理想のキーボード31枚目(キーボード総合)

このエントリーをはてなブックマークに追加
948不明なデバイスさん:05/02/11 21:50:43 ID:nCxXs/XN
>>947
しばらく打ち比べてみて分かるくらいの違いです
949不明なデバイスさん:05/02/11 21:53:44 ID:QTzHECJh
42H1292、made in UKだったらmade in USAのものとは
大分違うよ。しばらく打ち比べなくってもすぐわかる。
made in UKものはタッチの切れ味みたいなものが悪い希ガス
950不明なデバイスさん:05/02/11 21:55:36 ID:audy/X3Y
>>948
キーを押し込むときの磨りガラスの様なザラザラとした感触も同じですか?
あと、この反響音を押さえる良い方法は何か無いのでしょうか?
打鍵感は非常に良いと思うので、反響音さえ消せればと思ってるのですが
良い方法が思いつきません。
951不明なデバイスさん:05/02/11 21:58:15 ID:audy/X3Y
>>949
Made in United Kingdomでした…。
やっぱりアメリカ製の方が良いのですかね…残念。
952不明なデバイスさん:05/02/11 22:36:05 ID:2oDURC8Z
IBMのUSBトラベル・キーボード(英語)、期待して買ったのに、Think Pad Xシリーズとは全く違いました。
がっかり。
953不明なデバイスさん:05/02/12 00:21:30 ID:65RqXgop
>>951
ググれよ
42H1292と1391401で検索
山ほどデータ出てきますがな
954不明なデバイスさん:05/02/12 00:47:53 ID:BrQRSidX
http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/RS605023?OpenDocument&ExpandSection=1
これによるとPS/2のトラベルキーボードも存在したらしいんだけど、
今でも手に入るのかなあ。
955不明なデバイスさん:05/02/12 00:55:09 ID:4Gj/wiKx
ALPSキー+パンタグラフ・・・キートップのぐらつきを押さえるガイドのような感じなんだろうね。
キー一つ一つがパンタグラフ採用ならおもしれぇ試みだなぁ。
ALPSスイッチキーボードとしては新しい流れだと思う。
メーカーも中身の写真見せればいいのに・・・
956不明なデバイスさん:05/02/12 01:11:47 ID:cTq33m+s
>>953
何でもかんでもググれよって言うのもやめないか?
チャットでも掲示板でもちょっと質問すると
ググれよググれよググれよと
たいてい質問されることなんてググればでてきちゃうんだし
957socket774:05/02/12 01:16:43 ID:MwTsgIsV
>>956
その意見から導き出される結論としては
質問やめろってことですな。
958不明なデバイスさん:05/02/12 01:30:34 ID:PdMeSWOI
>>952
IBMのUSBキーボード ウルトラナビ付きは
ThinkPadのキーボードの感覚を期待してると
後悔すると面割れ。
モノは同じはずなのに、キーを打つ感覚が
まるで別物。禿しく萎えまつ。

959不明なデバイスさん:05/02/12 01:40:37 ID:hYx8/u5Q
でも裏にプラ板を貼り付けるといいっていう話もあったよね。
960不明なデバイスさん:05/02/12 01:43:36 ID:H2VRDAYf
>>953
一応事前に検索はしたのですよ。

静音方法はないか。
打鍵感の差違はどれほどか。
ザラザラ感の元は何か。

色々調べたのですが、そういった事を書いたページを見つけることが出来ませんでした。
わずかにこのページを見つけたのですが、グリス塗布済みのModel.Mはクリック感が無くなるようで…
出来ればクリック感は残しつつ、無駄な反響音だけを消したいのですが、やはり無理なのでしょうかね?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~qwerty/pc/ibm8184692.html

それと、今探してるのですが、日本語のModel.M(PS/2端子)って存在するのでしょうか?
961不明なデバイスさん:05/02/12 02:16:15 ID:JCgthuEG
ALPSスイッチでチェリー黒軸みたいな特性のものってあるの?
962不明なデバイスさん:05/02/12 03:10:10 ID:hYx8/u5Q
>>961
緑と黄色がリニア。
スプリングは茶軸風味。
963不明なデバイスさん:05/02/12 04:07:03 ID:ZfuKUr4d
>>947
> IBM-Model.M使いに聞きたいのですが、やっぱり初期1391401と末期42H1292って
> 全然キータッチが違う物なのでしょうか?
> 最近安く42H1292を手に入れたんだが、バネの反響音(というか、筐体の反響音)が
> 酷くて、かなり幻滅しているんですが…。
> 5576-A01も結構ガシャガシャうるさいので、Model.Mはそれ以上だと有る程度覚悟
> してたのですが、流石に常用はキツイと思うようになりまして。

確かに違うようだがとりたてて差が大きいわけでもない
初期139141であろうとガンガン使えば同じようにうるさい
君がModelMとA01のバックリングスプリングに根本的に合わないと思う
とっとと両方とも処分した方がいい
というかバックリングスプリングに慣れられる人ってごくわずかだろう
家族にも迷惑がかかるし典型的な自己満足にしかならぬ

というか、ModelMとA01はもうとっくに化けの皮が剥がれている
ヤフオクでも相場が急落しているのがよく分かる

アドバイスとしてはとっとと処分した方がいい
964不明なデバイスさん:05/02/12 04:12:53 ID:b6ky+8lT
A01 カシュンカシュン
139141 カシュコンカシュコン(≒SpaceSaver)



42H1292 ポクン、ポクン、ペコン、ペコン

座屈バネは4種類持ってるけど、こんな感じかな?
42Hはなんというか、作りが雑で精度が低い印象があるなあ
精密感では139414の方が数段上かと
965不明なデバイスさん:05/02/12 04:13:12 ID:GuExXdY3
>>963
A01は化けの皮というか、合う合わないがけっこうあるK/Bなだけだと思うけどな・・・
俺なんか、オクで相場が下がって万々歳の口だけど。

あ、処分するなら俺が引き取(ry
966不明なデバイスさん:05/02/12 08:40:38 ID:5UGKqnC8
>>963
1391401を139141と間違った君にModelMを云々できる資格は無い
967不明なデバイスさん:05/02/12 09:50:55 ID:PI3bwDt0
>>965
そうそう。
相性があるだけで、メカとしては優れたものだよ。
耐久性もあるし。
968不明なデバイスさん:05/02/12 09:52:47 ID:G6w0CrDN
私も個人的にはModelMのバックリングは評価している。
でもやっぱり最近の流行りとは大きく逸脱していると思う。
実際私も長時間使用する時にはメカニカルの方を使用しているしね。
短時間で気持ちよく打ちたいっていう時には良いキーボードだ。
969不明なデバイスさん:05/02/12 10:35:41 ID:dkZ4BNxP
>>960
クリック感は残ってたよ。
Mの106は5576-C01
970不明なデバイスさん:05/02/12 11:54:44 ID:bYOhdjkm
>>958
スペースセーバーキーボードUってどうです?
ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
971不明なデバイスさん:05/02/12 12:00:32 ID:bYOhdjkm
>>970
IBMのやつです。
972不明なデバイスさん:05/02/12 12:52:19 ID:BuSAxw1c
>>970
あ〜、SS II はタッチは並以下でつ。
すっきりテンキーレスのスレの 744〜747 に書いたから、そちらを見てちょ。
973不明なデバイスさん:05/02/12 12:58:41 ID:5UGKqnC8
あ〜、N○Kの連ドラ「わかば」のわかばちゃんの顔は並以下でつ。
974970:05/02/12 13:23:18 ID:bYOhdjkm
>>972
ありがとうございます。
見てきました。
イマイチですか・・・。
Think Pad Xシリーズと同じようなキータッチのものはないものか・・・。
975972:05/02/12 13:36:09 ID:BuSAxw1c
タッチについては酷評され気味だけど、このスレの住民はメカニカルとか高級
キーボードのユーザーも多いし、「理想のキーボード」がテーマだし、値段も
6000円以上するからどうしてもタッチ面の評価も辛口になってしまうのも
仕方ないかも。
タッチの好みは人それぞれだから、好みのタッチで無ければ並以下と評価されて
しまいがち。ホントのところ酷評されるほど悪くはありませんよ。
タッチにうるさくない人なら普通の(2k円くらい)キーボード並に打てると思います。
スムースエイド使えばタッチは多少はましになりますし。(劇的にはよくなりませんが)
976972:05/02/12 13:51:08 ID:BuSAxw1c
>>974
>>Think Pad Xシリーズと同じようなキータッチのものはないものか・・・。
パンタグラフのキーボードのタッチが好みなんですか ?

IBM の タッチパッド付きのやつ トラナビは、Think Pad のキータッチと比べて
まったく糞ってよく聞きますが。
977不明なデバイスさん:05/02/12 14:32:36 ID:IOj/q479
ノートのタッチは中身が詰まってるからこそ出来る部分もあるからな
キーボードを再現してもその通りのタッチにはならんだろうな
978不明なデバイスさん:05/02/12 15:52:15 ID:tax28sXP
既出かもしれないけど
http://www.tanomi.com/limited/html/00040.html

タッチがどうのという前に値段が...
979不明なデバイスさん:05/02/12 15:57:27 ID:G6w0CrDN
>>978
すでにキーまで木製のキーボードはある。
しかもCHERRYスイッチでね。
20万超も出して買うなんてしなくてもいいんだが。
980不明なデバイスさん:05/02/12 17:45:08 ID:jsL5u7qt
>>954
http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/RS604047?OpenDocument&ExpandSection=1
前モデル7316-TF2のキーボードは普通にスペースセーバーキーボードIIだよもん
981不明なデバイスさん:05/02/12 18:12:35 ID:H2VRDAYf
>>963
クリック感が大好きなので、出来ればバックリングスプリングを使いたいのです
バネの無駄な反響音さえ無ければなぁ…と
ちなみに手持ちのキーボードは
MNB-RT6652
IBM-5576-A01
IBM-5576-C01
IBM-5576-002
IBM-42H1292
です
42H1292か、5576-A01のバネの反響音を無くしたような物が理想だと思ってるのですが…
ちなみに個人で使用するので、周りに迷惑がかかることが無い環境です

>>969
5576-C01はクリック感が薄いので押入の中に放り込まれてます
もうちょっとバネが強ければ…と思うことしきりです
それでも、反響音の問題が残ってるのですが

東プレのRealForceも持ってたのですが、どうにも合わず友人に譲ってしまいました
982不明なデバイスさん:05/02/12 18:34:44 ID:GQU5S+zm
反響音無くしたいならバネの中に2mmくらいに切ったシリコンゴム
入れると良いよ。
983不明なデバイスさん:05/02/12 18:56:00 ID:H2VRDAYf
>>982
2mm幅の短冊状に切ったシリコンゴムで良いのでしょうか?
984不明なデバイスさん:05/02/12 19:15:41 ID:+wwaQS8s
いったんキートップを全部取り外して、キーの受け側の径にあわせた
穴をあけたゴムシートでも敷いたらどうだろう。
985不明なデバイスさん:05/02/12 19:21:39 ID:CnHeyPkv
もうちょっとオールドなキーボードも視野に入れたら?
キータッチだけで判断するとibm pc at 84keyに勝るのは無いよね。
あとzenithとかどうだろう。
986不明なデバイスさん:05/02/12 19:51:59 ID:H2VRDAYf
>>985
PC/AT84は知り合いが持ってるのでよく触らせて貰ってますが
配列が特殊なので常用は無理そうな気がします
硬質な打鍵感は非常に好みなのですが、あれはあれで反響音も凄いですから…
987985:05/02/12 20:28:15 ID:CnHeyPkv
>>986
いえ、個体によって残響音が酷いものとそうでないものがあるらしいですよ。
当方は常用していますが、配列に関しては慣れてしまえば問題無いでしょう。
その代わり、普通のキーボードが使いにくく感じるようになりますw
今は丁度億相場も落ちていますし、入手は今が一番美味しいです。
988不明なデバイスさん:05/02/12 21:57:23 ID:H2VRDAYf
>>987
先程ヤフーオークションを見たら39,000円でした…
これは幾らなんでも高すぎると思います
幾ら位なら買いでしょうか?
989不明なデバイスさん:05/02/12 22:05:16 ID:5UGKqnC8
PC-AT84Key
新品箱入りで箱の程度の良い物なら10万
中古で程度の良い物で5万
中古の普通程度で3〜4万
990985:05/02/12 22:09:05 ID:CnHeyPkv
>>989
今はそんな高くないだろ。
中古の普通程度で2マソ前後。
991不明なデバイスさん:05/02/12 22:28:27 ID:5UGKqnC8
2万なら足ゴムが取れたり、塗装が剥げてムラ
になったような、程度の悪いもの。
確かにオクの相場はかなり下がっているけど、あ
れだけは別だろ。
オクのブツ見たけど、あれは3万5千円くらいやね。
992不明なデバイスさん:05/02/12 22:38:51 ID:PI3bwDt0
PC/AT84、一度使ってみたいキーボードだなあ。
大きな木のデスクの上に余裕を持って置いてみたい。
993985:05/02/12 23:28:16 ID:CnHeyPkv
>>991
ゴム足が取れてるかどうかとか、塗装の剥げは個人の感覚だけどね。
あまり、そういう事にこだわって必要以上に高く買ってもしょうがないと思う。
キータッチはどうせ変わらないのだから。
994不明なデバイスさん:05/02/13 00:43:51 ID:/ni3BZDy
外観とタッチはまるで別物
オクで買うとくじを引くみたい
あたりを引くまで買おう。
995不明なデバイスさん:05/02/13 01:32:12 ID:p5FZhF1Q
籤っていえば確かにそうだな。
俺も100個以上買って当たりがきたときは嬉しかった。
996不明なデバイスさん:05/02/13 01:35:43 ID:cqImJs6e
あら不思議!あっという間に在庫捌けちゃった!
こんな風に不良在庫を売り捌く作戦。
997不明なデバイスさん
>>947
遅レスでスマンが
IBMのModelM買うなら1989-1991年製の1391401が良いよ。
特に基板の色が白いものは、ModelMにしてはキーがが軽く、
打鍵音も落ち着きがあって、黒色基板のModelMより若干
静かに感じられる。
ちなみに漏れは1991年製使ってる。
末永く使えそうな良いキーボードだ。