【壱偽仏NAS】TeraStation 3台目【1TBかRAID5】
1 :
不明なデバイスさん :
05/01/30 13:37:49 ID:W07xhh3p
★【既知の不具合】★ 起動直後は問題なく繋がっているが、数GB単位でファイルをコピーすると 数分で「コピー先が見つからないので中断します」といったエラーが発生。 マイコンピュータ覗くとネットワークから切断されたドライブな状態になってて まったくアクセスできず。 で10分くらいほうって置くとまたいつの間にかアクセス可能な状態に復帰する といった繰り返しの状態でした。 ↓ 駄メルコサポートに(゚Д゚)ゴルァ!!電話して交換可能
★更新情報★
●HD-HTGLシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.02β
(2005年1月17日掲載)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-htgl.html 変更履歴】
Ver1.01 -> Ver1.02β
<仕様変更>
・入力できるグループ名を12文字までに変更しました。
・バックアップ時にデータバックアップ先を以下のように変更しました。
バックアップ元「share」、バックアップ先「share_backup」の場合
非上書きバックアップ時:\\TeraStation\share_backup\日付\share\
上書きバックアップ時: \\TeraStation\share_backup\_backups\share\
・バックアップ実行中のログファイルをバックアップ先にコピーしないように
変更しました。
・共有フォルダを読取専用属性に設定した場合、共有フォルダの説明に
「(Read Only)」を自動付加するようにしました。
・USBディスクのフォーマット形式がFAT/NTFSの場合、共有フォルダの説明に
「(Read Only)」を自動付加するようにしました。
・「hdusers」グループの説明を変更しました。
・「admin」,「guest」ユーザの説明を変更しました。
6 :
不明なデバイスさん :05/01/30 13:53:21 ID:nTXB62Jb
スレ立てごくろーしゃま
CrystalMark 2004
多彩なシステム情報も表示できる総合ベンチマークソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se235775.html 大体皆さん下記くらいのベンチマークです。参考にしてください。
【HDD換装の有無】無
【運用形態】RAID5 フレーム7K
【使用OS】Win2K SP 4
【NIC】GbE-PCI
【Hub】なし
【100Base or 1000Base】1000Base 付属のケーブル使用
【トラブルの有無】無
[ HDD ] 4078
Read : 22.83 MB/s ( 913 )
Write : 17.22 MB/s ( 688 )
RandomRead512K : 17.63 MB/s ( 705 )
RandomWrite512K : 16.85 MB/s ( 674 )
RandomRead 64K : 11.01 MB/s ( 440 )
RandomWrite 64K : 16.47 MB/s ( 658 )
100BASEの場合は
[ HDD ] 1549
Read : 3.42 MB/s ( 136 )
Write : 9.51 MB/s ( 380 )
上記同条件での通常モード 【HDD換装の有無】無 【運用形態】標準モード フレーム7K 【使用OS】Win2K SP 4 【NIC】GbE-PCI 【Hub】なし 【100Base or 1000Base】1000Base 付属のケーブル使用 【トラブルの有無】無 [ HDD ] 4857 Read : 22.40 MB/s ( 896 ) Write : 18.93 MB/s ( 757 ) RandomRead512K : 22.90 MB/s ( 916 ) RandomWrite512K : 20.04 MB/s ( 801 ) RandomRead 64K : 18.12 MB/s ( 724 ) RandomWrite 64K : 19.08 MB/s ( 763 ) 次スレからはRAID5・通常モード・100BASEのRead/Writeだけをまとめて貼ったほうがよさそうですね。 ではスレ立て終わります。。。
関係ないけど、玄箱HGでベンチを取ってみた。 中身はほとんど同じだろうから参考になるかな? 【HDD】HDS722516VLAT20 【使用OS】WinXP Pro SP2 FireWall disabled 【Samba】Version 3.0.10 (smb.conf に block size = 4096 を追加) 【NIC】3Com 3c940 10/100/1000Base-T (P4P800 DXオンボード) 【NIC】MTU 7400(玄箱、PC両方), RWIN 235520 【Hub】Corega SW05GTPV2 【100Base or 1000Base】1000Base, Cable: Cat.5e 【トラブルの有無】RTCが踊ってる 以下CrystalMark 0.9によるベンチ結果(HDD サイズは 128MB) [ HDD ] 4485 Read : 20.65 MB/s ( 826 ) Write : 16.47 MB/s ( 658 ) RandomRead512K : 20.17 MB/s ( 806 ) RandomWrite512K : 23.17 MB/s ( 926 ) RandomRead 64K : 11.62 MB/s ( 464 ) RandomWrite 64K : 20.13 MB/s ( 805 ) 運用形態によると思うが、一つのディレクトリにファイルが数百もあったりすると、 samba が弱音を吐く。ファイル名の文字コード変換(iconv)が遅いのか分からないが。 一つのファイルがでかい動画を置いたりするような運用形態では問題なし。
>>3 そんな不具合なんかないよ。
ごく一部での初期不良でしょ。
全部に共通する不具合とするのは誤解されるぞ。
>>11 初期不良のつもりの不具合と言う意味で書いたのですがまずかったですかね?
でも交換できると書いてるので読んだ人は「初期不良と認識してもらえる」とは思ってますが、どうですかね。。。
仏寺とか偽寺とか、わかりにくい略語作らんでも 大寺、中寺、小寺でいいじゃん。
14 :
不明なデバイスさん :05/01/30 17:32:06 ID:nTXB62Jb
>11 >12 まあ、売れてるんだからいいじゃないの。 寿命が短かったり、すぐ消えてゆく商品 多い中、バッキャロー にしては よくできた大ヒット商品だと思う。
15 :
不明なデバイスさん :05/01/30 17:44:52 ID:2JEgRTc7
>>11 スレのあんなところにあんな書き方したら誰も初期不良とは思わんぞ。
それに不具合持ちの駄目製品という印象が強くなってるな。
そう思わせたいのかもしれんが。
>>3 訂正
★【既知の不具合】★ → 既知の初期不良
メルコ社員さん、これで満足か?
17 :
不明なデバイスさん :05/01/30 19:24:09 ID:nTXB62Jb
>16 俺はな、メル子社員じゃなく メル子の社長じゃ!
層化スレ
19 :
皇太子 :05/01/30 19:45:35 ID:buO8WcbT
__,,,,_ /´  ̄`ヽ, / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ i /´ リ} | 〉. -‐ '''ー {! 早く書き込みなさい。 | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! ゝ i、 ` `二´' 丿 r|、` '' ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\ 皇太子様がこのスレに興味を持ったようです。
>>16 荒れるようなことを書くなよな。
素直に訂正すればいいのになんでそんなことをするんだろうな。
21 :
不明なデバイスさん :05/01/30 20:10:23 ID:tAzv0Nf5
晒し上げ 誰か立て直そうよ・・・
>>20 荒らしてるのはどうせエロデータの社員だろ。
てか、些細なことなのに、ここまで荒れるのも珍しいな。
何様だこいつ。
自分ですぐに訂正すれば良いものを
それをせずに煽っておきながら、この(
>>16 >>22 )言い方。
脳みそになんか沸いてんじゃねーのか。
持ってないから実際に調べたわけじゃないんだが、寺駅ってSAMBA使ってるのかな? >マイコンピュータ覗くとネットワークから切断されたドライブな状態になってて >まったくアクセスできず。 この時にIPアドレス打ち込んでアクセスできるんだったらブラウズマスタ関係かも知れないっす。 似たような問題がSAMBAの設定ミスったときに発生して解決に苦労したことがあります…
25 :
不明なデバイスさん :05/01/30 21:49:52 ID:nTXB62Jb
>22 >荒らしてるのはどうせエロデータの社員だろ。 1000BASEの商品ライン無いしね。悔しいだろうな? 多分エロデータの社長だろ?なんでLANで 1000BASEの商品が無いの? あれじゃ、完敗だよな。
26 :
不明なデバイスさん :05/01/30 22:20:30 ID:Zjy9k4TQ
このスレもういらねえだろ
age
こいつを既存のファイルサーバー(linux)に繋げて容量増やしたいけど、 NISとかでマウントできる?(UIDとか既存サーバーのものをそのまま使いたい。。)
折角前スレにネ申降臨したのにな。 YOSHIMUNEスレとして立て直すか?
上野ドヨにて赤角と黒丸があったんで赤角を捕獲。 いっぺんに50.5GB,7500ファイル転送してみたがとりあえず無問題。 -------------------------------------- 【HDD換装の有無】無 【運用形態】RAID5 フレーム7K 【使用OS】WinXP Home SP2 【NIC】Intel Pro/1000MT Desktop Adapter 【Hub】LSW-GT-8C 【100Base or 1000Base】1000Base,Cat6 【トラブルの有無】無 [ HDD ] 4371 Read : 20.07 MB/s ( 802 ) Write : 17.27 MB/s ( 690 ) RandomRead512K : 20.61 MB/s ( 824 ) RandomWrite512K : 18.68 MB/s ( 747 ) RandomRead 64K : 14.04 MB/s ( 561 ) RandomWrite 64K : 18.69 MB/s ( 747 )
>>10 > 運用形態によると思うが、一つのディレクトリにファイルが数百もあったりすると、
> samba が弱音を吐く。ファイル名の文字コード変換(iconv)が遅いのか分からないが。
これって他の人はどう?1フォルダに数百数千もファイルを入れるなって言われそうだけど。
本当だったら厳しいな。
とりあえず次スレタイトルは 【マッケンNAS】TeraStation 4台目【1.6TB・1TB・640GB】 とか 【マッケンNAS】TeraStation 4台目【松竹梅でRAID5】 はどうよ?
エロデータの寺駅対策はこれか。 HDL-120U 120GB \30,600 2004年8月1日価格改定 HDL-160U 160GB \32,800 2004年8月1日価格改定 HDL-250U 250GB \41,300 2004年10月1日価格改定 HDL-300U 300GB \53,000 2004年10月1日価格改定 ★ツインドライブ搭載 大容量モデル HDL-W500U 500GB \53,000 1月下旬出荷予定 NEW! 2005年1月12日価格改定 価格体系がめちゃくちゃになってるところに苦しさが見えるな。
>25 >多分エロデータの社長だろ? 本気で書いているなら精神科行った方がいいぞ……可哀想に
ファイルの転送速度はCrystalMarkでは実際の速度以上の結果が出ててあてにならん FDBenchあたりの使用を要求汁 寺駅のRAID5で書き込み18MB/sなんてでるわけねーだろ
えらそうに命令されるとやりたくなくなるな。
ユーザー管理でユーザーを登録すると \\Hd-htgl13d\でアクセスできず、 \\192.168.0.9\のようにIPで指定しないと アクセス出来なくなるパソコンがあるのですが 考えられる原因はなんでしょうか? ユーザー登録しても普通に\\Hd-htgl13d\でアクセス出来る パソコンもあり謎です。
せっかくだから、コピペしておく。 もう一台買ってくるか激しく迷うなぁ。 現状が順調すぎて試せない。 974 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 05/01/30 23:06:17 ID:L/qVWmRn 尻conあっさり成功!! これで色々遊べそうだ。 でもadminなら入れたがrootになれない…
977 名前: 974 [sage] 投稿日: 05/01/31 00:25:11 ID:cDrFxSLO 改造は、ジャンパ(0Ω抵抗)移動*3+新規ジャンパ*1で、UPS用のシリアルがそのままコンソールに。 起動メッセージはこんな感じ。 ******* Product Information ******* ---------------------------------- Product Name: HD-HTGL(YOSHIMUNE) VER: 1.02 Date: 2004/12/20 17:41:32 ---------------------------------- Firmware check:done. >>root=/dev/hda1 Now Loading...done. Now Booting Memory BAT mapping: BAT2=128Mb, BAT3=0Mb, residual: 0Mb Linux version 2.4.20_mvl31-ppc_linkstation (root@toda_dev2.melcoinc.co.jp) (gcc バージョン 3.3.1 (MontaVista 3.3.1-3.0.13.0400526 2004-04-16)) #629 2004年 12月 20日 月曜日 17:41:21 JST BUFFALO Network Attached Storage Series (C) 2002-2004 BUFFALO INC. (中略) Starting ls_servd:starting on eth0 start start_server() Start services: lpd Starting lsprcvd:starting on eth0 Start services: cron. Start services: smbd nmbd Start services: mc_ctld BUFFALO INC. TeraStation series HD-HTGL (YOSHIMUNE) HD-HTGL0F3 login:
979 名前: 974 [sage] 投稿日: 05/01/31 00:34:47 ID:cDrFxSLO ついでにファイルシステムとcpuinfo等。 admin@HD-HTGL0F3:~$ df -a Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/md0 380608 54348 326260 15% / proc 0 0 0 - /proc /dev/ram0 14521 194 13577 2% /mnt/ram devpts 0 0 0 - /dev/pts tmpfs 63636 0 63636 0% /dev/shm /dev/md1 730312000 319244072 411067928 44% /mnt/array1 /proc/bus/usb 0 0 0 - /proc/bus/usb admin@HD-HTGL0F3:/proc$ cat cpuinfo cpu : 82xx revision : 16.20 (pvr 8081 1014) bogomips : 174.48 vendor : Motorola SPS machine : Sandpoint admin@HD-HTGL0F3:/proc$ cat mdstat Personalities : [linear] [raid1] [raid5] [multipath] read_ahead 1024 sectors md0 : active raid1 hdg1[1] hde1[3] hdc1[2] hda1[0] 385408 blocks [4/4] [UUUU] md1 : active raid5 hdg3[3] hde3[2] hdc3[1] hda3[0] 730443072 blocks level 5, 64k chunk, algorithm 2 [4/4] [UUUU] md4 : active raid1 hdg4[1] hde4[3] hdc4[2] hda4[0] 192704 blocks [4/4] [UUUU] unused devices: <none>
43 :
不明なデバイスさん :05/01/31 18:11:29 ID:28YEDOw5
新ファームage
>>38 それって名前解決と何か関係があるのでは?
>38 PCの電源入れてしばらくほっとけば直らない? >42 アップデート&アレイ崩壊のコンボが怖い。 ファームウェアのアップデートしてる人居る?
1.03バージョンうp完了
>>38 名前の解決の問題。しばらくほっとくと直ったりするけど
すぐに&いつでも確実に解決させときたいなら、個人で構築してるLAN環境だったら
hostsファイルに登録しとくといいよ。
おおっと、今日届いたばかりなのだけどちょうどいいタイミングで新ファームがw 今からRAID5構築開始するところなのでファーム入れられるのは明日の夜だな…
漏れも崩壊怖くて待機中、チキンでスマソ(´・ω・`)
README.TXTより >4.注意事項 > > ・可能であればアップデート前にHD-HTGL内のデータのバックアップを取って > ください。 (´・ω・`)
70G使用中(RAID5)でファーム1.02→1.03へUP終了。 無事でした。
ファームが全然落ちてこねぇ・・・ 転送速度が7KBって・・・アナログモデムじゃないんだから 寺駅ってそんなに大量に出回ってたかぁ?
初期不良だったやつらはその後どうなったか報告汁
54 :
前スレ974 :05/01/31 23:12:38 ID:+I2hRO61
root になれなくて楽しいことが出来ないけど、とりあえずユーザ権限で遊べそうなこと
ということで wizd を入れてみた。
っても某所で拾ってきた wizd-static-ppc-0.12gt3 を適当なディレクトリに置いて、
普通に wizd の設定しただけだが、すんなり動作。なんか所々表示が化けてるケド。
いつまでもシリアルじゃ面倒なんで、何とかしてネットワーク経由で操作したいなぁ…
>>53 ちなみに漏れ、前スレ143,158,164,366,567,741等でもあるっす(w
あー、やっと落とし終わった。重すぎ
>>53 10日ほどで修理から帰ってきて使ってるが、今は何の問題もない。
修理票を見ると交換とは書いてあるが、どこを交換したかは判らず。
これってUSG HDDをext3でフォーマットしてルートディレクトリへのシンボリックリンクを作っておくと 中身がみえたりするんでしょうか?
RAID組まないで、ディスク外して Linuxのシステムに繋いでpasswdいじればいけるだろうけど 激しくめんどくさそうだな
59 :
前スレ974 :05/02/01 00:53:25 ID:V5ApNtze
root に、な! れ! た! っていうかセキュリティホ〜ルぅ? まぁディスクを他で動いてるLinuxマシンに繋いで書き換えてもいいんだろうけど、 システム領域って4台のRAID1構成(md0)なんだよな。書き換えはちょっと面倒そう。 ちなみに漏れは基本的にFreeBSDerなんで手元にLinuxマシンがなかったり… あ、PS2Linuxなんつーものは持ってるけど使ってないしナァ
60 :
不明なデバイスさん :05/02/01 02:07:53 ID:dqEBixdc
これRAID1か5で使ってるとして将来250GのHDDが ディスコンとかになっちゃったらどうすればいいの? 4台とも例えば300Gにそろえた時にRAID1なら600Gのドライブ って感じになるの?
>>28 やったよ。
smbfsで共有できたが、2GB以上のcpができない。
ftpはできるが。
>>28 NFSだよね。
SMB じゃ UID その他が保存されないし NFS の方がいいよねぇ。
NFS サーバ入ってるのかなぁ。
LinkStation には入ってたので使ってるけど妙に遅くてちといやん。
64 :
前スレ666 :05/02/01 09:57:47 ID:ENn84E6o
まだ届いてません・・。
65 :
不明なデバイスさん :05/02/01 11:11:43 ID:N1eODLiI
ファームを1.03にアップしたら \\名前\info\Japanese の中が空になってしまいました。 また、アップ中に寺駅が2度再起動されました。 皆さんいかがでしたか?
>\\名前\info\Japanese の中が空になってしまいました。 同じく。 >また、アップ中に寺駅が2度再起動されました。 それはなかった。
69 :
不明なデバイスさん :05/02/01 17:27:05 ID:PWJfCM1u
Jumbframniついて質問です。 通常、PCのLANカードとHUBがJFに対応している必要がありますが、 1、3者間(PC、HUB、TS)で同じサイズにする必要ありますか? それとも、自動的に一番小さいサイズで通信されるのですか? 2、窓の手(フリーソフト)のネットワーク設定で、一度に転送可能 なデータサイズが指定できる項目ありますが、これってJFと同じ 機能を意味していますか?若しくは試した人いますか? 無論HUBは買い替えですが
72 :
不明なデバイスさん :05/02/01 21:39:12 ID:RSGT+N/8
自宅でFibre使っている香具師居る?
73 :
不明なデバイスさん :05/02/01 22:37:25 ID:gGbixxVa
HDDが見えるまで34個もネジを外さないといけないなんて(汗
>>72 このスレで聞いてどうすんだ
むしろSCSIスレとかの方がいいんじゃないか?
FCP使ってるやつがいるかもしれんよ
>>69 1については、3者の小さい方で正しいです。
2につてはわかんねーっす。
76 :
不明なデバイスさん :05/02/02 00:18:49 ID:Knf1+XWV
>>59 まじでっ!?
詳細お願いします。神。
それにしても神が降臨してんのにこんなにスルーされてるスレってのも
めずらしいな。
それこそ NFS サーバとか簡単に立てられるようになるだろうし。
これ Linux の Soft RAID だから交換用 HDD は必ずしも同一製品でなく ても大丈夫ってことだよな。まあ、バッファローは保証しないだろうけども この先も安心して使っていけそうだな。 あ、でも SATA じゃないってのがネックか。。。
79 :
不明なデバイスさん :05/02/02 01:02:24 ID:n48w6ila
400GB*4は圧巻だなぁ。 これで実測でGbEいっぱいまで速度が出るようになったらいいのになぁ。 まだまだ先の話なのかな。 せめてFibre程度の速度は出てほしいなぁ。 こりゃ自宅でFibre環境構築か!?
80 :
60 :05/02/02 01:35:30 ID:oBgNwMqq
60で書き込んだもんなんですが・・ おれみたいな疑問持ってる人いないの? 大容量のHDDに換装できるみたいだけど 一旦使い始めてからもデータ消さずに容量増やせる?
>>80 データが入った状態で換装できたとしても、RAID5なら4回やらにゃならん訳だろ?
マンドクセーから1.6Tモデル買って引越しするよ
それまでに価格改定してくれないかな…
82 :
不明なデバイスさん :05/02/02 01:41:30 ID:n48w6ila
昨年だっけ?シーゲートの玉でエラーが出た事件って? あのとき1玉毎RAIDの機能で再編成をしてブレード交換したなぁ・・・
83 :
不明なデバイスさん :05/02/02 01:45:13 ID:Knf1+XWV
Fibre
84 :
不明なデバイスさん :05/02/02 01:50:20 ID:1u96WAfn
>>神 信者が少ない感じもしますが、救いを欲している熱狂的な信者は 少なからずいます。詳細きぼ〜
85 :
974 :05/02/02 02:29:03 ID:G6/j8g9I
>>65 転送→POWER点滅→転送→POWER点滅
で合ってると思う。
1回目:ファーム(ルートファイルシステム)転送、設定値待避
イメージ展開
reboot
2回目:設定値転送
reboot
ってことでは。
>>80 そもそも換装でデータ残したまま容量増やすのは無理。
250*4のうち一つを400に変えたところでそれは250としてしか使われないから。
90 :
不明なデバイスさん :05/02/02 11:44:54 ID:DqSTviRs
91 :
不明なデバイスさん :05/02/02 13:45:37 ID:Knf1+XWV
>>78 良いね、これ。
RAID 構成を再構築することもできるのか。
RAID1 だと HDD 2台ごとのまとまりなわけだし2台単位で再構築できたら
よくない? HDD 2台くらいなら金額的にも買い換えもできる範囲内だし
手軽に容量を増やせそう。
RAIDNASが8万円程度とは、破格。年末に飛びついた。 でも1Tもいらなかったかも。もっと安いなら640Gのやつでよかったかも。
>93 企業にもそっぽ向かれる値段だな
>>85 乙!
LinkStationよりも改造が楽って事か。
・・・ただし、ハンダゴテ作業は必須だけど(w
97 :
不明なデバイスさん :05/02/02 23:05:05 ID:MzeHRi0C
丸一日、Googleで調べているんですが、どうしても見つからず、ここに来ました。 LinuxのソフトRAIDでRAID5アレイを構築しています。 何年か前に、アレイを再構築しないで、HDDの追加を行えるツールがあるという記事を 読んだことがありますが、これに関する情報を見つけられません。 どなたか、ツールの名前等をお教え下さい。
99 :
不明なデバイスさん :05/02/02 23:46:31 ID:ZLiObuAM
エクスプローラーで Microsoft Windows Network をクリックしてもTeraStationが表示されません。 また、クライアントユーティリティーで「フォルダを開く」ボタンを押しても何も表示されません。 IEからIPアドレスを指定して、FTPとHTTPでアクセスすることはできます。 ローカルエリア接続のプロパティを見ると、 Microsoft ネットワーク用クライアントとMicrosoft ネットワーク用ファイルとプリンタの 共有のチェックボックスはONされていますが、ボックスが灰色になっています。 Windowsとノートンのファイアーウォールを切っても同じです。 何が悪いのでしょうか? OSはXP Homeです。
>>99 IE(またはエクスプローラ)のアドレスに \\xxx.xxx.xxx.xxx(IPアドレス) ではいけませんかね
101 :
不明なデバイスさん :05/02/03 00:42:04 ID:iwgLBbwP
>>100 だめでした。
↓ウィンドウが開き、このような表示がでます。
\\xxx.xxx.xxx.xxxが見つかりません。綴りを確認してもう一度実行するか、
[スタート]ボタンをクリックし、[検索]をクリックして、項目を検索してください。
102 :
不明なデバイスさん :05/02/03 00:54:11 ID:6QvO4XVq
WOL機能ないの?
ない模様
105 :
不明なデバイスさん :05/02/03 09:10:41 ID:madLuj2i
ようやく2/2納品になりましたー。 シール黒丸から赤角に変わっておりました。 仕事から帰宅して早速Raid5構築し、夕飯食ってからベンチしようとしたら ホットプレートとレンジ起動したためヒューズ飛びました・・。 ふて寝している間にRaidチェック終わったようなので、 今晩帰宅したらベンチしたいと思います。 以上、日記終わり。
108 :
不明なデバイスさん :05/02/03 17:02:47 ID:22bYVt0d
>>85 素晴らしい〜。nfs 実験結果お待ちしています。
さすがに素早いなw
111 :
99 :05/02/03 22:48:29 ID:iwgLBbwP
>>105 PCもTeraStationも255.255.255.0です。
113 :
99 :05/02/04 00:03:21 ID:iwgLBbwP
>>112 PCもTeraStationも home にしてます。。。
>>113 マイ ネットワークを右クリックして
ネットワーク ドライブの割り当てを選んで
フォルダに\\寺のホスト名\共有名
してみたら?
>>113 コントロールパネル > システムプロパティ > コンピュータ名
のとこで変更ボタンを押す
>>111 サブネットマスクがそれで、IPアドレスは
PCもTeraStationもxxx.xxx.xxx.yyyのxの部分は同じってことですね
FTPができるのに不思議だなぁ
他のWindows機の共有はそのPCで見えるか。また他のWindows機からTeraStationは使えるか。
これで、PC側が原因かTeraStation側や中継機器が原因か切り分けガできると思うのですが、、
そういう症状になった事がないなぁ。
>>111 255.255.255.xはやめて、192.168.0.xとかにしてみたら。
PCかTeraStationのIPが255.255.255.255とか255.255.255.0ってなってるってことはないよね?
>ローカルエリア接続のプロパティを見ると、
>Microsoft ネットワーク用クライアントとMicrosoft ネットワーク用ファイルとプリンタの
>共有のチェックボックスはONされていますが、ボックスが灰色になっています。
ボックスが灰色ってのがよくわからんね。こういう状態をみたことないよ。
255.255.255.0 はサブネットマスクのことでは。。。 IPはFTPやHTTPが問題ないってんで、適切っぽいような。。。 99はなんでなんだろーねー
>>99 ネットワークのプロパティ見てNetBEUIがインストールされているかチェックして
入ってなかったらプロトコルでNetBEUIを入れてみて
121 :
不明なデバイスさん :05/02/04 12:47:04 ID:PcxbMj+l
>>99 寺とクライアントPCのセグメントが違うんじゃないかなぁと。
ルータでセグメント切ってるとHTTP,FTPは通るけど
NETBIOSが通らない(ネットワークコンピュータから見えない)場合があります
ルータ2段にしてるとか、PrimaryLAN、SeconadaryLANが設定できるようなルータ(BA8000Proとか)
使ってませんか?
>>116 同意
>>99 \\teraのIPアドレス\共有名 でも共有みれないんでしょうか?
イベントログにマスタブラウザが消失したみたいなメッセージが出てないでしょうか?
IPアドレス、競合してないでしょうか?
lmhosts、hostファイルにIPいれても解決しないでしょうか?
arp -a "teraのIPアドレス"で応答がしっかり返ってくるでしょうか?
最後のはなんかちょっと違う気が・・・
teraのsambaのマスタブラウザの優先権が悪さでもしてるんでしょうか・・・
NETBIOSは自動で便利な時もあるけど、トラブるとどうにも判り難くて好かん
IPでいけるならWorkgroupは放置しちゃえば?
話変わって、だれか動画がみれるHDDケース(TViX M3000Uとか)を
TeraStationにつけて楽しんでる人居ませんか?
他にも拡張機能付きHDDケースをTeraStationにつけて遊んでいる人いたら
成否の情報宜しくお願いします。
123 :
974 :05/02/04 13:55:53 ID:HTzzPAir
ttp://www.geocities.jp/trstat/ ページ構成の修正など、いろいろ更新。
ちなみに今頃になって 1.01→1.02βにファームを上げてみたところ、
>>59 で発見したセキュリティホールは既に塞がれてた。
で、(´・ω・`)ショホ゛ーン としてたわけだが、大穴発見。root パスワードが空っ(ry
今度はフラッシュ書き換えにも挑戦してみるかな〜。
あと nfs や gcc も入れなきゃな。
TSのIPは伏字にしないでまんまここに書いたほうが誤解がなくね?
うわああ初期不良品に当てちゃったよ。
>>3 と同じ現象 ちなみに黒丸ですた。
126 :
99 :05/02/04 23:31:05 ID:7SMWexXk
みなさまありがとうございます。
ダメポです。
>>118 255.255.255.000はサブネットマスクです
>>114 ネットワークドライブの割り当てもダメです。
「ネットワークパス \\寺IP\フォルダ名 は見つかりませんでした」と表示されます
>>120 NetBEUIはインストールされています。
>>122 \\teraのIPアドレス\共有名 でもダメです。
「ネットワークパスが見つかりません」と表示されます。
127 :
不明なデバイスさん :05/02/04 23:55:00 ID:UC5zggAI
128 :
不明なデバイスさん :05/02/05 02:45:30 ID:8J+sHjIw
質問です 虫寺さん買ったのですが、クォータとかってできないってHPで公式に 書いてありますが、要望としては多いと思います。 ファームで対応する可能性はあるでしょうか?
>>126 ネットワーク用クライアントやサービスを一度削除して、再度インストールやりなおしてみたら。
基本的にはMicrosoftネットワーククライアントとファイルとプリンタの共有とTCP/IPプロトコルの
3点さえ入っていればOKなので。
>>126 シロウトなんで細かいとこは良くわからんから全然違う話かもしれんけど
IP直接アクセスならOKで
>エクスプローラーで Microsoft Windows Network をクリックしてもTeraStationが表示されません。
ってな症状なら俺もなったけど、確かシステムプロパティからネットワークIDのボタンでアカウント
再作成したら改善したよ。
>>126 エクスプローラー上から\\teraのIPのみでもつながらんかな?
上手く行けばTeraStationのフォルダ構成がみれるはず
駄目ならポートスキャンかけてみるか、一度HUB、Teraの電源切ってみれば?
適当な外付けHDD付けて見たけど、XFSならREAD/WRITE大丈夫だけど
FATとかだと出来ないっぽい。XFSなんて使いたくないしなぁ・・・
>>128 ネ申のLinux解析が上手く行けば自力でクォータ切れるようになるかもしれんが
今の所、牛のサポートに要望するしかないだろうね。
134 :
99 :05/02/05 14:21:23 ID:4URQqLhl
みなさま ありがとうございました。 Microsoft ネットワーク用クライアントと Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタの共有を削除し、 インストールし直したら正常に使えるようになりました。 自作ポエムを集めるぞぉ
寺玄箱ヽ( ・∀・)ノ まだー?
出ないでしょうな。 ハードディスク込みで利益が出る価格設定にしてるだろうから。
137 :
不明なデバイスさん :05/02/05 16:53:22 ID:LRgSiAKn
出るとしたら、寺駅がモデルチェンジしたときなような。 今のガワを玄箱用に出して原価償却するって感じ?
出たとしたら略号は零寺か?
偽寺って罠?
140 :
不明なデバイスさん :05/02/05 19:14:44 ID:+RoZz2cw
偽寺とか仏寺とかセンスの無いネーミングだなと思っていたら 今度は零寺ときたか 暴走族の当て字と同じレベルだね
2ちゃんの用語なんてそんなもんだろ。 嫌いな奴に使用を強制しているわけでもない。 そんなに不満ならば、センスのよいネーミングを教えてくれ。
寺箱でいいんじゃない?
初期不良の交換品が昨日届きました。 今度はすこぶる調子良いです。 ちなみに黒●→赤□になりました。 (赤□の隣に白○も貼ってあるけど何?) しかし最初のイメージが強すぎて 大切なデータを入れる気になれん。
ちなみにどんな症状の初期不良でしたか?
>>143 交換で黒●→赤□ってパターンが多い気がする(俺もそうだったし)んだが
やはりMaxtorHDD 4台をあのケースに詰め込むことになんらかの問題があるんじゃ
ないのかね?
マクHDDがWDに比べて熱出すのは自作ユーザなら当たり前の知識だけど
これがあの互いに密接した状態で4台も詰め込まれていて問題ないとは到底
思えないんだよなあ・・・
正直マクHDDの熱には個人的に色々手を焼かされたんでかなり不信感を持ってる
んだよね。
145 :
不明なデバイスさん :05/02/05 22:48:11 ID:LRgSiAKn
出る前は幕にしろ、とか幕にのせかえるという人が結構いたな。
146 :
125 :05/02/05 23:20:08 ID:jaJ8+a+F
私も初期不良品交換してきて、黒丸から赤四角に変わりました。いま初期設定中。
ちなみに私の状態は
>>3 のパターン。
1.RAID5で構築した後、1GB位のファイルを寺駅にコピー。
2.コピーしている最中にネットワークが切断されたいうメッセージ表示。
3.寺駅がpingにも反応しなくなり、正面の電源ボタンでは落ちなくなる。
4.10分位すると自動的に復旧するが、5時間ほどディスクチェックが走る。
5.チェック終わった後1GB位のファイルを寺駅にコピー
6.2に戻る
の繰り返し。
ただ黒丸でも現象がでていない人がいるらしいから、当たりはずれがありそう。
>143 >しかし最初のイメージが強すぎて >大切なデータを入れる気になれん。 早いうちに返金してもらうなり、オクに出せば? お前もお前に使われるTeraStationも不憫だ。
>>143 漏れは最初にデータ200G程コピーして1週間ばかり様子みた上で、
問題なしと判断したけれど。
試験期間儲けてみれば?
149 :
974 :05/02/06 13:01:32 ID:bpFFaIu6
TeraStationにファイルコピーしつつwizd動かして動画再生してたら刺さっちゃったよウワーーーーン RAIDチェックに4〜5時間かかるんで、例の遊ぼうページは停滞予定。 一応gcc入れてwizdのセルフコンパイルくらいは出来る状態にできてたんだが。 やはり交換すべきだったか。でも改造しちゃったしな…。仕方ないんでもう一台買うか(w つーか、交換するにも一時データ置き場で500GBくらいのストレージが必要な罠
寺がBuffaloに代わってお仕置きしたんだよ
初期不良交換品で 黒●→赤角 なのは発売初期の赤角不良品を修理したものに交換されているということだろうか。
パッケージの内容の中に書いてない謎のネジ2本が入ってたんですけど何ですか?これ。
153 :
不明なデバイスさん :05/02/06 18:30:39 ID:+i680xNQ
ところで寺駅のバックアップとしてテープを利用されている香具師いる?
>>151 普通に考えると、そうだと思われ。
ファイル復活呪文とかやると・・・
寺駅のバックアップは寺駅がいいと桃割れ
>>154 NASってデータ消去ツールが使えないんですよね
何かいい方法ありませんか?
1GBのHDDが普通に手に入る時代まで 長生きしてほしいものだ。
何年前だ
>>156 ディスク抜いて普通にPCにつないで、
Linuxあたりの消去ツール使えばいいんじゃない?
>157-158 ワロタ 淀の上野に僅少ながら在庫ある事になってるが、あれ0.6の間違いじゃないかね? 昨日行ったけど買えなかったよ…
161 :
160 :05/02/07 01:51:31 ID:6GkcHt+8
事故レス 1Tのを探してた。で、在庫が無かった。そ〜ゆ〜事です。 高いゾーンには在庫あったけど10マソ超えだったので見送り。
1Tなら有楽町のビクに複数台あるよ。 店頭にはサンプル品だけで、 商品は陳列されてないけど。
ところでLink de 録(ひでえネーミングだよな、これ)は何時になったら使えるようになるのかのう
Link de 録対応になったら買おうと思って待ってるんだがなぁ。
そんなことよりWOLはやく
>>123 神乙!
うちでも成功しまつた。
うちはファーム上げてしまったので1.03aで1.02βの穴も塞がれまつた(;つД`)
でも、別な穴を見つけたので、rootになれておりまつ。
これからいろいろ遊んでみるでつ。
# 久しぶりに半田ごて握ったw
167 :
156 :05/02/07 18:25:27 ID:1Lh+3xnt
>>159 手放すときは大変そうですね・・・
会社だと、消去手段が無いと決済下りない場合もあるし
せっかくLinux積んでるんだから自己消去してホスイ
RAID構成変えてリビルドすればどうだろう。
ハンマー入れて壊すのが一番
>>166 乙!
その穴の詳細きぼン。ファームうpしちった・・・
当方Linuxのハッキング童貞なので穴捜しは苦手です
172 :
156 :05/02/08 03:06:08 ID:s5VgoOz3
>>168 どうなんでしょう?インデックス?を書き換えているだけかも
物理破壊を別にすれば、HDDを外すのは避けられないのか・・・
以前、消去しながら別の作業していたら途中で落ちて泣きました
173 :
不明なデバイスさん :05/02/08 08:20:14 ID:rxtx6WmV
TeraStationって,搭載しているHDDに不良セクタが発生したらどうなんの? 普通のNASだと自動的に代替セクタを割り当てるもんだけど・・・?
174 :
974 :05/02/08 09:47:05 ID:jgcBgpyc
>>166 実証三楠
1.03の穴の件、追記しますた。
半田ごて久しぶりで1005のチップ抵抗移設とはやりますな。
まぁ周囲スカスカなんで気楽か。どうせジャンパ代用だし。
こちらはシリアルコンソール無しでroot取る方法を模索中。
単純な手なんだが失敗したら最悪再起不能になるのが恐い。
>>172 RAID別構成(5->JBOD等)にして最大容量サイズのNULLファイルを送れば…
176 :
166 :05/02/08 14:50:42 ID:olLKi8hE
>>174 昔、仕事で0.3_ピッチぐらいまでのフラットパッケージなら半田ごてで付けてたので、
まあ、チップ抵抗ぐらい・・・とか思ったけど、3回ほどピンセットで弾いてしまった。
ほどなく見つかったけど、無理して移設しなくても良かった事にあとで気がついたw
1.03aの穴(?)は明かすと塞がれそう。どうしたら良いものか。
おねがいだから、わざわざ塞いでゆくの止めて欲しい。それなりのリスク覚悟で
改造とかしているんだから、遊ぶ余地は残しておいて欲しいかと>メル子の中の人
チップ抵抗の移設は ライターで炙ったピンセットで摘んで、素早く目的の場所に押し付ける。 これで大抵OK。
178 :
不明なデバイスさん :05/02/08 21:34:19 ID:hF9Gfcz4
複数のタスクで、同じ共有フォルダに対して上書きバックアップ(差分有効)をONにするな。 6時間おきに寺1から寺2に丸ごとバックアップがとりたいのだけど、一日おきが限界っすかね?
0Ω抵抗なんで、なくなったら線で繋いでもいいんじゃない。
> (2) LinkTheater と併用できるのはいつからですか? > → 1月以内はなさそう。 2月もないのでしょうか??
そのうちこんな事になりそう。 開発困難なため対応を中止させていただきました。 お待ちいただきましたお客様には深くお詫び申し上げます。
ついでに TV録画機能を期待されてご購入されたお客様には定価の7割で 返品を受付させて頂きます と逆撫でして欲しい
>>181 そのお言葉は前にも一度無線LANの関係でいただいた経験あるのでシャレにならん。
>>182 PC-MV7DX/U2は祖父の買取り価格は1円らしいぞ。
寺はまあ満足している。 だがPC-MV7DX/U2については流石にそろそろブチ切れそうだ。 対応までにこんな時間かかるんなら、あんな如何にもこの製品 の一番のウリですみたいな形で大っぴらに宣伝してんじゃねえよ。
ドメインに参加させようとしたら、できなかった。 よく見てみるとドメインコントローラー名が12文字までしか入れれない。 うちのドメインコントローラー名 15文字なんだよなあ…。 水牛に電話できいても「仕様です」の一点張り。 ユーザー一人、一人追加せーってか。 「試用」にして返品するぞ。
フォームだけの仕様? 手でフォーム作ってみたらどうかしら?
まだ買っていないのだけれど こいつって、2000やXPのように 同時アクセス10口制限とかないよね?
189 :
不明なデバイスさん :05/02/09 13:57:31 ID:CYUtfKZ3
>190 サンキューです。 同時アクセス数制限がないのであれば、ちょっとしたSOHOのファイルサーバとしても 使い手がありそうですね。もちろんRAID-5が前提になりますけれど。 UPSと一緒に申請してみようかな。 #そのうちシリアルATA版が出そうだなぁ。その方が冷却効率良いだろうし。
S-ATAなんて、現状じゃ速度面のメリットはないし 価格や供給で優位にならない限り、採用されないんじゃ? 冷却なら、普通のATAでも細いケーブルあるしね
S-ATAはケーブルが抜けやすくてイヤン。
>193 おまえは本当S-ATAをいじったことが有るのかと問いたい
195 :
不明なデバイスさん :05/02/09 20:04:17 ID:DQC77qYK
いままで何度となくIDEのピンを折ったことのある人間からしたら、SATAは素晴らしい。 現時点ではあまり速度面でSATAに利点が無いかもしれないが、ホットスワップやコマンドキューイング等考えたらおもしろいのではないだろうか。
>>195 そこまでいくと、総合的に見てSCSIにした方がいいんじゃないかと...
価格は到底太刀打ちできないけど
>>180-181 HD-HGLAN用のLink de緑はβ版が既に出てるよね。
なので寺用も難しい話ではないと思うのだが...。
198 :
不明なデバイスさん :05/02/10 00:52:58 ID:UCZ6EAO6
>>196 おっしゃるとおりです。
現在Fibreスイッチ購入を考えています。
どうせなら自宅でFibreしたいっすよね〜
ONStor等のNASヘッド+ストレージという選択もあるなぁ。
>>194 初期の製品は抜けやすかったんだよ。
少なくとも2004年上半期くらいまでのAsusマザボ付属品はそうだった。
下半期に買ったものからは抜けにくくなっていた。
>>196 そこでSASですよ。
まだ出てないけど....
てかスレ違いだな。スマソ
>>201 タイプDって出た・・・。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
203 :
不明なデバイスさん :05/02/10 22:38:01 ID:Oq2QTamU
204 :
不明なデバイスさん :05/02/11 05:20:55 ID:KTKd4CnA
>>99 >>132 >>エクスプローラーで Microsoft Windows Network をクリックしてもTeraStationが表示されません。
>>また、クライアントユーティリティーで「フォルダを開く」ボタンを押しても何も表示されません。
自分も同じような症状に・・アドバイスいただけないでしょうか。
昨日購入し、RAID5でフォーマット。ちなみに●。
5時間ほどで終了し、ためしに300Mほどの動画をコピーするとフリーズ。
どうしようもなく再起動。するとクライアントユーティリティでは確認できるが、
エクスプロラーでは、アクセス許可がない、サーバー管理者に問い合わせろ、
ネットワークパスが見つかりませんという症状に。
マニュアルの方法は一通り試したけどだめでした。
205 :
不明なデバイスさん :05/02/11 05:53:18 ID:RhrHYFvT
IDEのピンって俺も結構折ったことあるけど・・・ それはともかくログインユーザーIDとPASSを同じにすると その人専用のフォルダが作れるみたいなこと書いてあったんだけど、 俺、WinXPのPASSを空白にしてるんですが、寺駅だと空白を認めてくれません。 どうしたら良いのでしょうか?知恵をお貸しください・・・
>>204 >5時間ほどで終了し、ためしに300Mほどの動画をコピーするとフリーズ。
多分寺駅で頻発している典型的な初期不良な
>>3 な症状。
さっさとバッファローか購入店に連絡して交換してもらうのがいいかと。
>>208 やはりそうなんですかね。
相変わらず、エクスプローラーではアクセスできません。
ネットワークリソースを使用するアクセス許可が無い、サーバー管理者に問い合わせろ、。
ネットワークパスが見つかりませんと出ます。
コマンドプロンプトで、ping で確認してみると正常なんですけどね。
クライアントとかを再インストールしてみて駄目だったら交換してもらいますわ。
IDE-HDDなら、電源ケーブルを斜めから強引に抜こうとしてピン折れした事があるな 6G位のどーでもいいブツだったんだが、さすがに凹んだw
もしかして黒丸って初期不良率とか故障率が高いの? 俺、ヨド通販で頼んで昨日届いた二台とも黒丸なんだけどorz 両方RAID5にしてそれぞれに350G、250Gぶんのデータをコピーしたけど いまのところノートラブル。(いまも引き続き大量コピー中) ただ、片方が最初からケースのてっぺんに傷がついてるのが気になる。 返品あがりなんだろうか… とりあえずせめて二年くらいは壊れないでほしいなあ…
>>212 なんで俺が買ったとたんに20%になるんだYO
たしか前液晶ディスプレイ買ったときもそんな感じだった。
もう二度とヨドでは高い買い物しないorz
ちなみに俺が注文したときも「お取り寄せ」だったけど、
三日くらいで届いたよ。
>もしかして黒丸って初期不良率とか故障率が高いの? >俺、ヨド通販で頼んで昨日届いた二台とも黒丸なんだけどorz これを避けるために漏れがんがって7.2Kg電車で持って帰ったよ…。 でも赤■で購入二週間経過無問題わはーヽ(´▽`)ノ
なんか不安になってきた… 黒丸で二週間以上無問題で動いてる人もいるよね?ね?
ノシ
梅田淀で買った赤■(RAID5設定)で
>>3 の不具合出た。
寺駅からPCに数十GB単位のファイルコピーをすると途中で固まる。
pingにも無反応でシャットダウンも不能、暫くすると再起動しディスクチェック開始。
PC→寺駅の時は問題なかったんだがなぁ。
207ですが、誰か教えてくれよ!無視しないでくれよ!
↓ここでマリーアントワネットから一言
寺駅が空白を認めてくれないんだったらXpのPASSの空白をやめればいいじゃない
赤ランプが点滅してるorz
ちなみにMAXTER。昨日までは順調に動いてたのだが。
RAID5なので、今もアクセスは普通にできるが。
データは保持されるんだよな。
特別な設定とかせずいきなりHDD交換していいのか?
メーカー修理に出すとデータは失われるのかな?
しばらく書き込まないほうがいいのかな。
重要度の低いデータと入れ替えようとも思うのだが。
質問ばっかですまん。
>>215 2週間は動いた。
>>217 >寺駅からPCに数十GB単位のファイルコピーをすると途中で固まる。
そういえば俺こういったファイルコピーはやったことないや。
基本的に寺駅にファイル移すばかりだったが、一応自分のPCに戻せる
のかも確認しとかんと不味いな。
これでもし駄目だった日には・・・・
223 :
221 :05/02/11 22:18:14 ID:GL/z0yzN
電源が点かなくなった。 赤ランプだけが点滅してる。 HDD交換したら復旧するのか?
そういえば今日寺駅のバックアップ&交換用にと秋葉へWD2500BB探しに いったんだけど既にどこにも置いてないのな。 仕方なくバファのUSB外付けHDD(HD-250U2)が16800円とそこそこの値段 だったんで、赤■の奴買ってみたら見事中身はWD2500BBですた。 しかし何か250GBの内蔵HDD全体的に品薄&割高傾向な感じだね。 日立やマクのでも12000〜13000円台で売ってればそれでいいかなとも思ってたのに どこも250GBのUATA品は14800円とかだったんで買う気になれんかったよ。
欲しかったんだけど、
>>221 >223を見て、
なんか今いちわからなくなった。
実際故障したとき、どうすりゃイイんだろう。
保障使って修理出したら
データは保障されないだろうし。
1.購入時、交換用の250Gも買う。
2.一回、HDD交換、復旧の実験をする。
って、ここまでやらなきゃ、RAID5の意味は
全然ないかも。
226 :
221 :05/02/11 23:32:37 ID:GL/z0yzN
まだ交換はできないが、中身開けた。めんどい。
「7Y250P0」とか書いてないんでちょっと不安だが、
ヤフオクの写真とかと比べると、7Y250P0で間違いない模様。
さっさとHDD入手して交換し、DVD(200枚くらいかorz)にでもバックアップ
とって、修理に出す予定。
データが読めればいいんだが……
>>224 HD-250U2あったんで、箱引っ張り出したが、残念ながら青●+オレンジ■。
中身何なんだろな。Maxtorではなさそうだから当面どうでもいいが。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/shuri/infomation.html#11 >記録されたデータは (中略) テストデータの上書きを行う為、消失致します。
だそうな。
227 :
222 :05/02/11 23:46:34 ID:ATogEH41
とりあえず30GBほど自分のPCに戻してみたが特に止まる様子もないので 大丈夫みたい。引き続き100GBくらい逝って見るつもりだがまあ一安心かな。 交換前の品でPC→寺箱の移動だとホント数分でハングしてたからなあ。
>>226 HDD交換しなくてもデータはとりだせるだろ?
>>228 >>223 見るとどうやら電源が入らなくなったみたいだから・・・
多分HDD交換しても駄目なような気がする。
230 :
228 :05/02/12 00:04:16 ID:EDyJtUQu
全く電源が入らない状態なのか? それならばだめだが、そうではなくもし 電源が入ってすぐ切れるのなら、RAIDエラーでシャットダウンが有効になっているから だろうから、エラーの発生しているDISKを外せば(HDD3台状態)回避できた筈。
NFS できたよ。 使ったもの: portmap-4.0-63vl1.ppc.rpm nfs-server-2.2beta47-31036cl.ppc.rpm nfs-user-server_2.2beta47-20_powerpc.deb 手順: portmap-4.0-63vl1.ppc.rpm と nfs-server-2.2beta47-31036cl.ppc.rpm を rpm2cpio | cpio; tar cf - . | tar Cpxvkf / - # echo 'NETWORKING=yes' >/etc/sysconfig/network # ln -s ../init.d/portmap /etc/rc.d/rc3.d/S79portmap # ln -s ../init.d/unfs /etc/rc.d/rc3.d/S80unfs さらに、 /etc/init.d/unfs の先頭付近に gprintf() { printf "$@"; } を追加。 で、このままだと使ってるうちに Feb 11 17:13:21 HD-HTGL754 nfsd[1027]: inode number for device 0x0 too big! とか出てありえないファイルが見えたりするので mountd と nfsd は nfs-user-server_2.2beta47-20_powerpc.deb から抜き出して置き換え。 試行錯誤の結果色々なディストリビューションが混じっちゃった。 Conectiva のやつを使わずに最初から Debian のにした方がいいと思う。
>>230 thx。電源入ったよ。アクセスもできた。
バックアップの手間とコストを考えたら、1台交換して使い続けるのもアリか。
しかし、修理費分BUFFAROの丸儲けになるのも癪だな。
修理に出したらWDになって戻ってくるのかな。
BUFFARO丸儲けというより、
>>232 丸損という気が
しないでもないけど、
結局HDD一台飛んだけど、データは救われたという事例だよね?これ。
やっぱ買おーかなー
でも本体自体が壊れたら、修理しないとデータ救えないので、
長期保障とか付けたい感じ。そんでHDD故障は自腹修理だと
今度は販売店も丸儲けだなー
さらに、この本体故障でデータ救うには、あらかじめ用意した
4台の別のHDDを挿して、故障時のHDDは外して
取っておかないと、データは消されちゃうわけだ。
>>232 バッファローに掛け合って、何とか交換ディスクを送らさせる手段がある
といいんだけどね。
折角のRAID5なのに保障期間内でディスク1個壊れても自前で交換
しなきゃならんのは何か納得いかんよなあ。
かといって保障付きで自前交換させると、手順に従わずに交換して動かなくて、 「BUFFARO交換しろ」なんていう奴も出てくるんだろうなぁ…きっと。
淀.comで注文したのが先ほど届きました。 ホント買った途端に20%還元か・・・orz 箱のバーコード付近のシールでドライブメーカーを見ようと思ったのですが、 赤角と白丸のふたつのシールが貼ってあります。 これって、WDの修理上がり品で1台サムソンドライブに交換されてる とかなんだろうか。。。。。
木曜に購入してHDD1台電源抜いてアレイ壊して再構築中。 当然といえば当然だがRAID5のアレイ再構築中はアクセスできないのね。 夜中にやればよかったと思いつつ完了待ちしてます。
238 :
974 :05/02/12 13:23:58 ID:eJVyS46y
>>231 NFSおめ。つーか漏れも試したんだけど失敗して断念。何だっけ、/lib/modules以下にnfsのmodulesが無いとか出てたような。
で、こちらはfirmwareイメージにin.telnetdとか仕込んでシリアルコンソール無しで寺駅に乗り込むことに成功。:)
容量制限があるんでいきなりsshdとか仕込むのは難しそう。
試行中に書き換え失敗して、「うわ、ヨドバシ駆け込んで(実質)8万払ってくるかT_T」とか思っちゃったのは秘密。
修復モードでなんとか再起できたけど。データ損失も無し。
239 :
231 :05/02/12 14:32:06 ID:qtgBcoVE
書き忘れたけどファームウェアは 1.01。
LinkStationと違ってNFSサーバがカーネルに入ってないので、代わりに、
ユーザスペースで動く、大きなファイルシステムに対応するパッチがあたったサーバを使った、
てなことで。
>>974 ファームウェア書換えだけで済むならハード改造よりはずっと気が楽ですねぇ。
穴も作り放題だし。
>>234 ドライブの障害からデータを保護するというRAIDの目的と、
メーカ保証の修理ではデータは保護できないという制約が
矛盾している製品だね。
241 :
227 :05/02/12 15:21:31 ID:SbBDMff5
うーむ、100GBほど寺駅→PCのコピーしてとりあえず途中で止まるような ことはなかったんで大丈夫かと思ってたんだが、ファイルコンペアソフトで 内容比較したら9個ほどのファイルで比較エラーが発生していた。 新しく買ってきたUSB接続のHDDへの書き戻しだったんで一概に寺箱のせい とはいえんのだけど、こりゃもう少しきちんと検証の必要がありそうな感じです。
242 :
237 :05/02/12 16:04:49 ID:nZGd/c8m
嘘書いてた。
再構成中もアクセスできるっぽいね。
再構成開始指示出した直後見れなかったからダメだと思ってた。
>>241 どんなソフト使って比較したんですか?
うちでも気になるので検証してみたいのでソフト名教えてください。
>>242 FileComp32ってなフリーソフトです。
PC→寺駅で同じようにファイルコピーした際には問題なかったんですけどねえ。
244 :
217 :05/02/12 16:43:07 ID:+p7AoR3i
>>241 やっぱり駄目だわ。
寺駅からPCへの巨大ファイル大量コピーを行うと寺駅が落ちる。
これを書いてる今もディスクチェックで赤点滅中。
UD専用機にIDE RAIDカード突っ込んで鯖化したほうが良かったかも…
245 :
不明なデバイスさん :05/02/12 17:47:44 ID:c2c9D1LZ
購入して、早速ファームを1.01→1.03へアップしようとしたけど、パスワードが違いますとでた。 初期化してパスワード設定し直しても、そのパスではファームウエアのアップ時にパス入力画面でパスが違うとでる。 三度初期化しても全く変わらず・・・・・ 普通に使用はできるのですが・・・・ あと発熱が気になります。 箱には赤■シールが貼ってありました。 もっと良いファンへの交換したりして、冷却考えないと夏にはHDD壊れる気がする ケースに穴あけてファン足したりした人は居ますか?
>>233-235 すまん、俺の勘違い。
サポートに電話したら、ドライブのみの保証修理(交換)OKだ。
保証書+ドライブ本体だけ送ったらいいそうな。
ゴネたわけじゃなく、最初からそういうことになってる模様。
「交換の場合、納期を約束できない」と言われたのが気になるが。
このへんの事情は、マニュアルにでも書いといてほしいよな。
勘違いしてたままだと、「だからバッキャローは……」とかいう流れのままに
なるところだ。
247 :
不明なデバイスさん :05/02/12 18:37:02 ID:c2c9D1LZ
今ファンを3800rpmの物にに交換しました。 起動時、音が多少耳障りでしたが、 ファンコンコントローラーも入っているのかしばらくしたら回転が落ちました。 これなら高回転のファンを入れていた方が安全だと思えます。 ファン全快時も、遠いところにも設置可能なのでここら辺は置き場所でどうにでもなりそうですね。 にしても 殻取ってみたら中身は造りが汚い すでにゲースに錆が浮いていました・・・・
なんか気になるから俺もファイルの比較してみたんだけど、 なんかPC→寺駅でファイルコピーすると、内容は変わってないんだけど 作成日時と更新日時が微妙に元ファイルと違くなる。 元ファイルの作成日時や更新日時が2004/08/04 22:52:03なのに コピー先の同ファイルでは2004/08/04 22:52:02となってたり。作成日時だけ変わってたり。 作成日時がコピーした日の日付になるとかならまだわかるんだけど…大丈夫なのかなこれ。
>>246 そんじゃ、HDD外して本体のみの修理もオッケーかも知れないね。
それなら、本体故障時もデータ消えないで済むや。
電気製品の修理の時に、
「これこれこういう事情でACアダプタだけ壊れてるのは確実だから、ACアダプタだけ修理して」
とか、
「これこれこういう理由で本体がおかしいの確実なので、全部持ってくるの大変だから本体だけ修理だします」
とか、過去やったことがあるが、それと同じで別に不自然でも無いのかも。
HDD単体は別売りでオプションとして売ってるんだし、分離可能扱いかも。
ヨドバシで、1.0Tが99800円 0.6Tが79800円で2万円差でしょ。 250Gと160Gの価格差が (13000円-8000円)×4台=2万円と 考えると、意外と0.6Tは割高じゃないね。
>>243 そのソフト使って606ファイル合計143Gのデータを検証してみました。
結果としては164のファイルでタイムスタンプに誤差程度のズレが。
ファイルの内容に関してはすべて一致。タイムスタンプのズレは
すべて1秒前後でNAS使ってるとよく発生する誤差なので
うちのTeraStationそのものには問題がないようです。
ただ、うちはハブの都合上100Mで使用しているのでギガビットで
使った場合は問題が起きる可能性があるかもしれません。
ばらしたときに見たけどNICはギガニだったしねぇ・・・。
>>251 100Mより、ギガビットの方が問題起きやすくなってしまうもんなんですか?
>>241 ただ今、壱寺から仏寺へ750GBコピー中・・・
後で検証してみます
>>247 これに使われているFANって何cmですか?
255 :
974 :05/02/13 23:07:01 ID:ZPc5mu9a
256 :
253 :05/02/14 01:21:47 ID:ng+q/dfy
GbE(Frame4k)で転送しましたが、ファイル内容に相違は無かったです。 ちなみに、1.6寺駅の内蔵HDDは日立HDS724040KLAT80 PC Watchの換装記事と同じですな
3歳児の動画・画像データをコピーしたら8歳児や10歳児のデータになってしまっていたらどうしよう。
>>257 逆の流れでコピーすれば若返るかもしれないぞ。
260 :
不明なデバイスさん :05/02/14 16:08:11 ID:jJPBecUp
Link de 録!が公開されたね
【制限事項】 HD-HTGLシリーズをご利用の方へ ・RAID5モードでご利用になる場合、録画可能な画質が以下に制限されます。 MPEG2:低画質/ST画質 MPEG4:低画質/ST画質 ※上記以外の画質で録画された場合、正常に再生できません。 OTZ orz
一瞬ダメじゃん・・・と思ったけど RAID5で録画する必要もないわけで。 RAID5とスパニングで領域分けたりできれば良いのですが。
>>262 なんだよそれ、転送レートが足りないって事か?
>>264 ソフトウェアRAIDにCPUパワーを食ってるということだろうな。
グループアクセス権を設定してもFTPでアクセスできないぞぅ
正式対応してくれたのは喜ばしいがまさかこんな罠が待ち構えていようとは・・・ とりあえず既にMV7DX買って、ソフトアップデート待ちな状態だったんで どんなもんか試してみるけどこれでRAID5じゃ我慢ならんってな使いがって だったらもう一回スパニングに振り分け直すかな。
USBに接続したHDDに録画する場合もダメなんかね RAID5ボリュームにアクセスしたとたんコマ落ちするとか?
269 :
不明なデバイスさん :05/02/14 20:01:12 ID:VTwSb+Em
おれは壱寺持っててLinkTheaterからこいつの中身を再生させたかっただけなのだが・・・ MV7DX持ってないとそれもできんのか・・・orz
秋葉で潤沢に流通するようになるのはいつのことやら ヨドポントを差し引いた額で最初から買いたい
272 :
267 :05/02/14 20:53:01 ID:EIfKgh8k
とりあえずMV7DX購入して以来初めて箱から出した訳だが さて接続するかと思ったらアンテナ線繋ぐコネクタの形状が 普通のキャプチャボードの奴とは違うのね・・・
274 :
267 :05/02/14 21:29:19 ID:EIfKgh8k
とりあえずネットワーク越しにTV視れた。 チャンネル変更の際のタイムラグはちとあれだが、コマ落ち気にならんし画質もそこそこで 思ったより使えそう。アンテナ線引き回さずに家中どのPCからでもTVが視れるようになるって はやっぱ便利だわ。11.gなら無線経由でもいけるのかな? しかし録画はRAID5使ってる場合「低品質」か「ストリーミング」しか駄目だとすると かなり厳しいなあ。最初見たときはSTって標準画質のことかと思ってたよ。
「Media Server on TeraStation」はまだ??
276 :
268 :05/02/14 21:50:51 ID:q3bxm5sn
画像の録画の保存・作業先をUSBドライブにできるのかな? USBならRAID5の処理でCPU喰われる無いだろうし。USBの処理も入るが、 そのくらいなら何とかしてくるかも(希望) でもそのときに他のPCからRAID5のボリュームにアクセスが入ったら CPUパワー取られちゃうのでコマ落ちとかしちゃうかな? という話 >> 269
277 :
267 :05/02/14 21:54:06 ID:eP90UkdJ
録画してみた。 まだ数分の録画しか試してないけど、一応標準画質,高画質でも撮れること は取れるみたい。>>RAID5 追っかけ再生も動いてるし。 長時間録画してくとおかしくなっていくのかも、ってことでまずは高画質一時間 程度の録画を試してみますかね。
278 :
不明なデバイスさん :05/02/14 22:14:14 ID:VTwSb+Em
>>277 単純にCPUパワーが不足ということだから
録れることは録れると思う。
制限事項で明記してある分はマージンを見ているだろうし。
標準や高画質で録っているときに
他のPCからファイルコピーすると
固まったりコマ落ちしそう。
>>278 どうやら駄目っぽい。
録画させたまま15分ほど放置しといたら何時の間にやらTerastation自身が
ネトワーク上から認識されなくなりました。
こりゃ復帰させるには1回電源入れなおさないと駄目かな。
280 :
不明なデバイスさん :05/02/14 22:27:01 ID:VTwSb+Em
>>279 固まったっぽいね。
RAIDの処理でCPUはいっぱいいっぱいか。
とか言ってるうちに電源入れなおす間もなく勝手に復帰してくれた。 >>Terastation
ただこの症状、初期不良交換する前の大量ファイルコピー時に途中で
落ちまくってた
>>3 な状況とまったく同じ感じですねえ。
やはり性能上の問題でRAID5のソフトウェア処理が追いつかずハングアップしてる
ような気が・・・
教えて。 前IOのLANDISK使ってた時WINとMAC混在では文字化けして使いものに ならなかったんだけど。これは大丈夫?
>>281 4台接続して4番組同時録画できるのであれば、RAID5で速度が足りないという訳ではない
のでしょうね。
CPUの負荷が高くなりすぎてハングアップして
>>3 の状況になるから
低ビットレートしか使えないってことなんですかね。
284 :
不明なデバイスさん :05/02/15 00:15:34 ID:m67CRO7J
Link de 録!早速使ってみた で、 iEPG使ってスカパーの番組(外部チューナー)予約しようとしたんだけど チャンネル設定が外部に切り替えられないから、エラー出て予約が出来ない 全部手動で入力ですか OTZ 他は問題なさそうなんだが・・・・・・
1.04にあげようとしたら、失敗してしまった。 disk1と2が交互に赤点滅 orz 有償修理になってしまうんだろうけど、自力で直した人いる?
しつもん。 寺駅のゴミ箱って、クライアントがWinXP SP2でも機能する?
287 :
974 :05/02/15 09:17:22 ID:hAkXPp2j
Link de録!を使ってみよう…と思ったら漏れのP2LAN/DVDは非対応かよorz
MV7DX/U2を買ってくるかどうかも悩む。
ファームだけのアップデート(1.04相当)も可能っぽいが、1.03と何が違ってるんだろ。
>>285 HDD全部外して起動する(PCからアップデータで反応する)ようなら望みは有る。かな?
FlashROM焼きミスなら修理送りかと…
>>286 ゴミ箱はsambaの機能(VFSモジュール)で実現されてるので、SP2云々は無関係かと。
288 :
不明なデバイスさん :05/02/15 09:27:50 ID:LJvC+pbB
>>287 MP2000とP3LANで試したよ。
非対応のMP2000ではMPEG4の録画は可、再生が不可。
その点以外は使えた。
MPEG2録画機としてなら普通に使えるかな。
>SP2云々は無関係かと 現実にはそうはいかなかったりする それがMicrosoftクオリティ
290 :
287 :05/02/15 14:12:16 ID:hAkXPp2j
>>289 無知スマソ
samba-jp:17427 のスレッドの件かな?
TeraStationのSambaは2.2.8a-jaなんで該当するっぽい。
#ウチにゃSP2クライアントが無いんで検証できない…。
Link de録!をバッファ郎以外のMW系プレイヤーでも使えてる人って居る?
> ・RAID5モードでご利用になる場合、録画時の画質設定は「低品質(低画質)」 > 「ストリーム(ST)」にしてください。 > ・RAID5モード時、MPEG4で録画した場合、音声がとぎれて録画されることが > あります。 RAID5は鬼門か? ファイル転送なんかは大丈夫なんだろうか。。。
>>270 >>275 俺もMV7DX買う気はないんだが。
Media Server on TeraStationは出さずにごまかす気だろうか?
>>270 とりあえず、リンクで録用ファーム入れたら?
メディアサーバとして使えるよ。
296 :
270 :05/02/16 03:20:26 ID:6xzql0jn
>>294 サンクス!
取りに行ったらなんか、1.04から1.04aにしたとか書いてあったので早速落として実行してみたら、ファームウエアだけを問題なくアップでききた。
うちはタブブラウザだったので、PCastの設定ボタンを押しても右側のウインドウが変わらないので「やっぱり設定できないのか」としばらく悩んだけど、あんな落とし穴があったとは・・・(藁)
確かに、プレーヤから問題なく動画が見れるようになったので、やっと思ってたとおりの使い方ができるようになる。感謝!!
ところで、気になる点が1点・・・
確か落としてきたところにはファームのバージョンが1.04から1.04aに変わってると書いてあったのだが、システム状態でファームのバージョンを確認しても1.04となってる・・・
大丈夫・・・だよねぇ。
VAIO U101使って11b接続でTV視聴してみたけど 多少人の動きがカクカクしてる気もするが一応実用範囲内ではあるな。 ただうちの環境だとなぜかEPGからの予約設定が上手くいかない んだよなあ。これさえできるようになればほとんど不満はなくなるんだが。
>>297 どんな具合に上手くいかないのか不明だけど、予約を受け付けてくれない場合なら
β版に付いていた「PCast(LinkStation) iEPG設定」から関連付け設定を行うと
EPG予約が出来るようになったという報告がMV7DX/U2スレに多数あり。
>>296 メディアサーバのLink de 録!!の項目みて、MV7DX/U2買いたくなるに1票。
軽くファームの中身を覗いてみた。会社帰りにMV7DX/U2を買ってくるつもり。:-)
>>296 1.04から1.04aでは、FlashROM内のブートローダの初期化部分(vmlinux展開以前)が
ほんの少しだけ書き換わった感じ。それ以外の部分は全く変わってない。
よって、表示上は区別がつかないのかと。
でもこの差分が安定性に大きく貢献するなら、早急に通常版にも反映して欲しいところ。
301 :
不明なデバイスさん :05/02/16 10:48:10 ID:05xhr7aK
1.03aにアップするついでにfirmimg.binなぶって見ました。 rootにパスワードが設定されてる・・。 mailtest.sh の穴も無い・・・。 久々に悩んで、結局簡単に解決。
303 :
不明なデバイスさん :05/02/16 10:49:33 ID:05xhr7aK
やりたかったのはフォルダーのパーミッションを変更したかっただけなのですが・・・。
黒箱寺対応まだ〜?
>>302 THX。CD要求されること無くインストール完了しました。
これでuzu無しで観られる。
Media Server on TeraStationは出さずにごまかす気だろうか?
Tera+PCastLinkでiEPG予約が上手くいかない。 >予約中にエラーが発生しました。再度、予約を行ってください。 >以下の原因が考えられます。 >・他の予約と時間が重なっている。 >・「Link de 録」が他の作業を行っており、予約の追加ができない。 >・既に予約した時間が過ぎている。 メーカにも問い合わせてるけど、誰か知ってる人いない?
310 :
不明なデバイスさん :05/02/17 01:13:31 ID:UTspNea3
>>308 うちでもダメ。
LinkStation(250GB)+PC-MV7DX/U2なんですが、同じメッセージがでて予約できず。
アイオーのキャプチャボードをインストールしているので、それが原因かと思って
アンインストールしてみたけどダメ。
LAN内の別のパソコン(キャプチャーボードなど非搭載)から予約してみたけど同じくダメ。
違う環境で同じ症状の方がいるということはソフトウエアの不具合の可能性が高いのでは。
ちょっとホッとしてます。早く対応して欲しい。
漏れは寺駅+PC-MV7DX/U2で、さっきセットアップしたけど、iEPG問題なかったよ。
(今日PC-MV7DX/U2買ってきたから、β版はインスコ履歴無し)
最初、寺駅のほうでPcastの設定やった後、iEPGの予約してみたら
>>308 と同じ状態だったんだけど、PCastLinkのiEPGの設定したら出来るようになった。
で、寺駅(RAID5)にI/OのHDX-UE250つないでるんだが、そこに共有フォルダ(pcast)
作って、MPEG4の標準で録画してみたんだけど音ズレとかなく問題なく録画できた。
今U101にI/Oの.11gの無線LANカードさしてPCastlinkでTV視聴してるけど無問題。
でもさっき録画したTV番組は内蔵.11bでもPCカードの.11gでもコマ落ちしまくりで
ダメだった(MPEG4-高画質)。
んー なんかアクセスできないなぁと思ったらDIAGランプが一定速度で点滅し続けて、なおかつ各ドライブのアクセスランプが不定期に点滅を繰り返している・・・ これってRAIDの再構築だと思うんだけど何でこんなモードに入っちゃったんだろう? 今までは一度もこんなことになったことなかったのに、違うことといったら昨日1.04aのファームウエアを入れただけだけど、これが原因? それとも何か条件があるのかなぁ?
>308 >311 LinkDe録のβを入れてた人向けの場合の解決策はMV7DX/U2スレの860に貼ってみました。 でも寺の人は別問題ですかね。 いずれにせよエラーの解像度が荒すぎですよね。結局3つのうちのどれでもなかったし... つーかその3つもちゃんとダイアログ分けて欲しい。
314 :
313 :05/02/17 12:42:19 ID:SvTYCdsw
ごめんなさい。 × >311 ○ >310 でした
これを使った玄箱出せばかなり売れると思うんだが 何で出さないのだろう
317 :
不明なデバイスさん :05/02/17 21:33:28 ID:RZikUZ2n
有楽町ビックで小寺が大量に入荷していました 中寺は注文
318 :
308 :05/02/17 22:27:08 ID:rebnPVc4
>>313 レジストリ削除で解決しました。
ありがと。
319 :
308 :05/02/17 22:29:18 ID:rebnPVc4
しかし改めてメルコの技術力の無さを思い知らされました。 使い勝手など含めてここまで完成度の低い製品をリリースするとは。
んー改めてってことは前からメルコの技術力は無いと思ってたんでしょ? なんでそんなメーカーの製品を買ったの? トラブルを自力でなんとかできる人って訳でもないみたいなのに。
321 :
296 :05/02/17 22:41:52 ID:F0LJQmOI
だめだ・・・ ファームを1.04aにしてから頻繁にアクセス(壱寺に繋いだUSB HDDへ)すると、壱寺そのものにアクセスできないことが起きるようになってしまった。 それだけでなく、USB接続のHDDにアクセスしただけなのになぜか本体RAIDの再構築に行くようになってしまった。(涙) やっぱりMV7DXがつながっていないと正常に動かんのだろうか・・・それとも・・・ いずれにせよRAIDの再構築が終わったらまたしばらくファームは元に戻して使用するしかないなぁ(涙涙)。
うーん、俺は今回のLINK DE録で逆にバファを見直したけどね。 (正式版でるまではここで無茶苦茶叩きまくってたが w) まあ確かに現状色々とバグバグなのはあれだけど、少なくともそこで実現してくれた 内容は他社を一歩先んじたものな訳だし、個人的には非常に便利に使えていて かなり満足してるかな。 >>Tera + MV7DX もう少し値段が落ち着いたら2台目行く気満々です。
323 :
308 :05/02/17 23:50:57 ID:rebnPVc4
>>320 あんた感覚麻痺してるよ。
自力で何とかする類のトラブルじゃないのがわからんのか。
初物に知識もなく手を出す方がバカとしか言いようがない。
特別なことをせずに全然普通に動いているわけだが。 うまくいかない人は何か間違っているような、
326 :
320 :05/02/18 00:51:47 ID:5ZFCJifg
>>323 普通に動いている人が大多数なのに、
ちょっとうまくいかないくらいで
わざわざこのスレで
>>319 みたいなことを
書くのがアフォだっていってんだよw
買って一ヶ月弱。 RAID5にして特に問題もなくファイル大量に書いたり呼んだりしてます。 で、質問なんですが、 これって、「一定時間アクセスがなかったら自動的に休止状態に」 「アクセスがあったら自動的に復帰」みたいな設定って できないもんでしょうか。 NASだけに24時間つけっぱが王道だとは思うんですが、 ちと電気代に不安が‥。
実現不可ではないが、そーゆーのを求める人は大抵「復帰が遅い」とか馬鹿なことを言うので つけっぱなしです。 ていうか、この手のもん買っておいて電気代なんてぬかす辺りでもうあきれて物もいえないよ
システム エラー 71 が発生しました。 コンピュータへの接続数が最大値に達しているため、これ以上このリモート コンピュータに接続できません。
いま、共有にアクセスできなくなった net view \\tara で上記エラー ウェブ画面は接続可能 使用中ユーザー欄に600人分ぐらい、このローカルマシンから接続してることになってる。。。 大量の小さなファイルをコピーしていたのだけど・・・
また今日からヨドバシがポイントアップやってるね
>328 TeraStationのHDDに30分アクセスがない時は、 HDDが停止するでしょ?FANは動いてるけど。 HDD以外の消費電力って、20W以下では?
Windowsアクセスユーザ ユーザ PC名称 IPアドレス (取得できません) XXXX 192.168.0.XXX (取得できません) XXXX 192.168.0.XXX (取得できません) XXXX 192.168.0.XXX ... と600件ぐらいアクセス中になっているけど、いつタイムアウトしてくれるんだろう。 待ってれば直るかと思ってもう5時間はたったかな。 sambaの設定とかでなんとかならんのか。
>>325 >>326 単純にインストーラのバグなんだけどな。
それをユーザのスキルのせいにするのはどうかと。
インストーラのバグなら、もっと多くの人が 問題視するだろうけど。
だよねー
338 :
328 :05/02/19 00:09:40 ID:dnQSfw4A
>333 そ、そうだったんだ。 全然気づきませんでした。 これで安心して電源入れっぱにできます。 どうもでした。
339 :
不明なデバイスさん :05/02/19 00:56:39 ID:i28Q78i6
駄目だ、、、 MV7DXスレに書いてあるレジスタ設定直しても、HPのFAQに載ってる 電源再投入し直し何度やっても、EPGからの予約がエラーで繋がらん。 とりあえずPcastLinkのEPG設定の項で 「PcastLinkにiEPGを関連付ける」 のチェックボックスが灰色表示で設定変えられないようになっちまってる のは正常なんでしょうか? >>設定できてる方々 ポートの設定関連ってことでPCのファイアーウォール設定が悪さしていると かって可能性もあるのかな?
「レジスタ」って書くのは癖なのかな?
癖? レジスタって書き方に何か問題があるのでしょうか???
342 :
321 :05/02/19 03:01:22 ID:ZCmz5h0f
がーん! 無理やりファームウエアを1.03に戻しても(ちゃんとシステム状態で確認)、PCastの項目は消えなかった・・・ しかも、PCastを押したところで設定はできない。なんか中途半端に残ってるんだろうか・・・・ そのくせ頻繁にアクセスすると1.04のときと同じようにアクセスできなくなる上に、RAIDの再構築を勝手に始める(涙涙涙) ああ、涙で前が見えないぃ!!!! 幸せだったオレの1.03のあの日々をかえ・・いや取り戻すにはどうしたら良いんだ!
えっと、気を取り直して再度考察。 うちでは確実に問題が発生しているが、そのほかの人が問題だと感じてなさそうなことを考えると、うちが特別なのは2点 ・MV7DXを繋いでいないのに1.04を入れた上でPCastを有効にした ・USB HDDを2台繋げており、しかも頻繁にアクセスしている さらに現在問題が発生したときの状況としては ・USB HDDに激しくアクセスした場合(ファイル検索・大量ファイルコピー) ということなので、PCastをコントロールするファームウエアが入るとUSBのドライバまわりにストレージ用のほかにUSBチューナー用のドライバーが入ると思われるので、それとのHDDドライバの間でないか起こっているのかな? まあ、素人考えなんであたってるかどうかはわかんないけど。
>>343 あきらめて修理に出したほうが良いんでないの。
*注意* ファームウェアのアップデートは、お客様ご自身の責任で行ってください。 ファームウェアアップデートの失敗が原因での修理依頼については、有償対応となります。 まあ自業自得だな。
でも宣伝していた機能がファームアップしないと使えないのに ファームアップが客の責任ってのも、なんか無責任な話だよな。
348 :
343 :05/02/19 13:00:51 ID:ZCmz5h0f
>>345 「ファームウェアアップデートの失敗が原因での修理依頼」
ファームウエアアップデートは失敗してないが、「ファームウエアアップデートをしたこと」が失敗の場合はどうなんだろう(涙)
1.04→1.03はアップデートだろうか
350 :
348 :05/02/19 15:21:45 ID:ZCmz5h0f
>>349 確かにそれはダウングレード。
1.03から1.04へ正常にアップグレードしたけど、結果1.03の方が安定してたので「1.04にするんじゃなかった」というのが失敗の内容(涙)
つーかファームのバージョン管理やマニュアルの充実度、十分なテストや サポートの質など全て包括して「品質」なんだよな。 最初から完成品出しておけば問題なかったわけで、トータルで見たら トラブルの多いメーカと言わざるをえない。 メルコ社員反論どうぞ。
352 :
311 :05/02/19 16:09:07 ID:jHAMl3FC
>とりあえずPcastLinkのEPG設定の項で >「PcastLinkにiEPGを関連付ける」 >のチェックボックスが灰色表示で設定変えられないようになっちまってる >のは正常なんでしょうか? >>設定できてる方々 ウチはグレーアウトしてるなあ(チェックされたまま)。 でもアレだ、静止画キャプチャが緑一色だってのはウチでもなってた… orz
新宿淀に逝ったら、1.0寺の納期が一週間、 1.6寺の納期は不明と言われた。 ところで0.6寺のHDDを換装して1.6寺にするのって可能ですか?
>>353 可能 でも400Gは高いから320G×4でいいのでは?
ヨドで注文したんだが、このスレ見てたら怖くなってきた 何かのタイミングで再構築が始まっちゃう様な事があるんじゃ RAID5にする意味があるのかどうか・・・ それとも騒いでるのは変な固体掴んじゃった奴だけですか?
>>356 変な固体呼ばわりキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!
スリープの設定をしたらちょっと安定したような
>>358 個体じゃろて
って言いたかっただけだよ…
>>356 騒いでいるヤシに限って持ってないというオチ。
その逆も真なり。
363 :
350 :05/02/20 03:27:58 ID:7R7C55E4
変な固体呼ばわりでも、騒いでる少ないやつでもいいです。 とりあえず久しぶりに人柱やって見事にはまったので、せっかくの失敗談を後々のためにもまとめておきましょう。 本体は壱寺で、シールは赤■なのでWDでしょう。 壱寺のUSBにはUSB HDDを2台接続。 1.03aを入れたときまでは何の問題もなく非常に安定して動作。 不幸は1.04を入れてから始まった。 もともと壱寺に画像入れてLinkTheaterで見るつもりでこいつを買ったんだが、なかなか対応してくれない! そうしたらMV7DX用のLink de 録!対応ファーム1.04でそれができるというのでこいつを入れてみた。 確かに見れる!コレは便利だ!っと喜んだのもつかの間・・・ このファームを入れた直後から壱寺に接続しているUSB HDDへのアクセスが、失敗するようになる(涙) コレが進むと本体へのアクセスそのものができなくなり、ついにはRAIDの再構築を始めるしまつ。(涙涙) 壱寺へアクセスできなくなったとき確認すると、壱寺に接続しているUSB HDDのアクセスランプが付きっぱなしになっているのでUSB HDD自体の故障も疑ったが、 2台繋げているUSB HDDのどちらにアクセスしても同じ症状で壱寺へアクセスできなくなるのでUSB HDD自体の不良の可能性は非常に低い。 仕方がないので1.03aへのダウングレードを実行。 1.03aのファームウエアをそのまま書き込もうとしても「必要ないよん」という内容ではじかれるので、テキストファイルをちょちょっと書き直し。 「おお、いけるじゃん」ってことで1.03aにもどって「あの良かった日々よ再び」って思っていたら・・・ファームはちゃんと1.03になってるのにPCastの項目が残ったまま! さらにUSB HDDの動作がおかしいのはそのまま!!だめ゛ぢゃん!
364 :
350 :05/02/20 03:28:28 ID:7R7C55E4
あきらめてどうやったらまともに動き出すか調査続行。 USB周りを疑って、アクセスできなくなったところでUSB HDDを抜いたら・・・・ギャー!!!内蔵HDDの赤ランプが一斉点滅(涙涙涙) 確認するとRAID未構築の状態になってしまっている!!!(涙涙涙涙) (深呼吸) 今回のケースは、アクセスできなくなっていたとはいえ電源の入った状態でUSB HDDを引っこ抜いた結果なので、皆さん勘違いしないように。 こんなイレギュラーなことをしない限り、私のようにRAIDをまとめて未構築状態にしてしまうということはないでしょう(たぶん・・・)。 [自分へのメモ] ・NASサーバとして使うなら、もっと新しいファームが出てこない限り1.03aを使用するのが無難 ・1.04を入れたら純粋な1.03へは戻れない ・1.04を入れるならUSB HDDは使用しない ・USB HDDは本体のメニューから切り離しをしない限り『絶対』に抜かない(下手すると本体RAIDの中身全部失う・・・) 本体RAIDに入っていた子供の写真とビデオファイルは別の場所にバックアップがあったんで良かったが、TV番組を録ってためておいた分が無くなってしまった(涙涙涙涙涙) このぽっかり明いてしまった心の隙間をどうやって埋めよう・・・
それってさ、もしUSBに接続しているHDDがいきなり壊れたり電源落ちたりしたら 寺のデータを全て巻き添えにする可能性があるってことだよね。 とりあえずうちの壱寺x2のUSBポートには絶対なにも繋げない様にしよっと… (ちなみにLink de 録はLinkStation+MV7DXで使ってる)
366 :
不明なデバイスさん :05/02/20 09:28:31 ID:Q9mHDeuC
私も364と同様の症状で泣いています。でもUSB-HDDは繋いでいません。 MV7DXを繋げばOKだったら買うかなぁ〜 なんかどんどん深みにはまるような・・・
確かにそれが仕様だとしたら、とりあえずHPにMV7DXを繋がないでファームアップした 場合の危険性の詳細について何らかのコメントいれとくべきだよなあ。 MV7DX持ってても外して起動させる可能性はある訳だし。
今日、ヨドで注文した壱寺が届いた。 BUFFALOのダンボール、パッケージ、中のダンボールのテープが2重貼りされてた。 ううっ、大丈夫なのかなぁ。
>>364 >>366 うちは2台あるけ両方問題ないなぁ。ただUSBには何もつなげてません。
Link de 録 正式ファームいれてからファイルコピー中の異フォルダアクセスが
若干動作がまったりする気がしてますが。
MV7DXなしで1.04にファームアップしたけど、 普通にメディアサーバとして使えてる。 USB HDDをつないでないからそちらのほうはわからんけど。 メディアサーバの動作は問題なし。 設定はRAID5。 LinkStation+MV7DXも持っているが 最初にLinkStation+MV7DXでファームアップしたときは デフォルトでメディアサーバ機能がONになって立ち上がったので チューナーなしでTeraStationをファームアップしたときも 同じようにメディアサーバ機能がONになっていると思ってた。 チューナーつけていないと「機能しない」がデフォルトで立ち上がる。 それに気づかなくて最初はチューナーをつけないと メディアサーバ機能が使えないのかと焦った。
371 :
不明なデバイスさん :05/02/20 18:33:19 ID:U9bbXoYW
HD-H1.0TGL/R5 250GB HDD×4で使用 本日カラフルなLEDが点灯した後 LEDがまったく点かなくなった 普通に動作はしているが、非常に使いにくく不愉快です 電源ON/OFFしても直らず ファームは1.03a 同じようになった方居ますか?
正常に動作してるのにLink/Actランプが全く点灯しなくなったことならあった。 LANケーブル抜き挿ししたらなおったけど。
ここで書き込みしてる人、かなりスキル高いようなので 質問させて下さい。 HD-H1.0TGL/R5を購入予定してるんですが、どこかのWEBページで 評論家の人が内部が密集していて、夏などに熱の問題が心配と書いてるのを見たんですが どう思われます? 自分はエアコン使わない派なので、夏は部屋の中がとんでもない温度になります。 この商品自体はとても魅力的なんですが、その点だけが気になります。 レスしていただければありがたいですm(__)m
374 :
不明なデバイスさん :05/02/20 18:59:02 ID:y8fuYTZj
今初期化してみましたが・・・・
まったくLEDの点灯がありません
まさか配線か何かのトラブルなのか・・・
この位のトラブルでメーカーにわざわざ送ってたら話にならないし
でも開けるのも面倒・・・・
HDD系ではこの位のちょっとしたトラブルでも一度起きたら
その後、データを記憶させるのが不安になる・・・・・
>>373 熱対策なら殻外してケースファン付けて直接風当てれば大丈夫ではあるとおもうけど
普通のノーマルのまま使用したらまず壊れると思う。
>>373 とんでもない温度な部屋で使うのはちと怖い。
俺は冷房使う派(暖房はPC)だから夏の方が部屋涼しいけど。
とりあえず黒丸より赤角を選んで買って、
あとはLANケーブルのばして台所とか涼しそうな所に設置するとか。
376 :
不明なデバイスさん :05/02/20 19:28:04 ID:y8fuYTZj
LED配線部分しか怪しいところが残っていなかったので イライラしながら開けてみると・・・・ 配線がプラプラしている カプラが抜けてるのか? と思って・・・よく見ると 基盤から雌カプラが剥がれていた・・・ これをどうしろと・・・・? 自分で直すのもシャクだし 下手にしくじったらクレームも通らなくなるだろうし 電話で文句言ってみるか でもどうせ送ってください としか返事がないと予想・・・・ 基盤有れば組み立ては楽勝なんだが・・・・ 先に基盤送ってくれたらそれですぐ組んで不良品部の基盤を発送すればいいんだけど 何をするにしても・・・面倒臭い
1.04で発生しているトラブルを見ると、この格言が思い出されるな。 「壊れていない機械は修理するな」 とりあえずいじくる前には全データバックアップが必須ということか。 ・・・もう一台寺箱を買ってくるか、 あるいはRAID5機能は無いが挑戦者のヨンコイチ外付けケースを用意する必要があるな。
1.04を入れるか、1.03+wizdにするか どちらが安全にメディアサーバー化できるのか
バージョンダウンとかでおかしくなったら システムの書いてあるATA0の玉を2〜3の玉と入れ替えて 初期導入のふりをさせればいいんでないの?
>>376 常識的には基盤を送ってユーザー側で交換なんてさせない。
自分で基盤を壊しても、感電しても、スキルが無くて交換失敗しても
メーカーがクレーム受けるからね…
382 :
313 :05/02/21 13:32:43 ID:9ApTI4Fo
>339 元ネタを貼った者です。 関係するかどうかわかりませんが、そのチェックは、EPGツールをスタートメニューから起動した場合 (=作業フォルダがインストールフォルダの場合)と、アドレスバーなどからフルパスで起動した場合 とでチェックボックスの状態が異なるというヘンな挙動を発見しました。おそらく起動方法によって設定 を探しに行く先が違うという実装になっているんだと思われます。 前者でチェックされグレーになっていても、後者で起動するとチェックされていない、といった具体です。 試しに後者の状態でチェックをオンにして終了すると、EPGが動作しなくなり、前者で再度起動すると チェックがオフになっているという感じでした。こっちで再びチェックするとEPGも復活しました。 ので、スタートメニューから起動するか、Explorerでインストールフォルダを開いて、その中のアイコン をWクリックする方法で起動した状態でチェックをオンにするのが吉かも知れません。 外してたらスマソ。
383 :
313 :05/02/21 13:33:43 ID:9ApTI4Fo
スレ違いかも。 MV7DXスレに貼った方がが良かったかな。 すみません。
気づいてるかどうかわからんけど「基板」ね 「社会の基盤」だよね
1T版の入荷見込みが立たないのはどうしてですか? 決定的な不具合でも見つかって基板&ファーム変更ですか? 折角だからGeode2000@6wでも載せて高速化した物に変更キボン
>>385 Geodeてx86アーキテクチャじゃなかったっけ。
バス互換・ピン互換でもなし、そんな簡単にCPUアーキテクチャの変更ってできないような気がする。
>>386 EIPA系の基板からあれこれ外す(ATAとシリアル1とNICだけ残す)
386系のLINIXをUSBメモリにインスコすればOK
逝ってしまったドライブを送りつけた
>>221 です。
交換ドライブは、HD‐H250FBが外箱ごと送られてきました。
送ったのはMaxtorだけど、交換品は赤■WD。
RAID再構築後は、問題なく動いてます。ネジが1本余った以外は。
389 :
i386 :05/02/21 17:22:42 ID:YCHiEI5i
>>387 マザボごと交換な訳ね。論理的にはもう製品の面影ないね^^;
MPC8241は266MHzが最高なわけで、CPUをMPC8245に張り替えばいいじゃん!(これで450MHzくらいまでOK)って思たけど
データシート見るとPGBAからTGBAへの変換が必要だし労の割に報われなさそう・・・
データシート見る限り、66.6x4.5なんて倍率も有るので気合さえあれば300にオーバークロックできるかも。 できないかも。
とりあえず、ヨド.comでは+3%で21%になっていますよ。
本体RAID5にしてしまったので、USBディスクを繋いでそこをメディアサーバ用にすることにした。 MPEG2最高画質でも全然問題なく2時間録画できた。USBディスクでトラブらなかったのはこのスレの人柱様のおかげです感謝感謝。 iCommandで携帯から録画予約してみたり、なかなか便利。でも録画したのをRAID5の方に移したり、別の所からmpgをメディアサーバのエリアに 持ってきてもlinkから見えないのはなぁ・・・。linkの方で削除クリックしたらリスト表記だけじゃなくて 録画データもさっくり消えてしまうし、なんかイマイチ不自由感が・・・。 RD-H1素直に買ってVirtualRDと組み合わせた方が良いような気がしてきたり。
>>385 >1T版の入荷見込みが立たないのはどうしてですか?
知らないけど、もしかすると250GのHDDの大量確保が難しいのかも。
とりあえず淀なら注文すれば一週間程度で届くと思う。
394 :
364 :05/02/22 04:24:12 ID:VPFgZ38E
>>392 んー・・・1.04でもUSB HDDドライブがまともに動いている人もいるのか・・・
このひととうちの違いはMV7DXをつけてるかどうかか・・・それとUSB HDDのケースかな?
うちはIOデータのUSB2-iCN2をHDDケースにつなげているのと、センチュリー CLS35U2を使って両方ともNGだったんですけど、>392さんはUSBドライブはどこのを使ってます?
もしも、USB HDDに大きな違いがないとなるとMV7DXが付いてるか付いてないかだけど・・・
USB HDDをまともに動作させるためにMV7DXを買うというのもなんだかなぁ。
でも、現在すでにUSB HDDに入っているデータがまともに取り出せない状況なんだよねぇ。
しばらく読み出してるとすぐにアクセスできなくなってしまう。
そのたびに壱寺を再起動する羽目に(涙)。
>380さんの方法を試すのに、とりあえずUSB HDDのバックアップ取ってからと思ってたけど、いつまでたってもバックアップが取れない状況なので、あきらめて次の手を打とうかなぁ。
395 :
311 :05/02/22 07:17:55 ID:CHoPhkMP
>>394 Ver.1.04a+HDX-UE250+PC-MV7DX/U2だけどウチは問題ないよ。
HDX-UE250にpcastっつーディレクトリ切ってそこに録画させてるけど、
MPEG2/4ともに問題ないし、それ以外にも共有フォルダ設定して
家庭内LANからGbEでDivXやMP3置いてアクセスさせまくってるが
それも問題なし。
PCastlinkのVer.1.01βはどうするかな…今のところiEPGの不具合も
でてないんだよなウチ。
>>392 link=linktheaterのことか?
linktheaterオンリーで使うのがメインな場合、linktheaterから削除できないと
そっちのほうが使いにくいよ。
怖いので一週間アップデートを我慢します。 みなさん、報告お願いします。
400 :
不明なデバイスさん :05/02/22 23:23:49 ID:hpUPxIUh
4台でRAID10(1+0)組んでいるときに、 スキップセクターがそれぞれのディスクに 不規則にできた場合、どんな処理してるんでしょう? もちろんraid0はストップ? raid1は????
401 :
339 :05/02/23 01:05:27 ID:k8mDJlk2
>>382 ご報告どうもです。
ただ教えて頂いた内容色々試してみましたが結局症状は改善しませんでした。
>スタートメニューから起動した場合
>アドレスバーなどからフルパスで起動した場合
>とでチェックボックスの状態が異なる
という状態にはならず、どちらで起動してもチェックボックスの状態は同様に
チェックされたままグレーになってます。
また今日公開されたアップデータかけても症状改善せず。
同じローカルネットワーク内の複数PCにインストールして同様の症状なため
個々のPCの設定やインストしてあるソフトの問題とかではなく、Terastation or MV7DX本体
に問題があるのかなあという気がしています。ただ流石にiEPGで予約できないからといって
Terastationをメーカに送って調べてもらう気にはなれんのでまずはMV7DXの方からあたって
もらいますかね。
TeraStationってRAID1+0って出来たっけ?
403 :
394 :05/02/23 09:14:07 ID:/pKXNL0X
MV7DXをいっしょに繋いでいる人は、まともに動いてそうな雰囲気だったので買ってきてみました。 繋いでみました。 壱寺につないだUSB HDDから大量のファイルをPCのHDDに転送してみました。 ・・・ やっぱり落ちました・・・orz ・・・ 気を取り直して、壱寺の「メンテナンス」-「初期化」をして、MV7DX認識→USB HDD認識の順番で認識させて、もう一度同じコピーのテスト開始。 ・・・ やっぱり落ちました・・・OTZ(涙) ただし、落ちるまでには何時間もかかり、それまでには7GBほど転送できたので今までよりは改善された?それとも気のせい? それともやっぱり変な個体? あとは>380さんの方法を試すしかないか。
1週間前にヨドバシで注文したのにまだ入荷待ちだぞ 250Gの玉が入手難なら300Gの玉でもいいのに (差額は1万位なら出してやる!)
405 :
不明なデバイスさん :05/02/23 22:38:01 ID:+5/mTnoz
すんませんが、Terastationて稼動させてるOSは何なんですか? 教えてくださいませ!
>>405 Linux version 2.4.20_mvl31-ppc_linkstation (root@toda_dev2.melcoinc.co.jp) (gcc バージョン 3.3.1 (MontaVista 3.3.1-3.0.13.0400526 2004-04-16)) #25 2005年 2月 10日 木曜日 14:30:00 JST
うおう、サンキュウ! お願いついでですが、どこかにソースはありませんか?
ここ2週間、新規導入者の発言が無いのだが 出荷してないのか?
>>411 欲しいやつは皆買ってしまったって事だろ
ヤフオクに皮出てるが 高居
週末に到着した。赤四角なのでたぶんWD。 数日はRAID5で調子よく使ってたんだけど、MCE2005から動画を小刻みに早送りしてたらいきなり固まった。 どうにもならないので電源切ったら、RAID再構築・・・。 24時間たっても終わらないんだけど、再構築ってこんなに時間かかるの?ちなみに90%ぐらい使用中です。 んでもって、再構築開始直後は遅いながらもアクセスできてたんだけど、今はping以外はまったくアクセス できない。再起動したいところだけどまた一からというのはなあ・・・。
415 :
不明なデバイスさん :05/02/24 20:55:58 ID:QpTlJ3tN
30分使わなかったらディスクの回転が止まると そうだけど、本当に止まってるのかなぁ。LED かなんかで目で判断できればいいんだけど。
416 :
不明なデバイスさん :05/02/24 22:07:10 ID:YIXpHZTF
1.03a=>1.04aにしたらすいごく調子が悪くRAIDの再構築に突入中。 イメージ的には414さんぽいですね、414さんはファームいくつですか? 1.04a=>1.03aをした人いますか? 初期不良を乗り越えやっと安定したと思ったのに
1.03a→1.04aで不安定になった原因がカーネル起動以降の部分だったらいいんだが、 1.04→1.04aではカーネルを読み込む以前の初期化部分が書き換わってるのが危険。 実はこの部分は過去(1.02β〜1.04)のアップデータファイルには存在しない部分で、 出荷時のファームイメージをバックアップしておかないと復元不能…。
共有フォルダの公開先で、バックアップをチェックするとどうなるの?
420 :
403 :05/02/25 02:24:15 ID:uDR+/e6U
1.04aにしてから不安定になってしまった状況を何とかしようと試行錯誤中ですが、>380さんの方法を実際にやってみました。 分解してみるとHDD番号の振り方は0,1,2,3ではなく1,2,3,4となっていたので、この数字でお話します。 まずは、ファームを1.04aから1.03aへしたあと、1,2,3,4の順番を3,4,1,2として付け替えてみました。 RAID5の再構築始めてる・・・しかもinfoフォルダの中身も見えるよ・・・ 思っていたよりもRAID5はしっかり動いてますねぇ。 仕方がないので、すべてのHDDを取り外し、すべてPCで領域を開放して付け直し。 おっ、今度こそRAID5の再構築に入らずEMモードで起動してる。 1.03aのファームアップデートソフトを使って復旧モードでアップデート・・・完了。 さあ、外付けUSB HDDで転送テスト開始・・・・・・・・落ちた・・・・やっぱりだめだOTZ このあと、>418さんの書き込みを発見。 ここまでやっても、もとの安定した状態に戻らないって事はコレが正しいんだろうなぁ。 >バッファローさん もっと安心してデータを書いたり読んだりできるファーム出して(涙) でなかったらせめて1.03aの状態まで完全に戻せるファームを一時的で良いので公開して(切実)
421 :
217 :05/02/25 02:52:09 ID:lxTsmRXT
交換品が届いたので再検証してみた。 ・PC側LAN : Intel PRO/1000 CT / フレーム9k ・寺駅 : ファーム1.03a / WD製HDD / RAID5 / フレーム7k 1) PCから寺駅に約200GBコピー → 無事完走 2) 1でコピーしたファイルをPCに書き戻し → 143GBで寺駅ハングアップ 従来よりはましになったものの、やっぱり落ちるのか orz どうやら寺駅からPCへの大量コピーは鬼門のようで…
422 :
186 :05/02/25 09:59:43 ID:6PKwAwhR
>>187 とりあえず改ざんフォーム作って送信してみたが、「入力文字数を超えています」
エラーではじかれてしまった。
仕方ないのでドメインコントローラー名を変えようとしたら、ギャー、2000 Serverって
ドメインコントローラー名は変更できないのね…。
SATA対応の外付けのHDDケースに玉4個入れてOSの機能で RAID5させるのが一番安全で安いって事か XP-PROってOSでRAID出来たっけか?サバ系だけ?
ふつーにできるけど
RAID1ぐらいはServer系統じゃなくても使わせて欲しかったよな
>>423 0/1 XP
0/1 2000 Workstation
0/1/5 2000 Server
0/1/5 2003 Server
内蔵のみダイナミックドライブ化可能なので外付けHDDはRAID化できない
一部のIEEE1394接続外付けケースでダイナミック化可能と聞いたことがあるが
個人的に見たこと無いので良くわからない
SCSIならできるぜ!! なんての意見はやめてくれw
(あとSATAもね・・・)
RAIDの再構築ってデータ消えるの?
>>428 普通は消えるが追加に限って消えないシステムもあるが
消えると思っておいた方が良い
>>429 って、そんなのが不意に発生するのか。怖すぎというかRAID5意味ないじゃん。
今安定して動いてれば、ファームウェアのアップデートとか、USBになんか挿したり
しなければ再構築は発生しないと思っていていいのかな…
>>430 大きく同意
玉が壊れても安全なはずのRAIDがファームトラブルで消える事の方が
高確率なんてのは「許されない」
車載のコンピューターのバグで車が暴走して死人が出ない様に自動車
会社はちゃんと作っているだろ?
そりゃ従来のNAS対応外付けRAIDは遥かに高価でテラステは廉価RAID
だとしてもそんなのはこれっぽっちの言い訳もならん
廉価機器だからテストなんて厳密にやってませんなんてのは許されない
ファームの不安定さの言い訳を聞きたいもんだな
千円かそこらの手数料で住むからトラブルに合った奴は内容証明で質
問状を出してやれ!
原告団でも結成するか?
まぁ落ち着けよ、キチガイども。 で、誰か再構築でデータ消えた人がいるの?
433 :
420 :05/02/26 01:08:22 ID:S7nVY24w
>>428 うちもRAID5の再構築が何度も発生したけど、うちはまだ"RAID5再構築"でデータを失ったことはない。
ただし、固まったときに壱寺に接続してあるUSB HDDを、電源を落とさずに引っこ抜いたとき全データが吹っ飛んだ。
まあ、うちだけの結果なので「USB HDDを引っこ抜かない限りデータが消えない」という保障にはなんないけどね。
434 :
420 :05/02/26 01:25:38 ID:S7nVY24w
つづき ただし、外付けにしているUSB HDDにしかアクセスしてないのに本体のRAID5の再構築に行くのは気に入らん。 ましてや、USB HDDを引っこ抜いたのに本体のRAID5がすっ飛ぶなんてもってのほか。 (まあ、やっちゃいかん事したので仕方ないっちゃ仕方ないんだけど・・・) うちは、怖くなって2台つけてたUSB HDDをはずそうと、USB HDDの中身をほかに移そうとしてるんだけど>421さんと同じようにコピーの途中で固まってしまう・・・ どないせーっちゅうんじゃ!!
HDDが壊れる環境下におかれた、兄弟HDDの寿命も似たようなもの RAID DISKは連続して壊れる可能性高いよ RAID5だからと安心してると泣き見るぞ
再構築とリビルド
>>435 たとえば、HDDの寿命が4年と考えて
壊れなくても1年ごとに4台のうちの1台を新品に交換するようにすればいいのかな?
ローテーションで交換することで、同時に壊れる可能性を下げると。
>>434 寺駅の電源落としてUSB HDD外す→USB HDDをPCに接続、これじゃだめ?
そういや、寺駅の内部時計、おかしいのかなぁ。午前0時にくるレポートで、稼働時間の秒数が
ちょっとずつ短くなってるんだよね。こんな感じで。
-
時刻: 2005/02/19 00:00:01
連続稼動時間 : 04:23:30
-
時刻: 2005/02/20 00:00:01
連続稼動時間 : 1 day, 04:23:28
-
時刻: 2005/02/21 00:00:01
連続稼動時間 : 2 days, 04:23:26
-
時刻: 2005/02/22 00:00:01
連続稼動時間 : 3 days, 04:23:24
-
時刻: 2005/02/23 00:00:02
連続稼動時間 : 4 days, 04:23:23
-
時刻: 2005/02/24 00:00:01
連続稼動時間 : 5 days, 04:23:20
-
時刻: 2005/02/25 00:00:01
連続稼動時間 : 6 days, 04:23:18
-
時刻: 2005/02/26 00:00:01
連続稼動時間 : 7 days, 04:23:17
-
ファームは1.03で、データ飛ぶの怖いし日本語マニュアルどうでもいいから1.03aには上げてない。
NTPサーバはLAN内にあって、寺駅にはこれを参照するように設定済み。
>>437 いやそれなら3年目に全てHDDを新装したRAIDを別に用意して
古いRAIDはデータを新RAIDにバックアップ後にデータ初期化して
世代バックアップ用のドライブにするべき
>>438 あんまりズレてないほうかと。ウチだと
連続稼動時間 : 1 day, 02:06:11
連続稼動時間 : 2 days, 02:06:57
連続稼動時間 : 3 days, 02:07:43
連続稼動時間 : 4 days, 02:08:28
連続稼動時間 : 5 days, 02:09:14
連続稼動時間 : 6 days, 02:09:59
: : : : :
連続稼動時間 : 17 days, 02:18:21
とか。再起動のたびにズレが違うというのも既知らしいが。
441 :
438 :05/02/26 12:33:55 ID:Q6fu1UTV
>>440 なんじゃそりゃ、めっちゃ増えてるやん。
NTP機能使ってる?
ファームバージョンは?
あと、どんな使い方してる?
うちとこはファイルサーバとしてしか使ってなくて、MV7DX/U2を買おうか思案中。
既出かも知れんが一応報告。 初期不良で修理出しても中身のデータ残せるよ。 データは消さないでくれって事を書いて送ればそのまま残る。 ダメな時は連絡いれるってサポートも言ってたし。 現に折れのとこにはデータそのまま帰ってきたよ。
443 :
434 :05/02/26 14:09:16 ID:mogLIMQN
>>438 USB HDDのフォーマットをXFSにしたので、PCに接続して読み出すためにはコレを読める環境を用意しないといけない。
うちにはLinux環境がないんでここから作るとなると・・・面倒だ。
WindowsXPでXFSを読めるようにするドライバーがあると楽なんだが、あるんだろうか?
ググってみたけどそれっぽいのは出てこないし・・・
PCからUSB HDDを認識して、その上でXFSを読み込める環境を構築する方法を紹介しているページ無いですかねぇ。
>>442 それでもうっかり、とかはありうるわけで気をつけないといかんと思う。
>>443 WindowsからXFSはまったく無いね
ext2/3,reiserfsならあるけど
knoppixからsamba経由で妥協しとけ
WDの320G(WD3200JB)x4に換装したのに Maxtorの300G(5A300J0)x4と全く同じ 容量しか認識されない。orz 20Gx4は、どこいったの?
天使のわけまえ
449 :
438 :05/02/26 22:06:28 ID:Q6fu1UTV
こいつって、ダメルコまかせにするより 黒箱MAXとでも名前付けてキレルユーザーに弄ばせて 最適な環境作らせたほうがいいんじゃないか?
ヒロシです…
最近WDの250GBが手に入らんとです…
ヒロシです…
>>224 見たら秋葉でも同じ惨状とです…
ヒロシです…
品薄なのはハイブリレコのせいでしょうか、
それとも寺駅とおまいらのせいなんでしょうか…
ヒロシです…
ヒロシです…
結論は良くテストされた1.05でも出してもらって ついでに工場出荷に完全に戻すユーティリティーを出せ で いいですね?
>> ※TeraStationをRAID5で運用している場合、録画できる画質設定は、低画質およびST(ストリーミング)画質となります。 ていうんだけど、再生なら制限なしっていうことでいいのでしょうか?
454 :
443 :05/02/27 17:18:21 ID:p//mcOMw
>>445 ,448,449
情報どうもです。
knoppixもcoLinuxもXFSは自分で組み込まないといけないようですね。
>449さんの紹介してくれたドライバは英語版なのもあって今の環境に組み込むのはちょっと怖い・・・
じゃあPCを新たに組んでって考えたんですが、そういえばLinuxマシンなら玄箱って手がありましたねぇ。
というわけでHDDは別途あったんで、とりあえず玄箱HGを買ってきました。
こいつでテストしてみましょう。
・・・って、なんだか当初の予定より余計にバッファローにお金を取られてるような・・・罠?
>>452 いや、順番としてはとりあえず急いで工場出荷時に戻すファームを出してもらって、そのあと良くテストして問題の無くなった1.05(?)を出してもらうのがベストかな?
問題の無いファームウエアがあるなら出荷時に戻す必要は無いだろうし、問題の無いファームを出すには時間がかかるだろうからねぇ。
その時はRAID5でLinkDe録を使ったときの制限も何とかしてほすい。
RAID5のときの制限は性能の限界なんでないの?
うちにもヨドバシ.comで注文した物が届いたRAID5の構築は えらく時間がかかるのかと思ったら数分だった。 と思ったらアレイ構築中(5分でおよそ2%)・・・ 今仮設置してあるとこから動かせねぇ・・・ CD verは1.1 ファームverは1.03・・・ 最適化された1.05かなんかが乗ってれば嬉しかったんだが・・・
>>456 普通は性能上がるもんなんだけどね。パリ付きストライプでも
CPUがLANやHDD性能に見合ってないって事ですね
ソフトウェアRAIDであること、寺駅のCPUがわかってれば当然予想のつく結果だが。
>>459 その言葉そのままダメルコの技術者に言ってやれよ
>>460 へぼいCPUでソフトウェアRAID5とLink de 録の
両方動かそうとしてるだけマシだと思うけど。
低価格でRAID NASを実現する商品企画はそう間違ってないし
ギリギリのところでいろいろやってるのはわかるよ。
わかってないヤシは好き勝手言うんだろうけど。
>>462 >わかってないヤシは好き勝手言うんだろうけど。
プロ用機器でもないんだから、これっぽっちもわかってやる必要は無い
RAID5です!通信規格はギガベースまで対応しています。
(しかも期待させる様なでかい文字でパッケージにも書いてあるよな?)
「ただし、LAN規格の1/4も出ません、HDDアクセスも遅いです」と書いてあれば
少し許す!
464 :
457 :05/02/28 02:21:31 ID:3568kaIB
ファームを更新して、リンクシアターで再生するとこまで確認して PCからファイルを送ってるけど遅いですね、実速30Mbps/sってとこ (ハブもメルコ、FTPならもっと速いかもしれないが) リンクシアターのメニューって、リンクシアター自身が出してるのは トップメニューだけでサーバー選択した後は、PCなりテラステーショ ンなりが出力しているみたいですね (PCを選んだ時とテラステ選んだ時でデザインが全然違う) リンクシアターのファイル名表示や、表示出来る文字数に不満があっ たんだけど、Pcastサーバー自体がHD品質に対応した精細度の高い メニューを出せる可能性があるのは、良い発見かも
465 :
457 :05/02/28 02:31:52 ID:3568kaIB
で、今のとこ、うちでは障害はないけど、障害が起きている人って 工場出荷に戻すスイッチや、メニューからの工場出荷に戻す選択使っても ファームを元に戻せないんですか? スレ見てたら工場出荷に戻す手段がないからバージョンダウン等が出来な いのかと思ってましたが、物が来てみると初期化系の手段がある様な・・・ 不満点 遅い・・・ 600G分のファイルを送るのに何日かかるか不明 (フラグメントでさらに遅くなるのが怖いので、平行での転送が出来ないから フォルダ毎に送る等の手間もこれからかかりそう、転送開始は良く考えてから) 実容量600G切る程RAIDにすると下がる (150Gもどこへいった?w アンフォーマット容量とか色々あると思うがこん なに減る物なんだっけ?)
>>464 >>465 うちではPCからのファイルコピーで150Mbpsくらいはでてるけど。
容量も747gbyte(696Gbyte)あるぞ。(いずれも壱寺でRAID5)
壱寺二台にそれぞれ600Gと500Gコピーしたけど、一日で終わったし。
HDDが一台壊れてるんじゃないの?
>HDDが一台壊れてるんじゃないの? それ怪しいね。 Raid5組む前に1台ずつ速度計ってからRaid5組んだほうがよさそう。 他に比べて極端に遅いのがあったら不良品として交換してもらえるんかな?
>>465 Fire File Copyみたいなツールでキューイングさせてコピーすれば良いよ。
469 :
:05/02/28 14:18:15 ID:3568kaIB
>>466 >>467 ベンチしたら15M前後出てたわ(満足しないけど)
本体を見てると、「数秒受けてディスクへ書く」って動作をして
いる様に見えるけど、データを受けつつディスクにも常に書い
ている状態にみなさんはなってる?
>>468 FFCってのがありましたね・・ 普段は大量転送してないんだ
けどこんな時こそ使うべきですね
>>468 考えて見れば、ジャーナルファイルシステムなんでFFCの
先行アロケーションは良くないかも
471 :
不明なデバイスさん :05/02/28 23:43:53 ID:XyXV/57/
RAID5&1.04aで問題なく使えてる人はいますか? メディアサーバー機能を使いたいのだが、もうちょっと待ったほうがいいの?
不具合報告多いな。 ノバックも真っ青だ。
>> ※TeraStationをRAID5で運用している場合、録画できる画質設定は、低画質およびST(ストリーミング)画質となります。 ていうんだけど、再生なら制限なしっていうことでいいのでしょうか?
474 :
:05/03/01 02:52:37 ID:Do26XjMI
>>471 問題なし、linkstationもUPあったから入れれ
>>473 ないでしょ(転送速度内なら)
NDAS対応していればPC側でRAIDできて高速でよかったんだけどな・・・
>>475 NDAS対応の奴も、玉が1個しか入ってないけどバッキャローから出てる
2個使ってRAID0とかにするみたいだが1台でも数十MB/S出るらしんで
これも1台買って見たい様な・・・
思うにNDAS対応の物はLAN接続としてのメリットはあるが、1台からしか
アクセス出来ないので、どうせそれならIEEEかUSB2接続としてLAN上
の帯域は食わない方がいいかもしれない
>>476 ぉぃぉぃNDAS構成したPCで共有するんだよw
>>477 なら、内部増設する方が遥かに安いし速い・・・
3.5ベイがなければ仕方がないが
とは言え、テラステ+リンクシアター+USBキャプチャーの連携まで 考えちゃうと、EIPA系で1台組んだほうが遥かに速そうな気がする
>>478 外付けは所詮外付け
内蔵できるならそのほうが当然安価にできるのは当たり前
ただ
・LANさえあれば場所はどこでもいい
ので静穏PCでHDDを大量に利用したい場合、別の部屋とかに
隔離できる点が優れている
481 :
不明なデバイスさん :05/03/01 14:27:06 ID:GS60MGIu
バッキャロー信者の最適構成 録画環境 HD-H250LAN+PCMV7DXU2の組み合わせで録画環境を構築 再生環境 TeraStasion+LincTheaterの組み合わせで再生環境を構築 編集環境 PCにてHD-H250LAN内のファイルを編集しTeraStasionに格納する もちろんHD-H250LANに録画したデータをLinkTheaterで再生する 事も可能だが、録画と再生と編集のための吸い出しが1つのHDD に集中するのを避けるために構成を分割した。 我が家ではPCで録画をするが、うっかりすると高負荷の3Dゲー ム等をやっていると、録画がコマ落ちしてしまう TV録画はPCに取り込まれたが結局は出て行く事になるのである
修正ファームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 人柱の人よろしく w
すまん、誤爆ッた 7DX/U2のスレに書くべきだった
ご無沙汰中の
ttp://www.geocities.jp/trstat/ の中の人です。
PC-MV7DX/U2 買ってきてはみたものの、設定の融通の利かなさに録画一回で放棄。
で、ふと試してみたら先日失敗したと思っていた tmpimage.tgz 解凍用の PW が
実は捕獲できていたので、ちょっと遊んでみようかな。
LinkStation や玄箱のと同じ PW なのかは不明。
485 :
不明なデバイスさん :05/03/01 22:21:10 ID:3SDop25T
TeraStationと、LinkPlayerの組み合わせで動作しますか??
486 :
不明なデバイスさん :05/03/01 22:22:11 ID:3SDop25T
↑メディアサーバー機能のことです。
488 :
485 :05/03/02 09:44:21 ID:pRUJomm1
>>487 ありがとう。メーカーには聞けないので、たすかったです。
489 :
166 :05/03/02 13:23:26 ID:xnzbgQgZ
>484 自分も探してましたがまだ発見に至ってませんorz tmpimage.tgzが取り出せるといろいろ面白そうなのですが。 ヒマがあればRDとの連動もやってみたい。
メモ テラステーション導入してベンチ (FDベンチ:OS:Win2003Server CPUセレロン2G i845Chip SDR-SDRAM1.5G) read write 31000 39000 IBM7200/200G 05192 06276 テラステ 17996 09607 OS-RAID5注:1 注:1 テラステ導入で余った250G×3台をOSの機能でRAID5の"構築中"に計った。 構築終わってから計りたいんだけど中身スッカラカンの癖に10分で3%しか構築が進まない 鯖機が重いのでXeon3G×2発の物に何れ変更予定
>>490 ・HT有効に出来るP4にすべき
・RAID5ってのはおそいもんだ
492 :
485 :05/03/03 07:22:06 ID:KGatwUrH
ファームウェアのアップに失敗。
途中で長い長い再構築が始まり、終了後はアクセスできない状態に。
再チャレンジで何とかファームアップは成功。設定はすべてクリアされていました。
まぁしようがないですが・・・我慢して再設定。
HDDの状態を見ると、RAID5で構築したはずが、スパンニング変わっています。
全容量は730,312,000 kbytesだから、RAID5と同じだし・・・どうなってる事やら--;
さわっていると、リードはできるけど、ライトが一切できないことが判明。_| ̄|○
今からバックアップとってリビルドします。
あ、メディアサーバー機能はちゃんと動いています。ありがとうでした
>>487
493 :
485 :05/03/03 10:46:32 ID:yeZcnM2g
バックアップをとろうとして、リードを続けていたら接続が切れました。 ハングしているようで、設定画面を呼び出す事も出来ません。 再起動したら、今度はディスクのチェックを始めました。 バックアップが終わるまで延々と繰り返すのだろうか・・・ 最悪の状況にはまりこんだ感じです。 いかにファイル容量が多かろうと、RAID5だかろうと、ファームアップ前には必ずバックアップをとるべし。 RAID5に期待して買ったのに、同容量のストレージをもう一組用意せねばならんとは _| ̄|○ トホホ
RAID5構築後のベンチ read 74418 write 18253 なんか遅っ! readは玉1個分よりは速いが、writeはパリティーを算出して書き出すからか玉1個より遅い 障害発生時は死んだ玉を取り替えてブートするのはテラステと同じだがネジはそんなに外さなくてよい read 32232 write 33606 この玉1個での参考ベンチ スレ違いになってきた・・スマソ
さらに read 77000 write 40000 玉2個ストライプ read 90000 write 45000 玉3個ストライプ writeがもっと上がれば面白かったんだけどな もう、完全にスレ違いw
NASを理解してない香具師が約1名 誰か回収車を呼んでくれ
結局テラステって使い物にならないウンコなんですか? それともあまりのコストパフォーマンスに脅威を感じたライバルメーカーが 荒らしているだけなんですか? ホントのところを教えてください。
うちの環境だと安定しない運個だけど、安定してる人にとってはこの上なく素晴らしいのでは無いでしょうか
500 :
不明なデバイスさん :05/03/03 23:03:38 ID:WxdWVA/+
どんな使い方をしたら安定しなくなるんだろう。 普通に使ってると何もなくてかえって面白味もないぐらいなんだが。
うちのテラステ不満といえば、LEDが明るすぎることかな。
ネットワーク上から突然居なくなっちゃうんだよ。 アイオーのLANHDは常に認識されてるんだけど・・・
503 :
不明なデバイスさん :05/03/03 23:16:27 ID:sfrRf4ky
もう一台買おうかなぁ。 8マンもするし、信頼性は低いけど、一応RAID5やし、 1ドライブで750Gもあるから、動画の管理しやすいし・・・。
504 :
498 :05/03/03 23:29:48 ID:SqujDm6j
みなさまレスどうもです。 スペックや価格はこれ以上ないほどすばらしいのですが、 不具合もこれ以上ないほど多いようなので、悩ましいです。 どうもRAID5が鬼門のようですが、RAID1なら問題ないのでしょうか? この価格で他社のものを探すとRAID1がせいぜいなので、RAID1で 問題ないのならテラステでいこうかなと。。
不具合多いか? 同じやつらが何度も騒ぎ立ててるだけだとおもうけど。 ソフトウェアRAID5だからスピードは期待しないほうがいいが 問題ないレベルだと思う。
不具合がどうのって言うヤシは何か変な使い方をしてるだけじゃないの?
>>503 コアはリナックスだから、もう1台買うならタワーケースに移植して
スレーブHDDを4台追加して動く様にファームをいじれ
そもそも1.5台買う予算があれば、電力的にもEIPAにハードウェア
RAIDカードとGイーサ挿せばハイパフォーマンスNASが作れる
録画環境とAVアウト追加すれば・・・ あ、PCになっちまった。
2台買う金があればEIPAでナス作るのは正解だと思う
これだけあちこちで取り上げられてれば、きっと台湾メーカーが洗
練されては居ないが安くて高スペックの物を投入して来ると思う
>>506 うちのも購入直後にRAID5にしてちゃんと再構成できるか
一通りチェックして通常運用に入ってからは安定してるよ。
頻繁に利用するファイルはローカルにおいてるし
たまに数十ギガ単位で読み書きさせてるけど全く問題なし。
ファイルサーバで無茶してデータ飛んだとか言うのは自業自得だろ?
いじって遊びたいなら黒箱のギガ版使えばいい。
基板と反対の側にHDDユニット引き抜ける様にどうして作らなかったんだろ やたらネジの個数が大いのも謎、製造コストが下がる様な設計が出来ない のはアフォっぽい
隠しでtelnet位使って入れる様になってたら良かったのう・・・ tp://www.geocities.jp/trstat/firmhack.html の中の人が1.04aの 改造ファームUPしてくれないかのう
>>510 改造ファームは著作権上の問題でやっぱり難しそうですね
FAT32イメージのUSBメモリに改造ファームのイメージを作って
シリアルコンソールからこれをマウント出来れば漏れにも出来そう
シリアルコンソールは、チップ抵抗外して半田ブリッジにするんじゃダメですか?
チップ抵抗の再取り付けが自信ない
ニッパでチップ抵抗壊して、鉛筆ブリッジするのが簡単でいいんですが・・
>509 可哀想なので言っておくが、ユーザーがアクセスしやすい構造は一般的に高コストだぞ。初心者?
514 :
不明なデバイスさん :05/03/04 12:57:32 ID:XAf2Ja+l
WEB上の設定で、telnet接続を許可する(上級者向け) ○ とかあれば良いのに。と思う。 会社で使ってるんで、流石に改造はまずいかなっと。
共有をまたいだファイルの移動は FTPでrenameコマンドを使うと一瞬だった
>>516 フォルダ間移動はクライアント経由の実質コピーとなるかと思ったら
エクスプローラーでも移動出来たよ、フォルダ間移動がPC経由だっ
たらかなりだるいと思う
SMBの糞仕様
おいらも買っちまったっよ。 今、設定が終わって認識されてウハウハっす!! 今後どんな不具合が発生するのかちょっと不安やけど いまは最高の気分だっ!! ウオォォォォォオオオーーーーー!!!!!!!!
>>511 あれ?このメーカ
他社のソフトを許諾もなく改変して、さも自社で開発しましたと言い張る
「著作権」無視するメーカじゃなかったけ?
>>517 僕が言っているのは共有をまたいだコピーね。
テラステでは数ギガのファイルを読み書きするのが無茶な使い方ですか?
>>522 初期不良引いてしまった方ですか、ご愁傷様です。
うちでは数十ギガ単位で読み書きしても安定しています。
初期不良なしで、変なことしなければコストパフォーマンスは
他の似たような製品の比ではない良品だと思います。
トラウマになってもう安心して使えないかもしれないですが
サポートと交渉して良品ゲットしてください。
不具合は使う人間の方にありそうだが。
ファーム1.03で安定しているからよっぽどの事がない限り ファームアップしないで置こうっと
>525 意気地無しw 俺も意気地無しです。
俺ももう1.03aから二度とファームアップしない。
ライバル会社の社員が何人かいそうだな。
確かにいそうだな。 この程度のものだと納得させとけば、自分たちが商品をだすとき楽だからな。
530 :
不明なデバイスさん :05/03/05 10:55:19 ID:pJEBNtYN
524のことか。
531 :
不明なデバイスさん :05/03/05 12:01:43 ID:LvaRQsu4
質問 自宅でできる、1.04a=>1.03a方法は 有り? 無し? 量販店の在庫のファームはいくつ?最近買った人お願いします
>>531 本体の初期化ボタンとかは使えないのか?
>>528 むしろ、同じ低価格NASを出そうとするライバルを俺は期待してるんだが。
535 :
不明なデバイスさん :05/03/05 16:47:14 ID:GUG06S4V
出せないから、不具合だ、と騒ぐしかないのだろう。
536 :
不明なデバイスさん :05/03/05 18:43:14 ID:73fSsqnG
単なる報告。 APCのES500と寺とを専用ケーブルをつないで、UPSのコンセントを抜いてみた。 抜いたら、すぐに終了処理が始まり、 普通のシャットダウンのときと同じような音がして、 シャットダウンが終わった。
538 :
不明なデバイスさん :05/03/05 19:59:32 ID:73fSsqnG
>>537 シャットダウン後のDIAGは見てなかった。
HDD残量が10%を切っていたので、
シャットダウン後も赤LEDが4つ点きっぱなしだったのは覚えている。
「可能」と言ったって、 入手どころか存在しない物について語っても仕方が無い。
単純に物事を考えるやつがいるな。
>>539 が自分でつくったらどうだろう。きっと爆発的に売れると思うよ。(プ
>539 まあ、『流通コスト』とかそういう単語から覚えていくといいよ。 ああそれと知ってるかい? 何かを生産・販売するとき一番かかるコストは『人件費』っていう んだ。なんと一人あたり一日一万円近いらしいよ。大変だね、頑張って!
>543 在庫管理。営業。 ついでに言うと輸送コストとか税金って結構高いぞ〜
あほ、発見!
寺箱の話に戻れ
>>539 も働くようになればわかるよ
早くニートから脱出しろ
Software RAIDって不安定なの? EPIA使って自作しようと思っているんだけど、 ちょっと不安。
547からニート臭がプンプンするぜ〜
淀に注文して1週間で入荷。 WDで1.03だった。RAIDに関心なく250x4で使用開始。
窓ユーザの漏れはこう行った製品を買わなくちゃ実現できないから買うんだけど Linixバリバリの人も買っているようだ・・・なんでなんだろう・・・? 自作でやった方が安いんじゃないんですか?
関係ないが淀の紙袋のデザインが変わっていた。 赤や緑の原色系。結構良い感じかも。 (寺はさすがに紙袋ではないが)
UPSの下にぶら下げて使ってたんだが、嫁がUPS以下のテーブルタップに掃除機繋いで動かしてUPS以下全部あぼ〜ん。 それ以来、寺の調子がおかしくなりますた。 ファイルのコピーしようとすると、自動的に再起動かかったり「だんまり」されたり。 さっきも「だんまり」されたんで仕方なく電パチしたら、RAIDのチェックが残り280分。 600Gは埋まっているから、修理に出そうにもバックアップが取れん。
>>548 RAID1はLinuxで何台も作ってるが比較的安定している。
定格で動かすより、SDRAM,CPUの速度落として使った方がより安定はするようだ。
>>551 単なるNASのためにPC1台セットアップするのが邪魔くさい。
値段が倍も違うのなら諦めて余ってるパーツで何とかするが…。
邪魔くさいけど、いじりたい。だからtelnet環境を簡便に用意してくり。
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/inkblot_sabotage.swf ロールシャッハテストとは?
左右対称のわけのわからない図柄を見せて「何に見える?」と聞く、かの有名な「ロールシャッハ・テスト」。もちろん正解などない。
このテストは、曖昧(あいまい)な図版を示して、図版のどこに、何が、どのように見えるのかの反応を手がかりに人格の特性を探る診断法だ。
なぜこんなテストで人格の特性を探ることが可能なのかというと、人は曖昧で不確実なものに出くわすとそこに確実なものを求め、それができないとなんとか意味づけをする、という傾向があるからだ。
人は知識や経験に基づいて自分なりの解釈をするのである。つまり、その反応ぶりには、表面に出にくい要求や無意識的な不安、葛藤などが反映されている。反応の中に、その人の深層心理が隠されているというわけだ。
これは図版だけでなく言葉でも同じこと。相手の本音を引き出したいときには「これは友達から聞いた話なんだけど……」などと言って、話をぼかして解答を求めると、案外正直な心情が出てきたりするかもしれない。
>>553 よくあるよな、そういう事は
掃除のオバチャンが掃除機つなぐのに鯖の電源抜いたりとかさ
>>553 ,556
そういうことができる状態にしておく方が悪いと思った
どこにつながっていようが見た目コンセントなんだから
559 :
不明なデバイスさん :05/03/06 19:50:17 ID:BrfK1niE
ヨドバシ 21%還元か。 ということは8万きったね。
560 :
不明なデバイスさん :05/03/06 20:31:05 ID:obXq1iDs
有楽町ビックカメラで買って来ました \99800のポイント21%なんだが・・・・・・ 箱のバーコードのところに赤■と白○の2つのシールが貼ってあるのはナゼなんだ??? 空ける前から死相が滲み出ているとしか言いようが無い これからRAID5いきます・・・・・
RAID5で1台ずつ大容量ディスクに交換、修復を繰り返し 大容量化する荒業キボン
梅田ヨドバシでは昨日買ったとき23%ですた。 ただ延長保証に5%使ってしまった・・・
>561 はRAID5の仕組みが分かってない。
先月買った壱寺二台がいっぱいになっちゃったんで、 ハードウェアRAIDカード(PROMISE SX6000)を買って一台PC組んでみた。 フルサイズのPCIカードとHDD7台(システム1台,RAID6台)をケースに詰めるのが面倒だった… やっぱ寺シリーズは手軽で良いと思う。トラブル起きてなければ。
>>564 それで正解、そこで 5% を惜しむような奴にはRAID(外付けHDD)を利用
する権利は無いとさえいえる
普通に使うHDDですら3年持てば残りはオマケといってもいいんだしRAID
用となれば2年持てば御の字残りはボーナスといえる
もしも「5%が惜しいのでバッファローを信じて延長はしませんでした♪」なんて
言おうもんならソレこそ馬鹿呼ばわりしているところですw
>>566 パフォーマンスの違いや空冷のしやすさなど内蔵と比較しても
しょうがいないんだけどね・・・
また、ケースがタワー型で12台以上内蔵可能なら
SX6000x2 (RAID5x2) にしてソレをXP/2000のダイナミックボリュームで
RAID-0化すれば 安全で高速で大容量の RAID-50 という専用RAID
カードでもウルトラ高価な部類になるハイクラスRAIDにできる
というメリットがある
RAID5は遅いからね、XP/2000のRAID-0はソフトだけどそれほど遅くも
ないから結果としてHDDを普通に接続した程度の速度でアクセスできる
だいたい、RAID-5化→速度2/3 RAID-0化→速度+40%UP なんでね
569 :
不明なデバイスさん :05/03/07 11:20:50 ID:CmUKjUP8
>>536 でAPCのES500使ったヒトに質問
シグナルケーブルはどうしたの?
APCがES500用に別売してるUSB/シリアル変換ケーブル使ったの?
570 :
:05/03/07 12:20:28 ID:9SV7h+vo
>>562 >>565 4台入れ替えた頃には、RAIDボリュームがもう1個設定出来る様に
なっていそうな予感がするぞ
玄箱のTERA版でないかな。 出たら買うのに。
>>568 大抵の人はファイルサーバー用にメインPCとは別にPC配置して
ネットワーク越しに使うんだからそんな速くしたってしょうがないじゃん。
>>567 5%云々には異論はないが
ヨドのアレは修理代金と同額のポイントをもらえるという
場合によってはほとんど意味のない保証なんだよな
俺も年明けにヨドで買ってから
「よく考えたら消耗品なんだからソフマップあたりで買って
長期保証つけときゃよかった…orz」
って思い至りましたとさ
>>574 おまえは低速無線LANか10BASEでも使っとけ。
転送処理が10分で終わるか、1時間かかるのか大きい違いだろうが。
>>567 てゆっか2年後3年後には容量500GBや1TBのハードディスクが普通に売ってるようになってるだろ
それまでのつなぎとして割り切ってるから延長はつけなかったよ
テレビ録画したファイルの保存するときしか動かさないし
578 :
不明なデバイスさん :05/03/08 12:00:15 ID:4920dSIR
576はNASなんか使わずに普通の外付けHDを使っとけってこった。
小寺駅に置いてあるexcelのファイルをXPのクライアントから 開くと、開いただけで更新日付が変わるんだけど・・・ Wordとかmpegなんかのファイルは開いただけでは 更新日付が変わらないのに何でだろ。
>>578 ばか?NASと外付けHDDじゃ全然違うじゃねーか。
>>579 上書き保存しなけりゃタイムスタンプは元に戻るっていうか、
閉じる時にExcelが戻してるみたいだけど。
>>576 SX6000みたいなハードRAIDで今時のHDD使ってればRAID5でも
ギガイーサの現実的な最大速度200〜300Mbps程度はでるだろ?
寺は遅めだけど、それでも150Mbps以上は普通にでるじゃん。
10BASE? 無線?おまいのRAID5環境は10Mbpsが限界なの?
HDD一台壊れてるんじゃないのw
うーん、ファイルをrsync(with ssh)でコピーしてたら | Oops: kernel access of bad area, sig: 11 | NIP: C00DB2A8 XER: 00000000 LR: C00DB47C SP: C0BDFE80 REGS: c0bdfdd0 TRAP: 0300 Tainted: P | MSR: 00009032 EE: 1 PR: 0 FP: 0 ME: 1 IR/DR: 11 | DAR: D648FA3B, DSISR: 20000000 | TASK = c0bde000[4] 'kswapd' Last syscall: -1 | last math c671c000 last altivec 00000000 | GPR00: 12140B18 C0BDFE80 C0BDE000 C02968E8 C0BDFE88 C0BDFE8C C0BDFE90 00000001 | GPR08: 00000001 00000000 C50245C0 D648FA23 C0227EF4 100671E0 C0B3FEB8 00000000 | GPR16: 00000004 00000001 00000000 C0226FF8 000001D0 000001B9 00000006 0000000D | GPR24: C0200000 C01DEDC4 C0200034 C0296900 0000112C 000001D0 C3889D60 C02968E8 | Call backtrace: | C0042DAC C0040864 C003511C C0035448 C00354D0 C0035628 C0035694 | C00357FC C0008750 ってな感じでずらーっとメッセージが(/var/log/messages に)出てきて負荷が急上昇。 /sbin/reboot でも再起動しないし、ssh でコマンドは叩き込めるけどログイン不可。 やっぱ不安定筐体なのかなぁ…。単なるメモリ不良?? もしかして 1.04a だからか? 一応保存してあるんで後で 1.03 に落としてみようか。
>577 HDD自体、進化がすっかり鈍ってしまった上に3.5インチはいくら売っても儲からないから メーカーとしても新技術の投入が遅いからなあ……1TBディスクは相当先だと思う
>>582 Bittorrentの保存先をTera駅にして
ちびちび長時間書き込んでいたら
共有にアクセスできなくなってしまった。
管理画面はものすごく返答が遅い状態になったので
電源ボタンでシャットダウン。再起動したら正常に戻った。
Raid5で高画質録画に耐えられないのとあわせて
長時間の高負荷でなにやらメモリリークみたいな状態になっているのではないか
スリープの設定で毎日シャットダウンするようにしている。
>>583 PCだけでなく家電系で需要が激増してるから伸びると思うぞ
250G2台搭載の奴とかもあるし
この際3.5インチ2台分の厚さで、10枚プラッタ1Tとかなら今の
密度でもいけるんじゃないか?
HDコンテンツの録画が要求が出てるから1Tでも現状の300G
程の時間数も録画出来なくなる罠
>>582 kswapdでエラー発生してるねぇ。
スワップメモリも使い切ってしまったのでは?topしてみた?
多分、新規プロセス用のメモリ割り当てができなくなったって感じだと思うけど。
そういう時はどこかのプロセス殺して、メモリ空けてinit 0かな。
1.04xになって常駐プロセス増えた?小心者なので当方はまだ1.03
>>585 ニーズは合っても技術が追いつかないってのが現状で
2・3年後のHDDは現時点では予測が付かない
多層記憶が実現し普及レベルまで落ちてきてれば1TB超えの
HDDも可能だが現行の技術レベルでは500GB程度が限界だね
厚さは小さくなることはあっても大きくはならない
これは歴史が証明しているので2台分の厚さのHDD はありえない
>>587 垂直磁気記録で行けば1テラ越えなんてあっという間じゃん
記録密度が現状の5倍になるんだから
去年の時点で東芝がすでに製品化してるし
他の会社も製品化するのは時間の問題だしな
>>588 垂直時期記録って10年以上も前からやってて
10年前は4MのFDとか「うわー大容量!」と思って見てたんだが
研究費が無いんだか根性が無いんだか、微細過ぎて検証が取れないんだかわからんが
東芝製品化遅過ぎ
>588 全然余裕じゃない。すぐにヘッドの性能が問題になる。今、各社とも必死こいて開発中だよ。 HDDの技術関連で痛いのは昔みたいに「数年以内には……」という目処が立たなくなって きていることだよ。 つまり新技術の投入がそれだけでニュースになるほど少ない。昔なら当たり前のように 色んな技術革新があったけど、今はもう技術ではどーにもならない物理の限界に近づい ている。 1TBは出るかもしれないけど、多層記憶が出来るようにならない限り、1PBは無理。ていうか、 磁気ディスクで多層記憶は原理的に無理。っつーわけで、HDDの終焉も近いかもしれないのです。 10年後にはホログラムディスクを内蔵して(リームバブルだと精度あげにくいからね)、7200 回転くらいでぶんまわしてるかもしれん。
591 :
不明なデバイスさん :05/03/09 21:27:13 ID:03YLHBje
>>589 記録ヘッドの磁束密度が足りてないんだっけ?
理論限界に近づいていたのが数年前で、
最近は理論限界を実験値が超えてから、
後付で理論が作られるような状態らしいね。
592 :
569 :05/03/10 00:52:46 ID:wj0MCvI7
>>573 さん、THX
ついでにもう一つ質問。
ES500に定格ギリギリの負荷繋いだ場合、寺駅のシャットダウン時間
の余裕はどうですか? 途中で落ちたりしませんか?
593 :
不明なデバイスさん :05/03/10 08:07:27 ID:u/1Z5bym
>>592 UPSの電源を抜いたらいきなりシャットダウンを開始しました。
寺ではなく、PCに繋いだらシャットダウンまでの時間を設定できるのかも知れません。
スパニングだとHDD入れ替えで容量増やせるのだろうか 結構需要あるみたいだから後継製品は出しそうだからあくまで 「RAID5で耐障害性ありますよ。容量足りない?それなら新製品どうぞ」って感じか 1T高い・・・
>>593 http://www.networld.co.jp/apc/apc_18.htm ※シリアルポートを持つ負荷機器との通信を行いたい場合は、別売りのシリアルケーブル(型番:940-0128)をお買い求めください。
但し、940-0128はES 500同梱のPowerChute Personal Editionには対応しておりません。
OSに搭載されているUPS標準サービス/プログラムのみ対応になります。
寺とシリアルで結んだ場合はシャットダウンまでの時間は設定できないんでしょうか?
>>595 できません
サポートの回答も同じでした。
新ファーム機能追加の参考にするという
ことでした。
597 :
不明なデバイスさん :05/03/11 09:06:16 ID:NHoXKAES
>>595 その記述から考えると、無理そうですが、
シャットダウンまでの時間をUPSのEEPROMが覚えている構成ならば、
可能と思われます。
気が向いたら実験してみます。
598 :
不明なデバイスさん :05/03/11 09:07:06 ID:NHoXKAES
入れ違い・・・。 やっぱり無理なのか
>>594 1台のふりして動かすものだから、HDD交換そのものは不可能だと思った。
もうひとついうなら、1個死んだだけですべてお釈迦になる。
>>582 も含めて最近何回かハングアップ・リブートがかかったんで、
ttp://www.geocities.jp/trstat/ に記録の意味も込めて項目追加。こんなんで内容更新しても嬉しくないが(T:T)。
>>586 最初に落ちるのは kswapd だけじゃなく、色々な例があり。top 取ってみても
物理メモリは満杯だけどスワップはがら空き(30MB/530MB とか)なんだけどなぁ…。
ちなみに、PCast Scheduler がプロセス 11 個も fork しやがってメモリ喰いなのは
分かったけど、それでも定常時 40MB 以下なんでこれが原因ってわけではなさそう。
>>594 手動スパニングまがいにしる!
ディスク 0 に1 2 3のそれぞれをマウントしる
これなら1 2 3 は無理やり交換可能
Linuxなんだからln(リンク命令駆使すれば)やりようは幾らでもある
ただ、最初のTELNET導入がなぁ・・
NASを探していてこの製品に辿り着いた者でつ。 知識ないですが、先輩達に質問です。 linuxとかRAID5とかよくわからない人間でして、NAS単品じゃ飛んだときに困るので 勝手にNASのディスクをミラーしてくれる、手頃で便利な物ないかなぁと考えてます。(容量はそこまで問わず) このTeraStationはこれさえ買えばRAID1が構築できるわけですよね? スレを一通り読ませていただいたのですが、みなさんRAID5を使われているご様子。 純粋にNASのミラーだけを目的とするならこのTeraStationはオーバースペックなのでしょうか? ハコ一つで自分の要求を満たしてくれるNASはこれが丁度いいかな? とおもっているのですが、 皆様のご意見をお聞かせください。 長文スミマセヌ。
>>600 たまにネットワークから居なくなってしまうって人のも
なんかエラーおきてるんだろうなぁ
初期不良って物理エラーじゃなくてソフトの設定じゃないの
>>602 オーバースペックかどうかは、他人が決めるんじゃなくて使う人が決めるもの。
あなたがいいと思えば、それはいい製品なのだ。
605 :
231 :05/03/12 00:25:23 ID:DZFUMOad
買って一ヶ月。今日帰ってきて見たら固まってた。初固まり。 クロスケーブルを職場に置いて来ちゃったのでコンソールを見られないのがはがゆいっす。 電源入れ直して、赤LED点滅で一時間ほど経過。で、今現在 . 時々たま〜に nfs: server tera OK になってまたすぐに not responding。 . telnet tera 23 は Connection refused、 . telnet tera 80 はつながるけど HEAD / HTTP/1.0 にも応答なし。 という中途半端な感じ。リビルド中にしては変。
RAID5できないじゃん。。。
ただの外付けHDDじゃん・・・
ただの外付けUSB HDDとRAID5対応NASを比較して何がしたいんだか。
素人はRAIDに価値を認めない。なんとなれば、彼らは飛んでもいいようなデータしか持ってないから。 飛ぶと10万円単位で損害が出るような人間がRAIDを組むのです
ソフトRAID ぷっ(W
NASやRAIDの価値がわかってない奴が書き込んでしまうぐらい テラステの知名度が高いって事だろ。
みんな電源入れっぱなしなの? うちの壱寺二台はともに幕なせいかしらんけど電源入れっぱなしだと 筐体がかなりあったかくなって不安だから外出時はシャットダウンしてるよ。
614 :
不明なデバイスさん :05/03/12 08:29:18 ID:JtIe5QpO
>>613 入れっぱなし。
アクセスが30分間無いときは、自動でHDDが停止するので、
まぁ、これでよいかと。
>>607 ,608,609
筐体デザインの話だって書いてるじゃん
日本語読めないやつでも使えるテラは偉大だな
>>610 RAIDでデータが保証されてると思ってるの?
同一電源&同一筐体使ってるのに??
バックアップって言葉調べてみな
>>612 確かに判ってないやつしか書き込んでないな
家電はこんなもんだろ
弄り甲斐のありそうな奴だな
617 :
不明なデバイスさん :05/03/12 09:15:21 ID:JtIe5QpO
ID変えてまでご苦労。 筐体の話だと言いながら、スペックを詳細に記述してる。 統合が出来ていない。
>615 バックアップは常識です。素人じみたカキコはやめましょう
デザインもコンパクトにまとまっているテラステの方が圧倒的にいいね。 元々パッケージ品ってことで、ユーザのメンテナンス性なんて考慮する必要ない からこそのものだな。
+1マソでも構わないから、せめてtelnet標準装備なら…
621 :
不明なデバイスさん :05/03/12 23:39:09 ID:kYwuFMpm
>>619 でも時々地雷が埋まってるのがイヤだけどな、ファームの1.04とか・・・
2週間ぐらい前に購入したんだけど、ハングアップ->再構築->ハングアップの繰り返しになり、そのうち一本壊れたんで、 むかついてヨドバシに返品した。 結局400GBx2でRAID0組んで、余った金でDDS4のオートローダを買おうと思う。こっちのほうが速度もデータの保全性も 高そうだ。 あと、DELLのPowerEdge800だとハードウェアRAID+SATA250GBx4+翌日オンサイトサポートで15万くらい。もちろんPCなので うるさいしでかいんだけど、その辺が気にならない人はこっちのほうがコストパフォーマンス高いんじゃない? 煽りっぽくてスマソ。ちゃんと動いててくれれば使い続けてたんだけどね。
623 :
不明なデバイスさん :05/03/13 11:51:05 ID:ZFtHqtGj
たまたま初期不良品にあたったからって煽りにくるなっつーの。
>>622 初期不良品にあたって運が悪かったね。
> 「ちゃんと動いててくれれば使い続けてたんだけど」「こっちのほうが速度もデータの保全性も高そうだ」
ふーん。
625 :
622 :05/03/13 20:11:33 ID:RIuWRpP8
>>624 うん、運が悪かったと思う。こういうのって実際の信頼性も大事だけど"信頼感"も大事だよね。
はじめに壊れちゃうと、大事なデータを乗せる気にならないよ。
626 :
不明なデバイスさん :05/03/13 20:56:32 ID:QYHXxngk
>>625 つまり、印象を悪くしようと必死になっている奴が居るってことですか?
別にそんな奴がいてもいいじゃん。 明らかな嘘を書いてるわけではないし、 このスレでメルコの宣伝してるわけじゃないんだから。
本当かどうかも信じられないけどね。 さりげなくDELLの宣伝なんかも入れたりしてたし。
629 :
622 :05/03/13 22:42:38 ID:RIuWRpP8
>>628 別に初期不良の報告なんてこれが初めてでもないでしょ?
漏れもそれがあったから、元のデータは消さずにとってあって被害が少なかっ
たんだし。(まあそうでなければもっと罵ってたけど)
DELLに関しては、別のRAIDシステムないかなー、と思って探してて見つけたから
書いただけ。結局ハードだろうがソフトだろうがRAIDはバックアップにはならない
ことを再認識したから買ってないしね。
今DDS4でバックアップ取ってるけどやっぱり遅いね。10GB1時間弱。LTOがもっと
安くなればいいんだけど。
スレ違いなんで消えます。煽りっぽくなってスマソ
ちょっとお聞きしたいのですが、 ディスクの回転が停止した状態ってどのくらい静かなのでしょうか? LAN内で寺駅のみ起動した状態で一日ほど放置していたのですが、まだブーンと震えています。 30分アクセスがないとHDDを停止するとマニュアルには書いてあるのですが、 停止させるにはなにか特別な設定が必要なのでしょうか?
>>630 殆どのユーザーが運が悪いのでHDDは止まりません
>DELLのPowerEdge800だと Dell厨が出たよ。 「信頼」なんて言葉が出てくるなんて、笑っちゃうね。ホント。
まぁ、漏れは
>>378 の格言を信じる派なので激しく様子見
>>634 手間がかかってもいい人はEIPAのFlexATXママンで組んだ方が
コストパフォーマンスは最上であると言う結論が出てるからな
正直、EIPAとホットスペアが仕込めるRAIDカードで組まなかった
のを非常に後悔している
>>636 トラブル可能性がある場合、下手に公開して被害者が増えると洒
落にならないからな
自己責任でいいからTELNET仕込んであるVerが出れば自分で
最上の環境組めるからバッキャロ頼みにしなくて良くなるのだが・・
634があげてくれたgoogle検索結果でやっと謎が解けたよ。 もしかして: epia
少なくともこのスレでeipaと書いてる人物は同一人物であるとわかるな。
641 :
454 :05/03/15 03:42:19 ID:geYiyOLK
>>636 正解だな。
おれは過去の書き込みを見てもらえばわかるとおり、メディアサーバにしたいがためにそれまで非常に安定して動いていた1.03を1.04aへしてしまい、完全にどつぼにはまった。
そうなると、溺れる者は藁をもつかむ・・・というわけで1.05入れてみた。
アップデート・・・順調に終了。
とりあえず壱寺のshareフォルダから約700MBのファイルをPCへコピー・・・・・・・・固まった・・・・
なんか変な設定を引きずっているといやなので「メンテナンス」-「初期化」で初期化した後にもう一度挑戦。
同じく壱寺のshareフォルダから約700MBのファイルをPCへコピー・・・・・・・・固まった・・・・(泣)
この結果はうちの結果なのでほかの人はどうか知らない。
でも、こうなった人は最低でも1人はいるという結果は事実。
しかし正常に動いている人もいるんだよねぇ。
やっぱり壊れたんだろうか・・・たまたま偶然、1.03から1.04aへアップデートしたタイミングで・・・
1.05が>418さんの言っている初期化部分を書き換えていないのであればもしかしたら1.04aにしたことが無い1.03の人が1.05にしたら問題ないかもしれないけど、未確認なので保障なし。勇気のある人もしくはスキルのある人は確認してみて。
>>メルコさん
いい加減あきらめて、一時措置でよいので完全に1.03に戻せるソフトを頼むよ・・・マジで。
でないと、本体が本当に調子悪くなったのか1.04a以降のファームで問題なのかわかんないよ。
642 :
454 :05/03/15 03:43:19 ID:geYiyOLK
えー書き込んだついでに、玄箱で壱寺で使用していたUSB HDDの中身を何とか取り出そうとしていた件ですが・・・ 結論から言うと、今だ取り出せていません。 完全に私のスキル不足ですねぇ。 一応、そのままの玄箱ではXFSがだめなことがわかったのでDebian化してXFSのドライバー入れてという感じでやってたのですが・・・ マウントしようとしたところで「カーネルがXFSをサポートしていない」との旨のメッセージが(涙) あきらめて他の方法を検討中です。
644 :
231 :05/03/15 09:29:53 ID:9Nm3W23N
HDD4が壊れたらしい... コンソールつないで電源入れなおしてみたら hdg: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error } hdg: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=233056393, high=13, low=14952585, sector=232012168 とか出た。しかし md1: no spare disk to reconstruct array! -- continuing in degraded mode とも出てて、そのまま動いてもよさそうな感じなのに、固まるのはなんでじゃ。
645 :
641 :05/03/15 10:19:26 ID:geYiyOLK
>643
「嫁」というぐらいだから俺の過去の書き込みも見ているとは思うが・・・もちろんアオリでなく親切でのカキコと思うので試してみよう。
確かにその方法では1.03aにしたことが無かったので実行・・・完了。
同じく壱寺のshareフォルダから約700MBのファイルをPCへコピー・・・・・・・・固まった。
症状としては、以前一部ファイルを書き換えて1.03aに戻したときといっしょ。
そのままだとPCastのメニューが消えないのもいっしょ。
その状態から「メンテナンス」-「初期化」とすればPCastのメニューが消えるのもいっしょ。
やっぱり>418さんや
ttp://www.geocities.jp/trstat/firmhack.html の中の神が書いている1.04aが書き換えている「カーネルを読み込む以前の初期化部分」がポイントなんだと思う(推測)
とりあえず 1.05 と 1.04a を比較してみた。…ら、Flash に焼かれる部分は 全く違いが無いっぽ。つまり、1.04aで出た不具合もそのままということか。 #っていうか allimage.bin がタイムスタンプすら同一。 image.dat も、PCast 関連以外ではほとんど修正されてない感じ。 1.03a 以前の allimage.bin 形式(kernel 読み込み前の処理部分も含まれる) イメージも作成できるけど、さすがに公開はマズイよなぁ…。
647 :
645 :05/03/15 18:58:06 ID:geYiyOLK
>>646 おお、神のお言葉もいただいてうちでの人柱結果が正しいことの裏が取れたみたいですね。
>イメージも作成できるけど、さすがに公開はマズイよなぁ…。
不特定多数に配布はさすがにまずいでしょうねぇ。
もしも気が向いたら下記メールアドレスに一度メールいただけるとありがたいのですが・・・
geたYiyOLK@たhotmail.たco.たjp
あ、もちろん「たぬき」で。(これってどのくらい効果があるんだろうか・・・)
648 :
231 :05/03/15 22:45:42 ID:y5OJ3/D4
ふっふっふっ、ディスク交換してみた。ら、 XFS internal error XFS_WANT_CORRUPTED_GOTO at line 1596 of file xfs_alloc.c. Caller 0xc0089348 This architecture does not implement dump_stack() xfs_force_shutdown(md(9,0),0x8) called from line 4051 of file xfs_bmap.c. Return address = 0xc00e29a8 Filesystem "md(9,0)": Corruption of in-memory data detected. Shutting down filesystem: md(9,0) 当然、init 関係全滅で立ち上がらず。まだなんか変だよ。ファームウェアは1.1。 もう一度電源入れなおしたら今度は立ち上がった。で、今現在md1リビルドちう。
なんか、寺って不具合を楽しむぐらいの人でないと使えないようだね。 バックアップ用に検討してたんだけど、やっぱダメルコで終了、ってことかな。
単なるファイルサーバとして普通に使うなら不具合どころか、 何もなさすぎてつまらんぐらい。 いろいろやりたい人は苦労してるようだけど。
651 :
231 :05/03/16 00:54:00 ID:Qc2nAo+g
>650 問題なく使えてる? 価格でも不具合続出なのが気になる。 それに、ソフトやハードの不具合や故障があると、全部飛んでしまうのが怖い。 単純に2台のディスクでのバックアップの方が安全な気もするがどうなのだろう?
653 :
647 :05/03/16 01:26:00 ID:pc+PC9P3
TeraStationそのものはRAID5まで備えていながらもリーズナブルな値段でそれなりの安心をユーザーに提供している良い商品だと思う。 その商品に付加価値(メディアサーバ/Link de 録!)を載せるという事においても間違った方向じゃない。 ただ「安心を提供する」という点において1.03aまでは良かったんだが、1.04以降において検証が足らなかったんじゃないかな。 そのあたりは売り文句であったLink de 録!!の早期サポート実現などの事情はあったんだろうが・・・ 俺がTeraStationを買ってしばらく使ったときに感じた「メルコっていい仕事してるじゃない。」という気持ちを、もう一度思えるようにしてほしい。
654 :
不明なデバイスさん :05/03/16 02:40:48 ID:HnzBGVkx
まぁ、ざっくり言うと、ファーム1.03aまでは問題なく動いていた。
漏れはファームアップデートとかマンドクセ、と思う人なのだが、 今回はそれが良かったみたいだ。
>>651 十分特殊。
あなたも、そのサイトの人も。
>>626 というか、不具合で不信感がでたってぐらいで宣伝員扱いするほうが過剰だと思う。
むしろ、バッファロー社員が不具合をごまかしてる姿に見えるよ。あんた。
>653 それが、daメルコなんだよね。安かろう、悪かろうで平気。 まあ、信頼性より値段や派手な機能の方が商売になるからね。 それを買う消費者のレベルが低いってコトかな。 もっとも、大量の消えてもいいようなデータを保存しておくには安くていいね。
>>652 普通に使えてるよ。
Link de 録ファームにうpして
メディアサーバとしても使ってるけど問題なし。
クリティカルに使ったり、絶対消えちゃいけないようなデータを
保存するならバックアップの方法を考えておくのは当然だと思うけど。
TeraStationをIISの仮想ディレクトリに割り当てたいんだけれども、どうしても蹴られてしまう… TraStationで普通に作ったアカウントじゃアクセス権が足りないの?
>>656 確かに変なことはしてるけど、もともと不安定気味だったのは確か。
到着当日から強制電源断→RAIDチェックしまくりだし。
RAID5チェックしてるだけでも2回に1回くらいは落ちるし。
もう10回以上落ちたと思うが、データは無傷なのは立派かと。
で、話は変わるけど、ふと思い立って smartmontools を入れてみた。
ppc.rpm は無いみたいなのでソースからコンパイル。
アイドル温度は 39℃, 39℃, 41℃, 43℃ っていうところか。
ちょっと負荷掛けてみたら +3℃くらい上がった感じ。
今度 RAID チェックかかったら、どれくらい上がるか見てみよう。
662 :
660 :05/03/16 22:10:13 ID:yWtPyevb
ゴチャゴチャ弄ってたら使えるようになりました。 自己解決。 PCと同一のUsrIDとPassをTeraStationで設定したらおっけーでした。 インデックスサービスもきちんと動いてるし完璧だ。
自宅鯖のデータ用とPCのファイル置き場として寺駅の購入を考えています NFSはがんばれば出来るということがこのスレでわかったのですが linux→NFS(約10Gb) PC→SMB(約300Gb) RAID5でdiskクラッシュでも安心といった運用がしたいのですが、 市販されているNASだと寺駅がベストでしょうか? トラブルの報告が多いのでちょっとためらっています。
664 :
不明なデバイスさん :05/03/16 22:50:20 ID:FPpWKgaa
>>663 良い製品なんでね、ケチつけたくなる香具師が多いということ
>>663 >RAID5でdiskクラッシュでも安心
多大な苦労をかけて交換しなければならないのが安心かどうかは不明
1TのNAS製品としては破格の安さではある(RAID5前提条件で)
転送速度も期待せず酷使しないなら悪くはないかもしれない
NASでなくてもいいなら14000円の250HDDを4台買ってプロミスの中級
PciカードでRAID5組んだ方が安くて3倍以上速い
(あなたがノートPCだったり、自分でNASを組む余力が無いならこれしか
ないだろうね)
666 :
231 :05/03/16 23:17:21 ID:HO+xgDdi
>>661 うちのはディスク故障時、交換直後以外はとりあえず安定。
ただ、交換直後のメッセージからすると、
もしかしたらファイルシステムが一部壊れているのかもしれない。
smartmontools は楽しそうなので (WD から Maxtor に交換したし)
試してみようと思ったけど、あくまで NAS として使うつもりだったので gcc を用意してなかった...
>>663 TeraStation の NFS は遅いですぜ。
試した範囲では rsize=4096,wsize=4096 が最速だけど、それでもこんな感じ:
% dd if=/dev/zero of=/hosts/tera/share/tmp/hoge bs=1024k count=256
268435456 bytes transferred in 74.508315 seconds (3602758 bytes/sec)
うちはほとんどバックアップ専用だからいいけど、用途によってはつらいと思う。
>665 >NASでなくてもいいなら14000円の250HDDを4台買ってプロミスの中級 >PciカードでRAID5組んだ方が安くて3倍以上速い プロミスの中級ってSX6000あたり? TeraStationを購入したおかげで、 余ったパラレルのHDDを4台利用してRAID5を構築したいんだけど。 使用中のカードとその他お勧めがあったら教えて。 IDE RAIDスレは3wareマンセーだけど。。。
668 :
642 :05/03/17 01:31:02 ID:Ng0+zn4i
壱寺にUSB HDDを繋いでXFSフォーマットで使用していたら、1.04aにしてから頻繁にエラーが出て一度に大量のデータを読み出すことができなくて苦労していた件ですが、やっと解決しました。 純粋な1.03aに戻せない以上、そのほかの物に繋いで取り出すしかないと四苦八苦していたのですが、逆転の発想。 壱寺で書いたものなので、壱寺で読み出せばよい!! 用は何のこともなく、壱寺のもともと持ってる機能「バックアップ」を使ってFAT32でフォーマットしたUSB HDDに書き出してやり、そのHDDをそのままPCに持っていって解決しました。 実際にはあまってるUSB HDDが無かったので、一度USB HDDのデータを一旦壱寺本体にバックアップして、その後USB HDDをFAT32フォーマットしてバックアップで書き戻しただけです。 データをPC経由でコピーしようとするとハングするけど、壱寺本体でのコピーならハングせずコピーできるようですねぇ。 この方法は、壱寺本体から一度に大量データを持ち出せなくなってしまった場合にも応用できます。 困っている人(がいるとはあんまり思えないけど)は一度お試しアレ。 P.S. FAT32なので、当然FAT32の制限を受けます。4GB以上のファイルや、FAT32がサポートできない文字コードを使用したファイルをコピーする場合はご注意を。
669 :
668 :05/03/17 09:20:12 ID:Ng0+zn4i
むぅー 新しいUSB HDDを用意してUSB HDD->USB HDDでのバックアップをしたら全体の15%弱のところで「エラーが発生しました」で止まってしまった。 バックアップだから最後まで行くというわけではないか・・・ それでも、PCを通してコピーするよりも効率はいいわけだが・・・うーん・・・
>>668 わしも1.04aにしてからハングが頻発し、まとまったデータが取り出せなくなったのだが、
再起動後のディスクチェック中は、なぜかハング耐性が強い事がわかった。
HDDには良くないが、ディスクチェックを実行するなりして、アクセス中に読み出すと
結構まとまった量のデータが読み出せるかもしれない。
>>667 俺はSX6000に300GHDD*6でRAID5を組んで使っているけど、悪くないと思うよ。
一応完全なハードウェアRAIDだから当然寺に比べれば遙かに速いし。
ただ、フルサイズのPCIカードだから初めて見るとびびる。
買う前にケースの中をながめての検討が必要。
HDD4つならSX4000ってのもあるけど、あっちはCPUパワー取られるんだよねたしか。
まあ、お金に余裕があるなら3wareとかの方がいいのかもね。
寺駅をWSのバックアップ置き場で使ってるんですが、 停電時等にWS側から寺駅をshutdownするにはどうしたら良いでしょうか? rsh とかは無いようですし、出来れば標準で使いたいのですが教えて下さい。
674 :
:05/03/17 21:29:50 ID:6EVrcNzz
675 :
不明なデバイスさん :05/03/17 23:20:26 ID:KJhnJgO6
もう寺駅飽きた(?) 今度はONStorでも購入するか。 さすがに新品は無理か・・・ 中古で安いの無いかなぁ。 しかし、1TBなんてDVD isoイメージ格納し出したらすぐに無くなりますよね。
676 :
667 :05/03/18 00:32:34 ID:t+ULi00f
>672 プロミスのSX6000検討してみる。 3wareの7506-4LPとSX6000って同価格帯なんだよね。。。 >674 RocketRAID464のネタがIDE RAIDスレにあるけど、いまいちかも。 これDO台でHDDをメディア代わりにバックアップはやってたけど、めんどくさい。 TeraStationを購入してからは、これDO台にHDD1台をつなぎっ放しにしてるよ。 RAID5を信用して重要なデータのみMO等にバックアップ。 アレイ崩壊時には諦める。ってスタンスで使用中。
だめだ、DELL安すぎ。比べるものではないと分かってはいるけど、迷う。
>>677 つけっぱ前提だと数万の差は電力代で埋まるから、効率の悪い電源積んだマシンは悪だと思う
>>678 向こうはWake on Lanできるしなぁ。
DELL鯖は最大でも120W前後、TeraStationは56W、
つけっぱでもその差は1000円/月程度か。
本体(\23000)+250GBx4(\60000)で9万円以下で160GBのHDDが余る計算。
無駄にCPU性能は高いしソフトraid5でも余裕そう+汎用パーツだから
故障時でも復旧楽そうだし。
スマン、スレ違いだな。もうやめとく。
680 :
669 :05/03/19 01:16:40 ID:KxjtURha
>>670 FTPでやってみた。
順調にコピー・・・・・・・ん?さっきからコピーの残り時間が65分から減ってないような気がする・・・・・
(30分後)・・・やっぱり減ってない。とまっているのが分からない分だけ厄介だなぁ。というわけでFTPは断念。
そういえば、順調に動いているときは100BaseTXのハブだった(現在は1000BaseT)なぁ。これを元のハブにしてみよう。
コピー開始・・・・やっぱり止まる・・・
>>671 うちの場合ハングしまくりなので、たいていのテストはRAIDリペア中に行われている。
一度それが原因ではと思いRAIDリペアが完全に終了してからテストしたが、やっぱりコピー中に止まってしまうのでそれ以来RAIDリペア完了を待たずにやってる。
やはり今のところ壱寺のバックアップ機能を使った方法が一番効率よさそう。時間と手間がかかるなぁ。
681 :
Pon :05/03/19 16:11:04 ID:csYuIF+U
1.04aにしてから、ハングしまくり。少し大きなファイルを転送すると 必ず「ネットワークはもう使えません」。そしてRAID5の再構築の 繰り返し。そこで、保存していたデータをすべてあきらめて実験開始。 本体の後ろのリセットを押して、CDから再インストール。 ・通常モードで4つのHDDにファイル転送。・・・4つともハング。 ・RAID5でファイル転送・・・ハング。再構築スタート。 ・RAID1でファイル転送・・・2つともハング。 ほかに、確認することあるかな・・・
>>681 つか、素直に修理だせょ・・・(データあきらめたんなら。)
初期ロットのH/W不具合(?)何かしら抱えたまんまなんじゃねぇの?
そこまでやって解決しないんなら、F/Wが原因じゃねぇと思うが・・・
改造してしまって修理出せないんなら、改造した自分を恨むしか。
683 :
不明なデバイスさん :05/03/19 20:44:19 ID:n9gLK6dZ
1.04aにしてからハングしまくりとかいってるけどファームバージョンは関係
ないんじゃないかなあ。
俺は発売直後に買った最初の奴でいきなり
>ハングしまくり。少し大きなファイルを転送すると
>必ず「ネットワークはもう使えません」。そしてRAID5の再構築の 繰り返し。
な状態だったけど、交換してからはまったくこの症状発生してないし
1.04→1.04a→1.05とバージョン挙げていってもまったく問題ないし。
この症状は俺以外にもこのスレで何回も報告されてるのみてるけど
>>681 のは単にバージョンアップするまでそれに引っかかる使い方してなかった
だけじゃないのかね?
685 :
671 :05/03/20 00:53:59 ID:ZMeJamr+
修理に出したら、本体交換で戻ってきた。問題を抱えているロットがあるのだと思う。 1.04aで悩んでいる人はさっさと修理に出した方がいい。 ただ、交換された品は新品ではないらしい。 それは別にいいのだが、上面にかなり目立つスリ傷が付いているのだ orz。 着払いで送り返すつもりだが、すぐわかるような傷物を送りかえすなよな〜 まったく、何やってんだか。
686 :
不明なデバイスさん :05/03/20 01:34:06 ID:EZq+3pga
685 ディスクの中身は保障された?
687 :
680 :05/03/20 02:29:50 ID:8GUHMm1l
>>684 ,685
そうかぁ。やっぱりうちの壱寺がまずいのか・・・
とりあえず今のファイルバックアップが終わったら修理に出そう。
>>687 >壱寺がまずいのか・・・
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
('A`) そうだ、偽寺買おう!
ノヽノヽ
くく
>688 こういっちゃなんだが、あんた頭悪いなあ……
ネタをわかってくれない奴っているよなぁ
691 :
不明なデバイスさん :05/03/20 18:14:01 ID:t0Ui6h+2
教えて下さい。 容量としては160GBあれば足りる環境にHD-H0.6TGL/R5を導入して RAID1のドライブ2つの片方で運用し、もう一方をバックアップにと 考えています。 そこで、3点教えて下さい。 (1)TeraStation自身のセキュリティはファームウェアのアップデート をする位であまり気を使わなくていいんでしょうか? (2)運悪く、いずれかのPCがウィルスに感染していることが分かった時 TeraStationの中のファイルの感染の有無を調べる方法はあるんで しょうか? (3)RedHat9を昨年の夏頃まで(Updateが終わるまで)半年ほど触って いました。先ほど試したら起動はしました。 もし、TeraStation本体が故障した場合、HDDを1つ取り出して、 RedHat9のマシンにマウントして、LAN経由でWindowsマシンにデータを 取り出せるでしょうか? 半年といっても、98%はWindowsでその合間にやっただけですので これから復習/新たに勉強することは多々あるとして。 以上、よろしくお願いします。
692 :
671 :05/03/20 20:15:24 ID:ZMeJamr+
>>686 修理に出す前にデータを消したのでわかりません。
漏れも動画フルコピーで途中で切れる。。。 っつーか、どんなハード故障すればそう出来るんだ?
694 :
不明なデバイスさん :05/03/21 01:42:14 ID:WP/0ulam
>>693 NICが悪いとか?
ギガイーサ用のNICってかなり発熱するし。
>>693 まあその症状でてるなら、購入店か駄メルコに連絡して
さっさと交換して貰っとけ。
原因については判らんけど、とりあえず俺のとこでは交換後
はまったく症状でなくなった。
そんなファイル転送している途中で切れるような状態じゃ
大容量NASとしてまったく意味なしな訳だし、そのまま放置
じゃ余りに勿体ないだろ。。
TeraStation1.0TB買ったのですが 電源コードつないで正面のスイッチ押してもPOWERランプすらつかない 明日バッファローにゴラ電しようかと思うのですが同じ症状の方いらっしゃいますか もし何か対策があったらお教え下さい
>>696 そんな症状は知らんが、中で電源スイッチのコネクタが
外れているだけという可能性もある。 ただそうだとしても、新品にしてもらえ。
>>696 背面のスイッチONにした・・・よねぇ・・・もちろん・・・いやぁ・・・まさか・・・
699 :
698 :2005/03/23(水) 00:41:33 ID:6q3qNoxO
>>698 勿論しました、その後反応がないので10分ぐらいして背面のスイッチを切ったら
一瞬正面のパネルが光るのですが再度電源を入れても反応なしです
正面のパネルが光る時いっしゅんDIAG,POWER,LINK/ACTのランプも光るのですが
再度電源を入れると又反応なしです 交換を要求してみます
失礼↑696です
>>696 背面のスイッチは下に倒した・・・よねぇ・・・もちろん・・・いやぁ・・・まさか・・・
壱寺買ってみた。
・白丸、赤角のシールが2枚
・ファーム1.03
・「ユニット名 WDC WD2500BB-00GUA0」×4
電源入れるとき反応が無いので
>>696 と同じ症状か?と
びびったが、実はコンセントを挿してなかっただけというのは秘密だ。
セットアップ超簡単ね。とりあえずRAID5構築中。
ファームの表示が1.03なんだけど、
1.03aや1.04aを入れた場合はちゃんと「a」と表示されるんでしょか?
寺のドライブレターをTにしてるひと、てーあげてー ノシ
704 :
不明なデバイスさん :2005/03/25(金) 10:07:47 ID:NNoRZQhl
偽寺 購入
サムソンドライブの ファームは1.03だった
72800円。
ここや kakaku.com で評判悪いので不安だったが
今のところまったく問題なし。
スループットも50Mbpsくらいで確かに早くはないが普通に
ファイルサーバとしての運用なので実用上まったく問題ない。
ここの書き込みを見るとファームは上げるに気にはならないが
必要もないのでOKとする
問題はバックアップだ。
>>691 と同じくRAID1で2ドライブとして使い
片方をバックアップに考えているがどうなのだろうか。
物理的に同じものにバックアップすることへの不安。
バックアップもRAID1を使うことのもったいなさ。(640GBなのに160GBしか使えない)
ただ容量的にこれをバックアップとれるようなものないので仕方がないのか・・
USB接続の外付けでも購入するべきなのか悩んでます。
どうしよう・・・
>704 消えたらシャレにならんデータなら別装置が良いと思うけどな。 もう一台寺買うか、USB外付けHDD数発の安い方で良いんじゃないの? 諦めがつくデータならRAID1(320GB扱い)で良いと思うけど。
706 :
不明なデバイスさん :2005/03/27(日) 02:07:17 ID:RnN6pYiR
そろそろSATA対応の寺駅希望。
SATAより先に寒の250GBを使った寺駅がくる希ガス(((( ;゚Д゚)))ガクガク
SATA対応なんぞよりも もっと高速なCPU使うかハードウェアRAIDチップを使って ファイル転送速度を上げてくれと言いたい。
ああぁ、ついに今日、2台目を注文しちゃったよ。 箱がやけにでかいんだけど、これが2つになったらどうすんだ。。。 いずれ処分すること考えると箱は取っておきたいが。。。 みんなどうしてる?
710 :
不明なデバイスさん :2005/03/28(月) 03:03:49 ID:VsV6aLb3
>>709 初期不良返送用にとりあえずとっとけば?
買ったらとりあえず1.04aにファームアップをおすすめするよ。
不具合がでる可能性もあるが、そのときは修理、交換してもらえばいい。
1年後にファームアップして調子悪くなっても、タダで直してくれないし、
データを入れた後だと修理に出すの大変だから。
DVDのISOファイルを寺駅に置いて ローカルPCからDaemonToolsでマウントして DVD映像を鑑賞していたら 一時間30分ぐらいのところで映像が止まってしまいました。 寺駅の反応がとても遅くなっていて 一度シャットダウンしようとしたけど、なかなかシャットダウンされませんでした。 5分ぐらいしたらシャットダウンできて、再起動したらチェックが始まってしまいました。 またこんど暇なときにでもDVDISOをマウントして2時間再生するテストをしてみるつもりです。 #長期間継続的にアクセスするとなにかキューがたまってしまうのかなって思いました。
やっと今日戻ってきた。 今度はきれいな外観で動作も問題なし。 シリアルのシールだけ古いモノが移植されていました. シリアルシール、派手に曲がってたけどちゃんと動いてるからいいよ^^; ファームは1.04(たぶん1.04aだと思う) RAID5で大量のデータをコピー中、メディアサーバー機能も問題なし。 調子悪いヤツは悩まず修理に出すべし。
140GB(20万ファイル)ほど、一気にPC→RAID5壱寺(購入時1.03現在1.04a)にコピーしたけど 特に問題なかったよ。時間だけはスゴイかかったけど
結局おれが買ったのは初期不良(初期ロットの不良?)だったって事かな。 現在はどんなでかいファイルを読み書きしてもへっちゃらで、気持ちいいよ。
最近めっきり書き込みが減ったのは、みんな良好稼動中ってことなのかしら
まあ、腐ってもメルコだし。さすがに修理に出せば快調品が戻ってくるわけで。 どちらかというと、今が『買い』ということかと。
>711 俺の環境だと、ローカルのHDDに置いてあるDVDISOを同じように再生しても止まるよ。 再生が止まるのは、TeraStationにDVDISOを置いた時だけ?
>>691 マジレスしてみるとテスト
(1)は気になるようでしたらアプライアンス系のNASは使わないことです。
自前でOSから構築したファイルサーバーでも建てて、セキュリティ
アップデートを熱心にするのがいいでしょう。
(2)はローカルに持ってくる、もしくはネットワークドライブとして割り当てれば
WindowsのPC上のアンチウィルスソフトから可能でしょう。
(3)はファイシステムとして寺はXFSを利用している筈ですのでRH9がXFS
が弄れるのなら(別途にXFSのインスコが必要?)可能かもしれません。
#最近のディストリの多くはXFSに対応してたりしますが・・・
但しネイティブなファイルシステムのXFSの上でSoftRAIDやLVM等を
利用していると思われるRAID1やRAID5、スパニングだと殆ど無理でしょう。
別PC(Linux)でマウントする可能性があるのなら通常モードでの利用するほうが
その可能性があるでしょう。
めんどくさくなって通常モードで使ってる 余計なことに時間とられたくない
721 :
687 :2005/03/31(木) 02:31:01 ID:n2YGeh7s
うちの壱寺は現在バッファローにて修理中。 返ってくるまで進展が無いのでカキコも一休み。 他の人みたいにまともになって返ってくることを祈るばかり。
>>721 まともになって帰ってくることを祈ってます。
たぶん、本体交換だから大丈夫だと思うけどね。
>>718 ローカルでは止まらないよ。
ネットワーク越しの別PCの共有フォルダに置いてあってもとまらない。
寺駅においてやると寺駅が重たくなってしまうみたい。
それ以外の寺駅の不具合はなし。
大量に書き込んでも大丈夫そう。
接続は100base
100BASEで使ってる人はちょっと無理してでもGIGAイーサ導入しとけ。 テラステの容量使うのに100BASEじゃ役不足だよ。 俺も最初100BASEでこりゃイマイチか?と思ってたがJAMBO対応GIGAイーサ 環境導入したらマジで別世界になったよ。
RAIDにせず250x4で使っているが、100BASEでも1000BASEでも8MBytes/sあたりで一定のような。 PC同士なら20MBytes/sくらい出ている。
726 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005/04/02(土) 03:10:37 ID:PNNdHnyI
POPbeforeSMTP対応してますか? してないとプロバの鯖ではメール通知が送れない罠 orz
役不足キタ────────────
728 :
合ってるし。 :周波数(MHz)2005/04/02(土) 03:57:24 ID:ETivtYWT
つい脊髄反射で書いちゃった。727は無視しる
>>725 RAID5だが
100BASE:3〜4MBytes/s
1000BASE:8〜9MBytes/s
1000BASE+jumbo:18〜22MBytes/s
ってな感じだな。
1月末にWDの壱寺買ってちょうど2ヶ月、ファームも随時Ver.upしてきて、 PC-MV7DX/U2とのLink de 録も快調だったんだが、4時半頃寝てさっき 起きたら、壱寺の電源が落ちていた(;´Д`) 一回目の再起動ではpingすら通らず、2回目の再起動で正常に復帰。 でもPOWERランプが激しく点滅中。 …DIAGじゃなくてPOWERランプが点滅ってどういう状態なんだろう…? #とりあえずDDR400-1Gのメモリ買いに秋葉行ってくる間放置してみる
731 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 21:15:36 ID:NwbYgz80
>724 マジレスすると『力不足』だ
732 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 13:31:34 ID:NK9HDYO7
電源落としてる状態でも、teraから「ヒャーーーン」っていう軽い音が 流れつづけてるんだけど、皆もそんなもん? 大本のスイッチ(0/1って書いてある黒い奴)まで落とすとようやく音消えるんだけど。 寝る時とか結構気になる。
733 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 13:48:57 ID:AREEWIaV
>>732 そんな音はしていないよ。
関係ないけれど うちのは起動中に、低温の振動音があったので (調べたら、音はカバーではなく
本体シャシーの振動音だった) 運搬に使用する緩衝材を下に敷いたらおさまった。
734 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 06:17:40 ID:7Iwvlp4L
LaCie (300875) 1000 GBって選択肢はどうよ?
735 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 07:02:28 ID:oKrU51dP
>>734 ただの外付けRAIDじゃないか。
別カテゴリの商品なので、比較にならんよ。
736 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 10:51:05 ID:4ciQVy/C
いや、そもそもRAIDですらないと思う。
737 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 23:33:19 ID:Ix/zN08r
金曜日に壱寺キタ━(゚∀゚)━! で土日にシコシコとデータ転送している間は無問題 だった。パフォーマンスも許容範囲で駄メルコやるなとか思ってたんだけど。 今日帰宅して電源入れたらドライブ接続出来ず。pingが通らない状態。○| ̄|_ 再起動3回目で直ったけれど、なんかこれ使うのすごい不安になって来た...。 気分的に駄目ぬるぽ。
738 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 23:43:05 ID:YiNlnSPs
>>737 なるべく負荷かけないように使ったほうがイイよ
739 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/05(火) 00:55:20 ID:aeHtS8Bt
駄メルコは やっぱり駄メルコです。
いま、淀で注文したら何日ぐらいで届くんだろう。
寺駅はLAN/R5で数百MBのファイル10個ぐらい同時にパソコンからコピー する程度の使い方なら問題ないでしょうか?
>>740 淀注文組だが1週間で来た。
WDが4発入っていた、至極快調。
しかしもう半分埋まっている罠。
>>741 四テラ駅がでるのかな。
そのころには。
>>744 東南海地震が起きて、死んでしまっているかも試練。
つーかあと2年は3.5インチHDDの容量が伸びないことが確定してしまったということか?
容量増やすには枚数増やすしか道は無いな。
>>741 なんだ、ちゃんと製品が出るのであれば、たった2年待てはいいだけじゃん。
スレ違いだが、オレはGIFの特許が解禁になるまで7年も待ったし、
いつまでも発売されないDNFも何年待ったか忘れたぐらい待ってるし(5年か?10年か?)、
オプトウエアのホログラムディスクも幾ら待っても製品が出る気配が無いし、
待たされるのには慣れてるよorz
淀.comで壱寺二台を買って二ヶ月、ずっと順調に動いていたんだけど、 今朝ファイルのコピー中についに赤ランプ点灯orz 二ヶ月で壊れるなよくそう。 つーか最近の淀で買った報告はWDばかりなのになんで俺のは二台とも幕なんだYO 淀のあほう。氏ね。
昨日壱寺買いました。シールは白丸・黒丸。 ビックでポイント20%だったのから5%を長期保証に当てたよ。 持ち帰りだったけど思ったより重量あるのね・・・。 会社で補助のファイルサーバとして使うつもりだけど、けっこう故障が多いみたいで心配。 いちおうRAID5で使うつもりだけど、1台故障時は故障ディスク外せば遅いけど読み書きは 続行できるんでしょうか? やはり予備ディスク1台かって置いた方が良いかな。
752 :
750 :2005/04/08(金) 09:36:19 ID:JN09ytCq
とりあえず壊れたDiscの電源コネクタだけ抜いてデータ(600G)をPCに退避中… つーかこの退避作業中にもう一つHDD壊れたら全てがパーと思うと… 壊れたのはDisc2だけなんだけどなんかケースは最初から傷ついてたし、 もう一台と比べて明らかに振動が大きかったりしたので全交換を要求してみるつもり。
753 :
740 :2005/04/08(金) 11:01:11 ID:s8VCDkPn
\Oノ <ヤター、発送準備中になったー / 土日はコレで遊べそうだ。 V>
754 :
751 :2005/04/08(金) 22:23:10 ID:FcuA+Jdu
RAID5構成中にエラーで自動電源遮断。 何回再起動しても遮断されて、DISK STATUSの赤ランプが1つ点滅。 ファイル1個もコピーしてないのに撃沈しました。 店にTELしたら初期不良交換OKだが在庫がないので入荷待ち。 赤角に交換されると良いのだが・・・。 安定動作している人が羨ましいです。
755 :
750 :2005/04/08(金) 22:47:22 ID:JN09ytCq
>>754 つーか会社で使うのはやめとけ。いまのうちに返品したほうがいいと思うよまじで。
正直、黒丸壱寺は欠陥商品だろ。それを二台持ってる俺はもう泣きたいよ。
BUFFALOはもう幕使うなよ頼むから。
現在600G中230G退避済み。あと370G退避するまで壊れません様に…
とりあえず前から扇風機当てながらならさすがに熱くならない黒丸壱寺。
昼にTELがあって早速交換してきました。 交換品は赤角・白丸です。 先ずRAID5構成中ですが今度は最後まで行くことを祈ってる。 >つーか会社で使うのはやめとけ とは言われても安価な大容量サーバが必要なのでもう少し粘ってみます。 大事なデータは本当のサーバでSCSIでRAIDしてるから大丈夫。 こちらはMOやCD-Rに散在しているデータを入れておいて、必要なときにアクセスしたり 大容量データの一時待避場所程度の使い方なので、まぁ許容範囲かなと思ってます。 調子が良ければ大事なデータにも使えるのだが・・・。
757 :
不明なデバイスさん :2005/04/09(土) 17:35:09 ID:0y7Cfozr
またバカな荒らしが騒いでいるだけだろ 相手にするなよ
どっちが荒らしなんだか。煽るためだけにいちいち出てくんなクズ
どっちが荒らしなんだか。煽るためだけにいちいち出てくんなクズ
いつかのファームからアーカイブ属性が変更可能になったけど、 異なるユーザーが作成したファイルのアーカイブ属性は変更できないのね。 そんで、 Windowsではユーザー名なんて見えないわけで、 どうやってバックアップすりゃいいんだーっ! もう泣きたい… USB接続のRAID5ドライブはないのか? Windowsクライアントのサーバは素直にWindowsにやらせた方がいい、と悟った。
>>760 ちなみにアドミン権限を持つユーザでも、
他人の作ったファイルのアーカイブ属性はいじれない。
消去は誰でもできるんだけど。
どうすりゃいいんだよぉ!
一旦コピーしてからバックアップすれば?
>>760 バックアップソフトに何を使ってるのか知らないけど、いまどきアーカイブ属性を
当てにするのは間違ってると思うけど?
最後の行は同意。
あとファイル名に使えない文字種の問題は何か進展したんだっけ?
>>763 760っす。
バックアップソフト、うちはコマンドプロンプトからxcopy使ってます。
アーカイブ属性使わずに増分バックアップ取れます?
前回バックアップ時のタイムスタンプリストでも保存しておくのかな..?
いいバックアップソフトあったら紹介してくだされーっ!
(バックアップ先は、寺箱より単体容量の小さなHDDが複数台です)
>>760 USBで直接接続するなら、Windows側でソフトウェアRAIDすればいいんじゃないんの?
確か、Windows2000ServerとかだとソフトウェアでRAID5ができたような気がしたが。
んで、HDDが4個入るUSBケースで、PC側からは4台のHDDが別々に見えるやつ
(これとか
ttp://www.century.co.jp/products/suto/ex35quat.html )
を接続して、ダイナミックボリュームでRAID5構成にすればいいんじゃないかな?
ホントにできるかは知らないし、スピードがどうなるかも知らないけど。
(一台入りHDDケース×4とかの方が、USBポート四個で接続しているので速度が速いかも)
つーか、PCでやるんならPCに内蔵してIDEで直接接続するのが一番早いな。
ここまれ来ると、スレ違いだと思うが・・・。
766 :
不明なデバイスさん :2005/04/10(日) 05:18:58 ID:58w0awUo
>>765 Windows 2003 Server買うと、RAID BOXと同じぐらいカネいるし、
個人やSOHOでそこまではしたくないぽ
>>766 おっ、それ悪くない・・・
どうせマカー向け製品だからボッタクリだろうと思ったら、
1TBモデルで18万円強だから、それほどでもない
(Areca ARC-5010+ガワ+FireWire基板で1.25TBを自作しても17万円くらい)
鯖PCが既にあって、NASである必要がないなら、これはいい選択だと思う
これの300GB×2発・RAID1モデルとか、安く出してくれたら、もっといいな
>>765 Win2003SVのソフトRAID-5は、読み込みはいいけど、書き込みはローカルでも
リモートでも最大6MB/sec程度しかでないから、やめといたほうがいいよ。
それより、3ware等の実績のあるRAIDコントローラ使った方が100倍ますおさん。
どうでもいいけど不具合が出たって奴は シールの色と形状、ファームのバージョンぐらい書いて欲しいよな
>>768 ミラーリング型のバックアップって、
バックアップ先にも同容量のドライブを要求しない?
>>766 やっぱ、こういう奴にしようかな、、、
寺箱はバックアップ先にして。
おれはみやばっく使ってミラーリング
775 :
765 :2005/04/10(日) 20:45:27 ID:/Y3TH7l7
>>767 そーいや2000Serverは高価だったね。
値段のこと考えてなかった。
>>769 そんなに遅かったのか。
>>766 良さそうだけど価格が寺駅の倍ではちょっと・・・
777 :
721 :2005/04/13(水) 03:10:02 ID:XhUOuG+e
壱寺がかえってきた。 現在、壱寺に繋いだ外付けUSB HDDから大量のデータを読み込みテスト中。 約2時間ほど経過した現在のところの様子としては、かなり快調。 あの、ちょっとアクセスしたらすぐにRAIDの再構築に行ってしまっていたあのことが嘘のようだ。 まあ、本当に良くなったかどうかはもうしばらく使い込んでみないと正しくは判断できないかな? 修理してかえってきた時の内容としては以下のとおり ・基板交換 ・データは未消去 ・ファームのバージョンは1.05(修理に出したときと同じ) ・サーバ名を含む設定はほぼ修理に出したときのとおり(IPアドレスは変更されていた) 修理に出したときの壱寺のパスワード設定は出荷時のまま まあ、うちのはたまたまデータが消去されずに返ってきたけど、全てのケースで消去されず返ってくるかどうかは不明なのでそこのところよろしく。
778 :
777 :2005/04/13(水) 03:20:50 ID:XhUOuG+e
再び使い始めた印象としては「ああ、あの良かったころが戻ってきた」って感じ。 ただし、「あのころ」と違うのはRAID5設定が飛んでしまったことによる全データ消失を経験してしまったことにより、壱寺の信用度が下がってしまったことかな。 子供の写真やビデオデータなど 消えたら取り返しのきかない物はもちろん別途バックアップを取ったうえでこいつに入れておくことになると思うけど、そのバックアップを取る頻度を1年単位とかではなくもっと頻繁に取る必要がありそう。 壱寺に繋いだUSB HDDの調子もよさそうなので、全データをバックアップ取れるようなUSB HDDを用意して1週間毎にそこへ壱寺自身がバックアップするように設定するようにしようかな。 もちろん、本体が逝ってしまってもPCでデータが取り出せるようにバックアップ用のUSB HDDのフォーマットはFAT32で。 ただその場合は、ファイル名と4GBの制限に注意しないといけないんだよなぁ。 そうなると、もう一台壱寺・・・か? え?だったら素直に壱寺をミラーリングモードで使え? いや、ごもっとも(藁)
779 :
不明なデバイスさん :2005/04/13(水) 03:42:00 ID:E2lkiBhk
説明書に前面のランプの色の説明って書いてないよね? どこで知ることができるでしょうか? 緑ランプ4個が、赤ランプになったんだけど。 恐らく容量不足のせいだと思うんですが
>>779 そこらへんはPDFファイルの説明に書いてあるけど。
書いてあるよ。 ユーザーマニュアルP5 >B、D、G、I DISK1 〜 4 >STATUS/FULL ランプ >消灯:ハードディスクが認識できていない >緑色点灯:ハードディスクを認識している >緑色点滅:フォーマット中、チェック中 >赤色点灯:ハードディスクの空容量が10% 以下 >赤色点滅:ハードディスクの異常
うぎゃー、ファームアップ失敗したーorz 有償修理か・・・ しかもGWじゃん・・・・
>>782 一日でも早く出せ。ぎりぎりGW前に返ってくるかもしれんぞ
784 :
不明なデバイスさん :
2005/04/13(水) 17:08:29 ID:E2lkiBhk >>780 >>781 どうもです。RAID5で使ってるんだけど残り70Gくらいになってました。
もう一台買うかな・・