TVチューナーのことで質問あるんです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
275不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 12:56:06 ID:UBq7CgZ+
>>274
アナログビデオレコーダがあればね。
276不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 15:45:04 ID:cBVNZh9C
276 アゲ
277不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 04:52:34 ID:xc4MW0VU
http://plextor.jp/pc/old/pxtv432p/index.html
これってTV見れるの?
自動チャンネル検出とかやっても一つも見れないんだけど。
まあTV見るというよりはS出力のキャプチャに使ってたんだけどね。
でも仕様見たらチューナーついてるみたいだし
278不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 13:45:16 ID:GgletqZI
いいえ
279不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 15:24:34 ID:azb0dno6
>>277
見れるでしょ
動作可能環境は満たしてるの?
280不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 00:15:31 ID:JB8eZrYo
>>279
余裕で満たしてる。
購入時から全くTVなんて見れないから何か別の機械が要るのかなあと思ってた。

スペックに書かれてる以下のチャンネルってまだ生きてるの?

受信TV
チャンネル VHF 1〜12ch UHF 13〜62ch CATV C13〜C63
281不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 02:31:40 ID:6wE2w6DK
>>280
生きてるよ。
でも環境によって違うだろうから。
地上デジタル放送のアンテナにつないであるとか?
ほかのテレビでは見れる?
WindowsMCEとVistaは問題があるみたいだけど。
282不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 02:36:43 ID:JB8eZrYo
XP SP3
地デジアンテナは繋いでない
テレビは見れてるよ(PCでじゃなく、テレビで)
283不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 13:46:25 ID:csQE6Zp/
「仕様見たらチューナーついてる」
じゃあ、みれるはずなんだから誰かに聞く

×2chで聞いてみる
○メーカーのサポセンに電話する

こんな簡単なことも判断できない>>277はいつまで経っても見れない
だから>>278はいいえと答えたでFA
284不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 19:46:26 ID:xbxfJJUO
USB接続のチューナーって軒並みハードウェア要件高いけど
あれは暗号化の解除にCPU使ってるの?
仮にB-CAS廃止後のチューナーであればCPU等の負荷はどれくらい下がる?
285不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 01:01:23 ID:OQjIkVUN
負荷の程度は知らんが、B-CAS通さないフリーオの要求スペックはPentium4/Celeron2.0GHz以上になってるよ。
B-CAS無けりゃ、この程度のスペックで地デジは見れるんだろうね。

286不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 19:26:23 ID:LmmZRVqw
誰か助けて;

GV-MVP/GX2W使ってるんだが、視聴ソフトを起動してもなにも起動しない。
プロセスには居るから、起動はしてるんだろーけど・・。
デバイスは認識されてて、視聴ツールのコンフィグのサウンド設定で
プレビューが見れるんだけど、そこではTVが映る。わけがわからない;
287不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 21:07:54 ID:fXea7Am1
>>283
2ちゃんで情報収集すら出来ない初心者は半年ROMりなさい。
288不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:16:45 ID:LyTfxvZw
Station TVってUVD使える?
牛のはUVD使えるみたいだけど。
289不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:00:16 ID:UZw8jJc9
DELLのスリムシャーシーのVOSTROにBUFFALO DT-H50/PCIE取り付けることできますか?
290不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:15:37 ID:144cgv/y
PinPできないカードってあるんでしょうか?
それとも、やれて当たり前?なのかメーカーサイトには特に説明はありません。
ヤフオクでTVチューナー付きモニターを買ったもののPinPできなくてガックリきてます。
291不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 22:53:07 ID:8VYuBXBf
ちょっと教えて貰えますか?
今日、バッファローのDTH-10/U2っていうUSBのチューナー買ったんですけど
それに付いてるPCastTV Liteっていうソフトについてなんですが
これって「テレビ王国」っていう番組表に紐付けられていますが
その「テレビ王国」のiEPGってのは「録画予約」にしか使えないんですか?
この「テレビ王国」のの番組表のiEPGってPCastTV Liteに紐付けられている
わけですから番組表からのクリックとかで現在リアルタイムで見ている
チャンネルを変えられたり出来ないんですかね?
292不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 08:08:39 ID:cWqEqWMf
今度親戚からもらえるノーパソはテレビ(地上波)が見れるようなんですが

見るために必要なコードとかあるんですか?
テレビを見るときに必要な丸口のコードとか
あるいは携帯のワンセグみたいに無くても見れるのでしょうか?

家ではケーブルと契約してるのでケーブルテレビが見れるのですが、コードをノートパソコンに繋げばそういったチャンネルも見れますか?

ノーパソを主テレビとして使うことは良くないことでしょうか?
使ったぶんだけ老朽化して壊れやすくなるのはしかたないことですが、テレビ専用機でもないものをテレビとして使い続けると壊れやすくなるなどありましたら教えてください
293不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 22:25:22 ID:4EzdaHOp
引っ越した家でチャンネル設定あわせてたらケーブルテレビ(KCNかな)10チャンネルくらい映った。12しかチャンネルないんだけどな…
294不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 23:36:33 ID:wBE+jO5j
>>293
で?質問のご用は何でしたか?
295不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 15:14:27 ID:96ghnROb
ああ、すいません抜けてました。皆さんはこういう事例はありますか?
296不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 16:29:50 ID:34H2sA0w
>>295
で、残りの9ch分は何が写っているんだ?
まあ普通、よくあるのは正規のchの他に
そのCATV会社が制作しているchが1ch分くらいは別に写ったり
あと、一応電波としては受信してるんだけどスクランブルがかかって
内容は見えないchが何chか混じったりすることはあるわな。
297不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 15:35:24 ID:mbhUNsQT
Windows Server2008R2x64がDreamSparkで無料だったので載せ替え中です
どうやらTVチューナーはBDAを使用可能にしないと動かないようなのですが
さっぱりわからないのでどうすればいいのか手取り足取り教えてください
    使用チューナーはHDUC(対策後)です

↓のツール使ってもだめで
http://forums.mydigitallife.info/showthread.php?t=10943
↓のwikiの方法を試しても(7からでなくVistaのファイルを使いましたが)だめでした
http://www24.atwiki.jp/server2003/pages/4.html#id_5dfdbd9d
298不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 12:47:48 ID:mhKnUk0X
MT7800 OS XP http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=027679
で地デジではなくアナログ放送を録画できるように
したいのですが、
GV-MVP/GX2 http://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-mvpgx2/
は搭載可能でしょうか

ところでGX2はRX3の上位機種なのに、映像はRX3の方がきれいだとあるのですが
本当でしょうか?
299不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 23:42:33 ID:8zfpNDu3
age
300不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 08:03:21 ID:BnwNrrKA
Win7環境にDT-H45を接続、ドライバとAPをインストールしAPを起動すると、チューナーが見つからないというメッセージが表示されて終了します。
別マシンでは動作実績があるので手順には問題ないと考えています。
同現象を解決された人いますか?
301不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 05:14:36 ID:6H52gb+i
USB接続タイプで予約録画した時、文字放送対応であれば字幕も録画できるチューナー
って、いかほどありますか?

検討しているのは、メルコのDT-F100/U2 なのですが、取り説をみるとワンセグの場合は
できない、それ以外(つまり地デジ)はできると読み取れるのですが・・・
302不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 22:36:14 ID:d5htOveF
先日地デジチューナー(IODATAのGV-MPV/VS)を買いました。
で、mAgicTVを立ち上げると、
画面の配色、windows Vistaベーシックに変更されました。
となります。これって普通のことなんですか?
OS:Windows Vista SP2 32bit
RAM:4GB
VGA:GeForce9800GT
です。
303不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 19:57:27 ID:/FM0jUA9
そんなわけないでしょ。
304302:2010/06/12(土) 13:09:31 ID:KwvvA5DM
>>303
そうなんですか。
うーん、今のところちゃんと映っているからいいけど、気になるなぁ。
305不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 18:29:40 ID:6yAY3D8z
XPから7(32ビット)にして、
GV-MVP/HSを入れ直したんだが、初期設定のチャンネルオートスキャンが
何度やっても一部違う県(近くといえば近く)のチャンネルが入り、自地域のチャンネルが一部入らない。
これはいったいどうしたら?
306不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 12:47:39 ID:/sNExeLx
地デジの電波を取り込んでLAN経由で他県に地デジ電波を持って行けるような機器はないだろうか
307不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 15:20:14 ID:Zr3errhu
いくらでもあるつーかそれLANじゃなくてWANなわけだが
308不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 15:32:18 ID:VQuHjeXp
>>307
例えばどんな機器がありますか?
309不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 21:13:34 ID:xrPzyPRE
地デジ対応チューナーで、複数枚刺し等で3チャンネル以上の
同時録画に対応している製品はI.O.DATA以外にありますか?

PCI-E内蔵でも、USB外付けでもどちらでも構いません。
310不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 19:10:28 ID:S4BNF1qn
 A-openのチューナカード(VA1000POWER:アナログTVチューナです)
をハードオフに売りに行ったら30円で書いとってもらいました。
箱、マニュアル、付属品ケッピン無しです。高いか安いかどうでしょうか?
311不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 19:12:42 ID:S4BNF1qn
>>310
正誤
× 30円で書いとってもらいました。
○ 30円で買い取ってもらいました。
312不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 01:48:57 ID:Emz+M7JY
マジックテレビは糞ですか?  MVP/HSを使ってきたけど今年に入ってから
なにをやってもダメなんですけど
たしかテレビチューナーは3台めなんですけど
ひょっとして ソフトが糞なのかと思うようになってまいりました
313312:2011/01/30(日) 02:52:42 ID:lmBqcbSO
これまで助かったと思うことがなかったシステムの復元で一番古いのを復元
復元後
何故かプログラムの追加と削除を開くと
でドライバが2バージョン2個あるので 古いほうを削除
その後 マジックテレビを最初バージョンでインストールしたら 今のところ快調だ
騒がせて悪かった
314不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 17:19:09 ID:D6+pIwGA
メディアセンター対応のがアイオーから出ているけれどマジックTV対応と
どっちが使い勝手が良いの?
WIN7なんだけれど。
315不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 13:42:34.79 ID:d6mlm7u4
ナナオの液晶モニターL778をデスクトップにつなげて使ってます。

EIZO FlexScanL778
ttp://www.eizo.co.jp/products/discontinued/lcd/files/L778.pdf

このモニターに地デジのアンテナ線をつなげてテレビ化したいのですが、いいチューナーはありますか。
希望の条件は

1.PCを起動しなくてもテレビが見られる(PC素人が見るので)
2.PCの画像が直結したときと比べても汚くならない
3.AV入力端子がある(ビデオやゲーム機をつなぐ予定)

よろしく助言お願いします。
316不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 16:23:27.69 ID:9qCSBLhv
そいつ無視して
ドンキで安い地デジテレビ買ってくるのが一番良い。

317不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 16:51:57.05 ID:d6mlm7u4
まあそうなんでしょうけど(笑)、使えるものなら使わないともったいないじゃないですか。
318不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:57:52.88 ID:lMni/sZ5
よく知らんけど、DVI-D→HDMI変換ケーブルでなんとかなるのかなあ?
319不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 12:07:48.95 ID:lMni/sZ5
>>318
あ、ダメっぽいね。音がそのままじゃダメだし映像も出るかどうかわからんね
320不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 22:53:29.24 ID:EMDFVwNH
age
321不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 14:30:29.81 ID:m/hdD+Fq
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
322不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 01:56:56.64 ID:VeW4H+xl
....
323不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 10:39:27.74 ID:HCbmUAZa
NHK「受信料の公平負担の為、テレビ買えない貧乏人からも徴収するわ」
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386013017/
NHK「テレビがなくても全世帯から受信料を徴収します」
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1386022793/
【テレビ】NHK受信料、テレビがなくても全世帯義務化 ネットと同時放送で見解
http: //hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386033228/
【NHK】 テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化★2
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386033002/
324不明なデバイスさん
テレビチューナー:UHF13〜62ch、CATV C13〜C63
アンテナ入力:x1(地上デジタル)
ってあるけど
これってBSは見れるのかな?

page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p385074501

家はBSアンテナがあるので対応TVに同軸挿せば見れる環境です