【うんこ】コレガのルーター友の会Part2【踏んだ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
782ちゃんばば
>回転機械が5年の寿命なら、電子部品は磨耗しないので、
>もう少し長いかな、と思っていましたが・・・。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4769267
の寿命の話。

回転物以外の寿命は、一番寿命の短い電解コンデンサーの寿命で大抵決まる。
電解コンデンサーは、サーバー用マザーボードや業務用のシスコのルーターとかに使われている高い奴を除いて、電解液が気化しながら動作する(105度2000時間程度の奴が主に使われているが、中には85度2000時間のも良く使われる)。

電解コンデンサーは10度下げて使う毎に2倍長持ちするので、95度ならば4000時間、85度ならば8000時間、75度ならば16000時間、65度ならば32000時間、55度ならば64000時間、45度ならば128000時間使える。
粗悪電解液の問題等で寿命に達する前に死んでしまう奴もあるが、「10度下げれば2倍長持ち」だから、縦置きによる煙突効果でのエアーフローだけでなく、給排気口の確保やほこりの掃除もした方が良い。
メーカー想定よりほこり等で10度ケース内温度が上がれば、電解コンデンサーもどう様に上がり、結果寿命が半減する。

寿命のグラフは http://www.meweg.com/other/rekka/rekka03.html が分かり易いと思う。