なんでCRTはキビキビなのに液晶はモッサリなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
プ
2不明なデバイスさん:05/01/29 23:33:39 ID:gpGncpC8
m9(^Д^)プギャーーーッ
3不明なデバイスさん:05/01/29 23:39:58 ID:CqPXjbec
モッサリな人が使うからいいんだよ。
4不明なデバイスさん:05/01/29 23:40:28 ID:PRwYoUdh
1が馬鹿だから
5不明なデバイスさん:05/01/29 23:42:46 ID:yFE+JfD4
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
6不明なデバイスさん:05/01/29 23:47:35 ID:iVAVyFUr
CRTはボケボケなので問題外でつ
7不明なデバイスさん:05/01/29 23:49:03 ID:OeMPLJjw
なんでCRTはボケボケなのに液晶はクッキリなの?
8不明なデバイスさん:05/01/30 03:00:05 ID:fD+XvUrm
>>1が見た液晶と>>6が見たCRTは安物
9不明なデバイスさん:05/01/30 15:09:10 ID:dOUyU8gi
>>8
そこそこ同意
10不明なデバイスさん:05/01/30 21:02:31 ID:c8qU0dyd
よくわかりませんが、ココにドット抜け置いておきまつね。



                                  .


11不明なデバイスさん:05/01/30 22:07:58 ID:XjBaHOo8
よくわかりませんが、ココにダンパー線置いておきまつね。



-----------------------------------------------------




-----------------------------------------------------


 
12不明なデバイスさん:05/02/07 16:23:27 ID:iUh1Nct6
ドット抜けよりドット光っぱなしのほうが怖い
13不明なデバイスさん:05/02/08 00:25:49 ID:0yFqI5Kl
ドット抜けよりダンパー線のほうがよくないか?
14不明なデバイスさん:05/02/08 01:05:17 ID:ywJBQ85D
よくない。
15不明なデバイスさん:05/02/08 15:52:14 ID:EF7mlpbm
ダンパー線は気にならないけどドット抜けは気になるな
特に光りっぱなしはメチャ気になる
俺のノート、一箇所白く光りっぱなし。orz
16不明なデバイスさん:05/02/10 17:14:56 ID:3Tj1iq9r
SHARPはいい!
17LL-T17A3-H:05/02/10 23:06:46 ID:tdMcxcue
イクナイ
18不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 13:19:57 ID:FPs9kDLb
249 名前: 名無しさんにズームイン! 投稿日: 2005/03/25(金) 20:40:21 ID:85wbsR3k
さっきCM見て思ったんだけど、「麺の達人」の麺と「スープの達人」のスープを
合わせたら凄いカップラーメンできんじゃね?

335 名前: 名無しさんにズームイン! [sage] 投稿日: 2005/03/25(金) 20:41:37 ID:JdLiTQBp
>>249
おまい、天才だな


俺は思ったんだが、CRTと液晶を合わせたらすごいディスプレイができんじゃね?
19不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 19:53:33 ID:TvPyu3WM
CRTでしょ やっぱり(^_-)
20不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 20:31:08 ID:R+mKvFWz
>>18
「麺の達人」のスープと「スープの達人」の麺を合わせたら
普通のカップラーメンだな
21不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 20:34:16 ID:v3PBfzwK
CRTなんて画質悪いし今更使う理由なんてないよな。
あるとしたら、
・FPSでどうしても残像が気になる人
・エロゲのために解像度変更が必要な人
・貧乏で古いCRTから液晶に買い換えられない人
こんなもんか?
つまりゲーマーと貧乏人ご用達だなw
俺にはなんら関係ないや┐(´ー`)┌
22不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 20:43:04 ID:VbI18Ivr
まあ、STN液晶よりCRTの方が優れているぜヴォケ!!  と言われれば私もあっさり白旗を揚げるが
TFT液晶よりCRTの方が優れているぜと言われようものなら、ああこの人達は時代に取り残された可哀想な
おっさん連中だなと哀れんでしまう
23不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 21:08:29 ID:Ob+k+g5p
今時液晶をSTNとTFTで分けるやつのほうが
よっぽどおっさんだと思う。
24不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 01:17:45 ID:1Gj340mt
STNってなに?
25不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 17:47:02 ID:YhCGsVCV
ソニーのトリニトロンの略
26不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 21:22:43 ID:0sbWCe+C
STNって言ったら液晶がほんとに出始めてまだノートが白黒液晶を使っていたくらいの時代のカラー液晶。
まあそのころまだ俺は生まれてなかったわけだが。
27不明なデバイスさん:2005/05/02(月) 21:35:51 ID:kHQ3OAgv
NANAOのCRTと的のパフィリア組み合わせて見たら凄いんだろうな・・・
28不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 00:20:22 ID:ESlfGlMY
>>18
そのすごいディスプレイがSEDだよ
29不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 19:03:57 ID:F9CHMYcS
30不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 21:25:37 ID:DRJ8yBRo
なんでCRTはボケボケなのに液晶はクッキリなの?
31不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 21:52:04 ID:FtqziLZ7
>>28
判ってないな。
SEDでは低解像度の異常なボケボケは改善されない。それではまだすごいとは言えないよ。

俺が想定して言っているのは、バックライトとしてCRTを使用するモニタだ。

CRTの前にフィルターの如く、液晶パネルが付いている状態を想像してくれればいい。

入力信号がSXGAの時、液晶パネルに信号が行き表示され、CRTは真っ白な光を
120Hzぐらいの高リフレッシュレートで放つ。つまりバックライトになるのだ。

そして、SXGA以下の画面モード、あるいはCRTモードボタンを押すと自動的に液晶は全透過モードに入る。
要するに、普通の液晶で言えば画面全てが白になったのと同じ状態だ。
そして入力信号がCRT側に内部で切り替わる。
こうすれば、状況と要求に応じてCRTの画像を表示することが可能になる。

これならば、CRTの美麗低解像度表示 & 超滑らか動画表示 & 液晶のテキストの見易さを兼ね備えた
人類史上最強のモニタが完成する。
32不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 23:25:52 ID:GGl54EXP
液晶がクッキリって言うけど、VAIOの付属ディスプレイってうちの古いCPD-17SF7と
シャープさは大してかわんなかったよ みなさんの言ってるクッキリな液晶ってどんな
機種ですか?
33不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 23:27:58 ID:qeyPZlS+
CRTでしょ やっぱり(^_-)
34不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 23:34:40 ID:t4tr4oxO
どんなのでもCRTよりはクッキリだろうけど
こないだPC屋で見たVAIOの液晶はなんかボケた感じがキモくて酔いそうだった。
35不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 23:36:09 ID:UnlSWlXI
CRTは画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^_-)
36不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 23:43:49 ID:QBvv/p8J
CRTは画質が悪いのが致命的

まぁ貧乏で見れればなんでもいいっていうならCRTでもいいんじゃないかい
37不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 23:47:28 ID:44XcuOLM
安くてゲーム向きなCRTは厨房に最適だね(^_-)
381000!!!:2005/05/20(金) 23:54:49 ID:EBCFHcwQ

最終結論である1000いただきました!!!

液晶厨は悔しくて今晩は眠れないだろうなあ。爆笑w


■■■液晶とCRTはどっちが(´-ω-`)イイ?■■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1088006999/

>1000 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 23:39:45 0

>   <結論>

>CRT=NYヤンキース

>液晶=欽ちゃん球団

39不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 23:55:59 ID:fdZg7E2n
>>38
残念、最終結論はこれだw


><  最  終  結  論  >

>ほとんどの用途は液晶

>ゲームだけはCRT


>☆☆☆☆☆☆終了☆☆☆☆☆☆
>☆☆☆☆☆☆終了☆☆☆☆☆☆
>☆☆☆☆☆☆終了☆☆☆☆☆☆

>↓以下パクったら猿以下に決定!笑
40不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 23:59:28 ID:t4tr4oxO
液晶って1280*960とかのゲームするとガタガタになるのが残念。
41不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 00:01:14 ID:jHvHGnDS
1280*960なら原寸表示で無問題だが
42AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2005/05/21(土) 00:01:28 ID:TQOcCdfs
>>27
F980+パヘでもフォーカス感はDVI接続液晶にはまるで適わない罠
43不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 00:01:59 ID:8hzFjnzu
俺の液晶1600*1200と1280*1024なんだよ
44不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 01:58:26 ID:l8FZrl3F
今の液晶は(同価格帯で比較して)CRTより画質いいし
視野角も通常使用では問題ないし
応答速度も動画程度では問題ないが、
解像度変更だけはどうにもならないね。

エロゲでVGAとかSVGAを多用する人にはCRTしか選択肢がない。
4543:2005/05/21(土) 07:31:49 ID:8XaZmlK3
FPSも同じ
46不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 08:17:10 ID:GNkBVlyE
解像度問題を解消するには、
パネルを超々高解像度対応で作れば気にならないわけで。
横5000ピクセルとか。

作れないだろうけど。
47AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2005/05/21(土) 22:16:41 ID:kedDI6la BE:92142645-#
>>46
22.2インチで3840x2400ならあるけどね・・・数年前から
48不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 21:00:56 ID:/kmN0NFV
>42
そのF980を私にくだちい。
49不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 23:42:33 ID:uk0MpGz7
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
50不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 23:43:30 ID:5ks5odSs
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^◇^)
51不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 23:56:40 ID:Zph2D//L
今のCRTはひどいからなぁ。
サーバー用途やキャラクター端末で使うつもりなのかっつーくらいだ。
やっぱ、雑誌で比較記事とかでなくなったのが影響してるんかな。
ナナオはページの製品情報にCRT乗ってないし、トートクはもはや一般向けのモニタ作ってないし・・・
52不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 00:21:57 ID:3ZWZEcqK
CRTもうだめぽ…
53不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 04:15:13 ID:1FPyi85p
ここは自演が多いな・・・・ハード板以外ではどこでもCRT派が大多数なんだが
54不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 04:46:19 ID:/4VDdiou
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
55不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 05:34:43 ID:2w2EEgmX
>CRT派が大多数
なわけねーだろ
何年前の話だよそれ
今やPCモニタ=液晶だっつーのに
56不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 07:30:55 ID:B79aBkSA
>CRT派が大多数

液晶にしたいがいまだにCRT使ってる人が多いから
『CRT派が多い』のは事実 大多数は言いすぎだがw
家の会社とか貧乏だからいまだにCRT全盛

CRTだと机の右半分占領してデスク作業スペースがねぇYO!

なんで設置スペースについては語られないんだ?
57不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 14:42:54 ID:dHinNYpx
そりゃお前みたいなネズミ部屋みたいなところにPC置いてないから。
CRTは貴族のモニタだし
58不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 16:51:25 ID:Z6J5D7xj
現実的にはもう液晶だよな。ほとんどCRT買う必要がないよな。
特殊な人と貧乏な人向けだろう。CRTは

1〜2万円まではCRTで2万〜液晶で 8万以上からはCRTがまた選択肢に入ってくるってところか。

19インチ液晶が二万数千円からある現状を考えるとな
俺は昔の人間だからCRTもある程度残って欲しいけど。
三菱と飯山もそのうちCRTから撤退するのかね?
59不明なデバイスさん:2005/06/07(火) 22:56:54 ID:NRcT0XG9
昔は、液晶は残像や解像度の低さや発色の悪さを我慢してでも、スペースを節約するために使うものだったよ。
でも今はもう違う。液晶のほうがトータルで優れていて、スペースの節約は副次的なものだよ。
60AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2005/06/09(木) 08:08:46 ID:v3iDxkNe
>>48
エロゲに使ってるのでだめです・・・
ちょっと贅沢かな?
6148:2005/06/09(木) 23:33:43 ID:6fhL1IQK
>60

大胆なご返事ありがとうございます。
それはそれとしてくだちい(ヲ

真面目な話ですが
F980+Parheliaって相性いいっすか?

サブモニタにF930+Imagine2 H-VRAMつー環境なんですが最近さすがに
実用上問題があるのでビデオカード替えてみたい。ラデやゲフォは相性イマイチ
(沈んだ感じの画面)なのでパフィにちょっと興味あるけどG200頃の的は
UXGAでは使い物にならないので的はちょっと不安(パフィ系高いし)。
実際使ってみるとどんな感じかなー、と参考に聞かせて頂きたいです。

あまりF9xxのシャドウマスクの方の意見は聞けないのでちょっとスレタイも
無視しての質問で失礼。
62AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2005/06/11(土) 03:13:40 ID:pMLJmPrf
>>61
僕個人のインプレッションって事でよろしく・・・

ラデゲフォG系的がダメってのは激しく同意。
で、僕もImagine2 8MB H-VRAM使ってたんですけど、これに一番近いのが
Parheliaだと思う。カノプーよりは全然上。

Parheliaはスッキリ系で色の密度感、安定性、色むらともに優れてて、的らしく
ない画です。で、リンギングやにじみも殆どありません。
63不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 15:26:50 ID:jUGAb+MY
CRTでしょ やっぱり(^_-)
64不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 15:44:45 ID:wPoYJAgj
CRTから放射される電磁波で、
角膜障害を起こす事はあまり知られてない。
また、CRTから放射される電磁波で、
スギ花粉症による結膜炎を促進することがわかった。
以上は、北里大学の難波龍人氏のマウス実験の結果である。
お目目は大切に。

6548:2005/06/11(土) 17:22:58 ID:eFCmyFKd
>62
ありがとうございました。意外とパフィいいようですね。
とりあえずパフィは高いのでP650あたり買ってみようかな・・
それはそれとしてF980くだちい(くどい)

66不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 21:24:37 ID:JkFUjeny
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
67不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:08:42 ID:fj8h1d+s
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^◇^)
68不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:19:43 ID:4c90fFbh
ていうか今は安物液晶>>>>>>>>高級CRTだからね。
CRTは速くつぶして液晶に変えな。CRTは色の再現性に難点がありすぎる。
液晶で綺麗に出てるのにCRTだと色がおかしい。
69不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:29:17 ID:mS/9lv82
まあ、STN液晶よりCRTの方が優れているぜヴォケ!!  と言われれば私もあっさり白旗を揚げるが
TFT液晶よりCRTの方が優れているぜと言われようものなら、ああこの人達は時代に取り残された可哀想な
おっさん連中だなと哀れんでしまう
70不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 22:37:42 ID:OEIV7p2s
CRT厨(´・ω・)カワイソス
71不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 03:10:29 ID:QIea33gv
CRT=普通にクッキリ
液晶=超クッキリ(対応解像度のみ)

って感じじゃね?
72不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 03:18:24 ID:z2TzApQC
いや、CRTはフォーカスボケボケだよ(苦笑
7348:2005/06/13(月) 22:42:44 ID:m5pbR4aX
早速P650買ってきますた。

確かにこりゃ近年のビデオカードとしては良くできてますわ。
ゲーマーには向かないけど。見直したよMatrox。
74AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2005/06/15(水) 21:33:33 ID:Mgemyq0h
>>73
購入オメです。P系は初代MGAと並んで的の傑作カードではないかと、
自分的には思っています。的がここまで画作りを変えてきたってのも
ビックリです。
7548:2005/06/15(水) 23:21:04 ID:DEOFxc1x
ありがとうございました。まほろタン←失礼甚だしい
F930で画がきちんと出るので非常に満足です。

F930も相性厳しいですがF980は輪をかけて厳しいんでしょうなぁ・・


なんだか勝手にマターリ進行で割り込んで申し訳ないつーか。
以下殺伐進行でドゾー
76不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 15:23:35 ID:DwV0+TG2
CRTでしょ やっぱり(^◇^)


77不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 15:59:11 ID:vX2d0wrX
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょ やっぱり(^◇^)
78不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 19:44:14 ID:CkKD7oG+
色の再現性や階調表現とかよりも、まずは2値画像をちゃんと表示できること。
それができた上で、色の再現性や階調表現を考えるべきだ。
まだ2本足で歩けない幼児にマラソンさせようとは思わないだろ。

で、CRTなんだが・・・
・画面が歪む
・蛍光体と画素の対応がいいかげん
・ボヤける
・ミスカンバージェンスが生じる
・環境によっては画面が揺れる
という、欠点だらけで、論外でしょ。

CRTしかなかった頃は、これでも仕方なく使っていたが、
液晶の発色がCRTと同等になった今、CRTを我慢して使うのは無意味。
79不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 20:30:30 ID:dwZqfx5f
俺はCRTも使ってるしCRTもいいところはあるけど
CRTは黒が出ないね。濃い灰色まで
80不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 04:17:09 ID:pwNa9faf
近所の電気屋からCRTが撤去された・・・
81不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 04:47:21 ID:1PU64mUP
今どきCRT買う馬鹿なんていないからな
82不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 21:10:22 ID:gM1BoDrU
>>78
h
ttp://www.imgup.org/file/iup45202.png

こんな画像の事?
83不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 13:13:25 ID:nQcaryIw
液晶?プ
高級ブラウン管テレビにデジタル出力が最強ですが何か?
84不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 19:01:44 ID:vsPOcj2x
ブラウン管テレビでPCかよ(プ
低解像度でボケボケなんだろうなぁ
85液晶最高:2005/07/10(日) 03:49:26 ID:+W/xJFUT
貧乏人>>83晒しage
86不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 06:14:29 ID:L3wjkPhj
CRTやすいだけで場所とる
液晶化はもう止まらない
自分は中古CRTしか買えない(ずいぶん安くなったので
17インチ使ってる)
87不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 21:29:51 ID:Sb3pdg/Y
      ?  ___
   .∧_∧  ||\  \
   (・ω・` ). ||  |二二|
  (  つつ ||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧_∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""

             ________
      ・・・・・    |   .,,,,.,.,,,,      |
      ̄∨ ̄    .|  ミ・д・ミ CRT! |
     ∧_∧  ∠   """"      |
     ( ´・ω・)コ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""
88不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 22:21:45 ID:/+M5bqZE
キビキビCRT
89不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 01:06:43 ID:mJq8zttN
なんでCRTはボケボケなのに液晶はクッキリなの?
90不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 01:45:21 ID:LKg7QZoc
>>89
液晶は推奨解像度以外ボケボケのガビガビですがなにか?
91不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 01:47:34 ID:kspf3BEx
液晶の推奨解像度以外のボケボケ度=CRTのボケボケ度
92不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 21:39:49 ID:8Qn6B9Uy
>>83
ブラウン管にデジタル出力しても意味ないんだが。
93不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 02:37:23 ID:+Cwj46UY
それが馬鹿CRT厨クオリティー
94不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 07:25:31 ID:Ef6o1BYS
リンギングやボケが出ないよう調整できるし意味ないわけじゃない。
現状じゃリンギングやボケが発生してケーブル変えたりフィルタ飛ばしたりもあるわけだし

ただ1600*1200で使おうと思ったらCRTでリフレッシュレート60Hzで使うわけにも行かないだろうから
DVIシングルじゃ間に合わなそうだな
95AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2005/07/21(木) 21:02:44 ID:la20yrak
CRTが自分に見合ったRAMDAC持てば、画質の相性はかなり解決ですな・・・
96不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 01:25:20 ID:9+NHdfwV
CRTでしょ やっぱり(^◇^)
971:2005/11/01(火) 17:44:22 ID:zmevLmGf
1996年頃のオフィスは奥行きのあるCRTをデスクの上に乗っけていたからかなり過密オフィスで
ガクガクブルブル
98不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 18:31:48 ID:bQVDYfFr
5、6年前まではそんな感じのところが多かったな。
今は片隅に大量に置かれているCRTを見かける。持って帰りたひ。
99不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 17:41:36 ID:VS9KDqoV
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でしょ やっぱり(^◇^)
100不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 19:16:39 ID:6uhL9Vhu
【CRT】いつになったらまともな液晶出るの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059658543/410

なんでCRTはキビキビなのに液晶はモッサリなの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107008974/99
101不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 22:21:32 ID:PZk2MIpg
省スペース:液晶>>>>>CRT
フォーカス:液晶>>>CRT
省電力:液晶>>CRT
発色:液晶>CRT
寿命:液晶>CRT
解像度:液晶=CRT
応答速度:液晶<CRT

俺はゲーマーだから液晶は無理。ありえない。
102不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 01:01:34 ID:f9Wq2E3L
液晶はエロゲープレイするために640x480, 800x600で全画面表示にすると超ボケボケで超がっかりですがみんなどうしてるの?

CG描くのに、1280x1024の液晶だとアスペクト比がおかしくなる気がするけどどうしてんの?

CG描くために、色がフルカラーで出て(各色256階調)、上下左右多少斜めから見ても明るさが変わらず、画面中央と端でも明るさが変わらないようなら液晶ディスプレイを買うのもやぶさかではないのだけど実際どんなもんなんでしょ。

液晶の白ってちょっとまぶしくないですか?
103不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 03:30:30 ID:zuO1N7wN
液晶の解像度変えたときのボケボケ度=CRTのボケボケ度
104不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 17:09:45 ID:ftHz4EtU
1280x1024なんて低解像度で絵描く奴いるか?
105不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 22:28:58 ID:/qFD/fxm
>>102
液晶は物理的に画素固定なので解像度変更しても実際には擬似的にしか変わらない。
CRTは物理的に画素可変なので解像度変更してもくっきり表示。

ちなみに>103は過去、安物のCRTしか使ったことがない貧乏人
きちんとしたCRTはくっきり。
106不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 01:52:12 ID:c7US1Rnr
液晶の白がまぶしいのは右目で見る輝度と左目で見る輝度が違うせいじゃないだろうか。
そんなことはないかな。
107不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 04:50:09 ID:59j+RExb
>>105
お前、CRTの最高峰のF980でさえ液晶に比べたら相手にすらならないぞ、シャープさは。

CRTのボケボケ画面に慣れちゃってかわいそうだな(  ゚,_ゝ゚)
108不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 12:51:30 ID:kVGZkb4S
ここで液晶と比べられてるCRTってトリニトロンやダイヤモンドトロンとかなの?
そんなにいいの?
109不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 15:24:41 ID:PKMT/qN+
トリニトロンやダイヤモンドトロンは輝度高いだけでボケボケ
その輝度も最近の液晶に負けてるし
110不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 22:56:58 ID:HMbqJ/FR
>>102
>640x480, 800x600で全画面表示
ビデオカードで拡大してる。(nVidiaならディスプレイアダプタスケーリングを選択)
CRTは走査線が目立つ。だからってダブルスキャンしたらギザギザが目立つ。

>CG描くのに、1280x1024の液晶だとアスペクト比がおかしくなる気がするけどどうしてんの
おかしくならないので、何もしない。
おかしくなるのはCRT使ってて1280*1024を枠にきっちり調整したバカくらい。
(ゲームはまた別)

>フルカラーと斜め(画面中央と端)
IPSはほぼ問題なし。でも安いのはザラザラ感がある

>液晶の白
最近の液晶、全体的に明るいんでそのせいでは。
111不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 00:26:29 ID:7G7qciOr
安物液晶の解像度を変えたときのボケボケ度>>>>>安物CRTのボケボケ度

少なくとも、SVGAやXGAで表示したときの、俺の感想はそうだ。

液晶はSXGAパネルの場合ね。
112111:2005/12/15(木) 03:09:24 ID:7G7qciOr
間違えた。

XGAは試してない。
VGAとSVGAで全画面表示の場合、だった。
113不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 22:36:34 ID:fgXN53gq
おまえは640*480とかって書けよ
114111:2005/12/17(土) 10:41:35 ID:lyNEOhiV
今度からそうするよ。
液晶は17インチで安物だったとはいえ、15インチCRTの2倍以上の値段で買ったんだが、
640*480の全画面表示は、CRTだとクッキリ。液晶だとボケボケ。
115不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 12:57:28 ID:AXZKoyJm
ビデオカードで拡大したほうが安定。
縦横が倍以上に拡大される場合ならかなり見やすい。
液晶本体の拡大機能ってマチマチだし、特に安物は手抜きだから。

俺のは1600*1200液晶でビデオカード側で拡大してる
640*480ゲームとかはボケてるというより、スムースだと感じる。
この場合CRT(21吋)では走査線が目立ちまくりなんで液晶のほうがきれい。

1600*1200液晶に1024*768や1280*960ゲームになってくると
拡大時のガタガタボケが出てくるんで拡大無しのほうがいい。
この場合だとCRT使う
116不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 13:51:05 ID:YjfXUlGW
液晶の解像度変えたときのボケボケ度=CRTのボケボケ度
117不明なデバイスさん:2005/12/17(土) 17:06:26 ID:AXZKoyJm
1600*1200モニタなら(CRTなら21型)
その前後の解像度ならCRT
800*600以下なら液晶だと思う
118111:2005/12/18(日) 22:26:26 ID:zInSHWU2
ビデオカードはGeForceを使用。
17インチ液晶SXGAパネルに800x600のゲームを、DVI接続でアスペクト比固定拡大で全画面表示すると、スムージングが強烈にかかってボケまくる。
15インチCRTでアナログ接続の場合は、クッキリなんだけどね。
119不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 23:08:43 ID:LctLid9g
アス比固定はどっち側でやってんだ?
120不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 23:23:33 ID:zInSHWU2
>>119
GeForce側。
安物17インチ液晶っていってあるから、分かると思ったのだが。
121111:2005/12/18(日) 23:29:38 ID:zInSHWU2
GeForceのDVI接続時のアスペクト比固定拡大は、スムージングをOFFにできない、っていうのは、仕様なんだね。
液晶側でスムージングをOFFにしても、効果は無いし。
122不明なデバイスさん:2005/12/18(日) 23:47:11 ID:LctLid9g
2倍いかないのにスムージングなかったらガタガタだろ
123111:2005/12/19(月) 05:13:44 ID:3eywA41P
でも、スムージングのOFFはできないまでも、程度を低くするなど調整ぐらいはできてほしい。
CRTをはるかに上回る強烈なボケボケ具合には耐えられん。
124117:2005/12/19(月) 12:45:25 ID:k/ii3r3X
拡大なしで遊んだほうがいいと思う
ウインドウモードあるならそっちで。

実際、デスクトップを画像に変換して拡大してみるとわかると思うけど
かなり難しいと思う

640*480とか800*600のゲームは液晶でやるけど
1280*960のを1600*1200に拡大したのは耐えられん
125111:2005/12/19(月) 14:19:51 ID:3eywA41P
ウィンドウモードでやるのがベストか。
しかし、17インチ液晶だと、800x600は、ドットピッチが狭いので、ちっちゃいんだよね。
文字の小ささはDPI設定で変えられる(はみ出した部分が見えないという問題はある)けど、
画像が小さいのは、どうしようもない。
126不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 15:03:31 ID:LFOi6arf
誘導

【CRT】いつになったらまともな液晶出るの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059658543/
127不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 13:24:39 ID:waAJ5Vvi
【CRT厨】 CRT VS 液晶 【隔離】 11Round
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1143293330/
128 J( 'ー`)し:2006/04/19(水) 01:44:39 ID:XlDoOMbF
129不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 19:00:12 ID:VZtqyf3u
CRTがボケてるっていってるやつ
液晶しかみたことないんだろうな
130不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 19:13:11 ID:coOmBNbe
>>129
本当に液晶しか見たこと無かったら、CRTは表示がぼけるなんて全く思わないかと。
「安物のCRTしか見たこと無いんだろうな」でどうよ。
131不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 19:55:06 ID:y3Ulrz4G
たとえば、医療用超音波画像を取り込んだ奴を
132不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 19:56:45 ID:y3Ulrz4G
医療用超音波画像を取り込んで、CRTではわかる色差が、液晶では認識できないんですが。
何が言いたいかといえば、液晶なんて使ったら誤診しやすくなりますよと。
133不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 19:59:52 ID:coOmBNbe
>>132
調整されたCRT>医療用の高級液晶>調整していないCRT
ぐらいだと思うけど。
134不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 05:44:09 ID:1qA3vhTi
調整された医療用の高級液晶>調整されたCRT>調整していない医療用の高級液晶>調整していないCRT
だな
135不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 10:30:36 ID:thYV1K7W
液晶が凄いのはわかったから、お前らそのボケボケの余ってるCRTを俺にくれ。
CRTを可愛がってくれる人にCRTをあげる方がモニタも幸せだろう。
さぁボケボケのCRTを手放すのだ!
136不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 13:54:07 ID:V7sYhk7e
よーわからんが液晶だけ高級ってついてるのは何で?
137不明なデバイスさん:2006/04/21(金) 06:04:09 ID:XhRl4UXP
医療用はもれなく高級だから
138不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 09:30:51 ID:42wqekgC
デスクの上に液晶とCRT両方おいとけばいいんじゃね?
俺そうしてる。ゲームのみCRTで。
139不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 22:08:46 ID:W1JZqfD4
俺もそうしてるけどたいていのゲームは液晶で間に合うな
140不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 01:15:10 ID:77i98unJ
CRTでしょやっぱり(^◇^)
141不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 02:50:54 ID:ip9kOrjT
CRTはボケボケで画質が悪いから論外でしょやっぱり(^◇^)
142不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 01:40:17 ID:fvvrHFgt
CRTをボケボケだ、とか言うヤツに限って激安チョンパネを使っている罠
ついで、安物CRTしか見たことがないと
143不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 05:58:41 ID:zteV034Z
お前、CRTの最高峰のF980でさえ液晶に比べたら相手にすらならないぞ、シャープさは。

CRTのボケボケ画面に慣れちゃってかわいそうだな(  ゚,_ゝ゚)
144不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 23:45:53 ID:vgSuKuNg
>>143
シャープさだけで画質が決まると思ってる厨房乙
固定画素の表示デバイスがシャープな表示になるのは当たり前
145不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 03:14:33 ID:iBBC7I8b
シャープさだけで画質が決まるなんて誰も言ってないぞw
シャープさは画質を決める要素の一つではあるけどな
146不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 12:36:19 ID:DphemwBv
液晶がCRTに(明らかに)勝っている点が他に無いということか?
てーか高級FDトリニトロンと液晶はどっちが鮮明?
147不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 21:23:20 ID:cXHjsvE3
液晶の方が安物でもクッキリしてるだろ。
ただし解像度さえ合ってればの話だが。

ところで液晶使う人って解像度変えることがないのカ?
148不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 08:14:05 ID:VZpNafYc
シャープネスは勿論、輝度、コントラスト、発色はすでに液晶優勢だな。
応答速度(特に60fps以上の背景スクロール。3Dより2Dの方が目立つ)、対応解像度
以外の表示画質はどうあがいてもCRTに劣るからこの点重視ならCRTか。
149不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 21:46:02 ID:Ii43wyS2
1600*1200の液晶+nVidia使ってるけど
ビデオカード側でスケーリングすると
640*480とか800*600のゲームはCRTより見やすいよ。
1024*768、1280*960と近づくと絶対CRTだけど
150不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 23:19:13 ID:1wlmKvC/
CRT厨はいつまで解像度変更解像度変更ってわめくつもりだ?

これからは有機ELもSEDもすべて固定画素だから液晶と同じ事になるぞ

何十年先までCRT使うんだか(禿藁
151不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 07:54:32 ID:WfSXoZcO
私、初心者で今は譲ってもらったEIZOのCRTモニター使っています
この前知り合いが液晶モニター新調したんで見に行ったんですが
がっかりしました
私の古いCRTモニターの方が綺麗
10万位出せば綺麗な液晶って買えますか?
かなり残像とか気になる方です
152不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 10:15:14 ID:3p0Kkhmw
>>151
静止画がきれいな高級液晶(10万以上)は残像が多い。
残像が少ない動画向け液晶(3万ぐらい)は静止画が汚い。

知り合いの液晶モニターはいくらぐらいの物なのでしょうか?
最低でも、比較するCRTとおなじぐらいの購入価格以上じゃないと駄目です。
譲って貰ったEIZOのCRTは元々5万円以上はしたでしょうし。

結局、静止画それなり動画それなりで両方とも妥協して、OD回路搭載のVA系液晶を買うことになると思いますが。
これだと6万円ぐらいで買えます。
EIZOブランドとしては性能がよくないのでEIZOファンの方の評判は悪いですが、S1731-SAとか。
他のメーカーの液晶と比べるとずっと性能は良いので、EIZOファンの評価はあんまり気にしなくても良いです。
153不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 13:36:34 ID:xbuFWdf7
結局、CRTから液晶に買い換えられないんだよな・・・・
154不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 19:42:57 ID:yitYmWcO
ナナオのT961からDELLの2405FPWに買い換えた
俺は完全なCRT派でナナオのディスプレイを使いつづけて来たのだか
CRTがもはや市場にないので仕方なく液晶に...屈辱的

やはり液晶派の言う通りでした
輝度、彩度、フォーカスは完全に液晶の勝ち
今まで俺は何を見ていたんだと...
見慣れた写真やDVDも見てるだけで楽しい
画質がいいのに目に優しい感じがする
24インチというデカさだったのに心配してたドット欠けが一つもなく、設置スペースが節約できるのも嬉しい
でもゲームはやっぱCRTだね
DVD程度の画質なら残像も気にならんが、ゲームのシャープなポリゴンやドット絵は厳しい

確かに一長一短だが、液晶の長所がすご過ぎる
155不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 21:09:03 ID:ql3Tix/B
動画さえ 何とかなればな・・・・
156不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 21:17:52 ID:4/y03yTy
>>152
解りやすい説明ありがとう御座います
私のCRTモニターはEIZOのE55Dという機種でかなり古いと思います
知り合いのはデルのE196FP という機種だと思います
動画やゲームはCRT 普段は液晶と使い分ければいいのかも
しれませんね
157不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 22:27:19 ID:buJeKBKZ
実は動画(DVDなど)再生には、それほど早い応答速度は必要ないという罠。
もっとも必要なのはゲーム。
ゲームやらないやつは応答速度をそれほど気にしなくてもいいんだよ。。
158156:2006/08/26(土) 07:11:37 ID:p9niaitC
他の知り合いも昨日モニターを新調したみたいで使用感を聞いてみました
RDT197Sという三菱のモニターらしいですが絵は綺麗と言ってました
ただゲームではやはり残像が気になるとのことでした
159不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 02:17:04 ID:Fvh9urQA
コーティング剥離したT566をブラウン管交換してもらうのと
もう少し金出してVA系液晶モニタに新調するのと、どっちがいいかな

ゲームもよくやるのでCRTがないと厳しいと言えば厳しい
160不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 16:32:53 ID:gpGIxAPD
ブラウン管交換。なにせCRTは新品で買えないから・・・
161不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 07:11:48 ID:IZlazU8L
やっぱその方がいいか、サンクス
もしかすると修理+買い足しするかも
162不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 08:14:28 ID:3PfEhb6y
CRTは画質悪いからね…
163不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 01:09:16 ID:zCONMUgc
sonyのCPD-G200を発売日(1999年だっけ?)に買ってまだ現役です
CRTは重いしデカイので入れ替えの作業が面倒なので液晶へ
の切り替えがおかんのパンツのゴム並に延びてますorz

壊れてくれりゃ思い切って買い替えれるんだがな
164さげ:2006/09/30(土) 20:59:34 ID:dVr5xvyC
>>162
確かにいまどきの液晶はぱっと見はいいよね
でもゲームやるとガッカリするんだよなぁ
CRTはやっぱりいいなとね
165不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 01:09:51 ID:nMYzcTO6
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でつ
166不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 18:55:17 ID:9WlLngIV
チョンは正反対なことを恥ずかしげもなく言う馬鹿
167不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 23:13:46 ID:yBOYUf52
まるでCRT厨みたいだな
168不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:09:37 ID:DXtj5i2g
ゲーム機の接続用として手放せない。
液晶はもっさりしすぎです。
TV用の液晶は一部メーカー中心にマシになっているのが実感できるが
PC用の液晶は改良のペースがどう見ても落ちてるし。
CRTがなくなった今他の表示機器の発展に期待しているが
現状ではブラウン管の完全上位とは言えんよ。
169不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:14:54 ID:XH71Zlon
CRTは画質が悪いからなぁ・・・
170不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 16:41:21 ID:oDsPgFsq
>169
安 物 は な
171不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 22:56:51 ID:xO6k1vfI
今の液晶は(同価格帯で比較して)CRTより画質いいし
視野角も通常使用では問題ないし
応答速度も動画程度では問題ないが、
FPSやるにはまだまだ応答速度が遅いね。

FPSゲーマーにはCRTしか選択肢がないのが現状。
172不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 06:46:04 ID:DnMhQmAO
>>171
まさか新品同士で比べたことは無いんじゃないのか?
動画は問題ない?アクション映画で見比べてみ
173不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 21:02:36 ID:XiGBmPjW
まさかってのが少数派
174不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 02:44:38 ID:TL+KbGW3
>>172
時代遅れ乙
175不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 21:27:27 ID:U7dC8qkB
てか、動きの激しい映像はテレビで見ようぜ。
やっぱパソコンは静止画メインかと。
176不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 14:28:49 ID:eP8LEr7Z
液晶でFPSやってるけどもう限界だ
CRTに行くしかないか・・・
何買おうかな。
177不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 16:44:30 ID:Ki7Omvk2
もうまともな新品ねーよ・・・・・・・・
178不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 16:28:56 ID:/L0TwjcW
液晶って年追う毎にスペックは満たして行ってるけど



なんつうか数字上だけの話って感じ。
全然実感がない。
179不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 04:57:15 ID:gI+pptxE

ttp://direct.eizo.co.jp/id/itmedia02.html


結論

ゲームヲタ→CRT

それ以外→液晶
180不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 03:13:05 ID:RX14ayLh
ゲームヲタと言われようが液晶が肌に合いません。

現在国内で発売されている新品はACERとイイヤマの15、17インチだけ、うちのモニターがもうすぐ寿命を迎えそうなので外国のメーカーでもいいから新品21インチくらいの手に入りませんかね?

もう海外でも19〜22インチのCRTは作られていないんですかね?
181不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:33:52 ID:AWDv2g8q
>>180
人気のない量販店とか、値段が高い小さなPCショップに売れ残ってるよ。
足で探すしかないけど。
182不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:05:16 ID:9Xh0E5C4
そこまで欲しいなら順に回るのがいいかも
オクにも新品は出てくるから欲しいなら買えばいい

個人的にはこれだけ中古があるんだから安くてまともそうなのを引っ張ってくるけどね
183不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 22:41:34 ID:xjJQfkq9
CRTでしょ やっぱり!(^◇^)!
184不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 23:41:44 ID:w1LrZDAB
SEDがPC用ディスプレイになれば最強。
185不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 07:08:06 ID:X2v9OEe5
かつての最強、クロマクリアはCRTの終焉を待たずに滅びた。
SEDも恐らく主流になれずに滅びるよ。
(まだ出てないけど)

「フツーの一般人」が理解できないものは、商業的に成功しない。
悲しいけどな。
186不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:20:15 ID:FD+J/RBU
■SEDは製作者の想いが伝わる感動画質に

この写真では伝えきれないが、女性の肌の表現がすばらしい

今回SEDの画質を見て特に強く感じたのは、高画質を超えた映像の圧倒的な訴求力、エネルギーだった。これからは画質を形容する言葉が変わっていくのではないかとも思えた。
階調とか解像度とかいうタームではおさまりきらない、映像の深み、人間性、凋密さ、本物感こそ、論じなければならない時代がやってくる。


特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、
これまでのすべてのディスプレーデバイスと比較して、体験したこともないレベルであった。
それはコンテンツが持っているリアリティを素直に、そして濃密に表出していることといってもいい。



スペインの港町のロングの夜景シーンでは、暗闇の中で地上の街灯がきらめくように光っていた。港の水面も怪しくきらめいていた。同じライトでも照明のライトと車のヘッドライトの色の微妙な違いがわかる。

漆黒な黒の中に、白ピークがきわめて尖鋭に立ち上がっている。
ダイナミックレンジが極端に広い映像なのだ。


この夜景の映像で分かったことだが、SEDは撮影者の意図をそのまま再現している。漆黒とライトの対比こそ、ここでの場合の撮影者の意図であり、
それを本物以上のリアリティで伝え、観る者を圧倒的な臨場感の世界に誘う。
まるでそこにはディスプレーというメディア機器はなく、あたかもコンテンツをダイレクトに眼前に見ているかのようなスーパーリアリティさえある。

これぞメディアの理想の形ではないかと思う。

SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的高画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1
187不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 10:44:24 ID:XHD9J/MQ
マルチうざい
188不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 01:03:26 ID:f88VwPjE
CRTがいいけどデカイから困る
189べんきゅー:2007/05/07(月) 04:39:44 ID:h868xtnN
FPSできないよおおおおおおおおおおおおおおおおお
AG管よこせえええええええええええええ
http://www.rbbtoday.com/news/20070418/40948.html
FEDでも固定画素はいやああああああああああああああああああああああああああああああ
190不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 05:36:21 ID:CMf5b5GS
今さら液晶がどうのって言っているやつは、今まで携帯電話やノートパソコンの液晶表示を見たことが無い程の、「宇宙人」なのか?
191不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 17:23:11 ID:aWHNtkCM
おまえはFPSやらんだろ?
液晶とCRTの違いがわかるわけない
192不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 20:29:32 ID:AKtMfPiP
お前エロ画像・画像観賞しないだろ?
CRTと液晶の違いがわかるわけがない。
193不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 01:34:21 ID:aH4gToOC
液晶は大画面で大迫力のエロが楽しめる
CRTは画面小さいが立体的な色の風合、ピンボケなしのエロが楽しめる

どっちも捨て難い
194不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 20:52:09 ID:PNq1IbuN
液晶だと解像度の高くないエロゲを全画面表示するとちょっとボケた感じになっちゃうけど
CRTだと拡大してもクッキリってこと?
195不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 15:58:04 ID:tz5ZAKDV
>>194
そうだよ。
解像度変えて拡大しても同じ。
現在のCRTモニタのほとんどが備えている「マルチスキャン」と呼ばれる機能。
むしろ解像度が低いほどクッキリ。
(というか、安物は高解像度になるとフォーカスのボケが目立つ)
ただしCRT特有の走査線も見えてしまうが。
液晶の全画面表示でのボケボケよりはマシだと思う
196不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 00:16:41 ID:iC24/HNE
http://www.amazon.com/s/ref=sr_pg_2/105-7810641-8790020?ie=UTF8&rs=&keywords=CRT&rh=i%3Aaps%2Ck%3ACRT&page=2

180よ。CRTをまともに売ってないのは日本だけ
ここには乗ってないがいまだにトリニトロンのフラットCRTは欧州なんかでは売っている
197不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 11:43:41 ID:7siqaNOv
エロ画を見るなら、国産IPS液晶
エロ動画を見るなら、CRT
198不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:55:23 ID:gl5+kxdE
いや、エロ画を見るならアパーチャグリルだよ
199不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:50:40 ID:n40REq9M
>>196
間違っています。
以上。
↓次の方どうぞ
200不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 06:48:32 ID:RLJiruRP
>>194
間違っています。
以上。
↓次どうぞ
201不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 02:00:20 ID:7DhCmJ3k
CRTで1920x1440で快適
202不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 14:08:29 ID:29vwBoFK
俺のADI製の5Pモニター壊れる気配なし・・・・
しかし移りよくて最高だわ
203不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 04:50:15 ID:BYpgMdj0
UXGA CRTの奥行きが無駄なんで液晶にリプレイスしたいのは確か。
でも用途のメインがゲームと動画なんだよなぁ。微妙。
価格的にはWUXGAもこなれてきたから買い時ではあるんだが。
204不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 02:39:08 ID:oELCT++s
CRTでしょ やっぱり\(^O^)/
205不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 20:24:36 ID:v/Vo6DIK
液晶は目が疲れすぎる
206不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 19:29:04 ID:w4mT5AVL
アメリカのamazonなどのCRTって日本に発送しないのか
どこかあるはずだぞ
207不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 21:36:36 ID:iA5zyUlD
CRTは中開けて調整してあげると管の使用時間にもよるがかなりクッキリになるよ。
F520最高
208不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:19:39 ID:OY9lh0kt
CRTは画質が悪いから論外でしょ(^^
209不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 02:34:54 ID:uYcWtzHt
でも液晶は妙なハイコントラストで見ずらいし、そうとう離れて見ないとドットの格子が目立ってギラギラして、
おまけにドットのツブツブが干渉縞みたいになってノイズっぽい画面。

工夫すれば改善するかもしれないけど、立体感なんかまるでナシだし。
210不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 01:48:47 ID:ld0rPRdN
CRTは画質が悪いから論外でしょ(^^
211不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 13:17:31 ID:LO72saAR
画質よりもデカくて重くて電力ヤバそうなのが問題
とても使う気にならない
ゲーマーも今は高画質高応答速度液晶探しが普通だ
212不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:37:00 ID:TXiTLdKB
液晶は遅延がひどい
応答速度と遅延は無関係
ゲーマーなら常識だろ
213不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 01:58:17 ID:S5Ur/ZaW
                     _、_  n
                   ( ,_ノ`)( E)
                  | ̄ ̄ ̄
                  | SED
.         ( ^ω^)     |
          | ̄ ̄ ̄|    |
          | PC用 | orz |
          | CRT  ̄ ̄ ̄
          |.     液晶
      (´ー`) |
      | ̄ ̄ ̄
      | カラー
(・∀・)|
 ̄ ̄ ̄
 白黒
214不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:19:34 ID:mMYXXPpI
俺液晶とCRT使い分け派だけど、
液晶オンリーなFPSやシューターの連中はどうしてるん?
煽りじゃなくて使い物にならないでしょ?液晶は・・・
215不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 02:45:06 ID:NiFom4I6
ナナオの25インチCRT
2階に運んだらギックリになった
一人で運ぶ物ではないな、25インチCRTは
216不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 11:46:03 ID:EB/wfQ/2
>>214
ゲーム用にFlexscan 2410W、HD2441W使ってるけど、FPSでも実用可能レベルだよ。
他メーカーのモニター使ったことないから、断言は出来ないけど。
217不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 11:49:48 ID:VySReoSK
↑説得力ゼロ
218216:2008/11/03(月) 11:57:09 ID:EB/wfQ/2
>>217
いや、ほんとに漏れの感覚だとたいした不満無いよ。
液晶は動画が糞とか、一部のオタが言ってるだけとしか思えない。
日曜ゲーマーならこのレベルで十分と思う。
219不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:03:05 ID:KWWLk9wm
東方厨が言わせてもらうが
2フレーム遅延したらゲームにならないぞ。
喰らいボムといって被弾後8フレーム以内ならボムで無効にできるのだが
液晶だと被弾と同時でも出ない時多いし、弾スレスレでそれこそドット単位で避けてるのに
内部と画面表示が違うなんて致命的だよ。
220不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 00:17:04 ID:Yw+Cj+MJ
液晶ユーザーは216みたいな奴ばっかだな本当。

ニセモノしか知らない。
221不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 19:55:05 ID:DmHUOzpb
>>219
かすりのお陰でドット単位で点数大違いだから、
下手に遅延されたら致命傷なんだよなあ。

未だにCRT手放せません。
ゲーム以外は液晶モニタなのに。
222不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 06:26:31 ID:dtpJuoyA
今まで液晶使ってきて絶対にCRTが必要と思ったのは
弾幕シューティングとCOD等の殺戮ゲームだけだな。
特に弾幕シューティングで東方のグレイズ稼ぐのは液晶ではまず無理。

液晶使い始めの初期は発色の悪さと動画の残像感が気になったが
技術革新と慣れで今ではなんとも思わない。
223不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 01:00:34 ID:hn580pB1
慣れてきたのか他の欠点は気にならなくなってきたが
液晶の格子感だけは気になって仕方がない
224不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 15:26:31 ID:AwEZjgbx
ダンパー線vs格子感
225不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 17:56:42 ID:5wT54tk3
うん
226不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 21:11:30 ID:092lLw57
両方使ってるけど、ゲームはCRT、ネットは液晶って感じだな。
どちらか一つ取れって言われたらCRTしか無いな。
まだまだ液晶は汎用性が低過ぎる。
227不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:09:52 ID:dWBWUhio
どちらかと選べと言われたら液晶だな。
いま家にある液晶が全部で4台、これらがCRTになったら悲惨
228不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 02:06:37 ID:1kqVg3uu
>>196
Sony KV-30HS420 30-Inch FD Trinitron


よさげ
229不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 08:09:57 ID:BmA2KuJH
自分も選ぶなら液晶だな
コタツに入りアームを取り付けて、寝そべってやるのを知ってしまうともう戻れない
まだ19インチのCRTは取ってあるけど、もう2年間使ってないし
230不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:07:43 ID:56C3QZB0
俺のメインPCは21インチのCRT。あまってる液晶が2個。
残像や発色は気にならなくなってきてるんだけどゲームと
激しい動画(格闘技など)の再生で違和感を感じて嫁用に。
なんというか動きに違和感を感じるのでだめ。
そんなわけで選ぶなら液晶を廃棄するな。
リビングのTVで地デジ対応CRTを買い逃してるのがちょい欝。
231不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 06:20:16 ID:mNGHx7sA
そろそろ液晶でもいいと思ってきた
5ms以下なら実用可能だがコンストラストがまだCRTには勝てない
5ms以下のは大体TNだし液晶がCRTに勝つにはあと何年かかる事か

ゲーマー以外なら液晶に乗り換えてもいいだろ
232不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:14:41 ID:1reGG4vv
液晶はかっこいい、外見派、
CRTはダサダサだが、色はいい、玄人志向でおk?
233不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:29:47 ID:T4ukRQt7
CRTでできるだけ薄めでかっこいいのないか?
液晶でもリフレ100いってれば構わないが。んなのないし
234不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:31:57 ID:T4ukRQt7
>>231
応答速度よりも遅延だろjk

応答速度だけでみてるあほですか?
235不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:27:46 ID:UCUNlhoV
CRTはメガネ
236不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 02:47:08 ID:RX8s/fom
プロゲーマーでもない限りはCRTは必要ないと・・・

でもそんなCRTが好きだ
237不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:59:33 ID:Pk5SR882
残像は改善してきたが遅延がなー。

ゲーマー以外なら液晶でいいじゃんってのには同意。
液晶出始めのひどい頃と比べれば、一般用途には問題ないレベルまできてると思う。
238不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 16:25:34 ID:gfO4Nv+F
液晶がCRT並みに早くなれば即買い替えなんだけどな…
液晶の遅延・残像が我慢できず、でかいCRTに戻して早5年
誰も好き好んでデカイCRTを使ってるわけじゃないよ
ネット用途で使ってるサブマシンでは15インチ液晶使ってるけど
239不明なデバイスさん
22インチ液晶買ってみたけど、
動きの早い動画で遅延はやっぱりあるな・・・

しかし画面デカイ
21インチのCRT使ってたけど作業スペースが2倍ぐらいになった
遅延が気にならないようならこのまま使うか…