全裸HDDの保存・収納スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
884不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 18:23:38.51 ID:uTC29Oyd
電子辞書はA6版(148×105mm)の手帳や文庫本サイズに合わせ
てだいたいその付近の大きさで作られている
メーカー別主な電子手帳のサイズ
カシオ 148.0×105.5×18.5mm
シャープ 152.4×96.5×18.8mm
セイコー 146×108×24mm

標準的3.5inchHDDは147×101.6×26.1mm(機種により多少差あり)なので当然
流用可能なケースもある。この辺はハガキ(148×100)のケースが使える場合
となんらかわらない理由

参考までにエレコムやサンワサプライの電子辞書ケース
http://www2.elecom.co.jp/avd/e-dictionary/case/index.html
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/ic-dictionary/

ただ>>881みたいなアウトレット品とかでない限り価格的には割高だし、厚さが不
足しているものが多い。

>>881のDJC-012シリーズだと参考収容寸法:幅156×奥行110×厚さ25mm
縦横は若干広めで帯電防止袋に入れた状態で仕舞う分には都合がいいが、
厚さに関してはきつそう。
25mmならまだなんとかなるが20mmとかのだったらたぶん入らない。
885877:2014/11/09(日) 18:42:07.78 ID:qEt5A8yc
中のポケットにケーブルとか入れるのは無理だと思いますが、キツくはなくちょうど良い感じです。
柔らかいケースもあるみたいですが、ある程度しっかりしたセミハードタイプが良いと思います。

http://iup.2ch-library.com/i/i1321074-1415525814.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1321075-1415525855.jpg
886不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 22:29:57.19 ID:GMCo7VRU
なにこれシャレオツやん
887不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 22:40:51.82 ID:gdX4AvI4
>>884
詳細ありがとう。あとで値段調べて>881さんが格安で手に入れたことが分かりましたんで諦めますw
450円は安いなあ。
888不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 19:53:27.80 ID:3+FmM1St
HDDについてきたプチプチに入れて100均のCD用BOXに入れてるんだが
なんか古いプチプチが空気抜けてヘナヘナになってた
889不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 15:23:59.66 ID:68eY6F63
>>888
プチプチじゃなくて静電気防止袋を残すんだ
買った時に被さってる灰色とかピカピカしてる袋がこれだからね
890不明なデバイスさん:2014/11/30(日) 01:29:05.65 ID:6fVcbSsB
内蔵HDDのスレが見当たらないので詳しそうな人がいるここでスレ違い承知でお聞きしたい。

今年発売の東芝DT04ACA200という 2TB キャッシュ128MB?の製品 があるが、
カカクコムで見ると、東芝DT01ACA200という 2012年発売 2TB キャッシュ64MB の製品に比べて
明らかに売れてなく、レビューや口コミで参考にもできない。
新製品とはいえ、違いはキャッシュ位しか見当たらなく、値段も殆ど変わらない。

この製品は避けたほうがいいのだろうか?
教えてくんなまし。
891不明なデバイスさん:2014/11/30(日) 01:32:36.62 ID:6fVcbSsB
>>890
と思ったら自作にスレあったのでそちらで聞くでござる。
回答不要、スレ汚し申し訳ない。
892不明なデバイスさん:2014/11/30(日) 16:22:12.38 ID:1lwFkMF0
そんなぁ、聞いてくれょお
893不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 02:11:21.63 ID:uc4IGsTi
みんな〜
年賀状シーズンだぞ早めに確保しとけよお
今年もスタックタイプ売ってる
894不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 14:29:10.96 ID:+7cZhL9/
>>893
100均のハガキケース、HDDも入るよ!とかPOP書けばもっと売れるのに・・。
俺が店員なら3.5インチの大きさの厚紙を置いとくわ。
895不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 20:40:14.51 ID:ESH7af8d
>>893
どこの百均でも扱ってるの?
896不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 23:03:33.14 ID:Rc/WeNId
ダイソー、セリアにはあると思う
897不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 23:10:32.07 ID:uc4IGsTi
>>895
もちろん在庫ない時期もあるね
いろんな百均に普段おいてあるのは826の言うとおりスタッキング無しのサナダ精工L-8821
今月ダイソーのはスタッキングタイプに変わってた
スタッキングは便利だけどちょい作りが甘いのでどっちもどっち
各社時期に応じて仕入れが変わるんだろうな
898不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 23:23:17.28 ID:uc4IGsTi
推測するに作りの甘いスタッキングタイプの方が利益率高いとみた
だから店としてはサナダよりもスタッキングタイプを置きたい
しかし普段はタマが無いから仕方なくサナダを置くってことかな
899不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 23:42:31.24 ID:uc4IGsTi
理想は昔日立が梱包されてたShockShellだな
スタックできるブリスターケース
あれなら多少ぶつけても平気だしな
900不明なデバイスさん:2014/12/22(月) 09:43:27.38 ID:eQsRKHA1
901不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 01:35:36.22 ID:/Rhp66hs
静電気怖すぎやろ
902不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 13:16:31.43 ID:RQxktfFt
>>900
この部屋で布団とか敷いてたら猛者認定
903不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 15:48:21.64 ID:MckVW9Fr
>>900
地震で電源が落ちてきそう
他のパーツを道連れにしてwww
904不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 18:20:17.74 ID:pBaXjVhV
寝てる顔面に電源落ちてきたら…こわぁ
905不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 22:17:15.82 ID:Dj6TMqXU
光学メディアの交換大変だろこれw
906不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 22:25:15.36 ID:/Rhp66hs
裸のHDDをサーバーみたいに積んでるけど、使わないときだけはカバーみたいのをしたいがそんなの自作してる方とかいませんよね
アクリルだと洒落すぎてるから木材かアルミで作ろうかと
907不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 02:52:41.01 ID:rVbgC4bK
ダンボール箱でいいじゃん
908不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 07:05:52.72 ID:2OvTap0e
>>904
そんな事じゃなくて俺は布団部屋なら埃が凄いだろうってことで。
湿気った埃で短絡とか起こしそう。
「本日未明築35年木造の民家で火事がありました。
消防によると2階寝室の壁が激しく燃えており出火原因などを調べております」
909不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 10:00:39.90 ID:aSG4OjHw
ホコリがやだから高いとこに釣ってるんだろな
910不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 18:30:00.63 ID:mXU8Jjyz
>>908
鴨居の高さって意外とホコリつかないもんだよ。
まあ上の設置例をよしとはせんがw
911不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 23:47:51.80 ID:Uspqsauy
>>910
んなことあるかよ。
912不明なデバイスさん:2014/12/25(木) 00:03:00.89 ID:TBhCWnMe
エアコンあんまり使わない家だとまじで上の方はホコリ溜まりにくいが
だからってやる気は全くしない
913不明なデバイスさん:2014/12/25(木) 00:14:17.57 ID:vd7SMALx
全裸ロリ画像入りHDDならTrueCrypt
警察が来たらドリルで破壊
914不明なデバイスさん:2014/12/30(火) 16:40:23.68 ID:BzxtWGTK
月2、3個買ってると、年30個くらいになる。
段ボールじゃ、いくら補強しても底が抜けるし、
30個くらいで運ぶ時かなりきつい。これでぎっくりやったことある。
915渚カヲル ◆WilleVnDjM :2015/01/02(金) 09:50:27.96 ID:cCFt2hKM
>>900
車で言うと、映画「ターミネーター」におけるドアとボンネットがない車みたいだ。
フロントウィンドウが無いため、高速走行すると、目を開けていられないほど風を切る。

ボンネットがないので、エンジンは剥き出しのまま。
916不明なデバイスさん:2015/01/02(金) 18:57:39.41 ID:QLjtyGla
>>914
ドライボックスに詰めてメタルラックにでも置くことを勧めるよ。
俺が使ってるのは↓。30個入るよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000QUD1BE

最初は防湿庫を考えたけど棚板の耐荷重が低すぎて諦めた。
メタルラックはホムセンで売ってるような安物買うと凹むから注意。
917不明なデバイスさん:2015/01/03(土) 06:41:30.49 ID:3ea6LjTl
月に2,3個って何に使ってんの?録画?
918不明なデバイスさん:2015/01/03(土) 11:09:07.89 ID:kMrH+/T5
なんにしても普通の使い方じゃないよな
919渚カヲル ◆WilleVnDjM :2015/01/03(土) 20:03:07.42 ID:xT4GbEDd
8.4TBのハードディスクに変えてごらん。
交換回数がうんと少なくなるはずだ。

録画用途がメインであるようなら、思い切って大容量のハードディスクに変えてしまった方がいいかもしれない。
容量が大きい方が後々便利なんだ。
まあ、録画などで使っていくうちにわかると思うけど。
920不明なデバイスさん:2015/01/07(水) 20:13:51.88 ID:JV0hGY/J
見もしないゴミ番組集めてもねえ・・・
テレビ録画は一度見たらすぐ消去
921不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 20:03:48.76 ID:NvGH4Ndr
中身も大事だけど、部屋にHDDが積んである状態が好きな人いそう
俺そうだけど、ガジェット好きみたいなもんか
922不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 20:59:00.57 ID:T/FuxBmK
宮崎勤
923不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 17:16:53.78 ID:Dg4TeTCQ
裸族のカプセルホテル、マジいいわ。
各別に電源ボタンが付いてるんだよ。
欲を言えば、4連ではチト物足りないってとこか。
924不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 22:47:22.40 ID:Pmlz+yig
ここはHDDフェチが膨大な量のHDDの収納を考えるスレ
電源は必要ない。
925不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 23:45:11.97 ID:2yh1l5CG
>922
けっこう自覚あるんだろうな
926不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 06:25:28.09 ID:DCDVGvD4
生活防水や防塵対応のHDDキャリングケースが発売 - AKIBA PC Hotline!

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150206_687346.html
927不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 13:37:49.18 ID:0sCK0fUt
928不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 12:54:19.30 ID:cObzzGKF
お前らハガキケースとか言うからダイソーに行ってみたが
ハガキケース作りがしょぼくね?
結局ハガキケース止めて代わりにこれ買って来たわ

ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-47-a8/dmsck629/folder/1059706/25/31628925/img_1?1395240776
※画像は拾い物

引き出し部が引っ掛かって棚を取り出せないけど裏のでっぱりを切り落とせばおk
216円で4台収納出来るからハガキケースよりこっちの方がオレは良いと思うんだけど
お前ら的にはやっぱハガキケースなのか?
929不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 17:25:17.51 ID:1y1IexnV
台数にもよるんじゃないかな
10台くらいならちゃんとしたケースでいいけど、
100台とかになると、何より"ケース自体"を置いておく場所を作ることの戦いになると思う。
ということでハガキケースはHDDとほぼ同じ大きさでコンパクトだし、そのままカセットテープみたいに箱とか棚とかに収納できるから便利なのかなと。

自分は、ハガキケースは出し入れが地味にめんどくさくて
裸族の村に袋付きで入れるでいいやってやっちゃってたけど、裸族の町となりつつあるこれをどこに置くのかが問題になってきてる…
どっかにしまいこんじゃっても利便性が悪くなるし、何百台とか持ってる人はどう管理してるんだろうか
930不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 17:59:06.45 ID:s6aZH4ts
自分は「ナカヤ科学産業株式会社 K400 しっかりパック Y」を使ってる。
https://twitter.com/MugingoKotobuki/status/569783119898812416
931不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 19:18:19.63 ID:R7Uln4/q
>>929
裸族の町に惚れそうになったわ
932不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 19:53:33.06 ID:0XENSHor
>>930
そいつ直だけど静電気大丈夫なんか?
933不明なデバイスさん
>置いておく場所を作ることの戦い
ほんとにそう……。定期的な整理でけっこうごっそり減ったりもするがすぐにうまる
ケースに関しては一生分かどうかはわからないがディスコンでも全く困らない程度には予備も確保
HDD専用化した棚にナンバリングして4台ずつで重ねてる。確かに出し入れは全然スマートじゃない
中身の管理はしてるからリファレンスに関しては特に問題ないからいいけど