NTT東西☆VoIPアダプタ☆Part2 【ブリッジ可゙】
769 :
768:2009/07/05(日) 16:45:02 ID:GHL2cJR5
>>766 訂正
セグメントを跨いでのUPnPディスカバリが行えないようなので
UPnPを使う場合はVoIPアダプタをルータ1(またはADSLモデム)
の直下に配置する必要がある模様。スマソ
770 :
766:2009/07/06(月) 11:42:34 ID:q9P8CnPg
>>767 >>768 アドバイスありがとうございます!
UPnPは危険な感じですので停止し、
ルータモードに変更したところ050発信&VoIP無線化できました。
諸兄方々の解説を理解できるよう出直します。
ルータのIPアドレス自体も微妙なので...
自分も今更ながらぷららのIP電話を導入したが、このアダプタの
扱いにくさにひどく苦労したよ。
無線LANのAPと同じ感覚でとらえてたが、まさかルータだったとは。
IP電話のおまけとしてくる機械はほとんどルータ機能持ってるが
773 :
766:2009/07/09(木) 08:10:04 ID:xax8yL1U
>>770 失敗でした。
「UPnP:未使用」「VoIP:ルータモード」「NAT:そのまま」でやって、
050→携帯の呼び出し音がなったので成功としてました。
正確な結果は下記の通りです。
050→携帯:発呼OK。着呼OK。通話不可。携帯で切断しても、050切断されず。
携帯→050:発呼NG。着呼NG。通話不可。
>>768 >>ルーティングできるようにする事が必要。
各ルータでRIPを有効にしているので、出来ていると思います。
また、下記構成の為、SIP-NAT機能、GapNAT機能ありません。
ルータ1:WHR-G54S:tomato
ルータ2:WBR2-G54:tomato
ルータ3:WHR-G54S:tomato
YAMAHAルータだとそのような機能があるのでしょうか?
ファームをDD-WRTに変更して、再挑戦してみます。
>>774 NECのIX2000シリーズのSIP-NAT用ソフトは別売りで高い
DD-WRTというか、LinuxのSIP-NATは1v2.6系列で、
カーネルの再構築が必要になるので、
汎用のバイナリイメージを書き込んでも無理だと思う。
自分でコンフィグファイルを書き換えてコンパイルしないとダメだとおもう。