ワイヤレスマウス重すぎwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 20:35:37 ID:mtfniVl3
___________________________
|                                          |
|                認定書                          |
|                                          |
|                >>1 様                       |
|                                          |
|   この度、このスレが見事に【糞スレ.】に認定されたことを.  |
|   この認定書をもちましてご報告させていただきます。      |
|   なお今後.このスレは.下記の3つの道のいずれかをたどる |
|   ことになりますのでご理解のほどよろしくお願.いたします。 |
|                                          |
|      1.削除                              |
|      2.リサイクルスレとして活用.                   |
|      3.荒らされる                           |
|                                          |
|                          糞スレ認定委員会  |
|.                                       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 20:45:54 ID:fjto2B/C
質量そのものが重いので慣性の影響をより多く受けてしまうのが
いかんともし難いのだ。

こればっかりはいくら何か貼り付けて滑りを良くしてもなんら解決しない。
4不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 12:47:00 ID:aICwT2mU
5不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 17:57:21 ID:D2mqd5q1
>>1
ロジのG7買え
6不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 18:13:45 ID:zgUK0ozt
電池が重い。

充電池とかアルカリを使っているのなら、マンガンを一度試してみ。
7不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 21:35:11 ID:FIOrIS0A
マウス壊れたからロジの単三電池二つ入れるタイプの
マウス買って来たら重さに悶絶した・・・ せめて単4だよなぁ

8不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 07:15:51 ID:YIOzCdDc
性能・メーカーにより異なります
マンガン電池 黒・赤 単4 9.0g(1本)
アルカリ電池 単4 12.5g(1本)
リチウム電池 単4 10g(1本)
9不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 15:03:59 ID:YIOzCdDc
オキシライド電池 単4 約11.2g(1本)

ニッケル水素(充)電池 単4 12.5g(1本)
10不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 23:35:45 ID:01/lm1gr
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
11不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 05:38:05 ID:L9ArDoF1
 
12不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 07:54:44 ID:OQyPeumR
>>5 G7は並のマウスよりデカ重だろう。ぼけが。
13不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 20:12:34 ID:kzZYG0Je
こういう時マイクソのワイヤレスは単3 一本だけで動くので最高です。
14不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 21:01:26 ID:IAOWbwzw
単3って重いだろ。
15不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 14:08:38 ID:9KWaoyg7
>>12
並の定義をしてよ。
16sage:2005/12/21(水) 21:54:19 ID:F8BhHtsz
重いのは良いが、走りが鈍いな…

17不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 22:35:55 ID:z2AOIjW6
>>1
力ないだけだろ(プ
18不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 11:34:07 ID:5lIKcp3B
おまえらマウスに向いてない。
トラボ使えトラボ。
19不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 22:27:31 ID:cw6+to+V
おまいら何でこれ使わんの?アホみたいに楽よ。
http://www.rakuten.co.jp/esupply/571688/639839/676289/
20不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 22:55:21 ID:uYHRQuiH
タブレット付属のやつとかコイツも。
http://www.a4tech.com/jp/press2.asp?AID=69
21不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 22:57:52 ID:gHXy/qhK
>>19
ワイヤレス…?なんか違うようなw
ある程度自由には動けるけど、決められた範囲の中だけなのがなあ。
22不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 23:00:04 ID:uYHRQuiH
>>21
だったらワイヤレストラボとかジャイロマウスのほうが便利だよ。
23不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 02:34:27 ID:i7xDgAJe
フォースを使え
24不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 06:45:46 ID:a9UhUixJ
加速を検知するとその方向にマウス自身が加速する電動補助アクティブマウス発売!
25不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 21:43:19 ID:5QqcTklp
俺はワコムのタブレットについてきたマウス使ってる
ワイヤレスだし軽いし快適

え?限られた場所しか動かせないって?
はは、アクロバットをする訳じゃあるまいし、マウスパッドと同程度の広さ移動できれば十分ですよ
26不良なデバイスさん:2006/01/08(日) 02:34:40 ID:iCa9PyKK
アクロバチックに使うから、電源なしコードレスマウスでも
マウスパッドにコードが生えてたんじゃ意味がない

アクロバチックって? 寝転がって布団の上で動かしたり
マウスを右手で持ったり左手で持ったりとか、
そうするとコード付きパッドまでいちいち動かさないと
いけなくなるから電池式コードレスマウスより余計に煩わしい。
>>21が感じている通り、狭すぎる範囲内でしか動かすことがない
んだったらコードがあってもなくても同じ。
コードレスはアクバチックできてこそ真のコードレス。
27不良なデバイスさん:2006/01/08(日) 03:16:03 ID:iCa9PyKK
そういや漏れ、コード付きマウスでその両方のアクロバチックをいつもやってる
動かせるスペースがコード付きより制限されてしまうんじゃ本末転倒。
そんな、コード付きマウスよりも自由に動かせない電池なしコードレスマウスは
意味ない。おまえのような一部の人間を除いては >>25
28不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 06:25:07 ID:2qFB3FZ5
単4充電池使えばいいじゃないか
ttp://www.actis-oka.co.jp/2003a/oaidea/under_oaidea3.html
29不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 18:46:56 ID:x4LS+3oY
ホント無線重いよなー
筋トレ始めるか
30不良なデバイスさん:2006/01/10(火) 18:49:36 ID:gBJ66Imv
筋トレで多少はどーにかなると思ってるかもしれないけど、
重いままだと慣性の力が大きく働いたままだから、機敏に
動かしにくい事には変わりない。
重いトラックより軽い軽自動車が曲がりやすいのと同じ。

解決すべきは軽量化でこれが機動性能に直結していて
一番効く、筋トレは二の次。
31不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 17:32:32 ID:VkTjKszW
 
32不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 18:19:13 ID:R6rOuru9
デカ・重だよな最近の。
時代は微乳だと言うのに。
33不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 18:21:21 ID:8Jewf7Al
やっぱ打倒するには鉄マウスに鉄パッドで鍛えないと
34不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 20:32:28 ID:4/fjgzyN
わかった。USBで電源供給すればいいんじゃね?
35不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 20:56:18 ID:vA4Kla5R
むしろボール式から光学式になっておもちゃみたいに軽くなったからなあ
コードがついてるほうは。
36不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:54:06 ID:ZJ6gnPRK
おでもMX3000買ったんだけど、一緒についてきたマウスの重さに唖然。
数分で筋疲労を感じたもの。セルフプレジャーで右腕の筋力は鍛えられてるはずなのに。
37不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 01:49:54 ID:kOabFQE7
>>34
お前頭いいな
38不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 11:41:44 ID:L6Ucf9KR
マウスパッドに電極しこんで給電できないもんかね。
もしくはマウスパッドで滑らすと発電するシステムとか。


どっちみち充電池いるじゃん。ばか野郎。
39不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 12:41:49 ID:sTDP+koM
リチウム充電池にすれば、だいぶ軽くなる。
40不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 18:43:49 ID:YaXNd/DL
ホイールを回転させると発電する仕組みにすればいい
41不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 19:04:35 ID:fjhn/oXD
空気電池にすればもっと軽くなるが、すぐ電池切れになるかもしれない
42不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 00:28:24 ID:zTnz/ujL
マウスに風船付ければいいんじゃね?
43不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 04:12:02 ID:0iCxsjGR
マウスパッドの下からエアーを吹いて浮上式にすればいい。
44不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 05:01:34 ID:v3cnO3OP
>>40
ダイナモマウスか...指の筋肉も鍛えられるしな(;゚∀゚)=3
45不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 12:18:22 ID:QGPYep1j
>>19同意。
A4TECH BatteryFREE最強。軽い、使いやすい、安い!!!
46不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 15:59:24 ID:xiefPSiW
そもそも、マウスコードの位置が悪いんじゃないか。
なんで前にあんだよ、袖を通してチャックから出せばすっきりするじゃん。

なんのためにチャックついてんだよ!!ズボンにゃーよ!!!
47不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 22:46:00 ID:MXPNaWdw
保守
48不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 02:18:35 ID:T+08IPCV
まあ電池の進歩を待つしかない
定番だが単四乾電池をアダプタで単三電池として使うのは当然やってるだろうな
MX1000みたいなのは無理だが
49不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 02:23:55 ID:Q4IH6Nwr
そもそもマウスをワイヤレスにする必要性ってないだろ
50不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 02:48:41 ID:K++IwSHj
ボタン電池でも良いよな
51不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 15:59:14 ID:w8OLGSpB
>>48
単四電池のコードレスマウスを買えばいいじゃん。

>>49
コードがあると、コードが鬱陶しいじゃないか。

キーボードの右側や左側ではなく手前で使うには、
コードレスはとても重要ですよ。
52不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 18:22:13 ID:twYxBHiA
単4でまともな期間使えるのある?
MSの、単三1本でネトゲ(Muとか)などで結構酷使したけど1年半持ったんで2、3ヶ月だとお話にならない
MuはRMTで10万程稼ぐ位はやりこんだ
53不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 01:07:25 ID:txVSZKLJ
>>52
教えて、MSのどれ買ったらそんな幸せになれるの?
ワイヤレスはエレなんとかので懲りてから興味がなかったんだけど、
そんなに電池もつならまた買いたいです
54不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 02:28:16 ID:vK1IA7d9
>>53
自分が使ってるのは Wireless Optical Mouse2.0A
5ボタンでない3ボタンのオーソドックスな奴
うつ病で休業する前から使って職場復帰した18ヵ月後の少し前に電池が切れました

5ボタンのWireless Intelli Mouse 2.0 もカタログ上は同じ6ヶ月だけど
こちらはあまり使い込んでないのでどのくらい持つか不明です
55不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 04:34:21 ID:txVSZKLJ
>>54
なるほろサンクス!
大きささえ気に入ってれば欲しいところなんだけど
俺チビマウスじゃないとダメそうだわ・・・歴代使ってきたマウス全部ちっこいから。
MSのワイヤレスノートブックオプティカルマウスってのが個人的によさげ
と思ったら、乾電池寿命 : 約 3 か月になってるし。
56不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 22:01:56 ID:R8y37jkT
三ヶ月もてば十分じゃないか。
重いマウスを我慢してでも、電池代をケチりたいのか?
57不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 22:16:01 ID:tgRuaR6K
即レスでw

正直言うと十分だよ
エレなんとかなんて数週間だったから
58不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 18:47:47 ID:COzxsQH7
ずっとワイヤレス使ってたから、重いのか?と思ってたけど
コードつきを使ってみて納得。
でも使い続けてると重さとか気にならなくなるからいいや。
59不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 23:50:40 ID:hZnvmzNm
>>52
ロジの3ボタン、ボール式
半年以上は持つよ
60不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 11:51:07 ID:EXWPv8wS
ロジテックのV200とV500は電池一本でも動作した。
V500は単4だから、1本だととても軽い。
V200もリチウム電池1本にしたら軽い。

自分にとってはワイヤレスマウスの重さの問題は完全に解決した。
61不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 01:18:43 ID:c1ZoCdJG
100円ショップに売ってる電池だと異常に軽いのあるからそれを一本だけ使うといいね。
重い充電池を使うメリット全然ないよ。
62不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 01:53:47 ID:620lOJUy
やっぱ手首と握力を鍛えるのが根本的な
63不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 11:16:25 ID:WMnErAz+
電池入れた程度で重い重いって、握力40キロもあれば全然問題ないだろ
64不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 11:27:17 ID:2+PrlJNw
握力の問題じゃないだを!
65不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 11:45:51 ID:WMnErAz+
>>64
握力10キロ台の女性が言うならともかく
握力があれば手首だってそれなりに力出るだろ?
66不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 16:58:00 ID:wQZFUBFP
現状に満足なやつはこのスレ見なくていいだろ
67不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 19:26:02 ID:WMnErAz+
マウスごときで重いとほざいている馬鹿をひやかしに来てるだけだ
68不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 20:20:12 ID:eVdZ00WQ
>>65
スポーツしているので握力も十分にある女性ですが、
昨日生まれて初めてワイヤレスマウスを使ったら、
すご〜〜〜〜〜〜く腕がだるくなりました。
会社の人に貰ったので、ラッキー!と思ったのが間違いでした。

腕全体が疲れました。
女性は関節自体が男性より小さいと聞いたことがありますが、
そのせいなのでしょうか。
マウスが調子悪かったので使ってみたんですけど。

もうこのマウスはあきらめて、コードの付いたの買ってきます。
女性には、「絶対にワイヤレスはヤメレ」と言おうと思ってます。
69不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 21:58:01 ID:R1QIiPY+
握力じゃねー。腕力だ。テニス経験やれば女でもワイヤレスマウスを扱えるようになる。
70不良なデバイスさん:2006/02/14(火) 04:22:01 ID:gU0aknR7
ボール式から光学式になって軽快にマウスを動かせるようになったのに
こんな重量物を積んだマウスなんて時代に反してるお

女性が沢山いる会社のオフィスで全員、特注の鉛の鋳造マウス以外
使用禁止にするといいお
71不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 22:09:16 ID:FIaqFAi3
ボールか光学式かで軽快さなんて変わるか?
72不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 20:58:07 ID:MXFkB1f1
うーん、やはり富士通純正コード付きを使い続けるか・・・。
73不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 21:28:32 ID:ED9khAAA
MSワイヤレスにリチウム1本入れろ
74不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 23:25:39 ID:598YkpZ1
東芝が炭素・亜鉛系の乾電池を作っているが、
あれ、軽いんだよね。
しかし店頭で売っているのを見たことがない。

75不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 18:53:47 ID:eUJ6vRk6
単三リチウムなんてどこで売っているの?
76不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 00:58:18 ID:G4yBfDJa
これなんかいいんじゃないか?

ttp://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/mouse/ma-whnbs.html
77不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 02:21:11 ID:pihXAdsj
すげぇな、こういう技術ってもうあったんだな。
マウスの形、光学式、カウント数は少々気になるとこではあるが。
78169:2006/03/01(水) 02:44:49 ID:J9M9Eycx
>>72
ちょwwwwwそれゴミwwww
79不良なデバイスさん:2006/03/01(水) 19:20:01 ID:lTvx01sG
>>75
単3リチウム電池(製品名:FR6)
http://fujifilm.jp/personal/supply/battery/lithium002.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/16205584.html

単三型アルカリ乾電池の約2.2倍長持ちなのとリチウムならではの優れた特性で、
いつもアルカリ乾電池を2本あたり260円程で買っているヤシなら、リチウム乾電池2本550円はお得。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/20/637281-001.html?
(他にも単三型に似た形状で3.6ボルトのものもある)
80不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 23:15:11 ID:fOJVZnfM
去年ワイヤレスマウス使い始めてから廃電池が数十本・・・。
Ni-MHだと4〜5日しかもたない・・・。
単三型の1.5Vの充電池とか単三2本分のスペースに収まる3Vくらいの充電池がほしい・・・
81不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 23:49:20 ID:ecfGbX+i
>>80
マジそんなに電池食うの?
俺も2ヶ月前にワイヤレスマウス導入(エレコム M−10UR)
毎日平均5時間使用 単3電池未だにもっていますよ。
82不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 01:04:37 ID:bpPfgYHF
週3〜4回、30分 〜1時間で4ヶ月くらい。
毎日5時間くらいだと20日持たない。(路地クールCLK-C71&国内家電ブランド特価アルカリ電池)
83不良なデバイスさん:2006/03/02(木) 07:17:33 ID:Mwgaedjs
>>80
1 充電がうまくいっていない
2 充電電池の寿命がきている
3 自己放電が多く性能が低い充電電池をつかっている

もし今度Ni-MHを買うんだったら、いまのところ従来の製品と比べ容量は少ないが
自己放電改良型のエネループを激しく勧める。
これは三洋電機だが、松下電器産業も同じタイプを発表している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Eneloop
84不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 14:36:54 ID:cLdDheEE
路地のCT100を愛用しているが、速度の不満は全くない。
つか、何も不満がない。墓まで持って行くつもり。
85不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 14:37:57 ID:cLdDheEE
↑裏見たら、TrackManFKだったw
86不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 01:39:15 ID:xREQeCrH
2004年の夏に3千円くらいで買った東芝単三Ni-MH6本入り充電器セットなんですけど、
内1本が不良電池でして、マウスが動作不能になった後の放電用に
カセットテープ+ラジオのウォークマン使ってるんですが、不良電池は満充電で2,3分しかラジオ聴けません。
こんな電池混ざってるくらいだから他の電池も性能低いのかもしれませんね。
87不良なデバイスさん:2006/03/03(金) 13:15:35 ID:fHXcCkhG
充電器が不良の可能性もある。

それと、マウスが動作不能になった後に更に放電させるのはイクナイ。
放電終止電圧に達した後に更に放電させると過放電になる。
過放電を何度も繰り返すような馬鹿な使い方をするとすぐ不良電池になってしまう。
88不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 11:08:38 ID:FES5FaS8
Microsoftのワイヤレス使ってるけど、普通にアルカリ単三で半年以上持つよ。
一人暮らしのテレビ兼用だからかなり使ってるはずだけど。
89不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 17:57:36 ID:uLD6dI2h
ワイヤレスに憧れてELECOMのM-D3URSV買ったんですけど
ポインタが急に動かなくなるんです
クリックしたりホイールを動かしたりするとまた普通に動き出すんですが
すぐ動かなくなります
特に1秒ほどマウスを静止させると必ずいうこと聞かなくなります
これじゃゲームができません・・・・orz 助けて
90不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 22:56:58 ID:L5tuwS/K
なあ、ワイヤレスマウスってお約束のようにどれも単三乾電池二本だよな
単四を一本にしてマウス中心に重心をもってくるべきだよな
電池一本で動かしたり(重心がずれる)、単四→単三アダプタを使う(入手性悪し)なんて不合理極まりない
91不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 00:40:43 ID:G8qpjC2M

素人はクソして寝ろ!
92不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 15:38:43 ID:TI6HGHDQ
>>89
それさー 激安バルクのじゃない?
俺も先週購入したけど、全く同じ状況だった。
マウスパット変更すると多少緩和するよ。

しかし、1380円なりの性能だなぁ。1週間で電池切れるし。
93不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 12:13:11 ID:NVva+vya
M-D3URSVはエレコムじゃなくてサンワサプライじゃねーかヽ(`Д´)ノ
94不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 12:15:31 ID:NVva+vya
ごめんなさい、エレコムだった・・・
いっぺん氏んでくる
95不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 18:42:04 ID:DhYyfODx
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


96不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 18:44:50 ID:k3+kydL7
復活しますた
97不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 21:48:12 ID:kixWepQR
復活という名の終了
98不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 23:49:41 ID:rYt0URfU
 
99不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 00:14:43 ID:pI6C0rK/
何度か出ているけどA4TechのBatteryFreeMouse凄いよ。

http://www.a4tech.com/en/product1.asp?CID=90&SCID=92

この板のA4Techスレを見てもらえばいいけどさ。
うちではNB-90 パソコン工房で1480円だった。
http://www.a4tech.com/en/product2.asp?CID=90&SCID=92&MNO=NB-90
Wireless Intellimouse Explorerに電池2本入れているのと比べると1/3くらいの重さでカーソルの動きもウルトラスムース!
マウスパッドも別に用意しなくていいし、ボタンも多いし、ホイール2つと使い方によっては最強なのかもしれん。
100不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 02:34:16 ID:k6bepeCR
レーザーマウス世界一と言えばサンワ!これ常識!ソース
http://bcnranking.jp/flash/09-00007330.html
現在、レーザーマウスに力を入れているのは、レーザー
マウスのうち50%のシェアを獲得しているサンワサプライ
や37%を占めるアーベル、13%のエレコムの3社だ。
101不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 23:30:43 ID:c25BLrPC
SONYのSMU-WC3を買ったんだけど、数日したらマウスの動きが鈍くなって、使いものにならなくなった。なぜ?
ちなみに、2個買ったけど、もう1つの方を別のPCで試しても同じだった。
何か使い方がおかしいのか?
102不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 01:48:20 ID:0UQgFhf0
>>101
つソニータイマー
103不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 02:58:03 ID:UMmCDoH+
>>102
数日で?
まさか。
104不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 09:59:46 ID:qT5B3iD+
G7は一日もたん(;´∀`)
105不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 11:01:17 ID:jbuOjZL5
電池使わないでUSBから電源取ればいいじゃん
106不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 16:13:20 ID:uyhh6D8c
G7買えよ。重くはないし電池はすぐ切れるが換えるの数秒ですむ。
107不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 05:16:44 ID:wQDTztiA
ロジのV400どう?
スペック見ると60g程度なんだけど。

まあいいか。買ってみる
108不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 22:14:19 ID:aCvUXoi/
MA-WHNBSが軽い
マウスパッドが滑りすぎるのと、マウス自体が
モバイル用に近い小ささなのが気になるけど
電池切れの心配なし


109不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 00:05:36 ID:WuACKhrP
V400 Laser Cordless Mouse
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2135,CONTENTID=10915
これを買った。でもなんだか気に入らない。

>どんな表面でもOK。
さて、俺の会社のデスクはガラスなんだが、全然駄目でした。orz
110不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 00:06:24 ID:WuACKhrP
>34
これ特許とれるんじゃないか?
111不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 17:40:58 ID:VP6uKi90
PS3のコントローラーがワイヤレスでUSBで充電みたいよ
112不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 00:07:18 ID:YQmd5yHd
 
113不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 00:22:39 ID:hw71fvDz
ホイールを回すと小型発電機が回って充電
マウスを動かすと、慣性を利用して弾み車を回し、
小型発電機を回して充電
それプラス太陽電池
114不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 09:26:03 ID:ssT09oPr
>>113
体温による熱電対発電を忘れるな。
115不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 17:36:30 ID:05E9gbpj
時計の充電システム流用で。
116不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 12:13:53 ID:RZl//me4
単四を単三にするアダプタってどこで買えた?
随分前から探してるんだけど全然見つからないよ。
117不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 13:47:16 ID:dYxDNyFS
118不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 00:26:25 ID:Ny5zhujf
チラシの裏

ケーブルを壁に這わせるためのクリップみたいのがあるじゃん。
Ω←こういうやつ。ケーブルクランプっていうのか?

あれをマウスをつかうとこのちょい上の壁とか(20cmぐらいの高さを稼げれ
ばなんでもいいと思うが)につけてマウスのケーブルをぶら下る感じにして
みると、ケーブルのひっかかりがなくなってまじ具合がいいんだわ。
ケーブルの存在なんか忘れちゃう。

これであと10年はケーブルのままで戦えると確信した。
重いしトラブルばっかのワイヤレスマウスなんかもうイラネ(゜д゜)、
119不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 22:07:54 ID:MmVwczWL
ワイヤレスサイコー^^
120不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 19:23:27 ID:zJnbVg69
>>118
どんなにワイヤードマウスに小細工してもワイヤレスには及ばない
ワイヤレスはケーブルの存在を忘れる必要もないのだから
121不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 23:58:29 ID:TO+wpqya
http://www.rakuten.co.jp/emark/822967/842890/
これ使ってるけど結構いいよ
122不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 19:00:12 ID:6xT5CpJG
ボール式
もうないの?
123不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 23:20:31 ID:y5m1DjwU
ワイヤレスマウス
重すぎ
ワロタ
124不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 00:32:05 ID:Jx0x65nb
>重すぎ

(苦笑)
125不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 13:18:20 ID:vzQZsz/Q
たまにはバーベルとか持った方がいいんじゃないか?
126不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 16:36:43 ID:R5PKMcK+
腕の鍛錬できるから一石二鳥だよ。
127不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 10:04:00 ID:ggHnmFZz
ワイヤレスマウスを使ってたら五十肩になった。
128不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 02:57:53 ID:bQ7kWQu6
致命的なのは重いがゆえに落としたときの本体への衝撃が半端じゃないということ。

すぐに接触不良になったり壊れます。

いま私はワイヤレスからコード付きに戻って今までの重苦が嘘のように快適な毎日です。
129不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 01:02:58 ID:IhmHBU7H
今はソニーの青葉マウス使ってるけど、
原因は使ってる充電池。
丁度電池を搭載したミニ四駆位の重さ。
しかしマウスパッドを使うと滑りが良くなり、
更に重さが運動エネルギーをでかくして重厚な感じになった。
これはこれでいける
130不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 14:48:11 ID:ADkOAwsd
>>108
それ買ってきた。
デスクが金属製なのでエラーになった。
薄いマットなんか敷いてももダメだった。
ある程度厚みが無いとダメらしい。
で、映画などのDVDケースを敷いたら完璧でした。

131不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 15:15:21 ID:k93p7wu4
なんだ、巨人強すぎスレの亜種かと思ったのに
132不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 13:15:12 ID:TdZHLpji
野球ブタ荒らしは2chから出て行け
133不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 14:10:03 ID:FgEbGmSw
マウスをコードレスにする必要ないな
今は本当思う
134不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 14:17:57 ID:/xQcKq6A
何が重いだよ。
俺なんかマウスに10キロのバラスト積んで筋トレしてるよ。
これからはパソコンフィットネスの時代だ。
ただ右腕に筋肉がつきすぎたがな
135不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 15:24:56 ID:zAm9SMzg
136不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 16:42:21 ID:7+0EvR3w
地味に吹いたww
137不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 21:41:51 ID:ggYtHMNm
本体サイズは124.8×85.8×42.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は147g。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0825/logicool2.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0825/logicool.htm

またヘビー級が現れましたな
パソコンしながら握力、腕力鍛えられてチョーお得
138不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 02:16:40 ID:tLwLH0NC
もうこうなったら超巨大マウスとか作れ
ステンレス削りだしで
基本は両手で操作する。

それかテントウムシぐらいの極小マウス
しかもコードレス 落っことしたら見つからない
139不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 10:02:18 ID:A0bw3DOt
真面目な話、マウスに何もかも求めすぎ。
あらゆるギミックを詰め込めば、大型化/重量化するのは当然、それに連れて
使用者の間口が狭まっていくのも当然。
マウスに搭載する機能は絞り込むべき、利用者も割り切って使うべき。
大型多ボタンのオールインワンモデルは、機体がでっかくて当然のトラボで出せよ。
140不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 17:26:14 ID:8dla8vTY
ワイヤレスマウス使ったら肉離れ起こした
141不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 20:11:08 ID:t+wMMXns
>>139
まあ、マウスマニアがいるようだし、ギミックだらけのニッチ商品もありだろうよ。
何しろ、寿司の形をしたUSBメモリがあって、それを買う奴がいるらしいから。
142不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 13:25:50 ID:MddEuzyw
USBメモリは差し込んで保存して引き抜いて、ってするだけじゃん
マウスは四六時中触り続けるものなんだからネタに走られてもなぁ
143不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 21:46:56 ID:vui3dUwW
想像してみたんだが
寿司型マウスって握りやすそうじゃないか
144不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 22:53:35 ID:cDL+T9nb
ソリッドアライアンス辺りが既に作ってそうだがw
145不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 22:54:40 ID:7fl267Q4
>>143
握ったら思わず口に持っていきそうだ。
146不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 11:11:02 ID:hxMWCVie
从リ ゚д゚ノリ ウマー
147不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 02:59:04 ID:hdFss0NJ
マウスの重量を軽くするんじゃなくて、マウス底面の
摩擦を小さくして軽くすればいいんじゃね?
148不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 20:38:53 ID:NsIzyhLf
ドラえもんみたく反重力装置搭載して微妙に浮かせるとかw
149不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 22:08:42 ID:XtEyyQHh
底面にボールベアリングを仕込めば
150不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 04:32:49 ID:0gdy57p0
握りやすいといえばマイティンポの型でしゅ(^ω^)
151不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 03:25:01 ID:jpR4M/qJ
わざわざポート入れるときに端子出さなきゃいけないらしいぜ
150タイプは
152不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 17:57:24 ID:PHA0fHld
最近はコードの抵抗も軽くなってるから、ワイヤレスはいらんな。
本体重過ぎ、充電面倒
153不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 16:09:38 ID:jBjktGpW
>>147
ホバークラフトみたいに地面に向かって空気を噴出すようにすればよくね?
154不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 16:56:31 ID:G+k9tm0u
手が風邪を引く。
155不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 23:07:56 ID:uEAAutIN
マウスパッドとマウスの底面を強力な磁石にする。
マウスパッドをS極に。
マウス底面をN極に。
156不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 10:57:24 ID:tSgqLaK5
これ、大きさもそこそこあって本体63g+単3一本で動くよ。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d10ur/index.asp

有線マウスと重さ変わんないし、無線受信も優れてる。
自分は現時点でこのマウス以外選択肢無いよ。
157不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 14:14:25 ID:+6SXHm3y
>>155
持ち上げたらくっついてくるがな
158不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 23:25:06 ID:UTnCFZOM
で、おまいら何gぐらいまでならおkなんだ?
159不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 21:26:50 ID:Gml100gd
50gまで
160不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 22:55:04 ID:LZQHJ//g
http://review.ascii24.com/db/review/peri/keyboard/2006/10/24/665294-000.html
↑お前らの希望の星

てかトラボ使えよ
161不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 05:31:40 ID:8jP6pua2
容量少なくてもいいから軽くして、
USBから気軽に充電できるようにしてほしい。

USB接続の受信部がマウスに収納できるヤツがあるけど、あんな感じで充電できたらいいなと思う。(受信部にくっつけて充電みたいな)

PC使う時はUSBから取り外してマウスに合体
フロに入る前やメシ食う前にマウスから外しUSBから充電
ちょっとした外出前に充電
寝る前に充電

気軽に充電できれば大して容量いらないはず…

162不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 22:41:22 ID:9UCaugmb
単四電池で動くマウスと充電池買って動かせばいいんじゃないの?
それなりに軽いし、電池も使いまわせるんじゃ?
163不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:13:46 ID:4NnFz8Zp
滑りの良いマウスパッド使えば、
マウスの重量なんて大して気にならんだろ。
164不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 13:09:07 ID:gzNnWBBx
>158
ボタンは4〜5個で90gくらいまで

以前、IntelliMouse Opticalが壊れたんで
当時話題のMX-1000(本体重量171g)買ったら重すぎ
結局IntelliMouse Optical買い直した俺

ちなみにウチのマウスはこんなん。どちらもカタログ重量無記載
IntelliMouse Optical 実測本体重量89g
Basic Mouse Optical 実測本体重量50g
165不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:14:44 ID:8wuyz/Yh
要するにワイヤレス電源ケーブルの実用化を待つしかないってことだな

いつだったかの月刊ASCIIでそんな記事を見かけた記憶がある
166不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 13:02:07 ID:JlSmb6wm
Logicool V200 + 単3リチウム電池1本は85gだった.
167不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:44:59 ID:/niFMyfu
  
168不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 18:37:00 ID:j9NOHL3w
100均とかで単三電池を単一型ケースに入れると単一で使えるようになる奴あんじゃん。
アレの単四とかボタン電池入れると単三として使える奴ないかな。
169不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 04:04:28 ID:llAvAM2p
単四用は634で買った。学習リモコンで使ってる。
170不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:32:48 ID:GrgXh1kW
>>168
単四→単三はある。
持ってる。
171不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:33:09 ID:GrgXh1kW
>>168
100均一で売ってるかどうかまでは知らない。w
172不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 23:17:18 ID:Zp/3FtsE
タブレットに付属のマウス使えばいいんじゃね?
173不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 10:12:34 ID:J28OeVpL
腕力鍛えれば軽くなるよ。
10キロのバーベル持った後なら100gなんて空気みたいなもん。
174不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 01:03:59 ID:THT0oFMD
小指対立筋とか虫様筋?が疲れる
175不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 18:41:17 ID:Bso/famW
シチズンのエコドライブみたいにマウス動かしてたら
勝手に充電されてたらいいのに
176不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 19:46:29 ID:5YXI1DnG
もうあるって
動かして充電される奴
177不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 20:52:29 ID:OMBAAged
>>176
しかし、用もないのに動かすのも嫌だな。
178不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 11:41:37 ID:Xy5TbxNK
確かにワイヤー付きよりは重いけど、使用するのに支障が出ることは無いなw
むしろワイヤーが邪魔になって作業しづらいほうが多々ある罠。
それでワイヤレスにした俺ガイルw
179不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 21:51:05 ID:X/7UAHPq
今日ワイヤレスマウスデビューです。
エレコムとロジクールが2980円で迷ったんだけど、
パソコンが白なのでエレコムの白にしました(ロジクールには白がありませんでした)
使い心地は、悪くありません。誤動作もなく普通に使えてます。
電池の持ちについては、家にエネループが4本あるので全然気にしません。
ただやはりちょっと重いかなと思います。これも使ってる内に慣れるかな。
あ、マウスのスイッチって使用の度にオンオフした方がいいのでしょうか?
ある一定の時間操作しないと自動で電源が切れるとか、そういう親切設計
になってるのでしょうか?
180不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 22:05:08 ID:X/7UAHPq
このスレ、一ヶ月カキコ無しか…。
上げてみる。
181不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 01:44:47 ID:bnkTUtws
単4−>単3アダプター使うと、ものすごく軽くなるね
182不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 04:03:49 ID:LG2JBjW1
多少電池の保ちが悪くてもいいから、SR-44みたいなボタン電池で
マウスを作れないものかな?( ・ω・)
183不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 16:31:33 ID:Aqu4s+II
エレコムは地雷・・
電池持ち悪い
184不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 16:49:13 ID:cmKvQk5X
キミタチどんだけ腕力ないんだよw
185不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 11:56:09 ID:BJnK/pIM
腕力の問題ではないでしょ
186不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 12:02:46 ID:owcPCTKl
腕の筋トレしてる訳じゃないんだから
軽くて済むなら、それに越したことはないな
187不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 12:13:20 ID:cAIo/UG9
1kgくらいのマウスでも操れるように鍛えれば無敵だな。
188不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 00:58:33 ID:XDgZTMVy
本体が重くて安定してる方が、カーソル速度上げて微動で使える
189不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 19:29:29 ID:fdM5CwQh
解除せよW
190不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 20:55:42 ID:o4QbgHlN BE:94503124-2BP(33)
マイクロソフトのアルゴミクスマウスとかなんとか書いてあったやつがいいんじゃないかなぁ
なんかイチゴ大福みたいな形したやつ
ま、俺はエキスパートマウス漬かってるけど
191不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 16:25:43 ID:B4ZTwPw9
軽すぎるマウスも操作しづらくね?
192不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 05:28:08 ID:g0aI6Co5
どういう格好でマウス操作してんだよ?
もしかして肘浮かしたままやってる?
マウスで疲れるとか考えられん
193179:2007/03/17(土) 01:33:06 ID:bIWR7RBS
まだ電池切れてません。よく持ってくれてます。これだけ
持てば充分過ぎます。重さにも慣れてきて、コードから開放
されるのがこんなに快適だとは思いませんでした。もう
コード付きには戻れないかも。
194不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 02:11:16 ID:Ekk0HKOH
おまえらが重い重い言うから、今まで気にするほどでもなかったのに腕が痛くなってきた
195不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 17:47:43 ID:RyMrQkhg
マウス重ぇぇぇぇと思ったら、リストウェイトつけっぱなしだったwww
196不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 04:24:10 ID:4bpGjSoF
ノートパソコン用の光学マウスをデスクトップでも使っていて
小さい軽いマウスになれてしまった・・・

たぶんこの腕で重い無線マウスなんて使ったら骨折すると思う。
197不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 07:30:02 ID:KM9BSyGI
ひも生活をしたらひもなしにもどれないよな
198不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 15:30:28 ID:72+9w4Cl
重いと考えてはならない。

それにより鍛えられ、運動になると考えるんだ。

それくらい分かろう?
199不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 15:47:22 ID:W6j76GhR
2ヶ月使って重さにも慣れた。もう紐付きには
戻れないね。
200不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 16:30:49 ID:oYJumIsL
私は机が狭い上、大型タワー型PCに、でっかいディスプレイ(22型{1600*1200ドット})と
隣に縦置き型のブルーレイドライブが置いてあるので、コード付きのマウスだとコードが引っかかって邪魔すぎ。
そこで思い切ってワイヤレスマウスに乗り換えました。コードがないのでコードがつっかえる事なんて一切無し。
ただ、電池切れに注意したい。予備の感電池は用意してあるが・・・・レーザー式で電気を喰うやつなので、
オキシライド感電池を使用しています。
201不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 16:36:51 ID:oYJumIsL
小学生の頃から使っている学習机に左スピーカー、ディスプレイ(22型の液晶ディスプレイ)、右スピーカー、
ブルーレイディスクドライブ、マウス、パソコンの筐体(大型タワー型)の順に置いてある。
省スペース型ならコード付きマウスでも邪魔にならなかったが、タワー型はパソコンの筐体が大きいので
コード付きマウスだとコードがつっかえて邪魔になる。もちろんノート型用のマウスなので、レシーバーの電波が届きやすいように、
USB延長ケーブル(長さが50センチ)で調節してある。連投・長文スマソ。
202不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 14:52:08 ID:nC/o9EBi
>>200
オキシライドはマウスにはむかないよ
パワーがものすごいからラジコンとかに向いてる
時計とかマウスとかはマンガン電池
203不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 14:53:13 ID:nC/o9EBi
間違えた
マンガン→アルカリ
204不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 04:37:44 ID:2KYTcuCE
エネループがいいな
205不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 21:11:30 ID:g30yZH/4
重いマウスなんて当然

ハシやスプーン、フォークなんかもわざと重たい良いやつを使ってるぜ
206不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 07:36:15 ID:zNWmRfdj
レーザーは電気ドガ喰いなので、一流メーカー(ナショナルとか日立マクセルなど)のアルカリ乾電池をおすすめする。
207不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 15:27:09 ID:f4jT5ml4
電池代がシャレにならんことに気づいた・・・充電式使うべきだなこりゃ
208不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 14:52:28 ID:WSKCljOC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0523/sanwa.htm
なんかあまり改善されてないけど
期待の新製品age
209不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 17:28:28 ID:1QsVY9RZ
最初は重いと思ったけど、慣れれば何の問題もないよ。
ゲームでのすばやい動きには多少下向きだが。
210不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 17:32:41 ID:1QsVY9RZ
追記
>>208
ゲーマーだったら絶対に使いたくないマウスだな。
横への急速視点変更だと見事にパッド外。
急激な上方視点変更したら前のモッコリ部分に直撃じゃないか・・・
211不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 18:33:40 ID:LD/ezXw0
もうゲーマーはおとなしくワイヤードマウス使ってりゃいいんだよ。
ワイヤレス使おうなんて贅沢考えてあれこれ文句言うな。
212不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 21:33:03 ID:IgVTYy0U
マウスパッドがワイヤードじゃ意味ねぇ orz
213不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 00:00:39 ID:Wy9bHwHW
マウスパッドの具合が悪くても交換できんな
214不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 20:55:55 ID:662/sNaR
>>208 同じ格好してまだ売ってんの?3年くらい前からあるくせに進歩がないよなー。
215不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:47:32 ID:45UuuC9X
単四無線マウスより機械式のボールマウスのほうがデカくて重い気がする
軽くて動きが良すぎるのもゲームなんかの正確な操作に不向きだけどね

好みの問題かなぁ
216不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 16:53:39 ID:6kW+SFUT
ネットしてる時、
手持ち無沙汰で必要なくても常にポインタをぐるぐる動かし続けてる俺にとって
ワイヤレスマウスほど流行って欲しくないものは無い


1週間に2回電池が切れるぜ
217不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:33:51 ID:ayMsG0IH
>>216
充電しながら使えばいいんじゃね?
コード接続してさ


俺、天才じゃね?
218不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 19:23:43 ID:RjMtpEKg
ワイヤレスはコードが無いのでケーブルごちゃごちゃから解放されるが、
ワイヤレスの特性上、ポインタの動作が不安定になることがある。
ワイヤレスマウスの質量が重いのは単四型バッテリが入っているから。
重い分、ボールマウスのようなフィーリングが楽しめるから一石二鳥。
219不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:42:59 ID:0bBCq8HT
ワイヤレスってこんなに電池もたんとは思わなかった
最近違うメーカーのやつ2つ買ったんだが、2つとも1週間も持たない
でも、3年以上前に使ってたワイヤレスは
電池取り替えた記憶があまりないくらい長持ちしたんだが
220不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 01:59:11 ID:VX20Hce9
電池を外し、ボール式に戻して
マウスの動きで発電して電波を飛ばせばいい
スーパーキャパシタでも積めば
少しくらい動かさなくても問題ないし
221不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 02:59:01 ID:Khh5/v1/
 
222不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 04:16:16 ID:EKH4j48g
エネループまじおすすめ。
223不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 05:04:08 ID:9tUwUGX8
わしもエネループを使用している。
電池が上がったら充電すればまた使えるので本来の寿命が来るまで経済的さ。
224不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 18:48:54 ID:PnuBPyPN
この重み(電池がほどんどの割合を占めてるが)が最高
軽いマウスは確かに負担が少ないけれどなんか物足りない
それでも一本しか入れてないけどね
仕事やらなんやらで長時間作業するひとにはどうなんだろうかとは思う
うちのマウスはPCの電源落としてもずーっとLED付きっぱなし
どんなけ寿命に違いが出てくるのか調べるのも面白いかもしれん

充電式の電池は俺も使いたい
電池が勿体ない云々ではなくてエコリサイクルという観点からね
エネループあたりが良さそうだ

ただね、コードレスはもう手放せない
キーボードは有線でも動かすことはないが
マウスのコードは、もう邪魔で邪魔で仕方ないよ
反応がどうたらという人もいるけれど馴れる程度だし、それ以上に快適
225不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 01:33:04 ID:GQ/url2V
エコの観点からもエネループはいいが、
電池としての出来もかなり秀逸で画期的なものなので
本当にいい。

最近ワイヤレスマウスにしようと思っているが

1.サイズは大きめ(とにかく横幅があるもの)
2.電源は単三電池
3.ホイルはコリコリ回るもので横スクロールがないもの、MSのヌルヌル回る奴が駄目。
4.サイドボタンなどは一切使わないのでなくてもよし。在ってもよし。
5.価格は問わず

に合うものがあったら紹介してください。
226不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 08:59:32 ID:CoQdY1dm
100円ショップで買った電池はすぐに切れるのも北チョンの陰謀さ。
ですから、100円ショップの電池は極力買わない方がよいのだ。
電池はしっかりとした日本製のナショナルや富士通製を選ぶこと。
一流のホームセンターやヤマダ電機などの電気屋さんで買った方がいいのだ。
227不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 14:46:32 ID:L9O3UJZp
エレコム M-D7URDR を980円で10%還元。
単三エネループで楽しく使っております。
228不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 18:11:47 ID:CiubX9x6
MSのbluetoothマウス、Wirelesss Laser Mouse 8000を買った。
ホイールのぬるぬる感と、サイドボタンの位置が残念な機種だった。。。ちなみにPS3でも認識できることを確認。
単3電池な点は○

MX1000好きな俺としては
ロジテックのbluetoothマウスMX5000がかなり気になってんだけど
誰か使ってる人いたら感想聞かせて。
229不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 19:10:55 ID:OFL32n2A
>>228
こっちで聞いた方が早いんじゃね?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185832338/
230不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 00:01:17 ID:zu5a68MC
7月くらいからあきばお〜に出ているエレコムのワイヤレスマウス。
アウトレットということで800円で売られているけれど、中に2.4Gマウスが混じっているよ。
M-D9URとM-D10UPというタイプで、前者は単四、後者は単三仕様。
初めはあまりみんな気が付かないのか沢山残っていたけど、
お盆前にいったら数個しか残っていなかった。でもまた補充されるかも。
友人に話したら俺も俺もって結局12個も買う羽目になった。(藁
もっさり感もほとんど無いし、何より電波が強力!

以上、チラ裏でした。
231不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 09:31:20 ID:h3TiyNMC
保守age
232不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 13:05:35 ID:MezXjjAL
電池を単三形から単五形に変更すればけっこう軽くなるのでは?
233不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 14:52:17 ID:a1VsYYMB
単4ならともかく単5ってエネループがないんじゃ?
単3電池*2のSONYのVGP-BMS33と
バッテリーのMX1000 for Bluetoothを使ってるけど、別に重いとはおもわんけどな。


234不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 14:53:22 ID:a1VsYYMB
>>228
MX1000と形はまったく一緒。
俺は気に入っている。
235不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 23:26:34 ID:OjAyVqy7
太陽電池搭載のワイヤレスマウス出ないのか?
開発は出来ると思うのだが
236不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 10:42:25 ID:rHxj1YvS
マウスを使ってるときは手が邪魔で充電できないだろうし
何より重くなりそう。

エネループは太陽光の充電器がでてるよ。
まあ直射日光にあててフル充電に4時間ほどかかるらしいが。

あと太陽光充電より、非接触型充電の方が今は現実味があるような気がする。
237不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 11:15:00 ID:eY7+4D5/
本体を動かそうと思うから話が難しくなるんだよ。

トラボにして電池。これでOK
238不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 22:13:51 ID:70AYg2Tb
>>236
4時間で済むのか!?
急速充電でなければ、通常でも6〜8時間かかると思うんだが。
239不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 22:28:34 ID:70AYg2Tb
ふと思ったんだが、マウスパッドとマウスを糸でくっつけて、その糸のひっぱり具合でマウスカーソルを動かしたら…。

と思いついた瞬間は、便利そうに感じていた。
240不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 11:33:33 ID:eV7MYGN2
>>238
月刊アスキー9/4によると1〜2本で約150分と書いてあった。
241不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 13:07:54 ID:VaEXkI94
242不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 11:30:41 ID:le8tRVxX
ロジテックのは電池2本入るけど1本で動く
1本抜くだけでかなり軽いよ
243不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 14:34:59 ID:x9bIwQCd
今日初めてワイヤレスマウスを使った。
先週から調べ始めて購入したというクチ。
ロジクールのV320って無難な機種ですよね?
244不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 23:47:15 ID:cx34N3+0
人にもよるけど電池は1個のがよさそうだな
でかいマイクロソフトの単3×2マウスとシグマの小型マウス単4×2を持ってるけど全く使わない
重い

結局いま使ってるのはマイクロソフトのノートブックオプティカル3000だ
俺だけかもしらんが親指と小指でつまんで、ちょくちょく持ち上げながら操作するから
重いのは勘弁だ
245不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 07:50:52 ID:J4Ah7xgv
富士通のワイヤレスマウス使用してる
電池がすぐなくなる
月1
246不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 17:03:46 ID:JiXATCXk
重さ調節できるマウスあるけど、わざわざ重くする奴なんているの?
247不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 00:31:26 ID:rG9zAWGP
ビリーブートワイヤレスマウス
248不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 19:20:05 ID:JGKrU/ZO
重さ調節できる奴はゲーム用でしょ。
FPSとかやってるやつらは高速に照準あわせる必要があるだろうから
調節できたほうがいいとかじゃね?
後は重心が変わるとかかな?
249不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 01:42:58 ID:UH0umuQK
250不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 03:36:25 ID:JaGkMr0k
昔ネトゲ廃人だった頃
腱鞘炎になった事があったな
251不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 13:29:58 ID:7hlo8iO7
>>250
脱出できたのは偉い。
252轟沈戦艦ヤマト ◆mZglbNrvkQ :2007/10/31(水) 16:03:34 ID:459zwAte
今、クレードルタイプのワイヤーレスマウス、ロジから出てますか?
MX700を使い続けているのですが...壊れた時心配。
253不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 16:15:22 ID:yfsICBSn
MX-Rとか出てると言えば出てるが
(充電のみのなんちゃってだが…)
254不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 15:05:24 ID:wjYM1Uhr
243ですが、ロジクールのV320を9月9日から使い始めて昨日に赤ランプが。
本日電池交換したという事で単4電池2本で約2ヶ月もちました
255不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 19:26:27 ID:+rbRWvg1
おれも今日V320買ってきた
単四電池二本で軽くて反応よくていい感じ
256不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 02:33:14 ID:4nSE8qXz
たった2ヶ月なのか
257不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 08:59:13 ID:YCOHOk/I
三菱のアルカリ4本入100円の物を使ってるので、年間300円ってトコかな
258不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 20:08:39 ID:A3UTr7NK
エレコムのD8URSが安かったので買った。
ワイヤレスマウスは久しぶりに買ったんだけど
性能は別としてもやっぱコードないのは気持ちが良いな。
つーかこれ右、左、スクロール同時押しの電源OFFがタイミングが意外とシビアで
一発で決まらない。それがウザイ。
裏のオフしたらいいだけだが・・
259不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 18:05:21 ID:fcfodJlQ
ワイヤレスは頻繁にスリープ入って鬱陶しいと聞いたんですが、
そこんとこどうですか?
260不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 14:19:03 ID:JLRzv/Uc
>>259
ロジ子のVXシリーズ使ってるけどそれは無いな
261不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 11:25:03 ID:M47Hyb9S
>>259
同上。LogiのMX-1000, MX-620では一度も経験無い。
逆にどの機種でどんな経験がある人がいるのか聞いてみたい。
262不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 11:28:42 ID:peYlvjjP
ワイヤレスは基本的にスリープなんて入らないのかな?
それとも入ってもすぐ復帰できるのか。
調べてもわからねぇ。
取り合えずロジは大丈夫そうだが、マイクロソフトはどうなんだろ
263不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 13:55:25 ID:t5dVrf4/
ワイヤレスUSBのマウスをきぼん
264不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 23:22:23 ID:0E8moOiX
ワイヤレスUSB接続の有線マウス
265不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 12:58:40 ID:ORY3eyJn
ばおーのエレコムの899円ウィヤレスマウス買ったんですけど
反応が鈍いんですけど...
カーソル移動した直後だとクリックしても反応しません。
カーソル移動して一呼吸おかないとだめなんです。
たぶん赤外線の移動信号とクリック信号がダブってだめなんだと思います。
だから移動しながらクリックしてもだめだと思います。

ワイヤレスマウスはじめて買ったんですがみんなこんなもんですか?
266不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 17:18:14 ID:EkYFxnZv
安物買いのなんたら(r
267不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 18:27:26 ID:vvCPelTL
>>266
俺も265を読んだとたんに、その格言を思い起こした。
268265:2007/11/21(水) 18:32:30 ID:9BQriDIe
>>266-267
ということはそれなりの価格のものは有線マウスと同じように使えるのでしょうか?
今回どんなもんかと思いお試しで買ってみました。
269不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 19:27:58 ID:+lMtQa1B
ボトムアップじゃなくてトップダウンでいかないと
あるジャンルのものがどんなものかというのは分からない
270不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 19:43:41 ID:EkYFxnZv
個人的には4000円クラス以上を買うべきだと思う
キーボードセットとかじゃなくてマウス単体の価格な
V450とかMX620、MX-Rなんかは快適そのもの
  
すまん、ロジしか買ってないww
271不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 19:47:34 ID:9CdDfh5A
まぁ数千円のものをよく選んで買えば、まず長く使えるマウスは良いよね
272不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 20:11:58 ID:eGdflF8w
この前、マイクロソフトのワイヤレスオプティカルマウス2000ってゆーやつ買ったんだけど
ホイールスクロールすると、スカスカというかスクロールしないときがあるというか、サクサクスクロールしないんだけど
これって不良品かな?
今までエレコムの7年以上前のUSBのホイール付マウス使ってたんだけど、これはスクロールがかなりサクサクしていい感じなんだけど・・・
273不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:51:12 ID:yuOhag/Y
>272
多分不良品。
会社で使ってた奴は電池新品でも左右のクリックが反応しなくなることが
時々あった。
会社の同僚のはポインタが時々反応しなくなった。
茶、白、黒、グレー系の上では反応せず、水色のマウスパッドの上でしか
反応しなくなっていた。どちらも箱、保証書、レシートで即交換。

大きさ、重さ、形、ホイールのクリクリ感が気に入ったのでうち用にも買ったは
こちらは問題なし。まあ中国製の安物だから、しょうがないね。
すぐ交換してもらえ。

274265:2007/11/22(木) 00:42:39 ID:aQfPDKqE
すみません自己解決しました。
マウスとレシーバのID照合しないといけなかったんですね。
なんでだれもおしえてくれないんだよぅ〜
あやうく営業妨害になるとこだったじゃないか^^;

ばおーのエレコム・M-D8URCG、きにいりました。
また行ったときかってこよっと。
275不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 09:17:45 ID:0KEDwRGO
>>273
あり
今日電話するお
276不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 13:34:53 ID:NAISkYDc
太陽光で充電できるマウスを開発すればいいジャマイカ
つかわんときにいちいち日なたに置かないといけないがナ。
277不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 17:08:07 ID:Ogf8/hpH
ばおーの露店にはたまに2.4Ghzの奴が混ざってるからあなどれりん
278272:2007/11/22(木) 19:01:44 ID:0KEDwRGO
さっき電話したお
不良品扱いになったお
FAX送ったお
明日から3連休だから届くのは月曜日かな・・・・?
279不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 02:44:00 ID:oORNQe3c
280不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 16:35:48 ID:u8HZPYRr
ロジのV320、単四2本で11月2日から26日までもちました
281不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:56:19 ID:lsEX5HKM
ヘッドホンに続いてのワイヤレス機器ですが、
どちらも元に戻れないほど快適ですね^^
バルクの安物なので感度(ときどき無反応)に不満はありますが
モバイル用のライトユースには思いのほか重宝してます。
レシーバ収納式なのでかさばらず、ノートPCから邪魔なコードが延びず
ワイヤレスな見た目の高級感も手伝ってプチセレブな気分です(笑)
282不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:02:37 ID:J/LWMGtk
コード、クリップで止めて吊ってるとめちゃ軽い
ワイヤレスのほうが重いwww
283不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 02:52:35 ID:M0omOnkg
というか、同じデザインで全て有線モデルも作れ。
284不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 14:33:28 ID:qoHWWLor
スタパにダマされたクチなンだろう?
285不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 02:39:58 ID:XRmj3iDT
gfgdfhfd



ytyiyr





76i76i57




trurt




yityi



yreryer



itity

286不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 13:12:28 ID:KIPb98rx
確かに
有線は線がやぼったいけど軽いな
無線はずっしり重い

これが肩こりの原因だろうか…
287不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:38:53 ID:dwvOsmcR
電源内蔵するから重くなる
外部から供給すりゃいいんだよ
USBでつなぐとか
288不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:33:04 ID:TzMmkhBz
机の上で上下左右に動かすだけなのに重いって・・・おまえらどんだけ力ないんだよ。
289不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 20:35:52 ID:p/B4pNho
290不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 06:51:54 ID:XYp6+9eF
で、そのとおりに作ったのがMicrosoft Mobile Memory Mouse 8000か
291不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 02:34:17 ID:QDXEBKdn
ワイヤレスが重いってヤローはビリーズブートキャンプで鍛えろ
292不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 12:16:59 ID:TvlJ8CF9
むしろ C2Dがもっさり…というような感触に似てる希ガス

軽い単三電池とか無いのかな
293不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:16:51 ID:oT6aK7fy
入力機器の重さが気にならない人って
そもそもコードを邪魔と感じるような神経の持ち主なの?
294不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 02:08:02 ID:udX3CGcC
>>293
核心を突いちゃイヤン!
295不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 02:22:28 ID:ZcLQAzPq
今日はばお〜マウスの調子がすこぶる悪い。ID照合何度やってもダメ。
電池も変えたしなんでだろ?
296不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 07:57:57 ID:Gze4czJF
ロジのV320、たまに勝手に電源が切れる事がある…
297不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 15:21:16 ID:BJFVsauL
マウスはエレコム一択
298不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:52:15 ID:wT9iuihv
重いなら電池変えれば済むこと
それすら出来ないアホは死ぬまで有線マウス使ってろ
299不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:58:27 ID:siR+Erok
漏れも、マウスはエレコム一択だな。
簡素な2ボタン+ホイールのやつね。
それ以外、考えられない。
300不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 04:32:10 ID:W06L6NTV
>>292
リチウム単3軽いよ、激しく高いけどw
301不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:18:52 ID:NQsdPo0r
充電池を使ってる人は単三を単四にかえるケース使えばかなり軽くなるよ。
寿命は短くなるけど。
302不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 18:25:03 ID:JlEtMjf7
単三を単四に変えるんじゃね?
電池の場合、大は小を兼ねないと思われ。
303不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 18:25:36 ID:JlEtMjf7
いや、間違い。
単四を単三に・・・・・orz
304不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 02:33:08 ID:YDNvu6TT
今日は赤外線ワイヤレスが少し調子いい。
体が無意識に誤動作しないようタイミング見て動かしてる気もするが。
あー無線マウスほしー
305不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 05:36:43 ID:rZORpQhu
おめぇwwwwwww
306不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 13:41:08 ID:Fc9SQDOp
電池アダプタ買ってきた

電池アダプタ 6g
単四電池 13g
単三電池 27g

だから 8g減
2本で16g減

たしかに体感的に軽くなった
307不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 14:58:46 ID:mv17aG/e
重いってことは持ち上げる動作をするときにってことだよな
持ち上げる動作する回数を減らせば緩和されるわけだ

マウスの感度あげればいいんじゃね
308不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:30:06 ID:qLT1wgqG
電池を有線で外に引き出してやれば軽くなるよ。
309不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:33:35 ID:QYi2Fy2W
>>308
外付け電池は面倒だから、USBから電源を取ればいいんでは。
310不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 19:46:49 ID:nGy77auk
それ、有線マウスじゃん?
311不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:49:23 ID:V1KV2CF4
やっぱ赤外線ワイヤレス駄目だ
もーイライライライラ思わずブン投げたくなる!
くそー金入ったら絶対2.4G買っちゃる
312不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:52:29 ID:whm9CALQ BE:298884997-2BP(1200)
V450なんかモニタのハブに付けてると隠れてるからか反応にぶくなる
313不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 11:50:29 ID:Gv59lp7c
電池アダプタは結構よさげだね、久しぶりにワイヤレス買ってみるかなー
314不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:43:35 ID:dEHWcXCE
ボールマウスをずっと使っていますが、
コードを引きずる重さと、コードと机面の摩擦にストレスを感じていました。
手持ちの2個が、横スライドがうまくいかない、右クリックが効かない(こちらがマシ)という
状態になったので、充電式ワイヤレスレーザーマウス買うつもりでした。
でも、手が小さく、親指と人差し指の関節が痛いので、ここを読んで、
サンワサプライのバッテリーフリーワイヤレスMA-WHNBSかMA-WHNB2Sがいいかなと思いました。
左右非対称の手になじむ形で、コピペボタンも付いていればさらにいいですね。
315不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:00:05 ID:M9L9ckr7
コードを引きずるのがイヤという人はコードを吊るグッズが
あるから試してみるといいよ。

おいらは取っ手の付いたマグカップを使ってる。
マウスのUSBコネクターを取っ手の中を通してからPCに
繋げている。
316不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 02:32:13 ID:SA4R/VY1
マウスパッドの上にいつもお茶を汲んだマグカップを置いてるおいらが
コードを通したマグカップを口に運ぼうとしたら(ry
317不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 03:36:15 ID:kLaDblHo
アチャーーーー
アッアッアッチャーーー!
ホアァァァーーー!
318不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:20:30 ID:4ipZaefa
>>307
慣性質量
319不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 14:46:49 ID:HU0mO1Bi
>>316 慣性質量
320不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 16:04:31 ID:Aon8cZWU
単三乾電池二本だと重すぎるから一本にして使ってたんだが
マウスパッドをシリコンフィルムに変えたら軽すぎて二本に戻したわ。
321不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 01:44:19 ID:W6IyFtXu
やっぱ2本が気持ちいいね
322不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 15:04:40 ID:H3HQROEo
ロジクールV320
 9/ 9〜11/ 2 (約55日・三菱電池)
11/ 2〜11/26 (約25日・三菱電池)
11/26〜12/20 (約25日・三洋電池)
323315:2007/12/22(土) 01:35:57 ID:OL7+Q/QS
予想通りのレスが来たが、コード通してるマグカップは
ペン立てにしてるので、間違えることはありませんw
324不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 20:34:15 ID:CJ27VIRw
MX Air使ってるけど、持ち上げて動かしても全然疲れません。
とっても軽いですよ。
325不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 21:56:04 ID:H0skye5I
12時間連続使用
326不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 02:31:10 ID:OdqAg2a7
空中で指だけ動かしてればおkなインターフェースまだ〜?
327不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 11:07:54 ID:wI4jIGHw
そんなの普通のマウスより面倒で嫌だね。
音声で指令するのと似てる。
いちいちしゃべるなんて逆に面倒くさいし、キーやマウスの方が速い。
328不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 16:44:59 ID:Eo7YkTkL
ばおーマウスが消えてたw
329不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:57:29 ID:Y4n5cTk5
マウスのケーブルが机と擦れる音がムカ塚ね?
330不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 18:20:46 ID:QdUm9BqY
マイクロソフトのワイアレスオプティカルマウス2000買ったら>>272と同じ症状出たんだけど

んで箱も保証書もいつの間にか捨ててたから
ダメ元で分解してホイールの回転検知するセンサーを爪でこちょちょこちょこちょとやったら直った
なんだこれwwwwww
331不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 22:09:12 ID:1OsFJ4WS
ELECOMのM-D10UR使ってるんだけど、しばらく(数ヶ月)するとマウスホイールがグッて引っかかるようになるんだよねぇ。
クリーニングしようと思っても、マウスホイールの軸を受けてるところまで分解できない。
これさえなければBESTのマウスなんだけど。。。
実は現在使っているのは同型の2代目。初代は電池を抜いて軸受け部分にCRC吹いたら右クリックが効かなくなってお釈迦 orz
メンテの方法知ってる人いたら教えてくらはい!
332不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:19:41 ID:/tXXJA2v
333不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 03:43:42 ID:5rR6LIdS
>>332
用途にもよるが、ワイヤレスの利点がほとんど潰されてるからなぁ。
どこでも使えるわけじゃないし(通常でも重要だがリビングPCだと致命的)、
マウス避けて机をつかえるようになるわけでもない。
本当に机の上のコードがうざくて仕方ない人専用。
個人的にはコレ使うくらいなら有線買う。
せめて、マウスパッド〜PC間が無線なら用途も増えそうだけど無理だろうな。
334不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 06:32:03 ID:TfVwJ5DW
>>333
言いたい事は分からんでもないが極端すぎる
そもそもデスクトップ向けなのに
ワイヤレスの利点とかリビングPCとか言われても…

コードレス以外にも
電池不要、電池のON/OFF不要、軽い、反応速度は有線並み、レンズ(ボール)の掃除不要
などなど利点は結構ある

>せめて、マウスパッド〜PC間が無線なら用途も増えそうだけど無理だろうな。
むしろこっちの方が売れない
335不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 14:42:11 ID:iWncPbQF
>電池不要、電池のON/OFF不要、軽い、反応速度は有線並み、レンズ(ボール)の掃除不要
って、ほとんど有線で解決できるからなぁ。ボールはまだしもレンズなんて殆どメンテいらいんだろう。
本当に机の上のコードがうざくて仕方ない人専用。そういう人にはベストチョイスに近いとは思うよ。
ただ、わざわざワイヤレスにする理由ってそれだけじゃないからね。
336不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 17:35:40 ID:nz0TvZI9
ペンタブの付属マウスとは違うのかな
仮に同じならかね払って買うべきものじゃないな
337不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 02:10:40 ID:7gCW+bX4
クリップでコード上から吊ったら有線マウス激軽w
338不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:33:49 ID:Ft8n89lm
ワイヤレスマウスって、XPだとドライバもいれずに
USB端子になんか差し込むだけでおkなん?
マウスの電源スイッチは毎回入れないといけないのでしょーか。
339不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 18:36:38 ID:Hc8UO5D+
説明書を100万回読め
340不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 00:30:29 ID:nYmVXCnM
100万回読み終わりました
341不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 13:22:42 ID:q7WXoGR+
2.4GHzワイヤレスマウス買いたいんだけどいまいち高くて決心できないんだよなあ。

秋葉で送信側の無いマウス本体だけの2.4GHzをジャンク100円で手に入れたんだけど、
これって無線イヤホンのUSB送信側だけ買ってきて代用できないのでしょうか?w
342不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 15:37:52 ID:hciQMVXK
単三電池2個のロジクールの無線マウスを数日前から使ってるんだが、
ふと150gの重ケータイと重さ比べてみたら、マウスのほうが重くて吹いた
343不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 16:09:17 ID:+Puw4YZD
マイクソマウスなら1本で動くし単4リチウムに単3変換アダプタで電池重量11gで済むぜ。
4本あれば1年は余裕で使えるし。
344不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 22:08:42 ID:4npT9zEH
>>332マウスパッドの上以外で動かせない
345不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 12:03:20 ID:ZJrQJDMK
マウスってそんな動かさないし解像度も結構あるからいいんじゃね
346不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 13:22:35 ID:F5G4c4VR
332のマウス、結構面白そうだけど、これ選ぶなら有線で良い気がするw
お金と置く場所が余ってるなら、買ってみたい
347不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 00:30:10 ID:BrdZkBVm
電池換えるのが煩わしい
348不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 01:41:18 ID:Hb/eVWPI
MSのIE3.0からMX-Rに変えてみた
こりゃ別次元だな
値段も1万円と高いがな
6000円ぐらいなら馬鹿売れするな
でも充電器がでかい
USB無線部分があと半分以下なら
349不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 22:16:40 ID:DFXNWT9I
またコピペか
350不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 15:23:02 ID:sUqGLE8F
改造してUSBから電源供給できるようにしたぞ。
電池が要らない分軽くて快適。
351不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 12:32:52 ID:HF2cwAsD
理想としては、充電式(クレードル)で90g程度なんだけど、どっかにない?
352不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 23:25:34 ID:YECSv0Un
サンワサプライの2.4GHzの最新型が3500円なんだけど、使い心地でうですか?
353不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 13:13:03 ID:WUmIoltn
サンワのワイヤレスは使い物にならんよ
354不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 02:18:11 ID:GjwNkUph
なんかコードがやったら細いマウスあるじゃん?
あれ使ったらワイヤレス要らんくなった
355不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 03:40:16 ID:p/37P40R
ワイヤレスマウスにUSB差し込むところ作っとけ
そしたら有線で使いたい奴はUSBケーブルで繋げばいい
356不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 04:23:08 ID:wpzCdS3a
780円のマウス
あたりだったな
MWS33BL
BTマウス安くなるまでつなごう
800円でかえるのは何年後だろう
357不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 00:36:36 ID:tJU+s9vU
NEC valuestarWに付属のワイアレスマウス使ってるが購入して数ヶ月したら
331にあるような、マウスホイールがぐっとひっかかるようになり
スムーズでなくなってきた。掃除もたしかにできないような構造
これってワイアレスマウス共通のこと?
もし可能ならホイールがスムーズで軽いマウスに乗り換えたいのですが
知りませんか?
358不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 01:57:17 ID:WmIWgDOk
>>357
ホイールにゴミが付着したり、グリスが劣化するため、回転は重くなります。
このことはワイヤード、ワイヤレス関係なく、凡てのマウスに起こりえることです。

ホイールの回転がとにかく軽いものが欲しい場合、
LogicoolのMX-R、VX-R、VX-nano、MX620、G9をお勧めします
359不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 10:05:29 ID:dCMUcoSQ
安売りされてたSIGMAのレーザー+ワイヤレス買ったけど、単四*2の重さにももう慣れたよ。
ケーブル付き煩わしい。電池も思った以上にもつ。電池使ってるの忘れるくらい。

PCしながら眠りこけると床にボトッと落とすのだけが難点といえば難点。
360不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 12:39:35 ID:H3UrBhiK
いちいち持ち上げて使ってんの?
361不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 19:45:24 ID:6c24YpOt
wwww
362不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 22:11:32 ID:IqKkAP+y
>>358
メンテナンスはできないの?
363不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 20:42:33 ID:9MGXOWCp
いっそ単5を入れてやろうかと思う
364不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:35:54 ID:0f32jT17
どうでもいいけど>>326が実現しつつある件
マイクロソフトが特許とった
365不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:42:32 ID:sgENyY4R
【オーストラリア】 航空機急降下事故、原因はワイヤレスマウスによる電波障害? [08/10/16]

結論-シナ製ワイヤレスマウスは犯罪。
366不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 03:25:51 ID:W3Jahj+B
やっぱ2本が気持ちいいね
367不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 02:43:28 ID:Jrg5rOiC
マウス&キーボードエミュのフリーソフト
USBのPS2コンコンバーター
ホリのワイヤレスアナ振2
エミュをスタートアップに設定してPC起動時から使用化。

ゲーム専用PCだからこれでマウスとキーボード撤去した。
368不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:51:04 ID:Ztz+o+2r
単三1個使用のマウス買ってきたんだけど90gが以外に重いな
単四を単三に変換するアダプターの軽くて安いのありますか
369不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 10:22:44 ID:atEbg1sv
>>368
100禁で2つで105円やろ
量販店でも2つで250円くらいだと思った
370不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 17:29:28 ID:bV8tb9Eq
MX700使ってると他のマウスが軽く感じて困る
371不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:32:30 ID:T82nOgsm
100斤いったけど売ってなかったぞ・・・。

それより単4、マンガン8本で100円とかびっくりした。
372不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:49:18 ID:+6wvFinK
エレコムのM-BGDLBKが電池込みで44gだってよ。
ttp://stretch242.blog63.fc2.com/blog-entry-21.html
373不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:17:11 ID:WnEx7t1r
バッファローA70724

電池込みで126g

ちなみに、別に使ってるUSBマウスが64g


ワイヤレスウスはやっぱり重いな。
374不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:39:22 ID:V2ZBd7Gx
重いワイヤレスマウスには必需品
エアーパッドプロ(マウスパッド)

専用ソールとの組み合わせでス〜イスイ!
超軽くなるよ

ttp://www.pawasapo.co.jp/products/air/ak.php

このマウスパッドとソールを使うと本当にマウスが軽くなるよ
アマゾンでも売ってるから検索してみ〜

まずは、ソールとマウスパッドのセット 究極セットIIIがお勧め
マウスにあうソールが見つかったらソールだけを別個に注文しましょう〜
ソールは消耗品のため
375不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:46:52 ID:V2ZBd7Gx
あと、レーザーマウスの場合は色はマットブラックにすること!
これ重要!

高級マウスパッド「エアーパッドプロIII」が最高だけどおっぱいがない
ttp://desireforwealth.com/diary/200803_airpadpro.shtml

マウスの滑りは凄いですね
ttp://weblog.rossa.cc/log/note/favorites/eid239.html

すごいマウスパッド
ttp://tekubi7.seesaa.net/article/90770871.html

デザイナーなどマウスで作業する人ならば、この感覚一度は味わなければ人生後悔する!
ttp://gakkun.blog.drecom.jp/category_24/

マウスがトゥルトゥル
ttp://blog.livedoor.jp/hhz/archives/50062552.html

絶品の操作感!まるでエアホッケーをしているような感覚。
ttp://imseong.cocolog-nifty.com/kaomeabrog/2006/10/post_83ee.html

376不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 06:23:44 ID:c2EsaFre
ワイヤレス臼はやっぱり重いな。
377不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 06:24:56 ID:c2EsaFre
378不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 08:08:02 ID:tFOTdZz2
有線臼も軽いとは言い難いが、自動でモチを搗いてくれるのがいい
379不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:16:42 ID:valy/qKQ
数年前に買った BUFFALO BOMU-WC/SSV はめちゃくちゃ軽いんでワイヤレスマウスってこれが当たり前かと思ってたんだけども。。。

最近キーボードも無線化したくなって Logicool Cordless Desktop EX 100 を買ったら
付属マウスのクソ重たさに閉口した・・・

まぁ前者は単四2本、後者は単三2本だからしょうがないのかもしれないがガッカリだ。
380不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:00:15 ID:0dq/INV0
単4、1本以上は使えない
381不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:00:27 ID:Oy8mn5h6
>>379
100均で単三←単四アダプタ買って使ってみるとか。
MSのなら大概電池一本でも動くようになってるけど、ロジはわかんないな。
382不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:13:55 ID:valy/qKQ
>>380
自分基準の尺度で書いてしまうが、単四2本が自分にとってのデフォ状態なので2本までは許せまつ!
てか1本「以上」は突っ込んじゃダメ?w

>>381
なるほど! それは盲点でした。

ちょっと軽くグチ程度にカキコしてしまったんですが思わぬ収穫がありました。
さっそくアダプタ買って試してみますですわ。
383不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 01:13:05 ID:VRBcH/JC
>>382ですがご報告。 アキバ行って「単4が単3になる電池アダプター(2個組)」なるものを買ってきました。
メーカーはSMILE KIDS。 型番はADC-430。

で、ひっじょおーーーーーーーーに快適になりました^^
アドバイスくれた方々に感謝です。
384不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 21:27:50 ID:km7hmGPk
>>383
アキバのなんて店?

てかMX-620重すぎwwwwwwwwwwww
385不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 21:26:36 ID:9oH2HFnw
充電式のレーザーマウスを探してるんだがほとんどが乾電池式ので選択肢がない…
価格.comで一通り見たがMX-Rしかなかった
ほかに充電式でいいマウスはないだろうか
386不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:08:40 ID:eb0Yw0Ur
充電池使うんじゃだめなの?
387不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:12:33 ID:9oH2HFnw
うーんそれなら別に普通の電池でいいけど…
電池は重いからとにかく軽い無線がほしい(´・ω・`)
388不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 10:19:38 ID:/kyXmm73
青歯スレでも書いたけどMMM8000
実はUSB充電も出来ることあまり知られてないんだよね
389不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 08:20:38 ID:exbYl23s
>>387
MSのマウスは大概乾電池一本で作動する。
で、単四乾電池を単三乾電池として使うためのアダプタが100均なんかに売ってるから、
エネループの単四一本で軽く使えるよ。
390不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:10:53 ID:cchey0Hr
サンワMA-WTB36UBK
//kakaku.com/item/01606011498/
ワイヤレスな上、ボールホイ−ルで横スクロールも自由自在。

どや?
391不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:45:46 ID:/RGR0sFP
ワイヤレスマウスなんて使ってる奴いるの?
マジで一度も見たことないんだが・・・

392不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:55:48 ID:jxcTHDk1
自分の周りだけが世界の全てなんですね。お察しします。
393不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 20:55:32 ID:fasBIn2R
ちいさ〜な〜せ〜か〜い〜♪
394不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:58:08 ID:AII2nDJZ
きっとこの糞重さにも慣れるよ  横に動かすだけだし、、、 もらい物だし、、、、
test
395不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 22:22:43 ID:sI/ABTun
俺が使っているワイヤレスマウス
http://www.elecom.co.jp/photo/p01/M-BGDLBK_01.jpg
電池入れても50グラムくらいかな
396不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:03:58 ID:boL+oTm+
>>395
エレコム(笑)
ゴミだな。
397不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 09:23:53 ID:90i4YCgp
ロジのV450・V550を使っているんだが、V550を使用した時だけ画面がチラつくんだよ・・・
デスクトップでもノートでも同じような症状が出るんだ。
レシーバが小さくて気に入っているんだがな

新しいM305はどうなんだろ?
398不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 12:14:51 ID:RvFgWc7+
電波障害コワス
399不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 14:59:18 ID:e4lRZiG+
>>396
エレコムにも当たり外れがあるから
一概に決め付けるのもどうかと
MSマウスの全てが名機ではないように

50グラムというと、何を持った時の重さに近いんだろう
400不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 15:36:01 ID:+xl8nVc3
ここみてWLM6000の電池一本抜いてみた

コレハイイ
単四化すると電池交換が頻繁になりそうなイメージがあるけど、実際どうなんだろ
401不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:46:26 ID:0/oIPZoU
MSのExplorerMiniMouseとロジのMX1100持ってるけど
小さいくせにMSのほうが動かすと重い。マウスソールがダサいんだよなぁ...
ちなみにairpad proV使ってるけど、シグマのREFPADも結構滑るよン。

MSスレに書くと基地扱いされるからここに書いたw
402不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 15:50:40 ID:vJokX6xn
Linuxで使えるかな〜。
使ってる人いたら詳細教えてちょ〜だぃ。
403不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 12:38:27 ID:OPnOBnvp
ロジレボ使ってみたが反応が悪すぎ、投げて大破ご愁傷様
404不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 13:26:13 ID:dHVzsLP6
MA-WHNB2S使ってるけど軽いよこれ。電池も充電も必要ないし。
専用の台じゃないとダメとか付加機能が無いとか突っ込み処は満載だけど仕事に使う位ならなんとか。
自宅ではまだ有線のみ。
405不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 20:48:41 ID:Tl/6IpTE
>>403
そんなお前とレボリュ〜ション!
406不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:00:03 ID:86FZdcQF
ワイヤレス重いよ派
⇒断然有線だよ派
⇒筋トレして我慢するよ派
407不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:57:08 ID:9Ay264gP
オーム電機の光学式マウス使ってるけど、けっこういい。
買ってから2-3日は誤動作の連続だったけど。
408不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 12:32:10 ID:Vr7KmdOp
>>396
>>395ってそんなゴミなん? これの5ボタンタイプと路地のVX-Nanoで迷ってるんだが。

 流れ的には路地?
409不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 13:36:23 ID:nVH3mQN+
レシーバー側に電池をいれてマウスには100vで給電するようになれば解決
410不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 06:32:56 ID:oX6i7UaB
糸色 望
「ばかもの、マウスに交流200ボルトの電流を流したら、
一発で故障するだろうが!?というか、マウスは感電死・・・。」
411不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 21:51:16 ID:ESCMWVEL
エレコムの新型5ボタン、意外と良いぞ。
レシーバーは思ってるよりでかかったが……
412不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 21:06:12 ID:igfshNVI
これ、電池交換できない充電式だが受信機込みで25g
ttp://www.lingomouse.com/

PC使ってないときはMP3プレイヤーとしても使える
413不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 21:26:44 ID:TzwA7Ko4
>>412
「とりあえず可能なことを実装してみました」って感じが良いね。使わないけど。
414不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 21:38:34 ID:v0vLTR8R
買って後悔するのは目に見えてるがこういうのは嫌いじゃないw
415不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 07:34:23 ID:+pcrOfYf
>>402
puppy,ubuntu,vine,turbo,debianで使っているが、今まで動かなかったマウスは有線、無線とも皆無。
wacomのペンタブ付属もちゃんと動く。設定も無し。挿せば動く。
416不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 19:40:20 ID:s0kMp49Q
>>412
何も朝鮮語のホームページを参照しなくても・・・。
417不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 20:59:12 ID:R8qDSF2Y
>>416
彼の故郷だから
418不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 02:01:26 ID:PTpTTCap
>>403
俺のは反応良過ぎなのか、smartshift使ってると
画面が逆に毎回少しブレるんだけど・・
今はOFFして使ってます(3日目)。
419不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 05:35:51 ID:ERVtKTMS
ワイヤレスマウスすぐ電池切れるからマジ嫌い。使い良さはいいのに
420不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 13:27:48 ID:YzTUvk6w
電池がへたってるんじゃないか?
421不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 21:58:01 ID:krcK3LXH
ワイヤレスいつになったらまともに使えるようになるんだよ
422不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 23:12:38 ID:WGYmd0sO
ワイヤレスマウスはしっぽがないから「ハムスター」と呼ぶべきではないか?

もちろん移動単位は「1/100インチ=1ハムタロー」で。
423不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 07:50:54 ID:BFf6iUHy
知ってて書いているのかも知れないけど、
ハムスターは、すごく短いけどしっぽはあるぞ。
(ゴールデンハムスターで1cmぐらい。)

モルモットには、しっぽはないが、マウスとしては、適さない大きさだな。
424不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 21:24:53 ID:hDAZZkPy
IDにMXって出たらレボリューション買う!
425不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 21:25:54 ID:szpinuyB
形状て意味では言い得て妙かもしれん
426不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 00:00:51 ID:sUAJOR5O
形状とサイズは、熱帯林に生息する巨大甲虫に似ていると思う。
427不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 20:40:58 ID:yPYLnPpa
単3電池だと重いから
アダプタ付けて単四1本にしてるが1週間しか持たない
428不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 01:30:48 ID:F6HNSPwn
先生、RazerのMambaってどうなんですか?
429不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 09:48:20 ID:yP71TPnZ
センサつけて動かしたい方向を感知して自走するマウス作ったらどうだ
430不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 20:58:53 ID:AFcqJ2Jg
>>427
単4を単3サイズにするアジャスターがあるから使ってみたら?

数十グラムの軽量化にはなると思う。
431不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 01:15:55 ID:vrJqWa0u
> アダプタ付けて単四1本にしてるが

もうやってるだろ・・・?
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:56:18 ID:tv79sLXX
最初に買ったワイヤレスはMSのだったかな。ずしっと重くて驚いた記憶がある。
手首壊しそうな気がした(実際痛くなった)。
しょうがないので単3電池2本入れないで1本だけで使った。寿命は短くなるが全然無問題。
それからいろいろ変えて今はロジの奴だが普通に2本入れて使ってる。たぶん慣れたんだろう。
久しぶりに有線使ったらマウスが飛んで行きそうなぐらい軽快で笑った。
433不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:53:55 ID:21PK7uQa
単4が単3になる電池アダプター(2個組)

いや〜、探した探した。
ダイソー、そもそも扱ってない。
セリア、「ピッタリ電池パック」 確認してもらったが、単4→単3は、ないらしい。
他の百均、2件回ったがダメだった。
ジャスコ(トップバリュ)にあるとの情報もあったので行ったが、ダメ。
ホームセンター(ナフコ)「単3が単1/単2になる電池アダプター」はあった(!)ので、
取り寄せできるか尋ねたところ、確認してくれたが、
やはり、その分は、扱ってないとのことだった。
ヤマダ電機、Web通販では取り扱っていたので、近くの店舗に行った。が、
Webで扱っていても、系列が違うので、取り寄せもできない、と言われた。

で、「デオデオ(エディオングループ)で取り寄せて購入」という記事があったので、
ttp://www.cool-wildduck.net/2009/08/43.html
ちょっと足を伸ばして、行ってみた。
最初、置いてないと言われたが、ネットに記事が出ていたと言って型番を見せると、
調べてみますってことで、1・2分。「どうも、ウチにあるようです。私も、見たことはないんですが…」
ってことで、店内を調べて、あったぁ〜〜〜〜!ホコリ被ってる〜〜〜w

しかも、1個 216円、安〜〜!思わず、2個買った。
帰って、早速、ロジクール M305に着けてみた。
いやぁ、探した甲斐があった。すげー、快適〜〜〜!絶対、お勧め!!
ということで、マウス、重い〜!ネットで送料・手数料払うのもったいない!って思う人、
行ってみるといいよ。手に入れば、絶対、幸せになれる!
「単4が単3になる電池アダプター 型番 ADC-430 旭電機化成」ってメモを見せて、
ネットで、置いてあるという記事を見たって方が吉だね!では、幸運を祈る!
434不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 02:16:16 ID:i8NGvBkE
ヨドバシの電池売り場にも売ってるので
近所にヨドバシがあればそこで
435不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 07:37:02 ID:3HrUQzUa
>>433
ホームセンターでフツーに売ってたのをフツーに買ったが。
436不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 02:50:34 ID:B2U1S/w6
まあ、あるところにはフツーにおいてあるんだよなアレ。
最寄りのコーナンには置いてないんだけど、2番目に近い
コーナンにはある。
苦労して探すぐらいならネット通販で買った方が手っ取り早いと思うぞ。
それにしてもこの話題も定期的に出るなw
437不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 21:46:50 ID:R+aEebIH
そのアダプタ、秋葉原で売ってるとこない?
438不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 04:19:57 ID:tHpETXsH
>>437
ヨドバシAkiba
2Fか3Fの充電式電池売ってるところに置いてある
3Fだったかも
439不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 14:38:15 ID:zniBr+Oq
ありがとう。行ってみる。
440不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 20:46:31 ID:R7uLl2WG
単5用のアダプタは無いのかな。
441不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 22:34:59 ID:HuWpJYSW
重いって人は多分設定の感度を下げてて、カーソルを画面の端から端まで動かすのに手首を動かしてる人だな。
もしくは、カーソルの扱いが下手で、画面端でカーソルが動かないのにマウスを動かして
定位置からずれて、マウスの戻すのに持ち上げないとパットからはみ出る人。
または、単にマウスを持ち上げるクセのある人。

基本的に指の曲げ伸ばしだけで操作出来るもんなんだけどね。
http://joshinweb.jp/pc/4480/4950190838203.html
これ使ってるから手首すら動かさなくなる。
442不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 23:29:34 ID:99QhyBHF
俺も手首べた付けで動かさないけど、重さは感じるよ。
一方、大きいマウスの場合は動かさざるを得ない。
443不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 02:01:59 ID:QF89xfuW
重いと小指がつりそうになる
444不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 20:52:01 ID:1QCK6Zwf
モーターつけて進行方向への動きを補助するようにすれば全て解決だろ
俺が発明して一攫千金ねらうかな
445不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 21:54:59 ID:PhtXZLMw
一番良いのは液晶ディスプレイをタッチパネルにすることじゃないかな

腕が疲れるか…
446不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 22:50:54 ID:FYMRUfAU
タッチパネルはノートPCやモバイルPCでは結構前からあった気がする。
デスクトップでは、技術的にはタッチパネル付き液晶モニタを作れそうな気がするけど、
腕をディスプレイ幅だけあっちこっち動かすんで疲れるし、手指の油や傷が付くのを
嫌がる人が多そうだし、売れないだろな。
447不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 13:56:34 ID:LVa2KxJS
耐久性なさそうだし無理だな
448不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:37:31 ID:aGlry+p1
>>441
リストレスト使うとだいぶ楽になるのかな…
でも近所の電器屋さんでは売ってなくて…
449不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 21:17:37 ID:KLJ6zfmf
なんでロジはわざわざ錘積んで使いにくくしてるのだ?
いつも買うとすぐふた開けて外すのだが面倒
450不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 23:39:58 ID:Fel2FdgG
俺なんか重いマウスが欲しくてワイヤレスを選んだんだがな。
持ち上げるかどうかではない、軽いのは不意に動くし、ぴたっと止まらない。
ソールの滑りが良ければ疲れることはない。
451不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 20:18:29 ID:IARep9a+
重くしたいだけなら隙間に鉛でも何でも入れていくらでも重く出来るじゃないか
452不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 11:05:40 ID:URDrFypQ
ボタン電池2個で電池寿命1年のマウスぐらいの作ってくれよ
単四、1個でも重くてしょうがねーぜ
453不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 20:43:24 ID:P9pxJJSi
>>452
軽量化しようぜ
454不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 14:52:33 ID:RBufi5Wv
底にローラーが付いていて回転すると自家発電するマウスを作ればいいんじゃない?
455不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 23:05:50 ID:cjUo/kjR
ローラーっつーか、
またボール式に帰れっていうのか・・・?

いい考えかも試練(;´д`)
456不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 00:23:12 ID:wpAhTaaY
ソーラー式でいいじゃない
457不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 22:56:49 ID:+aTFI2Xe
分かった!
ブルートゥース式マウスで、電源はコンセントから引っ張ってこれば軽くなるじゃん
458不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 04:06:13 ID:HEYqhST+
ボタンを押す振動で発電する電池不要リモコンが開発されてるんだから
同じ振動発電モジュール積んだマウスもそのうち出るんじゃ?
459不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 18:09:32 ID:FvXykkih
USBポートから給電すればインジャネ?
460不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 19:02:55 ID:VZMrgq5/
マウスパッドから給電ってのがあったなそういや
461不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 22:00:18 ID:a7+49X9x
MS arc mouseぽちった
薄くて折りたたみも出来るんだが、重いの?これ
462不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 00:18:47 ID:MhagpTi4
鯖も重すぎwwwwwwwwwwww
463不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 16:21:27 ID:gsrBMzwY
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/mp-096/
こういうマウスパッド使うと軽くなるよ。
M705を単三エネ1本で使ってるけど、
この上なら小指一本でも軽く動く。
464不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 04:47:29 ID:F0SGQ9u0
でっていう!
465不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 06:14:44 ID:G5q/T+TH
パソコンの電源入れるたびに認識させないとダメなことにガッカリでコード有りに戻ります
466不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 01:32:39 ID:lZHjkGJa
ケーブルの長さがギリの環境でマウスを使っていて、最近ワイヤレスマウスに興味を持った。
物は試しと祖父で780円のやつを買ってきたんだが凄い快適でもうケーブルに戻れない。
467不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 19:34:49 ID:VbQFicEe
 
468無なさん:2010/07/22(木) 17:32:47 ID:ItcQxV73
旭電機化成株式会社・・・自社ブランド「スマイルキッズ」単4が単3になる電池アダプター
http://www.smile-asahi.co.jp/adc-430.html

マルツパーツ館とヨドバシカメラ 4個241円
千石電商 秋葉原本店 1個80円
469不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 21:19:30 ID:mcWcZDe8
アダプタ使うくらいなら普通に単三充電池使うだろ。
470不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 23:04:14 ID:gjdlWb4r
単一を単三には変換するアダプタって無いの?
471不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 16:21:50 ID:aM9w+UHY
あったら凄いでちゅね〜
472不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 07:04:40 ID:S+8l+bXE
マウスパッドに充電機能付けて置いてるだけで充電できるようにすればよくね?
473不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 08:39:56 ID:aP40D0cg
>>472
バッテリーフリーワイヤレスのことを言ってるなら
既に売ってるけど、やっぱり問題点が多そうなんだよなぁ

専用マウスパッドの上でしか使えない
そのパッドには迂闊に磁気カードを置けない
近くにある他の電波機器に対して障害起こすみたい
選択肢少ない

結局、既存ワイヤレスマウスを単4電池使って
多少軽くする程度で我慢したほうが無難かも
474不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 17:13:46 ID:HkHhGR3m
>>468
特徴の文が変。
475不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 15:20:41 ID:NcxATVZr
最近は単四電池が一本で動くのがあるんだ。
476不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 16:12:11 ID:0XT1XMrk
.
477不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 21:15:45 ID:HTLq0pK6
電池2本直列3Vで動くマウスを軽くする方法

単4互換形状のリチウムイオン電池を買う
マウスが単3使用の場合、変換ソケットで単4を単3に変換する
リチウムイオンは満充電で4.2Vあるので、
2本目の部分には、ダイオードを入れて0.6V落とす
478不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 06:12:35 ID:00cPoZKn
キーボードならわかるが、電池直列のワイヤレスマウスなんて見たことないわ
479不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 11:57:34 ID:o/Sj5QAN
女・子どもには扱えないヘビー級の猛者だけに許される男のマウス
それがワイヤレスマウス
480不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 02:43:13 ID:QiQUYOnz
性能が上がったのか充電池を使うのが一般化してるからなのか
とにかく軽量化優先したものが増えたな
481岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/10/31(日) 05:28:07 ID:eoDIWT86 BE:683057243-2BP(1092)
@Reply:>>475
エレコムのオブシディアンは単四型乾電池一本だぞ。
長時間の動作を確保するため、ナショナルのアルカリ乾電池を使っている。
482不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:10:53 ID:x7fozOGL
M555bが人気だから買ってみたら重すぎてマウスパッドの上をスムーズに動かないw
軽いマウスならヌルヌル動くパッドなのに…
単4アダプタ使ってみるか
483不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 11:03:07 ID:87roXXvM
重すぎというか、握るとなんかバイブかかってくるみたいでキモイw
484不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 23:11:53 ID:Td0cl2Yk
M555bにエネル単4+アダプタで98gになった。快適。
485無なさん:2010/11/14(日) 23:08:09 ID:DPptXwtm
ペンタブレット付属のマウスやペンもれっきとしたワイヤレスマウスの一種で、
その上電池が不要なものが多いのにこの話題はなんか少ないな。
お絵かきの道具ではなくワイヤレスマウスとしての使い心地を知りたいんだけど
利用者はそんなに居ないんだろうか。
486不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:33:19 ID:/4o1araU
ペンタブはどっか他の板の方が詳しそうだけど
俺は別にマウス使ってるし
487不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 13:23:56 ID:sTCmPsiq
左ボタンの1クリックは反応するけどダブルクリックが中々効かなくて不便だ・・
10回くらい連打したら反応する程度。
電池切れかかってる?のが原因なのだろうか?壊れてるのか?
488不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 19:40:13 ID:tTQeaF16
どちらも可能性としてはありうる。
489不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 15:59:10 ID:Ve48bWoP
左右対称、ホイールコリコリでホイールクリック押しやすい(押してもホイールが前後しない)、
チルトあり(タブ切替割り当て、またはキー割り当て可)で、\2,000前後のマウスないかな?
ロジのM505は良かったけどホイールクリック固くてスクロール動くし、MSのワイヤレス2000はホイールヌルヌルでクリックもダメ、チルトでタブ切替もできない。
490球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/30(木) 18:23:54 ID:zDiAudDM BE:3586048979-PLT(12203)
『Arvel社製のワイヤレスレーザーマウスの一部の機種では、
2分間操作していないでいると、自動的にスリープ状態となる。』
『これは、マウスをあまり操作しないとき、FPSゲームをやるときなどに、
若干の不便さを感じます。』

『マウスがスリープしたときには、何かのボタンをクリックします。』
491不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 19:43:16 ID:yfMAWp4e
>>490
あ、球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHAさんだ!
あのスレはお気に入りに入れてますよー
これからもがんばってください!!
492不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 14:56:47 ID:VF5iJ64U

今日初めてワイヤレスマウス買った。本当に重いんだなぁ(*・д・)

買ってから電池とか2文字を意識してるし。100均で大量に単3仕入れないとダメか
493不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 16:46:10 ID:Gh2esyz5
もう会社以外では有線
494不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:32:03 ID:tTebjRqC
>>19
リンク切れ貼るな
495不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:06:46 ID:LGmq+BGR
>>494
そんなレスに釣られ・・・くまー
496不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:07:33 ID:LGmq+BGR
>>492
スペーさーを買え
単四を単三に変えるやつ
あと金に糸目をつけないんだったらリチウム電池買え
497不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:33:00 ID:Llc8XvQk
>>478
ふつう直列じゃないの?
498不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 09:16:20 ID:IGIeR55z
電池が一本でも二本でも動く奴は並列
電池を一本にすると動かない奴は直列
499不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 00:52:29 ID:hjG8M1qM
>>498
だれもそんな小学生の理科の話してないけどな
500不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 10:12:10 ID:48y0/ZdN
それが分からない人がいるって話でしょ?
501不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 00:26:06 ID:UZh3SKdr
んだんだ
502不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 18:30:35 ID:vrFA9Qba
USBのレシーバーがどっか逝っちゃった。
どうしよ?
マウスだけじゃ使えないよー。
503不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 19:59:43 ID:oUY5oA7k
マウスの中に格納されているに一票
504不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 17:19:26 ID:mwgFsq7r
ワイヤレス・ワイヤード兼用のマウス出してくれ
505不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 11:50:00 ID:ebUEV5t0
ずっと気にならなかったけど
最近クソ重く感じるようになってきた
だいたいマウスが無線になる必要性ってあんまねー
506不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 22:33:42 ID:HvcotJM6
机の隅で動かしてる分にはワイヤレスマウスは便利だったけどなあ。邪魔だと思ったらササッとどかせるし

しかし
マウステーブルを導入してマウスを動かす場所がしっかり確保された現在、
「邪魔だからマウスをどかす」という場面がそもそも無くなった。
結局、有線に戻ってしまいましたよ

・有線とワイヤレスでは、圧倒的に有線のほうが選択肢が多い
・有線は軽い
・有線は基本的に安いので、ダメ元で色んなマウスを買えた→満足いくマウスに巡り合えた
というメリットもあるし

ワイヤレスに拘る前に、マウスが邪魔にならないような作業環境を確保するのも手ではないかと今では思う
507不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 03:27:51 ID:3ngYtZls
508不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 07:23:58 ID:+X9REl2B
>>507
MSのArcMouseからこれに変えたら超重い
170gなんてあり得ないよ
付属の電池は単3のエネループで2日で電池切れ
ヤフオクに捨てた
509不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 13:53:53 ID:7hT18Yej
>>506
デスクトップは有線でいいし、ノートはナノレシーバーの無線が便利だ。
ナノレシーバーが登場して、やっと求めているものに辿り着けたな。
510不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 14:29:28 ID:NTu2niPU
有線いいよ
軽いし安い
安物メーカーでありがちな無線の不具合もない
潰れても気にならないしまた安く買えばいいだけ
511不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 14:43:43 ID:v60SaZWn
マウスがクソ重いと思ったら
マウスパッドが滑りが悪いゴムのやつのままだったw
そこらへんの本をパッドにしたら一気に軽くなった
512不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:54:15 ID:3Jjk/JSg
>>502
同じメーカーのレシーバーなら
他のマウスでも共通で使えるんじゃね?
513不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 23:45:56 ID:gYIbeWs2
>>508
170gもねえから、151gだ。そもそもArcMouseと性能が雲泥の差。
あとお前力なさすぎ。
514不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 19:55:34 ID:zddjaAhE
握ってる時間にもよるがミドルセンシ以下だと50gの差はでかいぞ
ハイセンシで手首固定とかなら気にならんのかもしれんが
性能差は同意
ただArcTouchだっけ?あれって電池込みで100g以下だよね
使う気は全くないが、他の無線も軽量化の余地は普通にありそうだよね
515不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:01:41 ID:tRBAqM2Y
え?本体だけで90gでしょ?マヂで電池込みなの?
516不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:35:03 ID:zddjaAhE
MS公式で、
重さ: 約 90 g (バッテリあり)
ってなってるね。実情は知らないのであしからず。
517不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:04:38 ID:rFB3/y/i
>>504

販売終了品だけどBUFFALOの BOMU-WC/SSV てのいまだに使ってる。
もう買って4〜5年は経ってるので充電がほとんど効かないけど。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bomu-wc_s/index.html?p=spec

カタログに寄ると83gなんだな。これは今知ったw 体感で軽いとは思ってたが。
518不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:25:49 ID:rFB3/y/i
と、ついでに説明書pdfと実物見たら電池は
Ni-MH AAA600mAh 1.2V とあるから手元に転がってる
同じ単四のエネループHR-4UTG 1.2Vを差し替えてももしかして使えるのか?
いやーっほおーーーーーーーーーーーーー
519不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 02:04:43 ID:lFQs1Kif
無線は重いっつーからMX518買ったら、余り変わらないって言う
コード硬いし、持ち上げづらいし
なぜこれがゲームに最適とか言われてるのか不思議
確かにやりやすくなったと思うけど、そこまでとは、って感じ
520不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 05:54:33 ID:Q66C7Xy8
そもそもマウスやキーボードをワイヤレスかするメリットってほとんど無いんだが・・・
521不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 08:22:41 ID:D86RtdL7
>>516
うっひょー今から買いにいってくる!
522不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 10:25:01 ID:hMg33Rt9
よくジャンク品でレシーバー無しのワイヤレスマウスが売ってるんだけど

いったいぜんたいどうやって使うんだろうか?
523不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 11:17:14 ID:S1LbdYJQ
あれレシーバー持ってる人向きのものだから心配スンナ
524不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 23:02:52 ID:KbsC1cZg
ワイヤレス化のメリットを感じられないやつには、ワイヤレスにするのはすごい不思議な
ことなんだろうけど、俺にはメリットを感じられない >>520 がこんなスレにいることの
ほうが不思議だ。
525不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 04:35:10 ID:E7ZqqzDi
Wireless Mobile Mouse 1000超軽いよ
526不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 09:00:54 ID:x0upbfkK
>>524
520はワイヤレス機器阻止連盟(ワ阻連)の構成員
527不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 09:03:57 ID:1LkLVvLW
>>524
まったくだな
コタツの上にPC置いて
キーボードとマウスをコタルの中に置けば
手がヌックヌクな状態で使えるのに
コタツPCにはワイヤレスは必需品かと
布団PCでも布団の中で操作できるし
ジーンズPCもポケットの中で操作できる
一度でもワイヤレスの魅力を知ったら
もうケーブルついてるやつは買えないわな
これ書いてるのもコタルPCだしw
528不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 20:04:29 ID:sfw7mQyC
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
529不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:16:04 ID:dA/klQj7
マウスがどうとか以前に頭がおかしいのではないのか
530不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 01:00:20 ID:3yNR8g8u
ワイヤレスと有線のメリットデメリットを列挙してみればいいんじゃないか
531不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:39:26 ID:nB1S2izO
じゃあいささか古いがテンプレを貼ってみよう。

■■■ 上村愛子 と 里谷多英 の見分け方 ■■■

バックフリップ大開脚でキメるのが上村。■■ バックスタイル大開脚でハメるのが里谷。
    苗場でエアを魅せるのが上村。■■ 酒場でヘアを見せるのが里谷。
     世界を股にかけるのが上村。■■ 世界を股に入れるのが里谷。
難関モーグルして練習するのが上村。■■ 股間モグールして本番するのが里谷。
     フリー・スキーするのが上村。■■ フリー・セックスするのが里谷。
  遠征時に国際親交するのが上村。■■ 遠征時に国際乱交するのが里谷。
金を取って歓喜の声を上げるのが上村。■■ 金を入れて卑猥な声を上げるのが里谷。
   生死をかけてあらそうのが上村。■■ 精子をかけてとねだるのが里谷。
シゴキに耐えて成果を出すのが上村。■■ シゴキが得意で精液を出すのが里谷。
           精進するのが上村。■■ 昇天するのが里谷。
           成功するのが上村。■■ 性交するのが里谷。
               愛子が上村。■■ 愛液が里谷。
         デリヘル広告には上村。■■ 実際に来るのは里谷。
        1つの金を狙うのが上村。■■ 2つの金を狙うのが里谷。
  ストックをついてコブ滑るのは上村。■■ 白人のスティックに突かれるのは里谷。
 スキーがフリースタイルなのが上村。■■ 夜がフリースタイルなのが里谷。
          幸せになるのが上村。■■ 地獄におちるのが里谷。
    子供達に人気があるのが上村。■■ 子供達に恐れられるのが里谷。
   一日警察所長にしたいのが上村。■■ 半日警察に拘留されたのが里谷。
   表彰台で帽子を脱いだのが上村。■■ 醜態で周囲を脱帽させたのが里谷。
     五輪出場に内定したのが上村。■■ 五輪車ぐらいやりそうなのが里谷。
532不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 00:10:25 ID:65OTbdjQ
同じメーカーのレシーバーなら
どのマウスでも使えるの?
533不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 04:39:50 ID:6398C31O
>>532
使えない
534不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 13:12:14 ID:S2qjUkeS
西友ブランドの1000〜1500円ぐらいのワイヤレスマウス使った人いますかい?
本体60gぐらいで単4が1本だから軽さはなかなかよさそう。
電池の持ちが極端に短くなければ買ってもいいかなと思う。
535黒神 めだかψψψ ◆ZjqBzMECHA :2011/02/20(日) 07:02:41.95 ID:sBoq2Vjw BE:796899672-PLT(12203)
@Reply:>>532
『基本的にはレシーバのパルスが異なるので、一部の例外を除き、使えない。
ロジクールの一部のレシーバなら、対応しているロジクールのマウスなら、複数のマウスが使える。』
536不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 18:21:54.08 ID:QIPBGmj1
>>535
あ、黒神 めだかψψψ ◆ZjqBzMECHAさんだ!
あのスレはお気に入りに入れてますよー
これからもがんばってください!!
537不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 06:07:03.90 ID:2RwLdxBJ
トラックボールになれるとワイヤレスマウス糞過ぎるな
538不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 12:38:42.23 ID:rv6D5lg+
27g+単4一本で□はなかった。
と思ったら、青歯で電池の持ちが悪い。

2.4GHzのは投売りしてなかったから仕方茄子。
539不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 15:12:45.11 ID:t7vkVwHQ
なんでキーボードは動くのにマウスうごかねーんだよ ブン投げたくなる
540不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 22:23:43.03 ID:ij+bXIXL
Bluetoothが近くにあると死亡する無線マウス大杉でワロタ
541不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 03:13:48.47 ID:J4WwBIH4
無線はBlueTrackでも精度が悪すぎる
その上重いとかw
有線最高
542不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 08:14:14.83 ID:Jh9ZaArI
HPから世界初の WiFi 接続マウス Wi-Fi Mobile Mouse
http://japanese.engadget.com/2011/05/13/hp-wifi-wi-fi-mobile-mouse/

乾電池二本は重い……
543不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 15:58:24.86 ID:kHZO/21g
有線マウスはオナニーする時、左手に操作をスイッチングすると使いづらくなるからもっぱら無線
544不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 03:54:29.75 ID:GeRf+Vjw
一時期話題になってた脳波マウス使えばいいのに・・・・
545不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 16:24:52.11 ID:/hqHmVON
無線もスタイリッシュなんだが、電池交換とか誤動作とかいろいろ面倒な面もある
しかし、ノートPCなら無線にしたい
546不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 23:49:08.24 ID:f9Lo99IB
有線無線両方使ってきて最終的に感じたことは、有線>無線だった。
マウス何台も机に置いて使ってるから、線の邪魔臭さは十二分に感じてるが、
それを差し引いても、無線は使う気がしない。
無線はカクつきと重さと電池の持ちが克服されれば。
547不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 23:43:37.15 ID:9R1XTtC1
>>546
2.4GHzの無線マウスだとFPSなどのゲームでもカクついたことないよ。
1.500円ぐらいで売ってるロジクールのM215(電池持ち5ヶ月 カタログデータ)あたりで試してみては?
電池持ちがいいのだと2.500円ぐらいで売ってるM325(18ヶ月 カタログデータ)とかね。
548不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 09:09:43.42 ID:xmaG03L9
しかしマウスって進化しないよな
549不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 05:03:43.55 ID:QZS9zkSM
重い重いってみんな持ち上げて使ってるのか
550不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 13:44:38.45 ID:GC/7N1PG
>>549
慣性重量でぐぐってみ
551不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 14:46:09.03 ID:4ZF241n0
そんな大げさなこと検索しなくても、無理に持ち上げたりしないでも重いマウス使ってたら重いだろ。
552不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 05:07:41.87 ID:YE53xb71
重くねえよw
マウスとパッドの接点の摩擦係数の影響の方が明らかにデカイだろ
553不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:13:28.86 ID:7MucUnpz
いや電池入ってりゃ重いよ2本なんて論外
で、これはどーなんだろな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110729_463970.html
電磁誘導ってことはマウスにキャパシタか小さい2次電池入ってるはずなんだよな。
ワコムのペンタブのマウス版にすれば、マウス側を完全エレキレスにもできるんだが。
554不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 02:19:56.98 ID:t3DBnQYa
サンワって時点でお察し
555不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 19:23:31.67 ID:Mkg2+WdC
>>554
おまえって時点でお察し
556不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 23:38:24.93 ID:Tc6C6WTl
最初ちょっと重いかと思ったが、今はほとんど感じない(単四一本)
それよりエネループ使っているが、充電の手間のほうがわずらわしい
557不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 11:24:07.02 ID:WvadMoaw
少しでも重いとエイムが定まらなくてスナイパーは無理だわ。
あと無線がすぐ壊れて接続できなくなるんだが。
558不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 10:31:58.13 ID:ia9LdaP5
一通りワイヤレス試した後結局有線に戻ってくるんだよな
559不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 22:29:55.77 ID:kHDgjTFb
2年ほどワイヤレス使った後、電池切れの対応が面倒で有線にしたんだが
いやー・・・軽いなw
長時間の作業が楽だ

人間工学に基づいたマウスってあるけど、あれもかなり楽になるのかね
560不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 01:26:03.19 ID:60hU/Zzj
軽さを求めるならeneloop liteだな。
白eneloopに比べて電池の持ちは半分だが重量も抑えられてる。

単四電池に単三アダプタを付けて使用するという手もある。
561不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 02:30:10.27 ID:zGtCYQ/t
個人的に、単3 eneloop×2 → 単4 eneloop×2 の重さの違いは、体感大きかったけど
単4 eneloop ×2 → 単4 eneloop lite の重さの違いは、微妙だった

以下 eneloop を略す
単3×2 → 単4×2 の差分 :14×2 = 28g 軽量化
単3×2 → 単3lite×2 の差分 : 8×2 = 16g 軽量化
単4×2 → 単4lite×2 の差分 : 2×2 = 4g 軽量化
※注意※ アダプタの重さは考慮していない
参考:ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100308_353017.html

重さ以外も考慮すれば、人によってベストは違うだろうけど、参考までに…
562不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 14:34:08.45 ID:3hxKT+87
マンガン最近売ってないんだよ
563不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 17:17:24.47 ID:fk7NA2Zy
単3一本だと気になるほどは重くない
単3二本だと死ぬ
564不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 23:57:36.25 ID:+GwDVNtB
エレコムのワイヤレスがゴミすぎてワロタ
5秒で省電力モード、20秒でスリープ状態になるとか
喧嘩売ってんのか。それで電池が持つならいいけど2週間も持たない

1380円のロジクールM185に買い換えたけど、こっちは文句なし。
安い有線となんら変わらない。なんでこんな差が出るんだ。
565不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 17:58:24.33 ID:CCtmvwKK
今、LogitechのMX700というマウスを7年使ってるんだけど、左クリックのメッキが剥がれる。
それにすぐに電池が切れるのでどうしても替えたい。
そこでだけど、とにかくメッキが剥がれない、価格も手ごろなコードのマウスってないでしょうか?
電池を換えないですむコードのマウスの方がよいですが、コードレスの方が使いやすいならばコードレスでも構いません。
もしよければ教えてください。
566不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 17:48:52.10 ID:wwU1Q/ZR
>>565
ロジクールのM705rはワイヤレスだけど単三電池2本で3年も動作する。
1本にしても1年と半年。電池交換に悩む事はない。
567不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 11:28:18.05 ID:NgMJXrFx
logicoolのワイヤレス、握りの感じと反応が良かったので自宅と会社で同じ物を使っていますが、
使用頻度が少ない自宅のやつが調子悪い
ワンクリックがダブルクリックみたいに判定されるようになって、ファイル保存に支障(上書きしたくなかったのに上書き状態とか)

でも気に入ってるのでまた同じ物を購入してしまったw
568不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 15:39:17.36 ID:0SqDway9
単なるヒューマンエラーだろ。
別名保存するつもりなら初めからファイルをコピーしてそっちで作業しろよ。
569不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 00:21:52.53 ID:E76z/CdN
接点掃除するかChatteringCanceler使え
570不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 09:33:06.65 ID:5nK0Gekz
長年使って
右クリックの調子が悪くなってきたから
買い換えたいけど
受信機で充電出来るタイプじゃなかったり
あったと思ったら2ボタンだったり
イマイチなのばかりになってるのな今のワイヤレスって……
571不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 20:50:17.12 ID:aF38NGSa
古いMA-LSW4Sが壊れたので
買い換えてみた

安くて買ったBSMLW10
結構いい

軽いカルチャーショック状態
まずUSBに挿す部分がめちゃ小さい

デザインも良く、ハンドリングもいい
スリープモードもあり、ボタンも多い

たまに、動かなくなり、壊れたかなと冷や汗をかいたが
コネクトボタンで簡単に復活できるのが特にイイ

古いやつにもコネクトボタンはあったが
なかなか復活できず、毎回てこずっていた

約1000円でこの品質は素晴らしい
572不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 13:53:11.19 ID:BVzostPN
>>567
3年以内なら保証聴くのに、おれも年末に1年半使用したVX-nanoの
チャタリングがChatteringCancelerでもカバーできなくなって、
交換してもらった。
ユーザー登録して保証書と購入伝票の画像送っただけで4-5日で
代替のm905とヤマト返品書類・梱包袋送ってきたよ。

>>569
廉価版以外の上級機はマウス専用タクトスイッチ日本で作らせればいいのにな。
3年の保障期間超えて持たないのは、品質上も会社イメージも信頼失うよね。
573不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 02:23:05.26 ID:KK1yYCRw
自分は単三二本いるのを単四にアダブタ?付けて軽くして使ってる
574不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 22:25:50.19 ID:NEcSm+XS
釣りだよな?バッテリーフリーワイヤレスマウスってのがあってだな
マジレスしてしまってごめんなさい
575不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 21:39:27.78 ID:P7J16LsE
ディアブロみたいなネットゲームの鬼に聞きたい
マウスはやっぱりロジクールか?
出来れば型番も教えてほしい

思いマウスだと操作性落ちるよな?
576不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 09:43:14.00 ID:uLLYPA36
>>567
まあ消耗品ですね
2〜3年もてばいい
577不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 14:30:39.13 ID:LheCYXBE
有線一択。
まぁ、左側にUSBポートがついてたら、左利き以外はワイヤレス一択だろうな。
578不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 23:53:32.15 ID:ftWpW0xa
M-SODLWH買おうかと思うだけどどうかな?

579不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 14:37:08.21 ID:9NItbRQH
いいと思うが。
580渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/03/15(木) 19:52:27.93 ID:cgbPMYFA BE:2732227968-PLT(12203)
ワイヤレスマウスは、主にノートパソコン、ウルトラモバイルPCでの使用を前提に開発されている。
デスクトップパソコンで使用する時には、USB延長ケーブルなどを使用して、レシーバーが
受信範囲に向くようにセッティングする必要がある。

特に大型タワー型では、延長ケーブルでレシーバーを最適な場所へセットすることが必要だね。
581不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 14:08:52.59 ID:N2o1Xy92
> ワイヤレスマウスは、主にノートパソコン、ウルトラモバイルPCでの使用を前提に開発されている。

初耳過ぎる。
582不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 00:55:08.14 ID:QlwComO0
>>579
3/1に白色であれこれ探した結果M-SODLWHだった
欠点は「壊れやすい?」「電池持ちが悪そう」「重い」これぐらい?
重いのはカーリングみたいに滑って結構いいみたいな情報もあるけど
まだ買ってないんだけど、見た目が結構良さそうだから
使い捨てぐらいのつもりで買ってみるかな…
583不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 15:27:15.36 ID:GpO0zDCG
logicoolのm505ってやつを2年くらい使ってるけど、重さとか正直きにならねー
マウスに3000円っていうのもわりと抵抗あったけど、今はコードがないのが快適すぎる
電源いれっぱでも自動である程度節電してくれるから電池も減らないし、反応がいいから節電状態からの復帰も早い

FPSとかやるにしても机狭いからコードの取り回しできないんで、ワイヤレスだから助かることもある。それにしてもそこかしこで聞く“無線だからラグある”とか都市伝説…だよな
584不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 15:39:27.08 ID:hr1Z83bl
スリープ状態からの復帰にはラグがあるけど使っててラグを感じたことはないな。
585不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 02:14:40.90 ID:dsdNeETP
コードレス&電池レスってのはあまりみかけないな
有線マウスパッドにセンサー仕込んでるやつ

昔使ってたタブレットの付属マウスにそういうのあったけど
586 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/10(月) 10:06:14.14 ID:LuxTQEMR
案の定つかわなくなったなぁ
587不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 19:28:07.96 ID:CY26iAyZ
RAPOO/5Gを利用
他にはない5G帯に惹かれて購入
単三電池1個で、重さも程々、気に入っています 
あと、ワイアレスはスレタイにもあるように重さが気になって有線にこだわっていたが、良い製品であった
使わないときにUSB側を本体内に格納できる
本体マウス側にオン・オフスイッチがある
実際に使ってみて電池の持ちがどうかです
588不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 18:59:41.08 ID:TfpIDmp/
ELECOM M-D20DR 
ワイヤレスマウス使ってるけどポインターがなめらかに動かないのは仕様なのかな。
電池警告点滅は点かない。
589不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 04:58:11.09 ID:rYLmsZAR
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
590不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 06:36:16.66 ID:DRaYzpkM
マイクロソフトのWireless Mobile Mouse 3500を使ってたが2日に1回電池の交換が必要な煩わしさから
エレコムのM-IR02DRに変えてみた
何日電池が持つのかな?
591渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/12/20(木) 19:39:14.63 ID:+/B0oB4D BE:4610633999-PLT(12203)
>>590
あーあれか。

僕はその機種で戻る/進むボタンのない機種だけど。
OMRON社製のスイッチを採用しているところだが、
独特のクリック感が特徴。

単三形乾電池2本を使用する。
ちょっと重いが、慣れれば、軽すぎるマウスと異なり、
カウンターウェイトを活かしたマウスの動かし方ができる。
592渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/12/23(日) 06:55:55.63 ID:kuwOsieJ BE:2276856285-PLT(12203)
エレコムのM-IR01DRは数分間動かさないでおくと、自動的にサスペンド状態になるので、
マウスを動かした時、電源が入るが、少々のタイムラグがある。このため、慣れないうちは
マウスポインタを見失ってしまうことが度々あった。

コントロールキーを押すとマウスポインタ周りが大きく円で点滅するようにしているのは
マウスポインタを見失ってしまった時のため。
593不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 04:24:15.31 ID:5MULHl5A
結局ワイヤレストラックボールが最強ってことでよろしいか?
594不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 13:06:24.53 ID:BNcRliJI
というかエレコムだから糞とかサンワだから糞とかいう土人まだいるんだなびっくりしたわw
595不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 01:57:59.93 ID:X4Wmh6Rt
リチウム一次電池最高
一本で済む機種なら電池無い?ってぐらい軽い
596不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 11:30:23.08 ID:lWgpgkN4
ワイヤレスマウスはマウスじゃない
しっぽのないネズミは奇形種
597不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 01:29:52.67 ID:D5jpY7LH
えっと、エレコムマウス買うたびに後悔させられてた俺は土人なのかね????
598不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 16:36:16.36 ID:d+0w+XA8
エレコムのM-BL19DBAってマウス使ったらWindows7がブルースクリーンになりまくった。
よくよく調べてみたら、これってWindows8専用なんだな・・・。
いままで、入力装置なんてたいていのOSでOKだとおもってたよ。
599不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 16:52:16.68 ID:XrPcfNq4
7すらだめとかトンがりすぎだろ
というかドライバ設計がタコすぎるだけだなそれ
600不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 17:11:51.26 ID:d+0w+XA8
>>599
もしかしたらwi-fiと干渉しておかしなことになってたのかもしてんが、それでも
ブルースクリーンは普通ないよな。
メーカーのページみても対応OSは8しかかかれてないんで、7じゃ使えないんだとおもう。
標準のドライバで動くもんだと思ってたんだけど、そうじゃないのかなぁ。
601不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 17:29:55.22 ID:XrPcfNq4
LANと干渉してブルスクでるとかマジ勘弁だろwwwwwww
まあ環境依存の可能性が大きいけどな、つかそう思いたいだろ流石に
602不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 10:14:46.03 ID:J+bP1lTY
age
603不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 18:56:35.34 ID:ar8uRmyd
有線のレーザーでええやろ。
604不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 12:57:35.47 ID:jQfl9iF/
ロジの無線使ってる
快適
605不明なデバイスさん:2014/06/20(金) 00:44:22.27 ID:HLHAoqH2
ロジの1000円安定
606不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 17:48:26.34 ID:9AVnGaYx
イオミヌートとか言うワイヤレスマウスつこうとるけど超お気に入りで予備買った。
もう製造中止なんだわ。
607不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 19:10:59.23 ID:Ihy3dLVA
重い無線マウスは慣性きつくて止めるの面倒よね
手首弱いと腱鞘炎にすぐなっちゃうわ
608不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 08:19:03.45 ID:T9+M38cj
安物を使うのをやめたまえ
609不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 08:43:10.13 ID:XvojuyBh
ロジM560 102グラム。
重いと言うよりすべりが良くないので重く感じる。
木材机天板でマウスパッド使わない。
市販マウスパッドは滑りにくい加工してるみたい。 
610不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 09:10:50.52 ID:Humn5gLV
重いとか持ち上げて振り回してるのかよwwwwwwwwwwwwww
611不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 09:28:56.19 ID:i55vAihw
70グラムほどの前使用マウスとの比較。
良く見るとM560はマウスパッドとの接触面積が広く
滑りにくい加工してる。
滑らない材質かもしれない。
ツルツル滑るマウスパッド探し中。
次のマウス飼うときは裏も良く見る。

マウス飼う 俺の環境でATOK第1候補。
612不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 22:46:23.97 ID:S8zMwJB+
>>610
持ち上げるんじゃなくて、止める時の負荷のこと
疲れやすいんだよ
重さがどうこうって言うか、それによる慣性のキツさが負担だってこと
滑りやすいエアーパッドとか使ってるともうマトモに操作できんw
613不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 19:59:22.79 ID:l8Zkk+vk
ガラスの手首wwwwwwwwwwwwww
614ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/01/03(土) 17:06:49.86 ID:xT4GbEDd
デスクトップパソコンにおいて、ワイヤレスマウスを使う際、パソコンの筐体の
位置によって、電波が届かずにポインタが上手く動かない場合がある。
これも、ちょっとした工夫で改善できる。

レシーバーを受信可能エリアに置く専用のクレードルがあるといい。
それも無い場合は、延長ケーブルとスマートフォンを置く台を使って自作してみるのもいいし、
USBハブ付きのキーボードを使うのも手だ。
615不明なデバイスさん
リチウム乾電池つかえ