NTT Web Caster シリーズ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
237不明なデバイスさん
BFlets(VDSL)+BHR-4RV+WebCasterV100の組み合わせでいろいろと悪戦苦闘・・・
ISPはぷらら(自分用)とOCN(家族用)。PCは自分用のデスクトップとノート、家族用のデスクトップを使ってます。
やろうしたことは
1.自分用のPCからはぷららで接続
2.家族用のPCからはOCNで接続
3.ぷららのDyDNSを使った4RVへのリモートアクセス(VPN)
4.ぷららのIP電話と公衆回線を1台の電話機で併用
5.フレッツスクウェアに接続(WEBと同時アクセスは考えていない)

でこんな感じに接続しました。見にくいと思いますが・・
VDSLモデム
 │
(WAN)
 4RV
(LAN)
 │
 ├───┐
(WAN )  │
 V110   HUB
       ├────┬────┐
       PC1     PC2     PC3
で、この構成では4のぷららでのIP電話が使用できません。4RVの設定はぷららに常時接続し、UPnPは有効にしてあります。
V110をアダプタモードにすると、SIPサーバーアドレス、UPnP CPグローバルアドレスがともに0.0.0.0になり、VoIPのランプがつきません。V110のログには「20(UPNPIGDDOWN)」とありました。
V110のDHCPモードも試してみました。
4RVのDHCP機能ででV110のIPは固定で割り当てて、UDPの5060/5090/5091をアドレス変換しています。すると、VoIPランプが点灯し、発信と電話接続後のV110側から音声の送信のみしかできず、着信と音声の受信ができません。
外からのパケットがV110まで届いていないってことなのかな?
じゃあってことでV110と4RVの順番を入れ替えてつなぎ、V110の簡易DMZを4RVのアドレスに設定してみましたが、今度は1、2の、端末ごとにISPを切り替えることができないようです。
1〜5が同時にできる設定、または構成って無いものでしょうか。
もしアドバイスなどあればよろしくお願いします。
V110をVoIPアダプタに変えればいいんだろうか・・・