●マイクロ総研NetGenesisOPT ユーザスレッド port14

このエントリーをはてなブックマークに追加
673ちゃんばば
チェックサムって何処のチェックサム?

>チェックサムの計算方法を変更しました。(※)
>  ※ 一部の環境で発生していた「インターネットからダウンロードしたファイルが破損する」問題が改善されます。
http://www.mrl.co.jp/support/nwg_broadband/optg5/optg5_history.htm
としか書いてないけど、
NAPT環境だとLANとWANを行き来するときにIPアドレスとポート番号を書き換えるから、それに伴って、
IPヘッダーのヘッダー専用チェックサムとTCPヘッダーのチェックサムの両方を書き換える必要がある。
だから受信時だけでなく、LANやWANに書き換えた後に送信する時も指す可能性はあるのでは?
あと、ルーターを通るたびにTTLを減少させるので、IPヘッダーのヘッダー専用チェックサムは各ルーターで再計算する。

で、普通はL2(MAC)フレームのチェックサムが壊れていなければデータは正常で、大抵IPやTCPが壊れていないよな。
L2で壊れていればSWが破棄するので届かないよな。
IPのサムも、外から来るパケットはISPのルーターで壊れていれば破棄されるはずだから届かないよな。

で、MSの動作テストって、わざわざルーターのファームを自作して、稀に計算ミスして届く様な環境を作ってやる?
送信IPアドレスを偽ってループさせる奴への対策が知らない内に無くなっている様な状況で、そこまでやるとは思えない。
ルーターさえしっかりしていれば起きる訳無い現象だから(TCPのサムを除く)、その部分の出来の検証は出来ていないんじゃ?