【Intelli】マイクロソフトマウスPart13【Mouse】
◇チルトホイール搭載マウスFAQ
Q:ホイールクリックが固すぎますが…。
A:散々既出。仕様です。
Q:ホイールスクロールが敏感すぎます。こんなものですか?
A:そうです。仕様です。
Q:ホイールクリックしたつもりなのに、動きません。
A:途中、ホイールが回っていませんか?ホイールが回りながらでは、
「ホイールクリック」となりません。
Q:チルトホイールの左右に、好きな機能を割り付けられますか?
A:無理です。7ボタンにはなりません。
Q:IP5 では色々な機能が削られているようですが…。
A:仕様です。現在のところ、米国のバージョンアップ待ちです。
Q:ホイールクリックに中ボタン(middle ボタン)を割り当てたいのですが。
A:「オートスクロール」の設定が、従来のそれにあたります。
Q:チルトホイールが効かない場面があるようですが…。
A:公式の対応状況はこちらです。
ttp:www.microsoft.com/japan/hardware/wheel/ Q:IP5を入れてから、通常スクロールが効かない場面があるのですが…。
A:確認している状況は、VBエディタ、Notes OpenOFFICE.org等です。(誰か埋めて)
◇現行InteriPointについて◇
IntelliPoint 4.0 Windows95/98/Me 2000/XP
IntelliPoint 4.12 Windows98/Me 2000/XP
intellipoint 4.9 Windows XP SP1 *Bluetooth マウス専用
IntelliPoint 5.0 Windows 2000/XP
---------------
◇IP4からIP5で削られた機能
・割り当て種類が制限(20種類)
・キーボード操作~
・アプリケーション別割り当て
・マウス角度調整機能~
◇IP5 割り当て一覧
クリック 右クリック 次のウインドウ(Alt+ESC) 戻る 進む
オートスクロール ダブルクリック 無効 Enter
切り取り コピー 貼り付け 元に戻す やり直し
閉じる 開く 新規作成 デスクトップの表示/非表示 最小化 最大化
Q:閉じるの動作が変わったようですが・・・
A:「Alt+F4(アプリケーションを閉じる)」から、「Ctrl+W(ウィンドウを閉じる」に変更されました。
Q:CtrlやShiftは、割り当てられないの?
A:補助ツールを使ってください。
IntelliPoint5に関しては、全てX Wheelでカバー出来るから問題なし。
とは言えないけど、不自由はない。チルト捨てたくない人は試してみたら?
☆おまけ
・旧製品の2000スキャンと6000スキャンの見分け方
6000スキャン物は裏面のセンサー部分の周りに丸い形状が見える。
そうでないものは2000スキャンか1500スキャン。
・6000スキャンではない製品(Basic Optical Mouse等)はすべて地雷。
小さいのが良いとか、ポインタが飛んでもいいからとにかく安くというならあえて踏み込むも良し。
・保証の無いバルクは買うな、買うならリテール品を。
スレ的常識だが、旧Intelli Mouse Explorer 3.0や、Intelli Mouse Opticalのブラックを買うためにはやむを得ない場合も。
☆チルトホイールの中心ボタンが硬い場合の対処法
<以下引用>
977 :不明なデバイスさん :03/10/26 12:20 ID:asKKR9hs
>>974 まず電池部分のネジ外し、内部開封。
↓
スクロールボタンの緑色スイッチの位置確認。
↓
ボタンを直接押しているのはL字型の金具と判明
↓
このL金具をドライバーで「く」の形に少し曲げる。
↓
するとスイッチ驚くほど軽くなる
理由は簡単、今まではL金具でボタン全体を水平に押し込む、
つまり一番反発力が強い方法だったんだよね。
くの字にすることでボタンの中央部より少し位置がずれて斜めに押し込むようになる。
すると今までポクポク押してたのがカチカチ押せるようになる。
今やインテリマウスオプティカルよりはるかに軽いタッチだよ。お勧め。
948 :897 :04/08/18 00:20 ID:btC9I6AI
>>947 真ん中のボタンですが、ホイール前方から後方へ「引きつける」ように
押すと、随分軽く押せますよ。
IntelliPoint 5.2
2004年8月11日登場
[進化]アプリ別割り当て・ユーザー定義の復活
マウス コマンドの復活と改善
・キーボード ショートカットを登録できる "キーボード操作" の復活
・Alt、Ctrl、Shift、削除 (Delete) コマンドの復活
・閉じる (Ctrl + F4) とプログラムの終了 (Alt + F4) を区別化するように改善
新たなマウス コマンドの追加
・中クリック
・開始 (任意のプログラム、Web サイト、またはファイルを起動するように設定できます)
・拡大、縮小 (画像やファイルを拡大/縮小できます)
[退化]なし。(チルトをプロパティ上で試す画面が消えた)
2ch的まとめ
[チルトユーザ]5.0は糞なので5.2に移行推奨
[それ以外のユーザ]4.12のままでよいよ
*(それでも4.12→5.2に移行する場合)
4.12をアンインストールするときに、アプリ別設定情報が失われます。5.2との互換性がないからです。何らかの方法で設定情報を記録しておきましょう。
ワイヤレス IntelliMouse Optical マダー?
IE3.0初期型と後期型の違いって色だけ?
15 :
不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 01:23:21 ID:Y+LhJi9T
マウスの系譜は
>>4とちがう。こっち
http://www.geocities.jp/msmousejp/ 以下を追加
2004/10/22 Standard Wireless Optical Mouse
2004/10/22 Standard Wireless Optical Mouse Black
2004/10/29 Wireless Notebook Optical Mouse Mica Blue
2004/10/29 Wireless Notebook Optical Mouse Mica Black
2004/11/05 IntelliMouse Explorer for Bluetooth
2004/11/12 Optical Mouse by S+ARCK Blue
2004/11/12 Optical Mouse by S+ARCK Orange
2004/11/19 Wireless Optical Mouse 2.0 Mood Ring Blue
2005/02/04 Wireless IntelliMouse Explorer with Fingerprint Reader
2005/04/08 IntelliMouse Explorer 4.0 Crimson Fire
2005/04/08 IntelliMouse Explorer 4.0 Cobalt Basin
2005/04/08 Wireless IntelliMouse Explorer 2.0 Crimson Fire
2005/04/08 Wireless IntelliMouse Explorer 2.0 Cobalt Basin
2005/06/17 Basic Optical Mouse Black っっk
今日、マイクロソフトのBasic Optical Mouse USBゲトしますた。
1890円。値段が値段なんで、今まで使ってたマウスと比べると軽すぎて物足らないです。
トラックボールオプティカル買ったが。
裏のネジが固くて外せないよ。orz
明日ぴったり合うプラスのビット買って来るけど、
それで開かなかったら買ったばかりなのに、ドリルで削るぞ。
>>17 買おうかと思ってるんだけど可もなく不可もなしって感じ?
| |ノハヽ
| |。‘从 <新スレおめでとうございまーす♪
|_と )
|桃| ノ
| ̄|
21 :
18:2005/06/18(土) 18:04:42 ID:9dQl+MOB
アッチャー4000円が一瞬にしてジャンクに(w
むしゃくしゃしてやった。今は後悔している。
未だにIntelli Mouse Pro愛用。
予備を確保したいけど無理だよねー。
Basic Optical Mouse Blackが今日届いたので感想を。
今まではロジのMX510RDを3ヶ月ほど使用。
性能面では申し分なかったのだけど薬指の辺りの高さがどうしても馴染めなくて
手が疲れるので結局、一番シンプルな形のマウスを購入。多ボタンもあまり使ってなかった。
最初の感想としてはすごく軽い。めちゃくちゃ軽い。軽量モデルのMX510RDが重く感じるほどに軽い。
が、同時にその軽さから中身が入ってないんじゃないかというくらいの安っぽさを感じた。
本体の形は現時点では私の理想形に思える。両サイドが下に窄まっているのでとても持ち上げやすい。
なすびマウスを愛用していたことがあるけど、それに近い感じ。窄まってる分こちらの方が良いとも感じる。
カーソルの追従性はMX510RDが良すぎたこともあって
普通の動きでもカーソルが細かく遅れて着いて来ているのが体感できる。
ただ慣れれば気にならなくなるレベル。
少し気になったのがホイール。
回してみると引っかかりの部分で反動を感じる。一度に大きく回した場合にはそれほどの反動はない。
手前に回したときより奥に回したときに反動が大きい。
実用面では問題ないレベルだが使っていくうちにさらにスムーズになることを期待。
左、右クリックはとても良好。音はポチポチという感じ。問題なし。
ホイールクイックも良好。軽くカチカチと気持ちよく押せる。MX510RDの重いホイールクリックから解放され嬉しい。
ホイールの引っかかりがしっかりしてるので押したときにホイールが回るトラブルもなさそう。
連続クリックでも反応に遅延は感じない。
全体の感想として一番の長所はその圧倒的な軽さと持ちやすさ。逆に短所はホイールの回し心地の悪さか。
マウスの追従性を追求している人には進められないが、シンプルなマウスが好きで
なすびマウスの形が手に合っていた人にはいいかもしれない。
この価格でこの使い心地なら、とても満足度の高いマウスだと思う。
うちのインテリオプチはなぜかホイール触ってないのによく1グリ分勝手に動く時がある
普段は気にならないけど、細かい事してる時やプルダウンにフォーカスさせてる時は痛い
これって普通?
ああ、それ俺もある
>25
仕様です。
前スレにも数件の報告はありました。
私も経験しました。
でも、分解してホイール軸に絡んでいる埃(おいらの場合は猫の毛まで巻き込んでた)を掃除したら直ったよ。
2.0 スクロールが無反応なんですが ヘルプミー
追加
サイドボタンも無反応
タブレットと同時併用が悪いのか、ヘルプミー
ドライバ周りがダメポ
>>29 競合起こすから
他のポインティングデバイスと併用するなって
書いてあるじゃん
光学式のやつ使ってるんだけど、どんくらい使えるものなの?
結構使えますよ。
俺の光学なすびは5年目に突入した。
ロジのマウスは6ボタン以上使うには付属の糞ドライバ必要なのが嫌なので
インテリマウスMSのマウス買おうと思うんですが付属のドライバなしで
6ボタン以上使えるでしょうか?
というか6ボタン以上ってありますか?
HP見た感じではないようなのですが
すいません。ないみたいですね。6ボタン以上のマウスは。
今は糞でもないと思うが
探し物はPASSですか?
見つけにくいロダですか?
目欄の中も、ログの中でも、検索しても見つからないでつ…
クレクレと書く気ですか
それより炉利と遊びませんか?
2次の中の 炉利の口で
逝ってみたいと思いませんか
ムフッフ〜〜♪イヒッヒ〜〜♪フェ〜ラ〜〜♪
前スレ>942
おかげさまでIE3.0購入できました。
thx
44 :
不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 18:31:46 ID:AHRdmTuX
ワイヤレスインテリマウスエクスプローラー使ってるけど、どうも故障らしい。
クリックが押し込まないとダメだなんて。
修理法とか解説してるページは無いでしょうか?
交換汁
探し物はPASSですか?
見つけにくいロダですか?
目欄の中も、ログの中でも、検索しても見つからないでつ…
クレクレと書く気ですか
それより炉利と遊びませんか?
2次の中の 炉利の口で
逝ってみたいと思いませんか
ムフッフ〜〜♪イヒッヒ〜〜♪フェ〜ラ〜〜♪
Standard Wireless Optical Mouseがよさげなんだが、USB専用みたい
PS/2変換かまして動かしてる人いませんか
49 :
24:2005/06/23(木) 17:50:07 ID:oYRHXHLC
気になったので試してみた。
ロジのMM-70Sに付属していたUSB⇒PS/2コネクタを使用。
Standard Wireless Optical Mouse
動かない。USBでの動作は確認済み。
Basic Optical Mouse USB Black
動かない。USBでの動作は確認済み。
Standard Wireless Optical Mouseはなんとなく予想していた通り動かない。
Basic Optical Mouse USB Blackは中身がBasic Optical Mouseと同じなのかと思っていたので
動かなかったのが意外。
本当にUSB専用になっているのか。
もしかしたらロジのコネクタ使ったのがいけないのかもしれないけれど、マイクロソフト製のコネクタは
持っていないので確認不可能。
以前書いたレビューの追記
Basic Optical Mouse USB Blackは読み取り精度が弱いようだ。
マウスパッドを使用しないで机の上で使用すると稀にカーソルが飛ぶ。
机はm-doの色4割り増し。
Standard Wireless Optical Mouseを簡単にレビュー
見た目はシンプルで好み。黒を使用している。
見た感じBasic Optical Mouse USB Blackと似てるけど使用感はまったく違う。
両サイドは下に向かって広がっており、ツルツルしているので軽く力を入れないと持ち上げるとき滑り落ちる。
電池が尻の方に位置しているので両サイドの窪みに親指と薬指で持ち上げると前だけが浮く(重心が尻寄り)
本体全部を持ち上げると重いので前だけ持ち上げて使うのを想定しているのかもしれない。
マウスボタンは問題なし。左と右クリックがBasicよりわずかに硬い(比べてなんとなく分かる程度)
Basic Optical Mouse USB Blackと違ってスクロールが滑らかなのが良い。
ひっかかりは浅く回しやすい。それでいてクリック時に回ることも無い。
ホイールだけBasicに移植して欲しい。
こんなところ。長文失礼。
×両サイドは下に向かって広がっており、
ツルツルしているので軽く力を入れないと持ち上げるとき滑り落ちる。
○両サイドは下に向かってわずかに広がっており、
梨地でサラサラしているので軽く力を入れないと持ち上げるとき滑り落ちる。
俺も
>>44と同じ症状になったので早速交換してもらうことになった。
つーか8ヶ月に一回壊れるんだが。3つめか・・・。
52 :
48:2005/06/23(木) 20:56:51 ID:ReVgFNAM
>>49-50 詳細レポありがとう
PS/2はやっぱだめですか。残念。
53 :
不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 23:01:23 ID:iUkSIeon
漏れもbasic〜買ったんだけど、カーソル飛杉
あまりにもムカついたんでMSに文句言ったが、対応まで最悪
今までwheel mouseなんかも使ってたけど、なんかもう呆れた
マウス如きでこんな目に合うとは思わなかった
2chとか調べてから買うんだったよ
ホイールは硬すぎて使い辛いんだが、皆はこーいうのが好みなの?
一番使う、いわば「心臓部」である「マウス」なのに「如き」という解釈に問題があるかと。
PC業界には必ずハイエンドモデルとローエンドモデルが存在します。
家の最近買ったBasic Mouseはサーバーにつながっててたまにしか操作しないので仮にポインタ飛んでも問題無しですし。
そんな製品だと思ってますよ。先代のIntelli Mouse よりもいい感じです。
メインマシンにはIntelliMouse OpticalとMX700。用途に合わせて。
ヒューマンインタフェースの重要さはわかりにくいからなぁ
特にPCの良し悪しをクロック数とかで見ちゃう人だと
MSマウスを新しいモノにかえたら必ずドライバー更新しろよ。
最近の製品はCD-ROM付属してないから気づきにくい。
>>55 キーボードにこだわる香具師は世界レベルで見ても多そうだけど
マウスは聞かないね。所詮は補助デバイスか >マウス
たまにしか操作しないならダイソーのマウスでイイじゃん
糞マウスを使うと糞じゃないマウスのありがたみがよく分かる
漏れはキーボードよりマウスにこだわるなぁ。
マウスが思い通りに動かず、つっかえたりすると非常に腹が立つ。
>>60 キーボードの場合は思い通りに動くのは当たり前で
更に操作感も重要だからね。まして仕事に使うとはっきり言えるメインデバイスだし。
余談だが漏れはマウスなしで操作できないアプリは糞と呼んでる。
フリー/シェアあたりはまだしも市販ものでもたまにあったりする。まさに屑。
マウススレで力説せんでも
まぁ、マウスから派生している話題だからそう気にしなくても。
私は理想のキーボードとしてFKB-113-JUが見つかったので、今はマウスだけ色々と試してる。
高級モデルにBasicみたいなシンプルなモデルがあれば良いんだけどなぁ。
多ボタンでエルゴノミクスタイプしかない現状が悲しい。
最近はノートしか使わないから、
キーボードはそれほどこだわらない。
マウスは重要。
>>63 同意。多ボタンイラネ
つわけでWheel Mouse Optical捕獲
クリックはちょいポコポコ感あるが、悪くない
光学式は旧Intelliオプチ以来。流石に全然ちゃいますな
もう一回りちっちゃければ言う事ないんだけど、結構慣れるもんです
5ボタン重要。両サイド重要。
5ボタン重要。片サイド重要。
68 :
不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:41:27 ID:C3dmiT2u
今日、ワイヤレスインテリマウスエクスプローラ買ってきた。
横のボタンは極めて押しずらい。
位置まちがってねぇ?
はやくワイヤレスインテリオプチ出してくれ。
そろそろ旧型インテリオプチが逝きそうなんだ…
漏れのインテリオプチ、左ボタンがヤバイ。
結構な頻度でクリックが自動ダブルクリックに、、、orz
中の掃除したら直ったよ。何故か。
わしのIE3.0もダブルクリック病が出始めたので、とりあえず予備のと交換。
ソールも結構逝っちゃってたので、張り替えついでに分解してみるかな。
73 :
236:2005/06/25(土) 05:21:29 ID:HRpwLOOV
お前の頭が足りないんじゃないのか?と予言しておく
そうか…ダブルクリック病なんてのがあるのか…。
ワイヤレスインテリオプチの2.0なんだけど漏れも症状出始めたから寿命なのか…。
75 :
不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 13:11:04 ID:JJPoqynp
本末転倒で解決にならないかもしれないし
作業効率は落ちる(他のボタンが1こ死ぬ為)
かもしれないがダブルクリック病対策を考えてみた。
多用する左クリックのスイッチにガタがきて
チャタリングが起きてシングルクリックが
ダブルクリックになる場合のみ有効。
チャタリングで反応しないように
ダブルクリックの反応速度を限界まで上げる。
(インテリポイントの設定で足りなければレジストリで設定。)
5ボタン・3ボタンで使用頻度の低いボタンかつ、
使用しやすいと思われるボタンにダブルクリックを適用。
自分は「ホイールボタン」がオートスクロール派なので
操作の相似性からいえばホイールがオススメなのかもしれないが
初期設定「戻る」をダブルクリックにしてみた。
「戻る」は比較的使うが、「進む」を「戻る」に設定で殺して完了。
まぁ、カスサポに電話しろって話ですけどね。
76 :
74-75:2005/06/25(土) 13:24:12 ID:JJPoqynp
sage忘れてるしorz
ちなみにアドレスは
HKEY_CURRENT_USER>Control Panel>Mouseとなっている
後は現在の値のメモなりバックアップなりとって試してみるがよろし。
>>74 知らない間にワイヤレスインテリオプチ発売されたのかと思って
期待してサイト見に行ったら…orz
んなことせんでも
毎秒16クリックを計60秒くらいやれば治るよ
マイクロスイッチをばらして接点復活剤。
一般人には、お勧めできない。
ってか、新しいの買ったほうが良い。
特に仕事で使うなら。
チャタ坊が起きているのが、限定グレーオプチなもんで、
交換にも出したくない、、、
良品新作キボンニ。
>>81 俺自身がやったから勧める訳じゃないが、バルク買って
中身丸ごとかスイッチだけでも移植するのはどうだろう?
よっぽど不器用でもない限り簡単だよ。
因みに俺もSEで、チャタリング発生して交換申し込んだ時に
交換在庫無しと言われて中身交換した過去有り。
84 :
不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 00:45:09 ID:NqIsDfoh
あっ、社長!
アキバでIE3.0を探してみたが売ってNEEEEEEEEE
前スレの
>643 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2005/05/11(水) 00:04:00 ID:K/KqKczA
>8月に、ゲーマー向けにIE3.0のクリムゾンファイアとコバルトベイシンが出る模様。
を期待するしかないのか。。。
IE4.0のぬるぽホイールやめてホイールクリックの反応遅れを直して
カーソルの下のウインドウがホイールでスクロールする
バージョンが出たら買う
87 :
不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 08:31:03 ID:ZbbL23Zb
昨日バルクで買いました。WirelessOpticalMouse 2.0Aとありますが、
本体のみで説明書もありません
レシーバーのボタンと本体裏のconnectボタンは何に使うのでしょうか?
とりあえずMSからドライバは落とせてUSBで使用できてますが。
>>85 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) | ┌─────────
(6 つ |< んなわけネーヨ
| ___ |..└────────
| /__/ /
.....| /
\ <  ̄ ̄ ̄ ̄............./|
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
>>85 678 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2005/05/13(金) 07:31:20 ID:oFUs0G4k
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
【新色】マイクロソフトが往年の人気マウスを限定生産【IE3.0】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1115745071/ 679 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 07:58:57 ID:IM/oFLeP
俺は絶対に騙されんぞ
680 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 11:18:37 ID:PzMDg8ea
>>678 私のニュース板ってだけで釣りと分かるのがなんとも
681 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2005/05/13(金) 11:39:53 ID:oFUs0G4k
>>679-680 この日のために
>>643 と
>>650 で仕込んでおいたのに・・・。(´・ω・`)ショボーン
バルク試しに買ってみたらいいなこれ
mx510から乗り換えてもいいかも
91 :
44:2005/06/27(月) 19:15:08 ID:TPEjhdhG
ようやくマウス交換。
M$はやめて路地クールのMX1000レーザーとかいう奴。
マウスパッドなしで使ってるけど今のところ飛びなし
一つ質問させてください。
Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetoothを買おうと思ってるんですが、
これはボタンに標準以外の割り当てとか出来ますか?
外部ツールでもいいので、F1やF2といった、通常使わないのを割り当てたいんです。
キーボードの方は1.8万とか高くて…。
Wireless Intellimouse Explorerのボタンが死んだorz
で、
>>5の交換方法に保証書をFAXするとあるけど
FAXもってない香具師はどうすりゃいいの?
コンビニのFAX
>>92 基本的に何でも割り当てられるじょ。
Wikiにその他の補助ユーティリティについての補完があるから、レジストリいじらなくても全部いけるじょ。
ポインタオプションのタブに詳細というボタンがないために
加速を設定することができません。
IntelliPointは4.10で、マウスはIntelliMouse Opticalです。
説明書に従ってこたえてネットで質問したところ
>ポインタオプションタブに「速度」ポインターの速度を選択する[遅く」←→[速く]の
>スライダーで速度変更出来ませんか。
>速く方向にスライダーを移動させると加速しませんか。
>Windows2000 とXPで異なり、XPでは表示されない
との回答を得られましたが解決していません。
皆さんはXPにおいて問題なく加速を設定することができますか?
IntelliMouse Explorer 4.0をIntelliPoint 5.2で使ってるんですが、
エクスプローラやOpenJane等でスクロールさせたいところに
マウスカーソルを持って行ってホイールを動かしても
違うところがスクロールしてしまいます。
スクロールさせたいところを1度クリックすればスクロールします。
今まで使ってきたマウスはどれもマウスカーソルがあるところを
スクロールできていたので違和感があります。
これは仕様なんでしょうか?
IP5.2だと仕様です
Wheel Plus で対応できる
もしくは、チルトを捨ててIP4.12にする
101 :
99:2005/06/28(火) 18:19:00 ID:KKwyt6uW
>>100 情報ありがとうございます。
WheelPlusを使ってみます。
旧型のワイヤレスインテリマウスエクスプラーラー使ってます。
注意書きにあるように、スチールデスクの上に直接レシーバを置くと動作しません(汗
今現在は「小型のゲーム箱」の上にレシーバを置いていて使えることは使えるのですが、
いかんせん見た目が悪いし箱が邪魔なのです。
スチールデスクでワイヤレスマウス使ってる人は僕だけではないと思うのですが、レシーバの設置はどうしてますか?
*ワイヤレスマウス注意書きより*
蛍光灯やコンピュータのモニタなど、電磁波を発する電子機器から、
レシーバ(無線受発信機)とワイヤレスマウスを20cm以上離してください。
また、コンピュータのケースやスチール製の家具製品など、
大きい金属の物体からも20cm以上離してお使い頂くことをおすすめします 。
104 :
不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 21:01:12 ID:qHWqo2mR
ワイヤレスの話題あまりないですね
ageます
質問の回答が貰えないからって糞スレ上げないでください
>>98 XPは精度を上げるにチェックを付けると大加速
チェックを外すと微加速
これしかできない
加速無しはレジストリを書き換えれば可能
>>89 ネタですか・・・
ぬるぽマウスはどうにもあわないし、あきらめてMX-510あたりにするしかないかな・・・
>>98 >>106 Windows2000 から「main.cpl」だけ移植。
で、方法
%systemroot%\system32\main.cpl
XPの中に放り込むと、コンパネのマウス項目が二つになる。
2つがいやなら、本物をどこかに非難かリネーム。
加速をどうぞ。
2000環境が無い方はネットですぐ見つかるはず。
古いネタだがどうぞ。ちなみに、Joy.cplとかほかのcplでもOKです。
>>108 ググってみたんですがキーワードがおかしいのかみつからないです。
98のPCで試してみます。もしあればうpしてほしいです。
110 :
99:2005/06/29(水) 01:34:34 ID:aXbXddnU
>>102 ありがとうございます。
それも使ってみます。
IntelliMouse Opticalのワイヤレス充電式ver出ねぇかなぁ・・・
ロジもMSのも形が気にくわん。
何で5ボタン充電式ワイヤレスでサイドボタンが左右にあるマウスがねーんだ。
IntelliMouse Opticalはシンプルなのに機能的で使いやすくて神マウスだろ。
そのままワイヤレス充電式で出してくれたら絶対バカ売れすると思うんだけどなぁ。
もうミリオンセラーだぜ?俺2個買うかもしれないし。
>>111 もし出てもどうせチルトなんだろーなぁ・・・
ぬるぽだと漏れは嬉しいな
>>96 10ボタンなのに、ドライバソフト不要、、、
機能のカスタマイズとかできなさそう
充電池自分で入れたほうが絶対にいいと思う。
二組買って交互に使えばいい。
いちいち充電スタンドに乗せたりする必要ないし、
ヘタレても交換電池すぐ買える。
マウスのレシーバーに充電機能なんて(゚听)イラネ
専用電池になんかなったら激しく(゚听)イラネ
単3ニッ水充電池をデジカメと共用して使ってるから
ワイヤレスモデルの電池は単3で。
マイクロソフトに交換依頼出すと何日くらいで届きますか?
昨日午前中に電話&FAXしたんですけど明日には届くのかなぁ。
>>116 汎用電池使用は使い勝手には優れるものの
反面デザインに制約を受けるというデメリットがあるんで
専用電池になるのは、しょうがないのかもね、、
どうしても大きく重くなってしまうから、、、
>>117 小笠原でも2日で届いたよ。それより遅くなる事はないでしょう。
117です。
先ほど届きました。
うちは東京なんですが28日に電話したので2日で届きました。
カナダ並行物を3980円で先週買った俺は負け組
かりにもExplorerを名乗るマウスが\3,400か。堕ちたというかなんというか
それよりもIntelliMouse Opticalが¥4,200→¥2,800(税込 ¥2,940)
なんだが質の低下は大丈夫なんだろうか?今のうちに予備をストックしとくか
既に店頭に置いてあるやつも新価格に変更されるのを期待したいが…
値下げ幅を見るに ただの低コスト品だったてことがモロバレじゃん。
しかしこんなやり方をしてでも掃こうとしてる以上、そろそろ撤退しそうな希ガス。
これはもうダメかもしれんね。
128 :
不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 11:09:54 ID:0C7nxnMt
>>122のページを見せたら、いま店頭に置いてある商品も値下げしてくれるのかな?
くそう
昨日インテリオプチ買ったばかりだ
今や、質ではロジにかなわないから、価格で勝負というところか。。。
俺も昨日オプティカルをアマゾンに注文したばっかりだよ。
しかも、発送準備中ってことでキャンセルできないし。
標準24時間以内発送ってなってるけど、発送メールこないし。
発送メールがくるまでは、契約が締結されたことにはなりません
って確認メールでかいてあるんだから、キャンセルさせろよな。
バルクのWheel Mouse Optical 1.1A買ってみたけど本当にイイね。
これほど手になじむマウスは今まで使ったことがない。6000スキャンで感度も抜群
保証はないけど2000円だから満足。
うそーん
インテリオプチが3000円なのかよ!
2ヶ月前に買ったばっかなのにぃ〜
もうちょっと待ってれば良かったよ
値下げなんかどうでも良いから3.(ry
MSもレーザーに全面移行ってことじゃないの。
光学式の在庫一掃セールってところでしょ。
ちなみに自分はロジマウスユーザーだす。
レーザーとかいらんのに・・・
ふぉおおおおおおおおおおお
メーサーマウス
IntelliMouse Opticalの裏パットにゴミがこびりついて
すべりが悪くなるんだけど、この替パットは売ってるの?
っていうか、どんな対策してる
いつもバルクのインテリオプチ買ってたけど、この値段なら
インテリエクスプローラ買ってみるかな。
っと思ったけどこれ左右対称じゃないんだな見りゃ分かるけど。
やっぱインテリオプチにしておくか…
今回の値下げ、新パッケージとかじゃなく、
店頭在庫品に値下げシールが貼ってあっただけだったのでさっそく購入
S+ARCKも2,520円か。発売当初に買った(マカな人が多そう)人は怒り狂うな。
MSのバカヤロー
スイッチが1年で壊れると思って1週間前にバルクでワイヤレス買ったのに
これならば待って普通の買ったほうがよかったじゃねえか…
ワイヤレスって3mぐらい離れたら無理でしょうか!?
IME for BTの値下げ幅、たった300円かよ
>>145 とても無理
Bluetooth 対応品なら10mくらいでもいけると聞くけど
それにしても今回の値下げで、、
>>146 にもありますけど
インテリマウス エクスプローラ for Bluetooth は
9800円 > 9500円 と小幅な値下げなのに
オプティカル デスクトップ エリート(Bluetooth対応KBとマウスのセット)
は、19800円 > 15000円 の値下げで、、
なんかすごいお買い得になったような(ォィ
しかし現状Windows XPでしか使えないしなぁ、、
マウスはともかく、BIOSセットアップとかキーボードが使えないとめんどい、、
近くの電気屋行ったら値下げしてなかった
入荷しないと値段下がらんか
「レーザーに移行するため」が正解かもね。
今日記念に6000版一本買ってこよ。
150 :
不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 21:12:01 ID:8FGxZVWr
昔、explorerって¥10,000くらいしてたよなぁ。
いまじゃ、その半分以下だものな。
いよいよ、レーザー化かよ。
そのレーザーとやらの製品は期待できるのかな?
とりあえずフラグシップだけは高くなってもいいからコストダウンなんてマネはせず
全部マイクロスイッチで手堅く作ってほしいものだ。
opticalが最後の良心となる気ガス
レーザー要らないからオプチのワイヤレス作ってくれよぉ
ワイヤレスのって今でも動きがトロかったりする?
3年くらい前にロジテックのワイヤレス使って、トロくてがっかりした記憶が。
あとホイールがクリック感ないやつは、光学?
MSが作るレーザーマウスってどんなのが出来るんだろ
常に宙に浮いて接地面ゼロ。
近所の山田電気もMSマウス(explorer)安売りしてる。
ロジのMX1000のは強気の価格だな。
とにかく高品質でよろ。
もうとっくの昔にMSマウスは終わったのだよ諸君。
期待するだけ無駄というものだ。
せっかく値下げしたんだから買いに行ったのに、近所のLAOXにもベストにも売ってなかった・・・
マイクロソフト製品も扱ってくれよ(´・ω・`)
>>161 PC関係の物が磁気に強かったら、磁石で簡単に作れそうなんだけどなぁ・・・
なくなる前に買っとくかぁ。
領収書でw
エアホッケーの台みたいなの出ないかな。
電池十分なのに電池が無いとかのダイアログ出まくってうざいったらありゃしない
子供がレーザー扱うと危ないから
LED光学マウスは残ると思う
持ち上げるとレーザーが消える機構がついてても
その部分を面白がって遊ぶから危ない
>>167 だから、マウスのレーザー程度では、LEDと変わらないって。
しかも、レーザー見えないから・・・消える機構とかついてもわかんないしw
レーザーの利点はコヒーレントなトコでつ。
いや、ユーザーにとってのメリットをもっとわかり易く(w
Intellimouse Explorer 3.0、バルクでもいいから通販でどっかに売ってないかのぉ〜
>>108をを試してみたのですが
普通に、上書きするかどうか問われて同じフォルダに同名のファイルを置けません。
176 :
174:2005/07/04(月) 02:48:27 ID:OhXuN++8
ミスりました。同名のファイル置く方法を知らないので
PC初心者です。
マイクロソフトのHPからリンクしてるネットショップ、みんな旧価格のままじゃんw
>>174 2000から持ってきた main.cpl を main2.cpl とかに名前変えて放り込んであげればよい。
するとコンパネのマウスが二つに増える。
と、たまには真面目に答えてみる。
インテリオプチ買いなおした。
使い古した奴のあまりの黄ばみ具合に驚いた…。
>>179 会社の有線インテリオプチもきったなくなってる。
ママレモンで落ちるかなー。
>>179-180 白い未塗装部分ははずして使い古しの歯ブラシと歯磨き粉で水付けて磨くときれいになるよぉ。
手の脂でテカっていてもいい感じにつや消しになります。
ロゴと塗装部分にやるとはげるので注意。
限定オプチのつるつるボディは汚れなくて良い。
MSはオプチ後継を高品位でつるつるで発売汁!
歯磨き粉=コンパウンド
親戚歯磨き粉で車磨いてる
ウチのインテリオプチ、パール白に塗装する為
紙やすりで下地処理したけど
IE3.0買った為、3年ぐらいほったらかしになってる
最近、社長マウスの右クリが馬鹿になってきた。
高かったのに( ´Д⊂
ヒント:保証
186 :
不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 17:21:17 ID:QXSBKjEL
>>184 だーーーーーかーーーーーらーーーーーー!! (笑)
MSのチルトマウスのクリックが恐ろしく耐久性が無いというのは、
仕様!
規格!
スペック!
特徴!
運命!
さだめ!
このスレに何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も既出!!
「読んだら買うな 買ったら読むな」
え、5年間持つからいいじゃんw
壊れたら、無料交換と何度も(ry
190 :
不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 21:39:13 ID:NPx/CB17
>>166 キーボードもワイヤレスですか?
うちも出まくってうざい。
有線マウスでインスコしても出てきて鬱。
MSのチルトマウスのクリックが恐ろしく耐久性が低いな。
のりかえ〜るキャンペーンのギフト券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
電池無くなってますダイアログUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!
5秒前に電池変えたばっかじゃねぇかああああああああああ!!!!!!!!!!
ダイソー乾電池なんか使うからだ
アルカリの電池を使ってないからじゃ?
使用状況に夜から一概に言えないけど、電池の保ちってどのくらい?
うちのWirelessIntelliMouseExplorerで大体1ヶ月。
一日15時間ぐらい使ってるからMSの想定は2〜3時間なのかな。
IntelliMouse Optical D58-00037って
どんな感じですか?・・・
ボールじゃなくて、であまり重く尚且つ優先これに行き着いたんだけどどう?
予算四千円くらいでほかにいいものあるかな?
4000円あればMX510も買えるね
かぶせ持ち>MX510RD
つまみ持ち>Intellimouse optical
といったところでは
202 :
200:2005/07/08(金) 00:14:54 ID:KOYvSZi7
>>201 ありがとう><
つかみ持ちなんでIntellimouse opticalにします^^
試しに使える電気店なかったんでとてもたすかります(>_<)
ソールの滑りが悪いから
100円ショップの戸棚用のすべるテープを貼ってみたらかなり良かった
薄いからソールの上にそのまま貼れるし
長さ30cmのテープが8本も入ってるので貼り替えしまくってもかなりもつ
IntellimouseExplorer4.0の左クリックがぁゃιくなってきたから
WirelessIntellimouseExplorer2.0にしようと思ってるんですけど、
重さとしては有線のに+電池2本ぐらいの重さになるんでしょうか。
怪しくなったら交換してもらえよ。即日発送されるぞ。
>>205 実は引っ越しのときに保証書やらなにやらどっか逝ってしまったんです(;´Д`)
207 :
不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 12:34:29 ID:Za23zT6c
記念でヤマダ電気限定explorerを買ってきたよ。
コバルトベイシン。
>>173 買えました〜。ありがとう!
大事に使っていきたいと思います。
以前から疑問だったんだけど標準的なダイアログで戻る、進むを
IntelliPointで設定するにはどうするのでしょう?
>>208 便乗しておいらも買っちまいました。
送料タカス!でも満足。
WirelessIntellimouseExplorer買ったけどマウスの動きがイマイチだな
やっぱ細かい動きは無理か。。。
まぁボールタイプからいきなり光学の、しかもワイヤレスに変えたせいだからそう感じるのかな・・・
>>210 Wirelessはどうしても遅延が生じる
こればっかりはしょうがない
有線光学モノはバルクでも十分使えるから
何かのついでに買っておくといいよ
IntellimouseExplorer4.クリムゾンレッド0購入しました。
4年降りにIntelliMouseOpticalからの乗り換えです
しかし3000円程度でこんな良質のマウス販売してるMSはすげーな
ただ、少々マウスの材質が気になりました。指先に微妙な違和感があります。
全然良質じゃないよ・・・
リーズナブルといったところか
IntelliMouseExplorer4.0もう3つ目だ・・・。2回交換してもろた。
>213
値段考えりゃ良質な部類だと思うけどな。
余所で同価格帯の良質マウスがあるなら教えてくれよ。
初代IEが交換いらずで未だに現役で元気に動いてる事実
よそって日本語が理解できないやつがいるな。
219 :
不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 13:47:08 ID:4pndBkKk
確かに質は下げてるね。
しかも、売れない。ロジのやつとか使って比較すれば
MSがこの値段にしたのも頷ける。
IntelliMouseExplorer4.0の予備をさっき買ってきた
個人的なことだけど1回使ったら他のマウスに戻れない
4.0の左クリックの接触不良?は今売ってるのは直ってんの?
同じカタチならワイヤレス2.0があるな。
近所の量販店が全然値下げしてない・・・
>>213 質は低下しているが、確かに3000円程度と考えれば
安いよなぁ、、しかし自分はどうもヌルヌルホイールがダメで、、
普通のホイールに戻らないものかしら、、
/ \
/ ' 3 ` \ <はいはいわろすわろす
\__ /
U U
IE3.0みつからない。orz
インテリマウスエクスプローラー(コバルトベイシン)を4月に購入したんだが、
時々左クリックが反応しない現象が起こるようになった。
大抵再度あるいは3回くらいクリックすれば問題なく動くんだけど、ストレスたまりまくり。
ドライバ入れなおしたり、USBポートに繋ぎ変えても改善しない。少し強めに左ボタンを
押し込むと「カクン」と更に軽く凹む。これは交換した方が良いという事でファイナルアンサー?
さっさと交換してすっきりすべし
>>227 サンクス。明日電話してみるよ。
偶然このスレを発見する事ができてよかった。
MSのサイト見ても、交換の手順についてはまったく触れられてなくてよくわからなかったし。
229 :
不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 23:54:47 ID:u7dmmGlN
>>226 だーーーーーかーーーーーらーーーーーー!! (笑)
MSのチルトマウスのクリックが恐ろしく耐久性が無いというのは、
仕様!
規格!
スペック!
特徴!
運命!
さだめ!
このスレに何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も既出!!
「読んだら買うな 買ったら読むな」
>>229 うわ、そうなのか。
交換してもらった後もすぐイカれそうだな('A`)
もしまたダメになったら、ロジのMX510でも買ってみるかな…。
231 :
不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 01:47:27 ID:zB9G/AJ9
MSマウススレでは、「MSチルトマウスのクリックの耐久性が無い」という書き込みがあった場合、
>>229 を貼るのが、前スレから続く様式美となっております。
チルトじゃないまうすだと今でもホイールはぬるぬるじゃないのが有りますか?
おっぱいをくりくりいじってるようなまうすはありますか?
マウスでおっぱいをいじくり倒すソフトならしってるがw
bluetooth使おうとおもんだけどコレって重さどのくらいかな
オフィシャルにデータないんだよね ロジより軽い?
答えてくれたら教えちゃる
公式HP見ても寸法が書いてないんだね。
誰か値下げしたコバルトベイシンの寸法教えてよ。
カチカチホイールは抵抗で指が微妙に疲れるんで
ホイールのヌルヌル感がよかったIE4.0の購入を検討してるんだけど
チルトホイールの横移動って具体的にどんな場面で使うの?
>>239 ExcelとWebで横長のページ見るとき
241 :
239:2005/07/11(月) 21:53:20 ID:756sKzfW
>>240 Excelはともかく横長のサイトって全然見かけないけどあったらあったで便利か・・
動画再生の早送り・巻き戻しなんかで使えると便利だと思った。
>>241 残念チルトホイールはスクロールにしか使えません。
しかも対応してないソフトも多数。
一切なにもユーザーが割り当てることは出来ません。
ちなみにソフト的には対応できるはずなのに放置プレイです。
>>241 横長って表現は変だったか
デザインに凝ってるつもりなんだろうけど
横幅をピクセル固定してるようなWebサイトで
右側がはみ出してる時に使う
WirelessIntellimouseExplorer買った。
MX510とかなり迷ったけど、無線が使ってみたかったからこっちへ。
今まではIntellimouseExplorer4.0使ってたんだけど、買って損した気分だ。
とにかく本体重いし、何が違うんだか速度と加速の感じが違って使いにくい。
ホイールもやたら重いし(慣らしの問題かな)
でもやっぱりコードがないのはいいね。まあせっかく買ったから使い続けよう。
>>244 400dpi固定だからな。
前のマウスが800dpiだと馴れるまでひと月かかるよ。(その逆もしかりだが)
下手に速度上げるとドット単位で動かせないから加速上げるしかない。
ホイールクリックの堅さに反応の鈍さ、せっかくあるのに大して使えないチルト…
握った感じは良いのにな。
あー。重かったら、電池1本でも動くから抜いてみたら?
>>245 レスサンクス。
今電池抜いてみますた。内側の抜いたらバランス悪くなったから外のを抜いてみた。
最初に電池入れた時に片っぽだけで光ったからちょっとびびったよw
多少バランス悪いけど、軽くなって調子いいです。
前のは何dpiだったんだろ。本体に書いてありますかね。
それと、現在WheelMouseOpticalと一緒に使ってるんですが、
IP5.2でマウスをWirelessIntellimouseExplorerに設定するとWheelMouseOpticalの
スクロールが1つ回転させるだけじゃ反応しなくなるんです。
2つ以上回すと動くんですが、ちょっとページを下げたいときに不便でして。
設定をWheelMouseOpticalにすれば平気なんで、今はそうしてるんですが。
このまま使い続けるしかないですか?
>>246 マウス2個つなげてんの?
垂直スクロールの速度を上げてみるとか…。
そうするとWirelessIntellimouseExplorerのスクロールが当然速くなるが。
フィリップ スタルク デザイン 光学式 3 ボタン マウス
に誰も触れないんだが、興味ないのか?
両サイド5ボタン以外は論外。
そんなもん売ってる暇があったらIE3.0を再販しろ
2000円も値下げしたので安物マウスからIntellimouseExploreに乗り換えてみた。
ホイール操作の安定感が段違い。
252 :
248:2005/07/12(火) 19:44:17 ID:iYNRWW7n
今日スタルクを見て触ってきた。
見た目は良かった。使いやすさはアップルの糞マウスよりは使いやすかったが
ほかのと比べれば、比較にならない。
手のひらを寄りかからせると勝手に右か左にクリックさせてしまう。いわゆる
手前の端に視点があって、中央縦で二つに区切って全体が作用点になっちゃってるデザイン。
だから、手のひらを寄りかからせただけでクリックされちゃう。親指と小指
あたりにすこし、固定されたスペースがあるからまだ、アポーの糞マウスより
良い感じ。買いたい人はどうぞ。
あと、インテリエクスプローラの無抵抗スクロールホイール触ってきた。癖になりそう。
あれいいね。ロジのMX1000がアレだったら最高なのに。
>>239 ネトゲで割り当てしよう!と思って買ったけど、出来なかった俺
254 :
不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 23:42:48 ID:QYTK5Keo
今trackball explore1.0ってやつをつかってるんですが、
2,3日前からタマに認識しないときがあります。
マウスが光らなくなります。
どうすればなおるでしょうか。
アドバイスお願いします
刺し直し
256 :
不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 00:14:31 ID:sVIq5iTn
変わりませんでした。
ボールだけとって、窓から遠投しろ
ツルツルのボールは失速しやすいから遠投には向かない。
>>254 違うUSBポート(マザボ直下の)に挿してみる
他のUSB機器を外してみる
PS/2で繋いでみる
>>254 それでもだめなら保証書用意してMSに電話。
MSのマウス、マジですぐ壊れるね
使いやすいけどかなりむかつく、予備用意しておかないと保証してくれても鬱陶しすぎ
二度とMSのマウスは買わない事に決めた。
二度とMS以外のマウスは買わない事に決めた。
絶対買うなよ
>>254 光らなくなるのはもう寿命でしょ
俺も先日インテリオプチがそうなったので買い直したよ
267 :
254:2005/07/13(水) 23:37:11 ID:/YUGFXZK
みなさんレスどうもです、
一通り試しましたが(遠投はしてませんが
無理っぽいんでかいかえようと思います。
寿命かあ、2年半もったのはいいほうなのかなあ。
チラシの裏的でスマン
初代IntelliMouseExplorerが3週間程前から調子悪くなった。
>>254と同じか似た状態かもしれん。
カーソル移動中にクッと引っかかるような感じになったり、それを気にせずそのまま
使ってるとLEDが消えて全てのマウス操作が出来なくなる。
PCを再起動するとまた使えるようになるが、しばらくするとまたLEDが消えて使えなくなる。
PS/2で接続していたが、USB接続にしてみても、OSを再インストールしてみても
症状は変わらず。
1週間程前から症状は更に酷くなり、PCを起動してマウスを動かした途端にLEDが
消えるようになった。
使い慣れたマウスが使えなくなるのは辛いが、メーカー保証の5年を2年も上回る
約7年間使用出来たから、まぁ一応満足。
応急手段として余ってたホイール無し2ボタンボールマウスを使ったが、ホイール
スクロール・クリック無し、ボールマウスであることがこれほどまでに操作しづらく、
ストレスが溜まるとは思わなかった。
今は数日前に届いたIntelliMouseOptical1.1Aを使ってる。
271 :
269:2005/07/14(木) 10:12:08 ID:ByRG0ir8
>>270 ああスマン、98年に買った気になってた…
逝った原因としては、ケーブルの断線か中のチップなんかがダメになったかかな。
普段使ってるときはケーブルに負荷が掛かるようなことはないようになってるけど、
ケーブルをPCケースの下に通して後ろにまわしてて、パーツ変更なんかでデスクから
ケースを上げ下ろししたときに5、6回ケースの足で踏んでるから、これが引き金の
断線が濃いな。
以前オプティカルで断線したことあるなぁ
>>269と同じような症状で
交換出すと数日かかっちゃうから自分で直そうと思ってケーブル調べたら
ボディから外へ出るために90度曲がってる部分(ボディ内)で断線してた
>>242 ロジのMX1000だと、LogiGamerってソフトで
何でも割り当てられるよ
うちはクルーズボタン(ホイールの上下にある)をカーソル上下に
チルトをカーソル左右にして、そのまま動画のシークに使ってたりする
>>252 人それぞれだと思うんだけど
自分は逆に、あのホイールはなじめない、、
基本的にブラウザ等はページング設定だというのもあるけど、、
MSも段階つきホイールに戻らないのかなぁ、、
メインではTrackball Explorer使ってるからまだいいんだけど、、
>>273 誰もお前の自慢なんぞ聞きたくない
スレタイ百回読んで死ね
>>272 そこで断線と言うことは無理な引っ張りの力が加わったって事だね
来週、秋葉原に行こうと思っているんだが、
>>11のリンクにある
Intellimouse Explorer 3.0って、バルクでもいいから売ってるかな?
チルド・ホイールにはどうしても馴染めないので、旧モデルがいいんだが……。
ホイールを冷やしてどうする
チルド・ホエール
ぐっ、すまんチルトだった。。
>>279 そもそも、tiltをチルトと発音してる時点で……
むしろチルトは、chilledの方が発音近くて正解なような。
タイルドじゃ語感が悪いと感じたんだろうか?
んじゃ、ここからは「ティィルトゥゥ」ホイールで
>>282 メルツェデスとかジャグァーとわざわざ表記する某自動車評論家みたいだw
IE4.0の分解方法について詳しく解説しているサイトはありませんか?
>>284 自力で出来ないなら分解しない方がいいよ
別に言葉は一般化したもんがちなんだから、外来語に正解も間違いもなかろう
>>276 もうないでしょうね、、
地方の電器店とかで、ほこりをかぶって残っている
リテールの方がまだ可能性ありそう
288 :
276:2005/07/15(金) 16:30:50 ID:jn+gJglR
>>287 そうか、やっぱりもう売ってないか。
>>173の言っている店も調べてみたんだが、3.0らしき商品はなかった。
甘んじてティィルトゥゥ・ホイールを買うしかないのか……。残念だ。。
レス、サンキュー。
289 :
不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 11:53:21 ID:F3YtqmVq BE:149656166-#
質問です。
ワイヤレスマウスってどの位の距離大丈夫ですか?
>>289 1mないし1.5m以内くらいでないと、あやしげ
ちなみにBluetoothなワイヤレスマウスなら、10mはいけるというけど
>288
intellimouse explorer 3.0無いね。
今日店見に行ってバルク3.0キターと思って喜ぶも、よく見たら似た形状の初代wirelessだった・・・orz
有線ばかりでよく知らないけどwirelessも悪くないんかな・・
>>291 初代Bluetoothならまだしも、初代Wirelessは無線方式がダメダメ。
使えるマウスが欲しいなら見送るが吉。
294 :
291:2005/07/16(土) 19:26:47 ID:Jxs952rD
>292-293
Thx! 参考になった。
妥協して買おうか迷ったけど値段も値段だし(2980円)スルーしておくわ。
295 :
不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 00:36:56 ID:VaqigX7v
初代 WirelessIntellimouseExplorer は、過去スレのテンプレに「地雷」と書かれていた
記憶がある。
自分も未だに所有しているが、買って初日しか使っていない。何が地雷かというと、
上の人も書いているように、無線方式が駄目駄目。
具体的には、まず、遅延が酷い。マウスを動かすと、一呼吸おいてからカーソルが
動く感じ。これはスリープ状態から復帰するときの遅延とは別に、常に動かしていても
常に遅い。
それに加えて、スリープ状態から復帰するときの遅延も存在する。しばらくマウスを
動かさないでおくと、動き始めに引っかかり感を感じるほど、復帰が遅い。
でもデザインと握り心地はIE3.0の改良版みたいで悪くないんだが・・・。
そういやBluetoothのやつってあまり話題にならんね
青歯自体が普及イマイチだしな。
>>296 Windows XP専用で話題に欠けるのがねぇ、、
そうこう言ってるうちに、ワイヤレスUSBの規格が上がってきそうだし
まーそっちのほうで本格的に、、ってことなのでは
今日買ったよ >青葉マウス
快適そのもの
300 :
不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 02:00:11 ID:FLtQJa2K
モバイルマウスのサイズで6000スキャンのモノはあるですか?
Wireless Intellimouse Explorer 2.0買ったんですが
気になった点があるので質問させて頂きます。
タブブラウザのタブの左右の移動に、ホイールの上下の回転でタブを左右に移動する。
という動作を割り当てているのですがこの動作がうまくいきません
(少しの回転でタブを移動してくれない。細かい動作ができない。
少しの回転でタブを移動してくれないから結構回転させると2個ぐらい先のタブにいってしまう。
ニュアンス的にはこんな感じです。)
あとホイールクリックが堅いのですがこれらの動作は仕様なのでしょうか?
ドライバは5.2を使用しています。
よろしくお願いします。
過去ログ見ればすぐわかることじゃん、、
またあのうざいコピペが出てくるぞ
仕様だから諦めろ
>>301 指先でトントンと押す感じで機敏すぎるホイールに対処していけばいいんだよ。
304 :
301:2005/07/17(日) 14:56:00 ID:oQaZNtFV
そうなのですか・・ありがとうございました。
・・・困った仕様だ
305 :
お約束:2005/07/17(日) 15:00:49 ID:1uq/hiLp
>>301 だーーーーーかーーーーーらーーーーーー!! (笑)
MSのマウスのぬ●ぽホイールが恐ろしく敏感というのは、
仕様!
規格!
スペック!
特徴!
運命!
さだめ!
このスレに何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も既出!!
「読んだら買うな 買ったら読むな」
ロジマウス買えってこったな。
最近Intellimouse Explorerの動きが良くない…高速で動かすと追随してくれない…寿命…?orz
309 :
307:2005/07/17(日) 17:46:49 ID:10Md2FgJ
ひょっとしてリコール品?
>>307 だーーーーーかーーーーーらーーーーーー!! (笑)
MSのマウスが恐ろしく耐久性が無いというのは、
仕様!
規格!
スペック!
特徴!
運命!
さだめ!
このスレに何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も既出!!
「読んだら買うな 買ったら読むな」
ロジマウス買(ry
IntelliPointいれたらマウ筋使えなくなっちゃった
ぬるぽ
IEとオプティカルの違いって何?
IEの旧製品と現オプティカルが同じに見える
横スクロールが追加されただけ?
公式ではIEがハイエンドって書いてあるけど
いまだに初代光学マウス(5ボタン)使ってるヤシいるのかな
買い換えたいが壊れないから変えられネー
>>315 会社で今、使ってるのそうだと思う。
とりあえず元気。
Basic Optical Mouse使用
軽くてちょうど良いサイズで使いやすいのはいいが
かなり頻繁にポインタが飛んでく
個人的には買うべきではない商品と思った
マウスが悪いんじゃなくて、マウスパッドが悪いんじゃないかと言ってみるテスト。
2001年末に買ったI.E.3.0が2年くらい経って「シングルなのにダブルクリック」病に
罹って無償交換。以後現在に至るまで現役。特に不満なし。
IntelliMouse with Optical Technologyのポインタ飛びも凄まじいものがあったな。
まだ持ってるが流石に使えん。
なすび好むヤツ多いから、これ6000スキャンにして5ボタンにしたらさぞかし売れるだろうな。
>>321 今でも職場で使っているけど、
光学式対応のマウスパッドなら、いい感じに使えてるよ
ボール式よりはずっといい
IntelliMouseOpticalに昨日から
>>269と同じ症状がでました
これはもう買い替えるしかないのだろうか
俺も同じ症状出たけど別のPCで使ったら直ったよ
と思ったらメーカー保障5年か
まだ3年しか使ってないから交換or修理してもらえるのかなこれ
インテリオプチも生産中止だし、気に入ってるなら予備機は今のうちに確保しとけと。
>>317 全く同意。
マウスなんてどれでも同じだと思ったが・・・このスレ見てから買えば良かったよ。
チルトなしでいいので IntelliPoint4.1 で Intellimouse Explore4.0 を
動かす方法ありませんか?
>>329 普通に動くだろ? 認識名は違ってても機能はするハズ
IntelliMouseOpticalを5個買ってきた。(PC何台もあるんで)
2005年28週のが1個。10週を4個。
蛍削除するのに全部バラしたけど各部品は一緒だったよ
今まで使ってた2004年07週のとも基本的には同じだったけど
何故か、使用感は新しい方がなんかいい
関係ないけど、スキャンホールの位置だけど、よく見ると凸部分が
穴のセンターに入ってないよね?
漏れは自分でセンターに来るように直してる
(以前1台不調でこれやったら直った)
あ、そうだ。
分解してて思ったんだけど、タンタルコンデンサと思われるものを
鉄板でシールドしてるけどしないと不具合出るのかな?
知らんがな(´・ω・`)
5ボタンの割り当てについてなんだけど
アプリケーションによって右側、左側のボタンが
使えるものと使えないものがあるのよ。
そのままでは側面のボタンが使えないアプリでも
使えるようにするにはどうすればいいの?
IntelliPointで特定のアプリ毎に設定しても駄目だし。
>>334 だーーーーーかーーーーーらーーーーーー!! (笑)
MSのマウスがアプリケーションによって右側、左側のボタンが使えるものと使えないものがあるのは
仕様!
規格!
スペック!
特徴!
運命!
さだめ!
このスレに何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も既出!!
338 :
不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 20:09:20 ID:in8D2/m6
「読んだら買うな 買ったら読むな」
>>330 普通の2(3かも)ボタンマウスになっちゃいます。
コントロールパネルのアプリ毎にボタンを割り当てるタブも出ません。
やっぱ無理なんですかねぇ。
ホイールボタンを閉じるに設定したのですが
何度試してもホイールボタンを押すとオートスクロールになってしまいます。
閉じる以外(例えば最小化)に設定しても同様にオートスクロールしかできません。
これは何とかならないものでしょうか?
ちなみにIntelliMouse Explorer 2.0を使用しており
IntelliPointは5.0と5.2両方とも試しました。
どなたかお助けください。
341 :
330:2005/07/19(火) 22:37:08 ID:g1pVOWyL
>>339 漏れは4.0と初代を入れ替えて/両方繋いで動かしてた時期があった。
両機ともチルト以外は同じように動いたよ。ソフトウェア4.1でね。
当時ネトゲ(汁)やってたけど、それのボタン割り当ても含めて。
複数のPOTをボタン3つに割り当てたらよっぽどヘマしない限り死ななくなってウマーだった。
2週間でヘタった左クリックのせいで当然の如くIE4.0は使わなくなったがw
>>323 セルフパワーのUSBハブを経由して繋いだら動くかも
ぬるぽホイール自体って寿命長いの?
他のホイールって1年も使うと、上に動かしたのに下にいったりするようになって
いらいらするんですが
他のホイールの例を挙げてくれよ
俺が使ってるIntellimouseの1.1とかは数年間毎日酷使してても問題ないぞ
>>345 とりあえず経験したのはロジテックのとエレコムのです
>347
出来れば型番も欲しかったが・・・
エレコムは全体につくりが安物、日本人向けのサイズなんで
日本じゃ売れてるけど出来は半端、ロジはピンキリ度が激しいな
ちゃちぃ奴はエレコムと変わらんし、
高価格帯はMSの出来がいい奴と変わらん
MSも今は安物増えたんでちゃんと選ばないと同じ目に会うよ
>>340 閉じるで閉じてるけど
タブブラウザとバッティングするからあえてオートスクロールにしてる
ゴミはいらんだろ。
もう在庫処分にしか見えんな。
新作出すなら、高品質左右対称サイドボタンありで頼むで。
左右対称とかありえへん。
そうだよ
普通上下対象だろ
>>353 2,331円、、、orz
やっぱり新型が出る?
もしかするとゲームデバイスと同じく、ハード撤退だったりして?
それはないかー、、、
>新作
とりあえず段階ありホイールのも出して、、くらいかなぁ(汗
サイドボタンつきのなすび出せや
段階ありにしろなんて贅沢なことは言わないから
ホイールクリック押した瞬間に反応するホイールにしてください
どんなマウス使ってるんだ…
左利き用5ボタンって出てないの?
なすび型は別として
左右対称ならボタン入れ替えられるだろ
>>360 同感。
中ボタンで「つかんでスクロール」出来るグラフィックソフトでは致命的。
サイドに「スペースキー+左」でも割り当て出来たら違うんだろうけど
サイドはUNDO,REDOに使ってるしなぁ。
左クリックご臨終のエクスプローラ4.0について昨日電話して、FAX送って
今日もう交換品が届いた。早すぎる…。
つか、マウス返送すんのマンドクセ…('A`)
チルト機能を使わないとしたら、
Intellimouse Explorer 4.0とIntellimouse Opticalでは、
使用感の違い(クリックした感触等)はどうですか。
マウスに触れられる店がないもので・・・m(_ _)mします。
「m(_ _)mします」ってどういうこと?
意味がわからないよ
しかもなんかむかつくから教えてあげないよ
マイクロソフトのトラックボールエクスプローラーから
普通のマウスに戻りたいって人がいて、
それでインテリポイントをアンインストールしたんだけど、
普通のマウスが全く認識されない。らしいんだけど
そういうことってありますか?
OSはWIN2000、インテリポイントは4.11、つないだマウスはArvel ERGO STYLE MOUSE
らしいです。俺自身はインテリマウス経験無です。
inteli optiの正等後継マウスを出してくれ。
左右対称高品質でよろ。
Optical Mouse (blue) か Wheel Mouse Optical を買おうと思うのですが、
どちらがお勧めですか?同じ値段で保証年数とスキャン数が違うようですが。
それから、やはり Basic Optical Mouse よりは操作性は上ですか?
>>368 君は友達想いのいい人みたいだから教えてあげるよ
レジストリの以下のキーを削除すると幸せになれるよ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\IntelliPoint
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\IntelliPoint
今日ホイールのエロイ回し具合に釣られてインテリマウス買いました。
この回し具合がたまらんw
>>371 どうもありがとうございます!
レジストリエディタはなんとか知ってる範囲なんで明日チャレンジしてみます。
くだらない質問に答えてくださってありがとうございました。
光学なすび復活きぼんぬ。
>>329です。
USBではなくPS/2接続にしたら4.12で動かすことができました。
マウスタイプはInteliMouse Explorerにしてます。快適快適。
>>378 普通はUSBでも動くんだが…
どこか環境おかしくなってるところがあるんじゃないか?
スミマセン、Basic Optical Mouse USB Black
は6000スキャンでは無いのでしょうか?
>>380 そうです。しかも最近
>>122にあるように上級機種が大幅に値下げされ、
そのBasic Optical Mouse USB Black との価格差がほとんどなくなったので
買うなら最低でも6000スキャンであるWheel Mouse Opticalを買って下さい。
これでも2000円程度です
>>381 おぉdクスです〜
IntelliMouse Opticalも6000だし、この二つで絞るかな
ワイヤレスインテリの左手用まだー?
現状ワイヤレスオプティしかないなんて左利き迫害としか思えん。
>>329 難しいことは抜きにして、PS/2でのみ動く理由を簡単に。
それはWindowsNTのSP3発表前の頃にさかのぼる。
Msは模倣品、偽者に悩まされていたのです
で、自社製品以外のホイールが使えないようにSPに細工したのがきっかけ。
PS/2、シリアル接続でマウスの製造元は判別可能。
IntelliPoint をインストールしたときに生成されるInfファイルが鍵。
USBだと、メーカーと機種名、型番ってのがIDで判別される。
で、ソフトウェアが作られたより後の製品はもちろん登録されているわけもなく
普通のマウスって認識される
そこで、PS/2の仕様。MSのマウスはMSのマウス。路地のマウスは路地のマウス
としか認識しようがないため、MSのマウスにIntellipointが反映されるって理屈。
INFの意味が解かれば、どのメーカーのマウスだって恩恵を受けられるよ。
これ基本。マウスに限らず。ここテストにでます。
InteliMouse Explorer買ってきた〜。
こういう多ボタンマウスを使うのは初めてだけど、やっぱり便利だね。
ガラステーブルだから、下にコピー用紙敷いてるけど(w
ちなみにワイヤードタイプ。
一日に10時間とか使うこともざらで、電池切れがスグ起きそうだから…
ワイヤレスのタイプは青歯タイプが出揃ったら買おう。
386 :
385:2005/07/23(土) 09:59:28 ID:cUGPLJgc
あと、MacOSXの10.4.2で全ての機能が正常に動いたよ。
パッケージに10.3までしか書いてないので、一応報告。
>353
情報サンクス
IntelliMouse Optical のワイヤレス版は出す気ねーのかな〜
マイクロソフトってレーザーマウス出してなかったっけ?
レザー(もどき)マウスだろ
革?
そりは社長だな。
あんなの出すからだな。凋落の始まり。
そろそろホイールがヘタってきたぬるぽを交換に出すかな。
というかロジもそうだが、製品にまともな名前付けれ。
Wireless IntelliMouse Explorer 2.0とか言われてもなんのことか分からん
>>395 んじゃお前はどんな名前付いてたら満足なんだ?
「むせんねずみ」か?
ロジはMX-のなんたら って感じで数字で判断できるからまぁPC関連では普通だが、
たしかにMSはちとわかりにくいな・・・
ちょっと教えて下さい。
今日チルトホイールついたIntelliMouseExplorerっての買ってきました。
青っぽい色した、多分最新型だと思うんですけど。
これ、スクロールがコリコリしないでフリーでスーッってまわって、
なんか使いにくいんですけど。
チルトホイールのヤツってこうなの?
それとも壊れてる?
MSの仕様
IntelliMouse Optical から IntelliMouse Explorer にするとチルト以外のメリットは何かある?
>>401 XPと2000は良いとしても、Meと名付けたら売れない希ガス。。。
つかVistaは無ぇよな
>>403 ビスタ!ビスタ!
え、あれってネタじゃなかったの?
ズビスタ!ズビスタ!
ビスタ! ビスタ!ってビンタしてるAA出てきそうだな。
デメリットというか意味ないというか、少なくともメリットではないと思う。
俺的にはチルト機能は
あっても構わないけど
なくても困らない
そんな存在
それだと、IntelliMouse Opticalを買ったほうが安い分いいってことかな。
耐久性とか、使用感とか、メリットはあるの?
耐久性…×
使用感…×
IntelliMouse、買って3年3ヶ月でホイールが死にましたよ
保証書の日付を確認して、タイマーの正確さに苦笑した
え、1年半で二回交換してもらったよ。
>>416 毎日使用で3年以上持ったのは、タイマーが壊れてたのかな?
MSにもタイマーなんてあるのか・・糞だな
IntelliMouse Explorerの左クリックは寿命3ヶ月だな。
1年で3台目に突入した俺が言うから間違いない。
5年の間に15回交換してもらえばいいかと思ってる。
>>419 左サイドボタンじゃなくて、左クリック?
IntelliMouse Explorer だめじゃん。
IntelliMouse Optical が、まだましということでOK?
>>420 壊れるときはどれも壊れる。ダブルクリック病やらクリック利かないやら。
まぁ保障ですぐ新品と交換してくれるから無問題。
422 :
不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 21:33:33 ID:e1I65Ss6
>>420 IntelliMouse Opticalもケーブルの色がVAIO紫になってからは、一気にダメになったっぽい。
>>421 レスサンクスです。
IntelliMouse Opticalを使っているけど、まだ4年ほど保障があるので、このままでいきます。
>>422 リロード忘れです。
VAIO紫です...orz
>>419 そこまでしてMSのマウス使いたいか?
正直ロジに乗り換えた方がいいよ・・・
Wireless IntelliMouse Explorer買ってきた。
なんだ、期待してなかったけどFirefoxでもチルト使えるじゃん
オプティカル使ってるんですがシングルクリックしたはずなのに高速でダブルクリックしてしまうことがあるんですが
分解して掃除とかできますか?
>>428 ダブルクリック病。交換してもらうしかない。
ありがとうございます。
バルク品なんで新しく買ってきます
ここ最近のIE4.0の安値は仕入れ値が下がったんだろうか?
バルク並みの値段になってるけどやっぱり新型発表が近いのかね
俺はもう3回交換してもらったよダブルクリック病で
MSの希望小売り価格下がったのに、最近ヨドバシで
Wireless Optical Desktop Elite買ったらその価格より高かった。
やられたよ。何で値下げしねーんだよー。
まあ、20%ポイント付いてるから、その価格より安く買えた事には
なるんだろうけどねぇ。納得がなぁ。
>>434 何言ってるんだ、
希望小売価格よりたくさんポイント付いたんだから得してるだろ
得はしてるだろうが、安くなってポイントが付いたほうが得をする可能性もある
ポイントは溜めずに使った方が得
ポイントは販売店への貸し付け金
IntelliMouse Explorerの左クリック、また故障したぞ!ww
今回は短かったな、半年もたなかった。
3度目じゃないか、ふざけてるとしか言いようが無い。
またサポセンに電話かけて交換させるか。
「お客様、3回目ですね」と絶対言われるはず、ぶっ殺す!
初期ロットが不良だと思ってたけど、全部不良やんけ。
どういう物作りしとるんだ、マジで。
5年間意地でも交換しまくってやる
ポイントだけで商品を買おうと溜めてたのに……
店が潰れちゃったぁぁぁ〜
ってことを経験した私から言えることは、『ポイントはすぐ使え!』だ
>>440 俺は9月で購入から1年だが、現在3代目。
>>419でも書いたが、これの左クリックは寿命は3ヶ月だろう。
初期ロットとかは一切関係ない。実際
>>335の通りだ。
>>335じゃなくて
>>310だったな…。
まぁ、あと何回交換できるか俺の中では密かな楽しみになりつつあるし全く問題ない。
交換も早いし。
そんなに頻繁に壊れるかなぁ
ひょっとしてキーボード叩くときやマウスクリックするときに
親の仇のごとく必要以上にバシバシ音立てて叩く人?
そんな奴はおらんだろw
まぁ今は反応が鈍いから強打してるけどな
マイクロスイッチをタクトスイッチに代えてから、
寿命が短くなったということでOK ?
447 :
不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 20:31:04 ID:9xEUgYF+
アプリ別のボタン設定でEscキーって割り当てられないんですか?
2回目以降の保証交換の時は、元のマウスのID(?)が必要なんでしょうか?
もう忘れた・・・・・・・・・・・。
>>446 多分おk
何故か知らんがこのスレでスイッチの話はスルーっぽいが。
450 :
446:2005/07/28(木) 20:57:25 ID:2OJq+N80
>>449 レスサンクスです。
今更ながら、Intellimouse Explorer 3.0 が欲しい。
>>449 スルーってか、皆が不満を持っているのでわざわざ話題にもしない。
チャタ病が出ても、買い換えたい新機種はなし。南無。
つーか、MSはインテリオプチの後継機をダセ!!
>>450 漏れも欲しい。
いつ初代IEがイカレるのかと思うとねぇ..。
マイクロスイッチとかタクトスイッチが何か分からないから話題にできない
>>451 確か以前、品質が下がったのがスイッチのせいかどうかでスレが荒れて
テンプレから>4が消え、以降スイッチ話はスルーになってたはず。
どう見てもスイッチのせいなのにね。
456 :
不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 10:31:18 ID:Z3/j/gwW
すいませんもう一度聞きたいんですが
アプリ別のボタン設定でEscキーって割り当てられないんですか?
IP4.12ならいけるよ
>>456 レジストリいじったら出来たので一応
手始めに、ESCを割り当てたいボタンに
"キーボード操作"でキー"A"を割り当てておく。
つぎにレジストリエディタで、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\IntelliPoint\EventMapping\AppSpecific\???????.exe
の4、6、8の中から、
KeystrokeText 0x00000041(65)
を探して 10進で27と入れる。
ついでに
KeystrokeText A → ESC に書き換えておくとスマート
…あるいはキーを押すだけの非常駐ソフトを使うか、
えーとなんだっけ。無敵のマウス設定ソフト。フリーでなかったっけ。
459 :
不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 15:51:39 ID:Z3/j/gwW
ところで「電池が少なく〜」のダイアログを消す方法って無い?
テンプレサイトにあるようにドライバインストール時にワイヤードマウスを選んでも普通に出てくるんだが
「電池が少なく〜」のダイアログが全然出ないぞ
LEDのチラチラの点灯時間が短くなって、動きがおかしくなっても
コンパネのマウスのプロパティで「電池残量:十分です」って出てる。
マウスの電池抜いてからキーボードでコンパネのそれを開いてもだ。
462 :
不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 11:51:49 ID:dptYMmpY
新型でねえかなぁ〜
あとoperaでチルトがきかねえんだよな。どないかしてくれ
Wheel Mouse Opticalの右クリが効きにくくなったので
何の予備知識も無くBasic Optical Mouse USBを買ったらポイント飛びまくり。
当方PC(FPS)ゲーマーの為非常に困っております。
一体どうすれば・・・?
464 :
不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 14:31:41 ID:oh0DlA1V
いろいろマウスを使ってきたが、無線は電池のせいで重くなって軽やかに動かせないし
InteliMouse Explorerはホイールが固いし
Intellimouse Optical最高
>>464 ホイールが硬い?
緩すぎて困ってるのですが。
ホイールクリックじゃね?
>>465 おれのもユルユル〜
もうちょっと締まりが欲しい気もするけど、このユルユルな感じが快感な気もする。
だーーーーーかーーーーーらーーーーーー!! (笑)
Explorerのホイール回転がヌルヌル、ホイールクリックがキツキツというのは、
仕様!
規格!
スペック!
特徴!
運命!
さだめ!
このスレに何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も既出!!
「読んだら買うな 買ったら読むな」
なに一人で熱くなってンの?
4個目の交換品到着
初の4.0だがボタンの感度が糞
ゲームにならんので買い替え決定
有線のExplorerの左クリック品質直った?
前買ったときはすぐにカタカタになったものだが。
いまはロジで繋げてるけど、やっぱMSのが欲しい
あー、やっぱいいや。
新しいマウスも出来てないみたいだし。
476 :
不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 20:35:33 ID:QXk1Z++U
>>468 は、MSマウススレの様式美。
オリジナルは
>>186の形。
「インテリマウスエクスプローラ4.0の左クリックが壊れた」という書き込みが定期的に
書かれるため、これを貼ることになっている。
>>474 だーーーーーかーーーーーらーーーーーー!! (笑)
MSのチルトマウスのクリックが恐ろしく耐久性が無いというのは、
仕様!
規格!
スペック!
特徴!
運命!
さだめ!
このスレに何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も既出!!
「読んだら買うな 買ったら読むな」
>>473 だーーーーーかーーーーーらーーーーーー!! (笑)
MSのチルトマウスのクリックが恐ろしく耐久性が無いというのは、
仕様!
規格!
スペック!
特徴!
運命!
さだめ!
このスレに何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も既出!!
「読んだら買うな 買ったら読むな」
Explorer4.0使ってて
対戦型3Dゲームで武器の切り替えをチルトホイールに設定したら
武器が切り替わらない。糞すぎ。
何言ってんだ今更w
481 :
不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 10:16:47 ID:etnA0B5o
>>479 でイラついて多めに回したら3番目くらい先の武器に切り替わるんだろ?
超外出
関係ない!
あなたが他のマウスでもかんけいーない!
>>479-481 それって
水平スクロール速度の調節で何とかならないの?
その対戦型3Dゲームってのが何なのか分からんし持ってないが。
チルトは断続的にWM_HSCROLLを送っているだけで、設定が速いとその回数だけ送る。
んなワケで最低ぐらいが良いかと。
まあ、ダメだろうから
いつかチルトにキーボードを割り当てられるように祈ろう…
484 :
不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 08:50:54 ID:l/KL4pgr
>>483 最低にすると今度は通常のスクロールの時に遅すぎて激しく腹が立つ
いちいちゲームのたびに設定を変えてらんないしね
交換品が着てから数日後にわざわざ「ちゃんと機能していますか?」と確認の電話があった。
丁寧だね。
4.0の横チルトはかちゅでも動く
486 :
不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 11:46:43 ID:Qb7sN0ED
ワイヤレスのを昨日買ったんだけど…
妙な表面処理で支える指が滑る
ホイールを回す時のカチカチ感が無い
>>487 ガッ
ムシャムシャしてガッした。
反省している。
ヌルポならなんでも良かった。
チラシの裏
5年愛用してる初代光学なすびの左ボタンが
チャタリングし始めたので、代替品のつもりで
ヤマダ電機でBasic Optical Mouseを買った。
やたらポインタが飛ぶので使いもんになんねーと思ってたら
地雷品だったとはね…
買ってから2日経ってたけど、ダメ元で返品効くかどうか
ヤマダ電機に行ってみたら、あっさり返品受け付けてくれた。
代わりに、Basic Optical Mouseを買った当日は無かった筈の
Wheel Mouse Opticalが大量にあったので、追金でそれを買った。
お陰で今は快適です。
しかし、初代光学なすびは1500カウントながら
ポインタ飛びが全く無かったのに、
Basic Optical Mouseの余りのクソさと来たら。
ちょっと勉強になりました。
ソール交換してても保証って受けられますか?
MS、確かに古い製品引っ張ってるよな。
適当にカラーリングを増やしてお茶濁しているだけ。
ワイヤレスも、いい加減レーザーのを出して欲しいぞ。
マクの新マウス、Winだとどの程度細かい設定ができるかわからんね。
標準のドライバ使ってくれ、って書いてあるってことは、
細かい設定は無理なんだろうか? それだとゴミではないか。
これに刺激されてMSが新マウス出せばオケ。
496 :
不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 09:37:09 ID:hQEcsB0T
新マウスへの希望
・レーザーに
・無線のはもっと電池が持つように
・無線のはもっと受信機を小型に
・やはりホイールはヌルポじゃなく
・アプリ別のボタン設定は絶対に残せ
>>492 A4Techだかどこだかが出してたトラボ付きマウスみたいな物なのかな?
電池抜くしかない。
まあ勝手に待機状態にはなるけど。
>>500 そうですか。
充電用の電池を購入した方が経済的ですね。
>>501 たしかに電池を切っちゃ危ないですねw
レス、thkでした
MSは早く新作をダセ!
コヒーレントな光センサ
左右対象5ボタン
アプリ別ボタン設定
現チルトより優秀な縦横スクロールデバイス
もういい、ぬるぽマウス調子悪いし
ロジタンのV500に乗り換える!
ぬるぽホイールの加速が効かなくなることが多いな。
point32.exe を一回殺して、起動しなおせば直るけど…。
直してくんないかな。
直したとしても、ドライバはvista専用とかになりそうな悪寒。
やっべ皮張り無線M$マウスの右クリが馬鹿になってる( 'A')
サポに電話して交換してもらうか
あーあコレ気に入ってたのに
ソフトの出来の所為でMS以外の製品には手を出しづらいんだよなぁ。
でも、最近のMSハードはダメぽ。
ゲーム用デバイスまた出してくれればいいのになあ。
MSマウスの5年保証って交換1回のみですか?
4年目にしてまた壊れてしまったorz
511 :
不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 03:36:15 ID:I/Xr8EdM
ホイールマウスoptical6000カウントなんですが、
買った当初からホイールでスクロールするとそのあと触っても無いのに
3行分ぐらいカクッてスクロールします。また、触っても無いのに勝手に
クリックされたり。これはなんででしょうか。
Intellimouse Explorer 2.0A(新品)を売っているところを見つけたんですが
これって2000スキャンですか?買う価値ありますかね。
とりあえず、マクの新マウスを買ってみる。
MSの新作がでるまでの繋ぎに使えたらラッキー。
マカーは指が一本しかない障害者なので不要
危ない。マクマウスの左右ボタンって、同時に押して1ボタン扱いか、、、
やっぱ買うのヤメ。
左右別ボタンじゃなきゃイラネ。
つーか、MSは新製品をダセ!
>>515 池沼
>>516 値下げしたばかりだからね〜。
アポーマウスに触発されて、新しい製品を出してくれればいいんだけど。
これはもうやる気が無いのかもしれんね。
519 :
不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 13:03:01 ID:GYkYXWUu
99年の発売直後からずっと IntelliMouse with Optical Technology を
愛用してきたんですが、さすがに左ボタンが軽くなりすぎて使いにくく
なってきました。ところがこれ、もう買えないんですね?
シンプルさに惹かれて Basic Optical Mouse というのを買ってみたら
本体もボタンも軽すぎて使いにくいです。おすすめマウスは何でしょう?
切替器(PShare EX)の都合上、PS/2 でも使えないといけないです。
>>520 ありがとうございます。やっぱ、安かろう悪かろうなんですね。
今度買うときは Wheel Mouse Optical にします。
>>517 まじだぞ?
胴体が全体沈み込むんでパームは常に浮かせた状態w
押したら押したで、ワイヤーは胴体に引っかかって、沈まないw
設計不良品だぞw いいんだな?!
5ボタンじゃないとイヤヨー
MSマウスの5年保証って交換1回のみですか?
>>525 おお、ありがとうございます。早速明日電話してみます。
なんか使ってるうち抜き差ししないと赤いランプが消えるようになってしまって。
>>527 俺は買ったばかりの頃はそうだったけど
愛情込めて使ってるうちに直ったな
529 :
不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 00:54:58 ID:FEl2qeM/
たとえレシートなくしても保証書なくしても
発売日から数えて○年なんだな
他のメーカーよりサポートだけはいいみたいw
壊れにくいマウス作ればコストとサポートの手間省けるのに・・・
>>529 一部のユーザの為のサポートコスト < 全マウスのコストダウン分
だからじゃないか。
531 :
不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 03:12:30 ID:FsJgIe7p
Basic Laser Mouse USB マダー?
ワイヤレスは重くなるからイラネ
Basic Optical Mouseの軽さを維持したままレーザーになってくれればいいや
いまって白Basic Optical Mouseのバルクだったら980円で売ってんのな
安くなったものだ
533 :
不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 08:50:41 ID:ACYR1Ohv
>>20 それは体操着をブルマの外に出して
ブルマの下端が見えている状態だな。
俺も実は体操着は外派だ。
中に入れるのはただ立っているのを見るなら
それはそれでいいんだが、
動きが加わると外の方が断然いい!
飛び跳ねた時にチラっとみえるヘソがいい!
大きくジャンプしてのけぞった時に
運がいいとブラまで見えそうになる期待も持てる。
>>533 喪前はチラリストの漏れと話があいそうだな。
漏れも常々、次世代マウスにもチラリズムを導入すべきだと感じている。
外見でいうと、通電ランプはもっとギリギリに、クリックした際に見える程度にすべきだ。
535 :
不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 11:41:08 ID:lsCHnAeO
ワイヤレスインテリマウスエキスプローラー2.0
を使って
るんだけど
半年くらいで電池が
切れてしまうんだよな
短すぎ!
ワ
を
る
半
切
短
マウスのエキス・・・
485にも書かれていましたがうちにも交換品到着後しばらくして確認の電話が来ました。
わざわざホイールのクリックのコツまで教えてくれました。
この丁寧さを製品の品質の方にまわしてくれればいいのに。
あ、現行品との交換で初めてチルトホイールを使いましたが噂どおりのヌルポ具合ですね。
慣れるまで操作が大変です。
慣れるかどうかはわかりませんが・・・。
音の出ないマウスが欲しい俺は、ぬるぽホイールは最高だと思う。
逆にIE4.0の筐体のままで段階ホイールに戻してほしいな
テキストを数行に分けて見る時なんか無段階だと使用者の感情の変化で
つい行き過ぎたり戻り過ぎたりするけど段階ホイールだと自制が効いて安定感がある
>540
それは自制って言わんがな
エロゲにつかうには絶対ぬるぽホイールだな
>>541 ぬるぽホイールじゃ読み返す時に
戻らなかったり2つ以上戻ったりするからダメだろ
あまいな 俺はポリゴン専門だよw
>>541 504 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2005/07/29(金) 12:46:14 ID:aMm1oCJn
>498
MSの無段階ホイールは敏感すぎてバックログ見るにはとてもつらい。
Wireless IntelliMouse Explorerを購入予定なのですが、
ニッカド電池やオキシライド乾電池は使用しても大丈夫でしょうか?
今時のエロゲはホイールでクリクリしたりできるんか?
けしからんな!タイトル教えろ!
>>545 NiMHもNiCDも問題なく使えてるよ。
548 :
524:2005/08/06(土) 23:04:48 ID:vYAOA/xT
549 :
不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 15:14:30 ID:p2dPWLdf
チルトマウスってクリックの耐久性無いねw
例のコピペ禁止。
↓例のコピペ貼った奴はインポになる
ロジはMX518、MX610とどんどん新作出して日本版も間近と言われてるのにMSは何やってるんだ
MSはストラテジックコマンダー2を出します。
554 :
不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 18:04:18 ID:baO9vM+N
ここはトラックボールもオッケーなんですか?
だーーーーーかーーーーーらーーーーーー!! (略)
つーか、MSは早く新作マウスをダセ!!
・コヒーレントな光センサ。
・左右対称デザイン。
・5ボタン以上。
・上下左右スクロール操作あり。
・アプリ別設定可能ソフト。
・チャタ坊がおこりにくいスイッチ使用。
・値段は高くてヨシ。
・コヒーレントな光センサ。
・コヒーレントな光センサ。
・コヒーレントな光センサ。
・コヒーレントな光センサ。
・コヒーレントな光センサ。
偽レーザーマウスを掴まされて、むしゃくしゃしていた。とか。
きっと
「コヒーレント?wwwwwwコピーレントの間違いだろwwwww」
とでも思ったんじゃないか。全く早漏な奴だ
>>353 thx!!
ニケ注文してみた。赤と青。
代引き・送料無料で、五年保障で10回くらいタダで交換できると思い複数買い@^^@
564 :
不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 16:29:05 ID:QZcp16Ht
>>560-562 自称レーザーセンサを出してる所は今の所一箇所しか無い訳だが。
わざわざレーザーと書かないのは・・・
っ放射の誘導放出による光の増幅で発生させた光線を利用し、
既存の光センサより精度を向上させた光センサ。
566 :
不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 17:40:11 ID:+xFocV+X
IE3.0使ってるんだけど、ホイールと基板のバリが
軽く接触してるせいで、ゴミがたまってホイールが著しく固くなるんだよな。
しょうがないからソール取ってマウスを開けて、ゴミを取り除いて
バリをヤスリでなくした。
じゃあいいじゃん。
やっぱりナスビマウスが最高に気持ちいい。
バルクで600円ぐらいで売ってるうちにもう一つかっておこうかしら。
wheelMouseOpticalはなんかでかい。
電池蓋あけっぱなしの人いる?
>>569 ナスビのクリック感は最強だが、あのデカくて滑りの悪いソールがねぇ
パワサポの張ってもイマイチだし
結局WheelMouseOpticalに乗り換え
サイズはBasicくらいのがいいけどあれは地雷なので
Basic Optical Mouseってさ、普通に不良品だよなぁ
574 :
569:2005/08/09(火) 23:14:57 ID:k+Uv1aMw
>>571 ナスビからWheelOpticalに移行しました。最近なんだかホイールの動きが鈍いし、
相変わらず、勝手にスクロールするし、勝手にクリックしやがる。。
576 :
569:2005/08/10(水) 00:44:22 ID:onQSjTue
もともと両方持ってて、だいぶ前にメインマシンをWheelに変えました。
でも、サブでつかってるナスビがしっくりくるよなということです。
ナスビはホイールこわれて左ボタンが勝手にダブルクリック仕様になったので、
サブ行きです
チャタ病が発生しないゲームボタン的なマウスって無理なん?
クリック感は無いけど、耐久性あるやん?
>>577 むしろ使い始めて短期間でチャタリングが発生するのはMSマウスだけ。
おれ、MSボールとオプチと5ボタン使ってきたけど一度もトラブル無い
どんだけ使えばそんなことになるんだ?
へー悪くなっていってるのか
そりゃいかんな
ワイヤレス横スクロールのできるホイールのやつほしかったんだけどな
ほかメーカーも候補にしたほうがよさそうかな
このスレ見てから買えばよかった。チルトホイール糞杉。開発車市ね。
左右にいろんな機能を割り振れればチルトの利用価値も上がったんだがねぇ
それができないから・・
>>584 ソフト的には出来るはず。
しかし敢えてその機能をソフトに実装してないってことは何かMSの意図があると思われ
>>585 他の機能を使えるようにすると、
使用頻度が増えるため、
耐久性を上げなければならない。
〜ごときなどという一般消費者の思想が一番の悪者だと言ってみる
そこそこのお金を出して買ったマウスが、エレコムとかのやっすいマウスほどの耐久性も無いってのはな・・・
今まで使ったマウスでクリックが壊れたのはMSのマウスだけだよ
保証が長くて交換できるかもしれないけれど、そもそも壊れさえしなければ、そんな手間は必要ないわけだし
届いた交換品もボロイわけだから、また直ぐ交換て事になるだろうしなぁ
第一、交換に掛かっているコストはどうなってるんだろう?
耐久性無い→交換増える→コスト圧迫→品質劣化でしのぐ→耐久性が更に落ちる→更に・・・
って悪循環になってないといいんだけどね
>>588 過去ログ嫁や。
マックの汎用マウスドライバーならチルトも割り当てできるって報告あっただろうが。
だいたいソフトレベルでチルトのクリックが有ったらメッセージをアプリに送ってるんだから出来るに決まってる。
>>590 具体的にどういった名前のメッセージが送られてくるのでしょうか?
>>591 解析してないから実際の動作は分からんがメッセージフックなりなんなりでバーの値を弄ってるんだろう。
てか何でお前は出来ないと思うんだ?
理由を教えてよ。
>>592 バーの値とは何でしょうか?
どうして解らないのにできるといえるのでしょうか?
>>593 スクロールバーの値だろ・・・
大体、アプリのスクロールバーを弄ってるんだからドライバなりソフトはチルトのクリックを感知してる訳じゃん。
だから割り当て機能を実装しようと思ったらできるじゃん。
なんでこんな当たり前のこと説明しないと駄目なの?
それとお前が出来ないと思う理由教えてよ。
知的レベルが解ったのでもういいよ。
これに懲りたら知らないことには
首をつっこまないようにしましょう。
>>595 逃げるなよ。自分で言っておいてちゃんと理由も説明できないの??
あ、そうか!出来ない理由なんてないもんな(プゲラ
だ・か・ら〜、耳当ててみればチルトボタンは断続的にしか鳴ってないの〜。
他のボタンと対等ですらないの〜!
仕様!
既出!
さだめ!
>>597 断続的というと?普通のクリック音しかしませんが。
もうぬるぽな香具師らと構うな
マウスからの信号が来てる限り、ドライバレベルなりアプリレベルなりでフックすればどうにでもなる。
はい次↓
>>600 フックの意味違うし。
ID変えてまでネチネチ言いたくなるほど嫌な事があったの?
ID:lXg8no/Eに同意してるつもりだったのに、何故か煽られてしまった・・・(´・ω・`)ショボーン
つーかフックする必要なんてないが・・・。
ましてやバーの存在を意識する必要すらない。
>>603 あくまで例としてあげただけ。実際の動作は知らない。
ぬるぽと仲間たちが討論しあうスレはここですか?
だ〜か〜らー。ぬるぽ倒しながら耳当てて聴いてみ。
他のボタンはピーーーーーっなのに、ぬるぽ左右はピピピピピなの。
仕様!
既出!
さだめ!
マジだ…
>>606 等間隔で出てるんならソフトで幾らでも対応できるじゃん。
チルトホイールの動作を取得できればソフト側で十分対応可能なのだが。
そういうAPIない?
次のWinでは何か変化あるのか?
チルトホイールが広まるまではナスビのままでいようと思ってずっとナスビだ。
>>610 デスクトップが3Dになるからマウスも3次元になるよ
612 :
不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 22:06:44 ID:BBPkGXxg
M$が改良版ドライバ出してくれないものか
というかチルトホイール取得する方法教えろ!
まずは自分のウィンドウに横スクロールバーを付けてからだ。
コントロールで作って、見えない位置に置いても良いぞ。
614 :
不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 08:22:48 ID:Q/ZlgaFD
なるほどその手があったか
でもそれだと感知できる時間に限界が出ないか?
むりやり真ん中あたりにもどすか
それよか非アクティブで取得できるかどうか…orz
てかその方法じゃ無理だろ・・・
point32叩いて入力取り出すとかしねーと・・・
616 :
不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 13:30:03 ID:D27UqcHF
point32.dll?
使いにくかったロジクールから電波マウスに乗り換えますた
クリックやホイールの感触はすごくいいね
前のはシルバー塗装禿まくりだったから禿にくそうなレッド選んだ
マイクロソフトのはハゲにくい?
ハゲが憎い!!!
619 :
不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 21:08:24 ID:VBMuxxtl
ロジはどんどん新製品出して攻勢に出てるのに
MSはなんだ!!!やる気ねぇのか!!!!!!!!!
>>619 今更気づいたの?さっさとロジに乗り換えた方がいいよ
IntelliMouse Explorer 4.0を初めて買った。おどろくほど使いやすい。
ホイールはカチカチ式ではなく、フェザー式なのでちょっと慣れが必要。
チルトスクロール(横スクロール)はちとやりづらい。
623 :
不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 21:38:57 ID:BNUbfYu1
S+ATRCK安いな。記念に買おうかな、やぱ後悔するかな。
627 :
不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 09:26:53 ID:/dD/6SJ5
ロジのアプリ別ボタン設定ってIPみたいにほとんどのキーを割り当てられるのかな?
もしそうなら乗り換えてしまいそうだ・・・
初期型Explorerが調子悪くなったので、チルト機能に憧れて Wireless Intellimouse Explorer 2.0 に買い替えたんだけど
左にスクロールする時、ホイルがガクッとなってからスクロールするのは仕様ですか?
右スクロールは問題ないんだけどなぁ。
ホイルのスラスト方向の遊びが原因だと思うんだけど、分解したら保障無くなるだろうし・・
あぁ、気になるなぁ。
ツヤツヤが素敵やわ〜
小さめに作ってくれると嬉しいんだが
これって外装は裏面に印刷してあるから剥げないんだっけ?
Wireless IntelliMouse Explore or IntelliMouseExplorer は USB or PS/2でつないで
何もドライバを入れたりしなくても、基本の機能は使えますか?
これをつないでLinuxのインストールなどもやりたいのですが・・・
チルト以外は使える。
633 :
631:2005/08/12(金) 13:53:28 ID:LaUhHxUz
>>627 どうなんやろなぁ?
しかし、ロジのソフトの見た目はヘボいなぁ。
MSが良いハードとソフトを出してくれれば、悩む必要も無いのになぁ。
MSだんだん悪くなったよ。
マウスで儲けなくてもいいんだろうな。
ロジは、社運がかかっている分、気合が入っているのかも。
Intellimouse Explorer 3.0が、つぶれたら乗り換えようかな。
636 :
不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 21:03:35 ID:G3VEgyq8
Microsoft Wired Desktop 500についてきた
Microsoft Basic Optical Mouse USB Black
最悪ですね。これ。
シャレにならない。ポインターが飛びまくりで使えない。
ワイヤレスが壊れたときの補助の気分だったから我慢するけど
全く使い物にならないレベル。
家にあるマウスパッド全滅だものなぁ・・・_| ̄|○
>>636 そのマウスやばいよな。
こんなのを売ってもいいのか?ってくらいやばい
ここアンチスレ?
>>638 スレ内容もよく読まずにアンチ認定ですか。そうですか。
少なくとも信者スレでない
儲でもアンチでもどっちでもいいから、
MSは、
・コヒーレントな光センサ。
・左右対称デザイン。
・5ボタン以上。
・上下左右スクロール操作あり。
・アプリ別設定可能ソフト。
・チャタ坊がおこりにくいスイッチ使用。
・値段は高くてヨシ。
な新作マウスをダセ!!
安くなったので便所虫を買ってみた。
中央のラインがホイールごと光るのが予想外にイケてるので結構気に入ってしまった。
使用感も案外マトモだけど、右クリックの時にボタンが右側に添えた指と干渉するのが
難点と言えば難点かな。
あの半透明のケーブルは他機種でも採用して欲しいな…
俺のことかな
浅草に巨大うんこを置いてった人のやつ
2chで自分の事を蔑んで書くヤシは実はいい奴が多い
でも
>>644は正直邪魔です。
>>645大阪住みの俺には何の話かわかんねぇ・・・
Mobile Optical Mouseのホイールがまわんなくなったので
分解して掃除しようと思ったんだけど、ネジがない・・・
これって無理矢理こじあけるしかないの?(´・ω・`)
昔使ってたMSのなすびマウスも裏面にネジがなくて調子悪くなった時難儀したなあ
Intellimouse Opticalかなーりつかってるけど
これ西京じゃね?
さっきショップにバルグで880円であったよ
明日3個くらい買おうか?
止めたほうがいい?
自分がいいと思った物を買うのに何故人に聞く必要があるのか。
光学なすびマウス、シングルクリックがダブルクリック気味になるので
そろそろ新しいのが欲しいのだが店頭にて色んなマウスを触ってみたが
手に馴染むのが無い。
光学なすび、もう売ってないよなぁ… orz
光学なすびワイヤレス とか出してくれれば喜んで買うのだが。
>>649 バルク品じゃなくてかつ保障期間内ならMSにTELしよう
>>651 おまえバルグ言いたいだけじゃないんかと
657 :
不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 16:48:53 ID:CoDNQSTy
IntelliMouse Explorer
これの中ボタンってこんなに硬いのが普通なのか?
あとこれでゲームやると、中ボタンの反応が異常に遅いんだけど
これが標準なの?
中ボタン押してから1秒以上も無反応で、とてもゲームにならない。
↓いつものコピペ
ゲーマーなら路地買っておけばいいのに・・・
Logiもしょぼいマウスしか出さないし、MSも新しいの出しそうにない。
気がついたら、往年の名作IME3.0のストックがまた一つ増えてしまったぜ。
>>660 少なくともロジの方がMSよりやる気はある
ロジのマウスはボタン割り当てが使えないゲームがあるからなぁ
IME4.0だってサイドボタン割り当てできないゲームあるし。
>>657 がいしゅつ
さすがに1秒はおくれないがコンマ何秒かは遅れる
こんな糞マウスは使えんのでMSIE3の予備を2個ゲット
>>663 キーボードエミュレートさせれば割り当てられるだろ
666 :
不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 18:43:41 ID:CoDNQSTy
なんだよ!中ボタンのクリッキニンギング遅れるのはわかってたことか
捨てだ捨て
667 :
不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 18:44:28 ID:CoDNQSTy
CODやFarcryとかやってると、エイミングモード使うこともあるからこの遅れは致命的。
668 :
不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 18:49:22 ID:CoDNQSTy
ザけんじゃねえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一万円返せーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
返せ返しやがれこの野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
クソオヤジ騙しやがった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!騙された!!!!!!!!!!!!!!
何が5ボタンでゲームに最適ッだこの野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なにがエルゴ領域デザインだこの野郎!!!!!!!!!!
普通に掴むと、左側のサイドボタンのうち上のほうのボタンに指が届かない。
なにがエルゴ領域だこの野郎亜kl;ぐぇヴゅmg^@w4qhv5にw絵くぇツアsvgン7q95hvん、−あsdgtwyjh、d34うthc4g5あえxfgせあg和え4cゲk。-cfgq^あ3vrtbヴぁtg
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
マジでショックだ・・・・・・・・・・
2ちゃんやってるなら買う前に情報仕入れろよ。
>>668 だーーーーーかーーーーーらーーーーーー!! (笑)
MSのチルトマウスのホイールクリックの反応が遅いというのは、
仕様!
規格!
スペック!
特徴!
運命!
さだめ!
このスレに何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も既出!!
「読んだら買うな 買ったら読むな」
面白すぎる。
チルトマウスのホイールクリックって何となく反応が悪いと思ってたけど、
これって単にあのスイッチが固いとか自分の指が軟弱とかいうだけじゃなくて
ソフトウェア的にも遅延がひどいの?
675 :
664:2005/08/13(土) 20:30:03 ID:2GrrFR9Z
つか、たかが3000円そこそこのマウスが使えないぐらいでブチキレるなよ…
個人的にはMSIE4はもちろん、ロジのMX700やMX1000まで買って試してみたが
いずれも使い物にならなかったので放置。
…MX700はヒトにタダであげたけど。
いまだMSIE3に勝るマウス無し。
677 :
不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 20:47:17 ID:n+fEJTE7
でもアクションシューティングでは、3ボタンじゃやってられない。
しゃがみ、プライマリファイア、ズーム、リロード、ぷろぅんヌくらいは絶対にマウスに割り当てられなければ死ぬ。
どこから3ボタンが・・・
でもMSIE3も使いづらい。
指にかかるところにサイドボタンがあるじゃないか。
熱中してくると、よくサイドボタンを押してしまうのだよ。
おいドンは日本国の法律に従ってサイドボタンはプローンとリロードに割り当てているから、
攻撃チャンスにリロードしてもうて逆にやられることが良くある。、
>>680 確かにサイド手前のミスクリックはたまにやるなぁw
ただ、ここに割り当てているのは殴りの動作なのでミスクリックしたところでほとんど
支障はないけど(リロードはキーボードに割り当て)
FPSって言ってもHALOぐらいしかやらないのでなんだけどね…
ホイールクリック:ズーム
サイド奥:武器入れ替え
サイド手前:殴り
他はデフォのまま
>>674 押してからソフトウェア的に効果が発生するまで0.1〜0.2秒くらいかかる
ゲームでは致命的だな
お絵かきツールのようにホイールクリックと移動を多用するものにも使えない
アメリカ人は大雑把だから気にしないのか?
683 :
ちなみ:2005/08/13(土) 22:28:55 ID:7UujKOY9
あ、あのー、現在オフィシャルページを辿ってもIntelliPointの最新版が
リンク切れでダウンロードできないみたいなんですけど、どこか落とせる
ところご存知の方いませんか?
IntelliPoint
略してInPo
(ノ∀`)アチャー
チルトの左右をどうにか取得できないものかとウィンドウプロシージャと格闘してたけど、だめぽ。
まずチルトの左右はメッセージ自体来ない。上下とは別物。
IntelliPointが独自に横スクロールバーがあるウィンドウはそれを操作してる模様。
よって取得する手段はIntelliPointの関連プログラムをジャックするしかない。
できるわけねえだろ!ヽ(`Д´)ノ ウワアアアン!!
>>686 じゃあさ、こんなん作れる?
ぬるぽホイールが2メモリ動いた時に、1メモリ動いたことにするツール。
これがあれば結構幸せになれる人が多い気がするよ?
お願いしまうす。
>>687 ホイールスクロールのメッセージをフックしてやればいけると思う。
689 :
687:2005/08/13(土) 23:14:59 ID:3dCoLgCf
うーん、ぜひ作って欲しいなあ。
ぬるぽホイールがイマイチなのは、一メモリごとの操作がしずらいのが
最大の理由だよね?これが改善できればうれしいよ。
おいら、テスターくらいでしか協力できないけど、ぜひ実現させたい。
690 :
683:2005/08/14(日) 01:22:54 ID:7+4CyO2/
やっぱりIntelliPoint 5.2が見つかりません。困ったナ(>_<)
本当だ404吐いてら
692 :
687:2005/08/14(日) 01:48:53 ID:K9dzATNM
693 :
683:2005/08/14(日) 02:20:46 ID:7+4CyO2/
ありがとうございます。でも英語版もだめみたいですよ(>_<)
でも英語版ならほかのところにもありそうですね。
( ゚∀゚)404は、もすかして改良版の前兆??
695 :
不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 08:37:12 ID:Id9B7CEP
>>99-100,360,364
なんでこんな仕様になっちゃったんだろうね。
以前ので良かったのに・・・。
昔はできた気がするけどスタートボタンを割り当てられないよ?
あ、ほんとだ英語版もダメだ。ごめんね>683。
改良版の前兆だったらいいねぇ。
スタートボタンは X Wheel を使えばOKだよん。
今なら英語版IP5.2のダウンロードOK。(おいらがレスしたときもOKだった気が。)
どこかupロダあれば上げても良いけど、これって再配布OKだっけ?>ip5.2
700 :
686:2005/08/14(日) 22:51:09 ID:Nl7TrXp5
ウィンドウメッセージのフックなんてできませんよオイラには('A`)
せいぜい事前でメッセージ取得・キーコード送信くらい。
チカラが欲しいよ・・・
ほんとにIP404になってますな。
俺確か5.2JPを先週の土曜あたりに落とした気が・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>694に期待w
Λ_Λ +
+ (゚∀゚ )-、 +
. ┼ ,(mソ)ヽ i *
* / / ヽ ヽ l * +
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
688じゃないけど
ちょっと試しに作ってみるわ
ガンガレ
できたら黄身はネ申だ
>>686 あ、でんでんきにしないでおくれ。思いつきで言っただけだから。
>>702 ういうい、よろしく。頼みましたぞ。
X Wheel のプラグインとして作ると少しは簡単??
大人しく神降臨を待っていよう...
>>683 ip5.2どうなりましたか?まだだったら直メ教えて。送ります。
ちょっとウプロダは控えます。
いい加減、DLさせてくれ。
お盆休みなんだよきっと
>>705 zipパス付けてDLパス機能の付いたあぷろだ使えば良いような気がするけど
DL確認できたら消せばいいわけだし
メリケンにもお盆はあるの?
710 :
569:2005/08/15(月) 03:52:50 ID:qKa66DGF
WheelOpticalからボールナスビに戻った。
やっぱりしっくりくる。バルクが安い今のうちにかいためておく
ゲーマー以外には無用の長物じゃない?
普段使いにはワイヤレスのがぃぃょ
>>711 サイド2ボタンずつの左右対称で間違ってないのかな。
微妙に良いかもしれぬ。
ソフトはどうなんだろう。
714 :
711:2005/08/15(月) 11:40:13 ID:TK8+R11Z
サイド2ボタンの左右対称7ボタンってのはいいな。
押しミスする人は、同じ機能を割り当てれば良いし、
押し分けられる人は、色々使いこなせる。
MSは、左右対称7ボタンの新マウスをダセ!
チルト左右がボタンとしても使えるIP5.3だせ!
糞チルトを廃したMSIE5.0を出せ
>>709 あらゆることに意欲的なMSは、
世界中からさまざまな文化、風習を取り入れ働く暇さえありません...
そういやいつものようにクリックいかれたんでサポートに電話したら
平日なのに当社の規定で休業日なのでおかけ直しくださいってテープが
流れてたことが1回あったなぁ
しかも番号選択した後になって言い出すのがもうね
Microsoft IntelliPoint Version 5.2 ダウンロードページ落ちてる?
今日 Wireless IntelliMouse Explorer 買ってきました。
使ってみてびっくり。鈍い。反応がリニアじゃない。ホイールはなんか癖がある・・・
まぁ、ホイールはいいにして。 ポインタの反応がこう・・・・ポインタの動く早さを
マックスにしても、なんかネットリシテル。それと、マウスを精密に動かせない。
すべる感じがする・・・・。
アンチってワケじゃないんですが、これが光学式の限界なんですかね
それとも、このマウスの仕様?
今は、マウスパットが悪いと信じてるんですけど(笑) 明日買ってこようかな・・・
マウスパットで変わりますか?
初代光学なすび、IntelliMouse with Optical Technologyの中身を
昨日買ったWheel Mouse Optical 1.1Aの物に入れ替えてみた。
Wheel Mouse Opticalの基盤は二枚に分かれていてフラットケーブルで
位置に融通が聞くので思ったより大改造にならなかったが、メイン基盤が
ホイールに干渉するので削った&半田で一本だけ付け替え。
Wheel Mouse Opticalのレンズが設置できるように、なすび内の邪魔な物を撤去。
ボタン位置が微妙にずれているので、補助板をかまして押せるようにした。
これでなすび6000カウントマウスの誕生。
この状態で使用してみてなすびのフィーリングの良さを再認識。
できればメーカー自身で最新のなすびを出して欲しいです。
724 :
722:2005/08/16(火) 01:05:47 ID:VLW+clTa
うちだとまともにまっすぐ動いてるよ。
Wireless IntelliMouse ExplorerとかMSのマウス自体が
結構マウスパッドを選ぶ傾向があると思う。
うちはエアーパッドプロIII使ってる
反応が鈍いとかは、電波状況が悪くなると結構なる。
スチール机だったりすると受信機〜マウスが50cm弱しか使えない。
その辺確認してみてね。
>>722 パッドではほぼ変わらない(対応品じゃないのなら変わるかもしれん)
そのむかつく動きはワイヤレスだから。有線のは解像度?いいからもっといいよ。
まあ俺もそれ買ったんだが、線は我慢して優先のにしときゃよかった。
727 :
702:2005/08/16(火) 01:38:21 ID:Xe00IZmQ
5.2持ってた。
まえにDLしてOS入れ直しようにとってといたんだった。
昨日バルクのナスビを600円で買ってきた。
WheelOpticalからの移行。ホイールが硬く、本体が重いので多少腕が疲れるがしっくりくる。
>>725 >>726 なるほどぉ。とりあいず、パットを変えて試してみようと思います。
実は普通の使ってたり(笑
まぁ、こればっかりは使ってみないとわからないから・・・・だめだったら
お勉強代ってことですね♪
731 :
687:2005/08/16(火) 08:55:00 ID:NTeJS6Y6
732 :
687:2005/08/16(火) 08:56:13 ID:NTeJS6Y6
>>702 ごめん、興奮のあまりレス番号を間違えました。
733 :
不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 09:16:30 ID:A00WyNjv
あれ?このぬるぽコントローラーでできるんじゃない?
734 :
不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 09:22:37 ID:A00WyNjv
SetWindowsHookExとLowLevelMouseProcとmouseeventくらい使ってるのかな?
ソフトウェアの5.2がダウンロードできませんよね。上でもかかれているとおり。
日本でもアメリカでも。これって前はふつうにダウンロードできたのですか?
通販でコレかったら、CD−romはいってなかったので、落としてソフトいれたいのですが、
アメリカの4.2(だっけ)をいれても、システムに反映されません。設定項目のタブがでない。
またすぐにマイクロソフトからダウンロードできるようになるんでしょうか?だれかおもちでしたらいただきたいのですが。
お願いします。
736 :
不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 11:04:43 ID:WrP/WUTX
>>736 前のインストーラとファイル違うから期待したけど
中身は一緒だね
中のファイルの日付も一緒だな
>>731 たいしたものじゃないですが、お褒めありがとうございます
また動作しないアプリの詳細を教えて頂けるとありがたいです。
>>723様
ウラヤマスィー。
我も挑戦してみようかナ。
可能でしたら画像UPお願い出来ますか?
参考にしたいです。
我も最新なすびキボーン!!!
MSの中の人、ココ見てるんでしょ? 出したら買うよ??
>>722 ワイヤレスはそんな感じ。どうしようもない。
ロジのMX1000でさえも結構違和感残るし
結論としてワイヤレス駄目ぽ
742 :
722:2005/08/16(火) 20:10:02 ID:VLW+clTa
ワイヤレスがいかんのですか
使ってるうちにもっさりがきにならなくなってる俺がいる・・・
あと難をいえば自分が手首を固定して使うもので、画面の端から端まで
一気にポインタを動かせないことですか。解像度の高いLogicoolの
モデルとかだったら大丈夫なのかな?
というか、手首を固定せずに使ってる人ってどんな持ち方
になってるんだろうと不思議でなりません(笑
手が浮いてるのかな・・・ でも、手首をパッドの上に置くと明らかに
小ボタンに親指が届かないんですよね
慣れの問題だよ
ギャーギャー騒ぐな
>>742 中指の先がマウスの向こう側でマウスパッドに触れるくらい深く包み込むように持て
ワイヤレスでも全然遅延無いような?気にしすぎじゃね?
>>722は、前はどんなマウス使ってたの?
前が800dpiだから、ねっとりするような違和感を感じるのでは、とも思う。
速度を標準以上にするとドット単位で動かせないから、
遅いと思ったら加速上げるしかないよ。アハン
>>745 なるほど そうもつとだいぶ楽なんですね。
>>746 かも・・・前のマウスとのギャップが気になったのかな
>>747 前はボールマウス使ってました。IntelliPointいれたんですが、
加速の項目がないんですよね(汗
749 :
687:2005/08/17(水) 00:21:56 ID:YQKqLbfm
>>739 X Wheel を使用しているので、それに絡めて状況を切り分けました。
(どのパターンでも、ぬ○ぽコントローラは起動状態)
1. X Wheel 使用中でもホイールが動作する
Internet Explorer 6
Outlook Express
ギコナビ
2. X Wheelを止めればホイールが動作する
DonutP
※ただし、ウィンドウ左側の「お気に入り」ではホイールが動作する。
3. X Wheelを止めてもホールが動作しない
MS Office 97 (Excel, Word, PowerPoint)
※Office97はホイール未対応のはず。
※X Wheelのみ起動しているときはホイールは動作する。
こんな感じー。他に必要な情報があれば教えてくださいね。
ちなみに、オイラ的にはconfig.iniは3がちょうどいいみたい。
すいません。Wireless Intellimouse Explorer の左クリックが効かない感じになったんですが
分解方法の載っているHPありますか?検索しても見つけられなくて・・・・
(3回に一回くらい効かないのです、まったく効かないわけではないといいますか・・・・)
やっとチルトをどうにかしようって人が出てきたね、
Mac はすでに出来上がってる。
おれ?泥沼。まったく解からん。皆でやろうぜ。
752 :
750:2005/08/17(水) 02:33:14 ID:59DtcnQa BE:16648872-#
すいません、自己解決しました。
分解し、ボタンの突起部分にセロテープを貼り、ボタンを深く押すようにしてみました。
>>752 サポートに言えば何度でも無料で交換してもらえたのに
分解したからもうだめだな…
754 :
不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 02:42:06 ID:59DtcnQa BE:16649827-#
>>753 そうですか・・・・まぁ、快適になったので良しとします。
以前、無線が途切れるのでサポートに電話したことあるんですが、
なかなか交換してくれそうになかったので・・・(汗)
受信機を裏がえせとか、左手を受信機に接触させて優先状態にしてどんな感じかとか
スチール製の机を使ってないかとか、無線LANが干渉する場合があるとか
難癖を付けて交換してくれなかったのです。。。
755 :
不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 03:01:48 ID:ExxXKe1q
左クリックがぶっ壊れてきたんで交換しようと思うんだが
保証書って箱の底に印刷されてるヤツと店で買ったときにレシートと一緒にもらった保証書どっち?
あと、手順4の保証書番号って何?
>>755 たぶん、箱のほうじゃないかな?
☆Microsoft Mouseサポート(交換)手順 †
1. テクニカルサポートに電話。保証書とプロダクトIDも用意
2. 機種名・プロダクトID・氏名・電話番号を言った後、具体的な不具合をゴルァ。
3. カスタマーインフォメーションセンターに電話を転送。
4. カスセン交換案内に保証書・住所氏名・郵便番号・電話番号をFAX
5. 元払い(MS負担)で新品到着。
6. 着払い(MS負担)で不良品発送。
それと電話したらどこを見ればいいか教えてくれる。
757 :
740:2005/08/17(水) 11:35:34 ID:bM0iH53F
>>723様
画像thx。
これからWheel Mouse Optical捜索の旅に行ってきます!!!
クリック死亡気味のなすびが生き返るZE!!!
あー、手を載せるトコがおっぱいのやわこさの左右対称7ボタンマウスでねぇかなー。
MSの保障なしマウスなんて買いたくねーよ
ガンガンぶっ壊れるし
そもそも1年足らずで壊れるマウスってだめだな。
ただ何年も使えるあたりマウスを手にするまでが大変なわけだが。
つーか、MSはさっさと良質な新作をダセ。
ださないなら、OSにマルチボタンマウス汎用インテリポイントを標準搭載しる。
昔のマウスは壊れんぞ
いまだになすびのボール式だし
なすび型のOpticalが欲しいわ
いれかえるにもOpticalの本体がない…
透明スケルトンのなすびマウス持ってるんだけど、これって珍しい?
>>754 自作機に難癖付けられたな。
IP4だと問題ないのにIP5.2だとShift+ホイールでブラウザ前後しね〜のは何なんだよ、糞女。
て、オモタ。
>>767 おー即レスthx!
ボールです
売る気は無いけど使う気も無いw
今のバルクナスビ1.3Aは底面にネジが無いからあけられない。
1.1Aのころはあったのに。
質感もざらっとした感じになっていまいち。昔のつるっとした方がよかったな。
>>736 ありがとございます。通販で買ってソフトついてなかったので、
これ落としたら、前の4.2のときとちがって、ちゃんとマウスの設定の画面が
でました。マウスの設定の画面で。。。。
が、しかしボタンの設定かえてもぜんぜん反映されませんね。
ずっと規定のまま・・・。バルクはだめなのか?
Intelli Mouse Explore2.0を今日買ってきたんだが、
横のボタンは親指で押すものなんだろうか?
なんとも押しづらい位置にあるな
MSは何時まで400カウントに固執するのだろう。
OSはマルチディスプレイやら、GUIの高解像度対応やら騒がしいのに。
ソフトでカウント数を上げる事はできないが、下げることは可能なんだから・・・。
800程度ならコストも対して変わらないだろうに。
今WIRELESS INTELLIMOUSE EXPLORER の5ボタンで最安って
NTT-X? 税、送料込みで3,024円だけど。
もっと安いところある?
会社の人が秋葉に用事あるってゆうから4000円渡して2.0を頼んだら2500円のバルクを買ってこられてしまった。
親切でやってくれたんだろうから一応感謝しつつPCに繋いで早速試したら全く動かない。
マイクロソフトのユーティリティ入れたけど全然ダメ。
もういや
なんか色々調べてみたらバルクでも保証してくれるっぽいね、MS
シーゲートのHDDも当たり前に保証してくれるし、案外それが当たり前なのかなあ
マイクソのワイヤレスマウス飼おうと思うんだけど
FPSとかのゲームにも使えるかな?
環境によるけど、時々感度が悪くなるときがあるから
お勧めしません。
そうなのか
じゃあやめとくよ、ありがとね
>>775 とりあえずその「会社の人」とやらに金返してもらえ。
だせー会社
チルト買ったのに横スクロール全く使わねえwww
エクセルとか使うような人が買うべきもんなのかな
チルト導入前に、横スクロールを使用する頻度を調査すればわかるだろ。
チルト横にはタブブラウザのタブ切り替えや
ページ内検索で次の検索とかの方が実用性あるよなw
それはドライバ次第で何とかなりそうですね。
intellimouse explorer 4.0って付属ソフト入れないとホイールでスクロール出来ないんですか?
ソフト入れてもホイール効かない。カワナキャヨカッタヽ(`Д´)ノ
交換品が届いたんですが、手持ちの故障品を送り返すのは
マニュアルに載ってたカスタマーサポートセンターの住所(埼玉〜〜4-1-8)でいいんでしょうか
交換品の箱の中に入ってた紙、名前と申込番号書く部分だけ残して捨てちゃいまして…
交換品返したいんだけど、緑のUSB/PS2アダプターどっかいっちゃったよ。
intellimouse explorer(たぶん4.0)買ってきたので記念真紀子。
パッケージやサイトのほうに6000スキャンである旨が全く書かれてなかったので
「まさか、値下げと同時にセンサーを粗悪品に変えたんじゃねーだろーな?」
なんて妄想を抱きながら、めちゃ不安になりながらも結局買ってきたのですが、
動かしてみた瞬間 「あ、これは今までとは違うな」(Basic Opticalからの乗り換え)
というのが分かったので今は一安心。
古いタイプの光学式にはないヌルッとした操作感が気持ちいいです。
ここに至るまでに2回もはずれを引いたので(うち1回はBasic Optical)
感慨もひとしお。今のところ恐怖のカーソル飛びもなしです。
>>787 そんな馬鹿な。普通にスクロールできてますよ。何か勘違いしてません?
あるいは、もしかしたらホイール壊れてるのかも。
>>790 別に送らなくていい。つーか付けて送ったことない。
PC3台で試したけど、やっぱホイール効かない。
不良品っぽい。
てゆーか、最近不良品によく当たる・・・(;´Д`)
>>793 参考になるか分からんけど、
俺の場合、先にドライバソフトを入れると書いてあったので
CDからインストール。シャットダウン。(ここまで旧マウス使用)
新マウス接続。PC起動。 ホイールスクロール等、効かない。
入れたドライバソフトをアンインストール(コンパネから)。
PCシャットダウン。マウス取り外し。PC起動。
CDからドライバソフトをインストール。(マウスは接続していないので、キーボード操作で)
PCシャットダウン。マウス接続。PC起動。
たしかこんな感じでやって、使えるようになった。
ところでこのスレを読まずにIE4.0を買ったんだが、こんなにホイールスクロールが使いにくいとは思わなかった。
ホイールで色々と細かい操作をするソフト複数で、非常に使いにくい。
今までもマイクロソフトのマウスを3つ使ってきたが、こんなのは初めて。
今までのどのマイクロソフトマウスも、ストレスを全く感じずに
正確に思ったとおりに作業が出来るホイールの使い勝手だった。
せっかく買ったのに、今回のはその点では非常に不満。
細かいスクロールを使った作業で、1ページ分進んだりとかがしにくい。
いきなり進みすぎたり。戻りすぎたり。むかつく。
サイドボタンやホイールクイックなどは、気に入って使ってる。
↑一応自己レスしとく
だーーーーーかーーーーーらーーーーーー!! (笑) (ry
>>794 ありがとうございます。
参考にしていろいろやってみましたがだめでした。
横スクロールは出来るんですけど・・・
とりあえずもう1個買ってみて検証して、不良品なら交換します。
返金はされんかも知れんから買うな
それよりサポセンに早くゴルァ電
797 :
687:2005/08/19(金) 21:36:10 ID:lAxjZPBz
798 :
不明なデバイスさん:2005/08/20(土) 12:46:20 ID:Ff38adfa
ぬるぽコントローラー
ネーミングセンス いい(≧∇≦)b
799 :
不明なデバイスさん:2005/08/20(土) 13:43:24 ID:HhGzN2/u
だから横チルトにもアプリ別のボタン設定が適用できれば万事解決するんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くそMSめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
IM Opticalを買いに秋葉行ってみたけど、もうリテールで売ってるところ少ないね。
結局Successにて2280円で購入。もっと安い所あったのかな。
IM Optical導入したんだけどPCをスタンバイ状態から起動したら
マウスのボタンは効くんだけど、マウスを動かしてもカーソルが動かない。
これはどうしてでしょうか?
インポの最新バージョンって何?
>>801 このマウスだけの問題なら、ドライバを入れ直す。
他のマウスでも起こるなら、検索するかPC一般板の質問スレで環境を詳細に書いて質問する。
>>802 シールのバーコードにIntellimouse Optical1.1って書いてある。
これなんとか軽くする方法ないかな
バルクのワイアレス インテリマウス エキスプローラー2.0
のサイドボタンをカスタマイズする方法おしえてください。
5.2のソフトをインストールしても、マウスの設定画面にカスタマイズのタブが
でるんですが、まったく実動に反映されません。どうしたもんでしょうか?
IP5.2はIEの4.0以外は非対応じゃないの
>>807 そうなのですか?アメリカのサイトでワイアレスインテリマウス2.0を選択したら
5.2のリンクが表示されたんですが。5.2のインストール中にも、裏側の字をて選択する場面も
ちゃんとワイアレスインテリマウス2.0の項目があった。
しかしサイドボタンうごかん。気になる。
2.0も対応してたはず。
いままで2.0使ってたがそういわれるとなんだか自信なくすよ on_
>>807 >>808 んで設定内容は?
内容によってはソフト側が反応できなかったりする。
さらにはそのウィンドウにフォーカスが合っていないと効かない。
IE( ブラウザね )で進む戻るはちゃんと効いてるの?
誰か余ってるインテリマウスオプティカル売ってください。
>>809 IEでの戻る進むはちゃんとできます。
しかし、カスタマイズで変更しても、ずっとIEでの戻る進むのままです。
これがIEでしかつかえないのがつらい。いろいろカスタマイズ内容を変更してるが
ずっと戻る進むのまま。あらま
コピーとか貼り付け、元に戻す、やり直しなんかは
キーボード操作(CTRL+Z等)で入れた方がいい場合もある。
ロジ対抗用新機種まだーーーー?!
Intellimouse Explorer 3.0かIntellimouse Opticalのリテール品が、
秋葉原で一番安いお店ってどこでしょうか?
>>814 インテリオプティカルはサクセスで2200円位で売ってた。
エクスプローラーはどこも4.0ばっかで3.0を見つけるのすら大変
つーか、MSはいいかげん、左右対称7ボタンな新作をダセよ。
>>817 そこ儲けでてるのか心配^^;
電電公社でしょ?
>>817 それってリテール?リテールなら即買うんだけど
ちなみに構成は
CUP Athron64の32000+(ペニスとかいうやつ)
HDD 250GBを2つ
メモリ 合計1GTのサムソン
マザー ASUSUのK8NSILデラクスとかいうやつ
ビデオ RADENON X600のTXというやつ
サウンド Csoativeのオデジというやつ
工学ライブ パイオニアのバルク
マウス インテリというやつ
キーボード 路地クールのケーブルがついてないやつ
ケース SK2とかいうやつ
電源 ジピーとかいうやつ
クーラー 将軍様
OS XPの64Mbitなんとかというやつ
モニタ ナナオの19インチのオバードライバとかいうのがついてるやつ
FDD ゴミ捨て場に捨ててあったやつ
よろしくお願いしますm(_ _)m
821 :
819:2005/08/22(月) 18:03:29 ID:qzGf8r9S
うはwwwww10個注文した。
送料と代引き手数料が無料って‥‥採算取れるのかな?
CD-ROMとか書いてあるからCDだけ届いたらどうしよう‥
心配しなくてもリテールだ。
予備に一個買っとくか。
みんな5ボタンのやつ買ってるの?
5ボタンないと精神的にきつい
そうなんだ
今3ボタン使ってて5ボタン使い勝手が分からないもんで
あと色が白だしな
でもこれが良い物なら注文しようかと迷ってる
どなたか俺の背中押してください
828 :
814:2005/08/22(月) 18:46:28 ID:QP1KDaEw
>>815 なるほど、Explorer 3.0はバルク以外手に入らないみたいですね。
おとなしくOpticalにしようと思います。
>>817 情報ありがとうございます、秋葉原まで行く手間が省けて満足です。
>>827 >FPSでの使用率も意外と高い
これで決定
買ってきます
有難う
830 :
不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 20:57:09 ID:iRQGYkvy
がはっはは
またIntellimouseExplorer4.0の左クリックがおかしくなってきたわい。
2〜3回クリックしないと反応しない。
また電話か・・・よ。 ファックス送ったりで経費もかかるが、
腹クソ悪いので5年責任取ってもらうか(これで交換が3回目だが、はあまんどくさ)
マイクロソフトとユーザーとのコンクラーベみたいだ。
831 :
不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 21:07:29 ID:Xu+Vi+oU
5ボタン良いよ。愛用している。
NTT-X注文後すぐ来たよ。
ただ、業者は佐川だったけど(´・ω・`)
↑降臨待ちは702だたよ...
先週の水曜日に交換要請してFAX送ったのにまだ届かねぇ、まだ盆休みか?MSは
838 :
835:2005/08/23(火) 14:10:13 ID:fVn18syE
さっき届いた、前は2日後くらいに着いたはずなんだが
840 :
835:2005/08/23(火) 15:39:16 ID:fVn18syE
うん、持ってない・・・
安いのでいいからワゴンセールで1個買っとけよ(^ω^;)
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ マウスが壊れた! 仕事ができない!
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 急いでよく確認せず中古の安いの買ったら98用!
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなことをしてしまった時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
マ ウ ス の 購 入 は 慎 重 に
ゴルァ電話中w
つながんねw
>>843 不安だからって、そんなことイチイチ書き込まないでいいよ。
845 :
740:2005/08/24(水) 00:34:48 ID:Al3L0u0E
>>723様
我もWheel Mouse Opticalの中身移植に成功しました。
一番苦労したのはボタンの位置補正ですね。
現在は快適になすびを使用しています。
ご教授ありがとうございました。
残り2個のなすびも移植しなければ… orz
チャタ病がうざいので新作キボンニ。
IntellimouseExplorer4.0も2,394円で安いな。
インテリマウスEXが手に合う人って大きめの手の持ち主ですよね。
俺は、ナスビが一番しっくりくる。光学になれるとボールは少々おもいが、
ポインタ飛びもないし、600円ぐらいで売ってるしCP最高。
>>847 ほんま安くなったね、
でもいくら安くても3〜4ヶ月に1回交換しなければ
いけないから・・・
MSよ、サイド4ボタンの左右対称7ボタンマウスを出してくれ。
MSじゃなくていいだろ
MSにはデスク用でもう少し小さめのマウスも出して欲しいわ。
だんだんでかくなっていくし、手になじまないよ・・・
ちんこ型の握りやすいマウス作ってくれ
女性ユーザーが何故振動機能が無いのか?と訴訟しかけてくるからダメェ!!
自分で書き込んで虚しくないか?
>>853 MS以外でソフトのデキの良いマウスメーカーってドコ?
ハードだけでもソフトだけでも厳しい。
左右対称5ボタン、ワイヤレス、チルトホイール、アプリ別ボタン設定、
を満たすマウスってある?
左右対称とかイラネ
左手用にマウス以外のデバイスとかいいかも。
64bit環境で動くドライバソフトないの?
誰か助けてorz(;_;)
>>863 MSは64bitOSを作っておいて、Vistaの発売が決まったらすぐに切り捨てるつもりなのか?
どっかのマイクロプロセッサメーカーと一緒じゃないかorz
大体、XPの64bitバージョンなんて、一般人がほいほい導入するような状況じゃないだろ。
動くハードも確認しないで導入する奴が悪い。
マウスパッドを4000円のプロゲーマー用に変えたらあんなに重かったワイヤレスインテリが全く重さを感じなくなった
MSは、
・コヒーレントな光センサ。
・高dpi。
・左右対称デザイン。
・5ボタン以上。
・チルトホイール。
・アプリ別設定可能ソフト。
・チャタ坊がおこりにくいスイッチ使用。
・遅延の無いワイヤレス。
・ラクチン充電。
・値段は高くてヨシ。
な新作マウスを出してくださいおながいします。
1段階を確実に回せるホイール。
力を入れなくても押せるホイール。
押したら遅延なく反応するホイール。
をおながいします。
チルトはいらねえ
高くていいって物でもない…
チルトって安いほうじゃん
>>868 >押したら遅延なく反応するホイール。
の為だけにMX1000に乗り換えた。
だが。
ホイールクリックするとチルトが…チルトが反応しちまうんだよっ _ト ̄|○
ブラウジングが主なら、ぬるぽホイールもなかなかいいと再認識もした。
回す速さでスクロールがコントロールできるから。
静音マウスが死ぬほど欲しい俺はぬるぽホイール最高。
クリック音の出ないマウスどこか作らないかな、ねぇMSさん?
マイクロソフトは 反省しろ!補償しろ!
と言ってみる
インテリマウス飼ったんだけど、ユーザー登録しないと保証されないの?
NETなんちゃら入れろとか書いてるからめんどくさいんだけど
登録なんて誰もしてないだろ
ワイヤレスのマウスが欲しくてStandardWirelessOpticalMouseを買おうと思う。
今使ってるのはWheelMouseOptical1.1。
スキャン数が6000から2000に下がるけどワイヤレスの遅延も含め
体感できるほど使用感は下がる?
最初はぶっ壊したくなるぐらいにな
まあ時期になれる
2000から6000に上げたけど
使用感変わった気がしない
インテリマウスを買い足して二つにした場合、
サイドボタンの設定は同じになるの?
すいません。IntelliMouse Opticalって何回バージョンアップしたかわかる方いますか?
6000スキャンになってからも1度マイナーチェンジしているんでしょうか
>>4の2番目見ると、6000になってから、Speciel Edition なるものが後で出てるみたいだけど
お前等マウスいくつ持ってるんだよ・・・
俺はまだ1桁
歴代を列挙すれば2桁だが、俺も現役(予備含む)は1桁だよ。
数えたら11個あった
そのうち5個がボールなすび。。。
>>862 あなたがフィルタドライバ作る番なんですよ。
人柱なんですから。
出来がよければ次期バージョンで採用されるでしょうし。
>>888 プレミアでも付いてるのか?240円とか高すぎ
>>837 初代がいちばん良かった…。
このボタン配置+ホイール+IME4のガワ
頼むよMS
今マイクロソフトから電話掛かってきて
「交換させていただいたマウスは正常に動作していますでしょうか?」
故障したマウスの催促か?もう送ったぞ
あぁ、その電話は故障品送った後(伝票番号で
調べるとMSに到着済み)でも掛かって来るな。
理由聞いたら単なる調査だとさ。
手の小さい人は小さいマウスが合うと言われてるけど、漏れは逆に大きいマウスの方が合う気がするんだけど。手は小さいけど
MSたん、名機IntelliMouseOptical後継にあたるような、
・コヒーレントな光センサ。
・高dpi。
・左右対称デザイン。
・5ボタン。
・チルトホイール。
・アプリ別設定可能ソフト。
・チャタ坊がおこりにくいスイッチ使用。
・値段は高くてヨシ。
な新作マウスを出してくださいおながいします。
チルトホイールってヌルヌル回るヤツ?それとも横にも動くヤツ?
>>896 横に動くやつ。
ぬるぬるのはヌルポホイール。
898 :
不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 14:45:57 ID:RImqZCoK
>>891 これはこれでほしいかもしれない
>>898 なすびのホイールが光るのってなんかおかしいな
ワイヤレスのクリムゾンファイヤーを買った俺が来ましたよ。
付属のCDがIntelliPoint5.2になってる事に少なからず驚いた。
Wireless IntelliMouse Explorer買ったけど、スクロールしないアプリがあるorz
4.21ならスクロールしてたのに、退化してどうするんだ。
902 :
不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 02:02:12 ID:eWHhGAs6
IntelliMouse Explorer買ったんだけど、
スクロール激しくすると、鳴る警告音て消せないの?
>>898 ななんだこれー くりそつ
Microsoft の OEM製品ではないのですか? ドキドキ
でもよく見るとすこしホイールが大きく、ギザギザがない、、のかな
905 :
不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 10:48:04 ID:eyrfRAgb
>>903 有線は4ボタンなのか???
何でワイヤレスと同じ形で有線出さないんだよ・・・
>>903 MS新作レーザーマウス?
有線の黒いののサイドボタンは左右対称?
サイドボタンは2つ必要だ。
とりあえず、レーザー左右対称5ボタンがでたら、発売日に買うぞ。
デキがよければ、使用中の全Opticalから乗り換える。
908 :
不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 14:30:14 ID:Pp7/jXRW
やっと新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! なのか?
モニタ解像度を変えても、アプリ毎の割り当てが無効になったりしない
そんなIntellipointを出してくれれば、二度とMSマウス以外使わないと
言ってやる。ガンガレMS。超ガンガレ。
ちょっとトイレ逝ってくる
シルバーワイヤレスでボディが左右対称に見えるやつ(Wireless Notebook Laser Mouse 6000 )は、
左側にボタンが見えんので、4ボタンと思われ。
そんなゴミマウスはいらん。5ボタンだったら買うのに。
シルバーワイヤレス右手用の(Wireless Laser Mouse 6000)は、5ボタンと思われ。
右手用はいらん。が、有線のが5ボタンでないなら、仕方なく手を出すかもしれん、、、
黒有線の(Laser Mouse 6000)は、左側が見えないのでボタン数不明。
少なくとも4ボタン。つーか、5ボタンでなかったらゴミ。
5ボタンなら神。
頼むよMS。サイドボタンは両側に必須でありますよ。
いや、左側に二つでしょ
で、MSのレーザーのはいつ発売されるのよ?
一ヶ月前にMSの無線キーボードとマウス買ったばかりだっつーのに。
出たら早々に買い替えだな。
>>912 左はお茶碗を持つ方、、、左右を反対にしてくれ。
左右対称5ボタンレーザーマウスを出してください、MSさんおながいします。
左右対称とか言ってる人は左利きなの?
買うときから分かってはいたけれども
トラックボール エクスプローラの支持球が削れてきた orz
もうそろそろ2.0出せよ、トラックボールがマイナーだからって舐めるな
高くていいからルビーの出せよ。と思ってるやつは多いはず
何も知らずにIntelliPoint 5.2にアップデートしたらtabキーに割り当てできないのね
インターネットするときに結構重宝していたんだが orz
レジストリいじれば(?)できるみたいだけど、自分にはレジストリいじるのはちょっと怖くてできない。
やっぱりマウスにするかなぁ・・・
>>902 ああ、○| ̄|_ =3 ブッって鳴るやつでしょ。
どんなマウス使っても鳴るな、俺は。
919 :
不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 00:21:57 ID:VIGZQqSo
>>918 それそれ。前のは鳴らんかったのに。
癖なってるから、夜中に鳴らすと結構ビビル
割り当てにF5(更新)ってできないんですか?
Wireless Notebook Laser Mouse 6000:
ボディ: 左右対称デザイン
ボタン: 4, 左、右、ホイール、左サイド
ワイヤレス
Wireless Laser Mouse 6000
ボディ: 右手用デザイン
ボタン: 5, 左、右、ホイール、左サイド奥、左サイド手前
ワイヤレス
Laser Mouse 6000
ボディ: 左右対称デザイン
ボタン: 4〜5?, 左、右、ホイール、左サイド、右サイド不明?
有線
>>916 うんにゃ。右利きでも左右対称の方が使いやすい。
922 :
920:2005/08/28(日) 02:04:29 ID:L7ax/1Kg
すいません解決しました
右利きのふりした左利きは死ね
右手用のヤツは折角の薬指が無駄になる。
名機IntelliMouseOpticalユーザーには薬指ボタン操作が必要だ。
左側に2個ボタンあれば解決
左右対称でも右側にボタン付いてるのって使いにくくないか?
人間の手の形は左右非対称なんだし・・・
右側にあんなゆるゆるなサイドボタンを付けられたら間違えて押しちゃうじゃないか。
(ノ∀`)<前そういうマウス使って誤爆しまくってた人
今のあの形が一番持ちやすいと思うんだが。
親指1ボタン、薬指1ボタンが一番使いやすい。
薬指は慣れると自在に動くぞ。
親指3ボタン、薬指2ボタン、小指1ボタンくらいは欲しいよね
そろそろコヒーレント厨が出てきますよ
ExplorerとOptical両方使ってたけど、親指-小指のつまみ持ちタイプな俺にはExplorerは使いにくかった
マウスの持ち方によって、どっちが使いやすいかは意見別れるかもね
そりゃそうだ
Wireless Notebook Laser Mouse 6000に
右サイドボタンがあったら一番だったのに。
Laser Mouse 6000の右サイドの有無で、
Wireless Laser Mouse 6000かLaser Mouse 6000の
どちらに手を出すかが決まる。
あの小さいボタンじゃ、対称位置にあっても
オプチみたいに楽には押せないと思う
MSは名機オプチが何故評価されているかを理解していないのかな?
WirelessOptical2.0、一年で引退。
理由は手のひらにべったり貼り付くデザインのため、
汗を吸って変色し、ホイールがベタベタ重くなったため。
orz
今後は小さいWirelessMobileOpticalをつまんで使つことにしまつ。
938 :
不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 19:23:53 ID:Kq1NKvQG
レーザーでもなんでもいいけど
今後の新製品はホイールのぬるぽぬるぽをやめて
カタカタカタって回転させたときに引っかかりのあるやつに戻してくれ頼む!
----------------ここまでチラシの裏-------------------------
>>937 全員にちんちんが標準装備されてると思うなよ
ヌルヌルホイールがいいYO!
チルトホイールの形と操作って、淫猥だと思いませんか?
もうぬるぽホイールなしじゃ生きていけない体になったかも
おまえら、IntelliPoint 5.4 で具愚ってみろ
>>944 どうでも良いから早く64bit対応のマウスツール出せよマイクロン
頼むから、Wireless Notebook Laser Mouse 6000に右サイドボタンを加えてくれよ。
947 :
不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 23:47:54 ID:3tleqKnw
そんなことよりホイールはちゃんと段階式に戻ってるんだろうな?
あれがないと1メモリごとの微妙な操作がしづらい
あと真中ボタンも軽くなればいいのだが。
FireFoxではホイールでリンクをクリックしてタブを開くから頻度が高い。
>>947 相変わらず使いやすそうな形だ。
どこかのメーカーにも是非とも見習ってほしいものだ。
と、いいたいところだが懲りずにチルトなのか・・・。
いらねえええええええええええええええええええええええ
フォースフィードバックのジョイスティックみたいに
堅さや反動をユーザー側で設定出来たらいいのにね>ホイール
チルトの何が不満なんだ!
ホイール部分を交換式ユニットにすれば万事解決だYO
頼むから右サイドボタンをつけてくれ、、、左右対称5ボタンンンンン
今日交換品が届きました。
けど、箱付きで来たよ。
バルクが来ると思ってたんだけど。
俺のときは箱なしだったな
なんか微妙に弱そうなタイガーだな…
960 :
不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 17:08:33 ID:wh1ZUcL1
>959-960 俺も見たよ。何で正式発表しないんだろ?
在庫処分じゃないの