【SHARP】シャープ液晶スレPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
【SHARP】シャープ液晶スレPart3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098009997/

過去スレ
世界一シャープ液晶総合板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025410992/
【SHARP】 シャープの液晶は最高だよ!!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086017633/
2不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 21:45:09 ID:klFA5Fkq
http://www.sharp.co.jp/crisia/lineup/products/index.html
[液晶マルチメディアモニター]テレビチューナ、リモコン付き
・17型 WXGA
LL-M17W1 400cd/600:1/左右170°上下170°/25ms
・15型 XGA
LL-M15X1 300cd/350:1/左右160°上下135°/25ms

[液晶モニター]
・20.1型 UXGA
LL-T2020 220cd/350:1/左右170°上下170°/?ms
LL-T2015 250cd/400:1/左右176°上下176°/16ms
・19型 SXGA
LL-191A 220cd/500:1/左右160°上下160°/16ms/アナログのみ
LL-T19D1 300cd/700:1/左右170°上下170°/?ms
3不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 21:45:39 ID:klFA5Fkq
・18.1型 SXGA
LL-T1820 220cd/400:1/左右170°上下170°/?ms
LL-T1803 220cd/400:1/左右170°上下170°/?ms
・17型 SXGA
LL-171A 250cd/430:1/左右170°上下150°/20ms/アナログのみ
LL-171G 250cd/430:1/上下170°上下150°/20ms
LL-T17A4 250cd/430:1/左右170°上下150°/20ms/アナログのみ
LL-T17D4 250cd/430:1/左右170°上下150°/20ms
・16型 SXGA
LL-T1620 300cd/400:1/左右170°上下170°/20ms
・15型 XGA
LL-T15G4 260cd/350:1/左右160°上下135°/25ms
LL-T1520 250cd/400:1/左右170°上下170°/20ms
LL-T15TRS 215cd/350:1/左右160°上下150°/30ms
LL-T1502T 190cd/350:1/左右170°上下170°/20ms/タッチパネル
・12.1型SVGA
LL-T1200T 280cd/350:1/左右120°上下90°/40ms
※型番BLで始まるのはリサイクル対象商品

価格コム
http://www.kakaku.com/sku/price/008526.htm
4不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 21:46:49 ID:klFA5Fkq
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm

ASV
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/img/clm_t1620l.jpg
TN
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/img/clm_178sl.jpg

撮影場所が異なるので色合いではなく色ムラを見て下さい。まず左側の LL-T1620 ですが、
さすがに VA 方式の広視野角液晶を搭載するだけあって、輝度ムラはあっても色ムラは
殆どありません。個体差の関係で画面左側に帯状に明るくなっているのが残念。次に右側の
RDT178S ですが、見ての通りで画面の上下方向に見事なグラデーション表示になってしまって
います。上に書いた通り単色を全画面表示しているだけですので、本来なら単色にならなくては
いけない筈なのに、この有様。

カタログスペックが当てにならないことは前回も書きましたが、ここまで見事に当てにならないと
笑っちゃいますね。正面から見てあれだけ色が変化するのに、カタログ上は視野角160°なんですから。
5不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 21:47:25 ID:klFA5Fkq
6不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 22:31:22 ID:CxDy/Z73
いや、わざわざ専用スレ要らないだろw
7不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 22:53:27 ID:QIFcYffR
富士通の工場引き受けたから今後に期待してるんだが
やっぱTVの方に力入れてるよな
8不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 13:54:29 ID:3ucxMHHu
IT-32M2使っているのですが
パソコン接続時(パソコンの画面表示時)

突然真っ暗になる
入力信号がありませんと表示される
ほっとくと数秒で直る

上記現象が頻繁に発生します
解像度などいじっても同様の症状が出ます。
ほかに同じような症状出る方いらっしゃいますか?
9不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 21:52:45 ID:NkaqFLrH
韓国メーカーに劣る国辱メーカーの
糞スレたてんなボケ


このスレ

 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
10不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 21:55:34 ID:NkaqFLrH
このスレ

 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
11不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 22:03:04 ID:oTEeXwjf
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
12不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 22:03:53 ID:NkaqFLrH
このスレ

 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
13不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 22:04:44 ID:KPVIVaa1
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
歩留り50%のウンコ工場しか作れないサムスン社員乙
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29139086.html
14不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 00:07:29 ID:lscQiNN4
液晶だけど、DELLに押されてない?
15不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 00:45:34 ID:FeQpnyGY
デルの液晶ってサムチョン?
安かろう悪かろうって感じがある。

まぁ、それでも売れてるんだから良いんだろうけど。
16不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 01:09:54 ID:ITi0U/0v
DELLはLGだべ
17不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 01:26:46 ID:4xq54j5W
VaioU101のパネル供給落として、生産中止

糞シャープはソニーに切られて
ソニーはサムソンと合弁会社設立

サムソンは世界一位
糞シャープ失墜
18不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 01:29:03 ID:4xq54j5W
このスレ

 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
19不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 01:35:37 ID:4xq54j5W
366 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2005/07/31(日) 23:18:23 ID:aSBGGMYd
【SHARP】シャープ液晶スレPart4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1122468260/9-
9 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2005/07/31(日) 21:52:45 ID:NkaqFLrH
韓国メーカーに劣る国辱メーカーの
糞スレたてんなボケ


このスレ

 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●

10 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2005/07/31(日) 21:55:34 ID:NkaqFLrH
このスレ

 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
 ●●●●●● 終了終了終了 ●●●●●●
20不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 02:30:08 ID:4xq54j5W
388 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2005/08/01(月) 02:23:05 ID:JahO4hyE
俺はここ3年ほど前に30台ほど液晶モニタ−お客さんに
納めたがドツト抜けはなかつたぞ
然しインバ−タやコントロ−ル基板の故障がおおかつた
シャ−プ製でパネルは韓国製だつたほぼ2年で全滅240万
ほどの高い買い物でした安い台湾製のに全数入れ替えて
未だ故障すらず。
21不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 07:51:30 ID:uubuh4SE
乙と言いたいところだが。
天麩羅に新機種が全然反映されていないのだが。
22不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 15:01:03 ID:FeQpnyGY
>>17
チョン乙
23不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 16:11:06 ID:aBJbuLKk
液晶メーカーとしては一流だが
モニターメーカーとしては二流以下
24不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 20:49:32 ID:UyFDkvH/
>>23
上手いですね。確かにそんな感じ。
はぁ、もっと入力端子の多い液晶とか出ないかな〜。
やっぱ、価格が高騰して売れないかな?
25不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 21:24:24 ID:MuJlG8vk
2020なんかは良さそうに見えるけど、なんか駄目なんか?
DVI-Iふたつで三系統入力とか萌えるんだが。
26不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 22:03:40 ID:UyFDkvH/
WUXGA、WSXGAとか出ないかな。
2020なんて売ってるの観たことないよぉ!!
27不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 17:53:36 ID:QZ6wSKJq
LL-T15G4を使っているのですが、1時間に5回くらい画面が一瞬真っ暗になります。
描画の多いゲームとかやってる時だけなるのかと思っていたのですが、特に関係なくいつでもなります。
接続はDVIです。同じビデオボードでCRTにアナログ接続してるときは症状は出ませんでした。
まだ買ってから半年も経ってないので不安です。何か考えられる原因とかあるでしょうか?
28不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 19:16:10 ID:pM9Nc8PU
TVチューナー付きモニタって以外と少ないんだな。
シャープは17型ワイドと15型だけか
29不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 02:22:32 ID:WQuBLO+x
30不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 21:25:43 ID:8FE5228o
シャープのページで2020は「以前のモデル」になっちゃってるけど、もう売ってないの? 次機種を期待できるんだろうか。
31うは:2005/08/12(金) 12:12:23 ID:pFIRqZFM
395898
32不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 06:02:15 ID:+bc8TlMG
1620B 残り2台。

http://www.naniwadenki.co.jp/searchCategory2.asp?P=1&KW=LL%2DT1620


漏れが見つけた時は3台だった(わ
33不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 06:28:05 ID:+bc8TlMG
あ、こっちのURLの方が良いな。
ttp://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=NSH%2DLLT1620B
34LL-193 で迷い:2005/08/17(水) 02:13:33 ID:2h+4SJE8
LL-193A とLL-193G のどちらにしようか迷っているんですが
相談に乗って下さい。
LL-193A 8ms 1619万色6ビット 4,7万円程度
LL-193G 16ms 1677万色8ビット 5.4万円程度
一長一短なの?
用途はMicrosoftOffice、Quarkxpress等の文字打ち事務作業で、65歳の老眼で作業。
出来ればPhotoshopにも少し使いたい。
よろしくお願い致します。
35不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 06:40:15 ID:B31i/+KL
その用途なら、断然193Gでしょう。
IPSパネルだから、視野角や静止画に優れてるので。
193AはTNだし、接続はアナログのみだし、良いトコ無しかと。
36LL-193 で迷い:2005/08/17(水) 09:57:34 ID:Z4/+7JTL
>>35  なるほど。どうもありがとうございます。
TNとIPSの違いなわけですね。このキーワードでちょっとgoogleで検索してみます。
静止画に優れるというのが決定打となりますので、
LL-193G にほぼ決まりとなりそうです。
37不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 19:22:57 ID:no2wbGwq
>>36
このスレの4を見た方がはやいよ
38LL-193 で迷い:2005/08/17(水) 21:41:33 ID:Z4/+7JTL
>>37 誘導ありがとうございます。でもSharpの製品も安物TNに成り下がってしまったと警鐘をならしていますが、
193Gでそれはやめになったということでしょうか?

一応、通販で見積もりを取りました。ドット抜け保証っていうのが4000円でありましたが、Sharpを信じることにしました。でも、心配は心配です。
Sharpを信じてもいいですよね。きっとドット抜け製品なんて出荷してないですよね。そんな訳無いかな〜。

ところで、枠が白なのと黒なのがありますが、テキスト等の事務に適しているのはどちらなのでしょうか?もちろん老眼にとってですが・・・・
まったく関係なく、趣味の問題なのかもしれませんが。見積もりはスタンダードに白タイプで申し込みましたが。
3932-33:2005/08/18(木) 06:23:42 ID:y3YaddsJ
1620、まだ残ってるのか。
意外と人気ないの?

漏れは火曜振込で昨日届いたよ。
残り1台も欲しい所なんだが・・・ちと金の工面がつかん。
40不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 02:50:51 ID:e7MLzNGn
>>39
レポお願いします。
41不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 08:16:59 ID:jxWy8yW9
LL-T1820を買ったオレが来ましたよ。
42不明なデバイスさん:2005/08/20(土) 02:12:19 ID:EWJ3/gBn
172Gを32kでゲッツしたオレ様がきましたぉ(・∀・)
43不明なデバイスさん:2005/08/20(土) 22:50:14 ID:EWJ3/gBn
44LL-193 で迷い:2005/08/22(月) 03:51:11 ID:zCE04XFh
LL-193G-W 買いました。素晴らしいです。店頭で三菱とかNANAOとかiiyamaとか台湾メーカーや中国メーカーを見ましたが、
ソニーのブラック液晶とNANAO以外は、
ガラス板がはまっているやつばっかりで、
ノーマルはやつはどこの出のものか判らないやつで、買う気になれませんでした。
TNパネルは上下角度を変えて見れば、最悪で銭失いなことは明白でした。
店頭で実物は確認できませんでしたが、Sharpに直接電話して確認してもIPSパネルだというので、
決めました。最高です。ナナオに引けを取らない様な気がします。スピーカ内蔵ですし。むろんドットかけなどありませんでした。
アドバイスを下さった皆さんに感謝。ありがとうございました。
45不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 12:02:23 ID:/lQ+tsN2
>>44
明るさの調整具合の幅は大きい方でしょうか?

暗くして、文字を見やすいモニターを探しているんですが。
46不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 12:26:03 ID:d14EMrHr
質問なんですが、LL-193GとLL-173Gって基本的にはサイズの違いだけと考えてよいのでしょうか?
それとパネルはちゃんと国産なのでしょうか?シャープでも安い奴はサムスンのOEMと書かれてるのを見たんで気になる。
47不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 13:06:04 ID:AhaY1axy
>>46
違う。LL-193GはLG製IPSパネル。
LL-173GはTNパネル。
視野角・輝度・コントラスト・応答速度・最大表示色すべて違う全くの別物。

LL-173Gはどこ製のパネルか知らないけどTNなんでそんなにこだわるモノではない気がする。
48不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 16:17:09 ID:np1+BKpU
17型のGはTNだったのか_| ̄|○
ちょっと横に外れたら黄色くなるから嫌な予感はしていたが
49不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 21:48:10 ID:zCE04XFh
17インチなら、ブラック液晶の現物を見てみるべきだな。
あれは今までの液晶モニターと世界が違う代物だ。
50不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 21:50:30 ID:zCE04XFh
連続すまん
ブラック液晶、シャープのノートPCの価格の高いやつに使われているのを確認してきました。
これからに期待だ。
51LL-193 で迷い:2005/08/23(火) 02:02:09 ID:TdoYjey0
>>45 それは個人の好み次第なのでなんともいえないとしか・・・・
52不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 02:40:50 ID:dnwSIxHb
>51
好みとかじゃなくて、調整幅や文字の見易さについて、
あなたなりの感想を聞きたいんだと思うけど?
だよね?>45 さん
5345:2005/08/23(火) 10:21:32 ID:3So+mpi6
>>52
( ´・ω・`)ノ そうです。
54LL-193 で迷い:2005/08/24(水) 01:47:47 ID:nlCDm3nr
とりあえず、目には大変優しい感じを受けたと報告致します。
雨天気の室内で電気を消して、窓の明かりだけで、作業しても、顔を近づけても、1.5m離れても
見やすい画面でした。TNパネルをさけるというだけでも選択肢はかなり狭まりますが
NANAO製品程も金額が出せないなら、これで良いのではないかという感じです。53500円(税・送料込み)〜ですから。
もっとも、NANAO製品とLL-193G-Wの違いを聞かれても私には判りませんとしかいえませんが。
ただ言えることは、TNパネルを買うよりは100倍良いと言えることです。
文字は大きくてハッキリしています。
スピードや、スピーカ内蔵など、三菱RDT195Vより使い勝手が良いように思えますが
残念ながら店頭で実際に三菱RDT195Vの画面は見ることは出来ませんでした。
参考:
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/4209/ekishou.html
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-lcd.html
ttp://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdt195v/index.htm
■19インチ液晶モニター■21台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1123717791/
の >>25 も私です。 白タイプと黒タイプで目に優しいのはどちらかという話題です。
5545:2005/08/24(水) 11:02:18 ID:3CV8quaP
>>54
なるほど、dクス。
かなりよさげですね。

>顔を近づけても、1.5m離れても

説得力のある表現ですね。
5646:2005/08/24(水) 13:10:35 ID:me/8Foi1
>>47
ありがとうございます。
TNパネルだったのか・・・。どうりで安いと思った。
173Gはパスすることにします。
国産パネルでTNじゃないやつを捜します。
57不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 14:58:05 ID:+37MC+wV
>>56
国産且つTNではないパネルとなると、
今買えるSHARP製ならLL-T○○20ぐらいだよ。
SHARP製or旧富士通製ならいくつかあるけど……
58不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 00:49:32 ID:MhoQnsvH
>Sharpを信じてもいいですよね。きっとドット抜け製品なんて出荷してないですよね。そんな訳無いかな〜。
3%程出荷してます。運が良ければ良いですね。輝点、黒点、白点なんでもござれ。
59不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 09:33:35 ID:ApcMmGd1
LL-193G、買ってよかった。ゲーム、動画編集ネットどの場面でも違和感なし
ドット欠けも無い(俺が気づかないだけかも)
しかし明るいな 今までノートしかつかってなかったから
明るすぎるほどだ
今は明るさ2にしてる。俺にはコレでも十分すぎる。
60不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 17:45:32 ID:WwaeluqK
LL-193G、水曜に発注して今、代引きで届いた。

ドット欠けナシ。ラッキー。俺も明るさは4くらいで十分だ。
L461からの更新なので、16→19で字が大きなった。
61不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 22:19:30 ID:wBnDfLJq
>>59
ゲイムはナニしてるん? おせーてくんろ。

あとナンボでかいました?
62不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 00:09:27 ID:rWW5zP8p
LL-193Gって、高さ調節を最低まで下げると、どれくらいさがるの?
机と何インチくらい離れてる?
持ってる人おしえてえ。
63不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 00:31:51 ID:rWW5zP8p
サイトの取扱説明書にかいてた・・・。
80ミリだってさ。
6446=56:2005/08/29(月) 00:36:21 ID:wd4T1kfs
>>57
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
できれば7、8万位までで、何がありますかね?
65不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 01:12:46 ID:qJ1RMYh6
>>64
その値段で今買えるのはシャープ(旧富士通)MVAパネルのLL-T19D1とかかな。
本体はタイ製だしパネルが日本製かどうかは知らんけど日本メーカーのパネルなのは確実。
後は同じく富士通MVAパネルの IODATA LCD-AD192C、SONY SDM-X93あたり。(以上すべて19インチ)
LL-T19D1以外は基本的に在庫のみ

もしくはナナオのL567(日立S−IPSパネル 日本製)の在庫を捜すか・・・

ちょっと前までシャープのオンラインでLL-T1820(シャープASVパネル日本製)が
79800円で買えたんだけどね・・・

時期的にちょっと遅かったね。
66不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 19:58:47 ID:Y+RD8KCu
http://www.tomshardware.com/hardnews/20050827_012250.html

シャープが、液晶モニタはハイエンド以外撤退を検討という報道
まあ、前から予測されてることなので驚かないけど。
67不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 20:01:13 ID:weYHte4g
むしろ既にハイエンドが撤退状態じゃないか?
68不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 23:34:34 ID:AR3jmXuq
65型とかの家庭用液晶テレビ路線じゃないの?
パソコンのモニタは競争激しいし、インチ小さいのは性能悪くても
カタログ偽ったり、安けりゃ勝ちみたいな状況だしw
69不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 00:31:13 ID:r9ZDAhzK
ほんと17インチの液晶モニタなんか
どうでもいい値段で売ってるね
アホくさくてやってられんだろうな
7046=56=64:2005/08/30(火) 00:37:38 ID:k1TlklNU
>>65
ありがとうございます。
ちょうどL567-Rの在庫がある店がありますので検討してみます。

なんか液晶ディスプレイよりTVの方が利益が大きいと何かで読んだ気がするんですが、
液晶ディスプレイのパネルが韓国製の安物TNばかりになるのは困りますね。
71不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 00:59:56 ID:LGt7SmMx
17インチ5万じゃあかんかね
72不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 12:48:00 ID:QC+gt6gP
LL-193Gを使っている方に質問ですが、動画を観たり3DのRPG,FPS等のゲームをした場合
、残像とかはどの様な感じなのでしょうか?
どなたかレポなど頂きたいのですが、お願いします。
73不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 18:52:54 ID:JhORJ0d2
シャープもUXGAリニューアルしてくれないかな
74不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 22:45:11 ID:T4ZNuKw5
アナログ変換かましてるアクオスじゃPC用の液晶としては使い物にならん。
撤退しないでくれ。
75不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 00:13:00 ID:xsfuvhxa
ネタ乙
76不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 00:55:39 ID:MhbSY2OT
LL-T2020って使用時間とか調べられます?
77不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 08:00:59 ID:1L98zV4N
64 名前: 結論でました Mail: 投稿日: 05/07/28(木) 17:50:17 ID: STLzXZNj0

先ほど問い合わせてみました。
西日本相談室を経由でAVシステム事業部を紹介してもらい
担当は 商品企画部の宗俊さん でした。
ネット掲載の許可はいただいております。

※以下の「DVI」はすべてデジタル接続時を指します

Q1.DVIで接続したときに同期がズレる現象は起こりうるか

横1280ドットの場合アクオスがサポートしているのは水平周波数48.1Kのみである
シャープでは信号発生器を使って作り出した信号で確認している
それ以外の周波数ではズレが発生すると考えられる
実際のドライバではどうなっているか分からない

Q2 デジタル接続では不要であるはずの同期クロック・位相が調整できるのはなぜか
アナログ変換されているため

Q3 DVIは内部の回路も含めてフルデジタルか
チューナーに入ってから一端アナログ変換されている
現行機すべてがこの仕様である
将来は分からない→是非ともフルデジタルお願いしますと要望しておいた

Q4 45インチ機種で1920*1080pが表示できないのはなぜか
周波数が高いので周辺回路が対応できないため
78不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 08:02:33 ID:1L98zV4N
Q5 HDMIは内部の回路も含めてフルデジタルか
チューナーに入ってから一端アナログ変換されている
DVIやHDMIがアナログ変換されている理由としては、
レシーバー(トランシーバ)の出力構成で
全体の回路設計のかねあいにおいて技術者の判断で最終的にアナログを選んだ

Q6 1366パネルでDVIで1280ドット超が表示できないことがあるのはなぜか
取扱説明書でXGA(1024x768)とまったく同じ周波数を作って入れてやればうまく行くはず
具体的には水平周波数/垂直周波数が次のいずれかになっていればよい
48.4Khz/60hz 56.5Khz/70hz 60.0Khz/75hz 68.7Khz/85hz
その後、本体設定→入力解像度で1366*768を選択する

Q7 アナログ変換に関しては公式な見解か?
限りなく公式な見解だが、本来シャープとしての公式見解はWEB等の広報で行うものである
少なくとも回答者個人としては公式見解であり事実と思ってもらってかまわない
79不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 15:03:11 ID:j69/lXKU
80不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 21:52:31 ID:4qTt9HIm
>>76
検索ぐらいしようぜ。(^-^)/

液晶カラーモニター LL-T2020
http://www.sharp.co.jp/products/llt2020/text/toku.html
> 機種名、製造番号、使用時間を画面上に表示でき、資産管理のための機種確認を効率的に行えます。
81不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 22:00:38 ID:MhbSY2OT
>>80
スマン。LL-T1820が出来なかったから2020も出来ないモノと思ってた。
8280:2005/09/04(日) 23:30:43 ID:4qTt9HIm
>>81
お互い様だし、そんぐらい、いいってことよ。
T1820ってできんのか。なるほろ。φ(._.)メモメモ
シャープのはほとんどできると思ってたからいい情報収穫できた。
83不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 00:04:43 ID:B2KYPjpP
84不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 22:18:40 ID:6ugCyGfI
どう見ても羽虫だよな>83
5マソ以上・・・ってオレ的にはありえないんだが。
85不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 22:44:42 ID:HIpliexl
これ格安で落札して修理に出して掃除してもらえば結構お得な気がする。
86不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 01:46:26 ID:pZmmddm+
虫とはちょっと違う感じ、上の奴は白画面でほとんど目立ってないし
http://yakumo.hima.gr.jp/support/27-2.html
87不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 03:15:54 ID:0Axn3u31
虫以外のなにに見えるってんだ?
見え方が違うのは単純にブラックTFTの構造の問題っしょ。

まあメーカーが安価で掃除してくれるって確約があるならいいけどそうじゃなければやっぱキツイな。
パネル交換とかなったら10万をくだることはないだろうし。
88不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 03:44:17 ID:7+Rzb5aI
時々あるよね虫が入るって報告
写真のモアレを見ると虫の幅は2ドットくらいの結構小さい系の虫かな
メーカーに( ゚Д゚)ゴルァ!!したら無償修理とかしてくれないのかね
でも出品してるって事は無償修理無理だったんだろうな
89不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 08:27:45 ID:b7Tm7JaR
冗談かと思いきや、マジでこんなのがあり得るのか・・・
これって連続したドット欠けにならないのかよ
90不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 12:04:52 ID:l6CZM0zj
T2020ならこの前修理(パネル新品交換)したけど、7万弱で修理してくれたよ。
ちなみに修理すると、同じ部位なら1年保証が付く。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:10:07 ID:pPhihBx+
FlexScan L985EX-BK ¥148,000(税込)
ツクモ通販今日の特価品にて
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:22 ID:1EwexNJ1
この前ツクモ中古に行ったら、L997の使用時間100時間ドット欠け無しが同じ値段で出ていた
93不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 23:41:57 ID:DXTSjwUY
2年前に買ったLL-T1620の画面に薄緑のヨコシマがチラチラ入るようになった。
早くも寿命?
94不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 18:08:58 ID:4pXn1gmC
ふん尿事件でシャープ課長逮捕 大阪府警
【17:15】 大阪府内で若い女性にふん尿のようなものがかけられた事件で、府警は16日、
暴行と器物損壊容疑で、大手電機メーカー「シャープ」の課長、栗本一正容疑者(39)を逮捕した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH


SHARP
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up72954.jpg

【社会】連続ふん尿かけ事件・大手電機メーカー・シャープ課長を逮捕〜大阪府警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126858874/
【シャープ社員】女子高生らに糞尿をかける part1
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126858390/
シャープの課長が女性にうんこ投げまくり
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126858389/
95不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 18:22:20 ID:JVSYD724
うお・・犯人つかまったのか・・ Σ(゚д゚lll)
96不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 18:40:22 ID:dlrClIHa
ふん尿事件でシャープ課長逮捕 大阪府警
大阪府内で若い女性にふん尿のようなものがかけられた事件で、
府警は16日、暴行と器物損壊容疑で、大手電機メーカー

「シャープ」の課長、

栗本一正 容疑者(39)を逮捕した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

SHARP
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up72954.jpg
97不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 20:40:38 ID:fzHxBeTc
糞尿とシャープ、このイメージはもう切っても切り離せないだろう 
98不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 22:22:52 ID:IvT02JLS
すごいイメージだなw
糞尿ディスプレイw
99不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 00:03:16 ID:JKh+sfnI
クソニー板に張って来い
信者とGKが大喜びするぞwwwwwwww
100不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 01:39:15 ID:JPD/Wak6
PSPのパネルは目の付け所が糞尿なメーカ製ですってか?
101不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 04:01:02 ID:sHocHaBb
http://www.d-raku.jp/r-18/34103/
そういえばこんな接点があるwwww
102不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 04:37:56 ID:REcWvr5l
シャープに対して強烈なイメージダウンをやってくれたね
この課長は
103不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 06:09:01 ID:ra8oAFWl
サムスンから引き抜かれたばかりのチョソってのは本当ですか?>栗本
104不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 13:53:47 ID:idqn9Mhj
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      ウリのせいにしてりゃいいニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
105不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 15:16:01 ID:2pYRuYFm
Crisia LL-173C-W は、価格の割によかった。
Sharpがんばれ
106不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 17:57:23 ID:UkPKBLjr
運庫の話はいいんだけど(笑)、誰かLL-T2000Aのファクトリーモードのやり方分かりませんか?使用時間を調べたいもんで
107不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 04:58:08 ID:8hs8Vged
LL-T19D1-H購入して2年、
とうとう価格comに話が出てる横縞ノイズが出始めた。
それもDVIだけでなくアナログ接続でも。
買った九十九で聞いたら向こうも詳細よく知ってたし、
この不良って有名なのかね。
108不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 20:15:07 ID:gJ4kdpZr
>>107
うちはLL-T19D1-Hを縦2画面で使用していますが
何とか無事です。
デュアルで片方死ぬとダメージでかし。
耐えてくれーーーー。
109不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 14:01:49 ID:ge3KPVkC
質問なんですが、LL-T2015の話を聞かないのは、評判悪いってことなんでしょうか?

LL-193Gと迷っているんですが、最大解像度が1280×1024ってことは、
1600×1200で無理に使うことはできないってことなんですよね??
今は5年前の19インチCRTを1600×1200で使っているので、
解像度を変えたくはないのです…。
22インチCRTの三菱RDF223Hとも悩んだのですが、大きさと重さに断念。

主な使い道はフォトレタッチやCG描きで、3Dゲームはやりません。
スピーカーは無くてもいいし、値段も10万までならなんとか出せます。
LL-193Gと特徴が同じで1600×1200が出せればOKで、
20.1インチで少しだけ大きいのが、作業スペースの広さに感じられれば嬉しいです。

使ってみた方がいたら、意見をお聞きしたいです。
他メーカーのものでもお薦めがありましたら、それもお聞きしたいです。

前スレが落ちてて読めないので、既出でしたら申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
110不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 17:12:38 ID:Dut/nFjD
2015はSharpパネルじゃない廉価モデルだからね。
画質より作業スペースの広さを要求するならDellでも良いんじゃない?
111不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:56:06 ID:VgrDtc9+
2015が廉価モデルっていっても
193GもLGパネルだし,それぐらいでいいっていうなら
2015でいいんじゃね
↓ここは見た?
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd20.html
112不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 00:55:10 ID:n2y2FphQ
>>110-111
いまのSHARP液晶ディスプレイで、内製のパネル使ってるのってありますか?
113不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 01:04:04 ID:83JnOuzj
>>112
LL-T2020
114109:2005/10/02(日) 10:43:31 ID:J4iPSYTc
>>110-111
なるほど。LL-T2015はLL-193Gと似たような感じなのですね。
それならば要求は満たせそうな気がします。

サイトも参考にさせて頂きます。
アドバイスありがとうございました。
115不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 11:48:49 ID:YjTTw6v3
LL-T19D1の中古は買わないほうがよさそうだな
116不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 17:20:35 ID:7swwnYKP
液晶モニター用 ACアダプター  商品品番:NLA05J 対応機種:LL-T1501A、LL-T1511A、LL-T1530A
http://shop.kutikomi.ne.jp/details.asp?ccd=5101&shcd=510068&sycd=NLA05J

このACアダプターの出力の詳細わかる方いませんでしょうか?
ボルト、アンペア、ワットを知りたいのですが。
117112:2005/10/02(日) 23:21:24 ID:n2y2FphQ
>>113
レスありがとうございます。
ただ、LL-T2015は見つかりましたが、LL-T2020はHPにありませんでした。
2015でも高すぎで買えません。
SHARPは液晶パネルの殆どをTVにまわしちゃってるってことですかね?
118不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:40:12 ID:83JnOuzj
>>117
ゴメン、製造中止になったみたい。店頭在庫で20万前後だから2015で高いって言うなら無理ですね。
でも2015って最安値9万円台だから条件に当てはまるんじゃないの?

どうしてもって言うなら5万前後でシャープのBL-T19D1、LL−T19D1(共に富士通パネル。本体はタイ製)
を買う手もある。
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/pcs/
ttp://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=NSH-BLT19D1B


>SHARPは液晶パネルの殆どをTVにまわしちゃってるってことですかね?

そうです。PC向けは儲からないので。

ただ富士通の液晶部門を買収したのでそこのパネルを使って出してくることはあるかも・・・
119不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 15:41:44 ID:PuhGR+P0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/sharp.htm
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/051003-a.html

こういうのが何年かしたらPC用に落ちてこないかなあ・・・
120不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 17:04:48 ID:f6d8058V
寝惚けた奴だな
2005/11/10 PC向け液晶モニター販売開始
LL-T2020の後継機種。型番未定。
UXGA対応ASV 実売価格150,000円台予定。

書いてあるだろ。
121不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 18:01:48 ID:J2x7O+Zx
   〃∩ ∧_∧ 
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす 
     `ヽ_っ⌒/⌒c 
        ⌒ ⌒ 
122不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 18:50:06 ID:X4HZpgRX
メガコントラスト液晶採用のディスプレイキボンヌ
123不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 20:58:53 ID:1RkMxScb
シャープ好き
124不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 05:41:07 ID:8yGZ31oN
おもしろいねインパクトあるな。
125不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 18:08:45 ID:HFlx/MRH
19インチ液晶ほしいけど、三菱かシャープか決められない、価格com見ても
三菱のほうが売れてるような感じで...デザインはシャープですが

126不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 00:21:17 ID:Cyw8vNiF
メガコントラスト液晶は照明が明るい一般家庭のような環境では
普通の液晶と同じになってしまうので、家庭用には作らない代わ
りに薄暗い環境で使用されている放送局用のマスタモニタの置き
換えを狙うとかって、どこかに書いてあった覚えが…。
127不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 00:50:20 ID:Hi+xrOdy
映画見るとき照明落とすから同じじゃないと思うけどね・・・
プラズマ対策にもいいし
128不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 22:15:05 ID:1Mr+4cY+
>>125
RDT195VとLL-193Gだろ。
俺もIPS厨なんでそれで迷ったw。あとは実物を見て好きなほうでしょ。
俺はビックの店頭で見てLL-193Gにした。
129不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 10:29:24 ID:bzvseXgc
BLACK TFT 光沢紙を見てるみたいでイイ!
130不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 16:24:24 ID:aTGiYMCI
LL-173G
さすがブラックTFT TN
マジきれい!!
131不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 16:45:52 ID:oGgS2gaC
>>130
マジ?
132不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 10:06:42 ID:wbFYEj1n
うんこついてたりして。あは
133不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 19:15:12 ID:jPELib88
シャープがプラズマと液晶の比較展示に反発するも却下されるw
プラズマ勢、比較展示を再開――対立残し最終日へ?デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005100708784ea

プラズマ勢、比較展示を再開――対立残し最終日へ
千葉市で開催中のデジタル家電見本市「CEATEC JAPAN2005」の会場で7日、前日に続きプラズマと液晶テレビの比較展示を巡る論争が繰り広げられた。
松下電器産業やパイオニアなどプラズマ陣営が、いったん中止していた大型液晶との画質比較展示を再開。
反発していたシャープなど液晶メーカーとの対立は最終日の8日も続く可能性がある。

問題になっているのは、松下や日立製作所などプラズマ大手3社が出資する次世代PDP開発センター(東京)のブース。
大型プラズマと液晶を横に並べての画質比較に6日、シャープなどが猛反発、これを受けたイベント事務局が展示中止を要請し、開発センターはいったん受け入れた。

しかし同センターは7日午後、液晶テレビにかけていた暗幕を取り払い、画質比較を再開。「(展示ルールなどの)どの部分に抵触するのか不明で、中止要請は承服できない」(開発センター)と主張した。
134不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 22:47:06 ID:kMNkn8j6
LL-172-G がまだ手に入るみたいだけど、やっぱTN液晶なんですかね?



135不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 14:36:51 ID:HyeFQyjK
IT-32M2スレってないの?
136不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 18:51:46 ID:GUZ7cE3B
>>135
単独スレは無いんじゃね?強いて言えば関連スレはここ
>TVチューナ付きモニタ その7
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127924407/l50
> 【取扱範囲】
>このスレでは、以下の全てを対象とします。
> ・TVチューナー付き液晶ディスプレイ
> ・AV入力端子付き液晶ディスプレイ
> ・PC接続端子付き液晶テレビ

だが微妙にSHARP系製品の書き込みは無視される傾向が…('A`)
137不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 21:08:52 ID:r2wMT89O
LL-173Aを購入予定なのですが、この機種はパソコンの電源を切って映像信号が
止まると、緑ランプが赤になって自動的にスタンバイ状態になるのでしょうか?
138不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 22:05:03 ID:p6Z+eugR
>>118
飯山のPLH1900とPLH2010はシャープ(旧富士通)のMVA-Pって話だが。



シャープの液晶ディスプレイは、純PC向けより、IT-TVに期待した方が良さそうだな。
先日発表した37インチのフルHDパネル使ったヤツでも出さんかなぁ。
139不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 22:44:00 ID:XB4PE2up
今LL-T17A3使ってんだけど
応答速度調べても載ってないんだよね
誰か知ってる?
140不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 10:59:08 ID:YB2HjqP6
IT-32M2使ってる人いますか?使っての感想など聞きたいです。
141不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 23:09:07 ID:acaRCU2g
TVチューナ付きモニタ その7で聞いたほうがいいんじゃない。
142不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 11:37:41 ID:HE4P/ves
26V以上、PCとのデジタル接続可、画面分割可
HDMI,地デジチューナー付きで20万以内だったら買う。
新製品マダー?
143不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 14:20:17 ID:JwB7j4vA
IT-26M1生産中止&新型発表間近アゲ
144不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 16:36:00 ID:avIy5M/X
新型くるのか?
詳細キボリーヌ
145不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 19:47:03 ID:gmu5BLZz
IT-23M1の後継で、ASVになってHDMI付いたら買う。
チューナーは無くても良し。モニターとして使うだけだら。
146不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 22:51:55 ID:Mocr89Zu
IT-26M1の後継機ってどんな感じなんだろ?
地デジチューナー付いてHDMI付きって感じかな?
IT-26M1生産中止って分かってて今月頭に買ってしまったけど
気になる。。。
147不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 23:04:22 ID:TlTgkX0S
これはついに・・・
IT−37が来る?
148不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 23:43:56 ID:GrzX2dfJ
解像度があがれば買いだな。
149不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 09:26:40 ID:MdVBYvlA
ITシリーズに地上デジチューナが付いたらアクオスと住み分けができなくなるな。
150不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 10:22:26 ID:2v7H3toe
アクオスより若干性能おちるぽいから廉価版とPC、テレビ両方ほどほどにきれいに映るで棲み分けとか?
151不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 11:01:37 ID:QMmAimpi
アクオスの方がやや優秀なのか、知らなかった。
テレビ用途が主で、サブPCをたまに接続して使おうと考えている俺はアクオスを選ぶべきなのかな。
地デジチューナーとHDMIがあれば即買。 
152不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 16:59:15 ID:CdJBFhEm
12月に出るやつはデジタルチューナーが2つついてるし、
DVI-DもHDCP対応。
映像エンジンは最新のアクオスより劣るけど、
パネル自体は視野角やコントラスト比がアクオスより上。
153不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 17:01:28 ID:js/r1nlU
本当かよ。
応答速度4msになってたら買っちゃうぞ。
154不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 17:16:37 ID:SzWtaS16
本当ならスゲーな。
いまどきHDMI付いてないってことは無いよね?
26インチが発売日に25万だったら買う
155不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 17:38:24 ID:CdJBFhEm
これ。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/051021-a-2.html

コントラスト比と視野角からいって
先日出た37VのフルHDと同じパネルのものなので、
応答速度は6msと思う。
57Vの4msみたいにインパルス駆動はないだろうけどね。

HDMIはDVI-D経由になるかな。
解像度は相変わらず。
156不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:59:29 ID:6WhDl4zV
解像度が一番ほしいんだけどなぁ
157不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:56:38 ID:aCEc03vB
26インチで価格いくらくらいだろ?
158不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:06:09 ID:k91YR2jA
AQUOSはフルHDになったのにPCはWXGAかよ…orz
159不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:21:11 ID:HsmQj72K
せめて1680*1050ないとPC用として使う気がおきない
160不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:27:03 ID:Y9xhKCRi
PC向けは品質より価格が優先されるからな。 特に自作・周辺機器市場は。
161不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 17:16:14 ID:Aj9jln8/
今ならWUXGAモニタは完璧といわれる商品が無いので
完璧なものを出せば高価格でも間違いなく売れる。
162不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 19:12:11 ID:3zW03sOU
基本的にUXGA以上のディスプレイは市場が無いに等しいと思われてるので、
出せと言う前に、数が売れる事を数字で証明する必要がある。

その完璧なディスプレイを作れるメーカーを動かすために、
UXGA以上のディスプレイが売れたという前例が必要なんだよ。
163不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:32:25 ID:E+FUrYYR
新製品情報が無いからLC-26GD2を通販で買ってしまいそうだ。
誰か俺を止めてくれ。
164不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 06:59:52 ID:0g8vfP99
PC-32MD3って値段はいくらくらい?
165不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 19:25:19 ID:Z1iaH1/j
yodobashi
22マン
166不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 11:23:49 ID:EAkR+FMK
すいません、どなたかプラズマスイッチング方式の液晶というのを
ご存知の方はいますヵ?

なんでもソニーがシャープと共同開発?もしくはシャープの液晶を使って
(たしかプラズマスイッチ方式の液晶がシャープ独自の技術なため)
液晶テレビとしてリリースするみたいなことが、言われていたはずなのですが。
なぜ、製品化が中止になってしまったのでしょうか?
167不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 14:01:33 ID:pcFfM0Lu
>ご存知の方はいますヵ?

パソコン蛾ぶっ壊れたのかと思った
氏ね
168不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 13:49:28 ID:RZNbAMwt
 ↑
と、少年院にパクられた低学歴の中卒が申しておりますがwwwwwwwwwww
169不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 21:10:23 ID:CRDUY9h8
 ↑
と刑務所を出所した高学歴の大卒がほざいておりますがwwwwwwwwwww
170不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 22:55:23 ID:k3sBgQdp
煽り煽られ
171不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 01:27:58 ID:vkBhxi4L
釣り釣られ
172不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 11:36:13 ID:1SMoHmol
人生色々
173不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 14:35:47 ID:Sk7sF0Ku
メーカーも色々
174不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 22:47:37 ID:bWo45bCv
ユーザーも色々咲き乱れるの
175不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 15:42:21 ID:hnuJLbfa
176不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 16:06:34 ID:1KVYo/u2
イイヤマのH2010で使ってるパネルかねえ
177不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 16:30:25 ID:LseD2/uL
スペックはかなり近いねぇ
178不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 16:36:04 ID:LseD2/uL
LL-203G 店頭価格予想が12万
H2010が今10万ちょい

パネルが同一なら微妙すぎるなぁ
179不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 16:54:32 ID:42VPuIYW
スタンドのデザインはLL-Tシリーズが一番だね。
180不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 18:36:58 ID:+9jnWrPR
若干スレ違いだが・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000189-jij-biz&kz=biz

シャープよ・・・それでいいのか?
181   :2005/11/05(土) 19:14:09 ID:pyXtu8qU
どこぞのバカン国企業と組むよりマシ・・・

台湾も中国に近いけど元々は大陸からきた中国人の支配を嫌っている台湾人は多い。
182不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 20:31:07 ID:RUTj0k10
Sharp製のUXGAのパネルの新しいのが出たら買うつもりだったけど、
もう待つのやめよ
他メーカーのパネルを使っていくのならどのメーカーでも一緒だ
テレビ用のパネルとPC用は違うものかもだけど、メーカーとしての姿勢が…
大体パネル以外の部分でシャープが他のメーカーよりもいいとこなんて
ほとんどないのに
183不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 20:37:37 ID:G2/+Nzfi
20インチ以下の安売りテレビ用だろうね。
184不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 23:19:25 ID:s/z0FA5g
>>元々は大陸からきた中国人の支配を嫌っている台湾人は多い。

それは「支配が日本より酷かった」と言う程度の問題でしかないんだがw
185不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 23:41:22 ID:AVIpCB3E
>>180
うわあああああああああ!
186不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 23:50:07 ID:NfOB/J7k
PC向けと小型TV向けは本当に眼中に無くなったんだな。

第二亀山稼動後は初代亀山のお零れに預かれるかと思ってたが甘いか・・・。
187不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 00:23:19 ID:jYylolEt
シャープ、TV用液晶パネルを台湾大手から調達――交渉開始
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005110408309ea

交渉しているのは、26型、32型など現在液晶テレビで主力サイズのパネル。
広輝電子から調達したパネルは、主に欧米テレビメーカーに外販する見通し。
「アクオス」などシャープ製テレビは亀山製パネルの使用を継続する。

シャープは亀山第2工場を建設中。
稼働後は外販を計画しており、それまでに外販先を抱え込んでおく必要がある。
188不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 00:29:36 ID:jYylolEt
広輝電子のパネルの販売の中継をするわけか。

AUOやCMOやhannsterは聞いたことがあるが、
Quanta(広輝)はあまりきかないな。
189不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 00:46:46 ID:soWvtfqH
外販先の確保って事か。

第二亀山稼動後は切り捨てる可能性もあるが、
富士通→AUO、日立→HannStarみたいな事でもすんのかな。
190183:2005/11/06(日) 07:48:33 ID:TPiOFfRc
>>187
もっと大きな戦略で見ていたんだね。
191不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 05:30:36 ID:CP3wYGRg
>>175
もうちょっと軽くしてほしいなぁ。
192不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 05:57:12 ID:t3Oej5uF
>>188
ノートPCの製造もやってるよ、一時期はOEMで各メーカーにかなり使われてた(w
193不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 13:48:58 ID:OXRVyPjr
IT-26M1(亀山工場製)を買ったのは正解だったようだな
194不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 22:10:52 ID:EX8/Vsh9
>>192
そう言えばベアボーンノートの光学ドライブによく使われてるQSIはここの子会社だったな。
195不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 12:22:06 ID:DY2ItiGE
おいおまいら中古で1820を24,800円でゲットしたよ。
かなりいいなこれ。
196不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 14:45:05 ID:5Dkrj9dp
>>195
安すぎ。(;゚д゚)ウラヤマシイ・・・







バックライトが切れますように(-人-)
197不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 14:48:12 ID:DY2ItiGE
1820の買い取り価格も20000円弱だしな。
付属品が無かったらそんなもんなんだろうな。

でも安く買えてよかったよ。
2画面達成できたんだが、筐体が黒と白なんで鬱
198不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 14:54:21 ID:5Dkrj9dp
>>197
俺も使ってるけどもとは実売22万円だぞ。
安物液晶モニタとのつくりの違いに(・∀・)ニヤニヤする毎日だ。
スタンドもカッコイイしパネル・筐体とも日本製なのもうれしい。
オレは新品8万くらい出して買ったがまったく後悔はないよ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0112/14/sharp_lcd.html
199不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 16:12:17 ID:tJPgREVA
この頃の実売は悪い品も含め全体的に高いべ。
200不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 16:17:39 ID:tJPgREVA
そんな俺は未だにコレを使ってる
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/06/05/609331-000.html?geta
201不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 17:09:21 ID:vHwHtJH6
ウラヤマシイ
俺の1620、色がおかしくなってきた…
気に入ってるからバックライト交換してみたいんだが
修理、いくらかかるんだろ
202不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 17:27:03 ID:jDwaFcc7
30000くらいじゃなかった?
203不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 18:00:26 ID:vHwHtJH6
高ッ!マジ?安い液晶一枚買えるじゃんorz

下半分が赤っぽいんだよー
そんなに使ってないはずなのに…
204不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 19:13:22 ID:Jwp67UfX
1620の後続機を作ってください
できれば2420あたりで・・>シャープさん
205不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 20:07:31 ID:DY2ItiGE
1620はあまり良い評判ではなかったような・・・・。
おれも購入考えたんだけど、そん時は565(現在黒ずみ中)買ったしな。
206不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:08:11 ID:gbmBD9Ws
GeForce2 MX
こんな古いボードでも繋げるのかなぁ。。。
たいした画質期待できなければこの際安い19インチにしたいのだけど。
207不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 12:16:31 ID:w4hEopCT
あそ。
208195:2005/11/17(木) 17:25:54 ID:l8HyexuM
ドット抜け(黒点)1個あった。
残念だが値段が値段だけに仕方ないか。

あまり使用してなかったのか今まで使ってたもう一台の1820より明るいよ。
ダライアス2・・・・・・。
夢がかなった。
209不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 13:33:15 ID:jqZ0qxX6
マルチモニタ=ダライアスって所に世代を感じる。
210不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 16:03:10 ID:wONo9YLO
ダライアス2は中学の頃だったなあ。
211不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:32:05 ID:OzGAeAY3
マルチモニターといえば忍者
212不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:34:47 ID:QTglAKpp
こちとら初代が中1。
いやいや管理職やらされてて会社でまじめ風を装っていても
脳内はガキのままなんだよねぇ・・・
213人権擁護法案反対:2005/11/21(月) 05:03:56 ID:BHjkEyHT
IT-20M1 税込80,900円 送料込
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/684616/851237/

214不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 10:10:32 ID:T8er7qbO
忍者ウォーリアーズか!!
3画面だよね。やりたいなあまた。

2020*3でやってる人いるのかなあ。
215不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 00:14:37 ID:Pc0qr1Sm
>>213
高い・・・って認識でおけ?
216不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 02:19:17 ID:rVvNBYyF
XGAだしねぇ、高いよね。
キャンペーン価格にするなら4万・・・いや3万ぐらいだな。
217不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 03:37:11 ID:N1rYZwDr
ダライアス、忍ウォリ懐かし杉w
218不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 00:04:12 ID:vsJROgNJ
20インチのAQUOSにPC入力付けたのと見れば普通だろ。
スペック的にもそんな感じだ。
219不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 06:26:48 ID:mux2E03U
残り一台。
220不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 14:57:42 ID:+57lBwkN
「ブラックTFT」って、なくなったんですか?
221不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 17:59:49 ID:eqnsSa57
>>220
つアクオス
222不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 20:50:44 ID:6jwCgC+0
エイヤっとばかりに2020買った。禿オクで70k
ドット抜け10個くらい有ってもいいや〜くらいのいきおいだったが、一個も無かったよ。
しかし広いね。今まで1620使ってたから距離考えないと首が痛い。
あと、UXGAだと少しビデオカードの能力が足りないようだ。もう一度衝動買いしなければ。
223不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 21:30:58 ID:6HXC7Nww
>>222
いいなー
2020が7万台だったら多少のドット抜けを気にせず突撃したほうがいいのかな・・・
224不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 00:43:12 ID:IJcnm0Cn
>>222
使用時間はどんくらいだったの?
225不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 01:06:37 ID:IJcnm0Cn
そういや、おれの2020、ドット欠けは無いんだが、
液晶に微細なホコリ?みたいな物が入って、
それが全画面黒にするとキラキラ光るんだよな。
部屋暗くして、全画面黒やると、分かり易い。
超小さくて、ドットの大きさは無いくらいの粒。

まあ普段は全然見えないんだけどね。
226不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 01:27:33 ID:YJNe8KVr
227不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 01:29:08 ID:YJNe8KVr
↑送信してもた。すまそ。

2020ってオクではそんなもん?
おれの2020ドット欠けなし8万でどうだ?
228不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 21:02:16 ID:qK11fHpb
過去モデルのBL191Aを使ってるんだけど、
貼り付けるタイプの液晶保護フィルターを貼るのに失敗して、
表面がボロボロになってしまった。
これから修理に出すんだけど、貼るタイプじゃなくて、
取り付けるようなプラスチックかガラスの奴でお勧めの保護フィルターがあったら、
教えて欲しい。
229222:2005/12/03(土) 05:15:41 ID:dnzpayvV
>224
05864H
思ったより少ない
230不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 12:46:31 ID:28vrcpdQ
発売当時に買ったLL-T1620、白色の多い窓を最大化するとジーという音がするようになった。
戻すと音は消えるんだけど寿命的にそろそろ軽くヤバイ?
231不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 16:38:54 ID:rGB2UFG1
>>230
寒くなったからじゃないかな?
私の1620は、この季節になると起動直後に「ジー」という音が出ます。
暖かくなると収まります。
違うかな?
232不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 17:09:31 ID:OCqoD7qN
>>231
なんだ、PCオタの経験談か
( ´,_ゝ`)プッ
233223:2005/12/03(土) 20:29:48 ID:oBsM4O0e
中古2020が8万弱だったので買ってみた(オクではなし)
222氏とは違い多少ドット抜けがあるものの、塊はなく気にならない程度
使用時間は4232Hだった

つーか広いね(*´Д`)
17インチCRTからの乗り換えだから感動もの
234不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 22:43:05 ID:Ebj3VpB3
7,8万出すならDellの2405買ったほうが・・・・。

今更画面の美しさとかどうでもいい。
あのデカさを見ると2020とかどうでも良くなるよ。
235不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 00:38:31 ID:7TntyLxd
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
2405FPWの解像度は良いんだが、画質が致命的に悪くて解像度なんかどうでも良くなるよ。
というか解像度以前に画面が眩しすぎて使い物にならない、DVD見るには良かったが結局返品した。
236不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 10:47:56 ID:TPTlHYyg
>>235
必死すぎ。
237不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 14:22:25 ID:SCYMhnUj
>>236
無知ワロスw
238不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 16:11:48 ID:i1pnsj5+
今まで使っていたSONYのマルチスキャンG400が壊れたんで液晶モニタを物色しているんですが、
ナナオのS1910と比べて、LL−193Gってどんな感じでしょうか。
使用用途は、ゲーム(FFオンライン)、文字打ち、Photoshop等です。

できれば国産の方が安心かなと思ってるんですが。
239不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 17:44:05 ID:KXB3+tIq
パネルまで国産のものだと1620・1820・2020が一番最新だが、全て生産終了。
今売ってるのは全て非国産パネル。よって#にこだわることもないと思われ。
240不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 21:44:37 ID:oAXMFFw+
自称液晶のシャープ唯一のアイデンティティーのパネルを
他社の使ってやる気あんのか?
241不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 22:44:41 ID:TPTlHYyg
>>235
発色とかに拘って相場価格の3倍のモニター買うのもいかがな物かと。
ばかだろ。
242不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 22:46:49 ID:vz3739rX
>>241
相場価格の3倍って何?
いつから2.5万で中古のUXGAモニタが買えるようになったんだ?

お前馬鹿だろ。
243不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 23:03:23 ID:h0SPFDag
自分はいまだにLL-T1610W
244不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 02:17:35 ID:skInvDF8
まあ、ナナオには叶わんな。シャープ破れたり。
245不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 04:17:34 ID:WlxXK0pL
自社パネルを使わないんなら、シャープのモニタを買う理由はないな。

つか、キムチ臭くない液晶モニタって絶滅した?
246不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 09:12:51 ID:H4RzrbQx
20インチの相場7万くらい?
2020の新品価格20万くらい。

3倍だわナ。
247不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 10:36:03 ID:llFuJVj6
液晶TVと携帯向けで手一杯で、他にパネル回してる余裕が無いって、ニュースに出た事もあるんだが。
ちゃんとニュースや新聞見てるか?


まあ、第二亀山稼動後もTV向けパネルの外販がメインで、安物しか売れないPC向けは眼中に無いらしいが。


>>244
ナナオも主力はパチンコ台向け液晶で、PC向けは縮小傾向だろ?
所詮シャープや三菱の後追いやってるだけだよ。
248不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 15:55:43 ID:wKgN8/SX
>>246
中古で8万で買ったって話なわけだが。
249不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 15:59:54 ID:msxJv77h
そもそも20インチ7万ってDellとかIOしかないやん。
画質の良さは買った奴にしかわからないから、持ってない外野が騒いだところで無駄。

実際に997とかT2020買った奴に限って、安い奴買えば良かったなんて言う奴は皆無なのが現実。
買えないから僻むのってみっともないね。
250246:2005/12/05(月) 16:03:51 ID:H4RzrbQx
おれ2020もってるけど2405ほしいよ。
絵書くわけでも無いしね。
251不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 16:06:57 ID:YmZGgn51
自分の2020は、ドット欠けは無いんだけど、
真っ暗い画面で、緑色の点々が数個(バックライト漏れ?)ある。

>>225もそれじゃないか?
そもそもバックライト漏れの意味が分かって無いんだけどね。
252不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:31:38 ID:I9J49Ytx
富士通がテコ入れしてたAUOのパネル使ってくれよ>SHARP
253不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 03:27:23 ID:GU2cevtS
SharpのLL T17A3 Bという液晶モニタを使っています。確か2002年くらいの製品だったと思います。
D-sub15ピンコネクタを介してKTVBOX01というテレビチューナーボックス
を買ってテレビ&ゲーム用として使おうかと思ってるのですが、このモニタは
残像とかってかなりでますか??

LL T17A3 Bの諸元みても応答速度が載ってなかったもので・・・。
254不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 09:38:33 ID:leLrNG5U
>>252
それよりもLG-IPSをナナオにチューンして欲しい
255不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 09:58:27 ID:XS9l++Op
液晶ビューカムVL-MG10を使ってますが、
この機種は付属のCD−Rが無いと、PCに画像をUP出来ないんでしょうか?

以前にこれを使っていた人はCD−R無くても出来たと言っていて、
SHARPに問い合わせたらそれが無いと出来ませんと言われ・・

インターネットでこのドライバーを落とせるとこ、ありませんか?
256不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 23:48:00 ID:vLbRdT3U
ハァ? 市値よ
257不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 03:11:39 ID:bmXHThjO
IT-26M1の生産はもう終わっちゃってるみたいだけど
国産パネルな後継は結局出ないのかな。
なんか家電の大画面にシフトしつつあるみたいだし
PCモニタ派としては寂しいなぁ...
258不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 13:38:06 ID:vikR5K6F
>>257
ナナオの一部機種に逃げるしかないねえ。
日立もPC向けパネル生産は撤退・縮小する方針みたいだし・・・
259不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 15:32:14 ID:xpVrvVxH
もうすぐ中華圏の国々のパネルしか選べなくなるよ。
哀しいねえ、、、
260不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 15:55:09 ID:Z/y3LpRw
サムスンのパネルは世界一ですよ
261不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 17:32:48 ID:IuEbJJQa
俺は有機ELモニタに期待してたのに
社員が起こした事件は有機農法だった
262不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 17:45:43 ID:XctNGOq6
>>261
パイオニアがアクティブマトリクス型有機ELからの撤退決めたね
263不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 20:09:25 ID:/pqx1O98
>>239
本当ですか? LL−193Gのパネルはシャープ自社製だったと思うんですが。
264不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 22:51:14 ID:VUUrWAzJ
聞く前に、少しは調べることを覚えような
265不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 23:06:45 ID:UaLLpdAZ
>>260
Sの付いてるPVAでもギラつきが直ってない。明るさを抑えても直らない。
LGのは粒状感がある。
つまり、今後はいくら高級機でもこういう液晶しか選べなくなるんだよ。
日本企業が撤退するからね。だからたとえ何十万だしても、、、
266不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 23:30:12 ID:OZn7rHhB
CRTも無く、液晶もクソしか残らないとなったらどうすりゃいいんだ
267不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 03:07:10 ID:hymMP8Fz
>>263
シャープはIPS系パネル作ってないよ・・・
>>239にないけど15G4もシャープパネルだよ・・・TNだけど。
268不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 09:16:33 ID:VL+nJRN7
>>266

どうしようもない。
指くわえて黙って見てろ。
269不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 20:42:42 ID:rHpz532a
LL-193GはLG製IPSと聞いたんですがやっぱりギラつきますか?
270不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 22:38:53 ID:3KCMEOPz
はい。(きっぱり)
実物見た方がいいよ。
271不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 23:57:03 ID:9xcIaaiH
あとオレはツブツブ感が気になる。NECや日立のIPSは気にならないのになんでだろ?
272不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 00:16:14 ID:stdQvyHp
800 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 14:13:00 ID:vj2vLCzh
よくギラギラの原因を開口率や輝度のせいだという意見があるけど、それは間違いだと思う。
S-IPSはほとんどぎらつかないし、LG-ISPはギラギラ。

液晶に目を近づけてみみると、ギラつく液晶は両目で見て焦点が合わない。
そのため、目が焦点を合わせようとして目が疲れる。
片目で見るとちゃんと焦点が合うので、左右の目で見え方が違う。

漏れも>>795の意見にほぼ賛成。
個人的には、SA-SFTは両目で近づいてみても焦点がずれた感覚がしない。
ASVやS-IPSは多少のギラつきは感じる。
PVA、S-PVAは両目で見ていると目が痛くなって、倒れそうになる。

この原因は画素子の光の放出の方向が微妙にそろっていないため、左右の目で見え方が違うため。
白でも模様のあるようなギラつきが見えるのは素子ごとの光の方向のせい。

ナナオも目への優しさをカタログに表示して売ってくれないかな。
そうすれば、糞のチョンパネを買って目を痛めることはなかったのに。
273不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 23:17:01 ID:khi4d5dH
LL-153A-Bってどうなんでしょうか?

安めの液晶が必要になりそうなので検索したところ、2万5千を割っていたもので。
中身はどちらの製品になるのでしょうか?

そして、やはりLG製なのでしょうか?
調べようと検索したりしたのですが、どこを調べればよいかわからず、わかりませんでした。すみません。
274不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 00:13:25 ID:pAukUnq/
たいして使ってないのに
液晶モニタ映らなくなっちまった(画面が玉虫色に)
何が液晶のシャープだよ!って気分なんですけど
結構壊れることってあるんすか??
275不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 00:34:35 ID:TwaH6nJq
LL-T1620、バックライト交換いくらかかるかメールで問い合わせたら
パネル一体型で四万とか返事帰ってきたorz
基盤の不具合の可能性もあるから見てみないと解らんとも

どーしよーか…
276不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 00:34:50 ID:ko3PpOSl
パネルがシャープ製じゃないものにシャープパネルの品質を期待されても・・・ねえ。

>>273
どのみちTNじゃん。多分海外製パネルだろうけど気にすることはないよ。
TN15型じゃ違いはわからんし。
277不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 00:38:46 ID:ko3PpOSl
>>275
リスク覚悟でここという手も・・・国産ライトで17000/海外製で12000(工賃込み)みたいだね
ttp://www15.plala.or.jp/assist-aizu/
278不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 23:04:07 ID:A19asP7K
>>276
ありがとうございます。TNなのだし、中身を気にすることもない、ということですね。
アジア製といっても韓国と台湾とかでは違ったりするのかなぁ、とも思ったのですが、
そういうレベルの話でもなさそうですね。ありがとうございました。
279不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 21:25:44 ID:d1bEGmzc
LL-193Gを使って1ヶ月。ずっとギラツキが気になってヤフオクで
うっぱらおうと思っていたが、グラボをGeforceからradeonに変えたら
かなりマシになった。もうちょっと使ってみるか。
280不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:31:59 ID:5Hxv1OFA
>>279
くわしく
281不明なデバイスさん:2005/12/25(日) 22:35:55 ID:MFImt0oc
>>279
ギラつきは液晶の物理的特性だから、通常グラボで良くなることはないんだが。
282不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 02:13:16 ID:q/XN+GLt
>>279
非常に興味あり。
具体的な新旧ボード名を教えてくれ。
オレはずっと画質に関してはATI >> nVidiaと思ってたんだが、
最近モニター買い換えてUXGAで繋いだら、nVidia >> ATIだった。
(2Dのみ比較、3Dは無視)
比べたボードが20世紀のAll in Wonder128-32MBと今年買った
玄人志向のGF62TC-E128Cなんでフェアでは無いかもしれんが、
一応All in Wonder128は当時ATIでは比較的ハイエンド、
かたやGF62TC-E128Cは超ローエンドだし、ここ数年2Dの性能は
変わってないと思ったけど、結構違うもんなのね。
でも最近のATIはもっと良いんだったら、買い換えても良いと思ってるんで、
是非とも教えてくれ。
283不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 09:30:09 ID:PBDKez9+
2Dの文字のシャープさならnVidiaだな。
いまやnVidiaの糞画質は過去のもの。きれいなもんだよ。
動画や発色はラデ。
284不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 09:50:09 ID:UYUK0oCr
DVI時代に液晶スレで文字のシャープさや発色を語られてもね。
285不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 12:52:32 ID:FuUi9edX
通常パソコン使用や動画であれば
枯れてるグラボが丁度良いのではないか
価格も消費電力もこなれてる
286279:2005/12/26(月) 21:38:55 ID:m5PaCxxP
1号機FX5200、2号機X1300 共にDVI接続で比較。
使用は2D onlyで、文字のシャープさはFX5200が上。
なぜか白画面のギラツキはX1300が少ない感じ。
でもギラツキが無くなった訳ではない。
ドライバ、モニタの設定はすべてDefaultだが、発色に違いが
あるのでガンマ値の影響かも知れない。
287不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 22:53:17 ID:UYUK0oCr
>>286
> 共にDVI接続で比較。
> 使用は2D onlyで、文字のシャープさはFX5200が上。

理論的にありえない。
288不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 00:38:16 ID:to6OEIEC
いや。あるんだよそれが。
289不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 00:53:19 ID:iuSsojCJ
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
290不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 02:00:25 ID:tH8W8e3S
アンチェリ?
291不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 11:28:46 ID:0UvaKxfM
おおむね>286に同意。

>>289
基地外はあんたの方だな。
画質が同じなら、DVIでも出力信号が全く同じっつうことだろ?
それこそ理論的にあり得ない。

善し悪しはともかく、フォーカス(シャープネス)がラデとゲフォで違う。
ゲフォのドライバでは更にシャープネス調整できるんだし。
292不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 13:54:58 ID:6mXqQ/xR
>>282です。

>>283
情報サンクス。
やっぱ最近のnVidiaの画質は向上したんだね。
なるほど、文字はnVidia、発色はATIか(動画は見ないけど)。
難しい選択だな。

>>279
サンクス。
なかなかX1300を使ってる人のレポ少ないんで助かるよ。
でも同じチップでもボードによって結構画質は違うみたいだよ。
ちなみにオレの知り合いも最近UXGAにしたら、画面がちらつくし、
文字もボヤケてたんで、ボード変えたら全然違うらしい。
ちなみにその人はAopenのFX5200の64bit地雷(型番は忘れた)から
ElsaのFX5200の128bitメモリー(GLADIAC FX534)に変えたらしい。
293279:2005/12/27(火) 21:01:21 ID:aKDfXuQj
俺のFX5200もELSAのGLADIAC FX534だけど2DはMATROX系の
くっきり描写でかなりいい感じだと思う。
ちなみに3年間使っているRDT-174MDにFX5200とX1300をDVIで
つないでみたら白画面に眩しさがX1300のほうが眩しくないので
X1300は193Gのギラツキ緩和に効果があるかもしれない。
294不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 22:26:46 ID:zGEhlibf
>>291
> 画質が同じなら、DVIでも出力信号が全く同じっつうことだろ?
> それこそ理論的にあり得ない。

じゃあその理論ってのを言ってみろよ。ここで。
フォーカスとやらが液晶パネルのDVI接続で変わる原理ってのをよ。


つかデジタルってものを勉強しなおせよバカ( ´,_ゝ`)プッ
295不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 23:49:57 ID:eku7gv7h
アナログ時代はパッキリ画質よりちょっとフォーカス甘いほうがアルファベット見やすいとかで、
海外メーカーではわざとフォーカス甘めにしてる所も多かったみたいだけど今はどうなのかね?
(電磁波関連の規制が厳しくて嫌でも信号劣化するという話もあったけど)

FXの頃でもnvidiaはインターレース画像の補正のために、オーバーレイ表示のフォーカスをわざと甘くしてる。
大元のビデオカード側にチューニングや品質の違いがあるんだから今でもビデオカードで画質変わるでしょ。
296不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 08:55:56 ID:g6HBFKqW
ハードウェア板ってほんとレベル低いんだなぁ…
297不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 11:50:05 ID:fR/qyUFd
ぷろがきた
298不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 19:34:50 ID:Xzg99QEj
294必死過ぎw
299不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 10:10:34 ID:H4UZJ+Wr
IT-23M1が安くなってきてるけど
この液晶ってNT?
300不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 10:16:22 ID:Ym3A48gT
>>299
XP
301不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 12:06:47 ID:H4UZJ+Wr
素で間違えたw
TN?
302不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 17:18:24 ID:5sizfDc2
>>301
TM
303不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 22:12:24 ID:m54IEx/Q
今更だが
>>294
痛すぎ。小学生レベルだなあんた。
デジタルを勉強しなおす必要あるのが自分なのに気付いてない。
304不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 22:40:44 ID:Pt2rK+NN
中学生のみんな、お勉強してねw
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/dvi_detail.htm
305不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 22:51:07 ID:me2Wvmm0
>>304
いきなりとどめ刺すなよw
303みたいな知ったかが暴れるところが見たかったのにw
306不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 22:51:51 ID:QAIeLxWS
DVIは元々ノートパソコンの内部接続に使っていた規格を拡張したので、
長くしたり、高解像度にするのが苦手。余裕の無い気難しい規格なんですよ。

おかげで結構昔からあるのに、今でも相性が出たりノイズが出たり。
メーカーの互換性情報ページも新しいGPUが出るたびに更新する状態。
デジタルといっても、現実にはエラーや規格範囲誤差のせいで完璧とはいかんのです。

>>299
参考になれば
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdp.html
307不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 00:46:58 ID:dCDFjmKr
どうみてもLGのS-IPSです
ほんとうにありがとうございました
308279:2005/12/31(土) 12:24:41 ID:jz4yRpp2
X1300でも長時間テキストを見てるとやっぱりギラツキなのか
目が疲れるのでcccでコントラストを100から80に落としたら
さらに見やすくなった。さらに調整追い込み中。
309不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 14:14:49 ID:6WXQT6aY
まだいるのか
310不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 17:32:32 ID:pEwgYVxU
どうみてもプラシーボです。
本当にありがとうございました。
311不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 22:30:15 ID:0tASdBDE
>>308
いろいろやっても結局はダメだと思うよ。
パネルを変えるほか無い。

眼精疲労は蓄積されていくから、そのうち疲労を感じる時間が短くなったり、
頭痛が翌日まで残ったりと言った症状が現れる。
もちろん視力も落ちるし、集中力も落ちて仕事の能率も落ち出す。

俺もはじめはディスプレイに10万円もかけることは想像もつかなかったけど、
一度低質パネルで目をいかれてからは、
金をけちって健康を損ねるわけにはいかないと思うようになった。
実際、シャープのパネルを使ったL887は目の疲れがほとんど無い。

重傷になる前に手を打った方がいいよ。
312不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 10:04:23 ID:gvijghP+
LG-IPSで目がやられた被害者のとるべき対応

・目に異常があった場合医師に診てもらい診断書を書いてもらう。
・シャープに診断書を添えて抗議し、慰謝料を請求する
・LG-IPSのモニターを売価で引き取らせてる
・対応が悪い場合、製造物責任法に基づく訴訟を起こす

参考:製造物責任法
http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/seizoubutsu/pl-j.html
313不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 13:02:56 ID:T3jn0Pye
>>312
職安いけよ
314不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 14:58:14 ID:+FaPHS4L
100〜150カンデラぐらいにおとして見ればよい。
b.u.iをつかうのも良いかもね。
315不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 20:36:35 ID:+gKuWBTH
193G買ったんだけど、これ画面に網目がかかってるように見えない?
ネトゲで移動してる時すごく気になる
316不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 22:54:58 ID:YzsDdapD
それがLG-IPSの特徴です
317不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 23:01:56 ID:+gKuWBTH
そうなんだ・・・
でも画質綺麗だし満足
ネトゲたびたびするわけでもないからね
ありがとう
318不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 03:32:44 ID:VuvalQQR
>>317
193Gなんて買うんじゃなかったという気持ちを必死に抑えて。
319不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 12:04:43 ID:4GG1oQZp
そんなこと言ってるのは世界広しと言えども倭人だけ!
目が異質なのか脳が腐ってるかどちらか。
自分達が繊細な目、感覚を持っているのではなく、希に見る
異常な劣った民族だと早く気付きなさい!!
320不明なデバイスさん :2006/01/10(火) 23:32:49 ID:iO+vcH1F
カワイソス
321不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 23:35:38 ID:Yy3aVyIN
アメリカの掲示板見てても、LGのパネルで、"eye got sore"なんて記述があるわけだが。
322不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 00:18:07 ID:OwC3zHAy
>>320
それはあなた自身のことですね?

>>321
所謂、日系亜米利加人と言うヤツですね。
劣等民族は世界中で迷惑をかけているわけです。
323不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 01:09:15 ID:XvzEsPsk
正月に店頭で193Gを注文したら、
♯には在庫が無いようで発送は今月下旬になるとのこと。
どうしてそんなに時間がかかるんだか…
改良ならまだしも下手な仕様変更がないといいんだけど。

ところで193Gユーザーの方、フィルターはどんなものを使ってる?
あまりにも明るくてぎらつきが酷く感じるようなら
今使ってる透過率が低めのCRT用フィルターを
両面テープ等で貼り付けて流用しようかなと。
324不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 00:21:14 ID:O72Gsoln
約1年半使ったLL-T19D1に赤い縦線が出るようになりました。
このモデルの横縞現象はよく聞きますが、縦線が出るようになった方はいらっしゃいますか?
325不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 00:26:04 ID:Fz951CiZ

赤縞発生→修理→再発→修理→頻度は下がったがたまに出る

シャーポもこの不具合を知ってるみたいで、
保証書無しでも無償修理してくれたよ。
326不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 06:59:45 ID:CbjHlW+N
保証切れても無償修理なほど酷い現象なのに
リコールしないんだな
327不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 14:32:14 ID:Fz951CiZ
それがシャーポクオリティ(ry
328不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 14:40:57 ID:kQwhoNrQ
今時保証が1年のモニターを売ってるのって、シャープぐらいだろ。
329不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 15:17:55 ID:03Oc5ctM
さすが糞尿クオリティ
330不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 02:08:42 ID:Pa1JxnGG

ブラック液晶最高
331不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 02:15:41 ID:Rvkvbz/p
シャープの液晶さすが本家本元だけあって画質ピカイチだけど高いんだよね。
ワンランク堕ちる産業スパイのサムチョンに圧されてるのが悔しいな。
332不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 02:40:42 ID:6njlAaTG
>>330-331

 必 死 だ な w
333不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 10:49:10 ID:PdAwtUiD
漏れのシャープ液晶、8個もドット抜けがある。
でもシャープは交換に応じてくれなかった。
もう二度と買わん。
334324:2006/01/16(月) 11:54:41 ID:a2p9v5PF
LL-T19D1の赤い縦線の件でメーカーにTELしてみました。
保証期間は1年なので、それ以上経過していると有料になるといわれました。
また、この製品について、同様の不具合報告は出ていないとのことです。

見積用の確認だけでも技術診断料+送料で5〜6千円かかるそうです。
期間は2週間程度。仕事で使っているので、その間、代替え品も必要になるし、
修理代(まだ金額は分からないが)を考えると買い換えた方がよさそうかな。
それに暗部(黒つぶれ)の不満もあったし。。。

次回は5年保証のメーカにしようっと。

335不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 09:13:53 ID:sv4+c6h2
>>334
これがナナオなら、
5年保証内なら、送料無料、先方が取りに来るので箱も必要なし、診断料無料、代替機無料事前手配、当然修理も無料。

ナナオ厨と呼ばれるかもしれんが、修理の時はまじでありがたかった。
M17Wもってるが、2年前購入で保証が切れてると思うと寂しい。別に故障しているわけではないが。
336不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 10:45:17 ID:s54YK8IS
>>335
ナナオは確かにアフターサービスで言えば最高。
でもここ数年は製品に使ってる物がイマイチなんだよな・・・
国産パネルしか使わないとかしてくれりゃいいのに。
漏れは国産最新パネル使うならWUXGAが25万でも出す。
337不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 17:51:35 ID:kX+0TfsV
>>336
L997とかL797とか良い製品だと思うけど。
338336:2006/01/22(日) 00:20:06 ID:U79Eniw+
>>337
797、887、997みたいなクラス最高品のみにしてくれという意味。
2110や2410のようなクズパネルなのに高いのはイラネ(゚听)
339不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 22:31:40 ID:V1zYvzq4
LL-T2015とLL-203Gのどっち買うか悩んでるんですが、どっちがいいんでしょうか?
品質とか性能にハッキリした差があれば選びやすいんですが・・・
340不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 00:28:29 ID:Sk4swa1E
>>339
スレ違いな答えになるけど
あえて、ナナオのL887
341不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 14:30:02 ID:X9GtnclN

最近、シャープの液晶(LL-173-W)に変えたものです。
応答速度にこだわってなかったのですが、
(気づいてなかった)
結構遅いのですね。

ドラマの24の最初の『24』って文字がぼやけまくってます。

前は三菱の安いやつ(確か15インチで\29,800だった)
のほうがぼやけはなかった・・・
(ドットかけが1つありましたが)

液晶はシャープという先入観があったもので、
今度から注意しようと思います。
(サムチョンには絶対いきませんが)
342不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 15:36:11 ID:SbKjstOJ
>>341
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
343不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 18:40:08 ID:jrHs0PyR
>>341
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
344不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 20:27:42 ID:0bGBeFVF
>>341
ネタ?
345不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 20:32:53 ID:gqHzXC64
イイゾw
346不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 09:04:22 ID:abTkNDQd
>344

ネタじゃないですよ・・・

『24』で最初に、画面の真ん中に『24』の文字がボワンって出てくるときの、
残像が三菱のとき比べて大きいのです。

ただ画面がでかくなって(15⇒17)、絵が荒くなったのかなとは思いましたが、
小さくしてもあまり変わらず・・・

エロ動画とかではあまり差は気づきませんが・・・
347不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 09:09:17 ID:5Xlg5jp2
実際はどこの液晶でそれが何方式がどう、とかは
購入選択時に知らない方がむしろ多数、と

店頭で数値が良さそうなのが売れちゃうんだな
348 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/01/26(木) 12:12:54 ID:dHIuD1Fn
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!     
  \.  :.    
349不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 12:27:16 ID:DNvhHk4O
昨日発表になったNECの「MultiSync LCD2090UXi」が何となく良さそうなんだけど。
「Advance TW-IPS液晶」ってどうなんでしょうか。
展示取扱店と保証期間を確認してみようと思っています。
350不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 21:24:20 ID:iOZvxgsC
>>349
ギラツブで有名なLG製。
・・・なんだが、どうせほどほど価格で国産パネルというのは
もう無理だとあきらめてるので、ちょっと期待している。
351シャーアープー製薬〜 ◆m66mAR35Ik :2006/01/27(金) 02:50:00 ID:NT4Z0j+A BE:28461964-
あ〜


プラズマアドレス復活しまいかなあ〜
352不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 04:10:55 ID:KLlValQK
SHARPも最終的には参入してくる気がする。
クリシアを続けてるのもその布石な気がするし。
亀山第三・四工場(かな〜り後っぽいなぁ・・・)でも出来れば
物量でブイブイ言わせ始めるかもしれない・・・期待なんだけどね。
ウォンやら元やらの貨幣価値が上がってしまえば待つまでも無い
だろうけど、それはそれで困るんだろうなぁ。
353不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 04:20:09 ID:KLlValQK
しかし、なんか見てるとIT-26とか出てるけど、
素直にAQUOS買えば良いんじゃないの?っと思ったら
G系でも26には付いてないのね・・・32でもXGAまでなのか。
まぁBシリーズとかも出るし、待てばいずれ対応するでしょ。
HDMI自体がDVIと同じ転送方式なのだから出来ないはず無いし。
354不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 20:58:26 ID:OMCuKfOB BE:64038896-
>>352
DELLが高解像度の液晶出したから、この先そういう競争が
続けば大型の高解像度を・・・・と予測
355不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 14:37:06 ID:LaeiTr4+
LL-T1620、LL-T1820に続きLL-T2020も無くなってこのスレもいよいよ語ることが無くなってきたな。

もう他社と大差ない機種とちょっとキワモノ系のIT-TVのほかは語るモノがないなんて・・・ (´;ω;`)ウッ…
356不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 23:33:50 ID:SMLtSqEB
せめて最後に地デジ兼用WUXGAで閉めてくれれば・・・・・!






シャープよ。
357不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 15:24:49 ID:N079HTPI
クリシアで自社パネルが出るよりも
IT-TVが32型でフルHDになる可能性の方が高いかな。
そうなれば解像度的にもアリかもしれない。
358不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 00:34:51 ID:jKP5OXAH
>>357


おー!

それ!それ!
359不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 00:45:20 ID:KxcGN+5Z
>>357、358
かすかすぎるほどの希望は一応持ってはいるが・・・

まあ無理だろうな・・・
360不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 03:19:54 ID:jCTp/m+F
ICタウンで検索すると20.1インチと18.1インチ のASV液晶パネルがそれぞれ1000枚以上ヒットするのだが
この液晶パネルでTSUKUMOみたいにSHOPのオリジナルモデルを造ったら売れないかなぁ

もしくは国産の液晶パネルだけでも卸売りをして欲しい。卸の利益込みで3万(18.1型)〜4万(21.3型)なら売れないだろうか
DVI端子付きの自作キットが12800だからこの位の値段なら若干高くても売れると思う……不良品の保証があれば

富士通の20.1インチMVA-Pも1000枚以上あるみたいだしどこか卸売りしてくないかなぁ〜

液晶工房は小さいパネルしか売ってないので困る
361不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 13:05:56 ID:nM//2iox
ちょっとお聞きしますがLC-104S2に合う他社のACアダプターってあります?
もしくはLC-104S2用のDCコネクターのサイズ解る人お願いします!
362不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 22:12:45 ID:EMSar2k7
>>357>>359


出るとしても結構先ということですか
363不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 22:42:02 ID:tPrg1rm9
昨年の9月にLC-22AD5を購入したんですが
たまに縦縞が現れて固まることがあります‥。

電源をOFFにしてほっとくと直るのですが、これってやっぱり要修理ですかね‥orz
364不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 22:45:00 ID:tPrg1rm9
誤爆スマソ
365不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 17:22:32 ID:2h35LN8c
TV、PC兼用のでかい液晶モニタを探しています。
IT-32X2でもTV用としてはイマイチっぽくてスルーしてたのですが、
今日電気屋でPC-32MD3見て、アクオス級といえば言い過ぎですが、
TVが綺麗に映るのに感心しました。PCのドットも綺麗だし。
スペック見たらコントラスト比良くなってるし、地上デジタルチューナーも内蔵されたのですね。
PC用としての解像度にはあんまりこだわりが無いのですが、現時点で買えるモニタで
これよりいいのってあります?
366不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 17:25:20 ID:SqOauPm9
>>365
アクオス
367不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 17:32:31 ID:2h35LN8c
PCとTV一緒にしたいというのが貧乏性なのは否めませんが・・・
アクオスにPC映すとモヤ〜っとギラギラしません?
368不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 00:17:19 ID:5cwpNGUf
ちょっと聞きたいんだけど、この「ワンダーピクス液晶」って技術
もうすでにあぼ〜んしたの?


ttp://www.sharp-ssp.co.jp/products/kigyoumuke/monitor/wp.html
369不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 03:02:01 ID:EjaPMKID
モバイルPCの液晶で採用されてるよ
370不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 21:13:13 ID:dFJd1kjH
シャープのHPに交換用バックライトの詳細や値段を書いてないのは
「交換する意味ねーじゃん」と思うほど高いから?
371不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 21:16:21 ID:sDSqpOWN
>>370
液晶に限らず普通修理料金なんか書いてないじゃん。
372不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 16:06:32 ID:8ttuG2rn
町の修理屋ではインバーター交換1万5000円だった。
373不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 17:53:00 ID:MPToFBEx
LL-T1500Aのファクトリーモードハケーン
←押しながら電源ON

カラーパターン
→押しながら電源ON

ALLRESET
MENU+SELECT押しながら電源ON
374不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 19:15:40 ID:56eyUrcB
4万以内で買える19インチフルカラー液晶ない?
375不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 08:06:21 ID:D3o9EI8K
>>372
案外安いんだね、諦めてIOの液晶買って目が痛い…
376不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 19:08:30 ID:hkLt9Vqk
近所で193G-Wの中古(傷、抜け無し)が32800なんだが買いかなぁ〜迷う・・
377不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 23:29:10 ID:jDPI0H05
>>376
迷いどころはどんな点ですか? 
相場?性能?費用対効果?新品か中古か?最後のふんぎり?
例えば、193G前提で32800円が中古価格の相場的に安いかどうかってところ?
それとも、同性能or同価格の他種モニタと比較して優れているかってとことか?

他製品との比較して〜以外の理由で迷ってるなら、買いをお勧め。
中古は玉数出てないだろうしね。

去年春に新品57000円弱で買って用途(ゲーム:FPS、レース、ネットサーフィン、映画等)
に十分応えられて満足してる。自分からすれば、32800円でこの性能が手に入るのは、
かなりお徳に感じる。これより安ければなお更。

寿命に関しても、中古と言えど発売一年以下で、大して縮まってないのが分かってるから、
新品最安値52000円との差額20000円はお徳だと思う。メーカー保証も3年あるしね。
むしろ将来、3年落ちで20000円くらいで売られてたら、そっちのが迷うかも。

中古、32800円と聞いてパッこんな風に感じました。参考までに。
378不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 06:33:05 ID:LcdQgjr6
俺はとても高く買ったまで読んだ
379不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 07:42:01 ID:JjXYv1lE
>>377
買っちゃいましたw
使用200時間で新品同様だし、LGパネルだけどギラギラ感もさほど無くて満足してるよ。
中古保証無しだから故障だけが恐いw
380不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 00:58:56 ID:bM18GIEu
LL-T1620、Webだと67000円のとこしか見つけられなかったけど今はこんなもの?
381不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:35:04 ID:ZCmjZjlf
流通在庫を残すのみだから。

多分、取り寄せ扱いで、入荷は難しいと思う。
382善意の偽善者笑い男 ◆LJo1gcsOMA :2006/03/18(土) 18:56:40 ID:Z92/mrRJ
シャープの独自のMDR端子26ピンの接続コードって秋葉に探せばありますかな?
383不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 16:41:58 ID:cryT4+yj
LL-193G(黒)本日購入しますた 今後とも宜しくです
ちなみに明るさは10で使ってます
384不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 17:40:20 ID:bCxuyvDK
ああ 10ぐらいで普通に明るいな
385不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 21:11:11 ID:KTRvUKrJ
>>383
俺も193G使ってるんだけど
買ってからここ読んでへこんだ

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142611404/
386383:2006/03/22(水) 09:27:06 ID:K64QktUb
>>385
実際どうです?疲れますか?

ちなみに私は昨日設置してから2chとネトゲを結構長時間やってますけど全然平気、というか快適w

LL-193GはLG-IPSの中でも唯一世代が新しい16msの物が使われてるようなので、
そのあたりも関係するのかもしれませんね

あと明るさ10もw デフォの設定は明るすぎますからね^^;
387383:2006/03/22(水) 09:28:57 ID:K64QktUb
訂正
×16ms
○18ms
388不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 13:21:44 ID:2K5bq01T
かれこれ2回修理に出してるLL-T19D1が、また画面が真っ赤になる現象再発・・・
主電源入れ直せばとりあえずは直るけど・・・

シャーポしっかり直してくれよ・・・
389385:2006/03/23(木) 00:52:39 ID:1rbmDNYd
特に疲れは感じないよ
明るさは7
390不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 18:39:38 ID:c6C71SS1
俺はLL-193Gを標準の設定で使ってて何も感じないなぁ
391不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 17:15:49 ID:UPh4VAlv
漏れは、ビジネスモードでちょうどいいな
392不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 01:47:45 ID:SMvH7wrz
LL-193Gの良いところは明るさを十分落とせるところだな。
明るさは5〜10くらいで使ってる。
393かつらぎ:2006/04/05(水) 04:35:17 ID:rwhTOf2T
ソーラー不良返品の山
394不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 10:15:28 ID:7YNNO8Vi
LL 193Gなんだが、おそらくジュースを画面にブチ撒いて少ししてから
画面に黒い滲んだ線が横に2本走ってたんだが、今日起きてみると突然直ってる。
これは何なんだ・・・・
395不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 12:28:30 ID:fNdFg8Y1
乾燥したんだろ、もうしばらくすればカビが生えて再発
396不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 18:04:41 ID:7YNNO8Vi
マジか、thx
再発したとき修理に出すかな
397不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 00:18:18 ID:ZPC5INOo
>>395
カビはえるの?
携帯の液晶に水ぶっかけて画面映んなくなったことあるけどほっといたら直って再発もなかったよ。
2年前の事だが今でも使える。
まあ機種変したけどw
398394:2006/04/16(日) 00:38:42 ID:hmnyys1J
あー、これ焼きついてるな・・・
ヘルプ(H)て専ブラの文字が。。
水ぶっかけて拭いただけでここまでなるものなのか、もう少し勉強しとかないと。。
399不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 22:58:47 ID:4e0IGnjp
LL-T19D1-Hが三度目の修理に旅立ちました。
症状はお決まりのDVI火星現象。

もうぬるぽ('A`)
400不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 14:07:20 ID:9fGIyz+z
LL-193Gなんだが、表示モードをオフィスにしたらかなり文字が読みやすくなった。
標準やsRGBよりも良い。
401不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 16:16:29 ID:X6GEHQwP
35歳だけに500円なんてカワイソス
402不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 21:30:00 ID:rR0pOCw4
うんこ投げた人だけ500円うp
403不明なデバイスさん:2006/04/21(金) 23:35:33 ID:+DLLQg/U
使用目的
TV・DVD・家庭用ゲームをきれいに見たい
PCの画質は普通でいい
これでIT-20M1買うのっていい選択ですかね?
404不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 00:41:10 ID:xK7E5dEk
アクオス買う方がいいんじゃないの?
405不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 01:17:38 ID:J1A0YhGo
>>403
20M1買うならシャープじゃなくてもいい
406不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 04:43:56 ID:KsxiS/YR
シャープの社員は最強。それ以外はカス。
シャープ以外のメーカー潰れてくれカス。

消費者とか客とか言ってるモルモットどもよ。シャープの製品売ってやるからありがたくつかうがよい。
407不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 11:56:55 ID:w41626BJ
ちょ、それ製品じゃなくて糞尿w
408不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 23:32:33 ID:cab70Vr1
500円企業
409不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 00:28:46 ID:Mi9oE8lS
今更T2020買うのってどうなんだろうか・・
L887にするか悩んでるんだがorz
410不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 06:01:42 ID:yNjS7gdM
>>409
値段次第じゃね? 中古なら状態も。
411不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 14:30:30 ID:6GihCwkW
412不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 19:44:03 ID:3WFNVttV
あ、それシャープのASVパネルじゃないよ。
413不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 20:51:38 ID:kf/Uf8uc
ええええ


これちがうのー?
414不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 22:01:43 ID:2wgpH+5+
というかシャープのPC向けディスプレイはほとんど社外パネルのような・・・
415不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 23:43:08 ID:cMTYR83X
だから、投げ売りされていて、それでもほとんど売れていない。
416不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 03:17:44 ID:PEpNN5sy
まともにASVなのは IT-26M1/IT-32M2、および後継機ぐらいか
417不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 12:33:09 ID:mlQpzk5m
だからITは解像度が糞。
418不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 23:29:12 ID:cm1pzjN/
売れてるみたいだけど。
TVの視聴が問題ないレベルで可能なら
一台買ってみようかな。
419不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 00:32:54 ID:826kAxm9
>>417
新しく出たパソコンTVのアクオスwでも解像度が変わってないのを見ると、
IT-TVだから解像度が低かったんじゃないんだよねw
420不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 01:20:50 ID:ftPhtB6L
IT-23HP1、日立のパネルという噂を聞いたけど、実際のところはどうなんすかね?
色々調べたけどわからなかった。
421不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 03:52:04 ID:q1e7I8f0
6万なら、テレビ専用と考えても安くね?
23インチで、アナログチューナーしかないけど6万なら悪くない気がする。
20インチのアナログチューナーのみの家電テレビも5万〜7万くらいだし。
つうわけで、注文してみる。
422不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 23:06:51 ID:WqXDivXW
どうも日立と言うことで正解らしい。
ASVと比べて、ちょっと色の鮮やかさが落ちる感じだけど、そんなに
悪くはない。落ち着いた画質なので、これが好みの人は良いかも。

テレビとして使うのは良いけど、デジタルチューナー付いてないので、
デジタル放送見るときはモニターとして使うことになるので、けっこう
不便。

基本的に、HDDレコのモニター専用として使うのなら、良いけどね。
423不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 23:08:10 ID:WqXDivXW
と思ったら、売り切れたね。

さすがに6万切ると違うね。
424不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 00:42:52 ID:/ILQJPdw
深夜3時くらいには残り25個くらいだったのに、朝起きたら売り切れだった
425不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 00:44:44 ID:MG2jEcrZ
テンバイヤーに狙われた佳奈
426不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 01:00:40 ID:tEloyfRw
シャープブランドで鴨に売りつけるのも楽そうだしw
427421:2006/04/27(木) 13:29:25 ID:0FMJvTZv
もう届いたぞ。今日の午前の届いた。
すっげーはえー、取り寄せ後発送します、とか書いてあったのに。
まだ金用意してなかったから、慌てて部屋あさって金用意したよ。
今セッティング中。
428421:2006/04/27(木) 15:07:57 ID:0FMJvTZv
今メインで使ってたのが2405FPWなんだけど、解像度以外は殆ど上だと感じた。
画質も満足、応答速度もCRTに比べちゃ当然ダメダメだけど、十分だし、
遅延も2405FPWよりマシ。これは個人的にすごく嬉しい点。
2405並に遅延すると思ってた。そんなことなくてよかった。
あと何よりSD画質は2405FPWとは桁違いに良い。比べ物にならんね。
ただ、解像度はPC利用時はめっちゃ狭くて辛いので、
この点は当然WUXGAの2405FPWにはかなわない。
つうわけで、サブモニタとして使いつつ、テレビを見たりするのに使う。
6万ならいい買い物だった。
429不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 16:49:24 ID:iPO1/JlV
うおお、俺のとこもはよ来て欲しいな。
俺の注文は火曜の真昼だったのだが、421はいつ頃?
430不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 16:58:42 ID:zDndhiXv
レポ乙、2407がダメぽなのでシャープには26フルHDを出して欲しいな。
431421:2006/04/27(木) 17:36:46 ID:0FMJvTZv
>>429
注文は>>421を書き込んだ直後だよ。
だから水曜の早朝、かな。
注文から商品到着まで30時間かかってない。

解像度以外は2405FPWより殆ど上って書いたけど、
色合いは2405FPWのほうが自然な発色に近づけることが出来てるような気がする。
ただたんに見慣れてるだけかもしれないし、調整追い込んでないからなんともいえないけど。

あとこれ、Xbox360とかPS3繋ぐのにも良さそうだな。
HDMIとか付いてないから次世代DVDはむりそうだけど、
D端子付いてるしゲームをHD画質で楽しむことには問題ないだろうから。
遅延もブラウン管に比べたら当然あるけど、2405FPWよりは全然マシだし。
432421:2006/04/27(木) 17:42:11 ID:0FMJvTZv
ちなみにドット欠けが1個あった。
画面のド真ん中。
明るい系の色を表示してるときに、意識して見るとすぐ気が付く感じでちょっとイヤン。
433不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 21:40:14 ID:iPO1/JlV
いいなあ。俺のとこも早く来ないかな。
ドット欠けにドキドキしながら待つとするか。
434不明なデバイスさん :2006/04/28(金) 21:53:11 ID:bjQrdfNk
15インチのPCの液晶モニターを注文したけど
1ヶ月後ってメールが来た。
大型で忙しいので造って無いとみた。

もうシャープの液晶買わない。
435不明なデバイスさん:2006/04/28(金) 22:02:50 ID:VKVk6y35
>>430
それくらいのFullHD欲しいよねぇ。もちろんDVIかHDMI対応で。
436不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 02:41:52 ID:siqouF9p
今年中だか今年度中だかに、液晶TVは100%フルHD化を目標にするそうだから、そのパネルでIT-TVシリーズが出る事を祈るしかないな。

もっとも、TV向けで出せば1インチ1万以上で売れるパネルだから、出すかどうか自体怪しいが。
437不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 21:57:40 ID:bDyJNU8D
ドット欠け?のあるLL-T2020がオクに出てるんだけど、
L887新品で買うよりいいと思う?
438不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 09:38:55 ID:CVYH+UtX
L887買っとけ。
439不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 12:03:39 ID:P5yCovoV
オクの2020みたが、埃混入みたいよ。
6000時間がどうもな。
安く落とせるなら欲しいな。
440不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 20:00:23 ID:CVYH+UtX
新品10万も出てたな。
だけど、やっぱり今売られている製品をお勧めする。

LL-T2020は、CRTからの移行組には、違和感が少なくて良いモニター
なんだけどね。

それよかシャープ、また真面目に高級タイプだけでいいから、パソコンモニター用に
高性能液晶ディスプレイを出して欲しい。

もしくは、良いパネル作って、EIZOに供給して欲しい。
441不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 23:00:11 ID:XJNnD3MS
T2020欲しいと思ってるんだけど、実際どこで手に入れられるんだろう。
ネットうろうろしてると殆どが取り寄せ品。
心配で買えない・・・高いだけに・・・。
442不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 23:33:36 ID:yW1Fr6X1
シャープはパネルはいいんだけど調整項目がなー。
〜20シリーズが末期で安くなってた頃店頭でいじり倒したけど
好みの感じにならずに買えなかった。
とくに色の可変幅が狭いし、白が妥協範囲になっても
暗部が気に食わなかったり、発色が薄めだったりで
結局トータルの印象でナナオに及ばない。
パネルはいいのに勿体無いなと思ってた。
443不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 00:01:10 ID:X/FG79fK
444441:2006/05/01(月) 00:13:55 ID:Pt76TW7B
>>443
あ、ヤフオクって手もあるんですよね。
う〜ん・・・これが値段が高踏しなければなかなか良さそうかも。
445不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 00:59:04 ID:RmkMx47d
保障無いからな。でもまあがんばってみてもいいんじゃね?
新品10万はこないだは15万弱で落札されてた。
だったらL997のがいいと思うしな。
446不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 10:19:14 ID:1s4QqQiG
胴衣。
447不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 00:59:58 ID:B9SNU/Ro
PCモニタ扱いの IT-32 と、テレビ扱いの LC-32 を考えていて、
実売価格がさほと違わないんだけど、
前者はマルチモニタが売りで、後者はデジタルチューナーが売りってこと?
448不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 06:37:01 ID:W5OSOtD7
例のIT-23HP1を買って使ってたら一週間もしないうちに壊れちゃったよ・・・・orz。
連休明けまでテレビを見れないのか。。。。;;
449不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 12:31:08 ID:pnRiD0qK
23HP 火曜深夜に注文したら、日曜にキター

しっかし、Dviだと1280までしか対応してないってのはくそったれ仕様ですな。
仕方ないからアナログにしてるけど・・・
逆にして欲しかったところ。

ビデオ入力だとほんの少し、コンマ1秒くらいLAGがあった。
アナログテレビと同時に観ると、エコーがかかった感じになる(笑)

音は確かにしょぼいから外付けしないと話にならん。
まあ、元々当てにしてないからOK。

映像は綺麗。
チェッカーで観たけど、ムラもほとんど無い。
光度が通常だと高すぎるので最低に落とし、PC側でも光度を若干落としてちょうど良いくらい。
450不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 12:38:18 ID:pnRiD0qK
日立パネルも良いものだと思えた。
とはいえ、6万なのだから良い買い物だったと思う。

欲を言えば、PC用を意識してるならスピーカ無しモデルがあっても・・・ って、
TVチューナーが付いてる時点でそれは無しか。

451不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 12:38:51 ID:lEcH8qMy
なんで2ちゃんって輝度のことを光度っていうんだ?
大体、デフォルトでIMEに こうど って入力しても 光度とは出ないのに…
452不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 12:56:51 ID:jgyQgAte
2ちゃんじゃなくて、個人の問題だろ。このスレじゃ449しかいないぞ。
どうでもいいが光度という言葉はちゃんと存在するよ。
453不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 14:09:53 ID:gXBL4xUi
それは知ってる、ぐぐればすぐ出るし。
でもディスプレイ調整に使うなら輝度でしょう?
この前ショップでリアルに店員に光度下がる?って聞いてる兄ちゃん見て
日本のゆとり教育はマジでヤバいと思ったもので。

>>449はどっちのつもりで使ってるのか知らんが、輝度は きど と読むので
こうど ではない。知ってて2ちゃんで使うのはいいけどリアルではやめてくれ。
光度の誕生はおそらく輝度が読めない奴が光が付いてるから光度で通じるだろう
と思って書き込んだのが始めだと思う。
454不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 14:17:39 ID:GfHd48zq
日立もIPSで国産液晶メーカーの代表的メーカーの一社ですよ。
455不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 06:56:18 ID:llAfTqSo
輝度、キド・・・キドカラーは日立
456不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 06:58:59 ID:hx2U2rnU
キララバッソ
457不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 09:27:59 ID:5Y0m4Emt
クイントリックス
458不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 19:59:42 ID:hRtHDjv/
CCFLバックライトの出力(?)調整なら光度とか光束っていうかも試練。
459不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 23:11:07 ID:5XWj6FOO
うちの会社、液晶ならシャープって言って購入したけど17インチってTNなんだよね・・・
TNでもシャープだと違うの? ナナオのように
460不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 23:17:29 ID:GP9+bH6E
ご臨終
461不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 14:22:56 ID:X/Z0ho/I
オクの2020終了間際に出品取り消しかよ。
ってかそういうのアリ?
462不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 16:01:48 ID:CYOPti91
>>461
値段が希望の価格にならなかったからやめたんじゃないの。

そのうち何食わぬ顔で再出品される悪寒。
463不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 17:40:05 ID:YmhQQMS/
だろうね。

それか、中古買い取りの方が高かったので、そっちに持って行ったかも。

しかし、絶妙なタイミングでの取り消しだったな。
464不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 19:20:42 ID:wkTcBSTV
最悪最低の糞出品者だな。だったら初めから1円オークションなんかやらずに
高値からスタートしろや。
465不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 00:54:35 ID:+B7xpiRy
2020また出てるし。
頑張って落とそうかな・・・うーむ。
466不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 02:18:26 ID:H2e6+P+J
前回っていくらで取り消し?
467不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 08:13:00 ID:a5DHCMe2
5マンちょっとだったような・・・。

>>464,465
また懲りもせず出しているな。
少しは写真替えるとか、芸を見せろや。>出品してる椰子

468不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 09:20:58 ID:GYN3/dwp
>>466
53,001円。
こういう悪質なことする出品者だからたとえ安値で落札しても
トラブルになる可能性がある気がする。
469不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 17:12:20 ID:+B7xpiRy
でもドット欠けの写真も出してるみたいだし。
手渡しも可だからなあ。
そんな悪くも思えない。
60000円くらいなら欲しい(無理か)。

俺出品者違うよ。
470不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 20:12:41 ID:a5DHCMe2
結構、最近のヤフオクではみんな慎重になってきているからね。

値が上がらない、と言うことは、出品者に対する不信も手伝っているのかも。

(出品者自称)新品だと、15マン近くで落札されていたのには驚いた。
今頃出てくるからには、棚ズレ品か、再生品の可能性もあるのに。

さしものLL-T2020も、最近の出来の良いUXGAモニターと比べると、
どうだろうな・・・昔、持っていたけど、暗部の描写が苦手だった。

確かに黒は黒く表現するんだけど、写真やイラストを見ると、暗部が
潰れていることがよくあった。これは輝度とコントラストを高めにしても
無理だった。
471不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 20:21:04 ID:GUlquBNW
>>470
15万なら新品3年保証のL997が買えるし、
ASVなら10万で新品3年保証のL887が買えるからね。
確かにブラックTFTの真っ黒は綺麗だが、
画質は今のレベルから見るとお世辞にも良いとは言えない。
472不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 20:48:48 ID:+B7xpiRy
2020は結構今でも通用すると思う。
応答速度は別にして、目への負担の少なさは侮れないよ。
473不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 20:59:03 ID:GUlquBNW
>>472
商品の絶対的なレベルじゃなくて、
15万という値段を考えた場合の話でしょ。
目の疲れにくさならL887が5万安く買えるしね。
474不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 22:08:08 ID:+B7xpiRy
>>473
ああなるほどね。
15万は高すぎだね。
L887は今11万だから、性能的には10万かな。

でもやっぱ一頃のハイエンドだからね。
そういう意味でも安く手に入るなら欲しいな。
475不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 23:18:57 ID:EibbPg9Q
LL173C買おうと思ってるのですがこのパネルってなんですか?TNでしょうか。
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/crisia/lineup/ll-173c/index.html
476不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 23:46:05 ID:vEd2yHHI
光度のスペックを書け。話はそれからだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
477不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 06:10:59 ID:lTZ5amFT
>>475
TN
478不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 18:27:56 ID:+FrnFWsK
IT-26M1を購入したんですが、裏にはmade in chinaの表記が

これは亀山製パネルではないということなんでしょうか?
479不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 22:50:08 ID:LdLo2bo1
亀山工場所在地は米ワシントン州でなければ、独オストプロセイン地方でもない。
つまりそういうことだ!
480不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 00:59:15 ID:C/t7fITj
だが稲沢は朝鮮かもしれん
481不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 10:12:20 ID:CNcEp/td
 AQUOSのDVI入力って「DVI-I(VGA/SVGA/XGA/SXGA)」と
書いてあるけど、画素数に合わせた解像度で入力してやれば
Dot by Dotで表示出来る?
482不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 10:19:28 ID:KsyP6xmL
24インチぐらいのワイド液晶は出ないの?
483不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 04:24:59 ID:HpLzca4T
ワイドが必要になるような用途は
これからはグラボからのHDMI出力に頼るのでは
484不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 01:22:57 ID:ViF99g7n
中古の1520買ってきた。
応答速度が気になる局面はあるけど、見やすい画質がいいね。
この画質で高解像度のがあったらメインで使いたいが。
485不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 16:31:00 ID:I4KQzAMl
シャープ、応答速度8msの17型/19型液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0530/sharp.htm
486不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 18:06:35 ID:g8TV+yc7
全く購買意欲の起きないデザインだな。
やる気の無さすら感じる。
487不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 20:56:48 ID:PKf9bwuh
DVI無しとかふざけてんのかと。
488不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 23:51:50 ID:8XcafENU
やる気無いなぁ
489不明なデバイス:2006/06/03(土) 19:26:48 ID:/kQgor+L
主にレタッチ、netブラウズ、(動画も偶に見る)で使ってるんだけど、
LL-203Gと、L887、どっちがいいと思う?

203GはICCプロファイルが付いてるけど、価値有ると思う?
490不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 19:54:05 ID:l9F4k9yw
EIZOのにしとけ。
491不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 23:52:02 ID:lDneQb8n
フルHDのAQUOSのDVIって1920x1080入力できる?
492不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 08:15:05 ID:Aa5H4A2+
BL-M17W2 って、BL-M17W1 と同じパネル?
(富士通MVA)
493不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 13:27:38 ID:GrRSm07w
>>485-488
うほっ! これって、色々なところがGHのACFそっくりですな!
台座はそのまま、筐体はACFの操作部分だけ弄った感じ。

ACF使いの漏れがいうのだから、間違いない!?
494不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 00:29:25 ID:eggwpj8f
>>491
BE系なら1080pが可能。
それ以外も1080iなら可能。
495不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 23:49:15 ID:dcJ5VVzh
>>494
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/be1/spec_45be1.html?type=1&name=45be1

PC入力 ●DVI-I(VGA/SVGA/XGA/SXGA)
って書いてあるぞ
496不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 15:34:36 ID:hMfwvgXa
LL-T2015Hが79800円って安いかな?
497不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 18:54:57 ID:mj3TIYdZ
オク相場を検索すると、6万台で取引されているようだ。
498不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 19:00:50 ID:mj3TIYdZ
そう言えばL887の「後継機種」として何やら新機種が出るっぽい。
ASVパネルのPCモニタもついに終焉か・・。
499不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 23:38:14 ID:xGD5eqMZ
亀山工場で死亡事故キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ソース日テレ
500不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 23:44:59 ID:aONZ/WwF
>>499
みのがしたkwsk
501不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 00:38:38 ID:umrxAaqW
502不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 00:50:35 ID:xGCsln6N
身体を挟まれて腹部損傷…想像するだけで身の毛がよだつおっそろしい事故だな…。
幼馴染の父親がやっぱ機械に頭潰されて亡くなったが、最後はどうしても人手だから
こういう痛ましい事故は決して無くならないな。
それにしても「亀山」ブランドに思いっ切り傷が付いたと思うんだが、大丈夫かね?
503不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 00:54:14 ID:nj2wwlPk
>>502
トヨタじゃもうプレス機とかで何人も亡くなっているけど、
そんなにブランドに傷は付いていないと思う。
504不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 03:17:08 ID:aLkAs/g4
労働中の悲惨な事故一覧]
・ゴミ集積場に落ちてメタンガスで窒息死              ・エレベーター天井で圧迫死
・冷凍マグロ切断機で事故死                     ・ゴミ収集車の圧縮鉄板で圧迫死
・高階層エレベーター上下実験中に落下死             ・溶けた鉄を浴びて焼死
・チョコレートのタンクに落ちて溺死                  ・スズメバチの大群に全身200ヵ所以上刺されショック死
・沸騰した水酸化ナトリウムを浴びて死亡              ・臨界で放射能を浴びて数週間後に内臓出血で死亡
・プレス機にプレスされ出血多量死                  ・木材を切断の製材機にまきこまれ死亡
・おがくずのサイロに落ちて窒息死                  ・タイヤ交換中破裂、風圧で頭部吹き飛ばされ即死
・製麺機で巻き込まれ圧死                      ・鮭を切り身にする機械に巻き込まれて死亡
・木屑を燃やすボイラーで同じように機械に落ちて人間燃料に  ・スーパーのシャッターが突然下りてきて頚椎損傷死
・コイル切断機(重さ約三トン)の刃に頭を挟まれ死亡       ・塩酸タンクの上を歩行中、足場が破れて転落、死亡
・ダンボール粉砕機に巻き込まれ死亡                ・50度の油タンクの中に沈んで死亡
・ローラーに腕から巻き込まれ、胸を圧迫されて死亡       ・ジェットコースターに髪引っぱられ、墜落死
・あめ練り混ぜる機械に頭挟まれ即死                ・伐採中チェーンソーで自分のクビ切断、即死
・エレベーター式供給機と鉄製の横枠に挟まれ死亡       ・バンパー成形用プレス機に上半身を挟まれて死亡
・重さ約4トンのロール紙に挟まれ死亡               ・落下してきた200トンの鉄塊に潰され死亡
・自動車部品工場で、鋳型に挟まれて死亡             ・原発2次冷却用の150℃の水蒸気で全身+呼吸器熱傷で死亡
・尿処理工場でタンクの底が抜けて職員し尿で溺死        ・杉林で、間伐材運搬車のキャタピラーの下敷きになり死亡
★(NEW!) シャープテレビ製造工場で、ローダーに体挟まれ男性死亡
505不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 09:36:27 ID:OC6/HoYa
シャープテレビ製造工場 体挟まれ男性死亡  6/14
 三重・亀山市で14日正午過ぎ、「シャープ」の液晶テレビ製造工場で液晶画面の調整を担当していた樋口充さん(41)が、製造ラインの点検作業中に突然、金属製のローダーが動き出し、体を挟まれた。
樋口さんは病院に収容されたが、約4時間後に腹部損傷などで死亡した。
 警察では、詳しい事故原因を調べている。
http://www.news24.jp/60400.html

腹部損傷・・・・
死ンドラー社のエレベータなんて目じゃねえな
506不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 18:01:47 ID:AJ0r6iTN
>尿処理工場でタンクの底が抜けて職員し尿で溺死
これ悲惨だな
507不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 18:10:19 ID:Ym7JOclE
・タイヤ交換中破裂、風圧で頭部吹き飛ばされ即死

風圧だけで頭飛ぶのか・・
508不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 18:21:36 ID:V52p4HmX
>>507
たぶん、トラックのタイヤじゃね?
ttp://www.masa-ya.jp/bike/t_punk/
> トラックのタイヤの空気圧って軽く0.6MPaを越え、大型にもなると0.9MPaに届くのだ。
> 万が一Cリングの入り方が甘かったり、寒冷地で塩カリの中走り回ったりしてリブが錆びて腐ってたりすると・・・空気入れてる途中にCリングが外れ、軽く頭くらい吹き飛びます。
509不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 18:26:54 ID:Ym7JOclE
>>508
なるほどー・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
510不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 18:33:05 ID:xGCsln6N
>>506
昔は肥溜めにはまって死ぬなんて田舎では珍しくなかったらしいがな
511不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 21:08:06 ID:ERr7tddc
挟まれ事故か・・・。

他にも、
・大型射出成型器に500tの力で挟まれて人間センベイ
・工業用ワタ圧縮梱包機点検中、間違って圧縮されてしまった
・天井裏で工事中、通電したダウンライト端子に接触し、じわじわと30分かけて感電死
・染色工場で硫酸の大瓶に落ちて、後日その瓶から人間一人分のリンが出てきて判明
・簡易リフトに挟まれ、体が逆180度に折れ曲がってあぼーん
・研削作業中、間違って使用した砥石の破片が頭部に命中し、頭部も欠けた
・長期間、有機溶剤を吸入し続けたため、人格障害を起こして最後は狂い死に
・溶接の火花が引火、焼け死ぬ
・30mの高さのビルの工事現場より落下
・タンク作業で酸欠により死亡、助けに入った同僚も共倒れ
・掘削作業中、掘削した溝に入っていたら土留めが不十分で生き埋め

いろいろあるので、KYTの実践と、保護具の着用、危険箇所、回転体への接近注意ヨシ!
512不明なデバイスさん:2006/06/15(木) 23:08:35 ID:8i38927W
工場や工事現場は大変だな。
513不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 01:38:21 ID:SFJmQK5p
   ┌────────┐
   │┌──────┐│
   ││// /. //.//.// ││
   ││/ //. ///////.││
   ││//./ 'A`) イタイヨ││
   │└──────┘│
   └──┬──┬──┘
.       │   │   
         〃∩ ∧_∧
         ⊂⌒(  ・ω・) ,,、,,
           `ヽ_っ⌒/⌒つ;;';;;'
              ⌒ ⌒


   ┌────────┐
   │┌──────┐│
   ││// /. //.//.// ││
   ││/ //. ///////.││
   ││// .//..// /// ││
   │└──────┘│
   └──┬──┬──┘
.       │   │   
             ∧_∧
         ⊂⌒(ω・  ) ,,、,,
           `ヽ_っ⌒/⌒つ;;';;;'
              ⌒ ⌒
514不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 02:00:19 ID:r8FP51zj
>>513
KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
515不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 02:09:16 ID:hHSMWtUO
不謹慎。
516不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 10:48:22 ID:mrl3Q/WF
   ┌────────┐
   │┌──────┐│
   ││// /. //.//.// ││
   ││/ //. ///////.││
   ││//./ 'A`) //.//││
   │└──────┘│
   └──┬──┬──┘
.       │   │   
             ∧_∧
         ⊂⌒(ω・  ) ,,、,,
           `ヽ_っ⌒/⌒つ;;';;;'
              ⌒ ⌒



   ┌────────┐
   │┌──────┐│
   ││// /. //.//.// ││
   ││/ //. ///////.││
   ││//./ 'A`) //.//││
   │└──────┘│
   └──┬──┬──┘
.       │   │   
         〃∩ ∧_∧   なんだ、幽霊か・・・
         ⊂⌒(  ・ω・) ,,、,,
           `ヽ_っ⌒/⌒つ;;';;;'
              ⌒ ⌒
517不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 12:29:33 ID:A8IR4uYh
亀山工場の死亡事故はこれで3件目かよ。
多すぎやね。
518不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 17:28:14 ID:z3DCvE0p
もっと胴体まっぷたつとか
派手なの起こせばいいのに
519不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 17:37:41 ID:Kqw2EO0V
>>518
報道する時はオブラートに包んだ表現にしてるだけだよ
よく飛び降りや交通事故で「全身を強く打って死亡」って報じられるけど、
あれって要は…
520不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 19:56:13 ID:YGXLhzIC
免停になったりしたときの、警察の講習で見せられるビデオは凄まじいよ。
521不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 22:18:33 ID:3Sginm4O
>>508
その程度だったら首が折れるかも知れないが頭が飛ぶほどではないと思うけど…
522不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 22:34:05 ID:DKEyxXGz
>>520
免許更新の時の違反者講習のビデオ(同じ物かな?)は
すごかった・・こりゃグロ画像だろと。
523不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 12:11:43 ID:Tq7Usd2H
>>521
9気圧も有れば、BB弾ですらアルミ缶に穴あけるのに、
鉄製のCリングが飛んできたら・・・
524不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 13:55:27 ID:yzIk86P4
良くも悪くもグロはネットで見慣れた感がある。
去年辺りに同業者の工場で巨大ジューサーのようなところに落ちて
粉々になって死んだ奴がいるが身元判明も困難な状態というか
詳しい事は自分の所ではないからわからんけど
同業者的には溶けるし液体の色が変わるだけで何も残らねーだろうって感じで
親族カワイソス(´・ω・`)
525不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 13:59:57 ID:tNpAyys1
グロは平気だけど
オカルトな画像は駄目だ。
作り物なんだけどびっくりする
526不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 14:10:32 ID:2rQz2wVV
893の最終処分場は、採石工場らしいね・・・。

スレ違いスマソ。
527不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 14:54:20 ID:u1heqqLn
いやもうずっとスレ違いだから気にすんな
528不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 15:38:18 ID:GqkJzdVM
>>523
それは風圧で吹っ飛んだとはいわないだろw
529不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 16:06:40 ID:AgSLAAGZ
風圧(によって勢い付いたCリング)で吹っ飛んだって事でおk
530不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 15:40:36 ID:KTtUwvCL
先日のNTT-XセールでIT-23HP1購入しました。
色の鮮やかさは今一歩ですが、総合的にかなり満足しています。
やっぱ大画面はいいですね。
スレ違い気味ですいません。
531不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 12:52:00 ID:CrhR2Uei
>>530
購入おめ

ところで、本体電源ボタンの上の辺、ベゼルとパネルの間に
ベゼルが手前に浮いた感じに隙間ができていない?
上から覗き込むようにしないとまず目に付かないんだけど、
ホコリが溜まるには恰好のスポットになっていてorz
532不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 13:57:29 ID:QRs9a8Rm
つ[エアダスター]
533不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 14:24:17 ID:CrhR2Uei
>>532
いや、エアダスターでホコリとってる時に妙な歪みに気付いたw

よく見たら、丁度上辺の真上に当たるところも隙間が開いてて(´・ω・`)ですよ
534530:2006/06/19(月) 22:32:39 ID:i40BDJpL
>>531
電源ボタンの上限定で隙間が空いてる感じはしないです。
上辺も特に歪みは見当たらないですね。
購入店で聞いてみてわ?

DVI接続で1360×768を実現しようとPowerStripを導入するも不発・・・。
Radeon X700だけど対応してないのかなあ。残念。
535不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 10:36:47 ID:N7tAShNp
うち、RADEON8500にIT-32M2をつないでるが・・・
DVIだと特に何も設定しなくても1360x768が出てるぞ。

MobileRadeon7500のノートPCをアナログにつないだら1360x768を選択できるようになるし。


1366x768ならともかく、1360x768ならPowerStripなんていらないんじゃね?
536不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 13:26:36 ID:Lki5nPee
>>534
隙間ないか・・・thx

DVIの方は、画面のプロパティ詳細設定でモニタの所にある
「このモニタで表示できないモードを隠す」のチェックは外してある?
うちのはそれでスクロールしなくなった
537不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 00:34:04 ID:r74N3Hf4
俺の193Gも枠が全体的に歪んでるわ
ここの会社の作りは以外に適当なんじゃないか・・
538不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 00:40:17 ID:izqlkDAI
枠とパネルで熱膨張率が違うから、ある程度余裕を持たせている。
ノートPCで、そういう質問と回答をよく見かける。
539534:2006/06/21(水) 01:07:14 ID:2l/MO0Cq
>>535,536
そんなチェックあったのか・・・orz
普通に表示できました。thx!

ちなみによく見たらうちの場合、横側が歪んでる気がしなくもないです。
これに気づいたのも1360x768表示にできたおかげなんですけどねw
540不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 18:23:29 ID:rdYvZWxD
NTT-XでIT-23HP1セールしてたの!?

おれの馬鹿orz
541不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 06:35:01 ID:0pEVX5JQ
69800だと見向きもされないのに、1万円のクーポンがつくとあっという間になくなるよねw
38から20台、15台ってセールされていたと思うからあと数台残ってそうななさそうな
542不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 18:20:21 ID:8oUlnQl1
シャープって安物は自分とこのパネルじゃなく、寒損のパネル使ってるの?
543不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 14:38:18 ID:ILuCy6vI
>>542
やすものっていうか純粋にPC向けのパネルはもう生産していない
これはLGとかの使っているらしい
テレビ系のパネルは自社生産
544不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 22:42:43 ID:rPIo7IFO
CRT17インチディスプレイを今使っているのですが、部屋の狭さとディスプレイの故障で
IT-23M1を買おかなって考えています。用途は主にDVD鑑賞にプレステ2(ウィニングイレブン)、
テレビも兼ねています。初めての液晶でなかなか買いに踏み出せないです。背中を押して下さい。
お願いします。
545不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 01:18:02 ID:DGZtM9zq
>>540
今売れ残りまくってる。

>>544
DVD見ないしゲームもやらない俺だがオススメだよ。
546542:2006/07/03(月) 10:40:31 ID:Cwh3TgcC
>>543
遅レスすまそ。
そうか・・・
テレビ用しか作ってないのか。他メーカーのディスプレイでも国産パネル使ってるのって
高いのしかないもんな。これも時代の流れなのかなあ。
547不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 11:15:00 ID:mUSRu+td
生産能力と価格の問題が大きいね。
今の馬鹿みたいに安い液晶ディスプレイと比べられたら、昔みたいに
シャープ製のパネル使った液晶モニタなんて価格競争力0に近いもの。
548不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 17:03:34 ID:lztBymi+
203Gなんか月産1000台だもんな
549不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 22:15:34 ID:35sKe3H+
しかし、テレビとして売られているが37,45のBEシリーズは
DVIで1080p(1920x1080)表示可能な
大画面高品質液晶ディスプレイ
(地上、BS、CSデジタルチューナーダブル&各種AV機能のおまけ付き)
って考えるとお買い得に思えてしまう俺
550不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 01:04:08 ID:t4dxFVkR
普通のパソコン用ディスプレイとしては大きすぎるが、使い方に
よってはあれを買うのもありだね。
映像鑑賞用としてPCを使ってる人も多いし。
551不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 01:24:40 ID:oGO9laS8
>>550
マルチメディア関係は文句のつけようもないし
PCゲームにもいいよな〜〜
PC用液晶だとどうしても残像が気になりまくり
今までのTVと違って解像度十分高いし

あれで2ch見ようとは思わないけど
552不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 01:25:21 ID:NgSavO0H
性能そのままに30インチ切ったサイズが出れば即買う。
値段がそれなりに高くてもかまわん。
553不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 01:28:36 ID:oGO9laS8
ttp://kakaku.com/item/20415010437/
LC-37BE2W
現時点で最安\249,297か
20万切ってたら飛びつこうかな?
夏〜秋ぐらいに新製品出たらまた下がるだろうし
554不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 09:06:58 ID:ucM/+diQ
>>540
限定43台(笑)

前の残りに+40台か、いったいどんだけ余ってるんだ・・・。
555不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 13:02:20 ID:mABlxDzg
>>553
おぉ?!いつの間にそんな安く?wスペックほぼそのままで30インチ以下なら
その値段で買っても良いなぁ〜。
そのサイズなら居間に置くことになるから俺一人で金出すのはイヤだなw
556不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 22:20:02 ID:oGO9laS8
>>555
30インチ以下は無理だろうニーズが小さいし、
40インチ以下もかろうじてってところじゃないかな?
一般の人は解像度の違いなんて理解できないからな〜〜

http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20415010437
しかし、価格.comでは分単位で1円を競う値下げ合戦が繰り広げられてるんだな
そういう店の信頼性がどの程度の物か分からんが
注文受けてから十分利益が出るぐらい仕入れ値が下がるまで発送しないとか在りそうで恐い
557不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 23:12:19 ID:mABlxDzg
>>556
>ニーズ
確かにそうですね〜パーソナルユースでハイスペックな物はニーズ少ないですね。
でもそこを何とかして!ッて気持ちでいっぱいですw

>そういう店の信頼性
自分は値段差が2,3万程度なら有名量販店で買っちゃいますね。
ショップブランドのホワイトボックスと呼ばれるタイプのパソコン買ったときそれに
似たコトされましたので・・・2ヶ月ほど不良品の初期不良で延ばされまくりました。
558不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 01:43:34 ID:Ji6VyuyA
> 有名量販店

ビックカメラ
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010131657&BUY_PRODUCT=0010131657,365001
365,001円(税込) ポイント 13% (317,551円相当)

ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_9556514_9556667/52682308.html
365,000円 (税込) ポイント 13% (317,550円相当)

Joshin
http://joshinweb.jp/av/740/4974019520209.html
290,000 円 (税込)

LAOX
http://www.thekaden-netshop.jp/THEKADEN/products/p_co4974019505329.html
265,000円 (税込) ポイント 1% ( 262,350円相当 )

何なんだろうこの価格差は
559不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 02:15:35 ID:fSKBmYva
20Vの小さいハイビジョン液晶テレビにDVIをつけて欲しい。
560不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 12:35:32 ID:ScEfrPMG
>>558
10万の違いは無理だなwポイントいらないからLaoxの値段で売ってくれって言って
応じてくれなければ絶対買わん、てかホントなんだろうこの差は?w
561不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 17:50:55 ID:SjGN1GFv
客層の違いだろうな。一般人相手か、そうでないか
何も考えずに企業イメージと商品名ブランドだけで買っていくのが一般人
562不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 19:18:56 ID:Ji6VyuyA
今見たら上新の値段が跳ね上がってやがる

会員様web特価 365,000 円 (税込)
さらに 47,450円分 (13%) ポイント進呈

edion
http://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/374810
\378,000(税込)

ヤマダ電機
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/114954015
369,300円(税込) 51,702ポイント(14%進呈)

高いよ高いよ〜〜
563不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 19:21:11 ID:pqq7dq29
大型液晶テレビを買う客層は中高年でPCでの情報収集能力が
ない人も多いからな。
ヨドバシやビックの値段が相場だと思ってしまってるんだろう。

白物家電なんかも三亀と安い通販の差額が大きい。
それにドット欠けなんて心配もないし。
大手量販で買うべき物はHDDレコぐらいなものだろう。
564不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 23:16:21 ID:Ji6VyuyA
つまりはLaoxで買えと言うことか
565不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 19:11:23 ID:6FapK05G
というか大手量販店は店頭主流なだけじゃないの
店頭は時価に近いところがあるしさ
566不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 19:31:47 ID:HwFUpF1V
>>565
いや店頭でもあんな値段だぞ、
交渉次第である程度下げてもらえるんかもしれんが
567不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 01:16:33 ID:J+kfQR24
ヤマダあたりはそのままついてる値段で買う香具師はヴァカだろw
さすがに通販最安付近まで値切るのは無理な場合が多いけど。
568不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 02:05:02 ID:EPKKLb5L
いつのまにか通販だと37型フルHDが25万以下で買える時代になってたのか。
いつまでもHDブラウン管で頑張ってることもないのかなぁ。
569不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 03:24:59 ID:J+kfQR24
HDブラウン管も得がたい良さはある。
置き場所さえあるなら、両方使うのが無敵と思われ。
570不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 11:09:47 ID:d/3521rf
そんなゴミいらない
571不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 21:54:39 ID:CCu3h2VM
シャープも一応アナログHDTV出していたんだよな。当時は100万だったが。
572不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 23:13:28 ID:4LN/+Cpp
ASVパネルを使いたきゃ、これを買えばいいのか?

http://www.sharp.co.jp/lcd-display/corporate/lineup/pn-455/index.html
573不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 00:05:04 ID:yPzENpy8
>>572
業務用って書いてあるぞ。
一般向けには販売してないんじゃない?
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/corporate/lineup/pn-455/fea01.html
にあるみたいにシリアルで数珠繋ぎして制御したりする
完全に展示用に特化したディスプレイがどうしても欲しいってんなら別だが

BシリーズフルHDモデルの方が価格面でも機能面でも入手性からもいいと思うぞ
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/be1/index.html?type=1&name=45be1
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/be2/index.html?type=1&name=45be2
574不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 00:28:27 ID:W6gb/9MM
埼玉辺りで1億円分ぐらい盗まれた、って言う液晶モニタが
25万前後という破格の値段で売られていたのかな?
全部が全部秋葉の一店舗で売られていたとは考え辛いし。
575不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 07:22:39 ID:xKLqEr58
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20415010437
上昇している!?
逮捕が原因か?
576不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 09:22:51 ID:mIQFjIjp
LL-T1520売ってくれ。
577不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 12:36:14 ID:/DO2QEoX
ヤフオクに12,800円即決で出てる
578不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 10:00:55 ID:a+kLyib2
IT-23M1買いますた。
6畳間で寝転がってTV兼PCにはぴったり。
いいすよ、これ。IPSだし激安だし。

579不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 02:47:49 ID:9DgQ5R0N
>>576
ドット欠けなし、筐体はまあ美品、画面左側に多少シミありの品なら今使ってるがw
中古で1万ちょっとで買ったけど、文字の見やすさに関してはいいな。

ただ、使っているとSXGAのが欲しくなる罠。
580不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 12:54:33 ID:7AP9Df7m
>579
なら買おうかな。動画はどうですか?
581不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 15:37:38 ID:MoR6gZLs
動画は人によるかな。
多少残像が気になる局面はあるよ。
582不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 08:53:43 ID:hbaM+Akc
楽天でうってたの買われたな。
583不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 11:33:52 ID:fKW81OzH
LL-T1520買いました。画面の設定はどんなもんでしょうか?
明るさ0でも明るいです。
584不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 12:43:19 ID:fKW81OzH
現在はsRGBで明るさ10コントラスト20にしてみてます
585不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 17:13:34 ID:pCER9MmK
LL-T15G3ってもう無いんだな
使ってるけど結構綺麗で便利なのに
586不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 20:38:34 ID:en1yJoIV
>>583
俺はsRGBで明るさ10。
DVI接続で使ってる。
587不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 23:00:00 ID:sWp6m6il




日本はアジアへ技術を流出させるべき【毎日新聞】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1153922239/l50




588不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 11:11:07 ID:QVrIi284
>>586
レスどうも有難う胡座います。自分の場合は接続がアナログなのであれなんですが
やっぱDVIにしたいですね。
589不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 16:58:02 ID:N9HYG31y
>>588
この液晶、アナログ接続でも十分いけると思う。
ビデオカードのアナログ出力の質にもよるだろうけど。
590不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 12:56:34 ID:BGBAJUtB
買って1年半で壊れたLL-T19、リサイクルに引き取ってもらうことにしたんだよ。
シャープから来た、書面には、ダンボールの他、ポリ袋に入れて出してもOK。って書いてるんだが、
今日、実際に郵便局に持っていったら拒否られた。

郵便局とSHARPの取り決めでポリ袋じゃ受け取れないって言われたんだが、
ダンボール捨てちまってて、適当な代わりがない状態で困ってるんだが、どうしよ。
591不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 15:38:35 ID:d4lVManl
>>590
つ、新聞紙。
592不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 18:31:42 ID:kRhXc+H3
>>590
シャープか郵便局に聞いてみれば?
593不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 13:24:28 ID:9VfNTdMT
>>590
つ ハードオフ
594不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 10:24:27 ID:nYUZ9UsB
>>590
近所のドラッグストアとかスーパーとかで段ボールもらえない?
595不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 08:09:49 ID:fwmH71An
労災、場所偽り報告 シャープ下請け会社
http://www.asahi.com/national/update/0811/TKY200608110432.html

液晶テレビを作るシャープの亀山工場(三重県亀山市)で04年3月に
全治約1カ月の労災事故が起きたのに、シャープの工場ではない場所で
事故が発生したように偽った「労災とばし」の報告書が下請け会社によって作成され、
労働基準監督署に提出されていたことがわかった。

けがをした男性(43)は、多重な偽装請負のもとで働いており、三重労働局が実態調査に入る。

偽装請負は安全に関する責任の所在がメーカーと請負会社の間であいまいになり、
労災隠しや労災とばしが起きやすいといわれている。
596不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 08:39:30 ID:imgvKows
>>595
そこまでしないと他国の企業に勝てないんだろうなぁ〜
良いことではないけれど、これ以上仕事を他国に持って行かれるのは辛い・・・。
最もバレた時に結局それ以上のペナルティーで仕事止められたら意味ねぇけどなw
597不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 17:22:45 ID:4uGFukjp
労災が起きると、現場検証が入るからね。
写真撮り放題、工程の説明何でもあり。

その時、コンサルタントとして民間の、俗に言うところのシンクタンクの人間が入ってくる
場合もある。そのコンサルタントというのに曲者が結構いたりする。

よっぽど部外者を入れたくなかったのかも。
598不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 21:40:33 ID:iOJky92Q
で、亀山の技術は労せずして半島に渡るということか
599不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 15:35:50 ID:AHoCgmi5
また労災、男性死亡 シャープ亀山工場内で3件目
http://www.isenp.co.jp/news/_2006/0615/news00.htm

血染めの呪われた液晶があなたの元に・・・ギャーーー!!
600不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 15:59:33 ID:epwq/gF/
>>599
国産液晶は日本人工員の尊い犠牲で成り立ってるんだ
これ以外の選択肢はありえないだろ?
601不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 18:54:19 ID:pz8Hc2yE
昔学校で習った東海道線のトンネルみたいだな
602不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 19:51:20 ID:IYM7P8Z9
何やってるんだろシャープ。
建設現場なのかな?

ちょっと業者を急がせ過ぎなんじゃないのか?
603不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 01:27:18 ID:TejFofbd
朝日新聞社 :-)
604不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 01:33:33 ID:DQRHJbwu
まさか事故に見せかけて情報を流そうとしてる裏切り者を・・(((( ;゚Д゚)))
605不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 01:38:34 ID:V8FntZI3
むしろ裏切り者と疑わしい奴を調べていたら気付かれて・・・((((゜д゜;))))
606不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 01:41:14 ID:32R0sorA
いやシャープとしては工場内への立ち入りは極力避けたいはず、つまり
事故を装った工作員が仕組んだ事件?。
607不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 01:45:21 ID:TejFofbd
朝日のヤリクチは、八百長が可愛く見えるから
608不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 05:54:02 ID:eWV9sGZy
なるほど韓国様のご意向か
シャープを叩けって
とんでもねー売国新聞だなw
609不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 11:15:33 ID:CW/eohgM
豊田労基署、内部告発 漏えいの疑い
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060704_8.htm
610不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 11:26:32 ID:yodQBH6c
シャープってパネルは良いけどシャープ製の液晶モニタ自体はあんまり
魅力無いよな。もうちょっと頑張って欲しいもんだ
611不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 13:15:13 ID:N9hR1FXT
>>610
液晶モニタのパネルはLG製だったりするし
612不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 18:40:59 ID:bjmV3Ajt
パソコン用は到底、半島製に太刀打ちできないんだろうね。
613不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 19:36:02 ID:eWV9sGZy
健康被害の大きさではとてもとても太刀打ちできないな
金で買える健康は買いましょう
なくしてわかる視力の大切さ
614不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 12:30:54 ID:Mdwo/ffp
フィルタでやり過ごせるなら、それに超したことは無いんだがな。
615不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 18:41:16 ID:+sfaupju
>>612
PC用は価格が正義って感じになっちまってるからな。
616不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 00:54:06 ID:t07f2dKi
うちのテレビ類はすべてシャープのもの
ジャンク液晶もシャープのみ狙っている

結構信者かな
こないだ、おそらくタッチ式?の液晶モニター2個4000円で手に入れて満足♪
617不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 02:28:52 ID:c00r/jKf
シャープというロゴが貼ってあるだけで中身は韓国製だったりする
物もあるのにどうしてシャープひとくくりで信仰できるんだろう
618不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 20:56:18 ID:PZJRJvgF
愚問だな
信者だからさ
619不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 14:19:42 ID:jw13zaem
TVの液晶が疲れないと思ったらASVパネルだったのか
ちなみにLC-20S2-Sだ。2年前くらいに買ったが10万超えたな。
620不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 11:29:51 ID:RFa8V1oV
あれ? もしかして今PC用ASV液晶作ってない?
621不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 11:57:53 ID:bOkRNusH
>>620
kwsk
622不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 11:28:26 ID:CtH+ZmnZ
ttp://www.sharp.co.jp/lcd-display/it-tv/lineup/it32m2/index.html
これも在庫限りっぽい?

37型に移行するのかな。
623不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 17:04:19 ID:amnwn0YE
液晶テレビが値崩れしてきたからそっちを買ってもいいように思う。
624不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 18:09:26 ID:48TDIITF
>>623
液晶TVのPC入力はスペックがハッキリしないから・・・
625不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 07:37:31 ID:nH6gX1hv
1520から買い替え検討中で色々ネットで検索したんですけど
ブラックTFTじゃないと駄目な目に調教されてしまったのに、SHARPはもうPC用液晶やる気ない様で。
ナナオのL887ってのは20系のパネルから表面コート処理抜いたようなモンですか?違和感なく移行できるでしょうか?
もう実機が中々置いてるとこなくて自分で見られない・・・
他に20から移行した人のオススメあったら教えて頂きたいです。
626不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 14:07:30 ID:IjXmLrUn

キヤノン・東芝  SED量産へ工場12月着工


キヤノンと東芝は31日、液晶・プラズマに続く次世代薄型テレビ向けに共同開発している
「SED」(表面電界ディスプレー)の本格量産工場(兵庫県太子町)を12月に着工する方針を明らかにした。
08年初めの量産開始を目指し、同年の北京オリンピック商戦に間に合わせたい考えだ。
新工場には両者が900億円ずつ投資する。


ソース:朝日新聞 2006年9月1日13面


これで韓国のパクリ液晶メーカーは全滅w
627不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 14:11:41 ID:VjL7LVeB
このスレも参考にしてみたらいいかも。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part6
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154226721/
628不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 14:12:06 ID:lzbesENP
SEDは、価格面で液晶勢に駆逐されそうなんだけど。
629627:2006/09/01(金) 14:13:13 ID:VjL7LVeB
>>625へのレスね。
630不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 14:28:22 ID:IjXmLrUn
SEDの本格量産は姫路工場で2007年の7月から。
兵庫の太子工場は2008年の第2弾量産準備。


・日刊工業新聞は1面(06年9月1日)で、東芝(6502)は姫路工場で生産する次世代ディスプレーのSED(表面電界ディスプレー)の
設備投資計画を当初の1,800億円から2,000億円に増やす方針と報道。
量産は07年7月から開始予定。
631不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 16:16:53 ID:nH6gX1hv
>>629
ありがとう、向こうで訊いてきます。
632不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 17:55:10 ID:9iFa6UcK
質問よろししでしょうか?

LL-173Cという液晶モニタを使用しています。
モニタにある電源を触らずに本体のパソコン電源ボタンのみで、
モニタのon/offは可能でしょうか?
可能の場合、設定を教えてください。説明書には記載がされていませんでした。
PC本体イーマシン。osはXPです。
よろしくお願い致します。
633不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 19:03:24 ID:109PX2wd
まだまだ
634不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 19:28:33 ID:EfVXtzoF
連動タップ使えばいいような気が
635不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 19:41:48 ID:sl0rIOid
>本体のパソコン電源ボタンのみで、

この条件で連動タップってどうやって使うの?
636不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 21:09:17 ID:EfVXtzoF
そりゃ空のケースの電源ボタンだけでは意味がない罠。

パソコンのスイッチ入れる→電流が多く流れる→それを検知してタップに接続している機器ON
とにかくパソコンショップ逝け。
637不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 00:33:56 ID:6JS4/CsN
>>636
タップなしでは無理ですか?

会社のPCはタップなし、別口のコンセントですが連動してモニターも自動でオンになります。
ちなみに会社のPCはモニタがシャープ、PCはヒューレットパッカーです。
638不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 00:55:52 ID:basgXcy8
>>637
単に省電力モードから復帰してるだけでは?

ディスプレイの電源コードがPCの電源部分にささるやつならそうなるだろうけど
一部のメーカー製PC以外でそういう仕様の電源は見かけたことないな

タップを利用するのが一番楽だが
タップを利用したくないのは何でだ?
639不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 01:02:18 ID:basgXcy8
640不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 11:37:40 ID:i4qaLI3l
>>638 ありがとうございます。タップを買うのも出費ですので、買うのは無しで考えてました。

ただいま会社のpcを確認したトコロ、やっぱりモニターの電源はPC本体から独立して
別のコンセントに刺さってます。省電力モードから復帰と記載されてましたので
そちらを少し調べてみます。

会社のはヒューレットパッカーのモニターセットでの購入と思うのでそういう仕様なのかな。。。
641不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 21:49:44 ID:AB5WOF3I
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1_20/index.html

これ見て知ったんだがsharpの液晶は
ブラックASVとただのASVがあるんだな。
目への影響も違うんだろうな。
642不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 14:35:34 ID:2sEOrsmq
無信号を検知して自動でスタンバイ状態になるなんて、10年以上前のCRTディスプレイでも対応してる機能だ。
643不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 19:35:36 ID:UR/jwzLj
>>641
ブラックもそうでないのも暗室コントラスト比は1200:1で同じなので
明室コントラストが良くなったんじゃないかな?
映画の夜間のシーンなんかで違いが出るからそれで目の影響がと言われればそうだけど
今、LC-20AX6使ってるけど、そんなに悪くないと思うんだけど。

23〜24インチでHDMI端子つきWUXGA対応のブラックASV液晶のアクオスを
出してくれたら20万でも即買うんだが、、、
644不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 19:44:30 ID:faMo+KP9
>>643
その値段だったら俺も即金で買うけど・・・まだまだ無理だろ、安すぎる。
あと俺的には〜27インチまでだったら許容範囲だな。
んで、それ以降の32インチ辺りまででWQXGのフルHDMI1.3を35万までで欲しいなw
645不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 21:26:49 ID:S7VoOlvn
PCディスプレイ兼用の機種が解像度糞なのは
何か確固たる技術的理由があるの?
単なるコストダウン?
646不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 10:42:51 ID:bl0BPeXm
>>645
50cmやそこらの距離で見るディスプレイに比べて、
ディスプレイ兼用大型TVなんかはTVの視聴距離でも操作できるようにしてるんじゃない?
32in 1366x768なら2mほど離れてても不自由なく操作できるしブラウザの文字も読める。

試しにPCディスプレイから1.5mほど離れて操作してみるといい。
647不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 22:49:43 ID:4/VaHNhL
>>599
異常に多すぎるな。
朝鮮人のスパイが現場を見られたので殺してんじゃねぇ?
648不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 00:15:06 ID:RVqmOxBw
なるほど
有機ELがままならないので
有機物を多めに使ってみようとしたわけだ
649不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 23:32:33 ID:ZTiNEjkP
Photoshop7をメインとして使う為の液晶モニターを探しています
ナナオやロジも候補になりましたがなんだかんだでLL-193Gにしました。
今まで使っていたCRTが壊れたので丁度良いのですがどなたか画像処理
などでこのモニターを使っている方いらっしゃいましたらご感想をお聞
かせ下さい。
650不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 22:08:59 ID:sV/env9C
IT-23が一番安かったもんで、買おうと思ってこのスレ覗いたんですが、
>>540付近のセールで、価格が幾らだったのか気になるのですよ
651不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 13:29:44 ID:g73bVbNb
59800だったかな
652不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 20:51:38 ID:Eb7YqcMd
>>651
サンクス、じゃあ今の最安値ですな

しかし、IL-23M1とIT-23M1って、リサイクルできるか否かなのに、なんで1万も違うのだ
653不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 00:51:24 ID:SlcPMoka
自分で答えを言っているような...
654不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 19:24:53 ID:YzXlKq/q
うちに、
モデル名:QD-101DJF
というシャープのモニターがあるんだが、
これっていったいなんだろうか?
何か情報をお持ちの方よろしくお願いします。
655不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 19:29:59 ID:T0dv4gAB
>>654
インターフェースとか、何年製かとか、画面サイズだとか、他に書ける事色々あるだろ。


単体売りじゃなくて、セットモデルの付属ディスプレイじゃない?
656不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 20:14:28 ID:YzXlKq/q
>>655
> インターフェースとか、何年製かとか、画面サイズだとか、他に書ける事色々あるだろ。

すまん。
インタフェース:D-sub15ピン
製造年月日:不明
画面サイズ:10インチ
電源アダプタ型番:ADP-2004

といったところです。
657不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 21:37:23 ID:T0dv4gAB
似たような型番で、QD-10VPC1とQD-101MMという640x480 10.4インチTFT液晶ディスプレイがHITしました。
ただ、QD-101DJFの情報は全くHITしません。

やはり単品販売じゃなくてPCか何かのSET品で、それ用の型番じゃないかな
658不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 16:58:40 ID:xzQrPcm7
シャープ、3つの角度に異なる画面を表示できる
「トリプルビュー液晶」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0927/sharp.htm
659不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 17:10:44 ID:Kv1mTdV4
左右はDIO様を表示させておきたいw
660不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 19:50:06 ID:nRpoVwlr
>>658
つまり3つ同時に同じ画像を表示させれば視野角の問題はなくなるわけだな。
661不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 06:00:57 ID:NNdP1gkU
左右で違うのは実際見たけど
正直見づらい。
662不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 21:52:53 ID:O2QkvVS7
23M-1がNTT-Xで54800円だからポチった
ILじゃなくてITだったのでちょっとビックリ、だけどHP向けOEMだったのでガックリ
663不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 14:05:42 ID:nSDoZBiD
>>662
ってことはメーカー保証3年?
664不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 14:17:06 ID:S3ok67jE
今日23来た
>>663
1年保証ですた
思ったより広くてビックリです
665不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 14:48:56 ID:S3ok67jE
意外と使いやすいのね
と言うか、アナログTVもまあまあキレイなのがヨカタ
まあ5万5千なら悪くないです
過剰生産バンザイ
666不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 19:16:56 ID:b9mXBI1t
LL-T17-A3-H使ってるんだけど
時々青いフィルムがかかったような画面になります
同じ症状出た人いますか?
修理出さないといけないんだろうか
667不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 23:51:03 ID:gvAyNl1f
IT-23、DVIだと滲みまくりだなあ
これなんとかならんですか?
668不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 00:38:16 ID:LeFXUTn1
DVIで滲むって欠陥商品じゃん
ポチらなくて良かった
669不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 06:58:00 ID:iVJzMhIa
解像度があってなきゃ滲むのは当たり前
670不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 12:34:00 ID:s0I/ymgR
>>669
素人考えでは手抜き商品。
671不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 13:31:07 ID:85Eap+cP
>>667
解像度の設定はどうしてんの?

>>670
頭の不自由な人ですか?
672不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 15:16:10 ID:s0I/ymgR
>>671
え?そんな風に見られちゃうの?滲んでるんだろ?で、それで正常といわれれば
手抜きなんだなぁ〜と思うでしょ?
673不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 16:12:03 ID:6aBC6rLV
固定画素デバイスなのに指定解像度以外を表示させれば滲むのは当り前。
そのことがわかっていないようだから、>>672 は『頭の不自由な人』認定。
674不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 17:05:49 ID:we24mwai
>DVIだと滲みまくりだなあ

この言葉からするとアナログでは正常って事はデジタルで解像度を合わせていないことが判明
液晶の特性すら解らない>>667が間違い
675不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 17:35:50 ID:85Eap+cP
>>672
通常ありえないケースとして、DELLの2407FPWでDVIが滲んだってのはあるけどね。
あれは手抜き商品ていう認識でおk。
シャープでそんな商品が出てたら、とっくに祭りになってる。
676不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 19:38:41 ID:s0I/ymgR
>>673
でも指定解像度以外も使うことは良くあることなんじゃないの?手抜きだよね?
677不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 21:02:28 ID:bRMoFQlT
いままで過疎ってたのに、どっから湧いてきた、おまえら
とりあえず、IT-23使ってて滲んでない奴いるか?
678不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 21:43:38 ID:N8xmZasB
>>676
逆に問うが、解像度が合っていない状態で
ぼけてないってのはどういう状態なんだ?
DotbyDotの縮小表示にしろとでもいうのか?
679不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 21:55:17 ID:s0I/ymgR
>>678
エ?どういうこと?今度はぼけてるの?滲んでる、って話ではないの?
680不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 22:19:08 ID:UjFAQRs2
>>679
つーか液晶モニタは推奨解像度以外で使えば滲むのは当たり前。
ちゃんと解ってる人は画面の解像度を変えるのではなく
表示方法を変えるんだということが解ってるのか?
681不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 22:34:10 ID:bG+Jqg3s
液晶滲むか? ぼけるんじゃないの?
682不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 23:40:39 ID:85Eap+cP
>>680
もう相手しないほうがいいだろ。

>>667
滲みって、具体的にどういった症状なん?気になるな。
683不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 00:00:13 ID:s0I/ymgR
>>680
>つーか液晶モニタは推奨解像度以外で使えば滲むのは当たり前。
>ちゃんと解ってる人は画面の解像度を変えるのではなく
>表示方法を変えるんだということが解ってるのか?
なので>>670で「素人考えでは手抜き商品。」って書いたのですよ。
あと表示方法を変えろっていうのはアナログ接続にしろって事かな?
684667:2006/10/03(火) 00:07:58 ID:bQyrd4IN
盛り上がっている、と言うか罵り合っているとこゴメン
実は、画面がフルモードで強制引き延ばしになって文字が滲んでたってオチだったら、みんな怒り…ますか?
685不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 00:10:51 ID:JbEkxGid
>>684
うん^^
686不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 00:14:20 ID:REEs7Sg7
>>684
怒るって言うかむしろそれを回避するにはどうすればいいんですか?と聞きたい。
687667:2006/10/03(火) 00:32:46 ID:bQyrd4IN
>>686
リモコンを手に取る

メニューボタンを押す

モード選択

画面サイズ

右ボタンを一回押す

終わり^^
688不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 12:29:56 ID:REEs7Sg7
>>687
なるほど!そんな簡単なら怒るかもしれません^^;
689667:2006/10/03(火) 20:33:41 ID:bQyrd4IN
>>688
スマヌ

あー、デジタルやっぱキレイだな
しかし、一気にみんな去っていったな
690不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 21:09:51 ID:A/oYLbOE
シャープ、コントラスト1,500:1の車載用8型液晶を開発
−「従来液晶にはない深みのある黒の表示を実現」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sharp.htm
691不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 01:28:03 ID:Ty9GBnsJ
>>690
これはイイなぁ
金になりそうだなぁ。。
692不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 03:11:29 ID:P0zLlE4j
ちょっと皆さんに質問なんですが
LL193Gを使ってるんですが、モニターの上部だけが熱いんですがこれは別に異常ではないですかね?
普通の液晶もそうなんでしょうか?
うちには比べるものがないので質問しました
693不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 07:28:12 ID:0LfW5weM
ウチの同機種もそうみたい。
まぁ、熱いったってほのかに暖かい程度だけど、
画面下側よりは確かに温度は高い。
694不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 09:55:47 ID:Hxix615M
バックライトのインバーターか何かがそこに入ってるんじゃない?
695不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 10:09:27 ID:P0zLlE4j
じゃあ気にするあれじゃないのかな?
どうもです
696不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 19:35:45 ID:d5WpOrLQ
ものは気に入ってるんだが、保障が最悪だ。
なんだかんだと言って、保障期間中に自然に起こった故障を修理しようとしない。
費用がかかるとこだからだろう。
上司と話をしてみますということにはなったが、どうなるのか不明。
今後無茶苦茶いうのであったら、ここでレポすることにする。
今まで1620と193G、2台買ったが、こんな会社だとは思わなかった。
697不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 22:52:43 ID:noHFUPZR
>692
正常。
バックライトのランプは点灯中は60度を超える。熱せられた空気が上に溜まるから
上だけ温度が高くなる。
698不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 22:58:37 ID:5JGCjnko
>>690
サイバーだな
699不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 23:19:31 ID:Ty9GBnsJ
PC用パネルなんてアホらしくてやってられんよな。。
700不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 02:30:27 ID:LEB4KtpE
国産高品質・高画質を前面に押し出して売り込めばそれなりに売れると思うんだがね…
日本人が高品質な国産製品が好きなのは言うまでもないことだし

(故に稲沢産テレビ(自称)は売れても、同じパネルを使っているはずのサムチョン製
テレビはさっぱり全然売れない)
701不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 03:30:13 ID:668He2M+
IT-26買ったんだが、どの方法でもDVIで1360の改造度を出せない
powerstripとかドライバーとか変えてもできないから、ムシャクシャして公式ドライバーのINFファイルを手書きで書き変えた
アッサリ表示できた

我ながら危ないことするよなあ
702不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 08:51:38 ID:SieqKWAb
大抵のパソコンには初めからディスプレイが付いているし、外付けディスプレイ
単体、ってのは思ったよりもニッチな市場なのかもね。

ブランド戦略はEIZOの独壇場だから、シャープはあえてそこに割り込んでいく
つもりはないんじゃ無いかと思う。
703不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 09:13:34 ID:oG0eUUdZ
別にシャープブランドで製品出さなくても、ナナオに高品質パネルを供給してくれりゃいいよ。


L887のASVに替わるような、新しいパネルはないのか?・・・orz
704不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 23:34:22 ID:8mgLOZjt
>>697
そんなに高温なんだ、知らなかった
亀レスですがありです!勉強になりました
705不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 09:28:50 ID:doi5KRHZ
中古で買ったLL−T1820の液晶が黄ばんでいるのですが
バックライトかインバタがヘタっているのかしら?

交換費用が3万以上だったらオクに流そうかしら…orz
706不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 10:03:29 ID:62AkN8AW
タバコのヤニだよ。
707不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 10:45:21 ID:doi5KRHZ
いや、画面のフチだけ黄色いんですよ。
でも一応拭いてみますよ。
708不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 21:52:21 ID:LTvjI8Q8
>>707
液晶用のクリーナー使えよ。劣化するからな。
709707:2006/10/16(月) 20:07:31 ID:MTsZltgs
シャープに修理を頼んだら「バックライト単品での交換はしておりません」だとさ。
当然といえば当然だが…orz

専門の業者さんに頼んでみます。チラシの裏ですまそ。

>>708
メガネ拭きで拭いております。
710不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 20:44:57 ID:tIUuzijg
>>709
クリーナーはこいつを勧めておく
ちと高いが、使ってみればその価格も納得できると思われ

ttp://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=PRODUCT&CODE=COMM
711709:2006/10/19(木) 22:11:21 ID:lj7u2Tdw
>>710
サンクス。試してみます。
712不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 22:31:09 ID:0NwDeyha

コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
713不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 12:24:18 ID:1GwCvSD5
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdp.html
23型Sharp LQ231M1LW11 1920×1200 MVA-P 16.7M 180 600:1 178 / 178 12(GtG8) 7400




kwsk
714不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 14:29:58 ID:xFx4ZCBo
715不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 14:31:35 ID:GdKb5ge9
SHARPでMVAってことは、買収した元富士通チームのやつのことだろう。
これを使った製品ってあるのかなぁ?
716不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 14:39:34 ID:N9911Lkz
>>712
> 液晶はアイデア段階から実際にちゃんとしたテレビになるまで150年くらいかかっている。
> プラズマにしても40年かけ、一つ一つ問題をつぶし、改良に次ぐ改良を重ねてきた。
> SEDの場合はキヤノンが開発を開始したのが1980年代の後半だから、来年の2007年にも発売しようというのは、恐ろしいほどの超スピードといっていい。
> 液晶やプラズマのひそみに倣うと、2030年頃でもおかしくない計算なのだ。

この時点で頭のおかしい記者が書いたコラムと認識すべき。
717不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 21:37:38 ID:HRl93uu9
はぁ〜買って一年のLL193-Gが壊れたんだけど、修理に出して戻ってきても直らん。
描画がおかしくて、全部縦線表示になっちまう。
>>274にも同じよう(?)な症状出てるけど、こんな状態になった事ある人居る?

詳しくは、
→起動後、十数分使用してると画面の描画が細かく揺れ始める。
(ドットがクッキリ出る⇔ボヤケル、周期は1〜2回/秒)
→5分位かけて徐々に揺れ幅がでかくなり続ける
→突然画面が白くフェードアウト
→再起動で画面がTV試験放送画像(虹色のやつ)の細かい状態に。
→マウス動かすと縦線模様が微妙に変化。
入力ケーブル一切つながず起動→「入力信号がありません」すらも縦線ですorz

工場で症状出ず、見込みで基盤一式交換でもだめぽ。
保証期間中とは言え、何回も送料掛かるのも痛い。
交換してくれれば間違いないけど、どうなる事やら困った…
718不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 22:43:14 ID:THR6DLck
日経の記者って頭のネジかこりゃまたバッチリ緩んでるから。
719不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 22:57:38 ID:90XF9rBu
>>717
他のモニタではどう?ビデオカード側の不具合は疑った?
ケーブルは断線とかしてない?コネクタのピン曲がってたりしない?
ちゃんとAC100V?低かったり高かったりしない?
そもそもアナログ?デジタル?
720717:2006/10/21(土) 00:08:06 ID:gYZpUWbv
>>719
レスどうも〜
映像入力端子にケーブルを繋いでない状態で出る「入力信号がありません」の表示がバグるので、
入力経路でなくモニター単体の表示不具合だと思います。
モニタ冷却で一時回復してたりしますしね。

サポートもこの症状を聞いて、予測で基盤交換をやったらしいのですが、外れのようで。
戻ってきてすぐ再発してるので、「数十時間連続稼動して再現性がなかった」
との報告をどう捉えてよいのか。


ちなみに試した結果で、アナログ、デジタルは問わずですね。
最初はグラボを疑ってて、他機のと交換してみたものの変わらずです。
ケーブル類も送付してまして、チェックの結果は異常無しです。

あんまり詳しくないですが、独立電源なのでAC100VになってるかはBIOSじゃ確認出来ないですよね??
同じコンセントに繋いでいる他機器は正常動作をしてるので、供給側は問題ないはずです。

う〜む、おてあげです。
とりあえず、メーカーは症状が出た状態でイジイジして原因追求するんだろうけど、
出た時の動作だけでも動画にとってサポートへ送れば、ちょっとは解決へ進展するかなぁ。
721不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 00:28:07 ID:JeIC3tey
>>714

なんか、プロダクション向けのLEDバックライトと書いてあるな。
NTSC比100ってことは、RGBLED?
722不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 02:08:03 ID:jKxTt7VU
>717
とにかく、サービスの人間に現場で症状を見させるのが一番。
あなたのところで症状が再現するなら、そこで見てもらうのが確実。
723不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 15:46:43 ID:mNUu3+0H
とりあえず、知り合いの家で試してみるとか・・・
ほら、一種の霊症かもしれないし。
724不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 00:22:47 ID:kxRpXK8J
シャープ、2006年度中間期決算は過去最高に
−亀山第2工場第2期稼動前倒しを示唆
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061025/sharp.htm
725不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 14:03:06 ID:CKlatHam
亀山のテレビパネルが好調という話が出ると
複雑な気分になるのは俺だけだろうか……
726不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 17:00:13 ID:pf+eY53c
PC用モニターは儲からないからな
727不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 10:34:39 ID:zkOiOF2y
まぁ儲かってるところはあんまりやらないよな
ギリギリで頑張ってる会社が色んな品種を
小ロット生産で少しずつ売上を狙うスキマ産業。
728不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 17:37:22 ID:kNx5Gjp9
シャープさあ、富士通MVA部門買収したなら、ぜひ
32型でモニター作ってくれないか?

トリニトロンみたいなアパチャーグリルの質感を再現できるのって、富士通MVAしかないんだよね。
ソニーはサムスンPVAでやってるけど、俺としては富士通と組んでほしかったんだよね。
729不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 16:21:26 ID:x3IcPL6u
LL−T1820をオクに放流するからだれか釣ってちょうだい。

…と過疎スレで宣伝してみる。
730不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 00:04:39 ID:WcJdlP2B
おk任せろ。ブラザー。ランデブーポイントに着くのは何時だ?
731729:2006/11/01(水) 08:47:50 ID:807o+PaF
来週あたりに流すので捕獲ヨロ。
732不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 22:59:41 ID:HCYJAqAA
氏ねクズ
733不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 10:13:50 ID:bU4RdGpo
LL-T1520はよく話題に出るけど、LL-T1512Wが新品で結構安く、購入考えて
ますがだめなんすかね?
734不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 14:28:26 ID:uhPxwUFM
「今年は挑戦者」。AQUOSで大画面市場の地盤固め
〜 シャープ・大塚専務取締役インタビュー 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061114/ce11.htm
735不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 09:46:49 ID:fnP1PlCI
>>726
そういうことなんだろうね。安いPC用ディスプレイは売っても大して儲からない。
シャープとしては、LC-52GX1Wを買ってよ、ということなんでしょう。
736不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 16:50:55 ID:YaZebbKH
>>733
1520 1620 1820 2020 はシャープ自家製ブラックTFT
新製品なのにナンバリングが下がっている時点であれじゃね?www
以前は2030マダー?なんて書き込みもあったのだがもうみんな諦めたね。
737不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 14:25:05 ID:Q8x/7ClP
PC用のパネルも海山産なのですか?
738不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 01:46:32 ID:HvEIje5t
LL-193Gの動画性能を教えてください
739不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 21:49:04 ID:+sjodW9w
OD無し18msだけど、IPSパネルだから中間色の落ち込みはそんなに酷くないはず。
2msだの4msだの謳ってる機種とか、液晶テレビとかには劣るだろうけど、
普通の人ならまぁなんとか耐えれるレベルじゃない?

でも一番の問題は目潰しLGパネルだってこと・・・
フィルタ併用じゃないと目が死ぬかも。
740不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 21:31:36 ID:SgjmGy9i
なんだ・・・ここも朝鮮製か
741不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 09:48:23 ID:3hdHkK5E

コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
742不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 21:46:58 ID:CoD6IHdp
LL-194B買った人居ないのかな?
743不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:50:22 ID:jKd/1HFr
DVIも積まないで何が液晶のSHARPだ氏ね。
744不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 01:37:19 ID:Kqj/fBVl
>>740
大型ワイド液晶ならあるぞ。

DVI付きで、何故かデジタルチューナーが内蔵されているが。
でもって大きさの割に解像度が低い。
745不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 12:33:57 ID:rW/cwoBb
>>741
そもそも今はSEDなんて選択肢ないし。


>SEDが大衆向けのカローラになるころには、液晶は自転車になっているのではないか。

そんな先のこと言われてもどうでもいいわ。
カローラより上位が無いというのも変なわけで例えがおかし過ぎる。
そいつの文章は一人で勝手に妄想に耽っているという感じ。
現時点でSEDマンセーされても意味無し。
746不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 14:30:22 ID:8Udb9Ss1
そのコピペにマジレスしてるのはじめて見た
747不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 19:40:18 ID:n79iGluW
LL-T19D1が4回目の修理から帰還。
また症状が確認できなかったとかで、液晶ユニットまるごと見込み交換とかなんとか。

丸ごと交換のおかげでドット抜けも無くなったし、バックライトも新品になったから良しとするか・・・
748不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 02:01:11 ID:OGkCtkve
メモ:LL-T19D1-H 搭載パネル
 富士通DTC FLC48SXC8V
749不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 13:19:27 ID:Ag8j8s3C
機種 シャープ WS007SH WS007SH

キーボードもついて、pdf添付データも見れますよ・・・
即行で購入しましたが、少し大きいpdfを添付すると、エラーになりメールも
みれません・・・最悪

シャープに問い合わせすると、たらい回しにされ解決できず!
ショップに行ったらminisdを追加すれば大丈夫ですよと・・・一安心
ところが、同じ現象でpdfデータどころか、メールもエラーで見れない状態に。

そこで、秋葉原のウィルコムで話を聞いたら
 あきらかにシャープのミスですね!!!
 はっきりと認め社内で対応するとか
 マニュアルにも記入してないですね・・・おかしいな(店員) 
 
 以前友人が、ウィルコム同士だと安価で通話が可能なので購入したら料金が
 月額7000円以上もしたので問い合わせしたら、長電話でたらい回しされ
 あきれかえっていました。

 そんな友人にウィルコムをすすめたのも私なので反省しています。
 ウィルコムは購入しないほうがいいかもしれません!

※でもサンヨーに変更したらpdfは見れないが、データが大きいpdfデータがついたメールでも受信できたので一安心!

※こんな携帯、車だったらリコールでしょう。
750不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 02:45:28 ID:Y75UB10l
板違いだろ。
751不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 09:33:09 ID:bleYam5j
しかい、すっかり存在感消えたな > シャープ液晶モニタ
もはや誰の話題にも登らない。
752不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:46:50 ID:msWOMLR7
今のモデルは液晶がシャープ製でない、シャープの名を騙るパチもんだし。
753不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:31:32 ID:lhgWIjWx
LC-32GSが発表されたから、IT-32のフルHDバージョンがでるんじゃないか?
まぁ、32インチはまだちょっと大きいけど…
754不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 13:19:26 ID:GLBHIWZ+
755不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:10:11 ID:PNftR/0l
756不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:37:47 ID:a/4yiWcB
757不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:52:15 ID:Ti4DoY/G
>>751
しかい
しかい
しかい
しかい
758不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:45:02 ID:xsu3+iNY
>>754
やっとキター
759不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:12:32 ID:Z5TV5BCY
26インチはチューナ、スピーカ、TV用動画処理エンジン抜きでWUXGAで頼む
760不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 04:20:07 ID:N/9eBGT/
それじゃPCユースの一部のヲタにしか売れないし、採算取れないだろ。
32型と同じくDVIを付けて、1920x1080をDbDできたらそれでいいよ。
761不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:40:55 ID:tb9lvt/G
やっと…PCモニタ冬の時代が終わるのかも…。
762不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 04:10:35 ID:IRhKvIZm
WUXGAで1920x1080をDbD出来るのだせよ、PCは1920x1200必要だろ常識的に考えて。
763不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:23:53 ID:sjFEiWlH
いっそのこと追加された120pxを有効活用したTVがあればいいのに。
文字放送くらいならできるんじゃね? OSD押し込んだり。
764不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:55:45 ID:XyeWZ/m/
>>762
どうして 1920x1200 が常識?
1600x1200で使っていた人なら1200に固執する理由はわかるが、
多くの人は SXGA 1280x1024のはず。
1200を強要する馬鹿って工作員にしか見えないな。
7651600x1200厨:2006/12/15(金) 14:22:52 ID:gP30YuHr
1600x1200を使うのは1280x1024の変態縦横比が嫌という理由もあるので、
1920x1080ならともかく、1920x1200なんて使う価値なしです。
766不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:54:32 ID:QWgwo2We
モニタも1920x1080を出してみるべきか
767不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:34:58 ID:Tb11cmYC
田舎者ほど大画面にこだわる
768不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:49:16 ID:QWgwo2We
部屋が広いからかね
769不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:02:30 ID:88bjwOt0
テレビだけで精一杯?
亀山が量産された暁は・・・?
770不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:44:14 ID:P0M4lJno
 26インチフルHDのAQUOSが出たら、同じパネルを使ったPCモニタは
出してきそうな気も……。
771不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:27:55 ID:QWgwo2We
出さないのがシャープクオリティ
772不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 01:45:48 ID:3Wa8dzkA
>770
高画質亀山モデルと銘打ってブランド価格でお贈りします。
773不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:06:37 ID:tXOBa4+P
インターネットアクオスのバンドルとして出すだろうな
単品販売は・・・一応ITTVという前例はあるか・・・
774不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:33:03 ID:wJJZajvg
T2020やT1820は動画性能なんて追求していなかったから高画質なんだろ。
PCで動画を見ることって以前は少なかったしな。
今のシャープが作ってるブラックTFTなんて別物。PC用途でなんて出ない。
775不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:45:15 ID:+WxZRNTr
さて、T1620競り落としたぞ。
中古だがどうなることやら。wktk!
776不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 06:34:07 ID:ePY6ueVX
14000ですか?
777不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:03:17 ID:Gxgo6J2m
>>776
そういう野暮ったいこと書くない
778不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:47:21 ID:dQm97y9D
>>767-768
逆に言うとせっかく田舎に住んでいて大画面にしない奴はアフォってことか。
779不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:05:52 ID:YX+RrtAc
都会に住んでいて大画面の奴もアフォってことか
780不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:09:15 ID:lNaA/Fjq
32型のアクオス良いけど、応答速度6ミリ秒なんだよなあ
Sharpの最新パネルだと4ミリ秒のはずなんだけど
つまらないところでケチらないで欲しい
781不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:14:36 ID:LNgtV+/H
6と4の違いなんてわからんでしょ
782不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:23:40 ID:JUetqeVL
 あれ? 46GX↑は黒挿入込みで4msって話じゃなかったっけ。
783不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 09:45:12 ID:I4sSL2q1
ドルビーサラウンドがAC3って名前で家庭用になった頃の
早い時期にホームシアターに手を出してしまったが為に
三管買ってしまい暖気が面倒で殆ど使ってない。
784不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 20:01:17 ID:cO77ef93
1620は微妙だよなー
785不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 20:14:35 ID:qW0mA+RS
どのへんが?
786不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 20:46:31 ID:LNgtV+/H
1620と1520て今でも最上機種じゃないの
応答速度はアレだけど
787不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:01:55 ID:OpTo7Q+G
1620使いの俺が4万円台の20インチに手を出すと後悔するんだろうか
788不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:14:44 ID:dIk+XYw2
>>785
俺は微妙だとは思わないけど、人によっては文字が小さいと
感じるかも知れない。
789不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 18:29:01 ID:2iCc/HVT
てかもう手に入らんだろ…
790775:2006/12/19(火) 19:25:34 ID:o77oxYCx
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
791775:2006/12/20(水) 01:21:22 ID:IIPPd/qS
>>790
IDがナナオだorz
792不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:29:04 ID:plR29V8H
ある男が、自分を愛している3人の女の中で
誰を結婚相手にするか長いこと考えていた。
そこで彼は3人に5000ドルずつ渡し
彼女らがその金をどう使うか見ることにした。
一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院に行き、
自分を完璧に見せるためにその金を全て使って こう言った。
「私はあなたをとても愛しているの。だから、
あなたが町で一番の美人を妻に持っているとみんなに思ってほしいのよ」
二人目の女は、夫になるかも知れないその男のために新しいスーツやシャツ、
車の整備用品を買って、 残らず使いきる と、こう言った。
「私にとってはあなたが一番大切な人なの。だからお金は
全部あなたのために使ったわ」
最後の女は、5000ドルを利殖に回し、倍にして男に返した。
「私はあなたをとても愛しているわ。 お金は、私が浪費をしない、
賢い女であることをあなたに分かってもらえるように使ったのよ」
男は考え、3人の中で一番おっぱいの大きい女を妻にした。




793不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 05:17:36 ID:0xNd9ZV9
( ;∀;) イイハナシダナー
794不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:44:29 ID:/Q4J6X9z
前から考えてたんだけど、要するに最初の女を妻にしたんだろうな。
795不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:53:32 ID:sta8liG+
最初の女が一番おっぱいが大きいとは書いてないし、豊胸手術したとも書いてないよ。
女のあらゆる努力は無視して、単純に一番おっぱいが大きい女を選んだ、という話だろ。
796不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:08:39 ID:F5iPUfcG
いい話だ
797不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 07:33:21 ID:EwOdqR1j
sRGBと標準とあざやか、どれがいいか迷う
798不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 07:41:20 ID:fdrd+HgB
標準派
sRGBは青っぽいしあざやかは赤っぽいから
799不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 17:43:36 ID:YozscJ71
ワイド出してよー
800不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:23:40 ID:m5nt09Wa
>>798
俺の場合、sRGBが赤っぽくて、標準がそれに比べて青っぽい。
あざやかは標準のコントラスト比をより強くした感じ。黒はより黒く、白はより白くというような。
801不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 14:53:21 ID:/MlBbGsl
黒より黒い色があったり白より白い色があるのか?
それは困ったものだな。標準では黒も白もちゃんと出ていないわけか。
802不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 22:39:10 ID:m5nt09Wa
自分で調整すればいいよ
803不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:54:47 ID:qgCCulgh
■SEDは製作者の想いが伝わる感動画質に

この写真では伝えきれないが、女性の肌の表現がすばらしい

今回SEDの画質を見て特に強く感じたのは、高画質を超えた映像の圧倒的な訴求力、エネルギーだった。これからは画質を形容する言葉が変わっていくのではないかとも思えた。
階調とか解像度とかいうタームではおさまりきらない、映像の深み、人間性、凋密さ、本物感こそ、論じなければならない時代がやってくる。


特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、
これまでのすべてのディスプレーデバイスと比較して、体験したこともないレベルであった。
それはコンテンツが持っているリアリティを素直に、そして濃密に表出していることといってもいい。



スペインの港町のロングの夜景シーンでは、暗闇の中で地上の街灯がきらめくように光っていた。港の水面も怪しくきらめいていた。同じライトでも照明のライトと車のヘッドライトの色の微妙な違いがわかる。

漆黒な黒の中に、白ピークがきわめて尖鋭に立ち上がっている。
ダイナミックレンジが極端に広い映像なのだ。


この夜景の映像で分かったことだが、SEDは撮影者の意図をそのまま再現している。漆黒とライトの対比こそ、ここでの場合の撮影者の意図であり、
それを本物以上のリアリティで伝え、観る者を圧倒的な臨場感の世界に誘う。
まるでそこにはディスプレーというメディア機器はなく、あたかもコンテンツをダイレクトに眼前に見ているかのようなスーパーリアリティさえある。

これぞメディアの理想の形ではないかと思う。

SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的高画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1
804不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 07:04:45 ID:b4zQllqg
SEDがレクサスなら、大型で高価しか無いのか、さらに販売店は少ないと。 
805不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:50:27 ID:CS/DAv4x
しかも目標より圧倒的に売れない
806不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 12:12:31 ID:jU7pLlD9
ギラ粒チョンパネなら安くて売れる
そんな本末転倒を願ってるならこのスレ来んな
807不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 09:26:38 ID:uRblEhOc
くっそう三菱の25.5インチの奴激しく欲しいのに、話聞いたら中身はチョンパネなんだってな
う〜〜ん
808不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 19:50:00 ID:zU9nJ2fy
中古で2020買うた。
液晶なのにしっとりした瑞々しい感じで良いねヽ(´ー`)ノ
809不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 23:20:56 ID:+K7E5IJP
>>808
いくらだった?
810不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 06:29:35 ID:BA7qhDtu
低反射ブラックTFTとノングレアって別物?
811不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 06:51:41 ID:HsKq2uFz
>>809
\59,800でした。
使用時間は3000時間くらいで、筐体は一部日焼けで黄ばみあり。
ttp://shop.coneco.net/rdirect/9.3/21956/-/mother_Catalog_num.21931/cnt.1/flag.z_price/order.desc/
812不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 14:25:16 ID:R6rwKw1B
>>811
だいぶ安くなってきてるんだ。
今1620使ってるけど、2020買っちゃおうかな。
813不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 14:11:57 ID:MUjB+CmJ
数年前の液晶にウン万も払う奴の気が知れない
814不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 18:16:55 ID:Qpw9zfDP
十数万円の液晶たくさん買って、数万円で早くオクで売ってほすい。
まってるよん。
815不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 18:55:31 ID:FZRzERLd
シャープ、ポーランドの液晶新工場が'07年1月に稼動
−欧州向け大型TV用モジュールを生産
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061227/sharp.htm
816不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 13:00:48 ID:3OW6K/2K
「AVC液晶第2事業部」のCってComputerのC?
817不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 02:16:39 ID:YS+GRVGE
コンシューマじゃないかしら
818不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 02:32:55 ID:LMgTDtGz
Adult Video Channel
819不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 03:59:20 ID:uXLENUQ0
Doutei Hisshi Dana
820不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 10:26:03 ID:oJwRObns
>>810
> 低反射ブラックTFTとノングレアって別物?
ノングレア加工と低反射ブラックTFTの表面処理は別物。
低反射ブラックTFTはノングレア。
821不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 13:17:51 ID:iqp0csAV
つまり同じってこと?
822不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 14:29:57 ID:EExJhhBx
いや、最初から女なのとニューハーフは別物だろ
823不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 20:20:48 ID:gajqXO7B
>>821
ノングレアなディスプレイの実現方法に
1)表面をザラザラにして映り込みを防ぐノングレア加工
2)外光の反射を減らして映り込みを防ぐ低反射パネル
がある、ってこと。
824不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 09:35:32 ID:ifdPkSUf
ちょwありえないことが起きたww
ヤフオクで落とした1620はドット不良無かったんだが
テレビとして使ってたら今ど真ん中に緑の輝点が発生したんだけどwww
これって直せるのか
825不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 20:27:19 ID:NFIziemC
念を込めてぐにぐに?
826不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 23:16:32 ID:ZruBCJRb
針でつつけばいいんじゃね
827不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 13:20:01 ID:wNvTUGCr
液晶は経年劣化する場合がある。
特に、昔のパネルは弱い。
828不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 17:30:15 ID:agb70wV3
マジか・・w
ど真ん中とかありえねー
映像で電圧が上がって基盤が逝ったのかな
829不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 03:06:02 ID:e2/10T8m
コーヒー飲みながら一息ついてLL-T1820でこの記事読む瞬間が至福
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0112/14/sharp_lcd.html

LL-T1820は使用時間が表示されないから困る・・・
830不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 16:01:58 ID:K4XV/zOJ
もう5年も前になるのか・・・かく言う俺の2010もほぼ同時期だが・・・
831不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 20:42:31 ID:hc0l841H
今見たら輝点消えてたヨ
2日くらい電源入れないで放置してた
832不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 21:56:08 ID:K2nnkzvp
輝点「まだだ、まだ終わらんよ」
833不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 22:26:55 ID:hc0l841H
>>832
赤の輝点になってたw
背景が黒だから直ったように見えたww
834不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 01:41:48 ID:1P8vbNa0
20インチの液晶テレビにもDVIがついてるな。
もう少し解像度が上がれば買うんだけどな。
835不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 03:50:57 ID:oucNg2op
>>792
( ;∀;) イイハナシダナー
836不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 08:20:35 ID:kOn/nTDA
>>792
( ;∀;) イイハナシダナー

女性34歳 東京都 派遣社員
「理想の結婚相手」
(中略)
だから、結婚相手も、フリーターやニートは絶対あり得ない。
それなら、孤独でも1人で生きていく方がいい、とキヨミさんは思う。
一昨年の夏、結婚情報サービス「誠心」に入会した。
「医師・歯科医、東大早慶卒、年収1000万以上のいずれか」と男性を限定したコース。
入会金は、男性は5万円前後、女性は30万円前後かかる。三ヶ月悩んで、貯金をはたいた。
「自分の力だけでは年収500万円も無理。結婚は、豊かな生活へジャンプできる大きなチャンスだと思う。」
有効期限は、あと半年に迫っているが、理想の相手はまだ現れない。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1168224727499.jpg
837不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 08:28:07 ID:kOn/nTDA
良い液晶にまつわる話で
これもついでに

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/1/21fcc81e.jpg
838不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 18:02:01 ID:v4LsWDWv
>>837
いるんだな〜こんな糞女


っとすれ違い
839不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 22:28:01 ID:dI+FqpUt
>>836
結婚って妥協だよ。判ってないなー・・・。
その妥協の中から、喜びを見つけていくのになぁ。
女が怖くて、男が逃げ腰になっている、って状況だな。
こうなりゃ女が男を強姦して、無理矢理訴えて(大抵、男が悪いと言うことになる)強引に
結婚すればいいのにね。

>>837
こういうのが、アレですな。

ワインで寝ている男の頭をブッ叩き、バラバラにして、わざわざ町田まで頭部を捨てに行く、
といった結末を迎えるんだろうなぁ。

そんなにお金と結婚したけりゃ、泡姫になればいいじゃん。
顔はブスくても、テクニックを磨けばナンバーワンも夢じゃない。



スマン、偉そうにして。
840不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 23:47:00 ID:AMlV/MuC
( ;∀;) バカバッカダナー
841不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 23:05:47 ID:Gf9tyHMN
>>837
コイツ、自分にそれだけの価値があると思ってるのかね。

年収1500万独身の人が結婚するとなると、周りの人は
ああ、それなりの人を見つけたんだな、良かったなー、と思うよね。
842不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 00:53:02 ID:wn+kJsa0
思ってるでしょ
1500万まで落としてやってるくらい思ってそう
843不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 04:50:27 ID:YxdmNa6b
もう完全に液晶の話題じゃないしw
844不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 15:49:58 ID:LdO125hu
>>843
肌色がきれいに表示される液晶は良い条件で結婚する為に必要だって話
845不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 23:32:18 ID:t+GskwLF
ねんがんの2020をてにいれたぞ!
846不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:14:39 ID:dhPjn5Ih
レポ(感想)&うpお願いできますか?
847不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 03:04:46 ID:rO2JkQyI
>>846
ちなみに初めて買った液晶モニタがT1620で、4年以上使用。
それもあって画質の差はそれほど感じない。(黒色が1620より黒く感じるのは気のせいか)
画質に関しては、比較できるほど他メーカーの液晶を使ったことがあるわけじゃないから、
「1620同様満足できる」としか言いようがないかな。
明るさは最大値の約半分で使用中。

動画に関しては、スペック通りで動画をガンガン見る用途には向かない。
個人的には1620の時から動画画質を求めてないから問題なし。

かなり細かい画質調整ができるところが1620と大きな違いか。
そういえば、1620はスピーカー内蔵だけど2020は付いてないのね。(使わないからいいけど)

あとやっぱり1600×1200は広いね。
株取引とか、SXGAではちょっと手狭に感じてただけに結構快適になった。
848不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 22:30:46 ID:kgN30mfE
シャープのASVとかブラックASVとかって、使われてるパネルは
シャープで作ってるものなの?

T2020とかは富士通からパネル供給うけてるとかそうじゃないの??

あと富士通の一体型PCのパネルって、シャープのASVと同じみたいだし
OEMとか同ラインセンス生産とかそういうのなの???
849不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 22:39:21 ID:GONdNa+d
850不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 23:21:37 ID:QVDpd161
LL-T19D1
新品使用から3年強経過したつい2週間ほど前のこと。
夜メシ食い終わって画面見たら真っ暗になってた。
マシンの電源オフオンとかでモニターの電源LEDは変化するので
信号は受け取れてるみたいだけど画面が真っ暗・・・
バックライトがイカれたのかなと思い、修理センターへ持ち込み。
「修理代いくらまでなら修理しますか?とりあえず見積もりできたら
電話連絡します」とのことで、修理代いくらかかるかと思いきや、
修理完了の連絡が来た時に聞いてみたらタダとのこと。
納品書を見ると「・・・電源基盤不具合の為、交換しました・・・」と。
「不具合」ならタダで納得だけど、それならHPに掲載しとけよな〜!
こっちは修理代いくらかかるかヒヤヒヤして、修理だそうか、
新しいの買った方がいいか1日悩んだからよう!
というわけで、LL-T19D1使用者に参考になればと思い、ご連絡♪
851不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 23:25:55 ID:Uk78Ecvp
>>850
>「不具合」ならタダで納得???
不具合って故障という意味も含まれていると思うし
リコールではない
保障の切れた商品(修理費が必要と思っている所から判断)
サービスセンターの好意以外にタダにしてもらえる理由がないと思うのだが
悩んだから許せんとか結論になっているあたり訳が分からん

それとも俺の認識おかしいのか??

852不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 21:03:51 ID:w/nxwY7n
シャープで17インチクラスで目にいい液晶ある?
853不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 23:10:20 ID:mQjwFQ/T
>>852
多分,無い
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part13
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170266059/
ここ参考になるよ
854不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 02:37:56 ID:lYl7HgJt
シャープのノートとモニタ持ってるが
どっちも輝点がある

シャープの液晶はドット不良が出やすいのか?
855不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 12:10:59 ID:sZLzeEoY
そのシャープのノートとモニタは 寒損とLG製だと思う
856不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 12:13:08 ID:lyU91g6k
>>854
3台持ってるがドット不良一つもないな。
こればっかりは当たり外れあるから仕方ないんじゃないか
857不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 17:27:50 ID:S1IpQe2F
モバイルAQUOSとしてASV採用ノートを…
858不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 22:05:37 ID:hdZsYytF
16インチワイド、WXGAか…
859不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 21:47:42 ID:LWJGaxeC
AQUOSのPC接続見てきたけど…ひでぇなんてもんじゃなかったな
ギラギラツブツブってのはああいうことをいうのか、とようやくわかった。
ドットは粒みたいになって孤立して点在してるし、視線を動かすと色がその都度ズレてるように見える。
あれは使用に耐えんわ。
860不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 21:27:54 ID:MezCfI7G
「若き」片山新社長体制でどう変わるか
〜 “ミスター亀山”が挑む新生シャープ 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070308/ce13.htm
861不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 23:33:08 ID:RkLNCJ6z
>>859
DVIがないとな。
862不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 21:15:16 ID:jtpmJgG1
DVI夫人
863不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 05:29:37 ID:NVbTJG+a
864不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 12:23:38 ID:3N9xur+6
亀山で洗濯機も設計してんのか?
865不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 16:38:47 ID:QDPHdJCQ
内密だけど、あれはタイムマシンなんだよ。
866不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 23:07:54 ID:rvV/9y9R
LL-193Gのパネル焼き付いちゃったんだけどこれは修理できるのかな?
明るい色にすると目立つからなんとかしたい…
867不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 14:19:03 ID:komYLZDL
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/e1/index.html
LC-16E1
これどうなのかな?
店で見たら結構動きにも強かったし、ACアダプターでかかったけど
なんか後ろにしょえる構造になってたしHDMI端子*2やD端子もついてるし
PCモニタ代わり&ハイビジョンテレビとしておいしそうなんだけど
値段はジョーシンで8万後半で普通の1280*768モニタと比べたら割高だけど
868不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 21:28:37 ID:2PwM03/7
>>867

良いと思うよ。

見たところLL-T系列のVAパネルなんだがV

自分の持ってるLL-T1620より視野が改善されてた。
869不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 12:41:12 ID:vXSs9/Ij
これがシャープ亀山第2工場だ!
〜 なぜ、工場の差がテレビの差になるのか? 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070327/ce15.htm
870不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 13:08:00 ID:pnAf9zqO
でも、パソコン用は作っていないのよね
871不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 13:24:10 ID:yycNxgMg
今WUXGAなPC用アクオス作ったら結構売れると思うんだけどなぁ
糞なもんしかないし
872不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 13:42:23 ID:4N+rvEeT
液晶テレビ用のASVパネルって、かなり表面ギラギラじゃなかったっけ?
昔のしっとり目に優しい画質からは結構変わってきてる気がする・・・
873不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 17:34:39 ID:AN8wpWLY
>>869
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ttp://www.katayama.nuee.nagoya-u.ac.jp/~uchida/pictures/img/sharp20041201_l.jpg
874不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 18:01:39 ID:SHvr8cUu
>>871
それ出たら俺も買うわ
875不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 19:35:35 ID:1zIJTPYe
PC用モニターって売る側にしてみれば
おいしくなさそうなので、パソコンとセットでしか売らないんじゃないか
876不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 20:01:21 ID:i5GbV4nm
まぁそうなんだけどさ
あまりにも他のWUXGA液晶がクソすぎてなぁ・・
1520やら出してた時みたいにやってくれんかな
877不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 20:04:49 ID:6X1XKl4z
878不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 20:14:12 ID:+Agn/DvR
すみませんどなたか
中古で買ったLL-T2020が画面にノイズが入るようになりました
俗に言う横縞ノイズとも違うようで画面の黒いところに緑色のノイズが入ります
入力切替ボタンを押すと本来真っ黒なはずの切り替え中の画面がほぼ緑一色で埋め尽くされます
DVIの問題かもしれませんが自分で調べることはできず、販売店に持っていくにもしばらく暇がありません
ちなみにGeFoece6600GT(AGP)を使っています、どなたか同じような症状を見たことがある方いらっしゃいませんでしょうか?
879不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 14:27:22 ID:WTtM4HNM
基盤交換だな
まぁ、7〜8万ってとこだろ
店舗販売なら保障効くんでしょ?
880不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 19:34:45 ID:xCuzBY9u
残念だけど修理コース。

でも、その機種はもう中古でしか手に入らないものだから、修理に出しても惜しくないと思います。
881878:2007/04/06(金) 22:26:39 ID:yxMSe5JO
レスありがとうございます、大変参考になります。
この機種が欲しくて中古でわざわざ探して使用5000時間程度のものを予定よりかなり安く4万円弱で手に入れたのですが
まだ初期不良対応期間なので販売店で対応してくれるとは思いますがまた同程度のものを同じくらいの価格で手に入れるのは
難しそうなので残念です。

882不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:49:00 ID:5f+4TjCO
えー

地震による亀山工場終了のお知らせ。

883不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 14:28:29 ID:Rp4nPec6
幽鬼EL工場として再生します
884不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 17:57:04 ID:75h16lyN
実は工場が震源地
885不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 18:33:06 ID:/wBA872/
亀山工場はまだ点検中みたいだな

中越地震(飯山)
能登半島地震(七尾)
三重県中部(亀山)

液晶に恨みを持つ何者かのしわざ?
偶然にしては出来過ぎ
886不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 19:10:11 ID:bmyq/Kgt
こりゃ液晶工場がなんらかの・・
887不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 07:13:13 ID:jn+PsEwW
888不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 07:39:02 ID:ZcJzfn8v
目の付け所がジャップでしょ
889不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 08:05:50 ID:zyc0QdoA
糞シャープ、液晶パネルとしては壊れなくても、バックライトがこんなに切れたら製品として糞だろうが。
バックライト含めて各社に供給してるんだから責任はあるだろう。
富士通のHDDみたいにシカト決め込むのか。
製品として不完全なんだよシャープは。。激怒
890不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 11:47:41 ID:LQafi0hG
もう日本製品買うの止めようぜ?
サムスンのHDDやサムスンの液晶のほうがデキがいいじゃん。
891不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 18:58:50 ID:EDzoRjHA
死んでも朝鮮製を買うつもり無いが、独逸製のノートって無いの?
892不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 19:00:04 ID:j0gu9woS
それは冗談で言ってるのか?
893不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 21:55:56 ID:EdG50AEv
サムスンってSASの15,000rpm作ってたっけ?















           いや 作れる訳無かったなスマソ
894不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 22:05:56 ID:vwOb37KD
シャープ、4年連続で過去最高業績を更新
−片山社長「有機ELに一番備えている会社はシャープ」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070425/sharp.htm
895不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 22:50:40 ID:tIUoX2Qi
>>893
作れるわけ無いだろうねぇ
HDDなんか要らなくなる画期的なSSDがあるニダ
HDDなんてすぐに採算が見合わなくなってゴミになるニダ

とか?
896不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 23:21:34 ID:eYiFi0Q1
供給受けて組み立てるだけで作れるけど
意味ないからやらないだろうな
897不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 01:26:20 ID:ZLTQy5pn
技術は無いけど営業はうまいからな
898不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 13:15:30 ID:LgfCIK8g
899不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 09:58:04 ID:v6ebf8zw
>>897
日本企業の強さなんて営業が全てだろ。シャープの泥沼営業の押しの強さは異常。あと松下も有名だねw野村並のガチ押しっぷりだし。
ソニーみたいなところは逆に不況に弱い。エリートしかいないからな。しかも高学歴の優秀な技術陣を首にして韓国と組むという暴挙w
900不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 14:02:16 ID:NNkMdoN3
大阪のメーカーは商売はうまいよ
トヨタとか
901不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 15:04:13 ID:TKpPInmJ
kuma-
902不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 21:34:49 ID:gW8llEzW
たれかLL-12XAのドライバ 持ってませんでございますでしょうか はい。
903不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 10:04:37 ID:+228XeKq
持ってませんでございますです はい。
904不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 18:52:41 ID:L5ewG7u2
シャープの液晶テレビ事業は「弱気」なのか?
〜 世界需要の上方修正にも、シャープが計画を据え置いた理由 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070625/ce16.htm
905不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:10:19 ID:mLEcgrss
LL-T19D1が6回目の故障。

い  い  加  減  に  し  ろ  w
906不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 12:07:55 ID:eVehiKSq
LL-Txx20が未だに最高機種って・・・

LL-Txx20使用者はやっぱバックライト逝ったら交換するの?
それとも他社に乗り換え?
907不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 14:25:41 ID:9KooRrPd
UXGA以上に乗り換える予定
色むらがひどくなってきた・・
908不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 17:45:22 ID:tzDZYnw4
>>906
T1520もTxx20に入れていいのか?
909不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 17:50:29 ID:artHw4be
入れていいよ
910不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 20:18:06 ID:lYl2zWtZ
挿れてイイYO!!
911不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:44:08 ID:vWBv/07y
アッー
912不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:25:00 ID:sj3a8vaS
SHARPのLL-T17A4について質問あります。
立ち上げ直後、縦線が細かくブレるのですが
仕様でしょうか?





となる線が




となって(実際はもっと細かい)
波が下に移動していきます。
913不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 11:12:19 ID:53AdVwMC
test
914不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 02:53:34 ID:pxq0CsSH
100点
915不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 23:43:17 ID:IpG4HFPF
LL-193G
バックライトが点いたり点いたと思ったら途中で消えたり
まだ2年も使ってないのに(´・ω・`)
916不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 21:09:43 ID:nfDPQVKk
シャープ、第1四半期は2桁の増収を維持
−液晶テレビは30型以上が63%占める
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070725/sharp.htm
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:37:30 ID:CHeUScMb
リモコンの事について質問したいのですが・・・
IT-32M2のリモコンでIT26M1の操作が行えるのでしょうか
経験者の方おりましたらご教授願います
918不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 23:50:24 ID:+pguCrCN
シャープ、液晶パネル新工場を2010年3月大阪 堺で稼働
−投資規模1兆円の「21世紀型コンビナート」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/sharp.htm
919不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 00:12:14 ID:ztDZjRSM
PC向け自社パネル生産再開と聞いて飛んできました。
920不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 01:58:10 ID:ifT465mS
さあ、速く亀山のPC用パネルラインを稼動するんだ
921不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 02:03:33 ID:BH7i5KRn
majiで国産パネルタノム
922不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 15:13:05 ID:+838rEFL
・22〜26インチ前後
・フルHD
・低反射ブラックASV
・120Hz倍速駆動
・黒挿入
・バックライト制御
・四波長バックライト
・HDCP-DVI
・HDMI

このスペックなら30万まで出す。
LL-T2020の初値がそのくらいだったはずだし。
923不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 15:18:34 ID:beIR3xWf
一部にしか売れないから
50は出さないと
924不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 16:10:26 ID:Sgz4APZr
今からならDisplayPortも。
後アーム向けに軽量化とか。
925不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 18:47:22 ID:9ol9bCZk
>>919
どこで?
926不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 23:01:03 ID:+838rEFL
空気嫁・・・
927不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 23:56:05 ID:TnevQRDj
>>890
ウリもそう思うニd・・そう思うよ。
今時国産品を信仰するのはちょっとね
928不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 00:07:09 ID:xLRqRLn+
どこの国産品だか
漏れにとっては外国製ニダ
929不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 21:20:19 ID:e7JBJogA
まだ1年しかつかってない モニタが壊れましたよ。
3回も。3回目の修理なのに、引き取りはバックレ、
修理完了は 3回ものび、クレームを申し付けたら
「他のお客様と間違えていました」と。
故障よりも対応が最低。

だれか 客相の電話番号とかしらない?
930不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 00:01:54 ID:pn2j3/nf
帰宅したら
愛用していたLL-193Gのアーム部分でバキッと折れてた
下向いて見難いこと見難いこと、親か泥棒か疑ったけど、痕跡が無いし…
何が原因なのか
修理出すのもなんなので、明日アーム買ってきます… トホー
931不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 07:14:03 ID:bQbXjOqi
安物だとこういう時のダメージが少なくていいよな
良かったな安物で
932不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 17:52:28 ID:ASQ88tJb
シャープて
液晶の累計使用時間を調べるための
裏コマンド、隠しコマンドってあんの?
933不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 22:24:36 ID:ZilbOyZN
T-19D1中古で買いました。割と綺麗で目の疲れも少なく満足しています。
934不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 22:58:12 ID:q6WGObs/
ASVじゃないけど、富士通の国産MVAだからね。
ただし、核地雷級の不具合を山ほど抱えてるから注意w

シャーポもそれ分かってるから、LL-T19D1に関しては保証切れor保証書なしでも修理してくれるっぽいけどね。
保証書なしで基板交換→パネル・バックライト交換→結局直らず買い戻し返金になったwwww
935不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 05:17:21 ID:xoUX7kAi
>>929
本社HPのメアドにメールが早い。
すぐに連絡して来たよ。

俺も3回壊れたが対応が最悪。修理完了日も守らない。
言ったことも守らない。故障よりも腹が立ったよ。

しかし液晶の写りは気に入っている。
936不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 20:18:20 ID:aIkOlXQW
>>930
もうこのスレにはいないと思うけど、
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
自分もLL-193G使ってて、帰ってきたら
「アレッ??なんか液晶が下向いてる....あっ折れてる....」
いくらPC用モニタに力入れて無くてもこれはないよ
937930:2007/08/17(金) 15:31:50 ID:ZTHrpvJg
>>936
仲間がいたんですね…
19日まで持ち込み窓口が夏休みらしいので、月曜日 半休して持っていく予定です
アーム買ってきたんですが、机がアームを取り付けられなかったので…
938936:2007/08/17(金) 22:55:43 ID:UGt5egYm
>>937
アームって結構高くなかったですか?
そのまま壁にもたれさせて使ってますw
939930:2007/08/21(火) 17:37:33 ID:ssHQCCa/
>>936
アームは1万円の安物でした、
月曜に持ち込み窓口に持っていったらただで修理してくれるそうです。
今週中にはとか言っていましたが…
早く直ることを祈ってます。(サブの15インチでしのいでますが、小さいとしんどいので)
 とはいっても構造的にまた壊れそう… あの重さに短いネジ4本で耐えているなんて…
940不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 15:00:43 ID:9qyzgdB1
シャープ、超薄型「未来のテレビ」を披露
−50型で20mm厚。コントラスト10万:1
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070822/sharp.htm
941不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 16:37:49 ID:xt+Kq6R+
>>940
SEDと有機ELに追い詰められて必死であることがよくわかりますね
堺のあの新工場が無駄な投資に終わる結果にならねばいいんですがね
942不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 16:47:02 ID:CVHw86He
SEDは価格競争できるまで5年はかかる。
有機ELは寿命がな〜。今のところ絵に描いた餅。
943不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 17:20:58 ID:1vG9GvL0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070822-00000051-zdn_lp-sci

これも追加しとくか量産は2010年 
大型の有機ELより確実に早いな
944不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 18:02:50 ID:LGL498ET
有機ELは小型で何とかなりそうな感じだが、
SEDに関してはとうとう発売せずに終わりそうだなw
945不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 19:18:41 ID:nw3lh8aQ
確かにシャープの必死さが伝わってくるが、シャープの言っていることにも一理あるわけで、なまじ原理的に
高画質を得にくいと言われてきた液晶だけに、全世界でいろいろなメーカー、研究機関がそれを克服しようと
日夜励んでいる。

結果として、ウサギとカメの話ではないが、原理として優れていると自負していたSEDが、プラズマに抜かれ、
そして今度は液晶にも抜かれようとしている。

やっぱり、実際に市場に出て鍛えられていない方式は、弱い。
946不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 19:25:48 ID:nw3lh8aQ
有機ELもSEDも、寿命と耐久性がネックだって言われているみたい。
市販機発売までこぎ着けても、当面は3年でリースして、メンテナンスがセットになるような業務用に限定だろうね。
947不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 07:02:54 ID:b2c6sWrz
LL-203Gてテンプレにも載ってないし即答で却下されてるけど
もう評価は決まっちゃってるの?
948不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 07:26:21 ID:Ju5fqw62
選択 2007年6月号 経済情報カプセル

「新液晶工場報道でシャープが朝日新聞を特オチに」

シャープが三重県亀山市に続く大型液晶工場を大阪府堺市に建設することが決まった。
亀山の用地が手狭になり拡張余地がなくなったため新しい建設用地を探していたところ、
各地から誘致の手が挙がった。最後まで堺と競り合ったのが兵庫県姫路市。
松下電器産業のプラズマディスプレイ工場が兵庫県尼崎市にあり、
液晶でもう一旗と兵庫県も活発に働きかけていた。

動きを察知して朝日新聞が3月2日付朝刊で「シャープが姫路に立地」と報じると、
交渉が難しくなるとシャープが激怒。
報道を受け、兵庫県の井戸敏三知事が記者会見で「大歓迎」と発言し、
シャープも動きにくくなった。

結局シャープは堺への進出を決め、5月18日深夜に朝日を除く全国紙各社に耳打ち。
翌19日付朝刊で朝日は特オチにされた。仕掛けたのはシャープのU広報室長。
自社に都合の悪い記事が載ると早朝から担当記者の携帯電話にクレームを入れる
行儀の悪さで知られていたが、今回は最も極端。

在阪メディア各社もさすがに眉をひそめているが、当のシャープは気にしない。
U広報室長は6月22日付で監査役として処遇される。
949不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 17:39:00 ID:S4UjKmGw
最大の負け組みが兵庫県姫路市ということか
哀れなり
950不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 23:51:03 ID:dgAQuvlG
>>947
LL-Txx20シリーズ以外は他社の廉価機種と大差ないから話す事無いもん。
951不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 22:37:28 ID:3/p2NYYI
シャープ、タッチパネル用フィルムが不要の新UI搭載液晶を開発
〜光センサーでスキャナ機能も内蔵
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0831/sharp.htm
952不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 03:47:36 ID:JmPp7NgH
またモバイル液晶事業部か
953不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 00:05:09 ID:9UFy0TGZ
IT-23HP1を使っているヒトいますかねぇ。。。。買って1年4ヶ月ほど経つの
ですが、2回修理に出して、先週また壊れちゃった・・・・。前回の修理から
まだ2ヵ月半ぐらいしか経ってないんだよねー。参ったなぁ。また修理に出すか、
もう諦めて新しいのを買うか迷ってます。。。。
954不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 13:35:42 ID:uvNXl2uD
955不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 18:53:56 ID:PklQZS8q
今更ながら中古でLL-T2020買ってきた。
すっげーしっとりした絵が出るねこれ。
956不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 19:57:44 ID:iyuDlf/5
うん。
静止画用途なら、おそらく最高だと思う。
957不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 16:40:50 ID:FTLUxxZb
シャープ、フルHD/倍速駆動の液晶「AQUOS」低価格Dシリーズ
−42/37/32V型。3色カラバリで32型は実売26万円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/sharp.htm
958不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 17:04:59 ID:2ff1t1qD
>>957
32型がPCモニタとして、家庭用ゲーム用モニタとして検討する必要があると思いませんか?
959不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 19:16:24 ID:omlNVy2C
AQUOSはBE以外ダメだろ。
HDMIで繋いでもなんか変換回路通るらしく、
色によっては輪郭が潰れて使い物にならない。
960不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 20:35:51 ID:2ff1t1qD
>>959
う、それは初耳でした
961不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 22:28:25 ID:omlNVy2C
いやまぁ、このDシリーズがPC用途を想定してちゃんと作ってくれてる可能性も・・・

期待しない方が良いな・・・
962不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 18:18:59 ID:OQx4BxFt
シャープがパイオニアの筆頭株主に。資本業務提携
−次世代DVDやディスプレイで開発協力
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/sp.htm
963不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 20:08:18 ID:VMPZIxAL
デバイスメーカーとしてはどっちも優秀だが・・・
964不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 21:17:08 ID:6e1Ov/JT
LL-193Gなんだが、ついさっきスタンドの首のところがいきなりポッキリ折れた
なんとか固定してスレを見に来たわけだが、>>930,936と仲間発見w
いかにも弱そうな部分だとは思ってたけど、重さに耐え切れずねじ穴全部ナメてる
同じくらいにみんな折れるなんて欠陥だよね
965不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:16:04 ID:gwPLkfjK
LL-Txx20買わないからそういう事になるんだよ・・・
966不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 09:43:46 ID:vWp4t+S/
仕事でAV機器の取り付けをやってる友人が
シャープ純正の取り付け用の部品は明らかにもろいそうだ
だから純正は使ってないらしい
967不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:41:21 ID:Arg47F8d
「CEATEC JAPAN 2007」が幕張メッセで開幕
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/ceatec01.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/ceat1_11.jpg

>未発表で業界初となる22V、26V型のフルHD液晶テレビを参考展示している。
>PC用ディスプレイとしての使用も想定したというモデルで、キーボードと合わせての展示を実施。
>具体的な商品形態や発売時期、価格などは未定だ。


きたぞきたぞ
968不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:44:49 ID:No+Wtk09
>>967
あげだ、あげ
969不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:47:59 ID:No+Wtk09
26で実売15万以下でお願い
970不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:49:41 ID:T4NzS4Ay
キタ━(゚∀゚)━!
971不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:51:12 ID:U75eseyr
22イソチで15マソ以下なら発売日に特攻するw
972不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:58:41 ID:4Qy3T+KL
26で実売15万なら即予約する。
973不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:53:17 ID:If8LaX2t
こっちの記事なら、背面端子も見れるな
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/02/news048.html
974不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:15:03 ID:FpgGWmfP
+120pxでWUXGAにして、テレビでもそれを活かすようなメーカはない物か。
字幕を下げたり、OSDを被らなくしたり出来るから…
975不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:18:57 ID:sP7aOMM/
「CEATEC JAPAN 2007」基調講演レポート
シャープ町田会長「デジタルコンバージェンスに求められるT型人間」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/ceatec06.htm
976不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:57:08 ID:sP7aOMM/
977不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 06:29:23 ID:XZ+0R2Pj
>>976
すげぇ。
978不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 13:11:45 ID:lwbwDpm9
アクオスブランドか・・・クリシアでなくてもせめてITTVなら・・
979不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:20:15 ID:vSrJsLa7
22型で大体、17〜18万円台、ってところかな。
980不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:18:28 ID:kaUknqmS
CEATEC JAPAN 2007【シャープ編】
−業界初の26型フルHD液晶や「未来のテレビ」披露
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/ceatec08.htm

フルHD液晶テレビの最小モデルとなる32型よりさらに小型の26/22型を参考展示。
キーボードが置かれていることからも推測されるように、PCディスプレイとして
のパーソナル用途を主に想定している。パネルは亀山工場製。

 今回の参考モデルではデジタルチューナをディスプレイ部に内蔵し、
製品版でも地上/BSデジタルチューナの搭載を検討。発売時期や価格は
未定だが、従来の26型より2〜3万円程度の上乗せ」での実現を目指す。


http://kakaku.com/item/20415010736/
AQUOS LC-26GH3

最安価格(税込): \108,980

大体12〜13万台?
981不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:00:15 ID:BX3pyx3Z
何処をどう勘違いしたら+2万で済むのかと・・・
LC-26GH3は非フルHDだろ。
982不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:16:17 ID:LKaS21sD
そのぐらいじゃないと売れんだろうな
32のフルHDが15万切ってるし
三菱のWUXGAは12万くらいだから
983不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:38:09 ID:Ob/EZUTB
じゃあ22は10万くらいか。
22をアームで使いたいと思ってるが、
>>976の背面を見ると、VESAが見当たらないんだが・・・
984不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:58:39 ID:Tl5fvek7
ディスプレイ用途も視野に入れた"液晶TV"なんだし、VESAは無いだろう・・・

TVなんだし、倍速ついてないかなぁ。
985不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:00:31 ID:deHKyG5d
下のスピーカ部分とれないんだ。。。残念。
986不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 13:50:26 ID:gi+eXT1O
>>980
それの専用スレ建ったら教えてー
987不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 19:00:13 ID:D6bHvtL1
フルHDのパネルは小さくなると、反比例して値段が上がる傾向にあるので、何ともいえないところ>値段
一頃は、37フルHDよりも32フルHDの方が値段が高い、なんてこともあったし。

たぶん、勘違いしてとんでもない高値で出してきそうな予感。

誰かさんが言っていたように、ナナオがシャープからパネルを供給してもらって、EIZOブランドで出して欲しいと思う・・・。
988不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 19:17:10 ID:oJQXvs8R
>>987
FORIS.TVならあるかも?
FlexScanは可能性ゼロだ
989不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:28:32 ID:p4gCcMNh
シャープの新型でネックになるのはまずPCの解像度なんだよな
22V/26VのPCの解像度(DVI)はどうなんだろ・・・?
990不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:28:35 ID:cdmvPDZV
アクオスのLC-32D10-Wを使っています(白黒赤) 
最近PCを買おうという話になりマックミニを検討していますが使用できるのか不安になりこちらに来ました
インターネットや写真の処理ぐらいで考えています  
使えるとは書いてますがあるところに訪ねると自信がない答えを言われるので足踏みしてます
よろしくお願いします 同じように使用されている方いらっしゃいませんか?

991不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:20:34 ID:LKaS21sD
>>989
1920x1080じゃない
992不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:37:38 ID:p4gCcMNh
>>991
1,366×768だったらどうしもならんよな
993不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 23:41:59 ID:Kn+RnnkA
つ【カスタム解像度】
994不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:10:30 ID:uLGvgl+u
1920x1080が追加できると申すか?
995不明なデバイスさん
1920×1200じゃなきゃいかんだろ