無線LANの質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 04:30:20 ID:j5F09gJq
昨日buffaloのWZR-HP-G54/P買ってきました。
ノートPCが激古のPC-BJ140Mです。ちなみにK6-2 475MHZ
LANカードが刺さった状態だと、
ローカルや、共有フォルダー、ネット上のファイルなど、
ファイルの音声部分がスムーズに再生されません。
タスクマネージャーで負荷が低くても症状が出ます。
カードを抜くと正常になります。
ノートにはwin2000を入れて、メモリは64+128MB
サウンドドライバはDLした最新のもの(のはず)です。
解決する方法ありますか? 買い替え以外で・・・
953不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 09:36:36 ID:STBWroWe
>>952
メモリー少なすぎ
タスクマネージャーでメモリーの使用量見てみな
954不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 14:47:40 ID:qsXRgXVw
無線LAN導入を考えているものなのですが素朴な疑問が一つ・・・

無線LANを使用するにあたって、PS2などPC以外の機器に直接LANカード
を使うということはできるのでしょうか?

955不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 15:05:47 ID:nkLioFy9
>>954
ソニーのHPに書いてあるよ。
956不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 15:12:57 ID:qsXRgXVw
>>955

ありがとうございます 
早速見てまいります
957不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 16:37:06 ID:STBWroWe
旧型のPCカードつっこむタイプのPS2ならカードタイプの無線出してくれてもいいような物なのに
958不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 18:18:04 ID:OpucXycD
ネットギアのWAGR614を買ったのですが、無線使用時のスループットが
b,aともに下りで5Mbpsくらいしか出ません。
有線だと20Mbpsでるのですが、これはWPA-PSKを使用しているためなんでしょうか?
super a/g は対応していないのでOFFにしています。(ONでも変化なし)
(ただ、上りだと有線とおなじ10Mbpsでます。)
帯域制限とかあるんでしょうか?

959944:2005/03/27(日) 22:59:37 ID:SyyBa6Lf
2003鯖でnetshコマンドでbridgeを弄る方法、自己解決しました。
マイクロソフトの技術情報に載ってたんだけど、検索かけてもいらんページばっかりひっか
かって、結局自己解決した後に、解決キーワードで検索してよーやくひっかかった。
MSの検索機能、もうちょっとどーにかしろ。

ちなみに、やり方は
netsh add helper hnetmon.dll
でbridgeのコンテキストがnetshで使用可能になりヤス。
960不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 23:19:13 ID:Rrjm7xlQ
>>958
暗号化設定の違いというよりも、MTUとかRWIN設定じゃないかな?

WAN側介さないように測定できないか? たとえばWAGR614に有線で
PCつないで、そのPCと無線LAN接続PCの間でのファイル転送速度とか?

有線で20Mbps出てるのだから、無線にして5Mbpsなのは帯域制限とは関係ないな
961不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 23:29:24 ID:y2VV0CHf
無線LANの電波状況が悪いんで外部アンテナを増設したいんですけど
外部アンテナってどこのメーカーのものでもつなげられるんですか?
ちなみに今使っている機種はNECWR6600Hです。
962不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 23:39:32 ID:Nn+xYXl2
>>961
コネクタの形状/サイズ/雄・雌が一致するなら大丈夫
ただ、11g用、11a用、11a/g両用があって、内部は違うので専用品がいい。

外部アンテナ付けることで電波法に触れる場合もあるので、企業などでは
純正品を選んでおきたい。WR6600なら、初めから外部アンテナだろ?
指向性アンテナにしたいのなら、メーカーに聞いてみそ
963不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 23:51:51 ID:y2VV0CHf
WR6600Hって外部アンテナつなげられないんですね。今一階と二階でつなげようとしている
んですが二階まで電波が届かないんです。どうすればいいですか?対処方法を教えてください。
964不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 23:56:34 ID:oZFcPOWe
>>963
ガワを開けて、内部アンテナのワイヤーを切り取って、
外部アンテナに接続すれば、指向性が増しますよ。
965不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 00:58:14 ID:RqHUdGoG
>>963
今ある親機と子機の中間にもう1台親機を置いて中継させる「WDS」という機能がある
http://121ware.com/product/atermstation/broadband/list/56.html
WR6600Hは対応してるのでもう1台買ってくるべし
ただしこれを使う場合、設定が面倒、無線区間の通信速度が遅くなる、暗号化に
WPAが使えない可能性がある、などの弊害が生じるのでそのつもりで
966不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 01:47:24 ID:ZdPLhyw8
>>964
ウソを教えてやるなよ
>>963
木造? 鉄筋コンクリート? 1階ではつながるんだよね?
普通の家屋なら床ぐらいは通過するのだが…
967不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 03:08:17 ID:TI+LTIAi
>>963
窓側から電波を通すようにするか
階段から電波を通すか
968不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 10:40:51 ID:XL+rn/6I
10メートルぐらいのLANケーブルを買ってモデムはそのままにしておいて
アクセスポイントをちょうど使っている場所の真下の階の本棚の上に置くっていうのは
効果ありますかね?それをやると直線距離で10メートルぐらいから
2メートルぐらいになります。木造です。今の配置だと天井一枚壁二枚ぐらい
隔ててるんでこれが原因かなと・・・。本棚の上におくと天井一枚壁一枚になります。
969不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 12:43:57 ID:YhfHP8Kp
>>968
非常に効果ある、漏れもそうやってる。
970不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 13:01:10 ID:7d7z02+F
友人の家(マンション)でノート起動したら、APが2つ出てきたんだけど、これって接続して大丈夫ですか?
ちなみに友人はAP置いていないっていうし・・・。
不正アクセス法でしたっけ?引っかからないかな?
971不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 14:09:26 ID:ZdPLhyw8
>>970
やめた方が無難。理由はメンドクサイから書かないけど、リスクあるよ。
972不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 19:22:47 ID:KVeLcKHq
>>970
ワザとフリースポットにして情報を抜き出すことをする人もいるようだ
またこちらからアクセスできると言うことは相手からもあなたのPCにアクセスできるということなのだよ
973不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 19:53:08 ID:P1LJAMuv
>>970
MACアドレスを偽装できないなら、バレた時点で
警察等に訴えられて証拠になるぞ。
974不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 21:46:11 ID:ZdPLhyw8
>>973
その理論展開には無理があるので、注意1

暗号化およびそのほかのセキュリティ機能で保護されていない無線LANアクセスポイントに、
第三者がアクセスした場合。それは犯罪行為にはならない。第三者に勝手にアクセスされた
ほうも、IDとパスワードでシステム(計算機)を保護していないのなら、被害届けは出せない。
すべて利用者責任で。

ので、証拠や警察を出すのは間違い。アクセス行為によって、入手した個人情報などを
他所に漏洩すると個人情報保護法で処罰の対象となる。
975不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 01:06:35 ID:Je66Sb08
しかし、ここまででたらめをかけるやつもめずらしいな。
976不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 03:15:52 ID:UIpqB7zs
いきなりですけど質問があります。
NTT西日本のWeb Caster 7000にそれ対応の無線カードを差し込んで
アクセスポイント(親機)として用い、
VAIOノートタイプF内臓のIntel(R)PRO/Wireless2200BGNetwork
を子機として使っているのですが、スピードが滅茶苦茶遅く
スループットはタイムアウトして測定できないほどです。
11gで利用しているのですが有線でのスループットが26M程度ですので
少なくても4Mくらいは出てもいいと思うのですがタイムアウト
するくらいですからよほど遅いと考えられます。
この場合専用カードを別途購入したほうがいいのでしょうか?
それとも何か対策のしようがあるのでしょうか?
チャンネル。設定速度等変更を続けましたが変化はありません。
セキュリティも一切掛けておらず接続直後からこの状態ですので
多重アクセスによるものとも考え難いです。
価格コムに一年前くらいに同様の症状が出た人がいたようですが未解決のまま終わっているようで。
やはり内臓LANよりカードがいいんですかね?
長々とすいませんが教えてくださる方宜しくお願いします。
977不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 03:18:02 ID:jqM8RUHc
>>976
電子レンジとかブルートゥースの2.4GHz帯の機器は近くで使ってませんか?
978不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 03:24:24 ID:UIpqB7zs
>>977
それはルータ側ですか?PC側ですか?
ルータはレンジから2mくらいのところにありますが・・・。
仮にルータがレンジの近くにあるのが問題であるとすれば
この場合は11a対応カードを用いれば大丈夫ですかね?
979不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 03:26:42 ID:UIpqB7zs
>>977
追記です。レンジは電源が入ってるだけで駄目なのでしょうか?
980不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 03:29:24 ID:UIpqB7zs
>>977
何度もすいません。PCは階が違うのでレンジからは相当離れています。
981不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 03:35:50 ID:jqM8RUHc
>>980
実際に稼働してなければ大丈夫です。
ルータの側でもPCの側でも2.4GHz帯を使う機器が有ればダメな時はダメですけどね。
それが原因であれば5GHz帯の11aを使うことで問題は解消するでしょうが、電波の状態を確かめてみてはいかが?
982不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 03:40:44 ID:UIpqB7zs
>>981
稼動はしてないんですよねえ。電源は常にONになっているんですが・・・。
おそらくこれが原因だろうと考えられますね。距離は2mですし。
有線LANに異常はありませんし。明日カードを買います。
分かり易いご指摘ありがとうございました。
また何かあればお世話になるかも知れませんがその時は宜しくお願いします。
983不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 03:44:40 ID:jqM8RUHc
>>982
電源入ってるだけだったら問題ないってば!!早まらないでw
984不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 03:51:14 ID:UIpqB7zs
>>983
そうなんですか?じゃあ何が原因なんでしょう・・・?
985不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 04:24:05 ID:UfkQwyoW
>>976
原因として、電波状況にあるのか、設定にあるのか、機器側にあるのかがつかみにくい。

まず、子機側の接続および設定なのだが接続には、何を使ってる? 2200BGの付属ツールか、
それとも Windows XPの標準(Zeroconfig)か? あるいはVAIOはSONYで何か用意してるのか?
どれを使っていても、電波状況とリンク速度ぐらいは表示できるはずなので、確認。
タイムアウトというのは、速度が出ていないだけなのか、接続さえしないのかを切り分ける。

電波状況が悪ければ、もしかしたらVAIOの内部でアンテナ線が外れているかも知れない。
軽く分解できるようならこれも確認。Web Caster 7000側のPCカードの接続が腐ってる
かも知れない、ここも数回抜き差ししてみる。

などと、要因となりそうなのを確実につぶしていかないと、原因のより分けは困難だよ。
たとえ新たにカードを買ってきても、それ以外のどこかでつまずいてるなら同じように
ダメだろうし。VAIOでNetStumbler(ぐぐってくれ)を動かしてみるというのも良いかも
986不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 04:36:44 ID:ZrGgcvnr
>>984
すごく遅い接続というのは、初期の段階で、アクセスポイント(親機)を探すための
通信手段で通信して、設定をやりとりするんですが、そこまででストップしてしまうことに
よって起きる現象です。私も、同一メーカーであるにもかかわらず発生して苦労しました。
結果としては、PC側設定ファイルの不整合で起きていました。11gで通信する
通信設定に誤りがないか確認してください。
親機側のファームを最新にして試してみてください。
987不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 04:43:56 ID:UIpqB7zs
>>985
自分はゼロコンフィグが何だかわかりませんが、ですので2200BGで設定
していることになると思います。とは言ってもデフォルトのままで使用しているので
特に子機側は弄った事にはならないとと思います。
電波状況は非常に強いになっています。接続は途中までしているので、タイムアウトは
速度が出ていないということになると思います。
>>986
11gで通信、ファームも最新になっています。子機親機とも確認しました。
上記のように自分は子機側の設定は11gを確認しただけで他には特に
何もしていないのですが、何か不可欠な設定とかあるのでしょうか?
あれば手順を教えていただきたいのですが・・・。
988不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 10:49:03 ID:3AMrWXHI
自治スレ立てましたので宜しくお願いいたします。


自治スレ ハードウェア板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112146124/

989不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 11:03:06 ID:BkHWf3Tn
ノートPCは「カード型LANアダプタ」があるので問題ないのですが
デスクトップの場合は、無線LANカードと、カードを挿すためのPCIアダプターを
用意するのが普通なんでしょうか?
990不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 11:36:50 ID:boisqtJp
>>989
そうゆうのもあるけどPCI接続の無線LANや、USBアダプタなどもあるよ。
自分はUSBアダプタ使ってます。
お手軽でいいけど頻繁に切れたりします。
安定性ではPCI接続が良いのかな?
991不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 14:11:06 ID:VrAPVQBZ

992不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 14:27:10 ID:aT8MyzhJ
>>542さんありがとう。
993不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 15:33:23 ID:UfkQwyoW
>>987
電波状況が非常に強い、で、接続途中までOKなのだから、主原因は子機側の設定だな。
つながっているようで実はつながっていないのだと思う。IPアドレスはどうしてる?
DHCPで親機側から取得してるのか(親機側のDHCPサーバはONにしてる?)、手動設定なのか?
pingは通るか? などネットワークの基本的な部分から確認していこう。

ZeroConfigというのは、Windows XPのサービス(コントロールパネルの管理ツール)で、WinXP標準の無線LAN接続機能のこと
2200BGの接続ツールの不具合ということも考えられるので、できるだけWinXP標準に任せてみる。
あと、親機でセキュリティ(暗号化)をONにして、子機側でもそれを使う。(セキュリティ無効が非接続の要因かも)
とにかくマニュアルなり、Web検索で似た様な状況を探して、いろいろ試してみそ。


* 誰か、そろそろ次スレの用意を頼む(漏れは制限中でダメ)
994不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 15:56:02 ID:mNDwrdqv
      ∬
(,,・∀・)っ且
995不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 15:57:43 ID:QhAVKhhu
2台の無線LAN装置をWDSのAPモードで使うときって、
DHCPのアドレスは別の範囲にしないと駄目ですか?
996VR-4:2005/03/30(水) 22:40:22 ID:kj/e6CgG
どういう状況でこうなるのかは追及してないけれど.
勤務先の11bと11gのAPが混在してる部屋で無線のセットアップを
してて時々見かけた謎の現象:

クライアントからは正常に54gで接続してるように表示される.
けど,送信パケットカウントは増えるけど,受信パケット数が0のまま.
ってな症状.

こういう時って何故か無線アダプタの構成で「IBSS 54g(tm)Mode」って項目が
「802.11b only」になってる.
「54g auto」とか,とにかく54gを使うように変更してやるとOK.
bとgの混在が何か影響してるんかなー.
997不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 02:11:27 ID:lQBPyv6c
(,,・∀・)
998不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 07:00:53 ID:OSD1oahB
999不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 07:02:21 ID:OSD1oahB
1000不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 07:03:40 ID:OSD1oahB
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。