有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
234188
>>190氏の助言もあり先日BHR-4RVを購入したのですが、初歩的な事でつまづいてしまいました。
ポート開放手段なのですが、説明通り行ったつもりなのになぜか具合が悪い
WEBサーバとFTPサーバを建てて
http://www.cman.jp/network/support/port.html
ここのサイトでポートチェックした時はちゃんと空いたみたいなのに、いざ接続してみても繋がらない
FTPは接続不可となるしWEBの方はHTTP400エラーです。
と、言うことは正しくポートが空いてないということでしょうか?

http://www.angelfire.com/psy/chacha/12345.jpg
こんな感じなんですけど、正しいでしょうか?
激しくスレ違いかも知れませんが、もしBHR-4RVユーザーの方で助言できそうな方いらっしゃいましたら是非お願いします
235不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 16:58:03 ID:VGEkRQN1
>>234

機種別スレで聞いたほうが良さそうな内容ですね。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121811362/

設定はみた感じ問題なさそうな気がしますけど。
あとは念の為ルーターを再起動してみるとか。
236不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 17:07:27 ID:UFBUXKm+
なんかサーバーの側の設定に問題があるような気がする
237不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 17:10:09 ID:VGEkRQN1
書き忘れ

あとはパケットフィルタの辺りかな。
出荷時設定では、WAN側からのパケットを無視するようですが。

とりあえず、アドレス変換のログとパケットフィルタのログを有効にしておいて、しばらくログを観察すべし。
238不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 18:17:19 ID:2hTjQqYa
>>234
まさか自宅からアクセスしようとはしてないだろうな?
239不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 19:53:54 ID:/mNzSd4l
>>233
営業力というよりメルコよりも粗利が高いから置いてあるだけ
ほとんど毎日くるメルコとアイオーの営業マンに比べたら、顔も思い出せないほど影が薄い
ちなみにどこの店でも扱っているメルコもかなり粗利が高いです

世間一般のシェアよりも多く販売面積をとっているメーカーがあるとしたら
利益率が高いと思って間違いないです。
あ、ソニーとAppleだけは別ねw
240不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 20:52:01 ID:7lUKkYSA
ブロードバンドルータの世間一般のシェアってどんなだろう?
光やADSLの事業者の多くはレンタル品を用意しているから大多数の人はそれを使っていることだろう。
右も左もわからない初心者層が「セキュリティ対策にはルータが必要」なんて事を
聞きかじって慌てて買いに走るとすれば、店頭で多く見かけるバッファローとコレガでワン・ツーなのかな。
そのうち家電メーカーや住宅設備業者が備え付けの設備として販売を開始するだろうから
単体の市販品はニッチな市場で落ち着いてしまうような気もする。
241不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 21:00:38 ID:+JGT0+U0
うむ、最近は光電話とセットでルータ押し付けているしな。
242不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 21:40:52 ID:Ht8TVxK5
>>239

なるほど、勉強になった
サンクス!
243不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 21:50:32 ID:xDSUNNJ/
>>238
ゲームの鯖たててるとか書いてるから、ある程度の知識はあると思うけど、、、
そのわりにはポートが開かんとかいって2ちゃんねるに質問してくるような奴だし
どうにもわからんな。>>234の知識の度合いが。
そもそも>>234よ、ゲームって何よ?

「そんなことわかってるよ!馬鹿にすんな!」とか言われそうだが
ローカルIPでちゃんとホームページは表示される?
WebサーバはIIS?ちゃんとサービス立ち上がってるか目で確認した?
どこからどのようにしてHPみようとしたら400エラー出た?そのPCで他のyahooとかのHP見れる?
400だろ、、、D、、あーうーシチュがわからん。つか俺よっぱらってるんだ。
とにかく状況もっと詳しく書いてくれ>>234
244234:2005/11/17(木) 00:16:31 ID:KQF1tGZu
知識がないのでここで質問しているわけでorz
ゲームはラグナロクオンラインのエミュレータ鯖です。
もっと詳しく話すとWindows2000+BCC&jAthenaで構築してます。
WEB鯖の方はIISで構築してまして、127.0.0.1、192.168.○○.○○ともども表示されます。
鯖マシンで普通にインターネットに接続できてまして、この書き込みも鯖マシンからです。
400は、http://自分のIP/index.htmlとブラウザーで表示しようとすると出ます
そもそもPLANEXのBRL-04FWUをこの鯖マシンで使っててその時はちゃんと表示されてました。
鯖PCはまったく同じ、変わったのはルータだけでBRL-04FWUからBHR-4RVに変更しただけです。
単純にポート空ければいいだけと思ってたのですが・・・・
245234:2005/11/17(木) 00:22:50 ID:KQF1tGZu
↑修正
400は、http://自分のIP/index.htmlとブラウザーで表示しようとすると出ます
この場合のIPとは211.○○.○○.○○などです。
246不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:28:50 ID:+JKIWBDU
>>245
まさかとは思うが
ttp://www.excite.co.jp/world/english/web/
ここに自分のURL入れてみて表示できたら正常に動作してる
247234:2005/11/17(木) 00:35:30 ID:KQF1tGZu
>>246
ちゃんと表示されました。
indexをgoogleにしてます。
でもhttp://IPアドレス/jpg/○○.jpgとやってもHTTP400エラーが出てしまいます。
248不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:39:37 ID:dMds/BzV
>>245
自分のIPから自分のIPにある鯖は参照できない。
これはルータとしては普通の動作。

「特殊」な仕様のルータはこれが可能になっているが、これは192.168.x.x
をアドレス変換しているに過ぎない。

4RVにはこの機能はないから、hostsを書けば解決するだろう。
249不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:47:33 ID:WXvFlbYT
そんなことも分からないで、鯖立てようとしてたのか・・・難儀な奴だなぁ
250234:2005/11/17(木) 00:48:37 ID:KQF1tGZu
>>248
では前使ってたBRL-04FWUが特殊だったわけで、自分のIPから見えなくても他からはちゃんと見えてたわけですね。
いやお恥ずかしい、ひとつ勉強になりました。
どうもありがとうございました。