おすすめのアクティブスピーカーは?No.30

このエントリーをはてなブックマークに追加
941不明なデバイスさん:05/02/24 02:33:47 ID:J15z7i6A
>>940
サブウーファーはついているにこした事はないぞ
低域がしっかり伸びるからな
ただ質が問題
MA210程度だと論外
最低でもコンパニオン3
欲をいえばメディアデスク2.1
セッティングも大事
942938:05/02/24 02:50:12 ID:jkeHqCER
>941
それはスピーカーの名前ですか?
自分はアパートなので隣に迷惑かけない程度に聴きたいのですが
それでもサブウーファーは無いよりあったほうがいいですか?
943不明なデバイスさん:05/02/24 02:52:48 ID:F/EzLT3q
音量小さいほどサブウーファーあった方がいいと思う。
でも安いサブウーファー付きはたいていサテライト(メインの2chね)の
音質が死んでるんで、ある程度金額覚悟した方がいいと思うよ
944938:05/02/24 03:12:21 ID:jkeHqCER
>943
>941さんの書き込みのコンパニオン3でも駄目でうか?
あとメディアデスク2.1が検索しても出てきませんがどこのスピーカーですか?
945不明なデバイスさん:05/02/24 03:17:02 ID:F/EzLT3q
好みもあるんだろうけど、俺はダメだったなー<コンパニオン3
サテライトがもろプラスティックな鳴りで気持ち悪かった。
メディアデスクってのはBLUE SKY MediaDesk2.1systemだろ。
楽器屋で聞いたけどコイツはいい。10万するけどw
946不明なデバイスさん:05/02/24 03:25:57 ID:3y6kWGF9
>>945
俺はGX-R3X+SW-5Aを考えてるんだが、
どうでしょう?
実物置いてあるとこが近所になくって
947不明なデバイスさん:05/02/24 03:40:33 ID:F/EzLT3q
>>946
俺に聞かれても困るんだが、勝手なこと言わせてもらえば
・GX-R3X
プラスティック鳴り。こもって音像ぼけぼけ。
ステレオ感出すために逆相混ぜてるのか音がとっちらかってる
・SW-5A
聞いたことないけど、ONKYOのSWは10からにしとけ、とよく言われてる気が

クロスオーバーとかセッティングのこと考えたら、同額の2ch検討した方が
幸せになれるんじゃないかと思うんだけどどうだろ。
948938:05/02/24 03:46:05 ID:jkeHqCER
>946
M1アクティブはどうですか?
ってか、モニタースピーカーって何?モニターに付いてるスピーカーじゃないのはわかるんだが・・・
949不明なデバイスさん:05/02/24 03:56:03 ID:F/EzLT3q
レコーディングスタジオなんかで使われるスピーカー<モニタ
PC用スピーカに比べれば全然音いいんだけど、取り回しがな・・・
俺DTMやるんで普段NF-01Aってモニタ使ってるんだけど、
リビング中心で使うノートPC用の手軽なスピーカ探してるとこですわ。

モニタ系は
・ほとんどL/R別電源
・ほとんどスイッチやvol類が背面にあってしかもL/R別
・ミキサでも持ってないと使いにくい
・機種にもよるけど、悪い音は悪いまま再生されるんで聴き疲れする
とかあるんで正直おすすめできないっす。
950938:05/02/24 04:04:04 ID:jkeHqCER
>949
モニター系に2.1は無い?
949さんはMA10とMA20とコンパニオンの中ならどれがいいですか?
基本的に前面にボリュームが付いてないと困るので。
951不明なデバイスさん:05/02/24 04:09:44 ID:y9tNWssP
PC用サブウーファーはSW-10Aで安定かな
てかONKYOかYAMAHAしかサブウーファー単体で売ってないし。

MA-20D+SW-10Aにするかな。

SW-10Aは黒もだして( ゚д゚)ホスィ…
952不明なデバイスさん:05/02/24 04:16:47 ID:F/EzLT3q
>>950
モニタは定位決めるのにも使うんで2.1はあんまり使わない。
BLUE SKYが2.1モニタだけど、低音がセンター定位のものしか使えない気がする
(クロスオーバー次第だろうけど、聞いた限りセッティング難しそうだった)
うーん……微妙。好みもあるんで一概に言えないけど、ぼんぼん鳴る低音に
目を瞑ることにしてMA-20Dかな。
すっきりした低音がいいならMA-10よりM-85Dの方がタイトでいいかも。
小音量でも低音ちゃんと見たいならコンパニオン3もいいのかもしんない。

が、俺自身が何買うのか未だに決まらネー。DX4でも行ってみよかな。
953不明なデバイスさん:05/02/24 04:26:30 ID:F/EzLT3q
>>950
読み直してみたら勘違いしてるようなので追記。
MA-10やMA-20、あとONKYOのGX-77MやクリエイティヴのM-85Dとか
「モニター」って書いてあるだけのたんなるPCスピーカーだから。
上で説明したスタジオモニタとはまったく違うモノなんで誤解しないよーに。
954938:05/02/24 04:33:48 ID:jkeHqCER
>953
なるほど、とりあえずMA20を買って小音量で低音見たいならSW10Aを買い足せってことですね?
ありがとうございました。
955不明なデバイスさん:05/02/24 04:37:36 ID:F/EzLT3q
俺がいつそんなことを・・・
MA-20にサブウーファ足してもバランスぐちゃぐちゃになるだけだと思うけど。
まあ好きにしてくれ
956不明なデバイスさん:05/02/24 04:42:20 ID:J15z7i6A
>>949
NFは一般にイメージされるモニターの音だからな

少し前に挙がっていたBM6A 8030Aはそんな音ではない
一度聴いてみるといい
ムジークは聴いた事ないから知らないが
ただ取回しが不便というのは同意
パワーメイトを使えば楽にはなるが電源はどうにも

>>950
俺としてはコンパニオン3を推す
ただできれば試聴はするようにな
MA10Dは論外
MA20Dはボワボワしてうるさい音に思えた
957938:05/02/24 04:44:16 ID:jkeHqCER
>955
なるほど、サブは買うな!ってことですね?
ありがとうございました。
958不明なデバイスさん:05/02/24 04:49:23 ID:F/EzLT3q
NFは上がうるせーからマジ疲れる。8030AもBM6Aも聞いてるよ。
8030Aは普通に聞くには下が物足りないかも。スパッと切れてるよな。
BLUE SKYもそうだけど、最近のモニタはわりと聞きやすいよな。音場も広いし
リスニングにもいいんじゃないかと思うけど、いかんせん使い勝手悪いw
959938:05/02/24 04:51:51 ID:jkeHqCER
>956
MA10は論外ですか、俺の耳は腐ってるのか・・・
とりあえず遠出をしてでも視聴してきます、ありがとうございました。
960不明なデバイスさん:05/02/24 04:54:01 ID:F/EzLT3q
>>957
文意の読めない人だなぁ・・・
音量絞ってちゃんと低音聞きたいならサブウーファーがあったほうがいい。
が、サブウーファ使ったシステムを適切に組むにはスキルが必要なんで、
ヘタに手を出すよりもBLUESKYみたいなちゃんとした設計の2.1chがいい
but金かかるよ、と言ってる。
961938:05/02/24 05:11:22 ID:jkeHqCER
>960
いや申し訳ない、ちょっと調子に乗りました。
とりあえず今日名古屋まで行って視聴してきます。
コンパニオン3が置いてあるといいのだが・・・
962不明なデバイスさん:05/02/24 12:18:38 ID:eeciPjry
>>947
まあプラスチックなんだから仕方ないが、6W+6W程度ではむしろプラスチック
の方が良いと思ったよ。R3と比べたら。
この程度の出力で木だとかえってボケボケっとする。
963不明なデバイスさん:05/02/24 12:25:15 ID:qeBnSWOr
一時期2千円で買えたDiatoneのDS-10Pが値段の割にとても素晴らしいできだったのだが
今時もうだれももってないかな?
964不明なデバイスさん:05/02/24 12:45:16 ID:Ylcyu0kT
>>947
R3Xはこのクラスの小型スピーカでは、こもってないし音像もくっきりしている方だと思うけどなぁ。
965不明なデバイスさん:05/02/24 18:54:19 ID:0WaES2v/
ベストチョイス Nautilus
セカンドチョイス Signature800
サードチョイス R1900
966不明なデバイスさん:05/02/24 18:57:22 ID:4FbM9Qix
ベストチョイス 木のスピーカ。
セカンドチョイス Calm Wave
サードチョイス プラチナ
967不明なデバイスさん:05/02/24 19:13:17 ID:jvNmmJFT
>>946
SW-5A

サイズを超えたボンボンボーン
今は黙らせている('A`)

下手な2.1ch買うよりはマシだと思ってはいる
2ch自体を選択できるので
968不明なデバイスさん:05/02/24 19:28:34 ID:Atadlz4N
ネタでなく真剣に考えて>>926でいいと思ったよ。

昔ここでおすすめだったMSP5を聞いたが音があらくてあまり受け付けなかった。

MA-20Dなんか聞いた瞬間になんでこんなのがおすすめなのかと思った。

BM6Aは聞く機会があったがあれならいいな。しかし大きい。

パソコンの横に設置するなら20cm四方が限界だな。
969不明なデバイスさん:05/02/24 20:31:28 ID:Gc/HQFUh
Rolandの10D/20D聞いたけど、私もちょっとこれは遠慮したい。

しかし、横に設置するなら15cmでもきついですよ。
SX-L33の実物を見てPC脇にはありえないと判断しました。

あとサブウーファーだけどアパートならやめて。かなり響くから。
あと、そこそこでかくてまともなのを選ばないとボフボフ言うだけのごみ。
970不明なデバイスさん:05/02/24 21:50:58 ID:TPyiVoHC
なんかうざい住人が住み着いたな。

高いのはAV板行けよ。


つーか15cmはキツいって、兎小屋かよw

しかもSX-L33はスレ違いだし。

いや、SX-L33はゴミだから、アクティブと同レベルって事なのかな。

実際に音質もアクティブに負けてるし。
971不明なデバイスさん:05/02/24 21:56:44 ID:JgEAKTI7
>>970
>>969はアパートとか書いてるし、兎小屋に住んでるんだろw
972不明なデバイスさん:05/02/25 00:00:27 ID:BJcNMdWl
>>970
値段の話しましたか、私?
普通に20cmクラスはでかいって言っただけなんだけど。
いろいろスピーカーを視聴してても今だに70AXですし・・・

後、学生なんでアパート暮らしです。
兎小屋といえば兎小屋かもしれないですが
ルームリスニングならまだしもPCの脇に20cmの物体は置けないなぁ・・・
という意味での発言でした。一戸建てなら余裕でしょうが、タンスやらベットやらで狭いんですよ


いやしかし、SW-5Aはやめたほうが良いです<経験者
がっかりします。
973不明なデバイスさん:05/02/25 00:20:13 ID:D4P9/exm
SW-5Aを買っちゃう貴方のセンスに脱帽。
974不明なデバイスさん:05/02/25 00:27:52 ID:5OwDIgcv
くだらない事で喧嘩するな
975不明なデバイスさん:05/02/25 01:29:42 ID:iZPj/r0E
976不明なデバイスさん:05/02/25 01:37:36 ID:3Nsaj2lx
107 名前:dwarf [sage] 投稿日:05/02/24(木) 19:37:46 ID:gtwyIck30
で、

MA-15D来ました!
http://www8.ocn.ne.jp/~dwarfish/image/get_MA15D.jpg
結局、昨日出荷完了メールが来てて、もう今日来よった。
明日指定してたのに佐川…。
開けて手にとると、おお、アンプ内蔵側のずっしり感には惚れ惚れ。
ただ貼ってあるシールはなんだよぅ。

 重 低 音 が ス ゴ い !

どこの安マルチメディアスピーカーの売り文句じゃ…('A`)
つーかシール貼るな^^;

とりあえず繋げて聴いてみました。
うーん、どうだろう、(店頭で試聴した限りでの)
MA-10Dの鋭角的な高音からは一段階落ち着いてるような感じを受けました。
高音強いのは強いと思いますけど。
中域は、印象薄。んーこんなもんかな、という…。
低域はさすがに主張するだけあって量感が増えてますね。
しかし、(ベース・エンハンサーをOFFにしても)少々ボンボン感があるような。
M85-Dっぽく強化してくれればいいのに。
なんというか、(試聴の記憶からの脳内比較になってしまいますけど)
MA-20D寄りの音になってるような印象を持ちました。

えと、エージングを3日以上してから
MA-10A(友人から借ります)、M85-D、DX4と比較したいと思っています。
ですので、レビューは来週半ば〜来週末辺りになりそうです
(引越しがあるのでもう少し後になるかもしれませんけど…)。
977不明なデバイスさん:05/02/25 01:42:59 ID:6YyRI0gk

ゴミを買って喜ぶカスと
それを嬉しげにコピペするヴァカ
978不明なデバイスさん:05/02/25 01:53:57 ID:kN23SxTq
ただのドンシャリか
979不明なデバイスさん:05/02/25 02:22:43 ID:LHJV3gAa
>>977
・・・
980不明なデバイスさん:05/02/25 08:57:47 ID:GlQ1E1+p
>>977
ワラタ
981不明なデバイスさん:05/02/25 12:22:03 ID:bL4ZF4ug
>>964
R3Xは低音がモコモコとこもってるわけじゃないんだけど、
筐体の鳴りが音像マスクしちゃっててこもってると感じたんだけど。
なんでどっちかっていうと中音域がこもってると思わない?
982不明なデバイスさん:05/02/25 13:57:16 ID:eAOjVUyV
>>968
MSP5を舐めんな
ボンボンするMA-20とは違うんだぞ
MSP5を舐めんな〜〜
983964:05/02/25 15:08:45 ID:ICMVMFf4
>>981
BASSを絞れば中音域はクリアになるよ。


984不明なデバイスさん:05/02/25 15:43:20 ID:urkPKzul
何か10万以上もするアクティブスピーカーをあげて
20Dと比べて、20Dはゴミとか言ってる奴がいるが
アフォか?
985不明なデバイスさん:05/02/25 15:57:18 ID:LQUg3BZa
間違いなくアフォだね
986不明なデバイスさん:05/02/25 16:04:16 ID:6gK6v5cc
>>984
アフォもなにも事実なんですがwww
そんな事もわからないおまえがアフォ
987不明なデバイスさん:05/02/25 16:14:19 ID:MXVCwNHe
原付とリッターバイクを比べて、原付はゴミとか言うのと同じ。

値段が違うから当たり前だっつーの。
988不明なデバイスさん:05/02/25 16:23:50 ID:kPpJOcxq
>>984さんへ
>>986は放置して
989不明なデバイスさん:05/02/25 17:01:35 ID:ycDZfWVy
>>924が余計な事書いちまったな
これがモニター厨を呼び寄せちまった
パッシブ厨同様いらない存在だ

次スレ立てる人はテンプレにきちんと
3万円以上のスピーカーの話題はAV板で
って書いておけばいいよ

ここはほんとPCスピーカーの話だけでいい
990不明なデバイスさん
(・∀・) ボンボン♪