【初心者-破壊-復旧】I-O DATA LANDISK Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
840不明なデバイスさん
>>835
オレはHDL-Sを換装しようとして、
1. 元HDDをはずす
2. ddでコピー
3. 新HDDを装着 → エラー!
4. 諦めて元HDDを装着 → エラー!

で単なる外付けUSBHDDにしてしまった。

諦めきれずに、
5. 同型のHDL-Sをもう1台購入
6. LinuxでHDL-SをUSBで2台つなぎddでコピー
をやっても復活しなかった。

HDDを取り外すとファームが消えるような仕様になってるんだろうか?
暇があればファームのupdateファイルを調べてみようと思いつつそのまま状態。
841不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 22:03:32 ID:AXVOl5qB
>>840
貴重な情報だ。
1.〜4.まで同じような経過をたどった。
こちらでは、一度も電源を入れずにいきなり交換した。
新HDDは40GのSSD。
その関係で 2.は丸ごとddでなく、パーティション単位で。
パーティション確保時に前と後ろを残すのも忘れてない。
確認だが、2.や6.は if=/dev/sda(丸ごと)、それとも if=/dev/sda1(パーティション毎)だろうか?

5.6.は考えたが最後の手段ということで保留中。
というか諦めて修理に出した。

4.が痛いね。フラッシュメモリ等にHDDのIDが焼いてあるんだろうか?
それとも単に初期不良なのだろうか?
842840:2010/07/28(水) 22:21:18 ID:PkzKe40F
>>841
元のHDL-Sはしばらく使った後、1.〜6.なので初期不良ではないと思う。
2. 6.のddはディスク丸ごと。

修理代はいくらかかった? 保証はきかないよね?
HDL-S500なんで買うのも修理代も変わんないかと思ってもう1台買っちゃったんだが。
843841:2010/07/28(水) 23:49:10 ID:AXVOl5qB
修理に出して未だ連絡無し。待ち。
HDLP-G320なので買いなおすほうが簡単なのだが、ゴミを手元に置いておくのも悔しく。
844809:2010/07/28(水) 23:50:04 ID:5xdQ9Ffh
家では、元のhddで動いてたので、hddのIDかなにかで識別してるのかなと思ってたんですが、
元のhddでも起動しないと言うことは、別の判別方法が搭載されてるんでしょうか。

なんにしてもこの週末に色々試してみようと思います。
845不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 23:57:07 ID:uqYx/prq
リセットとか
リセット押したまま起動とか