID:eS+d+OyA
EIZO Color Edge CE240Wが発表されたってことは、しばらく新製品の発表はないってことか?
HDCP対応を待ってるんだが。
199不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 20:25:03 ID:XwdKD1tP
しかし、どうせBlurayやHD-DVDが必要になるのは数年後なんだから、
迷ってないで買っちゃえばよいのにね。
(現実問題として、地デジとかもつなぐ人は少ないだろうし)

3年もたてば、もっと良い液晶モニタも出てるだろうしね。
200不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 20:35:38 ID:LfFsE1XC
HDCP対応機器を作るのは認証があるからねえ。
メーカとしても面倒(縛りが多い)からしばらく掛かるのでは?>対応機器の発売
俺は当分アナログ接続でいいやw
201不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 20:45:55 ID:O0oldvU6
CEじゃなく普通のモデルで新型を・・・

202不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 00:46:30 ID:lp5nMFWM
ここが新スレなのか?

CEって..........ただの2410じゃん.....OrZ
203不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 01:10:53 ID:H6V7hv2j
>>198
っていうか、明らかにUDIの策定完了を待ってると思うが。
今年前半に決まるみたいだし、いまからHDCP対応のメリット無いでしょ
204不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 01:25:22 ID:r7a9KBH+
CE240と 2410Wの違いがさっぱりわからん(;´Д`)

キャリブレーション っていったい何? 食べたらおいしいの?
205不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 02:12:59 ID:DbmBf1jo
2410wポチっとして思ったのだが
x300seで大丈夫?
206不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 04:41:34 ID:rXOffKFy
CE240Wが単なる2410のカスタムモデルでもいい、
だがせめて下の出っ張りだけは削ってくれ!
マルチモニタ環境の俺はあれだけで激しく萎える・・・・・・
207不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 17:06:53 ID:SeGamc80
S1910と同じデザインでいいのに、何であんなパネル部付けたんだろうな
しかも微妙に使いづらいし
あれのせいでスリムエッジな感じがまったくしない
208不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 17:55:43 ID:Ijapm2Mk
昨日発表のあった三洋エプソンの新型液晶パネルで24インチWUXGAが出れば最強なんだが
209不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 18:38:50 ID:NbIY6Flr
210不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 20:58:57 ID:+6v78U0C
>>209
通報しますた
211不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 21:31:06 ID:3HcQZHeg
>>210
何かまずいことでも?
212不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 21:35:50 ID:/CjvYKuK
URL偽装したアフィ?
213不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 22:23:37 ID:9RDedPeL
アフィ、貼るなよ・・・

誰かS2410Wの購入に踏み切れる様に
背中を押してくれ
じゃないと
ttp://www.rakuten.co.jp/yoroi/117807/118007/

これを買っちゃいそうな俺がいる・・・orz
214不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 22:29:24 ID:Foj0lf+y
>>213
そっちの方がいいよマジで
215不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 22:39:34 ID:NFrHmQgl
>>213
普段着?
216不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 22:42:31 ID:XHr89xKl
通勤用?
217不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 22:50:44 ID:3HcQZHeg
アフィ、みんなわかるんだ。
今回は買わないからいいけど、いつかだまされそう・・・。
218不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 23:00:01 ID:EjYC5S9Z
いやこれ別にアフィリエイトじゃないぞ・・

アフィリエイト入ってるとobidosの部分が変化ある。
219不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 23:09:34 ID:kNTKBVt2
アフィだとなんかまずいの?
誰かが得するかもしれないけど、自分は損しないんじゃない?

>>213
S2410W意外といいよ。
ナナオのCRT(E57Ts)から乗り換えたけど、思ったより悪くない。
というよりむしろ、はっきりくっきりしたのと、画面の広さに嬉しくなった。
220不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 23:21:49 ID:WPQvgV+S
得か損かの問題じゃなくて、許可無く他人のサイトに
アフィリエイト貼るのはダメっしょ
そのリンクがアフィかどうかは知らんが
221不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 23:43:27 ID:9RDedPeL
>>219
なるほど。
よし、買うかな

アフィだが

別にリンクを貼ったやつが儲かるからやめろと言っている訳ではない
リンクを黙認すれば アイツが儲かったんだ じゃ俺も 俺も俺も 
と醜い宣伝合戦が始まってスレや板が潰れてしまう
だからここは平等に皆でルールを守ることにしよう 
と2chでは全面禁止になってるYO。

規約を読もう
222不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 23:55:08 ID:oDavvC/p
アフィリのリンクは
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/商品番号10桁/ref-アフィリID22 (/以下続く場合もある)
という形式になる。ref-***22が有るか無いかで見分けろ。

こんなのも見分けられないような奴が馬鹿の一つ覚えにアフィリアフィリ騒ぐのやめれ。
結局アフィリじゃなかった上にスレッドの雰囲気悪くなりました。じゃ笑えねーよ。
223不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 19:44:12 ID:uJDUJ/hl
大画面ならこれと聞きやってまいりました。
DELLの24インチとどちらが良いですか?
値段に開きがありますがそれも考慮してお教え下さい。
224不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 19:50:06 ID:T0X00W7Z
>>223
値段に開きがあります。一部機能性能が違います。
言えることはそれ以上でもそれ以下でもありません。
225不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 20:43:05 ID:PN+2c+3a
>>223
DELLは値段なりです
226不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 21:36:17 ID:QddKL4Qg
DELLの2407は返品祭りになってるよ。
2405は買えたり買えなかったり?
227不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 21:49:20 ID:K6mmcted
>>223
とにかく大きな画面がいい!ってだけならDellいっとけ。
228不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 22:51:06 ID:AkeOYmo+
良いのが欲しいならEIZO
安いのが欲しいならDELL
229不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 23:33:23 ID:kURJEs0Y
忘れられたAcerカワイソス
230不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 23:38:51 ID:T0X00W7Z
Acerスレの人らは概ね自分とこの製品に満足してるみたいで現状一番雰囲気がよい。
コンポネいらなけりゃDELLよりAcerなんだろうか。
231不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 06:50:51 ID:/fMJzu/p
これって上級グレード?
ttp://www.eizo.co.jp/products/ce/ce240w/index.html
232不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 07:44:02 ID:zmUd3X44
俺ってグレート?に見えた。
233不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 10:10:28 ID:/gG9ZQ3D
>>231
センサーを使って正確なキャリブレーションをしたい人向け。
液晶デバイス的には変わらないので一般的にはS2410Wで十分。
234不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 15:00:58 ID:9PXfLnJY
2410の正式な後継機まだかなぁ〜。
235不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 22:18:13 ID:xtuFLG0s
s2410wを今日買っちゃった。まだ届いてないけど。
なんかColorEdgeの24インチ発表した後だけど、キャリブレーションはどうなんだろう?
今、使用中のモニタはシネマディスプレイ20インチで
画面と印刷物見ながら調整したら問題なかったし。

ちなみに買う前にシネマの23インチ見に行ったけど噂の赤みが酷かったから
ナナオにしちゃいました。
あれならまだ売れ残りのibookのほうがいい色で見えそう。
236不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 22:23:33 ID:Qb/tvheq
日本語でおk
237不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 01:20:32 ID:X7KGWCQZ
15inchからs2410wへ以降しますた
オイラ、今とても幸せです・・・
238不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 01:38:56 ID:lT2wJvuh
来週後継の新製品でるのに
S2410Wとか買ったんだ
239不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 01:40:07 ID:W/79bdT6
でねーよ。ボケ。
ソースよこせ。
240不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 05:25:39 ID:1gj8D1Ow
CE240の事じゃないよな?
純粋に2410の後継なら楽しみだ
241不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 08:25:23 ID:215yPqAr
X680x0にS2410Wが接続出来るかどうか確認する為、X68030本体を持ってツクモに突撃した俺様が来ましたよ。
242不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 08:30:35 ID:M/EFwBcP
>>241
ムチャシヤガッテ…
243不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 09:53:50 ID:W/79bdT6
スリム?
244不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 13:53:26 ID:mWWTibHX
>>241
で、結果は?
スペック上は24KHz以上なら表示出来るみたいだが…
245不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 14:01:35 ID:DuD1ahaT
>>241
漢だね
246不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 16:38:27 ID:Gv47JxZQ
x680x0wwwwwwwwwwwwww
文字とかドットがでかすぎじゃね?
接続できたら、こんどこそ、父のパソコンを超えたことにしてもいいよね(´・ω・`)
247不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 16:50:07 ID:OitDTjtK
いつか・・・あの人に・・・勝ちたい
248241:2006/05/21(日) 19:08:08 ID:215yPqAr
結論から言うと、…財布の中から16万ほど飛んでいったw

純正ディスプレイテレビ(CZ-613D)を15年以上使っていた訳だけど、先週、とうとう完全に映らなくなってしまった訳で。メールは溜まるし、テレビは見られないし…。
(以前から調子がおかしく、年末に修理を依頼を出していたんだけど、部品枯渇の為修理不可と言われた)

詳細は、月曜日にモニターが届くので、その時にでも。

>>246
半端じゃなくデカイ。特に今まで使っていたモニターと比べると。
父のパソコン…どころか、弟のパソコン(NEC VALUESTAR VL570/A)にすら勝てないorz
249不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 19:10:56 ID:FtpTiB1O
でもかわいいんだろ
250不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 21:06:17 ID:EwaQFJ7V
HDCP対応マダ〜
251不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 22:23:53 ID:ubgg+c1r
>>248
おまえ実は楽しいだろw
252不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 23:42:32 ID:W/79bdT6
mdxナツカシイ
253不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 14:45:08 ID:CrCe1XSw
大阪にL997とS2410Wの両方を店内においてるお店ありませんか?
実際に見てみないとやっぱわかんないよね・・・。
254不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 14:57:12 ID:0JWxslfV
ところが、アナログ信号を分配して表示してたりするから、違いわかんなかったりする。
255不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 14:57:28 ID:rpj0I0Eb
L997は梅ヨドにしかないな。
S2410はポンバシのジョーシンとかにもあったキガス
256不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 15:38:09 ID:CrCe1XSw
>>255
ありがとうございます。早速週末にでも行ってみます。

>>254
まあ、環境なども家で使うのとは色々と違うでしょうが、カタログページ見て悶々としてるよりは良いと思うので・・・w
257不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 19:38:37 ID:mKFOY/3H
>>256
大阪ショールームにいけば?
調整されてるし、アンケートに答えるとTシャツも貰えるよ。
http://www.eizo.co.jp/contact/showroom/index.html
258不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 21:50:43 ID:Od9ZX8ph
自分も本町のショールームでお姉さんに色々説明を受けながら、
並べてレイアウトしてた997と2410をじっくりと見比べたのち、
なんばbicで2410買いました。    ごめww
259不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 21:59:47 ID:lg8qbi9P
需要ないかも知れんが貼っとく
残り9個

ttp://www.rakuten.co.jp/justmyshop/551098/671209/671794/
260不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 22:30:14 ID:OAMarkf9
>>259
うおっ!やったあ!

在庫処分ってことは新型出るんだね!
261不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 22:54:41 ID:r5vVchl1
262不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 23:04:09 ID:RtV595FI
>>259
安いな。しかし新型の影がちらついてうかつに手を出せない。
263不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 23:06:22 ID:sTLznxl0
>>261
実売価格18万前後らしいじゃないですか。

高いがな…orz
264不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 23:49:54 ID:lg8qbi9P
新製品出るから買い時ってのもあるけどね
CE240Wはキャリブレーション機能がS2410にのっかったくらいの違いだし(但しカタログ上)
デザイン業務向ってなっているから画質向上もあるかもしれんが、18万は高いね

既にS2410Wもっている人は買い換えるほどではないけど、
新規購入者は悩ましいところ
265不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 00:36:57 ID:AxJIMSvD
いや悩まんだろ
266不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 00:48:02 ID:QxiDMUDZ
うむ。高すぎだ。
液晶フィルタ着けるから、キャリブレーションはテキトーでいいのだ、オレの場合は。
267不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 00:53:04 ID:IWoW1v3O
>>261
いや、これ後継機じゃねーw
268不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 01:01:48 ID:AxJIMSvD
確か遮光フードは秋に発売とか言ってたような
やる気あんのか
269不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 01:26:34 ID:89zmaSP4
CE240W買うなら別にS2410W買っても問題無い感じがする。
何かアドバンテージみたいなのが弱い気がする。インパクト無いな。
だからS2410Wの後継機待つ。
270不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 01:42:30 ID:ULg+0A1F
>>259
うーん、今までの最安より5千円しか安くなってない・・・
271不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 01:52:19 ID:WiBd3R18
アマゾンのキャッシュバック換算の値段の方が安いな(´・ω・`)
せめて税込み12万くらいにならないものか・・・
272不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 09:48:49 ID:/yvFl1cS
L997の保護パネルってありますか?
273不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 09:58:03 ID:Seh4E2xG
274不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 14:47:37 ID:N7yW48Vr
>>257
昨日の256です。ショールームなんてのがあったんですね!
ガレリア大阪ではL997は展示製品に入ってなかったのでじっくり見比べるのは半分あきらめていました。
ありがとうございます。早速いってみます。
275209:2006/05/23(火) 18:16:58 ID:FzStyZ41
アフィ扱いされてたのかよ;;
届いたらしいけどいじる時間がない;;
276不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 18:53:29 ID:BwQJR1ae
AmazonはURLに余計なのがいっぱいつくから、よくアフィと勘違いされるんだよな
277不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 21:03:28 ID:tO6R58hg
プロ向け液晶ディスプレイ「ColorEdge」シリーズにエントリーモデルが登場──ColorEdge CE240W
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/18/news001_2.html

>これはVA系パネルの特性でもあるのだが、微妙にザラっとしてギラギラした雰囲気がある。
>視力が高い人や目の感度がよい人は、少し疲れやすく感じるかもしれない。

ギラギラwww
278不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 21:10:41 ID:rBBqGnRq
ギラギラでもいい、逞しく売れて欲しい
279不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 21:19:56 ID:m+WUCUO+
中途なプロ向けモニタでお茶濁すぐらいならとっとと後継機出してくれ…
入力端子増えてるとなおいい
280不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 21:54:41 ID:KI4z+OjQ
>>277
>これはVA系パネルの特性でもあるのだが、
いあ、そんな特徴無いしw
シャープのASVと比べてるからかも知れんが
サムスンもPVA世代あたりまではそんなひどくなかったし。
むしろIPS系の特徴のはず…。
281不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 22:05:28 ID:QTdV+IiB
VA+マルチセル+高ヘイズフィルム=ギラつきトリプルプレイ?
282不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 22:55:55 ID:zAYXYaua
エイゾーダイレクトでやってる、
EIZO × WACOM クリエイティブキャンペーン
ってのが6月4日まで。
S2410W/S2110Wの後継機種の発表があるとしたら
その後ってことになる?
283不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 00:22:08 ID:i11TuPsl
6月5日がColorEdge CE240Wの発売日なので少なくてもこれが落ち着いてからだと思う。
284不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 01:24:48 ID:TphDcFIs
CEの方はFineContrastの使い勝手が悪そうだな。
285不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:21:36 ID:RuqCQkex
S2410Wで当分いけるんじゃないの?
仕事で使うからブルーレイとかハイビジョンとかは関係ないし。
もし、必要になったらその時買うさ!!
でも昔のcinema displayみたく大幅値下げは嫌だな。

ちなみに明日到着予定。マジ楽しみ。
286不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:32:46 ID:jC51xd9L
んん〜、それでも今は在庫一掃みたいな感じだから、次機種は近いうちに出ると思うんだよね〜。
287不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:59:18 ID:i11TuPsl
白だけ余っていたりして。
288不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 05:09:59 ID:+CKcMX+w
>>284
元々ColorEdgeはおもちゃじゃないからな、それこそ完全な仕事用だ。
289不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 07:12:24 ID:yAazLiH+
CE240WがEIZOダイレクトの実売価格18万前後として、価格.comの最安値15〜16くらいかな?
S2410WがEIZOダイレクト価格158,000、価格.comの最安値13.5万位。
CE240Wの値段を超える訳には行かない次機種出して、大して値段の変わらないCE240と競合させるより、
大幅値下が先にくると思う。

少なくとも今の在庫一掃相場に飛びつくのは素人だな。ここは待ちだ。
290不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 08:03:44 ID:jyU0jMiO
何いってんだ。
欲しいときに欲しいものを買う。
価格がどうこういってる貧乏人はDELLでもかっとけ。
291不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 08:24:36 ID:Bg4mluYz
>>290
大量在庫でも抱えてるんですか?
292不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 08:33:23 ID:pLkRa+7j
2407なのかなぁ・・・
293不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 08:55:28 ID:jyU0jMiO
いや俺は2410W使ってる。
たかだか2,3万でグダグダいってんじゃねーよ、って思うだけ。
294不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 12:30:18 ID:yAazLiH+
>>293
いいんじゃないの?
2週間ぐらいで2,3万の差をデカイと思う人もいるし、たいした事無いと思う人もいるって事で。
たとえ値下がりしなくても、たかだか2,3万の差で買えるかもしれないCE240Wを見ずに、今S2410Wを買える人もいるって事で。
俺はCE240Wの評価待ちかな。

10時くらいからナナオ株に結構な買いが入りだしたから、今日か明日くらいにニュース出るんじゃないかなぁ。
295不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 15:26:42 ID:TphDcFIs
個人じゃまず関係ないだろうが、DTPとかな人って5000kにするんだっけ? そしたら、
ハードウェアキャリブレーションが生きるかと。L997であっても、ズレないってのは
6500kの話なんだし。

>>294
株のことはわからんが、注目されるほどの新製品ってのが想像つかない。L997の後継機種
出したところで、喜ぶのは一部のユーザーで、フォリスとかも微妙だし。
296不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 19:47:00 ID:yAazLiH+
>>295
俺も株の事なんかよくわからんけど、例えば注目されるって程でも無くても、新製品とかのニュースがリリースされる時には
どこから嗅ぎ付けるのか既にちょっと株価が上がってからリリースされるの。
今回のは俺の穿った勝手な読みだから気にしないでね。
297不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 21:21:52 ID:mWfm5W4M
到着しました!!
マジすげー。でか過ぎ。作業効率大幅UP間違いないわ。
G5との相性もシネマディスプレイより本格的で申し分ないっス。
298不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 21:26:27 ID:mWfm5W4M
>>290
シネマディスプレイの半額体験したことある?
50万近くのモニターがいきなり25万ぐらいで値下げされたらマジで切れるぞ。
3〜4万ぐらいの値下げは気にしない範囲だけど。
299不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 21:27:24 ID:LlW5usW1
>>296
株の上がった原因が新製品のリリースだと思った根拠はなんですか?
300不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 22:37:59 ID:v5RjPPo6
株板じゃないんだけど
301不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 00:18:03 ID:C5wC1LdV
だからなに
302不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 00:21:12 ID:lahOH2iv
>>299
新製品のリリースとは思ってないよ。
”何かの”ニュースリリースでもあるのかな?と判断しただけです。

S2410Wに関する個人的な予想では大幅値下げが有ると思うよ。後継機種はまだ。
理由については前述>>289にて。
303299:2006/05/25(木) 00:47:13 ID:C5wC1LdV
>>302
あんがと

別に>>302のことさして言う訳じゃないけど
この前から新製品リリースされるとか、値下げがあるとか
ちと根拠不明なのもあって買い控え起こさせてるのって勘ぐったりしたよ
まさか株板の空売房がそこまで必死になるわけじゃなし考え杉だとおもってるけど・・・
304不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 03:56:29 ID:hjDhJEIu
2407がアレな出来だったから、WUXGAの“ちゃんとした”マルチメディアモニター待望論の
矛先が一時的にナナオに向かっているのが、新製品(というか2410の後継)リリースの噂の
要因の一部にはなっていると思う。
305不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 09:15:56 ID:0iJ9c7Aw
S2416Wきたね
306不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 09:32:22 ID:OiRN3kgi
はいはい、きたきた
307不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 09:42:16 ID:XEJfqJWo
ソースがない→偽
308不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 11:37:15 ID:q1hGUoGP
ナナオ株昨日あがった120円分、今日既に下がってるな。
309不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 12:11:36 ID:rlYux60V
S2416Wキターーー

ニュースリリース
ttp://www.eizo.co.jp/news/2006/NR05-032S.pdf
310不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 12:45:48 ID:8e1KGNEn
>>309
どうせハッタリなんだから
//www.eizo.co.jp/products/lcd/s2416w/contents.html
みたいにしとけ
311不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 17:22:42 ID:tZjVOkLS
21.3インチだけど、WideってWebとか見るとき疲れない?
312不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 17:42:32 ID:XGtrRWOE
横に広げなければいいだけ。

ハイレゾワイドの利点って横に二つ並べるとか、操作パレットを横においても
メインの画面が狭くならないとか、それまで不便を感じていたことを解消できる
ことにあると思う。

もちろんHDをフルレゾで観たいっていうのもあるけど。
313不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 21:58:53 ID:Jkfrd8AF
SofMapでもこの時期から割引セールが始まった。
本当に次のやつがでるのかもしれないね。
314不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 14:42:09 ID:CSYov/AI
まさに今が液晶の買い時だな
待ってて良かった
315不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 17:42:26 ID:nrzAW1Y1
最先端のゲーム開発に見るディスプレイ環境の実態(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/26/news029.html
316不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 17:53:57 ID:BAHup1Rp
これ他社製24インチワイド液晶ってデルの2405の事だろ。コメントと記事の時期からして…。
2405=3.8点 2410=4.6点って微妙だなぁ。
2407もあるしナナオは早く新機種出さないとアドバンテージ保てないよ。
317不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 18:36:56 ID:gT8SFSp2
>>315
>同じ24インチワイドのEIZOのものより、
>若干見ていて疲れない感じがしました
>(EIZOのものも見づらくはないです)

目に優しいのはデルの方か
318不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 07:10:39 ID:BQzpmorY
2410買い控えムード漂う中で、dellの猛烈な営業キター

L997の方は今の国産パネル無くなる前に買っとけ!みたいな空気だけどねぇ
319不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 07:36:57 ID:kwxF4oPH
>>317
NANAOはデフォルトだと目が光でやられるほどまぶしいけど、設定詰めると目に優しいよ。
DELLは設定詰めても目に優しくなかった。
320不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 09:28:37 ID:jUicELuI
>>319
詰めた設定うp
321不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 09:30:44 ID:oPus4niv
輝度0%と、かえってくるだけだと思うが。。。
322不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 09:37:02 ID:zARngl0g
自分は、輝度20%+色温度5000k でおk
323不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 12:19:20 ID:cyg2iR5k
>>317
あの中からわざわざそのコメントだけを抜き出すとはw
324不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 13:15:10 ID:O0i4s94I
>>319
眩しさとは関係なく設定でも改善出来ないギラギラがあります
317の文はギラギラの事を言っているのでしょう
「画面にざらつき感があるけど…」「× ギラギラしている。」というコメントがありますし
ゲーム開発者が輝度調整を知らないとでもお思いですか?
ギラギラで目が疲れるのです、もう一度言います、ギラギラで目が疲れるのです。
325不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 14:35:39 ID:H4+5KDNB
まあ、韓国製パネルしか選べない時点で高解像度ワイドはギラギラから逃れられないよね。
(たいがいの2410ユーザーは承知の上で購入していると思うが)
あとは調整でいかに疲れないように工夫するだけ。

24インチに慣れた今となっては、997・887はもう窮屈でね。
326不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 15:18:25 ID:OeOrCMYC
実際の所、ギラギラしない24WUXGAのモニターってあるの?
327不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 17:53:20 ID:DQaolIye
六月
328不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 18:12:41 ID:ntMpTnHM
>>315に書いてあることって、このスレにさんざん書かれていることだな。

ようするに、

ナ ナ オ 何 や っ て ん の !!

さ っ さ と H D C P 1 0 8 0 P 対 応 さ せ ろ や

ってことだ
329不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 18:31:50 ID:b7sNxZSK
>>319
何故ドライバー側で輝度下げない?
330不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 19:37:14 ID:0VUjhSbb
ドライバ側で輝度下げたら階調が飛ぶよ
331不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 02:50:07 ID:Q/ulUGlp
S2410Wで使える液晶フィルタを探しています。

色に艶の出るタイプ(グレア面ていうのかな)って
両面タイプのナナオFP-2400W以外にどんなのがあるかな?

上記ナナオ純正パネルだと艶が物足りない感じなんだよね〜
332不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 06:54:49 ID:hh4Ia4wh
>>330
dell使ってる奴に諧調なんか関係ないよ
だから問題無し
333不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 11:37:14 ID:K2suRT1p
>>330
ネットや文章構成には諧調トンでも問題なかろう?
動画や写真屋のときには変更すればよいだけでしょう
334241:2006/05/28(日) 14:46:03 ID:diq2MccY
>>251
誰が言ったか知らないが、「Macを買って貧乏になろう」という言葉を思い出した。

モニタが届いたので、アナログRGB変換コネクタ(15ピン2段/PC-9801用→15ピン3段)経由でX68kに繋ぎ、いろいろいじってみた。

31kHzモード(水平同期31.5kHz/垂直同期55.5Hz)は、現行のモニターならまず対応しているはず…なんだけど、
31kHzの信号が入力された場合、モニター側が640*480(VGAモード)と認識してしまい、その結果、
768*512ドットモードの場合、右128ドット/下32ラインが表示されないらしい。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~YY8A-IMI/20040913/x68/prog/768.hed.htm
これを常駐させると、水平同期が35kHz辺りまで上がり、モニタ側に800*600(SVGAモード)と認識させる事で、
画面端が切れずに表示させる事が出来る。
ただ、直接CRTCを操作して、特殊な解像度を作り出すゲーム(ストIIなど)には無効で、この場合、個別にパッチを当てていくしかない。
それどころか、全く映らないモニタもあるらしく、映るかどうかは、実際に繋いでみないと分からないとか。

仮に映ったとしても、その辺り、割り切って使うしかないんだろうな…と思いつつ、ツクモにX68030を持ち込んで、店員の姉ちゃんに繋いでもらった。

・Human68k起動直後の画面
ttp://www.imgup.org/iup213397.jpg.html
画面の右端と下端が切れてしまい、一番下のファンクションキー一覧の部分が表示されていない。
解像度は640*480と認識されている。

・オートアジャスト後
ttp://www.imgup.org/iup213398.jpg.html
オートアジャストを実行すると、切れていたファンクションキー一覧が表示される。
まだ右15ドットが切れているので、X-BASICを起動し、768*512ドットモードで画面全体を塗りつぶした状態で、
再度オートアジャスト実行。
オートアジャスト後の解像度は640*512となっている。
ただし、512*512ドットモードにすると右に0.5ドット、256*256ドットモードでは1ドットほどずれるので、
手動でモニタ側の解像度を変更して微調整。

モニタをフルスクリーンモードにして、画面全体をを青・赤・緑と塗りつぶし、ドット欠け/常時点灯チェック…異常無し。
パッチを当てたり、上記の768.xを使わなくても、全画面表示できるのは嬉しい。
335241:2006/05/28(日) 14:47:45 ID:diq2MccY
・15kHzモードの場合:512*512ドットモード(インターレース)
24kHz未満は非対応となっているが、15kHzモード(水平同期15.98kHz/垂直同期61.4Hz)の信号が入力された場合、どういう反応を示すのか試してみた。
ttp://www.imgup.org/iup213399.jpg.html
入力信号エラーが出ているが、一応表示はされる。ただ、X68k純正モニタと比べて、縦に1/4程圧縮されている。
インターレース走査によるちらつきも出ているが、上から下へ波打っているような感じになる。
表示されるエリアは、512*512ドット中、348*480ドット。
入力信号エラーが出ている状態では、オートアジャスト・画面調整のメニューに入る事が出来ない(原寸表示のみ)。

・15kHzモードの場合:256*256ドットモード
ttp://www.imgup.org/iup213400.jpg.html
やはり縦1/4に圧縮されたような感じになる。
純正モニタでは、走査線の間の隙間が空いてたのに対し、こっちは隙間が詰められている。
表示されるエリアは、256*256ドット中、173*240ドット。

X68kのゲームには、オプションモードで画面モード(15kHz/31kHz)を切り換えられる物もあるが、その中には、強制的に15kHzモードで立ち上がってしまう物も存在する。
15kHz非対応モニタでは、画面が表示されず、オプションモードにたどり着けない事も考えられる。
このモニタの場合、実用にはならないが、15kHzでも辛うじて画面は見えるので、容易にオプションモードにたどり着ける。
336不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 14:50:14 ID:unh1MsJJ
15kモードはきつすぎるね。
これならEMUのほうが幸せになれるかも
337241:2006/05/28(日) 14:53:59 ID:diq2MccY
・インターレース走査の扱い
XSELECT-D4経由でD3の信号を入力した場合、1920*540ドットになってしまうというので、直接CRTCを操作するツールを使って、それに近い?信号を作り出してみた。
ttp://www.imgup.org/iup213401.jpg.html
水平33.697kHz/垂直60.552Hz、960*1080ドット・インターレース(本当は1080+ブランキング期間で1125ラインにしたかったけど、垂直60Hzを割ってしまうので諦めた)
本当に1080ラインならば、画面の上端・下端近くまで表示されるはずなのに、実際はまだ画面の半分(540ライン)位しか占めていない。
インターレース走査によるちらつきは出ているが、モニタの解像度を540ラインより上げても、これ以上縦に伸びてくれない。本当に540ラインしか出ていないのか…?

ttp://www.imgup.org/iup213402.jpg.html
(X-SELECTD4経由D3入力、960*540ドット)

再度X-BASICを立ち上げ、512*512ドット・15kHzインターレースモードにして、ちょっと実験。
まず、偶数ラインに青、奇数ラインに赤い線を引いてみる。
青一色に染まれば偶数ライン、赤一色ならば奇数ラインだけしか表示されていない事になる。
結果、ポケモンの赤青フラッシュのように点滅し、画面全体がマゼンタに染まる。縮小はしていない様子。
次に、縦2倍に拡大した文字を表示させてみる。
偶数ラインと奇数ラインが全く同じなので、ちらつきは発生しない。
ただ、純正モニタでは、文字がプルプル震える現象が起こっていたのに、こっちではその現象は起こらない。

推測だけど、もしこのモニタが、15.98kHzであれ、33.75kHzであれ、走査線の隙間を問答無用で詰めて表示してしまう仕様だとすると、
(1フレーム目)
偶数ライン(0,2,4…1078ライン)を、走査線の隙間を詰めて表示
(2フレーム目)
奇数ライン(1,3,5…1079ライン)を、走査線の隙間を詰めて、さっき表示した偶数ラインを上書き
(以下繰り返し)

その結果、見た目は540ラインに見えるんじゃないか、という気が。
純正のスキャンコンバータ(GS-4000)も、HDTVは水平33.75kHz/垂直60Hz(インターレース)となっているけど、
映り方はXSELECT-D4と一緒なんだろうか?
338241:2006/05/28(日) 14:55:51 ID:diq2MccY
あと、垂直同期60Hzを上回ると、上から下へ波打つ現象が起こり、60Hzを下回ると、逆に下から上へ波打つようになる。
大昔のPCのハイレゾモード(PC-H98の1120*750モード等)はインターレース走査だったが、垂直同期を80Hz辺りまで上げる事で、ちらつきを抑えていたらしい。
ただ、このモニタの場合、垂直同期を上げれば上げるほど、波打ちが激しくなり、余計に見辛くなるだけだった。

それと、ノンインターレース(プログレッシブ)でも、垂直55Hzだと、スムーススクロールがガタつくのに対し、60Hzにするとガタつきが無くなる。
60Hzの信号が入ってくる事を前提に設計されているのかも。

・XSELECT-D4でデジタルハイビジョン
ttp://www.imgup.org/iup213403.jpg.html
本当なら解像度1920*540のフルスクリーンにしたい所だけど、X68k側までフルスクリーンになってしまうので、960*540のアス比固定拡大で妥協。
フルハイビジョンでなく、ハーフハイビジョンになってしまうけど、やっぱりCZ-613Dのコンポジット入力と全然違う。
「SDでも十分じゃん」と思っていた番組でも、こっちで見るとぼやけているのが良く分かる。

・ゲームのスクリーンショット

(パロディウスだ!)
ttp://www.imgup.org/iup213404.jpg.html
パワーメーターの部分が切れずに表示される。(640*480だと切れてしまう)

(スーパーストリートファイターII)
ttp://www.imgup.org/iup213405.jpg.html
特殊な解像度(384*256ドット)でも、純正モニタと同じ比率で表示される。
339不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 15:52:11 ID:Vfl7+EHy
オートアジャストうめぇwww

そこでアップスキャンコンバータ登場ですよ
ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~fumiki/x68k/15KHz.html
340不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 16:45:19 ID:wUFnFh1P
SIGNAL1とSIGNAL2を切り替えた瞬間って、
設定がデフォルトになりませんか?
普段はブライトネス0%で使っているので、
切り替え後100%で0%まで数秒かかるのでしんどいです。
回避方法はあるでしょか?
341不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 16:56:17 ID:5Kdv8lU9
電源入れた直後や入力を切り替えた直後にバックライトにドリフトかけるのは
ナナオはみんなそうかな?
液晶モニタで狙った輝度に最初から持って来ようとしても、冷陰極管の構造上
どうしても最初は輝度が低くなってしまうために付けた機能で、ナナオらしい
気配りの表れだと思うんだけど、それを嫌がる人も居るんだな。
342340:2006/05/28(日) 21:18:29 ID:wUFnFh1P
>341 
そういう理由があるんですか。納得。
2410のギラギラが悪いって事でw
ありがとうございました
343不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 16:42:17 ID:Zm/Vx0Tj
ここは>>241のブログか?
344不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 20:35:18 ID:/tBvwyvg
現行Apple Cinema Display 23インチを使ってます。
輝度を最小にしてもまだまぶしいんですが、S2410WはACDよりも
暗めにできますか?
345不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 20:38:25 ID:CPWcQzuh
17インチと19インチは新製品出たね。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/29/news069.html
346不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 21:26:21 ID:AQFEJt2u
チョンパネそろいでEIZOも終わりか・・・。
347不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 22:06:31 ID:CKzUfO0z
日立がんがれYO!
SHARPもがんがれYO!
サムスンは高品質パネル作れYO!
348不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 22:33:00 ID:CCJDwwUs
90度回転激しくしたくなってきたヨ!
デフォのスタンド外して縦置きしても大丈夫?
イーゼルっぽいの用意して、よっこらせ。と縦にしたり横にしたりしたいのだが。
振動に弱かったりするのかな?
349不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 00:03:44 ID:DNp4Ejtl
素直にアーム買え
350不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 00:10:41 ID:1e3Cp9Gn
2407WFPスレからやってまいりました。
下記のサイトの背景のグレーのグラデーション、2410では段々にならず、ちゃんと描画されますか?
http://www.apple.com/jp/trailers/
351不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 00:12:31 ID:Jh4NLXui
>>350

綺麗なグラデで表示されまつ・・・とマジレス
352不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 00:19:43 ID:GosY2JeA
>>345
この時期、HDCP対応しないなんて、非常識じゃん。
売る気あるの?
353不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 01:33:27 ID:DvWbgRu5
>>350
逆に2407だとどのように表示されるか知りたいw
354不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 01:34:17 ID:JeS+nxM9
>>352
何でSXGAごときでHD素材見なきゃならんのだ
355不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 06:45:20 ID:qDVZ7CDV
>>350
同じく2407だとどう表示されるのか知りたい
2410だと全く段差なしだった
356不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 07:23:44 ID:yQwCrFf0
2407だと、グラデーションのところが6mm幅くらいで段々になってるよ。
357不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 07:45:01 ID:/T5BEj4k
えーっ便器AUO-MVAですら段差がないのに.....
DELLは便器OEMのはずなので、便器24"も段々かな。
358不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 11:26:28 ID:bVa6XRkF
>>350
ノートパソコンでも問題ないのだが。 2407WFPはだめなのか?
359不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 11:49:29 ID:21X+wUva
グラデーションはスムースだがギラギラが目立ってとても綺麗とは言えません
360不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 12:36:47 ID:lVa1oEHd
折れも2407スレからやってきますた

http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~2407wfp/file/up2407WFP_0044.png
のグラデーション、滑らかに表示されるでしょうか?
2407だと、横方向(左側)は滑らかだが、縦(右側)だとカクカクということなんですけど。
361不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 12:52:21 ID:NbPdaZia
>>360
S2410Wですが、奇麗にグラデーションしてますよ。
362不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 13:13:20 ID:jWG7wwpC
画面ショットうぷしてあげたいところだが2407で表示するとやぱっりかくかくなんだなw
363不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 16:27:58 ID:OOpBrZxJ
ここ数ヶ月、液晶は2407が話題さらいまくりで、2410の影の薄いよ・・・
364不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 18:01:03 ID:bVa6XRkF
話題豊富な2407のおかげで2410が見直されているんだから良いんじゃないの。
365不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 07:38:36 ID:/uchqP0u
緑に一部段がありますが、他はきれいなグラデですよ@6500k 輝度0
366不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 12:07:44 ID:xjBtSn7l
アイ・オー、1,920×1,200ドット対応24.1型ワイド液晶
〜HDCP対応DVI-D、D4端子、TVチューナを装備

「LCD-TV241XWR」
6月下旬 発売

価格:139,650円

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/iodata.htm
367不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 12:25:45 ID:pxKneIlb
なんかいろいろついてこの値段……。
DELLよりマシなのか、とか不安になってしまうな。

368不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 13:04:16 ID:Ul0Sd3yb
>>366
どうみても 2410W 終了です
ありがとうございました。
369不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 13:06:54 ID:wLbcJ1Cq
最近のナナオの空気の読めなさは異常
370不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 13:16:34 ID:N+yjK9z6
ナナオもキャリブレなんか出す前に
>>366のようなの出さなきゃ
2407の事があったから、キャンセル客が流れるのに

ほんと空気読めないな。
371不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 13:33:34 ID:wAt2szrs
2410WもせめてHDCPに対応してくれればね。
機能てんこ盛りなアイ・オーだけど、アイ・オーのディスプレイってそんなに良かったっけ?
372不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 13:37:17 ID:ihZXkcqd
17、19インチであれだけの種類出すなら20や24インチで
HDCPついたものとついてない安いものを用意してほしいな。
373不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 15:11:09 ID:h7ZnfIEi
チューナとかスピーカとかいらないんで
DVIを2つとD42つとかにしてくれたほうがいいのにね
374不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 15:25:54 ID:WeO7PGjk
この前の新機種どうのってのはIOの工作員か・・・
375不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 15:41:30 ID:KhzB+nU+


アイ・オー、1,920×1,200ドット対応24.1型ワイド液晶
〜HDCP対応DVI-D、D4端子、TVチューナを装備

「LCD-TV241XWR」
6月下旬 発売

価格:139,650円

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/iodata.htm
376不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 16:15:17 ID:P4SsDoZ/
これに対抗して販売価格引き下げてくれないかなぁ。
10マソ前後ならすぐにでも買うのだが・・・。
377不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 17:46:03 ID:cBHkrrim
あぶねぇ今日あたりポチる予定だったが、IOの人柱なるか・・。
378不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 18:09:16 ID:qHjnfBJO
三菱あたりがこのパネルにデジタルチューナーつけてくるから、それまで待てって
379不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 18:31:37 ID:J5VAwe3V
三菱はね〜アスペクト比維持をスルーしたり詰めが甘いんだよな
380不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 18:46:54 ID:fLp1xPwV
>>379
最近のやつってついてなかったっけ?<アスペクト比。201とか197とかの説明書見てきたが、
全部付いてたぞ。でも、デジタルチューナーは当分ないだろ。

それに、三菱製で似たようなのだと価格差が少なくてアイオーかナナオの二選になる予感。
381不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 19:38:30 ID:ZTwNZryX
アナログチューナー付きはいらんなぁ。
382不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 21:25:14 ID:FVBbim3i
373に同意。
チューナーなんぞいらん。
383不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 21:32:55 ID:XaG3VDzK
小窓にアナログ受信、ニュース実況するのに丁度良い。
384不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 21:37:42 ID:793+va80
なるほど、実況専用モニターか
ワールドカップ見たりすんのに便利そうだなw
385不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 21:49:18 ID:7y2halJW
月が変わったあたりでポチる予定だったけどちょっと保留。
386不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 22:08:34 ID:MB01Q2cd
今時2千円もあればキャプボが買えるのにモニターなんぞに付けられても邪魔なだけ
387不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 22:12:58 ID:I4KZcCmE
個人的には正直、HDCP対応、D4端子、TVチューナどれもいらんなぁ
テレビはテレビの仕事、ディスプレイはディスプレイの仕事をちゃんとしてくれたら十分。
でも24WUXGAで十分な仕事をしてくるモニターってないよねぇ

I.Oの新製品も、dellに見切りを付けてこのスレに居る人にしてみれば魅力的に映るんだろうな。
388不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 22:27:50 ID:wAt2szrs
日本のメーカーなのでdellみたいな事は無いと思うけど、品質的にS2410Wより
改善されることは期待できなさそうだし、人柱待ちですかね。
389不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 22:44:40 ID:cBHkrrim
先行発売群からどれだけ学習して、半年でどれだけ頑張ったかだな。
390不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 23:04:02 ID:9ixRWYv8
>>387
HDCP対応、D4端子、TVチューナー外してもう少し安ければ購入対象になるんだけど。
391不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 23:12:35 ID:fygB1BS4
>>387
狭い部屋に住んでる一人暮らしにはありがたいんすよ。
テレビと兼用できてスペースが減る。

>>390
そいつら外してもせいぜい1万円くらいじゃないすかね。
392不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 23:17:28 ID:ji0VOGeg
デルは終わったんですね。
393不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 00:47:26 ID:/lAF2Q23
で、値下げはいつ?

CE240Wが実売18マソなら10マン前後で2410売り出してほしいんだが・・。
394不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 00:48:34 ID:VLvn16so
何か3月下旬も同じ流れだった気が…
まあ、S2410Wが出て半年たってるんだし、
そろそろ対抗機種が出てもおかしくはない時期ではあるね
S2410Wのヒットで、需要はあると他メーカーも気がついたし
395不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 00:50:51 ID:K/BVA6T6
ヒットしたのか
396394:2006/06/01(木) 01:00:27 ID:VLvn16so
>>395
少なくともL997を買う予定だった客は奪ってると思うぞw
俺もそうなんだが、15万もする液晶を買う気にさせたのは
かなりのヒット作だと思うんだが
397不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 01:38:45 ID:OTUDyNZs
2407でWUXGA+HDCPのモニタが需要あるって解ったのに
CEシリーズとか言ってる時点ではぁ?って感じだよ
DELLは自爆したけどIOがそこそこ売れればナナオもHDCP付けてきそうなんでちょっと期待してる
398不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 02:37:55 ID:upZVa4tt
UDIになるまで付かなそうだけどな
399不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 03:45:52 ID:dicMzJvD
まだHDCP環境が整ってないのと、ナナオの想定ユーザーは
キャリブレーションできる機種の方が需要が高いと見てるのでは。
400不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 15:38:54 ID:VN7Aa3Zz
ナナオの中でもFlexScanとColorEdgeは担当部署が違うみたいだよ。今回の
CE240Wは動画を扱う会社の業務使用をターゲットにしているんじゃないかな。
401不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 17:51:10 ID:yjrsvEGO
まぁしかしなんだ、ここまで需要(空気)読めない会社ってのもめずらしいな。
松下なんかブルーレイのドライブの発表会で著作権フリーの素材を用意してまで2410使っていたのに
当のナナオがこの体たらくでは…
402不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 18:03:46 ID:sNlPXTmJ
ポートフォリオ分析できない会社なんだろ。
SEのレベル低すぎるってこった。 技術職が浮かばれないな。
403不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 18:53:23 ID:PPV+yvED
そうは言うが、高品質チューナーとか何とか積んだら価格アップは避けられんし、
入力端子付けるだけだと中途半端な存在になる。俺個人はそれを希望してるんだが、
それが経営判断として正解かって言うとわからん。
404不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 20:43:01 ID:ha+UQS1f
ナナオってプロのデザイナー、カメラマン、医療現場用だろ?
ナナオのモニタ使って金稼ぐんだから、今だけ気にすればいいじゃないの?
仕事場で使うモニタで映画見たりゲームしたりしないし。

それに、HDCPが必要になったときは買うよ。それ使ってお金稼げるんだったらね。
405不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 21:25:30 ID:D7fzzNzR
個人ユーザーより、企業のニーズで生産してるんだろ。
406不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 21:29:46 ID:CfHG2MmT
>仕事場で使うモニタで映画見たりゲームしたりしないし

ゲーム、CG制作屋の需要は?
407不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 21:33:48 ID:qxz7Beit
貧乏人どもがナナオを疑うな。
HDCPを望むクリエーターなんてどこにもいないんだよ。
408不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 21:37:33 ID:HFix0FFe
>>406
そういう人たちにHDCP対応、D4端子、TVチューナー等、家電装備が必要かな?
409不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 22:09:25 ID:PPV+yvED
CEの方は業務用だろうが、S2410Wは違うだろ。かなり個人ユーザーを意識してる。
その個人の中にも、純粋なモニターを求めている人やマルメディア(死語)モニターを
求めている人もいるわけで。

昔、GAWINとか言うのがあったが、あんまり売れてなかったみたいだしねぇ。
410不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 22:30:56 ID:jJnARp1p
今更だけど、これ擬似フルカラーなの?
411不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 22:33:35 ID:GVNWU7T9
>>408
>最先端のゲーム開発に見るディスプレイ環境の実態(後編)──スクウェア・エニックス
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/26/news029_3.html
>CRTと同等以上の品質があって、設置スペースの問題があるので20インチくらいで、
>1080pまで対応できて、もちろんHDCP対応で。そんなディスプレイが出てきたら、
>液晶にこだわらず、SEDでもプラズマでもすぐに購入してしまうかもしれませんね
412不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 22:34:19 ID:30y1kGHZ
>>409
CEが後継でないからS2410Wはしばらく売り続けるのかも。
413不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 22:50:23 ID:VN7Aa3Zz
>>410

最大表示色 1677万色 (10億6433万色中)
414不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 23:31:19 ID:KO2xdqHC
IOの新製品次第じゃね?
あっちが売れるようになればS2410Wの後継発表早めるだろ
415不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 23:43:14 ID:fShRj0zH
>>407>>408

もしかして釣りですか?
本気で言ってるなら、もう少し視野を広げたほうがいいですよ。
416不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 00:00:31 ID:epkjKAwf
IOのヤツ、プラザの展示品評判悪いなぁ。
やはりナナオかソニー待ちか
417不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 00:52:40 ID:sQ7JL2U+
んでも202Gをプラザで見たときもダメな感じだった
アソコはもう少し「ショールーム」ってこと意識して展示した方がいいと思う
418不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 01:51:41 ID:AmfNyyCa
IOのアナログチューナ付きは、まだ数年アナログ放送が継続するとはいえ
今更だよな・・・
まぁあれだ、どうせそのうちデジタルチューナ付きI/F−BOARDでるべ?
B−CASカードがウゼーけんども
419不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 02:04:38 ID:/1cDd3/d
> デジタルチューナ付きI/F−BOARDでるべ?
単品としては出る見込みないらしい。
420不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 02:15:33 ID:rKIAVca/
>>412
もう販売終了してる店もあるのでそれはない。
421不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 02:17:08 ID:AmfNyyCa
じゃぁきっとそれはあれだ・・大人の^2って奴だな
422不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 03:30:36 ID:jgCAtzk3
S2410Wを買おうとしたら来週CE240Wが出るので迷っています
一般ユーザーがCE240Wにするメリットってありますか?
423不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 03:44:45 ID:g9NJlVN2
>>422

出荷時の調整がS2410Wより正確なことと、必要に応じて別売りのセンサーで調整できること。
424不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 07:32:44 ID:GG2nfT/Y
目的にもよると思うが、一般ユーザーがCEに手出すぐらいならL997買ったほうがよくね?
動画も見れるモニタが欲しいだけなら2410で十分だろうし
425不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 09:14:21 ID:cYE/65QX
>>416
ソニ?kwsk
426不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 09:23:34 ID:jgCAtzk3
>>423,424
レスありがとうございます
わかりました、プロじゃなきゃS2410Wで十分みたいですね
427不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 09:25:57 ID:4qp958r7
>>425
X-BOX推奨はDELLのやつだから、それに対抗してPS3のソニーもなにか出すんじゃないだろうか?
という希望。
428不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 09:45:51 ID:cYE/65QX
>>427
おk
429不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 12:28:19 ID:sQ7JL2U+
>>422
ナナオスレでも同じ質問して同じ回答もらってただろが
430不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 14:25:06 ID:g9NJlVN2
>>422
一般の人でも普通に使えるので欲しいのなら買っても問題ない。

実は私も頼んであって6日に(なぜかメーカーから直接)届く。
もっとも仕事用を兼ねたものであり、キャリブレーション用のセンサーも持っているけど。
431不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 18:31:24 ID:t9NwTM6u
HDCP対応マダー('A`)
オーバードライブで中間6ms、白←→黒12msもよろしく
432不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 19:22:37 ID:9AGoAhyh
>>431
年末
433不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 22:23:54 ID:V7IfKagQ
>>432
200X年の?
434不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 06:05:57 ID:UbdSKWoy
いや、201X年。
435不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 08:33:14 ID:tUysU9n3
核の炎に包まれる
436不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 08:34:16 ID:T3P+Yowh
HDCP対応の石は中でアナログ変換なのでナナオ品質を満たしません
今はちゃんとした石が出てくるまで静観しています
437不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 08:50:40 ID:0RTHp9lj
kwsk
438不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 10:10:25 ID:3zqfKTMh
DELLのことかー
439不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 10:54:22 ID:EZEE9o0c
いや、デルはただ単にケチっただけだから。
440不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 11:08:30 ID:Pjt9n//o
441不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 12:21:32 ID:LVKvnp+g
>436
ゴミのようなスピーカーを付けるは、ナナオ品質を満たしているのか。
442不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 14:16:12 ID:W5a+PhhZ
音は専門外だから('A`)シラネっつーことじゃね?
443不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 16:29:14 ID:9m0wQyzj
>>440
URLがアナログ
444不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 18:19:41 ID:90qMZUdS
事件解決だな
445不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 23:29:58 ID:+14OP/yN
じっちゃんの名に賭けた。
446不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 13:19:45 ID:vTU3jn8Y
>>440
へー、このデバイスの出力段をフックしてキャプチャすれば
HDCP復号後のデジタルデータが手に入るのか。
447不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 16:28:31 ID:qE4SGDdJ
HDCP対応のやつが出ない限り、もはや話題なんて無いな。
448不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 16:49:24 ID:IJMr1wMT
商売する気あんのかね、この会社?
449不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 17:07:45 ID:ki4oTB+Q
>>448
十分あると思うよ。
商売する気の無い会社は経常利益118億も上げられ無い。IOデータの約2倍。
ただ、あんたの欲しい製品が無いからそう思うんだろ?
450不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 17:31:18 ID:uv+JcAJf
>>430
6日到着との事なので是非reviewをお願いします
ガレ丸の内ではCE扱ってないそうなので…
プロの感想は非常に興味深いですから。
451不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 17:50:19 ID:Lob0YiGV
まあ、一般ユーザー向けの製品で大きな利益期待するような企業じゃないし
会社名を傷つけないように規格が固まってから出すんだろう
それは間違いじゃないけど、ちょっと寂しい
452不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 18:11:20 ID:kbzwtMWX
会社名を傷つけないようにってんならもっと国産パネルの奴を・・・・・
453不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 18:12:26 ID:AKTQz026
HDCPだけじゃなくて次世代HDMI搭載したいんじゃないのかな。
それで待ちなんじゃないかと。
454不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 18:55:48 ID:C0MKyo5d
でその次世代HDMIとやらの規格制定はいつ頃になるの?
455不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 20:27:16 ID:7tgFwRq1
>>449
アミューズメントが半分以上占めてるんだっけ。モニタ関係も業務用向けは儲かってるのかも
しれんが、コンシューマ向けはどうだかなぁ。商売する気はあるだろうが。
456不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 20:57:46 ID:QesIJXbE
つまり、サムソンパネル採用で南に、
パチンコ用の液晶出荷で北に貢献しているわけですね?
457不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 21:09:24 ID:bSiNX0hi
そうか、ナナオは半島のメーカーだったんだ。
知らなかった。
458不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 21:11:38 ID:p5KrnaXJ
まあ半島発祥のメーカーであることには間違いないんだけどね。w
459不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 21:16:43 ID:/k67z/KS
チョンパネ使っただけで粘着されるんだから七雄も大変ね
460不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 21:46:01 ID:QesIJXbE
それこそが、一流ブランドの証ですよ
461不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 21:53:24 ID:H6kdy30A
>>455
他のメーカーみたいに薄利多売が儲からないと見込んでるから
ちょっと機能付けて高値販売を続けてるんでしょ
462不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 21:55:37 ID:p5KrnaXJ
ナナオがブランドイメージだけで高値販売を続けられるのはあと何年ぐらいだろう・・・・
CRTの時は歴然とした品質差があったけど、液晶になってからは大きな差はないし
463不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 22:12:40 ID:7tgFwRq1
>>461
機能って言われると、画質の調整とかに特化してるだけで、むしろ少ない方じゃないか?
特に2410WはHDCPつけろって散々叩かれてるわけで。

ナナオを積極的に選択する理由は画質に集中するわけで、高い評価を受けているのは
ほんの一部の機種だけ。地味なとこでがんばってるのはわかるが、多くの人は正確な色より
綺麗なモニタを歓迎してしまう。

色再現性や階調表現、輝度ムラも見た目で気にならなければどーでもいいって人に売ろうって
のが難しい。このままじゃコンシューマ向け撤退するはめになりかねん。

赤の他人の会社の経営なんて俺には関係ないが、プロ以外グッバイになっても困る。
464不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 22:23:34 ID:pEUWgfkV
>>462
液晶になっても歴然とした差はあるが。
分からない人は幸せだ、どんな液晶でも良いんだもんな。
465不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 22:34:32 ID:p5KrnaXJ
差があるんだといつまでも思いこんでくれる愛用者がいる間は、ナナオは安泰だな。
高いカネ出した香具師も、夢から覚めない方が幸せだw
466不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 22:38:48 ID:ChRHJfXW
思いこみではなくて実際に差があるんだからしょうがない。
差がないと思いこみたい貧乏人は、夢から覚めない方が幸せだw
467不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 22:43:40 ID:p5KrnaXJ
>>466
キミはDVIケーブルも高いやつの方が高画質とか言う人でつねw
思いこみ乙。w
468不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 22:45:45 ID:ChRHJfXW
>>467
わろすわろす。
違いがないって思いこみたいならそれで良いから、このスレから出ていってねw
469不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 22:46:43 ID:ChRHJfXW
ちなみに教えてあげると、DVIケーブルは余程粗悪な物以外変わらないぞ。
よっぽどノイズが酷い場所に敷くとか、規格を超えて延長するなら別だが。
470不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 22:48:15 ID:QesIJXbE
L997画質、ほか2410スペックの製品が出たら、
泣きながら買わせていただきますが。
CG220とCE240の中間の位置付けで、是非。
471不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 23:08:26 ID:QesIJXbE
ジョセフ・ジョースター!きさま!見ているなッ!






マルタ戦を。
472不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 23:23:17 ID:Tv7iQoY0
つか、CRT時代、初め、めしやま。 どーもしょぼいんで、T965 と変えたら元に戻れなくなってから、第一候補はNANAO
になっちまう。                  と、いいつつ、2410買った後にSONYのGDM-F520中古買っちまったがw
473不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 02:10:45 ID:LQ07pyqg
ID:ChRHJfXWみたいなのが典型的な信者だな
>>462は「CRTは差が大きかったけどLCDは差が少ない」と言ってるだけなのに
「分からない人は幸せだ、どんな液晶でも良いんだもんな。」と必死のあまり論理が飛躍している
474不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 10:11:24 ID:X142xhzh
>>472
発熱面と電源入れるとたまに高周波音がするのとで、
そろそろT962から液晶に買い替えをしようと思ってて、
2410の作業領域か、L997の画質か悩み中・・・、そんなところに、
>と、いいつつ、2410買った後にSONYのGDM-F520中古買っちまったがw
とかいう書き込みを見て、T962をだましだまし使って年末まで待つかと、
思い始めた意志薄弱なオレがいます。
475不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 11:06:49 ID:DShEwEGb
>>472
改行しろよ
476不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 12:15:52 ID:ahLNGWrX
改行以前に頭に問題ありそうだな
477不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 14:33:17 ID:SfleSK1d
>>472がうまく改行されているように見えるには                                           どうしたらいい?
478不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 16:37:21 ID:GH48HcMb
479不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 16:44:56 ID:1Vj8fNVS
昨日ショップでじっくり2410見てきたんだけど、
ギラギラという意味がやっとわかった。
アレ(ギラギラ)は俺にはキツいw
大画面であれは耐えられそうにナイ。NANAOは好きなんだけどなー
480不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 17:44:32 ID:ao4aa0PS
とりあえず10時間/日使用の私ですが、
ブライトネス0%、色温度65000k、光源と角度調整、距離60cm
あとDHAとビタミンCと目薬とブルーベリーエキス
これだけして対抗出来てる
使うには覚悟がいると悟ったww
遠視(医者に言われた)だからCRTでも疲れやすかったんだけどね

だから、ショップで弄って見ないと、
耐えられるかどうか分からん
まー、ギラギラなのはどうしようもないね・・・
481不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 17:51:59 ID:UyWLuZp3
世界初※、液晶モニターのオーダー・メード・システム「MyStyle 112」をスタート
482不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 18:13:52 ID:CutTy8Z3
それより24インチの新機種マダー
483不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 19:07:51 ID:SS+uzjY3
>>462
品質もそうだが、ナナオのブランドイメージで大きなウエイトを占めているのは、むしろサポート面だろ。
484不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 19:08:30 ID:+iuy/DG/
>>480
65000Kとは凄い。紫外線で目が焦げそうですな。

ギラギラも慣れるとそれが快感にならない?
ギラギラのないIPS使うと物足りなくなったりとか?
485不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 19:18:03 ID:j53nq8t5
>>481
もう客のわがまま聞くのは面倒だから好きに選べということですか
これで24インチで国産パネル選択可能ならばナナオに一生ついていくかも…
486不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 19:25:18 ID:IJkgfwy5
1931のスピーカ無しはちょっと惹かれるな
サブで買おうかな
487不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 20:11:42 ID:j6W0fzjN
>>481
HDMIの有無を選ばせろよ。
488不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 21:05:04 ID:ZASsyPTx
そこまでHDMIにこだわるなら、IOデータの新型でもかえよ・・・
489不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 21:15:28 ID:SS+uzjY3
つーかナナオ的にはPC用のFSと液晶TVのFORIS.TVシリーズとできっちりと切り分けてる
と考えるべきなんだろうな。
490不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 21:59:15 ID:EcHYLhOq
オカンが、犬の散歩中に犬がウンコしたので紙袋に入れてたら
後ろから来たスクーターの男に、ウンコ袋をひったくられた


これがナナオクオリティ
491不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 22:04:31 ID:JkAznYSG
意味ワカラン
492不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 22:12:03 ID:f3RFNxsd
>>488
イオにはHDMIついてないだろ
493不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 22:13:13 ID:IJkgfwy5
HDMI搭載だとまずスピーカ搭載になるからイヤン
494不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 22:29:18 ID:bv61kCrL
>>491
オカン→ナナオ
ウンコ→サムスンパネル
紙袋→EIZOロゴの付いた筐体
スクーターの男→信者
495不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 22:42:44 ID:ZASsyPTx
496不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 22:48:52 ID:YQmYnbY8
>>481
17/19型しか選択できないって・・・なめてんのか
新製品の発売に合わせて思いつきで作った感ありありだな
497不明なデバイスさん:2006/06/06(火) 19:36:10 ID:zAfhZcrH
好評だったり要望が多かったりすれば、次の製品からだと思うけど他のタイプ
も出来るようになると思うよ。
498不明なデバイスさん:2006/06/06(火) 20:27:19 ID:SKgyJ64a
  ///  ///  /// ///___。__///  ///
   ,,,,,,,,,          / /  l ヽ\     ///
  (^ν^)  /// /// '⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ///    ///
 / ̄//\           ‖      ,,,,,,,,,
 | | // | | /// /// ///  ‖     (^ν^) ///
 | |//  | |           ‖__/ ̄//\
 @/   @=○  /// /// ○   /| // | |  ///
  |   |               ̄ ̄  |//  | |
  | |  |  ///   ///   ///    |/   | |  ///
  | |  |                   |   ○
  | |  |   ///   ///  ///    | 「| |
  ○ ○                   | | | |  ///
 | ̄ ̄ ̄ ̄|  ///  ///       | | | |
 | ナナオ |             ///  | | | |  ///
 |      | ,,,,, ,, ,, ,,,,    , ,, ,,○ ○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

これがナナオクオリティ
499不明なデバイスさん:2006/06/06(火) 23:00:31 ID:Rlre9HA3
誰かS2410Wでこれ使っている人いないの?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37669533





出品者乙w
500不明なデバイスさん:2006/06/06(火) 23:52:15 ID:3idTWUP0
ちっとお聞きしたいのですが現在の最安値は価格の金額かな?
GWあたりにex館で120k位で出てませんでしたっけ?あのとき行ってればよかたorz
501不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 00:28:52 ID:2JFb4B9I
>>500
ネット価格(通販価格)と店舗価格は別物
502不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 10:29:19 ID:6g6yJmyT
>>500
今すぐ&通販でなら楽天で10倍対象店舗
但しポイントを8月下旬に消費できる自信がある場合に限る
503不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 16:33:55 ID:6bafFdcK
FP-2400W使ってる方に、いくつかお聞きしたいです
・つぶつぶギラギラ解消に役立ってますか?
・ノングレア面だと(付けない場合でも反射はしにくいと思う)、
さらに反射を抑えてくれるのかな?
これによって、目の疲労軽減を望めるらしいですがどうでしょう?
・HPではUVカットは謳ってないけど、
商品に仕様が書いてあるとか、詳しい仕様分かれば教えてください。

モニタ買ったのはいいけど、ギラギラ&気合入れてみないと目の焦点が合わない感じ。
ためしに安物(5千円位)の21インチ用フィルタ付けてみたら改善されたんで、
純正買ってみようかなと考えてます。よろしくお願いします。
504不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 21:27:34 ID:S0JduuTo
ノングレア面って多少はギラギラの原因になってないのかな。
使うことで拡散されてギラギラが目立たなくなる方向なら歓迎だけど。
505不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 21:51:40 ID:8aWzamKz
90%透過なんで10%くらいは目に優しくなっている
輝度0、色温度9000、FP-2400Wで常用中
ノングレア面で使用しているけど映りこみはほぼない

只、ぴったり合うならUVとか付いている他社製の方が目に優しくなると思われ
506不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 21:55:39 ID:rDCnHP+O
>色温度9000K

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
507不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 22:10:26 ID:Pf+BU405
                     ( い て み サ こ  )
                      ) や い な ム れ (
           ,, -──- 、._   ( だ く  が ス 以  )
         -"´         \  .)お の .ら. ン 上 (
        /    ナナオ信者   ヽ.( ! は 生 を    .)
         /             ヽ〜、_.   き 憎  _(
       |      _ノ    ヽ、_  .|  `,〜〜〜〜〜´
        l     o゚⌒   ⌒゚o  l
       ` 、      (__人__)   /
         `ー 、_.   ` ⌒´   /
            /`''ー─‐┬''´
            /  丶. i  |
           ./ 丶、_)|_ノ|_
           .|  ̄ヽ._  ´  ヽ  
           ヽ、 _/´`ヽ   /

           これがナナオクオリティ

508不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 23:39:48 ID:Z8aQ3uLm
CE240Wのレポートまだぁ?
509不明なデバイスさん:2006/06/08(木) 14:50:57 ID:hfvU3BsC
CE240W届いたので感想を。でも、基本的に2410Wと同じだと思う。

画素抜けとグラデーション画像の階調飛びは無さそう。ガンマ値の測定結果の紙が付いてきました。

やや暗めな部屋で使うのでとりあえずブライトネスを0%に下げて試し中です。

ギラギラ感や視野角での変化は写すものや画面との距離で気になったり気にならなかったりな感じかな。

HDの画像が無かったのでWMVHDのサンプルムービーをダウンロードして観てみました。
すんごく綺麗です、ちょっと感動。

センサーを使ったキャリブレートはこれから。初期状態が良いのでまだ使う必要を感じないかな。
510不明なデバイスさん:2006/06/08(木) 22:33:35 ID:mfHLGZu7
>>509
お待ちしてましたw
そうですね基本同じとナナオの営業さんから聞いていたので
ですがやはり色あわせは付加価値としてとらえても十二分に良いのではないでしょうか
そこでお手透きの時に試していただきたいのですが、WMVHDのボートで犬が2匹と
外人夫婦の場面があると思うのですがファイル名「Dolphins_1080.wmv」
ボートに書いてある文字での反応速度はいかがなのもでしょうか?

私見ではありますが元々反応速度の16のIPSで見た物の方が
PVAのODで一端落ちそうな階調を引っ張り上げる物では
IPSの方がハッキリした映像と見受けられましたので。
511不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 00:19:25 ID:lFTQ1vlf
>>509
モニターが良くても、ビデオカードの癖を修正するためにキャリブレートは必要だと思うんだけど
512不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 00:20:43 ID:90MsgN7K
>>511
DVIって知ってるか?w
513不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 00:21:33 ID:zFVonEbd
>>511
WUXGAでアナログ接続でご使用ですか・・・
514不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 00:34:51 ID:lFTQ1vlf
DVIでもドライバーによってパラメータが弄られているって話
ATIとNvidiaでは色が違うらしいけど本当のとこはどうなの?
515不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 00:36:15 ID:90MsgN7K
>>514
それはオーバーレイ(動画再生)の話。
デスクトップとか2Dアプリケーションなどは同じ。
516不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 00:51:51 ID:EAUC/UO8
8bitデータでガンマカーブいじったら階調飛びで使い物にならん。どんな馬鹿メーカーでもそんなことはしない。
517509:2006/06/09(金) 14:17:10 ID:piuDZpOj
>>510
「反応速度の16のIPS」は見てないのでどちらが優れているかは分かりません。
見た感じは完全では無いけど残像感がわりと抑えられているようには感じます。

>>511
さすがにDVIでつないで有ります。PC側での不要な補正も掛かってないはずです。

518不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 19:37:15 ID:F+8UPfTs
こんなん、邪道や!

>デル 24インチワイドTFT液晶モニタ
>クラス最高級の画質とクリアな画像を実現
>79,000円
>配送料無料も実施中 6/12(月)まで

出る、ケツに火がついてる模様……w
519不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 19:52:34 ID:elrmzoIo
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/comp12.htm

アナログRGB端子、Sビデオ端子、コンポジット端子、コンポーネント端子はいらないけど理想的
ナナオも出してくれないかなー
520不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 19:54:51 ID:elrmzoIo
連投スマソ
HDCP未対応?
はやとちりだったカモorz
521不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 20:00:14 ID:2y4JQfuS
>>520
HDMI付いてればHDCP対応ってことですよ
522不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 20:26:49 ID:SZvQZFlb
>>519
どこのパネル使ってるんだろ。
S-PVAでは無いようだけど。
523不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 20:37:02 ID:ZNKwNw/4
>>522
弁QなんだからAUOじゃね?
524不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 20:48:22 ID:UJalCRsn
BFI機能付きの上位機FP241WZが数ヶ月後に出るようだから、
最初の製品はスルーしたほうがいいかもね。
525不明なデバイスさん:2006/06/10(土) 22:20:03 ID:7UQStpF9
今は明確に待ちだなあ。
特に現時点で24インチを持っているなら
526不明なデバイスさん:2006/06/11(日) 13:30:29 ID:fDfL2gh1
かわいそうなので教えてあげるけど、HDCPもHDMIも出さないよ。
527不明なデバイスさん:2006/06/11(日) 13:33:03 ID:0W3Azbdr
>>519
S2410Wよりはマシなデザインだな
528不明なデバイスさん:2006/06/11(日) 16:41:28 ID:etHCBvQg
以前LCDSeeの話題があったと思うのですが、本日購入してきた2410Wでは
グラデーションが段になりませんでした。
その代わりといってはなんですが、背景がグレーのページでスクロールをすると
文字の形をした黄色っぽい残像が出ます

初期不良でしょうか?
529不明なデバイスさん:2006/06/11(日) 16:50:45 ID:l7esg832
せっかくだからサポセンに連絡して後日談よろ>>528
530509:2006/06/11(日) 19:07:21 ID:vYkxhNAd
531不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 03:50:31 ID:geop2e1g
他にいろいろとHDCP対応のWUXGAモニタが出てきてるわけですが
いまだにまともにHD映像用として使えるモニタが出てこないわけで。

単にスケーラーの問題であって1080pさえソース側で出力できれば
問題なく写るはずということで、ためしにiScanVP30というスケーラーで
1080i信号を1080pに変換して2410Wに入力してみましたので報告。

http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~s2410w/file/upS2410W_0028.jpg

ちゃんと縦横比考慮してスケーリングしてくれるんで1080iだろうが480iだろうが正確な比率で見れますし、
これデジタルがHDMI出力ですがケーブル変えればDVIでも出力できますので、2410WのDVI-D端子に
1080pでデジタル入力してます。デジタル入力での1080p信号もちゃんと写ることを確認できました
(X-SELECTD4などでアナログ1080i入力時と比べると特にモニタ側での調節も必要なし)

2410WのDVIはHDCP対応ではないので、VP30の入力側はHDMIではなくてコンポーネントですが、
特に問題はない画質です。

トータルで金はかかりますが、PCモニタでスケーリングがしっかりするまではかなりかかりますから
金があるんならこんなまともなモニタ+まともなスケーラーの組み合わせでもありじゃないかということで。
532不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 05:59:01 ID:rMT+lYMo
VP30って国内代理店では定価420,000だっけ?
どうやって入手したんですか? 個人輸入?
さすがにモニタとあわせて40万とかだったら、別にHDテレビ買おうかなという気になりますな〜。
533不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 08:37:20 ID:mi/etLvL
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149051983/903

IODATA陥落。
ナナオ…あとは頼んだ…
534不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 09:15:50 ID:jMivOUuu
俺はさすがにそこまでしてPCモニタで見たいとも思わんな
ハイブリレコとかもそうだが、何でもPCで賄うってのがPCオタの理想ではあるが、
実際には適宜AV機器導入した方がよっぽどラクなケースが多いんだよな
535不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 13:10:14 ID:rcvBIjEV
>>532
ここで買った
http://www.lenexpo-electronics.com/

クレカさえ使えれば日本からでも通販感覚で買えるよ
頼んで二日できた
536不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 13:12:10 ID:rcvBIjEV
VP20でもいいんでこっちなら17万ぐらいですむし
変なモニタいろいろ買ってどうせまともに使えないんなら
まともなスケーラー買ったほうが早いよ。

XRGB3もワイドには対応してないみたいだし。
537不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 13:27:37 ID:/WIz84kt
VP30は1080p単純二度書きとききますた。
トラスコで1080i入れたときと、解像感は差がありますか?
538503:2006/06/12(月) 13:29:05 ID:3g73oAMQ
FP-2400W購入しました
・つぶつぶ(よくみると赤や黄色が見える)解消したと感じます。
・焦点が合わなくなることは、フィルタに焦点が合うようになったのか、
10時間程使ったけど起こりませんでした。
・ギラギラは幾分抑えられてましたが、まだまだ疲れます。白地がヤバイ。
・移りこみは光源との位置関係ですね。グレア処理のハッキリとした写りこみではなく、
ぼうっと移りこみます。
・UV云々の機能は有りません。液晶面の保護が目的。

無いより断然マシだけど割高感はありますねぇ〜。
WUXGIの液晶が増えてきて、他社フィルターがサイズ対応すればそちらを試す価値はあるかも。
539不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 13:35:34 ID:rcvBIjEV
>>537
XSELECTD4だとプルプルしてるんであれよりは解像度高いです
S2410Wは直接1080i入力してもそれなりに見れるんで
安く上げるのならトラスコでもいいですけど縦横比正確にあわせると左右が切れます

まともなスケーラー入れれば全ての信号で比率まともだし480iのときにデインタレもまとも
540不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 14:14:43 ID:F+WauPkS
HD入力で4:3ディスプレイ画面一杯オーバースキャン選択可能?
541不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 14:20:39 ID:LduCsvqe
アホだな
テレビ買えよwwwww
542不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 14:31:11 ID:erQqUdT1
マニアはやっぱどこか違う。可笑しい。
543不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 14:35:16 ID:rcvBIjEV
TVもあるけどあんなでかいの机の上に置けないし
544不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 15:42:36 ID:jMivOUuu
その辺にしとけよ
ここはPCハード板
スケーラの話は本来は板違い
まして他人に勧めるなんて勘違い甚だしい
545不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 15:46:48 ID:BLW+Lb40
ていうか、国産の液晶TVで、20インチ台前半、フルHD、DVI,,HDMI付きの条件はまるのあるか?
546不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 16:05:26 ID:jMivOUuu
テレビなら20インチ前半にこだわる必要ないじゃん。
机の上に置くわけじゃないんだし。
PCモニタはまた別に適当なサイズのものを使う。
テレビ買ったほうがいい、って意見はそういう前提だと思うぞ。
547不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 16:21:01 ID:BLW+Lb40
ああ、そういう意味ならうちは大型TVあるし、そこにリビング用PCもつなげてるけどさ。

このスレにいて不満垂れ流してる人は24インチクラスのフルHD・HDCP対応のがほしいわけでしょ?
そうするとさっきみたいな条件になるのかなー、と。
548不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 16:38:54 ID:erQqUdT1
887オワタ
549不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 18:57:15 ID:FSIh0lEM
>>548
なにが?
根拠は?
550不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 19:03:25 ID:MoXZZArQ
色々調べると結局ナナオになっちまうわけか… 他のメーカーもがんがれよ…
551不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 19:03:28 ID:pIImWNIZ
>>549
NANAOのHPいけば解るし
552不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 19:07:10 ID:z9yFg7Zz
887後継モデルS2000と
997派生モデルS2100発表
http://www.eizo.co.jp/news/2006/NR06-010A.pdf

でもこれS-PVAなので887は887でいいんじゃないか
553不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 21:07:36 ID:MZw/P7ZQ
#がパネル作ってくれなくなったら出したくても出せない>L887
ウリの少ないディスプレイ出し続けるのも限界だろうし。
サムスンにもいろいろと要望出してるんだろうし使わないわけにもいかないんじゃない?

とはいえ、S2410Wのギラギラ&グレーで目立つ"網目"が出る可能性が高いであろうモニタなんて
(名目上でも)ビジネス用に出されても、どうかと思う。
554不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 22:26:00 ID:cSx1Qk/q
>>553が言うような事がしばしば目に付くんだが、一般人から見ても厳しい程度なのか
それとも一部の特異な人達だけがオーバーに言ってるだけなのかどっちなのかな?
田舎人なので見に行けるような所に実機がないのでコマッチング。。。
555不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 22:56:09 ID:MZw/P7ZQ
ギラギラや網目だったら普通の人でも画面に顔近づけて首や体傾けて見たり
片目と両目で見たときの見え方の違いを見比べてみたりすれば分かるかと。

目への影響は使ってみないことにはわからん。個人差もあるんだし。
もしL887やL997とそれらのモニタを見比べて、その差が分かる、気になるというのでなければ
オーバーに言ってると捉えられても仕方がない。
(何時間もディスプレイとにらめっこしてテキストとか静止画とか見ていないと本質的な差は分からないだろうけど)

見え方の特徴や見方などが分かってくると過剰に気にするのは本当だろうけどね。
(明るさとかを調整したうえで)画面に顔近づけてしばらく見続けて、目が痛い、目が疲れた感じがする、焦点が合わない、
などの症状を感じるならそのディスプレイは自分にとって長時間の使用には耐えないということになるかもしれない。)
556不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 23:24:53 ID:dMdcSEJW
目が、目があ、ああああああああああああああああ(ry
なムスカごっこする前に目薬射すなりブルーベリーを採るなりタウリン(リポビタンとか)飲むなりしたほうがいいと思うけどね
557不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 00:09:18 ID:+UQeQd2Z
>>554
目の疲れは人によると思うけど、グレーでのザラザラ(スカスカ)は誰が見てもわかるだろうね。

335 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/04/14(金) 10:00:30 ID:SsYvBiIs
S-PVAって均一にギラギラしてるのではなくて、
輝度によって画素の形が変わってしまうのでかなり眼に来るんだろう。

http://img2.pcpop.com/ArticleImages/0x0/0/225/000225897.jpg
http://img2.pcpop.com/ArticleImages/0x0/0/225/000225898.jpg
http://img2.pcpop.com/ArticleImages/0x0/0/225/000225899.jpg
http://img2.pcpop.com/ArticleImages/0x0/0/225/000225900.jpg
http://img2.pcpop.com/ArticleImages/0x0/0/225/000225901.jpg
558不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 00:36:29 ID:JNmOALsX
L997も持ってるけど単に2410Wのが明るいだけ
暗くすればあまり違いを感じない

2410Wだと明るさだけじゃなくてカラー設定でゲインまで下げないとL997と同じところまで暗くならん
559不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 00:45:10 ID:6rBSRodX
>>557
これは酷いな。
なんかS-PVAってかなり無理を感じる。
560不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 07:02:25 ID:PrexUc8V
PVAはL997やL887と比較せず、単体で使用しても
ぎらぎらは感じるよ。
561不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 11:35:49 ID:oxZwew4E
ぎらぎらぎらぎら言ってるけど、
S2410が出たときには、これよりましなモニタはほかになかっただろ
ぎらつき一点に関してだけ言えば2410があるといえるかもしれないけど
562不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 11:50:41 ID:IyTPgn17
ただ、S2410は調整幅が広く他にトラブルらしい事が無い。
静止画と言うかDTP等のプロユースはL997やL887買い足せば?
って個人的には思うんだけどなぁ。
563不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 13:13:34 ID:JGpJouJw
Amazonが\144,477+購入時に\8000値引+\10000ギフト券になったな。
Amazonは月に1万以上使うから実質\126,477か……。ポチるか悩むなあ。

今が2001FPだから間違いなく今よりは幸せになれるだろうし…
564不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 13:23:14 ID:0lwXeYSU
ドット保証付けたほうが後先

後悔しないで済むぞ。
565不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 14:56:36 ID:sdrk45FG
566不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 15:27:40 ID:oxZwew4E
それ、Sシリーズだから当然Lシリーズとは併売になるんでね?
567不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 16:10:07 ID:srGXmhZJ
どんどん新製品が出るね。
568不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 16:10:31 ID:m3up5N83
国産パネルモデル廃止だな

ワープロ・表計算・画像や精々CADがビジネス用途で主流なのに
ホビーユースな動画に傾倒したモデルをココで出すのか理解できる罠
569不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 16:35:43 ID:q+0FRrMT
理解できない罠
570不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 17:22:56 ID:RCaohBS8
チョンパネ大量に安く買付けたじゃねーの w
571不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 23:49:39 ID:/axTj5wm
ナナオブランドってだけで買う人が多いから
別に高い国産パネル使わなくてもいいや
→安いチョンパネをボッたくり価格で売って利益アップ(゚Д゚)ウマー
ってことだろう。
572不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 03:18:52 ID:wV8A60lZ
>>566
ttp://www.eizo.co.jp/news/2006/NR06-010A.pdf

EIZO FlexScanR S2100
FlexScan L997(2005年4月より販売開始)からの「派生モデル」として

EIZO FlexScanR S2000
FlexScan L887(2005年4月より販売開始)の「後継モデル」として
573不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 12:44:16 ID:Vpnr/qk5
L997は継続販売するなら今が買いだ!!
大丈夫だ、日本を信じるんだ!
574不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 13:05:14 ID:Vpnr/qk5
ふむ、誤爆だ。
575不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 18:32:55 ID:Ygd6j+Oj
ツクモ、ナナオ
FlexScan S2410W-RBK
会員割引価格(ネット限定特価)
¥133,990(税込)
576不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 18:53:06 ID:hQmJgt+g
その値段なら尼のほうがよくね?
577不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 19:33:35 ID:HrCRzuVw
578不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 21:44:39 ID:Sj0u6di5
後悔先に立たず
579不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 01:40:20 ID:h4GGXHmv
ドット抜け保障って保障してねーじゃん・・・
580不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 11:06:07 ID:ny4je1bq
>>579
えーと、こういう時は・・・日本語でおk・・・でいいのかな?
581不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 12:26:30 ID:K796x4Pm
いよいよ後継機の兆しだな
582不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 18:44:27 ID:g53jcrJ7
なにぃ〜〜〜、擬似だとぉ!?擬似○○なモノほど満足しないものはない!
今すぐモザイクをとって擬似じゃないか確認したいくらいだ
583不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 21:06:06 ID:tkX9WP9L
>>582
おまえは早く童貞卒業しろw
584不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 21:51:49 ID:qYuQjwl8
S2410Wの新しいのが出るって話が度々出てるけど、
ほぼ同等のCE240W出した手前、すぐに出るってことは無いよな…
早くても年末かな?
585不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 22:49:54 ID:9L4n//8m
S2410Wのマイナーチェンジ、HDCP対応してその他はそのままってのはあり得るでしょう

フルモデルチェンジは年末だとしても
586不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 23:23:09 ID:5d81/aVj
今日からまた遮光フードプレゼントキャンペーンやってるね。
誰かウチの未開封の黒フード、白と交換してくんねーかな?

ttp://www.eizo.co.jp/whatsnew/info/cmp_hood0606/index.html
587不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 23:28:18 ID:pQBfc00m
う〜、白欲しい!!! (by白S2410W使い)
588不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 02:39:07 ID:qEFe/nnz
589不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 03:20:04 ID:5rnrnHzc
>>588
2407スレにも貼って此方にもですかw 死ね素人童貞
590不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 06:40:09 ID:qK/HcBF6
今時、ハス乳ですか
591不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 10:48:13 ID:Ozp+mZp3
ソフマップ、20%還元
592不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 19:00:47 ID:kodXVSwd
いよいよモデルチェンジだな
593不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 21:46:24 ID:TAKEji+s
>>591
うわ、悩んでるうちに売り切れた泣
594不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 22:34:30 ID:xaiuxofx
あるあるwww
595不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 23:01:35 ID:Kqw2EO0V
ソフは結構粘っこくセールやるからヲチしとくといいかもな
596不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 23:03:53 ID:TAKEji+s
結局アマゾンで買っちった…一度ソフマップでカートまで入れてたのに泣
まぁ何も無かったことにしよう俺
597不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 23:22:15 ID:3DvUigbe
>>596
ギフトはちゃんと両方適用したか(1万+8000円)?
598不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 23:40:36 ID:fe+y1SpB
ギフトは購入した次の月にメールくる
599不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 02:17:47 ID:bfu8//s6
いまワールドカップでコートジボワールがプレイしてるんだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%9C%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB
地図をスクロールすると残像が・・・

これが例のODの弊害?
600不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 03:51:51 ID:9IyW9bUl
>>597
一応18000円バックと友達のアフィリクリックでやりやしたw
601不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 18:48:16 ID:E5AREQ3W
なんか下がりっぱだな。
12万くらいまで下がらないかなw
602不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 23:13:42 ID:cEV0bdZG
HDCP対応マダ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!
いい加減にしないと販売チャンスを逃したとして株主訴訟起こすぞ!!
603不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 23:17:26 ID:G9toIGtv
HDCPなんて誰も必要としていない
604不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 23:32:49 ID:zMncHxZG
えええ、そんなこたねだろw
605不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 00:13:07 ID:UPpqDvNT
>>603
少なくとも自分はHDCP対応モデルを待望しておりますですよ。
発表後すぐにHDCP対応モデル出してくれないか?ッてメールしたら検討中って
言っていたから信じて待ってるところ。

実際PC向けブルーレイディスクドライブも販売始まったしいつか出てくるのは確かだよ。
606不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 00:30:43 ID:+mWbfYd+
すっきりしたデザインにしてHDCP対応になれば即買いですよ
607不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 01:15:26 ID:OKspyegy
ナナオは24インチ後発だし、コスト制約も他社より緩いから
必要だったら最初から付けてるでしょう
付けてないのは>>605みたいなユーザーがごく一握りだということ
608不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 01:34:54 ID:91o9PADg
ネタなのか釣りなのか馬鹿なのかわからんな。こりゃ。
609不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 01:35:41 ID:dN6YdS2W
ひょっとしてHDCP自体が不評で、規格が廃止されるという情報を
ナナオが知っていて、あえて付けないのではないか!?
610不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 01:40:59 ID:OKspyegy
廃止も何も、大勢はHDMIだろ
下位規格のHDCPをわざわざ付けるメリットは少ない
611不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 01:42:27 ID:9jLXw284
ネタなのか釣りなのか馬鹿なのかわからんな。こりゃ。
612不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 01:42:48 ID:91o9PADg
あー馬鹿か?馬鹿だよな?w
613不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 01:45:48 ID:OKspyegy
ID:91o9PADg
 ↑
馬鹿
614不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 01:47:29 ID:v7Y+/AdE
下位規格のHDCPって……
ネタだよな
615不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 01:48:55 ID:+mWbfYd+
ただのモニタにHDMIだけが搭載されるってのもなかなかシュールで良いな
616不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 02:40:43 ID:IQYL7VRm
数年後には、HDCP対応のビデオカードとドライブ買って、
著作権保護されたコンテンツを見るのが普通になるのかなぁ?
617不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 04:09:00 ID:ukMESsk7
つかPCも何も全部HDMIになってアナログ接続とか今のDVIとかは全部なくなるでしょ
618不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 04:14:08 ID:v7Y+/AdE
つUDI
619不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 04:50:42 ID:ukMESsk7
UDIはHDMIとの互換性がどうなるかだよなぁ
正直これいじょうややこしくしないでほしいけど
620不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 04:54:55 ID:n23M7wl5
UDIはHDMI2.0相当
621不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 07:48:17 ID:ahxRn4ui
UDI??
また端子増えるのか。

著作権著作権著作権著作権…。
でも本当に作った人は貧乏なままで、著作隣接権者が儲けるだけなんだけどなあ。
622不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 10:22:49 ID:ukMESsk7
UDIはHDMIからオーディオ伝送機能を削除した上で
HDMIには無理でデュアルリンクじゃないとできない高解像度を1リンクで実現することを目的
としているらすい

けど無理に別規格にしないでHDMIでいいんじゃまいかと
623不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 11:40:06 ID:i+6pPWlq
EIZOから立て続けに2通のDMが来た
液晶TV売ってるのは知ってたけど、キャンペーンでもやってんのかな?って見てみた・・・

ttp://direct.eizo.co.jp/tv/sc/images/sc26_img02.jpg
大画面の脇に置いて何したいかはオレには理解できませんでした。
さすがEIZOまったく新しいコンセプトの商品企画のようですね。

あ〜・・・ 協力できませんが、がんばってくださいね。
できれば、その回路2410に積んでくれるとうれしいです。
624不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 13:00:22 ID:/nDkSrFo
>>623
そのプラズマテレビかなんかにみえる枠は「窓」。
スタンドがないだろ?
625不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 13:05:12 ID:2sAi+12f
>>623
右の絵か
wwwwwwwwwwwwwwwwww
スクリーンのななめ横にわざわざ設置する意味がわからんw
もっと手前でいいだろうと小一時間(ry
626不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 13:34:04 ID:mINYRS0O
>>623
あー、この会社ね、良いところいっぱいある会社なんだけどね。
長い間お世話になっているけどね。
やっぱどっかずれてるんだよなぁw
627不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 13:51:58 ID:s05X4TdG
国産パネル使っている間はよかった、けどね。
元来パーツの性能をそのまま生かせたからね。

その所為か、調子に乗って随分と高慢になったようだ。

外国パネル採用になっても性能の方は以前に劣ることなく宜しく頼むよ、七雄くん。
628不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 14:17:51 ID:hTIj6Zrq
液晶モニタにHDMIを搭載することを、おまえらが熱望しているのはわかっている。
しかし、そんなことしたらFORISが売れなくなるだろう?
だから、あきらめろ。
629不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 15:29:16 ID:h/rmh6Ig
そのFORISって売れてんの?
マジで教えて。
630不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 16:09:39 ID:JyyCPVkS
テキスト読むだけならこれでギラギラはきにならない。
視点が合わないなどということもない。
色温度6000k
ブライトネス10%以下
ゲイン 100/94/86
ガンマ2.8

でも、細かい諧調がわかりにくくなりから
そういうの扱うプロはL997買うしかないな。
631不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 19:10:13 ID:I2nnlHr4
ガンマ2.8?
632不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 19:15:36 ID:IQYL7VRm
sRGBでバックライト0%にしてもまぶしいな〜っと思ってたけど、
TEXTモードにすれば、さらにバックライト落とせるんだね
TEXTで50%位が丁度いいや
633不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 11:44:57 ID:kjb5vdM9
カラー調整のゲインでRGBの値を下げればもっと暗く出来るよ
設定を保存できるから便利だよね
634不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 12:10:09 ID:AgssBPxb
>>629
FORIS全然売れてないお

発表時に基地外川崎が騒いだからイメージも最悪
残像は最高
635不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 12:23:31 ID:+R88NUqk
どうみても大失敗です。
担当者は本当にお疲れ様でした。
636不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 13:01:09 ID:AgssBPxb
FORISはアンチ七尾を増やしただけだったな・・・

損しただけ
苦労知らずのボンボン若社長の道楽
637不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 13:05:48 ID:M3gZGeqH
FORISって言うとマジ川崎しか思い浮かばんな
あんな記事をデカデカと載せろと脅して自らイメージ低下…アフォだな
638不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 13:13:00 ID:AgssBPxb
>自らイメージ低下…アフォだな
うん

アレ、自己破壊(自殺)DNAのなせる業だよ

会社は猛反省したらしいけどネ
639不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 15:51:01 ID:4YZ42SQJ
最近必死にCM流してるな
しかしサイフの紐を握ってる奥様連中が全く知らないメーカ
ってのがキツイな
640不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 16:10:17 ID:XHSnno9Y
奥様連中からすれば新興の中国ブランドの一つと思われていてもおかしく無いわな。
641不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 18:24:39 ID:I9uLTnS9
変な宣伝しとらんでイケメン俳優を起用するだけで販売数3割うp間違いない!
642不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 19:05:41 ID:yhIMqg9e
ヨン「ボクはForis.TV」
643不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 19:09:14 ID:i1SfAA3H
ヒュンダイかよwwww
644不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 19:49:11 ID:5ZvWky+x
eizoガレリアで観たけどforisの画質はきれいじゃないな。
645不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 20:36:55 ID:5dLdADRc
FORIS最高の失敗は、カニバリを恐れて、液晶モニタにAV入力をつけることが
社内でご法度になったことだけどね。
646不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 21:30:46 ID:Oj+2X47l
>>645
それはつまりForisが盛大にブッ潰れないとマルティメディア向け液晶ディスプレイは
開発されないって事ですか?バカみてぇ、Foris企画した奴首になっちまえw
647不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 22:37:03 ID:x7GUERKQ
約8年間使ってきたCRT(19インチ)の寿命が近づいてきたようなので、
液晶への買い替えを考えています。
写真のレタッチが用途の大部分を占めます。

これまで液晶を検討したことなかったので、製品がよく分からないのですが、
こちらのスレやいろんなサイトをみて、
997と2410に候補をしぼりこみました。
店頭でも比較してみたのですが、やはり2410
より997の方がグラデーションなどの再現能力が高い
と感じましたが、2410の作業領域の広さも捨てがたいです。

2410で写真レタッチを本格的にやってる方、不満はありますか?

648不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 22:41:31 ID:HTnNWiQR
写真見るのに2410使ってる時点で本格的とは違う気がした。
いや普通に使う分にはいいと思うけどね。
649不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 22:43:41 ID:WKoNlgAa
本格的にやってる方、が少ないんじゃないかと思うんだが
レタッチが大部分占めるってんなら997しか残らんよ

基本性能に加えて、長時間のギラツブに耐えれるのかい?
650不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 22:49:38 ID:x7GUERKQ
647です

やはりそうですか…。
997の品質で、もう少し作業領域が広いのが理想なのですが、
そんなのないですよね…。
651不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 22:54:20 ID:FNE9kBO8
デュアルで977つかえば?
652不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 22:54:51 ID:FNE9kBO8
997の間違い・・・
653不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 22:56:02 ID:mwfVjaXy
DELL社員スレ立て乙
654不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 23:06:22 ID:YXO2Coqm
次スレここでいいの?
655不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 09:37:10 ID:3WYPP3uK
めんどくさいからアンチスレを次スレに使ってるんだよ
新製品出たらすぐうまるし
656不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 13:58:37 ID:4nETu3df
>>593
ソフマップ、20%還元在庫復活

Rの無い黒は無いけどな。
657不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 13:59:29 ID:4nETu3df
失礼。R黒は還元率違ったや。
658不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 18:56:05 ID:Rdf9IVVG
>>645
>Forisと言うブランドを立ち上げたためにeizoモニターシリーズにオーディオビジュアル
>関連の仕様追加が出来なくなったというのは事実でしょうか?
って聞いたら

>FORIS.TVを販売させて頂くにあたり、液晶モニターのオーディオビ
>ジュアル関連の仕様追加が出来なくなったということはございません。
て返ってきたよ。
表向きはそんなこと無いみたいだよ?w
659不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 22:45:46 ID:i2W/TQJw
このモニタ上の方から結構熱気が伝わってくるのですが夏場エアコン入れないでも大丈夫かな?
モニタの熱をPCがサイドから吸って後ろから吐き出してだんだんPC周辺が暑くなってきた。
660不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 00:12:44 ID:TDrX7yeE
>>659
それオレも気になってた。
つけっぱで仕事するから終わる頃には熱々なんだよね。
100w相当のバックライトが入ってるからしかたないっちゃぁ仕方ないが…

997はそんなに熱くならないのにな。
661不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 00:13:42 ID:umphHu+K
デジカメで撮った画像が正しい色で表示されてるか不安なんですが、
hueyとかi1とか買えばいーんでしょうか?
662不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 00:19:41 ID:sWxyxj2e
>>661
こだわるならね。ちなみにどんな設定で見てる?あと部屋の照明はなに?
663不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 00:31:02 ID:7MnJimdC
日本の製品なので、ちゃんと40℃位までの動作は保証してるよ

俺が昔使ってたWUXGA(S-IPSパネル)と比べると、
同じ輝度での発熱量は随分少なくなったと感じる
実際、消費電力も半分近くまで減った
664不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 10:29:19 ID:+jr+EgEP
S2410Wで1280*800の解像度が使えてる方います?
6800GTでDVI接続してるんだけど、ワイドに対応したゲームだと、
1680x1050より低い解像度が選べないので重いゲームがちょっとキツい。
665不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 11:38:15 ID:r2BkufvZ
>>664
何のゲームか知らないが
ゲーム側でその解像度でフルスクリーンにすれば良いだけじゃないの?
666664:2006/06/21(水) 11:51:08 ID:+jr+EgEP
自己解決。
PowerStripで1280*800を足したら表示できるようになりました。
667不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 12:55:51 ID:IgTKMlUu
HDCP対応まだー
668不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 23:18:52 ID:FzJ535ik
>667
FORISが終了するまでありません。
669不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 01:01:01 ID:GdcY2hOW
PS3に搭載される次世代HDMI規格、「HDMI 1.3」が発表
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/hdmi.htm
なのでそのうち対応製品出るカモです。

>>668
Forisで出てくれるならそれはそれで構わない。ただし、セパレートタイプかつスピーカーは
下付か取り外し可能の方向でお願いします。
670不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 15:02:24 ID:h0TM7NHU
マルチ対応をフォリスにするのはかまわんが、無駄なDVDプレーヤーつけたりするのはやめてくれ
671不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 00:25:15 ID:ta0lamaC

下のを2410で見るとゆがんで見えるんだけど不良かな?

  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
672不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 00:34:41 ID:uP8/d9x0
わかっててやってるだろw
673不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 00:54:45 ID:qUJGK13K
http://www.youtube.com/watch?v=2djjSOoalZI

これを2410で見るとグラグラゆがんで見えるんだけど不良かなあ
674不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 01:29:59 ID:2NKUjZg1
>>673
所さん若っ
さんま変わってない・・
675不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 13:01:20 ID:hCBZmDTl
ソフマップ、今度は黒だけ。
676不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 14:07:41 ID:GVr+uFwS
> ttp://www.eizo.co.jp/whatsnew/info/cmp_hood0606/index.html
前回のキャンペーン終了直後に買って、まだユーザ登録してないんだけど
やっぱ期間中の購入でないと貰えないのかな。
作るのも面倒だし・・・
677不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 19:30:59 ID:et2aSLIZ
4月に購入したけど今ユーザー登録したらフード送るってメールきたよ。
678不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 19:43:55 ID:Lkc5UYch
ソフマップ黒きたのか…
昨日L997届いた 追加でかえねーよ!orz
後継機まつからいいもん
679不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 20:23:45 ID:GVr+uFwS
>>677
マジありがとう!!
即行で登録しますた
680不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 20:38:04 ID:XZbbBwX0
根本的に、液晶ってフードがそれ程必要なもん?
CRTなら外光反射が酷いから分かるけど…
681不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 20:48:43 ID:ULq1FzJ5
いつの時代のチューブを使ってるんだ?
682不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 23:57:42 ID:3TUtNKQr
まあうちのT731なんかは確かに直射光でかなりコントラスト
落ちる。T761なんかはそんな感じしないんだが。
683不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 00:03:19 ID:3TUtNKQr
確かにうちのT731なんかは光入ると表面の反射はそうでも
ないんだけど管の表面?に光が反射して黒が浮くので
かなりコントラストが下がる。
仕事で使ってるT761や昔つかってた飯山のCRTはそんな
コトないように思うが…。

それに比べると液晶はほとんど気にならないね。まあフード
もらうけど。
684不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 00:04:06 ID:QR1r4qcS
スマソ途中で送信してたみたい。or2
685不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 00:25:11 ID:Gjr6ghU7
>>677

1月購入だが、俺も今ユーザー登録してきた。前回のキャンペーンには
間に合わなかったので、素直にうれしい。サンクス
686不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 10:21:09 ID:pXo1yTkY
いまんとこ祖父の脳内119999円が再安?
687不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 11:43:14 ID:z1Ch7/Fy
今は買えないでしょ。
688不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 22:03:24 ID:pXo1yTkY
祖父、両方復活してるね
689不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 22:18:24 ID:pZDzr2nG
買えない時期に買っちゃった、今日届きました。
昼に一度会社からもどってチェックしたけど気になりそうな
場所にはドット抜けや常時点灯はなさげ。ひと安心。

ポイントやなので現金134,050円で。でも来月新PC組むので
ポイントでもよかったかも。
ギラツキは店でみてたときはチェックしなかったけど、確かにフィルム表面で
変な輝きありますね、サブで使ってた古い液晶には確ない質感です。
だいたい60cm以上モニタから離れてるけどそれでもなんとなくわかる。
個人的にはしんどくなるほどではない。

一番の問題はうちのwildcatVPでは1280*960以上の解像度でハードウェア
オーバーレイが効かないので大画面を生かした編集をするには新PCが
必須なところか。AEは使えるからいいけど、いかにも我慢できなかった買い方。
690不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 22:51:29 ID:pXo1yTkY
注文しようと思ったら祖父ってドット欠け保証ないんですね・・。
とても怖くて買えない・・・orz
691不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 17:09:09 ID:DySuGwvJ
90度回したい!90度回したい!
5千円でRotation機能を手に入れたい!!!
692691:2006/06/28(水) 20:16:15 ID:DySuGwvJ
ホームセンターへ材料見に行って来たけど、5千円程かかりそう
駄目じゃん。金工室の利用サービスもねーし。

693不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 20:25:55 ID:l7ixcq1H
自作するの?なんとかなるよ。
694不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 20:57:26 ID:mjeUo0vH
アームで釣った方がいい気がする。
695不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 17:00:56 ID:qo5Z7B4d
試行錯誤しているときに本体を落としてしまい、壊しそうになるに100カノッサ。

重いので気をつけてね。
696不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 17:21:03 ID:EKKc3kGW
アームで釣ろうとすると、テコの原理でマジ重いよなw
697不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 23:40:21 ID:QWcySXx+
ArcSwing 2スタンドに黒板みたいのくっつけて、
S2410W本体を載せるなら出来そうだけど
自重で歪んだりしないかな・・・
698不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 03:42:01 ID:51iFZHxt
Photoshopの透明レイヤードラッグして凹んだorz
そこまでしてオーバードライブなんぞ付けなくて良いからさ…
699不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 11:29:58 ID:Qc4N+iSC
そこまで気にするのならちゃんとしたCRTモニター使うべき。
700不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 12:45:55 ID:3hlxpUXe
それってサムチョンODの弊害なの?
2407でも出てるようだし
701不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 13:18:11 ID:GAnSXqUM
どんな弊害なのか、詳細キボン
702不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 13:32:12 ID:VYAU3H6F
透明レイヤーって何?おいらも凹みっぷりを体験したい
703不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 14:21:26 ID:j1SrvSl2
2410W買いました。画面中心やや上にドット不良1点。
白黒全画面では不良がないが、青or赤画面だと違う色になるというヘンな点。
交換保証入ってますが、交換するかどうか悩みます。
常時点灯(消灯)より目立たないのでいいかとも思ったり。
輝度むらも少なく、発色も好みだし、他はすべて気に入っているだけに悔しいな。

交換してドット不良なしならいいけど、今より状態の悪いものがくる可能性も大いにあるし。
24インチクラスになると完璧な個体の方が珍しいんでしょうか?
どう思いますか?
704不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 14:35:06 ID:RnFHkmsy
カード3回切れるのなら交換
一回だけならやめておけ

S-PVAの特性上2410Wのドット不良率は
他の液晶機種と比べて高いからね
705不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 14:36:42 ID:sJZFGb6f
買ってから25日あたりでドット抜けが発生した漏れが来ましたよ
交換保証が一ヶ月だから速攻でツクモに持ってったけど
706不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 14:43:47 ID:e0L9zOUF
そして703の元へ705の返品分が・・・
707703:2006/07/02(日) 15:09:27 ID:j1SrvSl2
>>704
助言ありがとうございます。3回まで大丈夫な店です。
2410Wってパネルの特性からドット不良率が高いんですか…。うーん。
カード3枚あって、そこから好きなのを選べたら最高なんですけどね。
保証金が2倍でもいいから、そういう店ないかなと思ったり。

>>705
そういえば、経時変化で不良を起こすこともありますよね。
交換したものはドット不良なしでしたか?

>>706
うわぁ〜〜。
交換品って、疑うわけじゃないですけど、指紋とか拭いて、
綺麗に梱包しなおしたら、新品と偽ってもわからないですよね。
実際、メーカに返送されて、そこで再生することもあるでしょうし。
お菓子の開封シールみたいのがあればわかるんだろうけど。
使用時間も、不良確認だけなら、1時間以内で終わるし、
開封したかどうかの目安にならないですよね。
ま、疑いだしたらキリがないですが…。
708不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 15:38:58 ID:Qc4N+iSC
製造工程でのドット不良率と流通ラインでのドット不良率とは別なのに。
709不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 15:50:05 ID:b0O5jRSH
S2410Wのスペックのところみたら

>液晶パネルは、非常に精密度の高い技術で作られていますが、画素欠けや常時点灯する画素があり
>ますのであらかじめご了承ください。また、有効ドット数の割合は99.9994%以上です。

ってことだけど、0.0006%はドット欠けがあっても正常品って認識でおkなの??
710不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 16:26:51 ID:uCkTSLUY
>>709
おk
711不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 16:55:36 ID:b0O5jRSH
>>710
レスあり。
ってことは・・・計算したら14〜15個のドット欠けまでは正常品扱いってことだね。
実は俺のS2410W 3ヶ月くらい使ってるうちにドット欠けが20個以上出来てしまって・・・
ナナオのサポートに相談してみます。
修理に出してパネル交換してくれると嬉しいんだけどね。。
712不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 18:03:33 ID:fZSWEivi
1920x1200x0.0006=1382.4 じゃない?
713不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 18:06:17 ID:wKLAqKfH
1920*1080*(0.0006/100)=13.824
これだと14ドットは微妙だが15ドット以上なら確実に不良品。
714不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 18:10:53 ID:fZSWEivi
>>713
そうだ、百分率・・・アホだ俺・・・orz
715不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 19:10:06 ID:NuEW9imG
>>712
ギャオスwwww
716不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 19:12:28 ID:bI3Ocid/
使ってるウチに画素欠けが増えていくの!?
ならいくら最初に欠けがないものを買ってもいずれはダメなのか…
昨日保証付けず買ったけど 欠けはなかったから安心してたのにのう…
717不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 20:17:04 ID:FogPFqgn
閾値ぎりぎり「正常」の場合で、
中央付近に2つぐらい含んでいればメーカーは交換に応じますよ。
大抵の店はいやがるけど。

と知り合いの店長談
718不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 21:53:39 ID:aWa4AoGK
(´-`).。oO(HDCP対応マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
1080iの表示はともかく1080Pだけでも表示対応して出してくんないかな?
1080iは最悪プレーヤー側でip変換させればなんとかなるわけで)
719不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 22:41:23 ID:51iFZHxt
>>700-702
遅レスだが
レイヤーというかウインドウドラッグでぺかぺか画面の色が変わる ポケモンアタック
あきらめて997買ってきた
720不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 23:07:49 ID:hDyPrgtT
>>719
その状態が再現できないんだが・・・

クリーム色とかピンクとかの図形をスクロールさせると
過剰なオーバードライブの影響が見られるが
721不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 23:16:50 ID:51iFZHxt
>>720
背景透明の市松模様のウインドウドラッグで起きない?
722不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 23:25:22 ID:GAnSXqUM
>>719
レスTHX
実は2410ユーザーじゃないんだけど(M190所有)一応試してみたよ。

・・・しかし何も起きなかった(´・ω・`)
720の過剰なOD状態ってのもよく分からないね。2410じゃないから当然かもしれないけど。
723不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 23:45:02 ID:VYAU3H6F
>719
ドラッグ中はウィンドウ内容を表示しない設定にしてるから、
どうでもいいw
724不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 23:57:13 ID:742/qMU7
>>718
1080Pでも60P対応の物はデバイス自体が少ない&高いから難しいぞ
スペックに「1080P対応」とか書いてあっても良く見ると30Pまでとか多いから
待たずに必要な物を必要な時に買うのが吉
725不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 00:06:27 ID:hDyPrgtT
>>721
起きないなぁ・・・Ver.5.5だけど
726不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 00:07:35 ID:FTu8H9Ub
まあ価格comにかいてあったからな。ソレも折込ずみで買ったわけだが見なかったのかな。
結構チカチカするなAEで透明グリッド出して試してみた。でも普段透明グリッド使わないけどまあ。

つかsRGBモードとtextモードだとtextモードだとあんまりチカチカしないんだが
みんなの2410wではどうなの?
727不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 00:11:40 ID:Lqo5U0ST
失礼・・・薄い灰色で確認できた
灰→白に変わるときにちょっと光るね

オレンジとかが見やすい
728不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 01:26:42 ID:0Ovf7Nuh
明るさで出たり出なかったりはない?
729不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 02:15:06 ID:FTu8H9Ub
明るさつーかやっぱりうちではモードで違うな。
ピクチャーモード輝度最低だとチカチカするし、水色残像残るが
テキストモード輝度最大では出ない出ない。
なぜかmovieモードでも出ない。
730不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 03:08:30 ID:tFPEjA4G
ゲインを変えると出かたが変わるよ。
731不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 23:33:49 ID:sDwvdpeN
S2410Wを買おうかどうか悩む俺に誰か後押ししてください。(´・ω・`)
732不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 23:36:33 ID:9XEoOOXT
>>731
 あにきの目の前は崖だけどいいですか?
せーのっ!!
733不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 23:38:18 ID:sDwvdpeN
>>732
夢も希望もないのか(´・ω・`)
734不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 00:36:52 ID:4CcKfwf+
>>733
まあ、高い買い物だ
飛び降りる程度の勇気は必要だろう
735不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 02:02:42 ID:MIk4N6OJ
>>731
今日ポチった。
夕方にはオーダーステータスが発送済みに…
到着までのドキドキ感がたまりません。

君もすぐに注文しようw
736不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 08:53:13 ID:ukOm5zY3
新型でるのに注文するきにならん
737不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 10:04:55 ID:jRjXcOF6
いつになったらHDCP対応モデルが出るんかな
このままフェードアウトだったら嫌だ
738不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 10:37:33 ID:EJ9rq9Fy

 新型出ると言い続けて早半年
739不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 10:45:50 ID:lgnupovp
そろそろソニーが出すだろ?

ギラツブパネルにブラビアX系の画像エンジン載せて
740不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 11:29:07 ID:SLymXLQ8
未だかつてソニーがPC向け液晶製品にWEGAやBRAVIAの回路積んできた事ないはず。
741不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 11:51:36 ID:lgnupovp
PC向けじゃないだろ
現行ブラビアみたいにPCも映る家電TVさ
742不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 13:17:59 ID:qsUw1At2
週刊アスキー読んできた
2410の評価が一番低くてワロス
743不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 14:07:24 ID:behIKAd/
>>742
ななおよ、この雑誌にもっと広告を出せやぁ
と読めた
744不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 18:19:59 ID:NYYDf9/+
S2410W:3:3:3
2407WFP:5:4:5
LCD-TV241XBR:4:5:4
コメ読むとIOのがなかなか良さげだな。
745不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 19:04:58 ID:gf/pdZ4w
こりゃだめだな、 2407WFPがそんな評価得る時点でおかしい。
746不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 19:07:30 ID:F+QiEqBk
>>745
広告料の違いってやつですね。
747不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 20:33:43 ID:0HS3OI0O
>>744
数字が小さい程、良い機種ってことだな
748不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 20:44:38 ID:+3MWO1e7
>>744
記事書いたのが偏執的な人間なら「早くHDCP対応モデル出せよ」って暗に
言っているのではないでしょうか?
749不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 20:50:03 ID:6WDUYVCi
値段と広告料的な問題じゃねーの。

確かに値段が群を抜いて高い。(品質云々は別としても)
750不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 20:51:29 ID:ELxH7AbB
とっととHDMI搭載しろやゴルァという事ではなくて?
751不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 20:52:27 ID:ELxH7AbB
リロードすべきだった・・・
752不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 21:42:35 ID:3hpNFd6e
I/Oのは器用貧乏モニタ

PCモニタとしては色が変だし調節もろくにできないし今時アナログ強制だし
AV用途としても変なオーバースキャンだしやっぱ色変だし
753不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 22:19:26 ID:XCQxMy+E
24インチモニタにはベストバイが存在しないのよねー
754不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 22:34:59 ID:DAnDy6WX
>>744
それぞれ何の評価項目なの?
755不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 23:11:11 ID:3s9ZeZ9r
>>753
消去法で2410にしましたよ
756不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 23:29:21 ID:qsUw1At2
>754
総合評価xレビュアー3人分
何が基準なのかは不明
注目してる部分が各人バラバラ
多機能で安いと高得点なキガスw
とはいえ趣味で買うには参考になると思ふ
757不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 23:35:59 ID:e11Szw3I
>>754
ナナオが無駄にボッてるのがマイナス評価っぽいな。
画質に関して大差がないので高度な調整機能を必要とする絵師でも無きゃ
高くて低機能にしか見えないせいか。
758不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 00:09:11 ID:kkXvXNZB
週アス読むような層だとその評価でいいんじゃないかという気もする
759不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 00:10:59 ID:xVMiT08d
確かにね。
週アスは他の記事も酷いからなあ、自作板でも叩かれまくりだし。
それなのに未だに廃刊にならないって事は、需要はそれなりにあるんだろうね。
760不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 00:40:59 ID:mABlxDzg
>>759
連載漫画でMMORPGにおけるRMT問題についての内容の時に
RMT業者を擁護するように受け取れることを書いていて非難囂々になることがありました。
761不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 00:41:45 ID:AV8T1NW1
762不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 00:42:21 ID:EeuoZOph
週間で広く薄い内容で安い
移動中に読むには楽だから好き
カオスに一番時間をかけてる気がするけどな
763不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 01:46:46 ID:VyRKhk6W
S2410W と S2410W-R の違いって何だ?

それよりも、99で交換保証つきで買ったんだが、

1台目常時点灯1つで交換
 ↓
2台目常時点灯2つで交換
 ↓
3台目でようやく、当たり

みんな、こんなもんだった?
764不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 02:46:33 ID:yX6n9zyp
一発であたり
765不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 02:51:24 ID:+o58Xof0
5月1日にAmazonで購入 139800円の1万円+3000円還元、一発で常時点灯0だったなー。
766不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 03:03:19 ID:7sdP6I0v
で、常時消灯≠ヘ?
767不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 03:14:46 ID:+o58Xof0
ドット欠けもないな。
768不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 10:49:21 ID:LPpgZkd/
このスレはどうしてCG書く人が高度な調整を必要としてるなんて誤解がはびこっているのだろう・・・
絵描きの大半は屑モニタ使ってるよ。
高度な調整が必要な人種は絵描きじゃなくて写真家。
769不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 14:49:26 ID:acoZFK4Q
アスキー読んで来たが、すごかった。思いっきり素人レビューで、あれで金貰えるなんて。
ようは2410WはデザイナーとかPCマニア向けだから、普通の人が買うもんじゃないってさ。
IOのやつと大差ない画質でおまけ機能何もないのに高いってのもマイナスらしい。

正直、ふざけんなと思った。
770不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 14:56:45 ID:UwMBnuNg
>>769
いあ、でもそれが普通の評価だろ…。
週アスなんかでマニアックな評価レビューとかされても退く(;´Д`)
771不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 15:08:43 ID:IB2Kwq/+
週アスのレビュー真に受けるやつもおらんだろうしな
772不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 16:26:59 ID:Few4RfRl
>>769
低脳信者乙!
773不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 16:40:40 ID:Yk9qib1O
一応報告
環境:Radeon9800 TX

ATI社製グラフィックスボードRadeonシリーズの、WindowMovie/DesktopViewer対応について
http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/d04fc043.html

うちはこの方法やっても再起動するとまた、使えなくなるぜ

買う人は、気をつけてね
774不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 23:09:59 ID:YDS8I7hu
>>771
いや、いるんですよ実際。それも多数…orz
775不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 21:06:40 ID:b/R847GN
んーでも週アス買うような層からすると
画質の差わからんだろうし、低価格多機能のほうがうけるんじゃねえの
DbDない時点で俺からすれば「だったらナナオにする」てなもんだけどさ
776不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 02:00:20 ID:0pjHPbXJ
>>775
DbDが必要ならナナオにするって選択もおかしいだろ
777不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 05:09:08 ID:9eH8obJp
日本語読めないのな
778不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 09:44:31 ID:PJYGpWpc
可哀相に…なぜ「必要なら」が出てきたんだろうね
779不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 10:34:43 ID:v/msQMnV
ホロン部に無茶言うなよ
780不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 11:58:55 ID:XVIHLTDT
>>779
むぅ、こんなスレに出張してくるほど暇なんかねぇ
あちこちで活動していて、忙しそうな希ガス
781不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 09:31:00 ID:ciV/k/hf
別にパネルが韓国製でもいいんだ
ちゃんとしたもの出してくれれば
782不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 13:43:45 ID:vxcs4yDG
>>781
そもそもチョソ製パネルに「ちゃんとしたもの」なんて存在しねぇって。
俺の場合、ここ2年半くらいの間に、ナナオ製モニタでチョソパネル採用のもの
4機種ばかし買ってるが、そのうち2機種は半年以内にパネル不具合発生→パネル交換した。
ちなみにその2機種の中の1つがS2410W
783不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 14:11:34 ID:HWozEc7+
>>782
だねチョンパネは安いものでしかない。
でどういう不具合?気になる。
784不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 15:04:41 ID:Ev9N7oi9
HDMI端子が搭載されてから買うべきか、今すぐ買うべきか悩んでるんだが。
後継機はいつ発売すんだ
785不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 15:25:36 ID:TtbvjhUd
>>784
お金に余裕のある方なら今買って、目的の物がでたら人にやるか下取りに出して
その新しい奴を買えばいいと思います。
786不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 16:22:35 ID:bIGfQmWl
だがちょっとまってほしい
787不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 18:13:52 ID:zixgbQA9
>784
ばっか。
早く買わないとナナオクオリティの遮光フードが手に入らなくなるぞ?
788不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 18:22:32 ID:0dqIDfNP
個人情報漁りにまたやるよ
789不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 18:39:57 ID:61FbVosI
> アナログ出力については、2010年以降は、SD解像度でインターレース信号のみに制限、
> 2013年以降は全面禁止とする方針。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060705/dvd.htm
790不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 18:56:04 ID:sWJ2bCP7
>>731
モードの切り替え機能が良いよ。
普段はテキストで使って、簡単にピクチャーとかに変えられるから。
買って良かったよ。
791不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 19:36:33 ID:1pKDOzTa
>>790
普段は輝度50%にして、ムービー見るときだけ自動で100%に出来るのがいいよな
792不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 18:34:45 ID:3G10VWiF
糞で129,800円
俺はいらない。
793不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 19:13:20 ID:jeyIqZVi
>>792
オレもお前みたいなやつは、いらない。
794不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 20:02:18 ID:K6pLbfdf
これ、2410で、PCでのHD再生はアナログ接続なら数年は、見れるってこと?
795不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 21:01:31 ID:nMTXYj98
見れない
だからこんなぼった栗製品を敢えて買うべきではない
796不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 21:32:31 ID:3QIFMrdN
[EIZO] FlexScan S2410W (オープン価格)
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2410w/

[I-O DATA] LCD-TV241Xシリーズ (税別メーカー希望小売価格 133,000 円)
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/index.htm

[DELL] 2407WFP (税込 157,500 円)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/bsd_catalog_401.asp

797不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 21:38:41 ID:BErfkLj9
まじめな話そんなこと言い出したら現状WUXGAで買える
製品がないじゃまいか。HD再生とか考えなければ
しっかりと輝度も落とせて描画もおかしくないこの製品は
まあそんなもの。

近所の店ではこの前まで10万円の値をつけてたエイサーを
いきなり15万で売ってるし特にぼったくりでもない。
798不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 22:55:38 ID:Vx4b7FKO
欲しいものは欲しいときに買えばいい。
HDCP対応でいい液晶でてきたら乗り換えればいいだけの話。
799不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 23:26:19 ID:0rrXF7I0
HDCPでいい液晶出てきたら、S2410と二つ並べてデュアルするかなー
800不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 23:30:55 ID:LgnEzzJn
発色が違うので、違うモニタでデュアルはあまりお勧め出来ない
801不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 00:01:32 ID:K6pLbfdf
後継モデルは、確実にHDCP対応でしょ。
次世代DVDはまったく見ないと割り切って、
わかった上で、現行機を安く買えるなら良い選択だと思う。
802不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 00:11:10 ID:Af24VrS1
>801
おまえはナナオを甘く見ている。
ユーザの声ごときを聞き入れるメーカーではないぞ。
803不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 00:17:28 ID:lFxjTllM
今、L885を使ってるんだけど、このモニタに乗り換えようか迷ってたんだけど、
なんかこのスレ見てたら買わない方がいいような気がしてきた
804不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 00:29:18 ID:hf8BmHqR
>>802
いや、金出すユーザーの声なら聞くぞ。
805不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 00:32:05 ID:d3QD4Bh7
どのスレに行っても、称賛ばかりの機種なんて無い。
欠点も知った上で、自分の判断で買うしかない。
そうでなければ、何を買っても後悔する。
806不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 00:37:35 ID:RRd0bVL8
自分は買って満足してるぞ

突き詰めなくても必要十分以上だ
807不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 01:08:49 ID:G7rvdlqg
>>803
乗り換えといわず両方つかえばいいんじゃね。
WUXGAがどーしても必要でギラギラが絶対いやなら
CG221もあるけど。

ギラギラは満足して使っている俺でもはっきり
わかるしね。至近距離で使うのはちょっとためらう程度
には。
808803:2006/07/10(月) 01:16:19 ID:lFxjTllM
スレ読んでてやっぱり気になったのはギラギラ。
絵描きなもんだから、ついつい顔を近づけて作業することが多いので、
あんまりにもギラギラしてるならきついなと

ともあれ実際に店頭で見てきた方がよさげなので、暇なとき見てきます
809不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 01:44:22 ID:Vjv60ati
店頭で見て気にならなくても買ってみるとって結構ない?
810不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 12:01:59 ID:ta8IjWY+
うちの場合は逆だった。
輝度・色温度調整して使っているっていうのもあるけど
店頭では、必要以上に輝度あげて展示してるからね。
811不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 12:06:16 ID:gqrZVDuU
店頭の照明と実際の室内環境の隔たりがありすぎるからなんとも……
812不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 14:38:24 ID:draAL1Y4
設計で使ってるんだけど、1時間ほどで目がしんどくなって、
作業効率が悪くなてしまった。特に午前中。
頭が一番働く時間に集中してモニタ見れないのは痛い

スクエア・エニックスがゲーム開発にS2410Wを導入したって記事どっかでみたんだが、
長時間モニタ見る仕事なのに、ギラツブ大丈夫かなぁ?
何か特別な対策でもあるんだろうか・・・ないだろうなぁ・・・
813不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 14:43:24 ID:EyGCntyg
>>812
前見た記事だとコントラストや輝度を思いっきり落としてるらしいね
その位しないとこれ駄目なのかも
814不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 15:43:32 ID:draAL1Y4
>813
そういやそうだった
6食調整で必要な色以外を落としてみたら楽になった気がする
こういうのは便利でいいねぇ
815不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 19:48:38 ID:CLyd1HFI
今日、S2410Wユーザー登録特典の遮光フード届いたけど・・・
なんだこの画用紙はww
ナナオよ・・・せめてプラスチック製にしろよ・・・。
816不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 20:00:39 ID:5ro932x6
>>815
え、遮光フードって紙製なのw
大盤振る舞いかと思ったらどんなセコさだよwww
817不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 20:05:25 ID:UA/P9hW9
画用紙
笑た
818不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 20:13:08 ID:M0DBo/48
ダンボールほどの強度も無いのか
819不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 20:23:20 ID:CLyd1HFI
送られてきた包みの段ボール封筒の方が強度強いかもw
まぁ、遮光フードの上にボトルキャップフィギュアを
4〜5個並べる程度なら大丈夫そうww
820不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 21:15:28 ID:draAL1Y4
貰ったフードは型紙にして、
自作すんのがBESTっぽいな
821不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 21:39:02 ID:++UNJgAY
紙切れ送るだけで個人情報が収集できるとは……お安いねぇ。

ttp://www.eizo.co.jp/whatsnew/info/cmp_hood0606/index.html
> ※ 遮光フードは紙製です。
> 長期間のご使用を想定したものではございませんので、保証期間はございません。
> モニターへの取り付け方法は、両面テープ止めとなります。
> 遮光フードにて万が一不都合がありましても当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
> 遮光フードの返品、換金、紛失、故障、破損、交換には対応致しません。
> 日本国以外で販売された商品、個人間売買や中古販売された商品は本キャンペーンの対象になりません。
> 遮光フードの発送は日本国内のみに限定させていただきます。
822不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 21:49:47 ID:gqrZVDuU
紙切れ≒おまいらの個人情報

分相応というやつだ。
823不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 22:13:11 ID:d4nsOC7Y
絵描きでこのLCD使ってる方の設定状態を参考にお聞きしてみたい
自分カスタムでカラー絵描く時は輝度0 色温度6500K ガンマ2.2
線画弄る時はテキストで 輝度30 色温度5000K ガンマ2.6
あとブラウザで結構な量のテキストを読む時もカラー絵描く時と
同じ設定(バックは白 だけど 目や頭が痛くなる事はないなあ
多分神経が恐竜並みに鈍感なんだろうなあ

あとウチにも遮光フード送られてきたけど 本当にショボいね…
リャンメンテープの固定だから付けるのは戸惑われるのう…
824不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 00:14:32 ID:TX9zKhMV
>紙切れ≒おまいらの個人情報

個々の個人情報の内容の如何によって
ゴールドからシルバー・ブロンズ・・紙切れまで異なった
材質で作られたフードが送られてくるんだよ、きっと。
825不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 00:34:41 ID:SS3gaVLW
>>824
それなんてペガサス幻想
826不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 12:09:03 ID:Vh0HEA+p
>>821
>両面テープ止め
ちょww
827不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 12:29:37 ID:ex5w2Tx4
フードがぶっ壊れた時、エライ人の血を使って修理すると強度が上がりそうだな
828不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 23:16:07 ID:P9yzjdG9
紙切れ(ダンボール?)な遮光フードなら箱を加工すれば十分だ

829不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 23:49:04 ID:zDaqiAm6
>>828
得意なやつはそれもいいね。
俺はこの手の工作は手抜きして見た目バタバタになるので素直に
紙製使ってます。このくらいの仕上がりにはできそうにない。
830不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 00:40:37 ID:8E6FXZEs
店頭でS2410W見てきた
確かにものすごいギラギラしてるんだけど、別に気になるほどじゃなかった
家で長時間使ってるとまた感想変わってくるのかな……
831不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 06:20:35 ID:njZwAnha
S2410Wをほぼゲーム用として使ってるが、ブライトネスは一応下げてる。
画面大きいので高解像度設定する時には便利で、ゲーム用としては最適と思う。
832不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 13:28:37 ID:YBpOf/Bf
EIZO純正フィルターかったんだけどさ、
説明書には乾拭き方法しかかいてないんだけど、
しつこい汚れとるにはどうすればいいのかね?
833不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 13:32:40 ID:DN5ADSRp
ぶっかけるなよw
834不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 13:53:14 ID:YBpOf/Bf
大画面でガマンできなかったんだYO!

つーか、
マジで液晶用ティッシュとかだとアルコール入ってて駄目なんだよ
835不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 13:53:50 ID:0zTopPvU
>>834
ぶっかけるやつが悪い
836不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 17:18:25 ID:YMxE2rjV
っ薄めたマジックリン
界面活性剤入ってて、研磨剤が入ってなければ良いんじゃね?
837不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 19:45:30 ID:BVG/PvwE
FUJIFILMのレンズクリーニングリキッドとシルボン紙がお薦め。両方合わせ¥600くらい。
カメラのレンズのコーティング向けだから、液晶なら問題無し。

コレでぶっかけても大丈夫w
838不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 21:22:29 ID:nkvL/HcQ
湯や水だけで十分落ちるだろ
839不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 21:44:53 ID:LrL9MsLN
唾つけとけ唾
840不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 00:52:31 ID:0VhdSQH/
オマイラやさしいな
841不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 01:19:47 ID:21ayWvIl
ハァ〜って息を吹きかけて、東レのトレシー(眼鏡屋で売ってます)でふきふきすれば、
だいたいの汚れは取れますよ。
842不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 10:08:35 ID:qE1zjXw2
画面の中を1mmぐらいの虫が動きまわってるよ・・・
いったいどこから入ったんだ?
843不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 11:05:06 ID:ZnHhuEpX
ソニーじゃあるまいし。
844不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 11:17:06 ID:eTVoA0I4
悲憤症です
845不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 12:57:09 ID:qsvYwhsw
>>843 それは中の人
846832:2006/07/15(土) 15:43:46 ID:QKft4M8i
もう、ぶっかけ過ぎで洒落にならないんで
洗剤はなんか怖いから水とシルボンでやってみます
ありがとうございました
847不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 15:49:59 ID:eTVoA0I4
俺にはモニタに精液ぶっかけるやつの気が知れん
848不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 15:56:40 ID:HfdhN0YX
画面にこすりつけるかもしれんな
849不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 16:08:23 ID:eTVoA0I4
体位的に無理があるし。
まだHIDEプレイのほうがマシだな
850不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 17:38:43 ID:J9YAXBdC
純正フィルタって、ベゼルと液晶の間に挟み込むようなタイプ?
それともベゼルに貼り付けるだけ?
851不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 21:38:51 ID:0zZABpLJ
4点挟み込み。
ぼける感じがいやなら買わないこと
852不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 21:47:52 ID:PBDwZDTz
丁度純正フィルタが届いた 
若干ぼけるけど眩しくなくなったので 良い感じ
853不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 21:50:58 ID:0zZABpLJ
4点挟み込み。
ぼける感じがいやなら買わないこと
854不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 07:38:12 ID:Jjj5CsT6
PCとして使うなら、DELLの2407のほうがいいよ。
安くて綺麗だし、デザインもかっこいい。

これも良い商品だけど、DELLのほうが上だな。
855( ^∀^)ゲラッゲラ:2006/07/16(日) 07:40:15 ID:+2lla72L
> PCとして使うなら、DELLの2407のほうがいいよ。
> 安くて綺麗だし、デザインもかっこいい。
> これも良い商品だけど、DELLのほうが上だな。

13 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2006/07/16(日) 05:31:37 ID:1AOhXNMn
最新の2407でも、まだこんなに不具合が残っています
お気をつけて!!

◆仕様、既知の不具合◆

・アスペクト比狂ってる
ttp://axts10.web.infoseek.co.jp/kusunoki/2407wfp/
・IP変換糞
・コンポーネントで1080iのノイズがひどい
ttp://hanematudou.sakura.ne.jp/2407wfp.html
・DVI、VGAで1080i表示出来ない
・ブライトネスは50-100ではバックライトの輝度制御だが、0-50ではパネルの階調も併用している
 そのため0-50では暗い部分が潰れる(2405は0-100まで全段バックライトの輝度制御)
・コントラストは50超にすると階調が飽和する
・カスタム色設定は255以外にするとその分だけ階調が減る
・パネルが右に傾いてる(個体差あり)
・縦階調でトーンジャンプ
ttp://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~2407wfp/file/up2407WFP_0046.jpg
856不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 08:22:41 ID:Wx2zXIUy
>>854
すごい幸せなやつだなw
流石にデルスレと違ってここでは参照人層が多少違うから
しょぼいのは沸かないとおもっとったがw

そうだね DELLだね
857不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 09:03:19 ID:lZYKo/q7
確かにDELLのデザインはスマートでかっこいいのは認める。
858不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 11:18:37 ID:XlH5VeuO
しかしデルのぼけ具合は、DVI環境がすでに整っている人間からすれば問題外。
案外CRT乗り換えなら文句言わない人多いかもね
859不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 11:38:03 ID:6E9mbOTC
DVIの滲みは直ってるよ。
今は>>855にある縦階調でのトーンジャンプで叩かれてる。
860不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 11:42:31 ID:jwFz+kcl
去年の段階でS2410Wを購入して、そこそこ満足してる俺様は、
先見の明があったと言うことでおk?
861不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 11:50:33 ID:1musZJUQ
俺は2407から2410に移って来たけど、現状の2407は有り得ない。
ただ、安いのは素晴らしいと思うが。
862不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 12:26:45 ID:lsqZmxvF
PCとして使う分なら、2407と同じなのにね。
しかも、2407のほうが価格は半分。
863不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 12:33:51 ID:jpJgCyx7
>>862
残念ながらS2410Wには>>855のような素敵な仕様は搭載されておりません。
PCとして使う場合でも黒が潰れたり、階調が飽和したり、階調が減ったり、トーンジャンプを起こしたりはしません。
864不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 13:03:30 ID:tYCdKW2m
ただ2407にはないギラギラ仕様が搭載されているからね

リリースされてだいぶ経過しているのにもかかわらず実売で
2407の倍近いプライスを保持しているだけはあるね2410w
865不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 15:00:49 ID:XlH5VeuO
パネルは同じじゃなかった?
866不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 15:21:23 ID:W+YatE9+

ユーザー誰一人頼みもしないギラギラ仕様パネルは
発注元メーカーの要望に基づいて行われた結果。
(ギラギラ仕様はあくまでもメーカーの要望な)

納品されたパネル自体に問題(ギラギラで見難い)が
あれば組み立て前に返品するだろ。
867不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 16:01:17 ID:StXd+Izv
2410の方が調節できるからギラギラはゲイン落とせばどうにかなる
868不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 17:14:28 ID:ZHfeark+
調節でどうにかなる…と思い込もうとしてるだけでしょ(笑)
869不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 17:19:35 ID:hXOY3xGf
2407を褒めている椰子 = 週アス厨
870不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 17:36:03 ID:Wu8y3FAf
おまいら、>>854みたいなアフォにちゃんとレスしちゃってぇ
優しすぎるぞこいつぅ〜ハハハハハハ。
871不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 18:12:07 ID:5FTqfa4g





























2100/2000が出たおかげで2410が屑以下に墜落したということでFAですか?
2100/2000にしても2410よりいくらかマシになったというだけでこれも
屑に毛が生えただけの糞液晶であることに変わりはないということでFAですか?
872不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 18:33:43 ID:PhHREc4x
いままでCRTで、2410が初めての液晶だったんだが、えらく目が疲れるよ
1時間ほどゲームするともう目が痛くなってきて画面みてらんない
なんとなく買い替え考えてるんだけど、
液晶自体疲れやすいものなの?
安い液晶だともっと疲れやすいって事なのかしら?
L997級のモニタじゃないと長時間使用に耐えられないのかな・・・

>871
新機種が出るまでも無く、疲れやすいのは致命的だね
873不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 18:42:22 ID:iKxF9KxJ
んなこといい昔から言われてきた労に
874不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 19:13:50 ID:yokYbY0X
>>872
調整してるの?
875不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 20:16:41 ID:OcmV1KJz
なんの調整だ
876不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 21:20:00 ID:+llG0f1J
いいから、ブライトネス値・色温度値・ゲイン値 言ってみろ
877不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 21:21:46 ID:EVOFtVCQ
調整も知らん馬鹿キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
目薬さしてろ
878不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 22:00:03 ID:PhHREc4x
ブライトネス:0%
色温度:6k
ゲイン値:色温度6kから各10%ほど下げて暗くするときもある
6色調整:白黒になるようにしてみたけど、かえって灰色は疲れるんだっけ?

>873
液晶は目に優しいってのがウリの一つだったんじゃねーの?
かなり期待してたw

お前らの調整値言ってみろ
879不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 22:10:53 ID:s/+FAxkI
そりゃ暗すぎて目が疲れるわな。
買い換えより眼科に行く方が先じゃね?
880不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 22:12:47 ID:Z2f3LYXl
>>854
DELLで満足できる君がうらやましいよ

>>872
得にサムチョンパネルは目に悪い
881不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 22:39:25 ID:5eZsqUvI
>>872
周りの照明が映りこんでるじゃね?
フィルターつけたらそんなに疲れなくなった
882不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 22:58:30 ID:PhHREc4x
ブライトネス30%あたりからだんだん下げて試してはいるんだがな
なんとも落ち着かんよ
純フィルタつけてるが、配置はどーしょもない

>879
なんでもかんでも病院って、話相手のいない老人かよ
孤独死しないように気をつけろよw
883不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 23:02:10 ID:lEuuS4s1
>>878

いろいろ試したけど、結局

SRGBモード
 輝度0%
 K6500
 γ2.2

で落ち着きました。

最近目が慣れたのか、あまりぎらつきや目の疲労も感じなくなってきました
884不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 23:06:20 ID:+llG0f1J
◯ブライトネス 15%
◯色温度 5000K
◯ガンマ 2.2
◯ゲイン C=100 M=90 Y=73(色温度に準ずる)
色温度が低めなのは室内環境が暖色寄りの為。(卓上:バイオライト、天井:電球色蛍光灯)
パネルはやや見下ろす位置にセット。この状態で目の疲労問題なし(1日8H以上仕事で使用)。
当方裸眼で左右1.2。長時間見続けないように気をつけている。

>>878
暗かったんだね。明るくしすぎて目が疲れてるのかと思った。
あとコンタクトや眼鏡使用でギラツキがひどくなるらしい。
997・887で試してそれでもダメなら選択肢はもう無いね。
885不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 23:32:08 ID:UEtMOvwy
電球色環境でPCモニタ見てる時点でアフォw
886不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 23:44:42 ID:uUz4nE5Q
日立のS-IPSパネル以外糞
887不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 23:49:18 ID:+llG0f1J

   UEtMOvwy   こいつムカツク
888不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 23:52:48 ID:CnKKse0Y
よほどのプロフェッショナルな職場を除いて、
PCとして使うなら、DELLのほうがいいよ。
7万であのクラスの液晶が買えるのは絶対にお得。
889不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 00:27:35 ID:OwRM8WD9
蛍光灯の色温度にあわせればいいのか?7200ケルビンだってさ
スタンドが温度違うから同じのに変えてみるわ
890不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 00:57:51 ID:vw1dw7Vb
>>888
24インチ買うような人間だとあと縦グラはかなり
気になるんじゃないかと。

UXGAの広ささえあればいいというのは逆に
プロの現場にいそうだが。
891不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 02:51:06 ID:gBgluQAc
ツクモexの地下でドット抜け保証付きで148000円になってた。
保証付きでこの値段ならアリだとは思うが・・・発売日に買った身としては
うらやましくもあり・・・。
892不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 05:31:34 ID:MDjGOnlc
>>891
羨ましがるお前は珍しいよな。
893不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 09:58:06 ID:IcoeAkKF
>891
横浜ヨドで138000だったぞ
俺のような貧乏人には高くて手だせんがな...

2110安くしてくれないかなぁ
894不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 22:34:20 ID:BTvYvVHP
>891
発売時点ではいくらだったの?コレ。
895不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 23:00:09 ID:kzycqA3S
ヨド138,000円だね 13%ポイント付きで考えるとすげえ安いなあ
わずか2週間ちょいで2万円も値段が下がってるのかよ…
896不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 00:46:25 ID:OB9cf9Rt
http://www.dos.co.jp/newhtml/bbsnews/345.html
>ドット抜け無しのA級パネルとして仕入れた液晶モニター10台全数が30個前後のドット抜け商品ばかりだったB社
(クレームと虚偽詐欺としてクレーム処理をしたら不良返品が間違えて出されたという嘘のような話をされたので、今後B社の液晶モニターばかりかコンパクトハードディスクメモリなども一切仕入れないことにした)

やっぱ、こーいうの有り?
897不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 01:17:23 ID:+jywhIYF
>>896
その店自体が(ryなアレなわけで。
898不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 14:47:33 ID:8GXoHWRI
今appleのシネマディスプレイの23インチ使っててもう一台モニタ増やそうと思ってるんだけど
シネマディスプレイよりこっち買った方が良いですか?動画の編集が主な用途なんだけど。
899不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 16:18:41 ID:XEkPokLP
>>898
ちゃんとスレの流れを読むように。
よいことはほとんど書いてないw
900不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 16:34:17 ID:8GXoHWRI
いや、スレ一応ざっと読んだんだけど、チョンパネでギラつきはあるとして、その上で使用感や
画質がシネマディスプレイより上なのか下なのかを聞きたかったんです…。どうなんでしょうか。
シネマはたしかに使ってるうちに残像が気になるようにはなってるけど、これは3D制作に使ってるので
特別気にしてませんが、今度買いかえる方のモニタは編集作業用なので(現在はFlex Scan T962を使用)
画質が良い方が良いなあと思ってまして…。シネマとS2410W両方使用してる方、どうでしょうか。
901不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 16:37:48 ID:yj8eXzN8
次のモデルでHDCPに対応したら買おうと思ってるんだけど、
輝度を下げられないというのは、調達したパネル自体の問題なのか、
セットメーカーであるナナオ側の問題なのか、どちらなの?
902不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 17:03:59 ID:F7XltTxS
輝度は結構下げられるでしょ?
sRGBモードで下げられないのはナナオの仕様みたいだが
903不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 17:04:43 ID:KedNzglN
ActiveShot機能(画面内に2PCを同時表示)の動作を
実現する方法ってなにかあります?
外部装置でもアプリでも良いです
904不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 18:11:51 ID:F7XltTxS
VNCとかリモードテスクトップ使えば擬似的には出来るな
ActiveShot程の応答性は期待できない代わりにKBの切り替えとか不要な分
便利ともいえる
905不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 14:32:38 ID:7E0q1IBt
徐々に値を下げてますね
906不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 15:56:43 ID:lG1PfnTe
後継機の予感
907不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 19:57:17 ID:9LP1i9Io
Amazon の価格は、市場とはちょっと違う独自路線とはいえ
やはりこの値下げは気になりますね。

はじめての液晶ということで狙っていたのですが
もう少し待った方が良さそう...?
908不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 21:43:25 ID:jF2PyzTr
8月に新機種は出ないよな
909不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 22:12:19 ID:qWaNfXSQ
すんげぇ値下がってますね…
2週間前に買った俺っていったい…
差額でアームが買えたのう…
910不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 22:17:35 ID:pR9II5CH
初物価格が終わったというよりは卸価格が下がったのかな・・・
新製品というより単純な順当下げじゃないだろうか。

どっちにしてもAmazon12万でいまだに定価販売してるところもあることを考えれば安すぎ。
911不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 23:23:00 ID:mrQDpd8g
Amazon全然安くないよ?
安いのどこ?
912不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 02:05:10 ID:ECBX2MQB
12万? 13万じゃなくて?
しかしなんで白と黒でこんな値段違うんだ
白も安くしてくれよ
913不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 02:17:01 ID:DG5Vf+sY
俺も2週間前かったが込みで134,050円だったから現金でみても
それでも四千円は下がってるか。
914不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 02:19:31 ID:kC4HM1jJ
ギフト券還元で実質12万てことじゃないか
915不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 02:43:44 ID:7MNSsWx9
>>900
シネマよりかなりよいよ。
916不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 03:31:30 ID:ttpoUqoI
実質って、けっきょく金払ってるんで一緒な気がする
917不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 04:34:19 ID:kAknBXwe
購入の決定している品物があってamazonが最安値なら実質12万だな
ただ後者が当てはまる事はマズ無い
918不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 13:35:54 ID:H/9jJab4
S2415でたな
919不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 13:51:55 ID:jMsUhsg+
ソースは
920不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 15:20:20 ID:d0QSB2O/
この24インチって純正アームが使えるんやね  すげー
921不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 21:43:57 ID:1f8qXzYa
>>900
シネマと言ってもいろいろあるんだが…。
922不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 01:53:48 ID:Eyh/pXq+
ナナオのE65T(20型CRT)がやたら暗くなってきたと思ったら、とうとう点滅しだしたので新調することに。
S2410W-Rアキバ淀橋138000\ポイント13%送料無料だったので買っちゃいました。
ただのでっかいトイレだと思ってたけど、ヨドバシ意外と安いものもあると見直した。
ドット欠けはざっと見無し、網々は近づいて見ないとわからん、ギラギラは設定で暗くすれば問題ないレベル。
ただ、はじめて立ち上げた時にピカーっと光っているような明るさで、これが噂のギラギラかと本気でびびった。
以下俺様設定
ブライトネス:0%
色温度:オフ
ガンマ:3.0
色の濃さ:-10
ゲイン:赤75緑75青70
もっと暗くしてもいいかなーと思っている。
中古で35000\だったE65Tタン今までありがとう。
ちょっとフォーカスが甘かったり、画面の右上が青っぽかったけど、そんなお前も嫌いじゃなかったぞ。
安らかに眠れ( ー人ー)|||~~~ ナムナム
923不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 04:50:49 ID:cNQ/QXge
かなり部屋暗いか?
昼間見にくいだろう
924不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 04:59:43 ID:q38aR+px
俺もブライトネス0でゲインが75ぐらいだよ
どう考えてもこれ明るすぎ

長時間使う人はゲイン落として使うのを勧める
925不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 05:06:34 ID:0k1jo5aC
最初はテキストモードでブライト20位でつかってたが
使ってるうちに暗く感じるようになって結局50位に上げてる。
SRGBの方は0でちょうどいい感じ。
926不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 12:41:42 ID:YyXJ9N6D
あぁ、やっぱり2410W買おうかな
927不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 19:41:27 ID:crpeSlBD
いよいよ来週、HDMI搭載新型の発表だな。
928不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 19:48:10 ID:VG5sRFF+
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクギラギラ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
929不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 19:48:46 ID:4yoRF8iX
>>927
マジンガー?
930不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 20:03:59 ID:pTHHoqgx BE:226484328-
S2110W買おうとしたんだけど、
こっちの値段とあんまかわらないんだな、
どっちがいいかなぁ。
931不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 21:51:14 ID:C5ybZcfo
■韓国製液晶テレビ終了のお知らせ
http://vortex.milkcafe.to/lcdtv.html

S2410W=サムソンのパネル
932不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 00:43:49 ID:rLEFP3Us
>>927
ナナオはユーザの声も理解できないアホパチンコ会社だと思っていたが、
少しは知恵を付けてきたようだな。
933不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 03:34:47 ID:9J9d+8og
仕事で使うプロフェッショナル以外はDELLの2407のほうがいいよ。
七尾社員の俺が言うんだから間違いない
934不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 04:28:40 ID:w6tYqSjd
>>933
DELL社員乙
935不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 07:36:26 ID:roWjRiG4
>>933
インプレス社員乙。
936不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 07:38:04 ID:WeY/ngeT
時々、液晶画面の下のタッチスイッチが全部反応しなくなる。
きっと何かの呪いがかけられているんだと思う。
937不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 09:39:26 ID:unOtVE9m
>>931
日本メーカーが24インチパネル作らなきゃ、このスレ的には終りも始まりも無いわけだが。
938不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 09:40:51 ID:unOtVE9m
>>934-935
>>933の正体は、ゲハ板の下趣味だと思われる。
最近2407買ってテンション上がってるから。
939不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 18:11:38 ID:0UlQY3um
終わりの始まり。
940不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 21:40:55 ID:Y2Y7MDaS
>>937
読んだ上でのレスじゃないよな?
941不明なデバイスさん:2006/07/25(火) 01:35:37 ID:/Afy6wF2
>>936
たぶん存在が薄くなってる瞬間があるんじゃない?
942不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 14:54:32 ID:k/7iZOPS
943不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 16:43:36 ID:tDjWrmrn
尼でポチリました!
ギフト券でフィルタも買おうと思ってます
楽しみ><
944不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 18:41:30 ID:NBN/tbJg
>>942
あれって、白と黒じゃ質感が違いすぎるよね。
945不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 23:07:52 ID:UYyPirjF
実機を見てきた。思っていた以上に分厚かった。
946不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 00:23:22 ID:386Hdsik
>>942
キャンペーンが8月いっぱいとすると>>927発言がかなり嘘くさいな。
・・・信じたかったのに・・・orz
947不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 00:43:13 ID:vc/f68VV
>>946
そりゃ毎週>>927みたいなレスつけてりゃいつかは当たる罠。
948不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 22:27:13 ID:63Xq+0ZN
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/068001000003/order/
税込みで131800円かぁ。
迷うなー。
949不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 23:07:32 ID:7krd6UW1
一応ヨドバシ秋葉では138000円で13%ポイント還元だから、報告しときます。
送料で1200円取られたけどね。
950不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 23:54:50 ID:p01j76nf
現金12万まで落ち情報が出たら即ポチするんだけどなぁ
951不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 02:12:37 ID:5QQHrvpJ
届いた。

確かに言われている通り、ギラツブというか、近づいて見るとザワついた感じの画像やね。
952不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 02:42:05 ID:cl6Whhgn
>>951
ギラつきわからない俺に詳細をお願いしたい・・・
滑らかではないって事かい??
ザワついてるというのは・・・
953不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 06:35:00 ID:FCkZ9YY4
ぎらつきはすぐ判ってすごい気にしてしまうが
でも即効気にならなくなる。
スレから離れたりするとギラツキ液晶だった事すら忘れて
たまにスレ覗いた時に、あぁそうだったと再認識する程度。
954不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 15:18:31 ID:T1w2VZ71
白々しいにも程があるw
955不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 19:26:41 ID:3wZlPLCB
あーヲタで悪いけど 夏コミ合わせでこいつ使ってずっと原稿製作してたが
別に何も問題とか感じなかったなあ。Photoshopメイン。
ギラギラしてて耐え難いとか目が痛くて長時間の使用は無理とかって人は
かなりデリケートなんね。
煽りとか一切無しに、このパネルでも平気な人は絶対勝ってよかったって思うよ。
今、一つ悲しいと感じるのは、値下げ前の淀で定価買い(勿論ポイントは付くが)
してしまったことぐらいやね。現行だと13万ジャストが相場でしょ?
今買う人が羨ましいぜ…
956不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 19:33:14 ID:LN21MRYi
>>952
車のメタリック塗装やパール塗装みたいな感じだと思う
957不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 23:20:17 ID:BxdWdKUx
普通のモニタ使うときぐらい近づくとわかるな
40cmくらい離れて見るようになってから、気づかない
958不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 01:31:38 ID:AQydMFFs
40cmって近すぎw
60cm以上離れようよ。
959不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 01:59:25 ID:rrhjBmYh
ヤダ
960不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 06:24:34 ID:v8KD+Gj3
永らく使ってきたE55Dがブラックアウトのご昇天あそばされたのを機に
eizodirectで衝動買いしてしまった。
保護パネルとクリーナーセットで168000-ちょっと高かったな。1マソバックらしいけど。
幸いドット欠け、常時点燈無しだったから良しとするか。
最適なカードも無く暫定使用中だが、やたら明るくてブライトネス0でも明るすぎ。
すぐに後継機出たらいやだな。
961不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 10:30:13 ID:0pm19d8Q
957だけど、近すぎって言われたから、メジャーではかってみた
そしたら55cmだった
エロ画像見るときは80cmでした
そんだけ
962不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 10:52:16 ID:+B4zpjQp
俺は普段から80cm離れてる
これの前はWXGAだったから文字の小ささに戸惑ったけど、今は慣れた
963不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 14:15:09 ID:n9ENuT+B
HDCP対応まだけぇ〜のぅ?
964不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 16:53:14 ID:IMulGtv1
ナナオが、マジメにユーザの声を聞くかよ。
パチンコ会社だぜ?
965不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 16:55:50 ID:aw78twNX
HDCP対応はあと2年は出なくていいよ
このモニタ、こないだ買ったばかりだからねw
966不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 17:23:57 ID:qOWSHBE1
>>965
ア〜分かる分かる、そう思うよね。そう言うときは。
でもおいらHDCP対応モデル待ちですので
今日にでも発表、明日にでも販売開始して欲しいよ。
967不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 18:22:41 ID:FbKKulqM
HDCPに対応させる=HDCP非対応機器の出力映像は映らない
となるから現状のPC用モニタとしては致命的なのでは?
俺のPCに入れてるビデオカードもHDCP対応してないし。

NANAOが認証機関にお布施払うの嫌なだけかもしれないがw
メーカー担当者もあまりやりたくないだろうね。
あれ個人的にも賠償責任取らされる契約書書かされるはずだから。>暗号化キー漏洩
968不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 18:44:43 ID:/PAEO1sn
>>967
映るよ・・・・
969不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 18:50:46 ID:M5SsOaiy
HDCPに対応させる=HDCP非対応機器の出力映像は映らない

HDCPに対応させる=HDCP非対応機器の出力映像は映らない

HDCPに対応させる=HDCP非対応機器の出力映像は映らない

HDCPに対応させる=HDCP非対応機器の出力映像は映らない

ナナオユーザーってこんなレベル低かったのか・・・
970不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 18:52:32 ID:3QbG5r0I
△ナナオユーザー

○チョンパネナナオユーザー
971不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 23:12:56 ID:IYK6l01m
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0729/bd.htm

アナログ接続にすれば、次世代DVD再生できるらしい。
まぁ、将来的には2011年だっけ。禁止になるんだろうけど。
972不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 01:31:21 ID:8obtqluN
アナログ接続だとdot by dotにならねーだろうが。
さっさとHDMI付きを出せ、クソナナオが!
973不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 01:44:14 ID:fZdkkWRn
NANAONAL
974不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 04:39:50 ID:3gcDd19V
ナナオ様はHDMI1.3を付けたいからまだ出せないと信じたい。
975不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 05:32:07 ID:9Xat0KG2
神様、仏様、ナナオ様か。
976不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 06:00:55 ID:1tNd1HcR
977不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 18:20:01 ID:8obtqluN
>974
そんな知能があるわけないじゃん。
978不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 20:03:26 ID:ZM1JTBAT
いまは17インチの液晶使ってるんですが、こいつに置き換えると
かなり大きさ違います?
979不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 20:13:54 ID:YffT8oro
>>978
あたりまえだろーが・・・どんな脳ミソなんだよ
980不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 20:27:26 ID:AiswOsSe
>>978
仕様表みて今の液晶と比べてみればいいんでねーの?
981不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 20:34:35 ID:BuLVGYpr
そら大違いです
982不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 21:57:16 ID:dzUO+lwi
>>978
1920*1200の画像作ってみればいい
それが一画面に収まるサイズがWXGA
983不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 00:11:58 ID:kcKj0yMa
>>982
一応突っ込んでおくとWUXGA。>>978は物理的な大きさを聞いてるようだが。
984不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 03:07:40 ID:PKS5tfif
後継機出てもどうせDELLも新型出してくるんだろうな。
値段2倍でもいいから、DELLとはもっと差つけてくれ。
985不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 09:22:20 ID:A6+ifI1E
デルの最近のアレはダンピングスレスレみたいな感じだがなぁ。
とりあえず、2407はイラレがまともに使えない時点で選択肢には入ってなかったが。

正直HDMIなりHDCPなり付けて、ちゃんと動きさえすれば、他との差別化は出来るだろう。
どうせ使うのはチョンパネなんだし、値段も2410とさほど変わらないだろうし。
986不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 19:14:31 ID:4gaeAVHT
>>978
ダンボールでもチラシでも何でもいいから外観寸法で切って
その中にマジックで表示寸法の枠を書けば大体の大きさが分かる
外観寸法 (幅×高さ) スタンドなし 566×396mm
表示面積 (横×縦) 518.4×324.0mm

買うまで作ったダンボール見ながら(・∀・)ニヤニヤしてた時期があったなw
987不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 19:18:04 ID:CpyVB5jJ
>>986
おまいはわくわくさんかw
988不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 19:38:12 ID:OHKfxiMV
>>986
おれ画用紙に書いてたw
989不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 21:58:28 ID:d+9Tq+qp
990不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 00:38:59 ID:Krf+KA42
>>989
きっと今頑張って作ってるんだよ!!
991不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 01:03:18 ID:uvbFRXSk
次スレ
【新型】FlexScan S2410W Part7【マダー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154361685/
992不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 01:22:14 ID:1JF1uWj6
厨がすくなかったから進行おそかたね

でもpart7なんだろか…元々アンチスレ扱いが此処の始まりだったかと…
993不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 02:50:54 ID:+yrYnRDz
批判にも寛大であれ
そして受け入れよう
頭ごなしに否定するのは信者

だからpart7でいいと思うよ


ところで、このモニタって、Windowsでタスクバーを右端とか左端に寄せると気持ちいい気がする
994不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 04:16:08 ID:kbBd7nlP
モニタだけなら手ごろな値段になってきたし買ってみたいんだけど、
そうするとペンタブもワイド型のやつに買い換えたくなるだろうから
どうしても踏ん切りがつかない(;´Д`)

このモニタ買ってペンタブ使ってる人、
ペンタブも合わせてワイドにしてる?
995不明なデバイスさん
してない。問題ない。