【e-yama】飯山液晶総合スレ3台目【iiyama】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
値段の割にウマいがサポートはやや手抜き気味…
そんな飯山液晶モニタについて生暖かく情報交換するスレです。

前スレ
【e-yama?】飯山液晶総合スレ2台目【iiyama?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112525427/

前々スレ
【イイヤマ】飯山液晶総合スレッド 1台目【iiyama】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085898499/l50

e-yama=エコノミーモデルを販売(1年保証)…19AC1 等々
http://www.e-yama.com/

iiyama=飯山の中では高級部門(3年保証)…ProLiteシリーズ 等々
http://iiyama-sales.com/index.html
2ProLite H1900でのガクガク現象について:2005/06/14(火) 21:41:19 ID:UgWkUDky
前スレより
53 名前:5[sage] 投稿日:2005/04/10(日) 11:46:52 ID:ZbAcSdXB
ProLite H1900のレビュー

・動画[DVD(パトレイバー2の映画・実写のLiveのDVDいくつか)、60フレでキャプられた3Dゲーム(Xboxの忍者外伝)、その他の普通の動画]ならあんま気になる残像とかは無かった。
>>37のゲームでは「尾を引く感じの残像」は多分無い。 が、尾を引かない感じの残像(多少のガクガク感)は確実に有る。
 ガクガクってのは「動き」がって事、これ以降のガクガクも同じ意味。
 ただ、それがプレイ中に気になるか気にならないかは人によると思う。
 HDBenchのDirectDrawのテストでも同様に多少ガクガクしてた。
 俺的にはこの程度なら気にならん。気にしない人も多いと思う。
・3DMark2000、3DMark2001を動かしてみたら、尾を引く残像は無いが、かなりガクガクに見える。
 比較は21インチのブラウン管TV(Geforce3のS端子で接続)だけど、滑らかさに明確な差がある。
 ただしガクガクなのは画面全体じゃなくて、
 例えば3DMark2000のヘリのパートでヘリ自体は結構滑らかだけど、周りの景色はかなりガクガクてな感じ。
 PCで60フレで出力されると、TVだと画面全体が60フレなのが、H1900だと同じ瞬間に60フレの部分と30フレの部分が混在してる感じ。
 画面上のフレームレートが60だろうがそれ以上有ろうが、
 画面全体が動くシーンはPCのフレームレートに依らずかなりガクガクしてる。
 640x480でも1280x1024でも一緒。Geforceの設定でVSync切ろうが切るまいが関係なし。
 PCのスペックは、3DMark2000はかなり軽く動く、2001なら9割方の場面で60フレ切らない程度には動く。

>>37のシューティングはやっぱTVはゲーム向きだねー程度の差しか感じなかったが、
動きの激しい3Dゲーム(画面全体が常時右往左往するゲーム=FPS等)は、多分かなり辛いと思う。
特にフレームレートの為にCPUやGPUに高い金かけた人は注意。
逆に30フレと60フレの違いがわかってない人がたまーにいるけど、そういう人なら気にならないと思う。


↑のガクガクは飯山へ連絡後
郵送することでファームアップにより軽減される模様
3ProLite H1900でのガクガク現象 飯山の正式見解:2005/06/14(火) 21:43:58 ID:UgWkUDky
前スレより
697 名前:69 ◆QSUE36FrY6 [age] 投稿日:2005/05/25(水) 18:22:39 ID:p4YboBMW
イーヤマからファームウェアの作成が正式に完了したと連絡がありました。
以下、最後に聞いて置いたことを挙げておきます。

1.リフレッシュレート60Hzでは問題を修正できたものの、パネル側の信号を
  受け付けるタイミングがかなり狭くシビアな為、完全には改善できず、
  75Hz等60Hz以外のリフレッシュレートではまだ若干症状が残る模様。
  したがってどの解像度でもリフレッシュレートは60Hzに設定して欲しいとのこと。

2.PLH1900のパネルはイーヤマがパネルメーカーに発注した特注品だった為、
  不具合の有る回路周りがイーヤマ側かパネルメーカー側のどちらに問題が有るのか特定するのに
  結構揉めた模様。最終的にはどちら側とも言えない状態に落ち着いた。

3.OD周りは全然関係なかった。

4.パネルメーカーの確認が取れました。旧富士通、現シャープ製とのこと。

5.イーヤマ側で使用しているVGAはサポートで使用しているのがGeforceFX5500、
  評価機がDELL製でVGAがGeforce6600とのこと。

取り敢えず、以上です。
4新ファーム適応後のレビュー:2005/06/14(火) 21:48:52 ID:UgWkUDky
前スレより
726 名前:69 ◆QSUE36FrY6 [age] 投稿日:2005/05/26(木) 22:59:59 ID:vScy8jw3
イーヤマから修正ファームウェアを当てた個体が戻って来ました。
で、動画等色々試してみましたところ、60Hzではほぼ症状は改善されているものの、
長い間横スクロールが続くとまれに引っかかりが生じるようです。
VGAとXGA、SXGAを試してみましたがどれも同じでした。UXGAではスムーズです。
BitBltでは自分の環境では処理が終了するまでに2,3回程引っかかりが生じてました。

もっとも、発生自体がまれな上に一瞬なので殆ど気にならないかもしれません。
(まれに処理落ちするような感じです。)
それと横線のノイズですがこちらは試してみた限りでは一度も発生しませんでした。

あと、60Hz以外のリフレッシュレートでは症状は殆ど改善されてないようです。

現在接続しているVGAはRadeon9550でイーヤマ側が使用していたのがGeforceシリーズ
な為、Geforceを使用した場合の動作はまだ確認できていないのでこちらの方は
なんとも言えませんが。


なお現在の出荷分は新ファーム適応済み(微調整もしているらしい?)
初期の在庫分に関しては対応せず と言うことらしいです  以上
5新ファーム適応後のレビュー:2005/06/14(火) 22:31:57 ID:+tm+hcky
前スレより
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
6不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:51:32 ID:HQSmHF2x
で、もっとちゃんとした検証動画無いの?>PLH1900ユーザー
7不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:20:53 ID:7j4AqlmK
>>1
目止まり乙。
8不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 00:55:31 ID:G9TPAqOA
>>6
違いがはっきり写るカメラ貸してくれたらいくらでも動画作るよ
9不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 01:06:40 ID:tEB6uG5m
前スレより

>>947
目止まり乙
目止まり乙
目止まり乙
10不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 01:10:41 ID:q0UjX2EU
本人以外はスルーするから、
NWDaSonH=Eud+btlf
だろう。
バカだねぇ。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112525427/992-994

発端は
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112525427/947


目止まり乙
11不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 01:16:52 ID:PHnvQt54
展示してる店に行って、応答速度を調べるための
スクロールパターンがあると思うので流してもらうといいよ
それを自分の目で見て気になるかどうか判断するのが一番だ
30フレームと60フレームの違いみたいなのを検証する動画なんて
個人が買うようなカメラでは作るの不可能では?
12不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 01:40:04 ID:Tb9NKtGU
あ〜あ、やっぱりこんなテンプレでスレ立っちゃった
こりゃ飯山は潰れるな

前スレであれほど言ってやってたのにサポートしっかりしとらんのね
まぁまだ飯山からの正式な見解がサイトに乗っけてないだけかもしれんけど

飯山社員は先のこと考えて転職先探しておいた方が良いよ

この先誰がこんな会社の製品を買うと思う?

PLH1900や19AC1は、ネットで情報が広まって売れてるのに、
その情報源のとこで飯山が最悪だって証拠みたいなもん出てるんだから。

さようなら飯山
まだ馬鹿な判断する奴のところに居るなら、ろくな転職も出来ないだろうね
13不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 11:26:55 ID:TSJnWbhB
三菱工作員乙
14不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 18:03:00 ID:4Mq5m5f5
>>12
PLH1900の売り上げなんて大した事ないぞ。
しかもカクカクも神経質なアホが騒いでるだけでまったく問題ない
15不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 18:53:01 ID:V/HvFhxL
>>1
16不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 19:01:27 ID:sumfrbd/
>>14
社員乙
しかし言うに事欠いて、神経質なアホねぇ・・・だったら対応なんてしなかった良いのに
飯山のサポがカクカク認めてるくらいなんだから
中途半端にサポートするなって言ってるんだよ

ナナオのサポと同レベルの不具合・不良品のリコール隠しじゃんw
17不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 19:48:41 ID:na2LSxPS
↑また工作員か
18不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 19:56:02 ID:QjeIyorA
で、不具合検証動画マダー?
19不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 21:38:18 ID:67gasErQ
>>16
しかたがありません
彼らの仰せの「プロ仕様」といううたい文句と世間のいう「プロ仕様」とは
竹島を扱う日本とある国くらい認識が違うのです

ちなみに世間=日本 ある国=飯山だという認識です
ね、やっぱりしかたないでしょ
20不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 22:46:09 ID:V+eFLJfH
最近液晶値下がりして無いんだな
19ac1を3万の時に2枚買っておいた俺は勝ち組
21不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:55:31 ID:63O9Zxoy
>>13
何故三菱?
22不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 00:38:04 ID:lWw78Ugq
>>21
>>13がナナオ工作員だから
23不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 02:24:10 ID:NOabOZfu
ここはバカとそれを放置できない初心者の集まりですか?
24不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 04:01:12 ID:2sWIM2KT
>>23
で、あんたはバカと初心者のどちらだ?
25不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 08:22:08 ID:R2CYMSPs
俺なんかバカな初心者だぜ!
26不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 09:39:37 ID:zG1/yYKp
俺はクレームが趣味で、飯山、ナナオ、三菱の工作員
しかも3社の社員もやってる3重スパイだぜ!!
27不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 09:53:05 ID:Pa9dfaG+
ここはよく釣れる釣堀ですね。
28不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 17:29:29 ID:u+itS1YT
>>25-26
くえねぇ魚だw
29不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 16:43:26 ID:uNVuwmHb
工作員は各社いるようだが、最も頭が悪いのは飯山の工作員のようだ。
ギャラが少ないのか?
工作員のギャラも製品と同レベルか?
30不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 17:52:16 ID:jIFvAGcb
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    体技:スルーを覚えた!
     ノヽノヽ
       くく



│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ
31不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 19:52:13 ID:lB4lDtwq
(・3・)
32不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 20:32:42 ID:OPc4sALp
ビクの19AC1で最終か?
もう無いだろな
33不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 23:07:41 ID:mJdgwzGG
H2130買うつもりでいたんだけど、前スレのカクツキ騒動を見て躊躇してる。
H1900については、ファームにカクツキ対策を施して出荷してるみたいだけど、
H2130の方はどうなってるんだろ。
前スレ254さん見てたら、その後の経過を知らせて頂けないだろうか?
34不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 23:21:52 ID:fcGGb91O
H2130の方が数が少ない分、店に初期物がしばらく残るだろうね。
不安を取り除くには数ヶ月待ったほうがいいんじゃない?
しかし高いだけに怖いな
35不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 23:56:53 ID:10D2q5Ga
ファームで同期を取ってないんだからカクつくのは当たり前だ。
少なくともCRTユーザーには絶えられる代物ではない。
36不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 00:34:46 ID:D1ENbHA5
>>33
対策版は出荷していないというのが前スレにでてたが
37不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 01:23:07 ID:hOSycWXv
前スレ69氏によれば、対策済のを出荷してるらしいよ。

> なお現在の出荷分は新ファーム適応済み(微調整もしているらしい?)
> 初期の在庫分に関しては対応せず と言うことらしいです  以上

でも、これはH1900での話であって、
H2130については、

> 最後に電話したときついでにPLH2130のことも聞いてみたのですが、
> 1900と同様評価機でのテストを行ったところ、特に問題は出なかったので、
> こちらはVGA側に問題が有るのではないかとのこと。

なので、こっちは対策取ってない可能性もある。
38不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 02:08:06 ID:qvaufe2H
そもそも、カクつき騒ぎでは「カクつかないとおかしい物」まで騒いでたからね。
過去ログ見返してないから分からないけど、
H2130のカクツキがそれだった可能性はある。
今回問題になったのは新しいパネルだった事が原因の一つのようだから、
以前から同じパネルの製品を作っているのに
同じ問題が起こるってのはありえないんじゃね?

これで逆に、H540から不具合持ちだったら恐ろしいけど。
今回のH2130についてはは幽霊の正体見たり枯れ尾花かもね。
39不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 02:55:39 ID:rUqbo1eG
H2010はどうなんでしょ?
1900とどっちにするか迷ってるんで・・・
40不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 03:07:19 ID:siHLMKQL
H1900とH2130とH2010はたしか同時発売だったから
残り二つも一応注意したほうがいいと思うぞ
41不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 03:11:56 ID:hOSycWXv
>>38
これ、前スレ254氏のレスだけど、
http://makimo.to/2ch/pc8_hard/1114/1114765253.html#90

171Pでは問題ないのに、H2130だとガタつくってのは明らかに変でしょ。
UXGAでは問題ないのに、VGAやSVGAだとガタつくってのも共通してるし、
やっぱり、H2130も同じ不具合を抱えてると考えるのが自然だと思う。
おそらく、パネル以前の段階で何らかの問題があって、
その部分の設計が同時期のH1900とH2130で共通してるんじゃないかな。

つか、パネルが同じだったらH540Sでもいいような気がしてきたよ。
ループスルー機能なんて要らないし。
42不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 15:31:24 ID:Fb+S48HC
>>40   同時発売
発表は、同時だったけど、実際に販売が開始されたのは、
H2130、H1900、H2010の順で、
それぞれ、半月ぐらいの間隔があいていたよ。
43不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 17:13:37 ID:HunbyOG0
半月程度なら同じなのでは?
44不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 11:44:19 ID:tTee39R3
きっとUXGAがデフォの2130や2010持ってる人は気が付いてないんだろうな
で、ある日。低解像度のゲームをやろうとして地雷を踏んでたことに気付くと・・・
45不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 15:30:30 ID:DRYHYY7v
うわ、それはイヤだな・・・
46不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 09:29:27 ID:2BVd4k+6
で、H1900のカクつき対策済み品を買うにはどうすればいいの?
今普通に店で買ったら対策されてないモノをゲットしそうで怖い。
47不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 10:17:58 ID:TJOd2tSg
逆に在庫がある店を教えて欲しい
うちの近所はどこもメーカー取り寄せだから店頭チェックできない
48不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 22:07:12 ID:/19LkC3D
最近の製品で盛り上がってるところすいませんが、
H511SとかH540Sとかの評価はどうなんでしょうか?
49不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 23:53:49 ID:sKQCFkQQ
OVA3-1ビデオアダプタがよーやく届いた。
注文してから1ヶ月+1週間、遅いよアマゾン。
e-shopより\2000近く安いし、別に急いでもなかったからいいんだけど。

んで早速PLH1900に取り付け。
まぁ予想はしてましたが「ビデオ映像が見られるようになる」以上のものでは
ないですね。ビデオデッキからのテレビ画像は前から使ってるMDT-151Xと大差無し。
DVDプレーヤーの映像はまずまずかな。とりあえず色々と見てみます。
50不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 01:17:05 ID:PN4JGKxy
H540S使ってるけど何をどうしてどう評価したものやら。
何かやって欲しいこととかありますか?
51不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 01:50:39 ID:e2bI3Vu7
tu-ka,PGL1900って全部が全部カクツキ現象があるの?
52不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 07:38:09 ID:cC+FBbim
プゲラ1900かよ
53不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 21:21:15 ID:gB+d+Uf9
>>51
PGL1900は見たこと無いのでわかりません
54不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 23:51:56 ID:89hlpsYf
>>49
ビデオ映像って180度回転、鏡反転機能つかえます?
55不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 07:33:29 ID:8bMH5FcQ
ファーム書き換えに出したPLH1900が帰ってきました
出してから戻ってくるまでちょうど1週間かかりました

戻ってきた箱を見たらPLH1900が上下逆さまになる方向に
「こちらの面が上」ってシールが貼ってあってあせりました
行きに使ったクロネコが貼ったらしいです(帰りは佐川)
箱自体にPLH1900が仰向けになる方向に置けってマーク付いてるのに
頼むよクロネコ…
ドット抜けチェックしましたが増えてはいなかったです
よかった

カクカクの症状は、以前はガガガガガガガと常に引っ掛かりが発生していたのが
すーーーーーガすーーーーーガとたまに引っかかるだけになりました(SXGA60Hzで確認)
完全には直ってないですがこれくらいならまあ気にならないかな
FPSやってる時にちょうどシビアなタイミングで引っかかったら
気になるかもしれませんがまだ分かりません

EVERESTで表示できる製造週は変わってませんでした
インフォで出る動作時間も継続してました
56不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 10:27:11 ID:5PEqzvU4
だから証拠動画うpしてみろっての
神経質なヲタ共
57不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 12:50:07 ID:iTUpsXiV
その釣り餌もう何度目だっと思ってるんだ
もっと工夫しろ
58不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 14:44:09 ID:OtZs3HrE
工夫の問題じゃないだろwwwwwwwwwww
神経質以前に脳味噌も交換してもらえwwwwwwwwwww
59不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 16:04:59 ID:hNpwd7db
まず第一にだ、液晶でゲームしてどうする?
ベンチ使って楽しいか?
バグなら他に注目すべきとこもっとあるだろうが
60不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 16:33:31 ID:s500rX34
液晶スレでそんなことを言われてもなあ
61不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 16:57:03 ID:0Js3BpK7
なんか液晶関連スレ見てても、PLH1900だけかと思ったら
OD自体が駄目って流れになってきてる感じがするよ。
もう訳わからん。
62不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 17:01:45 ID:Ppn2SOJr
>>61
店頭で見比べてみりゃ、答えはすぐに出る。
63不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 18:11:03 ID:gn6hAPa2
イイヤマのモニターって全種カクツキます?
proliteE481S-3なんてすごくお手ごろのような気がします。8msだし。
三菱の8msと比べてどうなのかな・・
64不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 19:13:40 ID:g9ZVRDmC
PLH1900のモニタープロフィールファイルを適用すると1600X1200の解像度が消える件だけど
画面のプロパティ→詳細設定→モニタ のリフレッシュレートの項で
このモニタでは表示できないモードを隠す≠フチェックを外すと
なぜか解像度も復活した。
当方RADEON、DNAドライバ。

カタログにも謳っているんだから最初から選択肢が表示されてもいいと思うんだが…
65不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 20:18:43 ID:juUHrFO8
>>64
それはどれでも同じ。
例えばUXGA液晶でチェック外せばQXGAが選べる。
66不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 23:20:16 ID:hH1HVxqH
>>63
サクセスのタイムセールで買いましたよ。
秋葉原でさんざん見比べて、店員さんに頼んでテストしてもらって
一番良かったので買いました。
6749:2005/06/22(水) 23:25:27 ID:MNtL+U9o
>>54
両方共使えますよ。縦STGでどちらが上になっても問題無し。
まぁ今更シューティングはやらないけど。

PinPは最大にしてもちょっと小さいかな。
映像ロックも、料理番組のレシピとか書き写す訳じゃなければ使わなそう。

カクつきも撮影したいですけどね。
ハードオフでジャンクのビデオカメラ買ってくるか。
68不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 04:04:58 ID:witmcWxe
正直言って、証拠動画が上がらないとどうとも言えんだろ、この問題。
あるある、といわれたらあるように見えてしまうのが人間の心情。
俺自身九十九の地下においてあったもの見たけど、特にそんなこともなかったし、店員に問い合わせたところ、
同じような客がきてるとのこと。
店員もデマ認定してるぞ。
ここで騒いでるやつって本当に実物持ってるor見たことあるのか?
69不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 07:30:06 ID:XE6YsdmN
>>68
デマだったらなんで飯山がファーム書き換えるの?
70不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 07:36:40 ID:6+3p+4RD
>>69
それもひっくるめてナナオ工作員のデマでFAだろ。
実際に店頭で見たらPLH1900よりもM190の方がカクついて見えたし。
ナナオ社員共が現実逃避の一環で夢見てるんだと思われ。
71不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 07:52:22 ID:TJX+kkyn
Q. 液晶ディスプレイでフルスクリーン表示にしたときに、亀裂のようなノイズが表示されます。
A. "userconf.exe"を使用して、「フルスクリーン時の切り替え方法」を変更してみてください。
 ノイズがなくなったり、軽減される可能性があります。
72不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 08:00:27 ID:TJX+kkyn
元牛丼店店長に判決 クレーム客刺殺事件

 クレームを繰り返した客に腹を立て刺殺したとして、殺人罪に問われた元牛丼店店長右近勝久被告(26)の判決公判が23日、東京地裁(岡田雄一裁判長)で開かれる。
 検察側は「事前に凶器を用意するなど計画的。助けを求める被害者を執拗に突き刺しており冷酷だ」と指摘し、懲役14年を求刑した。
 弁護側は「クレームは常習的で悪質だった。犯行は正当化できないが一貫して反省している」と寛大な刑を求めていた。
 起訴状などによると、右近被告は昨年8―9月、客の本間秀雄さん=当時(36)=から「弁当の中身が傾いてる」「従業員の教育が足りない」などとクレームを受け立腹。9月12日午前、東京都墨田区の本間さんの自宅マンションで、背中や胸などを包丁で刺して殺害した。
(共同通信)
73不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 08:09:55 ID:HGW3HZyT
>>68,70
あのなー、そんなにこの問題をデマにしたいのか?
お前らが現実を直視できていないとしか思えないぞ
んなことを2chに書き込んでる暇があるなら飯山に直接聞いてみろよ
それとも飯山自身がデマに釣られてるとでも言いたいのか?

とマジレスして釣られてみる
74不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 08:32:12 ID:yhoy8DOn
カクツキ以外はいい液晶だから忘れたくなる気持ちは分かるけどな…

>>68>>70は信憑性薄いけどもし本当なら
対策済み版が店頭に出回ってきた可能性があるな
それはいいことだ
75不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 10:58:38 ID:iXT7YiqD
>>73
大丈夫どうせ永久にテンプレに残る話しだ
76不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 11:22:36 ID:m/2jRUm+
>>68
展示品だけ入れ替えた可能性あるからな。
それを見て安心して買ったら在庫分のはカクカクしてたりとか・・・
77不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 18:33:22 ID:rX2SAFha
飯山が認めてる話をネタだってことにしたい奴は何がしたいんだ?
信仰心が試されてるとでも思ってるのか?
78不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 18:42:16 ID:KUZUtk2R
> 飯山が認めてる話

妄想乙、あるいは信者乙
79不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 19:34:39 ID:BdRntctM
オレ様以外、世の中の全員が嘘を付いている

か。
80不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 19:37:11 ID:tXCqVL8P
しっかし液晶TVはガンガン値下がりしてるのに
UXGA液晶モニターは殆ど安くならんね…

このスレ的にはiiyamaのUXGAだとH540SがガチってことでFA?
前スレが落ちてて見れないが。。。
81不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 19:56:01 ID:BdRntctM
値段なんて需要に応じた生産量次第だからね。
82不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 00:32:06 ID:NBvld7AJ
30インチワイド液晶TV123,619円
http://www.rakuten.co.jp/archisite/592651/592652/
DVIもあるからPCもOK。
こういうのバンバン出て国内液晶更なる暴落きぼん
83不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 03:58:04 ID:k4FsHA9C
30インチで1280X768はキツイだろw
84不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 04:17:28 ID:ryug/t58
ちゅーかマジで気になるんで、誰か撮影できる人、カクツキってのUPしてくれないかな・・・?
どんな感じなのか見たい。
85不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 06:00:55 ID:ivkhWzj5
>>82
エロゲユーザー大画面目止まり乙
86不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 07:45:52 ID:Fz9QMJQ5
アップ希望の人って既にアップされたのじゃだめなわけ?
業務用の特殊なカメラ(高速撮影用とかのやつ)でも使わないと
あれ以上はっきり差が映らないと思う

人間の目の性能って民生品のカメラなんかよりずっといいんだよ
だからいくら動画にしたものを見ても目で直接見たときのカクカクは再現できない
もし目の性能がカメラ程度の人がいたらカクカクは気にならないだろうから
安心して買えばいい
87不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 09:33:15 ID:0CwIq1ya
カクツキの話しは
飯山にメールで問い合わせれば教えてくれるし
認識についてのメールは何回か晒されてるし
気になるのならばメールしてみればいい
https://www.iiyama.co.jp/support/support_hp.htm

ところで変更後かどうかを確認する手段は無いものだろうか?


88不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 13:04:51 ID:ryug/t58
店で買うときにカクツキヴァージョンっすか?って聞けばいいかと。
俺が買うときは聞いた。
89不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 13:19:20 ID:5JVp50eB
>>88
おおっ、店員はなんと?
もう治療済みは出回ってるのかな。
90不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 14:09:53 ID:ryug/t58
いや、店員はデマって言ってた・・・(*´Д`)
実際、自分が買ったPLH1900は特にカクツキ無し。
もう治療済みのもより。

ていうか、普通に商品売れてる店で買えばOKだと思う
91不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 14:40:07 ID:eUJAIe7/
デマに踊らされてる大馬鹿どもか〜
しょうがねえな、まったく。
92前スレ69 ◆QSUE36FrY6 :2005/06/24(金) 14:53:29 ID:31tIpESc
お久しぶりです。
もう店頭在庫ははけてきたのかな。

あと、なんかまだ揉めてるみたいなので取り敢えず。

修理報告書
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/upload.html の milktea3958.jpg

ちょっとぼけ気味だけど。
93不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 15:08:32 ID:ZAKuz4cC
>>90
それは本当に知らなかったのか、知っていたけど
言うと売れなくなるのでデマにしたんだと思う。
94不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 16:05:15 ID:Nfx9T5kw
>>91
何はともあれ、dostoreだけはやめろっていうことだよね。

      これがdostoreの常軌を逸した対応だ!    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
K267B0【1円開始】19"液晶最高級モニター ガラスコーティング 
質問 1
ガラスコーティングでしょうかパソコンのモニターの販売ですか、教えてください。
本当に紛らわしいのがあるものですから、すいません 6月 21日 10時 2分
答え
dostore (89675): 貴殿は通信販売で購入するには不適です。
弊社顧客としても相応しくないと判断しました。ブラックリストに登録します。 6月 21日 10時 14分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       実際にdostoreの被害遭われた方が通販110番に通報した結果
>通販110番(通信販売協会)にメールを入れたら、『あそこはどうにもならないですね』
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1118525506/780←dostore本スレ
95不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 17:24:52 ID:ryug/t58
つか、私含めてPHL1900買った人って全国でそんなに少ないのかな?
まともに売れてる商品で、もしカクツキあるなら大騒ぎになりそうですが・・・
それとも一部の製品だけだった?

まぁ、今売ってる物だと治ってる(??)みたいなので、どうでも良いけど
96不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 17:40:33 ID:Lzcop+Iv
デスクトップ表示しかしないと気付かないかも
鋭い人はマウスを動かした時に気付くみたいだけど
俺は気付かなかった
でもゲームしたときになんじゃこりゃーとなった
97不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 20:35:34 ID:0CwIq1ya
>>93
飯山が「障害」じゃなくて「仕様変更」といっているので
店としてもメーカーが認めていなければ対応としてはありえる話だろうね

といいつつも
「デマ」といわれるといままで飯山へ色々と問合せしてきた人、(69氏やそのほかの方)
はなかったことにしておきたいというのが見て取れる。

個人的に一番ひかかってるのは、気がつかない消費者は放置する、
対策品がありつつどちらを購入するか分からない状況で小売店にその旨を通知していない
(らしい)
というメーカー側の対応部分かなぁ

98不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:10:23 ID:Fz9QMJQ5
製造番号で対策済みかどうか見分けられるかな
製造番号なら箱にシール貼ってあるから外からでもわかるし

69氏のは0547410001512でカクカクあり
ちなみの俺のはもっと若い番号でカクカクあり
>>90のカクカクなしのやつは何番?
99不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:38:37 ID:mOhip3gI
>>98
90の中の者ではありませんが、私のPLH1900は
0547310001196でカクツキ有りでした。

ファームの書き換え行いましたが、カクツキ改善完璧とはいかないようですね。
だけど、動画等で画面がズレル時に発生していた横線のノイズの様なものが無く
ただズレルでけになったので十分我慢できるレベルになったと思います。

あと、自分はファーム当てて一応納得しているからもうどうでもいいのですが
確認もせずにデマと言っている方々は発言ひかえてくださいね。

一番の問題は、ファームを当ててくれた対応は評価出来るのですが、
飯山のそれ以降の対応が半端で終わっているところなのですけどね。
100不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:46:59 ID:CJZVoSqE
まぁ買う気も興味も何もないのに煽れるいいネタだからといって騒いでる馬鹿は
今すぐ死ねっていうこった。
買って気になる奴は今すぐサポートセンターに連絡とって送れや。
101不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:48:39 ID:bHoqfapl
PLH1900・・・哀れだなw
102不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:50:07 ID:bvrmBTEo
>>99
>動画等で画面がズレル時に発生していた横線のノイズの様なものが無く
横線のノイズとカクツキはPCにも依存してろもよう
OD無しモニタでも確認されてるのと同じならだけど


■19インチ液晶モニター■16台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1119147242/

451 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 01:00:58 ID:l2a3RHpM
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm
このページの一番下のではどないに見えてる?>残像


455 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 01:11:14 ID:L0Jk/3p+
>>451
古いVA機だがカクカクしてる・・・残像もある、時々横に切れ目が入る

他のモニタだとこんなのなってるのかな?


456 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 01:17:39 ID:3YbcxIgL
私の持っている三菱の192Sでも >>455 さんと同じ症状ですね
192sは確かsamsungの古いPVAだったかな、、
103前スレ69 ◆QSUE36FrY6 :2005/06/24(金) 23:51:55 ID:31tIpESc
今回UPしたのは店で購入したものでドット不良が増えて送り返されてきたものです。
現在使用しているのは、番号の末尾が1134なので自分が購入した物より若い番号ですね。

あと、OSDのインフォメーションで表示される動作時間って本体背面の主電源を入れている
時間なんですね。実際にどんだけ画面を表示していたかがさっぱり分かんない。(;´∀`)
他の液晶でもこんな感じなんでしょうか?
104前スレ69 ◆QSUE36FrY6 :2005/06/25(土) 00:10:28 ID:8PeVIQCi
>>102
アプリが画面更新時に精度の低いタイマー等で同期を取っていたりする場合も
似たような現象が起こりますね。んな訳でスクリーンセーバーの伝言板や
そこで挙げてあるサイトのはそれに当てはまるのではないかと。
実際、この2つはCRTでもなりますし。

まあ早い話が、その2つではPCのアプリ側で同期が取れずに発生しているのが、
PLH1900の場合は液晶側が同期を取れずに、本来きちんと同期が取れているものでも
みんな似たような現象が出てしまうところにあります。
105不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 00:28:21 ID:IKtCYV3Q
>>102
m9(^Д^)プギャー
106不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 00:31:47 ID:qVkdhJYa
>>101
正直勉強代には痛い出費だったなぁというのが感想
ということで立派なアンチ飯山が1人ここにw

107不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 01:20:35 ID:mbLTg4jv
PLH1900買うか悩んだが、BenQ買うことにするよ。
問題ないと言ってる人いるけど、もし使い出して気になったらイヤだしさ
無難な道を選ぶよ。
108不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 01:57:53 ID:aST57DPn
ここまでみんなが不満におもってんなら、何で動画のひとつも出ないんだよww
109不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 02:00:11 ID:A0ypIzAm
いわゆる同期ズレを動画に落とせという話自体が無理な訳でして。
110不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 02:09:11 ID:nDQccevA
無理なの分かってて荒らすためにわざと無茶書いてるだけでしょ
111不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 04:05:02 ID:aST57DPn
いや、単純興味で見たいってだけ。
ワチも1900持ってるよ。昨日買ったけどそんな症状無いし。
なんか方法無いのかねー
112前スレ69 ◆QSUE36FrY6 :2005/06/25(土) 09:44:58 ID:8PeVIQCi
>>111
もう既にファーム当たってるのを購入できたんじゃない?
だったらそれでいいじゃん。送る手間はぶけた訳だし。

ファームが作成された現状じゃ、ファームが当たっていない個体を購入して
しまった人が、それが仕様じゃなくて不具合でイーヤマにファームを書き換
えてもらえるということを知ってもらうことが重要だと思う。
113不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 15:46:02 ID:oo6yzGAX
そもそも、人それぞれでカクツキの感じ方が違うんで、ファームが当たってるとか
対策済みとか、あまり関係無いような気がする。
今回のような中途半端な不具合?が一番悪い感じ。
だから回収も出来ない(しない)、気になる人は送ってね、ってオチじゃないのかな。
次のモデルに期待かな。
114不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 18:45:46 ID:qVkdhJYa
ファームアップについて確認方法あるか問い合わせてみたが↓
*************ここから
ご要望のあった方にファームウェアのUPDATEを行っております。
ただし、ある程度改善されたとのご回答もありましたが、お客様ごとに
感じ方にも違いがあります。
お客様にてカクツキを感じられているアプリケーションをお知らせください。
今回のファームウェアのUPDATEが有効かどうか判断したいと考えます。
ファームウェアのアップされているかどうかにつきましてはインフォメーション
などでは残念ながらわかりません。
ご了承ください。
*************ここまで

ということで、確認方法なしのブラックボックス orz
いくらなんでもこりゃダメだろ
混乱のもとじゃん

115不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 20:35:01 ID:IGOokB0u
なんかもう、勿体無いね…
本来ならいい商品なのに、イーヤマはサポートで手を抜いて損してる。
116不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 02:06:32 ID:jr1g+b0t
PLH1900以外の他のモニタでも
カクツキ見えるやつは見えるし、見えない奴は見えない・・・
液晶モニタの残像問題と感じ方が一緒であれだな。
PLH1900が運悪くその辺に厳しいオタに目をつけられて騒がれたってことだな。
一般人にゃカクツキって何のこと?って話だが、
そもそも一般人が普通に買うような機能のあるモニタじゃねぇな・・・
117不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 03:10:59 ID:jlO5w7lT
>>116
結局そうだよなw
仕事とかで使う業界人でもないのにNANAOのモニタを買う奴と同類だな
118不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 03:55:31 ID:jr1g+b0t
>>117
でもオレもオタだから気になるのかもしれないなぁ・・・と思うとなw

しかしPLH1900はちょっと知ってる奴等が買うモニタだと思うけど、
飯山買う奴って色んな種類の人いるから(e-yamaの客なんかもろ一般人)、
実際はどんな人(業界人とか一般人とか)が買ったかは解らん部分は有るね。
NANAOのは明らかに工作員の宣伝に騙されて買ってる奴らしかいないようだけど。
そういや液晶関連スレ見て回ってても、ナナオの買ってるのオタばっかしだけど、
殆んど何も知らない(アニメや漫画が好き程度の)オタだから騙され易いみたい。
11954:2005/06/26(日) 05:45:02 ID:msCzInrn
>>67
遅くなったけど、そうですかーどうもありがとう。

縦STG向け機能だよなーと思えど
カクついてたらSTGどころじゃないですけどね。うーん。
120不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 06:55:07 ID:4WQDeBzf
>>118
随分と都合のいい解釈だよなw
121不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 08:36:15 ID:kVu3f/GQ
仕事かぁ
仕事の種類にもよるだろうけど、いわゆるオフィスワークに使うんだったら
ほとんどの人は気づかないと思う
遊びで動画とかゲームとかに使うから気になるんじゃない?
遊びだからこそ、興味ない人間から見たら異常とも思えるほど真剣になるし
少なくとも俺はそうw

でも他に2台の液晶(微妙だけどソニーと日立)と並べて使ってるけど
カクツキを感じるのはPLH1900だけだったよ
他にカクツキある液晶って何?
伝言板とか>>102のやつみたいに
CRTで見てもカクツキあるやつ見て勘違いしてるってことはない?
122不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 09:06:00 ID:sPTG6cLa
>>121
検証するなら、きちんとvsyncで同期を取ってるアプリを使わないと意味ないよな。
DirectX SDKでちゃちゃっと作るのが簡単でいいかと思われ。
まあCRTでもvsync待ち無しで満足してる人も少なからずいたし、
(昔は大半のアダプタがDirectXのリフレッシュレート変更機能に未対応だった)
結局は個人差なんだろうけどね。
123不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 23:33:48 ID:8iUEs2b0
あれだな、普段からカクツキの無いPCと環境を持ってる人なら、
PLH1900でカクカクして、それをPLH1900のせいだと言うだろうけど、
普段からvsyncで同期を取ってるアプリとか関係なく
カクツキもある人なら気が付かないって話だね。
実際のとこ誰もカクツキがPLH1900のせいだと言い切れないようだし・・・
124不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 23:50:00 ID:OXlTPfaq
もっともらしく見せ掛けて最後の一行で変なこと書いてるな
情報操作か?
他の液晶やCRTと比較した話は前スレから何度も出てるし
直前にもあるじゃん
PLH1900単体だってUXGAとそれ以外での違いも何度も報告されてる
飯山が症状を認めた修理報告書もアップされてる
どこをどうやったらPLH1900のせいだと言い切れなくなるんだ?
125不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 23:50:14 ID:xRoOsN6o
>>118
すげぇ偏見だな(w
126不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 23:57:47 ID:SQhcSjiO
>>124
他のモニタでもカクツキが見て取れるのと、アプリによっても発生するってことから。
飯山でも同じアプリを使ったときに症状が発生してるってことは、
スクロール全てで発生してる訳じゃないんだろ?
127不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 00:34:11 ID:SnzzmK6i
なんか、飯山社員必死って感じだな。
まあ、無理もないか。
128不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 16:25:12 ID:KuRydiaq
とPLHを持ってない貧乏人が申しております。

俺の1900はかなり前に飼った物だけど未だに分からない・・・。
てか、イイヤマに送られた1900、どんな改修してるんだろ。
129不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 20:54:49 ID:SnzzmK6i
とPLH買うだけで精一杯の貧乏人が申しております。

つか、気にならないうちはそのまま使ってりゃいいんじゃね?
送るにしても、後から送った方がファームの完成度も上がってるかもよ?
130不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 23:41:33 ID:LF2K9Nqg
つ[ドット抜け保証期間]

買う店にもよるが
131不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 12:08:09 ID:q3kcUJk2
>>123
バレバレな工作員乙
132不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 13:03:57 ID:hHuR3Twp
なんか評判悪いな
133不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 13:27:50 ID:Ih21Sq5w
評判悪くしてるのは、他メーカ工作員。
ありもしない不具合をたらたら書き込んでるだけ。
134不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 13:31:26 ID:/AGXS6tw
だからナナオ工作員の仕業でFAだっつってんだろが。
店頭で見比べりゃ一目瞭然だろが。
PLH1900は滑らかなのにM190はカクカクのガッタガタw
135前スレ69 ◆QSUE36FrY6 :2005/06/28(火) 16:49:03 ID:7IJxJap8
先程サポートに電話してみました。

で、結論から言うとこれ以上改善するのは難しいそうです。
CRTなどと違って液晶はパネル側に依存されるところが多く、更に調整してみたが、
(パネルそのものを改善せずに)イーヤマ側で行えるのはこれが限界とのこと。

一応イーヤマの評価機では症状は治まっているそうです。
評価機はDELLのOptiPlex GX280でVGAは以前の通りnVIDIA 6600無印だそうです。
(でもこの機種って6600を選べないような。乗せ替えてるのか?)

また、VGA側にゆとりがあれば症状が今より改善されることもあり得るので、
問題の出ないVGAが見つかったら連絡してくれると言ってもらえました。

サポートの方からはこれ以上の改善は無理そうなので、ご不満でしたら返金します
と言って頂きましたが、このまま使用することにしました。

そんなわけでこの辺りで終了ですかね。
一応、友人の所に持っていって6600GTと6800GTでテストさせてもらう
つもりではいますが。
136不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 21:48:10 ID:dtqNNrQO
135の前後でレスのまともさが急激に変わってワロス

とまともさを下げてみる
137不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 00:14:53 ID:rNTBlRZ7
PLE431S-B3Sって良い感じなんけ?
138不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 00:21:17 ID:Hji8iQxq
PLH1900で、東方とかの弾幕系シューティングを縦画面にして
プレイしたことある人います?

残像とか問題ないレベルでしょうか?
139不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 00:34:45 ID:XVDqARN1
>>138
東方は横に情報表示領域を作って横画面用にしてあるから
縦画面にしても意味無いと思うけど…

まあ弾幕系は弾速が遅いせいもあってあまり気にならないかな
俺はExtraをやっとクリアできる程度の能力なので
それでカスリをばりばりやっちゃうような人だとどう感じるかは知らない
140不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 01:40:20 ID:LANS3ipn
>>137
TN
141不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 01:56:59 ID:rNTBlRZ7
>>140
あぁ、そうなんだ。ありがと。
スペックを見た限りではよさげだったけど、TNならやめとくかな。
142不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 17:24:41 ID:2kQTij9a
PLE431-S3買ったぞ。

最初に画面みて一言「青緑色してねえ?」
本体電源投入直後のBIOSの文字表示、どうみても青緑色。
あれこそ白ってのがデフォだろ?

で、調整したんだが、どうしてもBIOS画面の文字が白にならねえ。
しかも調整機能すげえ使いにくい。

VGA(ちなみにDVI接続)との相性かとも思ったが
ビデオカード1枚しか持ってないから確かめようもない。

最近はあきらめ気味。
面倒なのでsRGBモードにして適当にコントラスト上げてる。
これで一応我慢の範囲内にあると自分に言い聞かせている。

安くて映りゃなんでもいいと言い切れる奴と
「応答速度8msだぜ」「コントラスト700:1だぜ」のスペック厨以外は手出さない方が吉。
143不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 18:16:50 ID:b0ASSw8f
             _
          /  ̄   ̄ \
         /、          ヽ
         |・ |―-、       |
        q -´ 二 ヽ       |
        ノ_ ー  |     |
         \. ̄`  |     /
         O===== |
        /           |
         /    /      |

      |
      |
      |
      |              /  ̄   ̄ \
     (=)           /、          ヽ
     J            |・ |―-、       |
                   q -´ 二 ヽ      |
                 ノ_ ー  |     |
                 \. ̄`  |      /
                   O===== |
                  /          |
                   /    /      |
144不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 19:31:48 ID:9jJuznzh
>>142
心配するな
だれも手を出さないからw
145不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 23:27:10 ID:4xIkfEs1
>>142
おぉ、そうなのか。レビューありがと。
サクセスで売ってたからお買い得かな、そろそろ液晶にしたいなって思ってたんだけど、我慢して正解だったみたいね。

146不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 01:12:33 ID:A1ChVeks
>>141
Super-IPSじゃなかった?
147不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 07:06:30 ID:DugPtLdx
E431S-1 TN
E431S-3 IPS
148147:2005/06/30(木) 07:10:58 ID:DugPtLdx
すまんE481Sと勘違いしてた
>>147は忘れてくれ
149不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 15:31:49 ID:UK5XMSfT
どっちにしても間違ってるよ。
Aレスはまだ早い。100年ROMってろ。
150不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 23:22:28 ID:DugPtLdx
ん?E481S-1はTNでE481S-3はIPSじゃないの?
151150:2005/06/30(木) 23:23:38 ID:DugPtLdx
すまん、ようやく間違いに気づいた…なにやってんだ俺
E481S-1はIPSでE481S-3はTNだった
152不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 23:31:16 ID:wcTDQuZq
iiyama直販って、ドット不良保証とかのオプションあるのかね?
サイト見た限りじゃ見つからないんだが。
153 ◆fqCpkQthq2 :2005/07/03(日) 01:29:40 ID:cAn08X9o
今TBSでやってるワールドユースLive見ろ、
「ただ今、現地からの映像が乱れております。」てなってて、
PLH1900の旧ファームガクガクに非常によく似た状態になってる。
154不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 01:47:39 ID:MqOezTiI
>>153
まったくわかんねぇぞ?
155不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 01:48:53 ID:MqOezTiI
モロッコやられちゃった・・・ロスタイムでそれはないだろ・・・
156 ◆fqCpkQthq2 :2005/07/03(日) 01:57:28 ID:cAn08X9o
>>154
画面下に「ただ今、現地からの映像が乱れております。」がある時に見た?
157不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 13:35:27 ID:65nzvaLU
外箱が勝手に捨てられた...
製造番号って外箱見ないとわからない?
モニタぶっ壊れて何も写らないよ...
158不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 17:59:26 ID:ASnxHb3d
>157
後ろのシールに書いてある・・・
159不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 19:45:56 ID:1OL1mnIV
イイヤマのサイトのFlashの見難さは異常
160不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 22:33:01 ID:ZAqm8K5W
あの程度で見難いなどといっていてはうちの製品は使えませんよ

という飯山の無言のMESSAGE
161不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 18:30:10 ID:DXeJvTnY
今ガンダム見てて気付いたんだけど
放送されてるソース映像自体が滑らかにスクロールせずにカクカクって引っかかてるね。
162不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 21:34:04 ID:w4z1msM0
>>161
それは、制作会社が手抜きをして1秒間当たりの同一映像でないコマの数を
減らしすぎたのが原因で液晶パネルのカクツキとは全然関係ないのですが。

何が言いたいのですか?
163不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 21:37:36 ID:w4z1msM0
sage忘れた。

ごめんなさい。

164不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 21:54:55 ID:NiWknp8G
sage忘れる奴は何をやってもダメな奴
165不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 21:56:22 ID:NiWknp8G
sage忘れた。

ごめんなさい。
166不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 22:07:29 ID:eRkpJadn
お前もかー!!
167不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 22:08:00 ID:Dlr1KObK
>>164-165

ネタ乙
168不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 22:08:33 ID:Dlr1KObK
sage忘れた。

ごめんなさい。


169不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 22:12:58 ID:fUtn0Ejl
いい加減にしろ
170不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 22:13:09 ID:fUtn0Ejl
sage忘れた。

ごめんなさい。
171不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 23:12:06 ID:U+f+BIC9
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
172不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 05:36:49 ID:pRno15H+
              _,. -―‐`゙゙  ̄ ̄`⌒` ̄`ヾヽ、
             _≧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ト、
     ____ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
    厂      l`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
  /          l  \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jノ!
_/          l   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{
====r 、  r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、
   | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r'
   |   | l| |        |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.)
   |   | l| |        |l | | ヽ    ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ
   |   | l| |        |l | | }   `ー=‐  }:.:.:| !:./   !
   |   | l| |        |l |.」 ノ           | r'ノ:.ノ_
ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐-         jノ.':r´ l`‐-、__
 ̄ ̄ /   ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄   ___      /ニ:;ノ   !     l`ー-、
  /      l /       \    ̄'''ー`    / |/   l   l    \
_/ __    /  /⌒ヽ  | \    ̄   / /, -个、 !   l      ヽ
   ―-、   ィ'     | |   `ヽ __  '´  |l´  / \|  /   ,...   l
ー- 、_   l  |      | |           |!  /       / !  〃   └-、
    \ l |      | ヽ             |  /     /  i r'   ,.-''"  l

>>171の将来が見える、見えるよ父さん
173不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 06:04:18 ID:4KjeC9xi
↑↑↑ キモイ ↑↑↑
174不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 06:55:28 ID:pRno15H+
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいきもいきもい
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
175不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 07:04:30 ID:DC3l6faq
なんで飯山スレが荒れるんだ?
いい感じに埋もれてたのに。
ナナオスレにでも行けや。
176不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 13:24:59 ID:CwA/EE3P
自演乙
177不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 17:08:30 ID:jJ/33niW
ID:DC3l6faqをこのスレからでないようにしてください
178不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 19:07:55 ID:0nT6/1MI
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいななおななお
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
179↑ヴァカの一つ覚え:2005/07/11(月) 22:38:52 ID:82vtjSsg
エロス
180不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 13:49:38 ID:V7VK9QRn
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいながのながの
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
181不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 16:42:14 ID:7xubW9QU
なんじゃこのスレ?
まあいいや、チラシの裏として使おう

1ヶ月ほど前にProLiteE431-S3を買ったわけよ。
そしたらさ、輝度ムラがひでーのなんの
画面がカタカナの「エ」の字の形に明るいのよ
さすがにorzとなったが、普通に画像映したりとかしているとさほど気にならなくなってキタ。
デスクトップ画面が単色なのでさすがにそれは勘弁してくれレベルなんだが
まあ人間の順応性ってけっこうすごいらしいし、そのうち気にならなくなるだろな
そしたら俺も幸せな気分でこれ使うことができるだろう

チラシの裏終わり
182不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 16:43:01 ID:7xubW9QU
おっと、せっかくチラシの裏にしたんだからageとこう
183不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 17:28:55 ID:AmV+EV5G
買ったもんもそうだけど、今時チラシの裏とか言ってる愚図な馬鹿がいるのはこのスレですか?
184不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 18:07:49 ID:xe0ywfvA
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいきたおわりべきたおわりべ
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
185不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 15:04:24 ID:U+jQctjs
TNなんだから光度ムラ、色ムラがあるのは当たり前。
エの字ってのは面白いが。
186不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 17:22:39 ID:bpf69YMK
俺のPLH1900もムラがあるけど
TNじゃなくてもあるのは変?
187不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 17:50:04 ID:5tmVCyUk
変じゃない、MVAだろうとIPSだろうと普通にある。
安物ほどムラが多いって事。
188不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 17:50:55 ID:gWRbB8mE
そうだな。パネル以外のところで差がでるな。
189不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 20:45:59 ID:eL/jHQTi
>186

PLH1900って機能的には私のベストチョイスなんだけど・・・
カクツキがあるって本当?

次点はNANAOのL797なんだけど値段がな〜
190不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 20:49:53 ID:4H5Hed5b
>>189
少しは過去ログ読め。
191不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 21:11:39 ID:eL/jHQTi
書き方がまずかったな。

>189 は、「カクツキ気になりますか?」に訂正します。
192不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 21:45:56 ID:bpf69YMK
修正ファームなら俺は気にならないけど
人それぞれでしょう
193不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 22:20:25 ID:pfi3Jv25
俺は気になってないよ。よっぽど動きの激しいゲームでもやってないと気づかないんじゃ?
194不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 23:49:31 ID:eL/jHQTi
>192-193

ありがとう。
19インチ液晶スレにも感想書いてくれた人いたけど、問題なさそうですね。
195不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 02:01:14 ID:qflzaox2
eとiが統合するらすぃ
196不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 12:41:11 ID:o1vfCNix
サービス拠点をまた飯山市に戻すらしい。
何やってんだか・・・。
197不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 16:38:50 ID:FWZeVUIT
E481S-B3はどうですか?レポきぼん。
198不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 16:59:58 ID:2J5M7Vin
飯 山 市って
ハン サン チョン と読むらしい
199不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 20:46:56 ID:KlgNoKg/
PLH1900ってもっと安くならないかなぁ
DreamCastの縦シューティングやるには最適に思える
200不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 23:06:48 ID:m1cyDl1r
>>199
思えるだけだがら気にするな
201不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 01:35:08 ID:2sRNdstp
>>202
飯山工作員乙
202不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 01:48:32 ID:FqAZtdtI
アンチの言うことは信用しなくていいよ。
どんな意見が出ようとイーヤマが売れ続けてることが答え。

>>201
いつもねぎらいの言葉ありがとうございます。
これからもイーヤマの製品をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
203不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 12:11:13 ID:1viI75q9
アンチの言うことも信者の言うことも信用しないでFA
204不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 12:43:16 ID:ylA+YrGV
じゃあ俺はどっちも信用するかな
205不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 13:06:26 ID:IeG9Vyba
ProLite H1900などの製品に付属しているDVI-Aケーブルは
どういうコネクタ形状をしているのでしょうか?
ユーザーの方、教えてください。
206不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 17:07:15 ID:SZ3SEZVX
>>205
ユーザーじゃないけど
DVI-I 29ピンとD-SUBミニ15ピンだと思います。
207不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 17:21:35 ID:S3mOBFsI
>>206
ケーブルの片方がDVI-I形状で、反対側がD-Subミニ15ピン形状に
なっている物をDVI-Aケーブルと言うということですか?
206の言ってるのはこれのことだよね。
http://www.arvel.co.jp/cable/display/dis_cable/ad341342_se.html

これで合ってるかな。>ユーザーさん。
208不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 17:54:04 ID:SZ3SEZVX
209不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 18:18:38 ID:cDJG6wNi
>>208
それそれ!それだよ!それ!
210不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 19:11:30 ID:S3mOBFsI
>>208
それかぁ。
見た目はDVI-Dのピン数が減った感じだけど、初めて見たな。
DVI-D 18ピンタイプ(シングルリンク専用コネクタ)とも違うし。

検索しても、DVI-Aケーブルなんてどこにも売ってないし、極めて貴重なケーブルなのかも?
211不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 15:52:35 ID:XNoPvVpG
ttp://www.comon.co.jp/DY-15.htm

このケーブルを使えばPLH1900は4系統入力可能(アナログ2、デジタル2)になったりする。
もっとも繋ぐPCは同時に動かせないわけだが。
ほかのDVI-I入力端子のモニタでも使える予感
212不明なデバイスさん:2005/07/22(金) 00:04:09 ID:Q2WiSQAp
PLE431-S(黒)買ってみた。
TNなのを考慮すれば特にムラが酷いって事はなかった。
確かに色味が「?」って気もするけど
ドット抜けも無かったし、2系統の切り替えが1ボタンで出来るし
25kだったから、「まぁこんなもんか」って感じ。
213不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 13:26:58 ID:JwsD762c
PLH1900を展示してある秋葉店で縦,横スクロールのシューテングゲームなんかを
実演してくれそうなとこってありますか?
214不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 15:30:21 ID:lgD65ZxU
>>213
秋葉原まで行っても、ほとんど店頭にないんだな。PLH1900
215不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 21:01:41 ID:gXw4BDER
同じく、どこかでPLH1900の実機を見たかったんだけどないのかぁ…。
バクチになるけど注文しちゃおうかなあ。
216不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 00:31:06 ID:5LM6a1ox
友人がPLH1900を買ったのでカクツキ具合を聞いてみたのですが、
ウィンドウを左クリックの長押しをした状態で左右に動かすとチラツクと言ってました。
上下移動ではチラツクことはないらしいのですが、
これがこの製品特有のカクツキと関係あるのでしょうか?

グラボの問題(ドライバ関係?)かもしれませんが、
PLH1900を所有されてる方、チラツキが起こるかどうか確認していただけないでしょうか?
217不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 00:57:28 ID:CCMOu79w
>>216
意味がよく分からんがウィンドウをドラッグして移動してるのか?
それでカクカクするのは普通だ
CRTでもなる
218不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 01:50:45 ID:5LM6a1ox
説明下手ですみません
ウィンドウタイトルを左クリックで左右にドラッグするという意味です。
(システムのプロパティなどで確認)
友人曰くカクツクのではなくチラツクらしいのですが・・・
219不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 07:46:51 ID:8K/LzD8y
>>218
それってティアリングのことでしょう?
CRTでもなるよ。
220不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 10:08:27 ID:/A3HtZEA
みなさん始めまして
早速ですが、

iiyama PLE481S-3
ttp://iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C14&tg=M00055005_2


mitubishi MDT191S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/


こちらでは画質的にどうでしょうか?
三菱のMDT191Sは、店頭でVISEOのムービーを見てきた限り、
モデルの肌の階調などがIPSと比べると上手く表現しきれず、光の最もあたっている部分が
白とびを起こしていました。
PLE481-Sも同等のスペックを持っているようなので
同じような画質なのかな?と疑問に思っています。

やはり画質を優先に考えると、TNよりかはIPSにした方がよろしいのでしょうか?
ユーザーの方いらっしゃいましたら。コメント、並びにアドバイスおねがいしますm(__)m
221216:2005/07/27(水) 01:46:26 ID:5gTM/GSV
ティアリングなんでしょうか?
SonyのデスクトップPC付属の15インチ液晶だと起きないらしいのですが・・・

Sony PC−DVI−15インチ液晶
DELL PC−D-Sub→DVI変換(208のURLにあるDVI-Aケーブル?)−PLH1900
という構成らしいので、PLH1900もDVI接続をすれば症状が改善するのかもしれません。
ですが付属のDVIケーブルでDELL PCとPLH1900を繋いでも画面が信号待ちのままらしいので
まだ試せていない状態なんですが。
222不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 07:33:52 ID:JfoORGtL
15インチのやつは応答速度が遅くてチラツキが隠れてるだけでは
223不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 11:41:05 ID:6Cc/cL60
縦STGをやる為にPS2をD端子でアップスキャンコンバータ(マイコンソフトのXRGB-2plus)に繋いで、
それをH1900に接続しているんだが、見るに耐えないほど画面が揺れる。

これはアップスキャンコンバータの限界?(アップスキャンコンバータは基本的に液晶には不向き)
それともH1900かアップスキャンコンバータの設定を変更すればどうにかなる?

あと、OVA3-1を使ってサターンやPS2を接続している香具師いないか。
俺はD端子にこだわりがあるんだが液晶で画質がどうたらいうのは駄目だということがよくわかった。

もう揺れさえ無くなればSかコンポジットしか使えなくても我慢するから。
OVA3-1のインプレを所望する!同胞のシューターよ頼んだぞ!
224不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 11:43:47 ID:6Cc/cL60
…でも、これでもしOVA3-1が結構イイみたいだったらXRGB-2plus買った意味ねえじゃん…。
授業料は20000円か…。俺の給料が…。もっとバイト頑張るか…。
225不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 11:49:27 ID:nQlVrp89
>>223
ブレるのはアプコンというかXRGBのせい。
PS2なら黙ってチョーきれいだねを買え。
D端子じゃ話にならんよ。
226不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 13:12:04 ID:iMNe35Jv
19AC1に縦一本ライン抜け?みたいなのが出来た。
後から出てくる事もあるんだね。。
227不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 13:18:24 ID:/XJdC7Ix
ラインで抜けるのは故障でしょ
修理になるよ
228不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 14:48:09 ID:3VCO7nnn
>>223
OVA3-1をS端子で接続してたが、XRGB-2plusの方がまだましだぞ。
残像がひどすぎてシューティングには使えん。
つーかOVA3-1はオーバードライブ回路がはたらいてないっぽい?
229不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 14:27:20 ID:VTjhQT0L
>>225

チョきれも持ってるがそんなに変わらんぞ…?
D端子ってアプコンにはよくないのか?

>>228

そうなのか…。情報ありがとう。感謝するよ。

230不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 19:56:30 ID:QrIq8S/O
D端子っつってもD1でしょ。S端子とそんなに変わらない。
あとXRGBはRGB接続以外は質が悪いのも相乗効果か。
PS2ならチョきれがダントツというFAだけど、液晶との相性もあるからアプコン色々難しいね。
231不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 09:59:03 ID:KSAcpdY6
E431-S3 昨日店頭でスペック見て買っちゃった  _| ̄|○

232212:2005/08/02(火) 22:05:24 ID:hcVajtFd
>>231
E431S使ってるけど、視野角はTNならこんなもんかって諦めてるし、色味の変なのも調整と慣れで違和感無くなって来た。
明るさムラも特に見受けられない。

しかし、最近気づいたけど、これ8msとは思えない
三菱の型落ち16msより応答速度劣る希ガス。
正直、DVI付で兎に角安いのって人以外には勧められないw

233不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 08:29:28 ID:O3ld2avl
飯山(が採用するパネル)の液晶の視野角って狭い気がする
PLH1900買ったけど1mくらいの距離から見ても
画面の場所によって色が違うよ
234不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 12:30:49 ID:F5lvMoNN
>>230
> D端子っつってもD1でしょ。S端子とそんなに変わらない。
本気で言ってる、のか・・・?
コンポーネント出力の亜流 = RGBと同等 だよ。
235不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 11:34:36 ID:EtHKAJ7R
iiyama安くなったなぁ
1.5年前くらいに買ったんだが、買うタイミングを激しく間違えたようだorz
236不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 00:09:44 ID:1LCmsLwz
PLE481Sを買いました。これと19AC1との違いを教えてください
237不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 08:56:21 ID:1CxtGVNK
スペックの違いならすぐ調べられるんじゃ。
238不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 11:05:36 ID:ajm+n6Pr
調べず聞くのが、夏クオリティ
239不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 17:01:10 ID:SQQO6hyl
1900のパネルは日本製て良いんじゃないの?
S1910に対してアドバンテージ
240不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 19:49:32 ID:Du9Hao9t
H540って色ムラあるみたいですが
気になるほどですか?
241不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 20:00:53 ID:aU51lCyQ
ツクモexのSLI動作デモとTV4画面デモで
PLH1900が使われてるのを見たんだが
あまりにもカクカクのガッタガタで驚愕しちまったよ。
弄くれなくて見ただけなんだが
あれはさすがにモニタではなくてマシンスペックが足引っ張ってるんだろ?
ツクモも紛らわしいマネをしてくれたもんだぜw
242不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 00:11:30 ID:8MMou2H1
>>241
新ファームウエア適用してないんだろうね。
適用すればもうちょっとはましになるよ。
243不明なデバイスさん:2005/08/15(月) 11:27:29 ID:oqWELWXi
買ったヤシがデモより動きが良いって感じに喜ばす為だな
244不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 13:54:31 ID:jQ8vYrAq
ソフマップが一番安いんだなProLite H1900
245不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 17:32:06 ID:RylktQ7q
最後の一台を買った
つーか飯山スレがあったのね
246不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 20:17:25 ID:U457pMfE
>>244
馬鹿にしてるほど高すぎ。
247不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 23:46:57 ID:G90m2LJw
>>245
俺は限定4→2→1→0と推移するのを眺めていたクチ。

いくらアスペクト比固定&24.8kHz表示可の唯一製品が
最安だと言っても
あの値段では躊躇してしまった。店頭にもまず置いてないし・・・
248不明なデバイスさん:2005/08/20(土) 12:34:28 ID:pc6a1sgO
値段推移しないなぁ
圧力とかあるんだろうか
249不明なデバイスさん:2005/08/20(土) 13:31:49 ID:csFTgFpt
ProLite H1900のODって自動で動作するの?
アスペクト比固定は設定したんだけど、ODの設定がよくわからない

後リフレッシュレートの初期設定が70ヘルツになってたんだけど
60にするか70にするかは個人の好みでいいの?
250不明なデバイスさん:2005/08/20(土) 16:19:36 ID:+yiEl6eE
自動
好みで
251不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 18:26:23 ID:Jwc7SuXZ
60ヘルツで調整してあるから60の方がいいって名も無きサイトの人が書いてた
OD設定は知らない
252不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 20:58:56 ID:3xeQ7ret
H1900なんだけど解像度変えるとインフォメーションって表示がペカペカでてきてうぜー。
起動時なんか何回もついたり消えたりしてさらにうぜー。
消せるようにしとけよ。
253不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 21:18:36 ID:Yd1vGl5S
同じ不満を感じた
つーか壊れそうで怖いよ

起動時もそうだがゲームでフルスクリーンとか
254不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 20:34:02 ID:8D6hFey1
エコモードで50パーダウンにしても夜中使ってると眩しいよな
大概使うの真夜中だから長持ちしそうだよ
255不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 21:37:11 ID:EBHalIwe
俺は0にしてる
これくらいがちょうどいい
でも0でなんで見えるのか不思議
256不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 21:11:50 ID:fdQrI393
17LE1-Wを使ってるんだけど、表示がやけに薄くなった上に、
OSDの表示が文字化けしたり、挙動がおかしくなったりするようになってしまった。

もし、出荷時の状態に戻すようなコマンドとかがあったら教えてもらえると
ありがたいです。
それでダメなら修理かな…
257不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 22:18:50 ID:D6MQKTTA
ProLite E481S-3 / E481S-B3 / E481S-S3
について教えてください。
表示色 16,777,216色(最大)
とありますが、これは擬似表示ですか?それとも本当にフルカラーなんですか?
258256:2005/08/24(水) 16:43:56 ID:KgLachBH
リセットの方法が分かりました。
文字化けのせいでどれがリセットの項目なのか分からなかったんですが、
カンで手当たり次第試していたら当たったようです。
しかし、文字化けは直ったものの、輝度やコントラストは調整できないまま…。
やはり修理か。
259不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 12:44:19 ID:iARvrpH2
PLH1900のお勧め設定きぼんぬ
260不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 13:04:13 ID:lBh0LmpM
応答速度重視のPLH2010って肝心の画質はどうなの?
オーナーの感想聞かせて!!
261不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 18:22:17 ID:T49xwn/q
>>259
アスペクト比固定にしたほうがいい
262不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 19:51:03 ID:tgwLgK1O
PLH1900もう少し安く&入手性良くなってくれ。

店頭にも置いていないのでは踏ん切りがつかぬ。
263不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 23:43:11 ID:Qahial2B
初液晶がこれだから何とも言えないんだが、やっぱりちょっと高いかな
設定は漏れもエコモードで輝度ダウンさせてるだけなんだが、これでいいのかよくわからん
そもそもCRTも全然弄らずに使ってたしなぁ
ただ液晶はやっぱり眩しすぎかな。
264不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 03:54:06 ID:C6Xakq/5
>>263
輝度を最低にしても眩しいのなら、単にその液晶の輝度調整の幅がないだけ
スペックだけで選んでいるとそういう罠がある
265不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 12:19:06 ID:EClgJaAr
PLH2010買いました.(中古ドット欠け無しで10万ジャスト)
SHARP LL-T1610Wからの乗り換えです
縦表示で2chやってると自分がネット廃人になったことを痛感できます
266不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 10:21:53 ID:pdrY1p35
>>265
PLH2010は、噂されているカクツキはありますか?
当方も購入候補としているので、気になるところ。
レポートキボン。
267不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 18:54:01 ID:pwvYjSBG
>>265
応答速度重視のPLH2010って肝心の画質はどうなの?
オーナーの感想聞かせて!!
268不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 21:09:23 ID:ONOUqP46
>>263 >>264
おれも製品は違うがそれで泣いたことがある。暗くするなんてできてあたりまえだと思っていたから。
スペックには最高輝度だけでなく調整可能な幅を書いてほしいよな。
269不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 23:40:39 ID:CIyBdPk8
古くなったら暗くなるよ
270不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 00:11:43 ID:4J2ps/+c
つ[タイムふろしき]
271不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 00:46:23 ID:XpXXgOi8
PLH2010使って五ヶ月近いが、1900で言われているような
カクツキは、無いみたい。
画質は、色が地味目で、文字などのシャープさも他の高級機
と比べると劣る感じ。
しかし、何時間もゲームやり続けても、以前の液晶のように
目が充血して、目薬必携なんてことは、無くなったので
自分としては、大いに満足している。
272265:2005/08/28(日) 09:31:34 ID:yOcFWk1X
画質は特に不満無し
あとはFEATHER2004で
プログレッシブ再生をONにするとカクつく(Offで問題なし)
MPEGファイル再生でフリッピングをOFFにするとカクつく(ONで問題なし)

その他は特に問題ないです
273不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 02:44:10 ID:fR1jPqET
>>271
PLH2010は色が地味目か……
274不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 16:23:11 ID:RGxV3XDI
HPで修理品の送り先がいつの間にか長野県飯山市になってる・・・・
ついこの前電源故障で修理品を新潟県上越市に送った記憶がある。
サポートセンタが引っ越したのか・・・ユーザーに告知くらいありそうな
ものだがHPのどこにも見あたらない・・・・まさか夜逃げしたとか?!
未だ帰ってこない漏れの修理品はいったいどこにあるのだろう・・不安だ。
電話番号も違ってるみたいだしどこに問い合わせすればいいのか・・・

275不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 22:55:52 ID:T/w+GmIg
>>274
>>196
その内正式なアナウンスがあるんじゃない?
276不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 01:09:34 ID:stxbF1BH
>>275
ココに書いてる暇があるんだったら早くやれよ。
277不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 07:35:35 ID:IOXR/epI
PLH2010で、2D系のゲームをやったときの残像やボケ具合はどうでしょうか?
ディスプレイを回転させて縦画面にして、EMULATORで縦長画面のゲームをしようと思っているのですが。
278不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 15:19:54 ID:q7JMEE+T
274だが電話してみた。
この前電話した電話番号(025で始まる電話番号)に電話したら転送のアナウンス
が流れた後、ひたすら呼び続けたが誰も出ないので待ちきれずに切っちまった。
この時点で不安モード倍増!!ホントに夜逃げしたのかも・・・・(苦笑)
HPの修理受付に記載されている電話番号(026で始まる番号)に電話して、ひたす
ら繋がるまでかけ直した。何とか繋がったものの漏れの修理品の所在と状況を尋ね
るこれまた待たされたあげく直ぐには判らないらしく「調べて判りましたら連絡し
ます。」と言われた・・・・ヲイヲイ大丈夫か?しばらく待ってみる事にするが。
何がどうなってるのか聞き出すつもりだったが電話のかけ直しと待ちくたびれで
すっかり忘れてしまった。せめて担当者の名前ぐらい聞いておけば良かったと思っ
たのも既に電話を切った後だった_| ̄|○
279不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 18:30:46 ID:ke22rrLH
PLH2130てパネルはどこのですかね?
国産なら買おうかなと考え中なんですけど、L997と比べると
どっちがいいんでしょ。
ゲームもやるんで応答速度なら2130だけど画質だと997なのかな。
280不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 20:12:39 ID:uUdQXOMy
>>279
フラン☆Skinの20,21inchの所に全部出てる。
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd.htm#20
281不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 21:11:02 ID:tIU0kw3e
PLH1900・2010・2130用のオプション機器としてカタログに載っている
ii-Style Control (専用ソフト+ 専用ケーブル)と
ii-Style Color(専用ソフト+専用ケーブル+センサー)について。

飯山のサイトはおろか検索しても見あたらないのだけど
本当に売ってるの?それとも何か勘違いしてる?
282不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 23:15:43 ID:3j4QtJyi
>>281
5日前にメールで問い合せ送ったのに、未だに返事が来ないよ。
283不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 14:11:14 ID:sD7XmIZS
>>274
オレは今から19AC1を送るとこなんですが、
代換品として送られて来たモニタの伝票は新潟になってる。
もっとも1週間ぐらい前に送られて来たのですが。

ところで、修理品を飯山に送る時って送料は着払いにいて良いの?
こっちで払うべき?
284不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 14:22:29 ID:zutDej2a
19ac1なんでこんなに修理が多いの?
285不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 19:38:05 ID:TDHbxBZo
買った人がいっぱいいるんじゃねーかな?
286不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 19:52:23 ID:IYp1/82j
うちの19AC1も調子悪い
時々DVI入力が途切れれるようで数秒間ブラックアウトすることが頻発
それと入力信号には問題がないのに非対応の信号ってOSDで表示したりするし
保証が切れる前に修理にだそうを思ってます
287不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 22:32:15 ID:shiUdrWo
PLH1900購入者は前スレあたりで落ち着いてしまったのか
なんか乗り遅れた感があるな

まぁとはいえ、漏れから語る事もないんだが。設定もそれほど弄らなかったし
288不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 22:32:59 ID:hDSzpB9C
>>284
なんか19インチスレ見てた時の情報では、基盤が弱点らしい。

購入後最初からアナログ接続で画が出ない人も多数いた。

オレの場合はDVI接続で3ヶ月位経ったある日、いきなり画面が表示されなくなって、
修理に出したんだけど、(よくある事らしくて)手馴れたもので、
数日で基盤交換されて返って来た。
289不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 23:06:44 ID:RqFo+5ZJ
結構熱いからどっかのチップが逝かれるのかな?
放熱の設計ミスじゃなかろか?
どうせ恒温多湿とか耐久の試験やってないんだろうな。
既存データをチョコチョコっと書き換えて設計検証はハイ終わり。とか
290不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 00:28:33 ID:7N2fotrj
電化製品を修理に送った事が無いのでマジ知りたいのだけど、
メーカーに送る時は送料は自分持ちですか?
291不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 07:15:40 ID:4uJGVFo+
>>290
メーカーによる
飯山の場合は自分持ち
292不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 16:57:44 ID:wrnMkDRC
>>287
俺と語ろうぜ
不満は上でも出てるが解像度が変わる毎にメッセージが出ることと
正面から見てもなんか右下が光ってる?事だ

ODとやらを実感したいが設定はないし、OD無し液晶も知らないからなんともいえないな
カクツキは尚更だ
293不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 18:37:58 ID:ooFC35Qx
>>290
通販で買ったんじゃないなら
買った店もっていけ
販売店とおせば送料かからないよ 普通

294不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 21:17:47 ID:4uJGVFo+
>>292
俺のPLH1900は左側1/3くらいが上から下までぼんやり暗い
明るさムラが出やすいのかな?
295不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 21:53:36 ID:7N2fotrj
19インチクラスの大きさになるとバックライトのムラは出やすいのだろうけど、
日本メーカーとしては情けないな。
296不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 01:16:23 ID:7nERag79
>>288
レスサンクス
中古なんかじゃ買えたもんじゃないね
297不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 20:41:12 ID:4kQZQeuy
298不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 23:26:38 ID:KgkQgF7r
TNめ!TNめ!
299不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 02:27:21 ID:CQrfJnzX
イーヤマ、実売9万円台の20.1型UXGA液晶など
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0902/iiyama.htm
300不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 12:46:00 ID:BKQOBN7J
そういや、俺の19AC1もモニタだけ消して、後でPOWER入れてみても
スンナリ立ち上がらないことが時々あるなぁ…。
結構、気に入ってるから壊れてほしくないけども。

>>286のケースでは、普通に使っててブラックアウトしてしまうのだろうか?
301不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 14:14:26 ID:Ht1Ce1bR
>>300
そうです
非対応の信号が入った時のようなイメージで一瞬画面が消えます。
でもすぐに(1〜2秒で)復帰する。
その時になぜか復活した画面の上に「非対応信号です」のOSDが
重なることがたまにあります。
その間、入力信号はずっと同じなので19AC1の不良を疑っています。
ちなみにそのおかしなOSDは電源をOFF->ONすると消えてくれます。
302不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 13:22:36 ID:Z7eFW17o
新発売のProLite E511S-1ってやっぱVAなんかな?IPSだといいのに。
303不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 14:36:52 ID:W4RFnHe+
>>302
UXGAスレによるとVA系列の可能性が高いみたいだけど
確定はしていないね
304288:2005/09/04(日) 23:47:13 ID:cR/SgiVJ
>>296
遅レス。
言い忘れてたけど、基盤交換後は鉄板だ。
(初期不良基盤交換組もそのようだった)

素直にリコールにしてすべて回収→基盤交換すればいいんだろうけど、
爆発的に売れたのが値下げしてからの一掃セールでだったからね。
そういう訳にもいかないんだろう。
305不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 16:11:57 ID:tiK2lF0a
274、278だが未だに連絡が来ない。
こっちからまた電話しても良いんだが、「調べて判りましたら連絡します。」と
言われたからそれを信じて待ってるカワイイ俺(苦笑)
元々イーヤマにそれほど機敏なサービスは期待していないのと代用機が人質とし
て手元にあるのである程度のんびり待てることは待てるんだがさすがにそろそろ
何とかして欲しいものだ・・・・せめて約束通り連絡くらいくれればともかくこのま
ま黙って放置されたらアンチになるなと言うのが無理だろ?
最近サポートが良くないとは聞いてはいたがここまでヒドクなってるとは思わな
かった。結構気に入って使ってきただけに残念だよ。
306不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 18:11:12 ID:LffVAtVw
連絡すりゃいいじゃねーか
ここで愚痴ってもイミネーだろ
307不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 18:32:33 ID:laiEgoQM
>基盤交換後は鉄板だ
鉄板てどういう意味なん?
まじレス求む

308不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 21:44:41 ID:qazAVKfJ
>>307
凄く重くなるって事。
しかし悪い事ではなくて、剛性が上がる事によって結果的に薄くできる。
309不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 00:21:44 ID:7g5AmiXh
マジレスしていい?
オレ頭が鉄板?だから。

>>307
鉄板→カタい→堅実(元はギャンブル用語)

この場合では故障の心配もなく、安心して使えるようになる事。
310不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 21:38:28 ID:o/TXyN7U
H2130、エコモードでキーン音しないか?
311不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 12:44:27 ID:5pn/AfB1
hpのL1755にあられちゃん住んでるからって奮発してH2130買った香具師はorzだな
312不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 20:25:21 ID:3iYG8Cht
313不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 15:12:09 ID:O5ArStD4
7月末にH1900購入したんですが、噂どうりスクロールガクガクですね
んで、購入したのが古いファームウエアだったらアップデートして貰おうと思い
Webサポートからメールにて連絡、とりあえずシリアルナンバーからファームが初期バージョンか
対策バージョンか教えていただきたいのですがとの旨を連絡したんだが、まったく音沙汰なし
なんなんだこの会社は
314不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 19:27:02 ID:L/YKt0mA
知ってて買う馬鹿がいるとは・・・・
315不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 08:35:25 ID:nz5SWmx6
H2010B買った。
まぁこんなもんか。
316不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 19:41:38 ID:gk3P69bz
>>315
詳細キボンヌ
317不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 19:52:58 ID:rOcVAEKT
H2130を買った
画面大きくて見やすくなったが
ドット欠けが一つあった…(´・ω・`)
318不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 23:17:41 ID:/XzE3mPT
>>317
21.3インチいいねー。
漏れには手が出せない値段だが・・・(´・ω・`)
319不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 23:51:22 ID:4AjXVk9N
>>317
俺も最近H2130買ったけど、よーーーく見たら分かる常時点灯が3ヶ所。
2回も交換したんだけどなぁw

ま、SXGAからの乗換で喜びの方が大きいから良しとしている。
飯山は他のメーカーより安いからきっと選定基準が甘いんだろう。

前に秋葉原の某液晶専門店で聞いたんだけど、
基本的に飯山はドット不良交換品をメーカーに戻す事を認めていないとか。
だからその店では飯山だけドット不良交換が付けられない。

高価で製品に自信を持ってるから不良返品を認めていないのではなく、
「安いんだからそれくらい我慢しろや」、って事なんだろうね。

これがシャープやNANAOの20〜30万円クラスだったら確実にヽ(`Д´)ノ ゴルァ!
320不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 14:29:32 ID:nIfVXiqS
安かったらええやんけ
h1900なんか割高なのにドット欠けあったぞ
321不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 15:00:04 ID:VwdQqT6A
19インチでアスペクト比固定&24.8kHz対応となると
H1900しか選択肢が無い罠
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:38:42 ID:VrrFCzJh
PLH1900に部屋の片隅に眠っていた88を繋いでみた。
映った。笑った。懐かしいなぁ。
つか24kHz出力出来たのか。知らんかった。200Lineは15kHzOnlyだとばかり。
323不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 15:53:15 ID:PFY9NVfu
購入直後のドット欠けは、iiyamaに限らず軽く指で押せば直る場合が多い
って情報をネットで見つけて試してみたら、うちのは直った
それから一年以上経つけど何の問題も起きてない

試すなら自己責任でどうぞ
324不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 16:32:12 ID:UpRy0qPq
>>323
それは押して直った奴ばかりが情報あげてるからだろ。
直らなかった奴は沈黙してるんだろうし。
325不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 17:31:04 ID:kR9LSh6J
ドット欠け液晶を10台触ってはじめて押したら直るドット欠けを発見したけど
しばらくしたらまた消灯してんだよな。何度やっても同じで意味なかった。
326不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 09:39:35 ID:fkajjdbo
2010ネットで購入しようかと検討しているけど、
ネット販売店に結構問い合わせても、どこもドット欠け保証してないのね。
今のCRTが画面ぶれてだめだから買い換えたいんだけど怖いなぁ。
327不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 10:12:21 ID:FY+iICK7
>>326
ツクモ、ECカレント、サクセス、フリージア(一部の機種)
328不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 16:52:49 ID:MBif6p4E
詐糞スまじオススメ
329不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 21:40:53 ID:fkajjdbo
>>327
ありがとう
ネット販売での問い合わせですが、
フリージア、ECカレントはドット欠け保証は行ってませんでした。(フリージアは対象外)
ツクモはまだ問い合わせていませんが、サクセスは行っているみたいでした。
330不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 00:54:47 ID:iIp8OdTJ
あらま。これで2130買おうかどうか考え中だったんだが。
ttp://www.ec-current.com/special/ansin-ekisyou.shtml
331不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 05:05:22 ID:sQjUrsST
332名無し募集中。。。:2005/09/14(水) 15:15:58 ID:N75RRoMC
22000円のhp L1755が買えずにイイヤマの36800円の19AC1を今頼んじまった
1万5千円も予算オーバーしちまったよ
つれー
333不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 15:21:41 ID:N75RRoMC
うおー
なんか全然違う板の違うスレに大誤爆してしるじゃないか!
チョ→最悪!!
334不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 23:34:48 ID:nmkCA3uq
2月頃、17LE1買ったんだが、3ヶ月間隔でなぜか壊れる・・
購入後、画面がピンク色になり修理・・先月頃から今度は青色に変色・・

修理の度に送料1000円掛かって、折角通販で安く買った意味ね〜
着払いで送ったらどうなんだろう・・

335不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 03:18:15 ID:Rd1kzJH9
着払い返しされるんじゃね?
336不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 03:36:54 ID:tnFZgMGD
>>334
Yahoo!ゆうパックって知ってる?
俺も17LE1を修理に出したんだが、ゆうパックや宅急便だと
1400円くらいかかるところが840円でいけた。
337不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 22:36:01 ID:yFlAUglx
レスありがとう。
>>335 自分も思いました。
最悪、受け取り拒否されて、返品時に送料取られて、また送料払って修理って事になったら、
馬鹿らしいからな〜

>>336 とても良い情報ありがとうございます。
とりあえず、修理出そうとおもいます。
338不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 23:07:14 ID:y4LJTEpu
19AC1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
きれいきれいチョ→きれい!いい色出しまくり!まばゆいばかりに光り輝きまくり!
こりゃしんぼうたまらんですぞ
339不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 08:25:32 ID:2uIm2q0q
>>338
黒が潰れないまま輝度落とせる?
340不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 21:48:10 ID:+u2ZC8KS
>>338
基板に問題があるから1年以内に修理して交換してもらったほうがいいみたいよ
壊れなくちゃだめらしいんだけど
341不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 22:54:55 ID:gW2YkNDF
>>339
黒はつぶれないと思いますけど、輝度を最低に落としてもかなり
明るいですよ。

>>340
そうなの?
今まで使っていた日立S-IPSパネルのLCD-A17CESと比べたら、
明るくて派手で動画とか見るのには最高にハッピーなのに・・・
まあでも俺の19AC1は、元気で丈夫そうだから大丈夫だべ
342不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 15:56:19 ID:a/Bfvs5c
>>341
19AC1はどうでもいいから、LCD-A17CESをくれ。
343不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 16:52:03 ID:ii/iE+jk
PLH2010を注文したら、メーカー在庫少で、次回入荷は未定と言われた。
もしかして、PLH2010生産終了? 新製品でも出る?
344不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 17:36:25 ID:Ua3K/pSq
PLH2010か〜俺も欲しいがちと高いからなあ
俺は11月に発売のProLite E511S-1が輝度、コントラスト、応答速度
が2010と同程度に強化されるみたいなんで(パネルの品質は落ちるだろうけど)
それ買おうか2010買おうか悩んでるんですが
345どなたか?:2005/09/18(日) 21:42:42 ID:bbQ+g8Vj
あの突然ですが、e-yamaの19型液晶ディスプレイ(19LE1-B)を使ってる
のですが、メーカーが行う調節画面の出し方、ご存じないでしょうか?
前回も突然、画面が青緑色がかってしまいしたが、↑で出荷当時?に
戻せば一発で治りました。

前面の調節ボタンを順番に押したり2つ一緒に押したりすると右上に出
るはずなのですが、だいぶん前に電話で聞いたのですが忘れてしまい判
りません。取扱説明書には載ってない方法です。どなたかご存知でした
らお願いします。
346不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 00:05:15 ID:7YSA0zQ3
>>345
もう一回サポートで訊けばいいんじゃない?
347不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 02:25:11 ID:GuK6dq9E
>>341
19AC1どこに売ってんの?
348不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 08:31:16 ID:vAJiEBw6
PLH2010を購入予定なんですが、この機種って、
カスタマイズした複数のユーザープロファイルを、
(スイッチ等で)簡単に切り替えることが出来ますか?
349不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 15:32:21 ID:Aek41x89
無理
350不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 21:22:48 ID:OV0gBqhW
ダイレクト販売のPLH1900、
「○月×日までの限定販売〜特別価格□円」って何回延長したら気が済むんだろう

多分一般店頭価格の下落を気にしてるんだろうけど
こういう消費者を騙すとも取れる表記って本当は良くないのでは?
351不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 01:50:45 ID:PqBKo0Gn
安いのが延期されるんだから有り難い話じゃねーか
352不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 03:27:06 ID:nca59aWT
ダイレクト販売、あそこの「最後の一台!」とか、

そういう表記は嘘ばっかりなのは周知の事実。
353不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 16:28:18 ID:AYmaOfGN
漏れの19AC1、買って半年くらいなんだが、いつの間にか
直径0.7mm前後くらいの島みたいなドット欠けが5個くらい発生
(最初一点だったドット欠けが巨大化したみたいだけど)
してるんだが他のAC1使いのみんなもこんなものなのか…?
354不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 22:09:18 ID:Yn46b5PF
>>353
いや、そんな不具合ないけど・・・?
まだ保証期間でしょ?パネル交換してもらいなよ。
せっかくの神液晶がもったいないw
355不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 22:17:55 ID:MTsQbwNV
うちの19AC1も何だか調子が悪いんだけど、もう保証期間切れなんだよね。
で、保証書よく見たら購入店のとこが空欄になってる。
ここに適当な店の最近の日付入りのシールとか貼れば保証期間復活になるかな?
まあ、修理に出せばすぐにばれちゃうだろうけど。
356不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 23:35:01 ID:AYmaOfGN
353だけどドット欠けってメーカー保障になるのかなぁ?
どっかのスレで飯山はドット欠け保障を店舗でやってるやつすら付けられない
とか聞いたし、無理な気がする。

おまけに購入店はサク○スorz
357不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 07:18:22 ID:Ymg0BBpr
>>355
基本的に購入した店のレシートや納品書があれば大丈夫。
向こうは買った店と日付が知りたいわけだし。
もし保証書を紛失しても、上記のものがあれば大丈夫なこともある。
稀だけど…
358不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 17:29:25 ID:VWWTKAA2
PLH1900なんですが、メーカーの説明ページに「最大解像度SXGA(1280×1024)モードをサポート。
(Digital入力では、UXGA 1600×1200をサポート)」と書いてありました。

パネルのスペックを見ると、ドットピッチとパネルサイズからはどう考えても
UXGAを表示できるとは思えませんが、一体どうやって表示させているのでしょうか?

まさか、納まりきらない部分は画面外に出して、マウスを動かして画面を移動させるわけじゃないですよね?
359不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 18:00:07 ID:/RrylZpQ
>>358
間引いてぼやけさせて表示
360不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 21:37:47 ID:jSmeAS5p0
アキバの角田祖父地図でProLite481S-3が35800円で出ていたので
(結構前から置いてあったが、まだ有った)買ってしまった液晶初心者です。
361不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 22:24:30 ID:IUKYRoCE0
>>358
画像処理ソフトで1600×1200の画像を1280×960に縮小した表示になる
362不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 14:56:09 ID:AiQ9CH5F
>>361
ノートパソコンによくあるバーチャルスクリーン機能とは全然違うんですね。

ってことは、上下に黒帯ができるのでしょうか?
363不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 15:28:09 ID:hPjnMcoN
>上下に黒帯ができるのでしょうか?

何でやねん
364不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 19:38:58 ID:HNihzdQH
>>358
UXGAにすると、表示はされるがぼやけた感じになる。
文字は見えないことはないが、読むのは辛い。

>上下に黒帯ができるのでしょうか?
でるぞ


そんなことより、カクカクなおしてほすぃ・・・
365不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 14:27:46 ID:sBY40PM2
>>363
ヒント:アスペクト比
366不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 23:34:53 ID:u3RpCPPk
>>362
1600x1200は縮小表示になるけど
試しにそれより大きい解像度にしたら映らないかと思ったら
縮小表示+バーチャルスクリーンになった
びっくりした
367不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 16:20:08 ID:E+vy9Yo/
久しぶりにこのスレ見たけど、いまだにProLite H1900は
カクカクで駄目な感じみたいだね。
販売されてから結構経つだろうし、そろそろ同じようなスペックで
新型出してくれないかなぁ。
もちろんカクカクは無しで。
368不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 14:06:29 ID:W2qb4H42
PLH1900、カクカクの不安がなきゃ買うのに〜
でもたけ〜
中間色高速を謳った19インチが増えてきたから値下げしてくれ〜
369不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 00:32:58 ID:v27q1aOE
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/04/ekishoucheck.html
これを17LE1-Bでやってみたらカクカクだった。10msでもだめなのか。
370不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 01:04:04 ID:wD5qZehH
応答速度とカクカクって関係あるのか?
371不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 01:45:16 ID:v27q1aOE
>>370
関係ないの?
372不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 11:02:40 ID:/9k+935/
応答速度は速いけど、カクカクの問題がある、じゃないのか?
このスレの最初のまとめによると
373不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 15:15:49 ID:AfPO93RK
応答速度が遅いとにじんだ感じになるんじゃないのか?
カクカクなんて聞いた事ないが。
374不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 20:13:57 ID:ntIKD8Vk
カクカクはさんざん既出
375不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 20:19:43 ID:es4G1rDB
>>374は流れ読めてないに一票
376不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 20:03:42 ID:+NioXHGE
2130でもカクカクがあるのか、買おうと思ってたのに
377120:2005/10/07(金) 20:22:28 ID:EXXN4HxI
カクカクって1900だけじゃないの?
2130ってH540Sのマイナーバージョンアップみたいなものでしょう?
378不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 20:23:18 ID:EXXN4HxI
やべ、120は気にしないで。
379不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 01:16:12 ID:vw9mgNOQ
2130を2枚使ってるけど、カクカクなんてねーよ。
どうせそいつのマシンがおかしいんだろ。
380不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 15:51:33 ID:Hojc9B7M
1900があまりにもカクカクするんで2010を買ったが
カクカクしね、サポートでは不具合を認めなかったが
明らかに1900のは不具合だと言う事がわかったよ、氏ね
381不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 16:31:20 ID:OcE6Ypxb
>>380
認めてファーム交換もしてましたが・・・
382不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 00:16:29 ID:cnVbrhpg
ProLite481S-3買ったけど綺麗でいいね。
少し明るいので眩しいけどエコモードにすれば調度いい感じだし、気に入りました。
383不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 17:42:27 ID:2uYi209e
ところでPLH1900ってファームウエアのアップデートしてもらったら
カクカクしなくなるの?してもらったユーザーたん体験談よろ
384不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 21:02:38 ID:JoIc+nc7
実質3時間でバックライトが切れたぞ・・・
17LE1
385不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 21:17:02 ID:dqK2OOk7
>>383
かなり改善されるものの若干症状が残る。スレの最初の方から読んでみれ。
つーか、まだファームが当たってない個体が市場に残っているのか?('A`)
386不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 12:17:19 ID:JtoIusHO
八月に買った漏れのは特価品だったからどうなのかな
まぁカクカクってのが未だによくわからないから気にしてないけどな
387384:2005/10/11(火) 13:53:03 ID:/Dju6vg8
サポートに型番言ったらため息ついてたw
388不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 17:38:46 ID:rGFLzuon
>>386
俺も8月です、ふりじあでの購入
友人の2010と比べるとゲーム(シューティングゲーム:東方系)なんかのガクガクは
かなり厳しいものがあります、でファームウエアアップデートした場合2010程度にはなるんかね
389不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 08:25:18 ID:7cE0q61F
いっそ廃盤にしちまえばいいのにな、PLH1900

サポートにリソース割かれて新規開発が疎かになったら。。。
390不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 08:55:13 ID:2kPCrexI
UXGA表示可能機能が悪さしてるのではないかと適当に予想してみる
391不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 16:17:24 ID:MY4ys7WP
>>384
はずれを引いたな。
392 ◆fqCpkQthq2 :2005/10/14(金) 23:51:57 ID:sVqSm3So
>>390
PLH1900の事言ってるのなら見当違いもいいとこ。
何度も言ってるけど、1600x1200(DVI接続時)ではガクつかない。
が、普通にメインで使うと思われる1280x1024も含めて他の解像度は全てガクつく。
何故かUXGA時には全てがうまくかみ合ってるらしい。
393不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 00:47:54 ID:7WzVBAXT
>>392
それはどっちかというとUXGA表示可能機能が悪さしてる証左じゃないか?
394不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 08:47:32 ID:EgGDv10/
>>392
UXGA時には全てがうまくかみ合ってるように調節された結果
SXGA時がよろしくないとも考えられるし。
全て予想での話だけど
395不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 17:38:54 ID:0BWE0mV6
CRTスレがないのでこちらにお邪魔させて下さい。
iiyamaCRTの稼働時間表示方法教えてもらえないでしょうか?
396不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 00:31:02 ID:jBR+OQ28
飯山液晶の稼働時間表示方法が知りたい
397不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 23:48:24 ID:Pzpn1TY/
最近DivXか何かインスコしたあとに動画の表示がぶれて仕方なかったが、液晶のせいだとは思わなかった。
60Hzにしていたはずだったのに75Hzに変わっていて……このスレに原因が書いてあるとは。
電源やアンテナが悪いのかと管理会社に電話するところだったよ。
75Hzにすると無線ヘッドホンとかにもノイズが入って、液晶が原因だとは気づかないって。

んで1900、ファームウェアのアップデートっていちいち送らないとできないものなの?
1週間待たされるならこのままでもいいかなと思ってしまう。
398不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 02:07:27 ID:UFTWoUWA
今更ながら19AC1で>369の香具師をやった。
綺麗だった。
399不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 11:34:25 ID:kDKBaq0q
予備機もないしめんどくさいから端から放置
ゲームもやらないしな
400不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 12:58:17 ID:44L9sf4N
俺は昨日1900送ったよ、せめて2010程度になってくれるといいんだがなあ
401不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 02:32:36 ID:NT8wQoX/
>>397
75Hzで症状が出てて60Hzでおちつくのなら、既にファームウェアが当たっている証拠。
アップデートで症状が緩和されるのは60Hzのみ、その他のリフレッシュレートでは
大して改善してない。
402不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 03:09:55 ID:E1gHDVKb
今使ってる17インチCRTが壊れたので、19インチ液晶を買おうかと思ってます。
候補としてe-yama19AC1と三菱195Vがあります。
最近知ったのですが、この2つの液晶ってパネル同じなんですか?
なんか、出た時期がかなり違うと思うのですが・・・
もし同じなら10000円以上安い19AC1っておトクですよね。
403不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 04:42:10 ID:HVLarSQt
>>401
当たっている証拠…って4月に買ったんだが
404不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 18:24:11 ID:NT8wQoX/
>>403
そうだったのか。それじゃ当たってるわけないな、スマソ。

あとファームウェアは向こうでやってもらうしかないと思う。
一応本体開けなくちゃいけないみたいだし、ユーザー側で行ってトラブっても
面倒なんだろう。
405不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 21:08:32 ID:0sVJiy5Z
八月に買った俺も当たってなかったんだけどな('A`)
406不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 11:01:38 ID:HsoFZwG4
じゃあ漏れのも当たってないのか
まぁめんどいからいいや
代替え機貸してくれたら・・・・・それも面倒だな

つーか液晶自体初めてだからカクカクってのがイマイチわかってないw
407不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 19:34:58 ID:lyV+cJCD
>>406
液晶初めてとかあんまり関係ないと思うけど…
CRTでも液晶でもカクカクになるなんて他に見たことないし

支障ないなら気にせず使うのがいいよ
シューティングとか2Dでスクロールのあるゲームでもしない限り
あまり関係ないと思う
俺はカクカクするって知ってはいたけど
ゲームするまでは自分では認識できなかったよ
408不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 05:17:07 ID:U0j8SZIy
http://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C50&tg=00056385_2a

キタコレ!? (*´Д`) ハァハァ
409不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 07:01:03 ID:yeSvA9Rp
動画見られるのは面白いね
410不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 12:51:00 ID:PBwEniA4
>>408
HDMIが無いのが惜しい。
実に惜しい。
411不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 13:29:18 ID:aV/Y/Su+

イーヤマ、129,800円の32型Super-IPSパネル液晶TV
−インチ4,056円。DivX再生にも対応

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051019/iiyama.htm

 解像度1,366×768ドットのSuper-IPSパネルを採用。
輝度は500cd/m2で、コントラスト比は600:1。視野角は上下左右176度。
中間階調の応答速度を向上させる「アクティブオーバードライブ回路」を
備えており、応答速度は8ms(グレーからグレー)。

 マルチカードリーダを搭載しており、SDカード、スマートメディア、
MMC、メモリースティック/Pro、CFの読み込みに対応。
MPEG-1/2/4、DivX 3.11/4.x/5.x、モーションJPEGの動画ファイル、
MP3/WMA/AAC/ADPCM/G.726/AMR/BBEの音声ファイル、
JPEG/TIFF/BMPの静止画ファイルの表示が行なえる。
ほかにも子画面表示を行なうピクチャー・イン・ピクチャー機能が利用できる。

 入力端子は、D4、S映像を各1系統、コンポーネントを2系統、
コンポジットを3系統備える。また、PC用としてDVI-Dと
D-Sub 15ピンのアナログRGBを各1系統搭載。音声入力はアナログを6系統、
PC用のアナログを1系統用意。出力はコンポジット、アナログ音声、
サブウーファ、ヘッドフォンを各1系統備える。
412不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 17:05:01 ID:gltWgosw
>>410
まったくだな
贅沢言えば地デジ積んで欲しかったが、HDMIさえ付いてたら買ってしまうところだった

ところで、このSuper-IPSパネルとやらは日立製なんかな?
413不明なデバイスさん:2005/10/20(木) 17:56:53 ID:+QwOeD8M
LGでしょ
414不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 22:40:21 ID:Ug1BJ4Yh
>>410 >>412
非常に惜しすぎるよな。きみまろ液晶TVよりも画質はいいかもしらんが、HDMI(HDCPでもいい)が無いばかりに
負けてしまっている。地デジチューナー無いから結局国産家電メーカー液晶TVとの価格差は少ない。ツボ外しまくり。

確かに次世代DVDもPS3も未だに先行き不透明ではあるが、わざわざHDMI(HDCP)を外した液晶TVを買う必要は無い。
415不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 02:29:52 ID:DUcOymwm
PS3発売時には、特需狙いで各社一斉でHDMI端子搭載の
10万割れHD液晶テレビが発売されそうだな。
416不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 12:13:56 ID:x2yo2JPV
360は無視ですか。そうですか。
417不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 14:31:16 ID:ZlAoD8P2
修理出して2週間経つのに戻ってこない
平均何日で戻るんだ?
418不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 14:54:23 ID:Xja2bq0m
俺はファーム書き換えに出して一週間ほどになるが
まったく連絡なしだな、前にCRTの不具合で交換に出したときは
すぐ連絡きたもんだが、ここのサポートも質が下がったんかなあ
419不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 15:22:30 ID:yzPJdgul
>>418
もともと低(ry
420不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 21:57:40 ID:PDyD0Nk8
>>411
PCに繋げるには良いかも知れんが
せっかくのテレビでデジタルチューナーが無いって時点でなぁ・・・。
421不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 02:18:58 ID:4RzXIx2U
なんかサポートからの反応が無くておかしいなと思ってたら
↓がつながらなくなってるんだけど...

http://www.e-yama.com/
422421:2005/10/30(日) 02:32:35 ID:4RzXIx2U
うわ、メールも戻ってきた...
一時的なことならいいんだけど
423不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 02:51:59 ID:R6+F+Qi4
土曜の昼間電話つながった
424不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 12:58:25 ID:fOSVpcVA
>>423
サポートは別の会社に委託とかじゃなくて飯山がやってるの?
425不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 10:44:54 ID:1/TD+uiF
>>424
オソレス
内部はよくわからん
かったるそうな対応だったから案外社員かも

番号通知してかけたら、その電話番号から顧客情報がわかる仕組みらしい
「〜さんですね。少々お待ちください」で別のところにまわされた
426不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 12:43:07 ID:j6Eepah2
e-yamaはあぼ〜んですか?
427不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 22:55:02 ID:HGMuLqlH
お、復活した。

「★★★ 2日間のサポート休業のお知らせ ★★★」

なるほど、これだったのか。ポチッ

  移転に伴い、2005年8月27日(土)、28日(日)の2日間は
  サポート業務を休業いたします。

ギャフン!
428不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 03:25:59 ID:n1wTG50I
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\ ゜∀゜) < 431-B4の発表まだ〜!!
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | JA にしうわ  |/
429不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 12:21:26 ID:xxHilCww
うちのPLH1900、アナログ入力だと画像が微妙に上下にプルプル震えるようになってきた。
一見するとわかんないけど、アプコン繋いでTVの映像なんか入れてやるとよく分かる。
どの解像度、リフレッシュレートでも出てる。OVA3-1も付けてるんだけど、ビデオ入力してるときに
メニューをいじると、画面が固まることがある。
なんだか、詰めが甘いよね、飯山って。

DVI入力だと問題なく動いてるし、サポート出すのめんどくさいなあ
430不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 17:24:12 ID:hT5cs6cc
そんな外れを引く奴は、どこの製品を買っても外れを引くように出来てるんだがな
431不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 22:40:08 ID:YBCbJVLZ
>>429
それってやっぱオーバードライブ機能が原因ですか?
まだ実用的じゃないとか・・・
432不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 23:10:43 ID:otBLqBGF
>>431
原因は飯山
オーバードライブは悪くない
433不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 22:00:34 ID:UTyOxmyR
いよいよイーヤマのあぼ〜んは間近じゃないかぁ〜?
434429:2005/11/06(日) 16:14:28 ID:kLs++yKy
今日売ってきたぞPLH1900
動作チェックってSXGAでドット欠だけ見るだけなのかよ
まだゲーマーにはCRTだな
435不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 00:55:41 ID:Z1AMTNOJ
バックライト故障だと思ったら
ACアダプタの故障でした
436不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 02:14:40 ID:Ao3rBDPQ
記念パピコ
437不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 16:53:24 ID:IN3QqiCz
438不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 16:54:16 ID:Ry+OwJ7/
>433
> いよいよイーヤマのあぼ〜んは間近じゃないかぁ〜?

知ってたのだろうか?
439不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 16:54:58 ID:NpD5OVYg
さようならイーヤマ
440不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 16:56:17 ID:mkH3Hwi7
うはwww
ホントに修理してくれたんだろうかwww
441不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 16:56:42 ID:Y+dXRGie
イーヤマ、民事再生手続開始申し立て
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1131349922/
442不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 16:59:22 ID:xD5wqxIU
株式会社イーヤマが平成17 年11 月7 日付けで民事再生手続開始の
申し立てを行った

名称:株式会社イーヤマ
所在地:長野県長野市
社長:勝山 和郎
資本の額:7億1400万円
事業内容:パソコンモニタの製造・販売業


負債額:81億2000万円(八十二銀行 分)

443不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 17:00:39 ID:MMUYI3tF
イーヤマショップのトップページの、
「サプライズがいっぱい!」がカナシス
444不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 17:15:42 ID:BF4tOQfG
     )、._人_人__,.イ.、._人_人
   <  父さんは倒産じゃ!   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
イーヤマ、民事再生手続開始申し立て
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1131349922/
445不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 17:26:33 ID:IXiWSKSB
今更ながら
フリージアにPLE-481S-Sが売っとる!?
他の2色はTNっぽいが
446不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 18:26:07 ID:MiTK/ZQB
【PC】パソコン用ディスプレイ製造のイーヤマが民事再生法申請 [11/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131354703/
447不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 18:27:32 ID:NetwXUml
>>433はネ申?
448不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 18:31:32 ID:DF0PzCB/
飯山さん。
自宅のMF8617Eはまだ元気ですよ。

でも、もうだめかもしれませんね…。
449不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 18:35:53 ID:FoqyNwdS
>>447

株見てればやばい事に気づく。


飯山よ、薄型CRTを作らなかった(あるいはCRTを三菱と同時にやめた)罪だ!
存分に潰れるが良い!!
・・・・・まあ、液晶事業はがんばったけどね、結果がすべてよ。
(世の中ってきびしいわ〜)
450不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 18:58:58 ID:SbFy9GmV
このたびはご愁傷様でした
451不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 18:59:49 ID:gDEqP74G
初めて自作したときに買ったのがiiyamaの17インチCRTだった
ありがとうiiyama
452不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 18:59:49 ID:sUcJLPO+
イーヤマが民事再生申し立て
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051107-00000032-zdn_n-sci
453不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:00:40 ID:CQv0f7TE
いいやま、お世話になったよ・・
かなすぃ
454不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:00:53 ID:Ygcl3sLy
飯山のディスプレイは3台使ってきたな。
貧乏人の味方だったよ。
液晶はあまり安くないようだけど。
455不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:01:07 ID:pFCbiM8x
Σ(; д ) ゜ ゜
456不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:01:13 ID:kglHbeJ/
民事再生法なら大丈夫じゃないの?
457不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:01:34 ID:B83dA0dt
ヤフー見て飛んできました。
458不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:02:17 ID:CQv0f7TE
ドライバー落としとけよ
459不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:03:50 ID:5wIBXJrR
別に潰れてはいない
460不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:06:09 ID:Bm59A8rz
DVI-D付きで安かったから買った17LE-1
ドット抜けも無く綺麗に映ってます。
気に入った会社が潰れると悲しいですのぅ
461不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:06:42 ID:FoqyNwdS
オマイラ、あすたのWBSが待ちどうしいな(´∀V)η



>>456アーアー(´д≪)
462不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:06:43 ID:EGZqKQU2
イーヤマが民事再生申し立て

 PC用ディスプレイ製造販売のイーヤマ(長野市)が11月7日、
民事再生手続きの開始を東京地裁に申し立てた。
同日、債権者の八十二銀行が合計約84億円、第四銀行が16億3100万円を
取り立て不能および遅延の恐れがあると発表した。

463不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:06:49 ID:lMdGNU1u
とりあえず飛んできました
464不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:07:34 ID:duUrAq/e
   ____
 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)
 | (6:. .:/(´ヽ >  
 | ||:::::((━━)  
 |/\::::::::::::ノ
465不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:08:35 ID:F1cinw1o
この一件でe-yamaマークの付いた商品を安く売りさばく…ということは考えられない?
466不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:09:13 ID:EGZqKQU2
>>433
八十二銀行の行員さんですね。
467不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:09:56 ID:n379mPCz
17LE1ってホントに10msパネルなのかな・・・
25msとかと違いがわかんないんだが。
そんなもんか。
468不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:10:58 ID:hnv+BrfB
この会社は株式上場してるのか?
469不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:15:38 ID:qvpH8Xuk
最低レベルのユーザーサポートしておいて結局これかww

こまかな所でリピート客がくるという事を解ってない馬鹿会社、潰れてよしwwwww

470不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:16:59 ID:aZv+9Qnv
これを機に撤退してほしい
471不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:18:54 ID:EGZqKQU2
>>470
撤退したら、何も残らなかったりしてw
472不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:19:19 ID:sUcJLPO+
>>449
イーヤマはどの株式市場に登録されていますか?
473不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:19:31 ID:5wIBXJrR
PLH1900がたたき売られるかな
数が少ないしそのまま消えるかな

まぁ数ヶ月前に買ったヤシは悲惨だな
474不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:19:47 ID:lPd/Jh7J
A702Hが現役の人 ノシ
475不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:21:34 ID:ddrN9/5L
476不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:21:45 ID:Wu3aH5X2


       プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \    ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (@Д@) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^ω^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^ω^)ノ
    )  )  |       |/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^ω^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
477不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:25:52 ID:+B1PxzZ5
イーヤマ・・・
478不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:26:02 ID:FoqyNwdS
おまうら、あと4時間だ(´・ω・)つ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r16933207


>>472>>468
アヒャ∩∀・`) 
479不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:26:25 ID:tiEEJXkt
A901Hが現役でし
480不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:28:48 ID:sUcJLPO+
3年保証はどうなる?
481不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:30:39 ID:FG/zSU+w
MCJ
482不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:33:07 ID:BJmwuqf/
今年飯山のCRT買ったばかりなんだが保証はどうなるんだろ・・
483不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:33:34 ID:QBWcFmAG
A702Hが3台とA201Hが現役ですよ!

飛んだときの買い換えどうしよう・・・液晶は未だに目に合わん・・・orz
484不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:34:12 ID:SRS7wDjF
イーヤマ、民事再生手続きを申し立て〜MCJ傘下で再建へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1107/iiyama.htm
485不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:34:38 ID:RdLOALGG
イーヤマ m9(^Д^)プギャー
486不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:35:15 ID:SRS7wDjF
>>480
潰れたのに保証も糞もなかろう・・・・
487不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:37:03 ID:nJxP4kWW
488不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:37:06 ID:8G6DJHn+
http://www.iiyama.co.jp/
さっきまで見れたのに・・・


     この道を行けば どうなるものか危ぶむなかれ 
     危ぶめば道はなし 踏み出せば その一足が道となり 
     その一足が道となる 迷わずにゆけよ ゆけばわかるさ
489不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:37:39 ID:F1cinw1o
だから潰れたんじゃなくて民事再生手続きだと何度言ったら…
490不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:37:46 ID:b6WWbhIh
>>433
関係者??それとも神???

自宅ではMT−8617Eが現役っす。(Helloモニタ)
使用年数からいったら、いつアボーンされてもいいんだけどね・・・・。
491不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:39:23 ID:LJgR0Wg+
今年の一月に飯山液晶買ったのにorz
492不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:42:22 ID:8G6DJHn+
     )、._人_人__,.イ.、._人_人
   <  父さんは倒産じゃ!   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
イーヤマ、民事再生手続開始申し立て
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1131349922/
493不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:42:39 ID:qHqV3tdc
PLH1900を先月買ったばかりなのに凹むな
まぁ普段のサポートはどうでもいいんだが
三年保証が役に立たなくなったらいやだな
取りあえず3年は保って欲しいところだ。ダイエーみたいにな
494不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:43:15 ID:47ZAelIN
プギャア
495不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:43:59 ID:Uh+WLkw3
民事再生という事は倒産じゃなくて再建するんだよね?
496不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:45:33 ID:sUcJLPO+
ホームページがまともに見られない。
497不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:47:03 ID:JE8R7n3O BE:202651946-##
>>474
ノシ
498不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:47:29 ID:sUcJLPO+
>>495
再建する気持ちがあり、再建できる可能性がある。
499不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:48:09 ID:AEzkVxf+
民事再生法を申請している企業って、結構あるんだよ。
例えば、首都圏なんかじゃすっかりメジャーになっている
パソコンスクールのア○バとかね。

CMが今でも普通に流れているから、普通の人は気付いていないんじゃないかな?
500不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:50:09 ID:AXlzCF8K
コンヤガイイマヤマダ
501.:2005/11/07(月) 19:53:06 ID:pnElpeUi

             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / マウスコンピュータとして
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   再出発したら負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート=CRT厨(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
502不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:54:08 ID:B83dA0dt
多分サポートは問題ないでしょ。
503不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:54:39 ID:EuNipqCk
         /\___/\
       /        ::\
       |            :|  
       |   ノ   ヽ、    :|  .。oO・・・(たのむ、、3年保証が切れるまで倒産しないでくれ!!!
       | (●), 、 (●)、.:::|     
       \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/   
       /`ー `ニニ´一''´ \ 
504不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:55:41 ID:sUcJLPO+
民事再生と倒産(会社更生)の違いは、製品のユーザーにはあまりないと思う。
505不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:56:29 ID:nJxP4kWW
506不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:57:00 ID:MOoliEWX
>>502
多分サポートはないでしょ。
507不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 19:59:59 ID:roSyQcJR
会社更生法じゃなくて良かった。
まだ立ち直れるチャンスはあるよ。
508不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:06:20 ID:9+PulGl2
一体どんな失敗したんだ?これだけ売ってりゃ問題なさそうなんだが 
509不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:06:23 ID:LkPwlvCZ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
【PCディスプレイ】イーヤマが民事再生申し立て
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131358532/
510不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:09:57 ID:L007DUIm
飯山死亡記念age
511不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:10:48 ID:ld0MIZX4
とりあえずまだ大丈夫なんでしょ?
512不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:11:05 ID:9+PulGl2
ってかファームウェアがどうのこうのって言ってられなくなったな
513不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:12:03 ID:uehbzSXW
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
514不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:17:05 ID:zbEaVSv3
2005/11/07(月)
パソコンモニター製造
株式会社イ−ヤマ
民事再生法を申請
負債178億7800万円

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1982.html
515不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:19:56 ID:WFZINNds
今家に飯山から送られて来た代換のモニターがあるのだけど、、
修理はどうなっているんだ?このモニターはどうなるんだ?
516不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:21:23 ID:47yeXBZS
夜逃げ
517不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:21:46 ID:9+PulGl2
>>515
まだ倒産したわけじゃないけど、怖いね。
518不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:24:37 ID:EjXdLAzo
>>515
顔に傷のある債権者の方が取りにきますよ。
519不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:29:49 ID:pFCbiM8x
これって修理中で預けてるモニタとか帰ってこないんじゃないの?
520不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:30:07 ID:Gab2c6cd
そもそも飯山はモニタの類似製品を乱発し過ぎ
数が多すぎてパソコンオタクでも把握出来ないもん
製品の名称と型番が同じようで微妙に違う上に
更に意味不明なのがIIYAMAとe-yamaブランドなんて作っちゃうし

インチあたりの現行モデルは2〜3製品に抑えろよ
PCなんて撤退してモニタ作りに専念しろ
521不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:31:16 ID:sV9G3mEo
記念カキコ
522不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:32:52 ID:x/euwSbN
うーむ、ぼちぼちPLH1900ファームアップに出そうかと思ってたのだが…
まぁどのみち今後は飯山には手を出さんがな。
523不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:35:08 ID:sUcJLPO+
負債は約178億7800万円で、債権者の八十二銀行が約84億円、第四銀行が16億3100万円を
取り立て不能および遅延の恐れがある。借金返す能力がないのだから事実上倒産したのと同じ。
これから、謝金の返済が1/10になるようにイーヤマは借金棒引きのお願いするのだよ。
524不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:39:39 ID:BESV3d/g
ブランド戦略はド下手だったねえ。
そもそも飯山電気自体がブランド価値で競合に負けてるのに、
新ブランドがe-yamaじゃあ殆ど変わらんw
その上、機能や価格面で元ブランドと大きく違うかというとそうでもないし。
ショップと消費者が混乱するだけだろうにな。
525不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:43:38 ID:47ZAelIN
>PCなんて撤退して

へ?
とっくに撤退してたんじゃないの?
最近、飯山がPC本体売ってるなんて聞いたことがなかったよ。
526ビックヨドあきばHG:2005/11/07(月) 20:46:14 ID:y9M/8ifn
イー山の次は、うんこれが!
527不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:49:51 ID:k3cpMKeE
東京ドームに書かれていた Iiyamaの文字は
もう2度と見ることはないのであった(笑)




528不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:51:25 ID:yKuV9Kce
安売りの牽引会社がアポーンして三菱・ナナオ辺りはほっとしてるんじゃない
これで安売り競争しなくてもよくなるから
529不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:53:12 ID:ONUvtu7k
19インチ、30000円って普通じゃないよなぁ。
530不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 20:58:01 ID:nJxP4kWW
531不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:03:20 ID:ObDjihi4
IDEXON のカコイイブランド名のままやってればよかたのに。

なんで、飯山なんて、田舎くさいブランドに。

この時点で、未来は見えていたな。
532434:2005/11/07(月) 21:16:51 ID:CX0tJxzT
昨日43KでPLH1900売ったわけだが、今日だったらどうなってたろう?
533不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:19:04 ID:wf54BQfx
          ∧_∧
         ( ・∀・) <再建マーダー?
         ( ∪ ∪
         と__)__)
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
534不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:19:11 ID:vsjIWOVM
>>433の人気に嫉妬
535不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:20:29 ID:DId3Hb6e
ぬおー!
先日HF703UEを買ったばかりなのに!
3年保証はど〜なるの?
536不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:21:19 ID:8+MWtSsg
CRT時代の安かろう悪かろうのイメージを払拭できなかったのが敗因だな。
国内メーカーにそんなのを期待してるやつはとっくにいない。
537不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:22:01 ID:B8mvNtCe
iiyamaなくなったら、iiyamaの液晶処分する時に4200円かかります。

by PCリサイクル法
538不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:23:37 ID:HuP4UTVw
うおおおおおおおおおおおおおおおお
先週19AC1ヤフオクで見切り売りしてよかったぜええええええええええええええええ
539不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:25:43 ID:WUQ/Blhz
次は星野あたりかな
540不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:29:33 ID:3XHoWtKG
>>472
今年の夏に19AC1に買い換えたよ…
なんだかんだでお世話になってるメーカーなんだが
541540:2005/11/07(月) 21:30:33 ID:3XHoWtKG
>>472×
>>474
542不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:33:36 ID:0MtVSNuU
CRTとか作ってるからなんだよw
543不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:35:28 ID:sglDy9pI
>>531
ナナオとイーヤマってどちらも地名そのままの田舎臭いブランドのはずなのに
どうしてこう差がついちゃったかn
544不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:39:31 ID:TlOirPm5
祈念ぬるぽ
545不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:39:41 ID:8AH3jj3X
>>543
ヒント:EIZO
546不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:42:18 ID:7nnVsnbz
PLH1900安くならんかなぁ…
547不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:44:17 ID:WUQ/Blhz
ナナオもあっさり逝きそうだけどな
548不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:46:42 ID:M370dIPm
IDEXONは登録商標で引っかかったんだって。

ざ     ん     ね     ん     !
549不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:48:05 ID:VmNC1tT/
>>543
製品の差だろ、飯山は安かろう悪かろうでナナオは高いけど他より高機能で来た訳で。
550不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:48:48 ID:M370dIPm
>>547
ウン、楽観できないよね。
CRT時代とちがって、他社との差別化できなくなってる。
ちょっと気がかり・・・
551不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:49:19 ID:6a3cnkdu
安かろう悪かろうといわれるCRTでも、それなりに気に入って使ってるんだけどな…
しかも最近修理したばっかりなのに…

でも最近CRTが少なくなってるんだな。各社どこも液晶に負けてる…
552不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 21:57:15 ID:FGgKMrOb
553不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:02:36 ID:uYVVBiCf
179億もの負債を抱えるまでなにしてたんだ?
エライ額やで
554不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:07:34 ID:VmNC1tT/
安いもんいくら売っても薄利な上に競争激しいって最悪。
555不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:07:42 ID:O6E+oJNG
>>553
>179億もの負債を抱えるまでなにしてたんだ?

液晶の安売り
556不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:12:08 ID:fL/r7XY5
なんか台湾系の糞ダサいベアボーンを完成品PCとして売ってたよなあ
自社製モニタをおまけに
557不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:13:59 ID:WRiP5rHc
ある意味メーカーの拡大と市場の成熟によって
淘汰されるのはいたしかたないかと、
558不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:15:48 ID:BESV3d/g
1.パネルメーカーからパネルを買う>2.あまり売れない>3.在庫ができる>
4.時間が経つと後から買ったパネルのほうが安くて高性能>5.新製品を出す>6.旧製品処分価格>
7.特売セールも競争企業への打撃にならず、自分のところの新製品が売れず在庫ができる>
以下4へ戻ってループw
559不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:16:01 ID:DOPBZieC
プウギャァッww
560不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:16:11 ID:TX/S/gRY
CRTメーカーとして貴重だったけどサポートは最低だったしなぁ
一回電話してサポート担当の姉ちゃんのひどい言葉遣いと態度に感動したくらいだよ
だから2台目は買わんかったんやけど、正解だったと喜んでいいのか
CRTメーカー現状を嘆くべきなのか

復活するときはサポートの姉ちゃんの指導はしっかりね
561不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:17:05 ID:9+PulGl2
ここまで負債を抱えても方針転換せず、俺らみたいな一般庶民のために安くてつかえる液晶をせっせとつくってくれてたなんて・・・ 感動物
562不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:17:33 ID:B0GZ3XYI
517 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/07(月) 20:55:21 ID:lVJ82z4Y
飯山だけにイヤーマイッタ
563不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:23:09 ID:6a3cnkdu
というか、CRT絶滅しかけてるじゃないか…
564不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:23:52 ID:8KJvmZxl
>>562
( ゚д゚)・・・
565不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:24:22 ID:8KJvmZxl
しかけてるというより、している
566不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:26:32 ID:BESV3d/g
多すぎる製品数はかなり利益に効いたと思うな。
3菱「このパネル1万枚買うよ。その分安くしてくれよな」
7尾「これ5000枚買うし、キムチ沢山買うから安くしてくれよな」
E山「うちは沢山ラインナップがあるからこのパネルは2000枚だけ買うよ」

誰が一番高く仕入れなきゃならないか、そして一番安く売るのは誰かw
567不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:29:30 ID:QVr8fFcm
店の売れ筋ランキングと、原価の安いTNばかり投入して、更にPCリサイクルまでやっていないM社が儲かるわけだよな。
568不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:31:20 ID:VmNC1tT/
DELL並にガンガン売らないと商売にならないんだろ。
569不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:37:01 ID:6a3cnkdu
電化製品も大概飽和状態だからなぁ
570不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:37:39 ID:8VcjPBGJ
せめてオレのCRTのリサイクルが終わってからにしてもらいたかった
571不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:43:10 ID:CHs0htpO
飯山なんてどーでもイーヤマいか
572不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:44:18 ID:N06zYvQX
KENWOODと共同開発したノートPCがすべての原因。
KENWOODは疫病神。
573不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 22:56:15 ID:wf54BQfx
今年初頭の詐糞酢19AC1祭りは華やかだったな。
まさに電球が切れる前の一瞬の輝きだった。(-人-)
574不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 23:01:58 ID:lm/C9K3Q
e-yamaなんていうふざけたブランド名を考えた時点で終わってた。
575不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 23:06:05 ID:T3glj06A
540Sが叩き売りされないかな
576不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 23:11:26 ID:VnyWhJzL
3日前にドット欠け保証付きで2130注文して入金済ませた俺から言わせれば、
577不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 23:15:14 ID:N2tTbjeS
>>474
液晶に乗り換える2ヶ月前まで使ってたよ。画面の端が縮んでたけどね。

合掌。
578不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 23:18:41 ID:mlr2Aghf
579不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 23:30:27 ID:Z1AMTNOJ
マウスってアレだよな…
580不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 23:31:16 ID:X+E7z0/x
ここのCRT使ってる、3年半で画面がチラつくようになってきた記念カキコ
581不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 23:33:53 ID:nJxP4kWW
582不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 23:39:28 ID:AyjZ7d+I
PLH1900買って、ファームウェア書き換えしたやつは、勝ち組?
プレミアになるかな??
583不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 23:44:59 ID:U8+HO6hM
1秒に数回が数秒に1回になっただけで根本的には解決してない。
その上1600x1200でも症状出るようになる。
勝ち組はファームはガクガクバージョンのままで、動画・TV・Game時だけ1600x1200にしてる人。
584不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 00:23:21 ID:KBXeZO5c
イーヤマ、民事再生手続きを申し立て
〜MCJ傘下で再建へ

11月7日 申し立て

株式会社イーヤマが7日、民事再生手続き開始の申し立てを、
東京地裁に行なったことが明らかとなった。
イーヤマは低価格の17型CRTで知名度を上げ、
現在は液晶ディスプレイと自社ブランドのPCを主力商品としていた。

すでに株式会社MCJが支援企業として第一優先権を取得しており、
今後、調査を行なったあと、簿外債務などの不備がなければ再建計画を推進する。
585( ´,_ゝ`)プッ:2005/11/08(火) 00:29:23 ID:LVso9H0+
イーヤマ、民事再生手続きを申し立て
〜MCJ傘下で再建へ

11月7日 申し立て


7日夜現在、都内の事務所は閉ざされており、告知などはなかった
 株式会社イーヤマが7日、民事再生手続き開始の申し立てを、東京地裁に行なったことが明らかとなった。

 イーヤマは低価格の17型CRTで知名度を上げ、現在は液晶ディスプレイと自社ブランドのPCを主力商品としていた。

 すでに株式会社MCJが支援企業として第一優先権を取得しており、今後、調査を行なったあと、簿外債務などの不備がなければ再建計画を推進する。

□イーヤマのホームページ
(10月7日現在、この件に関する情報は掲載されていない)
http://www.iiyama.co.jp/
□MCJのホームページ
(10月7日現在、この件に関する情報は掲載されていない)
http://www.mouse-jp.co.jp/
□関連記事
【9月2日】イーヤマ、実売9万円台の20.1型UXGA液晶など
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0902/iiyama.htm

(2005年11月7日)

[Reported by [email protected]]

586不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 00:32:31 ID:/mZJApX5
てか iiyama-sales.com の方は死亡してるね。金払えなくて鯖と回線切られたのかな。
587不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 01:31:05 ID:KryJwi6g
杵祖夏季弧
588不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 04:19:52 ID:Z5MDkd8l
倒産セール まだ??
589不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 07:38:43 ID:6JB4i/aC
サポートとメールやり取りしてる途中だったのに
ぷっつり連絡が途絶えたんだけど…
先週に営業時間外なのに数時間で返事が返ってきたりしたのは
最後の輝きだったのか…
590不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 09:41:10 ID:rhgZmP3J
ここの20インチ液晶モニタ、二年もたなかった('A`)
591不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 10:20:44 ID:Z2AQHton
http://www.iiyama.co.jp/about_iiyama/news-20051107.html

これはまだ貼られてない?
一応のところ、サポートに関しては大丈夫だってさ。よかったね。
592不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 11:15:41 ID:Gh42Ha/K
a201hまだ健在なり
593不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 12:37:45 ID:OsmpJ4r6
まぁ今後1年くらいサポート続ければそれでいいかな
新製品はもう買わないし、再来年には買い換えてるだろうし
594不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 12:39:41 ID:DzYmgnHL
チョンの価格競争に巻き込まれて負けたってところか。

きちんとした設計とサポートが受けられる高級路線にいけばいいのにな。
595不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 12:55:52 ID:ftHxf1jb
NANAOは高い液晶ディスプレイで儲けてるんじゃないです
パチンコ、パチスロで儲けてます

高級路線にはそんな市場規模はないです
まして飯山、ソーテックが高級AVパソコンだしたみたいなものです
596不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 13:13:45 ID:WibG1PpD
医療関係もね。病院内にはEIZOマークのモニターがかなりある。

PC-9801時代、純正(NEC)や三菱の高い商品が主流だったころに
価格破壊してくれた飯山のことは(半年くらいは)忘れない。
597不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 13:48:34 ID:7GrAZR+n
再建スポンサーの本命MCJって、あのマウスコンピューターだろ
飯山の再建に関与できるほど金あったのか
知らなかった
598不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 13:57:11 ID:KOorB1mh
>>597

共倒れする可能性大
599不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 14:13:21 ID:6vcAmjwO
かれこれ一年ほどこちらの世界から遠ざかっていたが。

ソーテックはある程度の方向転換をしたので(以前よりは)改善したと新聞が何かで読んだことがある。
でもMCJってあれだろ…?正直ここの評判って今のところどうなのよ?悪い気がする…
600不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 14:37:07 ID:s9Zqvdyd
計画倒産
601不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 14:39:46 ID:/8y/C3Na
滅茶苦茶見づらい糞なFlashでサイト作ってるからこうなるんだよ
いい罰だ
602不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 15:47:48 ID:pAIQMseG
いまだまともなCRTを販売している唯一のメーカーなのにな
ここが消えたらCRTも消える
603不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 15:55:34 ID:R9+Rt2D+
みんな!
新聞見たかい!
イーヤマ倒産。更正法申請。だって!!
どこかのPC関連会社がスポンサーで再建を目すそうだよ!
604不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 15:57:30 ID:R9+Rt2D+
なんだ、知ってたのか・・・・
上の方にいっぱいでてる!
605不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 16:26:07 ID:D2NyhIh5
>>603
なんだか幸せそうだな
606不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 16:27:42 ID:CbfEDOom
情報は新聞等の紙媒体に載った時には既に死んだ物だよ。
607AGEROC:2005/11/08(火) 17:08:29 ID:aWtytfUj
平成17年11月8日
お客様各位
民事再生手続開始に関するお詫びとお願い
謹啓 平素格別のお引き立てを賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
 弊社は、平成17年11月7日、東京地方裁判所に民事再生手続開始の申し立てを行ない受理され、直ちに同裁判所から保全処分命令(弁済禁止処分)と監督命令が発せられました。
このような事態となり、お客様各位には多大なご迷惑、ご心配をおかけするところとなり、誠に申し訳なく心からお詫び申し上げます。

ご高承の通り、民事再生手続は事業を再建させるための手続であります。したがいまして、弊社は裁判所の監督の下で、今後とも営業を継続し従来通り事業を行なってまいります。

また、弊社の子会社であるイーヤマ販売、サポート修理・リサイクルをしているジェス、製造会社であるアコットについては、民事再生を申し立てておりません。
弊社と子会社は別の法人であるため、今後とも従前通り事業を継続し、お客様各位へのサービスは従前通り行って参ります。

弊社は、M&Aの専業会社を通じて、複数の有力候補者の中からスポンサーの選定作業を進めておりましたが、現在、東証マザーズ上場でパソコンの生産、販売等を営む株式会社MCJ様との間で、スポンサーとしての支援条件等の具体的な協議に入っております。
弊社は、スポンサー就任予定の株式会社MCJ様のご支援の下、永年培った国内外の顧客基盤や高いノウハウを活かして、これから事業の再建に向け、全社一丸となって業務に精励致す所存でございますので、今後とも従前通りお取引下さいますよう、伏してお願い申し上げます。
謹白

株式会社イーヤマ
代表取締役社長 勝山和郎

608不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 17:22:53 ID:YcfMTUPe
会社更生じゃなくて、なんで民事再生使うんだろうね?
債権者に請求権が残るから、債権者が沢山いる大きな会社だと同意得るの大変だと思うが。
そもそも中小企業向けの再建方式だし…
経営者がそのまま居座れるから、我が身可愛い社長さんがよく使う手ではあるけどね〜
大概失敗するけどw
609不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 19:19:16 ID:EaNBQ1ou
特価こねーな
新しいモニタ欲しいんだが
610不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 19:27:02 ID:CqceYwmd
>>602まともなCRT作ってる?
イーヤマのCRTのどこがまともなの?
611不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 19:49:34 ID:ePhC1pOj
HPもやる気ないもんな
購入を検討してたので見てもあまりにそっけないので
しかも割りと高価格帯のモニタなのに。
結局、どっち買うか迷ってた他のメーカーのにしたよ

たいした金も掛かんないんだからHPくらいちゃんと作れよと言いたい
612不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 20:03:50 ID:A92MZ2RI
ナナオ中間連結決算発表されますた。
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/051108/051108_mbiz80wkjpg.html

一部抜粋 06年度3月期見通し 05年度3月期実績 カッコ内は前年比
売上高 (百万円)        93,500        91,094 (+3.8%)
当期利益 (百万円)        8,200         6,411 (+47.6%)
年間配当は 40円から 50円にUP

売上が100億に減った飯山を尻目に利益だけで82億!
ナナオは安泰だね。当然5年保証も安泰。
パチンコで儲けた利益をモニターで社会還元してください。
明日は株が爆上げしたら100株売ってL997買います(マジだよ)
613不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 20:20:29 ID:O2LGP2UR
あれ、イイヤマの社長さん飯山って名前じゃないの?
614不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 20:48:47 ID:xQg11ESF
真面目にユーザー登録した漏れの個人情報が心配だ
615不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 21:39:56 ID:5km3OwBF
いいや、まあ。
616不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 00:08:14 ID:JONwo7gP
コンヤガイイヤマダ
617不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 01:55:15 ID:UXDlKfzN
価格comの比較から、ECカレントが消えた…
618不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 02:05:58 ID:yeCnKcsW
>>614
全部マウスコンピュータ経由でライブドアが受け取ります。
しっかりダイレクトメールを送りますよ
619不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 02:41:00 ID:Djt/f93m
イーヤマ製品の投売りって、まだ始まってないの?
620不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 04:08:34 ID:N8beF74+
帝国データバンク倒産情報
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1982.html

東京商工リサーチ:倒産速報
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1174970_717.html
621不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 08:48:43 ID:PvzojeM6
>>619
まだきてないけど来ると思う。
だって今のイイヤマの状態で買おうと思う人は少ないから。
ここ張り付いてたらいいと思うよ
622不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 12:00:49 ID:5x6weyb4
>>613
創業時の本拠が長野県飯山市
623不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 13:10:10 ID:Ran9hcmu
仕方ない、投売の19型SXGAを4台くらい買うか。
15〜20マン位で済ませたいのぅ。
624不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 16:27:15 ID:5PPxsYMq
>>613
初代が飯山社長だったんじゃね?
625不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 16:28:15 ID:5PPxsYMq
悪い>>622を読まずに書き込みスマン
626不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 00:06:07 ID:YxgeP4yd
通販で買った2130が今日届いた。ドット欠け6個orz
ドット欠け保証入ってたから交換するつもりだけど、
代替品がメーカにあるのかどうか心配(´・ω・`)
627不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 00:58:33 ID:mzl+wxoY
2万以下で買ったイイヤマCRTの表面の何たらコーティングに誤って疵付けてしまったので
修理に出して見積もり出してもらったら24000円掛かるんだとさ。
そんなわけなんでイイヤマは見限ります。
さよならイイヤマ。
628不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 00:58:35 ID:FNggsqN3
流れぶった切るんだけど、
H540S使っていて質問です。

エコモードを設定した状態で、モニタの電源を一旦オフにして、もう一度オンにすると
エコモードが解除されてしまうのか、通常の明るさに戻ってしまうんだけど、
これってそういうものなの?
629不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 01:15:20 ID:jEnmDV8b
>>627
うちの親は今のテレビとか、22型CRTとか買ってきた初日に、ガラスマイペットで
攻撃してたぞ。

生暖かく生きろ。金額は20マソ以上のものだけどコートがはげても気がついても
いないようだった。
630不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 01:16:53 ID:i3M3QcDG
>>620
帝国データバンクが倒産したのかと思ったw
631不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 11:24:56 ID:5ZFFoKuE
HM204Dを購入したんですが
誤って画面を歪ましてしまって直そうとしたんですが
すでの6時間ほどたってるんですが直りません・・・
リセット方法とかないのでしょうか・・・。
632不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 12:30:43 ID:QKjcxLJ1
飯山って安いの?
6月頃DELLが19インチ液晶2万で売ってたんで買ったけど、それより安ければ欲しいかな。
633不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 12:39:30 ID:e0Gtm1oz
PLH1900は八万台だな
634不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 17:06:04 ID:SsB0SLAi
そんな安物とH1900を比べるな禿げ
635不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 19:28:10 ID:vGNwmPiz
そんな安物の方がよっぽどましなのが、
636不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 22:09:24 ID:egMsxgg/
何なの?
637不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 22:15:03 ID:LnVjb6kp
さんざん既出ながら、動画でカクカクすること。
PLH2010では、起きない珍事。
638不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 08:51:22 ID:74s/W8dH
1900買ったいいがファームウエアアップデートに出せない、出し方が判らない
厨がさわいでんだな、俺は2010と1900両方所有しとるがアップデート後の1900
なら2010とかわらんからなあ〜カワイソス
639不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 20:52:59 ID:NWv7mdhh
特価こねー
640不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 21:00:08 ID:TPYQvuVX
来ないね。
待ってるから!
641不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 16:20:10 ID:sfJyQCGv
ザザムシの食いすぎてCRTの開発に手が回らなかったんだな
きっと
642不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 02:47:47 ID:BlDZpj/0
ザザムシか。慣れてない人にはきついよな。
643不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 17:11:43 ID:WT5pkLeq
pたのでイーヤマの取り扱い休止してるみたいだ
俺は値下げを待つ
644不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 21:25:28 ID:4qQxCTP5
>>642
イナゴなら万人受けするんだけどね
ハチの子は見た目蛆なので結構好き嫌いがあるけど
645不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:23:43 ID:jgXiAH0n
マジレスすると
ザザムシ、イナゴ、蜂の子は長野県南部(天竜川流域)の食い物で
飯山では食ってないと思う。
646不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:27:13 ID:DaUOYkoq
ザザムシ??
647不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:39:06 ID:69vhXw+j
ザムディン???
648不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:49:24 ID:WasFmmOo
浜松にはザザシティというザザムシ専門デパートがあるよ
天竜川つながりですな
649不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:07:39 ID:rBva/r82
山ん中ならドコでも食ってる(食っていた)
650不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:10:23 ID:oeKbGxFl
おれは飯山の近く出身だけど、イナゴは普通に食った。蜂の子は高級おみやげ。でもザザムシってのは知らないなあ。
651不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:27:25 ID:jht0DeO7
旨いのか?
652不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:57:43 ID:F48Evjkl
イナゴが万人受けとかありえねぇ
653不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 01:03:44 ID:0VwIPTwI
>>645
マジレスするとイーヤマの本部ビルは長野市でつ。
あと、飯山市でもイナゴは食べるよ。
654不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 06:50:22 ID:R+jZ4yoe
        カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ <ここにいてもイイ?
655不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 19:42:24 ID:iTH2fP9g
長野だと犬は食わない?
656不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 20:26:11 ID:Kn0ePHgt
弁護士かそれに相当する管財人に、金の出入りを管理されているので
民事再生になったらかといって、投げ売りはあまりないと思う。
販売店や卸が在庫一掃で、血をだして激安してくれれば別だが。
万が一倒産・再建断念となれば、無保証になり投げ売り状態になることも・・・
657不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:04:07 ID:AM8MKd+M
ぎゃああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ
ttp://images.google.co.jp/images?q=%E3%82%B6%E3%82%B6%E3%83%A0%E3%82%B7
658不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:13:00 ID:KfSeTFKu
PLH2010が8万くらいになれば買いたいかなぁ。

NECが検討中だっていうOD付SA-SFTで、
WUXGAのモニタ出すような事になれば、
22万までなら出すけど。
659不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:05:31 ID:moikUW1y
>>657
ザザムシは食べないけどイナゴは食べるだろ?
県外の人でも食べる人けっこういるし
ハチノコは諏訪の市長がアレなんで結構食べられてるし
660不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 18:24:33 ID:C/nktKyf
何県だよと
661不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 21:48:16 ID:0pFJ8AC8
蜂の子のお茶漬けおいしいよ
662不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 04:03:10 ID:z+qV3z2G
長野は日本に残された秘境だな
663不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 04:35:27 ID:n3T6jIMo
岐阜生まれだけど
イナゴや蜂の子を食べるのは一般的だった
生ではなく、小魚の佃煮のように甘辛く煮たイナゴは
ご飯のおかずや酒の肴として人々に愛される存在
蜂の子は甘くて栄養満点
子供のおやつに欠かせない存在

東京に来て
それが日本の常識ではない事に気付いた
664不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 06:35:35 ID:zmIL4sie
海から遠い所では、ムシは手軽で最高の蛋白源だったのよ
野山のない都市部の方が、むしろ例外
665不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 07:44:00 ID:5mBXJ+zX
神奈川県民だけどよくイナゴの佃煮食ってます(=゚ω゚)ノ
666不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 08:23:20 ID:g0si25ru
バッタなんか絶対食わない
667不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 09:34:17 ID:dAtJVdZW
バッタじゃない!!
668不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 13:50:50 ID:rr05mb5C
ええあやまりですよ、食用バッタと言って下さいね♪
669不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 21:59:12 ID:km+C9Zjh
おもしろいと思って言ってるのだとしたら考え直(ry
670不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 22:34:45 ID:bQglvRy7
東京23区内の者ですが、イナゴは食べますよ。佃煮普通に売ってるし
昔は郊外にイナゴ取りに行って虫取り網振り回してきて、家で佃煮にしてたって言うし。
蜂の子は食べないけどね。
671不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 22:46:08 ID:JkxMS9A+
バッタ食うなよ。
ゴキブリも食え
672不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 23:48:40 ID:7xeeUgEw
長野市だけど、カイコの蛹も食うよ。
673不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 23:52:59 ID:Xdx9Ze8L
別にいいんだけどさ
ここ飯山の液晶スレだろ
674不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:00:47 ID:T2433LFk
みんな投げ売りが始まるのを待っているのさ…
675不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:17:46 ID:XvKVv5d4
飯山の液晶の半分はザザ虫でできています。
676不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:24:02 ID:gsKwVwWE
ざざ虫50% 蜂の幼虫20% 蚕12.5% 蛇10% 蝗5% 蚕2% 不明0.5%
677不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 05:26:12 ID:AUXUtsFA
秋田だけどイナゴ食う人間がいると知ったときは衝撃的だったな
あんなの食うなんてありえねぇ
678不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 09:07:41 ID:/aH8xMNg


ここが何のスレかわからない件

679不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 15:36:26 ID:lyp5El9o
古い液晶のドライバを落とそうとサイトに行ったんだけど最新のものしか見当たらない。
以前探したときはあったんだけど消しちゃったんだろうか?
どなたかご存知?
680不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 17:44:29 ID:KNJmT30I
>>679
サポートにрオてCDを送ってもらうとか。
機種は?
681不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 19:37:24 ID:xa4jKeoN
【珍味板】
ふつう食わない虫を食ったことある奴の数→
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1093798055/
昆虫食
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1092176189/
682不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 20:11:22 ID:TMkSDkBD
投売りでも始まったのか?とスレを覗くと、むっしむしむし むっしむしむしもぐもぐー って。
泣くぞバカヤロー
683不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 02:39:41 ID:NS05mid3
ワロタw
684不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 09:19:53 ID:1M/HVr4/
>>345
うちの17LE1も、一旦電源を切って再投入したら、同じような症状になってしまった。

AUTOを押しても、メニューからリセットかけて初期設定に戻しても、色がおかしくなったまま戻らないんだが
どうなってるんだ、これは?
685不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 11:12:39 ID:6f3yTa/M
>>682
気持ちは分かる。一緒に泣こう
686不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 11:55:07 ID:Z2yyMIbh
イナゴウマー
687不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 14:05:28 ID:yL7/djK0
イナゴはたまに人糞や獣糞を喰うことがあるらしいようなことを聞いた。
688不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 14:41:05 ID:FU8H1Wwg
虫は貴重なタンパク源です。
689不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 17:12:45 ID:YNDGb+o5
イイヤマ
メシヤマ
ムシヤマ
690不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 18:03:27 ID:ZwE2NC8S
今飯山商品買うのはTOMかなぁ(´・ω・)CRT時代からの愛用会社だが。
691不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 19:36:07 ID:oMXw7hVB
最近虫山のサポートとやり取りした人いる?
全然連絡付かないんだが。。。
692不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 22:37:10 ID:1G2V9F/s
虫山ってなんだ?
693不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 22:56:24 ID:Nh4rFVu6
現在、>>692のために大盛りの虫料理画像を検索しています。しばらくお待ちください。
694不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 23:48:31 ID:1G2V9F/s
>>693
いや、そんなの見慣れてるから
冷蔵庫開けて↓コレとかwで、アツアツご飯で(゚д゚)ウマー
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/menu/kondate/photo/001-01.jpg
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wh4k-bnb/dosa/2003/20030422.jpg
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~dai_/diary/picture/041022b0.jpg
695不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 23:54:19 ID:xXfoBWH9
>694がグロなのかどうかで見る勇気が無い
696不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 05:10:04 ID:ybTypHD0
697不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 11:12:27 ID:ix+iokcG
投げ売りなんかするわけねーだろ
倒産したわけでもないのに
698不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 12:27:50 ID:vSXXNqyd
買う人が減るので必然的に値段は下がると思う。
今の状態のiiyamaの商品欲しくないでしょ?
699不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 20:54:14 ID:TEAdR1+k
いや欲しい。個人的には。
700不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 22:54:20 ID:BWvQDFXK
PLE482S-S0Sが35000円って安い?
701不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 20:16:40 ID:FuadEaDG
PLH1900が29800なら安い
702不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 20:44:12 ID:PhF6plND
>>701
確かに。
703不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 22:33:03 ID:KQezfHSN
2130買ったらドット欠け6個。交換保証で交換したら4個。
>>675に同意します。
704不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 23:58:29 ID:6gc/YW4Z
今後ドット欠けの事をザザ虫と呼ぶ事になりました。
705不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 00:50:38 ID:eiG+5e6a
ドット抜けはあきらかに【 ザ ザ 虫 】

うわいやいやいやだ
706不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 00:59:34 ID:ogvu6eLX
たった一匹だから(・A・)キニナリュ!
707不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 16:31:05 ID:kWfAXiOp
御徒町の吉池でイナゴの佃煮買ってきた。もちろん夕飯のおかず
708不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 00:25:10 ID:MGS26qYy
頼むからバッタ喰うな。
709不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 01:16:23 ID:+OBXJMKR
まだ特価来ないのか。
往生際が悪いな。
710不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 15:56:20 ID:aEpIOMn2
>>694
今更だけど、思いっきりグロじゃねーか…ヒトの腐乱死体とかなら別に気にならんが
これは勘弁してくれ。酷すぎる。
711不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 02:22:56 ID:HPiVSdUD
イ-ヤマの液晶買って最近ぶっ壊れた。
で、保障期間内だから修理してもらおうとユーザ登録したんだ。
しかしだ、何日経っても製品登録番号が送られてこない。
そしたらある日、Yahooのトピックみたらさ、イーヤマ大変なことになってるじゃん。
こういう場合はそうすりゃ良いの?サポセン連絡つかねぇよ・・。
販売店に問い合わせればいいのかな。
712不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 09:03:20 ID:qyUXHLYq
もちろん販売店でいいよ
商品の手配が出来なければ同等品に交換だからそっちの方がいいかも
713711:2005/11/27(日) 12:51:35 ID:HPiVSdUD
その販売店ってのが、かの有名なPC-successなんです。orz
714不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 13:32:15 ID:OLlnHykL
プギャー
715不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 15:19:00 ID:elaZ6rB9
まあ、イナゴでも食って落ち着いて考えろ
716不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 18:54:51 ID:H3ZX7bDZ
>>713
ハゲカワイソスw
717不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 02:29:14 ID:NbxzEbTi
なあに、かえって免疫力がつく。
718不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 05:38:46 ID:c0Q5Vkvs
>>717
それ、どこかで流行っているの?
去年の冬あたりに、ガラッと変わっちゃったよね
前の飄々として優しい文が好きで、毎日楽しみにしていたんだよねぇ
いまのは、まさにマスゴミって感じ
719不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 07:52:03 ID:c0Q5Vkvs
事故解決しまスた
ニュー速+でスレ見つけた

俺のお気に入りのスレが3つ同時にムシスレになった(; ´Д`)
720不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 10:37:07 ID:eAz6urNb
HELLO TVって出たの?
721不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 00:54:37 ID:HwRYe1g0
保証書もレシートもない場合って、メーカー修理してくれないのかなあ。
722不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 00:56:21 ID:HwRYe1g0
普通は有償修理の受付くらいしてくれると思うんだが、e-yamaのサポートって
保証書ないとサポート自体受け付けてくれないんだよね。
723不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 13:43:53 ID:zKnOV3FE
19LE1-Bが突然無反応になってサポートとのやり取りを
していたところだったのに・・・・
このモニタどうなるんだか・・・
724不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 16:06:51 ID:NEym6I+c
MCJ、イーヤマ再建を支援
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=2005120102630da
725不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 00:41:37 ID:hLHdUTha
最近1900がビビビビビッていうかビヨヨヨヨッて感じの漏電してるような音を発することが多くなった。
寿命が近いのか?
726不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 20:01:28 ID:LlWZJOo4
19AC1なんですが、この機種ってフェーズとかクロックの設定が外れやすい機種
なの?ちょっと使っているうちにすぐにボケてくる。

PCに手を入れたくないんだが、アナログ使用のままでは向かないんかのぅ。

もしかして修理相談した方がよい???
727不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 15:32:11 ID:8XTPMpIM
H1900には、オプションでカラーキャリブレーションできる
セット品があるらしいんだが、これは一体どこで売ってるんでしょうか?
728不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 16:32:52 ID:q1FdTIMP
文体統一しようぜ
729不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 07:27:11 ID:PNt3X2cK
3台19LE1を使ってるんだが、
購入一年以内に全てが故障した。

うち二台は>>256>>334 >>345>>684の方々と同じく、
画面が一定の色に染まる(調整パラメータが狂う?)症状。
残り一台は上の症状後、メニューも呼び出せなくなった。

今から該当機種を買おうって方は滅多にいないとは思うけど、
19LE1・17LE1は避けた方がよさそう。
730不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 21:39:11 ID:KMeAbh4Q
修理できた?
ついてないねー
731不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 21:06:56 ID:Bjq12wAf
>>729
俺も19インチ2台使ってるけどついっさっき
モニターとPCの組み合わせゴチャゴチャやって
繋いだところ2台とも同時に赤っぽくなった。同時に壊れるってどうも納得いかないが
他のモニターなら問題ないので、やっぱモニター同時に壊れたっぽい
732731:2005/12/13(火) 21:09:02 ID:Bjq12wAf
追加
自動調整ボタン押すと自動調整中の画面出てる時はチャンとした色出てるのに
自動調整消えたと同時に赤っぽくなる。
733不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 02:17:30 ID:acQKbJJc
一回電源切る + - 同時押ししつつ電源投入
見慣れないメニューが出るから調整。

これで戻るかも。 
734不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 06:22:54 ID:IhYMOGdm
便乗質問です。

17LE1 使ってましたが、突然画面が真っ黒(電源LED・緑は付く)になって
何も移らなくなってしまいました。(OSDメニューなども表示されない)

>>733などもやってみましたが、一瞬グレー表示?になったかと思ったけど
すぐに真っ黒。

これは既に液晶がお亡くなりになってしまった…と言うことでしょうか?

買って3カ月位なのに〜(ToT)
735不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 06:41:22 ID:XTe5004N

          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
736731:2005/12/14(水) 08:33:40 ID:NaVVQ5O8
>>733
サンクス
死んだモニター2台とも床に転がってるので後でやってみます
737不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 14:05:17 ID:CDzeV4d5
>>734
上の方で17LE1修理に出した者なんだが
ACアダプタの不良交換で戻ってきた

ちなみに修理に出して戻るまでちょうど2週間
738731:2005/12/14(水) 16:38:59 ID:NaVVQ5O8
直った
でもちょっと見慣れないメニュー出す手順が違った。
最後にMENUボタン押す必要。でないといつまでも見慣れないメニュー出ない。

というかあの値の標準値ってのが判らないとなかなか難しいかも。
739729:2005/12/17(土) 07:26:41 ID:PxHb7MkB
>>733
どうもありがとう!
電源OFF → [+][-]同時押しつつ電源投入
→ [+][-]離す → [Menu] → EEPRom init.
→ [Exit] →一度電源を切り、再び電源投入

以上の作業で色やコントラスト異常の二枚復活。
740不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 17:32:53 ID:Gdg4dp/l
ProLite X486S(19inch)、436S(17inch)って使ってる人います?
ttp://www.iiyama.jp/PRODUCT/LCD/x486.html
デザインもスペックも悪くないと思うのですがどうなんでしょう?
カカクコムの掲示板にも書込みないし、ググっても店以外引っ掛らない。
741不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 23:12:09 ID:NQFUhtgO
視野角 左右各75°(標準)
上:75°下:60°(標準)

表示色 16,777,216色 1,620万色
742不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 02:10:12 ID:ifwImlAm
それの旧型なのかなあ?
E431SがPCとセットになってたのを最近買ったけど、値段の割に悪くないと思った。
色調がかなり微妙かもだけど、調整でなんとかレベル。
グラフィックが趣味とかって人は遠慮したほうがいいかもだけどw
それでもTNパネルの欠点って、言われているほどじゃないかも。

3年くらいはもって欲しいなあと思いながら
液晶保護パネルを貼り付けた。



でも飯山の液晶、PCとセット販売してたのに
その店の液晶ディスプレイコーナーには置いてなかったよ…
民事再生手続きが響いてるのかなあ?
743不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 20:05:58 ID:wC1hpemg
19AC1壊れたんだけど修理ってできるの?
744不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 21:49:21 ID:eB0M4hK0
>>743
とりあえずサポートにэ`!
745不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 08:38:43 ID:57MTQ4zr
E481S-B0Sという型番はTNでしょうか?IPSでしょうか?
型番が紛らわしくて分かりません。○| ̄|_
746不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 09:40:20 ID:uJ7LaoPw
>>745
IPS
747不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 09:44:59 ID:57MTQ4zr
>>746
そうですか。ありがとうございます。
748不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 23:30:54 ID:0RuAvvG5
PLH510安かった(込み込み6マン)ので注文したんだけど使ってる人どんなもんですか?
これってVAなんですよね。あんまり情報無かったんでよかったら教えてください。
749不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 23:42:57 ID:cnbAO8vv
AS4611UTが24800円って買い?
750不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 01:28:08 ID:K2YNZ5wG
>>740
後悔している
751不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 07:09:45 ID:bJ4cuUIx
>>733
>>739
おおー、これが例の症状の直し方だったのか・・・貴重な情報ありがとう。
メーカー保証期間内だったこともあって、いま修理に出してる最中なんだけど
もっとマメにこのスレを読んでおくんだった。
752不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 10:06:03 ID:TrXl+MZ5
>>748
pたのだろ?
値段はかなり割安。
俺は黒8万で買ったけど他のメーカーの高級機と比べても遜色ない。
白はださいけど品質だけで考えればいい買い物
753不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 15:40:22 ID:2OSdMZVd
>>748
OD非搭載でゲームには向いてないし、デザインもださいのでやめた。
754不明なデバイスさん:2005/12/24(土) 03:27:39 ID:FVnclqKd
>>752
そうそうpたので。三菱のRDT193Sと迷ったんだけどこっちのほうでも発色は綺麗かな
と思って。定価見たけど16マンなんだねこれ。まあ2年前のだから高かったのかなー。
とりあえず届くの楽しみにしてる。

>>753
うちはDTPメインだから動画とか応答速度の必要なのはCRT使うなー。最近のはOD付
きでCRT並の応答速度持ってるのあるのかな。
755不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 02:35:20 ID:mh0DXWlW
私たちが創業以来大切にしてきた言葉、「継続」がわれわれの経営理念です。
「人は、安定した生活を継続して送ることによって、幸福となる。企業は、
継続することによって、そこに幸福を生み出す。よって社の目的は、継続する
ことである」この企業理念をもとに、私たちはこれまで歩み続けてきました。
私たちは、株式会社イーヤマを中核として、生産、サポート・サービス・リサ
イクル・ロジスティック、販売のそれぞれの子会社が自主自立の経営をおこな
うとともにそれぞれがiiyamaグループとして調和を図ってまいりました。これ
からもグループ間の切磋琢磨により、会社価値を高めるとともにWorld Wide
なiiyamaをめざしてまいります。
756不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 02:39:56 ID:mh0DXWlW
弊社は、平成17年11月7日、東京地方裁判所に民事再生手続開始の申し立てを
行ない受理され、直ちに同裁判所から保全処分命令(弁済禁止処分)と監督命令が
発せられました。
このような事態となり、お客様各位には多大なご迷惑、ご心配をおかけするとこ
ろとなり、誠に申し訳なく心からお詫び申し上げます。

株式会社イーヤマ
代表取締役社長 勝山和郎
757不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 05:38:15 ID:CwYQ1Uws
どっかで22型のWQUXGAをたたき売って無いかな・・・・ニャニャ
758不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 08:33:16 ID:ML7hxYSw
つぶれた、つぶれた
759不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 21:28:48 ID:PBkvOS6t
>>732と全く同じ状態。何の前触れもなくいきなりなった。どうしたものか orz
760731:2005/12/28(水) 21:42:05 ID:rkNnIX1X
直ったかと思ったけどやっぱダメだわ
電源完全に落とす(コンセント抜く)とまた赤っぽくなる
いちいち裏メニュー出すのメンドクサイので電源完全に落とさないで使うわ
761不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 22:28:16 ID:iRaPBKr0
PLH510買ったんですが液晶の画面設定で詳しいところないでしょうかね?
D-SUB接続なんだけどちらつきというか画面に並のような模様が入ってしまいます。
解像度を下げると今度は文字がぼやけるんだけど。
クロックとフェーズの調整もしてみたけどだめみたいです。
グラフィックカード変えた方がいいのかなー。
762不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 23:04:19 ID:peKlprA8
>>761
俺752だけど510側に問題があるような気がする
画質は大丈夫なんだけど小さな不良があるんだよね
763761:2005/12/28(水) 23:11:10 ID:iRaPBKr0
>>762
え、ええ〜不良というとこういう波模様が>>762さんのモニタでも再現されてる
っていうことでしょうか?
こちらも画質的には問題ないんですがど単一色などにするとあきらかに画面
が波打っているのでどうしたものかと困っています。
明日サポートに電話しても無理かなこれは。
764不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 05:36:41 ID:ZVq+ppXo
>>761
PLH510を持ってるわけじゃないから参考程度に聞いてほしいんだけど
ホントにちゃんと周波数調整しました?

1.PCとLCDをD−SUB接続する
2.PCのグラボ設定で周波数を 60Hz に設定する(最適はダメ)
3.飯山webの調整用画面を表示させながらLCD側のオート設定を実行する

これで適切に設定されるはずです。PC側の周波数設定が 60Hz に
なっていないと、LCD側で自動設定やマニュアル設定を実行しても
うまくいかない場合があります。
765764 補足:2005/12/29(木) 05:38:41 ID:ZVq+ppXo
>>761
各解像度ごとに>>764の内容を実行してください。

766761:2005/12/29(木) 13:21:19 ID:tbetxJ6j
>>764
アドバイスありがとうございます。
調整に関してですけどリフレシュレート60hzでiiyamaサイトの画面調整でCKOCK PHASE
の調整をするってことですよね?そちらもAUTO、手動ともにしてみたのですが改善されま
せんでした。

1024*768だとかなりマシになるのですが(よく見ないとわからない)1600*1200だともう完全
に波打ってしまいます。
一応他の位相調節ソフトも使って調節してみたのですが変わりませんでした。
Radeon9600Proなので解像度の方もサポートしてるようなのですが、ドライバを変えてみた
りしましたが変わりません。
767不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 17:23:37 ID:0+56p3jZ
俺も9600pro使っているけど、以前に調べた時
液晶と相性が悪い場合が一部ある、って見たことある
9600XTだと改善されている、とも
DVIに限ってのことかD-subも含めてかは、忘れた
768不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 17:31:03 ID:0+56p3jZ
忘れてた
catには、液晶用のオプションが幾つか有った
みなさん不具合が出た時は、幾つかの設定を切り替えているようです
自作板のATI友の会スレのテンプレから辿れば、各設定項目の解説があります

ドライバも高機能高性能になると色々面倒な場合もありますね
769不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 01:07:14 ID:4JGBKGqz
H2010を購入検討しているのですが
同シリーズのH1900と同じくH2010にもアスペクト比固定拡大、
原寸表示、スムージング調整機能は付いているのでしょうか?

そこが気にかかっていたり・・・お答えお待ちしております。
770不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 15:25:43 ID:LAAf4t0E
俺が買った時には付いてたが今はどうかなあ
771不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 03:18:51 ID:0R13jY/q
壊れたけど、いいや、まあ
772yumi:2006/01/05(木) 11:13:04 ID:WY6E+nZ0
ゲートウエイのパソコンにiiyamaの19型のディスプレイをセットしました。
標準サイズ(96DPI)だと字が小さいので、120DPIに変更し、違和感はなくなった
のですが、下記の表示が立ち上げる度に出ます。戻せば出ないのですが、120DPI
で使いたいです。120DPIにすると音が出なくなったりします。

イーマシンにセットしても120DPIで使ってると、音が出なくなったりします。
DPIを変更すると音が出て、120DPIに戻して音はでるのですが、またでなくなったりします。
標準サイズ(96DPI)で使えば問題ないかもしれませんが、それでは字が小さくて見にくいです。
標準サイズ(96DPI)にして、フォントを変更しても、アイコンとかは小さいままです。
画面のプロパティの詳細でひとつ一つ変更するしかないのでしょうか?
120DPIの表示のままで、音が切れることなく使用したいです。
皆さんはどうされているのでしょうか? 
ゲートウエイ、iiyama,インテルに聞いてみたのですが、解決方法は今一つよく分かりませんでした。
同じようなことを経験されたかた教えて下さい。
お願い致します。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Intel Audio Studio Controller
このアプリケーションには標準サイズ(96DPI)の画面フォント モードが必要です。
ご使用の表示設定を確認してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
773yumi:2006/01/05(木) 11:49:06 ID:WY6E+nZ0
画面プロパティでフォントを変更しても、各HPよって大きさが違います。
774不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 14:55:03 ID:pXVF3nrc
とりあえず、それは飯山のせいではない。
よって、このスレで聞くのはスレ違い、とだけは言えると思う。
775不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 14:58:21 ID:VIwR2RIB
ウェブショップはいつ開店してくれるんだ?
776不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 09:54:30 ID:RrIefQCu
永遠にしないだろ
777不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 22:57:15 ID:SkApGifT
ProLite C480Tなんだけど、ついさっき突然電源が切れてから
まったく電源が入らなくなってしまいました。
取説見て色々点検してみたけどダメっぽい。
明日サポートに電話するつもりだけど、他に何か確認しておくことありますか?
あと、修理になった場合、代替え品送ってもらえたりするんでしょうか。
このスレ全部読んで代替え品送られるようなこと書いてあったから大丈夫とは思うんだけど・・

購入から2年8ヶ月、こんなに早く壊れるなんて・・orz
778不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 23:39:53 ID:E75oK1qa
>>777
長持ちした方じゃない?
779777:2006/01/19(木) 00:47:58 ID:Aqol/s5I
>>778
CRTよりはもつかなって思ってたんですが、これで長持ちした方なんですね。
とりあえず明日電話してみます。
まだ保証期間内なのが救いだったかな。
780不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 16:29:51 ID:zgHDw37M
飯山はCRTで懲りたから液晶は最初から買う気しなかった
781不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 02:19:31 ID:yHPWZQKf
mcjだいじょうぶか?
782不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 22:10:25 ID:ngLwh89y
ダメぽ
783不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 15:22:08 ID:EZCsXO/3
e-shop復活あげ

だがH1900-Bの価格が…
784不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 11:49:18 ID:FdYU7C6g
H1900の設定が突然初期化した
コントラストと光度だっけ?となりのヤシだけ

気持ち悪い
785734:2006/02/13(月) 21:01:56 ID:V0YsQwBA
>>737 レス Thanks. また遅レスでスマソ。

>>737 同様、修理に出して2週間ほどで無事に帰還しました。
基盤交換でしたが、無償でした。GJ ! > e-yama
786不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 03:03:17 ID:jhWrS59x
(#゜Д゜)< 裏メニューの出し方書いてくれた人、超サンクス!

17LE1-Wつかってんだけど、PC切り替え器かってきたのでごにょごにょ配線してたら、
いきなり画面が変な単色でちかちかして、
再起動してもなんか薄暗くて壊れたかとおもった。

裏メニュー開いてみたら、コントラストの最低値が
最高値より上になるってわけのわからない設定に書き換わってた。
ROMリセット(?)したら直った、まじサンクス!

すまん、これからはちゃんと電源切ってから配線やるっす。
787711:2006/02/17(金) 15:35:30 ID:NhOmQ3nJ
PS-successで17LE1-W買ってぶっ壊れて飯山倒産して修理出したくても出せない者ですが、
>>785
どうやって修理にだしたんですか?

それと、このスレ見てると
17LE1-W不具合大杉じゃない?
788711:2006/02/17(金) 15:37:16 ID:NhOmQ3nJ
× PS-success
○ PC-success
789734:2006/02/17(金) 16:01:00 ID:1i51QI/f
>>787=788

e-yama(iiyama)のサイトから連絡先調べて電話で修理依頼の手順を聞く。
修理依頼書をFAXで送ってもらい、必要事項記入して、モニターを発送した
だけだよ。因みに製品は3年保証って言われた。

因みに私もPC-successで買ったくち(笑)

ダメ元のつもりだったが、無償対応してくれたのでラッキーでした。

ガンバレ! e-yama。
790不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:24:23 ID:4+BzaQI3
不具合多すぎというか、
e-yamaブランドの液晶は基板の作りが悪い。
そのため壊れやすい。

安いモノのにはそれだけの理由があるって事だ。
791不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 19:24:27 ID:dOVF810i
はいはい、お前はサムシングの液晶でも使ってたらいいよ
792不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 00:51:55 ID:B+JvYC1E
AS4612と19AC1使ってるけど、特に不具合もなく、普通に使えてる。
飯山は残って欲しい。中級機として手頃なものを出してくれていたから。
793不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 07:32:11 ID:t3IfdnZ0
19AC1は良かったな。
なんで後継機種が無いんだろう。
794不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 22:14:23 ID:HAkh5aa4
てか新しい体制一新後の営業担当は何考えてんだよ。

納期、製品情報をexcelのbookのまま送ってくるし
英数文字は全部全角だし
なにより販社向けのファイルに
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! のAAは寒いぞw
795不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 22:16:25 ID:HAkh5aa4
>>787

> どうやって修理にだしたんですか?

潰れたのは飯山本体で、イーヤマ販売やサポートは別会社なので
サポートは滞りなくやってるよ。
796不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 22:43:16 ID:UQf/3S5j
>>795
全部MCJの傘下になりましたけどね。
797不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 00:25:27 ID:p3fd4wuf
>>796
今更何分かり切ったこといってんの?
798不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 17:50:29 ID:LTuPrd6+
PLH1900はカクツキ問題ばかりでてますが、画質はどうなんでしょう?
CRTから乗り換えようと思ってるんですが、使用者の感想求む。
799不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 20:34:40 ID:Y4xzLfcN
画質は問題無い。カクツキ以外問題無い。
800不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 01:53:24 ID:ZwA40liV
俺のはなんか色むらがある
左1/3位のところが縦一直線に暗い感じ
あまり色むらの報告聞いたことないからこの個体だけかも…
801不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 11:55:45 ID:P8pXaMaF
漏れのは光りムラ?みたいなのがあるな。四隅に
まぁ元々斜めから見るとアレな液晶だけど、壁紙を黒一色とかにすると正面から見ても右下が特に光ってる

後、色合いが薄いっていうか淡いね。元々それが特徴でもあるんだけど
実際に使用してみて漏れは濃い液晶がよかったんだが、アスペクト比固定機能が大前提だったしこれはこれでいいかな
CRTから乗り換えた違和感はなかなか抜けないけど
802不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 12:16:57 ID:fPcOxyqR
今まで、RGBでず〜と見てたけど、DVI経由で見ると格段に見やすくなりますね。
何故今まで使わなかったんだぁ〜って感じです。
803不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 12:46:39 ID:Dogz00ur
アナログでもあまり変わらない液晶もあるけど
PLH1900のアナログはかなりぼけるね
804不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 17:53:13 ID:Ehbjymd+
>>803
そんなときは何回かAuto押せ。
805不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 18:04:26 ID:Dogz00ur
>>804
クロック・フェーズがぴったりでもぼけるのよ
806不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 18:14:47 ID:Ehbjymd+
>>805
それはビデオカードのせいじゃねーの?
俺んとこだと、Auto何回か押す必要がある位で、くっきりはっきり具合はDVI接続の時と大して変わらないよ。
ただ色が何かDVIとは違う気がするかな。
まあ、特にメリット無いからDVIで繋いでるけど。
807不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 18:46:30 ID:Dogz00ur
>>806
確かに組み合わせによるところはあるかもしれない
PLH1900じゃないけど繋ぐPCによってくっきりさが全然変わった例も知ってる

でもうちのPLH1900は
GeForce2種、Radeon1種とケーブル2種の組み合わせをいろいろ変えて試したけど
全部ぼやけたんだ
他の液晶だとどの組み合わせでもぼやけなかった
こうなると俺のPLH1900に原因があるように思えてくる

ぼけない環境もあるってことは個体差があるのかもしれんね
808不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 20:10:48 ID:GUp1/OPk
PLH1900なんですが
色温度が6500と9500しか選べないのでしょうか?
デュアル環境で使っていてもう一方の2万で買った安物モニタのほうが
白が真っ白で綺麗に見えてしまう。

7500ぐらいを選びたいんですけど・・・
809808:2006/03/06(月) 00:51:34 ID:KIFsWxkx
いや、色温度がどうのというよりどうも
遥かに安い三菱のRDT1711VM やDynaconnective のDY-L1711MNより
白や黒の発色がもっさりしている。

コントラスト比は遥かに高いのに 、そもそもパネルがMVAなのに
こんなことってあるんでしょうか?

何か設定間違ってる??
810808:2006/03/06(月) 02:46:56 ID:KIFsWxkx
前言撤回
グラデーション作ってみたらイーヤマのほうが段階がかなり細かくて綺麗だった
単にどぎつい段階を綺麗だとおもってしまっただけかも
811不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 19:07:16 ID:uHId9rrG
いつもの様に起動させたらなぜか信号が来てないようで、XPは起動してるみたいだが
画面真っ暗で例のインフォメーションが狂ったように出ては消え出ては消え
仕方ないからリセットしたら今度は正常に写ったが、マジビビッタ

購入半年で壊れたかと思った
812不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 21:10:47 ID:MMBvwvVT
今日19AC1を修理に出して今代替のiiyama貸出機ww
A150XC、15インチwww仕事になんねwww

どのぐらいの期間で返ってくるだろう。。
813不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 21:12:49 ID:MMBvwvVT
いや、15NE2(BC)っていうのか。この品番。
貸出機だから文句は言えないけどこれは酷どスwww
814不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 23:37:53 ID:WzflOGtE
>>812

去年の今ごろ?のサ糞ス祭りで買ったやつか?
ちょうど一年でイイヤマタイマー発動? ガクブル
815不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 19:57:00 ID:y/JldKqy
今、飯山の修理品送付先って上越市じゃないの?
816善意の偽善者笑い男 ◆LJo1gcsOMA :2006/03/20(月) 00:25:49 ID:3PT7epYl
ageて悪いが、
IIYAMAが死んだせいでオクに下請けの工場の?備品が
出されてるな。

ちょっともう少ないけど、飯山製品が多かったり
エンジニアサンプルの液晶モニターが多数出品されていた

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/peace_two2006?alocale=0jp&mode=0&apg=1
817不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 12:05:33 ID:oBVl3fTW
やけにでかい液晶ディスプレイが出品されてるな。
ちょっと欲しい…
818不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 22:08:07 ID:JaS7u2fY
>>816 うすセット なにげに欲しいかも… スレ汚しスマソ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40892054
819不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 08:52:47 ID:tUEuHtq9
>>818
これ1500円で送れるのか?
820不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 23:53:29 ID:fh7hsoYz
e-yama 17LE1ってTNパネルですか?
知り合いが譲ってくれるらしいのですが"e"の方はよくしらない…
821不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 23:26:14 ID:ZRbyBWAN
イイヤマ社員です。とうとう事務所がマウスコンピューターに移転されるので辞表を出します。
あんなレベルの低い低脳どもと仕事するのは耐えられません。
822不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 20:14:54 ID:uEg/NBTx
>>821
倒産してないだけMCJの方がマシジャマイカ。
823不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 23:52:46 ID:pCq3SXei
飯山工場パネルとか宣伝すれば
間違って売れるかも
824不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 10:44:27 ID:UFP2F6Ey
>821
技術者はみんな逃げ出したらしいな。当たり前か。
825不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 22:09:16 ID:T9t6MIpd
辞めてその後どーするの?
826不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 23:04:54 ID:Q9vB37gC
>>824
技術者?
あの会社にそんなのいたか?
827不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 00:31:44 ID:FveFxGVg
>>818
ちょwwwww臼wwwwwあるあるwwwwwwww

新年にはもちつくんだよなwwwwwww
・・・しかし、いづれそういう風習もなくなってしまうんだろうな・・・・。






てーかコロコロホシス
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55707247
828不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 18:29:59 ID:wg/Hog96
>>821
その低脳に救ってもらったお前らは無能だな。
829不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 22:50:28 ID:odDFjoOd
>828
わかってないな・・馬鹿どもにバカにされるのが、どんなにつらいことか.・・・
だってあいつらときたらフリーター頭が課長やってるようなレベルなんだぜ・・・
830不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 00:42:25 ID:KQCCXvg4
とりあえず、お前が馬鹿だということはよく分かった。
831不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 00:53:16 ID:MEvBpytJ
馬鹿馬鹿しいとはこの事だな
832不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 12:59:13 ID:DJ3gOIyf
19AC1が修理から帰って来た。
でも常時点灯が8個あるよ。。真ん中に。。。
833不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 06:30:42 ID:A6YtsAyH
>>832
すぐクレームの電話汁!
834不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 01:03:35 ID:fcuG/CzH
iiyamaといっても、もう実態は鼠電脳だからな。品質低下は確定なので買いません。
835不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 13:47:21 ID:Bx6YSD8X
なんと早漏な。

それは品質低下してからする話だろう。
836不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 18:18:54 ID:Chvo47TA
いやもともと…
837不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 02:28:04 ID:lBR23gu1
それなら鼠電脳は関係ないって話になるし。

結論:834は脳が腐ってる
838不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 10:05:28 ID:Qy/3ohz5
工場で使っているE481がこの1ヶ月で7台中5台が映らなくなった。
コンデンサ問題とかのロット不良でもあるのか。
エアパージした良環境の制御盤の中。まだ1年経たないというのに。

別の工場の17インチの同系は15台は無問題。

839不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 10:06:09 ID:Qy/3ohz5
工場で使っているE481がこの1ヶ月で7台中5台が映らなくなった。
コンデンサ問題とかのロット不良でもあるのか。
エアパージした良環境の制御盤の中。まだ1年経たないというのに。

別の工場の17インチの同系は15台は無問題。

840不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 10:07:04 ID:Qy/3ohz5

ごめん、ダブった。
841不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:22:28 ID:IgIEhHEu
それにしてっも、昔の飯山のCRTは良かった
842不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 21:25:44 ID:w8qoISbe
>>841
Eシリーズは良かったと思うが、それ以外は・・・。
843不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 23:51:28 ID:Vjdy2bj4
>837
うるせー鼠社員め、恥を知れ。
844sage:2006/04/08(土) 16:48:10 ID:0BTzfD3z
そういや昔、メシヤマの広告やコマーシャルで不細工なネズミが使われて
いた記憶がある・・・あれは鼠に食われる予兆だったのかもなぁ
845不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 00:47:33 ID:2Sd/Ef3V
iiyama H2130ってDVD見る場合夜(暗部)などは普通に綺麗に写りますか?
846845:2006/04/09(日) 00:55:42 ID:2Sd/Ef3V
今はAS4637を使ってます。
847不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 03:05:07 ID:7I1Zxh4I
>>846
今使ってるのが暗くて見ずらいならグラフィックカード側で調整した方がいい。
848不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 11:54:01 ID:2Az+C4rN
PLE481S使ってますが、裏の製番のところの正式名称
ハイフンの後の「W3S」とかって、違いの一覧ないですか?
液晶の種類とかメーカーが知りたいのですが。
849838:2006/04/17(月) 11:20:00 ID:L3pzXl49
修理したE481が戻ってきた。
コンデンサ交換したと。
ロット不良みたいだね。
850不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 13:17:06 ID:9nSj9Rxe
192AC1なんですけど、これって入力の切り替わる感度(?)
とかって調整できないんでしょうか?

DVIとD-SUB両方繋がってるPCの電源が入ってると
どちらか1台再起動するたびに勝手に入力が切り替
わるのが鬱陶しい・・・・
851不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 13:17:50 ID:9nSj9Rxe
192AC1>19AC1でしたorz
852不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 23:45:02 ID:O6lIVP5R
>>850
再起動する時に信号が途切れるからしょうがない。
どうしても嫌なら両方アナログで切り替え機を介するしかない。
これって他の液晶でも同じだよ。
853不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 13:49:57 ID:8T0ZUNFJ
ProLite H1900なのですが白い部分が全体的に青味がかかっています。
色温度下げてもデュアル環境で隣の三菱モニタに比べて明らかに青い。
DVI接続だとメニューで調整することもできないみたいなのですが
白を白にすることってできないでしょうか?
854不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 14:07:05 ID:HIxuiKup
まずケーブルを疑えこのハゲ
855不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 14:23:35 ID:jVxmZ4Ri
>>853
三菱モニタがもう古くて赤っぽくなってるのでは?
856不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 19:32:49 ID:mKAToXL6
>>852
ありがとう。
信号が途切れるのが原因なのは解ってはいたんだけど
その信号が切れてたら切り替えまでの猶予的なものが
調整できないのかと思ってたんすよ

OSDでは無理そうなんで他の方法でも考えてみるよorz
857不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 21:20:44 ID:+62YNkcl
http://www.sbcr.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6439


これって、TNパネルじゃないでしょ??
858不明なデバイスさん:2006/05/06(土) 23:22:56 ID:WHkT7QIn
LG S-IPS
859不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 14:20:50 ID:EE+jqve6
H1900って、最大解像度SXGAと書いてるのに
どうしてUXGAなの?

疑似UXGA?
リアル解像度はいくつよ??
860不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 19:41:32 ID:huHbXkeF
うちのは12800×10240だが?
861不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 22:26:49 ID:arT6ekRk
>>859
擬似UXGA
そのおかげでGeForceのデジタルフラットパネルの
アスペクト設定が誤動作するこまったちゃん
862不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 16:41:22 ID:iV+004vP
デフォでアス固定ついてんのに、なぜわざわざゲフォのボケボケアス固定使うのか
釣りかマニュアル読んでないか、、、どちらだ?
863不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 17:16:22 ID:wKOIUtTP
> ゲフォのボケボケアス固定

えっ?w
864不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 17:48:58 ID:gKBmpfsS
>>863
俺も>>861の書いてることは不思議に思ったけど。
ゲフォでリアル解像度を設定して、アスペクト設定もモニタ側に任せるように
しておけば、誤動作しようがないと思うんだが。
865不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 22:09:57 ID:oNGxKbZ+
PLH1900はアスペクト固定拡大はスムージングOFFにできないからボケボケ
GeForceのはOFFなのでくっきりきれい
866不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 11:32:52 ID:tip+hdTe
ネタ乙w
867不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 21:41:48 ID:KlGQxoo5
まさかアス固定なのにスムージングOFFできない液晶なんて
存在するとは思ってなくてノーチェックで買ってしまった。
しかたないのでアス固定じゃない液晶みたいにGeForceで拡大しようとしたら
擬似UXGAのせいで変に認識されてそれもできない。

ボケボケじゃない液晶が欲しくて高い金出したのに
非アス固定液晶以上にボケボケから抜け出せない環境に
なってしまった悲しみが分かるか?え?おい?こら?
868不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 23:07:38 ID:L9Zep8Ja
メールで問い合わせても、2日間放置されている

・・・糞サポートだな

半年前はWebでも修理受付できてたのに、今は平日のみ17時までかYO。
完全消滅シル・・・。

869不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 00:22:43 ID:zTe5AQcm
単に自分が無知だっただけじゃん
870不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 00:24:29 ID:y+BKwIYh
spam扱いされてるんじゃねwww
871不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 10:45:29 ID:oUAgaP7K
CRTでずっとゲームしていて今回このアスペクト比変更可能な
H1900を買ったんですがやはりCRTと比較すると圧倒的にボケます。

上で少し話題になっていますが
Geforceのアスペクト比変更とモニタ側での変更ではボケ度が違うのでしょうか?
(スムージング問題は置いておいて)このモニタで変更する方が幾分マシなのでしょうか?
またこのモニタでスムージングOFFを試す方法はないでしょうか?
872不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 12:07:57 ID:/iG15eg9
アス固定付いてない安物19インチしか買えない奴の言うことはスルーしとけ
げふぉのアスペクト比変更でクックリとか言ってるのは眼科池
873不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 12:13:00 ID:WVSKj2by
>>872
君が眼科行った方がいいと思うよ
それとも日本語が読めないのかな?
874不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 06:16:05 ID:SsbyldMj
オクで飯山の19インチでUXGAのモニターが出てるんだけど、
あれって色温度も調整できないしバックライトはしょぼいわ
ムラがあるわで、表示がなぜか重いわでほんとにしょぼくて
当時、職場で導入したけどあまりのへぼさに結局それ以降
使用しなかった記憶がある。
875不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 10:30:29 ID:Oj9KCavn
CRTでずっとゲームしてたヤシが液晶に移行すると愕然とする
これはもう慣れるしかない
876不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 13:16:18 ID:ZwHdlzPm
クックリクックリクックリクックリクックリクックリ
クックリクックリクックリクックリクックリクックリ
クックリクックリクックリクックリクックリクックリ

クックリ!
877不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 13:21:04 ID:ZwHdlzPm
>>872=↓のレビュー書いた人
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4778101685/249-0579963-9481109?v=glance&n=465392
そしてこの作品最大の目玉はアスレチックのシーンだっ!!
薄い生地の服で胸元のトンガリがクックリ見えてます!!
878不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 20:27:53 ID:1neMqsxg
           クックリ!\(^o^)/
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
879不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 18:12:59 ID:JGAZehXT
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ クックリ!
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
880不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 01:25:42 ID:+8pRUxS1
液晶では無いが、今朝、MT-8517Eが末期症状に入りました。
電源投入時、縦線一本になります。現在、CRTを叩き捲くりです。
881不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 09:38:05 ID:gD/tD5od
やすらかに眠らせてやれ…
彼はもう十分過ぎるほど戦った
882不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 21:43:54 ID:PTwiCU/T
>>880
MT-8517Eなんて機種は無いぞ。
MT-8617EかMF-8517Eの間違いだろ。
どっちにしろ縦線のまま放置すると焼き付きを起こすので
早急に修理に出した方が良い。
もう交換用のCRT(ブラウン管)の在庫は無いからね。
883不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 08:41:17 ID:XTocwUa0
PLE511S-B2U系はS−PVAだと思いますが
これっていいのでしょうか?
LGと迷っているんだが・・
884不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 23:35:27 ID:f8F5AX40
2130って全然値段さがらんかったね
当時憧れのモデルで10万切ったら買いたかった
885不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 20:27:49 ID:5oXzkP24
デュアル環境でProLite H1900をDVIに接続し使ってます。
起動したときこのモニタだけ認識せず進んでしまうことがあります。
デジタル接続だからなのかケーブル抜き差ししても変化なし。
再起動しない限り認識しません。
アナログのほうはしょっちゅう起動後に抜き差しできた記憶があるのですが・・・

起動後に強制認識させる方法。もしくは起動時に確実に認識させる方法はないでしょうか?
886不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 07:42:41 ID:Vu3wwzgM
PLH1900ってホームページにはマゼンダとかの色調整ができるって書いてあるけど
メニューのどこにもそんな項目ないけど
俺釣られた?
887不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 20:28:23 ID:E3ABMIo4
さあ? お前の頭逝かれてるだけだと思いますよ。
俺のはYMCの調整も出来ますので。
888不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 20:57:55 ID:Vu3wwzgM
うすうす感づいてたけどやっぱりそうかぁ
こればっかりは仕方ないな…
889不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 10:36:35 ID:VY/8PFH7
悟ったのか
890不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 13:54:50 ID:qIzj2IT/
Y(イエロー)
M(マゼンダ←ここに注目)
C(シアン)
891不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 14:16:44 ID:GQHkK45w
いやもう頭に不具合があるの悟ったんだから突っ込むなよ
892不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 11:29:56 ID:8YN2VbKv
一時は神モニターなんていわれていた19AC1も
今では不人気なんだね。
オクで軒並み25000円程で出品されてるけど
全然入札ないし・・・。なんで?時代遅れなのか?
893不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 11:35:57 ID:vT91oNJs
当時買った人たちが
目の痛みに耐えかねて出品してるんでしょう
894不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 20:08:30 ID:DJLbc5mo
19AC1はギラギラじゃないよ?
不具合出て保証が切れた物が出品されてるんでしょ。
895不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 14:52:40 ID:f1AJypdt
うちの19AC1はギラギラしてるけど
896不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 20:33:24 ID:EhmeAlpv
19AC1はブライトネスを0にした上で、
RGBをそれぞれ50ぐらいまで落として使うんだよ。
897不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 20:35:20 ID:0ylF0/cp
ギラギラは画素が不揃いで見え方がおかしいことなんで
明るさの設定とは関係ない希ガス
898不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 21:38:58 ID:EhmeAlpv
不揃いじゃなくて画素の間隔が広いのね。仕切りが大きいとも。
19AC1の場合は充分に輝度を落とせて、そうするとさっぱり目立たなくなるのよ。
899不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 19:56:13 ID:3QFe8JTq
19LE1使ってるんですけどアナログ接続時のみ色がおかしくなるようになってしまいました。
自動調整してる時だけ正常になる。多分チップの故障だと思うんですが。。
この機種は3年保証だけど保証書無くしちゃったみたいです。発売から3年経ってないけどやっぱし修理は有償かなあ?
900899:2006/06/16(金) 20:01:11 ID:3QFe8JTq
過去ログ読んでたら同様の症状の方が結構いるみたいですね。
不良品っぽい。ファームが糞なんでしょう。明日クレームの電話してみます。
サービスモードでリセットすれば直るのかな?
901不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 19:31:43 ID:aYM+Gs2c
>>899
保証書ってマニュアルの裏に付いてるよ。
902不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 11:24:01 ID:1s4BDSB8
ところで、そろそろPLH1900を買おうと思っているのだけど、
まだガクガクとかいうモデルが残っているの?
もう1年以上前の話しだし、現在のはファームアップされた対策品と思っていいのかな?

富士通のMVAパネルを採用した19インチってこれくらいしか選択肢がないから、
ぜひとも欲しいのだけど。。
903不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 11:31:50 ID:gnTDkleq
ファームアップされても軽減されるだけでなくなってないよ
904不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 12:21:59 ID:1s4BDSB8
いや、過去レスを読むと、出荷分は2005年の5月26日の情報で、
新出荷分はファームアップ済みとなっているから大丈夫か。
FPSゲームとかはしないし、俺の用途には関係ないだろう。

ところで、パネルが富士通からシャープ製になっているって方が気になる。

今のモデルがどっちのパネルなのか知っている人いますか?
目に優しい液晶を探しているので、そちらの方が気になります。。
905不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 14:32:00 ID:uXKgaMqv
シャープ製になってるってのは、富士通が液晶事業をシャープに譲渡したって話
じゃないの? そういう意味では確かにシャープ製になってるでしょ。
ただオフシャルサイトにMVA-P採用とかいてあるんだから、パネル自体は以前の
富士通時代のモノの変わりはないと思うよ。
906不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 15:15:42 ID:1s4BDSB8
なるほどです。
安心して見やすく疲れないという富士通MVAパネルを購入できそうですね。
値段も6万円台前半まで下がっているし、色々な意味で買えるときに買っておかないと
後悔しそうな液晶ですので、注文してみます。
2年前のIOデータの17型液晶(多分TN)パネルでも、残像とか一切気にならない使用用途なので、
たぶんH1900でも気にならないでしょう。
907不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 15:32:49 ID:ZY/P+b+p
1900は残像が気になるわけじゃないんだが
908不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 15:48:44 ID:1s4BDSB8
それ以前のガクツキということですよね。。?
それはWEBのブラウジングとか、動画再生時にも出るのですか?
3DのFPSゲーム時なのではないですか?
私はWEBブラウジングと動画再生が出来れば、特に問題はないと割り切っていますが、
それでも許容しがたいガクツキなのですか?
ゲーマーな方で、ずっとCRT畑できた人には許容できないレベルであれば、
私には気にならないと思います。
2D用途で使用に耐えないレベルだと言うのですか?
この掲示板以外ではまともなレビューがありませんので、
ぜひ教えてください。

レベルの高低はともかくとして、価格.comのレビューでは悪く書いている人は見当たりません。。
他のメーカーのTNパネルの19インチと比較して、話にならないのでしょうか?
909不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 16:15:44 ID:gnTDkleq
>>908
もちつけ
お前さんが残像とカクツキを混同してるような書き方するから突っ込まれるんだ

まあ今のファームのカクツキならそういうのに敏感な人間以外は
気にならないどころか気付かない程度なんじゃないか?
910不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 18:36:06 ID:ZY/P+b+p
そうだね、俺はたまに2Dシューティングやったりするけどまあ許容範囲内だよ
911899:2006/06/18(日) 19:46:10 ID:MYdtg/Nv
サービスモードで自動調整したら治っちゃいました。
やり方は+−同時に押しながら電源オンでMENUキーを押します。過去ログにありました。
分解してみたけど台湾メーカーの完全なOEM品みたいですね。日本製の部品が1個も無い。バックライトは4灯式でした。
アダプターが日本電産製なのが唯一マトモなところか。BENQとかとかわんない品質です。

912899:2006/06/18(日) 19:47:47 ID:MYdtg/Nv
>>901
どもです。マニュアルも無くしちゃった。。
とりあえず治ったからしばらく使ってみます。
913不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 22:06:34 ID:SkIDqBPb
>>911
何を今更
914不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 18:37:15 ID:mDedruWK
ProLite H1900のDisplay Tuneというのソフトをインストールしたのですが
オプション以外の設定項目が触れないようになっています。なぜ?
デジタル接続だから?ってのもおかしいし・・・

別PCにインストールしてもダメでした
915不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 00:13:54 ID:2fiyelzj
USBケーブルは、接続してますか?
そのケーブルから信号が送られるので接続してないとアウト。
916不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 01:01:59 ID:jhymk3ig
thx
917不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 01:55:04 ID:DOpnhBvQ
ProLite H1900-Wを今入手しようと思っています。
イイヤマと取引の残っている量販店で取り寄せ等も考えていますが、
定価みたいなものです。
通販で比較的安全に入手できるショップといったらどこでしょうか?
必ずしも安くなっている店でなくても構いません。
918917:2006/06/22(木) 05:00:06 ID:EQ6gNkpr
ああ、ゴメンそういう内容の通販スレあるね。ごめんよ
919不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 09:52:22 ID:r54Du+UB
kakaku.com見るがよろし!白も値段下がってきたよ。
65000円前後
920不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 23:10:25 ID:qP11lxlB
流れを読まずにすみません。引越しを機に、
http://www.iiyama.co.jp/product/detail/00056385_2a.html
の購入を考えている者ですが、
TV兼用モニタとして使用されている方の感想をお聞かせいただけるとありがたいです。
921不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 22:55:41 ID:PWxkPoPC
PLH2010メインで、サブにロジ(AUO P-MVA)の19型使ってたんですが-
後者は目が疲れるので、安くなってきてるPLH1900買ってみたのです
2010類似の画質と機能が6万なら安いものだと思ったので。
けど、色ムラといい(2010より小さいはずが色むらは目立つ)
画質といい(2010はしっとり感はあり、落ち着いた明るさ)
2010よりAOUに近いように見えてならないのですが。富士通製パネルなんですよね?
まぁ届いたばかりなので、もうちょっと設定と慣らしをしてみます。

そのうちフラフラと、開けて確かめてしまいそうですが…。
922不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 09:01:21 ID:tSpZTKc9
画質 2010>1900
発色 1900>2010

まあ使用用途しだいだろうね

923不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 00:38:42 ID:6io9c/2z
応答速度とあわせて、動画やゲームには1900が良いということですか。
わからないままのレスで不快になった19ユーザーがいたら、すいません。

ちなみにユーザーのみなさまは「1900での文字読み設定」はどうしてますか?
6500k/ブライト30-50/コントラスト40-60/バックライト30-70
あたりを中心にいじってますが、今のところどうもしっくりくる設定が発見できません。
924不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 00:42:08 ID:zo88S/PU
文字読みには暗いほうが疲れないから
6500k/ブライト50/コントラスト8/バックライト0
くらいだな
925不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 19:27:07 ID:ceB6xVCv
てか、販売店担当の某君さぁ
販売店向けの価格表をexcelにしたうえにwebに晒すなよ、、
せめてjava scriptでパスかけるとかできないのか(^_^;




926不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 17:44:50 ID:c20KjLRd
>924
レスありがとうございました。結構思い切った設定にしてるんですね。

カラー調整設定ごとにブライトやらも記憶してくれると
設定変えるのも、もうちょっと楽なんだけどなぁ……。
927不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 01:35:06 ID:HNz1pzN9
19LE1のパネルってどこ製ですか?
分解したけど書いて無かった。
928不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 20:58:25 ID:JPJmy6ns
1900持っている方、お聞きしたいのですが
2chをブラウザで開くと左右が黄色く変色していませんか?
先日購入したのですが色ムラが気になって…
929不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 00:58:05 ID:hR4isXvV
>>928
俺も先日購入したけど、そういう風にはならないかな。
右端だけちょっと色が薄いけどw
930不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 02:07:55 ID:98A384Vf
>>929
そうですか…やはりハズレを引いたのかorz
これをPLH1900でブラウザを最大化してみると左右の色変化が
えらいことになるんですが、どう見えていますか?
ttp://kettya.com/notebook/dell/inspiron9200.htm
931不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 10:40:58 ID:ccPBXx4W
正直不良品だなそりゃ、気合入れて交換作戦に挑むべし
932不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 12:23:59 ID:H6FAMyTb
俺のは左端から

暗明←暗→←−明−→暗

って感じだぞ
こんなもんだろ
933不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 13:31:19 ID:98A384Vf
うちのは
明←暗明→暗←暗明→明
まるで改良版TN
934不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 13:39:32 ID:3r3Ctp/W
935不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 13:56:23 ID:sji9gG01
>>2chをブラウザで開くと左右が黄色く変色していませんか?
はあ?輝度むらじゃないだろう、端が黄色くなってんなら不良だろ
おれの1900は2台ともそうはならんがね。
936不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 20:15:48 ID:NR5gEl9r
>>930
うちのは左から明→暗→明といった具合かな。
色は普通だね。2chを見ても色は変色してないよ。
素直にサポセンに電話するヨロシ。
937不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 05:16:21 ID:EmrcEQEW
実は2chをブラウザに感染するウイルス。
938不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 16:35:51 ID:pb6d3pyP
翻訳希望
939不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 22:13:41 ID:u/ECZ5i4
>>937
母国語でおk
940不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 23:38:43 ID:X0i6cXF3
馬鹿おまいらそのウイルスに感染してるとああなるんだ
941不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 20:13:21 ID:6020nHZQ
PCLC3200-S1をリビング用PCモニターとして買ってみたけど、思っていたより残像が少なくて発色も良かった
それと端子が豊富ですごく重宝してる
DVI      →PC
VGA     →X箱360
コンポーネント→AVアンプ経由の地デジDVDレコ
D端子     →PS2
内蔵地アナの画質は酷いけど上記の接続した機器はどれも不満なし(PS2は微妙かな)
特にエンコードしてあるアニメをPCで見ると抜群に綺麗
ハーフVGAの動画をフル画面で見てもmpegならアナログTV程度の画質で見れた
テレビとしては現行機種で(もう再生産なさそうだけど)DHMIが無いのは痛いけど、この使い勝手なら2011年まで凌げそう
942不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 20:48:15 ID:q2R41Zq6
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0728/iiyama.htm
iiyama、29,800円の19型ワイド液晶
〜応答速度5ms、2系統入力

これ安くてよさげだけど買いですかね
943不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 20:55:30 ID:DBeLN7R9
19のワイドだと縦のサイズ15in以下になるよ?
944不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 00:43:16 ID:fJCULchN
応答速度5msなんてTNに決まってるじゃん
945不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 00:44:17 ID:aJFW/ncD
解像度1,440x900か
もう1万プラスしてもいいから、1920x1200とか出してくれないかな
映りが悲惨なことになるかな
946不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 00:57:56 ID:5X5Kpn/x
そんな視野角で19ワイドにして大丈夫なのか
947不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 02:33:45 ID:pGOsYCfQ
アイオーの LCD-AD191Xより安いし用途がウエブ閲覧しながら2chブラウザとかならいいんじゃないかなとおもうのだが
人柱になろうかな
948不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 02:48:30 ID:pGOsYCfQ
>>947
注文しようとしたらまだホワイトが買えないー
949不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 02:48:57 ID:8zr7z29R
色々迷ってAL1916Wsdに決めたんだけど
また迷う・・・
950不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 03:10:24 ID:YW5auHuV
>>943

んなこたーない。うちの16インチSXGAモニタの縦と同じぐらいだから、15インチの縦よりは長いでっせ。
951不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 11:26:38 ID:QjGLfhiV
17インチ、中間応答2msの方が買い
952不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 14:13:52 ID:GqqC3B0m
17インチ、中間応答2msで2万円台ってどういうことだよ!?
こちとらFP93GXを5月に4万で買ったのにさ!orz
953不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 18:52:35 ID:g9FZAemf
>>943
ならないが?
17インチワイドで縦が15,横が19
954不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 20:12:53 ID:w/WPw5cG
E1900WS-2を実際見たことある人いますか?
今日、何件かお店回ったけど置いてなかった。(web販売のみ?)
今、メーカのロゴも入って無いような安物液晶(17インチ、サムスンのパネル、3年前購入で40000円位の安物)使っているんだけど、
それよりマシだよねぇ?
955不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 01:05:36 ID:to/N4dH5
発売直後だからまだないだろ
尼で売ってくれたら送料無料にポイント付いておいしいんだけど
956不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 02:01:11 ID:PdvH1wYT
957不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 03:20:11 ID:to/N4dH5
おおーサンクス
とりあえずカートに入れといた
958不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 12:38:24 ID:LVPGXi8s
iiyamaのモニタに箱○つないでる方いらっしゃいますか?
見た目の塩梅とかはいかがでしょうか?
959不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 15:07:26 ID:uNwC6BOM
意味わかんねよ
却下
960不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 17:05:22 ID:3ntyN2YT
>>958
>>941に聞いてみれば?
961941:2006/07/31(月) 00:36:21 ID:MaVjLg3h
たぶんPC用液晶モニタで遊ぶことを想定してるようだけどPCモニタとTVでは明るさや視聴距離がずいぶん違うからウチのとは単純に比較できないよ
それにオーバードライブやパネル特性もあるからね
参考までにウチのメインのPC用モニタはI・OデータのLCD-AD202GBだけどコレよりは断然綺麗
962不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 10:44:16 ID:TtxjuTe9
漏れんちに1900が来て丁度1年経ったよ
963不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 11:28:34 ID:dLT47jG7
奇遇だねえ家のも一年
964不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 22:27:09 ID:Qqoi8Mkx
E1900WSってどの位の大きさだろうと
ケーズに同サイズの液晶を見にいったけど微妙な大きさですね
今使用している17インチに比べて縦が小さくて横に長い感じでした。

965不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 22:29:41 ID:Qqoi8Mkx
つづき

19インチのSXGAに比べると小さく見えるね
16:9の動画見るのにはいいのかな
うーん
買っちゃおうかなどうしよ
966不明なデバイスさん:2006/08/03(木) 22:36:59 ID:oNxlYvyG
Dungeons & Dragons Online がワイド対応みたいだったので勢いで購入。
PLE1900WS-B2 今日届いてきたんですが、なぜかD-subケーブルしか付属してない。高画質で見せる気なしか?
今までは MF8617B という古いモニターだったので、比較はどうすればいいのかわからん。
DVIケーブルを差すところがきゅうくつで、無理して曲げてる。かなり不安。もう少し端子を横にずらしてくれ。
あと最大 1440×900 って半端じゃね?
ブレとかは気にならん。もう少し使ってみないと良いのかどうか分からん
967不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 06:34:16 ID:/fRpFP/I
>>966
XBOX360なんてもってないですよね・・・w
もってたらレポお願いしたいです。
968不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 12:02:14 ID:USJzlA9Q
実はH1900のパネルは初期のだけ富士通製で
現行のは海外製だったりして・・・
969不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 19:36:34 ID:IeWBdeY9
初期:富士
最近:#

だっけ?
970不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 20:42:04 ID:xjf6PwKv
こないだ買ったパソコンのセットに
ついてたPLE1700SVが初期不良でした
交換の要望にとりあってもらえず、
修理対応でゴリ押されつつあります・・・

何度メールしても返事返ってこないし、
ウワサ通りひどいサポートですね
971不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 10:25:45 ID:VOR86HMB
>967
持ってない。PS2もキューブもない。

感想の続きですが、スピーカーの音は軽くて薄っぺらな感じ。音を大きくすると割れる。
初期設定でコントラスト・ブライトネスがMAX。目がつぶれる。
動きのあるゲームは D&DO しかやってないのでこれ基準ですが、暗闇もよく見えます。
グラボは RX800XL。
アスペクト比固定とかいうの?ないとおもうよ。某ノベルゲームをフルスクリーンにしたら横長に伸びた。
972不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 10:41:27 ID:d+5rIy0p
973不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 12:49:55 ID:Wkck9yAV
>>739
17LE1つかってますが、裏設定助かりました。
一晩電源抜いておいてから起動したら、BlackLevelがあがりまくってひどくなってました。

感謝。
974不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 01:18:47 ID:QSg7apv9
>>967
俺もxbox360で使いたくて狙ってるんだよね、上下の黒帯がどれ位出るか
気になるんだよね。
975不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 06:37:13 ID:Aa1RP7jW
Xbox360の映像をアナログテレビとフルHD液晶で比較
ttp://www.i-mezzo.net/log/2005/12/19000010.html

フルスペックHDほしいよね。Dot by Dot で表示できる奴。
976不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 16:27:56 ID:eERrJhiU
360は内部は720pだからフルHDいらねえ
977不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 20:45:50 ID:K/T0LLSp
PLE1900WS-B2を通販で購入し、
いざ使ってみると画面の真ん中に赤い常時点灯が1カ所。
腹が立ったので、その赤い点を思いっきり指ではじくとあら不思議、点滅し出すではないか、さらに指ではじくと別の所が緑の常時点灯。
その2カ所をさらに指ではじいていたら、なぜか直ってしまった。
なんかモグラ叩きをしている感じ。
どこの液晶パネルを使ってるのかと思ってしまった。
このままで大丈夫なのだろうか?
978不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 02:49:19 ID:YOO9H+qE
常時点灯なんかを指でグリグリしたら治ったりするのは液晶全般に共通。
それで治ったらラッキーぐらいのものだから心配いらね。
979不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 12:51:15 ID:43s37lIn
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0809/buffalo2.htm
これ飯山のと同じパネルかねえ?
1万円も高いのはなぜだ・・・
980不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 13:28:06 ID:8hywcL8L
見た目はバッファローの方がスタイリッシュだな。
つーかはやくE1900WSのレビューしてくれ。
981不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 21:05:42 ID:S/uDt/cc
E1900WS-B2を液晶アーム使ってデュアルやってみたい
Excelで何列表示できるのやら
982不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 02:05:38 ID:XNj0VCoj
PLE1900WSってSXGAに比べて縦が狭いんだけど
使い勝手どうですか、慣れれば気にならない?
983不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 10:07:44 ID:0+/rDAnv
E1900WSにXBOX360を繋いでいる神はいませんか???
表示の引き延ばされ具合等のレポをお願いしたいです!><
984不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 08:02:12 ID:9yrOzfKS
引き伸ばされ具合って 16:9が16:10に普通に引き伸ばされてるだけですが
985不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 08:57:15 ID:IXVPd705
たぶんそれはわかってるんじゃないか・・・w
見た目のボケ具合のことじゃないかと。
986不明なデバイスさん
MCJ