【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW 21【D4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
低価格24インチワイド液晶 Dell UltraSharp 2405FPW HAS のスレッドです

■低価格20インチ液晶 DELL UltraSharp 2001FP HASの話題はこちら
Dell UltraSharp2001FP Part27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1125415416/
■低価格20インチワイド液晶 DELL UltraSharp 2005FPW HASの話題はこちら
【20inchワイド】Dell UltraSharp2005FPW Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117436307/

【ホームページ】
http://www.dell.com/jp/

【製品仕様】
■2405FPW HAS
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/Japanese
■DELL Contact
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/forcus/050222/

前スレ
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW 20【D4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1125335317/
2不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 12:05:55 ID:Ls+1Acyz
●モニタのみ購入の方のテクニカルサポート
テクニカルサポート受付電話番号
下記受付電話番号は、モニタのみをご購入いただいたお客様専用の受付窓口となっております。
弊社製PCとご一緒にモニタをご購入いただいたお客様は、誠にお手数ではございますが
PC本体 に同梱された冊子「サービス&サポートのご案内」に掲載の
テクニカルサポート受付電話番号までお電話ください。
※下記はモニタ専用窓口です。
ご購入いただいたモニタ以外のご質問にはお答え致しかねますので予めご了承ください。

フリーダイヤル : 0120-981-690 一般電話 : 044-556-3468

ついでに自動案内でサービスタグナンバー入力を求められても、
放置していれば 勝手にサポートの人間に繋がることも。

●人柱報告サイト
Part3@380氏
http://blog.livedoor.jp/thanks339/

Part3@250氏
http://blog.livedoor.jp/dell2405kita/

●過去スレ
にくちゃんねる等を利用してください。
3不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 12:07:27 ID:Ls+1Acyz
●動作報告
(あくまで使用例なので、以下の動作を保証するものではありません)
■テンプレ
---- (この下の行から) ----
【ファームver. 】
【   製品名  】
【チップ/VRAM】
【  ドライバ  】
【 接続形態.. 】
【WUXGA結果..】
【   備考..   】
---- (この上の行まで) ----
備考にドット欠けの有無は記載しなくてもいいかも


■使用例
【   製品名  】GIGABYTE GV-R80P256D
【チップ/VRAM】RADEON X800 PRO / 256MB
【  ドライバ  】Radeon Omega Drivers 2.6.05a (Catalyst 5.1)
【 接続形態.. 】DVI
【WUXGA結果..】△
【   備考..   】動画をフル画面で再生するとちらつく
4不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 12:07:57 ID:Ls+1Acyz
(簡単な解説)
AとB 2つ画像の同時に表示したいんだけど、普通にやったんじゃ片方
しか表示できねーから、一旦メモりにためてCという画像を合成しろ。
モニタはそのCを表示することで、AとBの同時表示を実現するわけ。
その過程で発生する遅延が他のモニタに比べて大きい。
A/Bどちらか片方を映す場合でも、一度合成用のメモリを通過する
仕組みなので、遅延はどうしても出てしまうんだがや。

この遅延の感じ方は個人差によるものが大きいので、気になる人は
実物を見るか、下の動画を参考にされたし。

■参考動画(Part13@898氏提供)
http://jisaku.satoweb.net/img/1719.mpg (他の液晶との比較)  ←ファイル消されてます
http://jisaku.satoweb.net/img/1721.mpg (CRTとの比較) ←ファイル消されてます
5不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 12:08:31 ID:Ls+1Acyz
●過去スレ(途中から)
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW 19【D4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124432611/
[挑戦者]Dell UltraSharp 2405FPW 18[キーン極小文字]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1122697264/
【極小文字】Dell UltraSharp 2405FPW P17【キーン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121240242/
【極小文字】Dell UltraSharp 2405FPW P16[モッキーン]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120383522/
【モッサリ】Dell UltraSharp 2405FPW Part15【キーン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1119341460/
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW Part 12【D4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115471418/
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW Part 11【D4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1113814721/
6不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 12:09:02 ID:Ls+1Acyz
●仕様
・PiP実装に伴う1フレームの遅延
(液晶自体の遅延も合わせてタイミングのシビアなゲーム類で気になる
 ビジネス用途・動画再生・シビアな入力が必要のないゲームでは問題ないレベル)
・画面が右に少し傾いている
(スタンドの回転動作をやり直すと直るポイントがある)

●既知の不具合
・コンポーネント入力時、白の多い明るい画面で同期が乱れる
(ケーブルを見直すと改善も)
ファームver.1.9で解消か?
・コンポーネント入力時、長時間使用すると横縞が出る
・アスペクト比がおかしい
・一時的にIP変換でこけることがある
・長時間使用するとキーン(ピー)と鳴る個体がある
(コンポーネント時のみ? 熱?)

●画質について
・視野角
・階調
・輝度調整
・ガンマカーブ等
→値段と解像度を考えましょう、高い価格で画質を良くするなら簡単
7不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 12:11:02 ID:Ls+1Acyz
1920×1200な壁紙サイト(過去スレより。※UWXGAではないサイトも含みます)
http://www.macdesktops.com/
http://interfacelift.com/wallpaper/resolutions.php?w=1920
http://hubblesite.org/gallery/
http://www.deviantart.com/
http://www.themexp.org/listings.php?type=wp&view=date

もし、リンク切れてたらスマンコ。 by 前スレ941氏
8たまに出てくる技術屋:2005/09/07(水) 12:12:15 ID:Wmvp0PQT
>>6
> ・コンポーネント入力時、白の多い明るい画面で同期が乱れる
> (ケーブルを見直すと改善も)
> ファームver.1.9で解消か?

これ、ファームで解決できる話ではないので、
「ファーム1.9以降の生産ロットで解消か?」ってな感じにした方がよいかと。

細かい話だけど、技術屋なので気になってしまうんで指摘しとく。
9前スレ995:2005/09/07(水) 12:13:35 ID:Ls+1Acyz
とりあえずこんなところかな?
抜けがあったら補完よろノシ


なんか前スレ1000取っちゃったよwww
10不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 12:14:47 ID:Ls+1Acyz
>>8
フォローありがと。そこまではチェックできなかったっす。
んじゃ、メシ行ってくる。
11不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 12:21:12 ID:dpluX/vq
有効期限 品名 合計額 見積番号 パスワード

2005/09/27
2405FPW 91,574円 1531192 1001816
2005FPW 58,375 円 1531196 1001267
2001FP 58,375 円 1531195 1001860
W2600 95,249 円 1531212 1531212
Axim X50v 40,900 円 1531208 1204834
Axim X50 33,300 円 1531204 1016127

2005/10/06
SC430 CPU 24,665 円 1550797 1404815
SC430 メモリ&HDD 24,665 円 1550811 1750018

2005/09/26
Dell Precision 380 95,720 円 1529966 1541561

http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/QuoteRetrieve.asp


"今回の購入についてお答えください"以下を先に入力
会社名/組織名 = 氏名 でOK
12不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 12:22:13 ID:pacVQ0XY
>>1


>>6
前スレに2.0にver.upしてたというカキコがあったんで、5日深夜
ポチ組→未だ13日配達予定の俺としては解消されてるか楽しみだな。
13不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 13:05:44 ID:ZU8uNLxT
メール キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

って、また113,800円かよ....orz
14不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 13:16:38 ID:uxfDlRjr
キーンはあるよ

実際当たってしまった人にしか伝わらないこの腑甲斐無さ
キーンで交換してもらった人いますか?
キーンにも大小あるのか知らんが、ちょっと酷い
15不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 14:22:19 ID:blDflhCX
>>1


うちはコンポーネント入力時にはキーン(ビーン)がなくて
DVI入力時にする
>>14
もし可能であれば音を録音できない?
16不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 14:28:18 ID:8No7kvPT
>>11
これって、まだ実際に注文受けてもらえるのかな?
17不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 14:33:17 ID:B8y6qlWK
>>11 の見積もり使うと 91,574円、今ふつーに買うと 91,395円かー。
どーしよーかなー。19インチ買ったばかりだし、解像度よりドットピッチ
大きいほうが嬉しいんだよね…。
18不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 14:50:19 ID:8No7kvPT
>>17
え、なになに91,395円って?
ここ最近チェックしてなかったから分からないよ。
教えてプリーズ。
19不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 15:03:47 ID:B8y6qlWK
デルマジックで、昨日は使えなかったクーポンが使えるようになってる。
99,800円 の 10%OFF + 送料(1,575円) = 91,395円

メモとして一応張っておくよ。
ttp://ad.jp.dell.com/ml/T1414/
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/snp_coupon?c=jp&l=jp&s=soho


…かなり心は動いてるが、まだ悩み中。とりあえず見積もりは取った。
20不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 15:04:02 ID:+0jFc1F1
キャンペーン終了につきもう見積もりは使えませんよ
9/5までだったらOKみたいだったけど
21不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 15:06:59 ID:+0jFc1F1
ありゃ今回のにクーポン使えれば>>11は関係ないか
昨日は確かに適応外だったのにマジックやるな
22不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 15:11:23 ID:jjrpLjUl
【ファームver. 】1.9
【   製品名  】AOpen MX440 8X-V64 PCI
【チップ/VRAM】GeForce MX 440 8X(64MB)
【  ドライバ  】53.03_winxp2k_international_whql
【 接続形態.. 】DVI
【WUXGA結果..】○
【   備考..   】最新ドライバだと1600x1200までしかダメだったので、
53.03にしたら1920x1200まで表示できるようになりました。
つか、無理だと思ってた。
いい機会だからグラボ買い換えようかと思ってたのに。

キーンは無し。動作時間は0h18min。
23不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 15:12:27 ID:UWem1qgH
>>19
マジック炸裂!最安値更新じゃねーか
24不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 15:14:54 ID:xhldFPPE
再祭きた。
25不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 15:15:38 ID:8No7kvPT
>>19
サンキュー、チュッ

会社の経理に頼んでみよ。
で、うちの2001FPと入れ替える、と。
26不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 15:26:51 ID:6jIP3jKa
しかし、クーポンミスとかじゃなくてここまで落ちるようだと、
本当に年内に新型の発表ありそうな雰囲気だな。
どこまで落ちていくんだろうな。
27不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 15:33:00 ID:4K/PqIp3
まあ、単に仕入れ原価が下がっているんだろう。
つーかこれで俺は3週間で8万も損してる訳ですか。

ちょっとふざけてんなぁ。
4台並べて満足はしてるけどさ。
28不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 15:35:15 ID:ZU8uNLxT
今、注文した!
29不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 15:52:59 ID:d5TStagS
>>26
クーポンに
>※他のキャンペーンとの併用はできません
と建前がある以上、クーポンミスだろ
30不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 16:01:07 ID:5TtrMBsc
でも買えるんじゃね?デルだし。
たった200円だが今が最安値か。
自宅用にポチりてぇ。とりあえず見積もりは取っといたぞ。
31不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 16:01:18 ID:d5TStagS
転売厨殺すにゃ刃物は要らぬ…と
32不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 16:09:30 ID:RPYtEuAN
ヤフオクにこのクーポン貼り付けまくってやろうかwwww

0円即決!!! うはwwwww
33不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 16:57:13 ID:erG3LQ7f
祭りだね!
前回の祭りの後に気づいてマジ後悔していた一人です

注文しようと思うのですが、登録のところで質問があります
個人で購入の場合は個人事業主を選ぶところまではわかるのですが
会社名はなんと入れればいいんでしょうか??
個人名のフルネームっすかね?
34不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 17:00:39 ID:UWem1qgH
>>33
 >>11の一番下
35不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 17:08:25 ID:pQgPT2Ze
>>33
この前の祭りでは
会社名=氏名、法人格=無し、業種=分類不能、
使用目的=家庭用、でも買えたw
36不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 17:09:43 ID:d5TStagS
>>32
結果、見積書の有効期間はクーポンの期限までになり
企業→個人のようなカート移動はできなくなった
歴史を繰り返すなら袋叩き覚悟で…
37不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 17:19:50 ID:erG3LQ7f
>>34,35
ありがとうございます
見落としてました(^^
38不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 18:08:05 ID:JIA9kgfl
>>29
建前はミスだが、本音はセールだろ。
2ちゃんねる祭商法というやつだね。

Dellは細かい商売してるから、
ボーナス商戦で売れる12月は高値にすると思うけど、
直前の11月には、いくらになってるか恐ろしい気がする。

39不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 18:21:51 ID:4mThc/go
>>19

これ合体して数量1になるよ!(スレ違いだが
4033:2005/09/07(水) 18:36:38 ID:erG3LQ7f
今注文完了しました。
いやぁ〜小さい金額ではないので、正直土壇場になってビビりましたね
ですが、レビューを見て、やっぱりほしいとおもって注文をやり遂げました
クレカで注文したんですが、到着は週明けですかね?

部屋を片付けないと・・・・
41不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 18:40:46 ID:bAPkqvS2
でか過ぎてWeb見てても右側がいつも真っ白だ。
42不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 19:02:14 ID:t+Lvi0DO
いまだにwindow最大化して使うなんて、WUXGAの意味ないじゃ〜ん
43不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 19:12:00 ID:1MkcwgLn
これ買うかな
44不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 19:16:14 ID:GiiQrRke
また祭り佳代w
45不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 19:17:25 ID:B8y6qlWK
>>39
なるほど。同じもの複数ではだめだが、複数機器にチェック入れると合わせて
1セットの製品となり、合計額でクーポン適用判定されるんだな。
46不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 19:21:20 ID:8MgkUQIt
買って満足してるがデジタルチューナーとホームシアターセットも欲しくなった‥
47不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 19:40:10 ID:ed6cbqJD
祭りの後の祭りだと、返品処分祭りじゃないかと疑う自分がここにいる。
けど、ポチりてぇー。
48ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/09/07(水) 19:49:11 ID:iQOQHy+S
日曜深夜にポチった2台が今日届いてた
ざっと見た感じではドット抜けは無いっぽい
どっちも数時間稼動ものですた

でも、このモニタ用のPCがまだなんだよね
前スレの4モニタやってる人と同じ PowerColor X800GT で組む予定だけど、ちゃんと動くよね (´・∀・`)
49不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 19:53:23 ID:erG3LQ7f
げ!
返品された分をそのまま売っているんですか??
数時間稼動って動作テストにしちゃ長いですよね・・・
すごく不安になってきた
50不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 19:55:37 ID:zbE++f5y
HDを生かすために次世代ゲーム機の購入を考え始めてしまった
51ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/09/07(水) 19:59:40 ID:iQOQHy+S
>>49
20時間稼動とかの報告もあったような (*^m^*)
52不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:00:30 ID:XH3U7iMw
ソニーのハイビジョンハンディカムの購入を考え始めてしまった
53不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:02:38 ID:w2eKqWQu
<<49
52時間な俺がいる(・∀・)b
54不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:03:39 ID:erG3LQ7f
うわ〜
どうしよう・・・
嫌だなぁ
55不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:08:28 ID:ZBzusRl6
3月頃は50時間なんて当たり前だったよ。
最近の数分って方が返品再生リセット品っぽい。
56不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:09:38 ID:BmfavFv4
返品品か修理上がり品だな。
DELLは故障も初期不良も他のメーカと比べて多めだよ。
サポートや保証がなかったらとてもじゃないけど安心して買えない。
57不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:10:48 ID:erG3LQ7f
>55
50時間使用のものみたいな返品商品は
使用感とかあるんでしょうか??
58不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:13:43 ID:+0jFc1F1
フレームに傷があったり液晶に擦り傷があったりするのがあったらしい
59不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:16:57 ID:erG3LQ7f
なるほど。。。
2回返品なんていうのもザラなんでしょうね
ホントこのスレきてよかったです。
60不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:26:01 ID:+pdroMzU
初期不良の交換品が来た。
ver1.9(July)→ver1.8(June)
なんか、液晶の質が目に見えて下がった。

視野角が狭まったというか、中心からちょっと視点を移動させただけで
液晶の両端にグラデーションが。。 何か損した気分。。。
61不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:39:51 ID:XH3U7iMw
ファームのバージョンで視野角は変わんないだろ
62不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:41:28 ID:f8864gaP
細かい事が気になる人は大変だな
63不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:44:04 ID:qy0SDty4
鈍感君は便利だね
64不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:45:57 ID:pRb5faDA
>>32
デルの犬。

中のひとも広告費かけずに大量受注ができてよろこぶ。
65不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:47:55 ID:+pdroMzU
製造月が替わってるし、ファームも切り替わってるから、パネルのロットが変わっても不思議ではないです。

さて、不良品の梱包でもするか。。
66不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:48:30 ID:qy0SDty4
視野角に関しては仕様ですって言われて交換してくれないよ。

経験済み。
67不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:49:25 ID:qy0SDty4
文句言ったらTFT液晶パネルは非常に高度な技術で…
とか、突然ドット欠けの説明文読み始めるし( ゚Д゚)ポカーン
68不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:49:49 ID:YS0XMR0G
祭りに乗って9/1に注文した者ですが、6日不在だったので本日到着。

WUXGA表示:○、常時点灯、ドット抜け等無し。
キーンは良くわからない。
少し時間を置かないとわからないかもしれないけど、今の所は聞こえません。

噂に聞いていた通り、かなり輝度が高く、まぶしい感じです。


で、ファームNoとか動作時間などもチェックしたいのですがどうやって見るのでしょうか?
6912:2005/09/07(水) 21:14:26 ID:QceV56jK
さっき見たら配達日13日→8日になってたw
まあ普通の客には修理品なんて送ってこないでしょ。返品繰り返してる
ような人はどうか知らんけど。
70不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 21:16:10 ID:OtgnNZSn
8月末に注文
昨日の午後2時に入金(昨日の夜確認したら13日到着予定)

今確認したら、すでに出荷済みで明日8日が予定日にw
ハヤス
71不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 21:21:34 ID:4K/PqIp3
前スレの4モニタやってる私が来ましたよ。
4台11万で買っちゃったので、正直8万がイタイんですけど。
72不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 21:24:12 ID:OtgnNZSn
>>71

(゚ε゚)キニシナイ!

73不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 21:24:37 ID:97fLFIIr
>>71
夢の5モニタ、露と消え・・・乙
74不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 21:25:28 ID:OtgnNZSn
>>71

つ【ナンピン】

75ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/09/07(水) 21:26:40 ID:iQOQHy+S
>>71
グラボ参考にさせてもらいますた
X800GTってドライバで90度回転とかできるんですか?

初自作機なんですが、今週末には組む予定でつ (*´∀`*)ムフーッ
76不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 21:29:45 ID:erG3LQ7f
>>71
前スレの407、前々スレの777さんですか?
写真見ました。すごいですよね。
私はこのスレにきたおかげで運よく、安く購入できましたが
もし見ていなかったら、11万で購入するところでした
改めて情報の重要さを感じてしまいますね。

まぁこればっかりは仕方ないですが
次は掘り出し物がきっと見つかりますよ!

それにしても返品商品は勘弁っす(汗)
77不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 21:37:24 ID:4mThc/go
画面に擦り傷あったよ orz
ただライトが付けばわからないので気にしないことにした…

ファーム1.9 & ドット欠けなしだったので交換の勇気が
78不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 21:42:06 ID:1MkcwgLn
デル品質管理してないな
79不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 21:58:45 ID:6Zd+MR2Y
ポチ寸前になって、2001FPからの乗り換えに躊躇してる。
デカ過ぎかな?って。
幸せになれますか?
80不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 22:02:26 ID:C7JCB3ig
>>19でポチッてもうた
ちゃんと買えるかなw

2005買ってから9ヶ月しか経ってない
81不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 22:05:05 ID:l941gHWH
最初はデカすぎとおもたが、正直、三日で慣れた。
82不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 22:07:17 ID:+pdroMzU
>>79
確実に幸せになれます。
2001FPとのDualなら尚更ですよ。今、その構成で使用中なので、間違いないです。
83不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 22:09:09 ID:97fLFIIr
>>79
2001FP を1枚追加して、ちょっと手元に残ってぇ〜って、頭の中でぐるぐるしてない?
なんか、とっても悩ましげにしてる様子が浮かびます。

で・・・  広い画面、良いよ〜 早くおいで♪ 
84不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 22:17:32 ID:ZBzusRl6
>>81
美人は三日で飽きる。ブスは一週間で慣れる。
85不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 22:19:25 ID:6Zd+MR2Y
>>82>>83
ありがトン。
明日ポチするよ。
でも、2001FPは職場に持っていきますから、2405FPW1枚だけね。
864.1画面777 ◆9eVYaMfhBc :2005/09/07(水) 22:24:57 ID:4K/PqIp3
77です。コテハンにしてみました。

>>75
90度回転はできます。でも、縦に長すぎて視界が足りず、気持ち悪くなります。
横がオススメ。

>>76
まあ、9万のタイミングで買っていたら、結局10万以上税金で持って行かれていたので、
今回は仕方ないです。株でチョッピリ利益も出てるので、まあ良しとしますわ。
今の構成には満足しているので、掘り出し物はもう出てきても当面いらないですね。

ところで、黒いRealForceが届きましたが、ロゴがややカッコよくなり、LEDも全部青くなって
結構カッチョヨくて、いい感じ。
古いRealForceはどうしようって感じです。
874.1画面777 ◆9eVYaMfhBc :2005/09/07(水) 22:27:07 ID:4K/PqIp3
71 ・・ でした・・・。
不覚。
88不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 22:31:25 ID:+kNKSPkH

2405同士、2001同士のデュアルならわかるけど、2405+2001はどうかなぁ?
微妙に高さ合わないし。視野角が取れない…(って2405同士の方がもっと広がるけど)
自分は2001に91,574で追加だけど再度のデルマジックで2405追加注文しようか悩み中。
冬ボの頃にはマジックで8万になるんじゃないか?
俺もデジタル放送用チューナー買わないと。

…10万用意できる人で現在UXGA未満の液晶の人、TVが25inch以下の人なら買いだと思う。
6万までしか用意できないなら2001だな。これも安い。
89不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 22:37:01 ID:6x2ym/Eu
値下げされてむかついたのでクレームつけて返品します

なんでコンポネートでブラックアウトするんだYO!
90不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 22:42:48 ID:A48k+FTw
ttp://www.uploda.org/file/uporg187464.jpg

空気読まずに俺の駄目な使い方うp
右下はMGS2の箱
ページめくりはカノープスのリモコンを割り当ててリモコンでwwwwwww
91不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 22:44:33 ID:ZBzusRl6
うーか、見れないしw
92不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 22:46:57 ID:AqGQ+khi
>>89
グラボどこの?
93不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 23:01:35 ID:4mThc/go
2001からの乗り換えだけど良いよ〜

すごくまぶしいけど、
RGB設定30くらい&ガンマ下げ(妙に白っぽいのが無くなる)
で暗くするフィルターも要らない気がする。

2001は親にあげた。
94不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 23:14:32 ID:+kNKSPkH
>RGB設定30くらい&ガンマ下げ(妙に白っぽいのが無くなる)
スゴ、俺もそうしてる(笑
(24にした)
95おしゃか:2005/09/07(水) 23:20:43 ID:N7qTIKoj
>>86リアルフォース、まじまじと見つめていました。
ところで、モニターは4+1に対して、リアルフォース一機ってことで
CPU切替機?キーボード切替機とよんだらよろしいのでせうか。
どんな構成で制御なさってますか?
>>86さま。。。ゼヒトモおしえてくださいませ。
私の机の上ではキーボード8枚がのたうってます。
整理したいなぁ。
あさっては2405来訪ですからモニター9枚仕様です。
ゴロが悪いから10枚にしよっかぁな。
96不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 23:21:03 ID:42XQeyzy
これかって、#のデジチュー搭載レコーダ買うかな。
97不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 23:24:40 ID:OtgnNZSn
この日立のデジタルチューナー内蔵レコーダーはどうなの?
他所の単体のデジタルチューナーより安いんだがw

http://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=&CATEGORY1=0115&CATEGORY2=50&CATEGORY3=20&SPEC=&START=1&DISPLAY=&CONTINUE=1&ORDER=MONEY&COM_ID=1050512111&COM_NAME=Wooo%81%40DV%2DDH161T&SID=CO&LOWPRICE=&HIPRICE=&SHOP_ID=
98不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 23:24:53 ID:Q0Lg9L/F
とりあえず備忘録

Factoryモード
Menu(左から3番目)と+(左から5番目)を押しながら電源オン
立ち上がったらMenuを開いてFactoryResetを選択+、-を駆使してFactoryを選択する

稼働時間
入力切替(左から1番目)と-(左から4番目)を押しながら電源オン
99ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/09/07(水) 23:26:25 ID:iQOQHy+S
>>86
>90度回転はできます。でも、縦に長すぎて視界が足りず、気持ち悪くなります。

縦2枚だと正方形っぽくておさまりいいかなぁ
なんて妄想してますた
確かに縦長すぎるわな (・∀・;)


>>88
これってテレビになるのけ(´・∀・`)?
と思って下見たらテレビみたいな入力端子憑いてるんだね
解像度的にはハイビジョンとか映りそう(*^m^*)
100不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 23:36:35 ID:asQ2JtvE
今回の祭りでユーザーになりました
諸先輩方に質問させてください

デホのスタンドなのですがちょっとデザインがアレなので交換考ええております
アーム型は必要ない環境なのでNANAOのオプションスタンド取り付けようと思って
いるのですが何方様か換装された方おられますでしょうか
使用感など教えていただければ幸いです、もしくはNANAO以外のスタンドでも
使っておられる先人様おられればメーカー名型番などお教えください

換装予定のスタンド
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19910469
101不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 23:36:41 ID:42XQeyzy
>>97
漏れは今後TV買う予定だからHDMI搭載のデジレコーダー買うけどねぇ。
さすがにレコーダーも2台かいたくない。
#のDV-HRD30あたり買おうとおもてる
102不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 23:37:41 ID:HtlzAjbH
> 解像度的にはハイビジョンとか映りそう
        |
        し
103不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 23:38:58 ID:wDyOMzOB
フルHDの液晶テレビの最安が25万くらいだから(37型だから比べるのは変だが)
2405が9万、↑のレコーダーが5万で14万でフルHD液晶が買えるのか・・・ヤバスw
104不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 23:41:57 ID:OtgnNZSn
>>101
HDMIって搭載のDVD/HDDレコーダーって何か意味あるの?
105不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 23:51:25 ID:fJAJrlZ0
>>100
同じコト考える人っているんだな。

1. 微妙に最低高が上がる(1〜2cm程度)
2. 液晶本体の重さがやっぱ微妙に軽くて下手するとガス圧で持ち上がってしまう

というわけでゴミなスタンドが1個あるよ。
106不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 00:00:27 ID:1HqnWGJ/
PCI-EXPRESS対応でWUXGAが表示できるビデオカードを捜索中です.
どうせならDualDVIでファンレスなやつをと思って
PowerColorのX7-D2T-P256Dを買おうとしたものの
ATIのチップの載ったビデオカードはWUXGAが表示出来るか保証がないと聞いてしまった.
動作したとか報告ない?
107100:2005/09/08(木) 00:07:33 ID:PT79O180
>>105

ぜぜぜぜひそのゴミなスタンドを教えてくださいませ orz
108不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 00:08:13 ID:3WuogwCO
>>106

ファンレスじゃないけど、これにすれば?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55247

OCすればここまで伸びるらしいし
http://www.beareyes.com.cn/2/lib/200507/18/20050718119_5.htm

ファンレスにしたいならZALMANでも買えばできるかと
109不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 00:37:05 ID:4/NY6A2a
DVIでPCの画面を写したときと、
S端子でPS2の画面を写したときで、残像の出方が違う気がする。
S端子のほうが残像をつよく感じる。
PS2が640x480を引き延ばしているのに対して、PCは1920x1200で表示してるから、そう感じるだけなんかな。
110不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 00:46:55 ID:z29ZHnIh
15インチXGAのディスプレイを使っている漏れが買ったらどれだけ幸せになれますか?



…まず間違いなくグラボ(てかオンボード)不対応で泣くだけですかそうですか
111不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 00:48:43 ID:3WuogwCO
>>109
640x240じゃね?
112不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 00:50:49 ID:i/z49OML
777氏
リアルフォース黒が設置された部屋をうpしていただけませんか?
113不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 00:52:18 ID:BwB7jknN
>>109
残像とは無関係だけど、コンポーネントとD-sub15だと
コンポーネントの方が遅延が大きい気がします。

Xboxを直接コンポーネントに接続と、トランスコーダー経由での接続との比較ですが。
Game : Halo2
トラスコ:X2VGA+
114不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 00:59:29 ID:beFDPKEQ
>>113
D4対応のダブルスティール・セカンドクラッシュもってまっか?
あったら超綺麗?
115不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 01:09:00 ID:2nSKf+P8
液晶テレビより安いという事で W2600 買おうかと思っていましたが、
2405をテレビ化するのと比べてどうですかね?設置場所からして、
PC繋ぐことはほとんどなさそうなんですが。
116不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 01:40:58 ID:vmfNouN8
>>100

ErgotronのLX Arm with CFを使ってますよ。

http://www.ergotron.com/3_products/flat_panel/LX_arms/default.asp
117不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 01:42:19 ID:OpjrYaZU
【ファームver. 】 1.9
【   製品名  】 ELZA NVIDIA Quadro FX1000
【チップ/VRAM】 NVIDIA QuadroFX 1000 128M
【  ドライバ  】 45.28
【 接続形態.. 】 DVI
【WUXGA結果..】 いまんとこ良好
【   備考..   】 開封跡なし、使用時間20時間ほど ドット不良なし キーン音なし
なかなか快適です。もう一枚買えば良かったかなぁと思ってみたり。
コンポーネントはやっぱり使えないですねぇ。
D4で固定入力すれば安定するという話なのでDV-HRD3が欲しくなってきました。
118味玉 ◆mZR6ldIifg :2005/09/08(木) 02:15:47 ID:o4MmMvXd









モッサキーン










119不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 02:23:00 ID:AAQWBgBh
木琴
120不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 02:48:54 ID:BwB7jknN
>>114
それは持っていませんが、同じD4(720p)のProject Gotham Racing3のHD Trailerをフルスクリーンで見る限り、
D4はけっこう綺麗に映ると思いますよ。試しにどうぞ↓

1280×720, HD Trailer (101MB)
http://download.microsoft.com/download/6/c/8/6c8732c1-c6ad-4fc6-812f-8706123f1dae/PGR3_Tokyo_HD60.wmv
121不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 02:49:00 ID:LAyWPZtH
いまさらだが

ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx

のサンプル映像って、1440x1080が大半ジャマイカ?まだ全部見たわけじゃないけど。
122不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 03:39:54 ID:qyKWjvYR
日本市場用は素直にD4端子付けてくれりゃイイのに。
123不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 04:52:44 ID:JW8YUKiD
D端子付けて価格上がったりしてたら損した気分だけどね。
124不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 05:00:38 ID:utaMg54Z
十畳洋室-━ドア┓
┃━━━━━━┃
ウ ━━━━━━ ┓
ィ ━━━━━━ シ
ン━LS━CS━RS Aュ
ドベ|ツクエ PC| Vウ
ウ ッ |━━━━ キノ
┃ド|【イス】 キウ
┗SL-マド━━SR-┛
この状態でセンタースピーカーに重なる場所に2405置いたら幸せに成れますか?
125不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 05:07:33 ID:utaMg54Z
┌十畳洋室-ドア┐
│──────│
ウ ────── ┐
ィ ────── シ
ン─LS─CS─RS Aュ
ドベ|ツクエ PC| Vウ
ウ ッ |──── キノ
│ド|【イス】 ─ キウ
└SL-マド-──SR┘
直しました。
126不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 05:51:05 ID:KuuAXWG1

ポチりたいけど、迷ってる。
誰かグラフィック系の作業(本気)に使っている人いませんか?
127不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 05:53:00 ID:NB+SQWki
ちょっとききたいんだが2045のDVIってHDCP対応?
対応してたらHDMI変換ケーブル使ってPS3とDVD用に買いたいんだけど
128不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 05:53:50 ID:QX0AhhQZ
Factoryモード

Muneボタンと+ボタンの同時押ししたまま電源ONした後、
1 Muneボタン
2 +ボタン
3 Muneボタン
4 +ボタン
5 Muneボタン

と順に押していく
129不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 05:56:38 ID:P5nyWMgj
5万円代まだ?
130不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 05:58:47 ID:yHWQ0DIM
これってワンタッチで明るさとか変えられないの?
カスタムが一個しかないから辛い。
131不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 06:03:09 ID:SgowRSwt
ワンタッチ....

なんか懐かしい響きだなぁw
まるで70年代の電化製品だ..
132不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 06:27:53 ID:QEuSwuNS
>>126
RDT211Hって21.3型のモニタとデュアルで使ってるが、
本気ってのがよくわからないが、色の正確さとか気にするなら無理ぽ。
それにデフォルトでくっついてるプロファイルがいい加減すぎて、
使用すると変にコントラストが上がって黒が潰れまくる。
俺の場合静止画や画像編集はRDT211Hで、動画やゲームは2405FPWでやってる。

>>127
非対応。

>>130
ワンタッチじゃないが、FactoryModeでsRGB、Blue、Redの各Presetの値を調整できるので、
BlueとRedを好みの値に調整するといいと思う。
例えばsRGB:テキスト用最低輝度、Blue:動画用最高輝度、Red:自分の好みの色合いとか。

でもデフォルト値はメモしておいてね、購入時の値とAll Resetでの値は異なってるので、
メモせずに変えちゃったりするとAll Resetしても元には戻らない。
133不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 06:45:40 ID:n5UOA+RF
プリセット値もテンプレ入れていただきたい
134不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 06:47:50 ID:V/eU1wC3
工場で個体毎に合わせてるんじゃないの?
135不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 06:53:01 ID:KuuAXWG1

>>132
色ダメか〜・・・ ある程度いけてるなら写真編集用に買おうと思ったんだが
136不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 07:30:21 ID:MX6UQ0wP
プリセット値って、固体によってバラバラだった気がする
137不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 09:03:42 ID:x1IS3Yf2
>> 100
 ワシは、スタンドよりアームをオススメする
 ここのレスでアルファーテックにしたが、不満は全くなかったよ
1384.1画面777 ◆9eVYaMfhBc :2005/09/08(木) 09:41:31 ID:dxAl1D3O
>>95
おはようございます。構成は、

メインPCのUSBポートとキーボードの間にUSB切替器(PC切替器)を入れ、USBキーボード・マウスを接続。
USB切替器から、USB仕様のPC切替器へチェーンし、3台のサブPCへ接続・・といった感じです。

メインとサブの切替は手動ですが、サブPC間の切替はキーボードからできます。

サブPCの切替器はオーディオを画面と別に切り替えられるタイプで、メインとサブのオーディオを
ミキサーに入れて、個別にボリューム調整できるようになってます。

こういう事をやっていると、意外とケーブル代が高くついて大変です。

>>112
近いうちに・・。
139不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 09:41:35 ID:8mvE+0FD

▲ 人 権 擁 護 法 案 ( メ デ ィ ア 規 制 法 案 ) 推 進 議 員 リ ス ト ▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】
佐藤たつお (東北比例) 山崎派      笹川たかし (群馬2区)  橋本派
よさのかおる(東京1区) 無派閥      渡辺ひろみち(千葉6区) 橋本派
佐田玄一郎 (群馬1区) 橋本派      大村ひであき(愛知13区)橋本派
谷 公一   (兵庫5区) 亀井派      石破 茂   (鳥取1区) 橋本派
二階俊博 (和歌山3区) 二階派      古賀 誠   (福岡7区) 堀内派 ←★首謀者 

【元自民→無所属or新党】
小泉龍司 (埼玉11区)  元橋本派     野田聖子 (岐阜1区)  無派閥  
田中ひでお(京都4区)  元堀内派     滝  実  (奈良2区)  元橋本派・新党日本
小西おさむ (滋賀2区)  元橋本派      亀井静香 (広島6区) 元亀井派・国民新党
山口俊一  (徳島2区)  無派閥       じみ庄三郎(福岡10区) 元山崎派←★首謀者

【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)

【民主党】党として人権擁護法案推進

【共産党社民党】北への制裁に100%反対の売国集団。よって論外。
140不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 09:43:45 ID:3WuogwCO
>>127
別に非対応でもDVDやPS3には使えるよ

使えないかもしえないのは次世代DVDだけ
D3/D4出力できないなら、次世代DVDなんて9割方コケるから気にする必要ないし
PCなら、再生ソフトに不正パッチ当てれば確実に再生できると思われ
141不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 09:50:47 ID:cB0VIbMj
いやDVD再生ってかレコーダーつなぎたいんだけどD端子でやろうにも
不備があるみたいだし、、、まぁPCで再生すれば言いだけなんだけどね
142不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 10:08:10 ID:Hij2kWZ0
【ファームver. 】 1.9
【   製品名  】 PowerColor Radeon9100 AR2L
【チップ/VRAM】 Radeon 9100 64MB
【  ドライバ  】 ちょっと古めのやつ
【 接続形態.. 】 DVI
【WUXGA結果..】 ○
【   備考..   】 未開封 梱包丁寧 使用時間36分 ドット欠け無し
 キーン音(今のところ)無し

9/5 午前注文 午前入金 9/7に届きました
届いたので報告。

コンポーネントのほうは時間があったら試してみます。
15インチXGAからの乗り換えなんで、あまりの大きさに圧倒。
ラックの配置変える羽目になったし・・・。
143不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 10:28:18 ID:3WuogwCO
今日届いたよ、1.9ですた
製造は2005 July

2001FPのデュアルモニタからの乗り換えだけど、満足
2001FPのデュアルだと視野に収まらないせいで目が疲れまくりだった
144不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 11:02:04 ID:zlu0qMog
ファーム2.0って本当に存在するのか?
145105:2005/09/08(木) 11:04:44 ID:NVJ9ag4a
>>100
ああ、日本語が下手でごめんよ。

俺が持ってるゴミは、あなたが落札しようとしているスタンドそのものだ。
えーと、LS-H71-Dだったか。

よーするに、NANAO純正品は避けろ、と言いたいわけ。
146不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 11:43:11 ID:DWhIWqE4
注文請書がFAXで届いたので、オーダーNo.がわかりました。
さっそくオーダーステータスで入力してみたのだが、
弾かれてしまう。なぜ?
反映されるまで時間かかるのでしょうか。
請書が来たからには注文はされてるんでしょうが、ちと不安。
147不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 11:47:18 ID:yxpFDH6W
また19から始まる9桁探しか…
148不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 11:51:36 ID:aehf3YOO
「オーダーステータス」は、正式受注後3営業日以降にご利用下さい。

デル株式会社<オンライン営業担当>
〒212−8589 神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 
ソリッドスクエア東館20F 
電話番号: 044-556-1502 (平日9:00-18:00)
FAX番号: 044-556-1160
149不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 11:53:01 ID:3WuogwCO
150不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 11:56:57 ID:DWhIWqE4
ありがトン
2-3日かかる可能性があるって書いてあった。
でも、ここ見てると2-3日で届く場合もありそうですよね。
ヒマなときにでも、再試行してみます。
15112:2005/09/08(木) 12:42:43 ID:O62tZNs6
さきほど到着。Ver1.9、稼働時間51h30mですた。
開梱・使用跡、傷等はなし。
キーン音は無し。
視野角は今使用している日立IPS(ナナオL567/565)には遥かに及ばない
(シャープのアクオスGD1/2と同レベル)が、これだけの大きさだと多
少離れて見るので実用上問題ないかと。
窓を開けた明るい部屋で使う分には、ここで言われる程眩しさも感じ
ないね(この辺は個人差があるけども)。
PCでのDVD再生はバッチリ。フルHDパネルなので拡大による粗がもっと
目立つかと心配だったが、いい方に予想が外れ満足。
コンポーネント等は後で試してみます。
152不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 12:46:01 ID:3WuogwCO
うちの1.9は稼動時間 0h12mだったな
153不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 13:24:08 ID:LAyWPZtH
稼動時間が長いやつは、バーンインモードでドット欠けの修復を試みたやつではないか、と思う。
154不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 13:48:33 ID:6w5KxD6C
バーンインモードってドット欠けを修復するモードじゃないよw
155不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 14:02:37 ID:aehf3YOO
常時点灯素子を高電圧で強制破壊するモードだろ?
156不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 14:03:51 ID:D0vfZ3nh
高電圧ワロタw

それならRGB255を超えないと駄目だなw
157不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 15:10:20 ID:EcORZiBQ
>>149
誰かこれ検証してやってくれ
いまのとこAOE3のDEMOが起動しなかった奴全員が1900*1200のモニタを使ってたっぽいんだ
158157:2005/09/08(木) 15:23:13 ID:EcORZiBQ
あ、ごめんもう解決してるみたいだ
159不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 15:40:55 ID:puoWmsAl
もう10万切ってるんだ
160不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 15:56:57 ID:PeplBURK
E-メール特別価格: 99,800円 (送料別:1,575円)

キタコレ
161不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 16:02:34 ID:WC1ZWk66
クーポンも使えるよ10%
162不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 16:05:33 ID:2+J4xaAq
有効期限 品名 合計額 見積番号 パスワード

2005/09/27
2405FPW 91,574円 1531192 1001816
2005FPW 58,375 円 1531196 1001267
2001FP 58,375 円 1531195 1001860
W2600 95,249 円 1531212 1531212
Axim X50v 40,900 円 1531208 1204834
Axim X50 33,300 円 1531204 1016127

2005/10/06
SC430 CPU 24,665 円 1550797 1404815
SC430 メモリ&HDD 24,665 円 1550811 1750018

2005/09/26
Dell Precision 380 95,720 円 1529966 1541561

http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/QuoteRetrieve.asp


"今回の購入についてお答えください"以下を先に入力
会社名/組織名 = 氏名 でOK
163不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 16:08:01 ID:3V2Ppgb3
WMVHDのDVDをアマゾンで購入
2405FPWで視聴するとまじ最高
164不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 16:09:04 ID:9ShMMD/i
>>162
それもう4マソオフつかえんよ
165160:2005/09/08(木) 16:20:28 ID:PeplBURK
失礼
10%クーポンとおった
91,395 円 (送料込み)
とりあえず見積書だな
166不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 16:23:16 ID:fj/8L5LU
167不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 16:43:35 ID:A/ja3srX
XPS600ほすぃ
168不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 16:57:14 ID:WybZjIuD
W2600だけ「該当する見積書がありません。」となるんだけど、なんでかな?
W2600がほしい!

169不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 16:58:19 ID:/Eaave0q
URLきぼn(ry
170不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 16:59:57 ID:fj/8L5LU
池沼か?>>19から自分で見積もれよ。
171不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 17:02:05 ID:MKojclD4
172不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 17:03:59 ID:/Eaave0q
ごめん。
173不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 17:17:44 ID:WybZjIuD
あんがとよ。
174不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 17:17:56 ID:GFaFn40k
クーポン使えるの今日までだってデル子から電話あったお
175不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 17:29:13 ID:hgJims/t
91,395円かぁ
176142:2005/09/08(木) 17:31:13 ID:kUaoXuzG
コンポーネント試してみたので報告。

DVDプレーヤー:ソニー DVP-NS515
(プレーヤー側の画質調整機能は全てOFFで)

再生してみたDVDタイトル

AIR
フリクリ
魔法少女隊アルス

再生に全く問題無し。
横にゆっくり流れるシーンでは
もたつきみたいなのを感じました。

アルスを見ていて色がちょっと浮いてる感じが。
・・・というか、単に明るすぎるだけかもしれませんが。



177不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 17:37:19 ID:9ShMMD/i
コンポーネントのとき、AIRのOPでおかしくなるのってあれハズレだけなん?
全部かとおもってた・・・
178不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 17:46:26 ID:Sj4VE1sb
う〜む。
2405FPW 何度やっても 95,048 円 → クーポン 適用後 85,543 円 になるぞ・・・

キタコレ?
179不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 17:50:01 ID:9ShMMD/i
>>178
みんな税・送料込みで話してるから^^^^^^^
180不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 17:50:14 ID:zlu0qMog
>>178
あぶねー、ポチする寸前だったよ。
どうやってするの?
181不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 17:51:22 ID:yxpFDH6W
し、志村!消費税と送料!!
182180:2005/09/08(木) 17:51:30 ID:zlu0qMog
>>178
なんだ、(´・ω・`)ショボーン
183不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 17:55:06 ID:yxpFDH6W
>>177
AIRのオープニングはBS-i(D3)のときじゃねえか?DVDの話はしてないと思われ
@380もRECPOT使ってるみたいだしyp
184不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 17:55:15 ID:Sj4VE1sb
Σ(゚ロ゚;) 超申し訳ない・・・
2台で見積もってるから、合計金額見ても気付かなかったよ・・・
185不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 18:36:06 ID:/lV999Sv
すみません、どうやって買えば91350円で買えるのでしょうか?
初心者の私にもわかるようにご説明いただけませんか?
よろしくお願いします。
186不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 18:38:32 ID:VcFE4QPt
>>1->>100辺りに詳しく載ってるだろ...
187不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 18:51:11 ID:/lV999Sv
何度やってみても、いざ購入画面になると

システムに問題が起こりましたので
ご覧のページへのアクセスが切断されてしまいました・・・

となってしまうのですが。
188不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 18:54:47 ID:fj/8L5LU
お前の環境の問題。
189不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 19:04:31 ID:BYZhRWzs
>>185
初心者って何の?日本語初心者?
そうじゃなければこのスレを1から読めばわかるはず。
190不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 19:10:03 ID:/lV999Sv
>>188
環境が悪いとするならば、どこを改善すればいいですか?
まじで、注文画面に移ろうとすると、システムに問題が起こりましたので・・・
となってしまうのですが。
191不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 19:10:51 ID:CH3q9gRk
買ってしまった・・・(;゚∀゚)=3
やっぱいざとなるとモニタに10マソ
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルってなってしまう貧乏性の俺onz
最初はHPの2万の奴(17インチね)を考えてたんだけど
いつの間にか24インチ


幸せが俺とこのスレの皆に届きますように(`・ω・´)
192不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 19:13:58 ID:BViQnBSX
>>190
新しいPCを買え。
193不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 19:15:07 ID:MKojclD4
>>190
ネットカフェへ行け。
194不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 19:15:26 ID:m9e+6qUq
195不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 19:24:40 ID:gquf48qB
モニターに10万は躊躇するのに
趣味(ルアー釣り)道具は30万までならポチッとしてしまう・・・


196不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 19:32:01 ID:3WuogwCO
>>191

漏れの知り合いもL1755買うか買わないか迷ってたのに結局2405FPWを買ったよw
197不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 19:38:12 ID:9ShMMD/i
もれも4マソぐれーの17インチかなと思ってたけど2405かってしまったww
198不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 19:47:09 ID:b3X7WYjk

デル AS501 TFTモニタ用スピーカ (UltraSharp用) て一つ買うとスピーカがLRで2個ついてくんの?
それとも2個かわねーとダメ?
199不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 19:49:13 ID:hgJims/t
ポッチしちゃった
200不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 19:50:24 ID:vBc8LQ83
今日届いたよ。
これが9万円だなんてすごいな。
キーン音無しVer1.9稼働時間28mでした。
201不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 19:54:50 ID:i/z49OML
キーン音ある人画面の右側から出てる?
202不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 20:01:33 ID:B0+HiVdT
一人で持てる?コレ。
203不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 20:15:11 ID:BViQnBSX
運送屋が玄関に放置していったんで、携帯でダチ呼び出して、
3人でようやく部屋まで運んだよ。
204不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 20:18:08 ID:m9e+6qUq
ウソこけw
一人で十分もてるよ
205不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 20:20:00 ID:BViQnBSX
>>204
おまいさんの前職は相撲取りか? プロレスラーか?
206不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 20:20:49 ID:KaxAAdTy
>>203
ありんこさんですか?
207不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 20:22:59 ID:m9e+6qUq
>>205
オマイ、なんか違うもの飼ったんジャマイカ?
208不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 20:23:32 ID:Ovq2vZ4M
今再配達を待っているのだけど、来る気配なしです。
西武運輸って夜間は何時ぐらいまで持ってきてくれるんかな・・
209不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 20:23:34 ID:DWhIWqE4
運送屋も3人で玄関まで持ってきたのだろうか
210不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 20:36:03 ID:lqlxubAV
2405FPWでないとすると一体何を注文したのか気になる。
3人だと重さ100キロはありそうだな。
211不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 20:36:29 ID:0eM6Hxvy
CRT 21インチのときはマジ大変だったけどな
212不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 20:38:35 ID:ycmNZ+8H
パネルがIPSかASVだったら即ポチろうと思う
213不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 20:49:05 ID:gn2GRVzW
ポチったら、後継機がすぐ出そう。
でも、ポチらなかったから安心しろ。
214不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 20:49:56 ID:inEMMNk5
これって電話確認とかくるの?
見積書見てて「弊社営業宛てにお電話いただきましたでしょうか?」
と書いてあったから気になったんだけど…
215不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 21:00:11 ID:gquf48qB
三人とかありえないしw
俺電気屋でバイトしてたが32型までは一人で荷受けしてたし
さすがに37型以上は無理だったが・・・
216不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 21:01:31 ID:gquf48qB
あんしんしるぽちっても商品価値はかなり高いから1年後でも6万くらいの値はつくよ
217212:2005/09/08(木) 21:02:55 ID:ycmNZ+8H
PSVか・・・サムスン製かな
微妙
218不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 21:03:50 ID:GFaFn40k
30インチが出ても?
219不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 21:14:37 ID:/sxyakOD
今ポチッた
これから部屋のモニタの処分だな
手持ちのやつを売れば、代金にはなるかな 1台は残すとして
220不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 21:23:42 ID:5VjRhgZ/
ttp://www.samsung.com/Products/TFTLCD/common/product_list.aspx?family_cd=LCD01
ここに新パネルが並ばない限り、モデルチェンジは無いから安心しる。
2405FPW = LTM240M1
それに万が一30"パネルが出ても、当初\20万以下にはならんので無問題。
221不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 21:40:14 ID:3WuogwCO
20インチ2枚で視野に収まらなくて疲れるから24インチ1枚に乗り換えたのに
30インチなんて、とてもじゃないけどいらんよ

ましてや解像度が上がらないなら無意味だし
222不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 21:46:54 ID:2mQplRoK
新パネルじゃなくても新機種出せる
223不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 21:50:36 ID:3WuogwCO
>>222
DELLやhpは新パネル出ないとモデルチェンジしないお
224不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 21:52:33 ID:d4Karr8m
以前2005で我慢した俺様だが取り合えず見積もり取った。
でも、来月海外旅行だし悩むなあ
225不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 21:52:45 ID:gF6iJaXS
>>195
気持ちはわかる
モニタなんでいつでも買えるし今後もっと高性能なのが出たり安いの買えるし
趣味のアイテムはこの機会を逃すと入手が難しいというのが多々あるからな
226不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 22:04:18 ID:T1FDhPk4
趣味の時間よりもパソコンやってる時間の方が長いだろうし、
パソコンやってる最中はモニタ直視しているわけで。
そこにカネをかけるのは合理的だと思う。
227不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 22:09:14 ID:GFaFn40k
30"20万ぐらいなら買うけどなー。
ま、使い方は人それぞれ俺はソファで1.5mぐらい離れて20CRTと2405のマルチだからでっかい方が(・∀・)イイ
228不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 22:46:37 ID:9ShMMD/i
>>227
だねぇ。
漏れも趣味なら金は惜しみたくない。
229不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 22:54:51 ID:5VjRhgZ/
2枚目ぽちりましたorz
230不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 23:21:58 ID:UYbMofEG
>>226
おいおい、目のためを思うならこんな眩しいモニタじゃなくて、もっとまともなの買わないと駄目だろ。
これはあくまで動画見たりゲームやったりするのがベスト。
231不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 23:22:24 ID:vBc8LQ83
いい壁紙が見つかんないorz
232不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 23:22:48 ID:GFaFn40k
233不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 23:23:49 ID:CDkuY8ze
初期稼動時間が数時間ってのはキーンチェックされてるかどうかだな。数分のはやばい。
234不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 23:45:57 ID:3WuogwCO
届いたときの稼動時間数分だったけど、キーン音なんて一切ないお
235不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 23:53:07 ID:DWhIWqE4
スマンが、高さ最小にしたときの、スタンド設置面から
液晶枠の一番上まで、何センチあるか教えてほすい。

仕様見ると、高さ(縦方向に縮小/ロック) 546.8 mm (21.5 インチ)
ってなってるんだけど、これがそうなの?

今、2005FPW使ってるんだけど、対角線が10cm延びるだけなら
入れ換えても収まるはずなんだが、
仕様の数値だと入らない。
もしかして、2005ほどスタンドの高さを低くすることできないとかか。
236不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 23:56:50 ID:3WuogwCO
2001FPと比較にならんほど、スタンド下げれてるんだけど
2005FPWは使ってないから分からない
237不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 23:59:15 ID:LAyWPZtH
>>235
設置面-液晶枠上部 44.5cm
設置面-液晶枠下部 8cm

ってとこかな
238不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 00:01:50 ID:HhvOjWJk
ありがトン
44.5cmなら余裕で入る。助かったぁ。
239不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 00:26:48 ID:uMUAnXol
>>116
そのアーム買おうと思っているのですが、
2405と使う上で不満点とかあります?

あと、DeskMountタイプを買うと、クランプとグロメット(穴のある机用)の
2つのオプションがついてくるのでしょうか?
240不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 00:29:17 ID:65W96Rnx
はじめまして

ぽちっとしてしまいました。

17インチCRTで1600×1200で使っていて、

17インチ液晶を検討→折角替えるのなら19インチに→
19インチじゃ1600×1200使えないじゃん→20インチに→
20インチ結構高いじゃん→21インチ半端だなぁ→
おっ24インチこんなので買えるの?→ぽちっと

PCは7年前のPiii-Katmai600MHz+G550なのに



241不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 00:56:52 ID:u4E+MqQU
10年前に買ったPC9821V13のモニタは800x600の解像度でしかもハイカラーだった。
良く考えたらあのディスプレイが5個も入るんだな。
242不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 01:04:35 ID:VLTiqQ0z
>>240
で、1920×1200出力出来ない→ビデオカード買い換え検討→PCIの対応品無し→マザボ買い換え→CPU、GPU、ケース、メモリ買い換え→電源買い換え。
243不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 01:18:31 ID:GEyVrt7/
誰か>>201
244不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 01:33:58 ID:IR18xX0j
勢いでぽちっとしてしまいました

ポチァア━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!

後悔40%期待度60%
245不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 01:49:37 ID:KzSOhqDP
>>242
D-subでいくさ。おまいさん、的の画質を甘く見てないか。

つーか、DVD最大化するとカクカクだけどね。
246不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 02:07:30 ID:VG/pQf1t
>>243
キーン音出てないからワカラン
247不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 02:08:54 ID:320hBpBX
>>245
G550とかってSXGA以上のオーバーレイサーフェイスが作れなかったような・・・
的の画質はくっきりしゃっきり
248不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 02:14:33 ID:VG/pQf1t
的がいくら頑張っても所詮アナログ

クロシコの2000円のDVIボード以下という悲劇
249不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 02:19:23 ID:Ge9Tkfqg
Matroxにこだわるのは分からなくも無いが、このモニタを使うなら
DVIでWUXGA出力が出来るカードを使った方が幸せになれる。
というか、勿体ない。
250不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 02:20:01 ID:ktXX5lID
的信者ってアフォばっか…

リンゴと同じ臭い
251不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 02:24:21 ID:KzSOhqDP
>>248
おお、それはいいこと聞いた。
クロシコに限らんが2000円でDVIで1920×1200出せるカードを教えてくれや。
252不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 02:27:01 ID:FVn7MJae
……そういうこと言うから、信者ウザイってなるんだろうが。
253不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 02:35:22 ID:KzSOhqDP
>>252
失礼なヤシだな。
いま、一所懸命さがしている>>248に失礼だぞ。謝れ。
254不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 02:45:12 ID:65W96Rnx
>>242
G550のDVIでは駄目だよね。アナログならどうかわからないけど、
アナログで使うのはちょっとだよね。
ということは、ビデオカード買い替えですが、1920×1200映るので
お勧めはどれでしょう。

どうせ元々G550というように3Dのゲームは殆んどやらない。
DVD見たり、ビデオ編集は時々やるんだけど。DHである必要も
なさそうですね。
255不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 02:54:17 ID:65W96Rnx
的信者じゃないから、良いのがあれば買い換えるけど、
とりあえずオラもD-Subでいくさ。
256不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 03:25:07 ID:3h3yn+Eg
うちもG550のD-subで、オマケに切換器通してるけど、
2Dに関しては問題ないよ。色味がなかなか好みにならなくてちと苦労したけど。
ま、動画はダメだけどねぇ。パフェもあるけど、こいつはDVIでWUXGAダメだし。
P650はWUXGAはOKだけど、DVD再生に難があるっぽい。
257不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 03:44:03 ID:9nohIYzI
何で動画ごときに問題があるような糞VGAを使い続けるんだ?
俺も昔はMistique、ミレG400、MarvelG400と使っていたがDVI普及以降
何の値打ちも見出せない。
258不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 03:51:32 ID:3h3yn+Eg
ん? WUXGAじゃなきゃなんの問題もないからね。
文脈よんでレスしてくれよ。

ツマランレスしてるヒマあるなら>>255におすすめVGAの
ひとつでも教えてやったらどうかね。
259不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 03:58:26 ID:+Tu20qBe
引越しで25インチTV一人で運んだ俺は神
260不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 04:13:03 ID:37GI4fzd
VGAの動作報告じゃ圧倒的にラデが多いんだが、
GFでバリバリDVI使えてる@AGPの方ってどのVGA使ってますか?
26122:2005/09/09(金) 04:17:13 ID:5nbJT9l6
>>260
>>22のGeForce4 MX440・・・って、古杉で弱杉かorz。
262不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 04:27:00 ID:Ge9Tkfqg
>>260
Ti4200
263不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 04:29:33 ID:37GI4fzd
>>261
>>262
ありー。
ってhttp://www.eizo.co.jp/support/compati/ce/d04pc105a.htmlに乗ってるね・・・
動作確認のところとあわせると↑で×になってるやつでも53.03だといける模様


ラデかGFの上のモデル買わなきゃだめってことか
264不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 04:30:29 ID:3h3yn+Eg
>>260
見てるだろうが、
http://blog.livedoor.jp/thanks339/archives/15026357.html

うちもラデ9600XTだなぁ。でもなぜかゲフォの6600がころがっていたりすっから
つないでみっかな。
265不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 04:30:33 ID:VLTiqQ0z
>>259
中学時代に玄関から二階の部屋まで一人29インチTV運んだ俺は変態
266不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 05:08:23 ID:9nohIYzI
ラデ9600無印、GF6600GT-AGP、GF7800GTXすべて無問題。
267不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 05:12:03 ID:djMdxsuv
Geforceは5x00系でよくWUXGA表示できないって聴くね。
268不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 05:23:10 ID:37GI4fzd
nanaoの説明だとFXは全滅ぽい。
6x00系買わなきゃだめかなぁ
269不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 05:33:08 ID:HYa4y59i
>>98
Factoryモードでの使用時間表示と、
下の方法での使用時間表示が、
30時間も異なる件について。
270不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 05:36:44 ID:SpDQKnq1
>>269
Factoryモードの使用時間リセットしても、内部タイマーはリセットされない。
ヤフオクとかで新品って売られてたら、この方法でチェック出来る。
271不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 05:37:21 ID:3h3yn+Eg
FactoryModeでの使用時間表示はFactoryModeでリセットすると0になるから。
272不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 05:52:16 ID:yaoY/UDg
約9万か
カードの年会費と同じだし
安いもんだ。
273不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 05:54:18 ID:+Tu20qBe
>>269
一度返品された物か
274不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 06:11:35 ID:VLTiqQ0z

275不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 06:15:07 ID:37GI4fzd
とりあえずグラボはFXを避けてラデかGF6x系にします。
んでなんかウチの某ドット絵オンラインゲーはラデと悪いらしく
GF6x系のAGPになりそうな勢い
276不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 06:24:23 ID:FjbLRWZt
レスが進んでると思ったらグラボで戦争でつか
自作板逝けよと…
277不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 07:20:35 ID:DUjQpRx2
これってリフレッシュレート最大幾つまで表示できる?
278不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 07:47:03 ID:Lq5rzONV
ti4200-DVI接続で1080p動画をフルスクリーン再生中に横線ノイズが入るんだけど、
解決法ってあります?
HL2をWUXGAフルスクリーン設定にしても全く問題ないのでドライバの問題なんでしょうか。
279不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 08:31:11 ID:meuq7qP7
FX5900はイケたよ。
アナログ、DVI共にOKですた。
280不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 09:32:27 ID:8PLUNBXR
>>278
ドライバを変更、もしくはVMR9を使う。

[WindowsMediaPlayer]→[ツール]→[オプション]→[パフォーマンス][詳細]→
[ビデオアクセラレータ]の[ビデオ ミキシング レンダラを使う]にチェック。
あと[オーバーレイを使う]のチェックを外す。

SXGA以上の解像度で、720pや1080pなどの重いVideoをオーバーレイで再生すると、
ノイズが載ることがあるらしい。ATIでは聞いたことがないので、多分、GF限定。
ドライバの変更で症状jが改善することもあるが、まずはVMR9を試すべし。

この問題について知りたい場合、こちらの過去ログを漁ることをお勧めする。
 【nVIDIA】GeForce系のDVI信号は歪んでる【UXGA】
 http://makimo.to/2ch/pc5_jisaku/1082/1082171040.html
281不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 10:38:07 ID:5nbJT9l6
>>278
色数が16ビットだったら32ビットにしてみる
282不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 11:02:28 ID:r3qNnuiY
正直、このサイズの液晶はまだちょっと様子見ていたほうがいいと思う。
283不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 11:20:55 ID:u+vfSo0v
しかし一度使ってみると快適すぎて、それ以下の解像度には戻れない
シングルディスプレイでの大解像度に慣れると、あとがこわい…
284不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 11:41:24 ID:/FYODvgb
10%offって終了?
2回連続出遅れたw
285不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 11:49:54 ID:jVvhnLbf
>>284
一応昨日で終了。
でも9月は決算月だし今月中にもう一回位はやりそう。
286不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 12:06:46 ID:wj+/Lqa2
ビデオカードはATiの方が良いな。
nVidiaは不具合多すぎる。
287不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 12:18:04 ID:PwYV8Yrn
>>284
>>162の見積書から帰るんじゃないのか??
288不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 12:19:06 ID:voTUEX70
>>287
試してみれば??
289不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 12:21:31 ID:PwYV8Yrn
>>288
お支払方法 ステプ2までは進めるんで
あんがい本当にかえるかもしんない
>>284まあがんばれやってみ
290不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 13:06:37 ID:Lq5rzONV
>>280
ありがとうございます。オーバーレイを無効にしたら横線ノイズが出なくなりました。
現在のドライバーは78.01です。
291不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 14:06:21 ID:VG/pQf1t
292不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 14:08:30 ID:bfeEZRAz
293不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 14:27:46 ID:wOSaFDDp
('A`)
294不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 14:31:26 ID:djMdxsuv
>>292
アンチ?
295不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 14:43:42 ID:PwYV8Yrn
>>292
なんだよこれwwwww
296不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 14:44:45 ID:Y0VI58Bb
さくらタン..(;´Д`)ハァハァ
297不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 14:45:50 ID:ILoRUMWA
あら
今って、普通に9.1万で買えるんだね
俺は、最初の9.1万祭りで買ったけど、今は普通にDELLが9.1万と宣伝して売っているし
前回の値段だと売れるとふんで、今度は普通の値引きになったつーことか

まあ、9.1万なら後悔する事のないモニタだよ
USB2のHUBも、マルチリーダも持っていなかった俺には、うれしすぎる装備だったしな
298不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 14:55:07 ID:U6/O4ZhI
相変わらずキモヲタ御用達だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 15:24:11 ID:lq8uEjLs
>キモヲタ御用達だな

うぁっ、キチガイにキモヲタって言われた・・・
300不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 15:33:56 ID:VG/pQf1t
キチガイからキモヲタまで、皆に愛されるDELLモニター
301不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 15:45:08 ID:WmDj/92+
だがそれがいい
302不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 15:54:33 ID:z5zrX033
ゲイ御用達も忘れずにね
303不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 16:21:59 ID:1BoT866R
貼る。表示テスト用にどうぞ


┏【 268 】━ ☆New!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ∧ ∧    ■ 名無しさん@お腹いっぱい。 ■ [ DATE: 2005/09/09(金) 16:11:43 ID:WY4Fwxvi ?## ]
┃(,,・д・) <
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

QT7入れた人はコレ見てみ。感動する。
http://www.apple.com/quicktime/guide/hd/
304不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 16:38:18 ID:JWN1cR7P
292の一番上のエロゲ詳細分かる人居る?
305不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 16:41:46 ID:CuEmffxN
RUNEの初恋だと思ふ。何のシーンかは知らんが
306不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 16:55:56 ID:Ex0w7ThI
307不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 16:59:10 ID:JWN1cR7P
>>305
サンクス
292のLL-T2020バージョンの画像あったけどその時から気になってたよ
早速中古屋覗いてみる
308不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 17:39:01 ID:yaoY/UDg
>>306
左下のソフトのパッケの上に乗ってる
肌色の筒状のものは・・・・
キモチイイのかな・・・
309不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 17:40:39 ID:HYa4y59i
>>273
げ。箱は2度貼りの痕跡はなかったから油断してた。
箱を変えやがったなー。ちきしょー
310不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 17:45:53 ID:kaVbfZlR
森高の子宮
311不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 18:08:01 ID:GJkcXJjD
正直、電源通電時間72Hは無いと逆に心配。
312不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 19:04:55 ID:U4p0UzC3
先生!
おやつは2000円までなのに>>291君のは2800円(送料別)でつ。
313不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 19:48:13 ID:VrNtdyNY
9/5までの見積もりで9/7注文したけど
今日、普通に振込請求書が来た
もう10万以上では売らないつもりなのかな
314不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 19:49:36 ID:FXsHAwA2
2000円以下で1920x1200(DVI)できるビデオカードは、ないの?
315不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 19:52:50 ID:twrKOgJI
仮にあっても要らねぇーよ、そんなもん
316不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 19:53:52 ID:FXsHAwA2
なんだ、嘘だったのか。。。
317不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 21:00:59 ID:55wCoJHb
ところでみんな、スピーカーどうしてる?
モニターの下にセットできる純正スピーカーって、使えまつか??
318不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 21:08:28 ID:dF16W+kN
モニタのみでガンマは変えられないのでしょうか?

ビデオカードの設定でガンマを0.8ぐらいにすると好みの色になるのだけど
ビデオカード側で設定するとなんか劣化してるような気がして‥

319不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 21:13:37 ID:baxK/fZR
今日一日で株でこのモニター10枚買えるぐらい儲かったから
2,3枚買っとくか
320不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 21:17:52 ID:FVn7MJae
>>317
今までの評価だと、とりあえず音が出ればいいやってレベルみたいだ。
321不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 21:20:17 ID:WmDj/92+
>>319
10枚買えよぅ
322不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 21:22:39 ID:rqPRofrr
>>319
俺もこれからそれぐらい儲けるから宜しく。
323不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 21:51:16 ID:FwdaDO7B
>>317
人それぞれ要求が違うから何とも言えないけど、
うちはこれだけで何でも聞いてます。
まあ、場所とらないのが最大のメリットだね。

ところで、最近はAS501ってのにモデルチェンジしたみたいだけど、
これも電源落ちたときに「ボン」って音出るの?
324不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 22:02:24 ID:twrKOgJI
ちょっと前の純正5.1chは派手に「ボン!」って鳴るよ
325不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 22:55:43 ID:55wCoJHb
AS500って、電源落とした時に音がなるのですか?
326不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 23:03:18 ID:r2kvr6QK
すいません、まだ買えますか?
327不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 23:04:50 ID:743m6nEl
余裕で買えるぞ!!
328不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 23:32:30 ID:g25oFNuq
>>240
とすごく似てるw

17インチCRTで1600×1200で使っていて、当初予算3万円位だった

17インチ液晶を検討→19インチがネットで3万円らしい
→SONYの19インチが3万円台か→19インチじゃ比率がおかしいらしい
→20インチの最安値はDELLか→最安値はもっと安かったらしい
→21インチは高いなぁ→おっ24インチこんなので買えるの?→ぽちっと

PCは5年前のP3 1GHz機
DVIは古すぎて?表示できずorz
アナログで1920×1200で起動中
329不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 00:56:50 ID:nWxRe/F4
久しぶりに覗いてみました。

購入後二ヶ月が経過。キーンは白い画面でかすかに聞こえます。
へたに返品交換してドット抜け仕様が届いてもいやなのでこの程度は我慢。

それにしても・・・

会社では15インチの1024x768(馬鹿みてぇに小さい!)ですので、
帰ってきたら、天国のようですね、これはマジで買って良かったといつも思います。

上のどなたかじゃないですが、もう一枚欲しいと思ってます。
会社経由の法人価格でゲッツしようともくろんでます。


しつこいようですが、もうWUXGA以下には本当に戻れませんよ。
330不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 01:00:50 ID:gBYQXf7y
それはWUXGAも含まれるw
331不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 01:05:07 ID:nWxRe/F4
おおそうだったスマソ

二ヶ月もすればいい加減もう慣れてきたけど
この作業領域の広さはいつも感激しますね。

意味もなくデュアルってのをやってみたい今日この頃。
ってビデオカードも新しいの買わなきゃ・・・
ああ楽しいな24インチって。
332不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 01:07:09 ID:gKLY3KuI
左右に長すぎてどうせ使い切れないから、意味ないって思ってた。
買ってみたら、モニタは隅々まで使うという発想が先入観に過ぎないって気づいた。
333不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 01:14:25 ID:+zFJ4dGq
写真なんかいじってるときは広いと便利を実感するなぁ。
ま、その目的で買ったわけだが。
334不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 01:28:15 ID:MdS2yA3H
二日で慣れた。

職場でエクセル使ってるとイライラするようになった。
335不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 01:45:04 ID:HLRHA4U6
食事の飛び散る汁対策にアクリル板1ミリ厚を買ってきたが・・・
やはり2ミリのほうが良かったか・・・?
336不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 01:49:01 ID:dBDGlfCr
9/8に発注してすでに発送センター出た様子。
土日に届くかなぁワクワク
グラボが間に合わないがw
337不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 01:56:08 ID:mUFzAnMl
おいらも同じ日だけど9/16日予定だった orz
338不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 03:57:10 ID:kcfVjV4d
なんつか、このモニタ使ってるとPCのスペックもあげたくなるな・・・
339不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 04:37:42 ID:Io0FaemP
>>336

西部運輸は土日の新規配送しない、と言われた。
再配達のみとかふざけたことをぬかしやがったので、ゴルァ電話して届けさせたが。
340不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 04:45:05 ID:3WZYwDCk
面白いDQN自慢ですね
341不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 04:54:41 ID:vj7PW8B7
>>338
そう?
画面が広いとゆったりした気分になって性能なんてそこそこ出ていれば
あまり気にならなくなったよ。
ベンチもここんとこ取った記憶がないな。
342不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 05:24:44 ID:yZCDpLb3
>>341
フル画面を使うアプリは解像度が上がった分マシンパワーを余計に食うから。
まぁ、確かに2chやweb程度なら困らんのだけどね。
343不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 06:18:27 ID:nWxRe/F4
無性に3Dゲーム(1920x1200対応の)がやりたくなるよ。
おかげでグラボに金をかける羽目に・・・
344不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 06:19:54 ID:RWcOdshH
振込用紙がきても振込まなければ勝手にキャンセル扱いになりますか
欲張ってあとから追加で頼んでしまったんだけど、放置でおけ?
いまが5200だからビデオも買替え必須です、やはり6600辺りがWUXGA環境に移行には無難かなー
345不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 06:22:39 ID:nWxRe/F4
あとObjectDockとかDesktopSidebarとか配置したくなる。
それでも余り余る領域。でもこのくらいのサイズが上限だろうなぁ。

あまりにでかくてもねぇ。。。
346不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 06:28:26 ID:vj7PW8B7
いやいやシネマ30も予算が折り合えば欲しいぞ
347不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 07:41:34 ID:C1RyMI8G
2405でも机の上がすでにいっぱいだってのに
30インチなんて置くとこないよ
348不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 08:01:05 ID:Pz/BYHK3
スレに出てたWMVHDの1080p見てるんだけど720pを全画面に引き伸ばしたほうが
綺麗な気がする。T2のHDプロモとか本当に綺麗。
349不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 08:43:55 ID:oQ/nJ2gx
コンポーネントにD端子変換機つけてDVDレコ繋ぎたいんだけど
テンプレでコンポーネントに異常ありみたいなこと書いてたけど
結論としてコンポーネントは使えるんでしょうか?
350不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 08:48:41 ID:WpwtlKev
>>348
VGAは何を?
351不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 08:53:52 ID:MlrZ/B2G
>>344
5200はタブン1920×1200は不可。
FXで見れるのは5800か5900ぐらいだった希ガス。
漏れは6800カタヨ
352不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 08:58:24 ID:d1waDoR0
IntelR945G内蔵グラフィックアクセラレータって最大解像度2048×1526だけど、
2405FPWで1920×1200表示出来るのかな?
353不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 09:43:43 ID:mwZ9vub4
>>351
メーカー製ドライバは知らないが、nVidiaドライバ入れたらいけるんじゃないの?
354不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 10:12:36 ID:Dq2uf7x+
デルの24インチ WUXGA は、実売9万円の割には、かなり良さそうだ。

これが30インチ WUXGA だったら、シャープやパナなど、液晶TVメーカーは、
完全死亡になるくらい、デルは大儲けだっただろうにな。惜しかったな>>デル
355:2005/09/10(土) 10:16:43 ID:UHx+Xxjw
なんか、間の抜けた文章だなw
356不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 10:31:10 ID:VZeItQdO
>>349
変換機なんていらないよ
D端子→コンポーネント(RCAx3)な接続ケーブルを買ってくればOK
普通に使える
357不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 10:46:49 ID:8ClcBLhI
>>352
楽勝、D-SUBならかなり旧式でも可能
358不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 12:09:11 ID:UHx+Xxjw
7日午後注文したのに、さっき届いた!!
ドット抜け無し、オンボードのIntelR945Gで1920×1200表示できた!!

ただ、西部運輸の配達員が凄く無愛想だった...
359不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 12:26:59 ID:gB3tNTGh
デトネでFX5800はDVI使えてるよ
画質、速度、問題まったくなし
良いカードだよ。親には見捨てられたチップだがw
360不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 12:42:56 ID:ODhMKGIx
7日午後18時くらいに注文したんだが・・・
358はクレカポチですか?

361不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 12:45:02 ID:nWxRe/F4
WMVHDのWMP10の紹介動画ってマジ綺麗ですね。
ただ漏れのビデオカードがしょぼいのでチラつきが・・・

AGP 8x で最強のカードを物色してきます。藻前らのお勧めは?
362不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 12:54:08 ID:UHx+Xxjw
>>360
もちろんクレカです。
363不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 12:59:32 ID:fp0PgtsP
専用スピーカー買おうと思うんだけど、AS500AS501の違いってデザイン以外にあるの?
364不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 13:07:04 ID:nWxRe/F4
専用スピーカーはお勧めできないよ。

一万円出せばちゃんとしたしたの買えるから絶対こっちのほうがいい。
電源入り切り時のボンッ!っての聞きたくないだろ?
365不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 13:22:15 ID:t7kZdr3E
デルの5.1は1万の割にはいいと思うよデザインで妥協できればね

次は30インチがデルのかな
366不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 13:47:08 ID:FsZQ0gJ2
>>361
>AGP 8x で最強のカード
無駄な投資
367不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 13:51:34 ID:nWxRe/F4
>>366
無駄と分かっているがどうしても今のママンを使いたいからな。
分かってくれ。
368不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 13:52:43 ID:D/Os7DEY
6600GT辺り買っておけば良いんでない?
369不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 13:59:33 ID:29aYxHy0
このモニターのドライバ(カラープロファイル)ってCDの中にあります?
それらしき物は入ってないようなんですが・・・
370不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 14:10:15 ID:Yq4JElDV
>>356
あ、そういうものなのか。全然無知だった。
349じゃないんだけどありがとう。
昨日から使い始めて、S端子ケーブルを買いに行くところだった。
ちなみにうちのは1.9でサムソンとでました。
キーン音はありません。

>>363
専用スピーカー頼んでしまったよ。
真ん中に青LED搭載、でフルスチールな感じ。
店頭で500と比較したんだけど、見た目は501の方が遥かに良く。
あと電源をモニターから直接取れるでしょ。それがいいかなと。
ラップ音はまあ改良されたかも知れないし、まあ仕方ないや。
音楽は無線でとばしてるからたいした用途でもないんだ。
371不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 14:10:43 ID:nWxRe/F4
>>368
ATIのX850?いいかな??nVIDIAはどうも好きに慣れんので・・・

>>369
WindowsUpdateにドライバ等がある行ってみそ
372不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 14:11:45 ID:e1OKtW4X
>>369
うちもはいってないみたい
2001ははいってたけどね。

とりあえずギラギラじゃなくなっていいかんじだわ
373不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 14:13:27 ID:UVwXWKGl
>>364
専用スピーカー使ってるけどボンッって音は出ないよ。
374不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 14:15:43 ID:sIZQriv1
音源の問題か?
375不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 14:19:30 ID:UVwXWKGl
376不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 14:35:51 ID:6AMWJWQb
>>371
玄人志向のx800proが19800円辺りで
たまに出回ってるよ
377不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 14:42:31 ID:0bgg0yUI
>>364
電源入り切り時のボンッは音源の問題じゃないのか
378369:2005/09/10(土) 14:43:09 ID:29aYxHy0
>>371
>>372
>>375
CDにはなく、こんな所にあったんですね。
探し方があまかったようです。
感謝。
379不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 14:43:54 ID:nWxRe/F4
>>373
あれ?500から何か改良されたのかな。

>>376
電源が300Wしかないので・・・てか電源も買わなきゃ!
新しいママンも視野に入れなければならないかな;;;
380不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 14:47:16 ID:nWxRe/F4
>>377
そうかもしれません。オンボードのSoundMAXで鳴らしてるので・・・
オンキョーあたりのPCIを買うべきか・・・金かかるよーーーー助けてー

つかすべては2405を導入したことにより派生したってことだね
モニタ以外のスペックもあげたくなるってことか
381不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 14:49:43 ID:h0nSvW7/
>>335
アクリル板1mmでは輝度軽減には役に立ちませんか?
2mmはけっこう重いと思うのですが、フレームは大丈夫かな…
382不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 15:06:36 ID:dcY6aTbu
今日届いたけど、早速もう一台欲しくなった!!
383不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 15:10:12 ID:Yq4JElDV
輝度、コントラストともに25位かな、落としたら
特にまぶしくもなくフィルターも必要も感じさせず丁度良かったよ。
OSのキャリブレーションでガンマも合わせたけど。
384不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 15:11:19 ID:Yq4JElDV
スマソ。コントラストは50のままだった。
385不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 16:09:51 ID:VeAbpcU4
俺は、輝度-10,コントラスト40に設定してるよ。
386不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 16:19:31 ID:8ClcBLhI
>>380
半分そうです。
詳しくいうと、サウンドカードとS/P内蔵アンプのDCオフセットが原因。
交流波形のない無音時に、両者に電位差があるか、
カード出力に直流電圧があるせい。
387不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 16:37:22 ID:nWxRe/F4
>>380
やっぱそうですか。
オンボードの音源はそれなりってことですね。
iTunesでミュージックサーバーとして使っているのでサウンドにはもう少し
力を入れてみたいと思います。

さて、ヨドバシにでも物色に行ってくるか。
388387:2005/09/10(土) 16:38:10 ID:nWxRe/F4
>>386の間違いでしたスマソ。
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:11:09 ID:dBDGlfCr
>>336だけど、たった今キター
やっぱグラボが間に合わなかったw
とりあえずこれから開梱、設置してみる
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:42 ID:ODhMKGIx
さっきオーダーステータス見たけど「配送センターを出荷済」になってて
9/13に配達予定となっていた
今日中か明日かに届くかなぁ〜
すげぇ楽しみ

これを購入されてゲームなんかやろうかなと思うんですが
みなさん、どんなゲームやってらっしゃいます?
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:14:09 ID:QDZirCPi
コンサートで浜崎あゆみが障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。
浜崎「一番前なのに座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→ http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hama●ayu.mpeg
このムービー見て下さい!!
●はとってね。
392387:2005/09/10(土) 18:24:16 ID:nWxRe/F4
浜崎あゆみなんてどうでもいいってw
2405のほうが全然レヴェルたけぇしw
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:39:32 ID:13Bs+ohm
RADEON9500PROでもWUXGAでこのモニタ大丈夫でしょうか?
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:03:57 ID:Jymi4pE2
でっ・でっ・出るー
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:11:09 ID:9hjNqkSo
でっでっでりゅぅぅぅぅぅっっっ!!!ちんぽみるくでしゃうぅぅぅゅゅゅゅ!!!
396不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 19:15:17 ID:ZOLWakut
きもぢい゙ーっ、みゆくぴゅーってっきも゙ぢい゙ぃーっ!!!
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:16:45 ID:WyRI7U1I
ぴゅっ、ぴゅっ、ぴゅっぴゅっぴゅっ、さまーぱんちぃー
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:25:16 ID:Jymi4pE2
食いつき良すぎ でっ・でっ・出るー
399不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 19:27:50 ID:nWxRe/F4
頭の弱い人間は放置プレイの方向で。
400ageてまで怒るなよ:2005/09/10(土) 19:34:01 ID:Jymi4pE2
でっ・でっ・出るーモニタ買って嬉しいのは分かるが

尋常じゃないレス数だな>>399

今日何回でっ・でっ・出るーした?
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:41:45 ID:9PNHIcnd
先日 アドバイス頂いて デルの9100を購入しようと決めた者です。
しかし、いざ購入しようとしたらモニタだけがどうしても決められません。
ナナオ 19 インチ TFT液晶モニタ M190-BK 応答速度 16ms(中間階調域12ms) 9万円
デル UltraSharp(TM) 1905FP HAS 19インチTFT液晶モニタ 応答速度 20ms 6万円
デル UltraSharp(TM) 2001FP HAS 20インチTFT液晶モニタ 応答速度 16ms 9万円
馬鹿の一つ覚えなのですが、応答速度が気になってしかたがありません。
1905FPで3Dゲームも特に大きな問題がなくこなせるのなら安いにこしたこと
はないのですが、16msと20msの違いで泣くのはヤダナ〜。
ナナオってなんかみんなに人気あって画面が綺麗そうだな〜
3万上乗せして 費用対効果の面から得られるものが多いのでしょうか?
即ち、2001FP HAS 20インチTFT液晶モニタ や 19 インチ TFT液晶モニタ M190-BK
は 1905FPより3万円以上の付加価値を有していると考えられるのでしょうか?
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:44:31 ID:Dv6NlHmJ
誤爆か?
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:52:57 ID:dcY6aTbu
今、D4端子→3股ケーブル繋いでBS-Hi見てる。
凄い綺麗だ!!感動した..
404不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 20:04:32 ID:nWxRe/F4
>>400
買った夜は興奮して眠れなかったけどこのディスプレイ見てるだけで
ニヤケテル漏れがいるw 買った直後興奮を抑えられなくて職場の人間にも数人買わせてしまったw

良いグラボ見てきたけど・・・どれも高いッスねぇ
そんな中でもちょっと玄人志向のに揺れてますが結局買わずに帰ってきました

>>403
どこだかの2405紹介サイトで写真出てますね 漏れも実際に見てみたいな
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:02:05 ID:a71UMM2b
6日に注文、ついさっき到着
V1.9だった
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:06:06 ID:lD5Ci8DK
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:36:52 ID:Vsoqe6Zb
【   製品名  】GIGABYTE GA-8I945G Pro
【チップ/VRAM】オンボードのIIntel(R)82945G Express Chipset Family / 128MB
【  ドライバ  】 6.14.10.4299
【 接続形態.. 】D-SUB
【WUXGA結果..】◎
【   備考..   】1920x1200表示とても綺麗!!、不具合等一切無し!!
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:04 ID:gdtXvmTY
2405FPW買おうと思ったけど、視野角が狭すぎるからやめた。

IPS:ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/1113.jpg

2405FPW:ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/1115.jpg

視野角が気にならないとか言ってる奴は眼科に行くしかないな。
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:46:42 ID:Bk5vtULx
奇天烈な角度でPC視ないから「気にならない」んじゃないか?
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:55:43 ID:4q6GeL2B
>408 そのIPSの機種は何ですか?てゆうかどこのスレ?
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:50 ID:mfPU5TQ3
買おうか迷っているのだが、ドット抜け、バックライト漏れ、キーン音などがある場合は交換してもらえるのだろうか?
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:04 ID:8bbJsk6P
迷うなら買わないほうが良いぞ。
30万だせばもっと良いのが買える。
俺は2405FPW2台買ったけどな。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:15 ID:6yd6Xn2w
確かに、設置当初は画面の両端の色が薄くなるのが気になった。

視野角が気になるような至近距離では視線の移動が大きすぎて疲れてしまうので、
モニターまでの距離を遠くしたら、ほとんど色の変化も無くなった。


だからオレの場合は無問題。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:03:18 ID:6yd6Xn2w
30万出して、ドット抜け、常時点灯があればすごくショックだと思う。
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:03:54 ID:4q6GeL2B
エロゲー掲示板らしいがスレまではわからなかた。IPSはRDT211H。正面からは

2405FPW http://park14.wakwak.com/~mach/img/1114.jpg
RDT211H http://park14.wakwak.com/~mach/img/1111.jpg
416411:2005/09/10(土) 22:11:07 ID:mfPU5TQ3
アップルのシネマ20インチを買うつもりで10万近く貯めたのだが、
同じ値段で24インチが買えるとなると・・・悩むよ。
返品交換などしてる人はどんな症状でなのかな?
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:14:20 ID:6uVNQhqB
エロゲーマーのためのハード総合スレッド31
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1124772964/
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:18 ID:upem3L7W
俺は正面からしか見ないし端が少しアレなのも分かってるけど
値段が値段だしねぇ、ISPで同じ値段なんて出せるわけ無いだろうし
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:28:59 ID:Mk+iTcbB
WUXGA、RADEON9500で問題なし。
設置完了したけど、箱どうすんべ。
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:02 ID:71w1j+tb
>>408
やっぱりソースがあると説得力あるな
俺なんかベットか寝そべって見たりいすに座って見たりするから視野角は気になり・・・でもすぐ慣れる。
まぁ2405は解像度が命だよな、1920×1200がいらないって言うなら絶対勧めないけど。
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:02 ID:Eami9wzj
ゲームしない、広大なデスクトップが欲しい俺はこの液晶でいいですか?
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:18 ID:byNSOo1h
>>408
えー、これってはみこめ合成じゃないの?
だって全然色変わってないじゃん、いくらなんでもIPSってこんなに視野角広いわけ?
信じられん…。
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:09 ID:kt7ICjmU
IPSパネルの実物見たことあればわかるはずだけど、実際それぐらいはある。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:14 ID:byNSOo1h
はみこめ合成じゃなくてはめ込み合成だった…。
写真にしてはやけに鮮やかに写ってるし、怪しい。

つーか>>292に同じ写真があるが、正面からでも全然写り方が違う。
292が本当にカメラで撮った画像でしょ。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:04 ID:byNSOo1h
>>423
そうなのか…。

なんで2405はPVAなんて糞パネルなんだろ。
2001や2005ですらIPSなのに…。
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:03 ID:2b6EeA1a
>>425
2001FPや2005FPWのLG製S-IPSは角度を付けると画面が黄ばんで結構色が変わる。
さすがにPVA程は変わらないけど。

あくまで色が変わらないのは国産IPS。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:09 ID:/EizW30T
>>425
別にPVAは糞じゃないだろ、他所のメーカーのVAパネルの性能は軽く超えてるぞ
IPSは視野角が広すぎるだけ
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:01:45 ID:byNSOo1h
>>426
そうか、さすがに国産IPSで24インチじゃいくらになるかわからないな…。

>>427
MVAの方が視野角広いらしいよ。
それにコントラスト比も1000:1と書いてあるが、実測は600:1だって過去ログに出てるし…。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:38 ID:vwX0axfe
PVAはあくまでMVAのパクりだからな
性能は本家MVAの方が上なのは当然
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:13 ID:S9EEggxg
9万のモニタで国産と比べられるDELL。
これ結構良いと思うよ。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:19 ID:lPfSgWdj
解像度が欲しい人は視野角なんてあまり気にしない希ガス。
エロゲオタ気持ち悪い…
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:05 ID:GZFepORP
むしろでかいほど視野角が気になる。
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:53 ID:71w1j+tb
スペック詐称のサムチョンに踊らされる>>427
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:59 ID:/EizW30T
>>428
MVA-Pとの比較なら、視野角はPVAの方が広いぞ
駄メルコのG911AD使ってたが視野角はPVAより狭いし
黒もSAMSUNGのPVAより締まり悪かったお
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:22 ID:WyoOD6F/
>>408
というか、持ってないんだよな?
通常使用で視野角が気になることはないぞ。マジで。
わざわざ糞真横から見てスペックチェックするときぐらいじゃないかな。
それでも気にならねえっつうか、真横からみたらふつう見にくくてわけわからんだろ。
まあ自前のソースを貼ってくれよ。
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:38 ID:byNSOo1h
>>434
販売終了してるみたいだし、世代が古い奴なのかも。
19インチスレによると、MVAは角度を付けると色は薄くなるが
極端に色が変わったりしないが、PVAは結構色が変わっちゃうそうだ。

まあIPSと比べたらどっちも大差ないんだろうけどね。
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:45 ID:6AMWJWQb
2405が売れると困る人いるのでしょうか
メーカー、ショップの人くらいか‥
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:26:21 ID:byNSOo1h
>>437
WUXGA出してるのってDell以外にはApple、BenQ、SONY、hpあたりかな。
Apple以外は大して力入れてないし、Cinemaスレ覗くとDellキモいだらけなんで、
Apple関係の人が流れ込んできてる希ガスw
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:32:15 ID:04seKXFb
日立がWUXGAパネル作ってくれたら万事解決。
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:51 ID:OBe9UTTV
エロゲーマーってなんで大画面欲しがるんだ?
ゲームなんだから17インチぐらいで十分じゃん。
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:40 ID:ZQy25c4R
そもそも2405FPWはその解像度の広さにメリットを見出せる奴が
買うものなんでね〜。
俺は2405FPWで商用のイラストを描いてる。色にシビアな作業の時はそれなりに気を使うけど、
それでも視野角については必要十分だと思う。
むしろ解像度の広さから得られる作業効率の良さはUXGAでは味わえない。

それにしてもありえないな。>RDT211H
三菱のフラッグシップでエロゲをやるのか…なんて贅沢w
2405FPWの倍の値段だぜ。
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:08 ID:Dv6NlHmJ
別にエロゲーマーじゃないけど、ゲームは大画面の方が迫力があっていい
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:46:43 ID:byNSOo1h
>>440
エロゲはSXGAだと伸びちゃうから駄目なんじゃない?

>>441
しかも2405FPWと両刀遣いだしね。
2405ユーザーって、俺みたいに9万になってやっと買えるような奴もいれば、
高級液晶とデュアルで使ったり、4枚も買っちゃうような金がたくさんある人もいるよね。
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:23 ID:RWcOdshH
ちょこちょこ出ているようですがAGPで且つ1920x1200が出せるVGAcardで鉄板はありますか
いまのXEON機がまだまだ現役で使えるので無理にPCIExpress第一世代に移る気がないんです
ブツが来る前に買わないと動作検証できないんでお知恵お貸しください
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:14 ID:RWcOdshH
あ、D-SUBでなくDVI接続を想定してますが。。。ありますよね?
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:27 ID:C1D3c01w
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:26 ID:oSCl8n8N
2405の値段と品質のバランスに満足できなければ買わなければいいだけ。
もっとたくさんお金出して品質の良いのを買えばいいじゃない。
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:06:05 ID:yktV4PEA
2405が売れると困る会社が一つあるじゃんw

同じサムチョンパネル搭載で1680×1050と中途半端な解像度でコンポーネント端子も装備してないのに
10万円近い値段で売ってる某社wwww
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:50 ID:qVpSn5Nx
2405来たけどグラボが間に合わなかった。
通販で発注かけてるんだが、投票の後ヤマダ電機に逝きそうな気がするw
通販で購入した奴はヤフオクだな。
何やってんだろ漏れw
いちお〜、設置はしてみたんだが、やっぱグラボのせいでまともに映らない。
元の液晶で今宵はガマンだな。明日(つか今日だけど)、グラボ買ってきます。
ラデの安いの見つかることを期待する。
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:32 ID:FSXIdKZc
つーか、この液晶にしたらビデオカードをGeforce7800GTXにせざるを得なくなったな
ミドルクラスじゃ歯が立たない。
2Dオンリーの人は別だけどね。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:09 ID:fXc0My3U
2Dオンリーなら的G550でもおけだぜ。もちろんD-subだがな。
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:26:57 ID:dmyFQi8l
>>448
あ、Dellの2005だな。…あれ?
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:42:31 ID:xv4GGE8R
>>282
> 正直、このサイズの液晶はまだちょっと様子見ていたほうがいいと思う。

そうなんだよねー。SXGA クラスは技術の進歩が止まって成熟期にあるけど、
UXGA 以上は来年夏まで買うのが怖いな。

今秋は19インチを買い、UXGA 以上は来年秋とかにして、マルチ液晶にしようかな、
と思う今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
454不明なデバイスさん:2005/09/11(日) 00:46:35 ID:7HepJJx/
臆病者 又は
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:50:57 ID:yktV4PEA
>>452
それLGパネル
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:18:47 ID:F2qVcJMc
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:01 ID:dv5sS9oO
D-sub、DVI両方WUXGA表示も出来て一安心したのに
画面中央部に赤の常時点灯ハケン Orz

交換しようかなぁ・・・・ てか交換できるのかなぁ・・・・
458G2405 ◆2405gAw1ik :2005/09/11(日) 01:29:27 ID:erDniXD+
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21947513
アクリルなんて拭くだけでキズだらけになるし使えねぇーよなぁ。(磨けるという利点はあるがw)
買った人、、、御愁傷様でした。

まぁこの金額は釣りだろうが、オレは防弾用ウインドウに使われる材質で送料込み
最高でも¥4800以下の『ちゃんと使えるシールド』を作ろうと考えているのだが高いかな?
ナンボなら出せるのか>ユーザー様

459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:31:39 ID:m4TfDEHO
>>458
2405円なら出せます
460名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:33:41 ID:F8yxJ6Ja
5日に注文してやっときた。
V1.9で使用時間は4時間。ドット欠け無し。
アナログの切替機使ってPC二台(Geforce6800GTとMX400)とmac miniに繋げてます。
ガンマさえいじればアナログでも結構きれいですねぇ。


461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:35:15 ID:eyzIUJf6
>453っていつまでも様子見なタイプと見た。1年ぐらい待てるというなら
そうすれば良いんじゃない?
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:38:31 ID:Ap2YP5ah
つうかmac miniってDVIじゃん。
変換してアナログにしても良いけど
ならなんで切り替え機?
463不明なデバイスさん:2005/09/11(日) 01:39:12 ID:Wek/yMp9
今日ふとFMVの2000夏モデルの化石マシンでD-SUBつなげてみたら・・・
1600x1200まで表示できた。。。びっくり

オンボードのクソVGAなのに。
464不明なデバイスさん:2005/09/11(日) 01:42:49 ID:Wek/yMp9
>>458
ちょっと気になってました。5000円までなら買おうと思ってたけど
アクリルってそんなに磨き傷ってつくの?
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:44:44 ID:F8yxJ6Ja
>>462
キーボードとマウス、USB2.0のハードディスクが共有できるから。
466G2405 ◆2405gAw1ik :2005/09/11(日) 01:45:26 ID:erDniXD+
>>459
送料別だったらその金額なら本当に買う?
っちゅーかオレが欲しいわw
大量に作らねば・・・orz
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:30 ID:BmoDuqbd
>>463
そのころなら別に当たり前だと思う。
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:22:15 ID:1SMcYgjK
保護パネル・フィルムネタが出たので、相談させてください。
週明けにも2405FPWが届く予定なんだけど、
今使ってる2001FPは子供が突いたりして傷が付いてます。
で、今度は見難くなることは承知の上でパネルを張るつもりです。

上のレスのオークションの奴みたく、フレームの内側ぴったりにはめ込むか、
フレーム部分に被せて、両面テープで貼るかどっちがいいかな?

そこでお願いです。
先にパネルの注文かけておきたいので、その両方の寸法を教えてください。

あと、おすすめのパネル(アクリルとかその他あれば)があれば教えてください。
コストパフォーマンスに優れたもの希望です。
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:57:40 ID:Wek/yMp9
>>467
とりあえず今日ゴミに出しました(笑)

>>468
過去スレに詳しく書いてあったような気がするから見てみ
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:05:11 ID:oSCl8n8N
>>458のアクリル板買うくらいなら
アクリ屋でオーダーして切ってもらった方が
まず間違いなくきれいなのが出来ると思う。
値段も全然安いし。

>>468
自分で採寸した方がいいとは思うけど、
参考値として、520x324くらいじゃないか。
手元にあったメジャーで測っただけなので1mmくらいの誤差はあるかもしれん。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:14:45 ID:oSCl8n8N
>>458
ポリカーボネートもアクリ屋で切ってもらえるけど、
値段は勝負にならんのじゃないか?
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:24:00 ID:pS4FjBUn
アクリル、ポリカよかはきずつかないんじゃね?
ハードコートとかの売ってればまた別だろうけど。
だれか光興業とかのフィルタ買った人いないの?
下手したら液晶もう一枚買えるかってぐらい高いけど
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:24:18 ID:noJKr3bR
アップルシネマの30インチイラネと思ってたけどあのゲーム画面観ると体験してみたくなるな
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:45:42 ID:18g+HbAv
GeForceFX5500でdetonatorドライバ使えばDVIでWUXGA表示できるんかな。
FXシリーズはダメだったり、Detonator使えば平気だったりとか、情報が少なくてわからん。

というか全画面でDVDVideoとかDivX動画を再生したいのだけど、グラフィックボードヘボイとカクカクしたりします?
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:22:36 ID:B7qRYoUf
少なくともシングルモニタであれば、FXより2世代古いはずのGeForce3Ti200でも1920x1200で表示できたよ。
こいつはDVI-IとD-Subが排他使用になっちゃうヤツなんで2個憑いててもシングル。

GeForce4以降はマルチモニタ対応になったので、解像度変わった可能性はあるけど。

あと、動画再生はグラフィックボードよりCPUとメモリの方が大事でしょう。
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:39:35 ID:jQyda9+o
>>435
>>408ではないが視野角気になりまくりだぞ。
デスクに液晶を2台並べると正面からの視野角を取りにくい。
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:47:21 ID:dA5uZigB
PVAでワイドなんだから、デュアルでまともに使えるわけねーだろ。
実質シングル専用だ、買う前に確認しろよ。

デュアルにしたいならIPSの2001FPにしろ、ギラツキ以外はPVAよりまともだ。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:19:24 ID:jQyda9+o
>>477
何を怒ってるんだ?
私は>>435に対して視野角が気になるという感想を述べただけなんだが?
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:26:47 ID:QFu2PHUH
>>460
miniでの使用感、どんなもんですか?
噂では20インチ以上はもっさりするとのことですが。
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:01:06 ID:jQyda9+o
>>479
>>460ではないが手元のminiを2405につないで久々に起動してみた。
しかしD-Subではひどい結果。
XGAを超えるすべての解像度で、画面が安定せずプルプルと微動する状態で、
使用感を云々する以前の問題だった。
尤もケーブルの品質の問題の可能性も高く、2405の問題とまでは帰結できない。
ただ、同じケーブルで2001にはUXGAまですべてアナログとは思えない
クリアな画質で表示できている。
ちなみにUXGAでのもっさりは大したことはない。miniというかOSXそのものが
元々もっさりなので解像度があがってもあまり体感では変わらない。

DVIは面倒なのでまだ試していない。
(PCがつながっているので外すのが面倒くさい)
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:07:18 ID:jQyda9+o
全然関係ないが3ヶ月ぶりくらいの起動だったためアップデートが
11項目もある。
482479:2005/09/11(日) 08:26:43 ID:QFu2PHUH
>>480
レスどうもです。
そうでもないのか > もっさり
あきらめて2005にしようと思ってたけど
いっちょいってみるかな2405
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:26:49 ID:KmqDJJNn
>>454
まぁ、もちつけ。このスレに入り浸ってると、世の中の動きからずれてしまうぞ。

いいか、世の中ではだな、20インチ以上を買ってる人間は、2%くらいなんだぞ。
今年の第二四半期だって、ブラウン管を買ってる人間が4割。液晶を買ってる6割のうち、
15インチが2割、17インチが6割、19インチが2割だぞ。20インチ以上なんて誤差の範疇。

http://www.displaysearch.com/press/?id=425
http://news.goo.ne.jp/news/infostand/it/20050909/1401869.html

何も先走ってメーカーを儲けさせることはない。17インチ2枚のデュアルで十分。
2405は来年6万円になってから買えばいい。トリプルにすればカッコいいぞ。
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:37:48 ID:noJKr3bR
買う金あれば関係ないけどね
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:39:14 ID:Jq3+dihF
>>483
確かに高い買い物だが、それゆえ皆2405FPWに値段なりの価値を
見出して購入に踏み切ってる訳よ。
『自分』が欲しいと感じた物を買い得と判断しておきながら、『世の中』に遠慮して
購入をためらうなど、買い物下手としか思えん。

株じゃないんだから、自分が一番幸せになれる「買いのタイミング」を
もう一度考えてみたらどうだ?
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:40:49 ID:SSwDB/g9
オナヌの為なら費用は惜しまないと
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:42:19 ID:SPiGi+z0
予算10万で探してれば現在最高クラスの選択肢の一つであることは確か

>>480
G4(AGP)でも画面プルプルなんかしないからminiの個体トラブルじゃないのか
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:50:38 ID:6aD34Yec
>>480
mac miniをdviでつなげてるけど、キレイに映るよ。
でも、以前も、キレイに映らんという
書き込みがあったような気がするね。
個体差か、あるいは構成による差があるのかね?
(たとえば、Bluetoothとか内蔵すると波形が乱れるとか?)
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:52:11 ID:yktV4PEA
>>477
マジレスしといてやる
2001FPのデュアルは画面が広すぎて逆に疲れる
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:53:03 ID:yktV4PEA
>>483
1年で3万円しか安くならないなら
今買っておいても無問題だな
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:02:26 ID:2RuMolfd
DVIのみでトリプルディスプレイしようと設定してるんだけど、3枚目の設定でブラックアウトする。
アナログなら映るんですけど。。。

DVI接続のみでトリプルしてるひと、ビデオカードなにを使ってます?
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:08:31 ID:6aD34Yec
>>491
たぶん、そんな人、アンタ以外におらんと思うぞ。
それより自分の構成をさらした方が
有益なアドバイスもらえるような気がする。
構成が分からないので、あてずっぽうだが、
3枚目のボードって、よくあるDVIの相性問題で、
1枚挿しにしてもDVIでは映らないんじゃないの?
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:14:33 ID:SSwDB/g9
>>491 SLIマザーで非SLI構成(デュアルDVIカード二枚挿しPCIe16*2)
WUXGA*クアッドallDVIの人を見たことはある。
ラデX800GTだっけな。
 的では旨くいかんらしいよ。詳しくは的厨に聞いてね。
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:28:28 ID:Ap2YP5ah
>>480
>miniというかOSXそのものが
>元々もっさりなので解像度があがってもあまり体感では変わらない。
というか、超廉価マシンで低スペックのミニをつなげて
もっさりも糞も・・・馬鹿かと
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:51:13 ID:C09ODPHs
mac mini、アナログで1920*1200で特に問題ありません。
どうせiTuneとブラウザしか使わないので、画面が広くなった分使いやすいです。
1920*1200でのエバークエスト2、すごくいい。買ってよかったな。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:55:57 ID:iW5xmHHE
お前らはこのモニタを何年使うつもりで買いましたか?
俺は4年かな、前のモニタも4年使ったし
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:09:10 ID:pBZ9bhIW
2年ぐらいの予定かな?
それぐらい経ったらUXGA以上のモニタの市場も今より少しは
成熟してると思うし。
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:18:30 ID:qPi51Wq6
DVIで接続していて突然写らなくなってしまいました
うわぁぁぁぁぁん
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:53:37 ID:pBZ9bhIW
間違えて入力の切り替えボタン押したとかじゃなくて?
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:43:04 ID:0PBxZpXS
PinPの画面、もうちょっと大きくならないのかなぁ..
最大で画面1/4くらいにして欲しい。
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:03:56 ID:dIkICE9E
【ファームver. 】1.9
【   製品名  】IO DATA GA-S8HD/AGP
【チップ/VRAM】S3 DeltaChromeS8 Pro / 128MB
【  ドライバ  】15.15.08c
【 接続形態.. 】DVI
【WUXGA結果..】○
【   備考..   】HTDV使用だと16ビットの制限あり。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:48:49 ID:Wek/yMp9
pc切り替え機で質問いいですか?

モニタには2405を使ってます。メインPCは現在DVI。
サブPCをD-SUBでつなげて、モニタの切り替えはモニタの切り替えボタンでやろうと思ってます。

キーボード(PS/2)とマウス(USB)のみワンセットで使いたいのですが、
切り替え機ってディスプレイもつなげなきゃだめなんでしょうか?

映像系は切り替え機を通したくないのでこのような状態になってしまいます。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:59:11 ID:zQyc1qQv
エロゲーの画像って、WUXGAの解像度無いでしょ?
ただ大きいだけの迫力を求めるなら、2405なんか買わないで、
WXGAの26インチとか買えばいいのに。

視野角にしたって、んな激しく横から見なきゃいけないような環境なら、
ディスプレイ云々以前の問題だと思わないか。
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:01:18 ID:X6ENnMvd
>>503
なんでこのスレにいるの?
人の買い物にいちゃもん付けるのが趣味の人?
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:01:56 ID:hvjhtgJO
>激しく横から見なきゃいけないような環境
なら、素直にスタンドで首振るわな
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:03:49 ID:hvjhtgJO
>>504
多分、2405にはケチ付けてない
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:11:05 ID:+DSmEvyb
>>502
USBだけの切り替え気あるぞ
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:17:09 ID:Wek/yMp9
>>507
ありますか。

そうそう、1920x1200に対応している切り替え機なんてそもそもあるのでしょうか?
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:45:09 ID:jQyda9+o
>>494
ふふ。いるよね、こういう人。
ではG5-2.6GHzデュアルならもっさりしないのかとw
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:47:52 ID:8IQthz3W
液晶に入力切り替えスイッチがあると便利だね。

シネマ23をMacとWinで使ってるけど手動で切り替えてるよ。
つまり
毎日一回USBとDVIのプラグを引っこ抜いては差し替えてる。
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:52:53 ID:Ap2YP5ah
>>509
きも。
今どきOS対決?よそでやってよ。
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:54:31 ID:jQyda9+o
>>511
>>480での情報提供(たいした情報ではなかったが)に対して
>>494のような内容のない煽りを入れられたのでつい反論したまで。
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:02:55 ID:Ap2YP5ah
はぁ?
グラフィック他すべての部分でminiは最低スペックマシン、
ノーパソと比較しても最低の部類なんだぞ。
もっさりもへったくれもそりゃあ当たり前だろう
OSがどうとかわざわざ持ち出して馬鹿じゃねえのという話。
DUALのが軽いに決まってるだろ。
ただ君みたいなのに言わせるとなんでももっさり、
液晶まっ黄色。-20度から見られる液晶じゃないといやだとか
言うであろうのがキモイ。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:03:20 ID:6kGtXssA
反論?(´-`).。oO(反論かぁ・・・・)
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:03:46 ID:xSQmo9rN
自分から喧嘩売りながらよそでやってよってクォリティタカス
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:09:37 ID:jQyda9+o
文意はよく読んだかい?
>>479
 miniでの使用感、どんなもんですか?
 噂では20インチ以上はもっさりするとのことですが。
>>480
 ちなみにUXGAでのもっさりは大したことはない。
 miniというかOSXそのものが 元々もっさりなので解像度があがってもあまり体感では変わらない。
>>494
 というか、超廉価マシンで低スペックのミニをつなげて
 もっさりも糞も・・・馬鹿かと

別段にOSXをこき下ろしているわけではなく単なる使用感に対して無意味に
噛み付いているのは君だよ。
よく分かったら2405の情報をひとつでも提供したまえ。
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:13:59 ID:rpLUELov
お前等黙れ、ウザい
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:18:46 ID:18g+HbAv
現在の最安値って\91,574ですかー?
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:22:53 ID:X6ENnMvd
いっぱいアンカー付けてレスする人は、大抵池沼
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:25:18 ID:0PBxZpXS
E-Mail/Fax:デル TFT液晶モニタ ディスカウントキャンペーン!(法人のお客様向け)
<9/20まで>お支払い金額: 91395 円 (税込
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:38:51 ID:YI4pCrJJ
>>508
>>510
ラトックのREX-220DVI使ってるんだけど、問題無く2PC間でDVI1920×1200の切り替えが出来てる。
これはPS/2タイプだからマウスはマウスに付属してたPS/2の変換コネクタ使ってる。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:51:56 ID:UdlCQ2SD
えっ、あと一年待ったら2004FPWが6マンで買えるの?
もうちと待ってみようかな?
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:56:43 ID:SSwDB/g9
マカーはやっぱり池沼だな
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:58:46 ID:XFKZ8Wej
マカーの最底辺miniマカーだから仕方あるまい
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:59:34 ID:rpLUELov
>>520
FAXで注文したいんだけどデルサイト見てもわかんない。
どうすればいいの?
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:04:19 ID:SSwDB/g9
miniってあの「アルマイトの弁当箱」を思い出すのな。
勉強になったよ。
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:29:57 ID:0PBxZpXS
>>525
上のほうに書いてるよ。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:39:26 ID:xnvOEtL7
>>502
ディスプレイを接続しなくても大丈夫です。
あとWUXGA対応のKVM切り替え機はいくつかある。

http://www.kuroutoshikou.com/products/kvm/kvm-dvi.html
http://www.corega.co.jp/product/list/changer/pc2uda.htm
http://www.ask-corp.jp/news/news050318.html

ASK以外は過去ログでWUXGAの動作確認が取れています。

>>510
ぜひKVMの導入を。
ボタン一つで切り替えは便利です。
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:42:53 ID:2dRThBCM
来年まで待てば5万くらいに下がってるかなぁ
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:52:22 ID:lDpU3pd4
5万台になる前に高付加価値の別機種になってそうだけど・・・
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:55:24 ID:cC5BALwa
八万くらいが頭打ち
来年には20万くらいの新製品がでていてこれは生産中止。氏かも解像度がこれより低い。
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:28:57 ID:iW5xmHHE
同じ性能でコンポーネントがD4になって残像が無くなったらまた買ってやってもいい
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:35:38 ID:zfSySb0l
 今日DELLショップで現物見て来た
 ようやく買う勇気が出て注文したよ
届いたらまた色々と聞くかもしれませんが
よろしく ノシ
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:46:03 ID:wba+1HsB
今日♯のDV-HRD3を買ってきて繋いでみたけど
思ってたより綺麗な絵になったのでかなり満足
この液晶の画質やその他の使いかっての悪さを気にしない人なら
かなり良いんじゃないかと思うよ
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:48:28 ID:KmqDJJNn
>>530-531
それは事実に反する。

2001 だって、2045が出た後も、引き続き販売されてるし、
値段も12万円前後から6万円前後に下がった。

しかも2405も、発売後1ヶ月で15%引き。半年後で33%引きですね。
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:07:37 ID:SPiGi+z0
そんなに買って欲しくない立場の人なんだろうか
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:09:47 ID:lDpU3pd4
未来のことに事実って・・・

2405が66%引き位になるって話し出しな。
あと、2001と2405はインチ数が違うんだよ? 2001とは違うんだよ。 2001とは。

安くなることはうれしいが。
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:25:59 ID:Qmx5pL4H
2005年度中に32インチ未満の液晶パネルは供給過多になるという話を業界誌で見た。
液晶の製造コストが今後下がり続けるのは間違いない。

17インチ液晶が最初10万近くしたのが、今は普及機で2〜3万だろ。
24インチだろが、同じ。 買いたいときに買うべき。
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:29:42 ID:dRHwylbq
>>537
インチ数が違ったらどうだっていうの??
PC関連の製品なんて時とともに安くなるのが当然じゃないの?
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:31:32 ID:Wek/yMp9
>>507
>>521
>>528

情報ありがとう
ラトックとコレガよさそうですね。けど2万近くもする・・・
やっぱりしっかりしたモノだとこのくらいするんですね。

でもWUXGAに対応してるしインプレ見てると映像入れても劣化無しっぽいですね。
買ったらまたインプレさせてもらいますね。ありがとうございました。
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:33:42 ID:lDpU3pd4
>>539

>2001 だって、2045が出た後も、引き続き販売されてるし、

に対してのレスだったんだけど。
24インチ出ても、20インチは引き続き販売されてもおかしくないでしょ?

15インチだってまだ市場にあるよ。
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:42:04 ID:iW5xmHHE
24インチだろうとまだまだ安くなる。
数年すれば6万くらいまではいけるんじゃないか
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:45:01 ID:5Yao9ggU
ビスタが普及したらもっと解像度高いのが普及すると期待している
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:46:02 ID:SPiGi+z0
将来安くなるかはともかく現時点で24インチWUXGA9万円がぶっちぎりで安いのは確か。
ほしけりゃ買え。買わないことをいちいちここで報告すんな。
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:49:40 ID:lDpU3pd4
>>543
私もビスタの解像度関係にはとても期待してます。
高DPIのモニタが出てきたらまたDELLで買いそう・・・

2405は親にあげてと。(2001はあげた)
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:50:34 ID:SSwDB/g9
>>544 だんだん怒ってるな
飯でも食ってもち付け
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:57:53 ID:XcAw/eMl
もちついてそれを食え
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:00:06 ID:vhRfGkJK
もしかしてHDパネルと偽HDパネルを混同してるんだろうか…?
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:34:00 ID:lDpU3pd4
>>548
そんなことは無いんじゃ?

そういえば、会社でも買ったんだけど(私のじゃない・・・) ゲフォ2MXでも1920x1200いけてた
550名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:11:53 ID:A7Ov4qRD
これ買ってから1週間使ってますが、デスクトップが広くなって満足。
超感謝 >>前々スレ315
ただVGA以下の解像度でスムージングが有効にならないのが痛い。
これ何とかならないのだろうか?
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:21:09 ID:+gjI8O1v
初心者です。皆様よろしくお願いします。今回Dimension 2400を2台購入しようとしていますがクーポンの意味がよくわかりません。
法人登記はしてあります。
なんでもさらに値引きしてくれるように出ていましたので・・。
なにぶん明日12日までがキャンペー中ということですのでこれ以上安く購入することは可能でしょうか?今問い合わせしましたら
デルに電話しましたが時間外でしたので質問させていただきました。
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:13:07 ID:yrRncSW9
とりあえずモニタの解像度はWUXGAで一段落でしょ。
数年はこの体制だと思うよ。
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:32:05 ID:vXx+JPXU
>>528
ネットでの注文方法はわかるんだけど、FAXでのやり方がわからないです。
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:33:26 ID:vXx+JPXU
>>527でした
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:34:17 ID:Wek/yMp9
まあ金のある人はシャープのHDパネル65GE1あたりでPC見てるだろうから・・・
一般人で24インチ1920x1200な環境は贅沢すぎると思われ。
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:51:46 ID:9+kkb0ex
>>555 自分が馬鹿だって事に気づけよ
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:52:19 ID:SaLDiIxP
>>553
FAXの取り扱い説明書に書いてるよ。
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:08 ID:Wek/yMp9
>>556
詳しく
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:48 ID:hZhmjZ9N
>>557
書いてないよ
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:17:17 ID:p/tECT4M
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:20:11 ID:dmyFQi8l
祭りがあると何かスレが掃き溜めみたいになるな。こんなんだったら祭りいらねえよ、マッタリいかせてくれyp
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:31:21 ID:Wek/yMp9
>>556
おーいとっとと教えてくれよもったいぶらずにさ

>>561
馬鹿は放っておこうぜマターリいこうよ
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:33:24 ID:9+kkb0ex
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:34:04 ID:9+kkb0ex
Wek/yMp9 お馬鹿だな
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:35:15 ID:hZhmjZ9N
誰か>>520のアドレス張って。
購入した暁には必ずや貢献するから。
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:39:38 ID:Wek/yMp9
>>564
説明してくれよおばかチャンによ
ってか説明できんのか?
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:12 ID:DCPVDKVN
>馬鹿は放っておこうぜマターリいこうよ
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:48:00 ID:qgMNexJF
ageる奴ほど空気が読めない法則
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:38 ID:9+kkb0ex
>>566 でっ・でっ・でっるーウザの象徴だなお前は

「解像度」って分かる?
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:12 ID:zwoOCZiG
>>565
もうそのキャンペーン終わってるww
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:53 ID:Wek/yMp9
65GE1って1920x1080じゃないの?
あれってスペック表ウソ書いてあんの??
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:00:23 ID:Pm/x2HQ0
死ね
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:03:46 ID:9+kkb0ex
知り合いのお金持ちに聞けよハゲ
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:57 ID:Pm/x2HQ0
まあいいや。
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:14:30 ID:Wek/yMp9
>>573
いや、あんな165万もするの誰も持ってないからお前に聞いてるんだよ
なんだよここの人間はどいつも使えねぇなぁおい
576不明なデバイスさん:2005/09/11(日) 23:16:55 ID:7HepJJx/
普通のテレビで800x600とか見るのと変わらないと思うが?
画面だけでかくても意味無い
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:17:32 ID:9+kkb0ex
165万出してSXGAで映してろ 老眼
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:17:39 ID:YRwXKCFH
     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|            |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|  
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  | 
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |   
         |    _,, --‐''~    ) |  
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ /
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:23:48 ID:Wek/yMp9
>>577
あんまり突っ込んでわるかった
冬ボで65GE1買って普通にテレビでも見るわ

じゃ!
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:32:36 ID:udOtiLia
うちのPCでは、DVI接続が(解像度の問題で)厳しそうなんだけど。
VGA接続と、DVI接続では、かなり差が出ますか?
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:47:39 ID:XAv54lKK
DVIに繋ぎ替えたらクキーリしたのがわかったよ
582不明なデバイスさん:2005/09/11(日) 23:59:55 ID:SplJDKDf
選挙速報、CGと政治家の静止画ばかりで
この液晶で見たらすげーきれいだ
583不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 00:03:00 ID:nufABvQx
【   製品名  】 GeForce3 Ti500
【チップ/VRAM】 64MB
【  ドライバ  】
【 接続形態.. 】 DVI
【WUXGA結果..】 ○
【   備考..   】 通常操作では問題ないが、設定をいじるような場合は時々画面がブレる。
           例:画面のプロパティで設定タブの詳細ボタンを押したとき

ビデオカードの設定でコントラスト・ガンマ等を落としてもまだちょっとまぶしい。
あと、最近ビデオカードのファンが五月蝿いので買い換えようかと思うんですが、
以下の条件だとどんなのがありますかね?
・DVIでWUXGAが無問題
・ファンレス
・ゲームはしないから3D性能は気にしない(でもLonghornを考えるとDirectX9世代のほうがよい?)
・AGPx4までしかマザボはサポートしてない
584不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 00:13:28 ID:M9IcKLjm
>583
そのまま笊化ではだめなのか?
585583:2005/09/12(月) 00:29:04 ID:NVnkFK0B
>>584
新品笊にちょっと足したら2世代前中古ビデオカード買えるから、
どうせなら買い換えちゃおうかな・・・と。

今思い出したけれど、マウスカーソルが変わる(例:矢印からIとか)瞬間に残像が残るのが
気になるので、買い換えたら直ることを期待して。

あと、ビデオカードのドライバで明るさ・ガンマ・コントラストをおとしてもマウスカーソルだけ眩しいまま。
nVidiaのだどどれでもこうなんだろうか。
586不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 00:29:48 ID:czhEQJiP
>>583
Gigaの6600乗ったファンレスとかどうよ。
587不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 00:38:37 ID:I0/ryMl+
GIGAの6600ファンレス買ってきた

8Xだったけどね

最新ドライバでちゃんと普通に使えてる
588不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 00:41:57 ID:CtxagPsq
>>583
ケース内のエアフローが十分で、そもそもFANが不必要な環境限定だぞ -> ファンレス
もし、ヒートシンクのみで冷却できるとか高耐熱仕様になってると
思ってるなら大間違い
589583:2005/09/12(月) 00:52:51 ID:NVnkFK0B
>>586
ありがとう。
これ?
http://www.giga-byte.com/VGA/Products/Products_GV-N66T128VP.htm
でもちょっとオーバースペックかなぁ。

>>588
パフォーマンスは求めないので、ファンレスで安定するくらい低発熱っていう意図でした。
CPUが河童だからGPUが高性能でも意味がないので。
2-3世代前のGPUならそうシビアにならなくでもファンレスでいけるものがあると思っていたのだけど、甘い?
590不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 01:02:57 ID:v59WDqai
>583

RADEON 9250SE
591不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 01:04:44 ID:XU6BaU6R
2-3世代前でもその分プロセスが古くなってるから、
ファンレスでいけるかどうかは微妙だと思う。

個人的には、パフェリアを90nあたりのプロセスで作ってもらって
ファンレスにしてもらうとうれしいのだが・・妄想だなぁ・・
592不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 01:25:49 ID:wdtyzRQB
>>589
gigaのradeon9550(128bit)ファンレスにしとけ。たしか7000円ぐらいで買える
俺も河童866だが発熱も少なくバランスがいい。一応DX9世代だしな
593不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 01:36:21 ID:POi7ZtKf
ホント一応だな
594不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 01:44:20 ID:vg8s5TwM
いちおうミツモとったけど、これって色調整や輝度調整の機能あるの??
595不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 01:56:12 ID:WpsP/M3o
>>594
あるけどDVIが基本だから
色はVGA側で微調整した方がいい結果になるかと
596594:2005/09/12(月) 02:01:55 ID:vg8s5TwM
>>595
レスありがd
VGAで調整?


グラフィックの仕事してるから初デルは不安。
でも今日パソコン週刊誌(確かWindowsなんとか)で、
DELLがスゲエ良いデータ出てた。(輝度ムラほぼなし、色転びなし)
 マジ?
597不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 03:50:42 ID:3cL5npX5
おいおい、グラフィックスで使うようなモニタじゃないだろ…。
598不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 03:50:59 ID:6TSJ2qbn
>>595-596
逆、モニタで調整出来る範囲ではモニタで調整した方が良い。
モニタで調整出来ない場合にVGAを使う。

RGBのゲインはモニタで調整出来るのでモニタ側で、
ガンマはモニタで調整出来ないのでVGA側で。
599不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 04:13:40 ID:WpsP/M3o
>>598
だから「微調整」って書いたんだけど(´・ω・`)

俺、結構マメに色温度もガンマも変えるから
モニタ側RGBは彩度調整程度にして
あとはVGAウィザードで微調整

作業中にいちいちカラーパターン開いて
モニタのボタンペチペチするのってジャマくさい
600不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 04:38:35 ID:XrW8YHZI
結構マメに色温度やガンマを切り替える作業ってどんなのだろ…( ゚Д゚)ポカーン
601不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 04:49:26 ID:EfIHBQEc
この液晶DVI接続でも疑似フルカラーのFRC使ってるみたいで網目のパターンが見えるけど、
ひょっとしてリアルフルカラーじゃなくて1619万色の疑似フルカラーなの?

灰色とかの色で見えるのがわかるんだけど、なんだかスゲーやられた感じ。
いくら安くても、偽りを書いちゃ駄目だろ…。
6024.1画面777 ◆9eVYaMfhBc :2005/09/12(月) 05:17:58 ID:jlUMn2x3
安くなるまで数年も待っていられるって凄いね。そりゃ数年待てば相当安くなるだろうけど・・。
今、数年前のハイエンドが欲しいかというと、それは微妙なところだね。

1年で半値に下がるくらいだったら、もう諦めるしかないような。
一昨年暮れに60万で買った37インチのアクオスなんて、もう今や30万切ってるしな。
603不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 06:48:02 ID:wkHoygqP
このモニター2台発注してみたけど、デュアルのたて使いはできるのかな?
GeForce 7800 GTXを予定していますが、どうなんでしょう?
6044.1画面777 ◆9eVYaMfhBc :2005/09/12(月) 07:07:23 ID:jlUMn2x3
楽勝でできると思われます。
6054.1画面777 ◆9eVYaMfhBc :2005/09/12(月) 07:29:05 ID:jlUMn2x3
>>603
ちょっとヒマだったので試してみたけど・・・。
これは、かなりきっついと思うよ・・。

http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1288.jpg
606不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 07:32:58 ID:OX9M+Z9I
>>603の考えているのは横に2枚並べた状態じゃないの?
607不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 07:41:02 ID:21UI5xZs
>>606
折れもそう思う。 タテに二枚はクビが疲れるのと相当目が良くないと厳しいな。
トレーディング専用かな。
608不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 07:49:17 ID:oKb1BKdL
頓珍漢なレスをしてるいつまでもコテハン付けてるうざい香具師がいるな

自慢したいなら他へ行け
609不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 07:49:54 ID:jrhMFEQE
>>603
出来るけど、下部ベゼルが太いので境界線が太い。
610不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 07:54:07 ID:OX9M+Z9I
その使い方なら素直にシネマ30にした方がいいかもな
妙な配置は結局使いにくいだけで後悔することになりかねない
611不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 08:45:46 ID:mIHQbSmF
>>603
うちではX800GTで縦画面横並びで快適だーよ
ただ、USB等のスロットが上にくるので埃とかが少しだけ心配
ベゼルは上下で大した差は無いような・・・

>>605
ワロス
612不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 08:48:08 ID:s3K6p1n7
>>601
例えばどんな画像で見えますか?

ちなみに、2405FPWはフルカラーだと思いますよ。
以前Samsungの15inch擬似フルカラーの液晶使ってたけど、アレのグラデーションの汚さは半端じゃなかったし…
パネル供給元のSamsungのページを見ても、LTM240M(2405FPW)は16.7Mで、
擬似フルカラーのLTM170EUは16.2Mと区別されて書かれています。
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/common/product_list.aspx?family_cd=LCD01

Samsungは誇大気味にスペックを表記することもありますが、
流石に目で見て直ぐ分かるカラー表記を誤魔化すような真似はしないかと。
613不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 09:27:57 ID:czhEQJiP
614不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 10:22:09 ID:ICvl8R6Y
>>542
> 24インチだろうとまだまだ安くなる。
> 数年すれば6万くらいまではいけるんじゃないか

正確に言えば、モニターも液晶方式でデジタル化したことで、
ムーアの法則に従うことになったらしい。

つまり「18ヶ月で半額」のペースだね。

デルの2001の値下がりペースも、それに近いでしょ。
615不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 10:34:44 ID:PNIclXs9
うおー、注文しちまったあああ。

まー、安くなるのはこの世界では当たり前だからあんまり気にしても意味無いな。
3年くらい使えれば上等。
616不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 10:58:20 ID:R2SlnozU
ムーアの法則は集積密度は18〜24ヶ月で倍増するというもの。
18ヶ月もすれば倍密度の高性能液晶が出るかもしれないが、
だからといって現行機が18ヵ月後に半額になっているかといわれれば、それはわからない。
価格帯を維持するためにディスカウントせずに廃棄するかもしれないし、
性能が半分でも価格は1〜2万円引き程度かもしれない。
617不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 11:01:55 ID:u+ZcFZyl
.    /. ̄ ̄~ヽ   
    |夢 __M_i_ <呼んだ?
    |亜| へ、,ノl   
    |’ノ ゚  >゚ 〉   
     |\ ┏三┓ 
    ノ  `ー―'
618不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 11:18:14 ID:GlnSo5uR
>>616
倍密度の液晶出てもいらないお
619不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 11:41:50 ID:rXLbBe1i
FX6200のDVIで1920*1200は表示できてる方います?
620不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 12:26:07 ID:g19qZ/YB
今 法人で買っても10万ちょいだからなー
クーポンないけどかっちまうか
621不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 12:45:39 ID:PNIclXs9
いや、9.1万で買えるから。
このスレよく見てみよう。
622不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 12:54:08 ID:g19qZ/YB
>>621
この前の法人クーポン祭りが終わったので クーポン使えないんだが
どこかに 使えるクーポンあるの?
623不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 12:58:17 ID:8B9/kank
>>621
最初から、じっくりレスを読み返してごらん
きっと良いことがあるよ。
624不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 13:10:28 ID:PZ2b9z7M
>>613、589
おいらはGIGAのファンレス(N66256DP)使ってるが、問題はない。
この↓写真では、しょぼいヒートシンクになってるが、今売ってるのはでかくなってるはず。
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/nvidia-list.html
(少なくともオレの奴はでかい。数ヶ月前に買ったが。)
N66128DPは、ファン有りじゃあるまいか。(NX66128DPはファンレスだが)

デフォルトでオーバークロックされてるんで少々心配してたんだけどね。
ちなみにオレのPCも同じくマザボはAGP4xまでしか対応してません。
256もメモリ要らねーよ、って話はあるけど。

ファンレスビデオカードはここで探すとよい。
ttp://www.oliospec.com/
625不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 13:11:06 ID:mPB8CFkL
土曜に頼んだんだけど20日到着だって。結構かかるね。
626不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 13:27:21 ID:erGSRGc0
7日に頼んで今日来たよ
July 1.9
28H だったよ
627不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 13:37:26 ID:MO6bdtZk
【   製品名  】Gigabyte GV-RX30128D PCI-Express
【チップ/VRAM】ATI RADEON X300 / 128MB
【 接続形態.. 】DVI
【WUXGA結果..】○

大したレポでもないですが・・・
ゲームはやらないのでファンレスでそこそこのスペックということで。
microATX筐体なので発熱の少ないカードが必要だったのですが
I/FがPCIeなので選択肢が少なかったです。

ポイントはメモリーバスが128bit (w
628不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 13:46:02 ID:jfZp4M8E
>>626
1.9ばっかだな。
2.0ってのはガセか?
629不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 14:08:44 ID:vg8s5TwM
594だけど、これって擬似フル?

グラフィックの作業用に一枚ホスィ
シネマは糞って聞いたので。

誰か仕事で使ってるやついないの?
63019:2005/09/12(月) 14:30:05 ID:uS+Nc6bI
2405FPWさらに値下げの予感。-5.3K
ところで今クーポン併用できるの?
631不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 14:35:33 ID:7t11vf3z
もっさりモニター
632不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 14:59:48 ID:Phh64z0+
>>601
確かにFRCみたいなパターンが目立つね。
これなんなんだろう。

>>612
画像じゃないんだが、OpenJaneの灰色のウィンドウで目立つ。
デフォルトだと視線を動かしたときとかに見えるが、
色設定でR,G,Bをそれぞれ0,0,0にするとかなり目立つようになるよ。
633不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 15:42:42 ID:wdtyzRQB
>>630
値下げの予感を感じ取っておきながら何でお前はクーポンが使えるかどうかも試さないんだ?
お父さんは悲しいぞ
634不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 15:44:07 ID:2x/Y6Fum
>>632
うーん虫眼鏡で灰色部分を眺めてみたけどパターンなんて認識できない。
その前に各ドットの格子が認識できてしまうんだが。

できればそのパターンになってしまう画像をBMPでうpしてもらえないだろうか?
画面のプロパティの設定で32bitになってるダイアログも一緒に。
635不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 15:53:10 ID:sOp/PDsF
>>632
おれもぜんぜんわからん
636不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 16:00:42 ID:uS+Nc6bI
ごめんよ、おとーちゃん!ざっと試してみたんだけど、どーやっても 96,075円(90,000+1500+4575)
のままだったんだよー。明日からのクーポンで10%OFFになんないかなーって期待してんだけど、
今日中に試せるのがまだあるかなーって軽い気持ちだったんだよぉ。

試してみたクーポン:
DOC-2960-KRMLJI-M-0 (液晶モニタ3,000円OFF)
DOC-2926-UPRTGS-M-0 (いろいろ5,000円OFF)
DOC-2959-WLCIVM-M-0 (いろいろ5,000円OFF)
637不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 16:02:50 ID:VD5q5ASz
俺も眩しくてカスタムでRGBを下げてるんだが、網目が目立つね。
これって疑似フルカラーだったのか。
638不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 16:04:17 ID:Phh64z0+
>>634
>>635
虫眼鏡で見るんじゃなくて、普通の距離で視線を動かしたりすると見える。
FRCの網目が動いてる感じのパターンだよ。
639不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 16:06:10 ID:Yq+ztNhG
パネル自体はフルカラーだがカラー調整をすると階調が足りなくなるのでFRCで補間しているという説を提唱してみる
640不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 16:13:00 ID:Phh64z0+
http://www.imgup.org/file/iup84746.png.html
この画像で、背景色の薄灰色や、タブがある場所のちょっと濃い灰色でよく目立つ。
画面中央にあるときより、画面の端にある時の方が目立つ見たい。

画面のプロパティ忘れたけど、当然32bitになってる。
ってか16bitでもモニタ側のFRCだから関係ないかと。

あと637が書いてるが、色調整のカスタムでRGBを000にすると目立つよ。

ってか639でFAだろうね。
RGBを下げる=色調整をすると目立つわけだし、505050でフルカラーで、
そこから下げていくとFRCで補間する疑似フルカラーになるのかな。
641不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 16:22:59 ID:S+Bhopaf
つまり、画面フィルターで暗くしろと言うことか・・・
642不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 16:28:49 ID:sOp/PDsF
>>640
わからん^^;;
うちは標準設定で輝度おとしただけからかもしらんね。
643不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 16:28:54 ID:Phh64z0+
>>641
まあ画像編集とかする人はRGB505050にして、フィルタで調整した方が良いだろうね。
普通に見る分なら問題ないと思わが。

でもsRGBだとパターンもそれ程目立たないけど、RGB000にするとかなり目立つね。
この状態だとかえって目が疲れそうだからフィルタの方が良いかも。
テカテカにするフィルタはいくらでもあるけど、暗くするフィルタって高い奴しかないのが難点。
644不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 16:30:00 ID:Phh64z0+
>>642
俺もsRGB+輝度0の時はたまにチラッって見えるだけだよ。
カスタムでRGBいじくらない人はあんま気にしなくて良いと思う。
645不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 16:39:43 ID:2x/Y6Fum
>>640
わざわざありがとう。

パターンが認識できないので、結局俺の目は節穴だということが分かった。
自分が満足してればそれでいいから気にしないことにするよ。
646不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 16:41:39 ID:3S3YJ7QJ
そんな細かいことばかり気にしてるとハゲますよ?
647不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 17:03:17 ID:YzA19GVV
FRCってのは残像効果を利用してるわけだから、
動体視力がいい人は目立つだろうな。
液晶の残像が気にならないって人には目立たないだろう。

こっちの場合はRGB=000にしたら目立つようになった。
輝度を下げる人は要注意だな。
648不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 17:17:33 ID:RwkioPNT
今日、株で50万儲かったのでもう1台追加発注しました..
649不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 17:25:19 ID:V3TiKs6O
htttp://www.dell.jp/0236
FAXでは特別価格\94,500(配送料別途\1,575)のはずなのに
上記URLにはその様な価格はありません。
なぜ????
650不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 17:44:30 ID:TObONgES
>>370
レポよろ
651不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 17:46:48 ID:AFNL6xRK
おまえが、文盲だから
652不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 18:10:22 ID:P+d7Vc2d
>>648
今日は楽勝だったね
653不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 18:22:35 ID:lnaNZp34
ゲフォ6800のDVI接続でWUXGA表示可能でしょうか?
教えてくださいエロい人 (=_=)
654不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 18:22:57 ID:wdtyzRQB
カブ屋もTOPIXに上昇にあわせて2001から2405へアップグレードか
655不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 18:41:47 ID:3/ATMwlD
>>653
余裕
656不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 18:55:52 ID:fF415Wr5
ゲフォ6600GTのDVI接続でWUXGA表示可能でしょうか?
教えてくだひゃいエロい人(・△・)
657不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 18:59:16 ID:h0hxw7JI
>>656
余裕
658625:2005/09/12(月) 19:36:36 ID:vp62P1gq
今見たら明日到着になってた。ビックリしたけど楽しみ楽しみ。
659不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 19:37:40 ID:Rzgl1UjB
WUXGAやQXGA以上の壁紙を集めるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1125925807/
660不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 19:49:27 ID:tcbWWx6e
ヤバ凄いこと思いついた。
これ縦デュアルでオナホール下に付けたらバーチャルで・・・・
それなりの画像付けてセット販売すれば結構売れるんじゃね?
あー特許取ろう
661不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 19:51:18 ID:jNtdwO9F
>>659
ものすごい過疎スレじゃないかよw
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/12(月) 21:03:55 ID:EgoRETwb
>>660
早いとこリアル彼女見つけたほうが良いと思われ
663不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 21:05:59 ID:RwkioPNT
>>660
炉利なら1枚で十分...(;´Д`)ハァハァ
664不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 22:16:19 ID:PZ2b9z7M
>>660
のしかかって割る奴続出の予感。
…あ、そうやって何台も売ろうってか。
ぬしも悪よのぉ。

>>663
1枚で済むって、どれだけ炉なんだyo!
665不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 22:22:48 ID:gmwvZl3V
>>660
全米が泣いた!!!111
666不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 22:33:34 ID:6TSJ2qbn
>>599
なるほど。

こっちの場合上でも書いたけど、RedやBlueのPresetを乗っ取って使ってる。
これだとガンマが調整出来ないけどね。

>疑似フルカラー・FRC
>>639が書いてることが正解。
パネル自体はフルカラーだけど、使用方法によって疑似フルカラーになる。
このモニタはColor SettingのCustomでR,G,B=50,50,50にしたときが本来の状態。
この状態だとRGBそれぞれ8bitフルに使ったフルカラーになってる。

そこから数値を下げてくと、液晶の階調を削って色を調整してるので、
RGB8bit未満となってフルカラーじゃなくなる。
それでFRCがを使って補間して、階調がガタガタになるのを防いでる。

まとめるとR,G,B=50,50,50の状態でフルカラー、それ未満にした場合は疑似フルカラーって所。
667不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 22:45:18 ID:IDn5yHXU
DELLうざーの特徴マトメ

@炉利
Aアニヲタ
B飽くなきオナヌ道の追求

合言葉 でっ・でっ・DELLー
668不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 22:57:09 ID:P2lDorhA
>>666の意見を尊重してR,G,B=50,50,50に設定してみた。
輝度0にしても眩し過ぎw
669不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 22:57:11 ID:ydJp2/7A
Cハードゲイ
670不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 22:58:24 ID:wdtyzRQB
俺はこの液晶をアニメとエロゲーだけに使ってることを恥じてはいない
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/12(月) 22:59:32 ID:EgoRETwb


W U X G A フ ォ ー ッ !
672不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 23:04:51 ID:6TSJ2qbn
>>668
内部のバックライトは、実はこんなに眩しかったってのがわかるよねw
逆に動画を見るときに使える。

発熱が大きいって意見があるが、輝度0ですらこの明るさだから、ある意味大きくて当然とも言える。
673不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 23:06:29 ID:Vx/dr8OD
>>659
あ、俺が立てたスレがまだ残ってるよww
追加しとくか・・・
674不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 23:12:40 ID:aSFfFfP+
ロリワロス
675不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 23:19:22 ID:GlnSo5uR
>>654
株で儲かったから
漏れも2001FPx2使ってるけど
2405FPWを2台ポチした

持ってるアパートに新しく入居決まったら、もう一台追加するお
676不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 23:47:17 ID:qzSGgt5Q
>>666
> まとめるとR,G,B=50,50,50の状態でフルカラー、それ未満にした場合は疑似フルカラー

では2405の設定はRGB=505050にして、ビデオカード付属のユーティリティにて
明るさを落とした場合はどうなるの???
677不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 23:51:20 ID:6TSJ2qbn
>>676
信号の流れを考えればわかるが、それはFRCを使った補間もない疑似フルカラー未満の状態。

598でああ書いたのは、モニタ側で調整すればFRC等を使って補間出来るので、
階調がガタガタになったりグラデーションが潰れたりしにくいが、
ビデオカード側で調整すると補間が出来ないので、階調がガタガタになる。
678不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 00:35:33 ID:reyfa0o1
AGPでDVI(WUXGA)使えそうなカード少ないですね
Dual-Link必須なのが判明したくらいで、非公認で表示もあるみたいだけど

ATIだとこれなら動くぽぃ 9200や9600無印は不明だし
>ttp://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1528
・Part13より (2004年7月17日〜7月30日)
>ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~cinema/pukiwiki.php?Win%BE%F0%CA%F3%BD%B8%202

NVIDIAだと743 GT AGP 128Mは公式では非対応だが動くとかある、256Mは未検証ぽぃ
・Part19より (2005年5月11日〜 )
>ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~cinema/pukiwiki.php?Win%BE%F0%CA%F3%BD%B8%202

いまがELSA GLADIAC FX 731 FX5600/256Mだが、ここ見ると微妙な線
ここでは743(6600)はWUXGA(DVI)で動くとある、遅くても今の731使えればなと
>ttp://blog.livedoor.jp/thanks339/archives/15026357.html
679不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 00:38:19 ID:YWeAj1PD
>>678
Dual-Linkは要らないよ。

そもそも2405自体がDual-Linkに対応してない。
680不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 00:57:15 ID:iS5yXX+J
>>678
WUXGAじゃなくて、WQXGAの間違いじゃあんまいか。
681不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 01:54:55 ID:reyfa0o1
>>679
>Dual-Linkは要らないよ。
>そもそも2405自体がDual-Linkに対応してない。
それだと2405(DVI)で1920x1200を使えるファクターは何なんだろう

>>680
ここ見るとWQUXGAは3840*2400と書かれてる
>ttp://www11.plala.or.jp/furan_skin/ppi.htm
682不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 01:58:47 ID:uOuINY3+
このモニタ、D3映像までPinP出来るのは便利ですな。
ただ、もうちょっと子画面の位置の融通が効いたらもっと便利なんだがなー・・・
683不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 01:59:41 ID:nIL2KN/4
前スレでDVIMAGICに突入したものです。需要があるかどうか知りませんがとりあえずレポって見ます。ソースはアップルシードです。
まずは、接続。パナのDVD-S97とHDMIケーブル(2M)+DHMVIA01でDVIMAGICに接続し、付属のケーブルで2405FPWに接続
・・・・・・失敗。DVIMAGICの後ろのスイッチを適当にいじったら接続成功。マジでマジックだと思った。
1080iも720pも無事映りました。ただ、1080iは1920x540p@60Hzで感知されてます。
これだけだとただの成功レポに過ぎないので、以下幾つか比較してみます。
1、S-97とソニンの28DX650(D2接続、AVプロモードでピクチャとシャープネスを絞り済み)
2、上記の組み合わせ
3、PC(自作アス64(3200+)とサファイアのラデ9800XT(ドライバは最新のカタリスト)+PowerDVD5
で以下比較しますが、3だけ同時に映せなかったので3は参考程度に考えてください。
684不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 02:08:12 ID:uOuINY3+
このモニタのDVI入力、ちゃんとインターレースに対応してるんだ?
685683:2005/09/13(火) 02:21:08 ID:nIL2KN/4
ちょっと追記。2は1080iで比較しました。
まずは色について。
最初輝度0、RGBそれぞれを50にしてスタート。
Rがキツイので、GBをそれぞれ20くらいあげて調整(部屋を暗くした時は目にキツイので赤を17くらい下げました)。
これでだいぶ瞳の色とか空の色は1に近づきました。尤も厳密には追い込んでないのでまだまだ調整が必要ですが。
ただ、グラデーションが上手く表現できてません。1では表示できてたので、2405FPWの問題かと思います。
後、問題はコントラスト。1と比べてちょっと全体的に明るすぎ+黒が浮く。輝度0でも、人種が変わるとまでは言わないでもハーフ位にはなってます。
ただ、これは3である程度直ってたので単にS-97の方を追い込めば直るような気がします(あくまで気がします)。
黒浮きは・・・・・・まあ、仕方がないかと。
残像はありますが、あくまでも1と比較した場合。単独ではあまり気になりません。
ただ、2の方が1よりも3よりも精細感があるので、そういう点ではプレステ3に大いに期待できそう。
結論から言うと、現行DVDを見る為にDVIMAGICを用意するのは費用対効果が悪いのでお勧めは出来ません。
もっともこのスレの住人でもし買うやつがいるなら、そんな用途のみとは思えませんが(w
なので、漏れはDVDはおとなしくトリニトロンで見てます。2405FPWは1080pも対応できるので、プレステ3が出たらそちらにまわそうかと思います。
え、PCは?・・・・・・その時は引退したT965でも引っ張り出しますか。
以上で簡単ではありますがレポを終わります。何か聞きたいことがあったら分かる範囲で返信します。
686683:2005/09/13(火) 02:23:10 ID:nIL2KN/4
>>684
インターレースじゃないです。
540pに変換し、アスペクト比を固定して映して写している模様。なんで縦方向の解像度は低くなります。
687不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 02:32:41 ID:iS5yXX+J
>>681
WQUXGAではなく、WQXGA(2560x1600)。
アップルのシネマディスプレイと間違ってるのかと思ったんだが、違うのか。

以前にも何回か話題になってたが、WUXGAはぎりぎり通常のDVIで行けるらしい。
(ってか、実際行けてるし。)
俺は詳しくないんだが、ググったら出てきた1スレ目(!)からコピーしてみる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DVI の上限について。

DVIのシングルリンクの上限はUXGAと決められているわけではなく、ドットクロックの上限が約165MHz。

で、VESAタイミングのUXGA-60Hzがほぼ上限の162MHzなのでDVIシングルリンクはUXGAが
上限と思われがちなのだが、VESAのタイミングってのはアナログCRTを意識して作られているので
高解像度になるとブランキング期間が長い。

計算してみるとわかるがUXGA-60Hzの1水平走査期間中のクロック数は約2160ある。
なので、液晶だとブランキング期間が少々短くても基本的には問題ないのでシングルリンク
で1920ドット分の信号をそのまま入れることは十分可能。ってことだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

確か、2405FPWのドットクロックは154MHzだったんじゃあんまいか。
ラデ9550や9600は問題なく行けるようだよ。9200は怪しかったかな。
GF5xxxはダメなのが多いので要注意。6xxx以降は問題ないようだ。
688不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 02:36:12 ID:uOuINY3+
>>686
成る程、同じラインを2回スキャンしてるような感じなわけね。
となると、まがりなりにもそれなりのi-p変換をしてるアナログコンポーネント入力の方が
画質はマシって事になるのかな・・・?
689不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 02:39:03 ID:uyTx5Yr2
>>683
無茶しやがって…(AA略

>>687
ドットクロックというか、Forcewareから確認できる[ピクセルクロック]
は154.00MHzになってます。
690683:2005/09/13(火) 02:55:35 ID:nIL2KN/4
>>688
1080iって実質1920x540@60Hzでしょ?なんで、非常に忠実に再現していると思います。
なんで、横はドットバイドット、縦は1080ピクセル使って540ピクセル表示している計算になります。
で、コンポーネントはD2までしか入力できないし(DVD)アス比が狂うし画像がぶれるしと、ろくな事がないので、個人的にはDVIMAGICの方がいいかなと思います。
HD放送は、機材がないので比較できず、という事です。

>>689
無茶はしてこそナンボ(w
そんな実生活を送っている人間なので問題なしです。
でも金銭的にはorz
S-97もこのために揃えてしまったし。当初より10マソ余計に出費してしまった。
吊ってきます
691不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 03:08:27 ID:reyfa0o1
とりあえず(ってなんだ 他より高いELSAなんだから731堪えてほしい
某ZOBの慣用句じゃないが「日頃の行い」って一撃されそうだが
692不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 03:19:52 ID:LmjfY8m5
>>690
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
693不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 03:51:24 ID:uOuINY3+
>>690
いや、厳密には違う。
単純な縦2倍拡大でインターレース映像を表示させると確実に画質は劣化するからね。
この辺は電波のXRGB-2とかでビデオ映像を再生した事のある人ならよくわかると思う・・・
694683:2005/09/13(火) 04:25:29 ID:nIL2KN/4
>>693
成る程。勉強になりますた。
695不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 04:38:09 ID:92JC7ThU
フレーム相関性の高い映像(要するに静止画かそれに順ずる映像)は
奇数フレームと偶数フレームをずらせているために解像度は1080
だが、相関性のない動画は理屈上からも540となるし、実際の視聴
感もそれくらいでしかない。
NTSCが動画では実質240そこそこなのと同じだよ。
696不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 04:45:46 ID:JmrBeKgG
つ ケルファクター

動画でも移動量によってダブりの部分が異なるので、平均すると0.7(1080*0.7=756)になる(CRT視聴時)
697不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 05:10:25 ID:BTbMjQGg
>>695
それ位しかない、と本気で思ってるのなら
相当目が悪いか無知かのどちらかだと思う。
698不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 05:19:40 ID:92JC7ThU
まあ走査線相当は言い過ぎかも知れんな。
7掛けで妥当なところか。

インターレースは技術の経緯はともかくとしてフレームレートと
垂直解像度がある種排他系になるのが辛いところだ。
699不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 05:23:11 ID:92JC7ThU
お、更新したら>>697があったので目が悪く無知な私に
垂直解像度が半分にならない技術的な詳しい解説をお願い
したい。体感的には7掛けのような気もするが技術的には
あくまでも(相関性がない場合は)走査線相当で正しいように
思えてならない。
700不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 05:47:38 ID:BTbMjQGg
>>699
体験もせずに「思う」で済ます辺りが無知、と言ったんだが。
相関性が全く無いというワーストケースの極論を持ってきて「視聴感もそれ位しかない」
とか言い切られてもね。

単純なラインダブラとマトモなプログレッシブ変換機の画質を見比べてごらん。
実際に見比べたことがあって、視聴感もそれ位でしかないと言ってるのなら目が
悪いとしか言いようが無い。

あと、ケルファクター0.7なんて映像技術の教科書にも出てくる位基本的な事なので
技術的な内容はご自分で調べられるのが良いかと。
701不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 05:57:53 ID:92JC7ThU
はは、煽っておいて自分で調べろ、か。
君自身の言葉では語れないようだね。
体感では7掛けと訂正済みなのでよく読みたまえ。
702不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:09:42 ID:BTbMjQGg
いや、別に煽ってませんが。
とりあえず偉そうにインターレースの画質を語るのならケルファクター位は
基礎知識として持って置いて欲しいかな、とは思いますが(笑)
703不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:10:35 ID:92JC7ThU
>>702
「相当目が悪いか無知かのどちらか」
これが君の価値基準では煽っていないと。なるほどね。
704不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:12:56 ID:BTbMjQGg
>>703
最初半分って言っておいて、人に言われて0.7に修正するような人間は
目が悪いか無知としか思えませんが。
それ以外、何か言葉ありますかね(笑)
705不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:17:07 ID:92JC7ThU
「最初半分って言っておいて、人に言われて0.7に修正するような人間は
目が悪いか無知としか思えませんが。 」
ほう未来予測者になったんですか。>>697,698

まあ罵倒も煽りではないと言い切れる人間と議論しても仕方ないか。
自分で説明する能力もないようだし。
706不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:21:08 ID:BTbMjQGg
>>705
はいはい即レス乙。
本質と違う所でしかレスできなくなった方に用はありませんよ(笑)

人に説明を求める前に自分で検索する努力位出来るようになりましょうね。
まぁ、もうちょっと勉強してから書き込んでくださいねって事で(笑)
707不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:23:09 ID:92JC7ThU
結局説明できずに逃げるID:BTbMjQGg

自らの発言には「本質と違う」の一言で責任も持たず。
708不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:24:33 ID:xo/tfSu8
よっぽど悔しかったのか? > ID:92JC7ThU
709不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:25:46 ID:ad2jpLWA
おはようございます!
って朝っぱらからケンカかい!
92JC7ThU BTbMjQGg
まー落ちつけ
(  ゚Д゚)⊃旦 < カルシウム飲め
710不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:25:59 ID:92JC7ThU
ちょいカチンときたのは「相当目が悪いか無知かのどちらか」 のところ(笑
煽る割にはさっさと逃げる。
711不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:26:37 ID:B5bjneBB
このスレ見てて思うんだが、
Dell厨って知識も人格も終わってるね…。

やっぱ安物買うような奴はそれなりってことかw
712不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:29:44 ID:BTbMjQGg
いや、別に逃げてませんけど(笑)
残念ながら、検索すれば分かる事を説明する程は暇じゃありませんので(笑)
713不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:30:57 ID:92JC7ThU
口ばかりの人はたいていそんな風に言い逃れるもんだ
714不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:32:56 ID:BTbMjQGg
無知な奴ってなんで人に聞くばっかりで自分で調べたがらないのかな(笑)

あ、だから無知なのか(爆笑)
715不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:34:25 ID:92JC7ThU
いや調べるつもりだよ
単に君が口だけの人であると確認したかっただけ
716不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:38:15 ID:MO62UxtE
なんだこいつら?
無駄にスレ消費するなアホ
717不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:38:18 ID:BTbMjQGg
まぁ、いまから調べないといけないような人間が偉そうな事を書かないで欲しい所ですけど(笑)
掲示板のS/N比が低下するので(笑)
718不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:39:15 ID:4w5QqAJL
ID:92JC7ThU 必死乙

ID:BTbMjQGg シッタカ乙
719不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:40:03 ID:92JC7ThU
暇じゃない、本質と離れたことは論ぜぬとといいつつ口だけは達者に
こうして罵っているのが君の正体だね。
S/N比?お笑いもいいところだ。自分で下げているんだから。
720不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:41:46 ID:BTbMjQGg
いや、バカみたいに即レスしてきて面白いからついね(笑)
721不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:42:46 ID:92JC7ThU
バカみたいに即レスって自分のしてることじゃんw
722不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:45:32 ID:BTbMjQGg
秒単位でレスするキミには流石に負けるよ(笑)
723不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:45:36 ID:ad2jpLWA
>>695
>05/09/13(火) 04:38:09 ID: 92JC7ThU
>>697
>05/09/13(火) 05:10:25 ID: BTbMjQGg
2時間か〜
粘着厨頑張ってるな〜
てな訳でオレは今から社会復帰するが
お前らもいい加減にしとけよ
724不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:46:40 ID:BTbMjQGg
いや、これから仕事なんだが(笑)
725不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 06:46:58 ID:92JC7ThU
>>722
そこだけわざとらしく時間を空けているのは笑うポイントですね?
726不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 07:13:11 ID:aa6yiMdS
以上毎日変態の

でっ・でっ・でっるウザー    ですた。
727不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 07:16:04 ID:MO62UxtE
さて、次の祭り来ないかなー
728不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 07:18:21 ID:JV4iQ3G9
次は8万円台かな?
729不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 07:18:32 ID:RzyhCW7D


 余 所 で や れ 


730不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 07:22:38 ID:44XVKwSu
>>705

流れ的に>>698の意見を見て直してる>92JC7ThUの行為を
無知って言ってる気がするんだが 

朝っぱらから元気やの
ほどほどに
 
731不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 07:23:12 ID:MO62UxtE
>>729
誰に言ってんの?
他ってどこよ?
732不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 08:10:19 ID:tItstFbU
>>677
信号の流れ(?)が分からないままですが、とりあえず
RGB=505050ではなくて000のままにしておきます。
ありがとうございました。

輝度0にしてRGB=000にしてビデオカード設定で明るさを
落とさないと眩しくて辛いですね、この商品は。
733不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 08:43:41 ID:5xdc8n4+
>>683

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
734不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 08:57:59 ID:5xdc8n4+
>>686
>>690

よく考えたら次世代DVDは1080pだから、それ目的だと何の問題もないっぽいな
735不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 09:02:16 ID:wV0WvbSc
>>732
つアクリサンデー スモーク透明

全光線透過率93%は無機ガラスを凌ぎます。
表面は鏡のような平滑面をもち、かつ水晶のような透き通った美しさ。
他の樹脂と異なり透視ゆがみがないため影像が歪むことがありません。
アクリサンデー板の比重はガラスの約半分で、強さは普通ガラスの10数倍です。
スモーク透明色は50%くらい減光します。
736不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 09:23:31 ID:KjPNY7/A
もう91,395円で買えねーのか。。
上から見ていったけど、91,574円が一番安く買えるってことでおk?
737:2005/09/13(火) 09:28:34 ID:OzpNJTX4
もう1度>>1から読み直せ!!
738736:2005/09/13(火) 09:45:00 ID:KjPNY7/A
>>737
10%引きクーポン入力したけど使えませんってなったしなぁ。
もう一度逝ってくる
739不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 09:56:05 ID:0/VFtmyq
91,574円ってどうしたらでるの?
以前の見積もり使ったら断られるんだし どうすりゃいいんだ
アホなおれは 96,075円(90,000+1500+4575) が限界だ・・
740不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 09:59:26 ID:5xdc8n4+
>>739
以前の見積もりあるなら、DELLに電話したほうが早い
741不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 10:02:51 ID:KjPNY7/A
>>739
さっき>>11のやつで住所とか入力の画面まではいったぞ
それでもだめ?
742不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 10:13:15 ID:3REEs9Zh
>>741
キャンペーンなどについては上記が適用されません。
五十問書く定時に価格構成が変更sれている場合があります
って書いてあるから、これで注文してもハネラレルのかな?ガクガクガクブルブルブル

>>520の構成さがしてるんだけどこっちはガセかな 見つからないや
743不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 10:26:32 ID:KjPNY7/A
>>742
ご注文確定時か?タイピングでもガクプルすんなよ。
それでやってみて、だめならキャンセルしかないのか。
744683:2005/09/13(火) 10:41:26 ID:nIL2KN/4
>>734
はい、漏れは次世代DVDを1080pで観賞するために買いました。
そういう点では予想通りの働きをしてくれたので良かったです。
・・・・・・1080pを他に再生できそうなヤツがG90とかソニンのVW100とかいうミリオンオーバーのヤツしかないので、そこまで見据えるとと費用対効果は抜群かと。
現時点ではそういったソースがないので費用対効果は悪いですが。
ちなみに、シャープの45インチとかはパネル自体は1080pに対応しているものの、受け付ける方が対応しているので結果1080iで入力して本体の方で1080pに変換する事になる模様。
なので、もし次世代DVDがHDMIでしか出力できないとなったら買ったほうがお得だと思います。
spatzの受付の人は仕事が早くて分かりやすいので、中卒程度の英語力があったら簡単にメールで送って通販は出来ますし。
745683:2005/09/13(火) 10:51:09 ID:nIL2KN/4
対応している→対応していない
価格コムの掲示板か2chかは忘れましたが、誰か電凸して確認したそうです。
746不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 10:56:35 ID:5xdc8n4+
チョンメーカーのこれ、日本円で29000円くらいみたいだけど
Spatzのと性能同じかな?

チョンのは1600x1200までって書いてるけど、
それはあくまでDVIのシングルリンクの理論値でDELL2405FPWみたいに
1920x1200までシングルリンクでいける機種には関係ないのかな?
http://audioncable.com/good/sa2122pcate228.html

しかし、、、、怪しい商品いっぱいだな
http://audioncable.com/kwd/aa9sb127.html
747不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 11:01:09 ID:3khZGBiq
専用フィルター職人さんです。
高額落札に気を良くしてか(?)、大量出品中ですよw
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=mynameis_sinya_888
748不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 11:06:54 ID:SBPYh8wK
誰かこのフィルターの柱レポよろ
749不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 11:10:34 ID:xdGWLNKG
前回30,000円で売り飛ばしてた人?
750不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 11:15:29 ID:SBPYh8wK
商売にしたいなら利益乗せて価格固定すればいいのにね
751683:2005/09/13(火) 11:18:54 ID:nIL2KN/4
>>746
姿は全くDVIMAGICにそっくりです。
ただSpatzの方だとちゃんと1080pに対応、と書いてあるので安心感はありますが。
・・・・・・メーカーのサイトを見ても明らかにAVマニアにターゲットを絞っていますし。三管PJがあんなにそろっている辺りから判断しました。
DVIMAGICの所有者から見ると外見上の違いはないので、安いならそちらに突撃しても良いかと思います。
説明書はSpatzのサイトにありますし。
まあ、ハングルは読めないのでこれ以上は分かりませんが。
752不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 11:32:41 ID:5xdc8n4+
よく見たらSXGAまでの機種もあるわ
http://audioncable.com/good/sa1492pcate228.html

こっちがUXGA
http://audioncable.com/good/sa2122pcate228.html

SpatzのWUXGAサポートしてるのはやっぱり特注品なのかな?
753不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 11:34:46 ID:5xdc8n4+
SXGAまでの方はYahooの翻訳にかけたらHDCP対応してないって書いてあるな
UXGAの方はHDCP対応になってる
754不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 11:45:53 ID:E/fZtjx7
755683:2005/09/13(火) 11:54:53 ID:nIL2KN/4
DVIMAGICの裏の方にシールが貼ってあって、英語とハングルで
シールをはがしたら保障しません、みたいな事が書いてあったので、このメーカーの製造だという事はほぼ確定かと。
ばらしてはいないので分かりませんが、Spatzのヤツは1080pでテスト済みという事じゃないかと睨んでいます。
756不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 11:57:04 ID:5xdc8n4+
>>754
どこかで見たスペックと思えば、2405FPWと同じサムチョンパネルか
http://www.eizo.com/products/lcd/s2410w/spec.asp

9万円で買えるなら買ってやる

757不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 12:06:20 ID:SBPYh8wK
NANAO様なら直販でも16万〜じゃね?
中身一緒なら9万の勝ち
758683:2005/09/13(火) 12:18:25 ID:nIL2KN/4
DVIMAGIC関係は話がずれてきたので別スレたてました

Spatz製品てどうよ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126581277/

です
この関係の合法スレスレ(?)なブツはこちらでやりませんか?
759不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 12:45:42 ID:FuO4PCrF
最大消費電力110 Wだな。 2405は80W。カタログスペックだが・・。
760625:2005/09/13(火) 12:46:38 ID:qO6iRdVT
ついさっき到着しました。ファームの確認方法を教えてください。
761不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 12:56:01 ID:FuO4PCrF
ファームの確認方法の教えて君は今まで何人いたんだろう?
メニュー選択と自動調整/上(+)(左から3番目と5番目)のボタンを押しながら電源ON
762不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:04:36 ID:UT7vj1NP
763不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:07:50 ID:DLTiXZdE
キタコレ!!!?
764625:2005/09/13(火) 13:07:54 ID:qO6iRdVT
>>761
すいません、ありがとうございます。
でかくて感激です。
机も小さなテーブルからこたつに取り替えました。

【ファームver. 】 1.9
【   製品名  】 Aeolus PCX6600-DV256H
【チップ/VRAM】 GF 6600
【  ドライバ  】
【 接続形態.. 】 DVI
【WUXGA結果..】 ○
【   備考..   】
765不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:09:42 ID:j4DqqktM
>>730

>>698 = 92JC7ThU
766不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:19:26 ID:uyTx5Yr2
>>762
爆死
767不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:21:03 ID:uyTx5Yr2
768不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:22:06 ID:uyTx5Yr2
769不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:22:24 ID:8woC1WRH
>>762
とうとう8万6千円代か・・・
770不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:25:06 ID:KFKeMNDc
6日前に買ったばっかなのにー
値下がり速えー
771不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:25:41 ID:kRWfbMAA
一気に加速しだした感じだな。8万切る日もそう遠く無いか?
772不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:29:58 ID:uyTx5Yr2
>>770
それプライスプロテクト or クーリングオフ期限内
773不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:32:41 ID:J+zW18rT
通信販売はクーリングオフに適応されませんよ。
プライスプロテクトって、何?

↓出てこない
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-14,GGLD:ja&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88

>>770
とりあえず営業に電話して、返品・再購入か、なにかさせてもらいましょうよ
面倒なら、なき寝入る?
774不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:33:06 ID:uyTx5Yr2
開封済み周辺機器にクーリングオフ制度はないか。
775不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:33:22 ID:KFKeMNDc
>>772
ちょ、詳しく!!
お金戻ってくるのか!?
776不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:33:27 ID:3iCi+OZB
安いから早速注文してみた
777不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:34:59 ID:4gtYFwqy
>>700=ID:BTbMjQGg

先生!!
無知なおいらに知恵を与えてくださいまし・・・
ケルファクター→検索結果「4」件

>単純なラインダブラとマトモなプログレッシブ変換機の画質を見比べてごらん。
>実際に見比べたことがあって、視聴感もそれ位でしかないと言ってるのなら目が
>悪いとしか言いようが無い。

もう少し詳しく違いを教えて下さいまし・・・ど素人なので・・・・
778不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:36:23 ID:xhTkjJMv
転売ヤーカワイソスwWww
779不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:39:48 ID:uyTx5Yr2
>>775
期限は開封前返品と同じ発送後10日間。確か非公開の差額返金制度

818 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2005/07/26(火) 13:15:32 ID:3Vz6PLad
プライスプロテクション受けたが
受付のねーちゃんは 「このことは内緒でね」と言っていた

421 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2005/08/27(土) 13:39:51 ID:TZgV9usM
プライスプロテクションってどうすればいいんですか?
詳細情報はありませんか?

425 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2005/08/27(土) 13:49:51 ID:36MGbByB
>>421
注文確認メールの一番下のアドレスに見積番号記載して送れば良いよ
ただ法人→個人とその逆は不可
780不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:40:54 ID:+e9IV/yv
そうかそうか、DELLはそんなにオレに買ってほしいのか?

オクの価格がボッタクリに思えるw
781不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:42:44 ID:uyTx5Yr2
必要なものは「今回の見積書」
782不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:44:31 ID:0/VFtmyq
さすがに今回よりかは安くならないとおもっても また安くなるのかな
まあ 今回はぽちっといっておくか
783不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 13:44:32 ID:1YWSKQqE
713 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2005/05/21(土) 10:17:03 ID:xBXRlYJx
プライスプロテクションの電話して、11日たつが、いまだに振り込まれない。
電話したほうがいいかな?

823 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2005/05/24(火) 14:58:32 ID:i+wvhedl
やっとプライスプロテクションの代金が振り込まれてた。
振り込んだメールくらいしてほしかった>DELL
784コピペ推奨:2005/09/13(火) 14:07:35 ID:HVoi9wW8
>>762-728
次の二つを併用すれば、デルの24型 WUXGA (フルHDハイビジョン)が、
400人以上の企業で、8万6千円台、ってことだね?

 http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?c_SegmName=bsd&BrandId=12561
 http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/snp_coupon?s=bsd
785不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 14:08:03 ID:DLTiXZdE
>>777
スレ違い&>>700じゃないが

「トランジスタ技術SPECIAL 特集 ビデオ信号処理の徹底研究」
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/32/32441.htm

マジオススメw


さて、86,625円の見積は取ったがもうちょっと悩もうw
786不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 14:26:02 ID:Ck0NgBW8
フィルターをヤフオクでウォッチしてて、
このスレ覗いたんですが、ずいぶん安くなりましたね

でもこれ買ったら、またフィルターで悩むだろうな〜
あんな、ど素人の光沢フィルターしかないんじゃ
787不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 14:32:49 ID:Jd6fPA7P
ナナオ2410デター!キタコレ??
788不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 14:38:35 ID:5xdc8n4+
ちょ、おまwwww

購入したばかりだぞ

789不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 14:40:23 ID:32K8d/ns
プライスプロテクション=納品後1週間以内(1回限り)とのこと。
まさかとは思うが、その間にまた下がらないだろうな。

Dellの中の人、ありがとう。
790不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 14:44:31 ID:5xdc8n4+
プライスプロテクション頼むメールをDELLに出したよ
791不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 14:45:02 ID:W9W0Y3Ur
とりあえず、見積りを取ったオイラが来ましたよ。

テンバイヤーに痛恨の一撃になるか?
792不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 14:49:39 ID:6m8tM0gR
2405が6万になるとか言って止めてたのはこれ絡みか?>2410W
793不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 14:59:12 ID:16bqtvIY
転売屋をつぶすために9万即決で出品しまくろうかな
794不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 15:03:04 ID:4z1chDAS
しかしこれ買えるのか…?今までは個人事業主ってことでDELLも目をつむってきただろうが
今回は400人までの法人だぞ。さすがに自称漫画家とか自称フリーライターとかじゃあ通じないんじゃないだろうか?
過去の祭りも全部SOHO絡みだったしさすがに今回は確認があるんじゃね?
みみずんショックもあったし
795不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 15:13:29 ID:5xdc8n4+
>>794
うちの家族、全員100人力だから無問題
796不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 15:14:35 ID:kRWfbMAA
sohoにも同じのあるから、そっちで買えばいいじゃん。
797不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 15:29:06 ID:5xdc8n4+
金さんから電話かかってきたよ
プライスプロテクションしてくれるってさ
798不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 15:32:59 ID:LOTtGKE+
FAX:デル TFT液晶モニタ キャンペーン!(法人・公共機関のお客様向け)<9/26まで>
\90,000+10%OFFクーポン適用で税込価格: 86,625 円で注文完了。
799不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 15:39:32 ID:xdGWLNKG
企業名を個人名にして自治会を選んでみ
おまいら全員、地区の自治会員には違いないから。
俺は事実役員だが、購入担当が役員の必要もないし、法人化してるところもあまりない。
800不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 15:42:29 ID:s4/ItFK6
今日も株で儲かったから、今度はアームでも買おうかな...
801不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 15:48:52 ID:p0QlOxKX
>>796
うrl教えれ。
802不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 16:20:23 ID:0/VFtmyq
地上デジタル放送みたいんだけど おすすめのチューナーはどれ買えばいいの?
803不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 16:22:05 ID:s4/ItFK6
DV-HRD2買え!!
804不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 16:26:04 ID:5xdc8n4+
>>802
デジタルチューナー搭載のDVD/HDDレコーダーの方が安い

SHARPのHRDシリーズならDVDも1125i固定で出力できるらしい
日立のDV-DHシリーズはデジタル放送のみ1125i固定で出力できる(DVDは480iらしい)


お勧めはHRDシリーズだな
805不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 16:31:06 ID:0/VFtmyq
>>804
>>803

なるほど テンプレサイト見るとシャープのD3でのみ 可能みたいなことかいてあったんで
早速 AV板のスレ除いてきます thx
806不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 16:34:42 ID:DwdLQrh2
>>732
さすがにそれは周りが暗すぎる。

ちゃんと照明点けないと目を悪くするよ。
807不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 16:39:57 ID:2CNfqZ4z
届いてから10日以上たってるからプライスプロテクション使えねー。
まぁでもこのタイミングで買うヤツもしばらくしてから俺と同じ気持ちを味わうんだろうなぁ…
808不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 16:40:02 ID:qd4kON4w
86,625 円見積もり完了。
これっていつまで使えるかな?
809不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 16:45:12 ID:W9W0Y3Ur
>>808
次の安い見積り取るまでw
810不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 16:45:31 ID:Yx5+xauA
買おうと思っているのにSOHOのほうで同価格にできずに買えない俺ガイル
811不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 16:54:30 ID:2GgZfOLM
数千円の価格差でそんなに騒ぐな、かっこ悪いよ。
812不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 16:59:40 ID:yC0s6rT/
>>811
貧乏なんだからしょうがないだろ。
813不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 17:16:03 ID:6m8tM0gR
12万8千円から9万1千円のインパクトに比べたらダメージは軽いな
814不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 17:16:54 ID:t1DZTrmZ
>>785
サンクス!!

お礼においらの解像度を見せてあげるよ!グロでもエロでもないよ!
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050911224125699.avi
815不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 17:38:48 ID:j524rZEp
>>813
同意(涙)
816不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 18:14:31 ID:svEVuVrR
リンクからは辿れないけど、ページは在るみたいだ。 >S2410W
トラッキングコードっぽいのがあったので、直リンクは晒さないけど。
ttp://direct.eizo.co.jp/ からS2110Wのページを表示してURLのS2110WをS2410Wに
書き換えれば桶。
値段は158,000でした。
コンポーネント入力もないし魅力ないなぁ。
817不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 18:24:42 ID:lsjrPZXq
どうやら2405FPWは旧式パネルの在庫処分で、
上に出てたナナオが新パネルを搭載してるらしい。

556 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2005/09/13(火) 16:37:32 ID:jSbZbzNh
>>550
昔は(G/G)の表記無しで16msとしか書かれていなかったんですよ。
あと、輝度もコントラスト比も違ったし。

http://makimo.to/2ch/pc5_hard/1109/1109739022.html#768
768 名前: 不明なデバイスさん 05/03/06 01:35:55 ID:rB7/5aGz
 #http://www.widescreengamingforum.com/forum/viewtopic.php?t=672&postdays=0&postorder=asc&start=105&sid=1ff24776045600a7ad1c8b1f72558e1a
 >Samsung updated their panel specification.
 >This panel is what dell uses for the 2405.
 >#http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/Monitors_n_Industrial/LTM240M1/LTM240M1.htm

 2405FPWのパネルである LTM240M1 のスペック表示が色々と変更されているようだ…
 Googleのキャッシュと見比べたところ、以下の3つの模様。

 Contrast Ratio   700:1 → 1000:1
 Response Time   16ms → 8ms
 Brightness(cd/m2) 400 → 500

562 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2005/09/13(火) 17:38:55 ID:y3ZRnxw1
>>550
>>556
これって2405FPWは前のスペックじゃない?
応答速度も16ms、GtG12msだし、残像具合見てもGtG8msはとても出てないね。
それにコントラスト比も実測したサイトによると600:1強だったし。

564 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2005/09/13(火) 18:08:14 ID:p55DG/Qc
>>562
って事はDELLのは古いパネルで、ここ最近の急激な値引きは在庫処分・・・と邪推してみる。
818不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 18:26:19 ID:lHUqDwjX
しかし安いなぁ
819不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 18:27:39 ID:lsjrPZXq
パネルの性能とPC特化機能(DVI-D×2や自動表示モード切替)を取るか、
価格と各種ビデオ入力を取るかって所かな。
820不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 18:30:50 ID:8rbFlRh4
DVI-I×2は良いね。
Dellも使えないコンポーネントよりDVIを二つにして欲しかった。
WUXGAだとアナログは辛い。

でも値段が1.8倍もするなら、2405を二つ買った方が良さげだな。
ゲームとかやるなら応答速度が速いナナオの方が良いかもしれないが。
821不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 18:32:35 ID:En+XmEU/
>>814
あんた・・・・一体何者?
ネ申?
822不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 18:53:10 ID:udtAtvnL
すいません、持ってる方に質問です。

・縦画面にしたときに液晶の下部を机上につけることは出来るのでしょうか?
 つかない場合は、机上からどのくらい浮くのでしょうか?
・DVI×2とのことですが、切替え時間はどのくらいかかるのでしょうか?
823不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 19:04:57 ID:s4/ItFK6
<大特価!衝撃の99,800円(税込)!>
高解像度WUXGA対応ワイド液晶モニタ!
デル 24インチワイド TFT液晶モニタ
UltraSharp(TM) 2405FPW HAS
(ミッドナイトグレイ/3年間保証)
通常電話受付価格(157,500円(税込))から
57,700円(税込)OFF!
824822:2005/09/13(火) 19:08:48 ID:udtAtvnL
DVI×2ではなかったですね。
すいません。
下の質問だけ、分かる方は教えて下さい。

・縦画面にしたときに液晶の下部を机上につけることは出来るのでしょうか?
 つかない場合は、机上からどのくらい浮くのでしょうか?
825不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 19:08:58 ID:wfmfpcFm
>>822
それS2410W
826不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 19:09:23 ID:pvhDRuF7
>>817
これは本当だろうか?

S2410Wを買った奴のうぷ待ち
827不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 19:22:11 ID:svEVuVrR
>>824
標準スタンドだと一旦一番上まで引き上げないと回らない。
回った後引き下げることは出来るけど、スタンド下部の台に
当たるので、隙間は2cmぐらいかな。
どうしてもくっ付けたかったらアームを買えばいんじゃね。
828不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 19:27:32 ID:svEVuVrR
おまけだけど、2405fpwの入力切替は
RGB->DVI->Composite->S-Vide-->Component
の切替なので、DIVからRGBに切り替えるのは面倒。
しかも反応が悪い。(のは個体差があるかもしれん)
個別のボタンで一発切替ならいいのだけど...
829824:2005/09/13(火) 19:29:59 ID:udtAtvnL
>>827
有難うございます。
20インチをアームつきで使ってるのですが、
可動範囲に不満があって、出来れば専用スタンドで
縦に出来ればと思ってまして。

2cmなら許容範囲ですので購入してみようと思います。
830不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 19:35:27 ID:5xdc8n4+
>>826
ネタだよ

NANAO社員か信者の書き込みだから放置しとけ

1000:1のパネルになる前のパネルはオーバードライブすら非搭載のPVAパネル
831不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 19:38:43 ID:g+lEtBzU
f1なんて興味ない人のが多いだろうけど
http://www.sankaido.jp/f/05/index.html
これを縦にしてフルスクリーンでみると圧巻。
832不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 19:42:50 ID:qIZrsVmI
発売もしてないのに何故ネタだとわかるんだ? 頭のおかしい知恵遅れさん?
833不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 19:46:24 ID:8HwyVuk0
アンチ七尾が信者の振りして荒らしかよ
UXGAスレでは同じパネルという見解なのに
834不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 19:46:48 ID:BDvpe9IK
>>832
おい、2405はとっくに発売されてるだろ
それで2405には1000:1のSAMSUNGのSPVAパネル採用

ここはDELLスレなんだから、NANAOの同じパネル採用のモニタの話は専用スレでやれば?
835不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 19:47:59 ID:/jFPZ3ct
ヴァイト代が予想より多かったのでポチっとしましたwwwww
楽しみwwwwwwww
836不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 20:11:48 ID:Jd6fPA7P

2405FPW って、グラデーションの静止画表示させるとトーンジャンプする?

って聞いたんだけど。実際どう。
新パネルならナナオにしよっかナー。
837不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 20:20:01 ID:UYG7vGhR
>>836
トーンジャンプって、UXGAで話題になってた2020の話だろ
2405FPWでトーンジャンプなんて話は聞いたことないし
もし発生するなら、同じパネル採用のS2410Wでも起こるだろ


値段がぜんぜん違う製品だし、七尾の欲しいなら七尾スレ行って聞いてみれば?
七尾S2410W買う金額で下手すりゃデル2405FPWなら2台買えるし
838不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 20:20:58 ID:2GgZfOLM
ところで、AS501っていう純正のスピーカー使ってる人いる?
音は期待できなさそうだけど、デスクトップがさらに広く使えそうで
なにげに気になっているのだが・・・・

839不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 20:29:57 ID:JCmi2abL
>>831
そんな物よりこっちの方が圧巻
ttp://www.uploda.org/file/uporg192062.jpg.html
840不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 20:45:07 ID:bZ6a7NPC
更なる値下がり決定
841不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 20:46:48 ID:UYG7vGhR
>>840
ますます飛ぶように売れるな
842不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 20:51:47 ID:TnaDnoBZ
WUXGAが標準になる日も近い。
843不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 21:12:05 ID:S93cKq8O
\91,395の時に注文して16日着予定だったのが今日届いてたよ

元々PC用に使う気はなかったんだけど、
お値段考えたらやっぱC/P高いすねこれ

デジタル放送見るぶんには申し分ないし
ブラウン管以外のモニタ買う以上インターレースものについては
絶対妥協を強いられるし
(VIERA持ってて、プラズマとしては良いと思うけどブラウン管と比べるとやっぱイマイチ)

もうちょっと値下がりしたらもう1台欲しいな
844不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 21:12:53 ID:/jFPZ3ct
これ入金してから1週間ぐらいでくると思いきや4日ぐらいでくるってことか?
845不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 21:12:57 ID:2GgZfOLM
>>838
使ってるけど、結構いいよ。
前モデルのAS500は、オクで大量在庫処分シュピーン中だけど
デザインが良くないね。
846不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 21:14:02 ID:fgVH+9Do
おいおいどこまでさげんだよw
847不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 21:16:42 ID:UYG7vGhR
>>844
俺2日で来たよ
848不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 21:48:46 ID:2CNfqZ4z
>>844
お届け予定は全く当てにならない。
849不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 21:51:01 ID:16bqtvIY
これ入れると楽しめるな
http://worldwind.arc.nasa.gov/
850不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 22:07:35 ID:Bfh1BG+Z
DVDレコと接続するのに

DVDレコ側  2405側
D端子⇔コンポーネント
コンポーネント⇔コンポーネント

では画質等違いがありますか?
851不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 22:10:04 ID:UYG7vGhR
>>850
多少、コンポーネント-コンポーネントがいいらしいが
目で分からん範囲だろうよ
852不明なデバイスさん
「安い」「CP最高」「でっる最高」

って言ってた香具師は・・・更に右手が高速であdfghj