トラックボールPart15 みんなでコロコロ(((((((○

このエントリーをはてなブックマークに追加
944929:05/02/05 17:13:27 ID:+2mcTZfy
注文しちゃったよーう。
意見ありがとね。結局EM5にした。
今がゲイツ赤玉だから、ホイール無しになるのは正直不安。
でも、みんな結構平気みたいだし。

楽しみ楽しみ。
945不明なデバイスさん:05/02/05 18:44:30 ID:vMQTo+R1
と自分に言い聞かせる>>929

しかし商品が届いて心躍らせながら箱をあけると・・・
946不明なデバイスさん:05/02/05 18:53:08 ID:X0NgrBTe
中にはこんな手紙が……

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  水に濡らすな    /ヽ__//
     /  光を当てるな     /   /  /
     /  零時過ぎの     /  /   /
    /  食べ物は厳禁   /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
947不明なデバイスさん:05/02/05 19:17:33 ID:J6n2xGtb
EM5のエージングが進んで、特定方向に動きが規制されるような
不自由な動作は無くなって、ごろごろしやすくなった。

エージング前後で変化があるとすれば、支持ベアリングのボール接触面だけ?
最初からベアリング外周部を研削で鏡面にしてもらえば
エージングも必要なく最初からいい感じで使えると思うんだけどな。
やっぱりコストがかかるか。
948不明なデバイスさん:05/02/05 19:23:10 ID:4PtP9dxM
そのネタって…

EM7なんだけど、支持をボールベアリングに改造しようかと悩み中。
どこか実施している人のページってある?
949816:05/02/05 19:38:13 ID:UB1040oL
TrackBall Explorerが今目の前に4つある
いろいろショックだったので追加報告です
今日動作検証済みのが届きました
今までの2つとは全く違う
まず箱が違う
今までの2つは赤・こげ茶中もこげ茶
今日の赤・黒中は黄色(旧も同じ)
本体・ボタンの色は旧モデルと一緒
操作感はボール・ボタン・ホイールともに最高
旧モデルと同等の気持ちよさです
ボール支持のカップが一番違う
支持部分は周りが楕円にカットしてありゴミよけになっている
(旧モデルと現行モデルは銀球が埋めてあるだけ)
ボールが飛び出さないように付いている爪が
現行・旧モデルともに3つ
これは2つ
今まで現行モデルと旧モデルと呼んでいたが
TrackBall Explorerには少なくても3種類のモデルが存在するらしい
分けるなら旧モデルと現行廉価版と高級モデル
この最後に送られてきた高級モデルはもしかすると
旧と廉価の間に発売されたものかもしれないが
はっきり言って廉価モデルはTrackBall Explorerの評価対象にならない
TrackBall Explorerを買うのであれば旧モデルか高級モデルにしましょう
次元が違います
なぜ最初からこの高級モデルを送ってこないのか謎です
もしかすると現行モデルと同じ色の高級モデルも存在するのかもしれない
そうなると4種類存在することになるな・・・
950不明なデバイスさん:05/02/05 19:50:07 ID:bCQ5eQj2
仕様は予告無く変更される事があります。
951不明なデバイスさん:05/02/05 19:50:52 ID:ASd3aPSm
句読点がなくて読みづらい
952不明なデバイスさん:05/02/05 20:17:02 ID:cwuXlK1t
>>949
一段落ついたら支持部分の比較写真うpきぼん
953不明なデバイスさん:05/02/05 20:20:54 ID:HJkmmXtl
>>949
お前が高級モデルと呼んでる奴が世間一般で言う旧モデルのことだろ
954不明なデバイスさん:05/02/05 20:24:37 ID:98Ao3Emf
>949
比較写真をアプしてクレクレ。

恐らくマイナーチェンジなんだろうけど、
好ましい方に改良されてそうだ。
955不明なデバイスさん:05/02/05 20:28:09 ID:yk8tQZeB
そこまでしてMS製トラックボールを使おうと思う理由が分からない。
956不明なデバイスさん:05/02/05 20:30:19 ID:AHQ739LQ
>>949
れぽ乙。

おれも前使ってたヤツと、新しく送ってきたヤツ、
両方、支持球回りにゴミよけなんかないんだが、
君の読んだら、「高給モデル」欲しくなってきた。

ちなみに、前使ってたヤツは最悪だった。
ホイールのクリックが弱すぎて、回すだけで
クリックされてしまう。他のボタンも似たり寄ったり。
957不明なデバイスさん:05/02/05 21:13:33 ID:8fVQeeTB
テンプレ変更案です。
現在のから上2個を削除して、下2個を追加しました。
次スレで考慮してみて下さい。

(((●ハンディタイプほか
シグマ
http://www.sigma-apo.co.jp/products/peripheral/mouse/SGM-U.html
アーベル - フリーボール
http://www.arvel.co.jp/freeball/freeball.html
サンワサプライ - トラックボールマウス
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=peripheral/mouse-st/trackball/presen&mode=head
創朋 - 使えてマウス
http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/3dusbps2.htm
オプティマ DATALAND NTB-800USR
http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=NTB-800USR
スマイル HTB-3USB
http://www.smile55.com/top_shuhen.html
958不明なデバイスさん:05/02/05 21:19:43 ID:8fVQeeTB
こちらは、移転と下二件追加です。

((((◎ソフト
まここのページ(左右押しでスクロールが可能なTrack Scroll)
http://www.geocities.jp/makoko1974/
Jesus Web - Software(ホイールなしで擬似的なホイール操作を実現するWheel Ball)
http://homepage1.nifty.com/jesus/software.htm
mouse-processor -- Mouse input processor(自由度高いボタン割り当て・スクロール)
http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
959不明なデバイスさん:05/02/05 21:39:01 ID:nr1bg1Mo
>>949
>操作感はボール・ボタン・ホイールともに最高

この部分が激しくそそられる。猫さんのサイトなんかにあるレビューは
どのタイプなんだろうか?
960不明なデバイスさん:05/02/05 21:54:15 ID:Q/euRX6l
>>959
trackball fanのレビューに乗ってるのが949の言う高級タイプとか言うのだろ
つかただの初期バージョンの奴でしょ。むしろ949のいう旧タイプとか言うの奴の方が初耳だ
961不明なデバイスさん:05/02/05 21:58:31 ID:nr1bg1Mo
>>960
そっか。じゃぁ大して良くないんだな。
962不明なデバイスさん:05/02/05 22:04:29 ID:Q/euRX6l
>>961
いやでも初期タイプの方が良いってのは同意だ
俺も両方持ってるが初期タイプの方がスイッチ周りは良好、新型の方がクリック音がカチカチ五月蠅い
でもまぁその辺は個体差もあるだろうから断言できないけど
支持球周りのくぼみはあってもなくてもたいして変わらん、つかあのくぼみにゴミが溜まるからむしろ新型で無くして正解だと思う
963816:05/02/05 22:17:27 ID:UB1040oL
携帯の汚い画像でよければUPしますが
どこかいいアプロダありませんか?
964不明なデバイスさん:05/02/05 22:24:41 ID:2TFA/FVT
>>816
その絶賛の高級モデルが最初期ロットだろう。俺もwebの画像でしか
見たことがない。>>816いうところの旧モデルというのがカップの形状
が変わってガワが最初期ロットと同じタイプ。メッキが剥がれると見た目
大変きたないやつw。で新モデルがさらにガワが青みがかったシルバー
に変更された現行タイプでないかと推測してみる。
965不明なデバイスさん:05/02/05 22:56:17 ID:BKPX+mK4
後期型になるほど簡略化され作りもズサンになっていく典型か?
966不明なデバイスさん:05/02/05 22:58:12 ID:W5dUtEJL
マウスからの乗り換えでロジの65UPi買いました。
マウスの時は移動範囲が広くなるため、精度を上げる機能を使ってなかったけど
トラックボールなら移動範囲とか関係ないから、精度を上げれていい感じに動きますね。

親指で動かすタイプだったので、そこまで違和感無くトラックボールに移行することが出来た。
保障も5年付いててビビッタ。
967不明なデバイスさん:05/02/05 23:03:46 ID:8bV88pGZ

どうせならテンプレに通称書いて欲しいな。
三葉虫とかゲイツ赤玉とか。
それを使いながらも、何をさしてるのかワカラン。
968816:05/02/05 23:03:59 ID:UB1040oL
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up22852.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up22853.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up22854.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up22855.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up22856.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up22857.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up22858.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up22859.jpg
アップしてみました
非常に荒いですが自分の腕ではこれ以上は無理です
箱は左から旧・高級・廉価です
あとこの呼び方は自分が区別のために呼んでいるだけです
気分を害された方はスミマセン
「自分の使用感としてはこの呼び方のように感じた」
だけです根拠はありません
>>955
PC-98のころより生粋のトラボ派です
操作感さえ良ければメーカーに拘りはないです
自分はロジの親指もST-64UPiのころより使用中
ケンジントンがほしいけど田舎には売ってない・・・・
969不明なデバイスさん:05/02/05 23:45:02 ID:AHQ739LQ
>>968
乙。
さすがにゲイツが4つ並んでると壮観だな。
「あんたまたガラクタばっか集めて!」って
怒られないかと心配になってくるよw。
970不明なデバイスさん:05/02/05 23:48:42 ID:BAe1pYUU
MacOS Xで2つぼたん同時押しでホイール機能を実現できる
ユーティリティーとかはありますか?
EM5を買おうかと思って居るのですが。
971不明なデバイスさん:05/02/05 23:58:09 ID:bCQ5eQj2
>>970
普通にMouseWorks(Kensington純正ドライバ)で出来たような気が。
ん〜ちょっとうろ覚え。今はEM7をUSB ODで使ってるもんで。
ここで使ってる人をくるのを待つか、新・Mac板のトラボスレで訊いてみるのがいいかな。
972不明なデバイスさん:05/02/06 00:04:23 ID:ODuVmf5i
>>970
デフォで可能。
973不明なデバイスさん:05/02/06 00:11:52 ID:Dn0vbVnn
シリアルの前後で製造の前後はわからんかねぇ>ゲイツ赤玉
974不明なデバイスさん:05/02/06 00:12:54 ID:c1qvu5fu
>>968
田舎だから…は今の時代言い訳にはならんだろ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427287_8785564_291/8097170.html
送料だって一律500円だぞ?EM7でも買えば無料だ。
975不明なデバイスさん:05/02/06 00:18:29 ID:+hNZgduq
ttp://nekoserver.com/shuhei-yamashita/title.jpg

気が付いたら増殖してた、ロジのやらMSのやらも、どっかに転がってる。
Expert Mouse 4.0はiMateでUSB化したけれど、
Windowsでは1ボタンしか使えないのね。
どうにかして、2ボタンで使えないのかな?
976不明なデバイスさん:05/02/06 00:27:07 ID:we6qYTLd
>>971,972
ありがとうございます。
ところで、TurboMouseと、ExpertMouseって何が違うのですか?
カラーリングとMac専用か否かぐらいの違いでしょうか?
977不明なデバイスさん:05/02/06 00:31:30 ID:ODuVmf5i
>>976
そのとおり、USBでつなぐなら全く一緒。
978不明なデバイスさん:05/02/06 00:39:32 ID:cvx0lgSJ
さわってから買いたいじゃん
979不明なデバイスさん:05/02/06 00:44:58 ID:we6qYTLd
>>977
どうもです。
方々で好評のホワイトカラーよりも、個人的に
シルバーが好きなので、ターボの方にしたいと思います。
ボタン二つ押しという芸当に指が慣れるかどうか分かりませんが、
MS製キーボートにもホイールが装備されているので、
指がつりそうだったら、そちらを活用することにします。
今までキーボードのホイールなんて使っていませんでしたけど。
980不明なデバイスさん:05/02/06 00:55:37 ID:pJ4fRPJ4
シルバーは剥げると酷くかっこ悪いと思うが。
使い込んで渋くなるならいいが、そうではなく...
981不明なデバイスさん:05/02/06 00:56:02 ID:ODuVmf5i
>>979
すぐに慣れるが、スクロール方向の交換には要注意w
982不明なデバイスさん:05/02/06 01:35:45 ID:c9Tn6eFD
ケンジントンのボタンが硬くなってきて、
その日の最初に使うときに、バキッって言うようになっちゃった。
バラして洗浄とかできるのかな?
983不明なデバイスさん:05/02/06 01:40:21 ID:j0krezKk
>>982
ゴミとか挟まるとなるよ エアーダスターで吹けば直るかも
984不明なデバイスさん:05/02/06 02:17:59 ID:VTZS/zfv
テンプレ変更案>>958に二件さらに追加

((((◎ソフト
まここのページ(左右押しでスクロールが可能なTrack Scroll)
http://www.geocities.jp/makoko1974/
Jesus Web - Software(ホイールなしで擬似的なホイール操作を実現するWheel Ball)
http://homepage1.nifty.com/jesus/software.htm
mouse-processor -- Mouse input processor(自由度高いボタン割り当て・スクロール)
http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
ピロ製作所 マウ筋(「その場でスクロール」機能のあるマウスジェスチャーツール)
http://www.piro.cc/
マウスジェスチャーツール総合スレpart4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1102090089/l50
985不明なデバイスさん:05/02/06 02:44:22 ID:we6qYTLd
>>980
ターボのシルバーは塗装剥げの実例があるのですか!?
早期の塗装剥げは確かにイヤです。
3年ぐらい経って剥げるのは許容できますけど。
986不明なデバイスさん:05/02/06 03:13:34 ID:QK655/nt
ターボに限らず、CT-100なんかも含めてシルバーはかなりはげ易い。
使用環境によっては半年くらいでハゲはじめるよ。
987不明なデバイスさん:05/02/06 03:33:51 ID:pchJauom
塗装剥げたらまた塗るアルね。
988955:05/02/06 03:49:36 ID:tuLAhtTs
>968
煽ってるワケじゃなくて、それだけ手間をかけるからには
よっぽど元の使い心地が良かったのかと思ったんだけど。

「消耗後交換前提」だったり「改造前提」だったりするのは
今ある主要なメーカーの中ではマイクロソフトだけじゃない?

・・・と、思ったけどサンワも鉄球支持だわな。
989不明なデバイスさん:05/02/06 05:13:32 ID:Z23LmXNN
>>985
約半年、毎日12時間くらい使っているけど、俺のは剥げないよ。
990不明なデバイスさん:05/02/06 05:20:20 ID:QflkwEH9
煽ってるわけじゃなくて、なんでケンジントンのが
そんなに褒め上げられるのかの方がむしろ不思議なんだが。
991不明なデバイスさん:05/02/06 05:22:22 ID:kh5Da4+Y
ケンジントンは質感や仕上げや剛性感が他社のと全然違うよ
写真で見ただけだとわからないと思うけど。あとドライバ。
992不明なデバイスさん:05/02/06 06:48:15 ID:8S6DLau6
Bluetoothまだ?
993不明なデバイスさん
(・∀・)