■IEEE1394 vs USB2.0■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
IEEE1394とUSB2.0信者が議論を戦わせる場です。




対立スレ
★IEEE1394 USB2.0★Part.8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099517352/
2 ◆YDxMDV1ev. :04/11/27 15:17:59 ID:EZHKi2Ux
2GETズサー
3不明なデバイスさん:04/11/27 16:50:57 ID:eCCZ3gko
>>1
レベル低っw
IEEE1394よりUSB2.0よりIEEE1394bよりギガイーサの方が速いんだよ。
4不明なデバイスさん:04/11/27 17:25:39 ID:4AV0ZAN9

GP-IB vs RS-232C
5不明なデバイスさん:04/11/28 02:25:12 ID:na5C7yiU
>>3

早すぎ ばか
6不明なデバイスさん:04/11/28 14:33:13 ID:T36dENnx
で、結論はどっちだ?
7不明なデバイスさん:04/11/28 14:50:36 ID:EpcOdj49
Wireless USBに激しく期待してるから.
USB >>>>>>越えられない山脈>>>>>1394
8不明なデバイスさん:04/11/28 15:08:10 ID:xyqacQ8r
9不明なデバイスさん:04/11/28 22:41:06 ID:8HzeBV2p
>>4
GP-IBはボードが高価すぎ。
General Purposeとか言っても研究用計測器ぐらいでしか見ない。
RS-232Cは多くのマシンで付いてる。
MS-DOSやDISK-BASICからも使えるのでUSBより汎用。
…ということでRS-232Cの勝ち。

それより
IEEE1284 vs RS-232C
はどうだろう。
10不明なデバイスさん:04/11/29 20:56:20 ID:PdyMWqiV
>8
いや、それ間違いだし(実効値で負けてるよ)
11不明なデバイスさん:04/11/29 21:26:55 ID:Nn8U5TnI
>>10
930Mbpsくらい出てるのを見たことあるよ。
メモリ上にファイル置いてCSA接続同士で繋いで
FTPコマンドでファイル転送。たしか100MB/sを超えていたはず。
12不明なデバイスさん:04/11/29 23:07:10 ID:aNTw+4Oo
>>9
>IEEE1284 vs RS-232C
最近のノートPCは、IEEE1284しか付いてないのが多いよね。

>>1
規格(設計)の時点で、
IEEE1394 >>>>>>越えられない山脈>>>>> USB
だから、今更議論しても無駄。
13不明なデバイスさん:04/11/30 03:07:50 ID:yVW2oin9
>11
それのどこが実効値なのか、説明できるもんならどーぞ。
14不明なデバイスさん:04/11/30 03:22:43 ID:gKNpUHRD
ガスガスフルフルガスワンダフル(・∀・)
15不明なデバイスさん:04/11/30 17:41:52 ID:ZgMhdSWD
>>13
前見たサイト探してくるからちょっと待ちなー
16不明なデバイスさん:04/11/30 18:26:55 ID:ZgMhdSWD
>>13
あったよ。
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20031101A/
これを見る限り、現在では1Gbps出たとしても他が追いつかないみたい。
17不明なデバイスさん:04/12/01 00:31:42 ID:b9P6VtfI
>15
たわけ。それを『実効値』とは普通、言わないんだよ。『テスト値』とか『最大値』とかいうんだ。

GbEの『実効値』はせいぜい300Mbps、条件が良くても500Mbps程度。
18不明なデバイスさん:04/12/01 13:04:00 ID:y/EJQMds
>>17
んじゃ実行値でも1394よりUSBより速いじゃん
19不明なデバイスさん:05/02/13 01:42:21 ID:VZlX10lv
プロトコルのオーバーヘッドと、
あとえーっとなんだ。
GbEそんなに速くはあるまいよ
20不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 21:16:13 ID:8ZWVk5tN
ドングリの背比べかな?
21不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 19:14:59 ID:P6ulbADe
どっちも変わらん。
22不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 02:39:30 ID:7h32ewhR
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
23不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 05:49:14 ID:gGqy0eHb
やっぱりUSBでしょ( ⌒,_ゝ⌒)
24不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 13:01:27 ID:Yi3aVPOg
どっちも変わらんと思うが、自分の環境ではIEEE1394の方が若干早い。
25不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 18:09:30 ID:1UP0ztCi
IEEE1394とSCSIではどっちが早いですか?
26不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 06:49:49 ID:clfyWkqf
僕も早さでは誰にも負けません!!
27不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 13:22:52 ID:WgQOYhhx
>>24
詳しく。
28不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:54:50 ID:hlvMkpky
ワイヤレスUSBマンセー
29不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 01:26:52 ID:dzw5VpLP
>>26
kwsk
30不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 03:32:50 ID:VgIt7bDc
うちのPCはIEEE1394はついてるがUSB2.0はついてないのでPCカード挿してUSB2.0機器を接続してる。
外付けHDD使うとUSB2.0接続の方がIEEE1394の1.5倍〜3倍の時間がかかる。
おそらくカードとCPUの具合だろうけど。
31不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 06:20:51 ID:aKh8NdeW
>>30
PCI-to-CardBusブリッヂの存在を無視するなよ。
32不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 10:44:11 ID:IHLbem9f
ラトックの電源がおかしくなって、修理見積もり依頼したら8,000円と言ってきた。
物を送ったら、今度はファンが埃で破損してるので、1万円要と言ってきた。
故障したとき中身を分解し、筐体ファン、スロットファンとも正常動作することを確認してたし、
確率的に3つ(筐体ファンx1、スロットファンx2)が破損するのは考えにくいので、
確認したところ

スロットファンが、今は回転してるが、そのうちに正常動作しなくなる可能性が高いので交換をお勧めしてます

だってよ、それは破損した故障と違うだろが!!

と れ る と こ ろ か ら ボ ッ タ く ろ う と す る な ラ ト ッ ク 

どうも問い詰めてみると、スロットファンの故障が頻繁にあるみたいなんだよな。
もちろんファンの交換は拒否しました。

電源をはじめとして本来リコールかけてもおかしくないような故障を隠蔽するな。
値段は高い、故障は多い、ボッタくり修理
33不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 10:57:51 ID:IHLbem9f
誤爆スマン
34不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 17:43:30 ID:9IEvFD+H
USB : CPU負荷高い
1394: CPU負荷低い
35不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 18:03:13 ID:LFOi6arf
重複誘導

★IEEE1394 USB2.0★ Part.8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099517352/
36不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 16:43:12 ID:4ivr4o2h






>>1
おいおい!!!!!
なんでUSBとIEEEの対決のスレにしちゃったんだよ!!!!!!
バカバカバカバカ!!!!!

前スレはPart8まで続いていて、しかも
こういう趣旨のスレだった↓

>IEEE1394vsUSB2.0じゃなくて、あくまでIEEE1394&USB2.0のスレです。
>両陣営とも仲良くまたーりと行きましょう。
37不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 18:25:53 ID:ee4HmwXj
まぁいいや
前スレ終わったからage
38不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 21:27:42 ID:aG03pQP/
つうかコレ別スレだろ…
39不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 00:57:58 ID:Pd4oIwPv
ついにキターーーーーー!!!!!

Expressカードスロット対応の
USB2.0+IEEE1394カードと、IEEE1394bカード
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060624/ni_i_pc.html

前スレの最後の方で、そんなの出るわけない、需要なんかない、と
あばれてる奴いたけどw、さっそくでてきたねw
40不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 02:25:18 ID:UsVEu1/N
ここで継続するの?
41不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 03:04:29 ID:XCF2Xk/h
どっちかというと暴れてたのは需要アルと言っていた奴な気がするけどな
42不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 07:59:18 ID:9M2LgLOu
41=需要なんかない、とあばれてた奴
43不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 09:15:32 ID:5mLRo2d2
>>41は100% 需用なんか無いと言ってた奴じゃないぞ。
だって需用なんか無いと言ったのはオレだからな。
(一応前スレ確認したがオレ以外に需用が無いという書込みをした奴は居ない模様)

それを踏まえて言うが暴れてなんてないぞ?
普通人の感覚で物言っただけだからな。
そのオレの物言いに必死こいて反論して袋叩きにしようとした奴が1名居るだけじゃん。
たぶんそれが>>39だと思うが。

まぁExpress Cardが思ったより普及しだしてるって事だろうな。
その意味じゃオレの認識が遅れてたんだろうな。
Express Card対応ノートを持ってないからそう思ったんだが、オレのノートが対応だったら
このカードは欲しいかもな。どちらかというとキワモノやあたらし物好きだからな。


44不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 09:17:02 ID:QFmA81JB
>それを踏まえて言うが暴れてなんてないぞ?
( ´,_ゝ`)プッ…
45不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 12:16:57 ID:5mLRo2d2
>>44
まぁまぁ、そんな必死にならんでもいいのになぁ。
46不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 21:52:05 ID:o+yL23mG
ヲマエガナー
47不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 00:40:50 ID:bErvLRBZ
なんだこのスレ…
まともな9スレって無いの?
48不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 00:43:47 ID:fwq1ScAq
現状を憂うなら進んでスレを立てましょう
49不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 23:59:13 ID:VHooZC52
そんで、結局ここが本スレ扱いなん?
50不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 16:17:16 ID:rb+nAqft
ここでいいのか分からないし、今更って感じだが数年前投売りされてたIEEE1394のケース(IOIので変換がOXFW911)が突然死したんだよ。
通電はしてるんだがWindowsから認識しないって状態。
色々調べてFirmが飛んでるっぽいのでJP2をショートさせてアップデーターのFW9以下とfirmware.binをFDに入れてそこから.batを叩く。
ってので復旧させようとしてるんだが完全にWindowsから認識されてない状態だと屋っても無意味なんだろうか?
51不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 22:05:08 ID:Vdi0AeiA
IEEE1394→USB の変換ケーブルなんてないのね・・・
DV編集使用と思ったのに。おとなしくIEEEボードも買います。
52不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 10:08:59 ID:wDbKPThf
たぶん最強のIEEE 1394bカード。 誰か買ってくんろ。
http://www.indigita.com/products/hostadapters/idt804pci.html
53不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 14:03:17 ID:AmL/dl2z
いまこそ SCSI を復活せよ!
54不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 20:09:52 ID:LfnQ69lt
このようなつなぎ方で1台の外付けHDを2台のPCで共有したいと思うのですが、可能でしょうか?

PC・・・・(IEEE1394)・・・・HD・・・・(IEEE1394)・・・・PC
55不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 20:33:49 ID:GrlD4Q8z
出来ない
56不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 21:21:55 ID:wDP9G3zg
どちらか一方のPCを立ち上げなければ、問題無く使えるけどね…
57不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 00:17:18 ID:VFeV01VM
6ピンのIEEE1394で充電機とか扇風機とかライトとか
その他もろもろのUSBグッズでないかな。
USBよりは実用的なものになるはずだけど
58不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 04:19:14 ID:p+OhT1W5
電源回路にコストが掛かりすぎるから、ムリ
59不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 11:48:03 ID:1ITvtHTm
>>54
切り替え機
60不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:43:39 ID:U6h6W3qP
>>54
あなたの場合はNASがよろし。
61不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 17:46:58 ID:kcAmtLIg
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155120560/
このスレから移動してきた。

> 931 :不明なデバイスさん :2006/08/06(日) 00:12:42 ID:6ERpg994
> >>928 USBってのは例外もあるけど基本は接続された台数で均等に帯域を分ける
> だから 2台接続すると半分の240Mbps(30MB/S)になり
> 4台だち120Mbps(15MB/S)になる
この引用書き込みに関して、

これは全てのデバイスが同時にデータ転送をする場合。
使って無いデバイスは帯域を占有することは無い。

自分は移動元スレの627だが、HDTuneのように単体のドライブの速度測定をする限り
USBのHDDをどれだけ繋ごうと、それらのデバイスへアクセスしていない限り速度差は無い。

>>627>>635の測定はそれぞれUSBのHDDは1台のみ(HDH-UEH250)で測定していたが、
HDH-UEH250, HDH-U160, HD-H250U2, K3500TEA+WD2000BB, USB2IDE+IC35L120AVV
の5台を全てUSBで繋いでHDH-UEH250の速度測定をしてもまったく変わらない結果になった。

ということで、USBのHDDを複数繋いでも無意味に速度が落ちる心配をする必要は無い。
62不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 09:18:38 ID:cUAp0muc
>>61
USBビデオキャプチャデバイスとか入力機器系とか
いろいろぶら下げてると、それらを使用していない時でも
明確に足を引っ張るけどな。
同じルートハブに接続されているものの影響はかなり大きいよ
63不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 11:44:50 ID:gsAfKVnB
外付けDVD(UM16@IO)と外付けHDD(H250U2@Buffaro)を
共にUSB2.0の組み合わせでDVDのリッピングをした場合、
外付けDVDとPC内蔵HDDとでリッピングをした時と比べて倍以上の時間が掛かるのですが
これは>>61のような仕様に拠るものでしょうか?

64不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 15:17:47 ID:EShBwzJM
>>63
データ転送量の帯域を「接続された台数で均等割り」と言うのは間違い。

データ転送の帯域を一定時間で分割するが、その分割された帯域を、
接続された機器の内、データ転送しようとする機器で取り合いする
形になる。また、その取り合いの比率は、データ転送処理の状況に
よって一定では無い。
まぁ、結果的には「接続された台数で均等割り」に近い形になるんだ
ろうけどね…

で、同時にデータ転送を行う機器が多くなる程、データ転送処理の
時間が長くなるのは事実。
6563:2006/11/03(金) 16:31:41 ID:JsX2tPcG
>64
成る程、今まで転送量も端子ごとに完全に独立なものだと思ってた。
丁寧なお答えありがとうございました。
66不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 01:23:29 ID:EFfGEFzv
DIGITAL COWBOY、PCIe x1のIEEE 1394
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1113/digital.htm

コントローラにはTexas Instrumentsの「XIO2200A」を採用する。同チップは
PCI Express(PCIe)→PCI/PCI-Xブリッジを内蔵した1チップのIEEE 1394コン
トローラ
67不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:40:13 ID:pJ1SzwiS
>66の方がDCT-FUTA1でPCIのカードをを無理に使うよりもいいのかな?
でも変換している事に変わりは無いんだよな。
68不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 12:45:22 ID:YoZ2UHtB
USB2.0ってIEEE1394の特許を持つ会社に支払う
ライセンス料金が無茶苦茶高いというふざけた理由で作られた規格ってマジ?

そのわりにはIEEE1394のビデオカメラがたくさん売れているわけだが…。
69不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 14:09:26 ID:KMl0Gfg3
IEEE1394の方が実効速度が高いし安定してる。
外付けHDDは、できればIEEE1394にしたい。けど種類が少ないし割高だな。
70不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 10:18:40 ID:E4wd1ykW
>>68
ウソです。
71不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 17:44:30 ID:3qyqPGZA
当初は1ポート1US$のライセンス料だった。現在はもっと安いだろ。
その当時、デジタルビデオカメラの平均標準価格は15万円。
コストは上がるが、PCと連動すればマーケットは増えるとSONYは考え他も追従。

HDDの転送にしても本当はWinでももっと安定するはず、Intelの顔色を見てドライバ作ってるからヘボイ気がしてならない。
72不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:22:53 ID:eFaq0Tdv
IEEE1394の方が実効速度が高いし安定してる。
外付けHDDは、できればIEEE1394にしたい。
けど種類が少ないし割高だな。
73不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:45:26 ID:K5UkV9JA
eSATAという選択肢がある現在、USB2.0もIEEE1394a/bも選択する理由が無いんだが。
74不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:49:34 ID:iDI9nMqL
ストレージ用としてはオワットルよね。ネイティブSATAの光学ドライブも出てるし
バスパワーとデイジーチェインくらいしかアドバンテージがない
75不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:58:24 ID:eFaq0Tdv
>>72は手違いで二重になった。ごめん。
76不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 03:25:30 ID:PUEkvwTq
バスパワーはPCの(特にノートPCの)電源を酷使することになるわけだし、
実際に発火事故も起きて回収かかった製品もあるし。
高価なPCをただのACアダプタとして使ってリスクに晒す愚かさがわからないんだろうね。

デイジーチェインも便利と言うけど、実際に利便性を意識できるほど繋いだらバスストーム。

今はストレージの接続ならeSATAだし、それが無ければUSB2.0でも我慢できないほど遅くもない。
USBなら今時搭載していないマシンは無いし。

結局、IEEE1394は最初から最後までDV接続用で終わったね。
77不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 13:09:41 ID:suAGIfBe
スゴイHUB(USB)のような給電出来るIEEE1394HUBが出ればいい。







USBは低速機器に引っ張られることがあるのでHDDはIEEE1394の方が便利。
78不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:21:18 ID:IMiwcxMe
>>76
ノート標準のIEEE1394でバスパワー使える機種あるの?
79不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 18:34:26 ID:VQ17rLXB
>>78
>ノート標準のIEEE1394で
4ピンと6ピンの違いを解って言っているのか?
80不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 00:04:13 ID:7EDVADxv
>>71
>当初は1ポート1US$のライセンス料だった。

IEEE1394の基本特許を保有している会社がポート1個当たり1US$のライセンス料を要求していたのは事実らしい。
ライセンス料金のせいでIEEE1394は普及しなかったとのこと。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/051/51192.html
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/050/50929.html
http://ninjin.net/radica/HTML/990121.html
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=57811&FORM=biztechnews
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990224/kaigai03.htm


てゆーか、コネクタ1個つけるだけでこんなにボるなよ。
81不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 10:30:52 ID:ColjHamN
>>79
6ピン付いてるノートってあるの?
82不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 11:28:24 ID:M3+W53aV
あるよ。hpのやつとか
83不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 11:50:40 ID:H6gBXl0P
6pin付きのノートって一般的じゃないだろ
>>82
他には?
84不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 12:41:44 ID:M3+W53aV
>>83
一般的じゃないよ。極めて特殊だと思う。何故6pinなのかは良く分からない。
ただ、hpに6pinモデルが有ったのは知ってたので書いただけで、「他には?」と言われても、「クグレカス」としか言えない。
つーか、何がしたいの?
85不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 13:58:00 ID:Ox57GKQ/
元々>>76に聞いてたんだと思う
8676:2007/01/29(月) 07:43:15 ID:tA+cTSxs
ノートPCの、しかも採用事例事態がごく少ない内蔵型IEEE1394に限定する理由ってなんなの?

CardBusなら6ピンコネクタの採用例いくらもあるよね。俺は、とても怖くて使う気おきないけど。
つうか4ピンコネクタも接触不良ですぐオフラインになるから使いたくないんだけど。欠陥商品だよな。

んで、実際に過去に発火事故が起きて回収かかったのは、
デスクトップ型のMac用のPCIのIEEE1394カードの話なんだけど。

カード自体はPCIの規格の範囲内の電力を要求していたものの、
Macのプアな電源を酷使して本体側が発火し兼ねないので回収かけたんだとさ。

高価なPCを、数千円で買えるACアダプタの代わりに使ってリスクに晒そうというのだから
よほど阿呆な奴が考えたのだろうな。怖いよねぇ、バスパワー。


まあUSBにしても、充電グッズや扇風機の類はアホとしか思えんが。

USB型のACアダプタ(HUB機能は無し)はアイデア商品だと思ったが、
こんなもん中国製で1個1000円もしない、数百円で買える。

お前の数万の(下手すりゃ数十万の)PCを、その数百円のアダプタ代わりに
発火のリスク背負って使う気が起きるか?

まして大電力を要求するIEEE1394はどうなの?
IEEE1394なんか信奉してるような連中は、小学校理科レベルの電気の知識も無いんだろうな。

あれ、オームの法則って中学の技術家庭科だったっけ?
まあどっちにしろ義務教育レベルの水準も満たしていない馬鹿だから、その怖さに気付かないわけだ。
87不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 09:37:07 ID:KGSd8YX9
>76 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/01/21(日) 03:25:30 ID:PUEkvwTq
>バスパワーはPCの(特にノートPCの)電源を酷使することになるわけだし、
8876:2007/01/29(月) 10:23:49 ID:tA+cTSxs
だからデスクトップ機ですら電源に負荷をかけて発火した事例すらあるにも関わらず、
ノートPCにCardBusのIEEE1394なんか挿して使うのは怖くないか?と問うているのだけど。

まあAppleの独善的な設計方針を押し付けられたiBookユーザーが
他に接続手段が無いからってIEEE1394端子にあれこれぶら提げてるのは気の毒だと思うが、
CardBusにしろUSB2.0にしろいくらでも他に選択肢のあるPCユーザーが
わざわざIEEE1394のようなクズ規格を使って高価なPCをACアダプタ代わりにするのはどうなの?
89不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 11:51:36 ID:KaUCSZRL
必死にしか見えない
90不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 17:07:48 ID:tA+cTSxs
都合の悪い事実を突きつけられても、お前必死だなといえば優位に立って見返すことができると錯覚する年頃ってあるよね。

91不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 19:14:08 ID:0nWYj768
それは、ホスト側が1394の規格を満たしていないだけで、1394の規格に問題がある訳じゃない。
「ノートPCに実装出来ない規格はクズ」って言われても、1394はノートPCだけの物じゃない。
92不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 20:16:03 ID:s+ZFzHi2
ノートがどうこう言い出したのは76だよな
で なんでノートなんか持ち出したの?該当するノートは多数有るの?ってのがスレのながれだよな?
CardBusどうこうは後出しのこじつけだよな
93不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 20:40:24 ID:KaUCSZRL
つまり必死
94不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 21:27:39 ID:/D2rQWL1
USBじゃバスパワー不足でHDDが使えねぇ。
95不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 00:01:36 ID:CuF3b5p1
>カード自体はPCIの規格の範囲内の電力を要求していたものの、
>Macのプアな電源を酷使して本体側が発火し兼ねないので回収かけたんだとさ。

要するに自分で作った規格どおりに自分とこのマシン作ってない林檎が糞ってことだろ。
96不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 15:33:03 ID:MnkfrkTs
>それは、ホスト側が1394の規格を満たしていないだけで、1394の規格に問題がある訳じゃない。

じゃあIEEE1394には問題はなくても、コンピュータに搭載するには向かないよね。
だってIEEE1394様を搭載するにはいろいろと(主に電源の容量が)足りてないわけだし(ワラ

>「ノートPCに実装出来ない規格はクズ」って言われても、1394はノートPCだけの物じゃない。

発火問題起こしたのは据え置き型のMacですよ?

まあノートPCのCardBusに6pinコネクタつきのIEEE1394のインターフェイスカードを挿して、
バスパワーで3.5インチHDDの外付けボックスなんか使った日には、
仮に動いたとしても俺なんかにはもう恐ろしくて、とても正気の沙汰とは思えないね。

2.5インチでさえスピンアップ時には1Aくらいかかるわけで、これがUSBだと足りてなくて動かない場合が結構あるわけだ。
仕方なくY字型ケーブルを使ったり、ACアダプタを挿したりするわけだが、これがまあ普通だわな。

デスクトップ機のPCIバスカード経由にしても、PCIバスに3.5インチHDDのスピンアップ電流を負担させるのか!?マジで?
…とか思っちゃうよなぁ。ああ、怖い怖い。

きっとマカーやIEEE1394信者ってのは、こういう怖さもまったく理解できていないんだろうなー。
ああ、怖い、怖い。バカって本当に怖いや。
97不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 15:52:26 ID:+xBcHqA2
再びキチガイ現る
98不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 16:37:59 ID:diY2dWkW
>>96
バスパワーで3.5インチHDDの外付けボックスなんて有るの?
99不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 21:15:57 ID:4CFw5K2Q
おれバックアップ用に使ってる<3.5外付け
2.5より安いし。
100不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 23:38:46 ID:sTy0ykgF
>だってIEEE1394様を搭載するにはいろいろと(主に電源の容量が)足りてないわけだし(ワラ

おいおい頼むよ、50W位平気で使うクラボなんてざらにあるじゃん。
101不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:58:16 ID:ccGKGJd5
50Wも取れるPCIバスがあったら見せてくださいよw
102不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 02:56:59 ID:TDxGear0
CardBusカードの6pinは、カード単品だとバスパワー供給してないよ。
専用のACアダプタから供給するのは在るけどね。

アポーの件は、特定機種において、バスパワー周りの保護回路の規定を
満たす部品が無かったために起きたらしいが。

まぁ、IEEE1394派の洩れとしては、無知なヤツほど…
あぁ、ばかばかしぃ。
103不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 11:41:53 ID:KkR0kN4W
AGPやらPCI-Ex16主流の中今時PCIに刺すグラボなんてほとんどねえだろw
104不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 14:14:40 ID:RXD6RWYy
「無い」のと「ほとんど無い」のは違う
105不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 15:00:10 ID:cpVMH3N7
バスパワー萌え萌え
とりあえず、PCの電源は大事に使った方がイイ。
106不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 15:04:19 ID:ACd9CMt3
>>104
ああ言えば上祐
107不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 20:07:58 ID:NqsaguPI
>>99
バスパワー?
108不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 21:01:29 ID:1C1rpLa4
>>107
バスパワーで使ってるよ。
ノートのバックアップに。
109不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 23:58:55 ID:uFN47d5V
なんちゅう製品だ?
3.5のバスパワーは見たこと無いぞ
110不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 08:43:42 ID:qKLv8YaY
>AGPやらPCI-Ex16主流の中今時PCIに刺すグラボなんてほとんどねえだろw

すぐ隣にGHzオーダーの信号線が並んでるところに一体何アンペア流す気だか知らんが、
PCIでもAGPでもPCI-Eでもいいから、50Wも供給できる汎用バスがあったら見せてくれよw

111不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 10:49:59 ID:SCMVV64J
>>109
ごめん、勘違い。
中に入ってるの2.5だった。
3.5は12V使うんで無理じゃん。
112不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 10:51:06 ID:R+sfa4Dv
↑しつこい
そんなにIEEEが嫌いならIEEE本部に自爆特攻でもして来いw
113不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 12:58:12 ID:YtGoGMa3
>12V使うんで無理じゃん。

昇減圧すれば良いだけ。と言うかどっちみち昇減圧回路を必須。
問題は、電流を取り出せるかだな。
114不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 13:38:39 ID:qKLv8YaY
たとえ何アンペア要求されても、IEEE1394で接続するためなら何でもする奴がなんとかしてくれるに違いないw
115不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 14:01:35 ID:38tzyvVJ
で、何が糞なの?
116不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 14:06:34 ID:zBU0aUTA
Apple
117不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 14:57:34 ID:xodDX+WI
>>115
qKLv8YaYの存在
頃されんと分からんのかこのバカは?
118不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 16:52:57 ID:qKLv8YaY
たかがPCのインターフェイス規格の糞っぷりをあげつらう程度で殺すのなんのと、
林檎信者って恐ろしいねぇ。やっぱ宗教なんだな、あれは。
119不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 17:15:45 ID:KE2aWmnu
↑ヲマエガナー
自分の理論が「唯一絶対の正義」と思い込む嫌寒中と同じ香ばしさw
120不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 19:21:08 ID:qKLv8YaY
唯一絶対の正義w
単にお前が俺の指摘に反論できないだけだろ?馬鹿で愚かだからな。

しかもその背景に政治的偏向があるというレッテル貼り。

なあ、お前っていつからそんなに馬鹿なの?生まれつき
121不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 00:19:42 ID:E+rr5bYU
3.5インチバスパワーもやればできるとか言ってないで製品が存在するか教えてよ
122不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 13:43:36 ID:GGsFcmCj
>>120
「反論できない」のではなく「トンデモすぎるので端から相手にしていない」ですがwwww
123不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 18:51:29 ID:NN8w+OJf
あいとりぷるいーいちさんきゅうよん←舌咬むので通じない
あいーいーいーいちさんきゅうよん←かろうじて通じる
ふぁいあわいや←通じない
(IEEE1394マークを指差して)これ←確実

124不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 19:45:31 ID:dptn33YF
ファイヤーワイヤーが一番言いやすいしわかりやすいね。
125不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 20:15:47 ID:3+YmkACK
たまにはアイリンクのことも(ry
126不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 20:59:02 ID:nNGL3cG6
Firewireなんて言う奴はマカー。
iLinkなんて言う奴はGK。

そして平均的な一般ユーザーはIEEE1394なんてその存在自体を知らない。
127不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 00:06:15 ID:VD4jYBcw
じゃあDVで
128不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 00:53:53 ID:TcFszXEH
ドメスティックバイオレンスひとつください
129不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 23:40:43 ID:u65rtnqc
3.5inchHDD動かせるバスパワー付きの
eSATA規格ができれば最強なんだがなぁ〜
130不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 00:13:54 ID:oWS/NUV7
何のための一体型コネクタだと思ってるんだ
131不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 04:16:47 ID:rE4hOU1d
>>126
おまえは俺を悲しませた。
132不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 13:41:54 ID:xCy6RGqH
ドメスティックバイオレンスひとつください。
133不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 13:57:46 ID:yU+yp6fi
ドメスティックパン屋なら有るのですが…
134不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 18:49:47 ID:GU99l9mC
FireWireは正式呼称なんだがここは童貞厨房専用スレか?
135不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 20:35:12 ID:y4Mi2nvB
FirePen(4GBFireWireメモリ)も随分安くなった。<12,800円
最初の価格がぼったくり過ぎだったが<39,800円だったっけ?
136不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 22:27:29 ID:FLKbEuHL

FireWire

読み方 : ファイヤーワイヤー
分野 : パソコン > I/O > SCSI > FireWire
マルチメディア > 家電/AV機器 > FireWire

 パソコンと周辺機器を結ぶ転送方式の1つである「IEEE 1394」規格の愛称。元々IEEE 1394は
Apple社が開発を始めた転送方式で、「FireWire」はその開発コードネームだった。
また、Apple社は開発完了後もFireWireという名称を自社製品のマーケティングに使用してきた。
しかし、2002年5月にIEEE 1394の標準化団体である1394TA(1394 Trade Association)がApple社と
「FireWire」という名称を使用するライセンス契約を結び、FireWireは1394TAが公式に認めるIEEE 1394の
愛称となった。なお、ソニーなどがi.LINKと呼んでいる規格も、実際はFireWireとまったく同じIEEE 1394である。
→ IEEE 1394の項を参照

137不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 22:45:28 ID:MgHlzNf8
ドメスティックバイオレンスひとつください。
138不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 23:24:32 ID:YYAeXcaI
>>136
「i.LINK」も1394TA公認の愛称だから、訂正しとけよ。
139不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 16:36:00 ID:6NN9UhMr
訂正できるわけないだろう
140不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 21:49:28 ID:ULuZBACI
ここでも、すんません。
内蔵スロット式で6Pin 4Pinの両方がついてるの
何かありますか?
141不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 22:24:57 ID:D/fDo9op
ありません
142不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 10:10:02 ID:OBLJfzNC
外付けHDDは、今やeSATAだろ
そーなると、それ以外の接続って事になるな。
コンデジも1000万画素に突入してきたからUSB2.0じゃ力不足だな
SDカードもSDHC規格も出てきたしFireWire800のカードリダーが欲しいところだ。
143不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 23:45:41 ID:HRWBHRvn
調べたら秋葉館で売ってわ。
CFリーダだけど。
型番 SDDRX4-CF-901

これのマルチ版リーダー/ライター作ってくれ!
FireWire800接続ならSDHC 4GBだろうが8GBだろうが
もどかしい思いしないしょ?
144不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 04:48:36 ID:z8O48brg
CFをIDEで繋ぐやつなんてのは速度どうなの?
145不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 23:36:43 ID:fsBQcVEA
USBの新しい規格って出てるのか?
146不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 00:09:52 ID:Cu1lky7Z
>>145
ワイヤレス化位。

速度的な物は、480Mbps(Hi-Speed)で限界ギリギリなので、
480Mbps以上は現行規格・仕様では_。
147不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 01:16:06 ID:keyPddOG
お願いドラゴンボールで例えて、スカジーとか
148不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 11:26:18 ID:Q9Jxgq0P
>>146
新しい規格の話してんのに現行規格では云々は意味不明。
149不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 23:57:22 ID:tThV0R3a
USB2.0からIEEE1394にデータを変換できるコネクタなどは存在するのでしょうか。

NECの中古PC買ったら、理由はよく分かりませんが、
今まで使ってたUSB経由の外付けHDを認識しなくなり困っています。
150不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 10:10:17 ID:uEtC3Zlh
>>149
ない。
151不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 11:40:12 ID:qVgCkK5N
>>149
後半の意味がよく判りませんが。
152不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 21:14:56 ID:wPOhyIsA
>>151
USBとIEEE両方つなげる外付けHDは、IEEE経由の場合のみ認識します。
USBでしか接続できない外付けHDは、PCが認識せず中のデータを扱うことが出来ません。
原因はよく分かりませんが、NECのサイトでも特定の品番におけるこうした不具合が報告されていました。

なので、後者もIEEE接続したかったのですが、無理みたいなのであきらめます。
ありがとうございました。
153不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 03:41:48 ID:vTxusbLN
中身だけ入れ替えりゃいいじゃん?
154不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 05:43:01 ID:XKrNQyHr
USB3.0マダー
155不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 21:41:55 ID:lezo/SZe
当分出ない
156不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 08:47:10 ID:y/5hDp7e
IEEEオタは絶滅したの?w
157不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 10:53:10 ID:pwFzdrnj
↑まだいたのか基地外
158不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 15:41:06 ID:NgJz4k3T
Macminiやそのパク…インスパイアなMiniPCは基本USBx2+1394x1。
しかも、そのなけなしUSBポート1つはキーボードやマウスでUSB1.1になる。
つまり、何が言いたい勝手言うと猫の手(1934)も借りたいって事
159不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 22:06:00 ID:ghVmxLQm
USBハブ使えよ。
160不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 22:21:23 ID:VUH7xovu
無理やり使わざるを得ない状況を探したり作り出したりしてやらない限り
今更誰も使う意味すらも無いのがIEEE1394のおかれた現実。
161不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 00:03:24 ID:5IHGYVks
何度も言われてるけどsATAの実用化で1394bも死亡だし。
162不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 00:33:34 ID:gfXRa8Pc
しかし何の恨みがあってこの粘着はIEEEを叩き続けるのかねえ?w
まあこう言ったところで「事実を指摘して(やってる)だけ」と厨房の一つ覚えを喚くんだろうがw
163不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 01:32:22 ID:S7AF52K3
ストレージ系を繋ぐならUSBよりずっとマシだなfirewire。
164不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 11:39:18 ID:1WavYlJ+
監視カメラとかだと、IP over IEEE1394なんてものもあってそれなりに便利。
ライブハウスとかの映像をスタジオに送り込んでリアルタイムでどうこうするというのが
低いコストで可能だし。
165不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 07:32:25 ID:qdv8UfEK
スピードは2.0の方が速いかもしれないけど
速度の安定感は1394の方が高くね?
166不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 12:49:49 ID:49j6dU+p
感覚や雰囲気の話に終始することしかできない時点で
IEEE1394は既に終わっている。
167不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 13:43:17 ID:qdv8UfEK
氏ね 

 
 
 

 
 
 
 

 


 
まだ始まってもいねぇよ(´・ω・`)
168不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 14:12:04 ID:8j7hAMyo
USB儲って脊反のひと多いね。
169不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:58:23 ID:/knl5AYn
>>168
24時間365日スレに常駐してスレを監視してるんだから暇と言うか何と言うかw
170不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 13:11:30 ID:KlktLtsD
コストパフォーマンスならUSB2.0だと思うけど
速度的には、やはりIEEE1394かな
またーり使う分には、どちらも大差ないと思う
171不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 17:38:42 ID:jkps8mO4
IEEE1394bとUSB2.0の併用は結構バランスいいのでは?
IEEE1394は、aとbを混在させると速度的なメリット薄くなるし
172不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 01:08:23 ID:ag8aahdV
aでもUSB2.0よりは速いというメリットは有る
173不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 16:53:16 ID:WARRZHZ9
>>171
外付け同士のコピーだと併用は有効だな。
USBの外付け同士でコピーすると死ぬほど遅くなる。


IEEE1394はブツが廃れ始めてるのがな・・・
174ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/06/20(水) 17:42:13 ID:MiXLgKVi
IEEE1394bというのもあるぞ。
175不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 21:14:06 ID:xZItwy4q
1394は実行速度がやっぱ速ーな。
シーケンシャルだと理論値の9割叩き出してるよ。
176不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 10:41:20 ID:I7AnU4bx
>>174
ギガが一時的に採用してたくらいで廃れちゃった感が
177不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 10:45:21 ID:z/hYEgLL
林檎系ではfirewire800が標準装備されてる機種が結構あるので重宝されてるさ。
178不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 12:14:42 ID:BZlqa4LR
安さに負けてUSB2.0の外付けDVDドライブを買った。
そもそもIEEE1394対応の方は店に置いてないし。
物が良いのは理解してるんだけど、なぁ。
もうちょっと普及率が何とかならないかと。
外付けHDDだと、徐々にeSATAに席を奪われつつあるように感じるし。
179不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 15:58:59 ID:vVK20v2y
IEEE1394のHDDはいい値段の出物があったら速攻でポチっといたほうがいいな。
いつなくなるか分からんw
180不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 01:10:39 ID:8OcSOizf
そう言えばこのスレ後4ヶ月ほどで3年目なのか。
過疎ってるなぁ。

まぁ事実上死んだ規格だからしょうがないっちゃしょうがないが。
181不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 17:16:48 ID:+8t5tUPh
こっちのがもっと古い(しかもこれでも2代目)

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1027272620/

スレが立った時期はi84xあたりのUSB2.0を標準搭載したチップセットが出始めの頃

その頃から最終的に勝つのはUSB2.0だと言い切る人が何人も居た事には
率直に言って感心。それもただ単に当てずっぽうで言い当てたのではなく、
IEEE1394が普及しない理由も書いていて、その見識の高さには舌を巻く
182不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 16:56:29 ID:dhKQrsmc
>まぁ事実上死んだ規格だからしょうがないっちゃしょうがないが。

FireWireってiPodで使われてね?
183不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 02:11:01 ID:pE38hISu
>>182
いつものIEEEアンチの妄言だからほっとけ
184不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 02:29:39 ID:yHV+kBhC
iPodって普通USBで繋ぐんじゃねえの?

「FireWireでつなげよ、Appleのプロダクツなんだからw」
とか言う奴はマカー
185不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 13:31:28 ID:/u9HFbkE
亀だが、
>>178
USB2.0もUSB2.0&IEEE1394対応もあんまし変わらんじゃないか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_50633942_50712113_50712356/61954414.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_50633942_50712113_50712356/61954331.html

ウチで使ってるのは↓
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrma18fu2wm.html
この前まで使ってたPen3,800の古いPCでDVD再生すると、USB2.0じゃコマ落ち&音途切れになるけど、
IEEE1394接続だと問題なく再生できるし、データの転送しても早かった。
へぼいPCほどIEEE1394の方が良い気がするのは、折れだけ?



186不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 21:33:19 ID:DMonC4rI
>>185
へぼいPCほどCPUに占めるUSB処理の負荷が大きく影響するからじゃね。
最新のだとUSBの負荷はほとんど無視できるけど。
でも何か負荷のかかる処理しながらだとUSBはIEEE1394よりやはり遅いよ。
187不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 00:52:19 ID:h5BuD90K
USBはマザーのチップセットの奴だといまだに互換性に問題出たりするのが残念。
188不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 03:50:04 ID:slLnQqR1
マカーはもう根拠のないFUDを垂れ流すことしかできないのか…
189不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 11:31:57 ID:U7RkduuN
また基地外か
190不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 04:05:02 ID:8l4gTwnz
         CPU負荷   実測速度   汎用性    C/P
USB2.0     高い      遅い      高い     高い
IEEE1394a  低い      普通      低い     低い
IEEE1394b   ?      結構早い    低い     激低い
eSATA     ?       激早い     普通     高い

まとめるとこんな感じだが1394bは使用者がMacユーザーぐらいなのかな
その辺わからないんだよなー
191不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 13:02:30 ID:E/Sh59Dk
>>190
eSATAの汎用性はIEEE1394より低いでしょ。
IEEE1394はHDDやDVD、DV、LANとそれなりにある事はあるけれど、eSATAはHDDぐらいにしか使い道がない。
192不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 19:58:26 ID:PXo2/zL+
比較といいつつ一番最初に「USB2.0のCPU負荷は高いニダ!」とやるあたりがなぁ…
一見公平を装いつつFUDを垂れ流すことが目的って一発でバレバレだよね
193不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 20:02:37 ID:PXo2/zL+
汎用性には普及率も大きな要素だから、
いくらキャプチャやオーディオ出力に使う人が(ごく稀に)いるとしても、
そもそもインターフェイス自体普及していないようでは
IEEE1394の汎用性など知れたもの

外付けストレージも最近はUSBとeSATAの両対応が急速に増えて、
IEEE1394は本当に存在感なくなったよね

いまPCでIEEE1394なんか使ってる人って、
iPodのためにiTunesまで入れて音楽の再生環境までAppleに捧げているような
宗教的な人くらいですか?
194不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 23:33:52 ID:rFVdBrEx
また「自分の脳内が世界の全て」の基地外のお出ましかw
その上嫌韓厨だから救いようがないw
195不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 10:38:03 ID:OTeFtwx1
>>193
つ国語辞書
196不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 14:10:50 ID:Xhr6sOJY
IEEE1394カードをPCIにぶち込もうとしたら金具の身長が足りなかったんだけど何このトラップ相性ってLVじゃねーぞ
ちなみにI-O DATA 1394−PCI3
197不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 14:32:06 ID:2SwE2E7j
添付の取付金具を交換することにより、従来のPCIバスおよびLowProfile PCIのどちらでもご利用いただけます。
198不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 21:06:55 ID:MIMDl1xj
俺用メモ
IEEE1394(FireWire)の小部屋
ttp://web1.nazca.co.jp/challemoni/
チップやボードの情報が豊富

そういや対立スレは無くなってしまったがここは生き残ったんだな。
199不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:14:30 ID:G+xTsJNo
>184
等のアップルにもみすてられてiPodは現在USB2.0のみサポート。FireWireは充電のみw
200不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 17:06:11 ID:+C+ok9RV
USB 2.0の10倍の転送速度を目指す
「USB 3.0プロモーター・グループ」が発足
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0919/usb.htm
201不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 18:13:59 ID:b4vencOT
USB3.0はケーブルにファイバー入れるらしいな。
IEEE1394じゃファイバーケーブルはファイバーが折れて断線しまくりという話があるが大丈夫なんだろうか。
202不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 23:58:31 ID:zfFNHpBA
うちに光の工事に来たオッサンも折れたら終わりだから気をつけてと言っていたな
ケーブルがめちゃめちゃ硬そうな予感
203不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:06:36 ID:lHlaqghL
オプティカルは柔らかいけどな。
204不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 02:06:44 ID:/faSaxBr
祖父神戸で、Arvelの IEEE1394切替器が150円だった
205不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 19:35:45 ID:Juuk637t
Firewire800が安くならないんだからなぁ、なによりFirewireのHubが日本じゃほぼ流通してないうえに高すぎる。
eSATAやGbHubがこれだけ安くなるとC/P悪すぎてメリットねぇよ。

安けりゃ文句ないんだけどなぁ、将来的には1600bpsや3200bpsも織り込み済みのようだから仕様も悪くないのに勿体ない。
206不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:32:30 ID:puRWqj6R
アポーが1ポート$1なんてがめつい事しなかったら今頃は・・・
207不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:36:45 ID:lHlaqghL
>>205
モデムかよw
208不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 03:58:50 ID:upBp24jU
>アポーが1ポート$1なんてがめつい事しなかったら今頃は・・・

今頃はPCのHDDやODDはおろか、プリンタやキャプチャボックス等までIEEE1394で繋ぐことになっていて、
3〜4基以上繋ごうものなら頻繁にバスストール、
物理的に繋いだ時だけでなくPCを起動した時も運が悪いとストール
というか運がよほど良くないと一発で起動してくれない
しかも繋いでいる周辺機器の数が多いほど起動率は級数的に低下する…という地獄が訪れていただろうね

仕方が無いのでブート時はブートドライブ以外を切り離すためにセレクタを操作して、
さらにPC使用中も最低限の機材だけ繋ぐように都度セレクタを操作、
もし間違ってストールが発生したら周辺機器もPCも再起動…という地獄のような環境

結果が全てとはいえ、そんな時代にならなくて本当に良かった
209不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 18:43:30 ID:cCrepUc8
来年上半期までにUSB3.0仕様(2.0の10倍の速さ?)が
固まるだろうからIEEE1394のアップル涙目だなw
210不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:27:08 ID:EgLhViCi
既にIEEE1394bでは3.2Gb規格はあるんだけどな。
高いから買えないけれど。
211不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 01:50:08 ID:dmUIjA1Q
IEEE1394標準化団体が高速・長距離の仕様「1394b」を発表,最大3.2Gbpsで100m
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20010522/9/
212不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 23:48:03 ID:7fxoHfjE
>>208
ストールってバスがリセットされるって事?

うちじゃDVカムは問題なく使えるが外付けHDDが使えなくて困っている。
(コンピュータの管理でディスクの所に黄色▲が付くか、あるいは認識すらされない orz)
213不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 05:01:01 ID:uhami54W
USBもコスト的に大好きだがCPUが喰われるのがダメだなあ
214不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 12:59:24 ID:yZ3NxY+6
俺もUSB大好きだけど、正直言ってUSBって臭いよな。童貞臭い。
215不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 22:40:02 ID:6ItF1lsq
ULTRA
SUPER
BAKA
216不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 12:35:45 ID:/3LcepsU
秋月くんはこっちに逃げて来ていたのかーw
217不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 13:55:10 ID:wjKJQYw5
ロケットくんはこあっちに逃げて行ったのかーw
218不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 15:57:52 ID:/3LcepsU
-----------------┐┌---------------------------┐┌--------------
LIVE    【審議中】| | LIVE           【審議中】| |LIVE:::::::::::::【審議中】
  ∧,,∧        | | ∧,,∧ ロケット君?    ∧,,∧   .| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 (・ω・`)∧,,∧  ∧ | | ´・ω) ∧,,∧  ∧,,∧(・ω・`    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ∧∧ (´・ω・)∧,,∧| |  ∧,,∧´・ω・)(・ω・`∧,,∧    .| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ⌒
( ´・ω)∧,,_∧(  ´・ | | ( ´・ω) つと  |  U (・ω・`)   | |   .ヘ⌒ヘ  (´・ω・
.U   (´・ω・`)    | | (  ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  )  | |  (´・ω・`) ,ノノ川川
     (    )    | | (  ´・)/ 旦     旦 丶(・`  .| |  ノノ川川レ
     PCニュース板 | |      旦       旦新Mac板| |   パソコン一般板
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ロケットって何だ?    ∧,,∧ zZZ
   ∧∧  .∧,,∧  ∧,,∧    (´-ω-`)    ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧
  (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(____)___ (・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・)
  (  U)  ( つと) (   )  E======ヨ  (  U)  ( つと)  (   )
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  議 長  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/______________|        |_____________ヽ
 ∧∧ ∧∧            |        |  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
( ´・ω)(ω・` )  ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧     ( ´・ω) (ω・` ) (´・ω・)
| U |と   (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)  (  ´・) ∧,,∧ (・`  ) ( ´・ω)
(  ´・)  (・`  )|   U) ( つと ∧,,∧U)    | U (    ) |と   ( ロケット?
219不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:51:26 ID:W32AyhkR
ハブをお使いの方に質問です。

1.PCや外付け機器とは繋ぎっぱなしですか?
2.ハブの電源は入れっぱなしですか?
    (PCや外付け機器の電源は切るとして)
220不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 04:19:35 ID:E6IqiPAH
>1.PCや外付け機器とは繋ぎっぱなしですか?

基本的に繋ぎっぱなし

>2.ハブの電源は入れっぱなしですか?

基本的に入れっぱなし

ただし、うちではPC本体に連動するACタップを介しているので
PCの電源が落ちれば周辺機器の電源も自動的に落ちる

つうかそういう仕組みになっていなかったら、中国製の安物電源とか使ってるような
周辺機器に24時間通電なんてとても怖くてやっとれんわ
221不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 05:09:13 ID:K15QUbNU
というかどっちのハブだよ
222不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 07:07:00 ID:sPeec4FZ
>>221
もちろん沖縄のほうだ
223219:2007/11/05(月) 13:56:52 ID:xmZpaYmG
>>220
ありがと。
PCの電源を入れる→ハブの電源を入れる(繋げる)→周辺機器の電源を入れる(繋げる)
を、毎回するのかと考えてました。

>>221
両方についてお聞かせいただければ・・・
224不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 14:04:52 ID:K15QUbNU
USBが5ポート、FWが3ポート両方ついてるハブつかってるけど、
家に居るときはノートとハブは繋ぎっぱなしにしてる。モバイル時は当然外すけど
周辺機械まではわざわざ外さない。
電源はモニタやスピーカーと連動してオンオフできるようにしてる。
225不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 14:25:52 ID:xmZpaYmG
>>224
なるほど。 PC・ハブ・周辺機器は繋ぎっぱなしで必要なときに電源を入れる、で良いんですね!
226不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 02:13:53 ID:ymeZYEaK
コードの太さだけでFWの勝ち
つーかどうにもUSBはフロッピーみたいな不安さがつきまとう
227不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 18:19:21 ID:7xhzuc3P
>>226
ならSCSI最強だな。
めちゃくちゃケーブル太いやん。
228不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 18:31:51 ID:ThOIrE6y
IEEE1394(FireWire)に新規格「S3200」--伝送速度が4倍に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000005-cnet-sci

ファイバ入りではないらしい。
229不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 10:09:36 ID:AAIM8SqH
まだ規格になってなかったのかよ
230不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 09:48:09 ID:5bzyWOq9
モバイルなリンクケーブルとしてはIEEE1394>USB
・専用ソフトが必要無い(OS選ぶけど)
・USBリンクケーブルより安い
・IPPAN使用率の低さから大抵使われずに空いている
231不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:34:01 ID:omjP3Bdx
>230
・電源を別に確保する必要がない

 も追加で。
232不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 06:56:15 ID:KuTHS7H+
デメリットとしては

・OSレベルの対応が必要で、ドライバや専用ソフトさえ用意すれば動作する昔のリンク系ツールよりハードルが高い
・USBリンクケーブルはIEEE1394用ケーブル2本より安価(相手が4pinか6pinが判らないため)
・IPoverIEEE1394を有効にすることは重大なセキュリティリスクとなる(そのため、大抵のセキュリティソフト/環境ではデフォルトで閉じられている)

結論としては、アテにならないし割高なので、使い物にならない。
233不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 14:58:29 ID:IiZMXF5U
セキュリティについては他の接続だって変わらんし
ケーブルと変換コネクタ一式買っても千円もしないだろJK
一番の問題はWinOSのIPoverIEEE1394の発展が絶たれた事だろうな
234不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 23:22:23 ID:u/6MpaJL
>>232
毎度毎度ケチばかり付けて楽しいか?













それともまた「事実の指摘」ですかそうですかw
235不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 07:37:36 ID:IL7ioKuP
>>232
まあセキュリティーリスクについてはそうかもな。
Macのターゲットモードは新パソコンにすべての環境をまるまる移すのにはすごく便利だが、
他人の中身を完全に写し取ってしまう事もできるから、ある意味すごく恐ろしい。
236不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 02:42:56 ID:wCAjXeRN
会社で使ってるPCはちと古めでUSBは1.1だが何故かIEEE1394ポートが
付いてて、そこへきて最近買った外付けのポータブルHDDがIEEE1394にも
対応してたもんだからこの際繋げてみたくなった。
USB2.0もPCIカードで対応させてるけど、スレ読んだら実効速度はIEEE1394
のほうが上らしいのでちょっとは意味ありそうかな?
なによりいまだ処女を守っているIEEE1394の接続ポートに挿せる機会が訪れて
ちょっと興奮(;´Д`)ハァハァ

・・・どうみても童貞思考です、本当にありがとうございました。


237不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 22:30:10 ID:7cT2GTEj
空いてる穴は総て塞ぐ
それが俺のセクロス
238不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 23:34:44 ID:lf6mR5TD
IEEE1394の不具合&対策試行錯誤の報告が多かった気がしたけど、
MSのドライバが酷かったのも落ち着いたのか、それともドライバが成熟する前に不要になったのか・・。
239不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 10:23:28 ID:A2sXyUEV
バスストーム問題とかも結局解決してないしな

最近のデバイスだと規格に違反して
バスリセットが連発された時は無視するような実装して対策してるようだし、
そういうデバイスだけで固めておけばストームは押さえ込めるのかもしれないが、
古い(規格通りの動作をする)デバイスが1基でも繋がっていたらアウト
240不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:44:29 ID:S72EmKI+
外付けHDDやDVDドライブでUSBより負荷が軽いとされるIEEE1394をチョイス
してきたけどこれからはeSATAかな?
とおもう今日この頃。
241不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 01:52:36 ID:Mf64yY9V
IEEE1394ってリピーターハブでツリー接続できるけど、
これってマシンから単体でつなげるより速度落ちるよね?

6ポートつながるハブとかあるけど、全部つなげてビデオキャプチャとかやると駒落ちするかな?
242不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 22:22:24 ID:ICPYcVky
通信していなければ関係ないんじゃね
243不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 18:54:25 ID:zw0E8a4U
外付けHDDでIEEE1394とTurboUSBならどっちがいい?
244不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:09:41 ID:E0dMed7z
Turboったって頑張っても2-3割の高速化でしょ?
FireWireとの実効速度差はヘタすると倍くらいあるぞ。
245不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 20:22:24 ID:qCF2N5oh
つか、OS依存のソフトを使わないといけないものと汎用の規格を比較しても。
246不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 07:08:59 ID:Fh81r58W
>FireWireとの実効速度差はヘタすると倍くらいあるぞ。
(苦笑)
247不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 17:41:00 ID:gtWCGw+8
確かに1394bならTurboUSBの倍近く出る事も有るだろうが
1394b対応の外付けHDDなんて殆ど存在しないし、してもかなり高いだろ。
248不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 11:02:52 ID:l5cnD8jR
>>247
センチュリーであったが今はもう廃盤なのかな・・・
249不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 15:25:24 ID:yyP+FxGh
250不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 15:59:43 ID:ZxSbvK/O
俺はIEEE1394好きだなあ。USB1.1しかなかった古いノートパソコンにも付いてたし。
今使ってるNECのデスクトップPCでベンチマーク
参考:内蔵SATA 250GB Random Read 512k 28.72MB/s Random Write 512k 10.78MB/s
    内蔵ATA 300GB Random Read 512k 28.22MB/s Random Write 512k 10.32MB/s

でバッファローの外付けHDD HD-HC320IU2
(TurboUSBじゃないUSB2.0 / IEEE1394接続タイプ 中身は7200r.p.m.のSATAらしい)
IEEE1394接続時 Random Read 512k 27.28MB/s Random Write 512k 26.45MB/s
USB2.0接続時  Random Read 512k 20.49MB/s Random Write 512k 23.95MB/s

I・OデータのHDH-U250SR(中身はSeagate 7200r.p.m SATA)
USB2.0接続のみ Random Read 512k 22.04MB/s Random Write 512k 8.42MB/s

いずれも書き込みキャッシュは無効設定

IEEE1394 イイ!
251不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 16:12:20 ID:NjZeEzPJ
でも高いし
252不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 16:13:03 ID:zu2lyTQx
外付けHDDに関してはeSATAが今後普及するだろうしIEEE1394bは映像系とか特殊な分野で残っていくのかなあ。
253不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 22:39:41 ID:y8F28FHy
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=197
未だにこれ使ってる もちろんIEEE接続ね
254不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 14:47:44 ID:eHbBaci7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0227/buffalo1.htm
メルコ、ちょと見直した。
255不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 14:49:56 ID:BIILap9U
高っ
256不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 21:53:14 ID:3ZwzsiRV
>>255
脊髄反射の必死さよ
257不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 01:12:03 ID:X1S9Wd0m
>>254
これってどう見ても飽き馬鹿んの奴にロゴ付けただけにしか見えない
258不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 02:26:52 ID:5k02FCW4
>254のヤツ、WinだとFireWire800不可だって。eSATA使えって事なんだろうな。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-mibsu2/index.html?p=spec
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-mibsu2/
259不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 02:55:57 ID:Wv51yiyz
>>258
Vistaだとサポートすらしてないからな。
260不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 02:56:06 ID:2M/gkmmY
1394bは専用で公称は最大59.4MB/s
eSATAはPC専用で公称は最大79.2MB/s

メーカー自体、1394bは「(1394aに比べて)大幅に上回る高速性」と言葉を濁し
eSATAは具体的に転送速度を挙げて「最大約79.2MB/secの高速転送」と明記

…1394b使う意味なんて無いんじゃね?

まあiMacでは(e)SATAカードとか挿しようがないから、
メーカー自体が言ってるようにMac専用の割高な愚民専用機って事だな

こんなものを意気揚々と引っ張り出してくるマカーは哀れだ
261不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 12:28:00 ID:0BGSQioZ
>
ESATA ■■■■■■■■■■■■■■■■79.2MB/s
FW800 ■■■■■■■■■■■■59.4MB/s
FW400 ■■■■■■■36.1MB/s
Turbo USB■■■■■ 26.9MB/s
Norml USB■■■■ 20.3MB/s


やっぱUSB遅いな
262不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 12:46:45 ID:4PCBXaQn
マカーだけどIEEEは使ってないよ
263不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 17:00:44 ID:vSKlxWa2
IEEE1394機器の再認識って、機器の電源再投入以外に
ケーブルの抜き差しが必須なのでしょうか?

教えてください。お願いします。

MSIのサポートに電話したら、ケーブルの抜き差しで認識できるのであれば、
IEEE1394ポートには問題ないそうですが。

MSI K9AGM - EPSON ES-6000H では、ケーブル抜き差し必要でした。
TOSHIBA M200 -RATOC REX-CFW3 - ES-6000H では、抜き差ししなくても再認識可能でした。
ともに、WINDOWS XP、自分の環境では、上記のような状態です。

PCの再起動や、ケーブル抜き差し無しで、
スキャナを使いたいときに電源入れて認識してほしいんですけど。

264不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 19:57:56 ID:yWngJM1D
>>263
使ってるけど抜き差しなんて必要ないよ。
265目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2008/03/02(日) 01:11:10 ID:kMzYrOKX
HDMIってオーバースペックだよね
266不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 02:20:48 ID:g48ZVzuM
MSに見捨てられたなIEEE

Vistaで「ハードディスクの電源を切る」を有効にすると設定時間経過して
電源が切れるとExplorer.exeが反応しなくなる。

スリープから復帰したとき見失う問題は解決されたが、、

sp1あててもダメ

俺だけか?IOデータのモデルだけど、古いタイプ
最新のは問題ないのか?
267不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 11:27:50 ID:zgWoRrft
マジ悲惨。MSはてめえらが無能だから1394を捨てたな。
268不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 18:34:25 ID:vEi5ac5o
>>267
MSだけでは・・・
【終了】FireWire(IEEE1394)追悼スレ【終了】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1200427498/

因みに、ロジテックの古いHDDやDVD-RAMドライブが認識しない@Vista
XPだと問題無いんでVistaのせいかと思ったが、現行モデルだとVistaに対応してる。
路地のせいなんかな?
269不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:49:45 ID:v2MNzDXV
>>266
ブリッヂチップのファームが対応してないんだろ。
うちのOXFW911+採用品は、無問題だし。
270不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 14:54:31 ID:4bgIy2Qn
MSが糞なのもあるが、そもそもアップルが欲ボケしすぎたのが原因じゃないのか?
271不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 01:00:40 ID:vP4PLGyx
>>261
カメだがその数字インチキすぎだろ
FW400以外どれももっと速い
272不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 19:36:45 ID:NXKIpl3+
>>271
秋葉館のスーパーコンボHDDケース(AKB35SC)買ってきたからベンチ貼っとく。
M/B INTEL DG965OT
MEM 馬2GB×2
CPU Q6700
OS VISTA SP1
HDD HITACHI HDP725032GLA360

USB(オンボード)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 34.527 MB/s
Sequential Write : 28.803 MB/s
Random Read 512KB : 25.579 MB/s
Random Write 512KB : 28.788 MB/s
Random Read 4KB : 0.807 MB/s
Random Write 4KB : 2.197 MB/s

IEEE1394a
Sequential Read : 42.234 MB/s
Sequential Write : 36.844 MB/s
Random Read 512KB : 31.489 MB/s
Random Write 512KB : 36.780 MB/s
Random Read 4KB : 0.869 MB/s
Random Write 4KB : 2.182 MB/s

273不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 19:43:43 ID:NXKIpl3+
IEEE1394b(SONNET Tango Express 800)

Sequential Read : 83.913 MB/s
Sequential Write : 46.839 MB/s
Random Read 512KB : 49.397 MB/s
Random Write 512KB : 47.624 MB/s
Random Read 4KB : 0.869 MB/s
Random Write 4KB : 2.205 MB/s

eSATA(M/BのSATAにSATA→eSATA変換アダプター使用)

Sequential Read : 83.913 MB/s
Sequential Write : 83.141 MB/s
Random Read 512KB : 52.082 MB/s
Random Write 512KB : 64.980 MB/s
Random Read 4KB : 0.883 MB/s
Random Write 4KB : 2.254 MB/s

牛のと違ってVISTAでもFireWire800が使えたわ。
環境が違うからなんとも言えんが、ちょっとは速いかな?
274不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 01:13:42 ID:EveHf1Ly
SP3を適用したらIEEEのデバイスが不安定になった
MSちゃんと対応しろよ
OSが起動しなくなるとかひどい嫌がらせ
こんな悪徳企業さっさと独禁適用して分割しろ
275不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 17:15:04 ID:AW0HyCre
>>274
れ?逆に調子良くなったよ?おれは
276不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 01:21:00 ID:/jGDeHbY
うちのノートPCに、メモリ二枚さしてデュアルチャネルにしたら、
IEEE の Read エラー多発。
一枚にすると正常。
(PCメーカーでも再現しちったらしいので、メジャーな現象なのかな)
277不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 05:36:26 ID:YR1dqaYQ
PCかメモリが糞なだけでIEEE1394は関係ない
278不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 18:50:33 ID:/jGDeHbY
マザボが糞まではメーカーでも解っているんよ。
ただ、結構普及しているマザボベンダー製品なんで、誰か回避策知ってねーかなと思たんよ。
279不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 22:14:11 ID:pz0z9KKJ
超能力でもなければわからん
280不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 13:54:58 ID:HnzDsqYS
JMicron JMB381なんてのも出てたんだな。
281不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 23:56:28 ID:b4FDW1GO
DELLのプレシジョン530 win2000でどうしてもIEEEのHDDが認識できません
USBはできます。
BIOSもieeeがonになってます。
ケーブルも変えました。
ポートも。
でも認識できません。
282不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 12:34:23 ID:fcOBGVuv
>>281
OS起動してからHDDの電源入れてる?
283不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:42:46 ID:SArqglrN
しっかしさIEEEのマザーボード上のピンに差し込む
一体化してるコネクタだけどよくもまぁピンアサインめちゃくちゃに
してるよな。
マザーメーカーが悪いのか、コネクタ作った方が悪いのか、どちらが正しい
ピンアサインなのか調べてないけど、ピンアサインとか配線ケーブルの色を統一しろよ。
284不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 17:12:51 ID:JsJZKAo1
ギガの4ピン+6ピンの奴か。
6ピンはもうほとんど統一されてないか?
285不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 18:31:04 ID:IjBPerFj
IEEE1394もUSB2も使える場合、どっちがいいんですか?
286不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:52:40 ID:+9dmeTgy
>>285
格安で手軽に使うならUSB2.0でいいと思う

うちはUSB2.0のHDDケースが2台あるので
今回はIEEE1394にも対応したケースを探したが
さすがに500GBのHDD1台買える値段(7k)では厳しいので
ネットで安いの買ったけど
ブツが来たら手元の1台から載せかえる予定。
287不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 15:32:13 ID:A31GuV4C
格安とか簡単とか以前に、使いまわしの効かない1394製品を買って来る意味がもはや無い。

1394に活路を見出せるケースなど、AMDやnVIDIAの糞チップセットで
PCIやCardbusでまともなホストカードを増設することができないような変なPCを使っていて
なぜか1394だけは内蔵している、みたいな、通常は考慮の必要の無い状況くらいだ。
288不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 19:18:57 ID:KiIBuhyS
いや、USB端子はプリンタとキーボード(経由マウス)とiPodで埋まってるんだわ
バックアップ用に繋ぎっぱなしにする外付けHDDは空いてるIEEE1394で済ませたい
外付けHDDまでUSBにするとハブを付けなきゃならんので机上が一機に雑然となる
289不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 19:39:32 ID:A31GuV4C
プリンタくらいHUBに追い出せるだろ

キーボードや糞壷もメーカーはサポートコストの増加を嫌って
トラブル回避のため止めろと言ってるが、HUB経由で問題ない場合も多い
290不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 19:40:39 ID:A31GuV4C
ああ、どうしても安いハブを買って机の上が雑然としてしまうのが耐えられないという
特殊な人なのでUSBの数倍のカネを出して1394外付けボックスを買いたい、
というなら止めないよ。ご愁傷様。
291不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 20:27:12 ID:KiIBuhyS
いや、そんな殊勝なことをする気はないんですが、おいら愛用のオシャレでスタイリッシュな
iMacにはUSB×3ポートとIEEE1394×2ポートが最初から付いてるんで活用したいんですよ。
292不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 15:44:29 ID:UBbo+dG7
そういやこんなの出てるけど価値ある?
http://www.introhightech.co.jp/turbospeed_hdd.htm
293不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:51:06 ID:F7FO02sv
>>A31GuV4C
またいつものIEEEアンチかw
このスレにいつまで居座れば気が済むんだ?死ぬまでここで文句言い続けるつもりか?w
294不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 10:08:52 ID:PMoE5Eu1
HDD同士をUSBで転送したとき、パソコンのHDDランプが点滅しまくってたのに
IEEEに変えてから、パソのランプが点かなくなった。
若干速いようにも思うし、ケーブル高いけど買ってよかった。
295不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 10:15:59 ID:W0iXMeJY
IEEE1945
296不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 12:49:26 ID:aWz9QnZm
IEEE1394(a)とUSB2.0のデータ線って
前者は全二重(送信x1,受信x1)、後者は半二重(送受信x1)だよね
通信プロトコルはそれぞれ違うと思うが
実際どっちが有利なの?
297不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 20:25:10 ID:DS8VLkd0
半二重という単語を覚えたので早速使ってみたって感じだな
298不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:59:35 ID:6kYdyqJ9
同じプロトコルなら前者が圧倒的に有利だよな、別のIEEEでは特に。
299不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 22:06:07 ID:NFV9kMaO
すんません
MSがIEEE1394を見捨てた状況はぜんぜん変わってないんですか?
300不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 02:32:51 ID:dKPEZ6oC
見捨てる以前に全く乗り気じゃない状況は変わってないよ
301不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 17:55:33 ID:dhcIXaJf
もうeSATAでいいだろ普通に・・・
302不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 23:47:07 ID:MjF4k5mR
HDDはeSATAで(が)いいけど、カードリーダーが出て来ないんだよなぁ・・・
とは言っても、カード自体がもっと速くならないと、FireWire800でも十分対応できる範囲なんだよな。
303不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 02:07:22 ID:jgFhtvfj
カードリーダーなんてUSBで十分だし、
大抵のカードはUSB1.1でさえ致命的に困る程じゃないだろ
304不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 15:13:16 ID:COVvQd5v
さすがに今となって1.1は厳しい
305不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 18:21:15 ID:0g8yC8yR
そういや純USB2.0とか言ってるHDDが出てたよな。
あれどうなんだろう?
306不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:33:06 ID:N1Fl9iZe
PC本体にIEEE1394ポートはある。
IEEE1394→(変換コネクタ)→ SATA → 「ANS-9010B」
とか出来ればいいんだが・・・。
俺の能力じゃ、そこまでやるのは難しいかなぁ・・・。
307不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 02:57:53 ID:C+sFgJcg
PCIかCardbusでSATAかUSB2.0カードでも挿す方が無難だな
308不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:29:06 ID:Jiy4Cq/g
IEEE1394はUSB3.0やeSATA3の対抗規格出さないのか?
309不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:50:15 ID:ygzczME+
SATAは元々対抗規格じゃないでしょ。
USB3.0はFireWire S3200で対抗できるんじゃないかな。
310不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 23:55:30 ID:uk671Glf
1394のハードディスク高いんだよな…
でも転送速度はUSBより速いと…
悩む

お勧めの1394のHDD教えてください
311不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 13:41:56 ID:bZfhgGQr
>>310
どんな環境で使うのか分からないけど、速さだったらeSATAで良いんじゃないかな。
因みにIEEE1394aだとUSB2.0と大きな差は無いよ。
312不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:26:30 ID:ttvFxgX9
>>311
eSATA使えというのには同意だが、IEE1394のほうが実効値ではUSB2.0の外付けHDDより速いだろ。
313不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:37:36 ID:bZfhgGQr
>>312
多少は、な。
因みに>272はオレだけど、eSATAと比べりゃ誤差の範囲だよ。

ただ、Pen3とかの古いCPUだと、USBの転送時にパワー食われるから、IEEE1394aの方がいいかもね。
ウチの古いノートで転送させると違いが分かる。
314不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 01:56:09 ID:Y9aD7fxd
>>311
ノートだからeSATAないんだよね
1394がUSB2.0とそんなに変わらないなら次もUSBでいいかぁ
315不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 04:11:49 ID:8rrZbchi
USBの性能は、複数つなげたら駄目になるってば。
ただでさえ、1394aの方がちょっと速いのに。
316不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 08:04:20 ID:Y3mRzWm+
USB=複数繋ぐと微妙に遅くなる
1394=複数繋ぐとバスストールする

遅くなっても動いてくれる方が、動かなくなるよりは万倍もマシ
317不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 11:46:28 ID:8rrZbchi
USB2.0は、「微妙に」ではなく、かなり遅くなる(数分の一という説も)。
IEEE1394の方が安定していると思うけど、OSやドライバ依存の問題なら別としたい。
昔の話では、こういうものとか。
http://support.microsoft.com/kb/290089/ja

IEEE1394で不便なのは、機器一つの電源を切るとき、
仕様上、他の機器に影響が出ることがある点かな。
318不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 12:59:55 ID:Y3mRzWm+
デバイス間の調停はUSB1.1の頃からずっと同じプロトコルでやってるから
HSモードで転送できないのは確かだが、
HSモードで転送するデバイスのデータ転送自体は480Mbpsで行われるし、
転送処理自体もDMAだから、1394と比べて何一つ劣っていない。

それこそ数十個もデバイス繋げばともかく、
数個繋いで転送レートが数分の一とかFUDも大概にしとけって話。

1394のバスストールの問題は1394のプロトコル自体が抱える欠陥で、
Win2kなんていう既に死んだOSのドライバの不出来なんてローカルな問題ではない。
家電メーカーのエンジニアの間ではそれこそ10年前から有名だった問題。
今でも本質的には解決されていない。
319不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:59:24 ID:1htWJL5P
USBは複数繋ぐと・・・って意見があるけど、USB機器なんてそんなに繋ぐ?
オレ、常時接続してるのはキーボードとトラックボールくらいだけどな。
常時接続のカードリーダーはIEEE1394bだけどw

最近のHDDの値下がり見ると、1TB以上を買うだろうから(買うよね?)複数のHDDを繋ぐなんて暫らく無いだろうし。

>>314
将来、PCを買い替えた時用にeSATA&USBのケース買っておけば?・・・と思ったけど、
予算に少しだけでも余裕があれば↓のようなのも売ってるんだぜ?
http://kakaku.com/item/05670710542/

自分用には、ポータブルHDDでさえIEEE1394対応のじゃないと買わないけど、他人には勧めにくいや。
320不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 01:45:56 ID:ymu7vMYp
>>319
VAIOtypeBX 4AAPSはエクスプレスカードなんだ…
そこに常時8GBのフラッシュドライブが…


あーデスクトップほしい
じさくしてー
321不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:28:20 ID:nj0U/Ow8
USBの欠点は、HDDよりもマウス、キーボードの方が転送時の
優先権が高いこと。
ま、ルートハブが違えば関係なくなるけどね。
322不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:57:24 ID:Fxlmpztz
1394のストールって表現、2chに居る特定の1394アンチしか使ってないのがなぁ
323不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:19:49 ID:GXgE00V3
1394のバスストールって煩雑にあるんですか?
324不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 07:54:54 ID:vmBpMk4k
×煩雑
○頻繁
325不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:25:02 ID:92bb21JW
USBは厨デバイス
326不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 20:19:18 ID:5TKhrkE+
>>323
総理の声で脳内変換した
327不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:45:23 ID:EDBErpVw
HDDはどちらも現行のものを使っているけど
データ転送速度なら、明らかにIEEEのが早いねぇ

USB2は500Gを買ったことを後悔している
1.0T以上のUSB2HDDはもう考えられない
328不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:01:36 ID:bPAnSy0Q
1394bが広まってればそれで良かったんだが、今ではそこまで容量多いとe-SATAでないと辛いな。
329不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:34:16 ID:MBC4qO0u
USB嫌って1394a機器をかなり使ったけど、eSATAが実用化された以上
PCでわざわざ1394bカード増設してまで使う意味無いよな。
I/Fが標準搭載されてるMacならともかく。
330不明なデバイスさん :2009/01/21(水) 04:17:20 ID:h1HaDn4v
Sandisk FireWire CFカードリーダーの為だけに
1394bカードをPCIスロットに挿してる(メルコの奴)
(MBはASUS P5B-Deluxeで1394aはリアパネルに付いてるんだけど)
現時点でこのカードリーダーより速いのが無いのでしょうがないです

eSATA接続のカードリーダーは何故出ないのかなぁ?
やっぱり需要が無いせいかな
331不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 05:03:19 ID:ZB3qDIwz
元々CF自体がそこまで速くないのに、馬鹿じゃねーか?
332不明なデバイスさん :2009/01/21(水) 06:58:14 ID:h1HaDn4v
解ってないですね
この板の「後付カードリーダーを語れ」
やデジカメ板のCFスレでも見たらいいよ
山ほど出てるUSBカードリーダーで45MB/s(SanDiskのExtreme IV等)
の読み取り速度が出る物が無いんですよ(良くて7割程度)

まぁ、今後のUSB3.0規格に期待ですかね
それまでにCFの方が絶滅しちゃう恐れも有りますがw
333不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 08:54:47 ID:ZB3qDIwz
それはカードリーダー側の問題なの?
あるいはUSBそのものが問題なの?

nvidiaやAMDみたいな糞チップセットの内蔵USBで
速度が出ないとか言ってるだけじゃないの?

糞ホストアダプタ+糞カードリーダーなら確かに満足な速度は出ないだろうね。
数ある選択肢の中からピンポイントで最低の選択を重ねた場合にはね。
334不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:36:47 ID:Nuu5Dveb
話の内容が噛み合ってなくてわろた
さすがvsスレ
335不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:45:10 ID:TLBO5i3F
>>333
>>333
基本的にはCFの問題だと思・・・
USBであってもMS PRO-HGならシーケンシャルリードで40MB/S超える。
ただ、その辺がUSB2.0の限界っぽい感じがしてる。
IEEE1394bは、HDDならシーケンシャルリードで80MB/S超えてるんで、CFが速くなれば現状よりも読み出し速度は上がると思う。

因みに、サンディスクのFireWireリーダーは(現状のCFカードなら)aでもbでもほとんど速度は変わらん。
メルコの板(b)とG965オンボ(a)の速度差は、5%位しかない。
駄メルコの板からPCI-Ex1のカードに変えたら、読み出しは僅かに速くなった程度だけど、書き込みが3割くらい速くなった。

いまどき駄メルコの板使って1394bが速いとかって、冗談過ぎるぞ>332

まぁ、速くなったのはドライバの所為かも知れんけど。
336不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:01:57 ID:8E3TaBKw
2台の外付けHDD(1394)をつなげて暫く使っていると片方のHDDが認識されなくなる
337不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:03:16 ID:cCMTO5E/
あのさ、最近買ったパソコンに1394端子が付いてるんだけど、昔使ってたミニDVのビデオカメラにも付いてるんだ。
これってどんなソフト使ったら動画を取り込めるの?
338不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:19:14 ID:PWSaHPFG
Windowsならマイクロソフトのムービーメーカー
MacならiMovie
339不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 01:47:31 ID:z9MVPZ4z
デイジーチェーンは漢のロマンだと思うんだ。
340不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:34:36 ID:WltukOFk
341不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 17:25:08 ID:5z/+Dh8Z
>>339
確かにあの不安定さには何とも言えない魅力がある。
342不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:27:02 ID:sunCkvU/
USB3.0イラネって感じかなぁ・・・
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090304_usb30_speed/
343不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 06:40:58 ID:t5KlE9jz
キヨエたんかわいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!
ふぁぁあああんんっ!! 何度でも言うよキヨエたん!あぁあああああ!かわいい!キヨエたん!かわいい!あっああぁああ!
いきものがかりのキヨエたんかわいいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!
ふぁぁあああんんっ!! 何度でも言うよキヨエたん!あぁあああああ!かわいい!キヨエたん!かわいい!あっああぁああ!
いぃいイッちゃう!キヨエたんイクぅぅううううう!うあぁぁあああ…ガクッ
344不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 08:58:35 ID:TnRNjERP
媒体の速度に律速されているだけで、バス自身の速度に何ら触れていないな
それをバス自身の速度・限界であるかのように錯覚させる描き方は流石。
345不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:09:40 ID:qDnYzH5J
PC間のファイル転送のみLANを使用しないようにして、(インターネットはLAN経由)
したいのですが1394で可能ですか?プロバイダの転送量を測っていてPC間のファイル転送も
カウントされてしまい不便です。
346不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:36:18 ID:t3JvWBst
ドライバをインスコすれば可能です。
XPとMeはドライバインスコも不要ですが。
347不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 09:32:33 ID:qVnknJhz
>>346
やってみます
348不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:22:10 ID:iTKlnaGx
1394接続でFFC使って平均14.7MB/sなんだけどこんなもん?
LAN接続だと9.4MB/sです
1番の目標は達成された訳ですが
349不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:16:55 ID:LYkYRDJr
>>348

搭載されてるチップによって速度は変わる。
でも書き込みだとしてもかなり遅いな。
350不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:05:13 ID:xIwqFisK
FFCを使って再度テストしてみた。

PC1は1394-PCI3(I/Oデータ)VIAチップ
PC2はオンボードでチップは不明

PC1→PC2 18.9MB/s
PC1←PC2 20.3MB/s

PC2→PC1 19.7MB/s
PC2←PC1 14.8MB/s

一番使用したいのはPC1←PC2なのでとりあえずこの中で一番早くてよかた。
351不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 12:45:48 ID:73LW+04q
USBより遅いじゃん
352不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:14:51 ID:4qEsaFxM
IDEよりも遅いですよ
353不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 15:49:56 ID:0EAlqhpR
線を複数束ねて使えばいいじゃん
354不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 20:43:56 ID:uAqoepIH
350です

オンボードの1394からPCIカードの1394に変更しました。

PC1は1394-PCI3(I/Oデータ)VIAチップ
PC2も1394-PCI3(I/Oデータ)VIAチップ

PC1←PC2 18.1MB/s

PC2←PC1 14.4MB/s

かえって遅くなりました(汗)特にPC1←PC2が...
355不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 11:57:01 ID:J6bwmx7S
USB3.0来年初頭に製品化だってさ!!
楽しみだね!!
356不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 18:31:04 ID:rvvokN5Z
>>354
1394チップを選ぶときはTIかOxfordだろ
357不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 18:47:03 ID:pCZe6Y5b
>>356
カード名は具体的に?
358不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 23:48:31 ID:ujf3ADnN
>>356
NECを忘れるな!
359不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 10:21:29 ID:AlZKxElM
>>357
センチュリー CIF-FW4P3
360不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:04:51 ID:/Pw+pqHu
来年初頭、戦いは終わります、さようなら...
361不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 11:47:55 ID:TL8MjIS+
本体側1394端子の電源ピンって、常時電圧がかかっているわけじゃないのでしょうか。
テスターで測っても、電圧が出ません。
362不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 17:21:19 ID:fInG2Mb7
FireWireとusbのマークのTシャツが欲しいな。
363不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:53:30 ID:X1qvtPS0
でもUSB3.0はPCも買い換えないといけないし
現行のものと比べても同じよう容量で値段は倍だぞ?
1,2年経ってからがいいかな。
364不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 23:32:12 ID:4p63w3b+
USB3.0対応のインターフェイスカードは3,000〜5,000円だよ

もうお店で売ってるよ
365不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 00:01:50 ID:+zULQ72d
残念ながらPCI-eのポートは空いてません。IEEE1394bのボードでw
366不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 00:19:03 ID:3wlCB3Yu
SATAをUSB3.0にへんかんすればいいんだ
367不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 00:28:07 ID:wImo5bBX
今からRME Fireface 400買っても半年でゴミだろうしなぁ

早くFireface UC for USB 3.0 ver.出してくれ
368不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 11:35:13 ID:ipjNDINO
なあ、firewireの3.2Gbps対応カードってもうどこか出してるんかい?
369不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 00:04:37 ID:NZIGioCS
power eSATAの標準規格が決まって普及すれば
こういう変換物全部不要になるんだけどなあ・・・
早くしてくれ〜
370不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 01:17:10 ID:WXyPEf5p
USB3.0よりもUSB1.1の有意義な利用を考えていきたい。
371不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 23:06:35 ID:lxIUv8gY
マウスとキーボード
372不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 01:07:33 ID:dsRzZ9Br
>>370
アロマポット
373不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 11:19:57 ID:R/gn49oG
374不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 02:03:09 ID:NTYYNDWT
1394bって普及しないよね?
375不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 22:04:04 ID:hG7eSYwa
ウチでは現役だけど、普及はしないだろうな。
376不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 13:23:25 ID:t+L6wvgN
規格 理論 実効

1394a 400Mbps 40MB/s
usb2 480Mbps 40MB/s
1394b 800Mbps 80MB/s
usb3 5Gbps?0.4GB/s?
377不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 16:56:20 ID:EMrp+dSa
実効ってどういう意味で使ってんだ
378不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 22:05:55 ID:bC2M7cty
× 実効
○ 願望

理論値と願望の間には係数が認められるので
USB/1394いずれの側の願望であるかは明白
379不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 13:26:15 ID:aIsVj3kD
>>376
理論値と実効値の単位を揃えて欲しいよ。
わざわざこんな板に見に来るような人は分かってると思うけど、雑誌なんかに掲載する時は特にそう思う。
380不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 20:59:59 ID:n0t60E60
IEEE1394って、1.6Gbps,3.2Gbpsも規格化されてるはずだけど
こっちは製品まだー?チンチン(AAry
381不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 08:10:43 ID:MQuY1QTM
出る出る詐欺
382不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 18:05:44 ID:Ce8mG5tW
非マカな俺も昔は1394派だったけど、eSATAが実用化されてスピード面のメリットは消えたし
バ○でも使えるUSB3.0製品化でさらにダメ押しされた感じか。
最初から1394b搭載してる一部のmac以外でわざわざI/F増設までして使う意味も無いしな。

当のアポー自体がipodの1394接続辞めた時点で結果は目に見えてたけど・・
383不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 09:20:07 ID:zDXsyNHQ
>当のアポー自体がipodの1394接続辞めた時点で結果は目に見えてたけど・・

そんなのはとっくに勝負がついてからの話
USB2.0が出た時点で雌雄は決していたよ
384不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 10:19:22 ID:VTIWEWNb
USB3.0はどんどん普及するのかな
コネクタ違うけど普及するんだろうな
385不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 11:58:54 ID:bDqNbTkZ
下位互換だよ
386不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 17:21:44 ID:iBeTG/A7
USB3.0は放っといても普及するだろ

普及しないと言うだけなら自由だが、
誰もが頷ける理由を用意しないと
尤もらしくさえ聞こえない
387不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 01:28:49 ID:Smuuov3z
いいこと思いついた。
新しいFWはUSBと互換性持たせればいいんだ。
388不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 19:27:57 ID:lLZt4Bg/
玄人志向あたりからキワモノシリーズとして(ry
389不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 09:51:21 ID:3mgcILM9
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
390不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 22:44:32 ID:9JExtgoR
パテント取る規格と取らないUSBとじゃどっちが普及するかなんて目に見えてるやん
391不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 15:56:56 ID:P4c6fvXH
最近IEEEの新製品でないね
392不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 02:10:10 ID:Ri15GfQJ
高くなるし売れなかったんだろうな。USB3が出た今じゃもうないよ。
393不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 20:54:25 ID:rgvYgmkh
コンシューマ向けはもう殆どないな。
あるのは業務用ばかり。
394不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 22:09:57 ID:mCe/m1QD
IEEE1394は
次世代MIDIのケーブルとして今も残ってますか?

自分が知ってる汎用機はこれくらい。
395不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 22:34:37 ID:zJMdVDs4
ビデオカメラなんかでは使われてるんじゃないか。
396不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 23:30:45 ID:opqgqAmV
コンシューマ向けで今後も新製品が出るとしたらAV用途だけだろうな。
PC向けで外付けのHDDや光学ドライブで実装されるとしたらmacようくらいじゃないか?
mac向けでもUSBしか搭載していないのが増えてるけどね
397不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 18:55:22 ID:lRVO2vAc
ふと思ったんだが、IEEE1394搭載の外付けHDDって端子が2つあるから2台のPCで共有するのに便利だね。
LANは費用がかさむし、USBだと切り替え器を別途買わなきゃいけないから金額的にIEEE1394のやつ買うのと変わらないし、
場所を取る。

今更?
398不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 00:10:18 ID:QpHSCl7O
IEEE1394の外付けHDDでマルチイニシエーターできるんだ?
今まで知らなかったけど実際にやるとWindowsからはどう見えるんだろう。
もう使ってないから検証できない・・・
399不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 00:17:50 ID:9YAWa9+O
USB2.0とIEEE1394の両方の端子がある外付けHDDの事だと思ったが…
400不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 19:54:48 ID:Z2EIgHFQ
端子が両方あっても実際使えるのはどちらか片方だけ。
401不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 15:55:13 ID:xBjQ2p7O
FireWireで1ポートの製品って何か良いことあるのかな?
せっかくデイジーチェーンできる規格なのに
402不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 01:42:21 ID:ypLRmoNc
部品点数が減る。組み立ての手間が減る。スペースが節約できる。
403不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 15:43:44 ID:i6t6XZhG
ユーザーは何一つ得しないな
404不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 17:48:32 ID:gbQo3vsh
>>398
規格上はできるハズだが、実際できる機械あんのかね?
SCSIもそうだったが……。
405 :2010/08/19(木) 18:44:45 ID:TlXXMPfa
>>404
SCSIはやってるの見たことあるな。両方からマウント、読み書き可能だった。
初心者が間違って接続した結果の産物だったが。

昔はプリンタとかがそうだった。プリンタ用HDとプリンタとPCが同一バス上。
406不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 19:10:16 ID:K1AjX1vK
いらねーよもうIEEE1394なんか
ケースもフロント対応してないの多くなってるだろ
あんなのいらんからe-sataってほうがおおいはず
407不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 23:08:30 ID:b0krOXxF
もうUSB3.0だろ
408不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 08:53:13 ID:/X8sSiiG
6年前のスレで何吠えてんだオマエらw
409不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 09:34:18 ID:CwU3r0f6
うるせぇw
みんなS3200を待ってるんだよ!

え?俺だけ?
410不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 10:26:04 ID:GgbC3q+w
発表当初のIEEE1394の使い方はUSB2.0で実現してしまいましたね。
411不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 16:13:40 ID:rJ2Bvj7o
USB2.0で十分だったけど、USB3.0が出るまで
1394>USB2.0で喧嘩売り続けてたよね連中
だからあと10年は叩き続けるよ
412不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 18:51:34 ID:/X8sSiiG
つか普通に
1394b>USB2.0じゃん
413不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 03:16:53 ID:a06ZUp5i
ワイヤレス1394という話はどこへいったのやら・・・(´ω`)
ネットワーク越しにあれこれデバイスつなげられるのは面白そうだったんだけどね
414不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 18:23:02 ID:AM7Qnu40
>>411
USB2.0以上になるとCPU使用率が無駄に上がっていくのが気に食わん。
やっぱり毛並みが良いのはIEEE1394だと思うけど。

>>413
自分は無線LANは決して使わないことにしてる。
昔の理由は「速度が遅い」で、
今はAircracking-ngを知ってしまった後、怖くてとても使う気になれん。
415不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 21:02:58 ID:AU34UH7k
1.xより2.0の方が、2.0より3.0の方がさらに低負荷なのに
一体何を言ってるんだこいつは…
416不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 21:22:36 ID:hCex6Jtl
使ったことが無いんだろう
417不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 13:48:48 ID:AtCNOlUA
USBと1394のケーブルの皮膜を見比べると
USBは薄くて細く、1394はブ厚く太いですけど、電磁波に弱い強いとかの違いでもあるんでしょうか?
418不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:06:04 ID:IyYszfWw
象が踏んでも潰れない
419不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 23:51:21 ID:W7uU34g8
マジレスすると1394の方はデイジーチェーン繋ぎ考慮してあって
総ケーブル長が40-60m(スマンちと覚えてない、もっと長かったかも)okな規格だから
ノイズ対策したケーブル規格じゃないと駄目なんだよ原則は
実際売っているのは、ヘボイ導線とシールド対策だろうけど
420不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 23:32:22 ID:z9LswPaw
IEEE1394でケース内部用のピンヘッダのケーブルが出回ってなかった時にUSB2.0のを流用してたけど、問題は出なかったな。
あたりまえか。
421不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 16:45:23.68 ID:1Z73Se/6
アップル、高速接続技術「Light Peak」の採用をまもなく発表か2011/02/21 08:00

ttp://japan.cnet.com/news/service/20426488/

Intelは Light Peak は至高の接続技術であり、モニタ、外付けドライブ、スキャナ、プリンタなどの周辺機器とコンピュータとの接続に使用される多種多様なケーブルを、これ1つに置き換えることができる

ttp://techresearch.intel.com/ProjectDetails.aspx?Id=143
422不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 17:21:34.04 ID:psuCThAy
ついでに無線で頼む
423不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 23:05:10.21 ID:oihQeSYr
Appleの規格って便利そうだけど自社以外ほとんど普及しないじゃん。
パテント料が高すぎるんじゃないか?
424不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 01:35:09.81 ID:f71czutA
Light PeakはIntelの作った規格だ。

ちなみにIEEE1394のライセンス料は1システムあたり25セントだったかな。
425不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 03:59:56.90 ID:q/8HOVJK
Appleが真っ先に採用っていうと
普及失敗まっしぐらコースか…
426不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 12:39:09.34 ID:SCY1RTB0
しかも銅線じゃ意味ないし
427不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 12:48:05.63 ID:McuZvxLZ
IEEE1394はこれからって時にUSB2.0が出てきて完全に負けたね
428不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 15:35:57.16 ID:bmrZpFCy
intelもusbじゃ次世代はむりと考えているんだろうな。
モニタもストレージも屋内lanもこれでつなげりすっきりしそうで期待しちゃうさ。
429不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 14:48:34.95 ID:+A1C0N77
無線で頼もう
430不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 11:52:59.98 ID:m4MjwAGK
USB3.0オワタ 既にレガシー規格に... カワイソスナー


アップルの最新ノートが新高速インターフェイス「Thunderbolt」搭載、
USB 3.0の行方に暗雲か
ttp://eetimes.jp/news/4621

「USB 3.0」は時代遅れなのか、インターフェースがLight Peakに一本化されるのか
ttp://eetimes.jp/news/3335

インテルとAMD、USB 3.0対応チップセットの提供を2012年に延期へ
ttp://eetimes.jp/news/4602
431不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 12:20:24.08 ID:ssnKkf+E
USB3.0のチップセット内蔵が延期されて
LightsPeakが変わりに前倒しで実装

って事になったらUSBの終わりだろうけど
そうでないならMacしか対応しない時点でニッチ規格
432不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 13:07:43.02 ID:0R/tHdqx
動画:インテルの新I/O規格 Thunderbolt 詳細。アップル以外でも採用へ
http://japanese.engadget.com/2011/02/24/i-o-thunderbolt/
433不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:10:07.51 ID:KgHk3i2t
>>431
IntelがUSB3.0の対応に消極的だからな。
434不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:37:03.55 ID:T1MgtqBQ
技術名のLight Peak
規格名のThunderbolts

名称をどっちかに統一してくれ
435不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 08:57:29.12 ID:w12VfTTx
436不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 14:01:57.97 ID:O0ipe3Yo
そもそも技術の名将と商品としての名称は別物だしな。
437不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 10:44:28.39 ID:d3asel/u
アップル - Thunderbolt。次世代のI/Oインターフェイステクノロジー。

ttp://www.apple.com/jp/thunderbolt/
438不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 15:04:44.73 ID:gGLWuT7K
これ光になったり無線になったりするかな
439不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 15:10:42.44 ID:zvuqqWh5
無線じゃないとヤダ
440不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 21:48:01.04 ID:EyL+oi8h
昔アップルが「遠隔地にメモリを置けるようになる」とか言ってた奴かな。
10年前のPCならホントにメモリを置けそうな速さだ。
441不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 04:25:14.61 ID:Oe0jncUK
無線は自分以外誰もいない自宅や自室で使うならまだマシだけど、
人が出入りするオフィスや喫茶店、電車内で使うと
もう勘弁してくれって代物だから要らん。

特に2.4GHz帯を使うものは最低だ
Bluetoothも無線LANも普及し切って、
店内に使用者が2〜3人も居るとえらい事になる。

モバイルWiFiルータが普及し始めてからは本当にひどい
その糞みたいなスマフォやマウスを繋ぐだけで
貴重なエーテル空間を占有すんな殺すぞ
と言えればどれほど楽になるやら
442不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 10:16:36.81 ID:o4zf9izy
http://japan.renesas.com/press/news/2010/news20100714.jsp

ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役社長:赤尾 泰、以下ルネサス)はこのたび、
マウスなどの周辺機器が未接続の状態の消費電力を従来製品比85%削減したUSB3.0対応ホスト・コントローラLSIを製品化し、
「μPD720200A」の名称で、本日よりサンプル出荷を開始いたします。

新製品は、5ギガビット/秒(以下5Gbps)という高速データ転送を実現するLSIで、
(1)USB周辺機器を接続していない状態の消費電力を従来製品「μPD720200」比85%減の50ミリワット(mW)に抑えていること、
(2)従来製品と端子配置が同じであるため既存のプリント基板を流用できること、などが主な特長です。

これらの特長により、高速データ転送が可能かつバッテリ駆動時間の長いノートパソコンを容易に構成することができます。
さらに本製品では、すでに市場実績のある当社製デバイスドライバソフトを無償で活用することが可能です。

新製品のサンプル価格は1,000円/個、また注文数量などの各種条件にもよりますが量産価格は300円/個からとなります。
また当社は新製品の量産を本年10月より月産200万個で開始する計画です。


>価格は1,000円/個
高杉ワラタ
443不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 14:12:58.46 ID:jPAMT70K
サンプルはそんなもんだ
444不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 18:19:27.93 ID:AC0vhm9C
今はライバルも増えたし下げただろうね。
445不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 05:38:18.30 ID:V+ND/6Du
ケース: RATOC
HDD: WD3200AAJB

VIA VT6315N (PCI Express)
 Sequential Read : 29.111 MB/s
 Sequential Write : 23.356 MB/s

NECチップ (PCI)
 Sequential Read : 39.946 MB/s
 Sequential Write : 30.728 MB/s

VIA遅ぇ...
446不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 00:33:15.42 ID:PsImmtyE
俺も1台VIA使っていたけど、それ最高速度でしょ?
平均速度だと、Writeの方は20切るよ

我慢できなくてオンボ1394(VIA)切ってPCIボード追加して使っている
447不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 19:10:37.91 ID:USphS741
原因判明
デイジーチェーンで繋げていたDVDドライブを外したら
NECチップと同等の性能になった

デイジーチェーンは鬼門だな...
448不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 03:27:48.44 ID:9YviHUg9
ちょっと前にWD5000BEKTを使って比較してみた。
ケースはバカンのヤツ。

IEEE1394b
Sequential Read : 82.306 MB/s
Sequential Write : 45.363 MB/s
Random Read 512KB : 38.594 MB/s
Random Write 512KB : 40.603 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.662 MB/s [ 161.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.176 MB/s [ 287.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.695 MB/s [ 169.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.385 MB/s [ 338.2 IOPS]

IEEE1394a
Sequential Read : 41.843 MB/s
Sequential Write : 35.082 MB/s
Random Read 512KB : 27.298 MB/s
Random Write 512KB : 34.368 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.651 MB/s [ 158.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.166 MB/s [ 284.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.689 MB/s [ 168.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.348 MB/s [ 329.2 IOPS]

続く
449不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 03:31:29.09 ID:9YviHUg9
USB2.0
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 34.725 MB/s
Sequential Write : 28.933 MB/s
Random Read 512KB : 23.870 MB/s
Random Write 512KB : 24.641 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.626 MB/s [ 152.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.909 MB/s [ 221.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.675 MB/s [ 164.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.110 MB/s [ 271.1 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 49.1% (228.6/465.6 GB)] (x5)
Date : 2011/04/04 21:52:57
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)

USB2.0とIEEE1394aはINTEL G965オンボ
IEEE1394bはSONNETのボード。
450不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:27:21.43 ID:2vb6A4CV
age
451不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 14:42:46.31 ID:5Eca+qE2
どなたか暇な人におねがい

USB3の外付けHDDをつかって(ガチャポン等)
USB2のMacにさしてテストしてみて

USB3のIOdataのフラッシュメモリを
USB2につないだら、意外とはやかったんで

感覚的にFW400と800の間くらいでる感じがする
452不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 18:04:19.27 ID:G0fTfzDR
あー、速くS3200対応カード出ねぇかなぁ。
百歩譲って1600でもいいけどさ。
453不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 23:37:51.22 ID:RC8TOw/+
リムーバブルケースで対応してくれないと困っちゃう
454不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 02:51:58.52 ID:w6UW57Xv
455不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 22:09:52.79 ID:ktrX13dn
IEEEに認められないと普及しないだろ
456不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 22:28:44.26 ID:UpG2w4K5
外付けHDDはエレコムが取り扱うLACIEとかウェスタンデジタルとかがFireWire対応のを出してるからまだまだ安泰だな。
DVDはロジテックのみ。ブルーレイはまだ出てこない。
457不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 18:08:36.59 ID:X5LLUEOh
保守がてら書くけど、USB3.0の切替えきって殆ど無いな無いな。
あっても高いわ
458不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 09:31:27.06 ID:igsv9K4J
MacがFW800接続のみになってしまったし
うちにはFW400の機器しかない
変換ケーブル買うの無駄だし面倒
1394カードリーダーも絶滅、i-Linkビデオ取り込みで使うこともなくなった
eSATAかUSB3.0をアップルが採用すれば
あっという間に終わる
それほど有難がる規格ではない
459不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 17:59:48.77 ID:vdaN495V
????
今日は暑いからな。
460不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 19:34:50.35 ID:fRHHqb0i
IEEE1394はCPU占有率が低い優秀な規格です
461不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 00:14:27.17 ID:Bxs3ttcK
懐かしい話だな。それ
462不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 00:25:15.67 ID:L7Z5a1/N
結局は数の論理で駆逐され、
音頭取りのAppleが見限った時点でもう、ね…

別に「USBが優れてる」とかそういう話では無いけど、
きちんと育てていれば生き残っただろうに、とは思う。
463不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 00:52:15.86 ID:FzxxK6qM
USB3.0の切替えきって1個しか見つからんかった…
しかも高くて手が出ないわ

http://www.cableshop.jp/43140.html

だれかもっと安いの知らんか?
464不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 22:58:07.54 ID:vrWCB7zj
PCIexの1394bボート売ってない・・・
465不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 00:47:47.78 ID:NayuECKA
へ?

釣りか?なわきゃないよな。

ggrks
466不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 06:59:36.53 ID:m/hdD+Fq
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
467不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 05:35:39.44 ID:Km/N1LXL
1394の延長ケーブルない?
468不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 19:15:19.27 ID:/qI98eHp
ggrks
469不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 21:44:02.90 ID:ZhxwG3zV
i.LINKのUSB変換端子って絶滅したの?
過疎スレだからあげとく
470不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 09:23:27.73 ID:V63qvfAa
それはなんですか?
1394端子で、USB2.0機器がUSB2.0の速度で使えたらとても嬉しいです。
471不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 14:28:59.95 ID:EZ81sQKO
レコーダーの録画したもの外付けHDDに入れようとしたんだけど
接続端子がi.LINKしかなかったから
USBに変換できないのかなって思って
472不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 19:31:23.17 ID:A+gq3bqg
age
473不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 01:02:25.24 ID:g+Rs9JyT
速度と効率よくて低負荷ってとこだけは買ってたが
重要なコストと汎用性が勝てなかったね
474不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 01:11:16.87 ID:g+Rs9JyT
1394にUSB2.0機器が繋がって高速低負荷になれば最高だけど
恐らく荒唐無稽で絶対ありえんよな

優秀な子だけど色々な事情で消された悲しい奴だよね
コネクタも接触不良や方向間違えしなくて良かったのに

性能や仕様だけ良くても駄目で数さえ押せばくだらないものが流行る・・・
USB2.0の事あるごとにいちいちお伺い立てる制御みたいなうんこちゃんでもいい・・・そうなんだよな
475不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:39:41.86 ID:DVVS9Urr
Win8のUSB3.0はSCSIプロトコルで動くようになったから
1394のシリアルSCSIという美点も色褪せてしまったね…
476不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 15:33:33.86 ID:xWe55QKP
USB2.0に対しては作りこみで勝ってたけど
古いPC用にもPCI変換版USB3.0カードがあるしなぁ
USB3.0が全部持っていっちゃったな
477不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 23:52:51.19 ID:BrGr4HH0
ところがどっこい、既にUSB3.1の規格が決まったのだが、3.0と全く互換性が無い。
作る側としては、3.0以前のchipと3.1のchip両方用意しておいて、ネゴシエーション
して切り替える、ってことに成る。コスト的に凄く無駄。

バスパワーが強化されるが、あんなコネクタに20Aも流すって本気か?
478不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 01:51:03.71 ID:l/wXZ/Le
HDD用の電源ピンやマザーボードの20ピンコネクタの5Vピンですら過電流で焼け焦げてるのに
簡単に抜き差し出来るコネクタで20Aも流すのは正気じゃないな
479不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 02:20:19.04 ID:l/wXZ/Le
5Vのままでは電流量がマジキチ過ぎるから
恐らく可変にしてまず最低の5Vから試して特殊な返答返して対応してれば昇圧すんだろうが…
不調や故障したときにやっちまったな〜って事も無いだろうかねw暴走発火しちゃうとか
今までは電源電圧が変わるコネクタなんて無いからなー、電気的に安全性が不安になりそう
1394も幅があった訳だけどバスパワーそんなに使われてないしなー

逆に今までの機器の保護用のハブ・アダプタです!ってのも出てきそうな・・・
入力幅のある絶縁型の変圧装置入りとか、これで故障も安心ね!と
480不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 21:09:51.19 ID:2Tr2GCjj
百均ダイソーとかで売ってるUSB充電器とかが対応してるとは思えないな。
チャイナボカンが世界中に蔓延するんじゃね?
481不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 04:32:19.57 ID:tDIoWvF+
USB Battery Charging が最大1.5Aで
USB Power Delivery が最大5.0A(最大20V)ではなかったっけ?

>HDD用の電源ピンやマザーボードの20ピンコネクタの5Vピンですら過電流で焼け焦げ
下記ではPCI-eの補助電源コネクタは9〜13Aまで1本(1組)で行けそうみたいな事が書かれているけど
控えめにしているのは正解なのかな
http://dualsocketworld.blog134.fc2.com/blog-entry-328.html
482不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 17:00:16.43 ID:KjQsnCm6
エアリアのGT800買ってみたぞな
483不明なデバイスさん:2014/08/10(日) 22:52:56.10 ID:zm8aBPvW
484不明なデバイスさん:2014/10/31(金) 04:53:34.30 ID:K1x2SxK7
IEEE1394のHDDとっても不安定なんだわ。
いつも転送中にとまる。
まあ、OSがクソVistaというのもあるんだろうけどw
USB2.0ではこんな問題起こったことがない。
485不明なデバイスさん:2014/10/31(金) 18:07:33.47 ID:832OOpVz
>>484
IEEE1394は基本安定しているけど、いかんせん規格が古くなった
転送中止まるのは、100%ハードの問題
1394のコントローラーが、PCIex-PCIブリッジの場所にある場合がほとんど
後付ならPCIexのボード買い直し、内蔵なら内蔵切って、やっぱ付け足し
486不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 03:16:37.86 ID:WVL+uPRP
>>転送中止まるのは、100%ハードの問題

んなこたあない。
MS自身が、XP、Vista、7においていろいろと問題を起こすことを認めてる。
調べれば腐るほど非検証のアップデートプログラムが出てくる。
中にはレジストリの修正で治る場合もある。
要はハードに対してMSのドライバがこなれてなかったからだろ。

ま、IEEEE1394なんてWindows系ではほとんど見向きもされなかった規格だからねえ。
487不明なデバイスさん:2014/11/01(土) 08:24:11.89 ID:Xdf+Hwik
それ以前にSCSIプロトコルのレイヤーでバグ多発だからね。
FreeBSD(のドライバ)で使ってる分には、SCSIもIEEE1394も安定してるが。
むしろUSBの方が、MS vs intel戦争に巻き込まれて不安定。
488不明なデバイスさん:2014/11/03(月) 06:37:09.77 ID:Dlplea7S
しかし、実際にはコンシューマー市場ではWindowsOSが9割近くを占めてるという現実を見たほうがいい。
その中でどちらが安定して使えるのかということがすべてだろう。
USBの不安定さはWin8.1以降電源管理で以前にましてひどくなったが、
IEEE1394はもうXP時代からすでに不安定でしょっちゅうファイルアップデートしてたし。
少なくともHDDに関して言えばIEEE1394は昔っから問題が多かった。
489不明なデバイスさん:2014/11/05(水) 21:06:08.45 ID:FvQz4M7h
つまりWindowsが糞。諸悪の根源であってIEEE1394は無罪じゃん。
490不明なデバイスさん:2014/11/28(金) 19:31:20.22 ID:91JqqDrl
1394-USB2.0変換機、欲しかったのに結局販売されなかった。
おかげで、現在もusb1.1の遅さで苦労してる。
491482
駄目っぽいですわ
今月に入ってから、転送中に切断する現象が多発するようになった
同じ環境にメルコで昔買ったPCIex 1 1EEE1394bのボードさしてtestしてみたけど何ともない
所詮はエアリアかって感じ