UltraSharp 2405FPW Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0215/dell.htm
デル株式会社は、24型ワイド液晶ディスプレイ「UltraSharp 2405FPW」を
2月16日より発売する。同社直販価格は157,500円。
24型ワイドTFT液晶とコントラスト比1000:1で、15万円台となる液晶ディスプレイ。
9メディア対応カードリーダを備え、メモリカードに保存された写真などを表示できる。
最大解像度は1,920×1,200ドット、表示色数は約1,677万色。
輝度は500cd/平方m、応答速度は16ms(中間色12ms)。
視野角は上下/左右ともに178度。
インターフェイスはミニD-Sub15ピン、DVI-D、Sビデオ入力、コンポジット、コンポーネント入力。
また、USB 2.0×4のHubを内蔵する。
消費電力は最大80W。
本体サイズは559×229×441〜547mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約9.8kg。
2不明なデバイスさん:05/02/15 15:51:49 ID:H+e58Pbk
2
3不明なデバイスさん:05/02/15 15:53:53 ID:gJ4Wl8/K
買うかな。
4不明なデバイスさん:05/02/15 16:03:18 ID:PuATyB8d
明日予約するんで人柱報告お楽しみに〜
5不明なデバイスさん:05/02/15 16:09:26 ID:ZJk4WE3t
スレタイにDell デルくらい入れてくれよ…
6不明なデバイスさん:05/02/15 16:10:56 ID:pShY4Wk7
WUXGAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7不明なデバイスさん:05/02/15 16:12:14 ID:M3/hGZZw
これと東芝のRD-Z1あればHDTV顔負けだな
8不明なデバイスさん:05/02/15 16:15:20 ID:gHcNYnM2
こういうのを待っていた
スペック的には文句なし。てか神
あとは画質だなー
実物が見たい
9不明なデバイスさん:05/02/15 16:16:52 ID:YXN77tOo
なんと独自スレもできたかー
ワクワクすんなー
どうしよう、買おうかなー
10不明なデバイスさん:05/02/15 16:16:59 ID:hHxxefO/
コンポーネントはD4なのだろうか…
11不明なデバイスさん:05/02/15 16:17:28 ID:n+d55uzH
17ワイドは糞って言うが、24ワイドは糞じゃないの?
12不明なデバイスさん:05/02/15 16:17:50 ID:lh9bfmdn
13不明なデバイスさん:05/02/15 16:19:36 ID:gGXPDN9V
>重量は約9.8kg。
案外軽いね。
14不明なデバイスさん:05/02/15 16:26:18 ID:XRwh9KC2
これで他のメーカーも値下げしてくれれば最高
値下げしなけりゃこれ買う!
クーポンでもっと安くならないかなぁ
>>11
これは解像度が1920×1200
>>10
D5だったら神
15不明なデバイスさん:05/02/15 16:36:00 ID:ZJk4WE3t
Dellの液晶ってやたら背が高いけどこれがグローバルスタンダードなの?
つか2001FPはAcerのOEMだっけ
日本人は座高も低いから低くしてあるとか、まさかね
16不明なデバイスさん:05/02/15 16:40:59 ID:AWTQcyG8
>>15
DELLの液晶はピポットするからな
17不明なデバイスさん:05/02/15 16:43:37 ID:SI6Qop51
ゲーム用にホスィ
18不明なデバイスさん:05/02/15 16:45:43 ID:ebCCVu33
これでゲームとかできんの?
19不明なデバイスさん:05/02/15 16:47:17 ID:cXqV+BB5
人柱報告まだーーー!? まだに決まってるか。

ハァハァ
20不明なデバイスさん:05/02/15 16:53:52 ID:1JhVCXkV
タイトルにDELLとかデルとか欲しかったな。

しかしアップルと同じ23インチでくるかと思ったら24インチとは意外だったなぁ
21不明なデバイスさん:05/02/15 16:54:06 ID:AWTQcyG8
ちょっと調べたんだが、2005FPWは
発表・・・・・・11/4
20%OFF・・・11/11
30%OFF・・・11/26
てな感じだったので参考まで
22不明なデバイスさん:05/02/15 16:58:46 ID:rU0dtUbH
あぶね〜!!これからIOのAD202G注文するとこだった。
こいつに決定,人柱になるか。
23不明なデバイスさん:05/02/15 16:59:30 ID:cXqV+BB5
24インチの方が目には優しいし迫力もある。
20インチや23インチなんてみみっちいぜ。
24不明なデバイスさん:05/02/15 17:01:15 ID:KpzDHih7
と、知ったかぶり。
25不明なデバイスさん:05/02/15 17:02:05 ID:3tSlqcH7
>>15
>本体サイズは559×229×441〜547mm(幅×奥行き×高さ)
だから一番低くしたらかなり低くなるよ。
26不明なデバイスさん:05/02/15 17:04:09 ID:4FAMTzWs
理想の仕様で キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!
ok、一年がんばってくれた2001FP売っぱらってこいつ買うぜヽ(゚∀゚)ノ
27不明なデバイスさん:05/02/15 17:04:51 ID:3tSlqcH7
>>16
ピボットすると言えば、サムソンの243Tは最悪だった。
243Tは縦した状態の高さに合わせてスタンドが設計されているから
横にして使うと高杉。速攻売っぱらった記憶が。。。
その点、DELLは横の状態でも高さを下げられるから優秀。
28不明なデバイスさん:05/02/15 17:04:59 ID:V3RDz4yC
21日まで2005FPW割引中だから迷ってたらこんなん出てきたのか。
この記事見るまで上記のものを買う気でいたやつは俺だけじゃないはず。
29不明なデバイスさん:05/02/15 17:06:01 ID:nH1W2D+Z
現在20%OFFだから\126,000だ、安すぎるな。
30不明なデバイスさん:05/02/15 17:06:21 ID:YXN77tOo
D端子がないのが痛い
31不明なデバイスさん:05/02/15 17:06:45 ID:xi8wR++a
>>7
全く同じ事考えた・・orz

しっかしこのサイズ・価格でフルHD表示とはスゲーな。
32不明なデバイスさん:05/02/15 17:07:25 ID:V3RDz4yC
詳しくないから知らないけど変換ケーブルがある当たりコンポーネント≒Dじゃないの?
使い回しって点では痛いかもしれんけど。
33不明なデバイスさん:05/02/15 17:08:22 ID:PD9yXBeP
昨日2005買ったばっか・・・
34不明なデバイスさん:05/02/15 17:08:24 ID:xi8wR++a
>>30
コンポーネント端子があるなら問題無いと思うけど。
35不明なデバイスさん:05/02/15 17:08:41 ID:3tSlqcH7
>>30
コンポーネント<>D端子ケーブルを使えばよろし。信号自身は同じ。
そもそも日本ローカル規格のD端子を求めてはいかん。
36不明なデバイスさん:05/02/15 17:11:36 ID:WWd6Dtgu
>>33
おまえは悪くないよ。。
37不明なデバイスさん:05/02/15 17:12:47 ID:V3RDz4yC
現状の地上デジタル対応液晶テレビが26inch〜
しかも似非ハイビジョンをて考えると

2405FPW(TV代わり)+TU-MHD500(デジタルチューナー)+スピーカーっていう使い方するのも楽しいかもしれない。
38不明なデバイスさん:05/02/15 17:13:12 ID:3tSlqcH7
このモニタ、ほとんど最強だけどHDCP対応のDVI入力をもう1系統付けて欲しかったな、、、
PC用だからしょうがないけど、、、
そうすると、HDTVはコンポーネントで接続か、でも、PS2がS端子になってしまう、、、
39不明なデバイスさん:05/02/15 17:14:51 ID:PD9yXBeP
>>35
同感
Xboxのもそういうのだった。
40不明なデバイスさん:05/02/15 17:16:03 ID:wuTJ/4Ta
Review
ttp://www.extremetech.com/article2/0,1558,1764466,00.asp

Thread
ttp://www.neowin.net/forum/index.php?act=Attach&type=post&id=111341
ttp://www.neowin.net/forum/index.php?showtopic=273396&st=135
ttp://www.hardforum.com/showthread.php?t=849786



>>I know it has component but does it have HDCP over DVI for HDTV? :unsure:

>nope no HDCP, you'll only be able to watch non-HDCP hdtv video :cry:

残念
41不明なデバイスさん:05/02/15 17:19:28 ID:LK/aMAve
コンポーネントをMHD500につないで、DVIはPCだし。
HDコンテンツ→DVIはごにょごにょできて、PCから出力するだけだから漏れOK
42不明なデバイスさん:05/02/15 17:24:48 ID:XRwh9KC2
BenQのFP231W買わないでよかった。
43不明なデバイスさん:05/02/15 17:32:01 ID:xi8wR++a
>>33
ホントに昨日購入したのならクーリングオフで返品すれば?
そして気持ちも新たに2405FPWの人柱に・・(w
44不明なデバイスさん:05/02/15 17:33:58 ID:iF0nABc3
うおおおおお最高の選択肢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お部屋でハイビジョンも見れるよおおおおお
45不明なデバイスさん:05/02/15 17:38:32 ID:YXN77tOo
>>35
なるほど、サンキュ



買うか
46不明なデバイスさん:05/02/15 17:38:46 ID:PD9yXBeP
>>43
それがさぁ PCとセットで買っちゃったんだよぉ この場合どうするの?
ほら セットだから割り引かれてるわけだろうし。
47不明なデバイスさん:05/02/15 17:41:11 ID:iF0nABc3
>>46
俺ならゴネて差額を計算して貰う。未使用なら勝算は充分。
4833:05/02/15 17:41:24 ID:PD9yXBeP
105,000円引き+15%割引で買ったから 2005は、ただみたいなもの?
だとすると 損してないの?
49不明なデバイスさん:05/02/15 17:41:45 ID:LK/aMAve
>>46
セットの内容だけ変えたいなんて都合の良いことは無理だろうから、セットそのものを
返却かな。まだ物が届いていないなら直成キャンセル電話とか。
50不明なデバイスさん:05/02/15 17:42:57 ID:iJYL2Sgg
いまいち良く分かってないんだけど、"コンポーネント端子"があるとハイビジョンTVが
見られるのは確定なんですか?

あと、D2出力の機器を繋ぐことができるかどうか、今の段階で分かる人いますか?
5146:05/02/15 17:43:07 ID:PD9yXBeP
>>47
まだ 注文したのが昨日ってだけ 
間に合うね きっと 差額で2405FPWいけるかね?
52不明なデバイスさん:05/02/15 17:43:37 ID:3tSlqcH7
>>40
ま、DVIはPCを繋ぐだろうから、HDTVはコンポーネントでも十分だけど、
問題はコンポーネントが1個しかないから今時の物が他には繋げられなくなるのよねん、、、
53不明なデバイスさん:05/02/15 17:44:38 ID:SJfNIe3g
すみません、近所の量販店さん。
わざわざ取り寄せてもらったAD202G、やっぱいらないです。

もちろん前金で払った千円返せなんて言いませんから!
5446:05/02/15 17:44:58 ID:PD9yXBeP
>>49
キャンセルした場合 全額返ってくるの?
ソフト代とか別に取られちゃうの?
55不明なデバイスさん:05/02/15 17:46:12 ID:6cif6ewy
>>50
当然BSデジタルチューナーがないと見れないよ。
56不明なデバイスさん:05/02/15 17:46:30 ID:wuTJ/4Ta
>>52
コンポーネント対応の切り替え機を使えば大丈夫かな?

PS2も繋いで見たいけど、S端子とそんなに差はあるんだろうか。
今2001FPのS端子に繋いでるけど、CRTにRGB接続した時と
比べるとちょっと辛いんですよね。

PIP独立ボタンもあるし、コンポーネントで綺麗に映ればいいんだけどな。
57不明なデバイスさん:05/02/15 17:46:59 ID:XRwh9KC2
コンポーネントがフルHDに対応してればいいなぁ(1920*1080)
58不明なデバイスさん:05/02/15 17:47:30 ID:3tSlqcH7
>>50
HDTVはコンポーネントで見られる。
D2なら間違いなくいけるだろうね。
今時のメディアプロセッサを搭載してればD4までは問題ないはず。
ただ、D5(1080p)だけはいけるかどうかは不明。
59不明なデバイスさん:05/02/15 17:47:44 ID:oMYn6B9w
>>46
今すぐ、叩き返せ。お前のその態度も直せ。
60不明なデバイスさん:05/02/15 17:48:40 ID:iJYL2Sgg
>>55
それは買うので大丈夫です。
D1〜D5のどこまで対応してるかが知りたいんですが、どこかに情報出てないかなと思いまして。
61不明なデバイスさん:05/02/15 17:49:14 ID:NlQ8K91p
パネルはサムソン製?
62不明なデバイスさん:05/02/15 17:49:19 ID:3tSlqcH7
>>56
PS2でGT4をS端子とコンポーネントで繋いでみたけど、コンポーネントで480pとか設定すると別世界。
63不明なデバイスさん:05/02/15 17:49:48 ID:6cif6ewy
>>37
26型液晶TVはデジタルチューナー内蔵で既に19万切ってる。
TVメインならそっちの方が良いよ、まともな画像エンジンも入ってるしね。
モニター内蔵より数ランク上のスピーカーも付いてる。

モニターはあくまでPCメインがおいしい使い方。
64不明なデバイスさん:05/02/15 17:50:17 ID:xi8wR++a
セットで返品する勇気があるかどうかだな・・。
いや・・・勇気というか気力かな?(^^;)

自分だったらたぶんやる。それくらい2405FPWは注目度の高いスペックを持っている。
ただしホントに”良い製品”かは自分で判断してね(w
65不明なデバイスさん:05/02/15 17:50:32 ID:wuTJ/4Ta
>>62
ダメだ、買おう・・・
66不明なデバイスさん:05/02/15 17:50:46 ID:8XkcKyfW
2001fpもってるけど、とりあえず2ヶ月ぐらい様子見て
クーポン使えるようになったら買おう。
今UXGAx3のマルチだけど、これで1台CRTを捨てられる…気がする。

とりあえず、2001fpのPinPが1発切り替えできないウンコ仕様の
修正をできればお願いしたい。


67不明なデバイスさん:05/02/15 17:51:02 ID:3tSlqcH7
>>61
海外レビューだとPVAくさいのとパネルのスペック、今までの採用実績から間違いなくサムソンらしい。
68不明なデバイスさん:05/02/15 17:51:30 ID:pX2f4zXi
>>40
DVIはHDCP非対応なのか…
HDMI→DVI期待してたんだが残念
69不明なデバイスさん:05/02/15 17:51:58 ID:6cif6ewy
>>56
プログレッシブ対応ゲームだとかなり良い。

でもハイビジョン対応ゲームは良くない。
PS2自体の性能が低くて、ハイビジョンのうまみが全然無い。
逆にテクスチャがボケボケになって、かえって汚い。
70不明なデバイスさん:05/02/15 17:53:26 ID:6cif6ewy
>>68
HDCP対応DVIが欲しい素直に液晶TV買うべし。
あくまで2405FPWはモニター。
71不明なデバイスさん:05/02/15 17:53:57 ID:iJYL2Sgg
>>58
どもです。D4までOKだと最高なんですが。
明日になればさらに情報が出てくるかもしれないので、楽しみに待つとします。
72不明なデバイスさん:05/02/15 17:54:28 ID:6Za+lyG8
輝度が500cd/m2もあるけど、ちゃんと100cd/m2くらいまで落とせるのかね?
2001FPの事を考えるとかなり不安なんだが。
73不明なデバイスさん:05/02/15 17:54:48 ID:ZdPoJ99Q
アスペクト比固定かな?
複数台切替えて使った時にSXGAあたりがちゃんと映るかな
74不明なデバイスさん:05/02/15 17:55:56 ID:YXN77tOo
明日、ホームページに載ってなくても
電話だと買えるんだろうな
2004FP祭の頃もそうだった
7546:05/02/15 17:57:18 ID:PD9yXBeP
まあ 良いや なんか もう計算できなくなってきてる
はぁぁ 105,000円引き+15%割引だからぁっと
別に 2005良いのか?えぇ あれぇ??
76不明なデバイスさん:05/02/15 17:58:25 ID:iF0nABc3
>>75
損はしてないべ。モニターだけヤフオクで売り払って差額で買う手もある。
77不明なデバイスさん:05/02/15 17:59:52 ID:wuTJ/4Ta
>>73

>>40のレビュー内より
>you can choose one of three modes: fill (stretched), Aspect Ratio,
> or 1:1. The 1:1 mode uses only the number of pixels actually requested
7846:05/02/15 17:59:56 ID:PD9yXBeP
>>76
サンクス!
そっか その手かぁ^^
79不明なデバイスさん:05/02/15 18:00:04 ID:8XkcKyfW
まぁ、とりあえずしばらく様子見。

サムパネルってことは、付加価値が超豪華になった
シネマディスプレイってことでいいんかな?
80不明なデバイスさん:05/02/15 18:01:44 ID:6cif6ewy
>>79
シネマはギラブツ軽減LG。

サムスンPVAでワイドだと視野角が心配、純正?の243Tは色変位が気になった。
81不明なデバイスさん:05/02/15 18:02:11 ID:6+BFmAsW
シネマはLGじゃね?
82不明なデバイスさん:05/02/15 18:03:39 ID:TokFA5pf
これでゲフォのPureVideoがもう少しよければいいのだが。
83不明なデバイスさん:05/02/15 18:04:34 ID:NlQ8K91p
ソニーとか対抗して値下げしないかなー。
サムスン性のパネル使ってるなら原価はそんなに変わらないだろうし。

84不明なデバイスさん:05/02/15 18:05:22 ID:LK/aMAve
様子見だな。他のメーカの出方が楽しみ。
85不明なデバイスさん:05/02/15 18:05:52 ID:iJYL2Sgg
問題は20%オフキャンペーン対象外とかDellが言い出すかどうか・・・
20%オフ位は当たり前に感じてきただけに、定価で買うのはちょっと躊躇うところです。

あとは海の向こうじゃ3/1発売って言ってるのに日本はなぜ明日なのか。
受注だけしておいて3/1以降に発送なんてことにはならないように祈ってます。
86不明なデバイスさん:05/02/15 18:06:13 ID:lZZXCyTB
>>80
色変位気になるんだ…
そらちょっと問題だなぁ…

でも買っちゃうんだが。とりあえず。

>>81
シネマがLGなのは散々既出だね。
87不明なデバイスさん:05/02/15 18:06:27 ID:ZdPoJ99Q
>>77
出来るんだね
これは欲しくなった
88不明なデバイスさん:05/02/15 18:08:11 ID:pX2f4zXi
2001が出た時他のメーカが同じ価格帯で出てくるのに結構時間が掛かった。
それに未だにDellより高いし。
そう考えると他メーカは15.7マソ(&割引も期待できる)より安くならない希ガス
89不明なデバイスさん:05/02/15 18:08:11 ID:GRY36RAC
久しぶりだなあ、こういったかんじのジャストミート
買うしかない運命って事か
でもなにか大問題があったりしないよね
90不明なデバイスさん:05/02/15 18:08:42 ID:YXN77tOo
つーか、モニタ換える前にビデオカード(現在Radeon9600pro)換えないと・・・orz
91不明なデバイスさん:05/02/15 18:09:43 ID:Z8hL2QBk
>>88
20はもうAD202Gが出たから2001FPは用済みだが、
24でそうなるには当分時間がかかるな。
9246:05/02/15 18:12:10 ID:PD9yXBeP
ビデオカードgf6800GTO対応するでしょうか?
93不明なデバイスさん:05/02/15 18:13:25 ID:6cif6ewy
最近のカードならWUXGAに対応してない物を探す方が難しい。
94不明なデバイスさん:05/02/15 18:13:55 ID:pX2f4zXi
AD202Gは横から見るとかなり色変位するみたいだけど…
95不明なデバイスさん:05/02/15 18:14:41 ID:GPN6zj3v
DVIだとどうなのかな?60FPSは厳しい?
96不明なデバイスさん:05/02/15 18:15:48 ID:dxcXECLf
また、おいしいセットでないかなぁ
2001の最初のセットはおいしかった
97不明なデバイスさん:05/02/15 18:16:34 ID:et1jWiGk
>>94
AD202Gは真横とか机の上に置いて床に寝てみるとか無茶な角度だと結構色変位するが、
正面から見たり、机の前で椅子が動ける範囲等、常用範囲なら全く問題ない。
2001FPと違ってギラブツがないから、目の疲れが全然違う。
俺も最初はギラブツなんてアンチのネタだろって思ってたんだけどね。
9846:05/02/15 18:17:10 ID:PD9yXBeP
あっ1920x1200対応してた よかたぁ
99不明なデバイスさん:05/02/15 18:17:21 ID:YXN77tOo
>>96
また転売祭か?(w
100不明なデバイスさん:05/02/15 18:17:27 ID:zHBQE3/f
仮にD4対応して無くてもトランスコーダー使えば
RGBから750p出力できるから安心して人柱になってくれ
101不明なデバイスさん:05/02/15 18:19:54 ID:tc98cHFB
はっきり言って2405FPWを買うより2001FPを二枚買った方が良いな。

2405FPW買うって奴はデュアルの快適さについて知らないドシロウト。
10246:05/02/15 18:21:08 ID:PD9yXBeP
後で お金貯まったら買おうっと 2005は、売れば良ぃ^^
103不明なデバイスさん:05/02/15 18:22:50 ID:yt/Bo6ie
2001FP二枚あるからな3枚目どうしようかと思ってたが
これで3面鏡にするかな。
104不明なデバイスさん:05/02/15 18:22:54 ID:GRY36RAC
>>101
2405FPWを二枚買うよ
105不明なデバイスさん:05/02/15 18:23:00 ID:YXN77tOo
>>101
ココ見てる奴はもう2001FP買っちゃってるケースが多いと思われ
10646:05/02/15 18:23:45 ID:PD9yXBeP
僕 一枚でぃぃょっ!! 十分十分だってばさ
あれ立ち上げて こっちでこれ立ち上げてってやらないもの
ゲームだったらゲーム と。
107不明なデバイスさん:05/02/15 18:25:28 ID:pX2f4zXi
>>101
デュアルで使ってるよ。おまえの薄そうな頭で勝手に決めつけんな。
それでも2405FPW欲しい。
願わくば2405FPW+2001FPで…グラボ2枚差し必要かな…
108不明なデバイスさん:05/02/15 18:25:39 ID:GPN6zj3v
これでワイド対応のゲームやったら・・・・















どうなります?
109不明なデバイスさん:05/02/15 18:25:46 ID:cXqV+BB5
ジュアルなんかやってるやつは人生一生素人童貞で終わる。これ大マジ。
110不明なデバイスさん:05/02/15 18:28:37 ID:GRY36RAC
一点だけ気になるとしたら
コンポーネント入力のクオリティーですね
デジタル地上/BS/CS チューナーをつないだときに
どの程度の質なのか
111不明なデバイスさん:05/02/15 18:34:14 ID:WWd6Dtgu
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050215/dell.htm
視野角は上下左右とも89度

こっちだと視野角違うんだけど何でだ?
112不明なデバイスさん:05/02/15 18:34:30 ID:nH1W2D+Z
キムチパネルかも知れないのか…
明日すぐ注文しようかと思ったけどちょっと様子見するかな。
113不明なデバイスさん:05/02/15 18:35:52 ID:YXN77tOo
もともとキムチパネルじゃんか、Dellなんて
変なこだわりあるんなら止めたほうが良いかと
114不明なデバイスさん:05/02/15 18:36:00 ID:pX2f4zXi
つーかこの値段なら間違いなくキムチパネル
どっかにPVAって書いてあったような。
115不明なデバイスさん:05/02/15 18:37:15 ID:WWd6Dtgu
116不明なデバイスさん:05/02/15 18:39:13 ID:8XkcKyfW
>>110
コンポーネントはYcc <-> RGBのマトリックス変換してるだけ
(早い話トラスコと一緒)でしょ?
YC分離とか激しく画質に影響するような部分はないと思うけど。
11746:05/02/15 18:39:40 ID:PD9yXBeP
キムチでぃぃょぉ 昨日 リアルサイトいたら キムチの爆裂美女姉妹がいてさ
すげーボデ〜してた すげかったぁ ほんと あんなすげぇオンナ久しぶりに見た。
独特の日本人には無い ケバさといいセンスは さておき ボデ〜がさ すんげぇの
顔は、目つき きつめで ぁあ すげかったなぁ。
118不明なデバイスさん:05/02/15 18:41:26 ID:RNc5gCg3
>>101
16:9の動画再生した時にデュアルじゃ違和感バリバリ。
画像処理用のT2020と動画再生用のこいつでデュアルにするぜ。
119不明なデバイスさん:05/02/15 18:41:54 ID:6cif6ewy
>>116
せいぜい影響があるのはAD変換の品質くらいか。

むしろ解像度変換(スケーリーング)の品質の方が問題。
120不明なデバイスさん:05/02/15 18:43:31 ID:YXN77tOo
またシャープ廚や七尾廚が跋扈するスレになるのは確実だな(w
祭だからしゃーない。
121不明なデバイスさん:05/02/15 18:43:55 ID:R3kTvLBq
>>90
9600PROは余裕でDVIでのWUXGAに対応してる。
実際俺ソニーの234で二週間くらい使ってたし。

>>92
今6800UltraでWUXGA使ってる。GTも一緒でしょたぶん。

>>101
WUXGA*2とかWUXGA+UXGAのデュアルで使う人の存在は無視ですか?
(俺は後者)

122NANAO CG21ユーザー:05/02/15 18:45:56 ID:Af46PAsd
>>120
こんな画質が悪いモニタは眼中にないよ。
123不明なデバイスさん:05/02/15 18:47:13 ID:pX2f4zXi
>>121
6800Ultra一ヶでWUXGA+UXGAのデュアルいける?
ならためらわずに買えるんだが。
12446:05/02/15 18:48:34 ID:PD9yXBeP
実は、3時頃にデルで検索して2405FPWの記事出たばっかで
2001スレで尋ねたのは、僕です。
125121:05/02/15 18:48:46 ID:R3kTvLBq
>>123
いけてるよ。
俺そのために6800Ultra買ったから…
126不明なデバイスさん:05/02/15 18:48:54 ID:YXN77tOo
>>121
対応してるのはわかるんだけど
PCゲームを快適にってなると・・・やっぱね、正直キツイ
6800Ultra持ってんのかー
それだったらWUXGAでゲームやっても余裕かな
127不明なデバイスさん:05/02/15 18:49:04 ID:SI6Qop51

/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

128不明なデバイスさん:05/02/15 18:49:49 ID:B/XVBUNQ
>>101
映像とかゲームで真ん中に柱があるとやな香具師は結構いるだろう。
129不明なデバイスさん:05/02/15 18:49:51 ID:F17ZhfZZ
>>122
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
130不明なデバイスさん:05/02/15 18:50:14 ID:U4fOo+dQ
視野角狭いな〜まぁ大きいし正面からしか見ないからいいのかな?
131不明なデバイスさん:05/02/15 18:50:56 ID:YXN77tOo
>>122
眼中にないのに気になって仕方がなくて来ちゃうんだよな(w
132不明なデバイスさん:05/02/15 18:54:59 ID:tcP3R2Eh
133不明なデバイスさん:05/02/15 18:54:59 ID:ZFyF9ihD
ああ、誘導されたしな
134不明なデバイスさん:05/02/15 18:56:26 ID:V2CNx1vP
>>128
旧ザクをなめるな
135不明なデバイスさん:05/02/15 18:57:01 ID:Wtslc0oJ
D3/D4でデジタルチューナー繋いでハイビジョン入力できるのかー
すげーな
13646:05/02/15 18:57:52 ID:PD9yXBeP
じゃ 電源460ワットで6800GTOじゃWUXGAつらいのかな
一応、解像度は、対応してるけど ゲームするときつそうですね
ウルトラに挿しかえるならちょっと電源が不安です。
X850XTにしても 460ワットじゃだめかなぁ たぶん。
137不明なデバイスさん:05/02/15 18:58:46 ID:dxcXECLf
>>130
狭くないんでは?
+-89=178でそ
13846:05/02/15 18:59:46 ID:PD9yXBeP
>>132
それ 僕 3時頃見てました。
139不明なデバイスさん:05/02/15 19:02:50 ID:R3kTvLBq
>>126
>>136
おまいら変だよ少し。特に>>136
WUXGAでゲームが快適に動くビデオカードなんてないだろ…
(6800UltraのSLIとかならいけるのか?)
つーかWUXGA表示に対応してるゲームなんてあるの?

アス固定拡大あるんだからおとなしくXGAとかSXGAでゲームしろYO!
140不明なデバイスさん:05/02/15 19:02:51 ID:YXN77tOo
つか、シャープも七尾も対抗だしとらんね
Appleシネマディスプレーと比較されそうだ
デサインではどーしようもないぐらい差がついてるが。
141不明なデバイスさん:05/02/15 19:03:01 ID:V3RDz4yC
サファイアのRA9600 256Mか玄人志向のGF5700 256Mで繋ごうと思うんだが
SXGAのディスプレイとデュアルはできるのかな?
142不明なデバイスさん:05/02/15 19:03:30 ID:YXN77tOo
>>139
HL2なんかそうでないの?
143不明なデバイスさん:05/02/15 19:04:43 ID:Sf8BuJmU
さて、一年後の注文の準備でもしとくか。
144不明なデバイスさん:05/02/15 19:09:08 ID:oGUXQHwf
居間に大画面プラズマあるしPC用としてしか使わないからS端子だのコンポーネント端子だの
は要らん。それよかいい加減DVI-Ix2にしろってんだ。
何でも1台で賄おうとする貧乏人こそがウチの購入層と判ってるんだろうな。
流石低所得者ブランドのDELLらしい。
145不明なデバイスさん:05/02/15 19:10:33 ID:VNpvMYJm
>>144
おいおい、まともな社会人で自分用にDellなんか買う奴はいないだろ。

Dellってのは学生や会社専用の安物ブランドなんだし。
146不明なデバイスさん:05/02/15 19:11:08 ID:R3kTvLBq
>>142
それは知らなかったスマソ
あのテのゲームあまり好きじゃないから敬遠してたけど
ためしに買ってみようかな…
(WUXGAでは絶対に快適に動かないと思うけど)

>>144
なんでも一台で賄おうとせずにPCの台数分だけディスプレイ買えばいいじゃん
147不明なデバイスさん:05/02/15 19:11:37 ID:f8cUJ/ls
>>144
そんな奴はそもそもこのスレに用無いんじゃないか?
金積みゃあ選択肢はいくらでもあるだろうに。

貧乏はつらいね、お互い( ´,_ゝ`)
148不明なデバイスさん:05/02/15 19:11:57 ID:PD9yXBeP
>>139
ま そそ変変 僕 変だよ ほんとは、Alienwareの日本で売ってたら買うタイプですよ^^
ま 良いや WSXGA+で6800GTOのXPS Gen4で 十分だと思いますよ。
ただ 買って間もなく UltraSharp 2405FPW ですから興奮はしますよ そりゃ。
149不明なデバイスさん:05/02/15 19:12:56 ID:YXN77tOo
>>144
いやー、法人多いよー
CADとかで購買担当が涙流して喜ぶのが目に浮かぶよ
150不明なデバイスさん:05/02/15 19:14:20 ID:0cNMXCBu
むしろ自室用にコンポーネント入力が欲しいしな
そこそこ画質がいいならビクターのD-VHSも買おうかな
151不明なデバイスさん:05/02/15 19:19:04 ID:YXN77tOo
>>146
快適にできるかはわからんけど
16:9とか16:10の選択もできるし
HL2とかカウンターストライクソースとかね。
多分これ以降、対応したゲームがガンガン出そう
とりあえず自分はUXGAでプレイしてるよ。
じゃないと液晶の旨みがでんからね。
152不明なデバイスさん:05/02/15 19:19:35 ID:7KKc5mRf
輝度高すぎないか?
すげー眩しそう…。
153不明なデバイスさん:05/02/15 19:20:35 ID:7KKc5mRf
つーか消費電力80W…。
154不明なデバイスさん:05/02/15 19:25:31 ID:i8n3yxen
カードリーダいらんから、スピーカ欲しかったな
155不明なデバイスさん:05/02/15 19:27:18 ID:PD9yXBeP
ただ ゲームしたいだけだから 地デジとかどうでもいいっす。
テレビは、テレビで見ますよ。
XPS Gen4も ただゲーム機にとして 安易に買いました。
自作できんですし ショップブランド物もよく分からないので
ま Athlon64のが良かったんですが たまたま リアルサイトがあったので
即行買ってしまいました。
へぃ 低所得者ブランドのDELLで買いましたが 何か?
プラズマねぇ はぁ そうですかぁ 笑
156不明なデバイスさん:05/02/15 19:27:38 ID:B7g85n9t
いや、スピーカーは真っ先に不要、無いのは非常に賢い判断。
特に動画重視なら内蔵スピーカーなんかで音を聞いてる奴はいないのに、
でかでかとスピーカーをサイドに付けてる某メーカーのようなアフォナメーマー=mもあるし。
157不明なデバイスさん:05/02/15 19:28:04 ID:LBu61+c1
>>144
一人暮らし貧乏大学生なので2001FP*2のデュアルですorz
SED待ちのため、未だに今は28インチCRT。
バイトして金貯めよう。
158不明なデバイスさん:05/02/15 19:28:45 ID:3uRUVhE9
>>154
安価品の磁性体は怖いので要りません
159不明なデバイスさん:05/02/15 19:29:28 ID:GGuNKCFS
>>157
貧乏学生が「2001FP*2のデュアル」とはいい時代だな
160不明なデバイスさん:05/02/15 19:30:09 ID:i8n3yxen
そうかな〜
別にスピーカの電源入れるの面倒なんだよね
161不明なデバイスさん:05/02/15 19:30:19 ID:L4iuHBhB
これ縦に回転できる?
162不明なデバイスさん:05/02/15 19:32:15 ID:pH66E1mu
28インチCRTの方がすごくないか?
98CEREBとかのTVパソコンを除いて普及価格帯で出たことあったっけ?
163不明なデバイスさん:05/02/15 19:33:50 ID:1NeE8til
テレビだろ
164不明なデバイスさん:05/02/15 19:34:33 ID:0cNMXCBu
テレビとして使うならAQUOSでいいからスピーカーはいらないなぁ
カードリーダーはPCの電源を入れなくてもデジカメの画像が見れるようになるの?
だったら便利かもしれない
165不明なデバイスさん:05/02/15 19:35:07 ID:M99LIHXh
縦にできんのけ?
166不明なデバイスさん:05/02/15 19:36:03 ID:YXN77tOo
>>165
できる
167不明なデバイスさん:05/02/15 19:38:29 ID:7rha3Y4J
カードリーダーを使うにはUSBで繋がなくちゃならない。とかいうオチだな
168不明なデバイスさん:05/02/15 19:42:33 ID:PD9yXBeP
なんか 良かったぁ 2005買って 凹んでたからさ
別に WUXGAじゃなくても良いんだって気に みなさん見てて思えました。
169不明なデバイスさん:05/02/15 19:43:39 ID:WjV1Lsm4
>>140
Appleシネマディスプレーを俺も考えてた
だけどあれってケーブルが直付け
コネクターがないのよ
20万以上もしてそんな仕様はありか?
そのへんがアップルなんだよなー
見た目のことは過剰に考えられているが
一貫して俺とジョブスは相性が悪いよ
170不明なデバイスさん:05/02/15 19:48:43 ID:aZHxBlXM
>>168
文章の書き方がキモスギ
171不明なデバイスさん:05/02/15 19:48:48 ID:V2CNx1vP
>>167
はぁ? 何で繋ぎたかったの?
172不明なデバイスさん:05/02/15 19:49:49 ID:sCdjldSf
あーーーーーいらいらするわ。なんでこんなんdellかなぁ。くそ〜後2週間耐えてれば・・・orz
173不明なデバイスさん:05/02/15 19:54:40 ID:PD9yXBeP
>>170
だって小学生の女の子に 教わってPC始めたんだもの。
文章がぁぁぁ・・・
174不明なデバイスさん:05/02/15 19:55:14 ID:4BalwdwH
>>167
当たり前だろ(プゲラ
175不明なデバイスさん:05/02/15 19:57:26 ID:PD9yXBeP
まだ昨日注文したから 間に合うけど 別に良いやと思えてきた。
176不明なデバイスさん:05/02/15 20:01:40 ID:YXN77tOo
>>169
確かにシネマディスプレーは
XBOXつなげようとか
色々なものに繋げることを考えん商品かも。

シネマの仕様見たらコントラスト比400:1
DELLは1000:1
はやく実機見てぇなぁ
177不明なデバイスさん:05/02/15 20:03:11 ID:PD9yXBeP
どうせ 俺買っちゃうな 来月くらいに 在庫ありゃ
178不明なデバイスさん:05/02/15 20:05:04 ID:WjV1Lsm4
>>176
確かにコンポーネントがついてるってのはすごいね
1920*1200 だし
俺には買うしかない運命だな
179不明なデバイスさん:05/02/15 20:08:32 ID:iF0nABc3
>>177
お前のレス見てて泣けてきた・・・。まぁガンバレ。
180不明なデバイスさん:05/02/15 20:10:21 ID:V8y5wU0d
アポーのシネマHD買おうとしてた漏れにとっては
まさに神の出現
2001FPを縦に使ってこれを普通に置くぜ
181不明なデバイスさん:05/02/15 20:15:13 ID:CC/4t2HG
実物見てからだけど良い選択肢が増えましたな
182不明なデバイスさん:05/02/15 20:15:36 ID:YXN77tOo
183不明なデバイスさん:05/02/15 20:17:45 ID:LBu61+c1
2001fpのスレを 見てきました
2001fp*2の方が 解像度あたりのコストが安いと 嘆いていました
184不明なデバイスさん:05/02/15 20:20:47 ID:hK+B7gTw
明日は発売日
ああ 明日は 晴れると いいな
185不明なデバイスさん:05/02/15 20:22:58 ID:WjV1Lsm4
でも、この製品の肝って
1920*1080 以上でコンポーネントもついてる
ってことなのでは?
186不明なデバイスさん:05/02/15 20:25:24 ID:/4GwqUOr
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=19390

↑と繋げりゃいいかも。
187不明なデバイスさん:05/02/15 20:28:48 ID:gO+EYQ83
これ、ドットピッチってどれくらいになんの?
ものぐさなおいらの変わりに計算してくれろ
188不明なデバイスさん:05/02/15 20:30:08 ID:PD9yXBeP
>>179
だって色々店行ったりめんどっちから 全部デルで良いやと。
織れオタクじゃないからさ かなり パソコン苦手なので。
189不明なデバイスさん:05/02/15 20:34:15 ID:FTYgkygO
0.269
190不明なデバイスさん:05/02/15 20:36:26 ID:Cfp2oynL
スゲー、dellは神だ
もう絶対買うよ。2001fpはヤフォーク行き決定
191不明なデバイスさん:05/02/15 20:38:02 ID:sCdjldSf
ヤフォク値段も暴落だろな
192不明なデバイスさん:05/02/15 20:42:31 ID:Cfp2oynL
>>191
ヤフオク価格は暴落しないと思われ、ヤフオクで買う奴はアホばっかだから。
あそこは出品する所。新品入手不可能な物以外は買うところではないね
193不明なデバイスさん:05/02/15 20:42:59 ID:8TSjMlPr
>>186
HDCP非対応のDVIだからSD画質になるね
194不明なデバイスさん:05/02/15 20:46:19 ID:s8OleRS6
>>193
普通にD端子で繋げばHDじゃん
DVIはPCで使えってことでいいと思うけど
195不明なデバイスさん:05/02/15 20:49:05 ID:Q1Ac4G4x
2001fp+トラスコまで考えてた自分にとってはおいしすぎる内容。

でもまだHD再生できる環境ないから様子見。2001fpも売価が気になるし・・・
196不明なデバイスさん:05/02/15 20:49:59 ID:s8OleRS6
違ったコンポーネントていいってこと
197不明なデバイスさん:05/02/15 20:50:01 ID:FTYgkygO
アルバイト
198197:05/02/15 20:50:36 ID:FTYgkygO
誤爆
199不明なデバイスさん:05/02/15 20:51:57 ID:6qizDlSq
このモニタで ワイドでない1280x1024とかの表示をしようとしたら、
横に黒帯ができる感じなんですか?
200不明なデバイスさん:05/02/15 21:08:22 ID:Q1Ac4G4x
スペックが無いので分からんけど、
反応速度が気になるなぁ
201不明なデバイスさん:05/02/15 21:10:31 ID:QjHEdGtX
>200
>1ぐらい見れ。それと、×:反応速度→○:応答速度
応答速度は16ms(中間色12ms)
202不明なデバイスさん:05/02/15 21:10:52 ID:Q1Ac4G4x
ごめん、
反応速度:12ms grey to grey, 16 ms black to white
やね。
203不明なデバイスさん:05/02/15 21:11:09 ID:F0XoLlCt
4:3映像を表示したら実質何インチくらい?
204不明なデバイスさん:05/02/15 21:11:48 ID:Q1Ac4G4x
>>201
すまん
205不明なデバイスさん:05/02/15 21:14:01 ID:2q8xzoZN
このスレ、この板でダントツの勢いだな。
みんな WUXGA 好きなんだな。
206不明なデバイスさん:05/02/15 21:16:03 ID:fEDevVj6

 これで、楽天証券のマーケットスピード見たら爽快っすか??
207不明なデバイスさん:05/02/15 21:17:09 ID:GRY36RAC
96dpi で 1920*1200 だと
何インチになります?
教えて偉い人
208不明なデバイスさん:05/02/15 21:18:18 ID:GGuNKCFS
いまんとこ手元不如意なので、人柱の報告待ち。
209不明なデバイスさん:05/02/15 21:18:53 ID:PD9yXBeP
買え買えぇ!!
210不明なデバイスさん:05/02/15 21:18:57 ID:31phuJw9
15インチXGA液晶で85dpiとして
WUXGAで24インチだと何dpiでつか?
211不明なデバイスさん:05/02/15 21:19:38 ID:GRY36RAC
>>206
デイトレイダーはこいつで6面にするとか
212不明なデバイスさん:05/02/15 21:20:49 ID:RcEpiagh
応答速度 12ms grey to grey, 16 ms black to white

これ3Dゲームやったらどうなんですかね?
残像でまくりますか?
それとも充分綺麗ですか?
213不明なデバイスさん:05/02/15 21:21:54 ID:Nb/iAhMT
20%引きになるの?これ
214不明なデバイスさん:05/02/15 21:24:15 ID:d06mjHkN
215不明なデバイスさん:05/02/15 21:27:09 ID:pH66E1mu
>>207
23.5inch
216不明なデバイスさん:05/02/15 21:28:23 ID:pShY4Wk7
NHKスペシャルに出てたヘッジファンドの会社に2001FPがイパーイ並んでた
217不明なデバイスさん:05/02/15 21:30:03 ID:kvJRcjYp
おくとこない
218不明なデバイスさん:05/02/15 21:32:20 ID:NmDN95lN
>>217
家の外で使え!
219不明なデバイスさん:05/02/15 21:36:04 ID:qbe5lWa9
国産機きぼんぬ
220不明なデバイスさん:05/02/15 21:36:10 ID:Nb/iAhMT
僕とってもいい子だよ
221不明なデバイスさん:05/02/15 21:37:47 ID:RcEpiagh
2405の写真
正面だけじゃなくて
横から見た写真ないですか?
222不明なデバイスさん:05/02/15 21:38:27 ID:75fp5T6d
フルHD対応だと勘違いしてるヤツ多いな。

縦に間延びか収縮かどっちかだろ。
223187:05/02/15 21:38:33 ID:gO+EYQ83
サンクス>189
ほぼ21.3インチUXGAと一緒と思っていいみたいですね。
4x3表示可能なのかなぁ。SDM-P234Bみたいに。
224不明なデバイスさん:05/02/15 21:39:00 ID:QjHEdGtX
>221
>40と>182見れ。入力端子イパーイ
225不明なデバイスさん:05/02/15 21:39:44 ID:kG8gbgdo
★インプレスやITメディアなどの中の人にお願い。
2405FPWにデジタルハイビジョンチューナーをコンポーネント接続をしたときに
フルHDで表示されるのか、そのあたりの動作チェックを是非やってください。
226不明なデバイスさん:05/02/15 21:40:24 ID:rtks0Mbu
これ、端っこ暗くならない?
227不明なデバイスさん:05/02/15 21:41:50 ID:RZQPhlSE
>62
1080iだと、さらに別世界。
228不明なデバイスさん:05/02/15 21:42:48 ID:YXN77tOo
>>212
Gameでのレビュー見ると残像の報告はとくになし
パネルが違うから参考にならんかもしれんけど
16msの2001FPでFPSやってても問題ないよ
性能的にゲームに向いてるみたいだけど
横にでかいから視線の移動が多くなるのが
人によってはゲーム的に問題かもしれんと書いてあった
229不明なデバイスさん:05/02/15 21:43:03 ID:Nb/iAhMT
これ縦に90度回転できるの?ソースある?
230不明なデバイスさん:05/02/15 21:44:33 ID:LK/aMAve
>>222
多分藻前が勘違いしてる。
231不明なデバイスさん:05/02/15 21:46:59 ID:PD9yXBeP
まあ これで まだ買わなくて良いな 焦ることはない と。
232不明なデバイスさん:05/02/15 21:47:05 ID:LAgLCQzd BE:3287257-#
233不明なデバイスさん:05/02/15 21:48:07 ID:l9I0zbJZ
4:3画像を拡大するとやっぱ歪みがあるって書いてるなぁ。
まぁしゃあないと言えばそれまでだけど。
234不明なデバイスさん:05/02/15 21:48:29 ID:SaCAj7g5
>>222
数日前にお買いあげになった2005の調子はいかがですか?
235不明なデバイスさん:05/02/15 21:56:54 ID:YXN77tOo
>>229
http://home.businesswire.com/portal/site/google/index.jsp?ndmViewId=news_view&newsId=20050214005189&newsLang=en

The 2405FPW features a height-adjustable stand, allowing the panel to swivel, tilt and pivot into portrait orientation.

あとはビデオカード次第かと
236不明なデバイスさん:05/02/15 21:59:33 ID:evfpi4gG
TV代わりにチューナとセットで買おうかしら
237不明なデバイスさん:05/02/15 21:59:49 ID:QjHEdGtX
いまさらだが、応答速度が 16ms (black-to-white) って、まさか片道 16ms?
黒→白→黒で16msの間違いじゃないのか…orz
238不明なデバイスさん:05/02/15 22:00:11 ID:GGuNKCFS
それだったらテレビ買ったほうが
239不明なデバイスさん:05/02/15 22:01:29 ID:kWAjENex
これ,縦の長さは21.3インチの4:3比と同じぐらいかな?
ドットピッチ的には17インチSXGAと同じぐらい

2001はちょっとドットピッチ小さいかなと思ってたのでかなり魅力的
240不明なデバイスさん:05/02/15 22:01:56 ID:RcEpiagh
すみません。
DELLを買ったことないのですが、
2405をドット抜け保障付きで買えるとこありますか?(´・ω・`)
241不明なデバイスさん:05/02/15 22:03:51 ID:LAgLCQzd BE:4507968-#
ねーよバカ
242不明なデバイスさん:05/02/15 22:04:01 ID:sCdjldSf
DELLは気に入らなきゃ返品できる制度がある
243不明なデバイスさん:05/02/15 22:04:51 ID:8VmIM8P7
>>237
2005FPWでそれ問い合わせたことある。
黒白は往復で16ms
中間色は片道で12ms だ。
244不明なデバイスさん:05/02/15 22:06:01 ID:pX2f4zXi
>>240
ドット抜け保証なんかしてたら値段が跳ね上がる
それでも買うならメーカに頼み込んで買え
245不明なデバイスさん:05/02/15 22:06:02 ID:LRi2yB/E
http://www.extremetech.com/article2/0,1558,1764461,00.asp
今時の液晶なのに、青の色域がかなり狭い。
VAなのに黒画面のムラも大きいし、やはり画質は値段相応か。
246不明なデバイスさん:05/02/15 22:08:34 ID:QjHEdGtX
ここまでのまとめ。気になるあれこれについて。

Q1.縦に回転できるの?
A1.できます

Q2.DVIシングルで大丈夫?1600x1200までじゃないの?
A2.1920x1200までいけます

Q3.4:3表示ってできるの?
A3.できます。16:9, 16:10

Q4.ドットピッチは?文字ちっちゃくない?
A4.0.269 なので、21.3インチUXGAと同等です

Q5.応答速度は?
A5.16ms(黒白往復)、中間色(grey to grey片道)は12ms
247不明なデバイスさん:05/02/15 22:09:02 ID:YXN77tOo
>>240
すぐこうゆうの出てくるな(w
248不明なデバイスさん:05/02/15 22:09:08 ID:rtks0Mbu
まあ安いんだし、いいじゃんw
249不明なデバイスさん:05/02/15 22:09:45 ID:GPN6zj3v
Q6.1080P対応?
250不明なデバイスさん:05/02/15 22:15:54 ID:Mzi1B2fy


 1 0 〜 2 0 ド ッ ト 欠 け は 当 た り 前 の 糞 品 質 

        それが  出流 ( ´∀`)


       安かろう、かなり悪かろう 

251不明なデバイスさん:05/02/15 22:16:23 ID:AhoZyGLs
>>224
>>182は横じゃなくて下だね。
横は↓に画像出てる。
http://www1.us.dell.com/content/topics/topic.aspx/global/products/monitors/topics/en/monitor_feature?c=us&cs=RC956904&l=en&s=hied

カードスロットはともかく、スタンドの鉛筆さすようなとこはなに?
252251:05/02/15 22:20:12 ID:AhoZyGLs
ごめん。よく読めばよかった・・・224スマン・・・。
253不明なデバイスさん:05/02/15 22:21:49 ID:V2CNx1vP
>>251
ケーブル束ねておくところ
じゃない? 2005でもそうだし。
254不明なデバイスさん:05/02/15 22:23:29 ID:YXN77tOo
>>250
そろそろ沸いてきたね(w
これぞ祭り
255不明なデバイスさん:05/02/15 22:24:22 ID:7rha3Y4J
シネディスプレイのDELL版って感じだね。
DELLもがんばってるなぁ。
欲をいうと、もう少しデザイン考えて欲しい。
256不明なデバイスさん:05/02/15 22:25:26 ID:d06mjHkN
257不明なデバイスさん:05/02/15 22:26:28 ID:sCdjldSf
デザイン厨も登場です
258不明なデバイスさん:05/02/15 22:30:14 ID:o0bL3mkt
スペックは申し分なしだな だが先立つものがないorz
おまいらの人柱報告楽しみにしてまつ
259不明なデバイスさん:05/02/15 22:31:12 ID:SaCAj7g5
デザインを悪くしてコストを落としてるんだから文句言うな!
260不明なデバイスさん:05/02/15 22:31:13 ID:adUgfk1N
正直カタログスペックが高すぎて、何かあるんじゃないかと疑ってしまう小心者の俺。
261不明なデバイスさん:05/02/15 22:32:43 ID:EHDhX1ew
>>260
韓国パネルなんで、最低0.8掛けは考慮しておかないと。
それでも応答速度15msだし、十分じゃん。
262不明なデバイスさん:05/02/15 22:32:51 ID:s+cuN3F0
263不明なデバイスさん:05/02/15 22:35:41 ID:tkssw5QG
>>261
えぇぇえぇ!!
264不明なデバイスさん:05/02/15 22:37:42 ID:RCpEDFA8
UltraSharp 2405FPW
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! !
キタ---((゚∀゚))---((゚∀゚))---((゚∀゚))---((゚∀゚))---((゚∀゚))---!!
265不明なデバイスさん:05/02/15 22:37:52 ID:oJpM/KR7
>>261
いや、0.7くらいじゃない?
2001FPも16msだったが、実測は23ms。
サムスンの1000:1液晶も、実測は700:1くらい。
266不明なデバイスさん:05/02/15 22:41:02 ID:kYuUqUWE
えっ?
そういういいかげんなスペックの
モニターなんですか?
267不明なデバイスさん:05/02/15 22:42:50 ID:YXN77tOo
>>265
レビューだとコントラスト比実測612:1みたいだね
それでも上出来だが。
現状、サイズやコスト考えれば何も考えないで購入して良い製品だと思う。
268不明なデバイスさん:05/02/15 22:44:09 ID:n0LhwRtQ
公称値0.6掛け激しくワロタw
269不明なデバイスさん:05/02/15 22:45:59 ID:adUgfk1N
>>261>>265
工エェェ(゚Д゚)ェェエ工
スペックに惹かれたのに。
まぁ、ワイドは好きじゃないし、手持ちもないからかうつもりはなかったけど。
270不明なデバイスさん:05/02/15 22:47:17 ID:fUUfsgss
なんかさ、公称値と違うのは激しく胡散臭く感じるよね。
最初から600:1にすればいいのに、1000:1って表示しておきながら実測で6割しか出てないってのがせこい。
だから韓国パネルとかって嫌なんだよね。
別に600:1で良いじゃん、なんでわざわざ嘘付いてまで高く表示するわけ?
271不明なデバイスさん:05/02/15 22:47:24 ID:Nb/iAhMT
20%引きで買えるの?
272不明なデバイスさん:05/02/15 22:48:56 ID:n46jZHVY
パネルサイズも8掛け6掛け?
273不明なデバイスさん:05/02/15 22:48:57 ID:pX2f4zXi
最大1000:1なんでないの。
仕様って最良値(または最低保証値)書くケース殆どだし。
274不明なデバイスさん:05/02/15 22:49:14 ID:Mg7up2Oc
>>270
それがウリナラクオリティ。
275不明なデバイスさん:05/02/15 22:49:39 ID:h1SZ8LT0
>>262
うーん 正面以外の写真みてたら
これとてもデザイン悪いですねえ^^;
なんかデブですね^^;
部屋の机においたら、ちょっとうきそうです。

画素欠けも多くて、、
スペックもカタログどおりじゃ無くて
嘘ばっかり書いてるとしたら・・・

これ買う人本当にいるのでしょうか?
276不明なデバイスさん:05/02/15 22:49:47 ID:Sf8BuJmU
>>206
大きすぎる解像度だと問題でる可能性ありw
277不明なデバイスさん:05/02/15 22:50:24 ID:q5GR+XDq
良く知らんけど国産液晶は同条件で実測値が一致するの?
278不明なデバイスさん:05/02/15 22:50:56 ID:sCdjldSf
いよいよ祭りですね^^;
279不明なデバイスさん:05/02/15 22:51:39 ID:YXN77tOo
かといってこの世界でジャポンが正直なのかはわからんが。
280不明なデバイスさん:05/02/15 22:51:49 ID:dSlafL1u
>>275
2005の調子は如何ですか?(藁
281不明なデバイスさん:05/02/15 22:52:31 ID:YXN77tOo
>>278
きてるねー、きてる(w
282不明なデバイスさん:05/02/15 22:52:44 ID:B6qc9vcu
283不明なデバイスさん:05/02/15 22:53:04 ID:fUUfsgss
>>273
最大なら最大って書けばいいのに、普通は最低保証値や、平常値を書くよね。
雑誌のテストを見ると、日本製パネルは最低保証値か平常値になってるんだよな。
400:1なら410:1とかになってるし、なのに韓国製になるといい加減なのばかり。

まあスペックを高く書いておいた方が初心者釣りには有利なんだろうけど。
数値だけ見てそれが正しいかなんて考えないだろうし。
284不明なデバイスさん:05/02/15 22:53:13 ID:Nb/iAhMT
20%引きで買えるんですか?
285不明なデバイスさん:05/02/15 22:53:19 ID:iuEGYfar
>>277
俺もそれが、すごく気になる
国産品でも似たような結果になるんじゃないの?
286不明なデバイスさん:05/02/15 22:54:07 ID:E9XDA7CO
>>277
>>279
ジャポンパネルは馬鹿正直だよ。
287不明なデバイスさん:05/02/15 22:56:50 ID:YXN77tOo
>>286
馬鹿正直なメーカーのソースぐらいだそうな(w
それとそのパネルの実際のレビューで計測した値。
288不明なデバイスさん:05/02/15 22:57:56 ID:kYuUqUWE
ずばりこのモニターの対抗製品は何ですか?
アップルのCINEMA 23インチくらいですか?
他にもありますか?
289不明なデバイスさん:05/02/15 22:58:23 ID:hK+B7gTw
でるたぁん。で、であ〜!で、であぁー!!
290不明なデバイスさん:05/02/15 22:59:29 ID:8TSjMlPr
>>282
これはシナ臭いフォントですねw
291不明なデバイスさん:05/02/15 23:00:44 ID:6Za+lyG8
日本製パネルも個体差とかがあるのですべてが同じとはいかないが、
せいぜい-10%を超えない範囲には収まってる。

まあスペックなんて参考値と思えば良い、
特にコントラスト比なんて暗所値だからあまり意味はない。
(暗室で使う場合は意味がある)
292不明なデバイスさん:05/02/15 23:01:36 ID:YXN77tOo
293不明なデバイスさん:05/02/15 23:01:38 ID:Nb/iAhMT
20%引きで買えるの?
294不明なデバイスさん:05/02/15 23:05:14 ID:6Za+lyG8
>>287
PC USER 2004-9で計測してたのが以前話題になってた。
L567(日立)は公称値400:1、実測値404:1、
S170(サムスン)は公称値1000:1、実測値857:1
173P(サムスン)は公称値700:1、実測値443:1

でもここまで酷いのはサムスンくらいだと思う。
他のIO・SONY等のTNパネルはせいぜい12%程度の誤差しかなかった。
(SDM-S74Hは公称値450:1、実測値405:1)

つまりサムスンやLG等韓国メーカーはどうもスペックが怪しいって事。
AUO等他のメーカーはそれほどでもないのでは。
295273:05/02/15 23:06:22 ID:pX2f4zXi
>>283
スマソ、仕様みたらtypって書いてあった。
296不明なデバイスさん:05/02/15 23:06:25 ID:nH1W2D+Z
スタンド込みで高さは546.8 mm〜642.7 mmか。
残念だがラックに入りきらない…ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
297不明なデバイスさん:05/02/15 23:08:28 ID:2lI2oEH1
字形もおかしいが、終了の絵がヤル気なさすぎだろ!
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/graphics/Japanese_OSD/reset_J.gif

DELL は全部こんなんか?
298不明なデバイスさん:05/02/15 23:08:31 ID:UwDuL7EQ
>>293
メール来てないなら無理。今日中に登録すればいけるかもしれんが。
299不明なデバイスさん:05/02/15 23:10:20 ID:LAgLCQzd BE:4601677-#
>>297
ワロスwwww
しょんぼりしちゃってるよww
300不明なデバイスさん:05/02/15 23:11:05 ID:LAgLCQzd BE:4507968-#
てか「初期設定にリセット」の初の字は漢字ですらねぇぇぇぇ
301不明なデバイスさん:05/02/15 23:12:31 ID:fUUfsgss
>>294
以前サムスンの液晶で、雑誌社にだけ高コントラストの液晶を提供して、
実際に売ってるのはスペックダウンした物だったなんて事件もあったよね。

どうしてそういう余計な事するんだろ。

>>297
中華DVDプレーヤーを想像させるw
302不明なデバイスさん:05/02/15 23:13:04 ID:+QHmHSN2
杉に見えたwww
303不明なデバイスさん:05/02/15 23:15:02 ID:adUgfk1N
>>291のはまぁともかく、>>301のは酷いな。
304不明なデバイスさん:05/02/15 23:17:58 ID:QjHEdGtX
1日で300レス付いたり、アンチが必死になったりと活気あふれるスレだな。
305不明なデバイスさん:05/02/15 23:20:28 ID:YXN77tOo
アメリカでの日本製パネルのレビュー探してるんだが

PCディスプレーで日本製パネルのやつのレビューがなかなか見つからない
やっぱ、家電セントリックJAPANだなぁ
306不明なデバイスさん:05/02/15 23:21:05 ID:2lI2oEH1
>>304
まー、それでも実況板とかに比べたら 1/100 ぐらいだけどな。
307不明なデバイスさん:05/02/15 23:25:39 ID:6Za+lyG8
>>301
そういやそんなこともあったっけ、米国で問題になった奴。

まあスペックなんて元々参考程度だと思えばいい。
暗所コントラスト、CR≧10の視野角、色変位無視等、
本当に実情に沿わない物ばかりだからね。
308不明なデバイスさん:05/02/15 23:26:37 ID:UXQY9Oy5

| ○   |
| 〜)^ |   ちょっと終了しますよ・・・
|  /(  |
\~~~~~~\
309不明なデバイスさん:05/02/15 23:27:44 ID:YXN77tOo
トムとかAnandTechは早くレビューして欲しいな
310不明なデバイスさん:05/02/15 23:36:39 ID:AoO1/wAA
>>307
こんな当てにならないスペックを考えた奴は逝って欲しい。
311不明なデバイスさん:05/02/15 23:37:14 ID:l+cXRWsj
ACアダプタor電源内蔵ですか?
312不明なデバイスさん:05/02/15 23:39:54 ID:LAgLCQzd BE:2630047-#
2001FP と同じだろうから AC アダプタだろう
313不明なデバイスさん:05/02/15 23:40:16 ID:Nb/iAhMT
>>298
メールって何?どんなメールが来るの?
314不明なデバイスさん:05/02/15 23:40:20 ID:JzYf0tic
>311
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/Japanese/setup.htm#Connecting%20Your%20Monitor

コレをみるかぎりでは電源内蔵っぽい。
315不明なデバイスさん:05/02/15 23:41:01 ID:LAgLCQzd BE:4507586-#
と思ったら 3P 電源ケーブル直挿しだから電源内蔵かも
316不明なデバイスさん:05/02/15 23:43:14 ID:2R5R8Gnh
地デジチューナーに繋げば、フルHDで見られるのか?
317不明なデバイスさん:05/02/15 23:43:53 ID:9ni7H9tf
これでD4・ハイビジョン入力でヴォケ画質だったら大笑いでは済まない
318不明なデバイスさん:05/02/15 23:46:22 ID:PD9yXBeP
15万そこそこにハイビジョンまで期待しね
ただ2005より快適かどうかってことだけ。
319不明なデバイスさん:05/02/15 23:46:23 ID:GhYCaeiJ
コンポーネント入力の処理回路がD2処理なオチとか
320不明なデバイスさん:05/02/15 23:48:43 ID:PD9yXBeP
ただ 15万そこそこで 応答性まあまあの WUXGAなら それで良い。
多くは求めません。
321不明なデバイスさん:05/02/15 23:50:58 ID:9ni7H9tf
16万も投じるんだからコンポーネント入力した実機デモ観て判断したいね。

家電量販店でデモ汁。
322不明なデバイスさん:05/02/15 23:52:24 ID:KxOIafVv
WUXGAのDVI接続カードってお勧めありますか?
やっぱラデかな・・・
323不明なデバイスさん:05/02/15 23:52:38 ID:LBu61+c1
フルHDはSEDに期待しているので、どーでもいいんだが
とりあえず2405fpwは、WUXGAでこの値段なら激安かと。
324不明なデバイスさん:05/02/15 23:53:15 ID:pX2f4zXi
まあ待ってればそのうちレポ上がってくるよ
325不明なデバイスさん:05/02/15 23:53:21 ID:jwqfMhsY
>>317
心配せずとも、D1入力しか対応してないから。
326不明なデバイスさん:05/02/15 23:54:20 ID:9ni7H9tf
>>325 はいはい、ソース明かしてね
327不明なデバイスさん:05/02/15 23:55:14 ID:z5Iwgidk
まあ例えフルHDじゃなくて1280×720だとしても(つかその可能性結構高いわな)
16msの応答速度だと結構使い出があるんだよな。
ボクシングとかの動きの速いスポーツだと25msの奴と明らかな差が出るし。

問題はD2の引き伸ばしだった場合だな。その場合は泣く。
328不明なデバイスさん:05/02/15 23:55:15 ID:q5GR+XDq
終了|λ..|
329不明なデバイスさん:05/02/15 23:58:51 ID:6+BFmAsW
AD202G買ったばかりなのに
ttp://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/Japanese/index.htm
これ熟読しまくってる俺って…orz
330不明なデバイスさん:05/02/15 23:58:58 ID:pH66E1mu
Dellのデザインダメダメという人、何かたくさんいるんだけど
具体的にどこがダメなの?NANAOとIO使ってる俺から見れば
寒村もDellも全然まともに見えるんだけど。
331不明なデバイスさん:05/02/16 00:00:15 ID:4TkLwG1n
伸びまくりだな、このスレ
332不明なデバイスさん:05/02/16 00:01:21 ID:SZdS8wen
俺も普通だと思う。是も無く非も無くって感じで。
実際は液晶?部分を見てるから外枠とか全体のバランスとかあんまり気にならないし。
中にはこれはちょっと使いたくないなーっていうのはあるけど。
333不明なデバイスさん:05/02/16 00:02:16 ID:38MmbNyY
何でみんなD端子に期待してるの?
334不明なデバイスさん:05/02/16 00:02:36 ID:ynExOoEU
どんどんdellのロゴが小さくなっていくのに萌え
335不明なデバイスさん:05/02/16 00:02:41 ID:Sf8BuJmU
>>330
そこしかつっこむところ無いのよ、ハッキリ言ってデザインなんて個人の好みだろ。
336不明なデバイスさん:05/02/16 00:02:46 ID:8XkcKyfW
>>330
DELLロゴさえなければそんなに悪くないよ。デザインは。
飯山とかIOの方が酷い。
337不明なデバイスさん:05/02/16 00:04:14 ID:2fw2DXQH
シネマ持ちのデザ批判だったら納得できるが
338不明なデバイスさん:05/02/16 00:04:21 ID:BvoYGG9e
 222 名無しさん┃】【┃Dolby 05/02/06 11:51:26 ID:5o2WM/GQ0
 >>.217
 >.HPのPC用液晶モニターL2335は
 これってリリースされて既に一年以上経ってるんだよね。

 ちなみにスペックは解像度 1920×1200 : 60Hzで
 画素数 約231.6万画素 (1922画素×1205画素) 
 スクリーンサイズ(横496o:縦311o) ÷ ドットピッチ(0.258mm)

 23インチとドットピッチ0.258の恩恵でD3を余裕で描写できるのは良いが
 値下げしても20万か……orz..


UltraSharp 2405FPW 24インチ 
 解像度 1920×1200 : 60Hz
 スクリーンサイズ(横518.4o:縦324o) ÷ ドットピッチ(0.270mm)
 画素数 約230.4万画素 (1920画素×1200画素) 


ピッタリ割り切れるなw

339不明なデバイスさん:05/02/16 00:04:42 ID:CXOLWo7D
DELLのデザインぜんぜん気にならない
アップル善がる人って嫌いだし
アップルのデザイナーのオナニーに付き合う気ないし。
あんま道具が自己主張しすぎてる物って嫌いだし
ワタシは、デルでなんも気にならないです。
無骨な感じしますがね 確かにデルのって でもフェチじゃないから
物をよがらないので 平気ですよ。
340不明なデバイスさん:05/02/16 00:04:40 ID:q/+GCsq4
シネマより5万安いからな、そこまで文句は言わんよ
341不明なデバイスさん:05/02/16 00:04:50 ID:9cl5+8U6
>>334
本体が巨大なだけな予感。
342不明なデバイスさん:05/02/16 00:05:30 ID:2q3L4PZ7
秋葉ラオックスのDellリアルサイトで実物見てくる人はいないだろうか…
343不明なデバイスさん:05/02/16 00:06:05 ID:yvG+Rss6
>>337
ごめん、シネマのデザインもいいとおもわないんだ。
俺の中じゃサムソンと同レベル。ちなみに、旧シネマはBUFFALO以下なんだけど。
344不明なデバイスさん:05/02/16 00:06:18 ID:5YzkQgQG
発売日age
345不明なデバイスさん:05/02/16 00:07:03 ID:XNkACzZ1
ワイド液晶の(・∀・)イイ!!(・A ・) イクナイ!はナンデスか?
346不明なデバイスさん:05/02/16 00:07:16 ID:WnBDM9Br
はやく購入レポ上がってこないかなぁ((o(´∀`)o))ワクワク
347不明なデバイスさん:05/02/16 00:07:28 ID:XnVaEChB
新宿ビックのリアルサイトなら徒歩5分ぐらいで行けるから
見に行ってもいいけど、明日あるなんてありえない気がする。
348不明なデバイスさん:05/02/16 00:07:41 ID:aDzCRu6X
いつもだいたい何時くらいから売り出されるの?
349不明なデバイスさん:05/02/16 00:08:32 ID:9cl5+8U6
>>345
ここまで大きいとワイドの欠点利点なんて関係ないくらいひたすらデカイ。
350不明なデバイスさん:05/02/16 00:09:03 ID:BTNEo+RM
アーム使うからロゴがちょっち気になるくらいかな。
まぁ、シネマのがかっこいいと思うけど高いからな。
画質がずば抜けて良いわけでもないし。
351不明なデバイスさん:05/02/16 00:09:16 ID:2fw2DXQH
米系の安い大衆製品(XBOX、DELL、HP、Gateway、MSの周辺機器、etc)ばっか買ってる人にとっては
Dellのデザインはそれらとマッチするでせう。
俺的実感。
352不明なデバイスさん:05/02/16 00:12:22 ID:yeyC2UH2
>>329
俺も買ったばっか・・・タイミング悪かったな〜
ギラブツないって報告あったら買い換えかも・・・
353不明なデバイスさん:05/02/16 00:12:36 ID:q/+GCsq4
たしかにアメリカンテイストだわな
354不明なデバイスさん:05/02/16 00:13:26 ID:rnKNeDW4
>>341

( ゚д゚)ハッ!
355不明なデバイスさん:05/02/16 00:15:05 ID:LdO2VOST
違和感ないなーと思ったらMSのゲームデバイスが溢れてらあw
356不明なデバイスさん:05/02/16 00:15:56 ID:fTZAmzhz
衫期設定にリセットスルニダ<σ`∀´>σ
ttp://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/graphics/Japanese_OSD/reset_J.gif
357不明なデバイスさん:05/02/16 00:16:06 ID:yvG+Rss6
>>351
Dellのはデザインというか、ほとんどボタンのレイアウトとロゴしかないじゃん?
他はAcerとかIOとか、あからさまにダサいのばかりなのに、なぜDellのデザインだけを非難するのかが良く分からないのよ。

アップル以外は認めない人?だから、競合品を安価に出すDellを叩いてるの?

裏面とかのことを言ってるならまあ理解はできるけど。
358不明なデバイスさん:05/02/16 00:17:00 ID:sFuOW1C2
オマエらとっとと人柱として購入しる!
じゃないと漏れが人柱になっちまいそうだ。
359不明なデバイスさん:05/02/16 00:18:49 ID:h2eNAGIa
>>350
これに付けられるアームあるの?
360不明なデバイスさん:05/02/16 00:19:27 ID:CXOLWo7D
アップル買ってる客もみんな気持悪い人ばっかだし
使ってる知り合いも 変人ばっかですよ
なんででしょうね?
ワタシは、アップルきもいと思います。
あれ見て 良いよなあってよがりながら PCやってるんですか?きもいですよ。
361不明なデバイスさん:05/02/16 00:19:56 ID:zQe/cUPc
DELLは初物価格で買うと絶対後悔するからなぁ・・・
買い時は夏のボーナス商戦かね〜
362不明なデバイスさん:05/02/16 00:20:22 ID:BvoYGG9e
デザインなど二の次、問題なのは中味(画質)
363不明なデバイスさん:05/02/16 00:20:40 ID:rBaBtzQq
>>356
その様子だとクオリティはまだまだ怪しいなw

364不明なデバイスさん:05/02/16 00:22:02 ID:2fw2DXQH
>>357
叩いてる風に見える?
そのつもりないんだけど。
マカーとかから見たら野暮ったく見えるんだろうな、というぐらい。
自分もDELL持ちだし。
大体、筐体が黒でボタンが銀というアメリカンなスタンダードデザ。
自分的には好きというか慣れきってます(w
365不明なデバイスさん:05/02/16 00:22:13 ID:yvG+Rss6
>>362
誰もそれにあまり期待してないからデザイン話が出てるんだと思うけど
366不明なデバイスさん:05/02/16 00:22:17 ID:QmyLQrUX BE:1315627-#
>>356
その字って実在したのかぁぁぁ
367不明なデバイスさん:05/02/16 00:23:12 ID:qWW0YzeF
デザインがとか言ってるやつはスタンドが輪ッカになってるのが
やなんじゃない?
おれはボールペンとかリップクリームとか入れるとこにしてるけど。
368不明なデバイスさん:05/02/16 00:23:51 ID:LdO2VOST
>>356
日本法人中途半端に影響力あるのな。日本語メニューは実装させるが校閲
まではできないと
369不明なデバイスさん:05/02/16 00:24:12 ID:yvG+Rss6
>>364
いやいや、351にレスしたけど351がというわけではない。
EIZOやアイオーとかはデザインで叩かれてるの見たこと無いのに、
Dellだけはなぜかデザインが叩かれるのが不思議だったんだよ、前から。

ロゴ以外はいいなーと前前からおもってたんだけど、叩かれてるのしか見たこと無いから
俺のセンスのどこが悪いんだろうかと不思議で不思議で。
370不明なデバイスさん:05/02/16 00:24:13 ID:9cl5+8U6
>>356
駄目だこりゃ・・・orz
371不明なデバイスさん:05/02/16 00:26:27 ID:bCX5/Ce8
>>356
中国3流メーカーのB級品みたいな誤字だなw
372不明なデバイスさん:05/02/16 00:26:33 ID:Up+kJLAr
dellはアメコミみたいなデザインじゃん。きもすぎ。
サムソンはシンプルにしてるから他のものと干渉しないし、
ロゴさえなければ可もなく不可もないデザインだと思う。
ナナオはきれいにまとまったデザインだと思うなぁ。
アップルはmacとセットで使うにはいいデザインじゃない?

結局個人の趣味なんだろうけど、日本人だからか
日本のメーカーに一番いいと思えるデザインが多い気がする。
373不明なデバイスさん:05/02/16 00:27:01 ID:8488ny9v
新型シネマ、足の形が嫌いなマカーです。

これ、横から見ると想像以上に分厚かったり足が武骨だったりするけど、
正面から普段見ている分には良いね。

他社よりも安めの大型Displayを発売して、それと同時に
パソコン本体を買わせる戦略はAppleのお得意だった気がするけど、
最近はデルの方が魅力的なモニタを連続して発売しているね。
374不明なデバイスさん:05/02/16 00:27:09 ID:9cl5+8U6
>>369
デザインしかツッコミどころが無いってこと。デザインは個人的だろ叩きやすい。
それぐらい他社には恐怖な商品。
375不明なデバイスさん:05/02/16 00:28:40 ID:rnKNeDW4
4:3じゃだめなの?

何でワイドを志向するのかわかんないんだが
376不明なデバイスさん:05/02/16 00:29:18 ID:rBaBtzQq
2001でも買ってなさい
377不明なデバイスさん:05/02/16 00:29:29 ID:EIfuyjES
30%Offマダー?
378不明なデバイスさん:05/02/16 00:29:53 ID:bCX5/Ce8
>>375
人間の視野は、上下より左右に大きくできてるからな
379不明なデバイスさん:05/02/16 00:30:20 ID:9cl5+8U6
>>375
4:3のパネル開発してるところ無いんじゃないの。
ワイドでなんか問題ある?
380不明なデバイスさん:05/02/16 00:30:32 ID:BvoYGG9e
>>365 買う意味ねーじゃん、モックアップデザインだけで16万もだせるかつーの。
381不明なデバイスさん:05/02/16 00:30:40 ID:CXOLWo7D
パソコンに デザインに主点置いて 見たことないや 。
本体下に置いちゃうし ディスプレイのデザイン見てどうのこうの
考えないし 使う道具に過ぎないって感じ。
誰かに見せることも 無いし 着て歩くわけでもないし。
382不明なデバイスさん:05/02/16 00:31:29 ID:2fw2DXQH
>>369
了解

たしかにシャープ廚とかもデザ批判するんだが
シャープのモニター見て
どこにデザイン的に特筆するべき点があるのかと。
液晶モニターは結局狭ベゼルであればデザインはあまりきにならない。

ロゴは個々人の持つブランドイメージによるからねー
個人的にiiyamaは、どうしても許せないわけだが(w
383不明なデバイスさん:05/02/16 00:32:11 ID:Gr91i7MO
>>381
さみしいやつだな。
384不明なデバイスさん:05/02/16 00:34:40 ID:yWdVw0F3
ワイドってアスペクト比が一定しませんねぇ。
16:9以外に16:10とか15:9とか…。
16:10で16:9映像を再生すると、上下に細い黒帯ができるのでしょうか?
385不明なデバイスさん:05/02/16 00:34:59 ID:9cl5+8U6
>>383
なんで?そういう価値観もありだろ。ってかPCはやっぱり道具だな、道具。
道具に使われんなよ、マカーのようにw
386不明なデバイスさん:05/02/16 00:35:40 ID:KGJuy5Uh
>>382
シャープなんかは凸凹すらないし、デザインがないのが特徴だと思う。
そういう実務的なデザインが気に入ってる人にとっては、
Dellみたいにちょっとふくらませたりしてるのが気に入らないのかもね。

とにかく液晶は狭額縁に限る。
せっかくCRTと違って狭額縁が可能なのに、わざわざ額縁を厚くして
でかいスピーカーを付けたりしてるメーカーは何考えてるのかと(ry
387不明なデバイスさん:05/02/16 00:36:34 ID:rBaBtzQq
>>384
多分どっかに帯が出来るはず。上下が妥当かな。多分位置も移動できるだろう。
引き伸ばすとか言っている馬鹿がいるが、引き伸ばすはずが無い。
388不明なデバイスさん:05/02/16 00:37:10 ID:CXOLWo7D
>>383
人来ても どうよこのディスプレイ おされでしょ
なんて普通言う?
誰もPC見せてくれなんて言うオタクの友達いないもの。
PSPは、見せてくれって言われたけど デザイン見てるというより
どんなものか知りたいだけじゃん パソコンだっていっしょでしょ?
パソコンのデザインについて注目する?アップル置いてあれば おおMacじゃんって
思うくらいでしょ?
389不明なデバイスさん:05/02/16 00:38:05 ID:rBaBtzQq
フーン
390不明なデバイスさん:05/02/16 00:38:29 ID:p8Lfcha0
セキモン・・・
391不明なデバイスさん:05/02/16 00:39:00 ID:F7xb6MiE
>>384
左右カットじゃないかな?
上下いっぱいに伸ばして左右の幅を調整するみたいなことが書いてあった
392不明なデバイスさん:05/02/16 00:39:48 ID:R0TTRh/c
純正のスピーカは本体と同時に買うことできるのですか?
別々に買うと送料が勿体無いので。
393不明なデバイスさん:05/02/16 00:40:26 ID:2fw2DXQH
>>385
俺もその気持ちわかる
昔マカーやっててDOS/V(死語)PC使ってる奴気が知れなかった。
あれじゃただの安っぽいプラスチック箱じゃないか、と。(w
が、その後、プログラマーの仕事をしだして価値観が変わった
PCは、単なる計算機だな、と。(w
で、今は複数の米系PCでWindowsな人、デザインはそこそこであればOK。
394不明なデバイスさん:05/02/16 00:40:28 ID:yvG+Rss6
>>388
デザインを批判してるのって、人に見せる人だったの?
395不明なデバイスさん:05/02/16 00:41:07 ID:KGJuy5Uh
【HD時代】Cinema Display Part 17【ドザもマカも】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1106197928/461

457 名前:名称未設定 [] 投稿日:05/02/15(火) 23:54:10 ID:shFelOAD
>>454
UltraSharp 2405FPW Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108450220/40
によればできないらしい

461 名前:名称未設定 [sage] 投稿日:05/02/16(水) 00:35:16 ID:u8DP8ArX
>>457
デザイン談義和露田
センスない奴多すぎ
396不明なデバイスさん:05/02/16 00:41:08 ID:jgLakbLe
なかの回路とかはどこのメーカーが組み立ててるの?
397395:05/02/16 00:41:45 ID:KGJuy5Uh
あれ、失敗。

デザイン批評はマカーが乱入してるみたいだな。
398不明なデバイスさん:05/02/16 00:43:48 ID:rnKNeDW4
マカーの癖にセンスって・・・・

まずシェア取ってから偉そうな事言うんだな
399不明なデバイスさん:05/02/16 00:45:05 ID:cosxXFVN
これを買うの決定!
なんで、お勧めのビデオカード教えてください
400不明なデバイスさん:05/02/16 00:45:07 ID:CSfxfG5l
こいつにアナログ接続は無謀ですかね〜?
2001は何とか使えてますが・・・
401不明なデバイスさん:05/02/16 00:45:41 ID:k3FexJUN
2001→いきなり格安セット祭り
2005→のっけから20%オフ、2週間後には30%オフ祭り
2405→
402不明なデバイスさん:05/02/16 00:45:47 ID:ekRqPQfB
VGAやSVGAを入力した時に2405FPW側でアスペクト比固定できるの?
403不明なデバイスさん:05/02/16 00:45:58 ID:7cK+Da+z
すげー。まだ実物誰もみてないのに一晩で400レスかよ。
404不明なデバイスさん:05/02/16 00:46:27 ID:9cl5+8U6
>>393
DELLのモニターはそこそこのデザインでオレは好感持てるな。
デザインは個人的な物だから自分で思えばそれでいいのよ。
405不明なデバイスさん:05/02/16 00:46:48 ID:J9UyI8WI
>>388
おされでしょ、とはわざわざ言わんが、
俺は掃除機、洗濯機、オーブンとか、性能はもちろん
なんでもデザインも重視する。まー完全に自己満足だ。
少数派なのか?
406不明なデバイスさん:05/02/16 00:47:26 ID:l7U2KpFS
おい 2405W 始まったぞ
20%引き 在庫100のみだってさ
買う奴 いそげ
407不明なデバイスさん:05/02/16 00:49:18 ID:36/J9KdE
408不明なデバイスさん:05/02/16 00:49:20 ID:2fw2DXQH
しかしながらマカーの気持ちもわかる(w
たとえば北欧系の洗練された家具とかが置いてあり
物の少ない明るい小奇麗な部屋があるとする。
で、ここにアポー製品でなく
DELL製品を投下してみよう。
部屋のイメージぶち壊し(w
409不明なデバイスさん:05/02/16 00:49:39 ID:9cl5+8U6
まだ2405のページすら無いと思うのだが・・・
410不明なデバイスさん:05/02/16 00:49:44 ID:CSfxfG5l
>406
いきなり重くなったじゃないか・・・
411不明なデバイスさん:05/02/16 00:50:13 ID:SuYH9IPk
>>326
まあ、想像なので、ソースは無いのだけど。

ただ、これまでの製品を考えて、S-Videoとコンポジット、D1は、単に
アップコンバータをつけるだけで対応できた。
(2001FPも、パネル自体はD1入力に対応していた。2001FPは単に
 端子をつけていなかっただけと思われる。)
http://images.anandtech.com/reviews/monitor/dell/ultrasharp2001fp/gm1601.gif

これに対して、D2以上は、トランスコーダが別途必要になる。たとえば、
マイコンソフトのXSELCT-D4とか。
http://www.micomsoft.co.jp/xselect-d4_function.htm
これは、アプコンとは別物となるので、別途回路が必要となる。

以上から、わざわざコストが跳ね上がるトランスコーダをつけてきてるかな、と。
あくまでも予想です。
もしちゃんとついていたら、「よくやった、Dell!」と諸手で祝福します。
412不明なデバイスさん:05/02/16 00:52:24 ID:jgLakbLe
パネル以外の部分はどこのメーカーが組み立ててるの?
413不明なデバイスさん:05/02/16 00:52:50 ID:3brRSgh2
>>412
ちょ
414不明なデバイスさん:05/02/16 00:53:01 ID:yeyC2UH2
コンポーネントならhpの1400ドルの奴にも付いてるよ
415不明なデバイスさん:05/02/16 00:53:17 ID:DrTdpYOl
>>412
ヤマダ電気
416不明なデバイスさん:05/02/16 00:53:41 ID:yvG+Rss6
>>408
しかし、ケバいポリタンクも厳ついPMG5も合わんだろう。
417不明なデバイスさん:05/02/16 00:55:32 ID:7yTUpGFr
>>411
gm1601はD3入力・HDCPに対応してるみたいよ。
http://www.gnss.com/products/C1601-PBR-01D.PDF
418不明なデバイスさん:05/02/16 00:57:02 ID:3brRSgh2
>>406
人柱 100 確保乙。
419不明なデバイスさん:05/02/16 00:57:05 ID:rBaBtzQq
>>411
アップコンはそれなりにメモリ必要だけど、トラコンなんて特に何も無いよ。
技術的には今までのままで対応できると思います。
420不明なデバイスさん:05/02/16 00:57:43 ID:jgLakbLe
パネル以外の部分はどこのメーカーが組み立ててるの?
デルじゃないの?
421不明なデバイスさん:05/02/16 00:58:20 ID:4maNAzDi
いやー、皆さんが張ってくれるリンクの先に行っては悩みますなー
Macの液晶は前の白い外枠のまま値段下がってるなら良いかなーとか。
いまなら勢いでブラクラとかグロへのリンクも躊躇無く
飛び込んでしまいそうです
422不明なデバイスさん:05/02/16 00:58:23 ID:3brRSgh2
>>420
なぜ 2 回菊?
423不明なデバイスさん:05/02/16 00:58:37 ID:gC8vIUPn
>>356

|λ | クローに
\ \

◎ ダィスク

▲ オーポン

■ ストツポ

|】【| ドルプーダピタル設定

((0) スポーカ設定

□ スクリーンセーガー
424不明なデバイスさん:05/02/16 00:58:38 ID:rBaBtzQq
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=11077
11076まで使っているから次は11077ではと予想して・・・
425不明なデバイスさん:05/02/16 00:59:27 ID:EKTHwkli
>>419 ip変換のことね、411は何か勘違いしているよん
426不明なデバイスさん:05/02/16 01:01:28 ID:yeyC2UH2
仕様詳細ページがありません。..
427不明なデバイスさん:05/02/16 01:02:10 ID:OV9HR5vX
>>426
予想だろ。
428不明なデバイスさん:05/02/16 01:03:19 ID:yeyC2UH2
いやわかってるけど..がなんか面白くて
429不明なデバイスさん:05/02/16 01:04:46 ID:9Xr+XiCp
>>425
nslookup
430不明なデバイスさん:05/02/16 01:12:55 ID:BTNEo+RM
モニタ部分の重量データ待ちかな。
6kg以下ならPS-4B-B使いまわせるんだが…無理だろうな。
431不明なデバイスさん:05/02/16 01:18:49 ID:ww9xx2Ho
>>430
7`諦めろ
432不明なデバイスさん:05/02/16 01:21:51 ID:OU5RTwXm
とりあえずAD202の箱は捨てないでおくからレポ期待してるぞ
433不明なデバイスさん:05/02/16 01:24:13 ID:pQq3QLaK
フジエアーがよぎったので様子見しまつ
434不明なデバイスさん:05/02/16 01:25:58 ID:BTNEo+RM
>>431
Σ(T□T)ヤッパリネ!!
まぁ、新しいアーム買うのもまた楽し
435不明なデバイスさん:05/02/16 01:30:08 ID:qgLVxkqD
D4いけるかなぁ、ダメならSHARPのIL-26M1買うけど。
436不明なデバイスさん:05/02/16 01:30:14 ID:jgLakbLe
サムスンが回路とかも全部組み立ててるの?
437不明なデバイスさん:05/02/16 01:33:30 ID:KjzNWB15
>>435
720pより1080iを表示する方が難しい。デインターレーサがいるからね。
gm1601には1080iでも対応できるデインターレーサ機能が載ってるようだから大丈夫そうであるが。
438不明なデバイスさん:05/02/16 01:34:06 ID:d0fy7mkA
DELLのHPにまだ出てないよね?
買いたいんだが・
439不明なデバイスさん:05/02/16 01:38:26 ID:EKTHwkli
参考

 D3解像度
 1920×1080(走査線数1125本)
 ※インターレース表示によるちらつきのため、垂直解像度は数値より低くみえる。
 
 D4(720p)は1280×720(走査線数750本)

 マダ見ぬ
 D5(1080p)は1920×1080(走査線数1125本)
440不明なデバイスさん:05/02/16 01:43:20 ID:bLGlidZW
1080pは規格上アナログでは入りません。
コンポーネントもD端子も720pまで。
441不明なデバイスさん:05/02/16 01:43:43 ID:SuYH9IPk
>>417
おお、これなら期待できるかも。
442不明なデバイスさん:05/02/16 01:49:25 ID:v4oYapqm
>>440
既にD5(1080p)コンポーネントの製品はあるよ。
ハイエンドAVアンプとかのカタログを見るといい。
443不明なデバイスさん:05/02/16 02:06:40 ID:bLGlidZW
>>442
あれって映像スイッチがD5の周波数まで対応してるって意味でしょ。

D5で入力できるTVや、D5でOSDが表示できるAVアンプなんてあったっけ?
444不明なデバイスさん:05/02/16 02:18:34 ID:S9zB6cC9
>>443
現時点で製品が存在するかどうかしらないけど、D5規格ってのをどっかの誰かが定義したわけだから
「規格上」はアナログでも1080pは存在するのでは?
445不明なデバイスさん:05/02/16 02:19:12 ID:pdaz6bOR
DELLさん、今度はHDMI(High-Definition Multimedia Interface)を一つ頼む。
446不明なデバイスさん:05/02/16 02:19:16 ID:bLGlidZW
>>444
なるほど、規格上は存在するのが正しいようだね。
447不明なデバイスさん:05/02/16 02:25:54 ID:b+wRCglO
>>445
GM1601使ってるってのが本当なら、HDCP対応してるはずだから、
家電A/V機器のHDMI出力も対応しそうな気がするんだが・・・

まぁ、ファームでHDCP対応をoffにしてるとかなら別だけど。
448不明なデバイスさん:05/02/16 02:28:10 ID:pdaz6bOR
>>443 
>D5で入力できるTVや、D5でOSDが表示できるAVアンプなんてあったっけ?

机上の空論とまではいわんが、論理上のD5規格も表示出来て初めて意味を成す。
民生用電子機器では商品化されてない。
防衛・医療といった産業用電子機器で製品化されているかは知らんけどな。
449不明なデバイスさん:05/02/16 02:30:57 ID:Zkeo66eD

  | ○   |
  | 〜)^ |   ちょっと終了しますよ・・・
  |  /(  |
  \~~~~~~\
450不明なデバイスさん:05/02/16 02:42:46 ID:J4VNfGuT
>449
脱力するからやめれ
451不明なデバイスさん:05/02/16 03:01:46 ID:MXwmsshA
>>356
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/graphics/Japanese_OSD/image_J.gif
鋭さ 1 2 [3] 4 5
   強く    強く

1と5、どっちも強いんですが…。
452不明なデバイスさん:05/02/16 03:05:05 ID:L6KnroZ3
考えるな、感じるんだ。
453不明なデバイスさん:05/02/16 03:11:07 ID:T4dpic43
横縦比
454不明なデバイスさん:05/02/16 03:12:26 ID:vbtJYWfa
何で国産は、UXGA以上になると選択肢が極端に少なくなるんだ?
SXGAは見飽きるほど溢れているのに。
455不明なデバイスさん:05/02/16 03:14:50 ID:MXwmsshA
456不明なデバイスさん:05/02/16 03:17:35 ID:VHDihmPR
SXGAで既に(XGAと比べて)贅沢しているという意識があるから、UXGA以上なんてあり得ないってことなんじゃない?
そもそも液晶自体がCRTと比べて贅沢品だし。
457不明なデバイスさん:05/02/16 03:21:43 ID:YwETrn9p
一巡して日本語表示が治ってから買うか・・・
458不明なデバイスさん:05/02/16 03:26:31 ID:ZbV2TFvu
>>454
ただ単にコストパフォーマンスのため。
歩留まりの関係で、パネルサイズがある大きさを境にコストが大きさに比例しなくなる。
最新工場ラインとかだとUXGAはそろそろSXGAと変わらなくなってくるけど、
でも、古いラインはまだ稼動しているから結局SXGAの方がさらに安くなる。
459不明なデバイスさん:05/02/16 03:27:56 ID:5YzkQgQG
色々ワロタが、>>455の絵によると、PIPの入力が色々選べるのかな
それなら非常に嬉しい
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/graphics/Japanese_OSD/PIP-setting_J.gif
460不明なデバイスさん:05/02/16 03:28:14 ID:3j2hP74K
>>457
お待ちンス
461不明なデバイスさん:05/02/16 03:45:45 ID:0JFgmcf4
機能上問題無いんだろうけど、三国製の
安物DVDプレイヤーのメニューを想起させられて萎えるな。
俺も暫く様子を見る事にするか・・・。
462不明なデバイスさん:05/02/16 03:52:30 ID:d0fy7mkA
だから どこで 買えるのか







押しエロ
463不明なデバイスさん:05/02/16 04:31:30 ID:q/+GCsq4
>>462
電話
464不明なデバイスさん:05/02/16 05:09:44 ID:Imlt57QV
2405FPWは、DELLの割引対象にはなっとらんとですか?
465不明なデバイスさん:05/02/16 06:59:41 ID:N8wvu4GO
デルのサイトで普通に買えるようになってるね。
でもクーポンの割引はてんでないっぽい・・・どうしよう悩むなー
10日くらい待てば10%OFFとかしそうだし
466不明なデバイスさん:05/02/16 07:28:09 ID:Na1lJlPw
これは24"でアポのシネマって23"だけど、
じっさいの大きさは同じくらい?
使ってる液晶はどっちがいいの?
467不明なデバイスさん:05/02/16 07:29:57 ID:C/T8b4I+
実際もなにも24インチって言ったら24インチだろ
468不明なデバイスさん:05/02/16 07:42:31 ID:n39dAV+e
24インチでこの値段でなぜ悩む!!
469不明なデバイスさん:05/02/16 07:56:45 ID:+mF1Ed6V
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)

470465:05/02/16 08:01:12 ID:N8wvu4GO
>>468
だよね。ということで注文しますた。
159075円振り込みカンリョウ

>ご注文が大変多くなっております。ご注文頂いた商品を早期に製造開始するために、
>お早目のお振込みをお願い申し上げます。
受付メールにこう書いてあった。いつ届くかな・・・
471不明なデバイスさん:05/02/16 08:30:50 ID:1dqrEFXe
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/cut_price?c=jp&l=jp&s=dhs
このページによると、その他各種デル製モニタもキャンペーン対象商品らしいが、
欲しい人の誰か問い合わせて
472不明なデバイスさん:05/02/16 08:32:18 ID:CQPCDPYE
>ご注文が大変多くなっております。ご注文頂いた商品を早期に製造開始するために、
>お早目のお振込みをお願い申し上げます。

おいっ! 入金後に製造開始なんてヤフオクだったら一生届かないような文章だぞ。
473不明なデバイスさん:05/02/16 09:02:42 ID:eorGkUgb
>>472
BTOの事だしょ?
474不明なデバイスさん:05/02/16 09:06:03 ID:cT9ojhIM
10%OFFマダー??
475不明なデバイスさん:05/02/16 09:06:39 ID:nv5rtccK
ふむ、今から製造し始めるならいつごろ出回るようになるんだろうか?
セール来るまで少し待っても全く問題が無いような気がしてきた。
476不明なデバイスさん:05/02/16 09:09:08 ID:zQe/cUPc
セールが来る頃には予約イパーイで納期3週間待ちとかのヨカーソ
(人柱組のレビューで特に致命的な問題がないならだけど)
477不明なデバイスさん:05/02/16 09:11:06 ID:gan3JB0p
2005の発売時に定価注文、翌日クーポンを知りキャンセル→20%offで再注文
やったからオレは待つぞ〜20%offは間違いなく来る。
478不明なデバイスさん:05/02/16 09:24:23 ID:KgvLxrnM
これが20%オフで159075円なら迷わず買ってたんだが。貧乏性な人間心理ってやつかな。
待てば確実に20%オフ位にはなるだろうから、まったりと待つとしよう。
479不明なデバイスさん:05/02/16 09:26:50 ID:4fdykePO
20%オフの対象なのか今電話で問い合わせ中。
混んでるから後で折り返し電話するってさ。

続報を待て。
480不明なデバイスさん:05/02/16 09:30:02 ID:lrQj4YEm
PIP/PBP選択 牡丹 キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
夏のボーナス前くらいに買うか
481不明なデバイスさん:05/02/16 09:42:51 ID:cT9ojhIM
>>479
GJ

静かに待ってるよ
482不明なデバイスさん:05/02/16 09:57:09 ID:pcWbXGUY
すぐ炒ってみたいんだが、Millennium P650 (AGP 64MB)で
1920×1200をデジタルで出せる?無理か...
483479:05/02/16 10:19:53 ID:4fdykePO
返事きますた。
20%対象外だそうです。

電話で注文するとスピーカーが
無料で付いてくるといってました。

が、スピーカーなんてイラネ。

ということで、20%オフセール待ちをすることにしますた。


>>482
64MBってのが引っかかるが、P650ならいけるはず。
484不明なデバイスさん:05/02/16 10:21:53 ID:XtMY+r8e
>>482
Matroxの純正ドライバなら余裕で出せそうな予感。

俺はG400 (AGP 32MB)なんだけど、ドライバ落としてきて
画面のプロパティから詳細設定をいじってたら
1920×1200の項目が出てきたッス。怖くて試してないけど。
485不明なデバイスさん:05/02/16 10:27:16 ID:pcWbXGUY
>>483, 484

サンコスです。それじゃ煎ってみようと思います。
もち20%オフセールになってからだけど(あるなら)。
486不明なデバイスさん:05/02/16 10:29:37 ID:PZf8dWEX
WUXGA+UXGAのマルチモニタでもやっぱり首が痛くなるかなあ
487不明なデバイスさん:05/02/16 10:35:02 ID:zQe/cUPc
どうせ決算セール時期になれば20%行くだろうし、今焦って買う必要はないと思われ
それに人柱の方々のレビュー見てからでないと、なんか不具合あったとき怖いしね
488不明なデバイスさん:05/02/16 10:44:47 ID:4fdykePO
>>484
アナログとデジタルをごっちゃに考えちゃ駄目ずら。
アナログで1920*1200は当たり前にでるずら。
489不明なデバイスさん:05/02/16 10:46:59 ID:cT9ojhIM
>>483
GJ!

貧乏人なんで俺もオフセール待ちにするか
490不明なデバイスさん:05/02/16 10:55:04 ID:ylmcPhku
おれもさっき折り返しの電話きたから聞いてみた。
今回の20%OFFは適用外で、発売したばかりでしばらくキャンペーンはないとかいってた。
まぁDELLだからいきなり始まりそうだけど2週間ぐらい待てば何かキャンペーンあるかな?
ちなみに納期は今注文すれば4日〜1週間だとさ。

491不明なデバイスさん:05/02/16 11:02:24 ID:gan3JB0p
2005の時もそうだったからね、とりあえず購入希望者はデルのメール登録
しといた方がいいよ。
登録は個人事業主扱いの方がいいかも。
492不明なデバイスさん:05/02/16 11:07:11 ID:TkPo80Ps
>>490
納期は今注文すれば4日〜1週間・・・
これ見て買ってしまった・・・
493不明なデバイスさん:05/02/16 11:08:29 ID:4fqudvSP
人柱  

494不明なデバイスさん:05/02/16 11:08:55 ID:WRoSjxv5
レビューよろしく
495不明なデバイスさん:05/02/16 11:16:33 ID:2p01348y
要は来週中には届くってことだね
496不明なデバイスさん:05/02/16 11:23:58 ID:niKtjEBh
これはリアルサイトには、もうあるのかな?
偵察に逝ってこようかなぁ
497不明なデバイスさん:05/02/16 11:42:48 ID:LEsRfDvv
>>492
ギラぶつの報告を頼む
498不明なデバイスさん:05/02/16 11:45:57 ID:HW/G69UE
WUXGAかー。しかもコンポーネント付き。
前々から出してくれと言っていたスペックでとうとう出たな。
これこそ2001の真の後継にふさわしい。
買うのは確定だが過去の例を考えると多少値落ちするのを待った方がいいかな?
2005買わずに待っていた甲斐があった。
499不明なデバイスさん:05/02/16 12:14:57 ID:hVxvgf0V
realsite展示は今のところ、銀座とLAOXだけみたい。
今日か明日には出現するらしいが・・・
500不明なデバイスさん:05/02/16 12:18:01 ID:65UwnQgu
買ってキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!報告まだ?
501不明なデバイスさん:05/02/16 12:23:10 ID:+mF1Ed6V




  ☆ チン               マチクタビレター
                         
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 設置後の画像うpまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  熊本みかん  .|/



502不明なデバイスさん:05/02/16 12:23:51 ID:niKtjEBh
>>499
銀座逝くからちょっくら覗いてみよう
503不明なデバイスさん:05/02/16 12:26:18 ID:Ysphb1C+
>>502
厚かましいお願いだが、煙草を横に置いて写真撮ってきてくれ。
伏してお願いしまつ。
504不明なデバイスさん:05/02/16 12:28:04 ID:niKtjEBh
>>503
なんで?
銀座のリアルサイトでそんな恥かしいことできないよ
505不明なデバイスさん:05/02/16 12:28:09 ID:B/oLIfu1
買え!買え!買え!
506不明なデバイスさん:05/02/16 12:29:19 ID:niKtjEBh
そもそもタバコ吸わないしw
507不明なデバイスさん:05/02/16 12:30:36 ID:f5r6/cHT
新宿のハルクビック明日3時頃から展示って言ってたから明日までがまんしてみる
見てがっかりしませんように
508不明なデバイスさん:05/02/16 12:34:13 ID:SBKa4fbR
じゃあ、タバコの変わりに、後楽園がいくつ入る大きさか教えてw
509不明なデバイスさん:05/02/16 12:45:33 ID:f6f0WG0Y
地デジチューナーでフルHDで映るかどうかの人柱キボヌ
510不明なデバイスさん:05/02/16 12:53:05 ID:Ysphb1C+
誰か、何でもいいから対象物を横に置いた写真を撮ってきて見てせてヽ(`Д´)ノクレヨ
大きさを実感したいんだ。
511不明なデバイスさん:05/02/16 12:58:25 ID:0yYf/XdL
新聞なりチラシなりを寸法通りに切り取れば済む事やン
そっちの方が正確にサイズを把握できるだろ。
512不明なデバイスさん:05/02/16 13:01:18 ID:mGAnwBnq
サムチョンから2405と同じパネルで
薄型&スタイリッシュデザインものが3月上旬にでるようだ。
値段もほぼ同クラスらしい。
513不明なデバイスさん:05/02/16 13:03:12 ID:B/oLIfu1
地デジとかこの価格で言うなら これ買えよ
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=19388
514不明なデバイスさん:05/02/16 13:05:17 ID:LEsRfDvv
40マムかよ
515不明なデバイスさん:05/02/16 13:07:28 ID:QR+wtaPo
アポーの島根もチョンパネルでしょ?
別に目くじらたてる必要もないと思うけど

516不明なデバイスさん:05/02/16 13:08:51 ID:HW/G69UE
>>513
外枠太っ!デザインダサッ!
ソニーも落ちたねえ。
でもサムチョンと提携してるチョニーだから液晶は2405と同じなのかな?
517不明なデバイスさん:05/02/16 13:09:08 ID:XGgsQQ0c
つか質問した人、コンポーネントがどこまで対応か確認してないすか。
518不明なデバイスさん:05/02/16 13:15:32 ID:B/oLIfu1
>>516
別に 俺だって ソニー嫌いだし あんなの欲しくないよ
だけど 地デジだぁ フルHDだの 言ってる香具師多いから
載せてみたってだけ。
15万円台で 24インチWUXGAだよ それで良いじゃない。
なんで ハイビジョンまで言うかね 液晶テレビより安い物に対して。
519不明なデバイスさん:05/02/16 13:28:48 ID:I/vWtVA5
WUXGAで、コンポーネント入力しているから、ハイビジョン対応だと思われてもしゃあないっしょ
520不明なデバイスさん:05/02/16 13:30:05 ID:B/oLIfu1
確かにハイビジョンが出力するのか試してみるのも良いけどね
映ったとしても 綺麗ではないでしょ。
521不明なデバイスさん:05/02/16 13:31:08 ID:HW/G69UE
まあ外部入力端子の豊富さもUltraSharpシリーズの売りの一つであるわけだし
前々から熱望されてたコンポーネント端子の実装がついに実現して
それがどれくらいの性能になるのかみんな気になるのは仕方ない。
522不明なデバイスさん:05/02/16 13:31:44 ID:I/vWtVA5
かくいう漏れも、HDTV非対応が何故かわからない
動画エンジン積んでないからか?
523不明なデバイスさん:05/02/16 13:32:44 ID:q/+GCsq4
>>513
これは…ださいな…中身が韓国製とかいう以前の問題だろこれ
524不明なデバイスさん:05/02/16 13:38:42 ID:B/oLIfu1
>>523
うん ださいよ
地デジだハイビジョンだ 2405に言ってる香具師と同じくらいださい。
525不明なデバイスさん:05/02/16 13:40:26 ID:s94Bj8RI
ひどいもんだな・・・
526不明なデバイスさん:05/02/16 13:41:48 ID:B/oLIfu1
ハイビジョン見たいなら ハイビジョンで見てください。
2405は、PCディスプレイです。
527不明なデバイスさん:05/02/16 13:49:00 ID:eZlLUWrD
一人キチガイが混じってるな
528不明なデバイスさん:05/02/16 13:49:18 ID:B/oLIfu1
デルは、家電メーカーではありません。

529不明なデバイスさん:05/02/16 13:50:57 ID:Ysphb1C+
>>46よ、文体ぐらい変えろ。昨日からウザイ。
530不明なデバイスさん:05/02/16 13:54:01 ID:B/oLIfu1
じゃ買ってから言えよ
能書ばっかで話しになっとらん。
俺は、来月様子見て買う。
531不明なデバイスさん:05/02/16 14:03:15 ID:HW/G69UE
まあハイビジョンはテレビで見るしコンポーネントはD2レベルがゲームorDVD用で繋がれば俺的には満足なんだけど。
532不明なデバイスさん:05/02/16 14:04:20 ID:+mF1Ed6V
スムージングON・OFF機能はあるのかなぁ
533不明なデバイスさん:05/02/16 14:04:29 ID:yHpOpJ85
 2 0 % O F F ま だ
534不明なデバイスさん:05/02/16 14:32:29 ID:VV2wn7GY
>>530
いや、まあ、おまえもな。
535不明なデバイスさん:05/02/16 14:40:12 ID:B/oLIfu1
将軍様の誕生日に発売だな
なんか関係あるのかな?
2405って北製?
なわけないか。
536不明なデバイスさん:05/02/16 14:40:52 ID:ZbV2TFvu
>>512
ソースか詳細きぼんぬ〜
537不明なデバイスさん:05/02/16 14:59:30 ID:8e836HkU
PCとセットで16万とかマダー?
PCは速攻売りに出すよ
538不明なデバイスさん:05/02/16 14:59:59 ID:pU9WdfiO
>>536
出たとしても俺はデルを選ぶ
どんなにダサくても
539不明なデバイスさん:05/02/16 15:05:05 ID:3It+Ihx3
なんでこんなに殺伐としてるんだ。
いいじゃない、現状フルHD表示の民生機ってさ、シャープのLC-45GD1が60万前後に、三菱のLCD-H37MRH4が35万程度、KDX-46Q005は100万
ちかくするわけじゃない。
もし2405FPWのコンポーネント入力が使えるのなら貧乏人にも安価にフルHDが味わえるわけだから。夢くらい見させろという貧乏人の切なる願いを
足蹴にしなくてもw
540不明なデバイスさん:05/02/16 15:17:06 ID:nd690wKk
とりあえず発注してみたり。
まぁコンポーネントがD4対応してなくても、gm1601積んでるならトランスコードすりゃD-subからいけるわけで…

発売日に発注しとかないと、買った直後にクーポン祭発動しちゃった時に自分を騙せないからな。
発売日定価購入人柱なら自分が許せる。
541不明なデバイスさん:05/02/16 15:21:27 ID:LdO2VOST
ハードウェア板住人の鏡だな
542不明なデバイスさん:05/02/16 15:36:28 ID:D6ckp8jQ
>>539
安価なフルHDはトラスコ+CRTなわけだが
543不明なデバイスさん:05/02/16 15:37:30 ID:ZbV2TFvu
>>540
トランスコードしても480iや1080iのソースはそのままインターレスでD-subに入るわけで、
480pや720p以外のソースは結局出せないわけで。
544不明なデバイスさん:05/02/16 15:38:27 ID:iAt71hhV
俺は2chとaviファイルとエロペグとword、excelしか使わないけど、発注したよ。
PCモニターは24インチが限界だよ。これ以上でかくても疲れるし熱もつし。
545不明なデバイスさん:05/02/16 15:38:59 ID:y9hIpRof
>>540
>>自分を騙せないからな。

(・∀・)カコイイ!!
546不明なデバイスさん:05/02/16 15:46:59 ID:nd690wKk
>>543
ttp://www.gnss.com/products/C1601-PBR-01D.PDF

これ見る限りでは1080i入力でデインターレスする機能あるみたいね。
まぁ…あくまで石の性能であって製品として使ってくれてるかどぅか微妙だが…
そもそもほんとにこれなのかもわからんし。

どっかで2001FPが15kHz表示出来るとかあったような、ネタ?
547不明なデバイスさん:05/02/16 15:55:07 ID:ZbV2TFvu
>>546
デインタレースはコンポジット、S、コンポーネント入力にしか働かない、、、
ちなみにアナログRGBで1080iをサポートしていたのは知りうる限りGDM-W900と240Tのみ。
548不明なデバイスさん:05/02/16 16:00:01 ID:mf0dIMWw
Dimension 8400 付きで見積もって、21万か・・
こりゃめちゃくちゃ安いな。
549不明なデバイスさん:05/02/16 16:04:14 ID:nd690wKk
>>547
なるほど…
コンポーネント入力がD1どまりだったりすると泣くしかないのか…
YPbPrはOptinal Supportなんだよな…

さてどぅなることやら…来週来るかなぁ…
550不明なデバイスさん:05/02/16 16:08:20 ID:mKOR50gM
デザインがいいとか、めちゃくちゃ安いとか言ってるのって、
社員ですよね?( ´∀`)
551不明なデバイスさん:05/02/16 16:10:42 ID:qJLeaRsO
フルHD対応だと勘違いできるヤツらって幸せだね。
552不明なデバイスさん:05/02/16 16:13:51 ID:MI+hOKFB
手持ちのカードが1920x1200をDVI-Dで出力出来るかは、何処で調べられるんでしょうか?
Radeon9000Proと9550です。
553不明なデバイスさん:05/02/16 16:15:39 ID:f0fGf6kr
ソニー擁護するつもりは毛頭ないが・・・

>>513の製品をみて、>>516とか>>523は馬鹿にしてるけど、
これはデザイン追求モデルではなくて、性能追求型のモデルだから。
製品の特性を知りも理解もせずに貶すのははっきり言ってカッコ悪い。
554不明なデバイスさん:05/02/16 16:19:22 ID:TkPo80Ps
おれも調べたいTi4200じゃもう無理かね・・
届くまでに調べないと
555不明なデバイスさん:05/02/16 16:20:28 ID:XnVaEChB
っつ〜か、コンポーネントの対応出力ぐらい
スペック表に載せろよって気が…。

>>552
ど素人向けに説明すると、
「画面のプロパティ」 -> 「モニタ」タブ -> 「詳細設定」ボタン ->
「モニタ」タブ -> 「このモニタでは表示できないモードを隠す」
のチェック外して「画面のプロパティ」に戻り、「設定」タブの
「画面の解像度」で「1920x1200」が選べればいける。
556555:05/02/16 16:23:02 ID:XnVaEChB
間違ってた。

「画面のプロパティ」 -> 「設定」タブ -> 「詳細設定」ボタン ->
「モニタ」タブ -> 「このモニタでは表示できないモードを隠す」
のチェック外して「画面のプロパティ」に戻り、「設定」タブの
「画面の解像度」で「1920x1200」が選べればいける。

が正解。
557不明なデバイスさん:05/02/16 16:25:44 ID:MI+hOKFB
>>555
漏れも良く分からないから聞いたのだが、それってアナログの場合って事はない?
リストにあれば、アナログもデジタルも出るって事?
558不明なデバイスさん:05/02/16 16:28:52 ID:OH26QxtT
>>556
それはアナログの場合だろ
今CRTに接続してるなら参考にならん
559不明なデバイスさん:05/02/16 16:31:15 ID:7nvOT0KV
動画メインならこういう奴の方がいいんでしょうか?
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_41130=1

メインのPCモニタとして2001があるので2台目をどれにするか思案中
560不明なデバイスさん:05/02/16 16:31:56 ID:XnVaEChB
>>557
関係ない。
561不明なデバイスさん:05/02/16 16:32:52 ID:OU5RTwXm
まだリアルで見てきた人のレビューはあがってない?
562不明なデバイスさん:05/02/16 16:33:43 ID:LdO2VOST
ttp://www.eizo.co.jp/support/compati/ce/d04pc105a.html
このあたりとかソニーのWUXGAモニタの互換情報とか(URL失念)
参考に。
563不明なデバイスさん:05/02/16 16:38:49 ID:HW/G69UE
>>553
VAIOの周辺機器なんて普通に民生品として世に出す製品な以上
格好悪い物は格好悪いと言ってよいだろ。馬鹿な奴だ。
564不明なデバイスさん:05/02/16 16:40:08 ID:B/oLIfu1
>>539
では、2008年頃まで待っていてください
SEDで10万円前後でハイビジョンが見れるようになる予定です。
565不明なデバイスさん:05/02/16 16:40:29 ID:8sR9hNoC
>>551
いまどき対応じゃないやつ作って売れると思うか?
566不明なデバイスさん:05/02/16 16:42:11 ID:8+qmykj/
別にモニタとしてしか使いませんが何か。
567不明なデバイスさん:05/02/16 16:42:32 ID:y9hIpRof
>>563
馬鹿はおまえ。
568不明なデバイスさん:05/02/16 16:43:23 ID:qgLVxkqD
>>559
IL-23M1を買うんなら、26M1にしたほうがいい。
23と26じゃ液晶が違うから要注意。
569不明なデバイスさん:05/02/16 16:44:28 ID:HW/G69UE
>>567
理由もなにも述べられない脊髄反射乙。
570不明なデバイスさん:05/02/16 16:45:11 ID:y9hIpRof
>>569
馬鹿が必死
571不明なデバイスさん:05/02/16 16:47:56 ID:HW/G69UE
なんだGKか・・・。どこの板でも大変だな。w
572不明なデバイスさん:05/02/16 16:48:39 ID:e0rml3zU
>>222
>>551
2005FPWユーザ乙

ま〜フルHD確定ではないけどな。
仕様書にきちんと書いてもらいたいものだ。
573不明なデバイスさん:05/02/16 16:51:07 ID:y9hIpRof
>>571
GKだってw
必死すぎて笑えるw
574不明なデバイスさん:05/02/16 16:52:51 ID:B/oLIfu1
GKって何?
575不明なデバイスさん:05/02/16 16:55:00 ID:f0fGf6kr
>>563
何故そのようなデザインになってるのか理解できる脳味噌があったら
そういう発言は出ないわけだが。

まぁ、頭の悪い人に何言っても無駄だからこれ以上言う気はないけど。
576不明なデバイスさん:05/02/16 16:56:11 ID:rDHPb8dM
いつ10万円に下がりますか?
577不明なデバイスさん:05/02/16 16:56:12 ID:efMhWjNJ
>>535
ガクガク(((((;゚д゚)))))ブルブル
ところで、インターレスの映像を奇数ライン表示時は偶数ラインを黒で、偶数ライン表示時は奇数ラインを黒で表示して、目の残像効果でアラきれい!!はできんものか?
578不明なデバイスさん:05/02/16 16:58:40 ID:HW/G69UE
>>575
デザインって奴がわかってないアホ発言はいいよ。
いい訳がましいご託並べてたところで無意味。
機能ありきでも格好悪い物は格好悪い。それすらもわからんようでは話にならん。
579不明なデバイスさん:05/02/16 17:01:34 ID:ry1YaPh1
>>577
ちらつくし輝度が半分になる
580不明なデバイスさん:05/02/16 17:01:44 ID:y9hIpRof
>>578
やっぱりアホだなこいつw
そもそも格好悪いと思うのは単なるお前の主観じゃんw
581577:05/02/16 17:03:34 ID:efMhWjNJ
>>579
なるへそ。
582不明なデバイスさん:05/02/16 17:04:48 ID:HW/G69UE
>>580
だとしたらその主観に文句付けてる行為がよっぽどアホだろう。w
自分で自分の行為をアホ扱いするとは・・w
583不明なデバイスさん:05/02/16 17:04:52 ID:ueIwZGo6
>>513
これはひどい
584不明なデバイスさん:05/02/16 17:05:33 ID:f0fGf6kr
>>578
あぁ、キミが製品の特性を理解する脳味噌のない馬鹿だと言う事は
良くわかったからもういいよ。

まぁ、キミはキミがカッコイイと思う製品だけ選んでればいいと思うよ。
585不明なデバイスさん:05/02/16 17:07:56 ID:HW/G69UE
>>584
機能優先であれば駄目な物も駄目と言ってはいけないなんて久多良木思想な
馬鹿GKはソニー板の巣にお帰り下さい。w
586不明なデバイスさん:05/02/16 17:09:50 ID:1kGgy2pj
チョンパネル信者同士仲良くしろよw
587不明なデバイスさん:05/02/16 17:10:18 ID:ueIwZGo6
>>584
普通そうじゃないんですか

あなたは皆がかっこいいと言わない製品は
怖くて買えない人ですか
かっこいい、かっこ悪いに理由を見つけ出せない限り
自分では判断出来ない人ですか
あなたは人を好きになるのに理由がないとだm(ry
588不明なデバイスさん:05/02/16 17:10:37 ID:f0fGf6kr
やれやれ、馬鹿過ぎて話にならんな。
589不明なデバイスさん:05/02/16 17:15:50 ID:HW/G69UE
論破されると脊髄反射。これしかできないんだよな。つまらん。
590不明なデバイスさん:05/02/16 17:16:54 ID:f0fGf6kr
どの辺で論破してるんだか。
すぐ勝利宣言したがるのも頭の悪い奴の特徴だな。

591不明なデバイスさん:05/02/16 17:17:15 ID:B/oLIfu1
二人とも馬鹿みたい 端で見てると同レベル。
592不明なデバイスさん:05/02/16 17:18:30 ID:QfeY66mJ
よく乙とかいうけど実際そんな疲れへんのんちゃうの
593不明なデバイスさん:05/02/16 17:18:59 ID:HW/G69UE
論破されたと思われたくないのなら>>588のような誹謗だけの馬鹿レスなんか書かないこった。
594不明なデバイスさん:05/02/16 17:21:27 ID:f0fGf6kr
脊髄反射乙とか馬鹿みたいなレスしか書けない人に言われてもね・・・
595不明なデバイスさん:05/02/16 17:21:45 ID:B/oLIfu1
ああ 分かった これが2ちゃんで言う厨房って香具師なんだ
中学生なんだ このアホ二人って なるほどぉ。
596不明なデバイスさん:05/02/16 17:22:02 ID:rDHPb8dM
10万円に下がりますか?
597不明なデバイスさん:05/02/16 17:26:33 ID:HW/G69UE
>>594
「理由もなにも述べられない」という指摘はしてありますが何か?

どうでもいいけど反論したいならもう少し中身のある反論してくれないか?
機能優先というコンセプトはわかるがそれと格好いい悪いは別だろう。
格好悪くなった理由としてはあるだろうが、だからといってそれが格好悪いことの
否定にはならない。あくまで「機能優先して格好は悪くなった」だけのこと。
それを無理矢理「格好悪いという奴は格好悪い」なんて言い出すのはアホだろう。
598不明なデバイスさん:05/02/16 17:26:37 ID:B/oLIfu1
>>596
20万貯めてから余裕もって買ってください。
599不明なデバイスさん:05/02/16 17:27:45 ID:B/oLIfu1
まデル関連の板だし当然厨房や学生もいる罠。
600不明なデバイスさん:05/02/16 17:29:24 ID:y9hIpRof
ID:HW/G69UEって、とりあえずソニー製品を貶しておけばカッコイイと思ってる
ニュー速とかゲハ板に居るような厨房だろ。
反論してくる人間にはGK呼ばわりって、ダサすぎw

製品より自分がダサい事に気づいていないID:HW/G69UE 哀れw
601不明なデバイスさん:05/02/16 17:31:04 ID:89gEFDbz
いいかげんスルーしろ
ALL
602不明なデバイスさん:05/02/16 17:31:25 ID:HW/G69UE
貶しだけか・・・。中身無いねえ。
603不明なデバイスさん:05/02/16 17:32:15 ID:1dqrEFXe
どうか、これを買わずに余裕を買って下さい。
604不明なデバイスさん:05/02/16 17:32:36 ID:Ysphb1C+
IDが出るだけマシ。ウザイレスは透明あぼーんで消しちまおう。

レポがないからスペックや想像で話するしかない。だから荒れるんだろうな。
実物見たひと来ないかな。
605不明なデバイスさん:05/02/16 17:33:28 ID:vxQIhzZJ
しつこい
606不明なデバイスさん:05/02/16 17:33:33 ID:QfeY66mJ
>>603
うまい
607不明なデバイスさん:05/02/16 17:35:40 ID:B/oLIfu1
銀座のリアルサイトに明日展示されるってほんと?
608不明なデバイスさん:05/02/16 17:35:58 ID:lMm1R+Mw
らしいね
609不明なデバイスさん:05/02/16 17:39:21 ID:B/oLIfu1
余裕を買えるならこれもご一緒にいかがですか?
610不明なデバイスさん:05/02/16 17:41:53 ID:ZbV2TFvu
>>549
コンポーネント入力は間違いなくD4まではサポートしているでしょう。
HPのL2335は1080iまで入力できたのは確認済み。
611不明なデバイスさん:05/02/16 17:42:29 ID:ZOlIIJHo
GKもいるかもしれないが、Mac板の林檎信者連中もウザイな
Mac板に引きこもってろといいたい
612不明なデバイスさん:05/02/16 17:45:28 ID:ywPfJPux

    衫 期 設 定 / 煽 リ 補 正
___________________

  | ○   |
  | 〜)^ |    糸冬  ア
  |  /(  |
  \~~~~~~\

613不明なデバイスさん:05/02/16 17:55:18 ID:Q1/CUQ3D
>>567
馬鹿にもほどがある。反省しろ
614不明なデバイスさん:05/02/16 17:55:19 ID:eToMVP8V
なんにせよ法人は余裕でこれをパワー発注だろうな。

ヘッジファンド、銀行、証券・・・・
おまえらNHKスペシャルの原油高騰見てないの?

アメリカの金融系のモニタはほとんど2001FPだったよ。
アメリカ人はデザインとか無視で、
コストパフォーマンスと納期とサポートで採用を決定してるみたいだな

そういえば昨日のWBSの価格.comの社長のインタビューにも
2001FPが使われてたな。

DELLは全体の需要をよく見極めてるよ。
デザイン重視は少数派なんだよ。
615不明なデバイスさん:05/02/16 17:58:46 ID:pU9WdfiO
実用に耐えたらいいからデルで十分

個人で買うのは拘って買うからデザインも重視だよ
616不明なデバイスさん:05/02/16 18:00:36 ID:I/vWtVA5
林檎厨+GK+最近買った組 VS 十分なスペックに至るまで待っていた人

まー実際、地上波デジタル対応しているなら、1万くらいなチューナーのっけてもっと大々的に売り出すわなあ
617不明なデバイスさん:05/02/16 18:04:02 ID:B/oLIfu1
俺は、最近買った組で かつ十分なスペックに至るまで待っていた人
な訳だが。
618不明なデバイスさん:05/02/16 18:05:16 ID:LdO2VOST
日本のメーカーじゃないんだから…
家電じゃないんだから…
619不明なデバイスさん:05/02/16 18:08:21 ID:HW/G69UE
まあデザインはお世辞にも格好いいとは言えないし、質感もプラスチックまんまだし。
作りはコスト重視ってのは見え見え。
ただフレーム枠がまずまず薄かったり、色がいかにも事務機器っぽい白系ではなく黒だったり、
入力端子は豊富に付いてたり、多少の不満は妥協して買うかと思わせるポイントはついている。
安く大画面が欲しいというユーザーにその気にさせるあたりは流石というかうまいと思う。
100点を狙うのではなくギリギリ買ってもらえる80点をキープするって感じ。
620不明なデバイスさん:05/02/16 18:08:25 ID:nFCe0UrP
個人的にはこれで充分な性能だと思うが、
DELLの30%つや消しみたいなのに反射が多いプラが嫌いだぁ。

まあ、家にひと月も置いておけばヤニでつや消しになるんだがw
621名無しさん@Linuxザウルス:05/02/16 18:16:19 ID:1GOddInL
日本橋のリアルサイトに実機あった
2001とマルチモニターで表示してたが、2001より
結構明るかったが、かえってざらざら感が目立ってた。
表示設定は不明。
コンポーネント接続の最大解像度をきいたら、
1680×1050とか (゚Д゚)ハァ?
フルHDか確認できず。
622不明なデバイスさん:05/02/16 18:22:04 ID:nd690wKk
>>621

2005FPW…?
623不明なデバイスさん:05/02/16 18:22:26 ID:M+Sz5qT1
>>621
GJ乙
624不明なデバイスさん:05/02/16 18:23:26 ID:yb7P3jPR
>483
情報ありがと。ついでだから、SPK貰おうと電話注文しました。
営業はその件を知らなくて、調べてからOKの電話きました。
UFJ東恵比寿の銀行番号が判らなくて、〒からCardで振り込めん。
みすみす明日までまつしかないのか。出遅れた。グスン
625不明なデバイスさん:05/02/16 18:30:07 ID:Up5X9cM4
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050216/sharp.htm

シャープからトリプルチューナ搭載レコ発売。
一番したのグレードで13万だから、2405とセットで30万以下でgo
626不明なデバイスさん:05/02/16 18:31:00 ID:5eKNYinA
>かえってざらざら感が目立ってた
orz
報告ありがとう
627不明なデバイスさん:05/02/16 18:33:54 ID:eToMVP8V
2001を2枚買ったほうが使い勝手がいいような気がしてきた・・・
628不明なデバイスさん:05/02/16 18:36:43 ID:pU9WdfiO
2405FPWを2枚だな
629不明なデバイスさん:05/02/16 18:46:35 ID:n39dAV+e
普通に低価格21インチを出して欲しかった。
630不明なデバイスさん:05/02/16 18:47:32 ID:gquQfh9h
製品仕様のとこにアスペクト比16:10てなってるが固定てこと?
631不明なデバイスさん:05/02/16 18:49:26 ID:ZOlIIJHo
>>619
いいから、マック板から出てくるなよ
632不明なデバイスさん:05/02/16 18:53:08 ID:HW/G69UE
なんでマックユーザー扱いやねん。w
2001は持ってるし2405も買う予定なのに。
633不明なデバイスさん:05/02/16 18:53:15 ID:B/oLIfu1
2005のスレ消えたの?
この2405が出てしまって
2005を持ってる人は、どう使うのか知りたいのだが。
2005の使い道とは?
634不明なデバイスさん:05/02/16 18:56:18 ID:q/+GCsq4
>>633
ベッドの横において夜の生活のおともに
635不明なデバイスさん:05/02/16 18:58:00 ID:B/oLIfu1
625の2005にも付けれる?
コンポーネント端子無いとダメなんだよね。
636不明なデバイスさん:05/02/16 19:00:14 ID:JtrLXYZW
>>619
デザイン厨いいかげんウザい。
チラシの裏に書いてろ。
637不明なデバイスさん:05/02/16 19:01:36 ID:2fw2DXQH
>>621
1680×1050って2005FPWの解像度だね
しかもコンポーネントないし。
どっちかが勘違い?
638不明なデバイスさん:05/02/16 19:12:51 ID:HW/G69UE
>>636
なんだ君か。わざわざ回線切り替えなくてもいいのに。
639不明なデバイスさん:05/02/16 19:16:20 ID:B/oLIfu1
これはこれで買うけど2005どう使おうかな。
640不明なデバイスさん:05/02/16 19:17:05 ID:JtrLXYZW
>>638
ハァ?
デザイン厨だけじゃなく被害妄想も入ってるのか。
キモい奴だな。
641不明なデバイスさん:05/02/16 19:21:06 ID:pbMb1Ubb
いい加減スルーしろ。
642不明なデバイスさん:05/02/16 19:21:36 ID:Bs0FbjiX
ホント仲がいいんだな(w
643不明なデバイスさん:05/02/16 19:22:12 ID:HW/G69UE
未だに俺の発言が見えてて必死になってる段階でバレバレ。w
644不明なデバイスさん:05/02/16 19:23:46 ID:niKtjEBh
あー、銀座のリアルサイトに逝ってきたよ
スタッフが箱をちょうど畳んでたから14時過ぎには入ってたようだったよ

んで写真取れといってた椰子がいたから撮ったけど
全然ダメなんでうpはなし
あんなとこでタバコ並べてじっくり撮影する度胸はなかった
645不明なデバイスさん:05/02/16 19:24:42 ID:UeSr4iHN
注文しました。SDM-P234Bとデュアルモニタを楽しみます。
646不明なデバイスさん:05/02/16 19:25:12 ID:niKtjEBh
ちなみにきれいだったよ
20インチを7万で買うなら、俺なら20%OFF待ってこれ買うな
647不明なデバイスさん:05/02/16 19:25:44 ID:Ysphb1C+
>>644
pu 意気地無しw
648不明なデバイスさん:05/02/16 19:26:02 ID:Bs0FbjiX
>>644
で、インプレッションよろしこ
649不明なデバイスさん:05/02/16 19:27:03 ID:Bs0FbjiX
2001FPの画質と比べてどうよ
650不明なデバイスさん:05/02/16 19:30:54 ID:QonfeuO4
デュアルにします。注文しました
651不明なデバイスさん:05/02/16 19:32:45 ID:7dE0EbJ+
ここ見てる社員様
早く量販店にサンプル撒いてくれー
652不明なデバイスさん:05/02/16 19:33:49 ID:f0fGf6kr
週末には出回るだろう。
653不明なデバイスさん:05/02/16 19:37:25 ID:N8wvu4GO
>>554
うちもTi4200だけど、最新ドライバだといけるみたいですよ
今はFP2001にデジタルでつないでるんだけど、1920*1200にしたら仮想デスクトップみたいになって特に描画が乱れたりしなかった。
654不明なデバイスさん:05/02/16 19:37:40 ID:HW/G69UE
パネルのメーカーが変わったんなら多少は映りも変わってる気はするなあ。
LGよりは見やすくなってる事を願う。
655不明なデバイスさん:05/02/16 19:47:28 ID:I/vWtVA5
このアフォな煽り合いが祭りの証
656不明なデバイスさん:05/02/16 19:48:50 ID:LPHoOEaO
TNのパネルと比べるとどっちがどれぐらい綺麗なの?
657不明なデバイスさん:05/02/16 19:51:55 ID:u/cR5dbX
こういうワイドのって、1024×768でフルスクリーンなゲームをやるときってどうなるんだろうね?
658不明なデバイスさん:05/02/16 19:53:27 ID:niKtjEBh
>>649
2001よりはずっと画質いいように思う
特に動画系は月日の進歩を感じた
659不明なデバイスさん:05/02/16 19:53:41 ID:eToMVP8V
男同士でイチャつくなよ
660不明なデバイスさん:05/02/16 19:56:06 ID:eToMVP8V
>>644
いい宣伝になりますよって説得すればOK出たと思うよ。

銀座に実物置くより、
写真うP10枚の方がよっぽどリアリティーのある情報になる
661不明なデバイスさん:05/02/16 19:58:52 ID:HW/G69UE
2001でも動画でそう不満に思うこと無いしなあ。
それよりいいって言うのは期待大だな。
662不明なデバイスさん:05/02/16 19:59:14 ID:qgLVxkqD
>>657
いろいろ。メーカーや製品によって違う。
伸ばしたり縮めたりへこんだり揉んだり吸ったりする。
663不明なデバイスさん:05/02/16 20:01:44 ID:g9GuN5XK
問題はコンポーネントが使えるかどうかだな
664不明なデバイスさん:05/02/16 20:04:40 ID:QonfeuO4
>>663
D5対応だったら?
665不明なデバイスさん:05/02/16 20:11:09 ID:Bs0FbjiX
>>658
さんきゅー
後は買い時だなー
666不明なデバイスさん:05/02/16 20:16:46 ID:QKv6juau
コンポーネントがD3以上→2405
コンポーネントがダメポ→10万なら2405それより高ければ2001かな
667不明なデバイスさん:05/02/16 20:17:36 ID:HW/G69UE
GWから夏ボの頃合いが一つの山か。その頃は値引きキャンペーンに含まれてると予想。
第一弾の価格改定は秋〜冬頃かな?しばらくは値引き対象外じゃないかな?
むしろ2001や2005の在庫調整が狙い目か。
668不明なデバイスさん:05/02/16 20:26:01 ID:Bs0FbjiX
クーポンとかで14万ぐらいなったら良いなー
669不明なデバイスさん:05/02/16 20:29:15 ID:HW/G69UE
単体での大幅値引きの前にまずはPCとのセット売りでお買い得なのが出るんじゃないか?
単体で狙ってる奴はセット売り購入→PCだけ転売も頭に入れて要注目だな。
670不明なデバイスさん:05/02/16 20:31:48 ID:g9GuN5XK
>>664
OK
30%引マダー?
671不明なデバイスさん:05/02/16 20:39:28 ID:2Ep9b6Ox
2005は発売されたその月の内に30%引きされたよね
せっかく円高なんだし早くドル価格並にしてくれー
672不明なデバイスさん:05/02/16 20:50:32 ID:LXqir3OZ
糸冬 了 三兄弟バナーをご活用ください

http://www.imgup.org/file/iup9102.gif
673不明なデバイスさん:05/02/16 20:55:51 ID:u/cR5dbX
>>662
さんきゅ。ゲームやる人には4:3の何かを買ったほうがいいのかもね。
昔Vaioのワイドつかっててそこそこつらい目にあったんだ・・・
674不明なデバイスさん:05/02/16 21:01:09 ID:Bs0FbjiX
>>673
レビューによると3モードあるらしいぞ
fill (stretched), Aspect Ratio, or 1:1だそうだ
675不明なデバイスさん:05/02/16 21:14:10 ID:QonfeuO4
1ドル100円きればなぁ
676不明なデバイスさん:05/02/16 21:15:49 ID:QonfeuO4
1ドル100円きればなぁ
>>673
アスペクト比固定機能使えば問題ないよ。
ワイド対応のゲームとかも有るしね。
677不明なデバイスさん:05/02/16 21:18:16 ID:wf3kN8O0
>>672
それ見るとなんか萎えるのは何故?・・・
678不明なデバイスさん:05/02/16 21:23:06 ID:+mF1Ed6V

/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

679673:05/02/16 21:31:54 ID:u/cR5dbX
今は臨機応変にできるんだなぁ。
DVDもワイドで見れそうだし、ちょっとぐらついてきた・・・
月末には10万きるだろうし、これはちょっとやばい。

ちなみに15インチCRTを使って8年目・・・
ノート畑を歩んできたのでデスクは放置な感じだったんだが、
最近遅れながらもPCゲームの大人な面白さにはまり、
今度出るA7がUXGA対応というので検討に入っております。
680不明なデバイスさん:05/02/16 21:34:25 ID:UeSr4iHN
10万は切らないと思うよ
681673:05/02/16 21:34:59 ID:u/cR5dbX
なんか日記帳になってしまった・・・
言いたかったことは、回答してくれた方ありがとう、です。
なんだか目がアレルギってて痛いし頭もぼーっとするしダメポ。
682不明なデバイスさん:05/02/16 21:45:07 ID:EKTHwkli
2405FPWに対する疑問点をまとめようじゃないか。
683不明なデバイスさん:05/02/16 21:47:19 ID:kCrMr/b2
秋葉ラオックスのリアルサイトで現物見てきた。でけぇ。
X800XTのDVI接続で、BIOSも表示されてた(セットアップ作業を横で見てた)。
ギラツブとか言ってた人がいたが、全く感じなかった。その人は2005と間違えたんじゃないだろうか?
684不明なデバイスさん:05/02/16 21:52:21 ID:UeSr4iHN
ラオックスの兄ちゃんがなんとなく怖くて近寄れないの
685不明なデバイスさん:05/02/16 21:55:11 ID:Bs0FbjiX
>>978
もうゲットしたのか
レビューよろしく
686不明なデバイスさん:05/02/16 21:55:19 ID:iDzp06lD
 
 
 (;´Д`)         (゚Д゚#) 俺の2405タンに近づくなゴルァ
  | 684|           |laox|

687不明なデバイスさん:05/02/16 21:58:44 ID:79I5J+Eu
クーポンコードワカンネーヨ!
688不明なデバイスさん:05/02/16 22:06:19 ID:3SJXMuJx
>>978
来週に20%OFFあるの知らないで買ったのか?ぷgr
689不明なデバイスさん:05/02/16 22:13:55 ID:2JquCssj
もう既に20%offじゃないの?
690不明なデバイスさん:05/02/16 22:18:08 ID:1YzeXGlm
TNのパネルと比べるとどっちがどれぐらい綺麗なの?
691不明なデバイスさん:05/02/16 22:27:35 ID:yhqmLFie
多少悪くとも初期の評価は高くなる傾向。
買っちまった香具師がいきなり悪評できる訳が無い。
692不明なデバイスさん:05/02/16 22:55:07 ID:eEdCb6FF
ようやくこのスレの勢いも止まったな。やっぱりのあびるには負けたか・・・
693不明なデバイスさん:05/02/16 22:55:06 ID:HvxhAgyL
まあマターリと人柱報告を待ちましょ・・・
といってる俺にはWUXGAが出せるマシンがない・・・orz
694不明なデバイスさん:05/02/16 23:17:16 ID:4fqudvSP
>>978
ドット欠けはどうだった?
695不明なデバイスさん:05/02/16 23:22:57 ID:xRKw7zy0
2001でもでかいのにそれが横長になるんだもんなあ。ホスィ・・・
サムチョンパネルはソニィの非国民行為で良くなってるはずだし・・・。
696不明なデバイスさん:05/02/16 23:27:17 ID:8+qmykj/
>>695
良くなっているはずという根拠を(ry
697不明なデバイスさん:05/02/16 23:33:59 ID:BX+QCxuM
>>696

コンポーネント入力
カードスロット
よりデカイ
それだけでも良くなってるわけで。
あとは画質か。
消費電力はヤバイだろうが仕方がない。
698不明なデバイスさん:05/02/16 23:42:01 ID:RRSBbTUo
80Wって1ヶ月付けっぱなしで電気代いくらっすか。
699不明なデバイスさん:05/02/16 23:43:29 ID:8+qmykj/
>>697
それってパネル?
700不明なデバイスさん:05/02/16 23:44:36 ID:QonfeuO4
80×24h×30=57.6KWh
大体5000円くらいかな?
701不明なデバイスさん:05/02/16 23:49:43 ID:eEdCb6FF
夏は熱いぞー
702不明なデバイスさん:05/02/16 23:50:36 ID:SwSUt8fo
>>700
たか!さんくすこ。
今の PC でもそれ以上だから電源きるようにします。
703不明なデバイスさん:05/02/16 23:54:04 ID:C/T8b4I+
1kWh20円くらいだろ
704不明なデバイスさん:05/02/16 23:54:55 ID:L7OxCXXx
>>701
CRT使ってますがこの倍です。
大したことねえよ。
705不明なデバイスさん:05/02/16 23:56:30 ID:yb7P3jPR
WUXGA DVIx2 可能な普及版(3万位まで)のお勧めG. Card教えて下さい。
2405注文してから、AUSUSV9520 Gefo FX5200はUXGAまでかもと気づいた。
706不明なデバイスさん:05/02/16 23:56:55 ID:3gev0t0C
注文した。来週頭には来るはず。
機材はデジタルチューナとD-VHS、PS2のDケーブル、XSELECTD4もあるのでハイビジョン
関連があるのでD端子の正体は来週にはわかるでせう。
俺的には多少解像度はフルHDより劣ったとしても応答速度が16msだったら御の字です。
707不明なデバイスさん:05/02/16 23:58:51 ID:s9myPO9V
>>700
計算おかしいぞ
708不明なデバイスさん:05/02/17 00:00:28 ID:s9myPO9V
>>698
実際は1000円ちょっと
709不明なデバイスさん:05/02/17 00:08:13 ID:MGrjn40v
>698
80Wって、最大消費電力なんだけど…普通は輝度を落とすし、全白色で24時間表示なんてしないので
LCDの通常消費電力は、最大消費電力の60〜70%程度。
710不明なデバイスさん:05/02/17 00:08:35 ID:mMcyo+jt
でかすぎると画面の一部分しか把握できなくてかえって情報量が減る
711不明なデバイスさん:05/02/17 00:12:57 ID:GLMfsfl6
>709
CRTじゃないんだから、全白色だろうと全真っ黒だろうと
消費電力は変わらんのでは?
712名無しさん@Linuxザウルス:05/02/17 00:14:48 ID:EW3Bif8+
>>706
レポートを期待しております
ほとんど同じようなことをしようと考えています
良い感じだったら、2枚導入しようかと
713不明なデバイスさん:05/02/17 00:17:07 ID:1H4hkpEb
まさかファンついてないよな

つか、2001使いだけど
ハイビジョン対応の様子見だなぁ
WUXGAだけでもこの価格なら文句はないんだけど
期待しちまったからなー
714不明なデバイスさん:05/02/17 00:19:31 ID:9UJ9/bnt
つーか2001同様USBHUB込みの電力でしょ。実際はもっと少ないはず。
715不明なデバイスさん:05/02/17 00:20:40 ID:xGK1txJh
高さ(縦方向に縮小/ロック) 546.8 mm (21.5 インチ) と書いてあるんだけど
これはスタンドで一番低くして546.8 mmって事ですか?
716不明なデバイスさん:05/02/17 00:20:54 ID:T9mtTH35
マジで安いね… ( ゚д゚)ホスィ…

この後こんなのが他メーカからわんさか出てくるって事でOK?
717不明なデバイスさん:05/02/17 00:21:26 ID:BF0PYHJl
>>711
ワットチェッカーでみてるとちゃんとあがってくぞw
718不明なデバイスさん:05/02/17 00:21:48 ID:QtNWCs0L
俺も気になった。ちょっと高すぎる気がする。10cm間違ってるんじゃないか?
719不明なデバイスさん:05/02/17 00:26:38 ID:e7RplEuo
DELLサイトによると

高さ:441〜547mm
※高さ調整機能つき(水平モードの最小/最大の高さ)
720不明なデバイスさん:05/02/17 00:30:18 ID:9UJ9/bnt
>>716
ワイド液晶は時代の流れだから出てくるだろうけど価格面ではDELLがリードしていくと思う。

ちなみに2001FPの電源モード

VESA モード      水平同期    垂直同期   ビデオ    電源ランプ 消費電力
通常動作        アクティブ   アクティブ  アクティブ    緑      90 W(USB および Soundbar 使用時最大)
アクティブオフモード 非アクティブ 非アクティブ 非表示    オレンジ   平均 3 W 未満
電源オフ           -          -       -        オフ    1 W 未満
721名無しさん@Linuxザウルス:05/02/17 00:30:23 ID:Fdz+OVVI
1920*1200 の出来るヴィデオカード一覧
どなたか作ってください
722不明なデバイスさん:05/02/17 00:31:03 ID:7vCNgAB3
2405届いたぞ!
というか、車で引き取りいきますた。
いま設置すませたとこです。

で、ドット欠け、7個・・・・・ (´・ω・`)ウーン
723不明なデバイスさん:05/02/17 00:33:09 ID:aamc/agw
>>722
人柱キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
はやくいじりたおせ!
724不明なデバイスさん:05/02/17 00:33:21 ID:9UJ9/bnt
>>722
そりゃまた多いね。
725不明なデバイスさん:05/02/17 00:33:32 ID:tqFma7rb
>>722
見せて♪
726不明なデバイスさん:05/02/17 00:34:47 ID:oicRlkHl
定価で買うあんたはブルジョア
727不明なデバイスさん:05/02/17 00:34:56 ID:Jg7WGo/6
とりあえずタバコと並べた写真を
728不明なデバイスさん:05/02/17 00:35:14 ID:1H4hkpEb
>>722

/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

729不明なデバイスさん:05/02/17 00:36:09 ID:KuBqiy6c
>>722
接写画像UPしてくれ
730不明なデバイスさん:05/02/17 00:36:47 ID:Dxbc19dG
>>722


自慢かよ  うぜえな


厨はすっこんでろ!!!!!!!!!
731不明なデバイスさん:05/02/17 00:37:38 ID:V0i5K6k4
>>722
7/2304000 か
732不明なデバイスさん:05/02/17 00:39:02 ID:qhP01wIM
眠いの我慢してるんだから
早く、早く
早くしてくれないと明日、睡眠不足になるよ
733不明なデバイスさん:05/02/17 00:39:08 ID:Y6jbEAWm
>>722
価格ドットコムにて

>デルの20インチワイドモニター(2005FPW)を購入したらドット欠けが3つあり
>サポートセンターに電話して取替えを要求したら、ドット欠けが6つ以上なければ
>取替えは不可能の言われました、このままあきらめるしかないんでしょうかね?
>上手い交渉方法、同じような経験で取替え可能だった、というような方がいたらアドバイスをお願いします。

>気に入らなければ返品可能ですので返品してはどうでしょうか。
>20%オフやっていますので買い直すのも手だと思います。
734不明なデバイスさん:05/02/17 00:41:47 ID:aamc/agw
>>722
返品する前にコンポーネントが1080i、720pに対応してるか確認しる!
735不明なデバイスさん:05/02/17 00:42:28 ID:qhP01wIM
だめだ
もう寝る
736722:05/02/17 00:44:45 ID:hrSSgJbI
やはりドット欠けがひどいので、返品することにしました・・・・・ (´・ω・`)
さっきようやく梱包が済みました。これから車飛ばして、返品してきます。
それでは、ごきげんよう。
737不明なデバイスさん:05/02/17 00:45:49 ID:xacnOgy4
こんな時間でも大丈夫なの?
738不明なデバイスさん:05/02/17 00:46:15 ID:T9mtTH35
引き取りに行くくらいだから、今は必死に弄ってると思われ。

ここはじっくりと待ってしっかりとした感想を待とうではないか。

今年上半期のベスト液晶である事を祈りつつ…
739不明なデバイスさん:05/02/17 00:47:10 ID:T9mtTH35
あれ?釣られた…?!
740不明なデバイスさん:05/02/17 00:48:06 ID:QtNWCs0L
待ちきれず、最近アポーシネマかってしまった俺は、
バッドな液晶であることを祈るよ^^;
741不明なデバイスさん:05/02/17 00:48:12 ID:Uy8AeGaO
ネタだろ。しょうもない。
742不明なデバイスさん:05/02/17 00:50:00 ID:soOVWuFI
返品する前に写真の一枚でも…(´;ω;`)
743不明なデバイスさん:05/02/17 00:50:35 ID:T9mtTH35
よーし、寝ちゃうぞ?いいのか、ここで寝ていいんだよね?

朝起きたら、すんごい事になってないよね。では、おやすみzzz
744不明なデバイスさん:05/02/17 00:53:35 ID:/hFieZQ2
画像うpしない奴はネタだろ
745不明なデバイスさん:05/02/17 00:54:04 ID:q3cTIdnj
今から車で返品できるわけがry
746不明なデバイスさん:05/02/17 00:55:10 ID:tqFma7rb
そっか日本とは言ってないぞ・・・・
747不明なデバイスさん:05/02/17 00:56:11 ID:NVPMRNpu
とにかく早く買いたいから安く買えるアドレス教えて
748不明なデバイスさん:05/02/17 01:18:58 ID:uyqdwv9S
結論です。
やっぱ、コンポ−ネントが芋だったら、糞ってことで。
今、#の26GD2使ってるけど、1ビットアンプ、スピーカー、デジチューナー
除いたら、実質13万位でこっちの方が格安、、、、、ってことで。
コンポ−ネントが命!

あー フルHD,フルHD、フルHD,フルHD フルHD,フルHD、フルHD,フルHD
   フルHD,フルHD、フルHD,フルHD フルHD,フルHD、フルHD,フルHD
   フルHD,フルHD、フルHD,フルHD フルHD,フルHD、フルHD,フルHD
749不明なデバイスさん:05/02/17 01:19:53 ID:0e9Hnfmx
日記はチラシの裏にどうぞ。
750不明なデバイスさん:05/02/17 01:21:24 ID:xacnOgy4
2005/02/16(水) 雨

今日は 釣られました
751不明なデバイスさん:05/02/17 01:22:15 ID:fuzZfRLg
>>748=フルADHD
752不明なデバイスさん:05/02/17 01:25:25 ID:RFxSD8A2
嘘を嘘と(ry
753不明なデバイスさん:05/02/17 01:26:06 ID:tvp+8LOl
>>750
ここはチラシの裏か
754不明なデバイスさん:05/02/17 01:28:21 ID:ViXdRtb5
>>716
2001FPの時も同じパネルを使った液晶がいくつか出たが、
Dellほど安いのは無かったよ。
755不明なデバイスさん:05/02/17 01:29:49 ID:pY7NVZP2
つーかまずPCモニターとしての性能ありきなんだから26GD2なんぞ無意味。
756不明なデバイスさん:05/02/17 01:44:26 ID:uyqdwv9S
つーかWUXGAなんぞ、金さえ言わなきゃいくらでも選択技あるが、
フルHDとなると限られる。という訳でやっぱフルHDだ!
両方兼ね備えてれば、鬼に金棒で、夏までは独走態勢!
でも案外両方中途半端だったりして。
で、4月に26インチでHDMI付き(HDCP対応)価格198,000で、いきなり20%OFF
と言うことでいかがなものでしょう!
757不明なデバイスさん:05/02/17 01:50:43 ID:f/dZ/uLv
L2335はフルHDだよ。21万円
758不明なデバイスさん:05/02/17 01:54:11 ID:5AcswV0s
世の中的には同じチップしか使ってないさ。
HDMIつけないのはライセンスなどの問題もあるだう。
759不明なデバイスさん:05/02/17 02:01:37 ID:uyqdwv9S
757>>
価格が New Price!
¥228,900(税込)となってるが、値上がりしたの?

でも、俺的には理想は今よりでかい29インチ位ほすい
がどのメーカーもこのサイズは穴なんだよね。26からいきなり32へ飛んじゃう。
760不明なデバイスさん:05/02/17 02:02:11 ID:n9Iilfuj
日本以外ではほとんど需要ないからだろ。
761不明なデバイスさん:05/02/17 02:03:46 ID:f/dZ/uLv
762不明なデバイスさん:05/02/17 02:10:10 ID:uyqdwv9S
ダイレクトと勘違いしてた。 サンクス。
763不明なデバイスさん:05/02/17 02:10:39 ID:6h4FbCBy
液晶って売れると安くなる?それとも高くなる?
764不明なデバイスさん:05/02/17 02:11:15 ID:uGfSWQ4S
この値段でWUXGA言うことない
ソニーのやつと画質など比べてほしいな
765不明なデバイスさん:05/02/17 02:15:52 ID:yMYCjbtt
>>757
L2335はUSでは$1500。21万はどうかと。
766不明なデバイスさん:05/02/17 02:20:59 ID:6h4FbCBy
>>765
1$80円になったら12万
767不明なデバイスさん:05/02/17 02:22:14 ID:uyqdwv9S
フルHDで見た場合、上下(60ドットずつ)に黒帯できるのかな〜?
という事は、黒帯あり状態で見たほうがリアルフルHDで画面いっぱいに
写すと、AQUOSでいうフル2の状態ってこと? DELLのこの機種もそうなのかな?
それにしても、コントラスト1000って、”ガクガク ブルブル”
768不明なデバイスさん:05/02/17 02:24:47 ID:n6f/+cpr
>>763
今は作り杉のせいで暴落中なので
売れ過ぎると横ばい以上になるよ

まぁ、家電需要が爆発するまでは下がると思うけど
せいぜい15インチ9800円くらいまでジャマイカ
769不明なデバイスさん:05/02/17 02:26:25 ID:5qDu/0aL
またブツブツ画面の液晶か・・
いくら安くてもコレがあるからイヤなんだよね
770不明なデバイスさん:05/02/17 02:29:33 ID:6h4FbCBy
>>768
WQUXGAがこのくらいの値段になるのはいつごろでしょうか?
771不明なデバイスさん:05/02/17 02:33:14 ID:SZOmGILu
>>770
15年後くらい
772不明なデバイスさん:05/02/17 02:37:51 ID:SZOmGILu
ごめんWQUXGAか
25年後くらい
773不明なデバイスさん:05/02/17 02:42:03 ID:4C7Vx+sj
あまりにも特殊だからならないんじゃないか?
774不明なデバイスさん:05/02/17 02:49:44 ID:uGfSWQ4S
簡単な比較表

ソニーSDM-P234B販売価格:262,290円
【最大画面輝度】250cd/m2
【最大解像度】1920×1200(WUXGA)
【コントラスト比(最大)】500対1
【視野角(水平/垂直)】176/176度
【消費電力】80W(最大)
【外形寸法】幅534×高さ429×奥行250mm
【質 量】約9.7kg(スタンド含む)
【応答速度】約16ミリ秒

デルUltraSharp 2405FPW販売価格:157,500円
【最大画面輝度】500cd/m2
【最大解像度】1920×1200(WUXGA)
【コントラスト比(最大)】1000対1
【視野角(水平/垂直)】178/178度
【消費電力】80W(最大)
【外形寸法】幅559×高さ441×奥行229mm
【質 量】約9.8kg
【応答速度】約16ミリ秒
775不明なデバイスさん:05/02/17 03:11:04 ID:/hFieZQ2
>>774
ぶっちゃけこのスレの奴らが気になってるのはそんな視野角やらコントラスト比がどうのなんて事じゃなくて
コンポーネント端子がどの程度の物なのかって事ただ1点のみだろ
776不明なデバイスさん:05/02/17 03:11:38 ID:vLGrdrLb
DELLのマルチメディアモニタも26インチいらないから
2405FPWのパネル使って作ってくれないかな
777不明なデバイスさん:05/02/17 03:13:04 ID:UZqCjCPL
ねえねえ、ビックカメラ新宿西口のDellコーナーにはもう置いてるかな?
昨日新宿にいたけど、
「さすがにまだ今日は置いてないだろうな・・・」
って確認せずにいました
もう実物見た人、裏山鹿
778不明なデバイスさん:05/02/17 03:14:26 ID:q/QsxyAe
>>774
むしろこっちと比較。

ソニーVGP-D23HD1 販売価格:399,800円
【最大画面輝度】200cd/m2
【最大解像度】1920×1200(WUXGA)
【コントラスト比(最大)】700対1
【視野角(水平/垂直)】170/170度
【消費電力】約190W
【外形寸法】幅673×高さ539×奥行228mm
【質 量】約25kg
【応答速度】約25ミリ秒
779不明なデバイスさん:05/02/17 03:25:37 ID:Uy8AeGaO
>>778
LEDバックライトの製品は全く別物だから比較対象にならない。
780不明なデバイスさん:05/02/17 03:30:08 ID:5pIpb5Yj
>>778
このモデル、売りの色もイマイチみたいね
LED抜いて高品位パネル使って軽く薄くして欲しい値段そのままでもイイから
781名無しさん@Linuxザウルス:05/02/17 03:30:59 ID:8D794LF1
>>775
まさしくそのとおり!!!

782不明なデバイスさん:05/02/17 03:33:07 ID:6h4FbCBy
地上波デジタルチューナーとセットで買おう
783名無しさん@Linuxザウルス:05/02/17 03:33:59 ID:8D794LF1
>>778
だいたい値段が!!!
SONY ってなにやっても外しまくりだなあ
784不明なデバイスさん:05/02/17 03:34:56 ID:9HbV4vSP
>>783
それ実質、中小映像屋向けの機器だよ
VAIOブランドだけど。
785不明なデバイスさん:05/02/17 03:37:45 ID:0e9Hnfmx
>>783
特殊な製品だから高いのは当然だと思うけど?

比較するなら、>>774の製品が妥当。
786不明なデバイスさん:05/02/17 03:38:01 ID:uyqdwv9S
買うやつが、そもそも外れまくってるから、これで、バランス取れてる。
 ”類は友を呼ぶ”,、、、ハィ
787不明なデバイスさん:05/02/17 03:48:35 ID:1iYGFh3f
リモコンねーし 近距離視聴オタ向けだな。
一般的なテレビの代わりには成り得ない。
788不明なデバイスさん:05/02/17 03:52:37 ID:Uy8AeGaO
>>787
どの製品の事言ってるの?
789不明なデバイスさん:05/02/17 04:03:02 ID:/hFieZQ2
>>787
モニタにリモコン付けて一体何を操作するんだ?
790不明なデバイスさん:05/02/17 04:11:31 ID:uyqdwv9S
マアー順当には電源、入力切替、そして、あれば便利なのがスイーベル機構
ただ、色調整とかは絶対あったほうがいい。至近距離ではむずかしい。
通常は手の届く距離だから、なければなくても。
791不明なデバイスさん:05/02/17 05:00:35 ID:/nqofkl8
あーみんなわかってない、根本的にわかってない。
    この製品の最大の魅力は


    こ       れ       だ

_________________

  | ○   |
  | 〜)^ |    糸冬  ア
  |  /(  |
  \~~~~~~\
792不明なデバイスさん:05/02/17 05:00:38 ID:FylsSvZc
ちょっと再確認したいんだけどシングルリンクのDVI接続でも1920×1200は
出せなくはないみたいだけど仕様上限界ギリギリらしく伝送速度はかなり
落ちるようなこと聞いたんだけどこのへんてどうなん?
またカードによっては一応出せることを謳っていても実際は使用に耐えない
物もあるって言うことも聞いたけど最近のカード(6800以降やX800以降)あたり
なら大丈夫なんかな?
793不明なデバイスさん:05/02/17 05:03:29 ID:Uy8AeGaO
>>792
>>562

> ttp://www.eizo.co.jp/support/compati/ce/d04pc105a.html
> このあたりとかソニーのWUXGAモニタの互換情報とか(URL失念)
> 参考に。
794不明なデバイスさん:05/02/17 05:12:47 ID:KrZMOXqQ
795不明なデバイスさん:05/02/17 05:41:40 ID:FylsSvZc
>>793 >>794
いや、それだと対応してるかどうかだけはわかるけどそういうのなら
調べたからわかってるんだけど、聞きたいのは対応してるかどうかじゃ
なくて、シングルリンクDVI接続での1920×1200以上の解像度表示って
規格上性能ギリギリで伝送速度がかなり落ちるって聞いたからそれを
聞きたいのよ。例えばそれ以下の解像度での使用と比べて格段に表示が
遅くなるとかだったらデュアルリンクDVIのカード買ったほうがいいのか
なって思って。
796不明なデバイスさん:05/02/17 06:00:06 ID:fAX+fXx0
>>795
お前心配性だからオーディオとかやらないほうがいいよ。
797不明なデバイスさん:05/02/17 06:02:44 ID:/vPNcRSF
他人に調べ物をさせた手間をねぎらうこともせずに、
そんなこと知ってるよと一言で片付けるのを見ると、言葉が無い
798不明なデバイスさん:05/02/17 06:04:41 ID:S/422gfU
デュアルリンクはモニタが対応していなければ全く意味がない。
転送速度は解像度とリフレッシュレートに依存するから落ちるもへったくれもない。
表示は60Hzだ。
799不明なデバイスさん:05/02/17 06:05:35 ID:D52nUEK2
何事もなくつぎかたどうぞ
800不明なデバイスさん:05/02/17 06:55:44 ID:v/N4X/s5
>>795
あんた、ここに向いてないよ。
801不明なデバイスさん:05/02/17 07:43:15 ID:FylsSvZc
>>796
そうか?趣味でDTMもやる人間なんだがな。
>>797
793、794に言われるならまだしも関係ない第三者に言われてもな。
上記の人が教えてくれたのは過去ログで既出のものであって、調べたから
と言ってるのは過去ログ見ろ!や、それくらい自分で調べろ!と思う人が
いるかもしれないから前置きとして自分なりに調べたけどわからなかった
からというのを示しているんだがそれがおかしいのか?
>>798
このモニタの場合対応とか書いてないけどどうなんだろう。
>>800
なんで?
802不明なデバイスさん:05/02/17 07:45:39 ID:6h4FbCBy
>>801
WUXGAだと56Hzとかになるみたい
803不明なデバイスさん:05/02/17 07:50:13 ID:Zm6xKqlQ
>801
過去ログ見ろ!
804不明なデバイスさん:05/02/17 07:58:27 ID:E2/5PD8O
795は器用貧乏なニオイがしまつね
805不明なデバイスさん:05/02/17 08:00:54 ID:E2/5PD8O
ビック立川で実物見てきまつよ
806不明なデバイスさん:05/02/17 08:33:20 ID:SGaxgAE+
去年の10月にAD202Gを買ったばかりだっていうのに、こんなすごいのが
思ったより低価格で出しやがって…欲しくなってきたじゃねぇかよ…。
ここで気になるのが、2001FPで慣れなくて断念した明るい色を表示した時の
ツブツブ感というかザラザラ感というか、あの独特の色合い。あれさえ
無ければ、是非買ってみたいなぁ。

AD202Gとデュアルかぁ…置く場所あるんかな…(´・ω・`)
807不明なデバイスさん:05/02/17 08:42:36 ID:0fKWl9XX
今日都心行くからビック新宿行って見るか
808不明なデバイスさん:05/02/17 08:56:06 ID:qmpgtU1R
webのオーダーステータスが更新されてた。
お届け予定日は2/23か…まぁこんなもんだろう。

DELLはこれより先に届いちゃうことあるんだっけ?
809不明なデバイスさん:05/02/17 09:00:13 ID:axMeRMjx
それはヒミツ
810不明なデバイスさん:05/02/17 09:01:12 ID:RhSIInP0
アイオーとか「アイオーの液晶は安心の3年保証!(液晶パネルは除く)」とかゆう
コメディ保証で実際は1年保証で騙されたんですが、デルの場合はどうですか?
パネル込みの3年〜5年の長期保証はありますか?
811不明なデバイスさん:05/02/17 09:47:40 ID:h4NQ+O9p
DELLは制限無いからバックライトが消えようが電源が壊れようが3年以内なら
無償交換でOKのはず。
812不明なデバイスさん:05/02/17 09:50:26 ID:RhSIInP0
まじで?安くて3年保証なんてサイコーじゃん。延長保証とかできないかな
813日本ロリータ原理党党首 :05/02/17 09:50:29 ID:accdiWg4
ロリータのつるぷにワレメで画質チェックしてきて。
814不明なデバイスさん:05/02/17 10:00:15 ID:h4NQ+O9p
今DELLのカタログで確認した。

3年間交換サービス(バックライト部含む)※
ご購入から3年間以内に正常な使用方法および環境下において製品が故障した場合、翌営業日対応にて
良品と交換させていただきます。お客様には良品到着後に不具合品を弊社宛てご返却いただきます。

ちゃんバックライトのことも明記されてました。
良品を先に送ってもらえるのもいいよね。
815不明なデバイスさん:05/02/17 10:01:28 ID:GRZCUrjT
今L567(17インチ)を1280×1024で使ってるんだけど
この2405を1920×1200で使った場合、今より文字は小さくなるのか?
816不明なデバイスさん:05/02/17 10:12:44 ID:h4NQ+O9p
17  1280*1024(SXGA)     0.264mm   96.2ppi(1.00)
24  1920*1200(WUXGA)    0.269mm   94.3ppi(1.02)
微妙に文字は大きくなるか。
817不明なデバイスさん:05/02/17 10:19:22 ID:GRZCUrjT
>>816
おお、見難くなる事はなさそうですね
安くなったら(なるのかな?)購入してみようと思います。
818不明なデバイスさん:05/02/17 10:33:47 ID:7kmBbkOM
この値段で先だしセンドバック保守なのか・・・すごいなデル
819不明なデバイスさん:05/02/17 11:00:15 ID:axMeRMjx
くそっ!オマエラ褒めすぎ!
キャンペーンセール無しで買いそうだ!
820不明なデバイスさん:05/02/17 11:07:49 ID:hkjXMK8H
買いました。
821不明なデバイスさん:05/02/17 11:08:35 ID:blqjepd6
>>817
いや、モニターの位置を下げれば文字の見え方は小さくなるよ
822不明なデバイスさん:05/02/17 11:15:44 ID:LPbIMCWs
>>802
56Hz!!⊂⌒?⊃。д。)⊃そんなぁ〜
823不明なデバイスさん:05/02/17 11:19:49 ID:03a/qpj/ BE:5259078-#
問題なかろう
824不明なデバイスさん:05/02/17 11:24:02 ID:blqjepd6
アスペクト比保持の場合、縦方向にいっぱいに伸ばし横の長さを調整するって書いてあったけど
16:9のソースは両端が切れるの?
825不明なデバイスさん:05/02/17 11:28:35 ID:/WaeGBUu
>>824
ソースのないアンチの情報を信じるなって。
826不明なデバイスさん:05/02/17 11:31:54 ID:xslxsWKa
DVI の上限について。

DVIのシングルリンクの上限はUXGAと決められているわけではなく、ドットクロックの上限が約165MHz。

で、VESAタイミングのUXGA-60Hzがほぼ上限の162MHzなのでDVIシングルリンクはUXGAが
上限と思われがちなのだが、VESAのタイミングってのはアナログCRTを意識して作られているので
高解像度になるとブランキング期間が長い。

計算してみるとわかるがUXGA-60Hzの1水平走査期間中のクロック数は約2160ある。
なので、液晶だとブランキング期間が少々短くても基本的には問題ないのでシングルリンク
で1920ドット分の信号をそのまま入れることは十分可能。ってことだ。
827不明なデバイスさん:05/02/17 11:33:43 ID:blqjepd6
>>825
でもここに
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/Japanese/setup.htm#Using%20the%20OSD
>横縦比:イメージの縦方向が画面いっぱいまで伸び、イメージの縦横比が維持されるように水平方向が調整されます。
みたいなことが書いてあるし
まぁ実際にやってみないと分からないかもしれないが
828不明なデバイスさん:05/02/17 11:34:45 ID:LjThM+L8
>>825
マニュアルには、16:9のソースは両端が切れる、とは書いてないけど
「横縦比:イメージの縦方向が画面いっぱいまで伸び、イメージの縦横比が維持されるように水平方向が調整されます。」
と書いてあるよ
829不明なデバイスさん:05/02/17 11:39:33 ID:LjThM+L8
プリセットモニタモードは
VESA, 1600 x 1200、水平 75.0(kHz)、垂直 60.0(Hz)、ピクセルクロック 162(MHz)
VESA, 1920 x 1200、水平 74.0(kHz)、垂直 60.0(Hz)、ピクセルクロック 154(MHz)
ですね
830不明なデバイスさん:05/02/17 11:46:11 ID:j2BauYTP
>>21
この製品って同価格帯で競合製品ないから、
セール始まるまで結構時間かかりそうな気もします。

2005のセールが早く始まったのは競合製品?が多かったからだったりして
2001の時はどんな感じだったのでしょう

それにしても、迷う・・・
831不明なデバイスさん:05/02/17 11:47:40 ID:LlmfLdec
拡大縮小機能は、使用しているソフトウェアのタイプに合わせて最適な
状態で表示するのに使用します。"1:1"、"全画面"、"横縦比" の 3 つ
のオプションがあります。

a. 1:1:拡大縮小機能がオフになり、入力解像度どおりのサイズでイメージが表示されます。
b. 全画面:イメージが画面いっぱいに表示されます。イメージの縦横比は維持されないため、
  イメージがひずんだり、高さまたは幅が伸びることがあります。
c. 横縦比:イメージの縦方向が画面いっぱいまで伸び、イメージの縦横比が維持されるように
  水平方向が調整されます。

横方向と違って縦方向は明確な同期信号が存在するから普通は問題ないかと・・・
残りの120はモニタ内のチップがブランキングとして処理してくれるでしょう。
a.で解決すると思うけどなぁ。そもそも、そんな中途半端な仕様じゃ売れないでしょ。
まぁ、来て見ないと判らないということで、、憶測で話してもね。

関係ないけどFP2001のOSDもフォントがフジエアー状態なんですけど・・
832不明なデバイスさん:05/02/17 12:01:38 ID:6h4FbCBy
>>778
フルHDと煽っておきながらD4と言う落ち
833不明なデバイスさん:05/02/17 12:13:08 ID:gAFpoMFi
大分前注文してたAD202G届いたけど全然嬉しくないw
注文したときはあんなにはしゃいでたのになぁ
冷や水ぶっかけられた気分だ 2405欲しいよおおおおおおおおおおお
834不明なデバイスさん:05/02/17 12:13:52 ID:gWfokdRB
   ☆ チン        マチクタビレター
                 マチクタビレター
       ☆ チン  〃 Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ ___\(\・∀・) < 採用パネルのレポマダー?
         \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |         .|/
835不明なデバイスさん:05/02/17 12:15:56 ID:6h4FbCBy
買った人はタバコのケースと一緒に写真に撮ってUPして下さい
836不明なデバイスさん:05/02/17 12:19:53 ID:7J0YXdi2
寸法は公表されてるんだからサイズ想像付くだろ
837不明なデバイスさん:05/02/17 12:26:01 ID:axMeRMjx
>>833
2405をオーダーすれば幸せになるだろう
838不明なデバイスさん:05/02/17 12:26:08 ID:6h4FbCBy
>>836
見なきゃわかんない
839不明なデバイスさん:05/02/17 12:27:06 ID:3c8cYE+6
>>838
新聞紙の切り抜きで大体の想像がつくだろ
840不明なデバイスさん:05/02/17 12:28:47 ID:ZPWo18++
>>835
お前さんが悪いと言うわけじゃないけど、タバコ箱との比較ってタバコ
吸わない香具師(俺)にとってはあんまり実感わかんのよね。

それにしても安すぎだなぁ……
D5パネルなプロジェクタを買おうかと思ってたけど、
2405買っちゃいそうだ…
841不明なデバイスさん:05/02/17 12:29:51 ID:W0zC+dQA
24インチワイドは実に魅力的だが…
でかくなればなるほどタブレットとのサイズのギャップが出るんだよな。
WACOMもいいかげんワイドタブレット出せよな。
842不明なデバイスさん:05/02/17 12:32:12 ID:6h4FbCBy
じゃあ牛乳パックと一緒に撮った写真をUPして!
843不明なデバイスさん:05/02/17 12:36:14 ID:HppHHjP2
先日購入しました。PS2(S端子)つなげてGT4やったんですが
最初は画面いっぱいに引き伸ばされてしまったんで、何とかしようと
いろいろいじってたらメニューの中にアスペクト比を固定する設定がありました。
[メニュー表示]−[ImageSetting]−[Scaling]で
@1:1
AFill
BAspect
というのが選べましたが?(PS2ではBが具合がよかった)

垂直周波数56-76Hz(解像度1680x1050、1920x1200では60Hzのみ)

以上ご参考までに。
844日本ロリータ原理党党首 :05/02/17 12:36:51 ID:accdiWg4
じゃあロリータのワレメと一緒に撮った写真をUPして!
845不明なデバイスさん:05/02/17 12:37:26 ID:L+JrFcIz
500円だm(げふんげふん
846不明なデバイスさん:05/02/17 12:37:57 ID:gAFpoMFi
>>843
コンポーネントに繋いでみてぇ
847不明なデバイスさん:05/02/17 12:38:10 ID:GRZCUrjT
CDなんか比べるのにいいんじゃないかな?
みんなサイズ知ってるし手元にあるでしょ
848不明なデバイスさん:05/02/17 12:38:47 ID:6h4FbCBy
コンポーネントがD5か調べるにはどうしたらいいのだ?
849不明なデバイスさん:05/02/17 12:39:19 ID:ZPWo18++
>>843
GT4持ってるんなら、是非とも1080iモードで映るかどうか試してください
850不明なデバイスさん:05/02/17 12:39:54 ID:7J0YXdi2
寸法通りに紙でも切って壁に貼り付けとけ
851不明なデバイスさん:05/02/17 12:40:32 ID:j2BauYTP
>>843

昨日発売で、もう届いたんですか!?

ほしすぎる…
852不明なデバイスさん:05/02/17 12:42:02 ID:ERDh8fBb
>>849
コピペに釣られるなよw

2005年 2月 1日 火曜日 03:06
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=0085X1&MakerCD=901&Product=2005FPW+HAS&CategoryCD=0085

853不明なデバイスさん:05/02/17 12:43:05 ID:ZPWo18++
>>852
クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!
激しくスマソ
854不明なデバイスさん:05/02/17 12:43:07 ID:D52nUEK2
PS2のコンポーネント端子持ってる奴はかなりマニアックかと…
XBOXみたいな対応ソフト発表されてるならまだしもPS2のはおまけみたいなもんだからな
855不明なデバイスさん:05/02/17 12:44:35 ID:gAFpoMFi
xboxコンポーネントに繋ぎたい
856不明なデバイスさん:05/02/17 12:47:47 ID:eadQKPJD
GCも対応してるよ!!

忘れないでね!!
857不明なデバイスさん:05/02/17 12:48:46 ID:6h4FbCBy
1080Pは無いのか・・・OTZ
858不明なデバイスさん:05/02/17 12:50:11 ID:ZPWo18++
>>854
漏れはマニアックだったのか…orz
でも、折角モニタにコンポーネントあるんなら、コンポーネントで繋ぎたくならない?
本当に、おまけ的にだけど480pに対応してるソフトも、たまにあるし…
859不明なデバイスさん:05/02/17 12:54:39 ID:gdeE5mJl
コード高いよ
買ってみようかと思ったけど値段見てやめた
860不明なデバイスさん:05/02/17 12:54:54 ID:D52nUEK2
>>858
いや…俺も持ってるんだ…GC、XBOX、PS2…所詮マイノリティーさ
擦れ違いにつきこれぐらいか。もともとコピペに反応した話題だしな
861不明なデバイスさん:05/02/17 12:55:23 ID:2r2f+HqG
2405FPWに関心があるやつは普通にマニアック
心配するな
862不明なデバイスさん:05/02/17 13:00:02 ID:NzxBcydr
2001FPと2405FPWでDVD見比べたら2405の方が綺麗に見えるモンなんでしょうか?むしろ逆ですか?
863不明なデバイスさん:05/02/17 13:02:29 ID:ZPWo18++
>>860-861
サンクス

2405ってどこのリアルサイト行っても見れるのかな?
まぁ、そこのリアルサイトに電話して直接聞けって話だけど。
864不明なデバイスさん:05/02/17 13:02:36 ID:6h4FbCBy
>>862
ドットピッチが小さいのは2001FPだけど離れてみれば2405FPWの方が綺麗だと思う。
865不明なデバイスさん:05/02/17 13:03:42 ID:NzxBcydr
>>864
ありがとうございます。
866不明なデバイスさん:05/02/17 13:04:46 ID:j2BauYTP
>>863
今のところ東京と大阪だけみたいですね。
詳細は
http://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/realsite/monitor.pdf
に書いてあります
リアルサイトって、いつの間にかいっぱい出来ていたんですね
867不明なデバイスさん:05/02/17 13:04:59 ID:G1GEReo7
>>862
応答速度やコントラストの数字を見る限り2405の方がうえだとおもいますが。
実際みてみないとわからない
DVD見るならワイドはありがたいだろうけどね
868不明なデバイスさん:05/02/17 13:06:29 ID:NzxBcydr
>>867
ありがとうございます。
869不明なデバイスさん:05/02/17 13:06:38 ID:6h4FbCBy
>>867
ワイドで大画面だと迫力が違うよね!
870不明なデバイスさん:05/02/17 13:08:45 ID:ZPWo18++
>>866
こんな物があったんですね。サンクス!
やっぱり都内まで出ないと駄目か…。

まぁ、リアルサイトといってもピンキリでしょうしね。
(仙台のは凄いショボいし…)
871不明なデバイスさん:05/02/17 13:11:34 ID:M9hGUClv
>>866
もうきてんのかー
会社の帰りに新宿寄ってみるかな
872不明なデバイスさん:05/02/17 13:21:45 ID:5DI2fB0K
「モニタに割り当てる予算が大体4〜6万だった貧乏人」が
2001FPや202G等のUXGA機値下がりでウズウズしていた(この間に下調べとかでパネルやスペックなんかの知識がたまっていく)
ところに2405発表。
一行目「」内な貧乏人から一人あたり15万余の消費を引き出してしまうDELL。すげえ。「もう好きにして」って感じ。
873不明なデバイスさん:05/02/17 13:22:27 ID:HxLhskQc
LAOXに実物あるのか、ちょっと見てくるべ。
正直ギラブツじゃなく満足できる性能ならセールじゃなくても買っていいかも。
874不明なデバイスさん:05/02/17 13:32:44 ID:gAFpoMFi
>>872
まさに俺じゃないか
875不明なデバイスさん:05/02/17 13:37:32 ID:ciAzeA0Z
ぶっちゃけ、うちのパソコンラックに載せるには限界っつーかちょうど良いサイズだな。
それに、ちょっと無理すりゃ手が届くビミョーな値段。
そろそろボケボケ21インチCRTともおさらばしたいし・・・
さっさと20%引きщ(゚Д゚щ) カモーン
876不明なデバイスさん:05/02/17 13:44:12 ID:xjLfxyBE
たしかに自分もこんなデカイ液晶必要じゃないんだが
情報見て欲しくなったw
877不明なデバイスさん:05/02/17 13:45:41 ID:5DI2fB0K
>>874
とりもなおさず漏れのことでもある…買ったよ……許せ、嫁。
878不明なデバイスさん:05/02/17 13:50:05 ID:D7ustxtw
>>872
俺もそれになりそうだよ
879不明なデバイスさん:05/02/17 13:55:14 ID:S/422gfU
>822
ttp://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/Japanese/about.htm#Specifioications
> 最適プリセット解像度
> Analog(アナログ):60Hz(VESA CVT-Rモード)で1920X1200
> Digital(デジタル):60Hz(VESA CVT-Rモード)で1920X1200
880不明なデバイスさん:05/02/17 13:55:19 ID:1Dt714ct
これだけネイティブの解像度が高いと低解像度ソースを
映しても綺麗だろうなあ。
881不明なデバイスさん:05/02/17 14:15:46 ID:iDrQdZDP
人柱の報告とセール待ちだなー。
夏頃買うか。
882不明なデバイスさん:05/02/17 14:15:50 ID:+1zl9Nu1
laoxザ・コンピュータ館って秋葉原のでっけーやつ?
見てくるか・・・
883不明なデバイスさん:05/02/17 14:22:54 ID:L+JrFcIz
>>874,878
む、書いた記憶がないのに書いてある...

無意識のうちに書き込んだのか?(悩
884不明なデバイスさん:05/02/17 14:24:01 ID:D7ustxtw
ちょっと見に行ってくるよ
885不明なデバイスさん:05/02/17 14:25:26 ID:ROltj7sR
>>872
俺俺
886不明なデバイスさん:05/02/17 14:33:28 ID:Ky6oMLM3
ひろし、ひろしなのかい?
887不明なデバイスさん:05/02/17 14:33:28 ID:YHRw54VO
俺漏れも
888不明なデバイスさん:05/02/17 14:36:06 ID:llhYXN8g
>>886
そうだよ、ばあちゃん。俺ひろしだよ。
今日友達の家でコンピュータ壊しちゃったんだ。
だから弁償するために157,500円必要なんだけど今金が無いんだ。
振り込んでくれないかな?
889不明なデバイスさん:05/02/17 14:37:04 ID:31TADoEn
今度ちょっとカラフルタウンまで行ってみるか。
でも岐阜駅越えるなら名駅ビックの方が近いかな。
とローカルな話。
いくら食指が激しく動いてても実物見ずに買うのはとても怖くて出来ん。
890不明なデバイスさん:05/02/17 14:37:14 ID:icab22bu
>>824
2001FPで縦横比にしてテレビ映すと
上下に黒帯が出来て、横いっぱいに映像が映ってるから
2405でも大丈夫だと勝手に思ってる
891不明なデバイスさん:05/02/17 14:45:52 ID:Co/Riw+R
>>805
帰ってきたらビック立川、何階のどの辺りにあるか教えて
近くに住んでるので俺も見に行くよ
892不明なデバイスさん:05/02/17 14:50:03 ID:UA/jvWqQ
目下、2405購入に向け 家内とどう戦うか思案中

「ちょっとぉぉ!あなたコレ何!?」
「ん?あ〜・・・引っ張ったら、ちょっと横に伸びてしまったんだよ・・・」

ダメだ!(泣)
893不明なデバイス:05/02/17 14:50:26 ID:D4AK7Jjr
ガンガンスレのびるな、それだけ需要があるものなんだねぇ
日本のメーカーもちっとはがんばれや
894不明なデバイスさん:05/02/17 14:57:41 ID:h4NQ+O9p
買う前に要る要らないはあるだろうが一度使ったらやめられないのが大画面の怖さ。
そんなに解像度必要とは思わないけど買っとくか・・・ってレベルの購入者でも
一度大画面に慣れるとそれ以下は考えられなくなるものだ。
895不明なデバイスさん:05/02/17 14:58:35 ID:6tiWMyJ4
>>892
懐中電灯を照らして
「ビックライトを当てたら大きくなったんだ!」
「嘘よ!」
すかさずチンコに当てる
「ほら、俺の息子もビックになったよ」
「あら、ウフフ」
で家族円満。
896不明なデバイスさん:05/02/17 15:01:37 ID:RoGdlm4L
>>895
おまいはバカだなw
でも大好きだ。
897不明なデバイスさん:05/02/17 15:11:39 ID:LP/XV2vX
>889
まだカラフルに2405は展示入ってないんじゃないのか?

漏れもまだカラフル行ったことないから
展示入ったら1度いってみたいんだけど。(長良川ちょい北の住人)
898不明なデバイスさん:05/02/17 15:14:13 ID:ZPWo18++
>>892
友達と発想が同じでワロタ。

>>895
もっとワロタ

チューナーついてないから、某放送協会の受信料を逃れるため…
とかいう理由じゃダメかな・・・ダメだなorz
899不明なデバイスさん:05/02/17 15:17:04 ID:LbNAZYJM
周りのものも全部大きくしておけばモニタが多少大きくなってもばれないぞ
900不明なデバイスさん:05/02/17 15:23:10 ID:cXIOd4UE
15>17>19>20>20W>24と徐々に大きくして来たからばれないぜ
901不明なデバイスさん:05/02/17 15:23:39 ID:2r2f+HqG
>>892

902不明なデバイスさん:05/02/17 15:35:32 ID:L+JrFcIz
すげー内容のないおバカなスレの伸び方してるけど、昨日のと比べると楽しくていいやね。
みんなの期待度と、画質レポが上がってこないもどかしさが見えておもろい。


>>888
ワラタ

>>892
ワラタ

>>895
激ワラ

SONYの21インチブラウン管使ってるけど、長時間見てると頭痛くなるんよね。
2405ホスィ。
903不明なデバイスさん:05/02/17 15:50:44 ID:7tRvnKOd
20%オフはもう終わってしまったのか。。。
あったら即買いするんだが
904不明なデバイスさん:05/02/17 15:58:58 ID:vo3t777B
オフは2/21までやってるけど2405は対象外
905不明なデバイスさん:05/02/17 16:03:39 ID:EAaSsXC1
銀行振り込みで注文して振り込み完了。
納期はいつになるんだろう?
DELLはポチッとする前に納期は分からないシステムなの?
時間かかるならいらないんだけど・・・
906不明なデバイスさん:05/02/17 16:04:09 ID:7tRvnKOd
>>904
サンクス。まぁそれでも安いんだけどね。
今SXGAとUXGAでヅアルしてるのだけどSXGAを外してこれとUXGAで2画面にしようと思ってます
907不明なデバイスさん:05/02/17 16:10:14 ID:2k/aFr+1
これ使うみなさまって、どんなお仕事なんですか
908不明なデバイスさん:05/02/17 16:12:55 ID:7tRvnKOd
色々でしょう。
自分は映像関係でNLEを使う時は横画面は長いほど良いので検討中です。
あと最近ぽちぽちHD関連の仕事も入りつつあるので広い作業領域の確保は急務です。
作業の流れを止める必要は極限まで減らしたい
909不明なデバイスさん:05/02/17 16:18:13 ID:gAFpoMFi
仕事と関係ないけど欲しい
910不明なデバイスさん:05/02/17 16:18:51 ID:EZtmMjld
2chの監視とエロペグの干渉くらいしかない俺も買ったよ。
911不明なデバイスさん:05/02/17 16:24:44 ID:2r2f+HqG
Webデザイナーやってるけど
2001FPでDreamWeaverとFireWorksをデュアルで両開き、非常に快適
しかしこれでデュアルは無駄に広いかも
912不明なデバイスさん:05/02/17 16:37:06 ID:AHI1MWHD
デュアルを考えた場合
これと何を合わせればいいんだろ?
ワイドじゃないので・・2001FPは抜きで・・
違うモニターをデュアルはやっぱり良くない?
913不明なデバイスさん:05/02/17 16:38:46 ID:LbNAZYJM
これを1台と、2001を左右に2台のトリプルだろ
914不明なデバイスさん:05/02/17 16:40:37 ID:7tRvnKOd
>>912
全然問題無いよ。今自分ナナオとイーヤマで解像度もバラバラだけど不都合に思った事無い。
ナナオの方がキャリブレートしてやると色が若干良い程度。だから色味の確認とかの作業だけそっちでやってる。
それでも液晶だから参考程度にだけどね。

ちなみに自分はそれに映像確認用のマスモニが横に並んでるので3画面ぽい感じになってる。
ブラウン管と並ぶと以下に液晶が薄いかわかるよね。もうCRTには絶対戻れないや
915不明なデバイスさん:05/02/17 16:49:00 ID:3tP2Gvp5
915G内蔵のグラフィックでうつるかな?
916不明なデバイスさん:05/02/17 16:52:33 ID:AHI1MWHD
>>914
参考になりました、有難う御座います。
917不明なデバイスさん:05/02/17 16:54:03 ID:uyqdwv9S
892>>
これ、嫁はん説得するのってかなり難しいから諦めろ!

なぜって?




   ”デル(DELL)くぎは叩かれる”

                    おそまつでやんした!
918不明なデバイスさん:05/02/17 16:54:13 ID:f81XmUYZ
今ご使用頂いている使用者から沢山のお便りを戴きました。少し掲載させていただきます。

2405FPWが家に来てから子供のグズリがなくなりました!ありがとうございます!(東京都・21歳女性・主婦)
2405FPWを買ったら翌日から女の子にモテモテになりました!(北海道・16歳男性・ニート)
2405FPWを使っていたら腰痛が嘘のように無くなりました。もう1つ購入するか考えてます。(大阪府・68歳女性・無職)

子供からご老人まで大人気商品!DELLの24型液晶UltraSharp 2405FPW!
今なら税込み157,500円(送料別)!さぁ、悩んでる貴方、今すぐお電話またはホームページで!
919不明なデバイスさん:05/02/17 16:54:25 ID:ZPWo18++
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/Japanese/appendx.htm#Regulatory%20Information
を見る限りでは、製造元はBenQみたい。
ということは、パネルもBenQの可能性が高い?
920不明なデバイスさん:05/02/17 16:56:11 ID:EL/vL6bB
杭じゃねえのか
921不明なデバイスさん:05/02/17 16:56:39 ID:Dh8baOZT
カラー1枚絵中心の絵描きだけど、ナナオUXGAのCRTとL567(SXGA擬似フルカラー)でデュアルにしてる。
ペンタブの範囲はL567+CRTの左端。で、CRTの左端にパレット置いてCRTで色確認&パレット置き場にしながら
L567でメイン作業って感じです。
ペンタブはSXGAでは画面比が違うので、こういう変なデュアルですが慣れれば使いやすいです。
あと、CRTで作業したいけど絵がどうしてもひずんだりしてデュアルなんです。

ということで2405欲しい!
922不明なデバイスさん:05/02/17 17:02:15 ID:uyqdwv9S
920>>
さすがに、突っ込みどころが、UltraSharpですな!
おラッチのほうでは、普通 ”釘 ”だ!
それとも、地方によって微妙に変わるのか?

923不明なデバイスさん:05/02/17 17:20:53 ID:EL/vL6bB
>922
どっちも正解っぽ
924不明なデバイスさん:05/02/17 17:21:30 ID:7PJP4hCw
新宿でみてきた
SDM-P234Bやらシネマ23やらのようなチマチマ感のない画面の広さ。
素人目には、それほどギラギラしてない印象。店内が明るすぎるから?
不覚にもこの値段なら買ってもいいとおもってしまったのでこれから逝きまつ。
ごきげんよう
925不明なデバイスさん:05/02/17 17:21:32 ID:UUcGEA0x
普通は、杭だろ・・・
926不明なデバイスさん:05/02/17 17:26:45 ID:LbNAZYJM
出る杭は打たれる の検索結果のうち 日本語のページ 約 15,200 件
出る釘は打たれる の検索結果のうち 日本語のページ 約 8,620 件
出る杭は叩かれる の検索結果のうち 日本語のページ 約 2,530 件
出る釘は叩かれる の検索結果のうち 日本語のページ 約 669 件
927不明なデバイスさん:05/02/17 17:28:03 ID:/zMlhWNI
1280x800とか入力した場合、画面全体に表示されるのかな?
さすがにゲームで1920x1200出すのは辛い。
928不明なデバイスさん:05/02/17 17:29:07 ID:vo3t777B
これってPC-9801のDOS画面表示はできるのかな。
「エミュ使え」の一言で済まされる気がするが。
929不明なデバイスさん:05/02/17 17:29:58 ID:FPRzl5mX
>>928
エミュ使え
930不明なデバイスさん:05/02/17 17:30:37 ID:1xszxBQE
でODは搭載済み?????
931不明なデバイスさん:05/02/17 17:35:55 ID:a2R0ezTc
水平スキャン範囲 30 kHz 〜 81 kHz(自動)
垂直スキャン範囲 56 Hz 〜 76 Hz, 1680 x 1200 & 1920 x 1200 @ 60 Hz のみ例外
932不明なデバイスさん:05/02/17 17:36:09 ID:ZPWo18++
>>928
水平同期が31KHz出せる機種なら行けるだろうけど、
24KHzのはどうだろう…2405の仕様だと30KHz〜ってなってるからなぁ
933930:05/02/17 17:39:35 ID:1xszxBQE
あぶねー、IDがベンキューになるとこだった。。。
934不明なデバイスさん:05/02/17 18:23:35 ID:KBxA7qty
>>924
画質はシネマと比べてどう?
935不明なデバイスさん:05/02/17 18:26:34 ID:ZN/o+7y6
コンポーネントはD4対応してましたとさ。
昨日の夜に入って、今日展示したらしい@秋葉LAOX
ちなみに設定モードの漢字は直ってました。
あと、2001みたいなぎらぎらもなく、割りと1000近いコントラスト。
936不明なデバイスさん:05/02/17 18:28:08 ID:iZ+AlJn3
D4対応かー
漏れ的にはもう買うしかないな

でも丘陵入ってからだな
937不明なデバイスさん:05/02/17 18:28:46 ID:NvDIW+xK
>>935
マジで?
ハァハァしてきた(;´Д`)
938不明なデバイスさん:05/02/17 18:31:03 ID:cuZZSKkm
>>927
画素数で単純に XGA と較べると約3倍だもんね
こりゃ厳しいね
nVIDIA SLI にいくしかない?
6800GT 以上のパフォーマンスで
コンポーネント出力にも対応してたら
いっちゃいそうです

939不明なデバイスさん:05/02/17 18:34:30 ID:M9hGUClv
プルプルしてきた
940不明なデバイスさん:05/02/17 18:35:23 ID:a/+B7Wdw
もんだいはD3ちゃうの?
941不明なデバイスさん:05/02/17 18:35:46 ID:8nA+HNFP
これでHDCP対応してれば言うことないんだがなー
まぁ、この値段ならHDCP非対応も許せるがな
942不明なデバイスさん:05/02/17 18:36:08 ID:q0pLEFMs
これって日本だけなのかな?USサイト見ても「COMING MARCH 2005」と書いてある
943不明なデバイスさん:05/02/17 18:36:26 ID:8nA+HNFP
>>940
D4対応ならD3も行けるはず
944不明なデバイスさん:05/02/17 18:37:00 ID:YHRw54VO
そろそろ次スレのために
なんかまとめたほうがいいんじゃまいか
945不明なデバイスさん:05/02/17 18:37:08 ID:Y/J3tUqw
>>935
マジかよ
デジタルチューナーつなげば破格の安さでフルハイビジョン環境そろうじゃん
946不明なデバイスさん:05/02/17 18:37:20 ID:cuZZSKkm
SHARP SONY あたりの 26 液晶テレビと
UltraSharp 2405FPW コンポーネント接続の地上/BS/CSチューナーの画像を
並べてみてみたいね
947不明なデバイスさん:05/02/17 18:37:36 ID:Yiy/jF3X
携帯で撮ってみたりした
ttp://haiiro.info/up2/file/6498.jpg
948不明なデバイスさん:05/02/17 18:38:43 ID:03a/qpj/ BE:6761489-#
タスクバー小せぇぇぇぇw
949不明なデバイスさん:05/02/17 18:40:33 ID:GmZ6h7l5
ムラってるな
950不明なデバイスさん:05/02/17 18:43:06 ID:cuZZSKkm
>>948
17  1280*1024(SXGA)     0.264mm   96.2ppi(1.00)
24  1920*1200(WUXGA)    0.269mm   94.3ppi(1.02)
ってわけで
タスクバーが小さいんでなくて、全体がデカイんだと思う
951不明なデバイスさん:05/02/17 18:43:40 ID:03a/qpj/ BE:2817656-#
当然画面全体に対する比率の話だが…
952不明なデバイスさん:05/02/17 18:45:23 ID:uyqdwv9S
そろそろ、1000GETSの準備しなくちゃ!
このペースだと7時18頃だな!
953不明なデバイスさん:05/02/17 18:46:23 ID:8nA+HNFP
954不明なデバイスさん:05/02/17 18:46:57 ID:2r2f+HqG
>>947
やばい、危険な画像だ
すぐさま衝動買いしそう(w
955不明なデバイスさん:05/02/17 18:47:38 ID:or0r2k5D
>>953
勝手に立てて後放置かよ、早漏。
956不明なデバイスさん:05/02/17 18:53:46 ID:OYT8o4Kp
>>947
ムラってやがる・・・
大きすぎたんだ
957不明なデバイスさん:05/02/17 18:56:10 ID:5ToQ4ADq
>>935
> ちなみに設定モードの漢字は直ってました。
あかん、購買意欲ダウン。
958不明なデバイスさん:05/02/17 18:57:03 ID:3l1Fxzt/
結構色ムラきついな…。
まぁ、こんだけデカきゃ仕方あるめぇ。
959不明なデバイスさん:05/02/17 18:58:22 ID:blqjepd6
購入に関してはほぼケテーイ
Mac miniを買うつもりだったけどなかなか手に入らないのが幸いしたな
960不明なデバイスさん:05/02/17 19:00:42 ID:gAFpoMFi
ぎらぎら少なめキターーーーーーー
961不明なデバイスさん:05/02/17 19:02:12 ID:UUcGEA0x
>>260
両方買えば良いジャン。
Macminiも欲しいんだろ?
962不明なデバイスさん:05/02/17 19:03:22 ID:Nj0gltqK
写真GJ

色ムラは、まぁ、値段相当ってことかな。
963不明なデバイスさん:05/02/17 19:03:22 ID:9oNvTse1
ケータイ画像で色むら判定は無茶だろ
964不明なデバイスさん:05/02/17 19:03:31 ID:UUcGEA0x
700m祭りも、7万祭りもスルーして正解だった。。
965不明なデバイスさん:05/02/17 19:03:51 ID:6tiWMyJ4
1024×768でゲームしてるものですが
このディスプレイを購入して、ゲームすっと別世界になるでしょうか?
966不明なデバイスさん:05/02/17 19:06:38 ID:M9hGUClv
>>947の色むらは写真のせいじゃない?
ベゼルにも色むらがあるですよ
967不明なデバイスさん:05/02/17 19:08:24 ID:2r2f+HqG
>>965
1600×1200でゲームをやってるけど
全くの別世界です。
まずゲームによるんだがパラメーター系の表示が小さくなって
ゲームにより集中できる。
あと小さいオブジェクトもくっきりはっきり。
968不明なデバイスさん:05/02/17 19:09:41 ID:6tiWMyJ4
>>967
モッハ、すでに"買ったら面白いかもしれない"という
理由だけで買いたくなってきました。
969不明なデバイスさん:05/02/17 19:10:49 ID:blqjepd6
>>961
Mac miniに合わせて液晶モニタも買うつもりだったんだよ
Macを使ってないときはデュアルでも使えるし
そしたらこんな製品が!って感じ
970不明なデバイスさん:05/02/17 19:12:16 ID:cuZZSKkm
でも GAME 側で 1920*1200 に対応してない恐れがあるね
971不明なデバイスさん:05/02/17 19:14:43 ID:IVgXQs4M
このディスプレイのパネルはIPS系じゃなくてVA系だから
ギラツブは心配する必要無い
972不明なデバイスさん:05/02/17 19:19:57 ID:2r2f+HqG
>>970
今時のゲームなら最悪左右カットだと思うんで損はない。
次世代家庭用ゲーム機もHDTVレディが当たり前になるから
尚更PCゲームにとってはこれからは対応が当たり前になると思う。
973不明なデバイスさん:05/02/17 19:22:52 ID:SzQgUrXr
1920*1200で快適にプレイ出来るカードってかなり高いな。
974不明なデバイスさん:05/02/17 19:41:29 ID:3tzp1iqf
ないでしょ?
975不明なデバイスさん:05/02/17 19:44:30 ID:nyyVlCl5
RADEONでDNADriver使えば、解像度は対応する
976不明なデバイスさん:05/02/17 19:48:15 ID:belDQhe+
>>973
ラデ9800Proだが1600X1200で十分SF系リアルタイム3Dシミュ出来てる。
もうちょっとしたらWUXGAでもグリグリ動かせるようになるだろ。
977不明なデバイスさん:05/02/17 19:49:29 ID:g2Ji98m+
すげぇ伸びだな読み切れね
978不明なデバイスさん:05/02/17 19:49:58 ID:nUl5xqMN
>>957
ワラタ
979不明なデバイスさん:05/02/17 19:52:43 ID:L+JrFcIz
>>932
つか31kHz非対応機じゃ1920x1200出せるカードなんてないんだからこのパネルにゃ関係ないと桃いませんか?
980不明なデバイスさん:05/02/17 19:56:41 ID:x7M+1gLN
Dellのサイトで発売日の朝に振り込んで、配達予定日24日だったけどこんなものか…
>>808
の人は2/23らしいけど、俺より早く入金したということか…
早っ

他に発売日に頼んだ人どうよ?
インプレしてくれる人が現れるのはしばらく先になりそうな感じですね…
981不明なデバイスさん:05/02/17 19:56:49 ID:Jg7WGo/6
スキャンコンバータでも使えばよろし
982不明なデバイスさん:05/02/17 20:00:03 ID:D52nUEK2
まあこのパネル買ってPC-98繋ぐのも犯罪チックな感じだな
983不明なデバイスさん:05/02/17 20:04:03 ID:6tiWMyJ4
んでもディスプレイって毎日使うもんだから、
これくらいの値段は払ってもいいかなと思ったりする。
984不明なデバイスさん:05/02/17 20:12:24 ID:QtNWCs0L
WUXGAは俺みたいな金持ち専用だったのに・・・・
今度はQWUXGAでも買うか。
985 :05/02/17 20:15:07 ID:iVRbRKHn
986不明なデバイスさん:05/02/17 20:17:25 ID:/IV9MQdb
>>985
おつ
987不明なデバイスさん:05/02/17 20:17:28 ID:uqrmnirm
>>984
貧乏人必死だな。
988不明なデバイスさん:05/02/17 20:18:09 ID:TQTxJ2NU
>>985
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
989不明なデバイスさん:05/02/17 20:19:50 ID:blqjepd6
>>985
こんなの見せられたら買うしかねぇじゃん
990不明なデバイスさん:05/02/17 20:20:27 ID:ViXdRtb5
でかすぎて家のSXGAディスプレイじゃ表示しきれねー
991不明なデバイスさん:05/02/17 20:21:13 ID:QtNWCs0L
>>990
WUXGAでご覧ください。
992不明なデバイスさん:05/02/17 20:21:33 ID:6tiWMyJ4
デカイ事は良い事だ。

先人は素晴らしい言葉を残したな。
993不明なデバイスさん:05/02/17 20:21:42 ID:03a/qpj/ BE:845633-#
>>985
三番目の写真
ギラツブがまったくねーなー

こないだ 2001FP 買ったとこなのにまた物欲が…
994不明なデバイスさん:05/02/17 20:21:53 ID:W2SvHw55
>>985
うっひょー!!
グッジョブ!!
995不明なデバイスさん:05/02/17 20:22:01 ID:cTaMfvkN
     \             ∩           /  i! ゙ヽ、       /  ゙i!
       \      ( ^,_ゝ^)彡 ニコッ!!    /   l    ゝ-─‐-/'   i!
    ニコッ  \    ⊂l⌒⊂彡    ニコッ!!  /   ,/"             i!''
  /\___/ヽ\   (_) )  ☆      /   ,/'              〈
/    ::::::::::::::::\\  (((_)☆     /    i'               'i,
|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| \          /1000get.i! ⌒ /  ⌒    *  ,'i
|  '"⌒` ,: '"⌒` :::|  \∧∧∧∧/  ニコ-!!  'i,:::   `_,、ヽ  :::::::  ,/
|  , 、_:< __,、  .::|  <    ニ  >    ,,-‐''"ヽ、   ヽ,_ノ     ,,-‐
\ /\i_i_i_/ヽ ::/   < 予 コ  >   (    ,,, ''ヽ、,,.._  _ ,,.-‐''"
/`ー‐--‐‐―´\    <    ッ  >    ヽ,..-‐''    ,.-‐''"
──────────< 感 の >───────────
♪   Å         <       >   *     +    / /
 ♪ / \   ニコニコ  < !!!!    >ニコラッチョォォウ∧_∧ / /
   ( ^,_ゝ^)ノ ニコニコ  /∨∨∨∨\    +  (^<_,^  / / +
  ヽ(へ  )  ニコニコ  /^,_ゝ^)( ^,_ゝ^)\*    ,-      f
        > ニッコリ /^,_ゝ^)( ^,_ゝ^)( ^,_\   / ュヘ    | *
           /( ^,_ゝ^)( ^,_ゝ^)( ^,_ゝ^\〈_} )   |
         /^,_ゝ^)( ^,_ゝ^)( ^,_ゝ^)( ^,_ゝ\  /    ! +    。
        /( ^,_ゝ^)( ^,_ゝ^)( ^,_ゝ^)( ^,_ゝ^)(\  ,ヘ  |

996テム・レイ:05/02/17 20:22:44 ID:/WaeGBUu
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、DVIはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | コンポーネント D3 を映せっ! D3の映り振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
997不明なデバイスさん:05/02/17 20:22:48 ID:D52nUEK2
100はもらったーーーー
998不明なデバイスさん:05/02/17 20:22:53 ID:2r2f+HqG
うわー、一気にスレが1000に
999不明なデバイスさん:05/02/17 20:22:57 ID:TQTxJ2NU
1000ならコレ買う
1000不明なデバイスさん:05/02/17 20:23:00 ID:iZ+AlJn3
1000なら1000台買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。