【LAN経由】 ネットワークTVチューナ 【テレビ】
195 :
191:2008/01/18(金) 16:08:33 ID:KdwHwAcP
>>192 >>193 ありがとうございます。
やはり、技術面の問題ではないのですか!!
青森ケーブルテレビが、北海道の放送電波(uhb・TVh)を札幌で受信して、光ファイバーで青森に送り、青森の家庭で見られるようにしているようですね。
だから、技術的には可能??
自宅から送れたら便利なのにな。
フリーオみたいに、克服する商品 を日本企業も造って欲しいものです。無理か。
>>195 > フリーオみたいに、克服する商品 を日本企業も造って欲しいものです。無理か。
まぁどこかが作ってくれれば別にそれが日本企業である必要もないだろ。
むしろほかの国の作ったBカス無視器機が爆発的に売れてくれれば
日本の企業も目が覚めて諸悪の根源たる日本の放送業界との癒着も
見直してくれるかもしれないし。
(見直さず放送業界と心中する道を選んだならそれまでのこと)
197 :
不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 20:02:59 ID:dsHQ8sH2
>>197 ネットワークTVとは関係ないけどこういう地デジチューナーはガンガン売ってほしいね。
そしてそのうちネットワーク対応版フリーオを作ってほしいよ。
そうすればこのスレの救世主になること間違いなし!
>>200 Windowsみたいにアクティべーションで認証する気か?
ネットワークが無い家はどうするつもりなんだろうかね?
いずれにせよ今より地デジがさらに使いにくくなるわけだから大歓迎だなw
从
( ゚Д゚)y─┛~~
そうやって消費者をどんどん盗人扱いしてくれ
あとは過去を見れば火を見るより明らかだよな
203 :
不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 23:27:24 ID:rJqpYF6o
204 :
不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 16:00:56 ID:yd10fqws
保守
貧乏人は贅沢だ
不満を言う余裕はあるくせに
戦争する暇もある
mAgicって糞すぎるな
予約に有効期日(最長1年)があるもんだから知らないウチに予約が消滅して録画が失敗する
その上有効期日が来ていない予約まで巻き添え喰らって消滅するとかもうね・・・
なんでわざわざこんな制約をつけているんだ?
ごめ、誤爆した
ハードの進化もいいけどさ、いい加減ソフトの進化(ネットTV規格の共通化とか
ネットテレビ局の創設とか)の方にも着手しろよ
と思うわけです。
211 :
不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:35:38 ID:+AXTNi20
ありがたき幸せ
214 :
不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:52:16 ID:c+ihpFvk
願いを込めてage
ここは単体のLAN端子のあるTVチューナーで今日気付くまでは???だったけどPT1類と周辺ソフトウェアで同じことやってるな。
217 :
不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 05:57:03 ID:fGR+XlE7
netUSBとUSBチューナで世界が変わった
218 :
不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 10:05:58 ID:JsDQ9DmZ
net.usbのETG-DS/USがやっと再販決まったね
公式に発表出てた
これでやっと買えるぜ
あ、そっか
[チューナー]---[netUSB]---[LAN]-----[PC]
か!!!
自作ロケーションフリーやん
いいねこれ
そうでもないよ
223 :
不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 10:38:21 ID:SNnuY42F
age
224 :
不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:26:20 ID:qhOZVyP5
そろそろ地デジ用にチューナー買い換えようと思ったが、
意外と製品自体がないんだぬ (´・ω・`)
225 :
不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 03:15:49 ID:LPV3ZHau
age
東芝のテレビは有線ポートはギガ対応になって無いんだよなあ。
★●ハイビジョン対応キャプチャボード アースソフト PV4 ★●
229 :
不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 16:44:45 ID:99/eQprB
230 :
不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 14:08:22.93 ID:3i+9AlQH
PT2録画パソ最強
age
234 :
不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 15:22:39.50 ID:CJVdU+3O
俺は見てないけどTBSのリンカーンでSlingboxが紹介されたみたいで
ブログとかで少し話題になってるっぽいな
うちはテレビ見なくなってロケフリ、Slingbox共に去年ぐらいに処分した
ipadで地デジを見たいんじゃなくて
録画された地デジをネットワーク内で
好きな端末で自由に見たい
ソフバンの地デジルータ、投げ売りしてるw
2台買ったったwwww
リモート接続で外からもテレビ観れるw
完璧すぎる
>>234 1年ぐらい前に出た時に買った
・実際の放映より数秒遅延する(これとTVを同時に映すと音がずれて気持ち悪い)
・CH切替が遅くてムカつく
・地デジしか見れない
・TVガイドとかの機能が無い
・無線親機としてファームアップ必須(初期ファームは酷かった)
結論:おすすめしません
今後の推奨
・Asus RT-AC68U + PIXELA PIX-BR310L(今月末発売予定)
RT-AC68U:鉄板 無謬状態
PIX-BR310L:3波対応、録画機能あり
だと思う
WN-G300TVGRからの買い替えです
・G300TVGRの欠点:地デジしか映らない(民放つまらんのですよ・・・
・G300TVGRの欠点:ch切り替え遅すぎ、アプリの仕様クソすぎ(やるきねぇ
んで、PIXELA PIX-BR310L が今日届いたです
アンテナを地デジ+BS/CS分けてたの忘れて「地デジ」しか映らん!
と慌てたけど、すぐに気がついて混合元から分岐させて再設定開始
Android用のソフトはいまいち過ぎて悲しい 手抜きすぎ
iOS用はガチ、完璧に近い Android版の10倍は開発コスト掛けてると思う
Windows用は8.1専用で有償(なんでぇ〜〜タダにしろよ)
とりあえず、iOSとくにiPadでは素晴らしいというか 現状 iPad専用と言ってもいい
(Androidのアプリは不便すぎて、iOSアプリを知ると使うきがなくなる)
地デジ・BS・CSでお気に入りでグループ化できますし、USBHDDつければ録画もiPadから設定できる
(まだつけてないけど)
いいですね、やっぱBS/CS映らないと面白くないよね
pixelaの310Lと321の違いって
310L:リモート視聴機能あり(予定)、録画は1chのみ
321:リモートなし、2chまで録画可能
の差って感じですかね
243 :
キリト(仮):2015/01/02(金) 17:30:10.15 ID:tWM493I1
テレビチューナー買って見ました。IO DATのHZ3という奴です。
メディアセンターで見ようとCDインストールしてセンター立ち上げてテレビの初期設定をクリック。
しかしここでトラブル発生!「PlayReadyがインストールできませんでした」と
表示されエラーになってしまいます。数回繰り返しましたが「タスクが無効になっています」と
出るだけで進展なし。
そこでそもそも「PlayReady」ってインストールされてるのか?と思って
コンパネからプログラム確認してみましたが無い様なのです。
このソフトは最初から入っているのではないのですか?DLセンターから落せばいいのでしょうか?
タスクが無効になってる、と言うのも探してみましたがよくわかりません。
タスクマネージャ開いて見ても「有効」と『無効」を切り替える方法もわからないし・・・
てゆうかタスクマネージャって更新の時間とかを管理するツールだよね?
元々入ってないソフトならツリーになくない?
正直PCにテレビチューナー付けた事ないんで全然わかりません。
どなたかわかりやすく教えてくれませんか?
244 :
キリト(仮):
すいません自己解決しました。
最初のインストールの際気取ってカスタムインストールにしたのが駄目だったようです。
関連ソフトが全然足りてなかった。