◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その9 ◆
30行計画コンパチのAutoMATE(9821グラフィック必須)は愛用してた。
30行と違ってチラツキなくてVGA相当になるから快適だったよ。
>30行計画
いろんなソフトがでて、30n行環境なんて規格?まで出て・・
結局は30行BIOSとTTに収束していった。
理論上は50行(T-VRAMの限界)まで行くんだろうけど、結局はVSYNCと信号タイミングの関係で頭打ちになって、
マルチスキャンモニタ&31KHzモードでもせいぜい42行が限度だったな。(実用レベルだともっと少ない)
L887繋いで試したら50行でもOKだったけど、スケーリングでボケてくれて使い勝手が良くない。
V-TEXTやHiTextはDOS/Vだから関係ないし・・・
>>935 垂直同期周波数が落ちるからちらつくのであって、
インタレースになるわけではないよ。
最近気がついたけど
9801の解像度640x400をアスペクト比に直すと16:10
NECは先見性持ちすぎだな
640x400はNECが策定した規格じゃないけどね
NECだと 1981年にPC-8801でモノクロの640x400、1982年にPC-9801無印でカラーの640x400だっけ。
640x400って、CGAとかをサードパーティが拡張したあたりが最初なん?
PC-8001のころからその画面比か。
40(80)x25文字
32x20とか72x25ってのもあったけと思ったが。
日本語環境には半角8x16ドット、全角16x16ドットのフォントが必要で、
端末として使用するには80x25文字を表示できる必要があることから
640x400の解像度ができたんだっけ?
英語環境だとフォントの解像度を下げられるから、
より低解像度でも端末には十分だったんだよね。
>>942 EGAの拡張だね。最初は日立じゃなかったかな?富士通も東芝も採用してたが
>>945 EGAだと1984年じゃないの? 1982年のPC-9801より後になっちゃう。
947 :
不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 22:08:39 ID:MbTI+cCu
いまさらどうでもよくね?
>>946 記憶が曖昧ですまんこっちゃ。みんな歳取ったってことで
当時は25行しか表示できない端末で頑張ってたってことは、記憶力が良かったのかな。
みんな。俺が20年前にタイムスリップしたらスクロール地獄になるか、印刷しまくり
になりそうだ。
PC2台並べて(ry
ゲーム板のみんなはSFCのゲームが最高のドット絵ゲーだというけれど
僕は98のVGA相当のドット絵の方が綺麗なんじゃないかと思うんだ。
まぁ98なんて知らない人が多いから、仕方ないのはわかってるけどね。
952 :
不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 12:50:35 ID:ihZRsSOG
どーでもいい
953 :
不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:46:09 ID:oOGrLNMT
SFCの音源が…
MDの…
FCの…
>>949 「一太郎」とか「松」とか「MIFES」には、1文書で上下分割する表示モードがあって、
上の方で文書の先頭の方を、下部分で文末など……を編集する機能があった。
調べると今の「一太郎2007」「MIFES8」にもこの機能は残ってるね。
いまのワードやエクセルにも似たのはなかったか?
>1文書で上下分割する表示モード
VzEditorの[ESC][D]
N4下駄欲しいなぁ…(´・ω・`)
>>954 30行化計画?
それに当時のソフトは全ての操作をキーボードで完結できたしね
Lotus 1-2-3とかWinの表計算ソフトより軽快だったし
自分のメインはDOS30行からPermedia2のXGAまでぶっ飛んだよ
VGA、SVGAでGUIはかなり苦痛だった…
>>957 いまだにサポートしてくれるのかよ。すごいwww
Windows2000の延長フェイズは2008年3月までだから
サポートがあるのは当然じゃまいか
ところで、MSのサイトからWindows95やNT3.51、VC++4.0等およそ1996年以前の製品のページやファイルが軒並み無くなってるな
Internet Archiveから辿っても拾えないファイルが多数
たしか先月は未だあったと思ったが保存しておくべきだった
963 :
不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 12:26:50 ID:mNUDxjzM
9821Ra43にWindows98をインストールしたあとに
NortonAntiVirusCooporateをインストールしたところ
いきなり起動しなくなりました
640kがでたあとにメモリチェックに入らず
「ACCESS LINE 20 ERROR」がでます
Helpリセットしたり、初期化したり、フォーマットしたりいろんなことをやったんですが
どうやってもでます
なかをみたらMS6905ってゲタを使っていましたがこれは純正なんでしょうか
このMS6905のジャンパ設定でなんとかならないでしょうか
A20マスクというのがあるそうなんですが・・・ どうやってもこのエラーがでてきてしまってなにもできません
もう9821の情報も少なくて困っています
どうぞお助け下さい よろしくお願い致します
Nortonを入れたのが原因かと
965 :
不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 13:10:08 ID:mNUDxjzM
ありがとうございます
たぶんCooporateバージョンが対応していなかったのかと・・・
ただ全く起動しなくなってしまったのでなんとか再インストールしたいのですが・・・
そもそもNortonが9821に対応してないんじゃないの?
AT互換機+Windowsという組み合わせに限定対応だと思う。
ですよね もういれません
ACCESS LINE 20 ERRORだけなんとかでないようにならないでしょうか
DOSVのようにCMOSみたいなリセットスイッチはないんでしょうか
Helpリセットから初期化してもダメでした
HDD外して起動して見れ。
症状だけ聞いてると多分ノートンが原因じゃないように思うんだが、もしノートンが原因ならこれで起動するだろ。
HDDはもうフォーマットしちゃってるんですけど一応やってみます
MS6905なんて下駄はかせてCeleron動かしてるなんてNECも終盤はすごいんですね
そのせいでA20制御エラーなんてでちゃって。。
ノートンを入れた事でトラブルを引き起こしたんだろうけど、今の時点での現象はノートンの影響を
及ぼす前の段階だしメモリチェックまで行かないなら原因はノートンじゃないよ。
最小化でスーパーリセット掛けて再起動してみれ。
いまフロッピー、HDD、CDROM、バスも全て抜いて起動していますが
あいかわらず電源をいれると640KがでたあとにメモリチェックにいかずにLINE20エラーがでます
そのスーパーリセットというやり方をぜひ教えてください
よろしくお願い致します
ESC+Help+9ですね すみません ググりました がんばります
ダメですた どうしてもACCESS 20 LINE ERRORがでます。
ハードが死んだのかな・・・
CPUカード/メモリをいったん外して、接点を磨いてみると良いかも。
磨くときはプラスチック消しゴムがオススメ。
975 :
不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 19:27:23 ID:Z0MD98TN
釣れてるね
ADDRESS 20 LINE ERRORじゃないのかと(ry
接触不良でよくある症状だな
978 :
不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 03:23:26 ID:+9GHS12S
こんな過疎スレで釣りとは
釣りじゃないですよ〜 ホント困ってます
>976
すみません それです ADDRESSでした
磨くんですね ちょっとやってみます
CPU(ってか下駄)とメモリ16M×4を外してシコシコ消しゴムで擦ってみました
真っ黒な接点がピカピカになりました
がADDRESS20LINEERRORでした
ハードが完全に逝ってしまったんでしょうね・・・
ソフトウェアがハードを壊すなんて。。
CPUをノーマルに戻してみて
A20L errorはメモリじゃなくて、CPU自身か、チップセット側の問題なんだけど。
もしくは、コンデンサの劣化による給電不安定で
CPUやメモリの動作が安定しなくなってるのかもな。
アドバイス本当にありがとうございます。
>981
9821Ra43は最初からMS6905下駄を使ってCeleron433を載せているようで
Slot1のCPUは手持ちにはなくて・・・他のCPUは試せません
PenUでもあれば試せるのですが。
>982
どっちなんでしょう・・・ チップセット関係のリセットがあればしたいのですが
>983
バックアップ電池にSANYOのML2430でしたが、ほとんど充電しないようで交換してみようかと思います
バックアップ電池って関係ありそうですか?
>984
そこじゃなくてだな。
CPU用とかメモリ用に電圧を変換するVRM回路かPWM回路のコンデンサ。
CPUソケット周辺の電解コンデンサで、頭が膨らんで丸っぽくなったヤツとか
頭に黒い液が付いてる(コンデンサの液漏れ)ヤツがないか?
ドラム缶みたいな円柱状のコンデンサな。
どうでもいいじゃん