【Logicool】Keyboardを語ろう【Logitec】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 01:35:46 ID:JYlWIypR
英語版のSetPointは入れたけどだめだった
レジストリはどこでいじるのか分からないからやってない。
G15は英語配列のままずっと使えてたのでこういう事は今回はじめてで
どうしていいのか分からない状態です。

色々調べてレジストリとかいじってみますね。
931不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 02:05:13 ID:OoWb4Mm5
932不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 05:14:12 ID:ef/H3Aag
まあ >>930 で解決するだろうけども,同じ板にこんなスレもあるのでよろしくどーぞ。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182961011/
933不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 05:14:52 ID:ef/H3Aag
ごめん931ね。
934不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 07:46:22 ID:JYlWIypR
レジストリ書き換えしてもだめだったので
OS入れなおしてアメリカのロジからSetPointをDLして入れたら英語で認識した

一度付属のCDからソフト入れるとだめみたいだねー
もしだめならもう一個買おうかと思ってたのですごく助かりました。
色々意見くれた方ありがとうございました。
935不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 08:05:42 ID:DbrDpH7m
たかだかキー配列のためにもう一個買うとかどんだけ
936不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 09:29:22 ID:c6guZtO7
人間が直接さわるインターフェースは、いくら気を遣っても無駄ではない。
本人が快適であればなおさらだ。
937不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 10:48:39 ID:+OUFZH4h
setpoint日本語版でのキーボード認識は発売直後サポートに投げてるが、

現象の認識はしている。対応を待ってください。

という旨の回答後何の音沙汰もないな。
日本のlogiダメポ。
938不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 15:18:02 ID:ecyUm4kn
うーん。レジストリを>931の通りにしても駄目、
日本語版のSetPointをアンインストールして英語版のSetPoint入れ直しても駄目。
>934の通り、一度でも日本語版のSetPointを入れちゃうと、
現状、OSの再インスコして最初から英語版のSetPointを入れるしか解決しないみたいだ。
ってか、日本語版SetPointを入れる前の状態に戻してから英語版を入れれば良いのか。
939不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 19:13:58 ID:EyovlIeE
>>938
アンインストールしたあと再起動してるか?
再起動してHIDデバイスとして認識されたら英語版インストールで行けると思うんだが。
940不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 20:37:37 ID:ecyUm4kn
>939
うーん、
>再起動してHIDデバイスとして認識されたら

ここがポイントっぽいんだけど、
SetPointのアンインスト、(デバイスマネージャから削除)→再起動しても、
再起動後、HIDデバイスとして認識されないんだよね。。(勝手にロジコのキーボードとして認識・復活される)
941不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 21:48:58 ID:tjICGUBN
>>940
ロジコのキーボードドライバをデバイスマネージャから削除しちゃえば?
そしたら勝手に認識・復活できなくなるから。
942不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 22:04:59 ID:OoWb4Mm5
>>941
> ロジコのキーボードドライバをデバイスマネージャから削除しちゃえば?

.infの記述にも依るが、一般的にデバイスマネージャからドライバの
アンインストールは出来るが削除は出来ない。
直接ファイルまで削除してしまうなら逆にWindowsは超不安定になるだろ。
943不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 22:43:50 ID:ecyUm4kn
>941-942
やっぱ駄目みたい。ロジコのHID関連のドライバは削除できても、
MSのキーボードドライバ自体は削除できないし、
レジストリも101になってるし、英語のSetPointになってるし、
デバイスマネージャから削除してもルー大柴の様に復活してくるし、
やっぱ、OSの再インスコしかなさそう…。
レス、ありがd。
944不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 23:53:03 ID:Z/3kQxbC
まだ見てたら、>>931を参考にレジストリを下記のように変更してみろ
"LayerDriver JPN"="KBD101.DLL"
"LayerDriver KOR"="kbd101a.dll"
"OverrideKeyboardType"=dword:00000007
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000000
"OverrideKeyboardIdentifier"="PCAT_101KEY"

どうせOS入れ直す覚悟なら、OS潰す勢いで色々やってみたらどうだ?
945不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 00:45:35 ID:/ob6VPTN
>944
レスさんくすん。
それって、
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html
だよね。で、もし良かったら、誰かdiNovo Edgeが正常動作してる人で、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM \CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters
の値を見せてくれる人、お願いできませんか?
>944は、101キーボードの値だけど、できれば、diNovo Edgeの値に合わせてみたい、あたい。
(って言うくだらねー洒落しか言えないくらい、涙目の俺)
946不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 02:39:27 ID:ran1APA9
>>945
自分もEDGE使ってます。
日本語メインなんで>>931にある106の方の設定と同じ。
LayerDriver KORもあって101になってるけど。

ところで思ったんだけど、ひょっとしてSystem32のパスの中に
101用のドライバーが無かったってな落ちじゃないよね?
947不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 05:49:27 ID:G/oAr9jF
ロジクールのポインティングデバイス付きのBluetooth対応のワイヤレスキーボード。

改善して欲しいこと。
・電池が充電式のみ。乾電池対応にしないと買わねえよ。
・キータッチは今市すぎる。静電容量無接点方式のギアドライブでだしてくれますかね?

静電容量無接点方式なんか使ったら5万円ほどする不経済なキーボードになるぜ。
948不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:13:38 ID:dLbVyjWQ
ロジキーボードとして認識すると
自動的に106をインストールするんだと思う。

1.レジストリを101に
2.受信機抜く
3.ドライバ削除
4.C:\WINDOWS\inf\oem22.inf と oem26.inf を別の場所に移動
5.受信機指す

で俺は上手くいったよ
949不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:19:28 ID:dLbVyjWQ
>948
悪い、2と3は逆だ
950不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 13:58:25 ID:dSgMTRv+
無線キーボードの電源って、使わないときには切るもの?
951不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 14:01:29 ID:ran1APA9
>>950
人次第じゃ?
Edgeはそのままでもかなり長く保つよ。
そもそも電池抜く以外OFFに出来ない機種の方がほとんどかと。
952不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 15:05:48 ID:dSgMTRv+
>>951
そうなんだ、なるほど
Edge DN-1000で電源いれたまま充電台にずっとおいといたら
イルミが点滅してピーピーいうようになっちゃったけど
とくに積極的にオフるものじゃないんだね
953不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 15:08:50 ID:/ob6VPTN
>948-949
おお、ありがd。認識できたよ!!! って事で、作業をまとめたよん。

1、レジストリエディタうぃ開き、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM \CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters
にて、以下の様に設定

"LayerDriver JPN"="KBD101.DLL"
"LayerDriver KOR"="kbd101a.dll"

2、デバイスマネージャからロジコのキーボードを削除

3、受信機(USBコネクタ)を外す

4、C:\WINDOWS\inf\oem○●.inf を削除
  ○●は人によって違う数字だから、infファイルの中を確認する必要がある
  (接続している互換デバイスの数によって変わる)
  infファイルをエディタで開いて、ロジコの「KEYBORD」のを削除
  (ロジコのSetPointをインストールした時間から見当を付ければすぐにわかるはず)
  MOUSEやHIDデバイスのinfファイルは削除不要

5、受信機(USBコネクタ)を指す

6、HIDキーボードとして認識され、無事、USキーボード配置で使える
954不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 17:03:18 ID:h+IAN28d
>>947
>・電池が充電式のみ。乾電池対応にしないと買わねえよ。

俺とは考えが真逆だな。
955不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:55:22 ID:5pHEmjC7
Alto Cordless欲しいなぁ。
日本語化して出てくれないものか。
956不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:26:31 ID:Sy2hEhb/
いやぁ、スタパさんもこのスレ見てたのねw
実際問題、とっとと日本法人がまともなドライバを出してくれないと困っちゃうよね。
ちなみに、スタパさん、キーボード表面に張(貼)ってあるビニール、剥がしました?
脂性の俺は、キーボードの「縁」カバーとして貼ったままですよ。
957不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 00:49:40 ID:4etd+SUw
すいません。
日本語版G15にLCD Studioが付属してなかったのですが
どこで手にはいるのでしょうか。
公式に見に行ったのですが、キーボードドライバしか
選択肢が出てこなくて・・・・
お手数をお掛けしますが、どなたかお指導お願いします。
958不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 02:33:13 ID:4etd+SUw
>>957
自己解決しました。
ttp://www.lcdstudio.com/site20/home.php
959不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 05:45:22 ID:pp61C/7P
需要あんのかどうか知らんが、AXキーボードレイアウトのおれの場合。

>>945
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
"PollingIterations"=dword:00002ee0
"PollingIterationsMaximum"=dword:00002ee0
"ResendIterations"=dword:00000003
"LayerDriver JPN"="kbdax2.dll"
"LayerDriver KOR"="kbd101a.dll"
"OverrideKeyboardType"=dword:00000007
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000000
"OverrideKeyboardIdentifier"="AX_105KEY"
960不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 05:46:38 ID:pp61C/7P
で、右Ctrlの動作がウザイので、↓を追加。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,02,00,00,00,00,00,1d,e0,00,00,00,00


キーボードレイアウトによっては、右Ctrlだけじゃなく、右Winや
アプリケーションキーも殺す。
右Altと間違えて押す事が多いから。
961不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 05:50:45 ID:pp61C/7P
英語配列のdiNovoは3台目なのだが、間違って日本語版SetPoint入れた場合でも
上の.regファイルでレジストリインポートしたら、普通にAXに切り替わったがなぁ。
Edgeの場合は、まだ日本で発売されてなかったってのもあったし、
日本語版SetPoint入れると日本語配列になっちゃう不具合は毎度の事だったから、
最初から英語版SetPointをインスコ後、上の.regをインポート。
で、普通に動いとる。

英語レイアウトのキーボードを今後も使う可能性があるんなら、
レジストリをエクスポートしといたら楽だよ。
962不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 08:49:18 ID:55wYk0aP
レジストリを使って日本語配列か英語配列かを切り換える作業はHappy Hacking Keyboardの英語版でも対応可能。
あいつはUSB接続だしな。
963不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 11:44:37 ID:78Z99DMo
スタパがこのスレを見ていたと聞いて飛んできますた
964不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 13:17:04 ID:rXsLPDkH
G15Jを買ってとあるFPSオンラインをやろうとしたら、起動画面で真っ暗に・・・
システム復元使ってやってみたら、ドライバインスト直後はできるが、再起後に同じ現象。
アインストしても一緒・・・ほかのオンラインでは全く問題ないのに。
あまりPC詳しくないんですが、原因分かる方ご助言お願いします。。。
965不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 14:37:44 ID:mzbh39rA
>>961
>>931に書いてることを受け売りしてここでモロにトレースしても意味ないだろw
966不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 15:43:33 ID:tw+C5FYN
>>964
キーボードプロファイラが起動しているからそのAPが起動できないとか
967不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 16:49:56 ID:4etd+SUw
G15の開発者向けスレってありませんか?
968不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 16:59:24 ID:5qrppXiS
969不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 19:01:31 ID:/neOQQIY
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、スタパ見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
970不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 21:03:42 ID:6kCtBUTh
スタバ出てこいや
971964:2007/08/28(火) 23:38:41 ID:rXsLPDkH
>>966
おかしくなる前にシステム復元してプロファイラインストしてからゲームすると成功するんですが。再起動後同じ症状になります。
ゲームガードの指定されたファイルを運営のほうに送ったらセキュリティイソフトが原因ではないか、と言われたんですが。ソフトを終了させても変化ありません。セキュリティソフトをアンインストールするしかないのでしょうか・・・
ちなみに。ウイルスバスタ2007です
972964:2007/08/28(火) 23:39:14 ID:rXsLPDkH
↑改行ミスりました。ごめんなさい
973不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 02:18:16 ID:n34Ezf9A
>>964
なぜゲーム名を書かない?
そんなんじゃ答えようがない。
974不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 02:48:55 ID:GZPbON2H
>>971
G15買う前にはプレイできていたのか?
もしそうならG15がなんらかのきっかけになっているのかも知れんが
そこはかとなくスレ違いのような気がしてならない。
975不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 12:14:39 ID:YUQqVAhg
G15開発者用のスレが欲しいなぁ。
プログラミング板とかも探したけどなかったんで。
976不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 12:52:48 ID:gSVqBn2+
>>975
ここでぼやくより先に自分で立てないの?
特殊なアク禁で立てられないとか?
誰かに監視されてる?
977不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 13:27:25 ID:KXGANTmR
>>975
数ヶ月前に誰かがここに建てたが荒らしレスばかり10くらい付いただけで即効落ちた
978不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 14:59:27 ID:YUQqVAhg
>>976
誰かに監視って、統合失調症じゃあるまいし。
スレって金払ってなくてもたてられるの?
まぁ、それより、参加者側として開発に加わりたいので
スレの管理っていうかなんていうか、いろんな事その辺は時間の都合で_
>>977
そうですか。
著名なあの海外フォーラムでまったりやります。
979不明なデバイスさん
スレの管理って・・・
2chってスレ立てると管理できるのか?