【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW 23【D4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
565不明なデバイスさん
このスレで既出だが、液晶のAA無し文字はギザギザしすぎてCRTより遙かに見にくい。
ClearTypeを使ってもまだまだCRTより見にくい。

液晶の文字が見やすいってのは迷信。

【CRT厨】 CRT VS 液晶 【隔離】 9Round
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127123684/
566不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 22:41:21 ID:STxHTm2g
>>565
迷信ってか実体験でそうおもったんだけど。。。
567不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 22:51:01 ID:hIdHnemi
適度に滲んでるCRTのが〜ってのは無くもないだろうが、
「遥かに」ってのはあれだな。
レコードのがCDより音質が良いとかそんな世界の話。
568不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:00:33 ID:iLa7cVg4
そもそもあんな隔離スレの意見は参考になるのかと。
569不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:11:37 ID:Htl5noiu
懐古主義者は出てけ
570不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:12:50 ID:RtfK3Rq5
どうでもいいよ。
ガタガタ言わずに買えよ。
571不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:14:28 ID:m5N7Gdpl
他人の意見などどうでもいい
自分が今日19インチCRT→2405で文字が話にならないほど見にくいと思った。ただそれだけ。

>564
DVI化でよくなるかも。
INSPRON9300ってDVI&RGB出力のあるノートがあるのでどの程度変わるか試してみる
572不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:16:12 ID:Vv5Bfb5u
応答速度4ms「MagicSpeed2」さっさと搭載汁!
573不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:16:24 ID:uuquCDBM
アンチ必死だなm9(^Д^)プギャーッ

CRTより文字が見にくいなんて有り得ないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
574不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:24:53 ID:hIdHnemi
>>571
まさか今までRGBで繋いで、目が痛いとかおっしゃってたの?
575不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:26:26 ID:kMQpkIxr
これって右(時計回り)に回転するよね。

水平にしても微妙に右に傾いて見えるのは気のせいか?
576不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:27:00 ID:aLlLg3gl
液晶でテキストがくっきりできれいなんてCRTの良さを全く知らない
厨房あたりだろう
577558:2005/09/30(金) 23:30:00 ID:2BWcCEIc
>>563
電源は350Wだから6800は微妙かもしれないけれど、
17inchSXGAの液晶の方のDVIで(もちろんアナログでも)映ったから、
24inchWUXGAになったからって流石に起動もしないっていうのはないと思うんだが・・・
それとも、DVIだとでっかいディスプレイに出力する方が、PC側の消費電力って上がるもの?
だとしたら初耳だった…それなら電源かも。
でもアナログだとWUXGAでも問題無いから…現に今そうやって出力してる。

電源ケーブルっていうのは補助コネクタかな。もちろんOK。

ドライバは…BIOS起動直後(Windowsロゴ出る前。BIOS設定画面には入れる)にコケるあたり、
ドライバは関係ない気もする。それに、当然前のドライバは消去済みで新VGAを導入しようとした。

止まったときは、強制的に電源落とすまでビープ音が途切れることなく発せられる(ノ∀`)
電源落とす時は3秒押さないと落ちないから、BIOSは通り終わった後なんだろうか…どうなんだろ。
無駄だと思いつつ代理店のサポセンに電話したら「多分相性だからしょうがない」だと。まぁ予想通りだけどね。

ああDVIでWUXGAできなかったとしたら、今回の買い物が無駄になる・・・
|||orz|||
578不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:36:54 ID:m5N7Gdpl
ノートからDVIで試してみた

RGBのノイズは消えたおかげで文字が見やすくなった
が、CRTのRGBの方が見やすかった
俺的文字のみやすさ評価

CRT<液晶DVI(BIOS見えない)<<<液晶RGB(実用に耐えない)
579不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:38:20 ID:iLa7cVg4
>強制的に電源落とすまでビープ音が途切れることなく発せられる

電源不足で頻繁に落ちるようになった時にそんな現象になったな。
580不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:38:22 ID:P3UIA1Vs
>>576
CRTの良さを知る貴方のような方もまた、このスレが気になるのですね
581不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:41:01 ID:DETnxyUn
質問質問2405買おうと思うんだけど

いまだと最安値は10%クーポン使った9万円ですか?
582不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:41:19 ID:MlETTzlg
DVIのシングルリンクで、UXGA以上は厳しいみたいだよ。
漏れはFujitsuのディスプレイでSXGAはオケだったがUXGAではマトモに映らず、
DVI用のトランスミッタのチップを外付けにしたカードに買い換えた。
素直にビデオカードを交換することをお勧めする。
583不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 23:48:57 ID:RuFNTSur
液晶でもテキストはくっきりじゃねーよ。
ClearType使ってるんだろ?
584不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 00:03:33 ID:9ajP5bL9
>>578
解像度いくら?
585不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 00:08:00 ID:WeQ51jiL
アナログじゃWUXGAは厳しいだろ。
BNCじゃないし。
586不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 00:14:03 ID:3tg1REps
1920x1200。他の解像度じゃ意味ないでしょ。1600x1200以外は。
確認のためdpiも標準に戻してみた
PC用途の1920x1200液晶はDVI以外だめぽ
587558:2005/10/01(土) 00:41:53 ID:/TAZ84Zv
>>579
手元にある電源が同じ350Wしかないので、電源換装によるチェックは不可能だなあ。

とはいえ、電源不足ならベンチマーク系は完走しないだろうと思い、3DMARK05を連続3周させてみた。
普通に完走して、スコアも使ってるCPU(P4の3.06)&GPU(6800)からすれば普通な気がする3380。
V-tunerっていう戯画の付属のツールのGPU温度測定で、完走時75度と高めの値だが、
ファンレスなので、それほどおかしい値じゃないとは思う。

>>582
6800GTや6800Ultraの2405FPW+DVI+WUXGAでの動作報告がたくさんあるから、
6800で動かないってこたあ無いとは思うんだけれど…。
ちなみに友人に同じカード(GV-N68128DH)で2001FPのDVIで普通に使えてるのがいる。
多分2405FPWで6800のDVI使ってる香具師だってこのスレにもいるんじゃないかな?

金がありゃ交換したいさ…現状で11万の出費。これ以上は痛い。何とかならないものかなあ。
588不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 00:42:11 ID:U/BJStYm
>>578
>液晶DVI(BIOS見えない)
セカンダリ出力で評価してるのはお前くらいだデブ
589不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 00:44:15 ID:CFwrNWul
>>582
>DVIのシングルリンクで、UXGA以上は厳しいみたいだよ

ちょっと聞きかじった程度の奴に多い誤った知識
590不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 00:51:19 ID:pAy/XRng
えっ!?俺デルの6800GTOで普通に2405、DVI接続で使ってるけど
591不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 00:51:55 ID:qow/Vjkg
>>581
おまいは半日ほど前のレスすら読んでないのか?
>>474見て自分で計算汁!
592487:2005/10/01(土) 00:56:07 ID:JV5ishwH
とりあえず並べてみた
ttp://zip.2chan.net/3/src/1128095557251.jpg
2系統入力あるからDELL1台で全部まかなえるんだよな...
593不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:03:50 ID:3tg1REps
>588
おまえアホだな。ノートで検証してるって言ってんだろ
セカンダリ出力になるに決まってんだろ
594不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:04:17 ID:lQzNwCsK
>>592
シネマHD持ってんのにこれ買ったのかよ・・・
595不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:07:35 ID:3df6wz0N
RADEON9500だけど、2405をDVIに
17インチCRTをアナログにつないだらビープ音鳴って起動しなかった
電源不足の可能性大と思った
光学ドライブや起動HDD以外の電源ケーブル抜いてみると分かるかも
俺は試してないがなー
596不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:07:38 ID:taP7fpGE
シネマはマック専用で、と使ってるって人も少なからずはおります。
597不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:10:47 ID:8RxtfZrm
>>592
シネマHDの輝度最大とDELLの輝度最低どっちを眩しく感じる?


598487:2005/10/01(土) 01:15:02 ID:JV5ishwH
さすがに、Cinema HDの輝度最大ですね。Cinemaは調整の幅がかなり広いので問題なかったですが
今まではCinemaの輝度を一番下げて使ってたので、DELLに乗り換えてから1日中 目がぁぁ目がぁぁ状態ですよ...
ナナオのフィルタに期待age
599不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:16:34 ID:ntfx/O2d
俺 ノートのgo 6800無印だけど 普通に1920 1200出るよ
600不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:38:14 ID:ScImzCJk
v2.0濃厚みたいだから
さーて、そろそろキーン交換逝くかな。
601不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:40:09 ID:KGhLRzNM
安いと思ったけど、やっぱだめだわ。
会社でちょいと具合の悪いことをきいて、購入をあきらめたんだよ。

理由は”dellはPCをのぞいて、サポート期間を過ぎれば、有償でも修理を行わない”
ということです。

会社で営業の使用していたCRTが故障したので、修理見積もりをとろうとしたときに
上記のことが判明した。(CRTは4年目で、電源が入らなくなった)

まず、サポートへ電話を入れて、PCのサービスタグをつたえ、保証が切れていることを
確認、修理見積もりを依頼したところ、サポートから
”Dellブランドであろうが、周辺機器は、サポートが切れたら、新しいのを購入してください”
ということをいわれた、で、購入契約約款を読んでも、修理しないってのはどこにも
のっていない、たしかに新規購入の方がやすいかもしれんが、会社ではそんな話は
通じない、修理見積もりと新規購入見積もりを出してやっと判断できるもので、修理見積もり
だけでもいいから、出してくれと頼んだが、駄目、で、あわててDELLの営業へ連絡するも
営業も同じような答えだ・・・。 つまり、dellは通産省通達の性能維持部品の最低保有期間
のガイドラインに沿っていないことと(PCはガイドラインからのぞかれているので違反ではない
が、ほとんどのメーカはガイドラインを守っている)グリーン購入ネットワーク(グリーン購入の
推進団体、Dellも参加)のガイドラインの、長期利用のため修理体制の確立にも沿っていない
ということがわかった。(ちなみにdellはグリーン購入対応のPCは無い)

で、このモニタが4年目で壊れた場合、修理不能で、捨てるしか方法が無いということがわかったので
そんなんじゃこわくてかえねえよ。 
602不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:42:03 ID:nZeXK5G6
30日振込みだけど、
担当から、生産済み、現在国際輸送中との案内が来た。

ver2.0だったらいいな。
603不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:44:28 ID:+aDOM+cs
4年も使ったら十分だと思うが?
604ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/10/01(土) 01:45:59 ID:s38OEUXS
3年も使って壊れたら、修理対応してても普通買い換えるんじゃないかな。
3年後にはもっといい商品出てるだろうし。
605不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:47:46 ID:H3yP1Mmb
モニターなんて消耗品
普通保証切れたら売り払うよ高級モニターじゃあるまいし
606不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:49:49 ID:RnrJA8Gg
>>598
24.1inch対応のフィルター「FP-2400W」の透過率は90%となっています。
これだとまだ明るいんじゃないですか?
http://www.eizo.co.jp/products/ac/lcd/lcd_panel/contents.html

光興行のフィルターは良さそうなんですが、高いんですよね。
http://www.hikaric.com/lcdisp.htm
24.0インチ(555×360) SD8W-240SLZ \48,000 SD8W-240PL \39,000

何を買うにしても、レビュー楽しみにしてます。
607不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:50:43 ID:Az6RCphc
つうか、よしんば修理できても買った値段より高くつく罠。どのメーカーでもそうだが。
608不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:55:52 ID:KGhLRzNM
いや、8万のものが4年後にはゴミくずとしてしか処理できないってのは
かなり抵抗感があるんだが・・・・。

 CADとかで、導入して、備品とかで上げているCRTとかもあるんだが
壊れたら損金処理しなければいけないし、場合によっては始末書ものかも
とちょっとへこんでます。(モニタだけは、三菱かナナオにしておけば
よかったよ・・・。)

CRTにかんしては、まあ、買った方がいいわな、でも会社では
そんな理論は通用せんからなあ。

個人では、やっぱり、4年程度で修理できない機械ってのは怖いなあ。
4年後には安いディスプレイはDVI-Dしかないディスプレイばかりで
アナログついているのは、わずかしかないって状況だったらいやすぎる。
609不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:57:42 ID:KGhLRzNM
>607
いや、普通にそうなんだが、場合によっては、高くついても修理する場合が
あるのよ。
610不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:10:35 ID:5frPrAAq
4年目に壊れると決まったわけじゃないし…
まさかDELLタイマーでも起動するのか?

えっ、て事はバックライトすら交換してもらえないのか?
だからわざと明るくしてるのか。
611不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:12:58 ID:+aDOM+cs
今さら17インチをウン万で修理とか言われたら普通に捨てるよ
612不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:13:50 ID:m2jmR6Xm
つかそれをなんで「この」スレで報告してるのかが謎、三菱かナナオにすればいいんだろ?
613不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:15:57 ID:KGhLRzNM
ああ、電源スイッチが、壊れても修理しないってさ、修理する体制が無いってことだよ。

OEMで仕入れて、サポート期間中は、良品交換、で、故障品は廃棄または、製造元へ
で、サポート期間後は、部品をいっさい持ってないので、修理不能というわけで・・・。
なら、製造元へ修理依頼をすればといったが、検討課題にしとくだってさ・・・。
614不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:18:47 ID:w0dxntK4
3〜4年も使って壊れたら新しいのを躊躇なく買うな
その頃にはもっといい物が出ていて欲しがってる時期だと思うしー
615不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:21:05 ID:KGhLRzNM
>611

いや、だから、ウン万円と見積もりが出てきたら、新品買えるだってば、俺だって
新品かってさっさとすましちゃいたいよ。
だけど、会社の金だから、修理するより新品の方が安いって説明しなくちゃならんわけよ。

>612、だけどさ、もうすでに6台分買っちゃってる訳ね。で、経理上、備品扱いな訳。
5年間の償却が必要なのよ。(CADの分ね、液晶はこれを聞いてappend)

今は、4年から5年の間に壊れないことを祈っているしかない状態
616不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:27:13 ID:m2jmR6Xm
で?
617不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:30:02 ID:KGhLRzNM
>614

うーーん、いわんとする事はわかるるんだけど、買い換えるしか選択肢が無いってのは
困る訳よ・・・・。
だってもしかしたら2万程度で直るかもしれんわけよ? パネル外の故障なら・・・・。
618不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:31:57 ID:Az6RCphc
メーカー修理だと大体総中身とっかえだぞ。数万で済むことはまずない。
それゆえ、自分で修理するスレとかあるしな。
619不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:33:42 ID:KGhLRzNM
>616
やっぱり、4年目で壊れた場合は、すなおに買い換えるのね。
いや、その姿勢が悪い訳ではないが、
 困る人も多いんじゃないかな?と思ったわけで、実際俺は
困っているわけで・・・・・。
620不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:35:06 ID:KGhLRzNM
>618
CRTはそうだけど、液晶はそうでもないよ、インバータが壊れたら
インバータだけ交換、工賃1万、部品代7000とことも珍しくない。
621不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:35:51 ID:rm59OBwj
つまり会社で備品として購入を検討する場合は修理見積もり取れないDELLはやめとけ

という報告なんでしょ?なかなか有用な情報なんじゃね?
622不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:42:55 ID:lQzNwCsK
4年後TFTなんか使ってないだろ
623不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:45:38 ID:ScImzCJk
つーか、CADなんてハードもソフトも何回入れ替わったことか...
だが、最近ようやく淘汰されて落ち着いて来た感じがする。
ハードでDELLは選択肢にも挙がらなかった。(サポート面で問題外)
2405は個人で飼ったが、必要にして十分の性能だと思うよ。
624不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:45:45 ID:tToLwywv
>>608
修理に関してはどこも同じよ。
3年前に9万で買ったナナオの21インチCRT。あっさり故障して
修理見積もりが8万8千円。メーカーも修理する気が無いのな。
んで2405に買い替え。
625不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:50:30 ID:0UUrc+HK
>>624
値段はともかく有料だが修理しますってのと、
修理はしません、見積もりすら出しませんってのは明らかに違うだろ…。
626不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:55:30 ID:oqEZKXqo
個人で使ってる分にはまるで問題ないからいいよ。3年保証もバックライト除く、とか
変な制限も付いてないし。
627不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:55:43 ID:KGhLRzNM
>624
だから、修理見積もりがでれば問題ないし、備品や資産であがっちゃったものは
ほぼ同じ値段なら、修理しちゃうよ。(損金処理は、無茶苦茶面倒だし、
顛末書ですめばいいけど、場合によっては始末書かかなきゃいけないんだよ。
もちろん、書いたら最後、賞与と、昇級と昇給に影響はでるわな)
628不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:56:47 ID:GpqEOT97
iBook 盆暮帰省時使用のみで実働2か月? 
3年目の暮れ帰省時に起動せず修理見積りとったら、
基盤と液晶取っ替え必要で8.3万(購入12.3万)
もち修理せず...
アップルに文句いったら、週に一度は起動してください

って言われたよ..
629不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:00:50 ID:KGhLRzNM
>626
うん、個人はそういう考えの人多いかもね。でも、このモニタは個人よりも
法人で買っている方が多いと思うぞ。
630不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:01:37 ID:m2jmR6Xm
>やっぱり、4年目で壊れた場合は、すなおに買い換えるのね。

いや誰もそんなこと言ってないし。結局CRTの修理の件で発覚した事実と
2405の間に何の関係があるのかが分かんないんだけど
631不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:06:39 ID:KGhLRzNM
すま、頭ごっちゃになっているかも?

でも、考え的には、CRTで、サポート終了後は買い換えのみと発覚。
で、むろん2405も4年目からは故障時は、買い換えのみな訳で・・・。

8万以上のものが、4年目で壊れても、買い換えるんだなあと思ったわけで・・・。
とりあえず、修理考えないのかなって話をしたかったわけで・・・。

うわ、自分で書いててとりとめのない話でスマソ
むろん、4年目で壊れるわけでないので、問題ないことの方が多いのはわかっていますよ。
632不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:07:34 ID:GpqEOT97
始末書かかなきゃいけないガチガチの会社なら、
購入前に減価償却期間は修理が可能な所からしか買わないよね普通
4年目以降故障で残高一括損金処理して会計上何も問題ないし、
単に煩い経理がいる社内のお家事情なんじゃないの?
見積りなら修理専門のところに出せば取れるだろうし
633不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:10:26 ID:KGhLRzNM
>632

いあ、始末書の内容は、減価償却期間は修理不可能というのを
調べなかったことについてだと思う。

だって、DELLの購入契約約款には修理不能なんてことかいてねえもんなあ。
でも、誰かが責任とらなきゃいかんしねえ。
634不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:11:37 ID:m2jmR6Xm
>安いと思ったけど、やっぱだめだわ。

つーかこの書き出しで始まってる時点で、流れの速いスレを狙ったアンチとしか
思えなかったんだよ。それとも具体的に2405がダメだと思ったこととかがあるわけ?
635不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:13:51 ID:KGhLRzNM
>632

うーーん、1個や2個なら、税務署も気にしないけど、一度疑われたら
大変だよ・・。それこそ3年間の帳簿類全部調べられるよ。
 そうなったら、経理の人間、家へ帰れなくなっちゃうよ。
 残高一括損金処理ってのは、高額なものではそんなに使えないんだよ。
636不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:17:17 ID:KGhLRzNM
いや、値段的に安いし、計測器等で使う分には十分な性能があったから、選定してたのよ。
(計測器のソフトがタコで、デュアルディスプレイは不可なくせに、高解像度を要求する)

で、評判をみてて、買おうと思った矢先にだね、CRTの件が発覚したわけ。
納得ずくでかうなら問題ないと思うよ。
 製品が悪いわけではなく、dellのサポートの問題、だから厳密にはこのスレでする話題
ではなかったかも。
637不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:26:24 ID:6NOkPoI+
>>636
ぜんぜん2405関係ないし、専用スレもあるんでそちらで。
DELL■どうしたんだ?サポート!!■DELL
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110863134/
638不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:28:32 ID:m2jmR6Xm
長文乙、としか言いようがない
639不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:37:42 ID:/xRh6myA
会社で大量導入 税金対策ならリースだよな普通

100台備品購入で導入して4年目で壊れれて残高有税償却したとしても、
壊れるのはせいぜい数パーセントだろう

それと個人購入となんの関係もなし

2405全然関係無し
640不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:43:43 ID:rm59OBwj
みんなそんなに過敏にならなくてもw
641不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:45:50 ID:Kw10hoyX
|д゚)今更だけどポチってもいいかな?
642不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:51:22 ID:qTIO77K8
ガシガシ行ってくれ
643不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 04:34:49 ID:fNEx5trH
v.2.0昨日、来たよ。 \82,349-のくち ドット欠け、キーン無し
644不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 04:49:40 ID:ktgYfX2F
■消費電力:
・ 通常(最大): 59W(80W)

ってどんなもんなの?
19inchのCRTと比べてどれ位なのかな
645不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 05:06:55 ID:vjxNcAxd
Cinema23inchも10万以下になるポ
646不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 05:51:59 ID:UkXvuSmS
>>644
20インチ前後のCRTだと、最大150W前後ってとこか
ざっと見てきたところ、TVだと液晶もCRTも大差無いが
PC用CRTは同サイズTVの3割増しぐらいの電力食い
647不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 08:00:10 ID:WERzgfcV
>>628
こつんと叩いてみ。
そういうのはたいていHDDヘッドが上手く動かないからさ。
648不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 08:31:57 ID:ktgYfX2F
>>646
サンクス

それはそうと、やっぱ眩しいしフィルタ欲しいなあ
汚れ防止にもなるし
649不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 09:32:47 ID:nd2PAMHc
安いと思ったけど、やっぱだめだわ。
会社でちょいと具合の悪いことをきいて、購入をあきらめたんだよ。

理由は”dellはPCをのぞいて、サポート期間を過ぎれば、有償でも修理を行わない”
ということです。

会社で営業の使用していたCRTが故障したので、修理見積もりをとろうとしたときに
上記のことが判明した。(CRTは4年目で、電源が入らなくなった)

まず、サポートへ電話を入れて、PCのサービスタグをつたえ、保証が切れていることを
確認、修理見積もりを依頼したところ、サポートから
”Dellブランドであろうが、周辺機器は、サポートが切れたら、新しいのを購入してください”
ということをいわれた、で、購入契約約款を読んでも、修理しないってのはどこにも
のっていない、たしかに新規購入の方がやすいかもしれんが、会社ではそんな話は
通じない、修理見積もりと新規購入見積もりを出してやっと判断できるもので、修理見積もり
だけでもいいから、出してくれと頼んだが、駄目、で、あわててDELLの営業へ連絡するも
営業も同じような答えだ・・・。 つまり、dellは通産省通達の性能維持部品の最低保有期間
のガイドラインに沿っていないことと(PCはガイドラインからのぞかれているので違反ではない
が、ほとんどのメーカはガイドラインを守っている)グリーン購入ネットワーク(グリーン購入の
推進団体、Dellも参加)のガイドラインの、長期利用のため修理体制の確立にも沿っていない
ということがわかった。(ちなみにdellはグリーン購入対応のPCは無い)

で、このモニタが4年目で壊れた場合、修理不能で、捨てるしか方法が無いということがわかったので
そんなんじゃこわくてかえねえよ。 
650不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 09:40:47 ID:frL2W0Xp
>>649
営業の使用していたCRTなんか2万程度の代物なのに寿命4年は妥当。
始末書は修理はできないと言うのがCRTの現状と
NANAOの先日発表した管が調達できないことなどの記事も盛り込めばいいだろ

そもそも修理代で新品CRT安物どころか17インチLCD2万で買ってきたほうがよいだろ。
業務で使うならDELLに文句つけてFP2001HASでも安く買えないか交渉すればいいのでは?

液晶はDVI-Iばかりになってくれた方がいいよ。
そろそろオンボードもDVI-I統一にしてほしいアダプタでRGBにすればいいし。
SXGA以上をRGBでつなぐのは見るに耐えないと思わんのか?
651不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 09:53:48 ID:h4TjEkht
大体価格が10万割ってるんだから、資産に計上する必要ないから、
償却の必要もないし心おきなく使い捨てりゃいいじゃない。
652不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:05:46 ID:Fi3RGFAk
>>649 

>>601

同じ投稿ナナオの工作員か?w
653不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:06:59 ID:Fi3RGFAk
>>645
シネマ23 10以下のなるって本当?


654不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:07:27 ID:nyr2y3gL
捨て値なんだから壊れたら捨てればええやん
会社だとなかなか難しいのはわかるけどな
655不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:10:13 ID:DNvbMair
デ、デジャブ?
656不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:12:46 ID:Fi3RGFAk
>>651
そうだよね 
パソコン10万以下は一括損金処理可能なんだからw

657不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:24:11 ID:DdiZ2/1n
658不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:37:13 ID:cEdrCy3K
やすっ、俺買ったの9万なのに
659不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:38:06 ID:kLJqrjnr
>>650
そう?SXGAでも特に問題ないけど?
660不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:38:11 ID:Kw10hoyX
>>657
中古でこれはないよ…
ファームの事考えてもこの値段ならカワネ
661不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:38:44 ID:KGhLRzNM
>651

普通、ディスプレイ単体で帳簿になんか載せないよ。
単体で動くものじゃないんだから。

で、649ってだれ? 俺じゃ無いのは、確かだけど・・・。
とりあえず、報告書書いて、上司の判断待ち
経理に相談しようにも、棚卸しの後処理で、殺気だっててこんな話は
持ちかけられん。賞与前に、こんな話ってないやなもんだ・・・。
662不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:41:52 ID:kLJqrjnr
>>661
4月10月の〆をやってるときに経理を刺激するのは避けるよな(w
663不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:43:00 ID:KGhLRzNM
やっぱり、修理不能による新品購入っていったら、ふざけるなと言われたよ。
まあ、当然だわな。
 とりあえず、詳しい顛末書と、dellの営業から、修理方針を文書で出してもらうよ。
もう泣きそうだよ。(T_T)
664不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:45:32 ID:hI+Is7Id
漏れの場合
2004/11:2005を7.7マソ購入
2005/09:2405を8.2マソ購入
2005/09:2005を5.1マソオクで売却
ってパターンなんで、多分2405も1年使わないうちに買い換える。
よって、4年後どころか保証期間の3年間すら関係なし。
665不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:48:33 ID:h4TjEkht
>661
規模にもよるが、税理上有利になるなら分けるだろ。
御社は国庫に貢献するために一緒にするんだろうが、ウチは分けている。

俺が処理する訳じゃないから、事務処理が増えるなんてのは知った事じゃない。
666不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:54:17 ID:KGhLRzNM
今、資産計上されている、dellのディスプレイみたら

電子顕微鏡コントローラ
表面粗さ計コントローラ(液晶)
粘度計コントローラ(液晶)
CAD6台(CRT)
ひっぱり試験器(液晶)
経理の会計システム一括購入(4台分)
工場内のシーケンサ(2台、液晶)
電気系CAD(3台 CRT2台、液晶1台)
工場検査システム用(5台)

うう、結構あるなあ、24台、こわれないといいんだけどなあ。
工場のはまずいよなあ
667不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 10:59:25 ID:h4TjEkht
ま、ナチュラルに社内情報漏洩だな。アホだこいつ。
668不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:02:28 ID:KGhLRzNM
あーーあ、今、経理の課長に説明したら、激怒したよ。
とりあえず、社内の根回しに逝ってくる。たぶん、もうだめぽ
669不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:03:08 ID:fIG+nlzA
おいおい、特定されるぞw
プラスチック屋さんかな?どっちにせよ部品メーカーの小規模プラントだな。
転勤後苦労さん。早く帰れるとイイね
670不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:04:37 ID:fIG+nlzA
いや、まて経理があるということは・・・ガンガレ!
671不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:05:36 ID:frL2W0Xp
修理代の方が高いことを示せばいいんじゃないの?
2万以内に修理なんて無理だと思うし。

もめたくないときは自腹でもモニタおいておくけどなぁ
672不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:06:07 ID:CiLpp+C6


それはそうと、ファームが2.0になって何が変わったんでしょう?
テストモードのデータ出力されなくなるとかw
673不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:08:32 ID:KGhLRzNM
いちお、修理専門業者を当たるかなあ、でも、dellの修理不能はかわらん訳だし
今の上司の目はどうしてやろうかって目だからなあ、まあ、たぶん駄目だよ>オレ

674不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:10:36 ID:kLJqrjnr
>>663
そこまでして買う必要ないでしょう。dellより高いモニタを買えば?

>>665
脱税行為とみなされる可能性があるから分割しない場合もある。
大きな会社だとコッソリできない場合もある。
675不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:12:30 ID:kLJqrjnr
ああ、既に買ってるdell製品が壊れたのか。
じゃ稟議書と始末書と再発防止書を書いて
次は修理できるモニタ買うしかないな。
676不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:12:35 ID:Y5RudgZU
サムスンが一番いいってことでFA落合?
677不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:17:11 ID:KGhLRzNM
>675

次があるといいんだけどなあ、資材の人には、担当替えは確実だなあ
と言われたしね。
678不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:18:51 ID:xmgnaQwv
次回購入用見積もりで、
DELLと他社同等品の価格と保障内容比較してみたら?
導入費用が安いのは確かなんだし。
理解しようとする土壌が有れば認めてくれるかも。

裏技なら営業の担当者に修理は新品買うのより高価となるためとか
一筆書かせれば良いんでね?

ガンガレ
679不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:20:38 ID:KGhLRzNM
dellからの正式な回答は、月曜らすい、上司が、さらに上の上司と話し込んでるから
とても楽しい結果になりそうだよ。
 とりあえず、さっさと顛末書仕上げるか・・・。楽しくなってきたぞ
680不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:21:39 ID:0p0gVC56
名目が修理代ならいいんだよね

デルに新品交換してもらい、
修理代として支払えばいいんじゃないの?

法人営業ならやってくれるんじゃないかな?

請求書を修理代でだして貰えばいいんだよ
681不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:22:55 ID:hI+Is7Id
キビスイ会社でつね
うちの会社なら多分・・・
漏れ「しゃーないですやん!」
上司「しゃーないな」
で、5秒で解決
682不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:25:15 ID:KGhLRzNM
>680

おれも営業にそれをお願いしたんだけど、その結果は月曜へ持ち越し、
知った限りは、報告しなけりゃいけないし、もし、それで駄目だった場合
何で報告が遅れたのかまた、言い訳しなけりゃいけないから
こういう場合は、苦しくても報告書は書かなきゃいけないと考えてるわけよ

うまくいきそうなときはオレもリーマンだから黙ってるけど、今回は駄目そうだしね。
683不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:27:41 ID:61fVabsq
ID:KGhLRzNMうぜぇ
てめぇの身の上話なんざ聞きたくねぇんだよボケ
首になって死ね低脳
684不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:29:17 ID:CrCvho3f
たしかに機種別スレでやるのはウザイな、サポートスレ池。
685不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:29:26 ID:KGhLRzNM
首になるのかなあ? そこまでは・・・・。でもミスったのはオレだしねえ。
686不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:30:34 ID:KGhLRzNM
>684
うぃ、もうこのスレではよしときます。今、上司に呼ばれたし、たぶんもう書けないし
687不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:32:02 ID:0p0gVC56
法人はリースすべし

はい 解決

2405の話題に戻るべし
688不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:34:09 ID:Qjwy9/yD
>>686
まぁ気を落とさず、教訓にするといいよ・・・
俺も買ったけど、安さには訳があると学んだよ。ガンガレ
689不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:38:21 ID:hI+Is7Id
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
デル純正周辺機器 サービス&サポート のページ
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/snp_service_support?c=jp&l=jp&s=soho

に[デル マルチメディアモニタ(TV機能付き)]ってのはあるけどこれはW2600とかで2405は該当しないよね?
2405とかのモニタ単体のサポート情報のページってある?

上記(TV機能付き)のページ見ると
>※本プログラムにて提供される交換製品は、対象品と同等の製品または再調整品となります。
ってあるんで、キーン交換とか依頼しても来るのは再生品って事?
漏れのはV2.0だし今の所キーンは出てないが・・・
690不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:46:28 ID:UR7zz45e
26日に注文して昨日届いた奴を今セッティングしたけど、
V2.0でキーンとドッと欠けは無しだった。
17インチCRTからの乗り換えだから画面のでかさにバビった。
691不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:47:08 ID:0p0gVC56
昔アルファシステムのCRT購入して、
5年位使った頃支店へ輸送中佐川がぶん投げたみたいで
故障
佐川の保障で修理代でることになりアルファに見積りを依頼したら、
『CRT事業から撤退しましたので、修理はできません。。』

で 結局佐川が同等品の購入代金をだしてくれて新しいのを
買った。結局得したんだけど、
今のご時世5年後なんてどうなるかわかりゃしない
国内大手だと事業撤退しても修理してくれるだろうでけど、
新品以上の修理代多分取られるよ
東芝テレビ壊れた時に出張代だけで1.5万+部品代と言われた
個人のやっているテレビ修理屋で8kで修理したけど、
保障が厚い物は代金に結局上乗せされている
経理の仕事はトータルコストを落とす事なんじゃないの

15万のナナオ 5台導入 75万

2405なら 8万 で 40万

4-5年目に1-2台壊れたって年間あたりの償却コストは
2405の方が断然割安

だからデルは世界で一番なんじゃないのかな
692名無しさん:2005/10/01(土) 11:47:57 ID:ajjRdNWZ
リースはリースで途中で修理不能なら面倒だな

で、明るさ落としてもまぶしいてのはいかんともしがたいのかな?
フィルタに期待するしかないの?
693不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:50:26 ID:0p0gVC56
>>690
同じく17CRTからの乗換え検討中なんだけど、
デカイ 以外で素直な感想をヨロ

694不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:53:50 ID:kLJqrjnr
>>693
早い、安い、旨さそれなり
695名無しさん:2005/10/01(土) 11:55:08 ID:ajjRdNWZ
>691
彼が怒られているのは、修理金額の問題ではなくて
修理不能、見積もりもだめということで怒られている。

理由もモニタ事業撤退とかでなく、サポートぎれは
有償でもやんねってことだからでない?

おれも個人で買う分では問題ないから購入検討中
でもでかいやつが明るいとつらいからなあ

リアルサイトへ行って見るかな
696不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:56:22 ID:0p0gVC56
>>692
東芝医用ファイナンスからのコピペだけど
>リース物件が修理可能な場合には修理費用をお支払いしますので、
物件を継続してお使いいただけます。
リース物件が修理不能な場合、
リース契約は中途解約となり規定損害金をお支払いいただくこと
になるのですが、
ほとんどの場合規定損害金は保険金でカバーされますので、
ご心配はいりません。
◎固定資産税は東芝医用ファイナンスが納付いたします。
固定資産税についても申告から
納付まですべての手続きを東芝医用ファイナンスが行います。

だって

697不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:57:32 ID:GfxidOd2
なんか会社のイヌがうろついてて哀れにオモタ
どうでもいいくだらねー仕事でつね
備品購入部署かいなw
698不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 11:59:21 ID:0GNWcizd
>>689
HDDとかと同じで

----<故障品>--------------------→
故障ウザ←-----<再生品もしくは サポート
           同等品もしくは交換用新品>----

って図式じゃないの?

ちなみにHDDの5年補償は骨董品の20G送りつけたら
20Gにわざわざ制限したHDDが帰ってきた。

>>697
雑用係。
次のマス目は首切・失業者。
699不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:00:47 ID:0GNWcizd
ズレた。

      -----<故障品>--------------------→
故障ウザ←-----<再生品もしくは              サポート
           同等品もしくは交換用新品>----
700不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:01:58 ID:0p0gVC56
>>695
その意味は分かっているんだけど、
結局経理はトータルコストを落とす事より、
高くついてもいいから4-5年目修理可能なところから
なぜ買わなかったと怒ってるんでしょ
それがナンセンスじゃないのといいたいんだけど

眩しいのはリアルサイトへいくしかないんだけど、
わざわざいくのめんどいしついでの時になるかな

シネマ23 が10以下になるってニュースでてないけど、
噂程度かな?

701不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:02:24 ID:xmgnaQwv
ここはニートや株屋の集まるスレだからしゃーない。
702不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:05:24 ID:0p0gVC56
>>694
あんがと

眩しさはどう?
703名無しさん:2005/10/01(土) 12:07:37 ID:zWzyRvzv
阪神優勝セールを期待してただ今、梅ヨドへ向かっています
ヨドはおいてなかったかな?

なかったらナンバか
704不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:08:22 ID:0p0gVC56
>>703
レポート期待しています
大阪凄い盛り上がりだね
705不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:13:15 ID:0p0gVC56
>>703
ヨドはないみたい
ソフマップ梅田かビックなんば
706不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:15:44 ID:kLJqrjnr
>>702
激しく眩しい。輝度0にして、RGBも0にしてる。
707不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:16:03 ID:cEdrCy3K
後ろのUSB端子に触ろうとモニタ回転させたら、
なんだか微妙に傾きっぱなしになってしまった。
708不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:18:47 ID:MYIhoLjK
画面左のマルチメディアリーダの使い方なんですが、
ディスプレイとPC本体を付属していたUSBケーブルをつなげるだけじゃ使えないんですか?
何も認識しないのですが‥。
709不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:19:51 ID:cEdrCy3K
>>708
それで問題ないはずだけど
710不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:20:46 ID:1YDWgwC6
ちょw 優勝セールの方が安かったらへこむってwっww
現在最安値83k円(送料込み
711707:2005/10/01(土) 12:26:00 ID:cEdrCy3K
>>708
認識されたらドライブが増えるよ
712不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:31:07 ID:MYIhoLjK
>>709
>>711
再起動してUSBポート変えたら認識しました!
ありがとうございました。
713不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:57:28 ID:0p0gVC56
>>706
やっぱ眩しいですか。。
714不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:58:26 ID:ktgYfX2F
sRGBって値は調節できない?
25:32:22でちょっと色合いが微妙なんだが
ユーザー設定は50:50:50にしておきたいし……
715不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:59:28 ID:IjGqEjPe
>>707
いや、元々傾いてるよ
買う前に、傾いてるってカキコ見てて
届いたのを組み立てて、あぁ確かに傾いてるな、、と確認。。
716不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 13:00:09 ID:0p0gVC56
>>706
輝度ゼロでも激しく眩しいのですか?
717不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 13:05:23 ID:kLJqrjnr
>>716
うん。俺にとっては、ね。人により違うと思うけど。

輝度という単語は間違えかも。
「ブライトネス」と「カラーセッティングRGB」を全て0にして、我慢できる眩しさ。
ビデオカード側で明るさを少し落としている。
718不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 13:08:26 ID:0p0gVC56
>>717
何度もご丁寧にありがとうございます
719不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 13:13:15 ID:LLMdVAGo
>>717
紫外線カットのフィルタがおすすめ
720707:2005/10/01(土) 13:20:26 ID:cEdrCy3K
>>715
そうですか、元々ですか(´・ω・`)
721一部の(ry:2005/10/01(土) 13:31:51 ID:Kw10hoyX
>>701見て考えてしまったんだけど、
ニートでこれ買う人なんているの・・・?
株屋とExcel使いが大多数で、
後は一部のスペック厨なゲーマーぐらいだと思ってた。
722一部の(ry:2005/10/01(土) 13:34:39 ID:Kw10hoyX
よく考えたら、スレにいるだけならありえるワナ。
スレ汚しスマソ。
723不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 13:42:28 ID:bNLzlUW+
ニートならここに居るぞ
当然2405持ってる
724不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 13:43:43 ID:dfq1cp2A
>>714
ファクトリーモードから自由に変更可
725不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 13:46:40 ID:dfq1cp2A
>>721
メールチェックと2ch巡回くらいしかしない俺が来ましたよ
# ゲームもしないしOfficeも開かん
726不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 14:00:00 ID:sAA7+39c
昔 飾りだけでアップル買うとかいう人いたよね
727不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 14:10:32 ID:JZdkRZFx
フルスクリーンでソリティアをやってみろっ!
728不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 14:23:19 ID:Iw7Exf5Z
【   製品名  】 ELSA GLoria4 980XGL
【チップ/VRAM】 Quadro4
【  ドライバ  】 ELSA ver77.77
【 接続形態.. 】 DVI
【WUXGA結果..】 ◎ DVI DUAL OK
【   備考..   】 ドライバを入れ表示を確認したのみ。
          詳細な動作確認はしていません。
          DUALにしたのはいいが、左右の色合い及び明るさが
          違いすぎる。RGB各50、輝度0としています。
729不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 15:02:06 ID:9jqYFLKr
◆祭り協力のお願いとお知らせ◆
現在中国のウイグル自治区(本来は東トルキスタン)の人々は中国共産党の
圧政下に苦しんでいます。トルキスタンの人々は中国からの圧政への抵抗
と独立を主張していますが中国共産党からテロと一方的に断定され現在も
なお苦しんでいます。
具体的には
・強制中絶によって850万人もの赤ちゃんの虐殺
・核実験によって75万人が放射能で死亡
・50万人を政治犯として処刑・虐殺
・エネルギー資源を一方的に搾取
・避妊手術を強制して民族を根絶やしに
・民族浄化で沢山の↓のような幼女が強姦される
 http://i1.trekearth.com/photos/15035/little-girl-in-old-kashgar-.jpg
といった信じられないことをしています。しかしあまり世界では知られていません。
おなじアジアの一員としてそして人間として中国共産党の蛮行に抗議し、
世界の人々に知ってもらい、中国共産党に対する非難世論を呼びかけましょう!!

中国のこの様な政策は近隣諸国の日本や台湾にとっても他人事ではありません。
支援本部は↓
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1128096476/
730不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 15:12:56 ID:5SWHLs54
年末までにはあと3万は安くなるな
731不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 15:20:59 ID:9ajP5bL9
3万安くなったら3台買う
732不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 15:21:06 ID:w7nr8Rrs

誰か教えて〜
2405 は単体で買って、本体は別のデルのマシンを購入したいと思ってるんですが、
本体の方のカスタマイズはディスプレイを必ず選択しないと保存できないみたいです。
デルのコンピューターって、本体のみの購入って出来ないんでしょうか?
733不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 15:21:44 ID:aO59c1+L
タイへんだぁぁ
734不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 15:23:45 ID:mkQnmdWr
へんタイだぁぁ
735不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 15:30:11 ID:sAA7+39c
>>732

オンライン特別価格 (オンライン・ストアでの購入に限ります)


●なし
 TFT付で購入の場合 15.750円 (税込) OFF (PDMOL129)
 19インチ以上のデル製TFT液晶モニタとセットの場合 21.537円 (税込) OFF (PDOL0379)

ここをなしに選択して、モニタもなしにすると本体のみ
    買えるよ
736不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 16:00:22 ID:JkzJaZIU
>>732
セットで買えば良いじゃない
737不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 16:09:21 ID:sAA7+39c
個人の場合

5100c だと 2405は クーポン入れてセット購入で113,211円(送料無料)

モニタキャンペーンで90,000円+送料1,575円

別々の方が安いね
738不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 16:09:43 ID:w7nr8Rrs
>>735-736
どうもです。
モニタ付きパッケージとモニタ別売りパッケージがあるようで、前者は
抱き合わせ販売前提なんですね。ただ、どちらも値引率で調整してある
ようで、それほど値段が大きく変わらないようにうまくできてますね。
>>736さんおっしゃるようにセットで買った方が安い組み合わせもあるしw
739不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 16:17:54 ID:DvxSOZbb
>>707
傾いたまま位置固定されてないでしょ
左も2,3度動くからこれで調整可
740不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 16:40:45 ID:JkzJaZIU
>>738
セットで買うと、ある程度まではランクの低い機種とランクの高い機種が
ほぼ同じ値段になるから気をつけて。

久しぶりにDELLサイト見たら、OSが正規版になってるね。
741707:2005/10/01(土) 17:15:34 ID:cEdrCy3K
>>739
何とか気にならなくなりました、ありがとうございます。
742不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 17:26:08 ID:VUUsDfMc
眩しければグラサンすればいいじゃない。
743不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 17:28:15 ID:vjxNcAxd
>>653
シネマ23 10マソ以下になるの本当でしょ。
890jだからまあ10マソ以下でFA?

っていうかG5含めて全モデル値下げらしいけど。
ってことは新しいの投入してくんじゃない?
744不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 17:32:54 ID:frL2W0Xp
>>743
99800だったらDELLも危ういな。

一般人はあっちに行く
745不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 17:46:14 ID:I0p36ipE
シネマ23が10万以下になると・・・

DELL→ピーンチ!
ナナオ→即死!
サムスン→関係なし
746不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 17:58:22 ID:N+ttks4w
このスレッド
2405が10万切ったあたりから人増えたな
747不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 18:09:27 ID:QLSArmWC
>>743
オイラマックだしシネマ998kならそっちかな
量販店で優待券10%引きになるしポイント5%つくから
8.53kくらい?
ナナオ即氏だね
デルはだからワイドを急にさげたのか
748不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 18:48:48 ID:UvDCVwpu
先月の祭り組なんだが、今朝キーンの件でサポートに電話をしてみた。
原因不明で調査中なので、対策できるまでしばらく待って欲しいとの事。

このスレやキーン対策ブログの中の人の話なんかから察するに、
先月末に対策品が大量に納入されたような気がしていたんだけど、
それとはまた違う対策でもしてくれるんだろうか?
それとも、単に2〜3ヶ月単位でループしているだけなのかなぁ?

それにしても・・・

俺「モニタの後方から“ピー”というような高い音がですね・・・」
デ「あー、はい、“キーン”というような音がするという事ですね?」

思わず吹いちゃったよ。このスレからどんだけクレームが入ってるんだw
749不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 18:53:24 ID:verNZ7fI
昨日発送で、今日には届かないのか。。どっから発送してるのよ

750不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 18:58:39 ID:l0t+462f
>>743
23シネマ欲しいけど、なんでスペックがあんなに低いの?
dell24と比べてどうなのかしら?
比べた人居ませんかね?

確かに9万台は買いだけど。
751不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 19:36:24 ID:cDL1Db5i
>>748
キーンやコンポーネント縞々問題でDellに連絡していた人には
一軒一軒対策品が出来た旨の電話を入れて交換するかどうか
聞いてるから時間がかかってるんじゃないかな。

すでに積滞してるから「対策できしだい連絡します」と言って
時間稼ぎしてるんじゃないかなぁと予想してみる。
ここで対策品の話が出てからうちに電話かかってくるまでにも
しばらく日数あったし。
752不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 19:36:49 ID:eXNtvtm/
フィルター作成の人へ
進行状況はどうですか?
753ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/10/01(土) 19:43:37 ID:s38OEUXS
>>749
土日は配送しません。
754不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 19:48:15 ID:9ajP5bL9
シネマ23が10万以下になると・・・

DELL→5万円に値下げ
ナナオ→倒産
サムスン→8万円に値下げ
755不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 19:49:59 ID:fIG+nlzA
>>751
おい、チョト待て。7月末にTELして素直に待ってた漏れは・・・orz

明日、TELってみる。休みかな?
756不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 19:57:32 ID:w0dxntK4
キーンはもう仕様だと思ってあきらめろや
757不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 20:07:33 ID:zHakfQrw
>>755
休みやな。繋がらんよ。
758不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 20:09:14 ID:cDL1Db5i
>>755
>7月末にTELして
自分は6月中旬に電話して連絡きたのが先週だったよ。
ま、実際対策品が出来たのが最近だったようだから、そんなもんかとは
思ったけど。

連絡してみるのも手かもね。
ただし発送自体は土日祝はやらないらしい。
759不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 20:18:59 ID:alazPvf3
dell2405都内で現物拝めるところってありませんか?
やっぱり長く使うものだから、実際に見てみたいな。
760不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 20:19:07 ID:5SWHLs54
シネマ オサレ
DELL 「激ダサイ」けど性能と価格はピカイチ


マジで5万円台もありえるな
761不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 20:25:45 ID:aO59c1+L
安くないとDELLじゃないぜ
762不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 20:31:35 ID:RnrJA8Gg
>>743
Cinema 23"が10万以下になるのは本当?
ソースを貼って欲しい。
763不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 20:48:56 ID:UjmA7JgF
おれのもキーン音がするようになってきた
まじかよ一週間ぐらい使ってて大丈夫だったから安心してたんだけど
764不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 20:49:04 ID:JKQACFHg
>>759
デルリアルショップってのが割とそこら中にある。
おれんとこだと
地下鉄構内とか。
765755:2005/10/01(土) 20:51:47 ID:fIG+nlzA
>>757-758
さんきゅ!
オラ、なんだか元気出てきたぞ!!
766不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:00:07 ID:j7yldtkM
どなたかこのモニターにお詳しい方、ご教授おねがいします!

フォトショップ等で、黒から白のグラデーションを作り
横画面いっぱいに表示させてみたのですが、
縦スジの様なムラが出てしまい
グラデーションが全然滑らかに表示されないのです....。

これは、何か設定の問題でしょうか?
それとも、このモニターの限界なのでしょうか?

接続はDVI接続。
Radeon9600です。

よろしくお願いします。
767不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:02:20 ID:DfvGqCv1
キーン 眩しい と 
デルにみんなで電話しようぜ
シネマ値下げで
5万になるw
768不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:06:52 ID:1YDWgwC6
先月の祭りの時の価格はいくらなの?
769不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:07:13 ID:DfvGqCv1
>>762
マックお宝探偵団
ヤフーニュース
アメリカヤフーニュース
ヤフーマックデスクトップ掲示板みたけど
その手の情報なかった
ソース ヨロ
770不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:14:25 ID:Y70+Dij9
お、MicroSolutionから、CrystalviewVの2405FPWとかのサイズが
発売されてる・・・・。
ttp://www.micro-solution.com/
よさげだが、張るのが難しそうだな・・・・。
771不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:25:42 ID:PbT18GQ0
NintendoDSでさえまともに貼れなかった俺には無理、ありえない
772不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:30:33 ID:alazPvf3
>>764さんくす
リアルショップが、都内のビックカメラにあることが突き止めた。
明日見てみよう。
773不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:30:50 ID:CFwrNWul
>>766
輝度50、RGB 50:50:50でまったく階調崩れてませんが
それとjpgで保存してから表示してるとかじゃありませんよね?

過去ログ読んでから貼ってますか?
過去ログ読みましたか?
過去ログ読んだのか?
過去ログ読めよ
過去ログ嫁
774不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:31:26 ID:8bG+0V5C
>>750
正直スペックはあまり関係ない。

一番重要なのは、パネルの種類。
Dellは視野角の狭いPVA、シネマは視野角の広いS-IPS。

ワイドになると明らかにS-IPSの方が良い。

>>766
仕様です。
画質にこだわるならナナオでも買え。
775不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:31:42 ID:KGhLRzNM
梅ヨドはなかったので、祖父で確認、結構明るい店舗だったのに、明るすぎと
感じて、スタッフが他の客をあいてしているのをいいことに、ちょと下げてみたけど・・・・。
大してさがらん。正直家で使うには、もう少し下がらんときついかもなあ。
切り替え機使ってるから、アナログだから、解像度はきついかも(DVI対応の切り替え機
ってでてるけど、4個タイプはまだなんだよねえ)
ほしいけどなあ、どうしよう、フィルタは透過率90%何だよね。後1割下がると
十分使い物になりそうだな、ポチって逝ってしまいそう。
776不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:34:04 ID:8bG+0V5C
>>775
使ってからでも返品出来るからとりあえず買ってみれ。

輝度なら画質(階調・コントラスト)を犠牲にすればRGB下げれば暗くなる。
画像編集に使うなら最初から他のにした方が良い。
制作側じゃなくて閲覧側(見る側)なら個人的に全然大丈夫。
777不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:40:36 ID:eW8gRsxW
そういやシネマってS-IPSだったか。
10万になったら確実にシネマの方が買いだな、2万でS-IPSが手にはいるのは良い。
まあDellがまた値下げするかもしれないが。
778不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:43:20 ID:dfq1cp2A
2001FPのS-IPSで懲りたから、オレはPVAでいい
779不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:51:42 ID:pgJqVbYP
>>777
ギラギラなら2405のほうがいいけどね
780不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:55:44 ID:k6zutljU
>>773
ちゃんとした階調でてるんですね。
うらやましいです。

僕も設定は輝度50、RGB 50:50:50なのですが
階調崩れております...。




781不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:56:58 ID:8bG+0V5C
>>780
それ元から階調が崩れてるんじゃない?
その画像を試しにPNGなどの非可逆圧縮でアップしてよ。
782不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:01:46 ID:TcQnjTLB
画面をデジカメで写してうpしてほしい。
783不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:06:33 ID:dfq1cp2A
圧縮のせいで画像の階調が失われてるに一票
784不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:17:27 ID:hzYwxhbj
何でもかんでもモニタのせいにしてるといいよ
785不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:20:40 ID:2rMEdorf
>>780
おまいの目が崩れてるに一票
786不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:21:11 ID:CFwrNWul
さっき床に置いたノートPCに足を引っ掛け、F2キーが欠けて取れた。
マジで2405FPWをぶん殴ろうかと思った!
787不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:32:17 ID:8bG+0V5C
Photoshopを使ってるなら、カラーマネージメントで階調が飛んでるだけな気がする。

その作成した画像を一旦保存して、Winの標準ビューアとかで見てみ。
788不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:32:30 ID:k6zutljU
>>781
元画像と言いますか、
フォトショップのグラデーションツールで作った画像なんです。
これってデータ上では階調滑らかな画像ですよね?
なかなか上手くはいきませんね....。

皆様、レスありがとうございます。
画像をデジカメに撮って見て頂くのが、一番の近道と思うんですが
画像アップのやり方がわからないんです。
すんません。

789不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:42:20 ID:ktgYfX2F
画像アップのやり方も分からない人間がフォトショップを弄れる不思議
790不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:43:26 ID:verNZ7fI
>>753
ウッソー。。どういう運送屋よ
確かに到着予定は10/3なんだけどさ。。

791不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:44:28 ID:JV5ishwH
赤旗じゃね?
792不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:45:49 ID:CFwrNWul
液晶相手にAdobe RGBで作成というオチか
793不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:53:32 ID:verNZ7fI
>>770
http://www.micro-solution.com/pd/cv/cv03-dell.html

良さげだけど、\9,975ってのはどうだろ
キレイに貼るのはまず難しいだろうしねぇ。。

このサイズにカットしたアクリル板とか送ったら貼り付けてくれるかな
っていうか、それ完成品で売ってクレ

794不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:58:37 ID:vjxNcAxd
>>766

アフォでつか?
フォトショで綺麗なグラデ作れるわけねえだろ。

試しにそのムラが50%でも100%でも200%表示でも出るか確認汁!
フィルタ→ノイズを加えてマシなグラで作ってみれ。



795不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:59:53 ID:vjxNcAxd
>>766
>>780
おれも、オマイの目が崩れてるに一票
796不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 23:05:16 ID:vjxNcAxd
>>766
おい、その画像をズームツールで200なり300%なりの表示にして、
手のひらツールで動かしたら、
そのムラも一緒に動くじゃろうが。

2405ではなくオマイの作ったグラデがダメポに一票。
797不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 23:13:32 ID:d0SryGP+
2405ダサくないよ
798不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 23:14:14 ID:FQArMIyS
なんか頭のわるいやつがまぎれこんでるんだなww
799不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 23:25:46 ID:fIG+nlzA
それは、2chの仕様です。
800不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 23:33:33 ID:EQThdg0a
本日到着
V2.0、時間7:29
BSJのロゴジングルで同期がとれなくなりますた。(´д`;)
801不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 23:55:41 ID:Z6mgQ/Hy
フォトショップじゃなくて デラックスとかじゃw
802不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 01:21:41 ID:sb/teMsh
EIZOのFlexScanT966から乗り換えようか思案中…。
なんか最近画面がぱちぱち歪むことがあるんだよな…。
7500時間くらい使用。
803不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 01:28:49 ID:qDkovR9x
>>802
またEIZOでいいじゃん
デルは所詮デルだぞ?

と2405ユーザーのオレが言ってみる
804不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 01:52:53 ID:LGCEMelL
F500使ってるけど、2405注文してみた。
やっぱりパチパチいったり調子があんまりよくないのよね。。
画質的には全く不満ないんだけど、ブッ壊れたら修理する気になれないし

完全に乗り換えになるかどうかは現物を見てからだなぁ。期待と不安がいりまじり

805不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 02:34:53 ID:5XNmBCw9
パチパチは火事にならないように気をつけれよ
806不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 02:53:11 ID:T+ovozG4
ポチポチ
807不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 03:12:20 ID:0xj7VvXL
ハッチポッチ
808不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 03:14:57 ID:upDIkrDP
グッチ
809不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 03:32:06 ID:jtM3bWGY
ハッチ大作戦
810不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 03:55:29 ID:qC6+R0Vz
ハッチ大作戦は名曲
811不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 03:58:12 ID:jtM3bWGY
>>810
反応があるとはw
812不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 04:26:08 ID:Gw19xNOG
813不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 05:10:45 ID:eVydNJ4l
>>812
しょぼいのが多いな。

814不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 05:58:00 ID:493mXZtD
>>812
ポークビッツw
815不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 06:24:14 ID:Gw19xNOG
816不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 06:50:47 ID:RbnH5sdL
>>812
保存させていただきました
これからこれで2・・いや3回は抜きます
舐め舐めして先っちょちろちろちゅーちゅーします
ありがとうございました
(33歳 男性)
817不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 08:33:18 ID:eQFB2eEg
Dellは修理しないという話だけど、
リサイクルはちゃんとやってるのかな?
本来は必要ない法人向け製品にも
リサイクルマークをばんばん乱発しているのって、
なんだか怪しい気がする。
マジメにリサイクルしてるなら、
経費かさむから、法人向けリサイクルは
有償にすると思うんだけど。
818不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 11:33:29 ID:JUeOwuxx
2405返品したよ
ついでに返品物をまた消費者に回してるかどうか
確かめるために、箱や液晶にコッソリちぢれ毛を散布しておいたので
新規で買った人はちぢれ毛チェックしたほうがいいよ。
819不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 11:39:39 ID:493mXZtD
キモイんだよ変態
820不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 12:23:04 ID:jtM3bWGY
>>818
市ね詩ね氏ね誌ね
821不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 12:27:38 ID:aJr+5C/Z
そして>>818に戻ってくるのであった。
822不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 12:49:33 ID:R20ssZVV
29日注文で同日入金、1日着で2.0。3時間45分。
輝度が上がったT962使ってて、興味本位で購入。
初液晶なのでまだなんとも言えないが、左上→右下と暗くなっている気がする…。
823不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 13:07:33 ID:BjI936aN
ところでシネマ10マソ以下なる説のソースは?

ソースヨロ

デルも対抗値下げヨロ
824不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 13:16:37 ID:1iIK9Q6Z
>>818
いんもーっ☆
825不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 13:17:04 ID:+hCb0sOQ
>>824
ワロタw
826不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 13:53:03 ID:7CFtvnwX
酒に酔った勢いで注文してしまいました。
しかもこのスレ見てたのに100000円で・・・
入金済みなのですがキャンセルできますか?
827不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 14:03:58 ID:dVo6dj87
>>826
このスレ見てたらわかるはずです
828不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 14:26:27 ID:7CFtvnwX
返品すればいいのか
829不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 14:38:32 ID:ru04p/XK
シネマすれで値下げのソースみっけた

http://www.macosxrumors.com/articles/2005/09/29/several-hardware-updates-coming/

20を599ドル
23を899ドル

らしい
830不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 14:38:41 ID:sIZ2kvU5
もう見積もり取ってもクーポンの期限切れると使いえないだっけ?
80,820円ってのは魅力なんだけど、もうちょっと下がってくれないかな
831不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 14:42:41 ID:M/bgCCC0
>>830
初めて聞く金額のような
832不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 14:46:30 ID:BP+IQ/8a
>>831
送料足しなはれ
833不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 14:53:52 ID:+ARuRxvq
>>832
マジレスされても……
834不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 14:54:36 ID:ru04p/XK
シネマ23が10マソまでさがったら、

2405はいくらぐらいまでさげるだろうか?

8万はいつでも買えそうな悪寒

835不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 14:58:52 ID:M/bgCCC0
>>830
ショッピングカート詳細画面に出てこない数字を書き込む意味は?
836不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 15:11:14 ID:VvVF70L6
>835
いっぱい釣れた
837不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 15:30:17 ID:M/bgCCC0
なるほどね
838不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 15:41:03 ID:p9IO0WVP
>>829
ちがうっつうか
世の相場、ハイクヲリティ20インチが599ドルぐらい、23が899ぐらいだから
それに近づけるかもってはなし。
839不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 15:53:36 ID:+hCb0sOQ
シネマが10マン切ったらシネマにいきそう・・・
輝度ムラがないのが大きい。
840不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 15:54:42 ID:xtCq4H/o
やっぱIPSだよなあ。
841不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:08:29 ID:jtM3bWGY
こんなんいらんわ
842不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:09:52 ID:DGF4jTSo
843不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:10:39 ID:glTirPdY
23で899ドルなら日本でも9万円くらいで販売しそうだな

つーことはDELLは5万〜6万までマジで値下げだな

NANAOは販売前からアボーン
SAMSUNGは値下げするだろうな
844不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:13:44 ID:j9SzF5gQ
顔を左右に動かしただけで照度が変化するぞ!
845不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:14:43 ID:+zigMZH4 BE:71216238-##
>>844
CRT買えよ。
それか他社の買えよ。
846不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:14:51 ID:N5NAaRMX
でもなあ、appleのサポートは、dellと比べると、えげつないですよ。
847不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:15:09 ID:7CFtvnwX
シネマっってこれよりいいの?
パネルは何?
848不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:19:16 ID:RiofYGP4
なれたらコレでも狭くなってきたw
849不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:20:22 ID:Tvu1DIcZ
>>838
それに近い価格にするんだろうねシネマ
日本で23シネマ定価11 量販店で実売10でも

デルに値下げ圧力がくることは確かで歓迎

アップルは音楽で儲かってるしipodもどんどん値下げしてきた
パソもインテル積んで安くなるみたいだし、
モニタも値下げするんじゃないかな
850不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:25:13 ID:Tvu1DIcZ
>>843
アップルはレート114-5円くらいだから、
11くらいじゃない日本で?

デルは4割は安くしないデルじゃないw
851不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:31:48 ID:1wzuiH+h
DELLのが5万程度に下がればもう一枚買うかな。
作曲しているときとか便利でいいし。
852不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:37:12 ID:Tvu1DIcZ
シネマ10 デル5なら

オイラもデルかな

6ー7にはなりそう

ノーマル19が既に2.68なんだし
853不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:41:34 ID:M/JXdX/G
mac板cinemaスレから拝借

Apple、年内に複数のMacをアップデート?
macosXrumorsでは、情報筋によると、Apple Computer, Inc.が、
10月上旬から12月上旬にかけて複数のMacをアップデートする予定
のようだと伝えています。また、Cinema Displayの大幅な値下げ
も予定しているようです。

マジで5万まで下がってもおかしくない
854不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:51:19 ID:Tvu1DIcZ
オイラもシネマすれみたけど、
パネルはシネマの方がランク上とか?

向こうはLGのIPSで、デルはサムスンのPVA

とかいうのらしい
855不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:58:11 ID:eVydNJ4l
いつの間にかりんごの安売りし始めましたね。
856不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 16:59:37 ID:Tvu1DIcZ
デルはバナナ?w
857不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 17:22:12 ID:E58kemaF
>>62の上がシネマ相当、下が2405相当。

シネマはIPSだから視野角が広い。
858不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 17:25:43 ID:5/eJi/WI
シネマの淵が黒ければ迷わないのになぁ
Dellの奴写真だとかっこよく見えるんだけどもしかして
すごく安っぽい質感のプラスチックだったりする?
859不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 17:27:15 ID:E58kemaF
>>858
質感は正直かなり安っぽくてプラスチッキー。

でもシネマはグレーじゃなくて真っ白だから目が疲れそうなので、
個人的には安っぽくてもDellのブラックの方が好き。
860不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 17:37:02 ID:Tvu1DIcZ
デルの確かに写真だといけてるんだけど、
実際は安っぽいねプラスチック部分w

シネマって白じゃなくてぐれだよね?

iMacと勘違いしてない?
861不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 17:37:53 ID:Tvu1DIcZ
訂正 

ぐれ は グレー
862不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 17:41:27 ID:Tvu1DIcZ
iMac 白
http://www.apple.com/jp/imac/

シネマ グレー
http://www.apple.com/jp/displays/

863不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 17:42:14 ID:qWfY6XvZ
シルバーじゃないの?
864不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 17:42:20 ID:qC6+R0Vz
シネマは性能の割に高かったので値引きでようやく適正価格。
865不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 17:46:18 ID:E58kemaF
スマソ、真っ白はiMacだったね。
グレーでIPSで値下げとなると、ビデオ入力が要らないならシネマがいいなあ。
866不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 18:13:05 ID:ibV7soop
シネマ23にはピボット機能ついてるんですか?
867不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 18:21:03 ID:9dkXoV8X
モニタ画面表示されてるときは、狭額縁の質感なんぞ気にならん
色の違いはかなりありそうだけどね
ヘビースモーカーの俺は、ヤニ汚れが目立たない黒歓迎
868不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 18:39:15 ID:r+Hg4WIz
2405もバックライト漏れ多いの?
869不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 18:41:21 ID:E58kemaF
>>868
バックライト漏れはないけど、視野角の問題で全画面黒にするとちょっと角度つけただけで黒が青く浮く。
全画面でDVDとか見てると結構気になる。
870不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 18:55:46 ID:wrEa/sxj
保護パネル作成の人はどこにいったの?
871不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:06:11 ID:7CFtvnwX
今日注文したけど本当に下がるのかよ!?
おいおいおいおいおいおいおいおいお!!!
872不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:07:34 ID:p9IO0WVP
>>853
それって、ちょっと上で出してくれたルーマーサイトの噂を
てきとーに日本語に訳して勝手に載せてるサイトのコピペだから。
大幅にってのは別にソースがあるわけでもなく。
873不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:10:12 ID:493mXZtD
キーン対策品来た。
7時間冷房もつけずに使ってるけど、音しないよ。
ドット抜け、常時点灯も皆無だし、これで普通に使えるよ。
7月製の1.9だったよ。
874不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:12:44 ID:u/y1Qsm1
610 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2005/10/02(日) 18:47:04 ID:igXz8kcS
>>579
> >>577
> 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
> この度はFlexScan S2110Wをご購入頂き誠にありがとうございます
> 。早速ですがご質問内容について回答申し上げます。
> ワイドモニター(S2110W・S2410W)にHDCP対応のご意見は大変
> 多いお問い合わせ内容です。現在の所、予定はございませんが
> お寄せ頂きましたご意見を社内に反映し、今後の弊社製品開発
> の参考とさせて頂きたく存じます。貴重なご意見ありがとうご
> ざいました。
> 現状におきましては高解像度によるメリットとHD編集PC用途、HD目
> 的のコンテンツ制作などに有効かと存じます(頂いたご質問に対し
> ては物足りないかもしれませんが)。
> また今後の商品につきましては、随時弊社ホームページにてご案内
> してまいりますので、ご覧頂ければ幸いです。
> 今後とも弊社製品をご愛用頂けますよう、よろしくお願い申し上げ
> ます。
> アレ・・・・・・・・・・・肝心のパネルの質問がスルーされて定型文が送られてきたようだ。
> 再び質問アタック!

肝心のパネルの質問をスルーとはこれで確定だな
S2410Wは、完全にPVAということでFAだ

DELL 2405FPW=SAMSUNG 242MP-R=NANAO S2410W
875不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:53:18 ID:9KxIPwXW
いままでドット抜けなんてなかったのに、いつの間にかひとつ出来てるorz
しかも赤い。ショックだ・・・
876不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:59:57 ID:qDkovR9x
>>875
それはドット抜けじゃなくて
常点だろ
877不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 20:42:10 ID:9/52md1c
>>854
LGのIPSは残念ながらそんなに評価高くないよな。Dellの2001FPもLG-IPSだけどギラツブシマシマって弄られてる。
Nanao儲以上の選民思想を持つマカーには現行cinemaは評判悪いみたいだ。最高品質とは言えないって事で。
どこかでcinemaの現物見れないかな。淀逝ってみるか。モノ次第では年末に購入してもいいな。

対抗で2405が基地外価格になったら、2405をもう一枚追加で買うが。
878不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 20:43:31 ID:J23yTBZR
視野角が広い分2405よりはマシってレベル(凄い良いではない)か>シネマ23
879不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 20:48:00 ID:+hCb0sOQ
>>878
それはサイズが大きくなればなるほど顕著になってくるんだよね。
880不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 20:49:45 ID:J23yTBZR
>>879
4:3とかだったらVAでもいいけど、ワイドになって極端に横方向が長いと辛いよね。
881不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 20:50:59 ID:6O2vWxH2
2405スレの最初の方では
シネマよりずっと安いのに画質がいい ってことで
Appleユーザーも2405を多く買ってるって書き込みがわりとあったけど、、
値段が安くなったら同じものなのにまたシネマがいいとかいうのは、、?

結局大半のユーザは値段しか見てないってことなのかな
てか大幅値下げなら30のを下げればいいのに
あれが20万くらいになったら買うよハハハ
882不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 20:59:15 ID:h4Jj6HnW
下げるなら30もさがるでしょ

デルが20ワイドを極端にさげたことから、
アップルはニュース通りさげるとみた
883不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 21:02:22 ID:+hCb0sOQ
あと、シネマのほうはバックライト漏れがないのも大きい。
ギラブツは個人差があるから、これが許容できるかできないかで、
どちらを選ぶか決まってきそうだね。
自分は今2005FPW(LG-IPS)使ってるけど、ギラブツは気にならない。
それよりも、DVDとか見てるときに、暗い場面でのバックライト漏れのほうが
よっぽど気になる。
884不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 21:11:22 ID:3R8Bhvc9
Cinema HD 23インチが値下がりしたら、同一パネルの HP L2335 も下がるかな?
ttp://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/l2335/index.html

入力端子的に DELL 2405 と対抗できるのは、こっちだと思ってるんだけど。
D-Sub 15ピン、DVI-I、S-Video、コンポジットビデオ、コンポーネントビデオ
885不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 21:16:08 ID:Fv4BmPer
¥177,450からどこまで下がるかだな。10万切れば考えるけど。
886不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 21:25:29 ID:M/bgCCC0
妄想ばっかw
887不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 22:02:13 ID:jtM3bWGY
さっき注文した。
いつ届くかな。
888不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 22:14:00 ID:w/5KPdpH
>>883
おれは2001から2405に変えたけど
ギラギラじゃないってのはすげーいいよ
あのギラギラにはもどれない
889不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 22:15:15 ID:xJ7zuRYb
2001は特にギラギラが大きいが、2005では軽減され、19インチのモデルではほとんどなくなってる。
890883:2005/10/02(日) 22:23:18 ID:+hCb0sOQ
>>888
そう??自分は大学の研究室では1905FPHAS(PVA)を使ってるけど、
自宅の2005FPWのギラブツが特に気になるってことはないよ。
>>889の言うように、軽減されてたり、個人的な差かもしれないね。
891不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 22:26:06 ID:wJuYRGcP
ttp://xboxmovies.teamxbox.com/xbox-360-hires/2524/Pointe-Du-Hoc-Gameplay-Footage-720p/
xbox360のCall of Duty 2のムービーだが、2405フルスクリーンで見ると迫力がすごい。
ゲーム用に2405買って正解だったな。ちなみに1.9のA01 早くフィルターを見つけねば・・・
892不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 22:28:08 ID:qDkovR9x
2005FPWからの乗り換えだけど2405の方が良くないね
視野角が・・・
これは単純にデカくなったせいじゃない
893不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 22:38:18 ID:glTirPdY
Cinema23、はやく9万円まで値下がりしないかな

DELLの2405FPWが5万になるお
894不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 22:42:34 ID:jO0IZHSj
そんなことされたら22万で買った俺はどーなるんだorz
895不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 22:44:21 ID:DZC/xhlJ
吊るしかないな
896不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 22:44:48 ID:Tma+2YoT
もう1台買え
897不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 22:50:35 ID:qFWNnudM
安くなったらシネマかお。
デザインは断然シネマだし
898不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 22:54:20 ID:tV1Gdh7X
映画を楽しむならSW飼っとけ。
最低でも口径20cm、10kg以上。
以上。
899487=894:2005/10/02(日) 22:54:50 ID:jO0IZHSj
DVI1入力のみ
ビデオカードによってはBIOS表示不可。VGA Driverが乗っかるまで表示できない。(Windows入れ替えとか補助モニタが必要)
DVIケーブル直結
大きめなおかず入れみたいなACアダプタ(というよりBOX?)付属

ウチのX800XLだとCinemaだとBIOS表示できないけど、DELLだと出来たわけでCinemaが640x480の入力を受け受けないことが原因かと思われる?

こんな条件だけど画質的には絶対Cinemaのほうがいいです。
900不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 22:59:49 ID:kLXFVrOG
>>896
ナンピン買いw
901不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:10:37 ID:r+Hg4WIz
>>889
19インチはPVAだからな
902不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:11:47 ID:8dNBGcnN
>VAはVertical Alighnmentの略です。
>MVA(富士通、AUO、CMO等)、PVA(Samsung)、CPA(SHARP)と派生があります。
>原理的に引き締まった黒を表示させるのが容易で高コントラスト製品の多くはこの方式です。
>TNに比べて視野角が充分に広く実用には充分ですが、視野角による色変位が起こりやすいのが難点です。
>また中間調応答速度が比較的遅いため、スペック上の応答速度と動画特性が一致しにくい。

>IPSはIn Plane Switchingの略です。
>日立、NEC液晶、IDTech、LGPhilips等で採用している方式。
>画素のドメインを複数持つことで色変位を抑えることができるため、VAより視野角という点に関しては優秀。
>応答速度は遅いものの液晶の電場方向の関係上中間調応答速度の落ち込みが低いのは救い。
>その構造上開口率が低いことが多く、特にLGPhilips製のパネルはザラツキ感があると評判が多少悪い。


結局、値段が同じなら、現物見て自分の好きな方買えばいいって話じゃない?
価格差があれば、単純に安い方を買うだけの話。
903不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:34:05 ID:E0er0wWp
許容範囲内なら安い方 

安くても許容できなければボツだな

何が許容範囲 

好き嫌いは用途も含め人各々だね
904不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:39:07 ID:LGCEMelL
いくらなんでも5マンとかそういうのはありえないでしょ>2045
19とか20はいくらになるのよ。
20インチが3万とか、、って本当にそういう事態になりそうなのがコワイ


ナナオのがHDCP対応だったら、あの値段でも買ったかもしれないんだけどなー
次のネタとして取っといたんだろうけど、他も次には結局やってくるわけで
機能ですら先手を取れなきゃますます苦しいだろうがに

905不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:40:09 ID:glTirPdY
機能でも先手を取れない
価格でも先手を取れない


こんなんではどうしようもないかと
906不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:44:40 ID:E0er0wWp
17液晶付き 512MB 160GB セレロン コンボだけど、
6マソ切ってる

2405 5マソは年内ないとしても、6ー7は否定できないね

リンゴが低価格戦略に転じたら、
ナナオやデルも追随せざるおえないわけで
907甜菜:2005/10/02(日) 23:46:08 ID:VnzoUwx3
NANAO FlexScan S2410W
・HDCP未対応DVI2系統
・輝度450cd/m2、最大消費電力110W
・アドバンストオーバードライブ回路搭載(ADCC)
・NANAO独自の映像処理、10億色中最適な1677万色を選択
・NANAO独自の調光機能(輝度ドリフト補正回路・ブライトネス自動制御・特許取得済)
・10bitガンマ補正(ガンマ1.4〜3.0まで0.2単位)
・色温度調整(4000K〜10000Kまで500K単位+9300K)
・AutoFineContrast(アプリ毎に自動で表示モード切替)
・保障5年、ただし使用時間30000H以内(バックライトは3年)

SAMSUNG SyncMaster 242MP-R
・豊富な入力端子(D-sub15pin、HDCP対応DVI、コンポーネント、S端子、コンポジット)
・輝度500cd/m2、最大消費電力150W
・オーバードライブ回路搭載(DCC)
・アナログ地上波TV・FMチューナー内蔵
・SAMSUNG独自の映像処理(2モードの適応制御型彩度向上機能)
・10bitガンマ補正(標準・明るい・暗いの三段階)
・色温度調整(赤色系1・2、ノーマル、青色系1・2・3・4の7段階)
・ピクチャー・イン・ピクチャー機能、ピクチャー・バイ・ピクチャー機能
・脱着可能ステレオスピーカー付属
・リモコン付属
・保障3年

Dell UltraSharp 2405FPW HAS
・バグ付の豊富な入力端子(D-sub15pin、HDCP未対応DVI、コンポーネント、S端子、コンポジット)
・明るすぎる輝度500cd/m2、最大消費電力80W
・オーバードライブ回路搭載(GtG12ms)
・使い物にならない色温度調整(ノーマル・赤色系・青色系の3段階)
・色調整を行うとFRCが作動して1677万色フルカラーではなくなりちらつきが出る仕様
・ピクチャー・イン・ピクチャー機能、ピクチャー・バイ・ピクチャー機能(1fpsの遅延あり)
・保障3年(それ以降は修理自体不可との報告)
908不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:49:43 ID:LGCEMelL
cinema 20って\18万弱もするのか。。
確かにこれなら、これが10万円くらいだったらという
妄想でいっぱいになるのも仕方ないやね

LGの生産能力でも上がるんかな
そうなれば一気にってのは十分あり得るかも。appleは市場を確保してるわけだし

909不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:50:24 ID:LGCEMelL
cinema23インチね。スマ

910不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:53:43 ID:E0er0wWp
デルだけにネガティブな注釈をつけるのは、
客観的ではない
911不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:56:51 ID:upDIkrDP
dellしか使って無いから他のモニタは分らんのだろ
912不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:58:25 ID:y9PySLw0
なぁ、これ金曜に届いたんだけど
パネルに2箇所引っかき傷みたいのがあるんだけど、
こんなことって結構あるんかい?
製造9月、ファーム2.0だから再生品ではないと思うんだけど・・・

サポに電話すれば交換してくれるかな?
913>>907のオリジナル:2005/10/03(月) 00:02:17 ID:uzp7O9+e
NANAO FlexScan S2410W
・HDCP未対応DVI2系統
・輝度450cd/m2、最大消費電力110W
・アドバンストオーバードライブ回路搭載(ADCC)
・NANAO独自の映像処理、10億色中最適な1677万色を選択
・NANAO独自の調光機能(輝度ドリフト補正回路・ブライトネス自動制御・特許取得済)
・10bitガンマ補正(ガンマ1.4〜3.0まで0.2単位)
・色温度調整(4000K〜10000Kまで500K単位+9300K)
・AutoFineContrast(アプリ毎に自動で表示モード切替)
・保障5年、ただし使用時間30000H以内(バックライトは3年)

SAMSUNG SyncMaster 242MP-R
・豊富な入力端子(D-sub15pin、HDCP対応DVI、コンポーネント、S端子、コンポジット)
・輝度500cd/m2、最大消費電力150W
・オーバードライブ回路搭載(DCC)
・アナログ地上波TV・FMチューナー内蔵
・SAMSUNG独自の映像処理(2モードの適応制御型彩度向上機能)
・10bitガンマ補正(標準・明るい・暗いの三段階)
・色温度調整(赤色系1・2、ノーマル、青色系1・2・3・4の7段階)
・ピクチャー・イン・ピクチャー機能、ピクチャー・バイ・ピクチャー機能
・脱着可能ステレオスピーカー付属
・リモコン付属
・保障3年

Dell UltraSharp 2405FPW HAS
・バグ付の豊富な入力端子(D-sub15pin、HDCP未対応DVI、コンポーネント、S端子、コンポジット)
・輝度500cd/m2、最大消費電力80W
・オーバードライブ回路搭載(GtG12ms)
・色温度調整(ノーマル・赤色系・青色系の3段階)
・色調整を行うとFRCが作動して1677万色フルカラーではなくなりちらつきが出る仕様
・ピクチャー・イン・ピクチャー機能、ピクチャー・バイ・ピクチャー機能
・保障3年
914不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:04:42 ID:PCfzCHIt
・1フレーム遅延
・キーン音
915不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:05:52 ID:djxFHX59
1フレーム遅延はSyncMaster 242MP-Rも一緒か
916不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:06:00 ID:wbxTgqEW
>>914
1フレーム遅延はサムチョンも発生するんじゃないの?
キーン音は対策が始まったし。
917不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:08:43 ID:J6UIf0es
買うとするならDELLかサムチョンだな
七尾は本社が遠いから嫌いだ。
918不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:11:55 ID:os8mgcYH
リンゴはありえるって。
iPodも低価格路線で大成功してるし。
919不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:15:33 ID:eK7Tv5gh
世界シェア5%未満のAppleの低価格戦略に業界1位のDellが追従するわけがない、
価格操作含め、Dellは市場をコントロールできる立場にあるのにわざわざ弱小メーカ
の戦略にかまうなんて事は考えられないな。
920不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:16:07 ID:vZboWsM1
というか2405FPWと同一のPVAパネルにTVチューナーを加えて
10bitガンマを搭載してチューンナップしたのが242MP-Rだから、
実売価格の逆転どころか、同価格帯に並ぶこともありえない罠
921不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:19:50 ID:djxFHX59
それがどんなにいい物でも、10万超えてりゃ2001FP売っ払って乗り換えたりしてないって。
絵に描いた餅に興味は無い
922不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:30:19 ID:+xypi27R
>>919
シェア部分は確かにだけど、企業価値でいうとデルに肉薄するかもな。
まあニュースでも読んで勉強して。
923不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:37:31 ID:eK7Tv5gh
>922
プお前こそ企業価値で価格操作ができるかよ。脳内も大概にしときな。
924不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:41:39 ID:RfIU08Jb
アニオタでBSデジタルチューナー持ってる奴2.0で白色画面乱れがどうなってるか確かめてみてくれ
ソースは明日のプラネテス。次回予告の初っぱな真っ白の画面に英語でプラネテスって出るところ
自分のはSeptember1.9A0.1デジチューから直繋ぎだったけどやっぱりビリッと画面が乱れた
やっぱファームで治る部分じゃないのかな
925不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:44:23 ID:xjjXjKhU
>>587

GV-N68128DH + 2405FPWで普通に使えてる。

使い始めの頃は2001FPとデュアルにしてたけどGPU温度が異常に高くなる(80℃)ので
今は2405だけ。
電源は470Wなので余裕。
926不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:50:27 ID:cHzohOSA
広角レンズなデジカメで2405の画面を正面40cmくらいで激写してくれる香具師いないかな
常用時の視野角が気になるのよ
927不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:58:23 ID:+ses5rXJ
>>925
シングルとデュアルで温度って変わるんですか。
ちなみにシングル時は何度位なの?
928不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:03:52 ID:dnNUZDmO
>>919
世界のウォークマン ソニーが

アップルに席巻されるとだれが想像しただろう

929不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:05:39 ID:Af5Mtk3n
いいんじゃねーの。2410がいいならそれ買えば。

まあオレは選定外だったけど、2410。
930不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:09:26 ID:eK7Tv5gh
>928
だから、それと値下げとどう関係あるんだっつう話だよ、脳内クン。
931不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:10:26 ID:Af5Mtk3n
nanaoの2410って納期20日とか予約とか書いてあるけど
ちゃんと売れてるのかねえ(w
932不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:11:24 ID:dnNUZDmO
20 24ワイド液晶モニタの市場でみれば、

シェアってどうなんだろう

インテルチップを積んだリンゴパソに、

マックOSとwinが搭載されたりしたら。。。

933不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:11:41 ID:+xypi27R
結局プンプン煽りだけか。
934不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:17:04 ID:S+RYq9YZ
>>931
このスレの荒らされ具合で判断しろ。
935不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:19:43 ID:dnNUZDmO
そもそもワイドモニタのニッチな市場に、

OSも異なるパソのシェアを持ち出して意味があるのだろうか

プッ

936不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:25:42 ID:eK7Tv5gh
iPodとDellの価格戦略の根幹は同じ、シェアを背景に大量に作り価格を下げる。
>919が低価格戦略としてiPodの低価格の話をしたから、同様の構造で成り立つ
Dellを引き合いに出した。これで意味がないと言えるか?
937不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:26:51 ID:eK7Tv5gh
>919 -> >918だった。
938不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:41:33 ID:dnNUZDmO
追従ではなく、先越されないために走り続け勝ってきたのがデルだよね

だから価格で負ける事はないと思う
939不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:50:19 ID:4Tm0FzNv
DELL最高!!!!!!!!!!!!!
940不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:56:37 ID:QdlgXA+9
ハリウッド映画で出てくるPCモニターも、なにげにデルが多い。
これは販促の一環かも知れないがw
941不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:57:39 ID:QdlgXA+9
あ、それとノートはVAIOが妙に多いな。
942不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 02:08:57 ID:J6UIf0es
VAIOはなんかかっこいい
ぱっとみ1番かっこいいな
943不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 02:21:10 ID:nFyesFf/
gk乙
944不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 02:21:25 ID:1r4kR/QT
>>942
今も昔も、それしか取り柄がないけどな
945925:2005/10/03(月) 02:21:59 ID:xjjXjKhU
>>927

70℃ちょい(今は72℃)。高めだけどファンレスだからと納得している。真夏にエアコンもつけず
放置するとケースファンが異音を発し始めるけど、室温がそれほど高くなければ常用できるレ
ベル。
デュアルの時に温度が高くなった理由はわからない。
946不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 02:24:41 ID:gU+0YAIT
このスレを見て2405を注文したんですけど、返品できる条件ってどの程度なんでしょ?
まだ届いてないので返品すると決まったわけではないんですけど。。。
947不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 02:31:45 ID:DbCN0c9J
>>946
説明を読む限りでは、お気に召さないって程度から返品できる。
948不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 02:38:45 ID:djxFHX59
周辺機器は未開封のみと条件が付いてる。
(不具合なしのこっちの都合の場合)
949不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 02:48:55 ID:g98QC0IK
>>940
それは電車男でも同じだな。 富士通が一人いたっっけ
950不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 02:52:44 ID:v5nQ6dHF
キーン音交換したら、製造日6月 ドット欠け2 キーン爆音 という極悪品送ってきやがったんで返品する
マジでバカにしてんだろ???
951不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 02:56:35 ID:36bl0/bC
再生品と新品を同一価格で売るのって納得いかん

952不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 02:58:29 ID:AnUtTWbl
CTUも採用

953不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 03:00:45 ID:g98QC0IK
>>950
リサイクルゾーンですからねー
交換品は当然交換品
あたりをひきなはれ
954不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 03:05:10 ID:v5nQ6dHF
いや、どう考えてもおかしいだろ
不具合品の初期不良交換に再調製品送りつけてくるなんて
もう返品するよ
955不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 03:06:09 ID:J6UIf0es
俺は再生品でも不具合が直ってたりすればべつに気に品印だけどな
956不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 03:12:34 ID:djxFHX59
>>954
デルテクニカルサポートが故障と判断した場合、交換製品を無償で提供します。
なお、本プログラムにて【提供される交換製品は、対象品と同等の製品または再調整品となります。】
同等品の入手が困難な場合、上位互換品を使用できるものとします。
957不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 03:14:07 ID:djxFHX59
>>954
不具合ありのため返品 -> 新規購入
すれ
958不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 03:16:33 ID:36bl0/bC
>>957
パチパチ

その繰り返しで当たりが【デル】まで繰り返すなら 納得出来る崎
959不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 03:22:59 ID:SYP8DI/S
結局さ、要求すれば比較的簡単に交換に応じてくれるわけで。
この会社って単に泣き寝入りするヤツが損するだけなのね・・・。

かくいう俺もキーン交換要求済みで連絡待ち。
納得いくまで頑張ってみるつもり。
別にクレーマーなつもりはないが、そういうシステムなんだと諦めてるよ。
960不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 03:25:54 ID:gU+0YAIT
>>947 948
レスサンクスです。
その場合でも、返品できるのは周辺機器が未開封の場合のみということでしょうか?
その周辺機器っていうのは付属品の電源コードやD-Subケーブルのことですよね?

取りあえず届いて確認してみないことには始まらないので、ワクテカしながら待つことにします。
961不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 03:31:02 ID:36bl0/bC
>>960
周辺機器とはモニタそのもののことでつよおにいさん

返品するなら開けたらだめぽ。。
962不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 03:41:58 ID:gU+0YAIT
>>961
ぐはっ、そういうことですか
返品なんですから少し考えれば判る事ですよね。。。
963不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 03:43:10 ID:36bl0/bC
そういうことでつ
ケーブルは付属品でつ。。
964不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 07:15:57 ID:onmqAwyF
>>957
そうしたほうがいいな
新品価格で中古品掴まされちゃかなわん
965不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 07:36:44 ID:uGXNWa1v
>>960
返品したかったら電源通したらアウト。
出来なくなるよ。(実際言われた)
開封してもダメかも。
966不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 09:24:11 ID:YnFOStd0
前に2001を5日間ぐらい使用してから
いくら調整しても画面が眩しすぎて目が使用に耐えれなかった と申告して
返品できたのはラッキーだったのか。
967不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 09:30:56 ID:nC1VSGJU
前にも使っても返品できると誰かいっていたけど、

言った者勝ちってとこか

再生品がどんどん増えるなw
968不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 09:34:15 ID:WT0fjPbi
>>966
しつこくしようが嫌われようが、無理矢理であろうが
返品・交換できたもの勝ち。
ただ交換してリサイクル品、ドット抜け品来るのコワー。
969不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 09:39:21 ID:I/nkDP5Q
970不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 09:50:48 ID:k1nv9J8g
初期不良なら問答無用で返品だろ
当然電源通してからな
971不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 11:26:43 ID:d4M+PeGH
>>969
以前から言われてるが、開封済み(アウトレット)は周辺機器には用意されていない。
開封済みは交換用再生行きかTAO行き
972不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 12:55:54 ID:AnUtTWbl
やっとキター。。千葉から東京へ3日間か
法人相手なら土日休みで合理的なんだろうけど

26日ポチ
9月製造v2.0 rev A04
稼働4時間

ドット欠けは無いモヨウ。。キーンも
液晶モノって、いままでいい思いをしたことがなかったんでドキドキ
だったけど、とりあえずホッとした


さてと、フィルターを物色するですか
テキスト背景白だと輝度0でもちょっとキツイなぁ。。

973不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 13:01:10 ID:AnUtTWbl
キーンっていうか、右下のあたりからブィーンって唸り音がしますね。
気になるといえば気になるかなぁ
輝度100にすると消えるみたいだけど。それはできないw

974不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 13:05:36 ID:vXB75wc5
なんだか欲しくなってきたんだけど、
>>100使ってまだ買えるかな?
975不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 13:21:49 ID:xYH+Ue+V
>>969
\106,575 て・・。
976不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 14:07:59 ID:fvsPYEg0
>輝度100にすると消えるみたいだけど。それはできないw

そうか!インバーター回路なのか
977不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 14:50:38 ID:g+bfFMNT
法人注文で注文したら駄目だったらしく振り込み金額そのまま
返却されてきました。
シネマが値下がりするとのことでそっちか痛くなったから
ちょうどよかった
978不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 14:58:50 ID:QGlDHc7e
おまいが、振込み口座間違えただけ
979不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 15:11:21 ID:DEw6OeoW
シネマ23が11-12にになったら、
2405の定価も下げざるおえないね

定価12

オンライン特別価格8

クーポン10%

くらい?
980不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 16:06:12 ID:8M4JcLFD
981不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 16:36:58 ID:VSusWbqK
シネマってApple Cinema Displayのこと?
982不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 16:43:15 ID:fvsPYEg0
他に何がある?
983不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 16:54:41 ID:HuoXCvqU
25日にスピーカ付で注文したら到着10月5日辺りで、先週はそれぞれを分納しても
変わらないと言ってたのに、週が明けたらスピーカーで10月中ごろになりますだ!
しかも、「先週の説明は確約ではないです」って、祭り始めは説明も無かった気がするし
「分納で本体だけなら2〜3です」って、先週にその説明なら分納してるわ。
Dellはふざけてるんか! これでハズレだったらどうしよう?
こんなんだからサポートランク落ちんだよ
984不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 18:43:31 ID:uLSNUOrp
>>360 PC静音化に金つぎ込んでる自分としては、
我慢できなくなったのでサポセン電話してみた。
「同様の症状が多数報告されており、現在調査中なのですぐに交換には応じられません」


亀レス杉スマソ。
暫くぶりにこのスレ見たが、サポートはまだそんなことを..... orz

キーンの調査は終わったはず。7月半ばにキーンの件をサポートに連絡して同じこと言われた。
2ヶ月放置プレイで、9月半ばにサポートから対策品が出来たとの連絡があった。
1.9 Rev.A04 が送られてきた。6月製造だった。
交換前のは1.8 Rev.A01。同じく6月製造。電源入れて、15分ぐらいでキーンとコンポーネントに縞々が
発生してた。
今は、どっちも全く発生しない。

キーンな人はゴルァして、交換してもらうが吉。
985不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 20:23:06 ID:I2j3yTPu
っていうか今日までがクーポン有効日ですよ。
シネマが気になってポチできなくて欝だ・・・orz
986不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 20:37:29 ID:HqIxCe19
>>985
見積もりだけ取っとけばいいんじゃね?
987不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 20:38:14 ID:AnUtTWbl
唸り音がキーンっぽくなってきた。。やだなぁ

バックライトのFL管の明るさを調節するインバーター(のどっか
が発振してるってことですよね
輝度を調節すると音が変わっていって100になると消えるし
明らかに耳障り感が無くなるから、やっぱり無いにことしたことはないですねぇ
100を常用するには相当暗いフィルターが必要だわな。。

988不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 20:47:25 ID:I2j3yTPu
>>986
見積もりには期間限定のクーポン等は対象外みたいなことが書いてある。
あと営業からのメールでも10/3までが有効とのことで3通来てる。
989不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 20:49:26 ID:QGlDHc7e
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
990不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 20:52:26 ID:o2BGTXj0
インバータ発振なんて、コンデンサの容量値ズレじゃねーか
環境変化で容易にズレるなんて、どこのセラコン使ってんだ?
991不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 20:53:16 ID:IezIxRCh
タウンズビル
992不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 20:56:09 ID:oyRULAX7
開封して通電しても気に入らなければ個人でも法人でも
返品&返金できるけど何で泣き寝入りさせようとしてるの?
993不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 20:58:27 ID:AS4MoIyo
次スレよろ梅
994不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 21:10:15 ID:/WWZP0Kg
よろうめ?
よろばい?
995不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 21:21:52 ID:RfIU08Jb
>>999
スレ立てよろ。梅さん
996不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 21:32:12 ID:AS4MoIyo
997不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 21:49:22 ID:AS4MoIyo
998不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 21:52:29 ID:wmZrW/fm
うめるよ
999不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 21:53:20 ID:kKfrl1mq
1000
1000不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 21:53:26 ID:cDizHtXk
俺様が華麗に1000GET!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。