以前書いて画像もうpしたけど、リムーバブルHDDケースに突っ込むのも便利だよ。
LAN共有も可能だし、スタンドアロンPCに持っていくのも可能だし。
このリムバが入るUSBケースも手に入る内に買ったので、外出先のノートにも使える。
何より、用がないときは外して保管するので痛まない点が嬉しい。
>>952 ああ、あれですか!
画像保存させてもらいました。
自分もやろうと思ったけど、結局まだやってませんw
ケースは買ってきたんですけどね。
ロジテックのLMO-PBAU2とLMO-PBAU2Sの違いがわかりません。
どなたかお解りになりますか?
厚さ
スリムドライブかノーマルドライブかの違い
957 :
不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 20:02:31 ID:YJqV0l5A
信頼性ってどこのメーカーでも同じ?
それともCD-Rみたいにメーカーによる差があるの?
958 :
不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 21:12:34 ID:CT0SLaZs
媒体? ドライブ?
959 :
不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 21:18:33 ID:YJqV0l5A
>>958 言葉足らずですみません、メディアのほうです。
もちろん差はある。
でも元々のメディアの規格のおかげで、少しくらい品質が悪いメディアでも
致命的になることは少ない。
とりあえず国内メーカーのメディアを買っておけば問題ない。
961 :
不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 00:02:46 ID:nT0YUX1T
>>960 レスありがとうございます。
国内メーカーなら大丈夫なんですね。
とりあえず、TDKあたりを買って来ようと思います。
そう言えば、容量によっても信頼性が異なるでしたっけ。
確か230MBのメディアが最も信頼性が高いと聞きました。
>961
128も230も、信頼性そのものは変わりないとか。
容量や速度との兼ね合いで230の方が便利、ということも加味して「128より230が良い」という
言い方だったかと。
でもまあ、万が一壊れたときにダメージがでかいのは230の方。
幸いにしてMOの場合1/10,000どころじゃ無いって事でしょうか。
230MBと640MBの信頼性の差はどのくらい?
640Mが出てだいぶたった今となってはほとんど無いのではないか??
出始めの頃はいろいろ言われていたようだが、
ちなみにGIGAMOは未だに不安定と言われている
MO買ったのにあまり使っていません。
悲しいので使い道を教えてください。主にMacOS9使用です。
まずMOディスクをよく眺めていっぱいさわって好きになる事
好きになれば使い道など自然に出てくる
あとディスクを1枚1枚買ってると1枚いくらというせこい感覚が
あたまの中にいつもあって良くないので
一度まとめて30枚くらい買ってしまう事。すると気楽に使えるようになるので
良い使い方の習慣も自然と身に付く。
ちなみに具体的には、文章やアプリのデータなど、書きかけ作りかけの物なんかの
保存や整理にMOほど向いているものは無いよ
写真もRAW撮りバンバンとかじゃない限りMOに全部入れてしまっても
一件不便に思えたとしても実際やってみるとちっとも不便じゃなかったりする
むしろデータ損失の危険性をかなり低く抑えられるので合理的
>>965 友人知人に欲しい人がいるならクリスマスプレゼントにする
有意義な使い方だと思うよ
DVD-RAMを持っているけどMO買ってしまった
やっぱこのメディアの大きさやマウントの早さは良いよ
これで埃に対するドライブの耐久性がDVD-RAM並みだと
良いのだが。
カードリッジに入った大容量書き換え記録メディアはMOだけ!
http://www.gdm.or.jp/voices.html 8月26日(金)
--------------------------------------------------------------------------------
「カートリッジはどうせだめだよね」
・・・・・ 某ショップ店員談
NEC/ND-4550Aが、9月に発売される。NEC製では初めてDVD-RAMへの書込みをサポートする。
ほら、IDに・・・
・・・PDは?
えと次スレとかある??
96回抜き差ししただけって本当かよ><
しかもノーブランドなら問題なくてソニーだけダメって…
そりゃクソニ性だからだろ
大体、たとえばメモリーカードなんか
普通にデジカメ毎日使ってたら1日2回としたら
50日で100回くらい抜き差しするじゃないか・・・
もう半年以上使ってるけど特に認識エラーは起こらないのだが…
昔、Win2KマシンにUSB-MOで使ってるとき、USBケーブル挿してエクスプローラーに
ドライブアイコンが現れるか現れないか、というタイミングでACアダプタが外れたことがあった。
そーすると、それ以降そのドライブはそのマシンでは認識されなくなってしまった。
USBドライバとかMOサポートプログラムとか、思いつく物全てを入れ替えてみたり、
レジストリからMOに関わる部分の全てを消してみたりしたがダメだった。
ところが、USB-HDDを一度認識させてやると、それ以降何事もなく件のUSB-MOドライブ
が使えるようになった。
USBって、意外とデリケートなんですか?
意外でもなんでもない。
USBは糞インターフェイス。せいぜいキーボード・マウス程度。
記録用ドライブには恐い。
IEEE1394がスタンダードになって欲しい。
USBがストレージに向かないことは確かだけどやはりS-ATA外付けが
まともになって2006年には標準になって欲しいね
IEEE1394は出だしがアレだったから今一つ好きになれん
話題にもならないiLINKって糞規格なの?
うちの環境のせいなのかもだけど
USB2.0もUSB1.1もIEEE1394も
マウントするまでの速さは大差ないんだよね
SCSIがやっぱり一番速かったりするし。
個人的に光学系ドライブはIEEE1394に統一させたいけど
終息に向かってるっぽいしからS-ATA化も考え中だけど
光学系にS-ATAは不安定みたいなので迷う今日この頃
('A`)
983 :
Paganini:2005/12/24(土) 15:37:32 ID:6ojG22yu
古い話で恐縮だが、富士通のMO買って6年目ですこぶる快適。Mac7.5.1(DOS230MBならマウント可)
-OS8.1-9.1(DOS640MBもマウント可)もWin98も全て使いまわせて便利。DVDも高性能なPion*のDVR-109があるが、
メディアが光線による劣化や傷でデータが逝ってしまう可能性が高く信頼性が悪い。
Pana*の2代目のDVD-RAMは仕事で渋々使っているが、2枚もメディアの劣化で1年ほどで飛んでしまったし、
アダプターの不良で書きこみ時にデータが飛んだ。
大切な写真やデータはMOに残してある。K社(モーターベースがボロッ)と、
O社(加熱してポン)のドライブは大学で何台も壊れていたが、
F社のは例の事件後、早期故障を見ていない。サポセンも丁寧だった。
>>981 SCSIのマウントは早くて(1-3秒)良いね。
そろそろ次スレを立てた方がいいような。
('A`)
ume
埋めは次を立ててからってことで。
んじゃ立ててみる。
再利用でok
>>979 うちのMOはFireWire接続だよ。
埋め立てついでに質問。光学デバイスはレーザーの温度が高いほど
デバイスへの負担が大きく寿命が短いと聞いたけど、
CD/DVD-R、CD/DVD-RW、DVD-RAM、MO、GIGAMOを比べた場合、
レーザーの温度はR>RW>RAM≧GIGAMO>MOでいいの?
iLinkとFireWireは同じ物だろ??
うちのMOはIEEE1394接続
>>992さん
どうなんだろう。。
RAMは4GB書き込むとチンチンになるのかな?
GIGAMOは1GB以上書き込むとホッカホカ・・・
うめ〜
うめまする
999 :
999:2005/12/25(日) 23:34:29 ID:bvdQ1DXN
999
あひゃひゃ
1000きんMOーっ☆
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。