〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その4〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
PCに繋いで使うカメラ全般のスレです。
煽りやあらしは放置して、まったり語り合いましょう。
簡単なテンプレは>>2から
21:周波数(MHz)2005年,2005/04/05(火) 04:25:44 ID:gtACScz0
前スレで話題になったEyetoyの導入ガイド
http://nytom.gozaru.jp/eyetoy.htm (前スレ596氏に感謝)

良くある質問
Q.CCDとCMOSはどっちがいいの?
A.一般的にはCCDの方が画質面等で優れていると言われています。

Q.Eyetoyが売ってない!
A.PlayStation2のオプションなので、ゲーム屋や、量販店等ではゲームコーナーにあると思われます。


31:周波数(MHz)2005年,2005/04/05(火) 04:38:23 ID:gtACScz0
PCカメラを販売しているメーカーリンク

アイオーデータ http://www.iodata.jp/
バッファロー http://www.melcoinc.co.jp/
ロジクール http://www.logicool.co.jp/index.cfm/JP/JA
エレコム http://www.elecom.co.jp/
クリエイティブ http://jp.creative.com/
サンワサプライ http://www.sanwa.co.jp/

これ良いかも、と思った製品の価格を調べるなら
価格.com http://www.kakaku.com/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
41:周波数(MHz)2005年,2005/04/05(火) 04:40:03 ID:gtACScz0
過去スレ
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その3〜〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091967759/

〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その2〜〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057319301/l50
5不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/05(火) 05:39:45 ID:IkIN5IRC
はい2げっと
楽勝だなwwwwwwwwwwwwww
6不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 09:27:32 ID:9cP2laMr
6げっちゅ☆
7不明なデバイスさん:2005/04/05(火) 09:35:00 ID:Ffta4FKc
お前らわかってねぇなぁ
時代は
7get!
814:2005/04/05(火) 21:53:57 ID:SvOcaAU0
なんでやねん
9不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 09:09:08 ID:EdUK8bFU
すみませんが教えてください。
4000円程度でヘッドセット付いてきて、
絵が明るくてmsnメッセンジャーに最適な品を
挙げていただけませんか?
売り場に行ってもどれが良いのか混乱してしまいます。
10不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 17:37:12 ID:Nw3ZUgHA
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪
11不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 20:03:01 ID:IADpwCaz
ELECOM の UCAM N1D30M 買いました。きれいです。(・∀・)

…が、フリーのキャプチャソフトでは、のきなみハングアップ。orz

添付のキャプチャソフトは Microsoft のサンプルプログラム(DirectShowの?)そのもので、
圧縮コーディックが選べない…
12katoda:2005/04/06(水) 20:04:35 ID:IeifwlkS
前スレの最後の方に現れたものですが。
WEBカメラにて俺の生活をほぼ24時間ライブ配信しております
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2204,CONTENTID=9098
使用カメラは↑です購入やら画質の参考にでも

katodaの日々
http://www.fwm.mys-web.net/cam/
13不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 20:10:20 ID:+eZbT0Ia
>>11
おっ、あんたさいこー
おれも10日に入荷するから待っておれ
14不明なデバイスさん :2005/04/06(水) 21:52:48 ID:fapkT82x
ロジテックのプロ4000です
画像どうですか?
http://gaibusyou.mine.nu/
15不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 22:13:59 ID:IADpwCaz
>>14

フジのTV?おーライブだ。すごいすごい(・∀・)

1611:2005/04/06(水) 22:14:51 ID:IADpwCaz
>>13

ありがトン。
動作確認よろしくです。m(_ _)m
17不明なデバイスさん :2005/04/06(水) 22:15:38 ID:fapkT82x
>>15 アリガトウ!
18不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 22:16:37 ID:d/kUXrou
ミッフィーいいなw
19不明なデバイスさん :2005/04/06(水) 22:17:48 ID:fapkT82x
>>18 お菓子ドーゾ
2015:2005/04/06(水) 22:26:48 ID:IADpwCaz
>>14

感動のあまり、忘れてた。orz
画質についてだけど、11で書いた N1D30M を買う前は QV-4000 使ってました。

QV-4000 は白っぽくなりやすいので調整するのがいいかと。
あと、レンズに部屋の照明が当たってないかも調べてみて。

デジカメ用サキューラPLフィルタを付けてみるのもいいかもです。
21不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 22:33:12 ID:fapkT82x
>>15さん アリガトウ
PLフィルタ考えてみます
22不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 22:44:34 ID:+eZbT0Ia
>>14
いいね〜。顔も見せて。
あの最高峰の QV-4000 でもちと荒いですね。
圧縮されてるせいかな?
23不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 22:50:23 ID:G6txfT78
ieかよ。
専用ブラウザ使え。
あとお菓子多すぎ。
24不明なデバイスさん :2005/04/06(水) 22:52:16 ID:fapkT82x
ハンディーカムのフィルタをとりあえず付けました

>>22さん 顔はうPろだでたまにUPします!
25不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 22:57:48 ID:fapkT82x
>>23さん 過去何回も言われてます...
IE...私はもじらが好きなんです
26不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 09:06:29 ID:xvDDreKL
9の者ですが、
14さんのは軽くて画面もでかくて良いですね。
Pro 4000 with Headsetこれは上位クラスなんですか?
予算ノーバーだけど買おうと思います。
27不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 12:28:32 ID:CaiRIBf8
>>26
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/pc-camera/index.asp
の一番上のほうが基本性能高いかも。
>>11 も人柱中だし、おれも 10 日買う予定。
2814:2005/04/07(木) 20:08:35 ID:4er7kePR
>>9さん!
実際はもっときれいに映るので買っても損はないと思います
29不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 23:40:11 ID:D1axkDk+
>>28
見せてくれよ、そのきれいな映像とやらを。
30不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 00:00:01 ID:TsEhfYQ+
319:2005/04/08(金) 00:13:46 ID:3MtSkIFj
レス有難うございます。
ちょっと調べてみたら、
同じプロ4000でも白いのとかヘッドセト付きとかは
単に色違いなのではなく微妙に本体の仕様が違うようですね。
白い方はよくないらしいです
3214:2005/04/08(金) 00:41:58 ID:1oE2c3Sm
少し鯖のメンテしてました...今は見れますよ
33不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 00:52:40 ID:BpmYOQPM BE:117247695-#
>>14
うおおお 見える きれいに
34不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 00:53:47 ID:BpmYOQPM BE:140697869-#
うおお キーボドの蓋しめた
3514:2005/04/08(金) 01:11:31 ID:1oE2c3Sm
ただいま...
フィルタつけたので色が悪いです...
36不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 01:36:11 ID:KqApox8K
>>35
左側のお菓子の山は何だ?w
3714:2005/04/08(金) 01:37:39 ID:1oE2c3Sm
あげますよ!
38不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 01:40:03 ID:KqApox8K
>>37
手が消えたぞ。何やってるんだ?
3914:2005/04/08(金) 01:42:03 ID:1oE2c3Sm
夕飯食べてます...

これ以上はスレ違いになるのでよかったら
こっちに来てください...
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1109003862/

4012:2005/04/08(金) 11:07:06 ID:dp5SGFxm
このカメラがマイク内臓なのに今気づきました
今から音声も合わせて配信いたします。
セッドセット使いたくない方など参考にどうぞ
41不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 11:11:11 ID:8HpwhAgn
ちゃんと聞こえるな、ノイズ入ってるけれど音質はいい感じ
何か歌ってみてくれ
42不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 11:15:34 ID:8HpwhAgn
急に繋がり難くなった
回線は光じゃないのか?
4312:2005/04/08(金) 11:18:19 ID:dp5SGFxm
あ、ADSLです。
44不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 11:24:55 ID:p1sDGbw6
すごい滑らかだw
4512:2005/04/08(金) 11:38:06 ID:dp5SGFxm
でもそのかわりにタイムラグがひどくて・・・・・
46不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 12:55:15 ID:7xXvynk7
ラグは一秒くらいだね。
それより残像が気になるなぁ。
4712:2005/04/08(金) 13:05:48 ID:dp5SGFxm
残像???
画質はこれ以上良くすると重くなるからできんけど
48不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 13:18:41 ID:OId1KPyi
何してんの?ゲーム?
499:2005/04/08(金) 13:22:16 ID:3MtSkIFj
Pro4000買いに行きたいんですが、

Qcam Pro 4000 (QV-4000) 7,105
Qcam Pro 4000 (QV-4000R) 7,178
Qcam Pro 4000 with Headset 7,700
Qcam Pro 4000 with Headset (QV-4000WHS) 7,797

この4つ発売順やら、
微妙な仕様の良し悪しが分からなくて困っています。
どなたかご存知の方教えていただけませんか?
50不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 13:31:04 ID:7xXvynk7
>>47
配信は何fps?
5112:2005/04/08(金) 13:58:04 ID:dp5SGFxm
今は29fpsです
>>48
鉄拳5やってました
52不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 17:05:46 ID:p1sDGbw6
寝てる?w
53不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 17:13:36 ID:KqApox8K
なんだこの学校か職場のような人の話し声と死んだような奴は………。
全画面表示にしたら怖かったよ。
54不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 19:04:45 ID:5ivEs84T
どうしたんだ二人ともライブやめちまったのか
551:2005/04/08(金) 19:07:12 ID:1oE2c3Sm
ライブ再開しました!
5614:2005/04/08(金) 19:08:15 ID:1oE2c3Sm
↑14でした...
57不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 20:35:29 ID:V3NT5TIw
>>12
準備完了ってなるだけで再生されないよ。
5812:2005/04/08(金) 21:18:54 ID:LMORig8u
すいません外出中につき中止しておりました
今から再開いたします。
59不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 21:30:07 ID:5ivEs84T
まぁなんだ、面白いかと聞かれればそんなに面白くないんだけど
何だか定期的に1分ぐらい見ちまうな
おまいらずっと続けてね
6012:2005/04/08(金) 22:03:47 ID:LMORig8u
理想的な観覧者です。
ありがたや ありがたや
61不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 22:05:45 ID:5K+KBop0
http://www.loas.co.jp/loas/search/search_syohin.php4?kataban=MCM-H06SL
ロアスの、MCM-H06SLとやらが3000円ちょいだったから買ってみた。
明日と毒。画質どのくらい悪いのか楽しみ。
62不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 23:55:43 ID:C44cLGq/
プロ4000買ってきたんだけど
しばらくするとカメラ付けてるの忘れて
普通に鼻ほじったりしちゃうなコレ
まぁ色々試してそのうちライブでも公開しますか
63不明なデバイスさん:2005/04/09(土) 00:01:55 ID:vcLMR9eK
>>62
画質どう?
キャプしてアップきぼん!
64不明なデバイスさん:2005/04/09(土) 00:26:01 ID:vUJ2RZy9
やりかたわかりませんよ
6514:2005/04/09(土) 04:19:16 ID:p7NJ7ZCL
>>59さん アリガトウ
66不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 01:34:41 ID:l2GqheeT
プロ4000Rとかって 画面でなんか動くと音がする機能ってあるの?
そういうの探しているんですが なんかオススメありませんか?
よく店頭にある お客さんが店に入ってくると音でわかるような
システム考えてます。ちょうど入り口付近にUSBのハブがあるから
それが生かせるとおもってるんだが
で できたら感度か閾値調整もできたらなお良しなんだけどなぁ
6766:2005/04/11(月) 01:39:13 ID:l2GqheeT
ちなみにUSBは変なアダプタで30Mばかし延長しています。
アダプタ間にランケーブルはさむタイプ
今までなんの問題もありません いたって快調
そのアダプタ両端に電源付きハブ使用
68不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 06:29:19 ID:IrZMIvcQ
ん〜
そーゆーの聞いたことないなぁ(´・ω:;.:...
69不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 09:32:44 ID:r3Ip20dS
>>66
人の動きを感知して録画するソフトがあるんだから、それを録画じゃなくて音を鳴らせばいいってことだな。
理論的には十分可能だが、そういうソフツがあるか分からない。
自作しる。
っていうか、Webカメラ使うんじゃなくて普通に人感センサーで音鳴らすメカ買ってくればいいじゃん。
70不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 12:27:50 ID:sVSxj7wG
>66

Gotcha
71不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 18:10:50 ID:StVu131t
>14
おおすごい。こういうことをやりたいのですが、
サーバーを立てたりするのでしょうか?
過去ログはもう見れないみたいです..

参考になるHPなどあれば教えてくださいませ。

ちなみにペットの様子見がしたいのです^^
72不明なデバイスさん :2005/04/11(月) 18:20:07 ID:jqK65IDC
>>71
過去が見れないんですか??
もう少ししたらやり方を公開いたします。
ベットは勘弁してください。
73不明なデバイスさん :2005/04/11(月) 18:32:24 ID:jqK65IDC
↑ごめん...ベットに見えた...
外から見たいってことですね...
携帯からだったらこの方法では無理かも...
74不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 18:45:25 ID:StVu131t
そうです。ペットです^^;
おお!公開してくれるのですか〜
それではあせらず期待してまっています。
いまのところ携帯で見る予定はありません。

過去スレ見られればいいのに...

75不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 18:50:51 ID:lYHXQH1F
ADSLでもこれだけ流せるんだね。
俺もやってみようっと
76不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 19:18:19 ID:lYHXQH1F
おもすれー( ^ω^)
ここでダウソできたよ
http://www.topdownloads.net/software/view.php?id=10083
77不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 19:56:32 ID:Slml3uMi
プロ4000買ったけど使う相手がいなかったsyobonn
なんか楽しい使い方教えてください。
78不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 20:25:09 ID:qnvAlj2h
>>14
お菓子が違うものになってるー
79不明なデバイスさん :2005/04/11(月) 20:27:05 ID:jqK65IDC
>>74 過去スレ見れるはずなんですが...
>>75 残念ながら光です...しかもかなり早いです...
しかし見ている人が多いと速度が...
>>76 アリガトウ!!そこです!!あとはルーターの設定とドメインだけです!!
80不明なデバイスさん :2005/04/11(月) 20:32:14 ID:jqK65IDC
>>78
買ってきました!
8174:2005/04/11(月) 22:01:53 ID:Lao2o1EA
過去スレが見れないのがわかりました。
>4 の
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091967759/
ではなくて
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091967759/
ですね。
しばらくそちら眺めてみます。
>>79 ふむぅ。ドメインとかもっと基本的なところから
調べないといけないようですね。
82不明なデバイスさん :2005/04/11(月) 22:33:23 ID:jqK65IDC
74さんhttp://gaibusyou.mine.nu/の
ページの過去スレのことかと思ってました...
ここならすべて見れます!

83不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 23:28:30 ID:DWMbhy7x
おお、すごい!今、内村プロデュースやってるところが見れました。
ライブってすごいなぁ。
84不明なデバイスさん :2005/04/11(月) 23:37:27 ID:jqK65IDC
>>83 アリガトウまた来てね!
85不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 23:41:48 ID:hpHlS5Xj
タイムシフトで見てんの?何分か遅れてるけど
86不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 23:45:39 ID:hpHlS5Xj
全然関係ないけど、たけのこの里好きは、きのこの山嫌いが多いと思ってたけど
どっちも好きな人いるんだね
87不明なデバイスさん :2005/04/12(火) 00:07:19 ID:jqK65IDC
何分も遅れてますか?数秒遅いだけかと思います...
88http:// YahooBB218123232154.bbtec.net/~ss.jpg:2005/04/12(火) 00:10:09 ID:yRFRhUiN
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??
89不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 00:43:23 ID:qzFyKXJE
>>87
あれ、マジで?確実に3分は遅れてたよ
タイムシフトかと思ったくらいだから
90不明なデバイスさん :2005/04/12(火) 07:13:51 ID:x6JX89P+
>>89 わかりました!
日曜日にTV電話のようなことをした時は問題ありませんでした
もう一度調べてみます。
91不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 11:58:59 ID:N+zHcFkh
今確認したら、1〜2秒くらいしか遅れていなかったよ。
そんなに気にすることでもあるまいに。
92不明なデバイスさん :2005/04/12(火) 13:12:04 ID:x6JX89P+
>>91さん ありがとう!
確かにそうですが...
数分間は聞き捨てなりませんでした一応ライブなんで...
93不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 13:46:30 ID:N+zHcFkh
91です。
フジテレビのドラマやってるね。
確認したら、たったの1秒くらいの遅れです。
これくらいのタイムラグだったら、ライブとして実用的ですね。
私にもあなたほどの技量があれば・・・。
WEBカメラを買いたくなってきました。

941:2005/04/12(火) 13:50:17 ID:x6JX89P+
>>91さん  一応ライブのやり方を紹介しています...
よかったら参考にしてください!!
95不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 14:03:22 ID:N+zHcFkh
91です。参考になりました。ありがとうございます。
私なりに勉強して、近々WEBカメラを購入しますね。
961:2005/04/12(火) 14:09:06 ID:x6JX89P+
手抜きでごめんなさい!
私が解説するよりもはるかにいい説明をしているので...
がんばってください!
9785:2005/04/12(火) 18:23:47 ID:U1D1lGPI
いや、いつもは1〜2秒位のラグだったけど内Pの時だけ3分くらい遅れてたんだよね
何度か更新してみたけど変わらず、フレームレートもある程度一定で画面が止まったりもしなかったから
ラグと言うよりタイムシフトで見てるっぽいなと思ったのよ
地方によりけりで番組開始時間が若干違ったのかな?
不思議だねぇ〜
98不明なデバイスさん :2005/04/12(火) 19:00:33 ID:x6JX89P+
>>94,96ごめんなさい...1ではありません...
>>97さん そうかもしれないですね!!香川からお送りしております!
99不明なデバイスさん :2005/04/13(水) 16:24:07 ID:/e1Ms3Ae
age
100不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 12:49:36 ID:SaNauaxL
ライブカメラってグローバルアドレスが無いと絶対ダメ?

たとえば、MSNメッセンジャーを常時起動しっぱなしとかでできないかな?
101不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 13:43:17 ID:3JXzgn7F
お前は何を言っているんだ
102不明なデバイスさん :2005/04/14(木) 16:44:18 ID:K2cDy/zi
>>100 詳しく!!
103不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 17:44:57 ID:j3AxMk5p
>>100
せつなく
104不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 19:18:16 ID:zp22zZ3j
>>100
いとしく
105不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 19:36:40 ID:lBwIY3b9
>>100
こころづよく
106不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 19:56:54 ID:wqH6WGLR
>>100
ちくわふ!
107不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 19:59:42 ID:ds2a2wus
>>100
こんにゃく
108不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 23:10:13 ID:jxtXSt5i
>>100
なくした物を越える強さを、キミがくれなかったから
109不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 23:51:05 ID:zdLrQq+g
あう。ネタにされてるorz

MSNメッセンジャーには、音声無し動画をやりとりしたり、テレビ電話をかけたりする
機能がありますよね?

自宅のPCでメッセを起動、サインインしてカメラを公開しておいて、出先から別アカ
ウントでサインイン、自宅からの動画を観る、みたいなのができれば、と思ったのです。

「招待」やら「承諾」やらがあるので、そのままではムリポなのですが・・・
110不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 23:56:09 ID:K5gaAqaz
>>109
具体的にやってみて、出来なかったら質問するべし。


とりあえず、しらたき もおながいします。

111不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 23:57:57 ID:IJ4RcYi9
>>109
Plus!入れれば自動承諾出来るよ
112不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 00:01:10 ID:2ke8OsrH
>>110
実をゆーと、ネット接続方法が京ぽん1コしかないヘタレなのでつ。試せないorz

>>111
情報サンクス!早速調べてみます!
113不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 00:36:31 ID:nCtU8tYB
リモートアクセスソフト使ってみたらどうかな?
114不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 00:58:02 ID:v12aMGb6
>>112
メッセ使わないほうが簡単に出来るんだけど
そういうのはおキライなのですせうか?
115不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 01:26:15 ID:2ke8OsrH
>>113-114
MSNメッセがあまりに設定が楽だったので、これを使うのが一番楽と思いこんでました。

リモートアクセスというと、電話線でターミナルから入って、自宅PCのデスクトープ画面を
表示、そこにカメラ映像を出す、という感じでしょうか?
116不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 10:55:00 ID:DD1mSkpr
>>115
メディアエンコーダー使えば?

それかYAHOO!!のライブカメラ使った方が簡単かも
117不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 11:31:16 ID:/H+UqRNx
>>116
φ(。。)メモメモ…

どうもありがd。そっちも調べてみます。
グローバルアドレスいらない方法って、結構あるんですね( ´∀`)
118不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 11:33:57 ID:/H+UqRNx
あ、今気づきました。DNS登録の有り無しにかかわらず、メッセにだってどこかでグローバルアドレス
は必要ですよね。>>100が理解されなかったわけだ・・・どうもスマソ>>ALL
119不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 14:33:15 ID:AGYltULv
メッセとかはサーバーが間に入ってるから、意識しないでユーザー名で接続できるんでそ?
直接なら、ダイナミックDNSで調べてみそ。
120不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 16:30:43 ID:2Rh5YZYR
>>118
グローバルIP無いとネットにも接続できないからな。
言いたかったのって固定IPのことじゃない?
121不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 17:00:35 ID:B51Hi3yO
CATVなんかだとローカルIPしか振られない場合ある(った)よ。
そんなんだとダメじゃね?
122不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 19:50:30 ID:G9AeQUpV
プライベートIPでも出来るのは出来るけど、どっかのWEB鯖にぶら下げるか
VPNでトンネルするか、それなら外鯖で最初からやれよ!という突っ込みもあるけど
、、、出来るというだけで現実的じゃないか
123不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 23:05:47 ID:0529ludK
DDNSで動画垂れ流しってのもいいけど
万が一だれかに発見されて勝手に
見られたらどうしようって思うよ。
124不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 23:12:52 ID:iW7o9zVw
>万が一だれかに発見されて勝手に
>見られたらどうしようって思うよ。
君は向いてないから、やめておけ。
認証無しでwebに公開するのは、表通りに晒す事と一緒。
12512:2005/04/15(金) 23:47:15 ID:oWyOT5aZ
久々の登場だが
じゃあ俺は向いてるのか・・・・・・・・・・orz
126不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 23:51:36 ID:iW7o9zVw
>>125
君は適任だ。
励んで任務を遂行せよ。
127不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 00:06:27 ID:yTm7Lu18
まあカメラの用途しだいだからね
・姉の居る家で、お風呂場監視>絶対セキュアに
・ラジオなノリでライブ放送>むしろ宣伝
128不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 00:19:53 ID:EhcEEVSH
>>127
>・姉の居る家で、お風呂場監視>絶対セキュアに

詳しく。
129不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 09:46:24 ID:EEs5Pn96
>>127
・姉の居る家で、お風呂場監視>むしろ宣伝
・ラジオなノリでライブ放送>イラネ
130不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 14:48:25 ID:g8bKsG0m
アマゾンでEYE TOYのカメラ同根版が¥3,664(税込)で売ってるよ
PS2持っててゲームにも興味があるなら買いかも。
131不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 20:30:50 ID:bKjoUxH2
姉62歳
132不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 23:13:54 ID:UoOTu1Sx
ハァハァ
133不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 17:18:45 ID:SlThFpyv
ロジクールのカメラってドライバとアプリ全部共通だが、
まともに使えてる人いる?
LVCOMSX.exeってのが落ちまくったり、イベントビューアで、
謎のエラーはきまくったり、うちでは使い物にならんのだが・・・
134不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 22:11:22 ID:7kMbp0ax
秋葉原で880円でCMOSカメラが売ってましたぜ
135不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 22:30:42 ID:tz1F+3/p
CMOSイラネ
136不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 01:00:09 ID:UN1mob+5
>>133

うちもまったく同じ状況。
で、困ってここにたどり着いたんだが・・・
解決のヒントになりそうな事はないのかな?
137不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 02:02:10 ID:7ffVlbTh
>>133 >>136
ver.8.4 で?
アプリが落ちることは無かったけど、駒落ちしたので製品に付いていた 7.2に戻したよん。orz

あと、ELECOM の N1D30 を最近買ったんだけど、これが落ちる落ちる。
Logicool のドライバとバッティングしてるのかな。
138不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 13:46:25 ID:h14C5MP3
137さんの一代前の
elecom s1c30 
を買おうか検討中なのですが、
CCDではありません。
どれほど見劣りするのでしょうか?
139不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 15:31:16 ID:QAYooOI4
>>133

うちは、Daemon を入れてから、LVCOMSXとぶつかってるような気配があるのよね。
ひとまず動いてるから、いいやという感じで使ってはいるんだけど。
140不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 00:16:04 ID:d9tphVhp
>>139

あっ、オレもDaemonいれたとたんのような気がする。
141不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 23:50:21 ID:U8PP1b20
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9352.html
クリエイティブ、デスクトップやノート向けのUSB 2.0対応Webカメラ

クリエイティブメディアは、USB 2.0対応のWebカメラ「Creative WebCam Live! Ultra(WCAMLIVEU)」を4月下旬に、「Creative WebCam Live! Ultra for Notebook(WCAMNBU)」を5月中旬に発売する。
いずれもオープンプライスで、同社直販サイト「クリエイティブオンラインショップ」での価格はWCAMLIVEUが8,280円、WCAMNBUが7,480円。

 WCAMLIVEUおよびWCAMNBUは、外観やスタンドが異なるものの、Webカメラの機能はほぼ同一となる。
カメラ部には30万画素の CCDセンサーのほか、画角約78度をカバーする広角レンズを採用。
インターフェイスはUSB 2.0をサポートし、電源はパスパワー供給となる。
撮影動画サイズは最大640×480ピクセル(VGA)で、全ての動画サイズにおいて最大30フレーム /秒で動画表示が可能。
また、ソフトウェア補完により最大1,280×960ピクセルの静止画をキャプチャできるほか、デジタルズーム機能や人の顔を認識し自動追尾する「フェイストラッキング」機能をサポートする。

 スタンドは、WCAMLIVEUがCRTや液晶ディスプレイに設置できる「3ウェイフレキシブルスタンド」を、WCAMNBUが液晶ディスプレイにクリップで固定できる「パワーグリップアタッチメント」を装備。
また、WCAMLIVEUは静止画キャプチャ用のスナップボタンを装備し、 WCAMNBUはレンズ部分が180度回転する。

 本体サイズと重量は、WCAMLIVEUが約106×64×80mm(幅×奥行×高)の約126g、WCAMNBUが約60×49×25mm (幅×奥行×高)の約74g。
両製品とも、ハンズフリーセットのほか、キャプチャ動画や静止画の管理機能、簡易監視カメラ機能、インターバル撮影機能を利用できるソフトウェア「Creative WebCam Center」などが付属する。
また、WCAMLIVEUには1.8mのUSBケーブルが、WCAMNBUには1mのUSBケーブルとトラベルポーチが付属する。
142不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 23:51:57 ID:U8PP1b20
さあこれでエレコムに続きクリエイティブも USB 2.0 になりました。
このままだとロジクールやばいね。
143不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 00:16:46 ID:gj/52DgI
>>142
デバイスドライバの洗練度ではロジクールが上なんだろうけど、
ロジクールもドライバだけインストール出来なくなったから、やばいよ。やばいよ。
144不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 00:29:49 ID:0fzF2G/A
>>143
> デバイスドライバの洗練度ではロジクールが上
詳しく。

エレコムの CCD 買ったけどドライバのセンスが無いんですよね〜・・・。
C:\WINDOWS 直下に PCCAM とかいう英語のソフトがインスコされるんです。
なんでハードウェアメーカーの作るソフトってセンス無いのばっかなんだろ・・・・・
145不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 00:57:52 ID:gj/52DgI
>>144
それは、DirectShow のサンプルプログラムそのままです…。

たとえば、
http://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/
「ご要望等も遠慮なくどうぞ」の文章にある「また、これだとどうなるか」の
「これ」からリンクされたソフトを見てみてください。

ソフトウエアを作れる人がいないのでは、と思ってしまいます。
146不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 01:16:42 ID:AG9zgVhT
windowsXPを使っているんですが
プログラムの追加と削除ってところで僕の使っているWEBカメラのサイズが
2400MBぐらいだったんですけど、そんなことありえるんですか?
映した画像を保存していく機能とかがついているんですかね・・・
そういった機能を持ったカメラは存在するんですか?
147144:2005/04/21(木) 01:38:33 ID:0fzF2G/A
>>145
WinRAR 3.42 で解凍できないので分からないのですが、サンプルプログラムなんですか・・・・。
どおりで英語なわけですね。PCCAM でググっても開発元出てこないし・・・・。サンプルだったとは・・・。
ちとエレコム微妙に思えてきた。ハードはばっちりなんですけどね〜。クリップがちょい弱いですけど。
148不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 04:11:18 ID:pN4OSR+K
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/pc-camera/ucam-n1c30w/index.asp
この商品を某PCショップで¥2.800で買った漏れは勝ち組か?
ちなみに新品、2台共トラブル無し。
149不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 10:22:23 ID:i6G7sMSN
>>148
画像に不満がなければ勝ち組じゃないか?
激安だよそれ
150不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 11:17:04 ID:qysNqlnh
エレコムはパチモンが多いから気つけろや
151不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 13:33:54 ID:xyk410Hc
>>150
おれは
1C30M 4000くらい
快適

どの機種がやばいん?
152不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 15:36:28 ID:K34AvPof
>>141
これいいかも。今度の給料でロジクールのカメラ買おうと思ってたけどもうちょっと待とう
デザインだけで決めてたからUSB2.0かどうかまで考えてなかったよ
15312:2005/04/21(木) 22:06:14 ID:6imegEg1
ロジクールでのライブ配信再開しました
http://www.fwm.kuronowish.com/
画質やらの参考にどうぞ。
154不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 22:39:56 ID:+xGl6SDH
病院の一室かと思ったぞ
15512:2005/04/21(木) 22:47:28 ID:6imegEg1
狭いだけですよ・・・・・・・・orz
156不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 03:06:59 ID:59qHKDjz
Logcool Qcam Pro 4000 (QV-4000WH) を買ってきました。 7980円。
なかなか良いですー!画質が。
157不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 10:55:53 ID:OEtcuBPs
>>156
クリエイティブのを待ってみようという気は無かったのかい?
158不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 06:24:51 ID:dSI661e/
ちと用途は違うんですけど、クルマに乗っけて使いたくて残像の少ないカメラを探してます。
とりあえずエレコムのUCAM-E1C30Tでやってみたんですが、フォーカスが甘いのとセンサーの反応性の悪さで使い物になりません。
USBマイク内蔵で30万画素程度では、どんなのがいいでしょか。
159不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 06:37:22 ID:/IHIC9r/
車でノートPCか何かでやるって話なら。
WEBカメラのレベルは超えてる、どれも満足にいかないでしょう
デジタルビデオが、ブレ補正が良くなって満足に使えるなったのが数年前
どうしてもやりたいならソフトウェアで補助補正できる程度

現在のwebカメラは卓上用途に特化していってるので
デジカメでやるほうがマシでしょう
160不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 09:03:20 ID:TxjuCGjj
きちんとした動画が撮れるって観点からだと、WebカメラだとiSightが大分マシだけど\16000くらいする。
それより上だと一部のデジカメかDVカメラかな。
探せば2〜3万で安売りのDVカメラがあると思うからそれ買えば?
161>>156:2005/04/25(月) 02:23:27 ID:mlcJt6GN
>>157
家族みんなで実家につないで、わいわいがやがやTV電話するのが目的だったので、
マイクの感度とか、指向性とか、気になっていたのです。
ヘッドセットのマイクみたいに、近くで離さないと拾わないマイクではダメだし、
ちょっと離れてもみんなの声が拾えるマイクが内蔵されている必要がありました。

Logcool Qcam Pro 4000 (QV-4000WH) は一度友人に借りて試したことがあったので、
安心して買いました。
162不明なデバイスさん:2005/04/25(月) 02:27:31 ID:kXqgd4k9
>>161
マイクの性能にこだわるならマイク端子に専用のマイクをつなぐのがベストですよ。
USB1.0 の転送速度で動画と音声両方まかなっているのだから、相当圧縮しているんでしょう。
でもまあ、満足しているならいい買い物しましたね。
163不明なデバイスさん:2005/04/25(月) 12:37:20 ID:DdLAjQ6/
>>133
同じ症状です。
エラー無視して使っていますが、そのせいか何もかも重くなったので、
LVCOM.EXEだけゴミ箱に放り込みました。
なので録画も写真もできません。

DAEMON抜く以外に何か方法ありませんか??
友人に同じものプレゼントしたいのに、これじゃできない。。。
164不明なデバイスさん:2005/04/25(月) 22:41:40 ID:fL1lYbEr BE:199382459-
165不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 04:34:15 ID:deYf7OOV
質問禁止と書いてないのでここでさしてください つД`)

ライブカメラを買ってインストールしてから何ヶ月かたつのですが、
一回アンインストールしてしまい、もう一度インストールしたところ、ヤフーでライブカメラができなくなりました。
症状的にはメッセンジャーがすべて固まります。
MSNだと普通にできるんですが。
何かアドバイスお願いします つД`)
166不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 04:55:16 ID:9JUNIUSR
機種構成、OS、カメラ、ドライババージョン位書かないと答えられないよ
167不明なデバイスさん:2005/04/26(火) 22:40:05 ID:JwOeG+0m
ライトつきのカメラがほしくて、http://www.thanko.jp/webcam300k.html 
これとhttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=37344308&p=y#bodybody
これで迷ってるんですけど、、
どっちがいいと思いますか?質問してすいません。
あまり2つの違いがわからなくて
16812:2005/04/28(木) 10:33:40 ID:DJ1YXX/X
ライト付きっていいな〜
違いは分かりませんがね
169不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 01:16:36 ID:Og73wZCd
ライト付きは良いね
大体蛍光灯の光量だけどうしても薄暗く映るし
かと言ってLED二個程度の光量だけでそれほど変わるもんかな?
170不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 04:34:58 ID:DlJRqybL
結構明るいみたいです
17112:2005/04/29(金) 06:16:29 ID:ItXZczHb
部屋配信にぜひほしいなぁ
ちゃんと買う前にイロイロ調べるだったな・・・・orz
172不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 11:17:46 ID:F97QwEJN
Eyetoyが1980円まで下がったな
173不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 17:10:36 ID:vMWfxjz/
>172
どっかの店舗?
それともネット?
174不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 15:11:39 ID:IFfs3Rft
いまさらだがEyetoyのドライバが入らない・・・
WIN2kではEyetoyの導入ガイド通りでインストールできていたんだが
XP(クリーンインストール)にした後インストールしようとしたら
場所指定でドライバの格納場所を指定しても
「必要なソフトウエアを検出できなかったため、ハードウエアはインストールされませんでした」
となってしまう・・
XPで使えてる人、どういう風にインストールしたか教えて下さい。
175不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 18:51:08 ID:L354d4Zq
>>174
SCJH-10001N
        ↑
LかNでドライバー違うけどあってる?

Win2Kで、入ってるからあってそうだな

ディレクトリー指定とか合ってるよね?
176不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 19:12:18 ID:tFEll7zd
xpだけど上の解説ページに載ってる通りにやったら認識したよ

ドライバ落とし直してみたら?
あと不要なusb機器外しとくとか
177不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 22:12:02 ID:LgDFxfyQ
最初の方でプロ4000買った者ですが、
まじで全く使ってません。
何か楽しい使い方や提案があれば
教えていただきたいです。
178不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 22:18:40 ID:PAOZ1UC9
N○VAのお茶の間留学みたいに・・・って結局チャットだな
179不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 22:27:29 ID:LgDFxfyQ
友達いないから無理ですな
180不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 00:35:44 ID:K1UuC1F8
>175,176
自分のカメラはSCJH-10001N なのでドライバは合ってます
ディレクトリも合ってます。
気になるのは2点でWINXP SP2なのとドライバを入れる前のデバイス名が
「USB複合デバイス」ではなくて「EyeToy USB camera Namtai」となっていること。
(INFファイルの定義と合っていないのかな?と思ってます。)
181175:2005/05/01(日) 13:58:31 ID:SdE78+ma
>>180
うちも、XPSP2だけど、問題なくはいったよ
EyeToy USB cameraで認識してる

ちなみに、うちはL
182不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 17:22:42 ID:wfvsf0aE
Eyetoyのドライバってインストールする時、直接指定するんじゃないの?
ドライバが含まれるディレクトリを指定するんじゃなくてさ
18312:2005/05/01(日) 21:40:41 ID:kKclHT68
ロジカメラでの配信URL変わりましたんで
http://danboll.org/~yuyu/
毎回書いてますが、画質などの参考にどうぞ。

184175:2005/05/01(日) 23:01:55 ID:SdE78+ma
>>182
XPはディレクトリみたい
18514:2005/05/02(月) 19:25:57 ID:rAUwOwPL
たまに見てね...(´・ω・`)
http://gaibusyou.mine.nu/
186不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 20:33:40 ID:4GvLY1On
>>185
おお、久々に見たらお菓子が変わっている。しかも世奇妙の美女缶DVDじゃないか・・・・・
1871:2005/05/02(月) 20:52:08 ID:rAUwOwPL
やぁ!...(´・ω・`) ノ
美女缶DVDまだ開けてもない...
GW中に見ますyo
18814:2005/05/02(月) 20:56:54 ID:rAUwOwPL
1じゃなかった...ゴメポ
189不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 21:08:11 ID:/wUW4ebQ
ある舞台を録画したいと思ってたんだが、DVを買う金はない。
そこでノートPCとWEBカメラをつかって録画するという手を考えたのだけど、
控え室からUSB延長かまして舞台上の状況をモニターする事も出来るし、
ちょっといいかもと思ったのだけれど、実際どのくらい使えるもんなのでしょう?
はげしい動きとかも、ちゃんと撮れるものなのでしょうか?
できれば音もとりたいのでマイク内臓がいいような気が。

おすすめの機種とかもあれば教えていただけると助かります。

190不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 21:10:45 ID:5NrLrMB0
なにがいいのかわかんないけど、たぶん期待を大きく裏切るものしかできないよ
191189:2005/05/02(月) 21:16:09 ID:/wUW4ebQ
やっぱダメなんですか。
「低価格でデジタル動画録画」
「離れた場所で状況モニタ」
というのが希望だったのですが。
デジタルビデオカメラを買おうすればかなりの出費を覚悟しないといけないけれども、
WEBカメラを買って手持ちのノートPCに繋げば、1〜2万程度でそこそこのものには
なるかと考えたのですが…。
192不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 21:22:04 ID:IQFfNfGd
1万で10万のと同じ事ができるわけがない
193189:2005/05/02(月) 21:26:43 ID:/wUW4ebQ
いや、そりゃ全く同じレベルのものになるとは俺も思ってないですよ。
それでも、全然できないよりはマシだろうと思いつつ、どのくらいのレベルに
なるのかと思って質問しているわけですが。

というか、同じレベルになると思ってるのなら質問する前に買ってます。
そうではなくて、どういった機種があって、どのくらいのレベルのことが出来るのか
といった事が、カタログやネット上のカタログではわからないから、現実の実際の
使用感について、持っている人から聞いてみようと思ったのです。
194不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 21:49:30 ID:pDEmi3/j
広範囲での動きを撮る事を前提として作られて無い
これは高いも安いも無くそういうもの、相当がっかりするよ
入力ソースを多少あげてソフト側でカバーが妥当
いわゆるデジカメ関係
195189:2005/05/02(月) 21:52:12 ID:/wUW4ebQ
ははあ、顔を写すものだから画角が狭いという事ですね。
そういうことならよくわかります。
ご教授どうもでした。

しかしデジカメとなると電池が持たないしなあ・・・。難しいですね。
196不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 22:50:14 ID:cz2y8awT
知り合い探せばビデオカメラ持ってる人の一人や二人位いるでしょ
ビデオキャプチャ(ハードウェアエンコ(MPEG1/2)外付けタイプ)でも買って>〜2万ありゃ買える
ビデオカメラ借りてきてそれを舞台に置いてビデオケーブル引き回して
控え室にノートとキャプチャ置いてやればいいんじゃないの?
197不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 22:51:01 ID:wO/NZ2a1
Webカメラじゃなくて、NTSC出力の監視用やビデオ会議用のCCDカメラが
秋葉のジャンク屋で3000円ぐらいから手に入る。RCAケーブル延ばしてそれに安いキャプボ接続。
ケーブルは買うと高いからアンテナ用の3C2V拾ってきて自分で作る。
場合によってはVHSデッキなり(あれば)DVDレコーダなり繋いで録画。後で必要に応じてPCに取り込む。
デッキ部死んでるカムコーダのカメラだけ使うのもあり。音声はPAからラインで貰う。

ていうか、スポットならレンタルすれば?
198189:2005/05/03(火) 02:05:18 ID:pU14c7ro
>196
ビデオカメラ持ってる奴は何人かいますけど、そいつはそいつで使うので借り出すわけにいかないのです。

>197
舞台といっても、ちゃんとした設備の整っている劇場ではない事が多いので、電源の必要な機材は
ちょっとつかえません。ノートPC使用というのも、そういった状況が関係しています。
レンタルでもなんだかんだと高いですから…。できれば月に数回程度は使いたいと思っているので。
199不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 05:08:02 ID:F4F2Q0g2
きちんとしたの買っとけよ。中途半端に済ますと後で後悔するぞ。
200165:2005/05/03(火) 05:54:00 ID:P/ttAvXD
>>166
すんませんでした。
機種構成:デスクトップってことですか?
OS:XP
カメラ:CMS−V11
ドライババージョン:買ってきたCDをそのままインストールしました

これであってますか?違ってたらご指摘お願いします
201不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 09:55:28 ID:Rcx17obU
>>189
USBの距離って5mまでの制限あるの知ってる?
リピーターケーブル使うにしても限界あるよ。
控え室からだと多分無理でしょ。

で、mpegカメラっつーのかな?ムービーカメラっつーのかな?なんかどう?
デジカメの機能とデジタルビデオカメラの機能のあるやつ。
メディアは大体SDカードでmpegで記録するタイプ。
記録部分にモーターが無いから電池持ちする場合多いし、
録画モードにもよるけどVHSより綺麗だよ。(DVD画質もOK)
PentaxとかSanyoのなら実売2万ちょいから4万以下だし、
1GBのSDカードも探せば1万以内である。
mpegだからPCで編集もできるしね。

1万前後のヤツもあるけど、そっちはあまりお勧めできない。
でもちょっと遊ぶ程度なら面白いかもね。
202不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 10:31:34 ID:uUOpUuEz
なんつーか、無い物ねだりだな。
ステージってただでさえ暗いから、安物カメラじゃ映らないよ。
もうすれ違いだと思うからビデオカメラ板かDTV板逝ったら?
203不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 12:12:14 ID:9STMs+x4
KOCOMのKMC-90ってカメラを買ったが
ドライバ入れるとWindowsの起動と共にドライバーがエラーになって使えない。
OSはWindowsXPsp2
これは使えないんだろうか。
204不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 14:33:14 ID:k/rju9sP
対共産圏輸出統制委員会みたいなカメラ
205不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 15:37:19 ID:Rcx17obU
それはCOCOM…つか古っw
206189:2005/05/03(火) 17:14:27 ID:pU14c7ro
皆様、色々な助言どうもです。

ちょっと書きましたが、舞台といっても劇場のような場所ではなく、屋外や店内などでの
アトラクションがほとんどで、控えといっても現場の脇に設営した簡易なテントだとかが
主なので、5mどころか、せいぜい2〜3mあれば充分なのです。
舞台を正面から捉えるつもりもありません。現場の状況が大体つかめればいいので。
ライブのTV中継のような、きちんとした立派な映像にするつもりは全然ないのです。
あくまで状況確認のためのものという考えかたなので。
ちょっと説明不足だったようですね。

でも、MPEGムービーカメラ、ちょっと気になります。現場モニタ用にはちょっと
使いづらいかも知れませんが、色々調べてみようかと思います。
どうもありがとうございました。
207不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 00:54:15 ID:DCJKKvYa
>>206
そういうことなら、どのカメラでもいいかなぁ。
ただ激しい動きということなので、秒間30フレームは欲しいよね。
だから、そこに注意して選べばOKだと思う。

音はマイク別挿しじゃダメなのかな?
マイクの性能もいろいろあると思うけど、
別挿しならカメラの選択肢広がるし、マイクも選べるよね。
アトラクションの司会が使うようなマイクも
アダプター使えばPCのマイク端子に挿せるんじゃないかな?

mpegカメラは1万円前後のやつだと、30フレーム/秒で撮れないのがあるので注意が必要だよ。
208不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 18:54:39 ID:b/DJgdZn
取り回し考えるならネットワークカメラもよさそうな気がする。
209不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 20:07:23 ID:ot9rKhB7
問題が発生したため、QuickCam Album Database を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

について。
ご不便ですよ!こういう風にカキコんでる最中にも・・・
↓ホラ。(#゚Д゚) ゴルァー どうしたらいいの!助けて!ヘルプ!!
210不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 21:27:36 ID:cNHE5xGx
クリエイティブの市場に出回るのいつだよ・・・
211不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 01:42:38 ID:T6wRKEZR
iSightの見た目に惹かれて買いたいなーって思ったんだが、
これMac完全専用だったのな…
うーん
212不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 11:46:02 ID:4z65yM3v
IODATAにおいってあいった、クリエイティブの。
213不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 21:49:56 ID:cQKyNzFg
ロジクールの9000でモーションセンサーの感度レベルを超えると
エラーでソフトが固まってしまうのですかどうしたらいいでしょうか?
214不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 00:12:23 ID:vwABeV6H
>>211
> Q.Windowsでも使える?
>
> A.XPで動作報告あり。
> 電源はFireWire(IEEE1394/iLink)からとるので、6ピンの端子が本体から出ている必要あり。
> 4ピンの端子では電源が供給されないのでダメ。(給電されるリピータを間に挟むことで可能性はある。)
> 2000SP4では×だったケースあり。
http://homepage.mac.com/masa4s/cic/special/isight.html
215不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 03:59:07 ID:+TsK2F/A
シンプルですっきりしたのが欲しくてロジのQcam700買ったんだけど
完璧ノーパソ用なのなあれ。デスクトプーのモニタにはさまらねーしコードみじけーし。
216不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 04:35:38 ID:0o27iUQi
>>215
QcamR for Notebooksって書いてあるだろ?
217不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 19:41:10 ID:9bXEDCkp
>>215
(;´∀`)・・・アイター
218不明なデバイスさん:2005/05/08(日) 19:52:30 ID:MAJmDzLK
Windowsで使う場合の
iSightのフォーマット形式ないしは
使えるフリーのキャプソフトが知りたいんですけど
知っている方、調べられる方いらっしゃいますか?

Web放送にはこれが一番かな?って思ってます。
219不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 00:41:39 ID:qjbCjGp8
ロアス(株)のMCM-LO2SLでチャットをしていたのですが
5分もしないうちに、画像がフリーズしてしまいます。
何か、脱出方法等あれば教えてください。よろしくお願いします。
OSはWindowsXPsp2 です。
220不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 17:43:15 ID:bmPVNiHq
マイク内臓のカメラって結構、音拾うんでしょうか?
221不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 18:54:05 ID:lBFpLvmB
内蔵のマイクは回りの音まで拾い過ぎるくらいに高感度のがほとんどじゃないか
222不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 20:56:36 ID:qNMoi3yL
>>220
アイトイだけど、ディスプレイの上に置いといたら
キーボードをタイプする音まで拾うよ
223>>156:2005/05/09(月) 23:55:05 ID:Y9AJfCR8
>>162
亀レス スマソ。
そうなんですよね。専用に勝るものはないだろうと
いろいろ探したのですが、マイクって高いです。いやはやびっくりです。
というわけで、Qcam の内蔵マイクを使っております。
224>>156:2005/05/09(月) 23:56:55 ID:Y9AJfCR8
>>220

>>161 も読んで頂きたいのですが、どれぐらい拾って欲しいかで意見が分かれると思います。
Logcool Qcam Pro 4000 (QV-4000WH)は3、4人ぐらいいても
みんなの声が拾えます。我が家はそれが目的で、
Logcool Qcam Pro 4000 (QV-4000WH) を買いました。
225165:2005/05/10(火) 06:32:58 ID:AnmIqAVC
CMS-V11のカメラを使っているのですが。
yahooチャットでカメラをしようできなくなってしまいました。
具体的には、カメラを使おうとするとメッセンジャー関係がすべて固まり閉じなくなる。
あと、ヤフーヘルプのカメラ動作確認?みたいなのをすると、そのページ行こうとした瞬間ページが固まり閉じなくなります。
ちなみに、MSNのメッセンジャーではカメラは通常通り使えます。
OSはXPです。
ためしてみたことは、カメラをもう一度インストール。ヤフーメッセをインストールです。

ご指摘お願いします。
226不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 07:05:03 ID:GRmkyZ8a
30万画素使ってるけど、部屋明るくしてクリップライトつけても暗い…
CCDじゃないから暗いとかってありますか?
どうしたら明るくなるんだろ…orz
227不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 15:48:07 ID:AJ167nwd
ありません。
228不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 17:26:49 ID:BvjRLfHP
>>226
デスクスタンド買ったら?安いのだと\1500位で売ってるし
使ってるけど流石に明るく映るよ、角度変えれば光量も調節できるし
部屋の蛍光灯だけじゃwebカメラでは暗いしね
229不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 18:05:36 ID:GRmkyZ8a
↑ありがとうございます。↑さんが使ってるのはどれくらいの大きさですか?
230不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 19:55:54 ID:BvjRLfHP
231不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 21:08:29 ID:ZXjl5qM8
232不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 14:06:11 ID:np3ogaB0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0512/kai42.htm
猫サーバーの代替機なんたら〜>pc.watch
233不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 22:18:23 ID:t/SvU4Nw
>>232のリンク先で紹介されてるEG-SIVA24刈ったよ。
TV等を常時LANに垂れ流して楽しんでる。
はっきり言ってあまり画質は良くないが、見れりゃいいという人には
問題ない程度。

ちなみに、
BSデジタルチューナ→DVDレコに録画して再生→EG-SIVA24
のようにして、コピワン番組も垂れ流せるか実験した。
結果は成功。問題ない。
234不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 09:41:58 ID:vj3FE0Nr
ロジクールのQV-60HSを購入してちょうど一ヶ月・・・付属のヘッドセットのマイクが死んだ。
今から返品交換できるか問い合わせてみるけど、無理なんかな?

付属のヘッドセットってみんなこんなものなの?
別途しっかりしたヘッドセットを購入すべきなのか・・・
235不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 10:11:15 ID:/xMHTEww
>>234
普通は無理。藻前の内容はクレーマーレベル。

ヘッドセットはそんな物。5000円程度のオマケに何を期待しているのかと(ry
236不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 13:35:46 ID:vj3FE0Nr
エレコムのUCAM-E1D30MSVと交換してもらえましたー。
でもやっぱヘッドセットしょぼいですね。
なんかロジクールのよりワイヤーが短いし・・・ orz

まあカメラはシャープ製のCCDということもあって結構映りいいですよ。

ヘッドセットは別途買います・・・
237不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 15:46:56 ID:8YDNj3VA
普通保証期間なら無料修理してもらえると思うんですが?
238不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 16:14:57 ID:/xMHTEww
こんなんが多いんじゃ、中の人も大変だなぁ。
239不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 16:33:15 ID:CSi4wv0f
>>234
保証期間いつまでだよ
>>235
そんなバカな
>>237
だよな
240不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 19:23:09 ID:vj3FE0Nr
店の保障が2007年4月まで。
普通に説明したら中身もまともに調べずに交換してくれましたよ。
241不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 23:34:51 ID:zEKYB7PV
>/xMHTEww
あんた面白いな。
242不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 00:26:23 ID:v5ZmddR+
NHJ LIMITED 130万画素Webカメラ
Che-ez!webbo+

・・・
130万画素って実際にはどうなの?
送受信に影響を及ぼすのかな?

>>226
上のほうにLEDライト内臓のカメラがでてたけどそれじゃ駄目?
243不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 05:28:46 ID:M+8stE1H
>>242
クリップライトでも暗いって言ってるんで
LEDでも同じでしょう。
244不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 22:54:56 ID:g4JTgAP4
鈴木その子のライトでも使ってろ
245不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 00:05:06 ID:adSwO+41
不覚にもワロタ GJ
246不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 01:22:00 ID:cWb5/pjh
MCM-H06SL の
大き目のレンズと補助光用のLEDが魅力的だったので購入しました。

購入時にはよく確認しなかったのですが、
補助光用のLEDは赤外線LEDで光っていても目立ちません。
#代わりに暗いところではほぼ白黒になりました。
また、接写がきれいで、ためしに口の中を撮影したところ虫歯を発見。

以上を考えると普通の人向けでは無いようです。

ちなみに常時点灯のドットは、少なくとも15点ほどありました。
ボクシングの試合のビデオカメラとして使用したいということで質問です。
リングの広さ、人間の動くスピードから考えて、QV-4000WHでのビデオ撮影は実用に耐えるものでしょうか?


参考までに比較対象として、 Panasonic SV-AS3-A SDマルチカメラD-Snap と比較すると
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SV-AS3
QV-4000WHはどれぐらい画質が落ちるのでしょうか?

248不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 09:14:25 ID:pKgJg7Gq
どっちも適さないと思うが…。
感度高めのDVカメラ使った方がいいんじゃないの?
249不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 22:30:13 ID:r/TsADTJ
全くあり得ない。
ビデオカメラ買え。
250不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 15:39:54 ID:lUiIdKVz
↓が某PC工房のワゴン3980円だったんで衝動害。
V-Gear TalkCam Pro-JP
ttp://v-gear.jp/products/list.asp?ProdID=AMVG1-010-034

ドライバインスコしてから刺せやぁー。
とご丁寧にUSBコネにシールまで貼ってあったから、
そのとーりの手順でやったにも関わらず、
うまく認識できねー。orz

刺したときにでるウィザードでドライバインスコした
ディレクトリ指示してみたりもしたんだが・・・。
#付属CDのDriverディレクトリはinfがなくて指示できねぇ。

[環境]
WindowsXP Professional SP2
AMD あす64 3000
GIGA-BYTE GA-K8N pro
DDR 1GB
HDD いぱーい=とーたる1000Gほど
TVきゃぷ PrimeTV 7133 <<< これと競合?!
IEEE1394 PCI 無名

USB2.0だし、デザインもまぁまぁだしと思ったんだが・・・。
最新ドラ@1280x960っての帰ったら試してみるす。
251不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 16:13:19 ID:TN/bgwkL
Creative WebCam Live! Ultra
買った人いたら感想おながい
252不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 21:57:45 ID:xXiEDnBU
遠距離になってしまったのでウェブカメ購入しようと思ってるんですが、
30万画素CMOS程度でイイのでしょうか?
ウェブカメ全然分かんない・・・
デジカメの中にもウェブカメに使えるものがあると聞いたのですが、
どこのメーカーのが使えるのでしょうか?
教えて偉い人。
買ったらお礼にガッツリレポします。
253不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 22:13:30 ID:+ajSANAZ
とりあえずロジクールの三十万画素ならどれも嫌な思いはしなくてすむ
254不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 22:37:47 ID:DWE+gsfK
すぐ向こうに相手が出来て無用の長物になる。
間違いない!
255不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 22:46:43 ID:yX706dQm
いや、レポは良いから
あんなことやこんなことをUP汁
256不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 23:12:34 ID:bK223T0Q
ロジクールってマウスしか・・・
257252:2005/05/18(水) 23:31:56 ID:NDk/6ZQm
ロジクールですか。
>>253さんと>>256さんの意見が分かれているので迷います・・・。
友達に相談したら、FinePixシリーズはウェブカメにもなると聞いたんですが、
そんな事する人いないんですかね。見かけないんですが。
258不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 00:26:38 ID:F5Edipf4
おれF601でwebカメラしてるよ
とても綺麗なんだけど、位置決めがめんどうだね
クレードルにも三脚座があればいいのに
259不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 00:28:31 ID:F5Edipf4
あー クレードル使わなければ三脚使えるじゃんΣ(゚д゚!)

おいらはあほです。
260不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 05:21:20 ID:xBGeXWo0
>>247
ボクシングのパンチフォームのチェック程度には使えると思うよ。
なんてたって30fpsは心強い!
しかし試合録画には適さないと思われ。
261不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 10:41:26 ID:3cXV7MiS
ロジ買うなら少々高くてもCCDタイプをお勧めします。
CMOSとでは画質はかなり違いますよ。
安いのは後で後悔する罠
262不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 15:10:03 ID:801fnyPE
近所の量販店で見たらCCDの30万画素が8000円くらいしたんですが・・・
高くないですか!?高いですよね・・・いや、高くないのかな・・・
結局まだ買ってない。どうしようかなぁ、どうすればいいかなぁ・・。
263不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 16:04:51 ID:BpY3aMj5
>>262
とりあえず>>2のEyeToy試したら?
CMOSの中では画質いいみたいだし、どこでも買える。
264不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 18:33:23 ID:QWeNNgXR
>>252
CMOSとCCDじゃやはり映り具合が違うので、迷ってるなら高くてもCCDにしなさい。
暗い場所でもそれなりに映ります。でも決して自分がCCD使うのではなくて、彼女側にCCDですぞ!
自分の画像より自分が見る画像がよければいいだけやから!
265252=262:2005/05/19(木) 19:49:28 ID:e6PmU/mM
>>263,264さま
EyeToyよりやっぱCCDをプレゼントするべきでしょうか?
EyeToyで十分でしょうか・・・
誕生日プレゼントの一部として(ウェブカメの他にもプレゼントする)あげるので、
多少高くてもイイような気がしてきた。
でも、遠距離は一年くらいで終わりそうだし、そこまで高いのは勿体無いかな・・・
と思ったりで迷うよーーー!ウワァーン。
つか、私は女なんですが、相手によく写るように自分でCCDを使うべき・・・!?
それとも相手をよく見る為に相手にCMOSか・・・CCD二つはチョトきついなぁ・・・
チラ裏的相談でスマソ。
266不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 20:18:48 ID:dThilsmw
EyeToyはプレゼントには向かないのでは?
ドライバ拾ってこないといけないし、PCでの利用はメーカ保証されていないし。
うちでは問題なく使えたけどね。
267263:2005/05/19(木) 22:00:38 ID:BpY3aMj5
>>265
あ、遠距離な人だったのか。プレゼントならEyeToyは勧めないよ。
インストールめんどいし。
ロジかクリのCCDが無難だとは思うけど、
あとは相手への愛の大きさで決めると。
Skypeの導入もお勧めするよ。とりあえずガンガレ。
268265:2005/05/19(木) 23:23:17 ID:e6PmU/mM
>>266,267さま
レスありがとうございます。
じゃあ、ロジかクリのCCDをプレゼントしようかと思います。
自分はCMOS(ライト付)を使おうかと。←明るい方が映りが良さそうw
二人でウィルコム使ってるんで、映像だけでいいんです。
相談に乗っていただき、ありがとうございました!感謝。
269不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 00:07:31 ID:3cXV7MiS
あんたもCCDにしろよ。数千円けちってどうするのかと・・・・。
一回の飲み代ペイできますが・・・。
270不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 00:47:59 ID:r/tddaez
>>250
USBハブが問題ってこと、うちでもあったよ。
直挿し?
デバイスの競合もあるね、実際。
間違いなくV-Gearが負けるんだw
271不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 00:49:47 ID:r/tddaez
エレコムのシャープ製CCD搭載カメラってどうなの?
正直各社いろいろなの買い過ぎて疲れました・・・・
272不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 08:37:03 ID:+jE/HRzr
>>271
ロジのQcamPro for Notebooksより映りきれいですよ。
ただ、ソフトがクソです・・・・。
PCCAMというソフトで、DirectShowのサンプルプログラムそのまま流用したらしいです。
どんなの試しましたか?
273不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 08:54:13 ID:560BblnM
>>271
俺の場合、画面がカクカクとした動きになり、
起動させてすぐにカメラが凄く熱くなったのでこれはヤバイと思って返品してロジに戻した。

前のロジより4000円も高いのにあの動きと熱はないでしょ、みたいな。
ソフトの問題なのかな?

シャープ製CCDということもあって1コマ1コマの綺麗さでは優れていたかもしれんが滑らかな動きができないのはマズイしょ。
俺の身振り手振りがウィーンウィーンと動いているロボットみたいで面白かったが・・・
274不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 16:33:02 ID:r/tddaez
>>273
クリエイティブのカメラもそんな感じだね。カクカクじゃなくて残像だけど。

>>272
クリエイティブのWebCamLive!ProとかV-GearのTalkCam ProとかWebCam Pro2とか
EyeToyとかPersolのPBC003とか、logicoolのQcam for Notebooks Proとか。
ちょっと暗めの環境でも使えるのが欲しかったんで、VGAならPersol、QVGAならQcam
がいいかな?EyeToyも動きがいまいちだけど、マイク内蔵で使い勝手いいので及第点。
275不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 16:05:32 ID:U44xvj+L
AmazonのEyeToy同梱版だけど、>130の価格より
だいぶ安くなっているな。ゲームソフト単体やEyeToy単体
よりも安くなっているのは不思議だ。
276不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 21:13:39 ID:TLQhu4xF
クリエイティブの WebCam Monitor が
「Fail to load skin.」
と出て、起動できなくなったよ。

ググッたら
----------------------------------------------------
画面の解像度を1600x1200から1280x1024にしたら直った
http://www.ybfan.ne.jp/~ef200/0304-7.html
----------------------------------------------------
という記述が一つだけ。
改善する方法、他にないですかね?

WebCam Monitor のバージョンは 2.06.04 です。

うちでは、
1600x1600(TFT2枚使用)
1024x768(TFT1枚使用)
1280x1024(TFT1枚使用)
だと正常動作するけど、

2560x1024(TFT2枚使用)
だとエラーをはきました。
277不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 21:55:26 ID:cVhYFgj6
278不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 11:23:35 ID:DOw1iuN4
ロジのQcamOrbit(QVR-1)を使ってる方いますか?使用感想教えてください。
ちなみにリモートでチルト&パンできるんでしょうか?
279不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 10:49:23 ID:BfkgMqUt
初心者のおいらにちょいと教えて下さい。

自宅のわんちゃん用にカメラを設置したいのですが、
webカメラを買えばネットで公開できるんですよね?
あと、それを録画したいのですが、そういった設定も可能なのでしょうか?
例えば防犯カメラ的な役割で。

予算は1万くらいで考えていますが、どのカメラがオススメか教えて下さい。
また必要なソフトもあれば教えて下さい。
280不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 15:49:53 ID:xlAGkePf
>>279
過去スレみればだいたいわかる。
281不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 15:59:58 ID:BfkgMqUt
>>280
って事はオマイはわからないんだな。

少しでも盛り上げようとしてる俺に対して、
「過去スレみればわかる」ってか。
小学生でも書けるぞ。






過去スレみてくるよ。
面倒なんだよ。
282不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 16:01:56 ID:BfkgMqUt
>>280
おいそこの280さんよ。
過去スレ>>4見れねーじゃねえか。
オマイは発言する前に見れるかどうか確認したのか??
無責任な発言はよせ。
283不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 16:12:56 ID:BNk/65JO
すべてLiveCaptureで
284不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 16:29:38 ID:BfkgMqUt
>>283
ありがトン

>>280お前も>>283を見習え。
同じ一行レスでも大違い。
285不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 16:34:38 ID:Ru1tfsTB
教えてもらう側が大威張り。それが2chクヲリティー
286不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 17:47:15 ID:A+5AWH55
Webカメラ買ってみんな何に使ってるの?
いったいみんな何をそんなに撮っているんだ?謎すぎる!
287不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 17:55:05 ID:2BqV93Uh
つか、このスレで聞く前にグーグルなどで検索してある程度の知識は自力で身につけようね。

>>286
親の顔が見たくなったときとか、遠距離の彼女とあんなことこんなことしたりとか、じゃね?
288不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 17:59:45 ID:xlAGkePf
なにこれ?自作自演ですか?
289不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 18:03:06 ID:s7+pBzwF
仕事(半分遊び)の打ち合わせでも使うよ。
現物を見て話せるところが電話と違って楽
290前スレ596:2005/05/25(水) 18:53:54 ID:9bppbTSG
>>286

漏れは女の子とチャットするときに使ったり、友人相手に電話の代わりとして使ってる。
eyetoyでも結構使える。
291不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 20:01:31 ID:q6bZjm/+
>>279
とりあえず、EYETOY+LiveCaptureでいいんじゃない?
EYETOYは、Amazonで2000円ちょっとで買った(ソフトのおまけつき)が、
多少暗いところでも映るし、安いわりに結構いい。インストールが少し
面倒だが、>>2のリンク先を見てやれば、初心者でもそんなに難しくない。
292不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 21:45:06 ID:W2fhFMjy
俺も彼女とチャットするのに使うよ。
まだいないけど。
293不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 22:03:43 ID:s7+pBzwF
ちょ ちょっち、寂しいなぁ
294不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 22:36:07 ID:l+FKW7D9
>>279
OCNでこんなのもあります。
試しに申し込んだらLogicoolのQV40が送られてきて
ラッキーだったよ。月\300なら安いと思う。
思ったより撮りたいワンコが写らなくてイライラするけど。

ttp://www.rusumoni.jp/cgi-bin/t.cgi?event_code=00020590
295不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 15:39:37 ID:gmZwhRWw
PCを立ち上げとかなきゃいけないねコレ。

Qwatchってのがサーバの役割もしてくれるが、画質がサイアクだな。
296不明なデバイスさん:2005/05/27(金) 22:24:33 ID:fCEESfly
安く済ませたいならEyetoy、高性能なのが欲しければロジのCCDってのが結論?
誰かクリエイティブの新しいのを買った人いない? インプレ希望。
297不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 22:20:09 ID:x8+gCYzp
PC落としておき炊きゃ、FOMAのCMでやってるカメラでも買えばいいんじゃね?
298不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 02:24:47 ID:Qwza9fG4
>>297
FOMAのCMでやってるカメラで何?
299不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 16:30:09 ID:a7gYVWYR
300不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 19:16:57 ID:LpG0vNao
IO Dataのでそっくりの形のがあったな
301不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 01:52:39 ID:aGanVks5
・QV-4000系(ロジCCD30万画素)・・・画面明るい。色鮮明。多分一番満足感が高い。同社QV700N系も画質は同じ。でも横方向に向きが調整できない罠。
・UCAMN1D系(エレコムCCD30万画素)・・・画面の明るさはロジに譲る。でもキレイ。こなれたデザインで設置性良し。マイク内蔵してない。
・QV-60HS(ロジCMOS30万画素)・・・マイク内蔵してないけどCMOSの中ではかなりキレイ&色鮮やか。筐体がデカイ。値段はさすがCMOSなので安い。CCD買うほど出資したくない人にオススメ。
・バッファローのCMOS35万画素・・・異様に安い。画質不明。大丈夫なのコレ。
・マクセルのPM4、PM5・・・PM5は結構画質キレイ。でもPM5に標準搭載しているAutoFlip(自動上下反転ソフト)が他のWEBカメラの上下を反転させる珍現象報告アリ。買い換えるときはアンインスコせよ。
・エレコムのCMOS30万画素・・・バリエーションありすぎ。お好きなのをドウゾ。工場出荷状態の画質はあまり良くないので調整を。
・アーベルCMOS30万画素・・・エレコムと同じカメラ使ってると思われ。
・サンワサプライのCMOS30万画素・・・こちらは結構キレイ。筐体が小さいCMSV15は入門機。サンワはWEBサイトに各メッセンジャーを使ったわかりやすい導入手順を記載しているので初めての人は参考に。
・クリエイティブ・・・CMOS現行モデルは値段と性能のバランスがいいと認識。CCDは未体験。新モデル筐体小さくてカコイイので誰か買ってくれ。
・QVR-1(ロジCCD30万画素)・・・人間の顔の輪郭を捉え、自動パン&チルトをやってくれる。無意味に身体を動かしたくなり、キモイ。(俺が)
・QV-10HS(ロジCMOS10万画素)・・・10万画素のくせにキレイすぎ。部屋を明るくすればこのへんでも充分。カメラでけーよ。付属ヘッドセットは片耳。
・QVC1RHS(ロジCMOS30万画素)・・・マイク内蔵、ヘッドセット(A-350相当)付属。低価格。カッコイイデザイン。これで画質さえよければ神になれたのに・・・。

結論:今はCCD買いでいいと思うけど、「俺の部屋の照明はチョー明るいぜ!」と自信がある人にはCMOSでも充分かも。値段倍違う品。
302不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 02:01:26 ID:yYME/ALV
ロアスは無いんですか、そうですか。



                  (´・ω・`)ショボンヌ
303不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 03:54:47 ID:e0ADtkLW
オレ的には明るさと鮮明度とVGAで30fps出るパーソルPBC003お勧め。
でもドライバはOEM元の奴入れることを勧める。
304不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 04:51:23 ID:EFYW5qGm
>>301

で、EyeToyは
305不明なデバイスさん:2005/05/31(火) 06:21:40 ID:XRXS9/N5
>>301
クリエイティブの新型CCDのNotebookUltraPro使ってみた。
これエレコムのCCDとカメラ一緒っぽい画質に見えるな。SHARP製?
デザインはさすがにいい。
306不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 03:07:02 ID:iPgFjOtv
>>305
検討中です。
ドライバやソフトの完成度はいかがですか?
307不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 03:07:34 ID:iPgFjOtv
>>305
それとそのノート用のはケーブル何mですか?
308不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 14:14:46 ID:JCaEghwj
>>301
intelのカメラも仲間に入(以下略
309不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 21:15:51 ID:Iifote4q
Teveo落とせないんだが、誰かミラー知らない?
310不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 01:41:38 ID:a52ZVcxa
とりあえずググってみたよね?
311不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 01:59:45 ID:EvkCtr1n
>>308
intelのカメラ安くてCCDだったんで買ったけど
98ならeyetoyと比べても明るくハッキリしてて綺麗に使えるが
xpだとドライバが悪いのか12フレーム位しか表示出来なくなった。
312不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 15:56:08 ID:Y4eHa9A4
>>310
うんむ、ググって海外サイトも覗いたけどDLできるサイトがないのよねぇ。
ミラーとして紹介されてるサイトは、Teveoだけ落とせない(TT)
もうちょっと根気よくさがすかー

落とせたらメルコのWEbカメラ買う。
313不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 20:13:25 ID:tj0MoxN7
ロアスの1/2型CMOS 130万画素に惹かれたが、、、止めた。これが
SXGAサイズのデータからVGAへダウンさせるなら画質も期待できるが
どうせ実質1/4型CMOS相当の30万画素部分だけを切り出して取り込む
だけだろうから、メリット無しと判断した。
314不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 21:17:12 ID:a52ZVcxa
>>312
Iria使ってみな
315312:2005/06/02(木) 23:27:49 ID:df6m+IoE
Iria使ったの何年ぶりだろw
せんきゅー!DLできたよ〜(´∇`)
よっしゃ、メルコのカメラ買ってレポしやす(゚Д゚)ノ
316312:2005/06/06(月) 19:27:50 ID:ybFm1Eqz
近場の電気屋に売ってない・・・田舎め・・・orz
アマゾンにお願いしたので、今週中には届くかと。
317不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 15:07:31 ID:iiYrIqU3
うひ
318不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 23:55:11 ID:rPr1c6Id
USAに旅行に行ってきた。
今入国審査で写真と指紋取るんだけど、
カメラはQcamPro4000使ってたね。
319不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 00:04:23 ID:91rpuOGo
まじか!?
320不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 19:20:33 ID:mS4Joh5Y
LC2使ったんだけど、UPnPの設定がどうしてもうまくういかぬ。。。
コンポーネントから追加はしたんだけどなぁ。

余談だけど、千葉南鑑定団でEyeToyが1980円で売ってたよ。
友達の分と2つ買っちゃったからあと1つしか残ってなかったけど。
欲しい人いれば行ってみて。
321不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 20:09:35 ID:sih2NoFE
千葉「南」!?また新しい店が出来たのか
322不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 20:32:59 ID:mS4Joh5Y
>>321
え、あれ昔からあるんじゃないのかなぁ・・・?16号沿いのとこだけど。
お店の名前間違ってるかも。
323不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 22:03:45 ID:sih2NoFE
浜野の?それは「千葉中央」だったと思う。ちょうど昨日行ったのに見かけなかった・・・
324不明なデバイスさん:2005/06/10(金) 22:06:43 ID:WlRX/cBh
QVC-1HSRとQV-60HSだとどっちが買いでしょうか?
325不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 21:26:22 ID:NCEdsrpb
webカメラのマイクを
マイクだけ使うのは可能ですか?>ボイスチャットとして
326不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 00:46:16 ID:3XRVZfIV
Teveo Live今でも落とせるとこない?
よく乗ってるサイトでも3つともミラーリンク切れだし。
前に中国のほうで落としたんだけど、忘れちまった・・・orz
ってか、よければ誰かアップしてくれ。
327不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 01:04:37 ID:zBJojYqA
教えてあげるから今度から聞く前にせめて最新50スレぐらい読むって
お兄さんと約束してくれる?
328326:2005/06/12(日) 01:07:45 ID:3XRVZfIV
>>327
あ、スマン、上に書いてあったね・・・
ごめんなさい、お兄さん(つД`)
329不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 11:36:49 ID:cRlukXuG
>>324
60HSでFA。QVC1は画質期待できないぞ。QV-40クラスの汚さ。初期Webカメラを彷彿させる。
60HSはCMOSの中では綺麗なんだけどマイクが内蔵してない。ヘッドセット付いているけど。
330324:2005/06/14(火) 16:59:52 ID:qCAGbB2c
>>329
もうQVC1買っちゃいました・・・・
331不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 22:32:11 ID:RjEFBLIQ
Creative WebCam Live! Ultraのスレがなかなか
上がってこないけど特に不満がないって判断してFA?
332不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 23:10:19 ID:n6oJCub4
LiveCapture2で動画配信しようとしたんですが、表示されません。
ローカルIP&ポート番号をIEで直接叩いても灰色の四画が表示されるだけです。
マウスを持っていくと ローカルクラスLv2 ノットフォンドと下に表示されます

どなたか助けてください。
333不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 08:51:09 ID:7zdzpIS/
sunのjava入れてる?
334不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 09:34:12 ID:Z3bkslpI
>>331
単に購入者が少ないんじゃないかなぁ。
俺もこれに決めようかと思ってるんだけど。
335不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 10:09:08 ID:ll8zymOG
>>333
sunのJAVAは入れてます。ローカルクラスじゃなくてload: class Lv2View not foundでした
灰色四角の下に「Java実行環境ダウンロード 」って文字も表示されています。
キャプチャ設定は動画配信タブの動画を配信するにチェックをいれてパスワードのチェックを外しています。
UPnPって項目は使用できませんとでます。
336不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 16:05:28 ID:6/+d77V7
>>335
ファイアーウォールは切った?
あとJavaは最新?
337不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 16:06:49 ID:4MXmG+si
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
338不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 17:26:09 ID:ll8zymOG
ファイアーウォールも切ってもダメでした。
ライブ開始ボタンを押してないと灰色の四角い画面すら表示されないので
繋がっていることは繋がっているんだと思われます。

sunJAVAの方は昨日入れたばかりですので最新だと思われます。
と思われるのはLiveCapture2を起動した時にもライブボタン押した時にも
そして、IEを使ってローカルIP:ポート番号を入れた時にもJAVAのコーヒーカップがタスクに表示されないことです。
339不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 23:46:17 ID:jcbT1ncE
秋葉原でEyeToy安く売ってるのどこよ
340不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 00:42:32 ID:zo4A5z50
夜景がきれいにうつるのってある?
よくある、ライブカメラみたいに使ってみたい。
341不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 00:53:05 ID:KWvOf/LR
>>340
http://www.corega.co.jp/product/navi/nwcam/index.htm

コレと比較してどの程度がお望み?
342不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 03:39:52 ID:8ayWD3oq
mage
343不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 11:05:18 ID:J/wUBprt
>>341
もっと高画質は無いのか?
344不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 19:37:59 ID:VUQhS8FH
Creative WebCam Live! Ultra イカス!!
画像サイズデカク取り込み可能だし、
何よりソフトが思ったよりいいぞ!

それとフェイストラッキングはカメラの中だけで動くのだけど精度高いし良く動く。。。
QVR-1使ってたけどこれより全然いいんじゃないかな。。

色んな人のカメラ見てきたけどデザイン・機能両面で文句なかたーよ。

しいていえば付いてたヘッドセット。
こんなんだったら(゚听)イラネ
345不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 20:00:32 ID:FZZhhkAi
>>334
レポ乙。
買おうと思ってたがこれに決めたよ。
346不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 20:01:00 ID:FZZhhkAi
>>344の間違いでした
347不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 20:55:00 ID:+dFNNoOa
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/16/8044.html
Skypeで最大で200人のビデオ会議ができるプラグイン「vSkype Beta」

vSkype Betaのダウンロードサイト(英文)
http://www.vskype.com/
Santa Cruz Networksのビデオ会議サイト「VidiTel」(英文)
http://www.viditel.com/welcome.asp

もっとビデオチャット流行ればいいのにな
ADSLでも結構いけるんだし
348不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 21:16:49 ID:vIyKPM1d
>>347
デバイスヲタの俺としても流行って欲しい。
一人で三台持ってるが仲間はひとりしか持ってない。
一方的に見せるのもなんかイヤなので結局使ってない。o.......rz
349不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 21:47:58 ID:Ls5vNkSK
監視カメラ感覚でライブ映像外で見たいんだけど
結局どれがいいですか?
Teveoはいまいちわかんないんですが・・
350不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 03:59:00 ID:txoKBNyS
>>348
俺も二台あるが友達は持ってないんで使ってない

>>349
それなら普通にネットワークカメラの方がいいんじゃないの?
まぁ値段はちょい高いけど
351不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 04:19:37 ID:txoKBNyS
>>349
これなんていいんちゃう?

防犯24時 PowerPatrol
http://pro-g.livedoor.com/bohan24/index.html
●ライブ映像を離れたパソコンからモニタ可能!
●マルチカメラ機能を使って、Webカメラ最大3台の同時録画に対応!
●画面内で動いたものに反応して記録を開始する 2段動体感知機能!
●特定の部分だけを感知する感知範囲指定機能!
●決定的な瞬間を保存するデータ CD/DVD作成機能!
●定期的な監視を始め、防犯対策が出来るスケジュール監視機能!
●自動メール送信機能で、危険が迫った時に知らせてくれる!
体験版もあるし。

ダウンロード価格 4,179円
パッケージ版価格 防犯24時 PowerPatrol Webカメラ付き 6,703円
(ロジクール製 Qcam・30万画素 CMOS)

http://www.sellsta.net/?rk=010008at000008
ここだとカメラ無しパッケージが 4,410円

多分殆ど使う事は無いだろうけどちょいと欲しいかもw
352不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 13:16:26 ID:aqxRIE6x
>>348>>350
余ってるもの友達にあげれば輪が広がるZEEEEEE
353不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 14:45:57 ID:ZE7rIn9O
>>347
おぉ、こりゃすげー。
うちのGV−MVP RX2のキャプチャーボードがボックスにあるんだけど
選択してもエラーでるなぁ。
キャプボから取り込みできたらおもしろいのに・・・
354不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 18:10:47 ID:mHXWI3E1
>>327
50「スレ」はキツいな・・・
355不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 00:52:26 ID:v7iExb+X
eyetoyカメラ以外で安価のwebカメラってどんなのがありますか?(5000円以内)

無いならあきらめてeyetoyにしようかと思ってますが。
356不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 12:04:30 ID:ePMmZvzZ
>>355
Eye-toy買って遠距離(中距離)の彼女とMSNmessでビデオ会話
してるけどいい感じだよ 1マソまで出す気にはなれなかったのでね
尼でクソゲ付きで2200円ぐらいでかえるから 試してみたらいいん
じぇね>eye-toy
357不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 13:35:43 ID:qZ2iB8QI
価格.com
ホーム > カメラ > デジタルカメラ > WEBカメラ ・ネットワークカメラ
http://www.kakaku.com/sku/price/webcamera.htm
358不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 20:23:08 ID:5GxRTHtH
ありがとう。それなら抱き合わせでもいいから買ってみるよ。
設定の段階で挫折するかもしれないのが非常に不安だが
359不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 20:38:26 ID:w6LrWvaO
アマの二千円アイトイは売り切れ
360不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 01:19:10 ID:zovX381k
Creative WebCam Live! Ultra購入!!
と、言っても親戚のおばさん連中に頼まれ決めた(3台買った)
自分も初Webカメラなので他との比較はできないけど動きもカクカクして
無いし画質も思いの外キレイ。まぁ30万画素なので全画面にすると粗さ
も目立つが(当方三菱のRDT195V)こんなモンでしょ。
msnメッセンジャーを使ってビデオ会話もしてみたけど(ADSL:5M程度)
特に不満もなく動きもスムーズでした。
まだ1週間程度借りられるのでいろいろ楽しんでみたいと思います。
361不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 02:04:46 ID:v5TCbEA0
Creative WebCam Live! Ultraってカメラにマイクは付いてるの?
ヘッドセット使わにゃ話せないタイプ?
362不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 17:10:13 ID:CG1s+Bn2
>>361
簡単に答えがわかることだから、自分で調べてここに報告してみたら?
君のためにも.
363不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 17:43:01 ID:QXsbQjKd
F710最強。WEBカメラとしても使える。
364不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 18:18:03 ID:sNMxdwBS
>>360
LEDはUSB接続中ずっと点灯したままですか?
それともカメラの撮影時のみ点灯ですか?
365不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 18:37:28 ID:cix/oIdu
2万ならQV4000とか買うよりいいな。
366不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 20:04:47 ID:HFkurH9Y
サンワのCMS-V11っていう小さいのを買ったよ。

クリップが役にたたず、ちょっとした事で向きが変わってNGです。
ケーブルも短いんでPCがちょっとでも離れていると、延長ケーブルが
必要になります・・・
ま、ポイントで買ったオマケみたいなもんだかし、テストと思って使ってます。
367360:2005/06/19(日) 22:08:03 ID:zovX381k
>>361
話せません
>>364
点灯したままです。
368不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 00:37:39 ID:VQsOiHCo
>>367
ありがとうございました
クリエイティブのはこれが仕様なんですね

ロジクールのはどうなんでしょう?
やっぱり繋げてる間ずっとLED点灯かな
369不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 01:10:24 ID:RrF+OIAI
>>367
話せないんですか、残念。

そろそろロジがUSB2.0対応の新商品ださんかなぁ
370不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 01:22:17 ID:Q4T1Uq61
>>368
LogicoolのQcam Pro 4000はカメラ動作時のみ点灯。
多分Logicoolは全部そうじゃないかな。
371不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 10:29:34 ID:Cfrw7Hx5
372不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 11:57:50 ID:lH9ZRJXV
CMOSイラネ
安物買いの銭失いだな
373不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 16:36:43 ID:sLCwHw94
EyeToy使ってるんだけど、USBから一旦線を抜いちゃうと
またデバイスの設定しなきゃいけないんだけど、あれみんなもなりますか?
デスクトップとノート二つで使ってるからどうも気になって・・・。
374不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 19:05:44 ID:M3Lw8gLh
LogicoolのQcam Pro 4000って静止画撮る時、
オートタイマーボタンみたいなのがあるってどこかでスレで見たけど
本当?探してもないんだけど。
375不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 21:34:46 ID:Qxh0bmCm
>>373
使う時だけ挿して使ってるけど、その度に設定しなきゃいけないって事は無い
ただプリンターの場合一旦抜いてPCの電源切ると
再度繋いで使おうとすると、ドライバー入れろと要求される。

ちなみにアイトイの場合はダイソーで買ったUSB延長ケーブル使ってるので
直接PCには繋いでない。
376不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 21:55:06 ID:VQsOiHCo
>>370
ありがとうございます
ロジクール買います
377不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 07:47:20 ID:76zWfjHn
ピントがボケボケで困ってます。ピント調整できるのって無い?
378不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 08:14:09 ID:rP39jNfi
>>375
サンキュー、参考になった
379不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 16:21:07 ID:iLMieyFI
>>376
クリエイティブのウルトラはフォーカスリング付いてるよ。
QVR-1には付いてなかった。

ソフトで比べるとどーだろなぁ
俺は両方持ってるがウルトラの方が使いやすいかな。





380不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 00:41:53 ID:TtrY4n0H
381不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 03:01:27 ID:tTPPB0BW
毎度の糞HDCだね、安い以前に使えない。

その値段出せるんならあと3千円も出せばCCD300万画素の
よっぽどまともなのが買える。
382不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 17:27:30 ID:sqmbk5rS
MCM-H06SL と eyetoy を比較してみた。

eyetoy:
赤と青のLEDの影響で被写体に色がついた。
ピントが甘い?調節してもイマイチな感じ
ちょっと暗い

MCM-H06SL:
ピント合わせやすい。焦点深度浅め?
明るい、でも逆光になるとオートホワイトバランスで、
被写体は暗い・・・
画素不良かなり多め

どっちもそれなりに安いんだけど、
チャット用であれば MCM-H06SL が良いかも。
383312:2005/06/23(木) 19:12:12 ID:pxT7raY+
バッファローのWEBカメラ買ったよ〜。
CMOSだからこんなもんでしょ(;´Д`)
いいLiveソフトを教えてくれた14氏に感謝。

ttp://melco-camera.no-ip.org
384不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 11:22:48 ID:6Px+GU7g
MCM-06SL 購入。

期待していなかったけど、これ、すんごく明るい。赤外線パワー絶大!と思ったけど、
試しに発光部をマスキングしてもかなり明るい。

5台目のWebカメラだけど、一番いいかも。
ちなみに今までで最悪だったのはUCAM-S1C30M。
385不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 13:21:15 ID:gnJsToIp
WidowsXP 64bit Edition 対応のUSBカメラって出てないのかなー?
探しても見つけれない!
386不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 14:24:02 ID:4QhTSCDz
>>385
え、普通の動かないの?
対応じゃなくても動くでしょ?
387不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 14:28:37 ID:wyO7At/k
>384
ロジのpro4000と比べてどうですか
ccdでその値段なら安いっすね
388不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 14:57:09 ID:wqQ6Zt75
CCDじゃなくてCMOSでしょ?
389不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 16:19:10 ID:lAEcHkBQ
スマソ
通販でccdカテゴリのとこに入ってたので勘違いしました
390不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 16:38:45 ID:WGWiED2x
CCD一万以下では
未だにロジのpro4000が最強というか最善なんかな?
ロジそろそろCCDの新製品だせばいいのに
391不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 16:42:15 ID:w6NNTCok
すみません。教えてください。

友人が、ネイルアートをやっているのですが、それをwebカメラで見せたり方法を教えたりってのをしたいそうです。
こういう利用方法なので、速さとかはあまり関係なく、どちらかと言うと綺麗さが必要で、特に接写機能が必要だと思うんです。

この場合、どのwebカメラが最適ですか?
製品仕様とか見ても、画素数と広くらいしか載ってないのが多いで、どれを選べが良いのかさっぱりです。
392不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 16:58:42 ID:WGWiED2x
>>391
綺麗さが必要で、特に接写機能が必要なら
最近のデジカムとビデオキャプチャ買ってやった方が
綺麗ちゃ綺麗だよ。>高くつくけど

現状のWEBカメラってその手の事には向いてないし
良くても30万画素のCCDだし、予算の関係もあると思うんで
WEBカメラで選ぶなら、Logicoolのpro4000が性能は高い方

ただWEBカメラには接写機能なんて付いてないんで手を
カメラに近づけるか、カメラを手に近づけるかしか方法は無い
(ソフト的に出来るかもしれないけど綺麗なズームは難しい)

それか動きはまったく無視で良いのなら
デジカメ使って連写したのを送ってやれば、かなり綺麗な画質で
見れると思うよ。
393不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 17:06:32 ID:6Px+GU7g
>>387
Pro4000は持ってないのよ。

CCDはintel CS430のみ。こいつよりMCM-06SLの方がきれいだよ。
但し、少し暗い場所での比較ということで。

明るいとどーなんだろ?そもそもCS430の評価が不明。誰かおせーて。
394不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 17:17:39 ID:WGWiED2x
>>393
intelってwebカメラのサポート98までで打ち切ってるでしょ
Intel Pocket PC Cameraっての持ってるけど
98でwebカメラとして使う分には320*240で25フレーム位出てたんだけど
xpに変えてxp用のドライバもDLし使ってみたら320*240で15フレーム位まで
しかでないようになった。

CS430ではどないですか?XPでのフレームレート

ちなみにあとはeyetoy持ってるけど、流石に明るさと鮮明さでは
CCDのPocket PC Cameraの方が上だね。
395391:2005/06/24(金) 17:42:02 ID:w6NNTCok
>>392
返答ありがとうございます。

指摘の通り、予算的にはキャプチャーボードは厳しいです。
デジカメ使って連写ですが、作業途中を見るのでマニュキュアが乾く前に動いて
シャッターを・・・ってのはちょっと難しいです。
Logicool pro4000ですが、どこかに接写したサンプルとか無いですかね?
Logicoolにメール出しても対応はしてもらえないかな…
396不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 18:30:18 ID:Ccz7kDdo
つーかたかだか一万もしないんだし仮にお商売で使えなかったとしても経費としたら余裕で買えるやん

メール添付やらサーバに置くんなら素直にdivカメラ買って
そうじゃないならpro4000買えばいいやん
397不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 18:43:10 ID:WGWiED2x
>>394
ちょい訂正、途中に延長ケーブル使ってると駄目だね
直接刺せば30出た。ただ室内が少しでも暗いと15前後
スタンド付けて明るくすると30出た、ただし位置認識が下手なのか
ピント合わせた位置より動かずに話すぶんは使えるが
それより前に手を出したりすると画像が荒れる。

>>395
この手のWEBカメラは焦点調節法がマニュアルで調節しなきゃいけないんで
(主にカメラのレンズに付いてるんで)指を近づけてもぼやけて
綺麗には撮れないと思うよ。最初から指だけ写す用にピントを近距離に
合わせてれば問題ないだろうけど>ただこの場合近くのモノ以外はぼやける

まぁサンプルって言っても所詮CCDの30万画素だしね
基本的に荒いよ。
398不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 01:23:38 ID:T4EJUlu0
>393 だす。

自分はコレを途中で使ってる↓
http://www2.elecom.co.jp/products/USB2-EXA50.html

PC -> USB2-EXA50/5m -> USB延長/5m -> USBハブ/2m/AC -> intel CS430 +
MCM-06SL

ちょっとチラつく時があるけど30出てます。USBハブはバスパワーだとNG。
認識すらしない。カメラ直前のUSBハブのAC供給で生き返っているイメージかな。

LOASはチラ付き全然なし。XPproね。
399不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 03:11:22 ID:Y5Hq6GZX
これしかないだろうって、商品があればいいのに。
400不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 17:57:36 ID:2QstbSLD
NTTのフレッツ・コミの加入にプレゼントでもらった
月額400円ぐらい
すぐ辞めたW
401不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 19:58:24 ID:3b9BEmq+
どこですか?
ちなみに機種は?
402不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 20:40:34 ID:2QstbSLD
403不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 22:52:34 ID:jgCFJq7k
確かコミって3ヶ月か半年位の縛りなかったっけ?
縛り無いなら俺も加入してカメラ貰って直ぐやめよかな
404不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 09:45:39 ID:sU9QClDn
ズームのついたカメラって無い?監視カメラ替わりでリモートで使いたいんだけど。
回転式台座も作る予定。

監視カメラ買えってか???
405不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 09:47:11 ID:WSg922ws
TVに電波を送るタイプの方が安くて高画質じゃん
406不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 10:57:21 ID:8XgD5DU6
>>390
現時点で最強はCreative WebCam Live! Ultraだろ。
USB2.0でキャプも4000なんかよりでかいサイズで出来るし。
ソフトもまともでズームが滑らかでつよ。
407不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 11:10:41 ID:1+EQaPo7
408不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 13:35:03 ID:hmkRFvws
スレを読む限りはcreativeはソフトがキットそのまま使っててダメっぽいらしいが・・・・・・

ところでCMOSの跡にある1/3とか1/2はやっぱ分母が少ない=良いカメラってことなんでしょうか?
409不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 17:16:49 ID:dF2rZDLv
1年前に自分のサイトにライブカメラの映像をのせようと思ってたんだけど、
ろくな商品がなかったんだよなあ。できたらカメラの中に無線LANとか搭載されてて
カメラの電源だけ入れてれば映像公開できるようなのが欲しかった。去年は
松下やコレガのとかがあったけどどれも決め手にかける商品だった。
最近はどうでしょうか?
やっぱり今も、パソコンの電源も入れないと駄目なのばかりでしょうか?
410不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 17:21:23 ID:R2/BFt1x
>>408
画素数が同じなら後者のほうが綺麗に写る
411不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 17:29:52 ID:+Xp1vDNm
>>409
ネットワークカメラで検索すれば?
412不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 23:25:32 ID:Ii8/x3i9
ロジ4000って今だにあんなのを薦める人の神経を疑う
413不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 04:14:52 ID:R3atjXey
vSkypeは画面を拡大表示できるのが良いね
まぁ元が320*240なんで拡大表示したら荒いけど

ビデオチャットソフトって、拡大表示出来るのある?
MSメッセンジャー出来ないし、Microsoft Portrait細かく設定出来るけど
これも出来ないし。

ビデオチャットソフトでお勧めってどれ?
414不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 15:12:10 ID:O/Pacas0
>>412
じゃ、今旬なのはなによ?
415不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 15:22:04 ID:BJ9NBvn8
すいません、質問なんですが。

田舎でISDN常時接続しか使えない環境で、映像音声込みの会話は無理でしょうか?
カクカクでも、双方向で画像と音声をやりとりできると嬉しいんですが。

試しに>>14氏のサイトに@FreeDの32kで繋いでみたら数秒に1度しか更新されないので、
64kの双方向は無理かなと思うんですが、もしうまい方法があったら教えてください。
416不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 15:27:26 ID:Hr0E9QPK
>>415
ウェブカメラにて取り込んだ静止画を2分間隔等、
インターネットの回線に応じ、一定でFTPサーバへ
アップロードさせる。双方向で静止画を見れば付加は少ない。
音声通信はISDNでも普通に行える。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se328054.html
417不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 15:58:33 ID:u4ZIFZHm
>>415
vSkype>画質下げれば56Kでも秒間3〜5フレーム位いけるかも
Microsoft Portrait>PDAとビデオチャットする為に開発されたソフトなんで設定次第でISDNでもいける筈
418不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 17:01:16 ID:O/Pacas0
今CMOSで買うならどれがいいですか?
419415:2005/06/27(月) 17:07:36 ID:Pxqmqrd4
ありがとうございます。
当方都内で光、先方田舎でISDNなんですが、Microsoft Portraitが用途にぴったりの
ようですね。早速帰りに適当なカメラを買って繋いでみます。
420不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 21:25:27 ID:oUU4kmvn
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/25/news001_4.html
の真ん中へんのWEBカメラ買ってきた。

メーカー不明。画質も良くないけど、まぁ面白い。暗視もそれっぽいし。
本体色のガンメタもいいし、付属のクリップも安っぽいけど使いやすい。
もいっこ買って来ようかな。
421不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 23:58:17 ID:O5GS+lwY
>>412
USB2.0対応のクリエイティブの奴じゃないかな?
ノート用の買ったが見た目良くて気に入ってる。
使い勝手は使ってないからわからんちw
メッセでは問題なく使えてた。
422不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 16:32:05 ID:Lnlyp0Z4
当たり探すよりはずれ探したほうがいいな



で、はずれはどれ?
423不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 20:55:49 ID:uxQm4FHf
ロジ4000よりも日中の写りと暗がりでの写りを高いレベルで両立できる
カメラがあったら本当に教えてほしい。

なんせ何個も試せるわけでもないんで。
424不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 15:25:45 ID:LFcLD5I9
>>423
ここみてクリエイティブの買ってきた。
綺麗だな。CMOSと比べると段違いに綺麗だ。
425不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 17:17:38 ID:ttVfxdO4
5000円以下で、ホワイトバランスを手動で調整できるカメラを探しています。
自動調整のものは多く見ますが、それが手動でも可能かわからず困っています。
ご存知の方は教えてください。
426不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 00:00:57 ID:ZcxEH9qi
隣の家のねーちゃんを一日中観察してはーはーしたいです。
夜中でも出入りを監視でできるカメラないですか?
427不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 02:35:47 ID:VdfeqtH5
栗のウルトラでも顔かな
ロジの新製品待ってても出やしないし
428不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 09:34:53 ID:/Jk/JPEq
14氏のサイトにリンクしてあるところから
Teveo's VIDiO LiveをDownload ボタン押したのですが
落とすことができませんでした。なぜでしょうか?
429不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 09:39:58 ID:zvgoiNq1
430不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 11:22:11 ID:/Jk/JPEq
>>429
おお、お早い返答ありがとうございます
無事DLできました
431不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 23:14:57 ID:nmSee/VW
初めてwebカメラかった。
ロジとクリエイティブで迷ったけど結局見た目でクリエイティブウルトラにしてみた。
メッセで早速ビデオ通話してみたけどこれ使いながら拡大とか出来るんだね。
ちとめんどいがw友人のカメラより全然綺麗だったよ。
432不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 10:28:07 ID:QZKODogW
WebCam Live! Ultra って、製品仕様のとこに
小さく「パン/チルト機能が使用可能です」って
書いてあるんだけど、稼働域も書いてないし、
製品の特徴ページでも全然触れてないんだけど、
これホントに首振るの?
デジタル処理のインチキパン/チルト?
433不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 18:36:11 ID:0puGOo/v
creativeって昔からパッケージに仕様をかいてないこと多いんだよなw
434不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 18:44:09 ID:8Mk3h27Q
バッファローのBWC-35H01ってやつはどう?
35万画素だからプロ4000よりも画質いいし・・・
435不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 19:11:32 ID:ULwlouZZ
パン/チルト機能はソフト的なんじゃないの?
ハード的にこの値段で出せるとは思えんし
436不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 20:15:28 ID:g2kCgyq6
初心者なので質問です。
私はよく人に「動きが変」といわれます。
そこで私はWEBカメラを部屋に設置して自分の部屋での行動をチェックしようと思っています。
WEBカメラでは撮影した動画をMPEGなどで保存できますか?その場合何分くらいできますか?
お願いします。
437不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 20:18:17 ID:IYZ4+chq
できます。永久に
438不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 20:19:18 ID:IYZ4+chq
画素が高いからって綺麗ってわけではない
439不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 23:51:46 ID:HOOh19dY
>>434
それ見たなぁ。確かCMOSだよそれ。

NHJかなんかから130万画素のwebcam出てるみたいだな。
440不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 05:30:48 ID:4Ua4aKYE
441不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 05:55:19 ID:PfaTuu/8
広沢いいね、おもろい
442不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 00:20:12 ID:Rod/4J3M
超コンパクトサイズ・フラッシュ機能付きデジカメ NHJ MachPower SVX
WEBカメラにもなる!
http://www.mach-power.com/jp/svx/index.html

定価 9,800円 のところ 税込1,899円!
http://www.rakuten.co.jp/donchan-shop/588946/588967/
443不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 15:46:47 ID:bPTn5vm5
>>442
あきばおーで数百円だったよ
444不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 17:15:42 ID:FUxG5NuK
eyetoyをhunuaaで録画しようとしてるんだけど、いろいろ設定変えても一定量のフレームがdroppedになるんだけど、なんでだー。
445不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 17:30:49 ID:8ZOi8eDZ
ロジクールの新機種出るまでは
やっぱWebCam Live! Ultraが最強みたいですね
購入しよっと
446不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 06:41:33 ID:Qxcw9ynW
>>434
このカメラ最悪w
おそらくどこかのOEM品だと思うんだけど
セレロン1GhzのマシンでCPU占有率が80%にもなる
表示するだけで他の動作が遅くなるし
思ったほど画質もよくない
447不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 08:18:39 ID:5H8vG/hV
>>446
どこのメーカーのもの使うんでも
セレなら最低2GHzはないとキツいと思う
448不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 08:34:01 ID:Qxcw9ynW
>>447
ほとんど同じスペックのELECOMのカメラを
セレロン1.3Ghzで動かしながらサーバー製品動かしても
ぜんぜんびくともしないんだが…

ドライバの作り方が悪いとは思うんだけどね
449不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 10:09:23 ID:oKM3dlgJ
俺はWebカメラは色々変えてるけど、セレ1.2Gで3年の期間の99%以上の時間を稼動してるよ。
先日、HDDが飛んだけど・・・。
450不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 10:21:38 ID:mwT8lips
>>445
ロジが出たとしてもクリの方が優秀かもしれんね。
ソフト的にはクリの方が軽い感じするよ。

451不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 13:15:56 ID:QGNkYc6l
QVGAでフレームレートが60fpsのカメラはちょこちょこあるけど、
VGAで60fpsなんてのはあるんですかね?まだ時期尚早なのかな。

どうもよく分からないのがクリエイティブのWebCam Live! Ultra。
どの解像度でもみんな30fps…
USB2.0使えるんだったらせめてQVGA以下で対応してくれても(´・ω・`)
452不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 14:54:41 ID:QGNkYc6l
今気づいたんだけどバッファローの BWC-35H01って
プレリリースとか大手ニュースサイトには
VGA 30fps、QVGA 60fpsってあるのに、
製品ページにはVGA 15fps、QVGA 30fpsってある…
プレリリースの記事が間違ってるのか?
453不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 22:22:14 ID:eKXRwsAp
60fps必要か?w

スローで作品でも作りたいの?
miniDVでも30が限度だよね?
webcamでどんなニーズなんだよお。。。
454不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 23:06:50 ID:1nAVCVzD
>webcamでどんなニーズなんだよお。。。
公開オナニー
455不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 00:11:06 ID:mvkFAg7q
webcam5なんだが本体ポート直刺しで1ヶ月24時間駆動無問題だった

USBハブ使ったら起動時は動くけど10秒くらいで落ちる
ソフトは「Listcam2.09es」
本体のUSBは1.1

つなみにコレ
エレコム U2H-L4SCR 

ハブ経由はイカンのか?
ハブじゃなくて単純に延長ケーブル使ったほうがいい?
456不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 01:00:15 ID:/HtOmhET
60fpsより
320*240の30フレームで全画面表示出来るビデオチャットソフトある?
vskypeなら出来るけど画質が荒すぎるし>320*240で他のソフトと比べても
457不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 18:23:15 ID:Vaqa6F0+
ちょっと!ポチカム使ってる人いないの!?
http://www.gfj.co.jp/pochicam.htm
458不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 18:45:10 ID:UUiVjmra
いません。
459不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 18:36:09 ID:FgV37aAG
ロジとクリで悩んでるんだけどUSB2.0ってそんなに違うかな?
460不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 18:57:40 ID:HAdkBPz3
>>459
http://v-gear.jp/products/list.asp?ProdID=AMVG1-010-034
これ買ったけど、USB1.1のカメラと比べて動きが良いってことはなかったよ。
USB2.0と関係ない部分では、明るさの自動調整が最悪でラチチュードが狭く
少し暗いと黒潰れ・少し明るいと白飛び。全体的に霧がかかった感じ。
ついでにピンと調整部分が狭い上に硬くてペンチで挟んでしか動かせなかった。
試用してみて瞬時にお蔵入り。お蔵入りWebカメラは20台以上・・・orz
461不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 20:01:42 ID:HnvslDKM
そんな>>460のベストバイは?
462不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 20:07:43 ID:oWa+oK9K
>>460
稼働してるのを含めてその20台だか30台だかをそれぞれぜひ評価してほしい。
463不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 20:26:26 ID:GvtufByl
バッキャローのマイク内蔵のは画質は普通以下なのかもしれんが
機能とスペックだけは最低限押さえていてあの値段ならまあ許せるよな?
464不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 20:30:39 ID:qbYOPm8P
でもどうせ買うならCCD、と思ってしまう自分がいる
465不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 20:36:02 ID:HAdkBPz3
>>460-461
上に書いてるよ。
今、使っているのはSK-NETのP35UってCCDカメラ(既に製造中止)、これはお気に入りで予備を2台買っている。
あと、まぁ良いなと思ったのはLogicool.coのQV-700WHS
あとは、試用してすぐにお蔵入りした。
466不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 20:38:28 ID:HL0zG3oo
USB1.1より2.0の方が転送速度は速いってことぐらいしかわからないもんなぁ・・・。
467不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 20:39:26 ID:HAdkBPz3
UCAM N1D30はCMOSだけど画質は良いよ。
ただし、対象が動くと残像になるんだよね。
468不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 20:46:09 ID:GvtufByl
これからの時代はCMOSなわけだけど
webカメラの世界ではまだまだCCDってことか
469不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 20:57:41 ID:BY/JfbDX
ん?んんん?
470不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 21:00:49 ID:qbYOPm8P
>>468
詳しく
471不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 21:02:38 ID:HAdkBPz3
>>470
高性能一眼デジカメもCMOS使ってるけど
WebカメラのCMOSとは一線を隔しているな。
472不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 22:13:52 ID:GvtufByl
473不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 22:16:28 ID:GvtufByl
474不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 23:46:37 ID:FgV37aAG
>460
サンクス。

理論的には現状のwebカメラに於いてはUSB2.0のアドバンテージは特別無いってのは
なんとなく解っていたんだが一応訊いてみたわけで。
ロジが未だUSB2.0対応版を出さないのはその辺割り切ってるからなのかなぁ、と。

とりあえずUSB2.0のことは無視して考えてみるよ。
475不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 08:22:52 ID:uF/cRXVX
Logicool Qcam Pro 4000使用してます。
設定いじったら画質が曇った感じになって
しまいました。設定変えても直りません。
同じような感じになった人いませんか?
どうやったら直るんだろう。
476不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 09:21:43 ID:WQB0oAiS
>>475
元の設定にしたら直ると思うよ。
477不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 15:55:21 ID:ZaLIYiTO
478不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 01:17:00 ID:WGGaLuot
>>472-473
これからの時代はCMOSだな!
479不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 01:25:41 ID:GbHwVoRF
でも、まだ今はCCD
480不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 02:40:12 ID:+Ph0o4l5
うん、今の時点で現行品を買うならCCDを選ぶ
481不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 23:00:21 ID:1JZh5oy0
LogicoolのQV-4000WHSを購入しWinXP SP2にQuickCam8.4.6を
インストールして使用しているんですが、windows終了時に警告音が
なってしまうんですが、他の方も同じでしょうか?
482不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 15:12:37 ID:+SJzKruV
483不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 19:16:36 ID:udSDf+Jh
>>481
おれなんて起動するとLVCom Serverがなんたらってエラーでるよ
変態だよなまったく
484不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 20:28:42 ID:X6V9TjT3
>>483
私は、↓を参考にmsconfigからチェックはずしております。問題なく使えてるのでOKかなと。
ttp://solairo.dip.jp/article/?id=10
485不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 12:48:35 ID:mFz9TbQd
>>483,484
サンクス。
486不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 16:11:44 ID:+2S0q+qx
QCamPro 4000 使用=試用ちう。

「プログラムの追加と削除」 から、「Logicool Camera ドライバ」を
削除しようとしても無反応なのは俺だけですか?orz

ちなみに、
「問題が発生したため、QuickCam Album Database を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。」

「LVCom Serverが ry(」
もうるさいですが、
下のほうは直上のコメントを参考に静かになった模様。。。
487不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 16:12:19 ID:mFz9TbQd
↑は481でした。
488不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 16:13:44 ID:mFz9TbQd
また失敗。
485は481でした。
スレ汚しすいません。
489不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 19:55:54 ID:9HZ+wODr
またまた失敗。
485は481でした。
490不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 23:03:06 ID:9HZ+wODr
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

491不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 22:06:51 ID:ZvZgSioa
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/11/news073.html
ドコモ、PC用テレビ電話ソフトを無償提供

>※インターネットによるビデオチャット対応のソフトではありません

使えんのかい、ツマラン。
492不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 13:39:30 ID:wqhHRnPV
ELECOMのUCAM-E1D30シリーズを購入し、インストール作業を行ったのですが、
不明なデバイスがあると表示され、ソフトウェアを自動的にインストールを
してもうまくいきません。どなたかわかるかたいらっしゃいますか?
493492:2005/07/12(火) 19:10:25 ID:wqhHRnPV
動作環境は満たしているのにうまくいきません。
デバイスがないとでます。どなたかわかりませんか?
494492:2005/07/13(水) 09:39:06 ID:0LsDjOU2
エレコム総合インフォメーションセンターに電話してもつながらないし
だれかわかりませんかー
495不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 16:35:27 ID:Oe8VbQPR
それじゃ誰も何も分からん。
496不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 11:38:00 ID:ErIUPJKr
>>492
デバイスマネージャで不明になってるデバイスをダブルクリックして、ドライバの更新。
そのときに場所を指定する、にして添付CD内のドライバファイルがある場所指定したらいいんじゃないの?
497不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 20:53:04 ID:l/Ecs9XD BE:21695322-
>>492
電力不足ではなかろうか
USBにカメラ以外の物付けないでやってみて輪
498不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 19:42:21 ID:FKl9q5D8
買ってはみたが全く使い道が無かった。。
499不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 20:16:24 ID:HHt/qniF
>>498
彼女いない歴=年齢、高校中退ヒッキーの生活を24時間リアルタイムライブ公開
月会費5000円でメチャメチャ儲かるぞ
500不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 22:39:01 ID:Vw/pL64i
マイク内蔵してある9000円のCCD買った
あとは2週間後に家に来るノートパソコンで動作すれば満足
501不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 23:41:51 ID:/NsiNxdq
>>499
めちゃくちゃ儲かる事は無いだろうが
演出次第では話題にはなるかもな>その後はやり方次第だろうけど

例えば電波少年的なやり方で
数十日後自殺しま・・・僕の壮絶な生き様を見続けて下さい。
とかw
502不明なデバイスさん:2005/07/15(金) 23:49:45 ID:qT0PbGu8
ネタか、つまらん
503不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 11:43:06 ID:vSQkbiVf
そういう部屋のライブ公開は
どうすればよいのですか?
504不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 11:52:11 ID:oQv3EzHG
動画と静止画どっち?
505不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 12:58:20 ID:vSQkbiVf
動画です。
506不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 13:34:31 ID:Kq3eNWG1
Windows Media エンコーダーを使えばよろし
507不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 21:22:53 ID:DgwZ6FGK
Windows Media エンコーダーを入れてみました。
サーバーと公開ポイントってのはどうすればよいのでしょうか?
既にスレ違いですよねスミマセン。
508不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 21:42:12 ID:oQv3EzHG
ググれば分かる
509不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 12:29:32 ID:0jJoeXEy
Creative WebCam Live! UltraとLogicool pro4000シリーズで
迷ってますが、両方試した方、どっちおすすめ?
自分はライブチャットメインで使用予定なんですが
画質、機能、使いやすさ等、感想よろ
510不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 13:35:46 ID:lmyb75bq
多人数会話だとかなり使える内蔵マイクに魅力を感じるなら4000、感じないならどちらでも。
カメラ性能や画質については敢えてどちらを勧めるというほどの差はない。
511不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 13:52:34 ID:wMON8FGO
qcam4000買ってみた、夜でも見えるのに感動
でも動画の保存先を変更出来ない
これは仕様?
512509:2005/07/18(月) 13:58:03 ID:0jJoeXEy
>>510レスサンクス、カメラ性能画質はどっちも差が無いようですと
   内臓マイクがある方がいいかな・・・
   上のレスにある、ソフトの機能面ではWebCam Live! Ultra
   の方がいいという話もありますが、実際どうでしたか?
   WebCam Live! Ultraの方が優れていると感じた点ありましたら
   よろしく。あとUSB2.0の利点は感じられましたかね?
513509:2005/07/18(月) 14:26:11 ID:0jJoeXEy
qcam4000proって何種類もありますが、ヘッドセットの有無
と外見のデザインカラーの他になにか違いはあるのでしょうか?
4000、4000R、4000WH等色々ありますが・・
カメラ性能機能、付属ソフトの機能等は4000シリーズは共通で
同じものと見ていいのでしょうか
機能比較表をみても、ヘッドセットの有無と外見のデザインカラー
の違いしかわかないのですが・・
514不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 09:03:23 ID:G7+nD246
>>513
ソフトでは栗が一歩上かな。
ってか4000は640*480でキャプできるの?
フェイストラックとかがスムースで栗の方がいい気がするけどね。
515不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 15:07:22 ID:5X5rn/09
日記用に室内写真(静止画)を撮る程度に用途を限定した場合、
どのくらいの性能があればいいだろう?
携帯のCCDカメラと別に大差ないのかなあ。
516不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 15:23:12 ID:A8VXNTVC
>>515
せ、静止画??
517不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 16:00:47 ID:nEcbwOBh
今さらですがWEBカメラ購入しようと思ってます
予算とスレ内容から検討するとQcom4000か、WebCam Live! Ultra
あたりが良さそうだと感じました。Qcom4000の方は、発売後
1年〜1年半以上経過してるので、最近発売されたWebCam Live! Ultra
の方がいいのかなって感じもしてますが、Qcom4000は古くても
最近発売された、同程度価格のWEBカメラより完成度は高いと
いえるのでしょうか?個人的にはQcom4000WH(白色)が欲しいのですが
発売が2003年末とかなり古いので、新しく発売された方がいいのか
なあと迷ってます。聞いたことろでは、Qcom4000WHとQcom4000Rは
カラーと若干のデザインの違いだけで性能機能は同じと聞きました
古くても、現地点では完成されてる製品なんで、発売時期は気にしないで
購入しても大丈夫でしょうか?
518不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 16:33:30 ID:LLss9LKY
ちょっと前のレスくらい読もうよ
519不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 23:48:22 ID:b+KJlGua
何を買おうが勝手なんだけど、ビデオチャット(MSNメッセとかね)に使うなら
どれでもいいと思うぞ。
カメラの性能を生かせるような高画質サービスがないので。
520不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 08:06:04 ID:1i/t0cOt
msnはビデオの全画面表示に対応してんじゃなかったっけ?
VGAサイズの動画を撮れるwebカメラなら結構楽しそう。
521不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 08:33:55 ID:fleCveS8
それ以前にあれはビデオチャットとしてつかいものにならんぞ>msn
まあYahooとかほかの無料系も概ねそうだが。
522不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 11:20:54 ID:CysYyi4y
>>521
ではオススメのビデオチャットソフトを教えて下さい。
523不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 12:52:33 ID:mlW4/tJP
>>521
板違いかもしれないが俺も聞きたい。海外と日本でやりたいのだか
日本側の回線速度は5M以上あるのだが海外側が下り200k上り50k
と言う状況。これで何とかなりそうなもの.. 無謀か?
524不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 13:43:37 ID:wkYtc2ZP
>>523
http://research.microsoft.com/~jiangli/portrait/
用途的にはこれが最適だろ、まぁ海外側は映像無しで音声のみ
でないと辛いだろうけど。>出来ても静止画レベルとか
525不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 15:15:59 ID:5mUM1aox
>>524
ありがと。。これってMSNインスタントメッセンジャーとかより
軽いので低速でもなんとかなるということだよね。
526不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 16:54:18 ID:wkYtc2ZP
>>525
元々PCとPDAでビデオチャットやる為のソフトなんで
細かく設定出来るって事。>PC間でも出来るし

映像設定、解像度:128*96、フレームレート:1fps、
キーフレーム:10secビットレート:14.4kbps

音声設定、2.4kbps

これが最低設定なんで相手側がこれでやりゃ上り50kでも
イケルんじゃないの?10秒間隔位に128*96の荒い静止画が切り替わって
音声チャットやるってとこかな。あとは相手と試行錯誤してベストな設定を見つけれ。
527509:2005/07/20(水) 18:00:02 ID:baOkPx3D
なやんだ結果、Qcam4000proのホワイト(4000WH)にしました
マイク内臓あるほうが、口で話す以外の音も流せそうで便利かなあと
あと、別途にヘッドセット購入しました。通販なんで商品到着待ちです
4000Rと4000WHで迷いましたが、本体の色(若干のデザイン)しか
違わないということだったんで(性能、ソフト等は同じ物)
ホワイトにしました。でも、4000WHって2003年末に発売された製品
らしいんで、型落ちを買った印象もありますが、その後の製品の進化
もしてないみたいなんでしょうがないですね
528不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 18:25:17 ID:XwGGkMOq
>>523

wigiwigi
ttp://www.wigiwigi.com

GUIが未完成なので使いづらいが..
529sage:2005/07/20(水) 19:25:04 ID:yBycz3R6
AthlonXP3000 memory1G で、Creativemedia Live Proをインストール中なのだが、
全てインストールが終わったのに、再起動しますか?の文言が出てこない。
デバイスマネジャーは認識しているし、デスクトップアイコンもある。勿論、
webカメラ本体のLEDも光っているのだが...。ただ、気になるのが、CPU使用率が
20分間ずっと100パーセントで、CPU温度が82度...。んで、仕方なく、再起動
を試みたが、最後までツールバーにinstallwizardが居残ってるwww。
このまま強制再起動してもいいのだろうか。
530sage?:2005/07/20(水) 19:48:22 ID:yBycz3R6
別機での書き込みです。その後、再度再起動ボタンを押し、フロッピーがガタガタと鳴り、起動完了
しました。で、529>は、杞憂に終わりました。今のところ快調に映してくれています。
531不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 20:21:53 ID:9qcZijz+
いつのまにかELECOMからUSB2.0のCCDが2タイプでてるのな。
薄型だったら即買ったのだが・・・。
すぐにでそうな気もするが。
532不明なデバイスさん:2005/07/21(木) 01:08:06 ID:d2TWstBc
>>529
俺もインスコの時に引っかかるような感じしたよ。メモリは同じでCPUはAthlon64 3200+
533不明なデバイスさん:2005/07/22(金) 01:04:07 ID:itat9vCV
>>523
良さそうだが情報少なすぎ
534不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 07:41:27 ID:2tpEDNp/
今年の初めにWebカメラを買いました。一時は、ビデオ会話は面白いと思ったのですが、
今はPCに接続したまま、特に使い道のない状態になっています。毎日使用するでもなく、
無いと困るわけでもありません。皆様はどのような使い方をしていらっしゃるのでしょうか。
535不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 08:45:33 ID:eHLo10qX
チャットSEX
536不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 09:08:28 ID:L2DMJUQs
自分の後頭部を写す、だって鏡だとメンドイだろ?
537不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 10:48:55 ID:RCHS9l9y
フリーで使えるwebキャプソフトないの?
538不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 11:04:26 ID:JJXw5P8P
>>537
LiveCapture
539不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 12:56:02 ID:3rqxoFuE
オレも人妻ナンパ用だな〜楽しいぞ
540不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 17:06:47 ID:pxYcYJuH
FireWire接続でウィンドーズXPでも使えるwebカメラっていうのはないのかなぁ・・・

541不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 00:17:18 ID:MpnrRUGE
>>540
iSight
>>214にXPで動いたという報告が
542不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 01:03:14 ID:YL5Ub8y3
いまは、携帯とUSBで接続できるじゃん。
携帯だと100万画素以上だしそっちのがいいんじゃね?
つながるのってAUのだけ?
543不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 10:43:34 ID:r1TwNdoY
>>542
Webカメラとして使えるの?
詳しく
544不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 18:13:12 ID:qZ52g2Xh
>>541
ありがと。

ということは、動作保証が取れているものは無いようですね。
545不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 20:22:54 ID:2ixPaQQm
マイク内蔵タイプのWebカメラとPC用スピーカーを使って相手と会話すると
相手の声がスピーカーから内蔵マイクに拾われてうまく会話できないの?
Qcam4000はマイク内蔵なのにヘッドセット付きモデルがある理由が分かりません。
546不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 18:44:51 ID:7ir/GuCu
つエコーキャンセラー

基本的にカメラじゃなくてソフトの問題。
ヘッドセット付きがあるのは"スピーカあるけどヘッドホン使いたい"のと同じ理由かと。
547不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 03:52:15 ID:hRth+zWx
エコーキャンセラーってソフトで出来るの?
548不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 09:51:57 ID:blRjmJNa
ソフトというか使うサービスが対応してるかしてないか。
サービスつーのはMSNメッセとかYahooメッセとかそういうの。
webカメラに搭載する機能ではない。

つかビデオチャットの構図を考えればわかるだろ、
自分の声が相手のマイクに入らないようにする技術がエコーキャンセルなんだから
カメラ(マイク)だけなんとかしたってどうにもならん。
出来るとしたら指向性上げてお茶を濁す程度、もちろんそれじゃ根本的解決にはならんわけで。

ちなみにヘッドセットがあればエコーキャンセルに対応していないサービスでも
使えるという利点がある。
549不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 10:04:51 ID:blRjmJNa
ちょっと語弊があった。

>自分の声が相手のマイクに入らないようにする技術

ではなく

自分の声が返ってこないようにする技術

だ。訂正。
ちなみに内容は現状の普及型webカメラについてであって
上位機や電話とはまた変わってくるからあしからず。
550不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 04:31:50 ID:zIZAe9B3
彼女変なところですごい照れ屋で、未だにマ○コを見せてくれません。
クンニは無理矢理してますが、いつも電気を真っ暗にされてます。
お風呂は一緒に入りますが、あまり局部を凝視してると怒り狂います。

先日メッセンジャーでチャットをしていた際、僕がWebカメラを使用した所、
殊の外興味を示しました。顔を見ながら話せるね〜とか何とか。

そんな中、この間自宅で合った際、オイラのWebカメラを使って、
AVさながら彼女の裸(局部除く)をあちこち写しまくってたのですが、
何と、「これ使ってなら見せてあげられるよ」と仰るではありませんか!
羞恥心が軽減するらしいです。ただ、あくまでチャット上で見せるってことですけど。

前置きが長くなりましたが、皆様にお伺いしたいのは
彼女に買ってあげるWebカメラはどれがお勧めってことなんです。
高画素数=画面もクッキリ、アソコもクッキリてことでしょうか?
二人ともネットは高速回線で、PCも高スペックな方だとは思います。

なんかもう必死です。
551不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 04:46:37 ID:EyEIlykS
>>550
そんな用途ならPanasonic ネットワークカメラ BB-HCM311がお勧め。
CCDだし最低照度0.2ルクスのカラーナイトモードなら黒々した茂みの奥までしっかり見えるぞ。
ただ、安くはない。
552不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 01:30:53 ID:LBulEq33
Firewire対応のWEBカメラですが、iSweetというのを使ってます。
サポート外ですが、つなげるだけで認識しました。
OSはWinxpHOME SP2適用済み。
なぜか画面が上下反転したのでffdshowをいじってあります。
ちょっとでも暗くなるとざらざらとした画面になりますので、自分に
むけてライトを照らしたりffdshowをつかってノイズリダクションを
するとぼけますが、ちらつきは減ります。
ほかのWebカメラを使ったことが無いので画質に関しては差し控え
させてください。
553不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 22:23:06 ID:+fV8ahpF
スカイプのビデオチャットのベータ版 8月に公開らしいね
楽しみ。
554不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 11:29:11 ID:VZhY/jzs
vSkypeあるじゃん?
555不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 10:51:13 ID:MwQ6gqiu
まったく知識がないので相場とかもわかんないんですが、昨日ビックカメラにいってきました。
CCDともう一種類カメラの種類があるのですが、値段がかなり変わってしまいますよね。
安くて画像がきれいなおすすめのウェブカメラってありますか
556不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 11:09:55 ID:JpErIQ45
BB−HCM311の動画ってJAVA無いと見れない?
それともAVIとかMOVが見れればいける?
557不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 12:06:06 ID:/NU9HC5c
>>556
ライブの窓を開けば自動でインストールされるよ。
558不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 13:07:47 ID:JpErIQ45
>>557
NetBSDとかでも?

Win以外で見たいんだけど。
559不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 13:32:58 ID:/NU9HC5c
>>558
自分の環境以外のことはしらね。
パナの商品サイトからリンクされてないか調べるべし。
或いは、パナに問い合わせる。
560不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 18:42:47 ID:DAU3kdFC
おぃ おまいら
エレコムの形の違う奴2つ買ったらドライバぶつかってうまく動かない。
でもってアーベルってのかったらまたぶつかりやがった。
エレコムと一緒につかえるカメラはどのメーカーよ?
ヘ(゚Д、゚)ノ

ついでに同じメーカーでドライバレベルで何個も
個別に認識できるUSBのWEBカメラってあるのですか?
561不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 19:47:09 ID:9HR9eBSg
http://direct.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CCD-V17SETSV
サンワもCCDタイプ出してたんだ、でも高いな
562不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 19:49:49 ID:j98CxylL
遠距離になっちゃうのでWebカメラ探しているのですが、種類色々ありますよね。。
ざっとレス読んで見た限り、ロジテックの評判がいいみたいですね。
下記の条件に当てはまるようなものはないでしょうか?
・安価
・画質良い(ピント調整があう、かくかくしない、残像がない)
・CCD

マイク内臓とかは別にどうでもいいんです。
ちなみに俺も相手もデスクトップですが、俺のディスプレイは型の古いテレビみたいなやつで彼女のはめっちゃ薄いやつです。

どうか教えてください。
563不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 08:19:15 ID:zPtnF+z6
長文スマソ
もう半年くらいたつのですが、エレコムのノート用のカメラを買ってから半年ずーっと稼働させてました。
最近 LC2が動体検知出来なくなっていて、
映像がフリーズした状態?になっています。LC2を終了させてまた起動させれば動き出すのですが
どうやら昼間の暑い時間にこのような症状が起きるため、カメラに問題があるようです。
東京ですが暑さでカメラが正常稼働しなくなるってあり得ますか?

室内使用(日陰の窓際)なので太陽にさらされている訳ではありません。
暑さに強いWEBカメラってどれでしょうか?

とりあえず8cmか9cmのDC100Vのファンを買ってきてあてているのですが、まだたまにフリーズするみたいです。
今のところLC2を1時間毎に終了させて再起動させるマクロを組んで使用中。
寿命なら買い換えるのですが、同じようなの買ってきて、そのカメラも暑さで止まっちゃうのも
イヤだしなぁ…
564不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 15:08:38 ID:krfl7Y8u
>563
こういっちゃなんだけど、エレコム製品は総じて安かろう悪かろうなのよ。
おれはロジクールのQV4000を外に設置して直射日光に当たるところで
1年以上使っているけど、真冬でも今日のような真夏日でも動作してるよ。
565不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 15:16:15 ID:zPtnF+z6
>>564
d ロジクール即買してきまつ。
566不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 16:52:16 ID:zPvyCRXb
>>560
もともとエレコムの使ってて、少し前にintelのカメラ追加したけど、両方とも正常動作するよ。
567不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 21:59:15 ID:1Oz8rIXE
Creative Live! Ultra for Notebook買ってきた。

画質に関してはCCDでも30万画素じゃこんなもんか、といったところ。
普段プリンタ複合機のスキャナに慣れてる目で見ると辛い。

動きに関してはプロパティのデバイスセッティングの自動露光チェックを外し、
アドバンスドセッッティングのバインディングフィルタを60Hzにすると、
かなり反応が速くなる。
おそらくこの辺がUSB2.0的な追従速度なんだろう。

また、>>432が言っていたパン/チルト機能だけど、
エクステンドセッティングでフェイストラッキングをOFFにし、
あらかじめ少しでもズームした状態にしておくと、そのぶんだけ
上下左右に視野を振れるという仕様。
ズームなし状態だと出来ないし、ズームするとそのぶん解像度が落ちる。
この機能はプロパティからでしか今のところ動かす方法が見当たらない。
まあ結局はズームなし範囲でしかパンできない子供騙しの様な機能なので、
あまり意味はなさそう。

とりあえずこんなとこです。
ところで、Webカメラのスレってここしかないの?
568不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 17:33:44 ID:SRjrKma3
>>563
DC100Vのファンって...

エアコンで室温を下げてみるとか。
569不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 18:55:03 ID:3l3/55RZ
デジカメでWebカメラ機能があるけど、YahooメッセやMSNメッセで公開オナニーしても、400万画素だろうが30万画素だろうが、
結局画質を落とさないと通信が間に合わないからあまり変わらないとか誰かが言ってたな

本当?
570不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 19:04:32 ID:ByiEeQPo
高解像度の精子画像貼り付けられるじゃん
つまりフレーム落とせと
571不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 19:28:30 ID:3l3/55RZ
>>570
静止画像ならスレ違いだがSoftCamで(ry
572不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 20:05:12 ID:sL5TDu9q
>高解像度の精子画像

見たくない
573不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 20:26:03 ID:+ztgHJYy
う、動きが判る奴か
574不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 23:31:15 ID:4QVt/XrO
MSN メッセンジャー7

http://messenger.msn.co.jp/editorial/ja-jp/content/reason.htm

MSN メッセンジャー 7.0 をご利用されている方同士なら、PC
モニタに相手の顔を全画面表示
575不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 00:23:49 ID:LdqY1AV/
>>548
そのエコーキャンセルに対応したビデオチャットソフトはあるのでしょうか?
明後日にeyetoy買ってきてビデオチャットはじめようと思うんだけどお奨めのビデオチャットソフトとか教えて頂けますか?
576不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 03:24:29 ID:QoiMm3tr
MSNメッセンジャー全画面表示出来るようになったんだ
試してみたいけど、相手が居ない
一人でテスト表示として全画面表示確認できないもんなのかな
577不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 03:31:26 ID:GKSwyrbK
PC2台あれば出来るんじゃない?
578不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 15:25:12 ID:2LOmCY5l
>575
先日うちの祖父母-孫用にセッティングしてやったが結局有料のドットフォンパーソナルVにおちついた。
無料も色々試したけどカク付いたりエコーが入ったりと実用にはちょっと、みたいな感じだったんで。
で、ドットフォンのエコーキャンセラーだが質がかなり高い。
QCAM4000x2台を内蔵マイクのみで使ってるがエコーが微塵も感じられん、さすがNTTグループw
祖父母-孫家族でもまったく問題なくテレビ電話が出来る。
この質で通話保証されるならまあ月額500円だしいいかな、と。

つか逆に他にあるならオレも教えて欲しい。
579不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 19:06:19 ID:Hva1n/Dx
ロジのQV-10HS買ったんだが
画質悪くて顔ぼやけて全然ワカンネーw
580不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 19:26:11 ID:qyPiwOUt
10万画素CMOSだし画質悪いのは仕方が無いだろ
顔がぼやけてるのはピントがあって無いから>多分カメラのレンズ部分回せば合わせられる筈

>>575
>無料も色々試したけど
何試したの?

NTTの有料サービスか・・・まぁ確実って部分かんがえりゃそれもいいかも
581不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 19:43:29 ID:Hva1n/Dx
>>580
ピントあるなんて知らなかったYO
d!
582不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 02:01:48 ID:EjyVnVQI
Creative Live! Ultra買ってきました。
 画質の方は、店頭で見たエレコムのCCDやサンヨーMZ3のウェブカメ機能と同等の物を
期待していただけに、かなり不満です、ただ、ピントが全然合っていなかったですし、明か
りが足らなくて画面がザラザラした感じになってしまったこともあるので、カメラが悪いので
はないかもしれません…。(ピントを合わせるのがこんなに難しいとは思いませんでした。)

 自動でピントを合わせてくれたりCCDサイズが大きいMZ3と比較するのは酷ではあります
が、エレコムのCCD(ジェット機のエンジンみたいな形)のやつのほうがあきらかに綺麗です
ね。USB2.0対応だということで購入しましたが、若干後悔しています。
583不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 02:26:28 ID:D4GAro5u
Webカメラで撮った動画を上手い事解説してくれてる優しいサイトありませんか?
教えて下さいお願いします
584不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 04:31:52 ID:PTA9hWO0
俺はエレコムもサンヨーも好きな方じゃないから
585不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 10:46:22 ID:DldvcV/x
>>582
えぇーエレコムのCCD以下は無いと思うけど・
環境の違いじゃない?
モニター劣化してない?
不良品でない?
586不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 10:58:16 ID:l8eYLduB
やっぱ、エレコムのCCDは駄目なのか。
587不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 17:29:08 ID:/11EbXhX
>>582
PC環境晒してみれ
588不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 23:27:18 ID:EiL3NZSn
SkypeでQcamR Pro 4000使っているんだけど、音拾いすぎてハウリングしまくり。。
相手もQcamR Pro 4000だとしゃれならん。

なんか良い方法ない?
589不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 23:35:13 ID:0o8JKLw8
一寸前のレスくらい見ろよ。
590不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 00:15:36 ID:3yc1QuNv
>>562をお願いしますm()m
591不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 00:22:35 ID:qvHaof9P
>>590
・安価
・画質良い(ピント調整があう、かくかくしない、残像がない)

この二つに矛盾があるのが分からないのか?
安価なら画質はそこそこ
画質が良ければ値段も上がる

PCの性能や回線の種類によってもカクカクしたりするし

お前の言う安価もどれくらいか分からないし

CCDの好きなの買え
592不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 01:23:05 ID:qu6MPvr7
>>587
エレコムのCCDは店頭で見ただけなので、PCスペック不明。

我が家の環境は、
バイオJ(アスロン1G メモリ512M) モニタは付属の液晶。
バイオZ1(ペンティアムM1.7G メモリ1G)。

>>585
PCが不良品かどうかってことになると、
悩んでしまうところだが、
カメラが不良品かどうかってことになると、
疑心暗鬼になってしまう。。。

やっぱり、店頭のエレコムは綺麗だったよ。
うちで使っているMZ3はピントもばっちりで綺麗だよ。

こうやって考えてみると、
フジのデジカメでウェブカメ機能があるのを買うのが
一番てっとり早い気がしてきた。。。
593不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 01:25:08 ID:29+OWojk
>>590
ccdって指定している段階で、仮に言う安いのは無いよ
その安価ってのが幾らなのかも分からんし
とりあえず二台あわせて二万位出せるだろ、彼女の何をナニしたなにを綺麗に見る為なんだし
その位の金投資しとけ、後で後悔しないように。
594不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 07:23:14 ID:WgOw4Erq
>>592
過去ログではCreative Live! Ultraの評価はまずまずだし
1GHz+メモリ512MBがちと非力なのかもな。
まぁエレコムがいいと思ったんなら、そっちも買えば?
ただし店頭で綺麗に見せる裏技なんかいくらでもあるだろうから
自宅のPCでも同じ結果が得られると思ったら大間違いな罠。
595不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 09:01:31 ID:qu6MPvr7
>>594
 ペンティアムM1.7GHz+メモリ1ギガでも非力? そうじゃないとしても、「所詮ノートPC!」って
とこか、いや「所詮、VAIO!」ってとこやな。ただ、その非力なうちのPCどちらでも、MZ3(デジカ
メ)ならもっと綺麗に映るぞ。(CCDの大きさが違うので比較するわけにはいかないのだが…)
 店頭のエレコムとの比較だけど、周辺の環境やらが全く違うから、一緒には出来ないよな。(そ
こんとこは、>>582でも示した通り)
 ただ、Creative Live! Ultra買ってみて、正直な感想を述べてみただけなんだから、「まぁエレコ
ムがいいと思ったんなら、そっちも買えば?」なんて言わないでよ。「ただし店頭で綺麗に見せる
裏技なんかいくらでもあるだろうから 自宅のPCでも同じ結果が得られると思ったら大間違いな罠。」
とか言われると、「バカ扱い」されてるみたいだぞw。

 まぁエレコムのウェブカメラはシャープのCCDを使ってるのがセールスポイントのようで、ちょっと
気になるところだから、彼女用に購入するかもしれない。自分用にもうひとつ買うなら、Creative Liv
e! Ultra for Notebookすると思うwww.。
596不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 09:18:37 ID:WgOw4Erq
>>595
そもそも、買って来て試用したわけでもないのに
店頭で見たエレコムが、店頭で見たエレコムがって
なんでそこまで必死になるのかがよくわからん。
彼女用でも何でもいいが、買ってからレポってくれ。
店頭の話じゃ参考にならん。
597不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 13:24:19 ID:AIb4rHLF
このタイミングなら言える。「社員乙」ふぉー
598不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 14:02:12 ID:ykHxEeIr
店頭のエレコムはええぞー
599不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 16:44:30 ID:wMjrS03g
QcamR Pro 4000を現在使用しています。
これに 他のロジのQVシリーズとかつけてもドライバ
ぶつかったりせずに認識できますか?
600不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 18:56:50 ID:2yrUOjI9
ソニーのDCR-PC100持ってるんですが、WEBカメラとして使う方法はないでしょうか?
ロジテックのQV-4000R持っているんですが、もっとキレイな絵で彼女とビデオチャット
したいな、と思いまして・・・。
601不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 19:34:47 ID:Qg5Rbxw2
>>600
自分の顔をカガミでみてみろ
602「社員乙」しか言えない程度のおつむ・・・:2005/08/10(水) 01:25:41 ID:JGm7DsmS
 自分の目で確認したことのある限りで比較したら、
たまたま店頭で見たエレコムのCCDだったんだけど、
そっちのほうが綺麗だと言ったら何が不都合なんだ?!

 環境の違いも無視して比較してる馬鹿だと勘違いされ
るかもしれないが、残念ながら、自分の目で見た専用の
ウェブカメラ(CCD)はクリエイティブとエレコムだけなの
だから、あくまでも正直な主観的感想だ。

 クリエイティブのカメラがどの程度のものか知りたいひ
とがいるなら、Yahoo!のメッセで映像を流しておくから、
見てみればいいじゃないか。今晩から明日の朝までだ。

 ID:creativeliveultra
 
603不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 01:56:56 ID:upNDWK8D
必死すぎて笑えないよ…真性なの?
604不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 12:32:31 ID:EKCx78Ut
ちょっとしたジオラマを作ってWebカメラで撮ろうと思うのですが、
30万画素だとジャギーが出まくりなんで、1万円程度で
100万画素以上のUSB接続のWebカメラがほしいのですが、
何かないでしょうか?

NHJは↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/09/news069.html
だし。

605不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 12:35:33 ID:m74WOvHx
>>425
>5000円以下で、ホワイトバランスを手動で調整できるカメラを探しています。
>自動調整のものは多く見ますが、それが手動でも可能かわからず困っています。
>ご存知の方は教えてください。
古いが Intel CS430
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2001/03/14/intelpro/
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/createshare/camerapack/idversion.htm
ビデオ入力の無いCS330はヤフオクの防犯カメラで¥3800でイパーイ出てるよ。

>
606不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 00:41:36 ID:SRl1K49r
Webカメラ機能付きのデジカメはどんなモノがありますか?
デジカメ壊れたんでそっちにしようかなと思ってます。
607不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 02:23:02 ID:mbKlY5ho
目玉おやじのウェブカムつかってる方いますか?
付属CDに入ってるドライバをインストールできなくて困ってるので助けてください。
608607:2005/08/13(土) 03:33:24 ID:mbKlY5ho
続き。
setup needs the next diskって表示が出てくるんですけど
これってどういうことなんでしょうか?
609不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 22:34:58 ID:ybfJdJcL
セットアップ 必要 次の ディスクが
610不明なデバイスさん:2005/08/13(土) 22:56:05 ID:Qx5z2pe9
お願いします

ロジのQV PRO 4000HS

送料込み5400円はお買い得でしょうか?

何回か使用ですが箱入り美品との事です。
611不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 01:04:48 ID:l3hvQkHz
>>610
最安が\7,573
中古が気にならないなら安いし問題無い
612不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 03:58:26 ID:M78LISTa
611さん

お言葉有り難う御座います

早速購入したいと思います!

613不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 17:32:56 ID:hVYuRoud
安  物  買  い  の  銭  失  い
614不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 23:53:05 ID:gLi/ipDw
自分の顔に自信あるなら高いのかえ。
キモヲタは買うな。
615不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 23:56:53 ID:w78HbO/w
>>614
なんで?
616607:2005/08/18(木) 14:32:37 ID:3J7TAAh2
>>609
ディスクが一枚しかないからきいてるんだけ。ど
意味がわからなかったんじゃなくて。
617不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 18:44:31 ID:0CyooGFz
>>616
ねぇ?その時点でDISKが1枚しかないのがおかしいって思わないの?
618不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 19:05:02 ID:iaG5CvNJ
>>616
マニュアルにはなんて書いてあったの?
マニュアルに書いてある事を詳しく説明して、ディスクはマニュアルに
何枚入ってるものなのか詳細書いてあるだろうし。そこをまずを書かんと

ディスクが足りなかったら買った店かメーカーに連絡して送って貰って
足りてたのなら説明書を隅から隅まで読んで疑問な点をここに書き込んでみ。
619不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 23:17:57 ID:sHnwDBo/
やっぱ次世代はCMOSセンサーが主流になるのかな?
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/08/18/657544-000.html
620不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 23:29:48 ID:iaG5CvNJ
やっと新製品が出たと思ったらCMOSか
まぁ低採光CMOSセンサーってのがどの位使えるか次第だろうね。
とりあえずコレ買って次の出るまで凌いでみよかな。
621不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 01:13:06 ID:gBPrmQDK
感度が良ければどっちでもいい
Creativeの感度悪い
622不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 01:16:29 ID:zKYf+kv0
うちのクリは結構いいけどな。
つかロジと同程度だな。
623不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 09:15:43 ID:uHeZQ2zo
624不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 10:13:01 ID:ed8jg0xo
おぃ おまいら QV4000でライブキャプチャ24時間動かしている奴いますか?
あれってカメラの設定を自動にしておくと、暗くなったらノイズでまくりで
動体感知のレベルをかなり低くしないと 反応しまくりになってしまい
とっても不便。安っぽいCMOSなら逆に無理に明るくさせようとしないから
ノイズののり方も均等でかなり動体感知のレベルをあげても大丈夫だったのに…

夜真っ暗になってもノイズが目立たないようにするために、いまは明るさのレベルをかなり下げてる。
それでも安っぽいCMOSより動体感知のレベルを下げないとだめみたい。
もまえらのベストセッティングを教えてくだちぃ。
やっぱり露出をオートにしちゃだめ?
625不明なデバイスさん:2005/08/20(土) 02:20:40 ID:z4arDFsn
>>619
それらはすでに本家 Logitech ではかなり前から発売済みで、扱いもそんなに高くないよ。

と今本家覗いてみたら QuickCamR Pro 4000 をしのぐフラッグシップモデルが発売されるではないか。
その名も QuickCamR Fusion? 、USD 99.99。
* True 1.3 Megapixel Sensor with RightLight? technology
* Built-in Microphone with RightSound? technology
* High-speed USB 2.0
http://www.logitech.com/index.cfm/products/productlist/US/EN,crid=2203&categoryid=17
日本ではまだまだ発売しないだろうから個人輸入で買うかな。
626不明なデバイスさん:2005/08/20(土) 05:39:47 ID:KTygarsw
●QuickCamR Fusionのスペック

・130万画素 CCD
・動画撮影は最大640x480 30フレーム
・USB2.0(ケーブルの長さは約180cm)
・カメラに付いてるマイクはエコーキャンセラー的な機能がある>RightSound
・薄暗い照明下でも鮮明に映る>RightLight
・歪みが少なくワイドな撮影が可能なので家族や友人も一緒にビデオチャットが楽しめる。
・顔の動きや表情を感知し、それを3Dキャラのアニメーションに
 リアルタイムで変換し、そのアニメキャラでビデオチャットが出来る。
・ステレオヘッドセット付き

QuickCamR Fusionの機能解説デモ
http://www.logitech.com/index.cfm/products/demo/US/EN,crid=2204,contentid=10562,sh=1

やっぱ本命があったか。
結構いい感じだね、問題は日本での発売は何時になるのか?
今度出るCMOS機って米じゃ何時発売されてたんだろう?
こいつが9月だし、早くても10月辺りになるんかなぁ?
とりあえず他の買うの止めてこれ待ちだな。
627不明なデバイスさん:2005/08/20(土) 21:29:58 ID:5zUUNiWS
スペックだけなら相当魅力的だね
高いんだろうなぁ
628不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 09:43:09 ID:JEZK1lbt
コンデジ(フジS602)にPCカメラ機能があってそれを使ってるんだが、
こういうのはPCカメラ専門の製品の方が、解像度など良いのでしょうか?

テレビ電話の使い方だと画素とかあまり関係なく、
通信速度など他のノウハウの方が重要なのかな。
MSNメッセンジャーで使ってるんだがS602だと画像の調整など
出来ないみたいだし。





629不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 16:46:20 ID:H3Joo+ep
IXY DIGITAL200はwebcamとして使えないのでしょうか。
教えてくださいませ
630不明なデバイスさん:2005/08/23(火) 18:43:57 ID:k2fDKZpp
>>629
はい、使えません。
631不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 13:39:39 ID:7gpLiO5s
Eyetoyって何万画素よ?
632不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 16:35:57 ID:S8IyZRE+
MSNメッセンジャーが7.0になってWebCamの機能が増えてます
633不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 17:46:52 ID:dFv9iioK
8月にSkypeのオフィシャルビデオチャットが出るっていってたが
出たの?
634不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 19:12:15 ID:ENCdXQdV
アマで陰陽大戦記 白虎演舞のEyeToy 同梱版が単品買うより安くなってる。
635不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 20:15:40 ID:oJ4Wc5k9
やべ。つられてクソゲー付きWebカメラかっちゃった。
636不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 01:51:26 ID:UNt0JLsn
EyeToy Play2とセガスーパースターズは面白いぞ。
PS2持ってるならお勧め。
637不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 10:52:54 ID:/aAHPRGX
IOのUSB-CCD30Sって話題にならないけど画質はよくないの?
638不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 02:58:32 ID:lLknKSC6
助けて下さい

カメラはロジPRO4000

緑と白のCDーRをインストールするとインストール直後は何とも異常はないのですが.再起動をするとインターネットに繋がらなくなってしまう状態です。
復元をすれば問題なくなるのですがどうすれば解決しますでしょうか?
639不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 03:28:32 ID:nfMEC4r3
>>638
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/downloads/software/JP/JA,CRID=322,CONTENTID=9994
オフィシャルから最新のをDLして試してみれば?
640不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 03:49:27 ID:Cdct6LnV
>>639
ありがとうございます
早速取り掛かります
641不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 04:11:50 ID:TOzm0gwx
やっぱりダメでした
642不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 06:27:33 ID:I3o09weY
643不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 06:39:00 ID:Cdct6LnV
>>639
>>642
お教えて頂いたことを試した所
無事に問題を解決することが出来ました
本当に有難う御座いました。

644不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 14:28:16 ID:Cdct6LnV
ロジ プロ4000 
緑と白のCD-Rはインストール出来たのですが
カメラ側のマイクと単体のヘッドマイクの切り替えと 
カメラ側のマイクの音量調整が出来ない状態です。

調整の仕方などお分かりの方ご指導お願いします。
645不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 21:47:57 ID:nHXnCXPZ
CCD30万画素のWEBカメラと、デジカメの動画やMPEGムービーを比べたら
WEBカメラの方がきれいに見えます。
デジカメとかの方が、画素数とかレンズもいいような気がするんですが
何ででしょう?
教えてください。
646不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 21:54:07 ID:GGHmh4M5
デジカメがショボイんだと思います
647不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 23:28:14 ID:Rh7XsOuz
QV-10HSBL買って3ヶ月ぐらいたつんだけど昨日突然メッセのカメチャができなくなった…
メッセのうpでーととかはしてないんだけど…
648不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 00:09:42 ID:Z1k3L7Pr
チェックすればいいじゃん
649不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 20:28:21 ID:ZtI0vKdd
>>644
説明書見るか、メーカーに問い合わせた方が早いって。

>>645
>>646氏の言うとおりだね。
デジカメがしょぼい、デジカメ→PC転送がヘタレキャプを使ってるとか。
MPEGムービーがストリーミング用の容量の小さいファイルとか。
DVD見てWEBカメラの方が綺麗って言えるかい?DVDもMPEG(厳密にはMPEG2)よ。

>>647
デバイスマネージャーで認識チェック。まずはそれからだ。
650不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 23:34:43 ID:JcYYu7qI
以前F710がwebカメラとして最強という話が出ていましたが、
クレードルに乗せた状態でwebカメラとして使ってるときは
レンズは延びた状態なんでしょうか?
いかにも今撮影していますよみたいな。
それだとかっこ悪いですよね〜。
それとロジのフュージョン(1.3M)と比べてもやっぱりいいんでしょうかね?
フュージョン待つか、F710無理やり使うか・・・
でもF710だとクレードルごと角度とか向き合わせるの大変ですよね。
実際F710を使われてる方の意見聞きたいです。
651不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 23:46:54 ID:FlJOQas1
フージョンでたら海外だろうが即買いなんだけどなぁ
652650:2005/08/30(火) 00:38:17 ID:GIL31DSu
最近QV-4000買ったばっかだけど、680×480だと、
15フレームと書いてあったけど、付属のビデオスタジオ7ってソフト使うと、
このサイズでも30フレームいけません?
てか、そのソフトの設定で680×480で30フレーム選べる。
AVIで試してみたんだけど、30フレームいけてるっぽい。
specは
CPU ペンW3.0G
メモリ 1G
WIN XP
915マザボ内臓グラフィック
これって30フレームで取れてるのかな・・・
ちなみにファイル容量、1分で1Gも行く!!!HDD増設しなきゃ。
あと、いまいち動画の種類がわからんのだが、
AVIが一番高画質なんでしょうか?
で、AVIの圧縮形式でRGB24とI420とIYUVとあるのだが、ためした感じだと、
RGB24が一番きれいなかんじなのですが、あっていますかね?
ただ容量が・・・
653不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 00:51:59 ID:rC00g58i
>>652
無圧縮じゃそりゃ1Gとかいくよ
654不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 01:00:58 ID:g/aB7NoO
凄いのが出てきたな >652
655650:2005/08/30(火) 01:50:05 ID:GIL31DSu
>>653
RGB24は無圧縮を表してるのですか?
一応圧縮を選べるようになっていてRGB24を選んでるのですが。
656650:2005/08/30(火) 02:50:28 ID:GIL31DSu
640×480の間違いだ
フルカラーで16ビット
16×640×480×1800枚=8847360000ビット=110592000バイト=1.1Gか・・・
657不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 14:56:07 ID:03yooxFJ
おい!アイトーイは何万画素なんだボケェェ
658不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 17:06:12 ID:vFSP54H4
はぁ?前スレで散々語られてるだろカス
30万画素だ。
659不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 19:26:20 ID:fEdlu+r8
サンワサプライの
CMS-V11ってやつ使ってるんだけど
もの凄く暗くて、汚い。
WebCamってこんなもんですか?
660不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 20:20:57 ID:0KMA5vvO
>>659
君が言ってる事は
軽車買ったんだけど、車ってこんなに遅くて馬力無いんですか?
って聞いてるもんだよ?
661不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 21:30:38 ID:HlENQmKC
ロジクールのカメラってみんなドライバー同じかな?PCに2個繋げて使いたいんだけどドライバー同じだと機種が違っても2個は認識しないよね?
今はロジクールとアイオーの2個繋がってるんだけど・・・
662不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 00:09:37 ID:NaPM1O+g
>>660
日本語が良く解りません
663不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 01:17:05 ID:4uZYMAJI
>>661
店頭デモで二個繋げてたような気がする。
664不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 01:17:16 ID:JSNzDqUP
俺でもわかるぞ
665650:2005/08/31(水) 04:54:43 ID:CDoEOoPn
あほな650だが、我慢できずにクリのLIVE ULTRA買って来た。
画質はQV-4000よりいいかも。ただ問題は、広角過ぎることだ。
部屋の中を撮るのだが、置ける場所からだと画が引き過ぎる画になってしまう。
デジタルズーム使うと汚くなるし。なんか無理やり峡角?望遠なレンズをぺたっと付けれんだろうか?
なんか代用品売ってないかな・・・
LIVE ULTRA使ってる方、いいアイディアないですか?
666不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 11:19:11 ID:8B0Ah4vt
>>658
ソースクレ
667不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 13:07:29 ID:mcoEHVmm
>>665
QV-4000と比べて明るさ、CPU使用率、ソフトの使用感ははどうですか?
668不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 16:37:49 ID:fSFxud1l
USB1.1でもカクカクしませんか?
669不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 18:38:50 ID:K8yj9SP3
現在の最強は Logitech QuickCam Fusion。
670不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 19:22:18 ID:KNvHfEjA
comの公式よく見てみろ。

よく見るとQV4000のスペックも地味に更新されている。
671不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 20:04:03 ID:WmOFzsDh
EYETOYの仕様ってどこかに載ってますか?
CMOS 30万画素 ?
672不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 22:48:28 ID:fSFxud1l
webcamでネットを介し、顔を見られる。
恥ずかしい〜でも相手の顔は見たい!
照れの克服の仕方を教えれ
673不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 23:49:44 ID:2ecLBaxD
>>672
・帽子とサングラスとマスク付けてやる
・パーティー用のマスクを付けてやる
・webカムの前に自画像を貼り付けとく

確かに日本人はこの手のコミュケーションツールは
恥ずかしさ先にきて使い辛いな。>便利さよりさきに
674不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 00:10:56 ID:YM8thTUx
チャットやって、相手の動画を保存するにはどうすれば?
675不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 03:48:30 ID:1zumQ3iV
画面キャプチャーソフト使うか
TV出力使って外部録画すればいい
676不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 08:21:58 ID:YM8thTUx
>>675
なるほど

ビデオチャットに使うんですが、EyeToyとQV-10HS、CMS-V16SETだったら
どれがオススメですか?
677不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 11:43:21 ID:TtyluHmP
EyeToyに一票。
678不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 12:35:30 ID:VhYaiVHW
動画を録画したいんだけどいいフリーソフトないかな?
679不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 15:05:47 ID:n/sefhdC
>>669
いつ発売?
680不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 16:32:52 ID:dw6sEQUq

▲▲▲人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト▲▲▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派       与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥  
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派
小西 理(滋賀2区)   橋本派       谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派  
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥       古賀 誠(福岡7区)  堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派   ※ほとんどが郵政反対派の中核、橋本派亀井派  
                        メディア規制条項の盛込みに執着。
【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
681不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 21:34:51 ID:KIq2Kb23
QV4000Rを買ってきたが、首がガタつく
なんか妙な隙間がある
ので、明日交換してこようと思います
682不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 22:19:10 ID:gHdR2Ey8
エレコムのUCAM-B1C30TSV
ttp://www2.elecom.co.jp/search/download/search.asp?kataban=UCAM-B1C30TSV
音が消せません、コントロールパネルのサウンドデバイス、音声録音のマイクミュートにチェックしてるんですが
音がでちゃうんですがどうすれば消せるんですかおしえてください。
683不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 22:53:59 ID:+0UtY8oi
>>681
ヲレも最初そう思ってた。ガタつくっていうか、うなだれたカメラだった(w。
しばらく同じ方向にまわしていたら、キチっと締まってくると思う。
違ったら、交換ってことで。
684不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 00:00:18 ID:nQR+HBky
>>683

俺のもかなりうなだれてたんだけど回したら直った!
サンクス!
685不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 00:19:37 ID:PMa9WYOB
>>684
乙!これからよりよいwebカメラライフをお過ごしください
686不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 01:37:49 ID:uou8iPwL
eyetoyかってメッセやってみた。いいね。
問題はないかな。
でも皆さんは後ろに親とかいる時どうしてんの?
うちはリビングにPCあるんで困る。
女の子の顔とか映ってたらなんだと思われるっしょ?
687不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 01:42:21 ID:fzqyKFEK
>>686
まず前提からしてここに居付いてる連中は
>でも皆さんは後ろに親とかいる時どうしてんの?
こんな状況は無い、か、ファミリー同士でやってるから関係無い

>女の子の顔とか映ってたらなんだと思われるっしょ?
つーか誰とやってんだよ?
怒らないからおいちゃんに詳しくおしえてみれ
688不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 09:53:56 ID:n/M5qDgA
俺もリビングにPCあるけど、俺しか見えない方向にカメラを動かしてます。
まぁ、たまーにカメラの前をがきんちょが通るがw

↑の女の子ネタは俺も気になるw
689不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 12:50:18 ID:uou8iPwL
カメラの位置研究してみます。

遠距離ってかよく分からないけど、親しい女の子と・・・めっせ?
690不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 14:38:50 ID:it/a4JEL
つiSight
691不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 09:10:29 ID:j+q79/oI
昨日中古の単品EyeToy買ってきてインスコしたんだが、今朝PC起動したら「深刻なエラーから回復しました」だって・・・。
間違いなくEyeToyのドライバが原因。
こういう症状は出て当然なのか?
692不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 11:28:54 ID:zvyUs25z
なんだか態度がでかいので答えない
693前スレ596:2005/09/04(日) 13:56:34 ID:vmvNfPjU
漏れはそいう症状は出たこと無い
694不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 16:53:32 ID:ltYrcfX/
>>691
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
695不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 20:04:25 ID:NVqVxeTB
                 /::.::l::.::.:/             |::.::.:|::.::ヽ
              / li::.::z|::/:{、            |ハ;:.|z::.::.:l\
             /  |::.:< j/  \_       _/ l:| ス::.:| ヽ
              |\ |::.Z  /c¬ヽ`     ´,cニヽ\´  Z::.:|/i!
              |フ::`|::.{  / /、辷丿      に、.rハ ヽ  }:.:.|:<|
             |::.::.::|!ス ' _ `ー '゙    、   `ー ' _ ` j::.;l|::.::..|
             l::.::.::|/う!                    f´Y::.::..|
        r±±±±±±±±±±±±±±±±±±±±±±±±±±±i、
        l|                                        |l
        .l|                                         |l
        l|       >>691                               |l
       l|                                          |l
       .l|           知ってるが                          |l
      .l|           お前の態度が                      r‐-、
     (_つ           気に入らない                        ( ̄ ヽ
     {_二)                                        (_ ̄`}
    {_ ソ                                          ゝ`_j
    ヽr‐'                                            |l
     l|                                                  |l
    .l|_________________________________|l

696不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 04:24:06 ID:QdmAkP42

                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |

697不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 15:28:25 ID:PbzoWTxn
よほど女に縁の無い人ばかりなのかな・・。
698不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 16:42:00 ID:dg0J2ykd
意味不明
699不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 18:05:50 ID:6PAcj7Qj
>>691
まずはドライバをどこでどのファイルをDLしたか
EyeToyの品番は?

OSは何だ?

最低限の情報は晒せ
700不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 22:31:01 ID:ZcAblx/W
金魚配信でもしようと思って電気屋行ったら

サンワサプライ CMS-V16
LOAS MCM-06SL

があった。サンワのほうは最低照度5luxとか書いてあっていいかなぁと
思ったんだけどロアスの赤外線で暗所もってのに惹かれてこっちを買ってみた。

片方しか買ってないから比較はできないけどかなり満足。
薄暗いとこでも50cmくらいの距離のものなら赤外線ライトで見える見える。
明るいとこでもしっかりくっきり映ってよかった。

あと、レンズをクリクリまわしてったらフォーカス合うんだけど、
どんどん回してったらどんどん近いものにピントが合うようになっちゃって
レンズから5mmとか顕微鏡かと思うくらいの接写もできた。

気になるところをあえて書けばクリップがなんか変なバリ?みたいなのがついてて
あんまり深く挟めないところ。たぶん保持できないからわざとこうなってるのかも。
まぁよほど変なところに変な風に留めなければ十分使えます。
701&rlo;:2005/09/07(水) 17:55:08 ID:KGYEjZ86
>>700
LOAS MCM-06SL を買っておけばよかったです。
なんで、こんなに暗いのと思うことがあります。
もっと、前に言ってくれれば。
702不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 18:59:30 ID:FZm9HrY3
アイトーイ買った
実質1000円ぐらいで買えるし画質もそこそこかな
703不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 21:24:33 ID:4K/PqIp3
そんな私は、Q-Cam Orbit を2万で買っちゃった訳ですが。
でも結構お気に入り。
704不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 18:52:00 ID:LYBa6AQo
スレ違いかもしれないのですが…
ライブチャットでロジクールの30万画素に付属のヘッドセットマイクを使っています。
でも自分の声がかなり小さいので、それが聞こえるように録音レベルを上げると
今度は雑音だらけ&タイピングの音や1階のママンの「ごはんだよー!」の声まで入る。

出来る限り周りの音を拾わず自分の声だけをしっかり拾ってくれる
狭い範囲に強いマイクはないのでしょうか…?
705不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 19:09:33 ID:NZ3rONk7
うんスレ違いだね
706704:2005/09/09(金) 20:09:23 ID:LYBa6AQo
すみませんでした;;
707不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 01:56:20 ID:2e1dO2Db
ヒント:指向性
708暴力教師:2005/09/10(土) 03:20:15 ID:t6s9+W+0
男ならデカイ声で話せ
709不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 14:03:12 ID:LH9QGaDj
>>704
マイク端子に挿してるのなら
サウンドドライバの設定でマイクブーストってのがあるかもしれんから
それにチェック入れれば結構音拾ってくれるようになるよ。
710不明なデバイスさん:2005/09/11(日) 14:09:27 ID:Dpg6Fr5H
>>704
じゃあ、いいUSBマイクでも買えば? 雑音って言うのはPC内部のノイズだと思う。
だから、USBならノイズ拾わんでしょ。
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:56:40 ID:2sYWBgsl
>>708
フォオオオオオオーーーーーーーーーーー
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:29:24 ID:QPP0u6X7
とにかく小さいWebカメラ探してるんですが、安くて
画質とかは、まぁ写ればいいです
オモチャ的なモノで

カメラ部バラして、某ロボットフィギュアに仕込んで、Webカメラにしたいんで
713不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 19:42:14 ID:3VGDmVgg
OSはXPだけどQV-4000を2つ認識できたよ。
3カメの店頭デモでできてたから購入して家で試したら同じく認識しますた。
714不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 12:18:17 ID:u97cRe4C
>>712
面白いな、ソレ。
漫画とかによくある人形の眼に仕込んである監視カメラとかw
715不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 12:28:36 ID:M/digB0T
>>713
同時に表示出来ます?
716不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 14:26:09 ID:BCpt4La6
>.>715
同時表示可能です。現在QV-4000を2台とIOのUSB-CAM30の3台表示できてる。メッセンジャーには繋げてないけからわからないけど表示するのは可能です。CPU使用率はIOの奴より低いです。表示ソフトはIO付属のCAMCAPでロジクール付属の奴だとできないかも・・・
ただ、同時表示はフリーのLiveCaptureでもできてたよ。
717不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 14:41:37 ID:BCpt4La6
追加
LiveCapture2で表示可能なのはQV-4000とUSB-CAM30Sの組み合わせのみでデバイスのとこはQV-4000が2台でてるんだけどこの2台の同時表示は無理みたい・・・?
同時表示するのは別途ソフトを用意するかOSのみでもマイコンピュータでデバイスのアイコンををクリックすればなんとか同時表示のみならは可能です。
718不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 20:47:26 ID:z8g92r++
台湾とかのメーカーがイイCRTを作るようになるとかなんないかな?(・∀・;)
719718:2005/09/13(火) 20:48:06 ID:z8g92r++
誤爆ですた。(_ _|||)
720不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 11:41:42 ID:g6P0d2YP
>>717
禿d
やはり無理ですかぁ…
721不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 15:45:00 ID:CFWsZ2/L
QuickCamR Fusion注文した。
どんなもんだろうかな。
722不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 18:08:52 ID:XdchERJg
え?ナニちょっともう発売しちゃってんの?俺もチェックしよう
723不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 18:13:34 ID:XdchERJg
うわ、本当に発売しちゃってた俺も今から注文しよう
724不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 19:28:27 ID:k58R9rS4
Fusion以外にも高機能タイプが二つでてるね

QuickCamR for Notebooks Pro>Fusionのノート仕様

QuickCamR Pro 5000>仕様的にはFusionと似てるようだけど安い。
CCDが130万画素じゃないんかな?これが4000の後継になるから
値段的には国内価格は\9800位なんだろうな
725不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 11:26:57 ID:wxypUE2M
い・・一体どれの事?
URL下さい、お願い。
726721:2005/09/15(木) 11:39:33 ID:6zyQ1039
>>723
自分は
http://www.neutronexpress.com/prod.cfm/356779/LOGITECH/961403-0403
ここで買ったんですが、国内でも売ってるんですか?
もう注文しちゃったんでアレですが、参考までに教えていただけるとうれしいです。

>>724
QuickCamR for Notebooks Proってどこに売っているのでしょうか?
海外の通販探してもみつからなす(・ω・`;)
727不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 11:40:16 ID:6zyQ1039
728不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 12:57:45 ID:wxypUE2M
訳がわからなくなってきた・・。
皆さんアメリカ在住って事?
729不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 01:33:50 ID:u5ULJ2fJ
オマエは何を言ってるんだ
730不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 03:32:55 ID:kdjEYoU/
>>728-729
コーヒー噴いたw
731不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 09:41:11 ID:jKnO8cHX
だって、送付先の住所、アメリカの住所しか入力できないよう。
732不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 12:46:40 ID:16Psurt3
>>731
カートの中身を確認する画面で、
[ International Orders, please click here. ]
ってのがあるから、それクリックして出てくるウィンドウから"J"の項目を選んで、Japanを選択した?
そうしたら到着までの日数と送料がちゃんと出るし、住所も書けるよ。
733不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 12:56:35 ID:qGxhp98Y
で、日本までの送料っていくら掛かったの?
支払いはクレカ
734不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 13:08:02 ID:16Psurt3
>>733
60ドルくらい。
735不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 18:09:40 ID:qGxhp98Y
60ドルか、そんなとこだろうね
届いたらレポよろ
736不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 23:00:59 ID:oBhPZYyr
ロジクールのQV-61を検討しているけどQVC-70とだいぶ違うのかな?
蛍光灯が背中側なので本人は暗くは無いのだけど逆光になってしまい先日DVカメラで試したら顔が解らないくらいだった
ので安い中でも良いものをと思って
持っている人レビューよろしくお願いします
737不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 10:07:42 ID:2973Fjl5
ロジクールって(QV-4000)ズーム・Face Trackingカメラ遠隔操作できるの?できたらどれくらい動きますか?
738731:2005/09/17(土) 10:47:47 ID:bAG/rIFk
>>732
ありがとう、fusionを注文しました。
739不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 17:18:37 ID:XWPoJ1qd
:
740不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 03:18:55 ID:Y/nW38mE
QuickCamR Pro 5000は、USB2.0対応になっただけですか?
ということはVGAで30フレーム/秒が可能になるの?
741不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 03:26:15 ID:SrTqwnIw
あのー
742不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 03:27:07 ID:SrTqwnIw
あのー、私もfusion欲しいのですが、一緒に注文してもらえないですかね・・。
共同購入とか、どうでしょう。
743不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 18:16:50 ID:23h1VBxj
チャットレディするためのWebカメラを買おうと思ってます。
本当はQV-4000を買いたいのですが、かなり予算オーバーです。
Eyetoyは安くて魅力的なのですが、画質はかなり劣りますか?

それから、ノート用のQV-700NとQV-4000は
使い勝手はどう違いますか?
教えてください。
744不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 19:36:02 ID:fSiQ/3LM
画像が綺麗な方がアクセス数上がるぞ。

ルックスに自信がないなら別だがw
745743:2005/09/19(月) 20:17:50 ID:23h1VBxj
>>744
顔は...まぁ可もなく不可もなく、だと思いたい。
どれを買うか決められないので、まずは借りることにしました。
仕事が軌道に乗ったら、買い換えようと思います。
お邪魔しました。
746不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 21:04:59 ID:MY6+9MXH
dPRO-WEBC300K1
747不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 23:33:56 ID:q+HEIGg4
QV-61かアイトーイで迷っています。
どちらの方が鮮明に写るでしょうか?
748不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 06:24:16 ID:HrzzO795
>>744
ピュアAU板の住人さんですね
749不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 23:19:25 ID:qNK7Z+Lw
QV-4000買ったんですが、カメラの下にあるネジが抜けてしまいました
(というか、抜いてしまいました・・・)
たぶんこれは、3脚取り付け用の穴だと思うのですが
元に戻そうとしてもネジがくるくると回ってしまって途中までしか入れる事ができません
どうやってこのネジを、奥まできちっと入れるのでしょうか?
750不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 17:18:02 ID:sUmzr5fG
そういや、fusionには三脚取付用のねじってあるんですか?
751不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 03:26:09 ID:6p2d3PPy
今更感だがEYETOY(10001L)をオクで買ってみた
綺麗に撮り込めるし、LED殺せば全然目立たないしでいいわ。
752不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 04:53:04 ID:O//GolK4
Eyetoyをやふちゃで使う場合は>>2の手順25以降
ど〜すればよいのでしょうか?
753不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 17:38:31 ID:SGRzacMe
age
754不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 00:56:21 ID:OkoiH+v5
ロジの新製品はまだ日本では発表されないんかな
とりあえず5000はよだせ
755不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 05:49:52 ID:abw8xzqB
まだfusionが届かないなあ・・。
756721:2005/09/26(月) 19:45:16 ID:UjHejSGQ
届くのは結構早くに届いてたけど、時間無くて報告できませんですた。

とりあえずどんな実験したらいいかよくわからないので、カメラから30cmの距離に新聞を広げて撮影してみました。
使用したソフトは本家のQuickCaptureです。
ソフトの設定で1.3Mpix以上も選べるので、4Mpixにして撮影した物も入れました。
でも1.3Mpixを引き延ばしたような画像なので、あまり意味無いかも。。。

ファイル名にある、”低光度”というのは多分RightLightのことです。
日本語版のソフトウェアが本家にあったのでそれをインストールしたら、設定画面も全部日本語にされていて
RightLightという記述が無かったので、それらしい設定(低光度フィルタ)を切り替えた物を入れています。

他にウェブカメラを持っていないので、この画質がいいのか悪いのかは私にはよくわかりません。
他のカメラと比べてどうか教えていただけるとうれしいです。

それと何故か640×480で15fpsの動画しか撮影できませんでした。
30fpsで撮影する方法があればそれも教えていただけると助かります。。。

http://up3.sakura.ne.jp/src/up0693.zip.html
757不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 22:14:24 ID:v/S4l0R7
くそー 俺もロジクールのpro4000を9000円位で買ったのにwin2kにインスコしてUSBに繋ぐとPCいきなりオチチまう!
まぁ なんとか直すけど、、、、
誰かそんな症状出た人いる?
758不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 13:16:05 ID:8rcNEtT3
EyetoyとMCM-06SLなら
どちらがオススメでしょうか?
759不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 13:41:13 ID:L8r3SXsR
>>758
MCM-06SL。
自鯖で24時間ライブカメラ配信してるのに使っているが
夜中の真っ暗な時でもモノクロだが結構きれいに映る。
若干カメラ設定で画質調整したほうがより良い。
昼間もCMOSにしては意外ときれいに映る。
値段が3〜4千円だとするとお買い得感あり。
お勧め。
注意点を言えば、俺の場合ヘッドセット無くても良かったのに
SLはヘッドセット付き。
後でヘッドセット無しのも有るのが分かって計三台買った
俺は使いもしないヘッドセットが三つ転がっているw

760不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 14:06:42 ID:SdxPAn3X
AuのW32SかW31Sでも買ったら?
WEBカメラになるよ。
761不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 14:46:28 ID:vBJ9bRo5
おすえてクンでスマソ。
諸先輩方にご相談ですが、
家にある道路際の植木が昼間にいたずらされて困っています。
防犯用途に1秒2コマ位拾える簡単なシステムを作ろうと考えました。
Webcamの解精度で充分だと思います。
長時間の録画になりますが、2コマ/秒程度の設定が出来、
出来れば簡単操作のソフトウェアが付いた製品を紹介して頂ければ幸いです。

PCはpen3-1G、HDD80Gx2の自作マシンが余ってますのでそれを流用予定です。
カメラの置き場所は雨は当たりません。PCまでのケーブル長は約10mです。
762不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 14:58:19 ID:l7BuJzHp
その条件を満たさないカメラを探す方が大変かも知れない。

ただ、
>ケーブル長は約10m
10mもあるUSBを探すのは結構大変かも?ネットショップでなら探せなくもないだろうけど。
むしろこっちが大変なんじゃない?

カメラについては、
>家にある道路際の植木が昼間にいたずらされて困っています。
相手を識別できる程度の画質があればいい訳だから、そんなに高くなくていいよね。
CMOSでケータイカメラと同程度だから、設置予定場所で試してみてはどうでしょう?
あまり遠いと、何が写ってるか分からなくなるかも。

>昼間に
明るさも必要ないってことだよね。

>1秒2コマくらい拾える
問題ない。大丈夫。

>長時間の録画
HDD次第だけど、1秒2コマなら160GBあれば十分っしょ。
録画については、フリーソフトを探した方が早いと思う。vectorとか。
763761:2005/09/27(火) 15:17:02 ID:vBJ9bRo5
>>762さん
早速のご返答ありがとうございます。

カメラ自体は無問題なのですね(汗
家にガキが使っているロアスMCM-06SLとか言うのが
転がってるみたいですので、ドライバ探して後で試してみます。
USBケーブルは5mのエクステンドがあるのでツンツンですが、
仰られる試験は可能だと。

ソフトは今からベクターで使い良さそうなの探してみます。
自分が使うだけじゃなくて嫁に操作させるのでこれが一番難関でしょうか(大汗

もし、ご推薦のソフトが有れば教えて頂ければ幸いです。
764不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 15:54:13 ID:l7BuJzHp
そろそろ夕方で暗くなってきてるから、どうだろう?
ウチのあたりは曇り空なんで。

ケーブルをひっぱるのはチト手間がかかるだろうから、ケータイカメラ、オススメですよ。
どの程度の明るさで、どの程度の画質か、確かめるくらい出来ますし。

個人的には、撮影より防犯ライトが効果的じゃないかなーなんて思うんですが。
人が近づいたらパッと明るくなるやつ。
ソーラー充電タイプなら配線もいらないし、カメラくらいの値段と手間で設置できる。
765不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 15:56:19 ID:l7BuJzHp
ごめんなさい、途中送信。

ソフトは詳しくないので、それっぽいのでぐぐってみました。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E9%98%B2%E7%8A%AF+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&num=50

いちばん上位にヒットしたところで、よく似た事をしておられるので、参考になるのでは?
766不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 16:03:38 ID:vBJ9bRo5
ありがとうございます。感謝です。 m(__)m
モーションモードとか言うのもあるんですね(大汗
紹介して頂いたサイトを研究してみます。

これで植木のいたずらが無くなれば最高なんですが・・・
767758:2005/09/27(火) 20:27:06 ID:INOJ/Pso0
>>759
ありがとうございましたm(._.)m
768不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 18:21:23 ID:GpKkZdY1
接続が手軽なのでUSBのカメラを使おうと思っています。
実験に使用するのですが、動きを取り込みたいので一秒間に10コマ以上で、取り込んだ画像が0.1秒以内のタイムラグで表示できることが必要です。予算は5000円程度までしか出せないのですが、この価格帯のカメラではこの程度の能力は出せますか?
769不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 18:49:41 ID:A5KgCijT
なぜ自分で調べようとしないんだ・・・
770768:2005/09/28(水) 19:20:24 ID:GpKkZdY1
>>769
すみません、たしかにその通りですね。
少し調べたのですが、フレームレートが30fpsのものばかりなので問題なさそうです。
タイムラグについては調べてもなかなか出てこないでのでが教えてもらえるとうれしいです。
771不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 01:11:07 ID:kz0HyH8x
0.1秒も遅れることはないけど、PC側が重い処理をしていると
コマ落ちした映像になるよ。
772不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 14:36:16 ID:fKAK6XE9
Eyetoy秋葉だとどこで安く売ってるの?
773743:2005/09/29(木) 14:54:06 ID:aIztN10p
お仕事軌道に乗ってきたので、
Webカメラを買い換えようと思います。
QV-4000と4000Rのどちらかにしようと思いますが、
どう違うんでしょうか??
774不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 15:48:37 ID:5e6nYemT
>>773
なぜ自分で調べようとしないんだ・・・
775不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 21:12:57 ID:SMEfpyK3
↑ヲタは放置で↓
776不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 08:17:27 ID:Vq/yPx4K
すみません QV-4000って暗くなるとかなりノイズのようなものがでませんか?
あれって減少させることできないのでしょうか?
そんなに無理に明るくさせようとしないでくださいっていう調整はどれに該当しますか?
777743:2005/09/30(金) 10:12:26 ID:qSYk0NXt
>>773
調べたけど分からないんですよ〜
調べ方が悪いのかな。
教えて下さい...くっ。
778不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 10:32:11 ID:KOq0/2kN
ロジのドライバ902が出てるけど試した奴どう?
779不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 01:27:30 ID:cTvTGUPP
>>777
どう調べたのか説明してみろ
780743:2005/10/01(土) 02:24:38 ID:zz9F3Db2
>>777
まずカカクコム 違いは全く分からず
次にぐぐる どちらも出てきてよくわからない
このスレはもちろん全部読んだ それでも分からない
ちなみに4000WHとの違いは分かった。

こんな感じです。
お助けください(涙
781不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 08:40:32 ID:bQ7HSM/0
>>780
Rのほうが新しいくらいだと思うよ。
Rなしはもう生産中止になってるぽいし。
782不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:51:29 ID:cTvTGUPP
>>780
なんでロジサイト飛んでスペック比較しねーんだ?
こんなの基本中の基本だ

てか何が知りたいんだちみは?
783不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 21:59:10 ID:O1/ICPlL
>>780
QV-4000,QV-4000WHS(色は黒だから型番違うかも)、QV-700WHS使っ
てるよ。QV-4000とQV-4000WHSは両方デバイス名は同じくでてるけど
描写は4000より4000WHSの方がコントラストが強い感じで色もはっきり出
る感じ。ノイズは明るくすると4000WHSのほうが目立つ。自分は外の景色
をとってて4000のほうが好みの描写だけどはっきり写したいなら4000
WHSのほうかな。

それとちがってQV-700WHSは明るくすると一段と増してノイズが目立つし、昼間の外の描写もこれらと較べて大分落ちます。値段も高いし御勧めできないね。
784不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 23:23:44 ID:pSGeqcCB
785不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:01:55 ID:oowTpXiG
WindowsXPの初期のCMやスマップの稲垣、香取によるBフレッツのIP電話
(ビデオ電話)ではコマ落ちのないビデオチャットをしていたが、あれは
CMだからであって実際にあんな風にコマ落ちのないビデオチャットという
のは難しいのでしょうか?可能であるとしたらその要件はどんなものです
か?前からビデオチャットには憧れているのですが、コマ落ちすると何だ
か台無しにな感じがして。

例えば、回線は光が必須、フレームレートは30はないとだめ、Webカメラと
PCとの接続は伝送速度が速いUSB2.0かIEEE1394が必須条件とかありますか?

自分はADSLで、ストリーミングはコマ落ちなく見る事ができるのですが、や
はりADSLだと上りの速度が遅いからADSL同士だとコマ落ちが起きるのでしょ
うか?

あまり、この辺りが詳しくなくて、そもそもどう調べて良いものやらお手上げ
状態になっています。
786不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:33:23 ID:985Aj6w/
>>785
光と最近の5万位で売ってるPCとアイトイでやりゃ
320*240の30フレーム(25前後かな)なら普通に出来る

まぁ光も結構ピンキリだから、回線やプロバの質さえよけりゃ
640*480の30フレームでも行ける・・・?
どっちみち相手あってのものだし、自分だけ快適で最高の環境整えた
ところで相手の環境が駄目なら意味ない。

とりあえず安いWEBカメラでも買ってヤフーとかMSのメッセンジャーで試してみりゃいいじゃん
ADSLだとコマ落ちするだろうね、常にってことじゃないけど
787不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 02:05:26 ID:ChUGY/cV
以前海外製のカメラを値段に釣られて買ったのですが、OSを再インストールした際ドライバをなくしてしまっているのに気付き困っています。
商品に型番が書いてないので間違ってるかも知れませんがMP560というカメラと思います。
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=92435

ネット上でだいぶ探し回ったのですが、英語が分からないのもあり見つける事が出来ませんでした、一応商品名とDriverと書いてあるそれらしきページは見つけたのですが、落としてインストールしても認識しませんでした。
仕方ないので買った所に電話してみたら「商品を持ってきて下さい」と言われたので持っていった所「ドライバを探す手数料に2000円掛かります」との事。
何で2000円で買ったカメラのドライバに2000円掛けないといけないのかと。

どなたか同じカメラを持っててドライバをアップしてくれる親切な方、ドライバの場所が分かる方、助けて頂けませんか?
よろしくお願いします。
788不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 04:38:53 ID:pzSXVsdu
もう一個買え
789不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 10:05:51 ID:LUz6vhQw
>>788
天才
790不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 01:32:35 ID:8AsBgaEL
pro 5000っていつ頃でるんでしょうか?
791不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 02:00:17 ID:Q1b4F8YO
>>790
ロジに聞いてみれ
792YOSHI:2005/10/04(火) 15:13:28 ID:yjC8IMIJ
WC10(http://products.leiproducts.com/?page=specs&line=27&prodid=155&product=779535002444&brand=4)
を買いました。しかし、ドライバーがインストールできません。インストールしようとすると、以下のようなエラーがでます。

An error (-5009 : 0x80041f42)has occurred while running the setup.

Please make sure you have finished any previous setup and closed other applications.If the error still occurs, please contact your vendor: Sonix.

ちなみにすべてのアプリケーションを終了させ、デバイスは未接続(説明書に従い)でインストールを試みました。
追記:エラーメッセージの詳細を開くと以下のようなメッセージが表示されます。

Error Code: -5009 : 0x80041f42
Error Information:
*C:\Program Files\Common Files\InstallShield\Professional\RunTime\0701\Intel32\ctor.dll
>Include\CoCreate.cpp (41)
>Kernel\Component.cpp (863)
>Kernel\CABFile.cpp (263)
>SetupDLL\SetupDLL.cpp (1611)
pAPP:PC Camera (6029 CIF)
PVENDOR:Sonix
PGUID:54DC27A1-2708-421E-8915-119955DB3B92
$7.1.100.1248PAK
@Windows XP Service Pack 2 (2600) BT_OTHER 1842.31893

また、セーフモードで起動しAdministratorでログインしてもドライバのインストールで同じエラーがでます。詳細も全く同じです。
今使っている機種は東芝のC9/214LDEWというものです。ソニー製のソフトは入ってません。セキュリティーソフトはNOD32というものです。
私のPCにはActiveXが入っていなかったでのインストールしてみたのですが、結果は変わりませんでした。どなたかこのことに精通しているかたいらっしゃいますか?
793不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 17:35:14 ID:Id2VS1B9
>>787
ここ↓の「Suporte」にあるドライバじゃダメか?
http://www.braview.com.br/

794不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 18:19:54 ID:LAwN0cMo
>>793
わざわざ探して頂いてありがとうございます。
しかし、前の書き込みで「一応商品名とDriverと書いてあるそれらしきページは見つけたのですが、落としてインストールしても認識しませんでした」と書いたのがそのページのドライバなんですよ、そのドライバではムリでした。
795不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 22:37:25 ID:v2hDDiwT
BUFFALOのBWC-35H
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bwc-35h01/index.html
が、某TWOTOPで、1,980円で販売されていましたが、
このスレ的には、買いですか?
796795:2005/10/04(火) 22:43:07 ID:v2hDDiwT
用途はビデオチャットです。ADSLで回線はそれほど高速ではないです。
797不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 02:02:42 ID:4nRS4F+n
fusion買って飽きた方。
そろそろ私に売ってください。
798不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 03:18:14 ID:73keixP7
fusionと5000まとめて買ってオクに出して
799不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 04:42:29 ID:HkByfXmM
いくらで買う?
800不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 14:13:59 ID:r2AB78CF
クリエイティブ、パン・チルト機能を搭載したWebカメラなど2製品
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11298.html

 クリエイティブメディアは、パン・チルト機能を備えたWebカメラ「Creative WebCam Live! Motion(WCAMLM-GY)」を10月下旬に、ビデオエフェクトが利用可能なソフトウェアを同梱した「Creative WebCam Live! Effects(WCAMLEFX)」を11月上旬に発売する。
オープンプライスで、同社直販サイトの価格はWCAMLM-GYが12,800円、 WCAMLEFXが4,900円。

 「Creative WebCam Live! Motion」は、横方向に200度、縦方向に105度のパン・チルト操作が可能なUSB 2.0接続型のWebカメラ。30万画素のCCDセンサーを搭載し、視野角は約76度。
最大解像度は640×480ピクセル(VGA)で、フレームレートは最大30フレーム/秒。また、4倍デジタルズーム機能やパン・チルト機能を利用したパノラマ撮影機能などを備える。対応OSはWindows XP/2000。

 「Creative WebCam Live! Effects」は、マルチスクリーンやミラー、ハーフトーンといったビデオエフェクトが利用できるソフトウェアを同梱したUSB 2.0接続型のWebカメラ。
また、同社のWebサイトから追加エフェクトのダウンロードも可能だという。カメラ部は30万画素のCMOSセンサーを搭載。最大撮影解像度はVGAでフレームレートは最大30フレーム/秒。対応OSはWindows XP/Me/2000/98SE。

 本体サイズと重量は、Creative WebCam Live! Motionが約104×98×64mm(幅×奥行×高)で約172g、Creative WebCam Live! Effectsが約106×80×64mm(幅×奥行×高)で約120g。いずれの製品にもハンズフリーヘッドセットが付属する。
801不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 18:50:56 ID:4nRS4F+n
30万画素CCDはもういいや。
802不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 00:40:42 ID:IO0uf0tk
ダイソーのUSB延長ケーブル継ぎ足しで八本までは行けた
先っちょには2mのEYETOYなので実質10m
ここまで伸ばせたらもう十分だ
前にwebカムになるデジカメ使った時は8mだった
803不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 08:05:17 ID:r+hn/08R
ヒント:電圧
804不明なデバイスさん:2005/10/06(木) 23:26:50 ID:ngQn8aoE
>802
初めから8mのケーブル1本にすればいいのに。
アキバで700円ほどだが。
805不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 00:14:06 ID:WNN+3uKa
ヒント:規格
806不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 02:15:16 ID:EzeKYFju
それより飽きたfusion譲って下さい。
807不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 10:39:00 ID:EFWc5Lp4
>>806
飽きてないからいやだ
808不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 03:58:00 ID:bdRYKiC6
遅レスだが
>>749
QV-4000なら何回りかねじ込んで引き抜けば簡単にねじごと台座からはずせます。
取り付けはねじを奥まで締め直して出っ張った部分に注意しながらもう一度台座に差し込めばOK。
俺も最初ねじ外れて直し方で小一時間迷ったw。やけになって引っ張ったらあっさり台座から抜けるしw
何度も外れて面倒くさいんでいまはカメラ用のミニ三脚に固定してます。
ってか机にクランプできるミニ三脚って無いかな?
809不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 18:32:34 ID:A5p1OzYv
fusionと5000はまだ日本では発表されないのかよ
810不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 22:15:57 ID:n0wFj9MH
Webカメラ初心者です。
私は、ボイトレをやっているのですが、会社の都合で2ヶ月程遠い場所に出張にいくハメになってしまいました。
でも出張先でもレッスンは受けたいので、ボイトレのトレーナーに無理を言って、
webカメラ、msnメッセを通じ、トレーニングをしてもらえることになったのですが、
webカメラの選択に困ってしまっています。

そこで質問なのですが、
カメラの前方2mぐらいに立って発声〜という使い方をする場合、
どのようなカメラを選べば良いのでしょうか? 自分の需要として以下の3つがあります。
    @相手に歌っている姿勢と、口元をはっきり見せたい
    @マイクはカメラに内蔵のマイクか、
      所持しているSONYのECM719を使用したい
      (ヘッドマイクだと耳が塞がって自分の声が変わって聞こえるので考えないことにします。)  
    @相手の声はスピーカーを通して聴きたい。

予算は大体1万円までを考えています。よろしくお願いします。


811不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 23:09:53 ID:x1gAMB4k
>>809
ほんとうに30万画素CCD以上のwebカメラって必要なのか?
812不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 23:10:36 ID:h0o5nMFo
>>810
ボイストレーニングやりたい気持ちは判るが、藻前のハードル高杉。
メッセ程度でちゃんとした品質が保てるならば、
世の中のテレビ電話会議システムが無くなってる罠。

少なくとも音声をSPで聞くのは藻前のレベルでは実用的に無理。
codecの問題でなくエコキャンが糞だから。
813不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 23:23:37 ID:n0wFj9MH
>>812
ご返答ありがとうございます。
音質は、電話並の音質であれば問題ないのですが、
msnメッセだと質が悪いですか…。

>少なくとも音声をSPで聞くのは藻前のレベルでは実用的に無理。
codecの問題でなくエコキャンが糞だから。

これの指す意味がよく分からなかったのですが、エコキャンとはどういう意味ですか?
814不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 23:43:08 ID:h0o5nMFo
エコーキャンセラでぐぐれ。
一度、メッセでSP使った同時通話してみれば判るけどな。

ところでボイトレって電話の音質でも良いのか?意味が良く判らん。
まあ、SPで聞く時は余計な音がいっぱい出てくるって事。

815不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 00:35:14 ID:uLUAUoUA
Skype に汁!
816810:2005/10/12(水) 00:50:56 ID:8iWIQBvH
>>814
ありがとうございます。
こちらがSPでの使用になると、SPからエコーが聞こえ、それがかなり邪魔になる様ですね

エコーキャンセルを考えると、上に出ていたFusionが良さそうでしたが、入手が困難なのと
値段が高いのでちょっと挫折気味です OTZ...

ロジクールのPro 4000 か クリエイティブのWebCam Live! Ultra という辺りで考えていましたが、
SPでの仕様を考えるとそれも悩ましくなってきました。
いっそ諦めてヘッドマイクにした方がいいのかもしれない…。

ボイトレの音質ですが、トレーナーが以前、電話でトレーニングを行っていた経験から、
電話でも声は聞き取れるから構わないよ、というところから始まった話なのです。
しかし、電話の音質以下だと私も多少の不安感があるので、
電話以下の音質は望みたくないな、ということでした。

>>815
Skypeですか、よく知らないので調べてみます。
817不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 01:15:11 ID:98z2gyUK
>>816
単純に密閉型イヤホン+マイクの方が良いんでないかい。
ちょいと高いけどカナル型のイヤホンが売ってるぞ。
これも カナル型 でググれ

>815のskypeには賛成。音声は結構逝けてる。
V付きは試したこと無いのでシラネ
818不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 02:16:46 ID:3N8Ftr6I
>809
「画素数が高いほうが高性能」というのが普通の人の頭にへばり付いてるんでね。

監視カメラで使うならそのほうがいい場合もあるかも。高画素化で低感度になれば
用途が狭くなるね。

VGA出力でDV以上の画質のカメラとかあったら面白いのにね。前述の理由で売れ
そうにないけど。
819不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 17:27:18 ID:OaRSwI9M
>>817
アドバイスありがとうございます。
イヤホンを使って耳が塞がって自分の出した声が違って聞こえることから、
出来ればPCで相手の音を、と考えていましたが、
webカメラを実際に使ってみてエコーが酷いようならイヤホン+マイクに変えてみようかと思います。
カナル型のは複数所持しているので色々試してみます。

それにしてもSkype、かなり良さそうですね!
でも、音声はSkypeにして、カメラの通信はmsnで、ということは可能なのでしょうか?
可能であればこれでいきたいと思っています。

820810:2005/10/12(水) 17:43:23 ID:OaRSwI9M
↑810です。
821不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 18:37:57 ID:ZMDhAaNa
新型のQuickCam OrbitMPって底に三脚ネジって付いてるかな?
http://www.slik.com/acc/4906752209257.html
これとあわせてエレクタのの支柱に固定して監視カメラ化したいんだけれど。
現行型Orbitはショップで見たところネジ穴ついてなかった。orz
822不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 15:38:39 ID:PGxsCMVf
MPはCCDが変わっただけ。
勿論ねじ穴なんか無い。
823不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 22:34:47 ID:OiJ6YAAj
ホームセンターにフレキシブルアームの両端にクリップがついてるの売ってたと思う
それで(*‘ω‘ *)挟め
824不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 23:23:19 ID:9eXj6fVz
PLANEXのWEBカメラ『CM-YK30』を購入し、早速ドライバを
インストールしてつないでみたのですが、ライブチャット
などでカメラを起動しようとすると、一瞬映像が表示された
かと思うと、すぐにPCの電源が切れてしまい、再起動
してしまいます。
USBポートを変えてみたり、ドライバを再インストールしてみた
のですが、全く改善されません。
どうしたら解決することが出来るのでしょうか?
825不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 00:25:23 ID:7gzxZB91
プ ラ は ク ソ メ ー カ ー
安 物 買 い の 銭 失 い

不良品だとかなんとか理由つけてさっさと返品して買い直しなよ。
826不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 22:29:27 ID:ABoGGY8l
ブルースクリーン再起動ってやっかいだよな
827不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 03:54:06 ID:l/wjo4pt
頼むよー、もうfusion飽きたでしょ?
ちょうだい〜
828不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 04:04:34 ID:jZWFoIY0
>>827
ちみはなんでwebカメラごときに
高画素数も求めるのか述べなさい。
829不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 17:59:09 ID:bEgM5pXT
デジタルビデオカメラなんか簡単に高機能Webカメラに転用する機能つけられ
そうなのに何でやらないんだろ。もともとズームついてるから遠隔操作するアーム
とかつければ面白いのに。
830不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 18:33:45 ID:u6qZokK9
使い道も無く買ってしまった僕に、
楽しい使い方を提案して下さい。
831不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 19:29:16 ID:HBwqJxD7
>>830
ライブカメラデビュー
832不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 19:33:04 ID:4rpZrSA4
>>830

貴方の何気ない日常をLiveし続けてください。
世界中の検索サイトにアーカイブされつづけるでしょう。
貴方が後世で語り継がれる日が来る鴨。。。
833不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 23:35:53 ID:gkol7PMT
オレは1年間ほどライブカメラで部屋の様子を配信していたことがあったけど
毎日毎日世界中からヘンテコリンなメールが届いたよ。
それを読むのが楽しかったけどね。
834827:2005/10/18(火) 02:22:37 ID:E3noODjk
>>828
単に、高画素のイメージングデバイスとして使いたいだけだけど。
アプリ組んで、高解像度でキャプチャして、何に使うかは秘密。

ビデオチャットとかの一般的なものじゃない。
835不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 06:45:19 ID:8rLxmRt3
問う撮?
836不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 19:51:17 ID:GNgPH3/c
fps>30なwebカメラってありますか?
837不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 20:32:29 ID:fwgITyac
今のwebカメラって30万画素で光学ズームもなしじゃなんちゃってな用途にしか使えねえよな。
838不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 20:39:01 ID:in84Twvb
ライブカメラの面白い使い方
http://asahitelevision.com/
ATV LIVE CAM ぬこ24時間生中継www
839不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 22:45:17 ID:fwgITyac
俺も自宅のネコをパス設定してライブカメラで見てるよ。でも解像度低いしカメラ動かせないから
餌とか水とか確認するくらいにしか使えね。
840不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 15:23:51 ID:EFvThu7Q
じゃあネコ飼ったらupしますね
841不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 16:47:42 ID:3v1Qe/jg
>>626
まだかなー
10月も終わろうとしている
842不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 18:22:58 ID:AwjGendH
年末年始辺りか?
はやく出せ
843不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 02:37:26 ID:MA8ntQy5
お願いですから、そろそろfusion下さい!
844不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 19:36:51 ID:DjeFzyHz
買いますから下さいになってるじゃないかwww
あー そんなに需要あるなら取り寄せてヤフオクにだそーかなぁと思ったけど
こんな事考えると急に日本発売が決まる悪寒
845不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 04:34:40 ID:v+9Efhu9
fusion、オクに出たら欲しいね。
日本ではまだ当分出そうにないと思うよ。
846不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 05:44:26 ID:4g9hQDuU
QCam Orbit を送ってきたんだけど、箱に 1.3 Mega pixel って
書いてあるから新型かな・・・?
847不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 10:25:07 ID:2ROSqVK3
やっと出たね
848不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 03:56:34 ID:SEy2T0cF
おい、もまえらよく聞け。
俺の用途は相互チャットHなんだが相手の画面2時間ほど録画できるタフなソフトは無いかね?
劇あれは30分程度しか使えないクソなんだが。
849不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 06:10:05 ID:99GX6/MD
>>848
ビデオカメラ(ry
850不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 06:24:38 ID:SEy2T0cF
>>849
ハードだろ それ? カコワルイ
851不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 12:43:14 ID:99GX6/MD
>>850
媒体はソフト
852不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 13:17:12 ID:8c5mdPFV
>>851
ほら ちゃんと読め低学歴

おい、もまえらよく聞け。
俺の用途は相互チャットHなんだが相手の画面2時間ほど録画できるタフなソフトは無いかね?
劇あれは30分程度しか使えないクソなんだが。

読めたか? 高校くらい出とけよ!
853不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 18:31:25 ID:jreFSsSf
ドアの覗き窓(ドアスコープ)に仕込んで防犯カメラにしたいので、
レンズ本体の直径が9mm以下のカメラを探してます。
お勧めを教えてください。
PCで録画出来れば完璧です。
つい最近、ドアスコープにいたずらされたので参ってます。
854不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 23:51:43 ID:rmhucG3O
>>853
ドアスコープを写せるように設置しないと
ダメなんじゃないか?
855不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 00:27:22 ID:D69y9bog
>>852
てかオマイが空気嫁!

スレ違いチネ

856不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 02:57:49 ID:AC5ZBO/i
>>852
チャットエッチを2時間録画か。店で聞け、この馬鹿ちんが。
857不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 04:06:15 ID:khFQaEND
あれ、fusionのセンサーって何?
CCDともCMOSとも書いてないけど。
858不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 11:23:23 ID:5ft0xV4G
質問です。
バイクでオンボードカメラごっこしようと思ってます。で、

・30万画素
・下に固定用ネジ穴
・通販で5000円前後ぐらい(1万円ぐらいまでOK、安い方がいい)
・マイク内蔵
・できたらUSB2.0対応(これは無くてもいい)

という条件でオススメなのはありませんでしょうか?
859不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 16:47:22 ID:vQUj492c
>>858
ビデオカメラ(ry
860不明なデバイスさん:2005/10/26(水) 17:05:36 ID:5ft0xV4G
>>859
ですね〜。
結局バイク板の動画撮影スレでユーザーの多い、

ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/movie-camera/2005/avmc321/

コレを買うことにしました。
やはりバイク車載でノートパソコン録画は、
HDDがあぼんしそうで怖いし。
861不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 00:29:42 ID:SZj71pOV
海外赴任の兄の餞別に、ロジのQV4000R(以下黒R)購入し、動作確認した後プレゼント。
その後自分用にヤフオクでQV4000WH(以下白)中古を落札。ロジクールストア05年06月出荷の物らしい。

白のほうが、以前からの指摘どおり、ちょっとだけ画質がざらついている様な気がするが、
事前にそれを聞いてなければ、違いが分からないと思う。その程度の僅かな差。

ただ、白の方が明らかに外身の造りがしっかりしてる。
レンズカバーが安定してるし(黒Rは動かすとすぐ外れるので使いにくい)、
台が据え置きとフレックスクリップの2種類ある(黒Rはフレックスのみ)

で、今フレックスでノートの画面に引っ掛けているけど、これも白のほうががっしりした造りで
ホールド感・安定感ともにグッドです。装着したままノートを畳んでも外れません。

結局、画質重視なら黒R、外身重視なら白、というのが結論。
自分用は白で満足してまつ。
862不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 01:32:40 ID:WCOgMhJM
今さらQV4000レポって
いや、まぁ乙
863不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 02:57:30 ID:jgF9tZLd
Win2000とMEどっちがWEBカメラ向き?容量とか重さとか…かわらないかな?ちなみにロジクールQV4000つけるつもり。
864不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 03:09:59 ID:exFpVsGv
>>863
2000?ME?容量?重さ?
865初心者:2005/10/28(金) 03:39:02 ID:jgF9tZLd
ADSL回線工事もすんだから明日中古ぱそ買いに行くんだけどロジ4000買うつもりなんですけどパソ何かえばいい?XPが一番いいのかな2000や98だと落ちるかな
866不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 04:25:10 ID:2pTkWqY+
いくらなんでもこのスレでその質問はないだろうww
ソニータイマー付きでも買っとけ
867不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 14:01:35 ID:exFpVsGv
>>865
普通最近の新しいPCならXPプリインストールだろうがw
868不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 14:03:03 ID:exFpVsGv
あー中古か なら2000
869不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 14:32:03 ID:nE1NzjQ+
あれ、発表されてるけど誰も貼らないから皆知ってるのかな?
Qcam Fusion(QVX-13)11月18日発売 8,980円
Qcam for Notebooks Pro(QVX-13N)11月25日発売 9,980円
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11589.html
870不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 17:50:15 ID:LDj1rxk+
>フレームレートは最大640フレーム/秒
凄いな
871不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 19:30:38 ID:mrhf/TqO
>>870
ありえねーw
872不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 20:42:04 ID:RMtHgX+t
>>869
お!ようやくFuaion出るんか
思ってたより安いね。

>130万画素CMOSイメージセンサー
てっきりCCDかと思ってたらCMOSだったんかぁ

5000の方はまだ出さないんか
こっちがCCDなんかな?Fusionと同じ130万のCMOSか?

Fusionかっちゃおかなぁ
873不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:55:25 ID:bKSwPYVx
調べてみたら5000の方もCMOSらしいね
今後高画素のCMOSが主流になるんかな?
CCDに比べ安いけど、実際使ってみないとなんとも
874不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 17:44:50 ID:HQkOPtmi
Qcam Orbit MP(つまり130万画素版)が
何時ごろ日本でも出荷開始になるかと値段の情報を
どなたかご存じないでしょうか?

>>873
CMOSはCCDに比して圧倒的に安いですから。
しかし、低照度下のノイズ低減は大変なので画質がどれくらい確保できるか?
ぜひとも、現物で確認してみたいところです。
875不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 20:18:45 ID:RqcZ12ma
おまえらWEBカメラごときに必死だな
一台持ってりゃ充分だろ〜が
876不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:11:54 ID:hSX3Xat+
WEBカメラには浪漫がある。
877不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:54:01 ID:jvSzAI6m
それほどまで高画質を追求して何を映すんだろう・・・?
878不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 22:56:46 ID:1Bzmz1VV
>>869
あとからCCD版がでそうじゃない?
879不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 11:03:23 ID:Zdb2Znnd
>>878
でるなきっと。先に買ったやつは後悔するぞ。
880不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 12:57:02 ID:8DZVb1EC
>>879
車と同じで先に低グレードの販売だろうね
881不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 14:39:44 ID:R+PKAlHJ
でもFusionも5000もフラッグシップモデルだし
下位機種って訳ではない点なんだよな
882不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 09:28:40 ID:Cd4QVDxQ
CMOSからCCDに換えたけどすごいね、こんなに綺麗とは値段の差だけのことはある。
883不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 13:09:39 ID:PQHkuFvx
すいません、webカメラってネットじゃなくて、
例えばハムスターの小屋の中を自分のPC上にずっと表示しとくみたいな使い方もできるんですよね?
884不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 13:11:41 ID:c0rSSwiT
デジカメの高画素CCDを搭載したWEBカメラで、外部リモート操作で静止画をここぞという時に撮影出来るのって無いのかな?
ニコンとかキヤノンとか無線LAN内蔵デジカメを発売しているけど、あれがwebカムに化けたみたいな感じで。
885不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 13:36:07 ID:lVx09/rC
ずばり高画質求めてるのはちゃっとレディ達でしょぅw 私もその一人。ちなみにQV4000だけどあんまり納得いってない…
886不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 14:25:35 ID:hUQKue44
まあwebカメラなんて1万円程度なんだし、
ぽんぽん買い換えればいいかと。
887不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 15:49:03 ID:YbtKwp9h
>>885
「綺麗な人はより美しく、そうでない人はそれなりに」
888不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 22:28:20 ID:jOGCwZvd
>>885
> ずばり高画質求めてるのはちゃっとレディ達でしょぅw 私もその一人。ちなみにQV4000だけどあんまり納得いってない…

iSightを試してみると良いかも。MS Windows XPでも動きますよ。

あと、前の方にあったF710をwebカメラに使うというのが魅力的な感じだから
レポートが欲しい。

889不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 23:47:28 ID:3L+VMgfG
はっきり映さない方がいいチャットレディのほうが多い
890不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 01:16:03 ID:MsIPpUZu
891不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 00:42:43 ID:srC/51I/
>>890
それってPC+デジカメで常に起動しておかないと駄目なんだべ?
PCとデジカメの間はUSBケーブルかな?
デジカメ単体でネットワークにつながらないとなあ。
892不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 01:49:50 ID:or4eHFXW
【◎】 ネットワークカメラってどうよ? 【◎】

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101648041/

画素数多い+静止画対応とはチョット違うけどね
893不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 02:07:31 ID:srC/51I/
>>892
普通のネットワークカメラは持ってんのよ〜。
でも低価格帯はCMOS低画素だしね。
ネットワーク対応デジカメ音声付ってのは他がやってないから差別化出来ると思うんだがな。
いざという時静止画パチリって。
894不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 19:32:18 ID:BKkGo+c0
MSNmessengerで英会話をするのですが、ヘッドセット付でお勧めWEBcamってありますか?
895不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 22:47:11 ID:o3rcfBeH
>>894
音重視ならおまけのヘッドセットに期待しないで
別々に買った方がいいと思いが
896不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 18:44:54 ID:N60XICFj
>>869
どなたか、これの使用感想お願いします〜。
130万画素と暗いところでも鮮明に写せるってのがすごく気になります。
(シーモスだけに)
897不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 18:45:58 ID:N60XICFj
やっちった。
まだ発売してないのね。
あぁ。はずかしいぃぃ。
898不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 12:15:34 ID:5Kli7pPO
899不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 23:46:10 ID:3P11TkaZ
>>174辺りからの質問とちょっと似たような感じなんだけど、XPでeyetoy使ってマイク使えてる人居る?
ドライバ直接指定できないから映像しか出ないっぽいんだけど。
マイクのドライバも一緒に設定されてるのかな。
900不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 02:38:04 ID:mi8lLwzI
EYETOYのマイクも使えるよ
解説ページ通りにドライバ入れればマイクも認識する
結構感度もいい
901不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 02:43:10 ID:Ran9hcmu
当方、東京で両親と同居中なんですが、
来週、名古屋に住む姉夫婦の家にお邪魔し、その際にWebカメラを姉のPCに取付け、
東京〜名古屋間でTV電話?みたいな事ができる環境を構築してくる予定でいます。

本日とりあえずロジのCCDのPCカメラを双方の家用に2台購入したのですが、
あと他に何か特別なソフトも必要になるのでしょうか?

また、ネット接続環境は先方宅がISDN(定額)、こちらはADSLなのですが、
共に別途ポートを開けたりする必要もあるのでしょうか?

一応、最初は録画などは考えておらず、
リアルタイムで音声&画像を送れればいいという感じですが、
近い将来は外出先からノートPCのブラウザ経由でカメラ映像を見たり、
更に別の場所のカメラも加えて3者間でTV電話ができるようにもしたいと思ってます。

知人に少し話したところ、
最近ではMSNメッセンジャーのようなソフトでもいけると聞いたのですが、
その手のソフトは今まであまり使用経験がありません。

以上、拙い知識で恐縮ですが、お知恵を拝借できればと存じます。

              (;´д`)
902不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 02:49:01 ID:AuuGPqdP
>>901
イスドンで動画リアルタイムはちぃっと無理ではなかろうか?
903不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 03:20:55 ID:2WI0q0H1
>>901
マジレスするとやりたい気持ち(両親が孫見たいとかでしょ)は判るけど、ちょっと実力不足みたい。
とりあえずMSNメッセでも入れて適当にLIVEチャットして現実を感じた方が安全。
それから此処で低レートでもソコソコ逝けそうなアプリでも聞いてみるとか。

>902さんが言うようにISDNじゃバルクしてギリかな?
ぶっちゃけ姉さん宅の回線太くした方が結果は速いけどw
904不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 08:47:16 ID:yMzPPo+u
おすすめWEBカメラおしえれ

おすすめWEBカメラおしえれ

おすすめWEBカメラおしえれ

おすすめWEBカメラおしえれ
905不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 11:17:59 ID:iKzM9mAU
三和サプライのCMS-13のドライバなんですが
Windows XP SP2にインストールできません。
SP1にしかインストールできないのでしょうか・・・

以下、エラー文

KB822603 セットアップエラー
インストールされているシステムの Service Packは、適用しようとしている更新より新しいバージョンです。
この更新は、Service Pack 1にのみインストールできます。
906不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 15:25:07 ID:wVGTgZsv
三和サプライに聞け
907不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 11:53:14 ID:x6K2KBQh
980円で買ってきた
908不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 16:54:54 ID:2QpnuY+h
くそeyetoy秋葉でどこで安くうってるかわんね
909901:2005/11/11(金) 07:07:24 ID:d9MAPoCm
>>902
>>903

なるほど。
では取急ぎADSLに乗り換えるように説得してみます。
確かにイスドンで640x480とかは厳しそうですし。
910不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 10:42:46 ID:Te91p80l
ロジのQVC-1HSRってどうなんですか?
デザインがすごく気にったんですが、画質はどんな感じですか?
とても見れないってわけでなければ購入しようと思うのですが。
911910:2005/11/14(月) 11:13:59 ID:Te91p80l
書き込んでから気づいたんですけど
QVC-1HSRと
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/news/JP/JA,contentid=11110,crid=34
アドレスの物との違いはあるのですか?
中身が同じなのかな?
912910:2005/11/14(月) 11:33:32 ID:Te91p80l
ごめんなさいよく読んだら解決しました。
でもキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
デザインカッコイイ。
どうやら違いは
QVC-1HSRはプログレッシブCMOSセンサー
QVC-MSNは低採光True30万画素CMOSセンサー
QVC-MSN人柱します。
913不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 14:15:02 ID:jg5F7DtN
画素数は35万以上で多少暗い電球色の部屋でも動きよく取れるのって
i-sightぐらいなの?

今はTRV7使っていますけどやっぱりコレより落ちますよね
914不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 17:22:25 ID:3bccO0kI
Qcam fusion て、ヘッドセットつけないと音声は通信できないのかな?
内臓マイクって表記が見当たらないところをみると
ないっぽいな〜
手ぶら感覚でチャットが理想なんだが・・・
915不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 18:08:57 ID:jggJoYLu
マイクあるじゃん。
どこ見てんのよ。
916不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 04:00:30 ID:erdUZg3C
いよいよ今週fusion発売されるな
3Dモデルに変換してビデオチャットやれるのがおもろそう
注文してみよかな
917不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 11:27:26 ID:HDmfapME
アイトイのドライバ入れたら
ヘッドホン端子にヘッドホン入れても
スピーカーから音が出るんだけど・・・・
これどうやって直せばいいの?
918不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 15:13:16 ID:pqjWtLd5
アイトイのドライバを削除してみる。
それでも直らなければドライバではない可能性大。
919不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 13:01:09 ID:6HEXYQCl
店頭発売はいつから?
920不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 19:46:59 ID:xyVfjexs
webカメラ買おうと思ってたら、ちょうど新発売の時期だった。
どれ、fusionとやらを待ってみるか。
921不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 22:43:16 ID:lx4C/cx3
発売は明後日だぞ
待つほど時間は無い
922不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:12:30 ID:y+JII0BQ
バッキャロー、明るさなどを自動調整する「美白モード」搭載のWebカメラ
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11818.html

美白っぷり(w
923不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:42:01 ID:t1b5vsKf
320×240位の大きさの静止画も撮れるやつだと、
店頭で安いのって幾らくらいですか?
探せば2000円くらいで見つかりますかね?
924不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:43:56 ID:c4MpTbrQ
余裕だと思います
925不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:55:10 ID:t1b5vsKf
>>924
余裕っすか。全く相場がわからないもので・・・
欲出してもうちょっと安いのも探してみます。
926不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 05:16:53 ID:NpV7wktE
ちゃんと、30frame/secの速度が出てカクカクしないのって
どんなのがあるんでしょうか?
927不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 11:16:21 ID:DlFEgkW7
買った人いるかな〜 Fusion
928不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 14:04:13 ID:4AkM3t3r
>>926
今なら、Fusion買うのがお勧めだろう。
USB 2.0 Hi-speed対応だし。
929不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 14:50:56 ID:StP20qDM
注文してたが今日は届きそうに無いな
結構楽しみだぜー
930不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 23:20:17 ID:EhUI2sCe
MaxCam 1300 買いました。
931不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 20:39:58 ID:qYYaEm7i
Fusion買った方いますか?
932不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 21:03:01 ID:o8yFP6ik
買いましたよ。
933不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 22:55:32 ID:dP2WUToK
買いました 良いと思います。
30万画素は使った事ないですが、チャットとかで見ると
画質の違いが分かりますね

934不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 23:14:15 ID:o8yFP6ik
>>933
Fusionに買い換える前にQVC-70を使ってました。
両方をfestoonで画質を比べてみたけど、あまり違いは分からない。
Fusionの方がスムースな動きだなと感じるくらい。
あと画素数が増えたせいかどうか分からないけど、ノイズが多いような気がする。
935不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 23:18:52 ID:dP2WUToK
そっかー
じゃあ Fusionでなくても良かったかな・・・・
ノイズはよくわからん・・・

936不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:21:20 ID:yXY2cIf8
今日届いたが、たしかにチラつき多いかもねぇ
明るく表示されすぎるってのもあるかも
937不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:28:50 ID:WKIbu5iv
画質そんなに変わらないんだ
とりあえず蛍光灯の部屋での画像アップしてくれないかな
出来れば肌なんかの色合いが見たい
顔は難しいだろうから、手のひらや手の甲を写したのどなたかお願い。
静止画モードでなく、通常のビデオチャットモードでの640*480のと320*240の画像で

ところで3Dキャラに変換されるやつはどう?
938不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:35:44 ID:5Z8OJMGO
本とか文字とか写した比較画像キボン。
939不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:40:13 ID:WKIbu5iv
とりあえず自分のアップしてみる。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/
アップはここ

WEBカメラ映像比較 44 k 2005/11/20(Sun) 00:37:01
画像は↑これ。

内容はインテルのCCDとアイトイCMOSの比較。
CCDの方が明るく鮮明だね。
940不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:01:15 ID:ogODuOqF
Fusionって1280x960だよね解像度。動画で30fpsを出せる最高解像度はどのくらい?
まさか1280x960は無理だと思うけど、640*480程度だったらCCD 30万画素より画質悪そう。
941不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:57:10 ID:yMoiQNID
>>939
乙ー。
こういうの色々有ると参考になるな。
942不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 19:19:09 ID:KzKtspOw
こんばんわ。買う前にこのスレに出会っておけばよかった。

この一週間で2回もwebカメラを買ってしまったものです。
今日買ったのはlogigoolの130万画素のもんです。
ちなみに先週買ったのがバッファローの35万画素の分。
びっくりするぐらい違いがありますね。。
943不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 22:16:24 ID:3edv16qZ
>>942
値段が倍以上違うんだから違って当たり前だろw
比較にならん
944不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:30:54 ID:+XbKtd7F
あんまサンプル動画とかないから比較しにくい部分もあるよねぇ〜
誰か比較サイト作ってくれlol
945不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:33:45 ID:tO8QLrj3
いいだしっぺの法則でよろ
946不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:54:05 ID:f1AlxvAD
>>943
値段に比例するのなら、このスレは不要。
947不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:55:08 ID:+XbKtd7F
足攣ったから無理
948不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 17:08:17 ID:fnjgxgHR
http://gmo.sightspeed.jp/support/hardware.html
このページのレートってなに? フレームレート!?
949不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 17:59:42 ID:66NWhk6V
>>948
Ratingをレートとカタカナにしただけ。
Ratingは3つ星とか4つ星とかの評価のこと。
評価は独断と偏見による主観なので、参考程度と考えればよし。
950不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 18:04:36 ID:fnjgxgHR
>>949
ありがd
確かに評価は適当にかいてる。
CCD採用してるカメラが星4つて・・。
951不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 00:12:52 ID:emROB7Dn
Orbit30万CCDと、クリのウルトラに続けてfusion買ってみた。
orbitとウルトラは画質に差が無くどちらも綺麗。
fusionはノイズ多いなー。ただ暗いところではfusionの方が圧倒的にまともに映る。

後気になるのはクリの動くやつかな。
誰か持ってない?
952不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 07:36:00 ID:SC/wUOpM
fusionノイズ多いの?
30万画素と130万画素の違いがあっても
CCDには劣るってことかな〜
953不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 08:45:45 ID:z/b82gt2
fusion買ったけど30万画素とは比べものにならないくらいキレイ。
後画角が広がっていいね
954不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 11:23:08 ID:xzclrU7y
CMOS30万画素とじゃなくて同じ価格帯にあるCCDと比べてくれ
955不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 11:28:27 ID:luGvInFG
画素数大きくても640*480になるのなら意味無いんじゃないの?
956不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 12:28:51 ID:SC/wUOpM
そそ
同じ価格帯にある30万画素CCDのカメラと
fusionの130万画素CMOSだと
どうなのかなって・・・
近々購入を考えているので〜
957不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 16:39:27 ID:pS2gZxUr
しかしほぼふつうのDVカメラもほとんど映像撮影時は30万画素CCDだよな。
100万画素とか書いてあるのはあくまで静止画撮影時に意味があるってだけで、

ごめん何いってるかわからなくなってきた。
958不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 18:14:31 ID:L3FcyMcm
Yahooメッセンジャーやmsn メッセンジャーで
テレビ電話とかする用途なら30万画素で十分。
ていうか、それ以上に対応してないし。

無料版なら今度Skypeとかで対応するH.264準拠の
ビデオ機能になれば、130万画素が生きてくるとは思うが。
959不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 20:16:44 ID:u6bnRW/K
fusionに付いてる
自分の顔を3Dキャラにリアルタイムで変換表示出来るやつって
メッセンジャーとかで使えるの?>MSやヤフーので
ロジ独自のビデオチャットソフト同士でしか使えないとか?

ってfusion買ったやつ居ないのかなぁ
960不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 21:06:20 ID:mcMwDjNo
>>959
普通に使えるねぇ。だが、正直あんまり表現能力が・・・
961不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 22:59:38 ID:UdnBf2Ob
>>756
亀レスだけど、Fusionって640×480の時15fpsしか出ないの?
962不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 23:32:57 ID:u6bnRW/K
大体最近のWEBカメラってどれでも
640*480で30フレーム(最高)出るから
PC側の問題なんじゃないの?>ソフト的かハード的かは分からんが

以前使ってたWEBカメラだと、薄暗いとこで使うと
フレーム数が15位に落ちて、明るい場所だとフレーム回復して25位になる事があった。
963不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 00:16:14 ID:T2XlnWXi
Fusionの内蔵マイクってエコーキャンセル機能がどうとか書いてありますよね。
実際は気休め程度なんですか?
964不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 01:10:00 ID:OhW37nDU
>>957
つまり、静止画だったらデジカメかケータイで十分じゃん だろ?
動画だったらCCD でしょ?
965不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 03:15:26 ID:FRGqz9im
何気にモーションセンサーって面白いね
さっき廊下に置いといたらなんか白い影みたいなのが一瞬写ってた^^
966不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 03:20:36 ID:wEOyVfru
オバケも映るなんて高性能ですね^^
967不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 12:24:29 ID:22BDHbQM
テキスト+カメラ、という組み合わせでチャットする場合、
ばりばりカメラ目線にできるウェブカメラはありますか?
968不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 18:46:48 ID:61yrZl03
>>964
最近はCMOSのDVもあるからなぁ。
ただ、640*480レベルなら30万画素CCD以上は必要ない。

112万CCDとかならHDレベルになっちゃうからな。
後は処理次第ってとこじゃないかな。

よくわかんないけど。
969不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 18:53:21 ID:61yrZl03
>>968

ブラインドすればいいし、
できないならキーボードのそばに置く。
970不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 20:15:35 ID:+Dj0P/gQ
本当に困ってます。どなたでもいいので教えて下さい。
説明書のとおりにしても良く解からず自分でどうにもできません・・・。
QV-4000というWABカメラを買いました。映像は普通に映ってるのですが
音を切る事ができません・・。TT
マイクは別に買ったのでこれだけを使いたいのですが両方の音を拾って
うまく音声のやり取りができません。音声のドライバだけを削除しようと
思いましたが映像部分と一緒になっているみたいで映像と音声のドライバが
一緒に削除されてしまいます。マイクの音声だけにしようと色々やってみたのですが
どこのどの設定を触っていいか限界を感じたので質問にきました。スレ違いかも知れませんが
どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m
971不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 20:29:14 ID:2eKiT5kH
WAVカメラなら音声だけです。
972不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 20:47:12 ID:KEwLRPHD
>>970
大体サウンドドライバ(PCの音声ドライバ)で
入力のデジタル化とかチェック項目があると思うよ
973不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 21:22:03 ID:c0y/3mvJ
QV4000使用者だけど、カメラのマイク切って
ピンジャックのスタンドマイクだけの音拾えてるよ。
パソコン(うちはxp)のコントロールパネルの他に、
MSNとかの使いたいソフトの設定も必要だけど。

USBマイクだったら、話は別かもしれないけど・・・。
974967:2005/11/24(木) 00:19:04 ID:aOTlYhT+
http://www.nova.ne.jp/eki_ocha/ochanoma/images/gazou_01_2.jpg

こんな感じの上から垂れ下がる感じのウェブカメラが欲しいのです。
そういうってのある?
975不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 00:24:05 ID:iuORPAbJ
>>974
これは?
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2204,CONTENTID=7172
スタンドつければ出来なくはないよ。
邪魔っぽいけど。。。
976不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 00:41:26 ID:QxDWUBnQ
通常のだとモニターの上か下に置くしか出来ないんで
どうしても目線が相手を見ながらって風にはならんのだよなぁ

ちょいと2mばかり下がってやれば問題無いが
ビデオチャットの画面って小さいんで見難いし

ブツがデカイんで吊るしても台に置いても邪魔だし
977不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 08:04:43 ID:aPrUMBO3
978不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 20:02:29 ID:py59Fm2z
979930:2005/11/24(木) 21:13:41 ID:5KN9s5nb
>>978
買ったて言ってるでしょん。
980不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 01:04:11 ID:ctoEHsc7
>>979
動画の画質とかどうだった?
981不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 03:34:02 ID:k8UhoFK+
真っ暗
982不明なデバイスさん
うーん、やっぱ今買うならfusianasanなのかな?