無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」ってのはないw
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、「この機種どうよ?」と
聞くならそのへんをきちんと書くべし

接続方法などの質問は以下のスレへ
無線LANの質問スレ 4問目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127515726/

前スレ
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 19〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1119002786/

関連リンクは>>2-20あたり
2不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 17:52:32 ID:4a1Bix1x
●無線LAN機器メーカー

☆比較的安定という報告が多い
 NEC
 http://121ware.com/aterm/
 バッファロー(旧メルコ)※時々地雷ファームウェアがリリースされる場合があるので注意
 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/index.html
 http://www.airstation.com/
 LINKSYS
 http://www.linksys.co.jp/
 ネットギア
 http://www.netgearinc.co.jp/product/product.html
 NTT-ME
 http://www.ntt-me.co.jp/mn/

☆地雷報告多し
 アイ・オー・データ(IO DATA)
 http://www.iodata.co.jp/products/plant/index.htm
 PLANEX(プラネックス、PCI)
 http://www.planex.co.jp/
 コレガ
 http://www.corega.co.jp/product/list/index.htm
 エレコム
 http://www2.elecom.co.jp/network/index.html
3不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 17:53:06 ID:4a1Bix1x
☆あまり報告がないがまぁ安定?
 ヤマハ
 http://netvolante.rtpro.yamaha.co.jp/
 http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
 マイクロリサーチ
 http://www.mrl.co.jp/
 オムロン
 http://www.omron.co.jp/ped-j/
 アライドテレシス
 http://www.allied-telesis.co.jp/products/index.html
 インテル
 http://www.intel.co.jp/jp/network/connectivity/products/wireless.htm

☆あまり報告がないうえに地雷という噂
 京セラ
 http://www.kyocera.co.jp/meteor/index.html
 センチュリーシステムズ
 http://www.centurysys.co.jp/product/index.html
 Persol
 http://www.persol-jp.com/seihin/s_shoukai.html
4不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 17:56:01 ID:4a1Bix1x
●無線LAN用語

☆基本用語
・AP……(無線LANの)アクセスポイントの略。無線LANの親機のこと。
・クライアント……無線LANの子機のこと。
・ch(チャンネル)……無線LANで使用する周波数帯。規格が同じでもchによって微妙に周波数が異なる。APで設定可能。
・IEEE 802.11g/IEEE 8.2 11b……無線LANの規格。2.4GHz帯を使用。最大速度は11gが54Mbps・11bが11Mbps(いずれも理論値)で、両者は共存可能。
  電子レンジや一部のコードレス電話などと周波数帯を共用しているので、それらの影響を受けて速度が低下する場合がある。
・IEEE 802.11a……無線LANの規格。5.2GHz帯を使用。最大速度は54Mbps(理論値)。
  日本ローカル版(J52)と世界標準版(W52・W53)があり、古いJ52のみ対応の機種だとW52・W53対応のAPに接続できない場合があるので注意。
・ESS-ID/SSID……同一の無線LANのグループであることを示すID。
・Wi-Fi……無線LANの業界団体「Wi-Fiアライアンス」が定めた名称。Wi-Fi認定を受けているAPやクライアントは相互接続が保証されている。
・ホットスポット……街頭や公共施設内・商業施設内などで無線LANを使用できるよう設置されているAPのこと。公衆無線LAN。
5不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 17:56:44 ID:4a1Bix1x
☆セキュリティ関連用語
・ANY接続禁止……多くの無線LANのAPでは、クライアントのESS-ID/SSIDが「ANY」に設定されているとAPのESS-ID/SSIDを無視して勝手に接続できてしまうが、これを禁止する機能。
  ESS-ID/SSIDはWindowsXPのワイヤレスネットワーク接続機能やNetworkStublerなどのソフトで容易に取得可能なので、セキュリティ的には気休め程度。
・ESS-IDステルス……ESS-ID/SSIDを隠すことで他人に勝手に接続されることを防ぐ機能。
  事前にESS-ID/SSIDを知っていれば接続できてしまうので、セキュリティ的には万能ではない。
・MACアドレスフィルタ……無線LANのクライアントのMACアドレス(固体識別用の記号番号)をAPに登録することで、登録されていないクライアントから接続されることを防ぐ機能。
  MACアドレスの欺称も可能だが、家庭内での使用ならこれをやっておけばだいたい大丈夫。
・WEP……無線LANの通信を暗号化する技術。64・128・152bitなどの強度がある。
  解読法が発見されており、64bitでは早ければ数分〜数時間程度で解読されてしまうので、最低でも128bitに設定すること。
  うまく接続できないときは暗号化キーを16進で指定してみるべし。
・WPA……無線LANの通信を暗号化する技術。複数の暗号化技術を組み合わせて暗号強度を強化してある。
  脆弱性が発見されているが、WEPよりは安全。
  暗号化キーは英数文字混在で20文字以上にしておくこと。
・プライバシーセパレータ……無線LANのクライアント同士の通信を禁止する機能。バッファローの一部機器が搭載。
6不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 17:57:36 ID:4a1Bix1x
☆セキュリティ関連用語(続き)
・AOSS……バッファローが開発した無線LANの設定自動化技術。バッファロー製品に搭載。
  PSP(プレイステーションポータブル)・シャープのマルチメディアディスプレイ・エプソンのプリントサーバなど他社製品でも採用例がある。
  http://buffalo.jp/aoss/
・らくらく無線スタート/らくらく無線スタートEX……NECが開発した無線LANの設定自動化技術。NEC製品やPSPに搭載。
  http://121ware.com/product/atermstation/special/rakuraku_ex/index.html
・Windows Connect Now……マイクロソフトが開発した無線LANの設定自動化技術。アイ・オー・データの製品に搭載。
  http://www.iodata.jp/promo/bb/products/review/wn-apgr/index.htm
・JumpStart……無線LANチップメーカーのAtherosが開発した無線LANの設定自動化技術。コレガの製品に搭載。
  JumpStartで設定した場合、JumpStart非対応機種との混在はできないので注意。
  http://www.corega.co.jp/product/navi/jumpstart/index.htm
7不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 17:58:08 ID:4a1Bix1x
☆メーカー名など
・Wi-Fiアライアンス……無線LAN機器ベンダーの業界団体。
・Lucent(ルーセント)……無線チップメーカー。評判はよい。少し前のバッファロー製品などに搭載。
  2000年7月にマイクロエレクトロニクス事業をスピンオフしてAgere設立。
  2002年6月にProximがAgereの無線機器事業を買収。
・Agere……2002年6月にProximへ無線LAN機器事業を売却。売却後はチップ等を提供するメーカーに。
・Proxim……AgereのORiNOCOを含む無線LAN機器事業を買収した無線専業メーカー。
・Globespan Virata……ACCAなどのADSLモデムのチップなども作っている半導体メーカー。
・Intersil……旧HARRIS Semiconductor社。多岐に亘る機器向けの半導体製品を生産しているメーカー。
  かつては一部のメーカーの製品に同社製のチップが搭載されていた。評価はともかく価格も低めに抑えられていたが、
  2003年7月にGlobespan Virataに無線ネットワーク製品部門を売却。
  2004年2月末には、同社はConexant社との合併手続きを完了。Conexant社の社名をそのまま引継ぎ現在に至る。
・Atheros……無線チップなどを手がけるメーカー。最近はNECやコレガなどをはじめ採用メーカーが増えている。
・Broadcom……無線チップなどを手がけるメーカー。最近のバッファロー製品などに搭載。
・Texas Instruments(TI)……AlantroやRadiaを買収し進出してきた大手半導体メーカー。
・3Com……LAN機器などを扱う大手メーカー。有線LANのいわゆるブランドメーカー的存在。
・Realtek……LAN機器などを扱う大手メーカー。ローエンド製品に採用例が多い。
・Conexant……ネットワーク機器のチップを生産する総合メーカー。

・ORiNOCO……Proxim(←Agere←Lucent)の無線LANデバイスの商品名。旧名WaveLAN。
・Prism……Globespan Virata(旧Intersil)の無線LANチップ。安価だが感度がいまいち。
・XJACK……3Comの販売するカードで、カード内部に収納・引き出しできるアンテナの名称。
・Centrino……IntelのCPU+チップセット+無線LANチップで構成されるブランド。
8不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 17:58:41 ID:4a1Bix1x
☆高速化技術関連用語
・フレームバースト……パケットをバースト転送することでスループットを高めること。
・PRISM Nitro……Intersil独自のバースト転送による無線LAN高速化技術。
・Xpress……Broadcom独自のバースト転送による無線LAN高速化技術。
・SuperAG/SuperG……Atheros独自のバースト転送にハードウェアによるデータ圧縮を併用した無線LAN高速化技術。
・MIMO……IEEE802.11gを拡張して108Mbps(理論値)の通信を可能とした高速化技術。読み方は「マイモ」。

☆2ch特有の用語
・汗……Atherosという無線チップメーカーの愛称。
・汁……Intersilという無線チップメーカーの愛称。
・蟹……Realtekというチップメーカーの愛称。チップに蟹の絵柄があるのが由来。
・バッキャロー……バッファロー。バカヤロー+バッファロー=バッキャロー。メーカー
・ダメルコ……旧メルコ(現バッファロー)。ダメ+メルコ=ダメルコ。メーカー。
・ウンコレガ……コレガ。ウンコ+コレガ=ウンコレガ。メーカー。

☆上記にない用語は以下で検索
 http://e-words.jp/
 http://yougo.ascii24.com/
9不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 17:59:39 ID:4a1Bix1x
●無線LAN関連の記事

高速無線LAN情報局
http://telec.org/index.html

@ITの「ネットワーク・デバイス教科書・第3回 無線LANアクセス・ポイント」
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/003netdevice/wireless.html

Broadband Watchの「おしえてブロードバンド」内の無線LAN関連の記事
(無線LAN初心者は必見)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/6571.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/6572.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/6738.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/6994.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/7173.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/7268.html

いよいよ登場した高速無線LAN技術「IEEE 802.11g」の実力
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0301/24/lp15.html
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0301/31/lp01.html
11aか、11gか、それが問題だ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0130/pfc02.htm
11aと11g、11bと11g。混在環境でパフォーマンスをチェック
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0303/11/lp11.html

次世代無線LAN技術「MIMO」の実力は?
最大108Mbpsを謳うバッファローの無線LANルータ「WZR-G108」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/8582.html
10不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 18:00:23 ID:4a1Bix1x
リンクシス、IEEE 802.11g製品「Wireless-G」正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/linksys.htm

IEEE 802.11g対応のAirMac Extremeの実力を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0305/apple.htm

¥価格.com¥ 掲示板 無線LAN関連
http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0077

Broadband Watch内を「無線LAN」で検索(最新記事から順に表示)
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%CC%B5%C0%FELAN&submit=%B8%A1%BA%F7&whence=0&idxname=broadband&max=50&sort=date%3Alate