おすすめアップスキャンコンバータは?その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
このスレはアップスキャンに命を掛けた男達(女性も可)の物語です。

■前スレ
04 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085305120/
03 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076828788/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067934719/
01 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037859034/

■関連スレ
[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 [ピンキリ]
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073236519/

「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(14000)+
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1087887566/

ダウンスキャンコンバータ(PC→TV) その1
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049678997/

その他>>2-10あたりを参照
2不明なデバイスさん:04/10/25 08:28:32 ID:qJt8xn44
I.O DATA
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/index.htm#t_03
アルファデータ
http://www.alpha-data.co.jp/
エーディテクノ
http://ad-techno.com/
オウルテック
http://www.owltech.co.jp/products/game/pp0203/pp0203.html
サイバーガジェット
http://www.cybergadget.co.jp/product/index.html
HORI
http://www.hori.ne.jp/products/ps2/etc/upscan_2/index.html
マイコンソフト
http://www.micomsoft.co.jp/
ストリームリーダ
http://www.vstream.co.jp/
ノバック
http://www.novac.co.jp/products/index.html
V-Gear
http://v-gear.jp/products/sublist.asp?CatID=D10
チョーきれいだね!(ワカ製作所、サイトはPlayStation.com)
http://www.jp.playstation.com/item/4/4482774.html

@番外トランスコーダ
Logitec LDC-RGB1 (2004年6月中旬 生産終了)
http://www.logitec.co.jp/products/vc/ldcrgb1.html
マイコンソフト XSELECT-D4
http://www.micomsoft.co.jp/
FOCUS CenterStage CS-1
http://www.futek-elec.co.jp/seihin/cs_1/cs_1.html
31:04/10/25 08:35:47 ID:qJt8xn44
>>1の過去ログの古いほうは多分
トラスコスレまとめページ
ttp://trasco.s53.xrea.com/
で読むしかないはず。まとめページの中の人に感謝。

XRGB-1の分解・改造ページ
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/xrgb/xrgb11.htm
4不明なデバイスさん:04/10/25 08:44:46 ID:qJt8xn44
テンプレの変更点は

・過去スレに4スレ目を追加
・URLを細々と変更。HORIとチョきれのリンク追加。
 HORIのはサイバーガジェットに同じOEMのがあるらしいんで真下に
 入れますた。
・LDC-RGB1生産終了の付け足しとFOCUSのスペルミス修正w

ところでこのFOCUS CenterStage CS-1ってアップスキャン機能も
あるように見えるんで、番外じゃなくていいような。
誰も39万円のなんて買わないから関係ないか。(ノ∀`)
5不明なデバイスさん:04/10/25 10:09:53 ID:JvDkPQ3Z
>>1
乙彼
6不明なデバイスさん:04/10/25 13:45:14 ID:MQjwQez8
乙です>1
7不明なデバイスさん:04/10/25 16:16:08 ID:XLmC1Faf
>1乙

ところでさ、画質だの機能なんかはどうでもいいから、チューナー付きで静かなヤツが欲しいんだけど、無いかなあ?
novacのポータメディアとかいうの買ったら、ファンの音が尋常じゃないほど煩くてさ……。
店員に「これ、ファンついてます?」って聞いたのにワカランとか抜かすし、もうどれがいいのかサッパリだよorz
8不明なデバイスさん:04/10/25 17:19:50 ID:maQ5AkrG
TVBOXesはファン無さそうだよ。
9不明なデバイスさん:04/10/25 17:31:26 ID:w3hQC982
TVBOX2にもファンは無いな
10不明なデバイスさん:04/10/25 18:53:19 ID:GwU/dWqi
TVBOXesはいつごろ発売されるのか?kakaku.comでは既に値段出てるのに在庫が無いのは何故だ?
11不明なデバイスさん:04/10/25 18:56:18 ID:VFUXSa3x
っていうか毎度毎度なんでテンプレにこれ入れないわけ?
藻前意図的に外してるだろ。

http://www.mpskk.jp/index3f_iScanHD+.htm
12不明なデバイスさん:04/10/25 19:22:06 ID:p1bF+vGW
なぜなら使い物に(ry
13ここのスレ立ては初めての1:04/10/25 20:36:57 ID:Wl3K0Zva
>>11
そのURLも製品名も、過去4スレに存在しないようですが。
まあ、せっかくなのでレビューよろ。
14不明なデバイスさん:04/10/25 20:48:32 ID:SnIjS/O+
>>1 乙でございます。
15不明なデバイスさん:04/10/25 21:51:54 ID:ArnI4OFQ
16不明なデバイスさん:04/10/25 21:59:46 ID:GwU/dWqi
Tvboxes 10/30日発売だ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ttp://www.radical.co.jp/radical/list/buhin/xg_capture.htm#iodata
17不明なデバイスさん:04/10/25 22:24:00 ID:K6pXfHwZ
やばい。
これはよさげだ。
αデータのAD-USP最近買っちゃったけど、
性能の割には値段安いし、買っちゃおうかな。
18不明なデバイスさん:04/10/25 22:33:37 ID:3rYWT5k3
RGB21Pin→XRGB-2plus
PS/PS2→ちょーキレイ
D2端子以降→トランスコーダー
コンポジット→アップスキャンする価値無し。

には同意。
19不明なデバイスさん:04/10/26 09:04:45 ID:5rPmf0+0
>>16
内容的にも価格的にも簡単TVBOXを想像してしまうな。
チョット期待。
20不明なデバイスさん:04/10/26 18:07:48 ID:IBikcGob
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/vabox2/index.htm

これのTVチューナー内蔵版という位置付けになるのかな?
Tvboxesは
21不明なデバイスさん:04/10/26 20:18:59 ID:LkMFYxel
>20
それアスペクト比固定無いんじゃないの?

液晶の17〜19型とかは画面横縦比が5:4で
そこにTV映像の4:3のままを表示してくれるアプコンが希望だったんで
その機能が搭載されてることが大きい感じ
22不明なデバイスさん:04/10/26 23:42:07 ID:zcM93FOB
>>20
せっかく前スレがまだ残ってるんだから読んでから書き込みなよ……。
23不明なデバイスさん:04/10/27 20:43:30 ID:URlfYUiy
アスペクト比固っていうのは、映画みたいに上と下に黒い帯が出るってことですか?
24不明なデバイスさん:04/10/28 20:16:43 ID:e+OWB2bt
>>23
出力したい映像{横:縦=4:3}
表示するディスプレイ{横:縦=5:4}
の場合、アスペクト比固定無しの時ディスプレイにあわせ拡大すると、
映像の端が切れてしまう。解りやすく縦の比をあわせてみよう。
出力したい映像{横:縦=5.3333・・・:4}
表示するディスプレイ{横:縦=5:4}
と横部分の端が切れてしまう。切れないように4:3を5:4に無理矢理あわせると
映像自体がゆがみ縦長の画像となる。
ゆがみがでないように縦横比(これがアスペクト比)を固定することで5:4に4:3のまま
の映像を表示させる。無論アスペクト比はいろんな種類がある、「黒い帯」というものは
出力したい映像{横:縦=16:9}
表示するディスプレイ{横:縦=16:12}←分かりやすいように4:3とは書きません。
縦の余った部分、つまり12−9=3のところが「黒い帯」として表示されるのです。
25不明なデバイスさん:04/10/28 20:32:51 ID:BzZLvu9m
発売まであと二日!もう待てなーい 29日に運よくフライングゲットできたらレポよろしく!!!
26不明なデバイスさん:04/10/28 21:27:57 ID:kUJEk/Hr
一般的なテレビはオーバースキャンのものがほとんどだから
縦も横も端をけっこう切ってるよね
27不明なデバイスさん:04/10/28 21:51:35 ID:V0qqhH2m
うんそうだね。格ゲーだと結構気になる。
28不明なデバイスさん:04/10/29 21:30:12 ID:tZIOAgfN
アップスキャンと軽くキャプもしたいと思ってV-STREAMのUSB2.0 Combo TV Box VS-7011R-PRO
を買ってみたがチャンネル変えるのに2・3秒かかって動作がいまいち不安定
PC通さずアップスキャンコンバーターとして使ってこの遅さだからハード的にショボイんだな
録画は案外安定してたりするがiPEG非対応
PC時リモコンからTV視聴ソフト起動できないのも痛い
V-STREAMのサイト見る限りちょこちょこケチってこの機能でこの価格帯みたいだな
心配なのはソフト面をほとんどサポートしてないように見受けられる所
OEM元だと思うkworldのサイトにはユーティリティとかバージョンアップしてるのになあ・・・
これ使える安定したTVキャプチャソフトがあったらいいんだが
29不明なデバイスさん:04/10/30 00:21:58 ID:z3xaErzx
前スレにてこちらへ書き込んだらとのアドバイスがありましたのでコピペします。

前スレ973より

VABOX2を発売直後にかってCRT(につないで使えてきたのだが、
最近、使用中に画面全体が緑がかってしまう症状が時々発生します。

どうやら、ACアダプタを抜くと治るみたいなのですが。(電源オン、オフではだめでした)
同様の症状が出ている方はおられませんでしょうか?
end

てな状況で愛王には問い合わせておりますが、お返事がまだ来ません。
30不明なデバイスさん:04/10/30 14:40:24 ID:i2MxQ+uh
TVBOXesは新宿ハルクのbicに14800円で並んでるらしいぞ。
漏れは今から買いに行く予定
31不明なデバイスさん:04/10/30 16:47:15 ID:tO1WtR8n
>>30
待て漏れが先だ
32不明なデバイスさん:04/10/30 16:53:12 ID:rK1UpGbd
TVBOXes買ってきた。
かなりいいかも、これ。
33不明なデバイスさん:04/10/30 16:56:05 ID:0aIV3lJo
>>32
使用感のレポキボン。あと、ファンはついてる?
3432:04/10/30 17:05:37 ID:rK1UpGbd
>>33
今詳細レポ書いてるんでちょっと待って。
ファンはついてないです、しかもすごく軽い。
35不明なデバイスさん:04/10/30 17:22:55 ID:aiaaInLm
TVBOXesに3DY/C分離機能がつけばもう言うことなしって感じか。
それともVABOX2みたいにぼやけるのかな
36不明なデバイスさん:04/10/30 19:21:11 ID:rK1UpGbd
TVBOXes購入したので軽くレポします。

本体はファン無し、発熱は3時間ほど駆動させましたがほんのり暖かいといった感じです。

モニターはI-O DATAのLCD-AD192CWHを使用。
アスペクト比固定でSXGAで出力すると上下左右に黒帯が出ます。
アスペクト比を無視してフルスクリーンにすることも可能です(その場合5:4)。
テレビを映したときディスプレイまで信号が来るのに5秒くらいかかりました。
3DY/C分離機能無しということで映像を見るとやはり色ノイズが発生しています。

PinP機能についてですが、映るには映るのですがパソコンのデスクトップが
壁紙とTV画面しか表示されずタスクバーやアイコンが映りませんでした。
これはパソコン側でデュアルモニターの設定を行っているためかもしれません。
今改善方法を探しています。
TV画面自体は縮小されている分きれいに見えるような気がします。

以前質問で出ていたリモコンのp1〜p8ボタンはチャンネル予備ボタンで、登録したい
チャンネルが足りないときに使用するそうです(説明書より)。

あとPS2をS端子接続でプレイしてみました(ソフトはAC5とANUBIS Z.O.E)。
延滞はほとんど感じられず(液晶の応答速度の問題はあり)映りも良好でした。
37不明なデバイスさん:04/10/30 21:21:57 ID:UwxMgqTj
さっき横浜ヨドに行ったら「TVBOXesは午前中に完売、次回入荷も数台です」とのこと。
新宿ヨドでは在庫あったからそこで買っとくべきだったか・・・orz
買った人はレポあげてください。
38不明なデバイスさん:04/10/30 23:12:17 ID:QZS3vPMq
>>36
インプレ乙
アス固定SXGAでナンデ左右にも黒帯出るんだろ???
黒帯は上下だけでいいような気がするんだが。
39不明なデバイスさん:04/10/30 23:59:47 ID:S9bUI67J
>>36
thx. つまり買テヨーシ?
もしGRTとか3DY/Cとかついたビデオデッキなんか持ってたら
それ経由のS端子出力と付属チューナを比べてもらえると泣いて喜びます。
40不明なデバイスさん:04/10/31 00:03:04 ID:cAIcRaeb
>>36
レポ乙
しかし"延滞"より"遅延"の方が適切な表現じゃなかろうか。
41不明なデバイスさん:04/10/31 00:38:15 ID:8szV3+TV
>>36
AC5とANUBISってちょうどおれがコンバータ経由でやろうと思ってたソフトだw
やっぱテレビも見れるしTVBOXesにしようかな。
液晶の反応速度は16msだけどこれならなんとかなるかな。
42不明なデバイスさん:04/10/31 00:55:27 ID:n3D+cjES
>>38
書き込み不足でした。
PS2プレイ時に左右の黒帯が現れたためゲーム特有(仕様)
もしくはディスプレイの問題だと思います。

>>39
そんないいもの持ってないです。
手元にあるといえば10年以上前の14インチTVコンポジット接続の物のみですorz

>>40
いつもこう言っていたもので、ご指摘サンクス。

>>41
AC5のためだけにSW、S端子ケーブル、TVBOXes買いました(w。
自分の液晶は25msですが、さほど気にはならなかったので問題ないと思います。
43不明なデバイスさん:04/10/31 01:11:13 ID:VLsXN2lA
>>42
レポ乙
もし確認できるんだったらお願い
TVBOXesが動作状態でコンセント抜いてもう一度挿したら動作状態が復帰しますか?
タイマー連動が可能かどうか?という事なんだけど・・・
44不明なデバイスさん:04/10/31 01:39:50 ID:n3D+cjES
>>43
無理でした。
アダプター抜くと本体のスイッチも切れるらしくアダプターを挿し直して、
なおかつ電源スイッチを入れ直さないと復帰しませんでした。

ちなみにオフタイマー機能がついていて設定しておいた時間が経過すると
自動的に電源をオフすることができます。
45不明なデバイスさん:04/10/31 01:45:05 ID:/ysOMOY+
TVBoxes結構よさそうですねー
メインがS−VHSかVHSのゲーム・ビデオなら
XRGB2Plusとどっちがいいんだろう
46不明なデバイスさん:04/10/31 02:09:33 ID:VLsXN2lA
>>44
確認どうもでした
やっぱりダメでしたか・・・残念
47不明なデバイスさん:04/10/31 03:13:50 ID:Ygo7DsFz
TVBOXes買ってきた。
新宿bicだが、ソフマップ新宿には2台在庫あったよ。

横帯はうちは出てないよ。
はじめPinPがオンにできなくて焦ったけど、
モニターが75Hzだとできない仕様らしい。60hzにするとONにできた。

あとコンポーネントがまだ上手く写ってない。横に画面が二つならぶ。
出力はRD-X3のD端子なんだけど。ケーブルの問題かもしれない。

画質調整はガンマとかもいじれるのでいい感じ。
液晶がIOの前の機種の17インチなんだけど輝度とか高めにしてやってます。

PinPは縮小されてるからかなり高精細に感じる(w
チューナーはまだ試してない。

とにかくPinPがほしかったので、17Vのワイド液晶TVを考えてたんだけど、
TVBOXesと安めの19インチ液晶あたり買えばかなりコストパフォーマンス高いと思う。
48不明なデバイスさん:04/10/31 03:32:11 ID:Ygo7DsFz
>もしGRTとか3DY/Cとかついたビデオデッキなんか持ってたら
>それ経由のS端子出力と付属チューナを比べてもらえると泣いて喜びます

S端子にRD-X3の映像を入れて、TVBOXesのチューナーで比較してみた。
うちの環境で一番ゴーストが出てるNHK総合。
えーとTVBOXesもきちんとゴーストは消える。

ただRD-X3の映像を入れてもそこまで解像度くっきりってわけでもないので、
比較しても差はほとんど判らないように思う
RDのチューナーはDVDレコの中ではわりと評価高い方と思う。
49不明なデバイスさん:04/10/31 03:56:54 ID:Ygo7DsFz
コンポーネントが映らないと書いたが、
松下のDMR-E50のD端子からDVD再生するときちんと映る。
RD-X3だと映らないのは不明(?)

コンポーネントで入れるとなかなか(・∀・)イイ
50不明なデバイスさん:04/10/31 10:33:58 ID:t+TWUu+H
TVBOXes売り切れてました・・・。

購入できた方で、VABOX2と比較できる方にお聞きしたいのですが、
VABOX2であった色ずれはましになってますでしょうか?
51不明なデバイスさん:04/10/31 10:49:33 ID:FkJtTbPi
アキバサクセスで30日夕方6時頃13480円で3台ほど店頭にあったので1つゲト。
他にもまだ結構残ってそう。>アキバ
52不明なデバイスさん:04/10/31 11:07:07 ID:OXLo0+IV
>>49
コンポーネントで(・∀・)イイ!の言葉、待ってました。買いに行ってきます。
ってかヨドバシ在庫すくねぇなぁ。。。
53不明なデバイスさん:04/10/31 12:42:10 ID:pr6pCh9h
うちは液晶が古いのか?シャープネス最大にしないとゲーム時に、どうもピンボケな
感じで目が疲れます<Tvboxes
54不明なデバイスさん:04/10/31 13:08:37 ID:3bHY3n4l
TVBOXes

>53 たしかにシャープネスは上げた方がいいように感じる。
でもコンポーネント入力だとシャープネスが調整できないようだ。
シャープネスをあげると、mpegノイズが目立つが

あと電源ノイズかもしれないが、うちの環境はやや左斜め上から右斜めに波打ちが見える

色にじみは、静止画だと、顔のあごの先端とかに黄色のにじみが見えたりする

S端子とコンポーネントではかなり色合いが違うね。後者は映画向きのやや地味な感じ

PinPは便利だけど、大きさと位置をメニューで変えないといけないのが面倒。
せめて位置はリモコンから直接変えられるようにしてほしかった。

一晩電源つけてるけど、さほど本体は熱くならない。ファンレスは既報の通り。
55不明なデバイスさん:04/10/31 18:37:48 ID:sF8HaPBL
ピンボケな感じになるのはスムージングが掛かるからじゃないの
スムージング無しの単純拡大があればいいんだけどね…。
56不明なデバイスさん:04/10/31 19:49:39 ID:MTSa9API
>54

いくつか画像うpおながいします。
57不明なデバイスさん:04/10/31 23:37:13 ID:shn4DrnH
TVBOXes
画質には関係ないが

説明書の誤植大杉
58不明なデバイスさん:04/11/01 16:11:34 ID:13YkrqtE
TVBOXes
他のアップスキャンコンバータとの比較できる方、
レポお願いします。
59不明なデバイスさん:04/11/01 18:02:45 ID:FlaTQpWB
>>58

全てにおいてTVBOX2に唯一勝るとこと言えば、Pinp機能に
SXGA(1280x1024)でアスペクト比4:3固定機能のみか。。。
TV画質の奇麗さ、ゲームを繋いだ画質は遥かにと言っても
過言でないぐらいTVBOX2が上ですね
60不明なデバイスさん:04/11/01 18:19:29 ID:we0pCgQC
>>59
ためにならないレポ?ですね。
ゲームはコンポジット?S?D?
61不明なデバイスさん:04/11/01 18:46:40 ID:dgUJTlDE
>>59
唯一と言いつつ
1.PinP機能
2.SXGA
3.アス比固定
が勝っているというあなたの日本語が一番おかしい
本当にTVBOXes買った人なの?
62不明なデバイスさん:04/11/01 19:23:29 ID:FlaTQpWB
>>61

じゃあ、お前黙ってTVBOXes買えばいいだろ。
安物買いの銭失い覚悟でな?
63不明なデバイスさん:04/11/01 19:55:57 ID:m4jRTjck
CRTって入力信号の上限にマージンがあるようで、
ビデオカードの標準値 0.7Vp-p に対し、
XRGB2等の 0.8Vp-p のような強めの入力をいれると、
設定じゃ絶対でないような輝度でギンギンに表示される。(数種類のCRTで試した)
俺はG450から自作のRGB21ピンDVDMAXでXRGB2につないで、動画を観ている。
テレビ並みの輝度になって(・∀・)イイ!
こういった目的というか着眼点でアプコンを使っている香具師っていままでいないのかな?

64不明なデバイスさん:04/11/01 19:57:36 ID:MUqF0tQS
>61
俺はまぁコレで十分きれいだと思うけどなー、TV画質にはこだわらないし。
TVBOX2がどんだけキレイなのか知らないが、
画質調整不可&同期ロストが多発したチョキレよりこっちのが良さ気。

今S端子でPS2繋いでるんだけどコンポーネントと比較できる人います?
65不明なデバイスさん:04/11/01 22:33:07 ID:FMWysQxi
>>64
>同期ロストが多発したチョキレ
この辺の詳細キボンヌ
66不明なデバイスさん:04/11/01 22:49:46 ID:FmE5Eqi3
TVBOXes買ってきた。

PS2 D端子→コンポーネント→TVBOXex→液晶モニタ(25ms)
縦画面にしてシューティングをプレイ。
綺麗。応答遅い液晶なんで移動中のキャラがちょっとぼけるけど、
プレイにはそれほど支障ない。
色味は地味。

XBOX 繋ぎ方はPS2と同様。
HALOをプレイ
画面がねむい。静止画の時点でピンぼけで辛い。
動くとぼけぼけでまともにプレイ出来ない。
25ms液晶ではこんなもんかも知れない。

元々解像度の低いPS2の方がかえってシャープな画像が出てプレイしやすいようだ。
XBOXはD2出力できるんだからトラスコの方がよいし・・・
3Dものは応答速い液晶かCRTと組み合わせないと厳しそう。
2Dものではあまり気にならない。
縦シュー用に買ったので俺的にはOK。
67不明なデバイスさん:04/11/01 23:09:52 ID:DoA3zh3M
TVBOXesいいなぁと思ったけどやはり3D Y/C分離と3Dノイズリダクションがないのが痛いなぁ
この2つがついてるなら高めでも飛びつくんだけど

テレビが置けない部屋の狭さが恨めしい(つд`)
6864:04/11/01 23:14:25 ID:MUqF0tQS
>>65
決まった画面で必ず画面が切れて(内部のスイッチが一瞬切れる)
1〜2秒後に復帰する現象が多々あった。
たとえば
 連邦vsジオン : 爆発のフラッシュ
 ノクターン  : ランダマイザ等のフラッシュ
あと、フラッシュじゃないがGT3のレース中も何度かあった気がする。

そのまま1年弱使用してたら、だんだん発生頻度が高くなってきて
ついには電源が入らなくなってあぼーんしたんで、ハードオフに嫁がせました。
攻略サイト確認するためにしょっちゅうチョキレの電源ONOFFしてたから
スイッチの消耗が早かったのかもしれん。
もちょっと耐久テストしてくださいよワカさん。

でも、あんまこうゆう書き込み見ないからハズレ引いただけなんかなーとも思うんだけど
どうなんでしょ? >現チョキレユーザーさん
69不明なデバイスさん:04/11/01 23:28:10 ID:hdEA58jE
TVBOXes使ってる人、デインタレース(プログレ変換)はどんなもんでしょうか?
70不明なデバイスさん:04/11/01 23:40:53 ID:nIAHIJ/f
>>67
CATVをつかうとその辺のデメリットをある程度カバーできるんじゃない?
71不明なデバイスさん:04/11/01 23:43:56 ID:FlaTQpWB
>>67

それ求めるならTVBOX2買えって。
TVBOX2>Tvboxes
72不明なデバイスさん:04/11/02 04:23:13 ID:2HjtgNmB
>>68
電源のON/OFFはマニュアルに書いてる通りPS側でやってるのだが、
チョきれ自体を落とすのとやっぱり違うんだろうか?
今のところ同期消失みたいな症状は無いのだが、
そこに書いてるソフト持ってないから何とも言えぬ。
73不明なデバイスさん:04/11/02 07:51:16 ID:OwvnqYGy
チョきれの電源スイッチってPSの5Vに連動してカチッていうアレ?
74不明なデバイスさん:04/11/02 10:28:04 ID:1W1sm301
いや、あれはRGB信号をPS/PC切換えするためのリレーだよ。
PSオフ時にはPC側がスルーになってて、PSオン時にはPS側に切り換わる。
7564:04/11/02 12:09:07 ID:lCmgsQMj
>>74
そーソレソレ
アレがカッチンコカッチンコ鳴って画面が復帰したときには
やられてるってことがしょっちゅうでした。
76不明なデバイスさん:04/11/02 14:23:02 ID:bVCRq/z8
電源は音はしてないね。
まあ、切り替わるのとほぼ同時にパワーランプ付くけど。
7764:04/11/02 18:14:25 ID:ncGE1+h5
てことは思いっきりハズレ引いたってことか...orz
78不明なデバイスさん:04/11/02 22:30:53 ID:7x1FF0jU
>>48
(;▽;)ノシ

当然だボケとか言われるかもしれないけど、
 トリニトロンとかのCRT+TVBOXesのコンポーネント

 平面テレビのS端子
で17インチ同士くらいだったらどっちが良さげ?
79不明なデバイスさん:04/11/03 03:01:54 ID:mHo1SQY8
>>78
CRTなら640*480で表示すればあんまりボケないと思う。補間拡大しないから。
80不明なデバイスさん:04/11/03 09:36:31 ID:YiyZBCM3
>>78
コンポーネントとS端子は見た目の画質は似た感じだけど、
コンポーネントのほうが色がくっきりしている。

チューナー信号だと元々の色輪郭がぼけているから判り難いが、
ゲーム出力だと差がはっきりわかる。
81不明なデバイスさん:04/11/03 13:10:22 ID:+FAkutH6
>>79-80
え、当然テレビだと思ってたんだけど違うの?
しばらくアプコン買ってないけど時代は良くなった?
82不明なデバイスさん:04/11/04 18:28:41 ID:tj7zUl08
TVBOXesを秋葉で探し回ったが発見できなかったorz
仕方ないから注文してもーた
83不明なデバイスさん:04/11/04 18:31:22 ID:VzMiXDA/
昨日ps2買ったんだけどちょきれとTVBOXesどっちがいいかな?
画質そんなに違うの?
84不明なデバイスさん:04/11/04 18:34:16 ID:CeNrCPBO
プリンストンのPSC-1000の中古が安く出てたんでゲッツ。
しっかしこれ予想以上に画質良くてうちのDVDレコーダにもプログレッシブ入ってるけど
こんなのまったく意味ない位に数段上の品質が出てる・・

こんなことならもっと早く入手しておけばよかったと思ったけど当時の定価調べたらもの凄い値段で二度びっくり。
85不明なデバイスさん:04/11/04 19:54:38 ID:xidap/l4
18万で驚きの低価格かよ
レベルが違うな
86不明なデバイスさん:04/11/04 20:01:40 ID:EqIcohb4
>>84

惜しい! 見方によったらID一瞬PSCに見えた!
87不明なデバイスさん:04/11/05 00:44:40 ID:hzMEIM3K
アス比固定がないビデオカード&モニターでTVBOX2を使おうと思っているんですが、
23型のワイドモニタだと横長になってしまうんでしょうか?
それとも最大解像度(1024x768?)で表示され残りは何も写らない(真っ黒?)んでしょうか?
88不明なデバイスさん:04/11/05 01:02:53 ID:tSnAC4Mf
横長
89不明なデバイスさん:04/11/05 01:37:36 ID:XUqm1SJm
えっと、報告。新型PS2ちょきれだと色がおかしい。orz
90不明なデバイスさん:04/11/05 01:50:53 ID:tSnAC4Mf
薄いPS2オレも買ったよ。
TVBOXesの到着待ち。
何か違うんかね?心配になってきた。
91不明なデバイスさん:04/11/05 02:27:49 ID:SXapERwQ
>>87
ワイドモニタで縦横比固定機能が無いなんてスゲーモニタだな。
気づいてないだけで本当はあるんじゃないの?って気もするが、
もし無いなら、>>88の言うとおり横長に。
ワイドモードがあるゲーム(GT3とか)だけがマトモに表示できるかもしれない。

あとビデオカードは全く関係ないでしょ。
92不明なデバイスさん:04/11/05 02:38:42 ID:+iVtJSPo
あまり役に立たないと思うけど、TVBOXesの画像をデジカメで撮影しました。
接続環境は、PS2とGCをS端子で繋ぎ、DELLの19インチモニタ(1901FP)にSXGAアス比固定表示しています。
(PS2とGCはS端子専用のAVセレクターを使って2台同時に繋いでます)
使用ソフトはPS2版テイルズオブシンフォニアです。

http://cgi.f52.aaacafe.ne.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/754.jpg
http://cgi.f52.aaacafe.ne.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/755.jpg
http://cgi.f52.aaacafe.ne.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/756.jpg
http://cgi.f52.aaacafe.ne.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/757.jpg
http://cgi.f52.aaacafe.ne.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/758.jpg
http://cgi.f52.aaacafe.ne.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/759.jpg
http://cgi.f52.aaacafe.ne.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/760.jpg
http://cgi.f52.aaacafe.ne.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/761.jpg
http://cgi.f52.aaacafe.ne.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/762.jpg
http://cgi.f52.aaacafe.ne.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/763.jpg
http://cgi.f52.aaacafe.ne.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/764.jpg

プレイ自体は問題無く出来ます。文字の周りがほんのりぼやけてますが、普通に読めます。
ダンジョンやフィールドなどキャラが小さく表示される画面ではキャラが全体的にボケてしまいます。
イベントなどでキャラが大きく表示される画面ではキャラが多少荒くなる程度です。
戦闘は遅延も無くマニュアル操作でも十分OKです。
あと、ダンジョン・フィールド問わず移動すると気にならない程度にブレた感じになりますが、
これは液晶との相性や応答速度が関係してるのだと思います。
9392:04/11/05 02:50:46 ID:+iVtJSPo
変なモノまでうpしてしまった…○| ̄|_
一番上のURLは俺の部屋のPC用デスクです。恥ずかしい…。

ちなみにデジカメ撮影ですので、色とか画質は実際の画面と少し違います。
画質は実施にモニタに映ってるほうが少しキレイです。
94不明なデバイスさん:04/11/05 02:52:05 ID:Idj54NgM
>>92
モツカレー
いやいやTVBoxesかなり良いんでない?
んでも確かに戦闘場面がボケてるから、ちとアクションゲームにはつらそうね。
95不明なデバイスさん:04/11/05 03:00:34 ID:gn0fNXQR
あとは普通のTV画像をYUV変換で入れてどれくらいになるかだな<TVBoxes
96不明なデバイスさん:04/11/05 03:02:31 ID:EXWdME9g
あんまり良くないような気がするんだが気のせいか?
まぁデジカメ経由なのが悪いだけかもしれないけど
97不明なデバイスさん:04/11/05 03:09:07 ID:LthBviVN
まあうちにあるhv-pc1よりは良いとわかったから買おう
9892:04/11/05 03:42:26 ID:+iVtJSPo
カキコ訂正
× 実施
○ 実際

>>94
戦闘のボケはデジカメのシャッターを押すタイミングにも原因があると思います。
戦闘中は結構激しく動きますから。

>>96
自分で実際にモニタに映ってるのを見ないと、良いか悪いかなんてわかりませんよ。
好みは人それぞれですから。俺的には値段も考慮すれば納得できる画質ですよ。
99不明なデバイスさん:04/11/05 07:44:33 ID:MW6BxuCh
>>89
本体の設定を忘れてるって落ちはないよな?
100不明なデバイスさん:04/11/05 09:16:42 ID:E9zdyAwk
>>89
新型ってでてるの?
101不明なデバイスさん:04/11/05 11:43:39 ID:XUqm1SJm
新型はとっくに出てる。設定忘れだった。アホか、俺
102不明なデバイスさん:04/11/05 18:49:02 ID:YgZpF4gf
アホだな。だが、がんがれ。
103不明なデバイスさん:04/11/05 19:46:18 ID:teAFxNHM
緑一色画面を見たわけだな
104不明なデバイスさん:04/11/05 22:41:58 ID:U8c2xbsO
タコスケ様

平素より、ヨドバシ・ドット・コムをご愛顧いただき
誠にありがとうございます。
また、この度はご注文いただきありがとうございました。

ご注文番号:0123456789
ご注文商品:TVBOXes [コンパクトTVチューナーBOX]

に関しまして、
メーカーより入荷遅延の案内がございましたので
ご連絡申し上げます。

大変お待たせいたしまして誠に申し訳ございませんが、
こちらの商品は、
【11月中旬頃】
弊社倉庫に入荷する予定とのことでございました。
引き続きメーカーには早期入荷を要請し、
商品が入荷次第、最短のお時間でお届けできるよう
発送準備に努めさせていただきます。
商品到着まで今しばらくお待ちいただけますよう
よろしくお願い申し上げます。

長いことお時間を頂戴し大変申し訳ございませんが、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ご利用いただきありがとうございました。
105不明なデバイスさん:04/11/05 22:45:22 ID:CzOND1Fq
アキバで在庫あるかどうか調べてもらってから注文すれば2日くらいで届くぞ
106不明なデバイスさん:04/11/05 23:18:21 ID:U8c2xbsO
そうなんですか。amazonなんて発売予定日が11/30なのでヨドなら早いぜとか思って注文しました。入荷遅延とはやられた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00067Y5QM/qid%3D1099664208/249-5358569-9416334
107不明なデバイスさん:04/11/06 00:05:52 ID:djzeOSJf
92さんに先こされましたが、TVBOXesの画面うpさせて頂きます

■環境
 モニタ    : RDT73M (色温度6500K)
 PS2->TVBOXes : コンポーネント
 TVBOXes設定  : 解像度
           1280*1024(4:3)
          画質
           コントラスト 4
           輝度     8
           色の濃さ   10
           色合い    -
           シャープネス -
           ガンマ    15
           *GUNDAM_default_setting.JPG のみ工場出荷設定

http://keitai0101.at.infoseek.co.jp/SC_sofietia.JPG
http://keitai0101.at.infoseek.co.jp/GGXX.JPG
http://keitai0101.at.infoseek.co.jp/GGXX_zoom.JPG
http://keitai0101.at.infoseek.co.jp/TEST.JPG
http://keitai0101.at.infoseek.co.jp/TEST_zoom.JPG
http://keitai0101.at.infoseek.co.jp/TEST_grad.JPG
http://keitai0101.at.infoseek.co.jp/GUNDAM.JPG
http://keitai0101.at.infoseek.co.jp/GUNDAM_default_setting.JPG
http://keitai0101.at.infoseek.co.jp/GT4_far.JPG
http://keitai0101.at.infoseek.co.jp/GT4_front.JPG
http://keitai0101.at.infoseek.co.jp/GT4_select.JPG
108不明なデバイスさん:04/11/06 00:06:36 ID:djzeOSJf
■画質
 ガンマ設定で中間色の輝度のみを上げられるので、黒を失わずに画面を明るくできる。 階調の犠牲は避けられないが、我慢できるレベル。
 発色はちょっと地味かもしれない。(この辺はモニタにもよるかと思います)
 色の濃さを上げるとつぶれるので10のままにしてます。
 92 さんも書いていますが、ちょっとピンボケ気味。

■画質調整
 調整幅は0-20(デフォは10)の20段階になっていて結構荒い。
 ガンマはせめてこの2倍の精度で調整できるようにしてほしかった。
 コントラストはほとんど上にしか作用していない感じで、コントラスト
 を上げると黒が締まるというわけではない。
 あと、入力ごとに設定保存できたら良かった。

■TV
 家の電波状況最悪のためレビューにならず、とりあえずゴーストレデューサは
 効果まるでナシ!

■総評
 ちょいと発色の派手さに欠けるがまぁ合格点。TVBOX2は知らん。
 PinPは便利だしリモコンはまぁ使いやすいしこれで14kは安いと思う。

モニタ映像を写真に撮るのって難しいっすね、結構デジカメの練習になりました(^^;
以上、長々と失礼しました。
109不明なデバイスさん:04/11/06 00:20:25 ID:qlwy4Tj8
>>92,108
乙。ケッコウきれいだね!
てかチョきれが「チョーきれい」なら「カナリきれい」くらいか?

クレクレ君で悪いがバイオとかめぐりあい宇宙とか
黒潰れしやすいゲームが欲しい香具師に愛の手を。
俺はCRTだから平気なんだけど。
110不明なデバイスさん:04/11/06 00:32:43 ID:r7uJFstS
TVBOXesいいねぇ。
来週にでも買おうと思ってるんだが売ってるかなぁ・・・(;´Д`)

モニタを19インチにしたときにTVBOX2を親にあげちまったからPCでTV見れねーyo
111不明なデバイスさん:04/11/06 00:49:05 ID:Rc3lB4wY
一昨日上野のヨドバシで購入。
GCとPS2をD端子セレクタを仲介してRDT179Sに接続。
色とか、キャラの輪郭に関してはGCよりもPS2の方がキレイに思えるのは何故。
まあ同じゲームで比べた訳ではないのだが・・・

テレビに関してはなんとなくザラザラ感があるが、及第点でしょう。

個人的に良かったことはチューナーカードを介してでなく、手軽にTV見られるのが嬉しいことと、PS2が思ったよりキレイにうつったことと、アス固定か。

14kなら納得できるかな。
112不明なデバイスさん:04/11/06 02:12:37 ID:zrUOXZwt
>>108
乙!
やっぱTVBoxesは結構良いという帰結になりそうだ。
それにしてもここは良いスレだがや。
113不明なデバイスさん:04/11/06 15:00:46 ID:VP9OC62v
XRGB-2plus所有者だが、
CRTでD端子ケーブルを使用してPS2やる場合、
チョーきれいと画質に大差ある?

それと、XRGB2の
調整の仕方がわからない
ガンマって何?ガンマRとREDの違いは?
どんなにやってもTVの色に近づけられない・・・

これがCRTのベスト設定だ!ていうのないですかぁ?
114不明なデバイスさん:04/11/06 15:42:52 ID:Z/aK4pBJ
>>113
テレビはいろんな補正により、明るく色鮮やかに見えるようになっている。
その色をPC用CRTで出すのは無理だよ。
PC用は入力された映像を忠実に再現するようにつくられているから。
115不明なデバイスさん:04/11/06 15:46:30 ID:lIZxvu9x
>>113
全然違う。チョーきれいの方が綺麗。
ろくにシールドもされてないが、サーバーガジェット辺りのRGB21Pinで接続した方がマシ。
116不明なデバイスさん:04/11/06 17:01:00 ID:VP9OC62v
>>114
そうですか・・
でも、出来るだけ近い状態にはしたいですねぇ

>>115
チョーきれいだね > XRGB-2plus+D端子

ということですか・・・?

XRGB2+で物凄く細かく調整しても
それでも、チョーきれいだねには勝てんですか?
そんなに違うなら欲しくなっちゃうなぁ

PS2で「チョーきれいだね」を上回る製品は
最近の製品、またはこれから出る予定の製品に
ありますか?
117不明なデバイスさん:04/11/06 17:25:36 ID:lIZxvu9x
>>116
>チョーきれいだね > XRGB-2plus+D端子 これは正解。

>PS2で「チョーきれいだね」を上回る製品
XRGB2plus+高級RGB21pinケーブルなら、調整幅がある分、上回る可能性はあります。

ところで、新型の小さくなったPS2(70000)って、RGB出力残っているのかな?
118不明なデバイスさん:04/11/06 17:39:03 ID:VP9OC62v
>>117
そういえば
チョーきれいだねの音声出力はどうなってるんですか?

写真を見た限り、ヘッドホンジャックしか見当たらないのですが・・
119不明なデバイスさん:04/11/06 18:00:47 ID:lIZxvu9x
>>118
モニターのスピーカー及びアンプに接続してください。
120不明なデバイスさん:04/11/06 18:01:18 ID:ob78US3O
PHONEしかない。
自分は標準プラグに変換してアンプに挿してるけど。
まあ、PS2は元々音悪いからな
121不明なデバイスさん:04/11/06 19:57:49 ID:KCFR4cx4
TVBoxes買ってきて使っていたんですが黒帯が上下ではなく
下だけに幅広で表示されて画面が上に寄ってしまうのですが
同様の症状の方います?
122不明なデバイスさん:04/11/06 20:04:29 ID:Z/aK4pBJ
答えられない俺が偉そうなことを言うべきじゃないんだけど、
どんなモニタに映してるのか書かないと、答えようが無いと思われ。
12336:04/11/06 20:11:23 ID:KCFR4cx4
すいません、I-O DATAのLCD-AD192CWHです
124不明なデバイスさん:04/11/06 20:16:28 ID:1uRwxPnk
PS2なら光出力で出せばいいじゃん
125不明なデバイスさん:04/11/06 20:25:20 ID:djzeOSJf
>>121
モニタ側で調整できない?
漏れのは上下左右移動できるけど。
126不明なデバイスさん:04/11/06 20:29:13 ID:KCFR4cx4
>>125
TVBoxesにばかり集中しててモニター側で調節できるの忘れてた…orz
お騒がせしました。
127不明なデバイスさん:04/11/07 02:02:57 ID:sf5BhmM5
エイゾーのスキャンコンバータってどうなんでしょ?
これを使って24kHzを31kHzにアップスキャンできるなら
最高なんだけどな。
http://www.eizo-support.co.jp/product/fa/index_fa010.html
128不明なデバイスさん :04/11/07 02:17:13 ID:8AjecCRl
アナログRGB入力も4:3出力
できれば、TVBOXes買うんだけどな・・・
TVの4:3出力は普通にキャプボで問題ないし。
129不明なデバイスさん:04/11/07 02:54:25 ID:2h6LCJvc
>>121

それはTVでチャンネル送ってる時に特定のチャンネルで帯が
上下ではなく 下だけに幅広で表示されて画面が上に寄ってしま
うのですよね? 自分もその症状出ました!!!!


例えば3チャンネルから4チャンネルにリモコンのCh+で
チャンネル変えた場合、100パーセントの確立で4chの画面下に
黒帯が出てしまいます。逆にchの-で5chから4chに変えた場合
は、4chに下黒帯が出ることはありませんでした。

回避策として、3chをスキップ設定して、空いてる別のchに放送
を割り当てたら、この症状は出なくなりました。。。

他にもこの症状が出てる人いたんですね。。。これは、確実に
メーカー側の初期不良って事になりませんか?初期ロットって
何かと不具合多いけど、、、

同じ症状出た方、他にもいらっしゃいますか?
130不明なデバイスさん:04/11/07 07:36:43 ID:Sv98GcBa
>>129
自分に変な症状が出た=確実にメーカーの初期不良
と決め付けるお前に不具合が出てると思うぞ
131不明なデバイスさん:04/11/07 07:56:31 ID:2h6LCJvc
>>130

煽りはやめてください
132不明なデバイスさん:04/11/07 09:01:56 ID:xqZagcb9
>>131
「確実」っていうのが悪い
初期ロットのリスクは判っての人柱なんだろ?
まあ、原因の追求とメーカーの回答等の
有益な書き込みよろしく。
133不明なデバイスさん:04/11/07 09:03:10 ID:Xfnef+/Z
>>129
釣りはやめてください
134不明なデバイスさん:04/11/07 09:07:04 ID:DoQFBF86
>>129
マニュアルP.44 のチャンネル微調整は試してみた?
135不明なデバイスさん:04/11/07 17:33:59 ID:pCtDR0PM
>>127
せっかく無料貸出に「お気軽に」って書いてあるしやってみたら?
うちはちょうど良い相手がいないや。

>>129
E-mailにsageってしないのと書き方がここらしくない。
!!!!とか。。。とか使うと良い答えが減るぞ。
136不明なデバイスさん:04/11/07 18:50:54 ID:DbRai0UE
つーか不具合が出たという内容なのに楽しそうなのは何でだ
137不明なデバイスさん:04/11/07 19:47:05 ID:rRs+HdEn
>136
ゴルァ電できるからだろ
138不明なデバイスさん:04/11/07 22:29:19 ID:JufSRZTm
夕方チェックしたはずなんだけどなぁ
もう前スレ埋まっちゃったの?
139不明なデバイスさん:04/11/07 23:15:33 ID:FDx6Y1Kt
埋まる前に落ちた
140不明なデバイスさん:04/11/08 02:12:54 ID:0nrPUJVb
TVBOXesってコンポーネント入力可能って聞いてるけど
D端子からの出力をコンポーネント変換してつなげられるのかな
↓例えばこういうケーブルを使って
http://www.saec-com.co.jp/d-30.html
141不明なデバイスさん:04/11/08 02:17:40 ID:X4YDAqX1
>>140
480iのD1だけならね
142不明なデバイスさん:04/11/08 07:30:51 ID:6sWQf7Rr
チョーきれいだねで普段使っているスピーカーを使おうと思ったらその都度差し替えないと駄目でしょうか?
HORIの奴を見るとAUDIO IN/OUTってところにPC用の端子があるみたいなんでいけそうなんですが。
143不明なデバイスさん:04/11/08 08:31:09 ID:0nrPUJVb
となるとTVの画像をD1入力してどれくらいの画質になるかだなぁ
144不明なデバイスさん:04/11/08 08:35:54 ID:W4CZZybi
(゚Д゚)ハァ?
145不明なデバイスさん:04/11/08 08:44:40 ID:7OSCOreH
そっとしておいてやれ
146不明なデバイスさん:04/11/08 10:10:31 ID:pxHbHsc+
>>142
どんな方法で接続しているか(しようとしているか)不明だが、VGAスルーを利用しているのなら、差し替えが必要。
147不明なデバイスさん:04/11/08 12:24:41 ID:HsjYspug
PS2をPCモニターで遊ぶためにアップスキャンコンバーターの購入を考えているのですが、
画像が縦長にならないアプコンはTVBoxesしかないのでしょうか?
モニターはDell製19インチモニター1901FPです
148不明なデバイスさん:04/11/08 16:30:58 ID:AAwM699y
揚げ足とったつもりなヤシはスルーで
149不明なデバイスさん:04/11/08 16:49:39 ID:0dWyt9eM
>>148
誰も気にしてないから、そんなに必死にならなくてもいいよ。
150不明なデバイスさん:04/11/08 16:57:30 ID:wOYn4um+
揚げ足ってどのレスに対して言ってるんだ?
151不明なデバイスさん:04/11/08 17:20:46 ID:Q0wJSrat
>>143-145かな?
152不明なデバイスさん:04/11/08 19:00:03 ID:b72VmFbl
たぶんハイビジョンなんだ。

>>147
もうちょい自習してきなさい。
153不明なデバイスさん:04/11/08 21:19:05 ID:z24lWe8F
>>147
縦長って、縦横比固定のってこと?
154不明なデバイスさん:04/11/08 23:16:45 ID:rbg9fjoF
TVBOX2もちだけど、
>>92
を見る限り、TVBOX2より色ずれが少ない気がする。
758.jpg とか、をTVBOX2でみると結構差がある感じ。
>>107
のは、見られなかった…。もっと早く来ればよかった。
155不明なデバイスさん:04/11/08 23:28:21 ID:VFY1AbHp
色ずれはブラウン管の偏向精度が低いせいで起こる現象じゃないの?
液晶で起こるとは思えないし、アプコンの性能が関係あるとも思えない。
156不明なデバイスさん:04/11/09 03:18:51 ID:qR471cP6
ゲーム画面のキャプチャもしたくて、調べて見つかったのがコレ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030913/etc_combotv.html
なんですが、メーカーページもないしどんなもんかわかる方いないでしょうか?

>>28氏のやつのほうがいいのかなぁ…
157不明なデバイスさん:04/11/09 10:20:40 ID:qR471cP6
忘れてくださいorz
158不明なデバイスさん:04/11/09 10:33:53 ID:VNhdXWGd
>>92の画像は93でコメントしてるように実際にモニター見た感じは
もっと綺麗と書いているけど、ボケも少ないと思っていいんだろうか。
159不明なデバイスさん:04/11/09 11:20:45 ID:UHODglre
アプコンとしては普通じゃね?
160不明なデバイスさん:04/11/09 13:33:03 ID:jFqEfqZr
V-Gear TVBoxってのはどうなんでしょう?
買おうと思うのですが、あんまり情報がないです。
16192:04/11/09 13:42:30 ID:jG/2mFsV
>>158
ボケはうpした画像に比べて少しキレイになりますが、人によっては「大して変わんねーよ」と思うかもしれません。
うp画像はデジカメの補正機能により色が変わっているので、色に関してはキレイになります。
162不明なデバイスさん:04/11/09 14:12:49 ID:gzQQX1Ng
すみません、アップスキャンコンバータを中継することで
PC側の画質が劣化することがあると聞いたのですが、
1280×1024 60Hzで目に見える劣化は起きるのでしょうか。
購入予定のアップスキャンコンバータはTVBOXesです。
163不明なデバイスさん:04/11/09 14:15:34 ID:3QM4Zmfp
文字に影(ゴースト)がついたり発色弱ったりする感じ
感じ方には個人差があるから自分でみてねとしかいえない。
164不明なデバイスさん:04/11/09 14:31:11 ID:gzQQX1Ng
>>163
う〜ん、やはり多少の劣化は起きてしまうんですね。
自分は神経質な方なので厳しいかもしれません・・・。
メリットとデメリット天秤にかけてもうちょっと検討してみます。
ありがとうございました。
165不明なデバイスさん:04/11/09 14:47:04 ID:LrTl6qiI
>>155
それはモニタ自身の色ズレでしょ。

キャプチャカードの中には色ズレ補正項目を持つモノもあるし、
実際、コンポジット&S端子に関わらず色ズレは出てくる。
166不明なデバイスさん:04/11/09 14:54:40 ID:Z/xBF8wu
このスレも5スレ目だが、ミスコンバージェンスを持ち出してきたのは、
>>155が初めてだろうな。
167不明なデバイスさん:04/11/09 15:24:49 ID:60+GG0qg
>>161
ありがd。注文しました。
168不明なデバイスさん:04/11/09 22:53:20 ID:JBz2XXkS
今日TVBOXes届いたんでつけてみたが
PCの画面が多少劣化するのは確かだね
本当に微妙にだけど発色がおちてぼやけた感じになってる
つっても、気づかない人は気づかないやも
169不明なデバイスさん:04/11/09 22:55:52 ID:XTjDfFzH
10年使ってるテレビが壊れそうなのでTVBOXes購入
安く買えたバッファローのG911ADと組み合わせて使ってみた
期待してなかったけどまあこんなモンかって感じかな
テレビの映りは予想以上にアレだね
PS2のコンポーネント接続も思ったよりアレだった
ちゃんとした液晶持ってないし、今CRT無いのでちゃんとした性能がわからない…
もうちょっと設定いじってみよう

次は液晶テレビに使用かと思ってたけど止めようかなぁ
なんていうか、ブラウン管って良いなぁを感じた
170不明なデバイスさん:04/11/09 23:26:23 ID:aON+/qYf
>>169
指示語多すぎ。
予想以上にアレとか、思ったよりアレって言われても・・・
171154:04/11/09 23:29:18 ID:BQo6u8d8
読んでくれた人すんません。
TVBOX2 との比較じゃなくて、VABOX2との比較です…。

Y/C分離無くてもTVBOXesの方が綺麗みたいです。
>>155
既にレスあるけど、おいらも液晶だよ。大したものじゃないけど。
一応、2台の液晶で確認してる。

携帯だけで、デジカメもって無いんであげられなくてゴメン。
172不明なデバイスさん:04/11/10 01:08:52 ID:WoKRj2e8
>>169
俺もその組み合わせ
テレビは何かザラザラしてるよね
173不明なデバイスさん:04/11/10 02:38:13 ID:04WhXi/3
そう
なんかアレなんだよね
174不明なデバイスさん:04/11/10 03:13:43 ID:Idpk/ByQ
V-Gear DreamTV SAP(NTSC)-JPはノイズが入るとかメニュー表示がバグるとききましたが、
V-Gear TVBox PIP SAP(NTSC)-JPはどうなのでしょう?
価格.comよりかなり安い値段で店頭にあったんで気になって…
175不明なデバイスさん:04/11/10 06:02:38 ID:zJ2epHu+
CRTとXRGB-1の接続について質問したいんだけど、このスレで良いのかな。
ちょっと読んでやってくれるとありがたいんですが。
***************************************************************
PS2の映像をアナログCRTに出力したいと考え、
「D-Sub15ピン(3列)ケーブルが本体から伸びていて、
換装できないタイプのアナログCRT」とXRGB-1との接続を試みる。

コネクタ形状が合わないため、変換コネクタを噛ませて接続。

結果はNG(モニターから「入力信号が検出できず」のエラー)
***************************************************************
XRGB-1の仕様として、例えば「変換コネクタを使うと接続ができない」
とか、そういう不具合が報告された例はあるんだろうか。

以下は参考として、
使用CRT:三菱[RDF173H](水平30〜96KHz、垂直50〜160Hz)
変換コネクタ:サンワサプライ[AD-D15NE](D-sub15pin3列<->HD(3WAY)15pin2列)

ウザ長文スマソです。失礼ながらスレ違いならスルーか誘導キボンです。
176175:04/11/10 06:04:10 ID:zJ2epHu+
ああ、やってしもうた。
sage忘れスマソです。
177不明なデバイスさん:04/11/10 07:01:51 ID:OVkzKKs/
変換コネクタは問題ない。
ただXRGB-1はモニタとの相性が結構ある。
うちのモニタだと、sony製は大丈夫だったが
飯山のA701Gでは信号を検出できなかった。

まさかXRGB-1の出力が15khzになってないよね?
178175:04/11/10 08:23:37 ID:zJ2epHu+
>177 返答ありがとう。相性の可能性はありそうですね。

以前は、同じ三菱の[RD17F]で問題なく使えてた。
今回も同じメーカ製なら...ってワリと安心して買ってしまって。

最初に一通り点検したけど、出力は31KHzで使ってました。
現在のDIP-SW状態:31KHz / NTSC / NORMAL
良ければ引き続き情報キボンです。
179不明なデバイスさん:04/11/10 12:35:34 ID:g7+SrXpb
ちょキレと他のゲーム機を併用するためにアプコンのスルー端子に
にちょキレを繋ぐのは本末転倒でしょうか?
手持ちのアプコンはAD-UPSです。
180不明なデバイスさん:04/11/10 18:05:28 ID:kNJRA8DN
TVBOXesのアンテナ接続部はF型接栓のナット部分と干渉する・・
181不明なデバイスさん:04/11/10 21:13:14 ID:ReoE4i1I
◆これ、いけますか?

AVアダプタはPS純正のやつです


        [スピーカー]
           |
           |↑
           |
[PS2]―――[AVアダプタ]―――[チョーきれい]―――[CRTモニタ]
     →           →            →
182不明なデバイスさん:04/11/10 22:02:54 ID:OVkzKKs/
いける。
AVアダプタのAVマルチ出力は確かスルーアウトだった。
183不明なデバイスさん:04/11/10 22:42:00 ID:Nklnyh7o
>>1−182

DVIのないTVBOXesなんて良く買うね。あほなのか?
αデータのやつ、最高
184不明なデバイスさん:04/11/10 22:56:45 ID:7T+AcRaZ
>>183
別にアップコンに最高のものを求めてないんだが。たかだかノートパソコンのサブ
ディスプレイとして使ってるパネルにテレビを映したかっただけ。TVBOXes を買っ
てから気づいたことは、俺にはテレビは P in P の小さいサイズで十分だと言うこと。
185不明なデバイスさん:04/11/10 23:21:46 ID:N883ZXcO
>>183
いくらDVI-D付いていてもチューナーや外部入力はアナログだしなぁ。
地デジチューナー搭載、HDMI入力付き、とかならDVI-Dも生きると思うけど。
186不明なデバイスさん:04/11/10 23:29:45 ID:7Eur/dCk
>>160,174
過去ログ読め
つーかあれだ、V-Gearはやめとけ、というのが結論だ
187不明なデバイスさん:04/11/10 23:33:43 ID:4XHceFGW
そのDVI-D接続のデジタルSmartTVとTVBOX2の比較レヴュー発見
スタパだけどw

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/15246.html
188不明なデバイスさん:04/11/11 00:33:35 ID:zLqV0/h6
>>182
ありがとうございます

いってみます
189不明なデバイスさん:04/11/11 00:37:24 ID:6ONZQb3B
我が家のデスクトップはCRT一筋なんだけど、
アプコンでもRGBとDVI-Dでそんなに違うもの?
ハードの特性からしてそうそう変わるとは思えない。
ビデオカードの場合はオーディオなんかで特に
ケーブルの良し悪しで差が出るような感じぐらいは変わるみたいだけど。

>>187
スタパのメーカーに気を使った文章から真実を読み取るために
僕らも国語を勉強してきたんじゃないか。
190183:04/11/11 01:03:21 ID:YFTX8eOc
どぎつい言い方でゴメソ。

DVIで接続すると、液晶モニタの場合、調整が不要になるから便利なのよ。
Nanao L557つかっている。
画質に期待しないのは同意。
DVI便利よぉ〜

デヴィ婦人最高!
191183:04/11/11 01:13:45 ID:YFTX8eOc
おじさん的な話で恐縮なのだけれど・・・

俺の若い頃は、パソコンのディスプレイはデジタルしかなかった。
デジタル8色。
こんなんばっかりだったよ。
1980年代の終わりにシャープからX68000なんか出てきて、
65536色表示に対応するために、
アナログディスプレイが出てきたなぁ

俺の意識では

デジタル:糞画質
アナログ:総天然色

でごわす。
そして再び・・・
デジタルの時代・・・
192不明なデバイスさん:04/11/11 01:49:46 ID:S8h9wewK
まあパラレルからシリアルに時代が進んだものと考えてくれれば。
193不明なデバイスさん:04/11/11 02:19:11 ID:YFTX8eOc
>>192
おじさんは
パラレル:高速 3, 4Mbpsくらい
シリアル:低速 112kbpsくらい

なのよ
tohoho
194不明なデバイスさん:04/11/11 02:41:49 ID:qGmGWxCr
パラレルのほうがいっぺんにデータ送れるから速いって
習ったんだけどなぁ
195不明なデバイスさん:04/11/11 02:49:50 ID:6ONZQb3B
シリアルの方が速いってのは若僧でも説明聞くまで分からんよ。
196不明なデバイスさん:04/11/11 02:51:11 ID:twvq4ZBC
パラレルはいっぺんに送れるぶん速いんだけど高速化の過程で同期取るのが大変になったんだよな。
197 不明なデバイスさん :04/11/11 02:56:43 ID:pZqcOcGA
で、結局 デジタルSmartTVもTVBOX2も
アス固定は対応してないんでしょ?
してないんじゃ、DVIも糞も無意味だな。
198不明なデバイスさん:04/11/11 07:10:36 ID:veElXaKM
>>186
サンキューといいたいところだけど…
なんか買ってしまったV-gear PIPの方
安さに負けた 割り切って使うつもりだけど うーん
199不明なデバイスさん:04/11/11 08:00:46 ID:YFTX8eOc
>>197
まさにッ!
Smart TV の "Smart" の意味はッ!

アスペクト比が変わることにより
テレビに出ている人がみんなしてスマートに見えるッ!

ということではないな。
VGAモードなら、さほど問題にならないけど。
200不明なデバイスさん:04/11/11 10:27:05 ID:UUS6RNJr
かんたんTVBOXってのを使ってて画質はそこそこ満足なんだけど
最初は要らないと思ってたPinP機能が欲しい。
201不明なデバイスさん:04/11/11 11:56:48 ID:0b/qBYjt
TVBOXesのRGB入力→RGB出力って
スルーしてるだけ?

GameCubeのケーブル加工して
RGB出力でCRTで使ってたんだけど
TVBOXesのRGB入力に突っ込んで
液晶で‥‥と妄想してんだが無理だよね
202不明なデバイスさん :04/11/11 18:19:02 ID:pZqcOcGA
>>201
そのとおりです。
メニュー画面すら呼び出せません。
買った本人がハッキリ言いますが。
この製品はメリット無しです。
CRT使うならそもそもこんなモン
買うわけないし。
5:4液晶での利便性を匂わせておきながら
糞の役にもたたん・・・
203198:04/11/11 18:42:01 ID:B3peUwFT
TVBOXesに話が向かってるのにごめん
TVBOX PIP<V-gearのほう届いたんだけど何故か解像度のメニューが選択できません。
過去ログ読めないので、だれか分かるかたいませんでしょうか?
ちなみにディスプレイは対応周波数、対応解像度は全域カバーしています。
204不明なデバイスさん:04/11/11 18:45:29 ID:PN5TiO6U
取説もよまねー馬鹿に答えるようなスレなのかどうかが問われるな。
205不明なデバイスさん:04/11/11 18:50:14 ID:S8h9wewK
ちゃんとこのスレに目を通しているなら、過去ログ読めないとかアフォなことを
言うべくはずもないわけで
206198:04/11/11 19:22:27 ID:B3peUwFT
とりあえず、アンテナつないだら。なんか解像度のメニュー押せるようになったよ。
なんでアンテナからの入力信号いれないと、解像度メニュ押せないか分からないけど。
とりあえず使ってみて、画質はあんまよくないけど、TV見るぶんには申し分ないとおもうよ。
過去ログってのは、料金払うやつでっすよね。
207198:04/11/11 19:28:39 ID:B3peUwFT
ちなみに取り説にもアンテナ繋がないとメニュ押せないってかいてなっかたぞう…。
メーカのHPのPDFも消えてたし。
画質については他のアップスキャン見たこと無いから分からないけど。
なんか少しニジムというかフォーカスがあってない感じで<ほんの少しね。
コントラストは眠いかんじ、色があせているというか、コントラストあげるとニセモノっぽい色になって、こんどは色のニジミがでる。
一般的にみんなが言う安っぽい画質かも。
9000円くらいでかったからこんなもんかと思うよ。
せっかく買ったんで知りたい情報あったら、流しますよ。
208不明なデバイスさん:04/11/11 19:29:10 ID:JfudO0B4
HORIのアプコン2の評価ってどうなんでしょう?
PS2から電源とれるってのが気になっているのですが。
209不明なデバイスさん:04/11/11 19:34:51 ID:EhLwsoEb
>>208
チョキレ≧XRGB2PLUS>>>>>>>>>>>>>>>アプコン2=CYBER・VGAボックスPRO
210不明なデバイスさん:04/11/11 19:41:52 ID:JfudO0B4
>>209
ありがとう
やはりチョきれか・・・
211不明なデバイスさん:04/11/11 19:51:58 ID:twvq4ZBC
>>206
> 過去ログってのは、料金払うやつでっすよね。

やっぱり全然読んでないんだな。
>>3だよ
212不明なデバイスさん:04/11/11 21:41:05 ID:6ONZQb3B
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=DAVI%2D2010A
別スレにあったんだけど、8万を下るようだし良いぞ。
所詮この手のアプコンで至高の画質は考えてないだろうし。

>>202
> CRT使うならそもそもこんなモン
> 買うわけないし。
なんで?CRTでも悪くないと思うけど。
213不明なデバイスさん:04/11/11 22:55:22 ID:2KCrJmS8
>>212
どのスレにも特定の商品をトコトン貶めないと気が済まない厨が居るだろ。
183とか202はそれだろ。
214198:04/11/11 23:50:11 ID:1YBIW9Hn
>>211
サンキュ〜、ありがとう。みてみるよ。
215不明なデバイスさん:04/11/12 01:08:04 ID:YWjKFBF1
XRGB2+のD1端子とRGB21pinじゃ
そんなに違うの?


明らかに違う?
天と地ほども違う?
素人目にもわかるほど違う?
216不明なデバイスさん:04/11/12 02:49:49 ID:Vg3b5j32
(´-`).。oO(きっと198は「読んだけどたいした情報なかったよ」と怒るだろうな…)

でも“調べてわからなかったので”という姿勢が重要です
217不明なデバイスさん :04/11/12 02:59:28 ID:wcrnBXMg
>>202
書き方悪かった。
CRTに繋ぐならってことです。
CRTならアス固定機能に惑わされることなんて
無いですからね。ただ当方のCRTには既にPC2台と
XBOX(X2VGA+ 使用)が繋がってるんで、もう
限界なんですわ。Web用機が液晶なんで、そいつの
アナログRGB入力をどうにか生かしたかったわけです。
基本的にはCRT派ですから・・・。
218不明なデバイスさん :04/11/12 03:02:04 ID:wcrnBXMg
219不明なデバイスさん:04/11/12 09:49:31 ID:IPBL9JAs
>>215
確かに違う。ケーブルしだいで、チョキレを超えると、思う。
それでも、D1接続よりは綺麗だけど。
220不明なデバイスさん:04/11/12 11:59:16 ID:+14heEv+
TVBOXes買ったのでPS2を繋げてみました。
設定は全然いじって無い状態なんですが何か全体的に白っぽいです。
リアプロのように黒にしまりがないというか。
まあ一時的に使用する分には問題なさそうですが、モニターとの相性なのか?
ちなみに見たのはPS2の設定画面だけだけど。
221不明なデバイスさん:04/11/12 12:22:22 ID:DlRaDwWE
所詮安物アプスキャン
222不明なデバイスさん:04/11/12 14:50:22 ID:/+SHKU5z
どっかの板の厨房にはとっとと巣に帰って頂きたいものだ
223不明なデバイスさん:04/11/12 16:51:20 ID:oaHb2DST
TVBOXes、RDT177MにRGB接続して使用。
まぁ、うん、良いかな。
サッカー観てたら、ポーズ人形が試合してるように見えたけど・・・
224不明なデバイスさん:04/11/12 18:09:19 ID:hf0yOyVw
所詮安物アプスキャン
225不明なデバイスさん:04/11/12 23:16:10 ID:PLeBktFm
ヤフオクでチョきれを\5,500で落としたけど、
\2,200から高騰したライバルはここの住民だったりしてとか思ってしまう。

それであとは地上波を見たいんだけど(デッキ経由のS映像でも)、
遅延があっても問題ないからキャプボも考えている次第。
TVBOXesとかアプコンユーザーでキャプボも持ってるお方、
どっちの方が良さげ?
226不明なデバイスさん:04/11/13 06:11:01 ID:XDOv3Ork
>>225
お…お前かー('A`)
商品だけの写真一枚のやつだよな?

まあ、落札おめでとう。使ってみてアレだったらまた出品してくれ…
227不明なデバイスさん:04/11/13 14:09:01 ID:o7rK+SE0
世の中はせまいですね。
228不明なデバイスさん:04/11/13 22:02:56 ID:RvqvqyUj
2ちゃんが世の中とは、また凄い褒めっぷりにひろゆきも喜ぶことだろう。
母ちゃんは悲しむと思うけどな。
229不明なデバイスさん:04/11/13 22:07:29 ID:m5tdBF3q
ちわっス。

パソコンで、エースコンバット5がやりたくてアプスキャン買おうと考えてたんですけど、
DVI−Dの液晶ディスプレイなんで、どーやら一番安く済みそうなのは(唯一使えそうなのは)、アルファデータのデジタルSmartTV AD-DVITV
みたい・・・

この先、DVI−D接続の出来る、3次元なんたらのついた単体のアップスキャンコンバーターって出る可能性ってありますかね?
もしそうなら、これはスルーしたいっス。別にTVチューナーは欲しくないし・・・
230不明なデバイスさん:04/11/13 22:16:59 ID:26xRS4Bf
>>228
逆の意味だと思うよw
231不明なデバイスさん:04/11/13 22:20:03 ID:26xRS4Bf
>>229
DVI-Dのみの液晶なんて、珍しいものをもっていますね。
DVI-Dに限っていえば今の所それしかないんじゃないでしょうか?
232不明なデバイスさん:04/11/13 22:39:56 ID:m5tdBF3q
ttp://121ware.com/product/pc/200405/valuestar/vst/spec/index.html ←コレのVT500/9D<231

それとも何か別の方法ってありますかね?
233不明なデバイスさん:04/11/13 23:05:35 ID:6OTJdrbu
テレビを買え
234不明なデバイスさん:04/11/14 00:35:32 ID:s3h0NC1B
235不明なデバイスさん:04/11/14 00:38:51 ID:b33kxYpw
>>233
イヤダと言ったら?
236不明なデバイスさん:04/11/14 00:57:42 ID:WfPI8Kze
アルファデータのデジタルSmartTVってDVI-D接続だと
PCのDVI-D〜SmartTV〜モニタDVI-Dって接続が出来ないっぽい?
DVI-D出力あるけどDVI-D入力が無くね?
DVI-Dセレクタも必要になりそうな予感。

ttp://www.alpha-data.co.jp/DVITV.html

※DVI-Dで接続したデジタルモニタへは、デジタルSmartTVのチューナー映像及び外部
からのビデオ入力信号のアップスキャンコンバート映像のみ表示できます。専用VGA
ケーブルで接続したPCの映像はDVI-D端子には出力されません。
237不明なデバイスさん:04/11/14 04:49:58 ID:OvlCxsCl
>>225-226
スレ住民同士が値を上げてたらもったいないなとは思っていたがw
ただアレは他にも狙ってる香具師がいたよな?
ま、五千円台ならよかっぺ。
238不明なデバイスさん:04/11/14 08:13:12 ID:OvlCxsCl
>>225
> それであとは地上波を見たいんだけど(デッキ経由のS映像でも)、
1人暮らしならともかくもう一台はテレビがあると仮定して、
パソコンでの録画を一切考えてない場合を除けばキャプボかねえ。
PIPできるやつ。
239不明なデバイスさん:04/11/14 21:42:25 ID:OvlCxsCl
あ、パソコンついてると精神衛生的に悪いけどな。
テレビ見るなら間違いなくTVBOX2がベスト。
240不明なデバイスさん:04/11/14 22:15:50 ID:Yu9SkfKZ
プレステをモニターでやりたいってだけなら価格的にHORIのアプコンで十分かなー

画質の劣化ってどのくらいのものなの?
アクションゲームやってて気になるくらいラグとかはある?
241不明なデバイスさん:04/11/14 22:28:30 ID:fY7lc+vT
>>240
チョキレを体験すると、アプコンには戻れないぐらいの劣化。
1フレームほど遅れるらしいけど、解らなかった。
242不明なデバイスさん:04/11/14 23:35:46 ID:4WmxpOeC
TVを買う。。。。
もっともな意見なんだが、、、
俺のCRTは、磁気に弱いので、TVなんて横に置こうものなら
電波ゆんゆんです。。。。。

どうしてもPCの真横に置いてTV見たいので、アップスキャンコンバーター
という選択になってしまうのですが、、、

TV真横に置いて防磁対策万全にする方法あるなら知りたい。。
243不明なデバイスさん:04/11/14 23:42:19 ID:LkEQi6Pv
PCは液晶ディスプレイにする。
で、TVを買う。
244不明なデバイスさん:04/11/14 23:50:59 ID:4WmxpOeC
>>243

え、液晶はTV横に置いても毒電波ゆんゆんにならないのか!?
245不明なデバイスさん:04/11/15 00:30:10 ID:LnM2MdG+
余った液晶を再利用できる。液晶テレビは高いしね。
246不明なデバイスさん:04/11/15 00:38:19 ID:5LL0RF6v
>>245
綺麗な液晶TVは高いです。
247不明なデバイスさん:04/11/15 13:45:16 ID:qT3fg3De
このスレ的には綺麗な順位的にはどんな感じなんかいな

248不明なデバイスさん:04/11/15 13:50:09 ID:nFfoDI1J
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030913/etc_combotv.html

大須で探したらこれが中古で14800円だった。
一年前の実売価格と同じかよ('A`)
249不明なデバイスさん:04/11/15 15:15:19 ID:/PzBnCtG
初心者なんですが、TVBOXesとPS2を繋ぐとき、最適な繋ぎは、コンポーネントとかD端子とかスレ読んだのですが
具体的にPS2の出力端子からどんなケーブル買って繋げばいいの?
PlayStation 2"専用コンポーネントAVケーブル(SCPH-10100)?
PlayStation 2"専用D端子ケーブル(SCPH-10330)?
TVBOXesのコンポーネント入力端子見たらttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/#mnal
S端子と同じとこになっているんだけど、よくわからない。すいませんが、教えてください
250不明なデバイスさん:04/11/15 16:45:49 ID:acTqUbSZ
>>249
双頭ディルドーで十分
251不明なデバイスさん:04/11/15 17:45:22 ID:qafd9zHQ
液晶モニター(SXGA 15ピンD-subコネクター、DVI-D)でPS2を遊びたいと思ってます
うちのPCはI-O Data製 TVチューナー(GV-BCTV5DL/PCI http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/index.htm#in)
が内臓されていてS-ビデオ端子がついてます。
ネットで調べる限りPS2から直接S-video端子につないだらいいんじゃない?って結論に達したのですが、
ビッ○カ○ラの店員さんに聞いたら「アプコンじゃなきゃ無理」と言われました…
実際のとこどうなんでしょうか?
もしそれなら、画質はどれくらい期待できるんすかね?
チューナーでTVが640×480で表示されて、画質はまずまずです

結構勉強したのですが…分からないこと多いのでどうかご教授くださいませ
長文失礼しました
252不明なデバイスさん:04/11/15 17:55:03 ID:aV4WXSS6
アップスキャンコンバータとダウンスキャンコンバータが一緒になってる商品ってある?
253不明なデバイスさん:04/11/15 18:21:16 ID:m318VU3t
>>251
直接S-Video端子に繋げばできる。
店員はなんか勘違いしてるんだろうな
254不明なデバイスさん:04/11/15 18:37:10 ID:VX+Rm3ck
>>251
S-VIDEO入力端子があれば大丈夫だと思いますよ。
画質についてはとりあえず実際につなげて確認してみては?
PS2やるためにとりあえずPC立ち上げる手間や
フルスクリーン時の画質、アスペクト比が気にならなければ
現在の環境のままで問題ないかと。

前スレに似たような環境でキャプされた画像がアップされてましたので
参考までにアドレス貼り付けときます(多分消えてないはず)。
http://matayoshi2.hp.infoseek.co.jp/screen_01.jpg
http://matayoshi2.hp.infoseek.co.jp/screen_02.jpg
http://matayoshi2.hp.infoseek.co.jp/screen_03.jpg
http://matayoshi2.hp.infoseek.co.jp/screen_04.jpg
http://matayoshi2.hp.infoseek.co.jp/screen_05.jpg
http://matayoshi2.hp.infoseek.co.jp/screen_06.jpg

http://matayoshi2.hp.infoseek.co.jp/cap_-0000.jpg
http://matayoshi2.hp.infoseek.co.jp/cap_-0001.jpg
http://matayoshi2.hp.infoseek.co.jp/cap_-0002.jpg

前スレ909さんに感謝。
環境は以下のとおりだそうです。
ディスプレイ BenQ FP731W
ケーブル Sビデオ入力
キャプチャーカード Aopen VA1000MAX-NT1
解像度 640*480
255不明なデバイスさん:04/11/15 18:54:22 ID:JKykHO57
>>254
君は909以降のレスを読んでいないのかね?
256不明なデバイスさん:04/11/15 19:26:18 ID:VX+Rm3ck
>>255
そんなことないけど、どういう意味?
257不明なデバイスさん:04/11/15 19:50:05 ID:JKykHO57
読んでたらその画像の正体に気付くはずだわな。
258不明なデバイスさん:04/11/15 21:19:26 ID:X3IehbaC
> 結構勉強したのですが…
>>251の甘えにして現代日本教育の弱点の縮図

とは言え助言するならば、とりあえず試してみろってことだな。
S端子ケーブルを持ってないならテレビ用にも買う価値はある。
ちなみにコンポーネントとかD端子とかケーブルの類はどれでも大丈夫。
259不明なデバイスさん:04/11/15 21:56:34 ID:ajZNU1TM
ゲーム機を液晶モニタに直で繋いだら
安価のあぷこんを下回る酷さにガッカリした・・・
260不明なデバイスさん:04/11/15 22:18:04 ID:VX+Rm3ck
>>257
デジカメでとらずに外部入力を静止画キャプしたってこと?
ディスプレイのスムージング拡大性能によって、
フルスクリーン時の見え方はまた違ってくることを
付け加えるべきだったかな。

>>251
まあ、試してみて満足するかどうかはあなた次第。
インターレース線が気になった私はTVBOXesを買っちゃいましたが。
261不明なデバイスさん:04/11/15 23:45:26 ID:pO8+BPi/
おすすめのアップスキャンコンバータはマイコンソフトのXRGBシリーズ
輝度が足りなく暗く映るがこれ以上のものは業務用であるが値段が高くて買えません。
XRGBシリーズ以外は全くおすすめできません。
262不明なデバイスさん:04/11/16 02:01:34 ID:lMfJatHr
>>260
この人ってたぶん前スレのID:iL/uR5ZNなんぢゃない?
だったら放置した方がいいと思うんだけど……。
263不明なデバイスさん:04/11/16 02:07:36 ID:TxQseUiU
SXGA(1280×1024)出力対応でいいのないのかいな
TVBOX2が無難なんだろうか‥
264不明なデバイスさん:04/11/16 02:13:15 ID:sk0vxdzy
>>257
すまん、もう前スレ見れないんだが、正体とやらを教えてくれ。
S端子で接続したPS2の画像をキャプチャしたものじゃないの?参考にしようと思ったんだけど…
265263:04/11/16 02:20:09 ID:TxQseUiU
あーーもうどれ買えばいいんだよ畜生ヽ(`Д´)ノ
266不明なデバイスさん:04/11/16 02:25:32 ID:VBSV44hf
最初からUXGAモニタ買っとけば細かい事で悩まないで済む
267263:04/11/16 02:33:13 ID:TxQseUiU
UXGAってテレビが見られるの?
268不明なデバイスさん:04/11/16 03:12:38 ID:OMoTACYk
何でもかんでも質問している連中、
お前らもう少し自分で調べるってことを学べよ。自分のためにも。

そして、こんな綺麗な画像をデジカメで取れると思うか?
http://matayoshi2.hp.infoseek.co.jp/screen_03.jpg
269251:04/11/16 04:52:34 ID:yMvVqpUP
とりあえずS-videoで試してみたいと思います。みなさんありがとうございます!
270不明なデバイスさん:04/11/16 07:38:07 ID:98fP9SrA
>そして、こんな綺麗な画像をデジカメで取れると思うか?
意味不明。キャプって書いてあるじゃん。
271不明なデバイスさん:04/11/16 07:48:41 ID:8PYT7cpx
どうもキャプチャがどういうものか分かっていない池沼が混じっているようだね。
272不明なデバイスさん:04/11/16 07:51:21 ID:p5fRCDpJ
>>261
XRGBは1と2を持っていたが、簡易式ダブラーだから話にならなかった。
2+は見たことないから俺には何もかけない。2+もダブラー式?
個人的な感想だと、TVBOX2 > RGB2だったなぁ。
273不明なデバイスさん:04/11/16 10:22:00 ID:E2chYxuc
TVBOXesの箱に「液晶モニターでTVが見れる」って
でかでかと書いてるんだけどどう言うこと?
CRTは見れて当たり前って事?
274不明なデバイスさん:04/11/16 10:29:55 ID:Pe8UhdcO
>>273
275不明なデバイスさん:04/11/16 16:08:23 ID:OMoTACYk
> ディスプレイ BenQ FP731W
> ケーブル Sビデオ入力
これならデジカメ画像

> ケーブル Sビデオ入力
> キャプチャーカード Aopen VA1000MAX-NT1
これならキャプ画像

>>268は言いたかったんだ。
276不明なデバイスさん:04/11/16 16:12:44 ID:OMoTACYk
途中で投稿してしまったが、
つまりディスプレイどうこうならバラさない限り画面の撮影しかできないし
キャプって時点でディスプレイどうこうは関係ないだろ。
277不明なデバイスさん:04/11/16 17:46:52 ID:8PYT7cpx
違うよ。
このスレでアップされてきた数々の有用な画像は、最終的な画面でしかアップされていないはず。
つまりこの場合に期待されるのはPS2(D/A)→キャプボ(A/D)→外部出力(D/A)→TV等の画像 だろ。
だから途中でぶった切ったキャプチャ画像なんか意味がないっての。
278不明なデバイスさん:04/11/16 18:08:28 ID:NTatovV6
キャプボの場合キャプチャ画像の方が遥かに有用だと思うんだが。
279不明なデバイスさん:04/11/16 18:39:12 ID:UuyW/MPU
>>278
ディスプレイ出力した映像で比較しないとあまりにも環境に差がありすぎて意味無いかと
280不明なデバイスさん:04/11/16 19:24:15 ID:OMoTACYk
> 最終的な画面でしかアップされていないはず。
でも、>>254は明らかに違うな。
281不明なデバイスさん:04/11/16 19:41:11 ID:8PYT7cpx
問題となっている画像は違うって話をしているのに、「でも違うな」って、
そんな文盲にまで丁寧にレスをしろというのですか。そうですか。
282不明なデバイスさん:04/11/16 19:53:41 ID:vO2TlO4c
キャプチャした画像じゃねーと自分のディスプレイで再現出来ねえじゃん
デジカメで撮れって、アフォかよ
283不明なデバイスさん:04/11/16 20:24:40 ID:OMoTACYk
>>281
ちと
> 意味がないっての。
が誰にあてているのか分からないが、
分かってる人はいいんだ。そうでない香具師は勉強してくれと。

要は>>254みたいなシッタカor勘違いは出直して来いって言いたいだけ。
そして俺も出直そう。
284不明なデバイスさん:04/11/16 21:47:02 ID:vxUSWe1k
>>254の映像を見ればそのキャプボと自分のビデオカードとディスプレイでどういうふうに見えるのかが
わかるんだからそれが一番でしょ。
>>254は ディスプレイ BenQ FP731Wと書いてるがこれはデジカメ画像と勘違いしてのことじゃなしに
画像をうpしてた人の環境をそのまま書いただけでしょ、キャプチャーした画像とは直接関係無くても
使用者の感想がどういう環境で使用しての物なのかがわかるので、単なる補足としてのもんでしょ
285不明なデバイスさん :04/11/16 21:49:50 ID:WVmXyF/B
マターリ。

祖父通販でTVBOXes注文したら納期二週間程度とメールが返ってきました...
286不明なデバイスさん:04/11/16 21:58:49 ID:GX+K4pfw
とりあえず俺は、このスレでいきなりキャプチャー画像貼られた時は、
なんか怖くてスルーしてしまった。
287不明なデバイスさん:04/11/16 23:01:04 ID:DsrVZTJC
キャプでもいいかもしんないけど、
上のはインタレ解除してないから静止画として綺麗なだけで動画としては見てられんと思うが。
まったく参考にならんわ。
288不明なデバイスさん:04/11/16 23:19:03 ID:wKG55YRS
ていうかアプコンの画質ってどうなんでしょうと訊いてる人に
キャプチャボードの画像を見せてどうするのさ
289不明なデバイスさん:04/11/16 23:57:25 ID:p3v6nXgS
ちょい荒れ雰囲気を作ってしまった勘違い野郎254です。
1日たって見たらこんな流れになっていて笑ってしまいました。

どうやら私の早とちりですね。
>>251さんの
>もしそれなら、画質はどれくらい期待できるんすかね?
の「それ」をキャプボ経由の画質と捉えてしまいました。
この方の環境で
>チューナーでTVが640×480で表示されて、画質はまずまずです
ということでしたので、PS2をSビデオ端子でキャプチャカードに繋いだ際、
どのように見えるかの参考例として(あくまで>>251さんだけが
参考にして下さいという意味合いで)件の画像を紹介してしまいました。
アプコン経由の画質比較としては当然、>>92の画像などを参考に
挙げるべきですよね。

>>260で書いたようにデジカメの画像ではないことは理解していました。

ディスプレイ環境を書く必要がないのはわかっていましたが
なんとなく他の環境のついでに書いちゃいました。

最後に、このスレ的に転載とはいえキャプ画像を紹介してしまったのは
(アプコンを求めている方を混乱させる原因になりますし)軽率でした。
反省します。

それではマターリいきましょう。
290215:04/11/17 00:02:22 ID:UemkNLvh
RGBケーブル、ヲクで買いました

たしかに、D端子とは違う
ジャギーが目立たず、クッキリって感じなので
まぁいい買い物をしたと思う

アドバイスしてくれて、ありがとやした

ただ、ちょっと白っぽいような彩度が低い印象があるが
これって、仕様ですかね?
291不明なデバイスさん:04/11/17 01:03:21 ID:sopieIZE
なんだかんだ良スレだなw またーり。

さて、チョきれを買うので「あぷこん」が不要なるんだけど、
住民でアプコン未経験者っている?
292不明なデバイスさん:04/11/17 01:17:22 ID:oblu+DdG

気が向いたらオクにでも流してくれ
293不明なデバイスさん:04/11/17 01:40:19 ID:sopieIZE
あぷこんじゃなかった、
WIJことワールドインポートジャパンのPSX2 Universal VGA BOX(WVGA-01)だ。
値札見て気付いたが\3,980も出したのか・・・いや、そんなもんか?
294不明なデバイスさん:04/11/17 01:44:51 ID:sopieIZE
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040828/price.html#cl2
ちなみに、ちょっと前に安いから買ってみては?とか話題になったやつね。

黒潰れする以外、何気に悪くないんだけど、ちょキレに比べれば劣るんだろうな。
むしろ大差なかったらショボーン(´・ω・`)だな・・・
295不明なデバイスさん:04/11/17 01:53:16 ID:sopieIZE
http://trasco.s53.xrea.com/logs/upcon02.html
ちょうど一年前に似たような香具師がレビュってる。

で、過去ログで見つけたんだけど、

356 名前:不明なデバイスさん :03/12/19 12:51 ID:hQAE//Up
V-Gear TVBox PIP SAP使ってるけどスゲー(・∀・)イイ!!よ
俺はCRT使ってるけど
テレビ、DVDは普通のテレビとかわらない
ゲームはあきらかに普通のテレビよりきれい
PIP機能は正直あんまつかえないかな
都心だからかな?UHFもいけますね
ただ、説明書はほんとに不親切だな
まあ俺は値段的にもかなり満足してまつ

V-Gearだめじゃなくない?なくなくない?
296不明なデバイスさん:04/11/17 03:14:26 ID:UemkNLvh
隙間産業スレage
297198:04/11/17 09:46:18 ID:nL2f2hYZ
v-gearはUHF受信できねぇ…
都心でも田舎でもUHFの規格なんて同じだし。
都心のチャンネルはVHFにおさまってるでしょう。
298不明なデバイスさん:04/11/17 19:38:50 ID:sopieIZE
イマイチ意味が分からん
299不明なデバイスさん:04/11/17 21:12:17 ID:aMB9ZW+4
だったら黙ってろよウザイカラヨ
300不明なデバイスさん:04/11/17 21:38:45 ID:sopieIZE
いや、「都心だからかな?UHFもいけますね」って意味分からんだろ。

ところでちょキレ。使ってみたら綺麗でビックリ。
なんだけど、CRT挿したら
インタレでチラついてますって感じで画像がぶれてる。
こんなもんなの?>えろいヒト

同期周波数とか変えられないしなあ。
301不明なデバイスさん:04/11/17 22:19:33 ID:aMB9ZW+4
ダメダコイツ
302不明なデバイスさん:04/11/17 22:49:27 ID:9LH3epEX
>>300
ラインバッファとフレームバッファについて学べ
303不明なデバイスさん:04/11/17 23:38:45 ID:uF0OUhty
>>300
> いや、「都心だからかな?UHFもいけますね」って意味分からんだろ。

都心は関係ない。
たまたまそいつの地区のケーブルがVHF帯域の中にUHFのチャンネルを混ぜて配信してくれてるだけ
304不明なデバイスさん:04/11/17 23:43:25 ID:0cTD2zFX
V-gearなんてウンコスキャンコンバーターの話どうでもいいですぅ
知りたくもありませんぅ
305不明なデバイスさん:04/11/17 23:49:46 ID:ONL2M0Sk
PS2で遊ぶだけならチョーきれいだね!買うだけでおk?
モニタはナナオのL565です。
306不明なデバイスさん:04/11/18 00:09:40 ID:CyTmhnDT
>>300
今まで(過去ログ)にはそういう話なくて、
かつ自分はチョきれよく知らないけど、
確かRGB出力だからインタレどうこうは関係ないんじゃない?
307不明なデバイスさん:04/11/18 00:46:30 ID:5ip2HOmG
アプコン介すと音が割れるんですが、これはアプコンのせい?スピーカーのせい?
308不明なデバイスさん:04/11/18 00:49:24 ID:VVuH4Kj1
>>307
耳鼻科行け
309不明なデバイスさん:04/11/18 00:59:12 ID:MrT18atu
>305
遊ぶだけならね。
その組み合わせだとアスペクト比崩れるけど。
っていうか、チョきれやXRGBはCRT用だし。
310不明なデバイスさん:04/11/18 10:22:40 ID:fE9X8tss
TVBOXesの説明書、たったあの量で誤植ありすぎ
311不明なデバイスさん:04/11/18 18:46:32 ID:l03r6I3h
だから?
312不明なデバイスさん:04/11/18 18:57:41 ID:VVuH4Kj1
>>311 おまえが死ね
以上
313不明なデバイスさん:04/11/18 21:38:23 ID:b3hWQLP5
マターリ
314不明なデバイスさん:04/11/19 00:10:52 ID:bEooWNug
結局>>300に明確な答えは出ないわけだが。

>>300
うちも上端と下端はチラチラしたりするけど、
どうも白画面でなりやすいから、アダプタ変えれば良くなるかも。
315不明なデバイスさん:04/11/19 02:56:31 ID:gdTM0AqX
ちょキレは同期改造云々がどうたらってのを前スレで見たが、それと関係あるのか?
316不明なデバイスさん:04/11/19 07:25:19 ID:vkHjV6wc
だめだ>>300
317不明なデバイスさん:04/11/19 09:57:55 ID:fEWyZP6A
>>305
同じモニタの人ハッケソ。
アクションゲームなんかだと残像がきついかもしれないよ。
まあうちはキャプチャボードなんで比較にならんけど。スマソ
318不明なデバイスさん:04/11/19 10:27:32 ID:UocGvmx9
>300
俺は馬鹿なのでうまく説明できないのですが・・・
アプコンにはラインメモリを使うタイプとフレームメモリを使うタイプがあります。
それぞれ以下のような特徴があります。

フレームメモリ式
一般にI/P変換と呼ばれ、前フレームの映像を利用して補間するタイプ。
動きのない部分では完璧な補間ができますが、動きの激しい部分では
コーミング(輪郭等が櫛状に見えるあれ)が発生しやすい。
また遅延が大きく、コストも高めなのも難点。

ラインメモリ式
前ラインを倍速で2度読みする、いわゆるラインダブラー。
コストが安いので、安めのアプコンはこれが多い。
遅延が少ないのがメリットだが、画質はいまいち。
映像が高速で上下にプルプル震えているように見える。
1ラインの横線などは点滅してしまう。
>>314のいう上端と下端がチラチラするというのも、
その部分は1フレーム置きにしか表示されないから。

イメージ画を用意してみたので参考までに。
アニメ部分は速度が出なくて駄目駄目ですが。
http://haiiro.info/up2/file/3266.gif
319不明なデバイスさん:04/11/19 10:41:13 ID:VEMjmdp/
で、ダメダメ言ってる連中も改善方法は提供できないわけだ。

てか>>318ナイス動画。
テレビじゃインターレースのチラつきを感じさせないのは家電の力。

ちなみにチョきれ等の場合テレビよろしく上端下端を見えないように
ディスプレイのズームだの何だの設定してやるとマシになるぞ。
PCと共有だと面倒があるかもしれんのが難点だが。
320318:04/11/19 11:38:20 ID:gi78Cz/n
ラインダブラ式の方のアニメーションが間違ってたので訂正しときました。
http://haiiro.info/up2/file/3268.gif
321不明なデバイスさん:04/11/19 12:27:14 ID:GN9uf9uM
>315
関係ないよ。
同期のほうは設計不良。
インタレがどうのこうのは、仕様というか方式上原理的に存在するもの。
322不明なデバイスさん:04/11/20 00:35:46 ID:t0sUYRg+
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/scan/hi_vision_tv_presenter/Hi_Vision_TV_Presenter.htm

これが一万円切ってるんですが、VABOXと比べて画質はどうでしょう? こっちは
D端子が使えますし。用途はPS2のゲームが大半になると思います。
323不明なデバイスさん:04/11/20 00:40:40 ID:5WNTtuKN
それ
ダ ウ ン ス キャ ン コ ン バ ー タ ですからァ!

残念ッ!!
324不明なデバイスさん:04/11/20 01:34:03 ID:t0sUYRg+
>>323
ありがとう、一瞬だけどいい夢が見られたぜッ!!
325不明なデバイスさん:04/11/20 01:52:33 ID:mTl8xfF3
>>324
爽やかで良しっ!
326不明なデバイスさん:04/11/20 02:53:55 ID:5WNTtuKN
>>320
教材として頂きます。

>>325
その一言を抑えるともう少しモテるぞ。
327不明なデバイスさん:04/11/20 08:05:28 ID:A2jMO7/l
>>326
自演乙
328不明なデバイスさん:04/11/20 17:18:57 ID:5WNTtuKN
おまいら、プロジェクタの場合
チョきれとコンポーネント直じゃどちらが勝る感じですか?
329不明なデバイスさん:04/11/20 23:04:19 ID:tIC+KST/
いまαデータのAD-KNTV使ってるんですが
TVBOXes買ったら幸せになれるでしょうか?
あまり大差無いのかな・・・
330不明なデバイスさん:04/11/21 00:20:16 ID:Ag+HZSoC
祖父からTVBOXesの出荷通知メールキター!!
331不明なデバイスさん:04/11/21 00:45:25 ID:0mhgjOkJ
>>330

あんまり期待するな
332不明なデバイスさん:04/11/21 10:25:27 ID:iMWBBb4m
PCSuccessって所に通販で振込みして来ました〜!TVBOXesなんで届いたらレビューします!
333不明なデバイスさん:04/11/21 10:50:22 ID:Ret82IKp
>>332
それはまた一番買ってはいけないお店に注文してしまったものだね・・・
そのレビューが半年後とかにならないことを祈る。
334不明なデバイスさん:04/11/21 10:59:10 ID:rCE6e3c9
>>332
振込みかよ・・・・。
他店の価格が、PCSuccessを下回らないと出荷されませんよ。
そうなってからはキャンセルも出来ない。
335不明なデバイスさん:04/11/21 11:08:46 ID:ekXzOuPn
332ですが・・・
別スレ見てみたけどスッゲー失敗したなぁ自分。
届くか心配になって来た。
336不明なデバイスさん:04/11/21 13:13:40 ID:qoL/z1CZ
サクセス見たけど、納期は即納だし大丈夫なんでないの?
自分店頭でモニタとかUPSとか買ったけど(納期Aとか即納だった)すぐ届いたよ?
337不明なデバイスさん:04/11/21 13:16:17 ID:Ret82IKp
>>336
↓行ってらっしゃい
【悪質】PC-Successスレッド52【通販】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100277405/
338330:04/11/21 17:43:33 ID:Ag+HZSoC
TVBOXes、届きました。
TVBOXes購入前の環境はTVBOX2+EIZO・L567にPSXをコンポーネント端子で
繋いでました。その状態との比較です。

テレビはPSXのチューナーを利用し、あとはDVDの再生や録画したものの再生に
使っているのですが、明らかにTVBOX2の方が画質は良いように思えます。

全体の雰囲気をTVBOX2の映像と比較すると
「ボケがよりひどい」「ドットが目立つというか粒状感がある」
という感じでしょうか。TVBOX2より輪郭がボヤけてるけどノイズは多いとでも
いいますか...TVBOX2でもボケや映像によってはジャギーが目立ちはするの
ですが、それらがより酷いという感じです。

そんな感じですので、4:3固定機能やPinPは便利なのですが既にTVBOX2を
使われてる方は後継機種を待たれた方がいいような...

あと機能やら画質やらとは関係ないのですが、電源オンを示すLEDがやたらと
明るいので設置の仕方によっては眩しくて目障りです。

値段が安めなので妥当なところなのでしょうが、ちょっと残念ではあります。
339不明なデバイスさん:04/11/21 17:55:43 ID:x0a8qnPD
>>338
質問してもいいですか?
TVBOX2使用時とTVBOXes使用時の解像度はいくつですか?
拡大時のスムージングの問題かもしれないですし。
それと、ゲームの場合はどうでしょうか?
340338:04/11/21 18:53:58 ID:Ag+HZSoC
>>339
解像度ですがTVBOX2使用時は普段640×480を使っていて、今回は加えて
1024×768も試しています。あとTVBOXesの方は640×480(出荷状態)と
1280×1024(アス固定アリ・ナシ)で比較しました。

少なくともうちの液晶モニタ環境では、解像度に関わらずTVBOX2の方が
綺麗に感じられました。

すみませんがゲームの方はPSXをほとんどゲーム機として使っていない
のもあって全く試していません。m(_ _)m
341不明なデバイスさん:04/11/21 20:23:18 ID:f7AOH/6E
ゲーム、1本は持ってないん?
342不明なデバイスさん:04/11/21 22:00:46 ID:EGjYDsEA
TVBOX2 は720x480で使うのが基本
343不明なデバイスさん:04/11/22 10:39:21 ID:IFBD18HS
もうじきだ、DQ8用に買ったTVBOXesを使う日まで俺にとってはあと7日
344不明なデバイスさん:04/11/22 15:01:35 ID:p+3DY0t+
>>343
あらかじめ使っとけって。
初期不良だったら泣くに泣けないぞ。
345不明なデバイスさん:04/11/22 16:28:05 ID:BIvyx3l2
PS2がパソコンモニタでできれば良いので、
いまから「チョきれ」買いに逝ってきます。
346不明なデバイスさん:04/11/22 17:36:06 ID:QOcQSQ2P
>>345
ちなみにDVD見れないのはデフォですからアダプタ噛ませるのが吉。
347不明なデバイスさん:04/11/22 18:16:23 ID:R3oHF4zI
>>346
アダプタ噛ませて分岐で見るんだよね?
噛ませれば緑じゃなくなるんじゃなくて。
あと初期型にプレイヤー1.00でも回避できないよね?
無知でスマソ。
348不明なデバイスさん:04/11/22 19:07:42 ID:FwNuKPD7
>>346
カラットのプロアクションリプレイを使えば回避できます。(30000)
349不明なデバイスさん:04/11/22 21:28:45 ID:zsxpA082
1.0はいけるんじゃなかったっけ?
あれ、2.0.からのプロテクトの所為だし
350不明なデバイスさん:04/11/23 02:31:33 ID:wghpxaFv
>>342 え?そうなん?
351不明なデバイスさん:04/11/23 05:48:06 ID:xwWpIiPA
えぬてぃーえすしーデスナ。
352不明なデバイスさん:04/11/23 15:31:28 ID:MZP6iO4r
>>348
PARのプレーヤーならいけるのか
353不明なデバイスさん:04/11/23 21:38:33 ID:BeqkjWSQ
ヨドバシから半月待ってやっとTVBOXesが届いたけど思ったより良かった。
他を使ったことないしPS2しか繋いでないので何の参考にもならんけど。
esの端子部分のデザインは悪いね。あれじゃ挿せないケーブルがかなりあるだろ。
354不明なデバイスさん:04/11/23 21:39:34 ID:BeqkjWSQ
ちなみにディスプレイはシャープのT1820(SXGA)
355不明なデバイスさん:04/11/23 22:24:41 ID:pJYSchmJ
TVが古く小さく、少し物足りなさを感じてきたので、
ゲーム(PS2)用途でアプコン買おうと思っていたんだけど、調べてみると、どうしてもボヤけたりしちゃうみたいですね。

アプコンを通すとどんな感じで映るのかよくわからないのですが、
現状の8年ほど前の安物14型TVと、VABOX2 + 17型CRT(Mitsubishi RDF173H)ではどちらが良さそうでしょうか。
アプコンの方がどれほど劣化するのかよくわからず迷ってます。
356不明なデバイスさん:04/11/23 23:05:45 ID:xvHVZACl
>>355
チョーきれいだね!
357不明なデバイスさん:04/11/23 23:11:19 ID:TMPsW6Cs
「物欲:アップスキャンコンバータ」について
http://norefer.esmartdesign.com/PCIu.htm
358不明なデバイスさん:04/11/24 01:20:14 ID:+S0oUfc2
どういう画を綺麗かと思うかで、変わる。
普通のテレビの画に慣れてたら、そりゃテレビで見た方が良い。
ブラウン管の15型って、画質と大きさのバランスが一番良いって言われてるし。
359不明なデバイスさん:04/11/24 03:23:01 ID:LSZa2bKO
よく知らんけど
アプコンって
所詮、無理矢理PCモニタ出力機なんでしょ?

よく知らんけど
どっかでそういうコラム読んだぞ
360不明なデバイスさん:04/11/24 06:34:42 ID:ezkaZeYT
RGB>>>>TV>>>>アプコン
361不明なデバイスさん:04/11/24 11:10:38 ID:X+/2MJGV
チョきれ買っても良いけど、XBOXがメインでPS2使わないし
ホスピスさん辺りで変換機買うと結局市販トラスコと値段が変らないし・・・
362不明なデバイスさん:04/11/24 11:24:22 ID:xBeEHvuM
>チョきれ買っても良いけど、XBOXがメインでPS2使わないし
その理屈は根本的に間違ってないか?
363不明なデバイスさん:04/11/24 11:28:56 ID:/I0Y3ba7
SXGAの液晶ディスプレイで、チョきれ使うとどんな感じ?
VGAが拡大される感じになるのでしょうか?
今VA-BOX2でプレステ2使ってるんだが、画質がちょいと不満なもんで、
買い替えを検討している次第でつ。
364不明なデバイスさん:04/11/24 12:05:52 ID:bYPUfRD3
急にお子様濃度が高まってるね。
365不明なデバイスさん:04/11/24 12:27:01 ID:YF97C3rE
>>358
>ブラウン管の15型って、画質と大きさのバランスが一番良いって言われてるし。
誰が言ったのかはしらんが、結局市場に出回ってる15インチ前後のテレビなんて
ボケ、歪みのひどいクソだらけだぞ。
366355:04/11/24 13:41:33 ID:E7+ZNQhm
皆様、アドバイスどうもです。参考になります。
TVに慣れているとTVの方が良い・・・ですか。
他機種ですが、上の>>92氏がUPした画像を見ると多少気になるけど良いかな、と思ったのですが、
実際に動かしてみるとどんな感じなのか気になります。

アプコンについてですが、チョきれに関してはググると、
ACアダプタ関係で不安定だとかいう報告を見つけた点と、ググってもほとんどヒットせず、情報が少ない点が不安。
ここでの評判は見たところ良いみたいですね。
VABOX2については価格.comでそこそこ評判が良かったので購入を考えた次第です。

ここの過去スレが読めないのがちと残念ですが、
再度情報収集してからチョきれを買う方向でいこうと思います。どもでした。
367不明なデバイスさん:04/11/24 14:33:53 ID:GDy8rpl3
>>355
テレビの高輝度と派手な発色に慣れ親しんでいると、
PCモニタは地味に感じて仕方がない、ということです。
368不明なデバイスさん:04/11/24 15:23:30 ID:Lt/r/4ol
>>357
S-VIDEO/コンポーネント入力
→ケーブルを持ってない
→あぼーん

テレビ+S端子ってかなり優秀。
369不明なデバイスさん:04/11/24 17:56:42 ID:QO9OsQLq
ま、そういうことで
オマエらこんなもん買うくらいなら
TV買えやってことで終了していいかな?
370不明なデバイスさん:04/11/24 18:41:45 ID:qa01zJsV
いや、TVは持ってるから
371不明なデバイスさん:04/11/24 18:50:58 ID:8Zh3F57J
TVで十分だろおまえには
372不明なデバイスさん:04/11/24 19:00:30 ID:JJUw4Pa5
TV(+5.1ch)を置くスペースをくれ
373不明なデバイスさん:04/11/24 20:44:06 ID:1mrd9UDy
こういうのには目を向けないの?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8344803
前に俺が競り負けた時は22,000円くらいで終わった。
こういうのは、そこらのアプコンとは比較にならない画質だよ。
RGB入力ができないから、結局俺は敬遠したけど。
374不明なデバイスさん:04/11/24 22:59:12 ID:zuI/bAvX
PS2とかそもそもSXGAなんかの解像度に達していないわけだから
どんなにいい機材を使ってもぼやけるに決まってるだろ。
高いものを買っておけばプラシーボ効果が高くて綺麗に見えるだろうけどね。
375不明なデバイスさん:04/11/24 23:17:58 ID:jWK13rkg
>>374
ここには液晶ユーザーしかいないと?
376不明なデバイスさん:04/11/24 23:29:17 ID:JPWt9J6C
>>375
CRTはぼやけないんですか?
377不明なデバイスさん:04/11/24 23:54:28 ID:jWK13rkg
>>376
>>374のいうSXGAとかはCRTには関係ない。
液晶の場合はアプコンでアップスキャンして、
更にXGAやSXGAにスケーリングする必要があるからどうしてもボケる。
CRTだとスケーリングは不要。前段のアプコンだけでいいからだいぶマシ。

アプコン(I/P変換)もバッファリングや走査線補間によるボケは
避けられないが、その程度は製品によって雲泥の差がある。
前に誰かがUPしてくれた業務用アプコンとXRGB2の
比較画像をみたが、くらべるのもバカらしいほどの差があった。
あの画像、まだ持っている人いないだろうか?
378不明なデバイスさん:04/11/25 00:10:06 ID:2mNme+EW
>>373
ていうかぶっちゃけD2受けられない時点で選択肢からは外れました
379不明なデバイスさん:04/11/25 00:14:04 ID:QtJP39uL
トラスコ機能をつけろって事?
380不明なデバイスさん:04/11/25 19:11:22 ID:997A+zmJ
D2受け付けるNTSC→VGAアプコンなんてあんの?
381不明なデバイスさん:04/11/25 20:09:09 ID:ktlesAP2
D2→D1ってないのかなあ
キャプボがD1までしか受け付けないから参ってる
382不明なデバイスさん:04/11/25 21:08:47 ID:uwMk83+o
チョーきれいだねの画質を撮影した写真とかってない?
買おうか迷う
383不明なデバイスさん:04/11/25 21:37:14 ID:YZxePKRU
>>381
何をつなぎたいの?
キャプボにつなぐような製品で、D2が出せてD1が出せない機器ってある?
384不明なデバイスさん:04/11/25 23:02:21 ID:ktlesAP2
>>383
GCとかXbox
AVアンプで分岐してD2信号をトラスコでCRTに
で、同時にキャブボにも信号を入れたくて。
385383:04/11/25 23:29:04 ID:EPxCmZJE
そういうことか・・・
トラスコの後に分岐して、ダウンスキャンくらいしか手がないんじゃない?
386不明なデバイスさん:04/11/26 02:44:21 ID:rqwPlR0B
>>382
チョーきれいやXRGBシリーズは
すでに言及する点がなくなってしまったので
レスは期待しないほうが良いよ

ちなみに俺は知らない
387不明なデバイスさん:04/11/26 11:18:25 ID:qLCpum6W
XRGB-2系と1の出力画像の違いって把握してる香具師いる?
両方持ってるネ申がいれば申し分ないんだけれども。

如何せん1と2で値段が雲泥の差だから少し迷う。
388不明なデバイスさん:04/11/26 12:01:37 ID:0wzfahiI
>>382
PSのGTでレビューしてるサイトは知ってる
389不明なデバイスさん:04/11/26 12:46:46 ID:jv9erYqf
>>387
XRGB-1なんて、まだ売っているのか?
2と2plusなら、まだ解るけど・・・。
390不明なデバイスさん:04/11/26 13:08:47 ID:LV+R5UC6
1はフルカラーでない時点で終わってる
391不明なデバイスさん:04/11/26 13:25:16 ID:WwvhbbXN
>>388
教えてくださいおねがいします
392不明なデバイスさん:04/11/26 15:39:50 ID:kUWQtFYf
>>387
RGB1とRGB2を持っていた。

・XRGB-1
RGB入力以外は使い物にならない。
各色6ビットだから、グラデーションなんかは破綻してしまう。
発色そのものはXRGB-2と比べてアナログ的で好感が持てる。

・XRGB-2
コンポジット、S端子での画質アップ。
フルカラーになったので、グラデーションの弱点は解消。
映像プロセッサー(明るさや色の濃さやガンマ)の質が悪く、
白飛びや黒つぶれしやすい。
全体的にデジタル臭いのっぺり画像になる。

RGB2+は使った事がないので、RGB2との比較レポがみたい。
393不明なデバイスさん:04/11/26 15:57:48 ID:u7sXTyQW
>>391
388じゃないが、「チョーきれい GT レビュー」でググってみな。
与えられた情報からググるぐらいはやっておこうぜ。
394不明なデバイスさん:04/11/26 22:32:02 ID:7l3Bqz9N
>>392
thx!

ヤフオクだと1k台で売ってるのよ。
395不明なデバイスさん:04/11/26 22:57:36 ID:7l3Bqz9N
そういや結局地上波テレビは、されどTVBOX2、
デッキ経由でXRGB-2plusにS端子入力しようと上回れない?

CRTの場合
1:XRGB-2plus+画像向上オプションつきデッキ経由S映像
2:TVBOX2
3:MTVX2004あたりのキャプボでダイレクトオーバーレイをフルスクリーン
だと
2>3>1
くらい?
396不明なデバイスさん:04/11/26 23:05:35 ID:qmchGQjB
XRGBとTVBOX2だと、フレームメモリ方式のTVBOX2に
かなりのアドバンテージがあるからなぁ・・・
397不明なデバイスさん:04/11/26 23:16:21 ID:BKu35A12
突然スマソ、誰か知ってたら教えてくれ。

結局、SXGAモニタに対してアス4:3固定(上下黒帯)で出力できる
アプコンってTVBOXesしかないってことなのか?
どうも過去スレ読んでても上下黒帯なのはなさそうな気配だが…。

L565買ったのが運の尽きだったなぁ....
アス固定できないとマジでいろいろと不便だ。(涙)
398不明なデバイスさん:04/11/27 00:16:05 ID:Feiyrno7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067934719/983 より、
アス固定できないSXGA液晶モニタで
無理矢理アス4:3固定(上下黒帯)の映像を映す方法

(1) 黒い背景に600x480(5:4)の白い四角形が表示された映像を準備する
(2) (1) の映像をTVBOX2経由で映す
(3) 液晶の自動調節ボタンを押す
(4) 白い四角形が画面いっぱいに表示される
(5) TVBOX2をテレビ放送等に切り替え、液晶モニタで表示位置を微調整
399不明なデバイスさん:04/11/27 01:58:22 ID:d3UmVP7P
>>398
Thanks。でもそれ、ホントに行けるんかなぁ?
結構液晶を選びそうな気がするんだが。少なくとも手動では全然無理っぽいし。

誰か成功例いる?
400399:04/11/27 02:30:38 ID:d3UmVP7P
自己レス。スマソ、意味を勘違いしてた。
液晶モニタだと縦方向の同期は変えようがないから、画面の
左右幅を伸ばして左右を少しずつ切り落とすことでアス比を
保とう、ってことね。
で、その設定を素早くやる方法が>>398、ということか。

これなら確かにできるけど、ゲーム画面だと左右切り落としと
いうわけにもいかないしなぁ。
上下黒帯のためには、やっぱりTVBOXes購入しかないかな....
401不明なデバイスさん:04/11/27 03:29:27 ID:H54QeAUa
今使ってる液晶をオクとかで売っ払って、
アスペクト比固定機能付きの液晶か、CRTモニタを買いなよ。
402不明なデバイスさん:04/11/27 12:57:14 ID:cj3vh4SU
そもそも、1280x1024なんぞに手を出した奴らは池沼
403不明なデバイスさん:04/11/27 13:38:20 ID:vqoSV2WN
>>399-400
キャプチャカード持ってるんだけど、映してみるとどうも一般的なゲームは
大抵7%ほど左右が切れてるみたい。テレビが704x480なのに対して
ゲーム画面が640x480なのが原因なのかな?数値も合わんしよく分からんけど。

アプコンが画面を切らずに出してくるタイプならば大丈夫なんじゃないかな。
404不明なデバイスさん:04/11/27 16:05:01 ID:SUPgTQy4
>>395
(2,3)>>1は間違いない。
2と3は両方とも持ってないから何とも。
ただ画像を見て回る限りMTVX2004>TVBOX2かなあ。
PCをつけなきゃならん電気代分とでも言うか。

あと些細なことだけど、PALが704*480でNTSCは720*480じゃなかったっけ?
405不明なデバイスさん:04/11/27 16:54:33 ID:oSaG65Ij
PALは704*540ですね。
垂直解像度が高い分、リフレッシュレートが下がる。
406不明なデバイスさん:04/11/28 01:21:38 ID:JINlJNlB
ドリキャスとかVGABOXで映すと縦長の画面になるんだよね。
きっちり縦横比を4:3に調整すると微妙にデブになる。
407399:04/11/28 01:42:29 ID:P33W9woB
結局、TVBOXesを購入してしまいますた。環境は L565 + TVBOXes。
思ってたよりは使い勝手もいいし、画質はまあ値段相応かな、という印象。
とりあえず参考までにレポ。

悪い点:
 ・使い方にもよるだろうが、漏れは入力端子は背面にまとめて欲しかった。
 ・前面にある電源ランプが明るすぎ。明るさは1/4ぐらいで十分だろ。
 ・コンポジット/S/コンポーネントが排他のくせに切替は独立してるのが不便。
 ・動きの速いゲームやってるとインタレースの縞が稀に見える。

良い点:
 ・この手の製品にしてはチャンネル切り替えのレスポンスが割と良い。
 ・音量切り替え、消音などもリモコンから可能。

SXGAに4:3で出力する設定の場合、TVを映すと上下に黒帯。
PS2をコンポーネント出力でつなぐと、上下黒帯に加えて左右に若干の黒帯。
拡大処理のスムージングは>>92の写真の通りで、結構甘めなフォーカス。

ちなみに640x480出力にして>>398の方法も試したが、左右がちょい切れる。
モニタ側の拡大スムージングがあまり賢くなくて、>>398だと全然綺麗には
映らなかった。残念。
408不明なデバイスさん:04/11/28 01:54:17 ID:rG/hwAos
>>406
全てのゲームが640x480の領域をフルに使っているわけじゃないから、
なんでもかんでもフルスクリーンにするとアスペクト比が狂うゲームもあるかもね。
またVGAで水平解像度640だからといって、全ての機器で水平サイズが
同じになるわけではない。
VGAとほとんど同じタイミングで848x480(ものっそい縦長になる)出力とかもできるし。
409408補足:04/11/28 01:56:06 ID:rG/hwAos
俺の環境でも、DCのVGAは若干縦長に映るよ。
410不明なデバイスさん:04/11/28 02:17:14 ID:LOKUypWU
>>407
レポthx.そして乙。
重ねて悪いんだけどテレビってデッキとかからのS入力とどっちが綺麗か試せる?
411399:04/11/28 03:24:43 ID:mLgVbujK
>>410
ちょっと試してみた。
DV-HRD10 (SHARPのDVDレコ)からS端子経由で引っ張った場合と比べたけど、
どっちも似たようなもの。言われてるほどの差は漏れには感じられんかった。

ただ、これは個人差大きいからアテにはならんけどな。
チューナって、アンテナ線からの入力が悪いとどうにもならんし。
ちなみに漏れのうちは良くもなく悪くもなく、多少ゴーストが載るという程度。

S端子経由で録画済みのアニメ(BSD/CSD)も見てみたが、縞がたまに見える。
TVBOXes単体で地上波見てるとなさげなので、入力系の処理は弱いのかもしれず。

#まだ半日ぐらいしか使ってないけど、割と良い買い物だったかも。
412不明なデバイスさん:04/11/28 04:14:21 ID:F2AUdGJd
TVBOXesはビデオのサーチ再生時も頑張ってくれますか?
413不明なデバイスさん:04/11/28 08:30:30 ID:LOKUypWU
粘着は置いといて再びサンクス!
414399:04/11/28 11:28:30 ID:6M315NPY
>>412
その質問はガイシュツじゃなかったっけ?
ブルークリーン有無を設定できるので、無しにしておけば問題なし、と。

漏れはDVDレコなんで、早送り/巻き戻しで画面が崩れることはないが。
415不明なデバイスさん:04/11/28 12:07:17 ID:IZbKL4GC
TVBOX2よりも、さらに強まった画質を誇るやつはありませんか?
416不明なデバイスさん:04/11/28 14:54:32 ID:iKGGDvjG
感想だけ。
新潟の友人の両親家族が仮設住宅入りする時にアパート借りて
独立せざるをえないというので、17インチモニターとコンバーター、
PS、DC、SS、PCキャプ環境、スピーカー等を送る事にしたので、
試しにTV映像がどれくらいでるか持ち寄ってみました。

友人のちょキレ、TVBOXesと漏れのTVBOX2を持ち寄って、
CV921X、MF8617E、 RDT179Sで見てみました。
PS2だとゲーム画質はちょキレが良いですねぇ。
TVBOXesとTVBOX2はRDT179Sでは違いが不明瞭でしたが、
CV921XだとTVBOX2が綺麗に見えたと思います。
送るのはMF8617EなのでTVBOXesで構わないんですが、
今後買い換えするかもしれないと考えてTVBOX2に。

しかし3人が予備パーツ持ち寄っただけで1G越のPC環境が
2台もできてしまうとは。
購入品はTVBOX2のみとなりました。
417不明なデバイスさん:04/11/28 15:14:03 ID:404OeidW
>>408
>全てのゲームが640x480の領域をフルに使っているわけじゃないから、
そうじゃなくて、NTSCの画素の比率が約1:1.1で正方画素じゃないせいの筈。
たまにそれを考慮してなくてテレビに映したとき縦長になるゲームもあるけど
(セガラリー2とか)。
418412:04/11/28 15:41:41 ID:F2AUdGJd
>>414
VABOXの話しか見当たらなかったです
どうもありがとう
419不明なデバイスさん:04/11/28 16:35:09 ID:0ezuWbLN
アプコンってTVに比べると
非常に発色が弱いな

CRTが悪いのか?
420不明なデバイスさん:04/11/28 16:39:16 ID:8c94eh05
>>417
昔UPした画像だけど、また貼っておきます。参考にどうぞ。
あるゲームとDVDの画面を、MTV2000,704x480サイズでキャプチャした画面です。

上から、ソースデータ(640x480)、DC版ゲーム画面、PS2版ゲーム画面。
ttp://www.uploda.org/file/uporg19699.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg19702.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg19701.jpg
横704キャプチャなのにソースと全くドットが同じ所に注目。PS2の上下も。
DCの場合、VGA-BOX出力用に640x480で縦横比4:3の構成で作ってあると、テレビに
写した時に縦長になります。
PS2の場合、640(512)x448で縦横比約4:3に作っていないとアスペクトが狂います。

そして、これはPS2のDVD画面。この画面に元々ある茶色枠の少し外側が、一般的な
テレビでオーバースキャンするエリアです。
ttp://www.uploda.org/file/uporg19703.jpg
421不明なデバイスさん:04/11/28 17:54:03 ID:6M315NPY
>>420
Ever17と花右京かよ....偏ってるな。漏れも人のことは全く言えんが。(藁)
しかしなるほどね、なかなか厄介なんだな。参考になった。Thx。
422不明なデバイスさん:04/11/28 18:39:21 ID:m1TCS9zI
>>417
それと同じような事が>>408の下半分に書いてあるじゃん
423不明なデバイスさん:04/11/28 22:34:15 ID:x1Jla0bI
ていうか
NTSCの横解像度 (720) と、
ゲーム機内の横解像度 (640とか512とか256) は無関係だろ。
424不明なデバイスさん:04/11/29 18:41:39 ID:2CKiKWUJ
>>420
ということは、このDCとPS2の画像は実際にテレビに映したときには
これよりも縦長になってるわけですか?
425不明なデバイスさん:04/11/29 20:58:09 ID:SuHR85gl
TVBOX2と、DVDレコーダー、どっちがキレイにTVみれますか?
426不明なデバイスさん:04/11/29 23:05:24 ID:YRuJ5RXI
DVDレコーダーの意味がわからん
427425:04/11/29 23:22:01 ID:SWL0qGFb
>>426
テレビ見るときの画質。
DVDレコーダーならチューナーついてるっしょ。
428不明なデバイスさん:04/11/29 23:25:02 ID:jhWAf29N
>>427
どうやってPCのディスプレイにつなぐの?
429不明なデバイスさん:04/11/29 23:26:35 ID:tRaYFvT7
>>425
テレビチューナーの性能の話をしてるのか?
430不明なデバイスさん:04/11/30 00:07:55 ID:ctm3Z27X
スレ違い。ほっとけ。
431不明なデバイスさん:04/11/30 00:47:46 ID:jqXCPIvG
>>428
エンスコ
432不明なデバイスさん:04/11/30 03:54:54 ID:GsDlIScl
エンスコってなんだ。思わずぐぐっちゃったよ。
433不明なデバイスさん:04/11/30 06:13:58 ID:Nzw+6XMg
トラスコのことだと思われ(w
434不明なデバイスさん:04/12/03 01:18:37 ID:YHonPQOu
液晶モニタが余ってたからTVBOXes買った
端子の形が合わなかった…orz
435不明なデバイスさん:04/12/03 03:23:38 ID:r5d2BRfo
>>434
これだから短小は・・・

エロい店で、D-sub<>DVI変換ケーブルとか買ってナントカ汁
436不明なデバイスさん:04/12/03 08:47:10 ID:1n4goGz+
?
437不明なデバイスさん:04/12/03 14:14:31 ID:2lN8ORs0
D-sub持ってないモニタだったらたぶんメーカー製PC付属のものだろうから
DVI-Iである可能性は低いな。専用端子かDVI-Dの可能性が高いであろう。
断言している>>435のいい加減さに萎え。
438不明なデバイスさん:04/12/03 19:29:29 ID:JpXsmjXX
以前ドラクエやるとか言ってた者だけど、思ってた以上に綺麗だったな。
レポしてた人の言ってた事は凄く正確な情報だった。
確かにぼやけはあるがTVなんかの設定でもあるエッジなくしてソフト設定
にしたような感じ程度かなとおもたよ。
PinPは便利だ。
ドラクエ終わったらTVチューナーで子画面で使用するだけになっちゃうな。
439不明なデバイスさん:04/12/04 00:25:11 ID:Mvwt/vcF
440不明なデバイスさん:04/12/05 22:52:49 ID:ZwZPvKP3
普段XRGB2plusを使ってるけど、TVチューナ&PinP目当てにTVBOXesを購入してみたよ。
正直、アップスキャンコンバータとしてはXRGBが圧勝ですね(液晶対応とかは除いて)
XRGB以外のアップスキャンを使うのは初めてだけど、流石に値段だけのことはあるのだな、と今更ながら実感。
とはいえ、仕様面の貧弱さがあるので更なる改良版を期待したい
441不明なデバイスさん:04/12/05 23:23:02 ID:er41MIBU
>>440
具体的にどう圧勝なのか全く伝わらない文ですな。
さらに言えば三行目と四行目はどちらのことを言っているのかサッパリ。
頼む。もう少し落ち着いて他の人が理解できる日本語で書いてくれ。
442不明なデバイスさん:04/12/05 23:39:28 ID:/5FRGXAt
3、4行目もXRGBのことを言ってるのだと思われ。
XRGB以外のアップスキャンってのがTVBOXesの事で
443不明なデバイスさん:04/12/06 02:01:11 ID:4vJ/KFw9
おまえの理解力をもっと高めろよw

正確で事細かな日本語でないと理解できないの?
444不明なデバイスさん:04/12/06 02:24:36 ID:UAfN7DGX
>>443
説明する気があるならXRGB2plusとTVBOXesの差について教えて。
445不明なデバイスさん:04/12/06 02:38:36 ID:jU/nE9kO
>>440
できれば双方の比較写真だしていただけないだろうか?
446440:04/12/06 03:02:20 ID:KRICT0gI
まぁ、確かに解りづらい日本語だったね(汗
比較条件とかも書いてないし、あまり参考にならないね。
TVBOXesはまだ使い始めたばかりなので、細かな比較は出来なかったのよ(つまり、パッと見て解るぐらいの差があった訳)

ちゃんと比較してから、もうちょっとマシな書き込みをするわ。比較写真もその時にでも。
447不明なデバイスさん:04/12/06 06:52:02 ID:iKsr/RYq
やっぱり「RGB入力は一味違う」ってことなのかな
普段AVマルチで繋いでるからかIOのGV-D1VRが期待外れでがっかりしてたんだけど、
チョーきれい買ってみるかなぁ・・・・
448不明なデバイスさん:04/12/06 07:22:39 ID:qwXs8Pef
XRGB2plusとDISPL TVってどっちが良いんだろう。
XRGB2plusのほうがガンマ補正が細かくできて、
DISPL TVはプログレッシブ出力される。
とまでしか仕様からは読み取れない。
というかDISPL TVのレポってあんまないんだね・・・
449不明なデバイスさん:04/12/06 18:07:31 ID:Lw/aEnYw
TVBOXキターんですけどPinP機能時に画面の端まで行かないのは仕様ですかね?
スクロールバーにかぶらないようにしてるのかな?

_| ̄|○既出だったらスイマセン
450不明なデバイスさん:04/12/07 00:16:44 ID:2EVg/gLz
440と441では440が常人に近い罠。

>>448
まず液晶ならTVBOXesかAV機器の活用、
テレビを見るならチューナー内蔵ディスプレイかTVBOX2、
PS〜初期PS2とDCまでならチョきれ、
あとはXRGB-2系。
これに変わりは無いよ。キャプボは置いといて。
451不明なデバイスさん:04/12/07 00:25:36 ID:ciOxdlz9
なんでDCでチョきれなんだよ
452不明なデバイスさん:04/12/07 00:32:51 ID:dNKMNXkm
VABOX2って微妙だったのね…でもまぁ安かったからいいかな。
453不明なデバイスさん:04/12/07 00:59:56 ID:Uudj0mQX
>>452
俺は結構満足してるけどね。
デフォ設定は糞だからいろいろ弄って一番バランスのとれた設定を探すべし。
ゲームごとに変えてる人もいるみたいだけど、めんどくさがりやの俺にはダメポ
454不明なデバイスさん:04/12/07 02:27:16 ID:OtecVM81
>>450
チューナ内蔵ディスプレイって現行モデルは液晶のみ?
CRTがほしい。
455不明なデバイスさん:04/12/07 03:12:24 ID:7nZrgXgU
>>451
DCなら純正VGA BOXだよなぁ…

あと個人的には>>450とか>>18とかで「PS/PS2はチョきれ、
それ以外RGB21pinはXRGB-2plus」と区分されてるのが
わからん。RGB21pinとAVマルチ端子って信号同じだから
変換ケーブルさえ作ってやればどちらにもつながるよな?
チョきれのほうが画質上だって言うなら、SSでもSFCでも
チョきれにつなげばいいと思うんだが。
456不明なデバイスさん:04/12/07 03:51:46 ID:PkXNXLMz
>>455
一般人は変換ケーブル作る前提じゃないから
457不明なデバイスさん:04/12/07 10:40:32 ID:J8s4YCfX
>>455
セガサターンにチョキレを接続したけど、モアレ(と、言っていいのか?)が酷かった。
色もいまいちだったし、暗かった。やっぱり、PS/2専用だよ。

XRGB2にPS/2の場合は、接続ケーブル。純正やサーバーガジェット製ですら貧弱。
PCのXGA対応ケーブル並みにRGBを各々アースしてシールド処理すれば、調整幅があるだけチョキレを超える可能性あり。
東京RGBで作ってくれないかな・・・・。
458不明なデバイスさん:04/12/07 17:43:00 ID:ZX1OelHQ
今週末よりDQ8に参戦予定です。
PCモニターでしたいので、アップスキャンコンバータをオクで買おうと思うのですが、
皆さんでしたら、どれがお勧めですか?
できればS端子接続したいのですが、たくさんありすぎてわけわかめです。
安いのでもおk?
ttp://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039754-category-leaf.html?
459458:04/12/07 18:17:56 ID:ZX1OelHQ
とてもじゃないですがTVを部屋に置く事が出来ないので、映ればなんでもいいです。
家族のTV視聴時間を気にしながらDQをしたくないといった程度なのですが・・・
あんまり詳しくないもので、どなたか御指南頂けましたら幸甚です。
460不明なデバイスさん:04/12/07 18:37:08 ID:SJeTf+Jp
写れば何でも良いなら一番安いの買えばいい
461不明なデバイスさん:04/12/07 18:48:10 ID:Cm2aO+Vl
v-gearのアプコン酷ぇ。
交換するかってことで、修理に出したんだけど。
1週間過ぎても帰ってこないから電話したら交換ないから修理に1ヶ月かかるとぬかす。
そんなん待てないっていったら、折り返し電話するっていってきた。すっぽかして電話無し。
さらに、1週間たって我慢ならなくてまた電話した、「電話こないんですけど」って。
今日中に電話するといたのにまだこない。すっぽかしのすっぽかし…。
リンクスに天誅くだればいいのに。詐欺?
明日電話こなかった警察に相談してみます。かって2週間たってないのに。不良とは…。
生活相談科みたいなとこでええんかなぁ?
462不明なデバイスさん:04/12/07 20:51:21 ID:cJa3dPrZ
近所の店で特売だったのでVSTREAMのTV1531Rを買ってみた。
安物でマニュアルとかは情けないけど、思ったより映りは良い。
でも1280x1024にすると映像下に黒い帯が出てしまう・・・
463不明なデバイスさん:04/12/07 21:51:27 ID:tGxZnHQl
PS純正RGBケーブルって
21pinでも15本くらいしかないんだけど?

ケーブルの品質自体は
それ以外のメーカーのもの、例えば
ゲームテック製やサーバーガジェット製と比べて
どうなんだろう?

XRGB2+用です
464不明なデバイスさん:04/12/07 21:59:52 ID:J8s4YCfX
>>463
どこのメーカーも最低限の信号の配線しか、していないので変わりません。
それでも、S端子、コンポーネント、D1端子で接続するよりは、綺麗です。
465不明なデバイスさん:04/12/07 22:31:48 ID:rPO5TJS8
>>457
サターンのRGBケーブルが悪かったという可能性は?

>>458
PSなら「ちょーキレイだね」
466不明なデバイスさん:04/12/07 22:36:35 ID:J8s4YCfX
>>465
>サターンのRGBケーブルが悪かったという可能性は?
否定できない。使った変換ケーブルは、ttp://dempa.jp/rgb/drug/ssava01.htmlです
467450:04/12/08 00:17:07 ID:lr2HffaM
>>451
そう、VGA BOX書き忘れ。まあ分かってくれや。

>>458
何が何でもチョきれ買った方がいい。ただ液晶ならTVBOXesか?
おそらく玄人でなければGCやXBOXがあってもそれはトラスコにして
チョきれを使った方が楽だし満足できる。
ヤフオクなら数千円で手に入るぞ。
468不明なデバイスさん:04/12/08 20:52:15 ID:+S8NNSV9
SONYがAVマルチ入力付きのモニタ出してくれればなあ
469不明なデバイスさん:04/12/08 22:51:25 ID:QF2gLgrG
11月28日のTVBOXesレビュー 注目
ttp://aladdin-pot.cool.ne.jp/
ま、みんな同じこと書いてるね。

俺TVBOX2を17インチCRTに繋いでいるんだが、SXGA液晶に
換えてTV見ると縦長映像になってしまうのかな。
教えてくれ。
470不明なデバイスさん:04/12/09 01:22:25 ID:OeMF6DhA
テンプレにはちとぬるいか?
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041203b
471不明なデバイスさん:04/12/09 05:29:55 ID:aWTVx0mB
15インチの液晶モニタで、PS2のゲームをやりたいのですが、
チョきれはなかなか見つからないのでVABOX2かhoriのアプコン2かと考えています。
チョきれとは比べ物にならないのは重々承知ですが
S端子接続のVABOX2とコンポーネント接続のアプコン2とではどちらが綺麗に映るでしょうか?
472不明なデバイスさん:04/12/09 08:50:22 ID:eb3ITs8b
俺はここでちょきれ買ったよ
http://www.rakuten.co.jp/nojima-game/

ただし液晶なら縦伸び覚悟な。
473不明なデバイスさん:04/12/09 09:29:57 ID:ZD5j5X8l
>>469
SXGA液晶が4:3アスペクト比固定拡大モードを持ってなければ縦長画像になる。
アス固定液晶についてはそっち方面のスレ見た方が情報早いと思われ。

TVBOXes、結局のところは「アス固定を持たないSXGA液晶ユーザで、画質に
さほどこだわらないライトユーザ向けには最適」という総括になりそうだね。
>>469のレビューにもあるけど、この手の製品にしてはリモコンがかなり
使いやすくて便利。最近はゴテゴテして使いにくいリモコン多いからねぇ。
474不明なデバイスさん:04/12/09 13:24:19 ID:UUEO0aVz
>>472
やっぱ、液晶だとぼやけるのか?
475不明なデバイスさん:04/12/10 00:21:49 ID:u3gHwMnW
DELLの1703FPって糞ディスプレイ?
476不明なデバイスさん:04/12/10 00:29:25 ID:dHVarZzT
477不明なデバイスさん:04/12/10 01:28:05 ID:xn/49eWa
見た目がまんま、あぷこんだな
478不明なデバイスさん:04/12/10 08:43:38 ID:ZgPx9YVA
あぷこんも2か3かどっちだろ?
479不明なデバイスさん:04/12/10 20:11:50 ID:6pyjC5OD
>>474
ぼやけるというか、俺の場合はアス固定機能なしの液晶なんで
縦伸びの影響で斜めの部分のギザギザがちょっと気になる。
あと拡大してるから当然なんだけど文字は荒い。

少しの遅延は覚悟でソフトウェアエンコか、ダイレクトオーバーレイ機能付ハードウェアエンコのキャプボに
すればよかったかなぁと後悔してる。
ちょきれ、買うときは1万だけど、売ろうと思ったら500円とか言われたからな…、売らなかったけど。
480不明なデバイスさん:04/12/10 20:48:39 ID:6v0i6p60
TVBOXesは>>462みたいにならず、
ちゃんと上下が黒くなるんですか?
481不明なデバイスさん:04/12/10 21:02:10 ID:u3gHwMnW
アス固定機能なしのディスプレイ(1280*1024)で4:3の比率を保つ方法ってあるの?
482不明なデバイスさん:04/12/10 21:12:01 ID:lwNPogse
>>479
キャプボにしたらキャプボで後悔すると思うよ
ゲーム用途で使うとデインタレースの遅延がキツい
かといってデインタ無しでやると網がこれまたキツい
483不明なデバイスさん:04/12/10 21:17:58 ID:PX/c4yEC
デインタレースの遅延が分かるなんて凄いね
484不明なデバイスさん:04/12/10 21:21:22 ID:vIJdNiuS
>>483
フレーム取り込みのI/P変換も含めて
デインターレースといってるんでしょ。
485不明なデバイスさん:04/12/10 21:30:38 ID:cUQJjg9p
アプコンとキャプ板ってやってること同じじゃないの?
アプコンもi/p変換やってるんでしょ
詳しくないから分からんけど遅延とかも一緒じゃないの?
486不明なデバイスさん:04/12/10 21:55:28 ID:vIJdNiuS
>>485
似たようなもんだけど、遅延時間は方式によって大きく違うよ。
ラインダブラー(簡易デインターレース)は遅延はほとんどない。
フレーム取り込みだと最低でも1/60秒の遅延がある。
487不明なデバイスさん:04/12/10 22:22:37 ID:odmYDFES
>>479
オクに出せば6000円くらいにはなるぞ
488不明なデバイスさん:04/12/10 22:48:40 ID:xn/49eWa
チョーきれいだねは
本体自体は調整機能なにもないの?
489不明なデバイスさん:04/12/10 22:51:54 ID:6pyjC5OD
>>488
調節ツマミの類はヘッドホンの音量調節だけ。
490不明なデバイスさん:04/12/10 22:58:48 ID:6pyjC5OD
>>487
情報サンクス。
友達に代理出品してもらおかな…
491不明なデバイスさん:04/12/11 00:16:23 ID:rTyV+1PH
492不明なデバイスさん:04/12/11 23:37:03 ID:RkCKS15K
ドラクエ8だけのためにPS2とTVBOXesを購入してSXGAディスプレイで楽しんだものの
ドラクエ8ってワイド画面対応なんだよね。そのままPS2をワイド画像設定にすると縦長画像が表示されるのですが
ある程度見られる比率でTVBOXesでSXGA液晶にPS2のワイド画面を出力出来ますか?
もちろん上下にかなり黒い部分が出来ると思うのですが左右が切れている4:3はなんとなく残念で。
493不明なデバイスさん:04/12/12 01:03:39 ID:NZvB74KB
何でそこまでして液晶つかうんよ。
消費電力も実際にはCRTと変わらんらしいし、
薄さ以外にほとんどメリットないでしょ。
場所が場所がとはいうが、液晶モニタが普及する前はどうしてたんよ。
494不明なデバイスさん:04/12/12 01:14:22 ID:I8JKz6Vd
>>493
一言だけ
消費電力は半分ぐらい違いますよ

CRTモニタ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/

液晶モニタ
ttp://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/mdt191s/index2.htm
495不明なデバイスさん:04/12/12 01:15:23 ID:I8JKz6Vd
間違えた、CRTはこっちね

CRTモニタ
ttp://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdf193h/index2.htm
496不明なデバイスさん:04/12/12 07:35:40 ID:yuFA/5jS

   C R T は 暗 い
497不明なデバイスさん:04/12/12 09:11:13 ID:br7Juuut
俺はゲームはCRT使うけどな、やっぱし
498不明なデバイスさん:04/12/12 09:48:52 ID:NZvB74KB
>>494さんおはようございます。
消費者センターかなんかの調査結果で、
カタログスペック上では倍近い違いがあるものの、
『実際』の消費電力は同等、場合によってはCRTの方が低いこともある。
というのがあった。
AV板かどっかでリンクが貼ってあったんだけど。
499不明なデバイスさん:04/12/12 11:45:59 ID:hofp6fKU
CRTは部屋を常夏にする
500不明なデバイスさん:04/12/12 14:52:37 ID:Rxyi8PZ/
いまさら、あんなデカくてジャマなもの使ってられん。
501494:04/12/12 16:09:28 ID:I8JKz6Vd
>>498
へぇ〜×3
これはと思って検索してみたけど、いささか強引すぎたかw
ttp://www.google.com/search?num=100&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&ie=utf8&oe=utf8&lr=lang_ja&as_q=CRT+%e6%b6%b2%e6%99%b6+%22%e5%ae%9f%e9%9a%9b%e3%81%ae%e6%b6%88%e8%b2%bb%e9%9b%bb%e5%8a%9b%22

しかし、CRT派って少ないんですかね〜。
確かにスペースを取るのは痛いですが、液晶のボケ気味の画質に満足できなくて
19インチCRTを使い続けてます。
502不明なデバイスさん:04/12/12 17:03:37 ID:CGCzVRPt
液晶とCRT並列で。
17インチだけどね
503不明なデバイスさん:04/12/12 20:06:34 ID:e0mRSLqZ
漏れもCRT派です。22インチだけどw


ところで、イロイロ見て回ったりもしたんすけど、結局自分とこの構成でどう映るかってのはやってみないとわからんすよね。
漏れのモニタはD−sub15入力が2系統あります。

んで、PCの構成は措いといて、モニタでTV画像を見れるようにしたいんです。スピーカーとかは有ります。

綺麗にとわ言いません。普通の家電のTVを見るように、ゴーストやザラザラが気にならない程度に
行きたいと思ったら、やっぱTVBOXesとかがいいんですかね。それとも同価格帯のキャプボのほうが画質上?
キャプったりはしないんですが。
504不明なデバイスさん:04/12/12 22:31:04 ID:NZvB74KB
CRTならTVBOXesよりもTVBOX2の方がいいんじゃないでしょうか?
505不明なデバイスさん:04/12/12 23:54:45 ID:/lEiK5SA
なんじゃそりゃ、と思ってIOのページ行って予習してきました。


……BOX2じゃなきゃアカンやん。画質向上三点セットは普通にTV見ようと思えば必須やし。
これでいきます。ってかコレにぶつける対抗馬って無いすよね?




問題は値段orz

いやいや20Kくらいなんだい
506不明なデバイスさん:04/12/13 00:48:37 ID:h+FPiFRs
TVBOX2にPinP機能があれば何も要らない・・
507不明なデバイスさん:04/12/13 01:53:05 ID:ScSbWAvQ
トリニトロン21インチ。
SEDだっけ?液晶でもプラズマでもリアプロでも有機ELでもないやつ。
あれが出るまではCRT使うな。大きさも十分。
蛇足。普段800*600で「ユーザー補助のオプション」ハイコントラスト使用。

>>505
下手な関西弁使わんといて。関西人と違うけど。
508不明なデバイスさん:04/12/13 02:39:43 ID:cKMCGZdI
>>507
21インチに800*600のWindowsを表示させてるの?
何か凄まじいな……
509505奈良在住:04/12/13 12:58:06 ID:Z/qdJkmY
>>507
なんやそれ、って思てIOのページ行って予習してきました。


……BOX2やないとアカンやんけ。画質向上三点セットは普通にTV見ようと思たら必須やし。
これでいきますわ。ッちゅーかコレにぶつける対抗馬って無いやんなぁ?




問題は値段ORZ

いやいや20Kくらいなんやと。
510不明なデバイスさん:04/12/13 13:05:39 ID:z6DVHmJg
>>509
CRTならロジテックのコンポーネント→RGBコンバーターが一番きれいないのでは?
地上デジタルチューナーを接続したらハイビジョンで観られる。
でも、地デジチューナーがえらく高いか。
511不明なデバイスさん:04/12/13 13:22:30 ID:/8XZK+lW
>>507
ヘタな関西弁つかわんでくれ
512不明なデバイスさん:04/12/13 17:45:54 ID:jReMFnm2
>>510
「LDC-RGB1」の事かな?
513不明なデバイスさん:04/12/13 19:22:14 ID:59EApxXA
CRTにプレステ2をつなぎたいんだがどれがいいんでしょうか?
514不明なデバイスさん:04/12/13 19:40:25 ID:sHmsbbmN
>>513
チョー綺麗
515不明なデバイスさん:04/12/13 21:45:58 ID:+/ahGO6e
>>513
XRGB-2plus
516不明なデバイスさん:04/12/13 22:17:02 ID:oWxmBjBt
>>513
VABOX2(w
517不明なデバイスさん:04/12/13 22:19:20 ID:LmVK+/+n
>>513
BIRASTER 3436
518不明なデバイスさん:04/12/13 22:47:08 ID:ScSbWAvQ
>>505江戸勝
奈良ってそんな言葉なのか。>>507は大阪訛りか?

>>513
http://www.yanmar.co.jp/products/marine/marine/library/ropework/ropework.htm
519不明なデバイスさん:04/12/14 16:00:46 ID:dDvm9GCB
DISPL TVは、画質的にどんなもんでしょう?
520不明なデバイスさん:04/12/14 19:12:24 ID:/hI1w5bJ
>>519
プログレッシブを解除できないのが痛い。
3:2ソースだとガタガタになる
521不明なデバイスさん:04/12/14 23:54:38 ID:D4HdcXgQ
インターレース解除の間違いじゃ・・・
そうだとしても、この価格帯のアプコンに逆3:2プルダウン機能が
備わっていないのは普通の事だとおもうが。
522不明なデバイスさん:04/12/15 00:55:46 ID:1HjjhWNk
インタレース解除っていったら60iを30pとか60pにすることも含まない?
523不明なデバイスさん:04/12/15 02:50:12 ID:Gs5siuw4
>>521
520はインタレ解除を解除できない(プログレッシブのみ)
って言ってるんだと思ったんだけど、どーなんだろ
524不明なデバイスさん:04/12/16 08:26:41 ID:9v/GpTO7
ゲハ厨が紛れ込んでいるかのような微笑ましい書き込みが増えてきたね。
525不明なデバイスさん:04/12/16 08:54:43 ID:GaPmcDuR
インタレ解除を解除
526不明なデバイスさん:04/12/17 08:39:30 ID:ynxCkXvQ
液晶モニタでPS2をーと思ってざっと過去ログ読んだのですが、
CRTならチョきれ、液晶だとTVBOXes?
その差がヨクワカランです。端子とか出力関係?(PS2は初期型15000)
チューナー機能分BOXesの方が高いけど、その程度、綺麗なら惜しみません。
ちなみに、画面はM190でVGA・キャプチャ共にcanopusでMTVGA9600XT・MTVX2004
TVは調整する前段階だけど、かなり発色が好みでブラウン管TVに近い
感じ。素敵。
527不明なデバイスさん:04/12/17 08:53:56 ID:8IlKP5OZ
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
528不明なデバイスさん:04/12/17 11:25:37 ID:RsKO3VE/
前から思ってたんだけどこれの元ネタって何よ?
529不明なデバイスさん:04/12/17 11:26:29 ID:QiasXwO8
>>526
> 液晶モニタでPS2をーと思ってざっと過去ログ読んだのですが、
> CRTならチョきれ、液晶だとTVBOXes?

どこを読めば、そんな事書いてあるんだよ。
PS2は、チョきれで決まりだって。
530不明なデバイスさん:04/12/17 11:45:40 ID:YWWmQTyu
それプラス、PS2でDVDを見たいとなるとどうなる?
531不明なデバイスさん:04/12/17 12:16:23 ID:uOyzElLK
>>530
PCでDVD再生したほうが綺麗だからそんなことは考えなくてよい
532526:04/12/17 12:39:34 ID:ynxCkXvQ
>>529
472-479とか309とかで。これは画質の事を言ってるんじゃないのかに。

どっちにしろ、普通にチョきれとRGBケーブルHGを一緒に買って挿しとくのが
一番安上がりみたいだわね。
533不明なデバイスさん:04/12/17 12:43:09 ID:+9VzaPwi
>>528
世の中知らない方がいいこともあるんだよ・・・
534不明なデバイスさん:04/12/17 12:54:01 ID:QiasXwO8
>>532
出力された映像がチョキレ 640x480。TVBOX 1024x768。
1024x768の液晶に出力した時は、チョキレの場合、拡大されシャギーを低減するためにアンチェリアスをかけます。
これを、ピンボケ映像と言う人もいますが、それでも、コンポーネント映像をXGAに変換したときより綺麗です。
535526:04/12/17 13:05:23 ID:ynxCkXvQ
判り易い情報感謝!
液晶モニタはSXGA1280×1024だと更にボケる、ということかしら・・・
全画面でやるのを諦めれば、問題ない、ということでしょうか。
536不明なデバイスさん:04/12/17 13:51:04 ID:3HNMsLY7
>>532
RGBケーブルは何に使うの?
537526:04/12/17 14:03:02 ID:ynxCkXvQ
―あれ、PS2→RGBケーブル→チョきれ→Dsub→モニタ じゃないのかしら?
紹介のページには何も書いてなかったけど・・・根本的に間違ってる?^^;
538不明なデバイスさん:04/12/17 14:21:43 ID:QiasXwO8
>>537
それは、XRGB2plusだよ。チョキレは、ケーブルが直結。
PS2→チョきれ→Dsub→モニタで、OK
539526:04/12/17 14:54:15 ID:ynxCkXvQ
危うく買ってしまうところでしたわ・・・ありがとうございます〜

という事で結局上を見ると倍の値段だし、恐らくその値段に見合うだけの
画質ってわけでもないみたいだし、素直にチョきれを買っておきます。
それでは、お騒がせ致しました・・・
540不明なデバイスさん:04/12/17 15:01:05 ID:QiasXwO8
>>539
サイバーガジェットのRGBケーブルHGですか?
まったく無意味です。ノイズやにじみに対して、端末の金メッキでしか対応していません。
どうせなら、各信号毎にアースを施して、メッシュケーブルでシールドしたケーブルが欲しい。

541不明なデバイスさん:04/12/17 16:10:32 ID:qOlvv+NV
アス比固定のないSXGA液晶でPS2をやりたいのですが、TVBOXesの画質は
あまりきれいでないのでしょうか?
542不明なデバイスさん:04/12/17 17:03:34 ID:L7AEV+dL
>>541
外部入力で繋げた物ならそこそこ。
TVとしては・・・・・GRTがあるだけ他のよりマシ

そんな漏れはCRTにTVBOX2を使い続ける事になる・・・
(´-`).。oO(3DNRや3DY/C分離って重要だね・・・
543不明なデバイスさん:04/12/17 18:31:23 ID:XOFfD1bx
>>539
TVBOXesだとSXGA液晶で縦に伸びないってのが一番重要
544不明なデバイスさん:04/12/17 20:05:26 ID:zfw1IJxd
>>541
シャープ自社製ASVとかなら十分綺麗。
安物糞パネルだとどう足掻いても糞画質。
というようなことは当然根本にはあるぞ。

CDプレイヤーにいくら金を注ぎ込んだところで
スピーカーが糞なら糞音しか出ないのは誰でも理解出来るだろう。
それなのにこのスレにはパネルの情報すら無い
無意味なレビューがあるのがちょっと不思議。
545不明なデバイスさん:04/12/17 20:10:00 ID:QiasXwO8
>>544 液晶のスレッドでは、ないから。
546不明なデバイスさん:04/12/17 21:13:28 ID:P1hZnwmI
>>544
じゃーレビューしてみろよ
それだけ言うってことは複数の液晶とアプコン組み合わせてレビューしてくれるんだろ?
547不明なデバイスさん:04/12/17 22:53:47 ID:S/wIa6l5
>>544
> CDプレイヤーにいくら金を注ぎ込んだところで
> スピーカーが糞なら糞音しか出ないのは誰でも理解出来るだろう。

その糞音の範疇でも良いCDプレーヤーと悪いCDプレーヤーの差は出るのだから
いいんじゃないの
548不明なデバイスさん:04/12/17 23:12:56 ID:LtL7c1xI
そのたとえならどっちかというとアンプだよな。
CDプレーヤー=ゲーム機
アンプ=アップスキャンコンバータ
スピーカー=ディスプレイ
って感じで。
この場合はCDプレーヤーとは違ってスピーカーに合ったアンプを選ぶことで音質はよくなる。
CRT向けと液晶向けでアップスキャンコンバータのオススメが違うようにね
549不明なデバイスさん:04/12/18 20:56:39 ID:EIp21gM2
>>531
ドライブがない。
それだけのためにドライブ買うのは損。

となると?
550不明なデバイスさん:04/12/18 21:24:38 ID:lGkKZgAP
>>549
今の時勢に、DVDが付いていないPCなんてあるのか?
この文書を見ているPCでDVDが付いていないなら、教えてくれ。

家にある別のPCとかは、無しな。
当然、学校、会社、インターネットカフェ、友達のPCも却下。

私は未接続を含めれば5台あるよ。
551不明なデバイスさん:04/12/18 21:25:33 ID:qCXknsAm
DVDドライブなんて2000円ありゃ買えるんじゃないの?
552不明なデバイスさん:04/12/18 21:50:11 ID:pMmgRJkw
ノートPCは却下しなくていいのか?w
553不明なデバイスさん:04/12/18 22:01:30 ID:lGkKZgAP
>>552
そういえば、少し前まで使っていたノートPCは、コンボドライブ付いていたけど下位機種はDVD無しだった。
でも、ノートPCユーザーなら、別途LCDやCRTを持っている可能性は少ないな。
そうすれば、この板も見ている可能性が少ない。
554不明なデバイスさん:04/12/18 23:31:49 ID:UY/yhcBD
>>550
無いよ。ショップ製だから安く済ますために標準のCD。
DVD-RAMはバックアップで使ってるけど、DVD読み込みで使うことは無いな。
イケナイこともしないし。
DVDーVideoはどうしてもテレビで見た方が綺麗に大画面で見られるし。

ところで、例えばGT3とかFF10とか
ポリゴン使ってる画の綺麗なプログレ非対応PS2ソフトで、
コンポーネント+テレビよりRGB+アプコン+CRTで綺麗に見るっていうと
実売6桁はいっちゃうもの?
チョきれはかなりいい線いってると思うけど。
555不明なデバイスさん:04/12/18 23:54:51 ID:lGkKZgAP
>>554
そのPCのモニターは、PS2のモニターも兼用しているのでしょうか?

>コンポーネント+テレビよりRGB+アプコン+CRTで綺麗に見るっていうと実売6桁はいっちゃうもの?
CRTの大きさで決まります。22インチ超えたら、そうなります。
556不明なデバイスさん:04/12/19 00:29:26 ID:tJPQKT98
>>555
>CRTの大きさで決まります。22インチ超えたら、そうなります。
そーじゃなくて、アプコン単体だと思うんだけど
557不明なデバイスさん:04/12/19 02:21:07 ID:HKSBD+jd
調整機能がないのに
なんでチョーきれいが良いんだ?
558不明なデバイスさん:04/12/19 03:16:38 ID:po0hahZu
まぁ、調整の必要がないというか
559不明なデバイスさん:04/12/19 03:18:29 ID:Pc6r4Bj5
このスレでは、αdataの評価はどんな感じですか?

AD−SMTVとか。
とりあえず、SXGA出力できて、ノイズ修正機能もくっついてるみたい。
560不明なデバイスさん:04/12/19 03:34:00 ID:Pc6r4Bj5
ググりましたところ、熱い機械であると判明しました。

αdataの評価もなんとなく想像できます。お騒がせしました。
561不明なデバイスさん:04/12/19 09:19:19 ID:8jSV5+0s
>>556
アプコン単体?
RGBをVGA等のPC用の出力に変換できるのはチョキレとXRGBシリーズしか思いつきませんが・・・。
562549:04/12/19 12:37:31 ID:79SDASFp
>>550
ありません。PCはXPが出た頃に買ったもの。当時はDVDに関心なかったし。
(CD-RWですら、今までで5回と使ってないので自身の選択としては間違ってなかったといえるはず)

今どういうことを考えているかというと、春から一人暮らしをするので、
それを、今のPC+今所持しているPSX+なんかしらアップスキャンコンバーター購入で、
新しくテレビ買ったりせずにいけはしないかな、と思ってるのですよ。テレビ視聴はPSXのチューナーで。

563不明なデバイスさん:04/12/19 14:51:37 ID:Wh+bqpcQ
>>562
PSXや最新型のPS2でDVDを再生してCRTで見るなら
トランスコーダーがベストだねぇ。
PSXがどうなのか知らないけどPSXのチューナー経由もD2出力される?
それならトランスコーダーで見るほうがいいと思うよ。
564不明なデバイスさん:04/12/19 16:50:00 ID:wSEsJHGP
>>562-563
PSXはDVDしかD2で出せないんだよね。
うちはTVBOX2にD1→コンポーネント接続。
ただ、もしD2で出せるならトランスコーダがいいなあ。
遅延は気にならないけど、デインターレースの?線がちょっと。
チューナーの性能もPSXの方がいいし。
565不明なデバイスさん:04/12/19 17:59:03 ID:NTliAY+N
すいません、ノートpcでps2やる方法はないでしょうか?
ちなみにうちのノートはこちら
ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/010821a2/spec.htm
WINME,RGB端子(?)1個ありです。
街のpc屋さんで聞いたらWINXP入れて出直してこいと言われて・・・
あと部屋が狭いんでCRT置くスペースがありません。
566不明なデバイスさん:04/12/19 18:08:11 ID:ff7JeKTB
まずは入力と出力の違いを学べ
そしてお前のPCのRGB端子がどっちかを調べろ
567不明なデバイスさん:04/12/19 19:10:57 ID:8jSV5+0s
>>565
カードバスに、S端子入力の付いたチャプチャーボードを差し込んで、
そこに、PS2のS出力を接続してください。
チャプチャーソフトを起動して、Sモードにする。
これで、PS2の画面は見れます。
568不明なデバイスさん:04/12/19 20:16:27 ID:7W6cJ5aW
>街のpc屋さんで聞いたらWINXP入れて出直してこいと言われて・・・
ワロタ OS関係ないでしょ
XPにさせた上で何を勧めるつもりだったんだろう
569不明なデバイスさん:04/12/20 00:16:51 ID:ixq9vU2F
まあ最近のキャプチャカードはOSにWin2000かXPを要求してくるからな。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-smp2e_cb/index.html
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cb92tv.html
570不明なデバイスさん:04/12/20 01:39:24 ID:J3h2uB0e
571不明なデバイスさん:04/12/20 01:40:05 ID:A8CzBRiG
>>567
お前も出直せ。
どうしてもですます調のヤツは変なのが多いな。
本当にしっかりしてる人もですます調だけどさ。
572不明なデバイスさん:04/12/20 06:42:09 ID:21s33cKW
つまんない所に突っ掛ってる人も出直してね〜
573不明なデバイスさん:04/12/20 09:32:26 ID:0oPf5pqb
音声の入出力をカバーしてるスキャンコンバータないかしら。
いちいちPCから音声のコードをテレビに繋げたりしないといけないんでしょう?
574562:04/12/20 09:41:03 ID:cDd+pL5q
>>563-564
どうもありがとう。
PCのモニタそのものは液晶なんですが、そうするとまた選択肢もかわってくるんですかね?
575不明なデバイスさん:04/12/20 12:20:52 ID:h1zlxv7k
>>573
AVアンプくらい買え。
576不明なデバイスさん:04/12/20 14:12:52 ID:hR4Oacpb
TVチューナー、PinP機能がついていていちばん画質のいいアプコンはなんですか?
CRTで使います。
577不明なデバイスさん:04/12/20 15:40:09 ID:a+HpvZNg
>>575
いや、別にセレクタでもいいんでは?
578不明なデバイスさん:04/12/20 19:03:31 ID:V1d7Itdw
>>577
置く場所があればだけど、中古のAVアンプってねらい目だよ。
1〜2マソあればそこそこのが買えたりするし。
リモコン付きのセレクタを買うなら、AVアンプを選択肢に入れても・・・
579 不明なデバイスさん :04/12/20 21:23:09 ID:O1M3da13
TVBOXesがうちに来た。
テレビ映ったんだけど、なんだかノイズがひどい。
と言ってみるテスト
580不明なデバイスさん:04/12/20 22:31:55 ID:a2ScIPhM
17インチCRTでPS2をしたい場合、一番安くなるのはどの組み合わせですか?
581不明なデバイスさん:04/12/20 23:28:53 ID:mjx3QAi+
>>580
ヤフオクで適当なやつを落札する。
582不明なデバイスさん:04/12/21 17:33:53 ID:yic2twXJ
AD-DVITV使ってるけどDVIの解像度が変なんだよね。
XGAだと1026*768になるし、VGAとSVGAでも横の解像度がそれぞれ4と8ずれてる。
変な解像度だから15インチ液晶だとXGAで表示できない。
こういう仕様なの?俺のが壊れてるのかなぁ。
583不明なデバイスさん:04/12/22 00:37:36 ID:0Q9j7Ehk
>>582
スタパは何も言及してなかったのでたぶん不良品だろう。
交換してもらった方がいいかと。
584不明なデバイスさん:04/12/22 01:53:38 ID:ghfGVK+n
普段Windowsを1600×1200で表示している環境なんだけど
TVBOX2を介してPCとCRT接続しても大丈夫?
以前安物のアップスキャンコンバータで激しく
後悔したことあるんです。
585不明なデバイスさん:04/12/22 02:14:34 ID:IqSHqobK
駄目ぽ。直結でも不安な解像度ぢゃないですか。
586不明なデバイスさん:04/12/22 07:25:08 ID:vXGY8K5r
そういや、オクで見てみるとTVBOX2って、カタチが2種類あるみたいだね。
ボタンが縦に6つ並んでるのと、縦に列に3こずつ並んでるの。
どっちが新しい機種なんだろう。
587不明なデバイスさん:04/12/22 10:12:19 ID:37qsCo+Y
>586
VABOX2と間違えてるだろ
588不明なデバイスさん:04/12/22 15:13:15 ID:cftx6nDA
他社に同名の製品があるんじゃなかったっけ。
589586:04/12/22 21:23:12 ID:GzUELAgJ
理解しました。IOのじゃないほうは、V−Gearってメーカーみたい。ボタンが縦6つのほう。

IOのほうは、概ね詳細な性能表示してるけど、も一個のほうは投げっぱなしな文が多い。
てかIOじゃないほうってスペックどうなんだろ。3点セットは搭載されてるのかな。

オクでは11Kオーバーで落札されてるけどw
590不明なデバイスさん:04/12/23 02:21:04 ID:g8XsiTjG
このスレ的にV-Gearは捨て。
初めてのアップスキャンコンバータならいいかもしれんが。
591不明なデバイスさん:04/12/23 02:39:12 ID:LKdzLhoL
質問です。
CRTを通常は1600*1200の解像度で使っているのですが
XRGB2+を間に入れてPS2を繋いだ場合
画像は引き伸ばされて出力されるのですか?
それとも中央に小さく写るのですか?
自動的に解像度が入力されたものに合わさるのですか?
過去ログが読めません。
教えてください。
592不明なデバイスさん:04/12/23 02:56:50 ID:/2P2FWSo
>>591
根源的に仕組みを理解していない
593591:04/12/23 03:12:53 ID:LKdzLhoL
>>592
確かに理解できていません
できればわかるように御説明いただけないでしょうか?
ただ理解できなくともどのように映し出されるのかを
教えてはいただけないですか?
594不明なデバイスさん:04/12/23 05:22:22 ID:g8XsiTjG
>>591
自動的に解像度が入力されたものに合わされます
中央に小さく写るのは拡大機能のない液晶モニタの場合です
595不明なデバイスさん:04/12/23 13:56:36 ID:mRuPoz69
>>585
遅レススマソ
ども。入力2系統あるならそれぞれを
直入させたほうが良いですね。
596591:04/12/23 14:05:59 ID:vOzogWt2
>>594
レスありがとうございます
もうひとつ教えていただけますか?
その後PCを起動すると
元通り1600*1200で映るのでしょうか?
597不明なデバイスさん:04/12/23 14:52:59 ID:HrodRhD/
>>596
>>594で回答されたことを、何でまた聞くんだ?
自分に対するレスはちゃんと読んで理解しろ。
考える前に質問するなボケが。
598591:04/12/23 15:10:30 ID:vOzogWt2
>>597
ボケはお前のほうだ
最初の質問した内容の、その後のことを聞いてるんだ
日本語の読解力に欠けたお前に
他人の文章を非難する資格など無い
小学校の道徳と国語の授業からやり直せ
人を消えうせろ
599不明なデバイスさん:04/12/23 15:15:05 ID:bCZjyT+Q








600不明なデバイスさん:04/12/23 16:02:10 ID:GyKEZLWw
いいかい、591坊や。

XRGB2plusは特段変わった出力をするわけではないから、
使っているCRTがオートスキャンなら、大抵表示できるだろう。
引き延ばされるか、小さく表示されるかはCRT側の設定の問題だ。
前にPCを繋いだとき、綺麗に表示できるようCRTを調節しただろう?
XRGB2plusを繋ぐときだって、調節すれば綺麗に表示できるさ。
それからXRGB2plusはPC入力を素通しするから、
PCを繋いだときの設定をCRTが覚えてさえいれば、
元通りPCで1600x1200を表示できる。何も問題はない。

さあ、分かったかい。
君の質問がアプコンとは殆ど関係ないことが。
このスレでは君こそがボケなのだということが。
さっさと消えろ。
601不明なデバイスさん:04/12/23 16:21:48 ID:h0j4uoPZ
頃巣瀬ッ太鼓路素
602不明なデバイスさん:04/12/23 16:28:00 ID:g8XsiTjG
>>596
自動的に解像度が入力されたものに合わされます
603不明なデバイスさん:04/12/23 17:34:59 ID:cgaEjgWT
591みたいのが社会に沢山いると思うと怖い。

そして沢山生み出している教育の現状がなお怖い。
604不明なデバイスさん:04/12/23 18:19:18 ID:Ce09rj/T
お前ら釣られすぎ
ほら、>>591のメル欄を見てごらん

…って、あ、あれ??
605不明なデバイスさん:04/12/23 18:46:45 ID:bNj13Zaf
ゆとり教育 ヽ(´―`)ノ
606不明なデバイスさん:04/12/23 21:43:09 ID:JN77Yz/J
おいおい、過去ログが「読めません」って書いてあるだろ
「見れません」じゃなくて「読めません」だ
つまり、読解能ry(ry
607不明なデバイスさん:04/12/24 00:12:35 ID:xgvtxSTj
>>591=598
>人を消えうせろ
読解力云々を言う前に・・・
608不明なデバイスさん:04/12/24 01:40:28 ID:iPDvgR6e
日本語通じない在日だろ、放っておけ。
609不明なデバイスさん:04/12/24 01:50:54 ID:aALP6k0x
ざっと流し読みした感じでは
 TVBOXesのアス比固定機能、PinP機能、リモコン
 TVBOX2の3D Y/C分離、ゴーストリデューサ、3Dノイズリダクション
を兼ね備えたTVBOX3みたいのが出れば、桶って考えればいいかな。
コストを別にすれば作るの難しくないよな。
610不明なデバイスさん:04/12/24 02:54:37 ID:21hWH9y9
ついでにトラスコ機能とダウンスキャン機能をつければ理想的
……今3台使ってそれやってるから全部統合したい。
611不明なデバイスさん:04/12/24 05:23:12 ID:WCwAbyqk
「人を消えうせろ」にワロタ

またゲハ厨かなぁ。
612不明なデバイスさん:04/12/24 07:53:32 ID:qrbZp7WS
DVIのスルーが出来るとちょー嬉しい。
613526:04/12/24 07:57:33 ID:3Rp+cnWA
先日はありがとうございました。
無事、注文したチョきれが昨日届きました。上々、言われていた縦長もモニタを調整して
問題なく、応対、画質(細かい字も読める)共にいいカンジ。

今現在M190モニタについてきたアナログケーブルを直接モニタに繋げているのですが、
説明書を見ると、PCにアナログRGB出力と書かれた接続が。
これって、PCに接続するアナログRGBケーブル(1m3,000くらいの)を買ってきた方が
更に画質がいいですよ、って事でしょうか?
VGAの修正がかかるとか、デスクトップで表示されるようになる、とか。
説明書薄くて、なんだかはっきいりしないのですが、(質問が無いトコを見ると)
これは普通のアプコンの基本知識だったり?そうでしたら面目ない・・・
614不明なデバイスさん:04/12/24 08:39:26 ID:7cFtPhB1
>>613
チョキレとPCを接続しておけば、チョキレのON・OFFで映像出力の切り替えが出来る。
XGA以上で使っているなら、接続しない方がいい。
615526:04/12/24 09:16:05 ID:3Rp+cnWA
あら、そうなのですか・・・ただ切り替えが出来るだけなら、PCの電気代勿体無いですものね。
しかも、うちSXGAですし。
仕事帰りにアナログRGBのケーブル買ってこうかと思ったのですが、散財しないで済みました。
(でも、↑をモニタに繋げたら、多少はきれいになるかしら?)

ともかく、感謝感謝です。
616不明なデバイスさん:04/12/24 10:06:03 ID:7cFtPhB1
>>615
絶対に誤解している。何で、PCの電気代が出てくるんだ?
>613を読むと、PS/2→チョキレ→モニター。らしいけど、モニターはPS/2専用の状態で
PCを使う時は、チョキレを外して、PCとモニターを接続しているの?
617526:04/12/24 10:36:37 ID:3Rp+cnWA
むむ・・・たとえば、1.PC起動=デジタル 2.PS2起動・チョきれ起動
3.PC起動状態でモニタがアナログ=PS2画面に移行 4.PS2終了・チョきれ終了
5.PC画面に移行
で、PS2やってる間、PCつけっぱなしなのかと・・・これだと意味無いか・・・

PS2→チョキレ→(D-sub)モニター(DVI)←PCで、特に手動で切り替えはしてませんわ。

あー・・・なんか勘違いしてそうだ自分・・・
618不明なデバイスさん:04/12/24 11:54:28 ID:7cFtPhB1
>>617
入力が2系統なのか。納得した。
619526:04/12/24 12:18:21 ID:3Rp+cnWA
そです、背面に2系統分・・・言葉足らずでスミマセンT■T
1系統だと、モニタに繋がないで切り替えられるので便利ということなのですね・・・

じゃあ、私の場合で、双方に出力すると、どうなるのだろう・・・二重になっちゃうとか?
とりあえず、良さそうなケーブル買って来て試してみます。無駄にゃなりませんし。
620不明なデバイスさん:04/12/24 18:28:57 ID:9c4uGcii
いやいや、買わなくてよろしい。
PCからのRGB出力をアプコンに通すと環境によって差はあるけど画質は落ちる。
2系統入力でPCからDVI接続できるんだから、今の君の接続方法の方がいい。
PCとPS2の二つから信号が来てる時はマニュアルでデジタル(PCから)かアナログ(チョきれから)を切り替えればいい。

って今更言っても遅いかもしれんな。
621不明なデバイスさん:04/12/24 20:46:14 ID:+vk/EVJG
サンタさんがケーブルをプレゼントしてくれるよ。
622不明なデバイスさん:04/12/25 19:19:49 ID:5D94FV3f
なんかくれサンタ
623不明なデバイスさん:04/12/25 19:54:08 ID:DjTvkclL
624不明なデバイスさん:04/12/26 11:38:47 ID:VmXd+4HJ
あれかなやっぱり
アス固定が無い液晶モニターで綺麗に見るにはキャプチャーカードにS接続するのが
一番ってことなのかな?
625不明なデバイスさん:04/12/26 12:29:24 ID:zw4ydakN
>>609
それいいな。
TVBOX2esとか出してくれないかなあ。
626不明なデバイスさん:04/12/26 18:47:40 ID:XUlFtg8t
初心者です。過去ログ一通り見ましたが、詳しい方ご教授お願いします。

ナナオのL465液晶でゲーム全般を遊ぶには
質はいいけど液晶不完全対応(調整機能なし)のチョーきれいと、
質は悪いけど液晶完全対応(調整機能あり)のホリのアプコン2どちらがオススメですか?
他のゲーム機は21ピンRGBケーブル用AVアダプター(プレステ型端子変換)
で繋げようかと考えてます。

ジャンルは全般やりますがアクション系で液晶はやはりキツイのですか?
部屋のスペースと予算がないので”TVやCRT買えば?”はなしでお願いします。
627不明なデバイスさん:04/12/26 20:28:47 ID:RxrbLwAf
なぁ結局CRTでプレステ2やるには
チョキレ>>>>>>>>>>>>>>>他
でOK?
628不明なデバイスさん:04/12/26 20:32:47 ID:B/JQOX7/
>>627
一応、チョキレ≧XRGB2plus
629不明なデバイスさん:04/12/27 09:48:18 ID:m2TdWhGT
コンバータ経由だとゲームによるかも知れんけど
PS2の解像度っていくつ×いくつになる?
S入力つき液晶モニタ持ってるんだけど
S入力の解像度低くてPCのMTV経由の方が当然なんだろうけどはるかに綺麗。
ただ液晶はCRTと違ってモニタの解像度と同じにならないとぼやけるから
結局イマイチなんだよなぁ
630不明なデバイスさん:04/12/27 10:08:39 ID:EdGnQXq2
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
631不明なデバイスさん:04/12/27 11:27:01 ID:vl12v+sm
PS2が糞性能じゃなきゃここまでアップスキャンアップスキャン言わないのにな。
PS3でたら、トラスコトラスコ言い始めるんだろうか?
632不明なデバイスさん:04/12/27 11:42:49 ID:3BUSDpva
633不明なデバイスさん:04/12/27 11:55:43 ID:8QSLgEH6
あんま評判のよろしくないVABOX2買ったよ。
初めてのアップスキャンコンバータだけど、画質的にはまあ、こんなもんかなと。
画質云々よりただ単にモニタとTVが置けないので・・・という理由だから別に不満はない。

それより何よりとりあえず画面がでかくなったのが嬉しい。
TVは18年物の14インチ、モニタは19インチだから。

日記終了
634不明なデバイスさん:04/12/27 14:17:58 ID:VbAeKg2l
コンバータじゃなくって、MTVXとかの入力端子につなぐのって画質どう?
635不明なデバイスさん:04/12/27 15:11:19 ID:xEWm47iC
>>634
激しくスレ違いだが画質はいいと思われ
まぁ遅延があるから(ry
636不明なデバイスさん:04/12/27 19:48:25 ID:D7JaojSU
>>632
フォトモードだけ1080iに対応らしいよ
637不明なデバイスさん:04/12/27 21:43:03 ID:shEBKGy5
>>632
本当だが画質は糞。
ビデオメモリが足りない分を、減色で無理やり・・・
638不明なデバイスさん:04/12/28 14:47:12 ID:u/LM3fUq
デルで購入したPCのモニター(19型TFT液晶)でPS2をしようと思っているのですが、
コンバータはTVBOX2かチョきれかどちらがいいでしょうか?TVも見ます。
一通りスレを読みましたが、決めかねてます。
あと、解像度は1280x1024(SXGA)です。
どなたか回答よろしくお願いします。
639不明なデバイスさん:04/12/28 16:06:40 ID:Mjpp6VD/
>>638
二台買え。気に入らない方を、売れ。
640不明なデバイスさん:04/12/28 18:51:13 ID:cAloCDLI
>638
TV見るならTVBOX2でいいんじゃないか?
641不明なデバイスさん:04/12/28 22:08:10 ID:aItjEHCg
CRTでPS2をやりたいのですが、HORIのUPSCAN CONVERTER2ってどうなんでしょう?(PS2、PCそれぞれからの出力の画質等)
ネットでもレビューをほとんどみかけないのですが買った人はいませんか?
642不明なデバイスさん:04/12/28 22:21:37 ID:Mjpp6VD/
>>641
PCからの出力はスルーなので変化無し。
PS2は、チョキレやXRGB2未満
643不明なデバイスさん:04/12/28 23:37:37 ID:aItjEHCg
>>642
そうですか。まあ値段が値段ですからね。
XRGB2plus買うつもりで店に行ったらUPSCANCONVERTER2の安さに目がくらみ、結局何も買わず終いでした。
644不明なデバイスさん:04/12/29 00:00:26 ID:J3H4e3+m
VABOX2使ってる俺はすでに負け組か。
645不明なデバイスさん:04/12/29 01:08:31 ID:oxMI46vu
こんなコンバータを使ったら
PCでエミュレータをやってるような
にじみなしのくっきり画像が期待できるんですか?
646不明なデバイスさん:04/12/29 04:36:12 ID:6U7fe0eG


みなさん!
僕のペニスをコンドームなしてペロペロしてくれませんか?
とっても気持ちいいですよ!!
647不明なデバイスさん:04/12/29 07:28:52 ID:xhOkBigC
そら君は気持ちいいかもわからんけど
648不明なデバイスさん:04/12/29 10:41:34 ID:JVh9os+h
>>646-647
ワロタ
649不明なデバイスさん:04/12/29 12:18:35 ID:ATQKdEX8
秋葉原でチョきれ売ってるところある?
650不明なデバイスさん:04/12/29 21:23:15 ID:nM4mYwS/
あるよ
651不明なデバイスさん:04/12/30 00:41:53 ID:7jPDU5KH
ふらっと秋葉原に行けるヤツはいいよな。
田舎もんは通販頼りですよ。
652不明なデバイスさん:04/12/30 00:53:46 ID:YC2LID7L
>651
そのかわり散財も多い
653 不明なデバイスさん :04/12/30 10:38:54 ID:+evoh8Eb
>>652 禿同。かっこよく大人買いだもんね。
654不明なデバイスさん:04/12/30 11:10:49 ID:7OXgczp2
V-GearのTVBox PIP SAPとI-ODataのTVBOX2って、どっちがいいんだろう?
どっちもコンポーネント(又はD端子)入力付いてて、値段が倍くらい違う。
TVBOX2は画質補正機能が充実してるようだが所詮ごまかしという意見も…。
どっちか使ってる人いる?詳細レポートきぼ〜ん
655不明なデバイスさん:04/12/31 05:27:47 ID:a1AAa2gw
下手なアップスキャンコンバータよりIODataのGV-D1VRのほうがうんといいじゃない?
656不明なデバイスさん:04/12/31 11:33:20 ID:1bJ8fhxN
D4入力を可能するのは無いのかな
話題の1080iが可能なグランツやってみたいぞな。
657不明なデバイスさん:04/12/31 12:46:51 ID:twZE+oKS
>>656
トランスコーダーで、検索しろ。
でも、PS2が2〜3台買えるぞ。
658不明なデバイスさん:04/12/31 15:36:52 ID:fKrBdP1z
>>657
いや、一台分だろw

>>656
GT4のHDTVは意味無し。
減色されててグラデーションがガタガタになるから。
D1ソースをアップスキャンした方がまだマシ。
659不明なデバイスさん:05/01/01 02:36:49 ID:ZNYWkAqP
まぁ実はグランツとかゲームは別にどうでもいいんだけど
トランスコーダーってどの程度のもんなんだろう。

そのうちブルーレイ買うからハイビジョン画質をモニタに出力したいんだよねぇ
売られてる液晶買った方が早いんだろうけど26ぐらいでもまだまだ高いし
本当に欲しいフルスペック仕様はアクオスの45か三菱かどっかの37とでかく邪魔で話にならないので
元々高精彩なPC用で代用したいんだよね。どのみち今の私には高価で買えんし。
ちょっとアレファイルだけどハイビジョン画質のWMV動画見たことあって
DVD仕様の720×480とは繰れべものにならないぐらい桁外れに綺麗だったんだよなぁ。
そういえば前にマトリックスの公式にも横解像度が1024のMOV動画トレーラーがあったけど
あれもすこぶる綺麗だった。
660不明なデバイスさん:05/01/01 16:30:48 ID:bJHnGzlh
>>659
GT4の為にトラスコを買うのはアホの極みだが、
君の用途なら買って損はないよ。つうか買うべきだ。

でもスレ違いなのでこちらへ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101645800/
661不明なデバイスさん:05/01/01 17:25:41 ID:C1nCTg0v
PS2をNANAOのFlexscan E57T(17inch CRT)につなぐためにチョきれを買おうと思ってて、
どうも調べてみると白い画面だと画面が飛ぶみたいな報告を見るのだけどコレは頻繁に起きるんでしょか?
ACアダプタを容量の大きい物に変えたり、AVアダプター挟むと改善するようなのだけど。
662不明なデバイスさん:05/01/01 17:57:24 ID:aZq+1pzK
>>660
らじゃ(・ω・)ゞ
663不明なデバイスさん:05/01/01 23:15:24 ID:32N3sfXS
>>661
人による。俺の使ってるのは全く無問題。
664不明なデバイスさん:05/01/02 10:02:10 ID:Fv88cjLC
うちも白飛びで落ちるとかは今のところ無いな。>チョきれ
665不明なデバイスさん:05/01/02 13:12:36 ID:0pI3J5kR
>>661
チョキレではないですね。
XRGB2では頻繁に起きました。XRGB2plusでは起きていません。
666不明なデバイスさん:05/01/02 13:52:58 ID:RLAKNrrY
チョきれ Eでじで特売になってるのは既出?
667不明なデバイスさん:05/01/02 14:16:19 ID:5ZUgPjed
普通になってないだろ。税込み\10479だし。釣られた?
昨日注文したが、取り寄せみたいだし暫く届かないだろうな....
668不明なデバイスさん:05/01/02 22:02:14 ID:b2aN53if
おれ、31日に注文して2日に届いた。

669不明なデバイスさん:05/01/03 00:43:43 ID:gCMhSKOa
¥6,647(税込 ¥6,980)
V-STREAM
VS-TV1531R
V-STREAM XPERT TV-LCD TV BOX (VS-TV1531R) 価格比較 最安値 ¥8,800 http://www.coneco.net/parts_videocapture/1031118024.html

製品特長
*解像度は640*480, 800*600, 1024*768 ,1280*1024 (60Hz&75Hz)を
切り替えて使用できます。
*TV チューナ, DVD,ビデオ, Sビデオ,VGA信号に対応します。
* NTSC/PALの表示モードは自動検知切換え。
*TVチャンネルのオートスキャン
*ソフトウェア不要。パソコンの互換性に関するトラブルがありません。
*コンパクトなケースでセットも簡単。
*NTSC, PAL-I, PAL-D/K., PAL-B/G, SECAM の表示モードをサポート。
*オンスクリーン・ディスプレイ機能による表示の簡単調整
*明るさ、コントラスト、色調、色、シャープネスが調整可能
*多機能赤外線リモコン付属 

製品仕様
● ビデオ入力
- TV入力:75Ohm同軸アンテナケーブル
- ビデオ入力1:RCAコンポジット端子
- ビデオ入力2:Sビデオ端子(MINI DIN)
- VGA入力:8ピンVGA端子

●ビデオ出力
- VGA出力:15ピンVGAモニター用
- ビデオ出力:ビデオRCA端子

http://www.vstream.co.jp/Product/TV_LCD.htm
670不明なデバイスさん:05/01/03 00:44:12 ID:gCMhSKOa
671不明なデバイスさん:05/01/03 13:48:06 ID:hRkHopeA
>628
この微妙な差って何?
672不明なデバイスさん:05/01/03 14:14:29 ID:RBzbGqd/
個人の好みとか、ディスプレイの違いとか設定項目の有無かと。

eでじでチョきれ注文したが、メール来て取り寄せのため6日以降発送ですとorz
673不明なデバイスさん:05/01/03 14:24:56 ID:uIpsjjym
>>671
ケーブル。
XRBG2plusは別途購入。しかし、糞ケーブルしか売っていない。
674不明なデバイスさん:05/01/03 21:03:19 ID:JRhODhuZ
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/
TVBOXesに「Sビデオ/コンポーネント入力端子」ってあるんだが
どう見てもSビデオ専用にしか見えん。
コンポーネントってRCA3本のケーブルじゃなかったけか。
マジレスきぼん。
675不明なデバイスさん:05/01/03 21:07:01 ID:GfCLC6pG
TVBOXesと悩みましたが、安さにつられて結局VABOX2の方を今日購入してしまいました。

>>674
そのページの一番下にこんな記述がありますよ。

※1: 添付のSビデオ/コンポーネント端子変換ケーブルを使用して接続下さい。(本体のMini-DIN 8Pin端子にSビデオケーブルは直接接続できません。)
676不明なデバイスさん:05/01/03 21:14:01 ID:YJjfYBIT
677不明なデバイスさん:05/01/04 05:10:33 ID:wS/UMrZn
valueclickって時点で見る気が起きん
678不明なデバイスさん:05/01/04 14:37:52 ID:s69DtLNV
液晶モニタで、TV機能とか考慮せずにゲームだけをやりたい場合ってチョきれが一番いいのかな?
ちなみにeizoのM170です
679不明なデバイスさん:05/01/04 14:43:22 ID:5Xp716YL
>>678
出力はPS2だよな?
アンチェリアスと画面の比率が気にならないなら、チョキレが一番です。
680不明なデバイスさん:05/01/04 15:12:11 ID:s69DtLNV
マリガトー
681不明なデバイスさん:05/01/04 16:15:28 ID:LBHoWwCq
>>669
これってパソコン本体にVGA出力8ピン端子がないと使えないの?
682不明なデバイスさん:05/01/04 16:23:31 ID:YSddW24x
変換ケーブルが付属してますねん
683不明なデバイスさん:05/01/04 16:28:05 ID:LBHoWwCq
>>682
うちのパソコン本体9ピン端子でモニターにはVGA端子付いてないんですけど変換ケーブル使えば大丈夫ですか?
684不明なデバイスさん:05/01/04 16:50:29 ID:LBHoWwCq
すみません自己解決しました。
685不明なデバイスさん:05/01/04 18:18:42 ID:Vs2aualI
>>679
アスペクト比はまぁいいんだけど、
アンチェリアスってーのは他のだと無問題なの?

640x480だからぼけるの?
686不明なデバイスさん:05/01/04 18:46:07 ID:pkZs55G9
TVBOXesを購入予定なのですが、HPのマニュアルPDF見ても分からなかったんだけど、
PinP機能をつかってテレビを見た場合、音声はどうなるんでしょうか?
TV音声とPCの音同時に出力されるの?
687不明なデバイスさん:05/01/04 18:48:21 ID:pkZs55G9
すいません。いま見直すと、どちらかあらかじめ選ぶようですね。
うーんやっぱりTV用とPC用で別スピーカーにしたほうがいいのかなぁ。
688不明なデバイスさん:05/01/04 21:42:51 ID:i/F7/SEN
D端子orコンポーネント入力のあるアップスキャンで一番キレイなのって何?
機種によっては画像補正機能とかあるみたいだが…。
ちなみにTVチューナは使わないので内蔵チューナの画像はこだわらない。
どれか使ったことある人レポよろ。
689不明なデバイスさん:05/01/04 21:52:47 ID:ZBvU55m5
今日 TVBOXes注文したんだけど
PCの起動中は 音声をオンボードの
ライン入力からいれて PCと一緒に音出すってできないのかな。
自分で試せばいいんだけど ケーブルがないんだよね。
690雄太:05/01/04 22:41:09 ID:Uv0FV6JM
あぷこん4なんてどうでしょうか???
691不明なデバイスさん:05/01/04 23:09:57 ID:oFUBBS7S
XRGB-2を修理に出したんだけど、
画質というか、見た目のキレイさが、

 修理前:  スキャンラインあり > スキャンラインなし
 修理後:  スキャンラインあり < スキャンラインなし

という具合になったんだけど、
XRGB2-Plusをお使いの皆様はどんな感じでしょう?
スキャンラインが自然な感じで表現されてますか?
692不明なデバイスさん:05/01/05 00:15:47 ID:j+d3kyQZ
TVBOXes買ったんでレポ

玄人の安物内蔵キャプボSAA7135+Dscaler+EIZO L565でTV視聴&PS2プレイしてたんだけど
DscalerがCPU食いすぎなんで買ってみた。

TVはずいぶんとキレイになった。
以前、QSTV2004とかPrimeTV 7133 Proではノイズ出まくりだったんだけど
凄く鮮明に映ってます。電波が悪いせいかと思って諦めてたんだけど違ったみたい。
自分の中ではTVチューナは、外付け>>>>>>内蔵になりますた。

でもPinPはリモコンからしか操作できないのが不便。
サイズ変更やウィンドウ位置の変更がかったる過ぎ。
このあたりは内蔵キャプボの方がマウス操作で自由に変えられるんで楽。

PS2はパッと見あんま変わらんかも。
文字とかの滲みは多少は良くなっているけど。(DQ8、GT4をプレイ)
693689:05/01/05 01:16:07 ID:YbSIb38z
取説読んだら 解りました。しょうもない質問失礼でした。
694不明なデバイスさん:05/01/05 01:31:11 ID:M86T5iqN
>>691
XRGB-2のスキャンラインは、偶数(もしくは奇数)ラインを真っ黒で描画じゃなくて
明るさ半分で描画とかそんなんだから、使い物にならない代物だった。
この辺は時期によって仕様変更されているのかな?
695不明なデバイスさん:05/01/05 11:43:08 ID:UVNhpqwd
どなたか、XRGB-2のsupermodeへの入り方をご存知ありませんか?
先日偶然見つけたのですが、リセットしてしまい通常に戻ってしまいました。
メーカーに電話して聞いてはみましたが、他のモードに影響を及ぼすとの事で教えてもらえませんでした。
696不明なデバイスさん:05/01/05 18:44:10 ID:Q1zYuS8/
ultimatemodeなら知ってるけど
697不明なデバイスさん:05/01/05 18:51:13 ID:DmlxZXWB
>>694
うちのはフレーム交互で奇数、偶数ライン真っ黒になるぞ
698不明なデバイスさん:05/01/05 19:06:14 ID:/TavuoBR
>>695
私も、だいぶ前にXRGB-2のSUPER MODEの入り方を探してたのですが、結局見つかりません
でした。画面の写真だけは取ってあったので、貼っておきます。(小さい画面だけど)
http://www.uploda.org/file/uporg27947.jpg

>>694
XRGB-2のVラインON時、黒ライン部が輝度50%に設定されているのが納得いかなかったので、
私は完全に黒にマスクされるよう改造されたものを使ってます。(改造してもらった)
699691:05/01/05 21:08:53 ID:31LZWiro
レスサンクスです。

みなさんのお話からして、
「黒ライン部輝度50%→真っ黒」
に変わってしまったように思います。
以前よりもスキャンラインがくっきりして、
私個人としては好みでない画質になってしまいました。



ところで、XRGB2-PLUSのスキャンラインは、
輝度50%か真っ黒のどちらでしょうか?
700不明なデバイスさん:05/01/05 21:15:05 ID:5Kk7VoCo
>>698
そう、これ、これです。
非公開なだけに存在すら知らない人も多いでしょうね。
私もなぜ見つけることが出来たのか謎・・・

XRGB-2plusにもあるとにらんでますが、見つけた方います?
701不明なデバイスさん:05/01/05 21:21:40 ID:31LZWiro
>699
とりあえず電波の中の人にメールしたので
この質問はスルーして下さい。
702不明なデバイスさん:05/01/06 02:08:04 ID:U9NrbKM/
>>701
返事がきたら報告ヨロ
703不明なデバイスさん:05/01/06 13:36:22 ID:/JOQRQmS
>>697
明るいシーン、たとえば真っ白な画面だったら黒白が高速に点滅するって
ことですよね?それってモニタに負担は掛からないんでしょうか?
704不明なデバイスさん:05/01/06 20:07:41 ID:A/9zUqkl
え!supermodeってネタじゃないのかよ?
初めて聞いたぞ・・・
ホントにあるとすると、どんな設定ができるんだ?
705不明なデバイスさん:05/01/06 20:13:49 ID:k7axAy8q
電波キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

>マイコンソフトからのお年玉!!一部の製品の隠しコマンド
>を期間限定で公開いたします。

絶対公開されないと思っていただけにまさに神!!
入り口必死で探したよ。
706不明なデバイスさん:05/01/06 20:15:58 ID:k7axAy8q
しかし凄いタイミングだな。このスレ監視されてるのか?
707不明なデバイスさん:05/01/06 20:38:21 ID:BdFXXKBW
>702
「XRGB-2plusにつきましては、V-LINE設定で4段階の明るさ調整が可能です。」
とのことです。

あと、XRGB2の改造は取り扱っていないとのことでした。


さーて、明後日にでも買いに行こっと。
前前前スレあたりで「XRGB2と比べて画質に変化はないはず」みたいなレスが
あったから、まぁ、問題ないと思うし。

708不明なデバイスさん:05/01/06 20:39:18 ID:A/9zUqkl
デンパ裏口見つかった。
いま、初めてSUPERMODE突入せり、
XRGB-2 購入から3年め
なんか、夢見てるみたいだ。
709不明なデバイスさん:05/01/06 20:42:48 ID:3foWyeDL
>>707
画質には変化は無いが、XRGB2はスイッチが駄目。
私だったら10K高くても2Plusを買います。
710不明なデバイスさん:05/01/06 20:49:22 ID:cwT2IIQj
あきばおーのTVBOXを買ったヤシ
使用感を報告して
711不明なデバイスさん:05/01/06 20:51:26 ID:BdFXXKBW
>709
確かに俺のもスイッチが壊れたしね。
あと、アダプタも壊れてたみたい。
オクで安かったから買ったんだけどヒドイ目にあったよ。

ちなみに、業務用基板がサポート対象なのはXRGB2まで、
というのが買った動機。

あちこちのスレで、XRGB2での基板の動作が報告されているのは
当時知らなかった・・・。
712不明なデバイスさん:05/01/06 21:03:32 ID:3foWyeDL
>>708
グラディウスのパクリですね。
713不明なデバイスさん:05/01/06 21:13:36 ID:NVM3+qMD
カキコを見て、何の冗談かと思いきや・・・

なにわ通信キター。
ベーマガ読者としては懐かしさイパーイ。

関係者の皆様には感謝する次第であります。
これからも良い製品を作ってくださいまし。
714不明なデバイスさん:05/01/06 22:22:07 ID:Mvr7iYiF
ずっとオクでTVBOX2ねらってたんだが。

ついさっき送料込み16.8Kキボンで出品されてた。
気付いたときには落札されてたOr2

もまいらいくらまでなら落札する?ボロイのは外して。
715不明なデバイスさん:05/01/06 23:03:47 ID:jKsBGpQm
たった今、XRGB-2->XRGB-2plusへの移行完了。
15KHz簡易モードが個人的にはイイ感じです。
XRGB-2で感じてた画像の甘さも、plusではSHARP調整できるし。

てっきり15KHzは需要&コストダウンが理由で削除されていたと思っていたよ。
業務用基板も調整でそれなりに対応できるんじゃないかな?
716不明なデバイスさん:05/01/06 23:51:20 ID:T1i1yv2d
一時間近く探してもわからん俺はアホだ…だれか教えてorz
717不明なデバイスさん:05/01/07 01:16:07 ID:qxXJdmq5
>>716
ショップ→注意→
718不明なデバイスさん:05/01/07 02:46:55 ID:eNyN6KpG
>>716
トップページのすべてのフレームでなにわ通信
719不明なデバイスさん:05/01/07 04:01:14 ID:crutSb/u
コマンドってそんなにシビアなの?
何度やってもうまくいかない・・・・・
720不明なデバイスさん:05/01/07 05:05:30 ID:fdT3p0dF
コナミコマンドかよ!
721不明なデバイスさん:05/01/07 08:02:49 ID:Dg9Te1FC
>>717、718
サンクス!ようやくわかった!
さっそくスーパーモード試す。
722不明なデバイスさん:05/01/07 20:22:12 ID:PR/fM5Zn
ひさしぶりに見たな、なにわ通信て(w
723不明なデバイスさん:05/01/07 20:33:19 ID:xuVcnDLz
XRGB-2 スーパーモード
@それぞれの機器との接続を確認し、正しく動作していることを確認してください。
A念のため、いったん本体の電源を切り、10秒ほどおいて電源を入れます。
B隠しコマンドを入力します。
まず、SELECTボタンとMENUボタンを同時に一回だけ押します。その後、素早く・・・。
 
↑↑↓↓←→←→ SELECT MENU
 
C画面に「SUPER MODE」と表示されれば成功です。成功すると、オン・スクリーン・メニューの項目が増えます。拡張された各項目の機能については各自でお調べください。また、拡張された各機能はすべてノーサポートとなります。
※画面がおかしくなった場合は、フルリセットを行ってください。
724不明なデバイスさん:05/01/07 22:32:12 ID:y+jPETNJ
TVBOXes買ったんで簡単なレポするっす。

使用モニタ EIZO FlexScan E55D(17in CRT)
接続機器  SONY PS2 S端子にて
使用ソフト GuiltyGearXX

文字も読めるし、遅延も感じる事が無く、何の問題も無く遊べたっす。
TVの画像はやや眠たげな感じっすが、PinPモードではヤケに綺麗に
見えるっす(CATV)。

2時間程つけっ放しにしてるっすが、PS2本体より温かいっす(w

リモコンの反応はカナーリ早く、普通のTVを使っているのと変わらねぇっ
すね。大きさも大きすぎず小さすぎずっす。

イヤーンなトコロ
LED眩しすぎ。やたらと目につくつーか気になるっす。
配線系は裏面にまとめて欲しかったっすね。しかも穴小さいんで一寸
良いケーブルだと刺さらねぇっすorz
個人的には色は黒が良かったっす(w

結果的には概ね満足してるっすが、これは自分がCRTを使っている
からっすかねぇ?
725不明なデバイスさん:05/01/07 22:39:53 ID:/rvE3WTG
なかなか参考になる評価だったっす
726不明なデバイスさん:05/01/07 23:19:19 ID:TZYagY77
>724
乙っす
727不明なデバイスさん:05/01/07 23:35:44 ID:I9z/pTXq
ようこそここへーすっすすっすー
728不明なデバイスさん:05/01/07 23:55:36 ID:9xNrha2w
>>723
注意書きが増えてる(w
削除依頼だしとけよ
729724:05/01/08 00:59:10 ID:rOoj/zmL
調子に乗ってPS バイオハザード3 ラストエスケープもプレイしたっす。
無限弾&マグナムの反則モード全開っすが、ストレス解消にはもってこい
っすね(w

GuiltyGearXXでは感じなかった画面の眠さが現れたっすが、全般的に
暗いシーンが多いからっすかねぇ?
彼方此方で拾うファイル等の文字も問題なく読めれば遅延も感じられず
フツーにクリアしたっす。
最近まで使っていたTVがSONY KV-14GP3つー安物っすが、ソレと比べる
と若干暗めかなー?つー程度っす。
これで安心してTV友人にやれるっす。

 総 評
 買 っ て 良 か っ た っ す (ノД`)

CRTな人なら問題なくゲームも出来るし、一寸暗め&眠たい画像ながら
もTVも充分に見れるし、リモコンの反応も良好っすよ。

>>725-726
どうもっす(ノД`)

>>727
三十路ハケーン(w
730不明なデバイスさん:05/01/08 01:47:01 ID:yw6V1uid
スーパーモードの公開もいいけど、公開準備中のマニュアルPDFを公開してくれませんか?>電波
本体付属のマニュアル、どっかにいっちゃったのよ…
731不明なデバイスさん:05/01/08 01:53:10 ID:KCpjlR15
ところで
あきばおーで売っている、TV-3488Eはやはり価格相当でしょうか?
732不明なデバイスさん:05/01/08 04:53:05 ID:vscaeR+q
てか>>695はコナミコマンドやったんだろうかw
それともバグって?
733不明なデバイスさん:05/01/08 07:51:11 ID:JQf2MXZW
オクはあきらめてサクセスで注文しました。TVBOX2.コミ¥21390で。

届いたらレポします。当方ダイヤモンドトロン管の22インチCET使いです。
734不明なデバイスさん:05/01/08 09:07:27 ID:scEfPG9J
サクセスで注文しちゃったのか・・・
レポは次々スレくらいになるかもな。
735不明なデバイスさん:05/01/08 13:16:35 ID:tj6FFSB9
>>733

あちゃぁ〜。幸運を祈る。
【自社名 間違い】PC-Succesスレ56【アホ杉】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103965465/
736不明なデバイスさん:05/01/08 17:45:47 ID:psL03/WQ
PS2等TVゲームを接続したいのですが

TVチューナー付の液晶ディスプレイ(MDT191S)でD端子接続
CRTでTVBOXesにて接続

どっちが綺麗なんでしょう…
ちなみに現在は貰い物のCYBER Gadgetのぼんやり画面です。
どなたか両方を見比べたことのある方、感想を聞かせて下さい
737不明なデバイスさん:05/01/08 18:13:00 ID:r11U/y8V
回答としては不適切かもしれないけどPS2メインならCRTでチョきれが一番だと思う。
AVアダプタと各機種用RGBケーブルがあれば多機種でも一応使える。

今日eでじから届いたけどやばい位くっきり。逆に粗も見えてしまうけれど。
デミロ&S端子から移行したが、GT4の計器類はくっきり見えるようになった。赤いボディもピンクっぽくならない。
弱点はコントラスト上げないと暗いのと、やはりくっきりし過ぎてフチがギザギザになってしまう所。
この辺は解像度が640*480なので仕方ない。
発色はなんとなくゲーセンの筐体用のブラウン管モニタに似てる。
738不明なデバイスさん:05/01/08 18:26:45 ID:CIXtgZw5
>>736
そんな特定の条件を見比べた人間がいるとは思えん。CYBER Gadgetの何を使ってるのかも判らんし。
まあ、仕様的に言えばこんなところ。
MDT191S(D端子) >> MDT191S(S端子) > CRT(TVBOXes) >= CRT(VGAボックス)
しかし >>737 と同じく、「チョーきれいだね!」を使ってCRTに繋ぐのが飛び抜けてベストなので、それを勧める。
739不明なデバイスさん:05/01/08 18:42:50 ID:psL03/WQ
>>737 >>738
有難う御座います。 
多機種に対応出来るとは知らなかったので「チョーきれいだね」がいいですね
早速、探して注文します!
740不明なデバイスさん:05/01/08 22:34:13 ID:+oktvi5a
CRT派でスケーラーが不要な人は、
10万越えの製品を中古で買ってみることをお勧めする。
1万や2万の製品では決して出せない画を出してくれますから。
しつこく待っていれば、3万円位から手に入りますよ。
741不明なデバイスさん:05/01/09 01:40:19 ID:YXI5lRa/
そこまでしたくない。
742不明なデバイスさん:05/01/09 01:43:48 ID:ipNUgdcf
無意味に使用機器晒し

Faroudja:VP-251
山下電子:EDC-7000
ヒビノクロマテック:9135、3448
NEC:IDC-3000
EIZO:GS-4000
大阪マイクロ:DC3000
743不明なデバイスさん:05/01/09 03:45:46 ID:GQlOdu+N
>無意味に使用機器晒し

それじゃ無意味にメーカー・型番を羅列≠オただけ(w
使用機器晒しと宣いたければインプレ汁
744不明なデバイスさん:05/01/09 09:29:06 ID:ipNUgdcf
>>740氏へ 

・・・・んじゃ逝きます・・・・。長くなるのはご勘弁・・・。

Faroudja:VP-251 ttp://www.spatz-tech.de/faroudja/vp251.htm

言わずと知れたFaroudja。解像度はあまり高くありませんが色はやはり独特のものがあり
映画向けのチューニングが施してあります。映画を見るならこれが一番でしょう。
ザラザラしたソースも何故かS/N比が良くなるFaroudjaマッジクは不思議です。色差入力も一応可能(コンポーネント⇒D-SUB15)。

ただこの値段でリモコンがMADE IN KOREAなのは勘弁して欲しい・・・。
745不明なデバイスさん:05/01/09 09:40:35 ID:ipNUgdcf
山下電子:EDC-7000

ttp://www.navida.ne.jp/snavi/1793_1_3.html

色々な解像度が楽しめ大変お徳。オプションでD5(1920x1080)、D4(1440x720)出力への変更も可能(有償でつ)。
業務用だけあって画質は大変優秀。作為的な部分はどこもありません。解像度も高いでつ(逆に真面目過ぎて面白みがないかも。
入力も2系統あって、コンポーネントもあるので機器が一杯有る人は便利かも。

難を言えばHDTV入力も欲しかった・・・。そうすれば完璧だったのに・・・。大変優秀な機器だと思いまつ。

746不明なデバイスさん:05/01/09 09:50:22 ID:ipNUgdcf
ヒビノクロマテック:9135、3448

ttp://www.hibino.co.jp/chromatek/products/c14/9135/9135_cat.pdf

ttp://www.hibino.co.jp/chromatek/products/c14/3448/3448_cat.pdf

この会社の特徴なのか解像度&安定度は凄いでつ。ボケた画もカッチリ・シャッキリ!。ただあまりにもシャープ過ぎて
シャープネスを絞らないとリンギングやシュートで見苦しいかも・・・。色乗りもリッチでつ。ただファンの音、五月蝿杉・・・。

あと、9135の1125i出力はあんまり御勧め出来ません(ジャギーが・・)。


747不明なデバイスさん:05/01/09 10:00:55 ID:ipNUgdcf
NEC:IDC-3000

ttp://www.nec.co.jp/techrep/ja/journal/g96/n02/g9602mo.html

うーん、これだけ2-3プルダウン機能がなく。単純な2倍書きとなっています。その為、画はノッペリしています。
まぁ、XRGB-1やXRGB-2と比較すれば圧倒的に高画質ですが今となってはあまり使用する機会もないでつ。
この機械は3次元Y/Cを積んでいて結構優秀。NRも付いています。入力も豊富で、BNC出力以外にD-SUB15も
あるので重宝するかも・・・。使いやすいリモコンもついてます。

これで2-3プルさえ付いていれば・・・。残念!!
748不明なデバイスさん:05/01/09 10:14:18 ID:ipNUgdcf
EIZO:GS-4000

ttp://www.eizo.co.jp/products/ac/other/gs_4000/contents.html

EIZO(NANAO)のラインダブラ。ライバルはビスコム701 OR プリンストンPSC-1000でしょうか?。
余り世に出る機械ではないですが、画質は優秀でつ。画はカッチリタイプで色もリッチ。
実はHDTV⇒RGB変換機能もあり。D3もPCモニタで見れまつ(D2は多分無理・・・。テスト未実施)。

LDが大変綺麗にうつる機種でつ。過去、ア○ックでVC-2001と比較した事がありますがLDのラインダブルはVC-2001より
綺麗ですた。Faroudjaに迫る勢いですた。隠れた名器だと思い松。お勧め。

749不明なデバイスさん:05/01/09 10:29:19 ID:ipNUgdcf
大阪マイクロ:DC3000

ttp://www.omc-ltd.co.jp/omc_data/dc3000.pdf

これはトランスコーダでつ。ランダブラーではありません。三菱D-2001の色変更版でつ(どうも元々は大阪
マイクロのOEMらしいでつ・・・。逆かも・・・。詳細知っている方フォロー宜しく)。

十分かつ優秀なトランスコーダでつ。CRT派には最後の砦。もう生産終了してまつがオクで手に入り松(高いけど)。
ステラボックスで有償でバージョンアップもやっていますた(オペアンプ交換、電源系チューニング)。5蔓延位だったかなぁ・・。

色はリッチ、解像度も不足無し(当たり前ですが)。お勧め。

750不明なデバイスさん:05/01/09 10:50:39 ID:WSukZDhe
>>745

確かD5→D4,D4→D3じゃなかったっけ
しかし、見積もり取ったらいくらになるんだろか
751不明なデバイスさん:05/01/09 11:00:05 ID:TCmeUlJg
お薦めラインダブラー&スキャンコンバーター
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1037592624/

ココの住人かい、上記スレに誘導して済ませろよ。
ローコストハイパフォーマンス主体なんだからさ……。
752不明なデバイスさん:05/01/09 12:22:49 ID:N6/75DMn
ローコスト機と高級ラインタブラーとの比較レポ(長所と短所を各々明記の上)なら大いに結構、大歓迎ですよ。
753不明なデバイスさん:05/01/09 13:13:03 ID:emBtOqIr
>>744-749
それインプレ以前に俺の環境欠点皆無。ひれ伏せお前等。って言ってるようにしか見えない。
インプレ≠自慢

比較なら大いに結構なんだけどね。
754不明なデバイスさん:05/01/09 13:46:42 ID:ipNUgdcf
(´・ω・` ) ・・・・・・ナンカ不評・・・・・・、ショボーン
755不明なデバイスさん:05/01/09 13:56:59 ID:f94Y2ONZ
>ipNUgdcf

ちよっとカテゴリ違いで不評みたいだけどインプレありがと

趣味じゃないと思うけど実売二万円以下で購入できるコンバーターのインプレ聞きたい。
(所持していなければどうしようがないけど)

全てが全て値段相当の性能であると決めつけるのは可笑しいからね

756不明なデバイスさん:05/01/09 14:23:52 ID:bjlJTBgA
おれは嬉しいよ。勉強になるし。
757不明なデバイスさん:05/01/09 14:54:50 ID:A04JuM4F
この手のニッチ商品は、店頭で実際に画質を確認できないからなぁ。
見れば一目瞭然のはずなのに、価格とブランドから、カンで選ぶしかない現状。
評価ってのも、一機種しか持ってない人間の言うことなんて役に立たないし。
多機種を持っていて比較できる人には、どんどん書き込んでもらいたいね。
できれば画面写真付きで。
758不明なデバイスさん:05/01/09 17:12:07 ID:FR7x4H30
サターンやドリキャスをPC画面でやりたいのですが
お勧めのアップスキャンコンバターはありますか?
DC純正VGABOXと比べてどのくらいきれいなのか教えてください。
759不明なデバイスさん:05/01/09 17:15:49 ID:uKy8cCzU
VGABOXの画質>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TV>>その他のアプコン達
760不明なデバイスさん:05/01/09 18:15:27 ID:mmLm7ids
>>ipNUgdcf
乙。
GS-4000は以前にオクで2万円台前半で落札されていました。
かなり狙い目かもしれませんね。

それと自分も3448を使っているので、気になったことが一つ。
3448は2-3(この場合プログレ復元ですから3-2ですよね?)プルダウン機能は無かったと思います。
普通の動き適応型I/P変換だと思われます。

>>752>>757
以前に、ここかトラスコスレの過去スレで、
3448とXRGB-2の比較画面写真をうpした事があります。
ですが残念ながら、その画像もXRGB-2も既になくて再うp出来ません。
3448とXRGB-1の画像なら近々用意できますが・・・
761758:05/01/09 19:35:55 ID:FR7x4H30
>>759
ありがとう、おとなしくVGABOX買います。
762742:05/01/09 20:25:37 ID:ipNUgdcf
>>752、755-757氏へ、どうもありがと。ガンガルよ。

>>760氏へ、どうもでつ。今3448のマニュアル読み返してまつ。動き適応走査線補完って書いてあるから
  そうでつね(難しい事はよう分かりませんw)。

 漏れもXRGB-2は持ってまつ。過去に友人から借りたXRGB-1と比較すれば画像は向上してまつ。
 ただし単純な二重書き処理なのでやはりノッペリしてまつ。漏れとしてはLCD-RGB2の登場を待つ
 ばかりでつ。
763不明なデバイスさん:05/01/09 20:57:41 ID:tRC0flbs
一つ言わせてもらうなら、でつまつはキモイ
764不明なデバイスさん:05/01/09 20:58:53 ID:4MKgx9Mh
まあな
765742:05/01/09 21:07:02 ID:ipNUgdcf
( ´Д`) またショボーン
766不明なデバイスさん:05/01/09 22:14:18 ID:L0+ctTmf
あちこちの板で
でつまつはキモイ でつまつはキモイ でつまつはキモイ
といってる馬鹿がキモイ
767不明なデバイスさん:05/01/10 01:57:51 ID:apkPfvRd
>>766
シーッ!!
キチガイダカラ相手ニシチャイケマセン!!
768不明なデバイスさん:05/01/10 02:30:25 ID:lLFo9U5M
>>758
サターンは、XRGB2plus
DCは、純正VGABOX
769不明なデバイスさん:05/01/10 02:31:45 ID:lLFo9U5M
>>768
追加、サターンとXRGB2plusを接続する時は純正ケーブルを使わずに
社外品のハイグレードの使用をお勧めします。
770不明なデバイスさん:05/01/10 04:49:52 ID:aiaovDgT
X-RGB2+にアスペクト比固定拡大機能がついてればよかったのにな…。(´・ω・`)
771不明なデバイスさん:05/01/10 06:04:37 ID:1wcLg+Cb
XRGB-2plusで15Khz出力モード?
ウヒョー!これで無理して中古のXRGB-2買わなくても筐体で映せる!
最高のお年玉だよマイコンソフト
772不明なデバイスさん:05/01/10 08:37:20 ID:7c8fOVW9
>>771
レポよろ
773不明なデバイスさん:05/01/10 09:52:00 ID:D1KC/4lQ
>>736
TVBOXesをEIZOのT766とL565につけてみたんだが、
何だかんだで結局CRTの方が見栄えが良い。
出力がアナログだからだと思れる。
T766にアス比固定の1280モードが良い感じ。

漏れはPS2(S)→DMR-E200H(D→コンポーネント)→TVBOXesと繋いでる。
774不明なデバイスさん:05/01/10 13:01:36 ID:uBc0h1cI
>>773
出力がデジタルかアナログかなんてほとんど関係ないと思う。
775不明なデバイスさん:05/01/10 13:28:05 ID:ZTrG0FRB
チョきれ買ってみてCRT17inに接続してみた。
画質がキレイなのは良く分ったんだが…
暗くてガッカリ モニタの調整で限界まで上げてソフトでも上げてみたがまだ暗い…
他のVGAボックスでは画質がぼんやりでも明るさはもっと明るかったんですが…

まだまだ設定漏れがあるのか限界なのか…
いろいろやって見よう… 1マソならこんなもんかと思いつつ暗すぎてゲームにならん
776不明なデバイスさん:05/01/10 14:00:05 ID:C4UXS4kZ
>>775
それ多分、初期不良。うちはブライトネス(40/100)で明るさ充分。
777不明なデバイスさん:05/01/10 15:18:02 ID:KfFr1e9L
モニターの根本的な輝度の所為もあるかも
778775:05/01/10 15:25:50 ID:ZTrG0FRB
失礼しました…
モニターの高輝度ボタンをポチッと押したら明るくなりました。
使ってなかったので忘れてた…
779不明なデバイスさん:05/01/10 18:48:56 ID:p92TTyDq
焦るなよ。
780不明なデバイスさん:05/01/11 00:19:40 ID:qbiwSThO
高輝度ボタンってことはM2管か?
だとしたら高輝度モードのない従来型のCRTである俺はどうしたら……。
781不明なデバイスさん:05/01/11 00:34:39 ID:HIDUpYn+
いや、普通のCRTは全く問題なし。
782724:05/01/11 00:44:11 ID:x5QU2WJn
机の上に設置したTVBOXesのLEDが余りにも眩しいんで
LCDの裏に隠していたら電源切るのを忘れて仕事に逝って
たっす(w
ほぼ半日つけっぱなしだったっすが、北陸の寒さのせいか、
ほんのりと暖かい程度だったっす(w

で、切り忘れるとヤなんですが、眩しすぎるのもナンなので、
1時間かけて配線し直したっすよ(ノД`)

これから購入される方は設置場所を考えるか、LEDの前に
何か貼るかした方が良いっすよ。
783不明なデバイスさん:05/01/11 10:43:51 ID:5/qN5n1J
念のため、ここにメモしておこう。
http://www.google.com/search?num=100&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&ie=sjis&oe=sjis&lr=lang_ja&as_q=XRGB-2plus+%89B%82%b5%83R%83%7d%83%93%83h

XRGB-2plus スーパーモード
 @それぞれの機器との接続を確認し、正しく動作していることを確認してください。
 A念のため、いったん本体の電源を切り、10秒ほどおいて電源を入れます。
 B隠しコマンドを入力します。
 まず、SELECTボタンとMENUボタンを同時に一回だけ押します。その後、素早く・・・。
  ↑↑↓↓←→←→ SELECT MENU
 C 画面に「SUPER MODE」と表示されれば成功です(一瞬ですので、見えない場合があります)。成功すると、オン・スクリーン・メニューの項目が増えます。拡張された各項目の機能については各自でお調べください。また、拡張された各機能はすべてノーサポートとなります。
 なお、XRGB-2plusはXRGB-2の場合と比べタイミングがシビアになっております。
 ※画面がおかしくなった場合は、フルリセットを行ってください。

XRGB-2plus簡易15KHzモード(15KHzモード対応ディスプレイでのみお試し下さい)
 @それぞれの機器との接続を確認し、正しく動作していることを確認してください。
 A本体の電源を切っておきます。
 B隠しコマンドを入力します。
  SELECT+↑+↓を押しながら電源を入れる
 C画面が15KHzモードになれば成功です。この機能はノーサポートとなります。
 ※31KHzモードに戻す場合は、↓ボタンを押しながら再度電源を入れる、もしくはフルリセットを行ってください。
784不明なデバイスさん:05/01/11 13:19:25 ID:ZRqxCpoE
XRGB-2plusのスーパーモード難しい・・・orz
785不明なデバイスさん:05/01/11 13:31:34 ID:1QE5G8xF
チョきれってPALのゲームも表示できますか?
786不明なデバイスさん:05/01/11 13:59:13 ID:KPqtW8NY
スーパーモードではどんな機能が増えるの?
787不明なデバイスさん:05/01/11 16:18:19 ID:K6TZTPsc
>>783
スーパーモードなんて無い
嘘つくな!
788 ◆0ucQv7LAcw :05/01/11 18:37:23 ID:0r9HTY5W
スーパーモードで調整すれば、XRGB-2Plusの横ブルブル直るかな?
789不明なデバイスさん:05/01/11 20:37:37 ID:8o/PqD0F
>>783
おまえさあ……。メクラか?

>掲示板や雑誌、その他のメディア等への転載は絶対にしないでください。
790不明なデバイスさん:05/01/11 21:00:41 ID:WTG+/IlT
んな事言ったって無理だってわからないのかな
791不明なデバイスさん:05/01/11 21:22:40 ID:YPALtJWe
>783
グッジョブ
792不明なデバイスさん:05/01/11 22:15:56 ID:nT/yOwbb
もう次の公開はないだろうな・・・
793不明なデバイスさん:05/01/11 22:27:32 ID:8o/PqD0F
だよなあ。
794不明なデバイスさん:05/01/11 23:00:27 ID:KuEij7vH
>>788
え?
795不明なデバイスさん:05/01/11 23:01:01 ID:HIDUpYn+
>>791
逝ってヨシ

http://www.plantec-net.com/products/crx_9000.html
でプログレ画像をトラスコ通して見てなさい。
796不明なデバイスさん:05/01/11 23:54:03 ID:onUAGTne
スーパーモードでも画面の明るさは改善されず (´・ω・` )
797783:05/01/12 04:25:50 ID:qYq8ucsd
>>789
すまん、スーパーモードに目が眩んで見てなかったよw
今後気をつけよう…。
798不明なデバイスさん:05/01/12 07:13:08 ID:++qqKoBj
↑今後ってなんだよ。
流れから見て電波の中の人がこのスレ見てるのは明白なんだし、
気をつける気があるんだったらさっさと削除依頼出しとけ。
799不明なデバイスさん:05/01/12 07:25:59 ID:cEaZv171
所詮電波の人だな
こんなもん転載されるのは目に見えてただろうに何公開してんだか
800不明なデバイスさん:05/01/12 12:33:42 ID:+paSvCYw
マナー知らずってのもあるけどそれ以上に激しく野暮だよ。
801不明なデバイスさん:05/01/12 16:32:53 ID:j0uSPCxa
「また、この内容を個人的にメモすることは構いませんが、掲示板や雑誌、その他のメディア等への転載は絶対にしないでください。」

ここは紛れもなく掲示板だな。
しかし電波の人が見てるならば、声高らかに言おう。

 XSELECT-D5激しく希望。XSELECT-D4の不満を改善点に是非。

映像出力も世代交代が進んでるから、XRGB3を求めるのはさすがにね。
802不明なデバイスさん:05/01/12 16:34:35 ID:aXrViZlH
>>799
じゃあ次からは公開しませんです。
803不明なデバイスさん:05/01/12 17:28:23 ID:F/JVWg9d
当たり前だ
804不明なデバイスさん:05/01/12 18:38:29 ID:x9dVjswn
>>801
俺は、黒の潰れがなくなればそれでいいや、XSELECT-D4plusってな感じで・・・。
805771:05/01/12 18:44:59 ID:rpwDsjkn
この流れでメールの内容をカキコするのは凄い気が引けるけど、
簡易15KHzの疑問のメールを返して下さったのでまとめ書き。

XRGB-2plusはXRGB-2とチップが違って
特に業務用基板等の信号にはXRGB-2のほうが柔軟に対応出来る。
簡易15KHzモードはあくまでも簡易であり、
画質は社内基準ではあまり良くない。

だそうです。
シャープ調整は凄く魅力ですが何故か使用用途をズバリと当てられたので
大人しくXRGB-2にしておくことにします。
>772 すまん
806不明なデバイスさん:05/01/12 18:55:54 ID:PnuSNpyI
今日VGAボックスPROが届きました。
早速やってみたところの感想を書きたいと思います。
まず画質についてですが比較するものがないのでなんともいえませんが
私は何の問題もありませんでした。
次に問題になった明るさですが明るいと感じることはありませんでした。
(モニターにもよるかも・・・)
あと画像が追いつかないということはなく良好です。
あえて言うならば多少文字がぼやける程度です。
もし購入を考えてる方は一度買ってみるのもいいかもしれません。
807不明なデバイスさん:05/01/12 19:49:37 ID:32CAlOA/
液晶なのかCRTなのか書いてクレメンス
808不明なデバイスさん:05/01/12 19:50:18 ID:6vHx9Hij
>806 おいらが昔撮ったのがこんな感じなんですが、最新のとくらべるとどうでしょう?
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up56551.lzh
809不明なデバイスさん:05/01/12 21:01:52 ID:xXg/RmsC
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050112/sony.htm

DRC-MFv2のアプコン、期待してたんだがスレ違いなほど高額になっちゃったな。
810 ◆0ucQv7LAcw :05/01/12 21:24:51 ID:qLRTkC9g
>>804
胴衣
ガンマ補正機能つきのXSELECT-D4Plus ええじゃない
811不明なデバイスさん:05/01/12 21:49:36 ID:PnuSNpyI
>>807
すみません。CRTでの確認です。
>>808
張っていただいたURLに飛べませんでした。(゚ー゚;Aアセアセ
812不明なデバイスさん:05/01/12 22:04:18 ID:PxpJteWw
チョキレを使ってps2をやってるんですが画面が微妙に振動するんです。
これって仕様ですかね?
813不明なデバイスさん:05/01/12 22:04:32 ID:2OI+uu7c
>>805
「画質が悪い」ですか。
今、手持ちの基板を幾つか映してみたのですが、確かにデフォルトではかなり
甘い画質になりますね。でも、調整次第でモニタ直結時に近い画質を得られるようです
(シャープネスは最大じゃないとキツイ)。

「XRGB-2の方が柔軟」の意味は何でしょ?基板の信号に対するマージンが広いって事かしら?
とりあえずMVS、CPS2、F2の動作は確認できたけど・・・
814不明なデバイスさん:05/01/12 22:16:29 ID:oN6NerdI
>>808
でねーぞ
815808:05/01/12 22:59:34 ID:6vHx9Hij
ありゃ、速攻で消されたのかな…… では
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/index.html の up22893 で
816不明なデバイスさん:05/01/12 23:29:09 ID:XigAf58I
>>809
『うちの液晶テレビには、クオリアクラスの高価な製品と共通の回路を搭載しているんですよ!』
というハッタリを効かせるためにあるのがクオリアですから。馬鹿みたいに高いのは当然です。
817不明なデバイスさん:05/01/12 23:31:00 ID:++qqKoBj
>>805
あれだけノーサポートって書いてるのに早速問い合わせかよ('A`)
転載禁止って書いてるのはコマンドだけ転載されて、房から問い合わせ
がきまくるのを防ぐ為だと思うがな〜。あーあ。
818不明なデバイスさん:05/01/13 04:05:23 ID:Xepc+1Ic
たびたび過去LOGに出ている質問で申し訳ないのですが、
相談させて下さい。

小生の環境
LCD:RDT-194S
VGA:X600XT

訳アリで、来週くらいからPS2をTVで出来なくなる為
お勧めの接続環境を探しています。

通常はスパロボ等をマッタリ遊ぶ程度なのですが、この度GT4を
購入しまして、是非綺麗な映像で遊べればと考えています。
やはり無難に考えると、LCDにアスペクト比固定機能も搭載されていない
ようですので、TVBOXesしか無いのでしょうか?
アスペクト比も気になるのですが、それ以上にLCDの適正解像度以外時の
にじみが気になったりもしてます。

最悪、現状<トリニトロンTVにS端子接続>と同等くらいに表示してくれれば
購入を考えようかと思います。他にもお勧めの方法などあればご指導頂け
ますと幸いです。 長文失礼いたしました。

819不明なデバイスさん:05/01/13 04:17:25 ID:ZwYQ9MZ7
>最悪、現状<トリニトロンTVにS端子接続>と同等くらいに表示してくれれば
液晶でそれを実現するくらいなら、その金でテレビが何台も買える。
820不明なデバイスさん:05/01/13 07:22:40 ID:Uz6dnwAx
>>818
>>最悪、現状<トリニトロンTVにS端子接続>と同等

それを最悪条件にしてしまうとはどういうことか、よくわからないが…
とりあえず液晶、そしてさらにTNパネルなので、まずはディスプレイを買い換えないとだめだな。
アップスキャンコンバータは↓がいいんじゃないのか?w
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050112/sony.htm

これでも<トリニトロンTVにS端子接続>には劣るだろうけれどもw
821不明なデバイスさん:05/01/13 08:23:45 ID:eZMmfiXr
>817
胸は痛むけどね。ノーサポートだからメール送るのにも
ここに書くのにもさんざ悩んださ。
言い訳書くと胸糞悪いマスコミみたいな文になるので略
まあ、ここ見てる基盤持ちの問い合わせは減るさね。

>813
XRGB>XRGBplasの方ですか ?
MVS、CPS2は自分も持ってるので参考になります。
調整次第でモニタ直結時に近い画質というのはおいしいですね。

>「XRGB-2の方が柔軟」
何なんでしょ?自分もサッパリです。
2度目のメールは出来ないので謎ですね。
15KHZ出力には違いないので問題は無さそうですが…
ぐあ〜悩む。D1とXGA対応ってPSシューやPCシューやってるので魅力杉…
使ってる部品や回路図が分かればな〜
822不明なデバイスさん:05/01/13 08:47:54 ID:vjlOqzvi
基盤って何のことですか?
823不明なデバイスさん:05/01/13 11:10:27 ID:4hh5hvhl
有料でいいからSonyがPS2のエミュ出してくれるのが理想なんだけど。
無理だね。
824不明なデバイスさん:05/01/13 13:54:15 ID:oLc5PS3g
>>最悪、現状<トリニトロンTVにS端子接続
あきらめろ。それか、これ買え。

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/005/index5.html
825不明なデバイスさん:05/01/13 17:02:35 ID:9tV1ZAd5
>>822
アーケードゲーム基板のことだろう
826不明なデバイスさん:05/01/13 18:15:30 ID:rAknKDp8
PC環境なら無難にこれがいいでしょ
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=19388
827不明なデバイスさん:05/01/13 18:32:54 ID:Ctzwt/zT
XRGB2がへたれてきたので買い換えようと思うんですが、TVBOXesって画質はXRGB2に比べてどうなんでしょう?
PinP機能が便利そうなので気になってます
ちなみにモニタは液晶17インチ、アス比固定機能なしです
828733:05/01/13 18:54:01 ID:kfRblNcq
>>734
>>735
ご心配お掛けしたようですが残念ながら先土曜入金で
今日昼届きました。3営業日だから速いほうっすね。
てか今のところサクセスで失敗したこと無いから
値段がつろくするならこれからも使うと思います。

以降長文失礼

で使用感。ダイヤM2管22インチです。
解像度はCRTは真中推奨みたいなので(理由は知らないす)それで、
あとは映像改善三店セットONで、明るさデフォで15のところ10で。

アルファのDVITVとか安いクラスのいくつか試したけど、
いままでで最高の画質です。なんといってもテレビが「普通に」見れる。
発色とかはこれから追い込むとして、文句無しです。
リモコン鈍いのは設定済めば無問題かな。

まぁ感想はこんなところで。後悔無しですね。
あと、炊きたてご飯とかの白い映像がハレーション気味なんすけど
コツなんぞ教えて頂ければ。


829不明なデバイスさん:05/01/13 23:16:05 ID:VQhVKdu+
スーパーモードにならね・・・
830不明なデバイスさん:05/01/13 23:44:21 ID:hNB4CvAo
明鏡止水の極意を得ないと無理
831不明なデバイスさん:05/01/14 02:06:06 ID:3U2xJ9kM
ギアナ高地で修行汁
832不明なデバイスさん:05/01/14 05:24:44 ID:x9j/fiUC
>>828
はじめちょろちょろなかぱっぱ あがごがないてもふたとるな
まぜるんじゃないよ きるようにほっくりかえすんだ
833不明なデバイスさん:05/01/14 12:28:30 ID:/kTECWC8
ごはんにまぜ物すれば白さが抑えられるよ。
834不明なデバイスさん:05/01/14 12:42:51 ID:km6m4XeS
TVBOX2じゃなぁ。画質もウンコな上に、
初期ロットは音が出なくなる不良付きだった。
すぐに捨てた。
835不明なデバイスさん:05/01/14 13:10:36 ID:b5fWMkpd
いーでじ、チョきれ9980円(税別)也。
買いたいけど、1万(税別)から送料無料ってのが気にくわない。
あと、税込みメインで表記するんじゃねーのかよ。

ジャー買わなきゃいい。
836不明なデバイスさん:05/01/14 15:11:18 ID:moSOYF4q
>>835
同意。少なくとも税込表示メインにして欲しい。つか、税込メインじゃないといけないんじゃなかったっけ?知らんけど
送料無料にするためにベスト版とか適当なソフトを買うのが良いかもね。そこそこ安いし
つわけで、今日チョきれ注文してみた。楽しみだ
ttp://psd.c-crew.com/ps_iken/ps23.htm
この辺の要素が不安ではあるが、他に不具合報告がないから大丈夫だろう。たぶん
837不明なデバイスさん:05/01/14 17:59:20 ID:HQzjmkD7
すんません。CRTでTV視聴をメインの用途
にスキャンコンバータ購入を考えています。
設置スペースの問題が大きいのですが。

ゲームとかは2の次なんで、とにかく普通にTVを見れる物を
探しています。20Kくらいの予算で。

このスレをヲチしている限り、「CRTにはTVBOX2」といった
意見が大勢を占めているように思えたのですが、
>>834氏のような意見も有りますし。
今新品で買えば不良も無いようにも思いますが、
皆様、オススメの商品を教えていただければ有りがたいと
思います。お勧めで有れば予算も考えるるもりです。

よろしくお願いします。
838不明なデバイスさん:05/01/14 22:18:24 ID:8YhjmPSP
>>837
TVBOX2は色が滲んでしまってつらい。
青とか赤が出てこないシーンなら大丈夫なのだが。
あと設定を結構いじらないといけないのにもっさりしすぎ。
839837:05/01/14 22:50:31 ID:0mb9rq2C
>>838
レス有難うございます。
何かお勧めの商品無いでしょうか。
TV視聴が主な目的です。
840不明なデバイスさん:05/01/14 23:50:15 ID:hVWtjBKf
>>839

3年以上TVBOX2をCRTにつないでいたが、特に画質が悪いとは
感じなかった。まあ画質にこだわる人間でもないせいかもしれないが。

>>838が言っているもっさりとは、設定画面のことで、リモコンからの
反応が遅すぎることだとおもう。確かにその通りだが、設定なんて
一度やればそんなにいじるもんでもないから気にならないと思う。

液晶につなぐのはダメ。漏れNANAOのS190買ったので接続してみたが
アスペクト固定機能ないので絵が縦に引き延ばされるのと、やはり発色
悪いせいなのか粗が目立つせいなのか分からないが、ボロCRTの方が良かった。

CRTにつなぐならおすすめする。
841不明なデバイスさん:05/01/15 01:55:13 ID:8wxzfiiZ
TVBOX2ってもう3年も前かあ、
としみじみ思って調べたら2003年3月発売でした
842不明なデバイスさん:05/01/15 02:03:12 ID:iX817Fox
>>841

ごめん別の機種も使っていたから混乱してた。
3年も使ってないです。
843837:05/01/15 07:34:09 ID:bcWMxjWF
>>840
レス有難うございます。やはり普通に出せる範囲の値段の商品
としては、TVBOX2以外に名が挙がる商品は無いようですよね。
購入する方向で行きたいと思います。
↑の方でサクセスで購入された方折られるようですが、
その非とは成功したみたいですね。

ありがとうございました。
844不明なデバイスさん:05/01/15 15:34:52 ID:BETN7eST
結論出すの早ぇな。まあ、低予算でTVを見るだけなら、
今は質の良いビデオキャプチャカードを使って、
PCを通して映す方が画質が良かったりするんだが、
そういうのは面倒だというなら別に止めはしない。
845不明なデバイスさん:05/01/15 18:25:04 ID:o6l43oDy
PCが静音で低消費電力なら、そっちのほうが良いんだけどね。
846不明なデバイスさん:05/01/15 18:54:18 ID:ypNA4ORw
TVBOX2とTVBOXes両方使ってみたけど、
個人的にはesの方が色のにじみが少なかったと思う(使用CRT-T766)。
Y/C分離やNRあるけどそれ以上に元絵が酷い感じ。

結局内蔵チューナー使わずにDMR-E200Hをコンポーネント接続してSXGA(4:3)出力してる。
847不明なデバイスさん:05/01/15 19:12:24 ID:BETN7eST
確かに予算があるのなら、ちゃんとしたAV機器メーカーの、
全てD2以上で出力できるHDDレコーダーなんかを、
シンプルなトランスコーダー経由でつなぐ方が良い。
欲を言えばHDMIをDVIへの変換コネクタでつなぐのがベスト。
848不明なデバイスさん:05/01/15 20:20:57 ID:y4RWONuA
>HDMIをDVIへの変換コネクタ

といってもアナログRGBじゃないからねぇw
849不明なデバイスさん:05/01/15 20:51:04 ID:BETN7eST
うむ。HDCP対応のPC用液晶モニタはまだ数が少ないし、
まともに映る方が稀でもある。書いてはみたけど、
デジタルでつなぐのはまだまだ厳しいね。
850不明なデバイスさん:05/01/15 22:56:08 ID:CUeMHSJK
15khz:Dsub15pin出力→→→→→15HZ対応モニター:Dsub15pin入力(既設)
             ↓
             ↓→TV:ビデオ端子(増設)

というのをやりたいのですが、モニターとTVを同時出力できるような
アプコンはありますでしょうか?アプコンというか、入力変換という感じなのですが
これオススメだYO。と言うのがあれば教えて下さい。
851不明なデバイスさん:05/01/15 23:39:45 ID:jLF7zybQ
>>812
このスレの上の方をごらん。

今まで叩かれていないだけマシだと思えぇぇぇ!!!!
852843:05/01/16 00:25:07 ID:4SFvQ8Ke
>>844
ありがとうございます。でも・・・・・・






OSが’98なんですor2

しつれいしました。
853不明なデバイスさん:05/01/16 02:50:41 ID:skQOHEN/
or2って事は、もう片方はOS/2ですか?
854不明なデバイスさん:05/01/16 04:30:10 ID:WppjOUju
ケツがちょっと上がっとるね
855不明なデバイスさん:05/01/16 05:12:45 ID:1xnVHPMI
アップスキャンコンバータについていろいろ調べていたら、
XRGBシリーズがすごくいいみたいなんですが、
メーカーHPでみたらこのように出ていました。

>XRGB-2plusは水平同期周波数31kHz(640×480ドット)の画面モードと、
>水平同期周波数47kHz(1024×768ドット)の
>画面モードを持つパソコン専用ディスプレイに接続し、
>画面を表示することができます。

手持ちの液晶ディスプレイ(EIZO L565)は1280x1024なのですが、
この商品を使うとどのように表示されるのでしょうか。
1024×768が1280x1024に拡大表示されるということですか?
ちなみにつなげたいものはPS2です。。
みなさんはどのように接続していますか?
856不明なデバイスさん:05/01/16 08:47:01 ID:ALaCvEkB
>>802
そんな事言わずに、是非またお願いします(T-T)

ってか、隠しページが見つからなかった俺には
>>783の書き込みは天の助けだったわけで・・・。

と、言いつつ、実はXRGB-1しか持ってない漏れorz

>>805の↓コレが個人的にウケた。
何故か使用用途をズバリと当てられた
857不明なデバイスさん:05/01/16 10:46:08 ID:iH/E0q1K
<nikki>
VABOX2で1280*1024で見るより
チューナーにS端子入力して640*480で見たほうがきれいなことに気づいてしまったorz

画面が小さいのさえ我慢すれば全然鮮明度が違う。録画も出来るし。
ケチらないでもっと良いの買えばよかったか・・・
</nikki>
858不明なデバイスさん:05/01/16 14:38:46 ID:4Q8FMoMY
だから、チラシの裏に書けって言ってんだろ。
この、あんぽんたんが。
859不明なデバイスさん:05/01/16 16:46:47 ID:deUADALK
被害者を増やさないためにも、製品の駄目っぷりをさらすのは必要だけどな
860不明なデバイスさん:05/01/16 18:41:31 ID:HXVZ7VMv
αのAD-KNTVとTVBOXesで悩んでるんですが
下手に金ケチらず素直にes買ったほうがいいんでしょうか?
861不明なデバイスさん:05/01/16 20:43:02 ID:eKHxJIe2
>>857
画面を小さくすれば鮮明になったように見えるのは当然だろう
862不明なデバイスさん:05/01/17 01:08:05 ID:DBMCHXAi
スムージング無しの単純拡大を選択できれば円満解決だと思う。
ドットはっきりくっきりが嫌いな人はスムージングオンで。
863不明なデバイスさん:05/01/17 03:27:10 ID:HsN2VpYx
漏れは初代TVBOXをいまだに使っています。
初代からTVBOX2に乗り換えた方いませんか?
画質とか向上してるのか知りたいです…
864不明なデバイスさん:05/01/17 18:57:54 ID:tmnOc7Wp
液晶モニタをデジタル接続で繋いでいて
なるべく安く抑えたいのでTVBOXesの購入を考えています。
接続に関しての質問なのですが、TVBOXesの説明を見るとアナログ接続で繋ぐようになっていますが
デジタル接続で繋ぐ方法はないのでしょうか?
865不明なデバイスさん:05/01/17 19:12:57 ID:kUqy93Ur
PCをデジタル接続に繋いでいるなら、アナログの方しか開いてないんじゃなかろうか
866不明なデバイスさん:05/01/17 19:37:20 ID:geOt6n/y,
pinpがつかいてぇんじゃねぇのかい
867不明なデバイスさん:05/01/17 19:38:16 ID:jLuRYmQP,
PinPを利用したいんでしょ。
結論から言えば無理
868不明なデバイスさん:05/01/17 22:57:04 ID:aFACaIyT
うわ、被った。
869不明なデバイスさん:05/01/17 23:28:33 ID:tmnOc7Wp
>>865-867
ありがとうございました。
870不明なデバイスさん:05/01/18 00:28:54 ID:XL76nOyO
TVBOXesを新宿のビックカメラで買ってきてディスプレイで三国無双やってるぜ。
ま、普通にできるし、テレビとかも見れる。操作性も良い。こんなところだ。

しかしな、俺ははじめソフマップで9800円の中古を見つけてたんだ。
テレビ買おうかと思って、ヨドバとビックに行って悩んだあげくやめて、
やっぱソフマップで中古買おうと思ってひき返したのさ。
そしたら、たった小一時間なのに「な、ない。ねぇ。」
俺は、そう心のなかで叫んだのさ。
結局、新品買うはめになっちゃったぜ。
ここ見てるお前らのうちのだれかだろ w
871不明なデバイスさん:05/01/18 02:21:56 ID:W7/puAQI
>>870
テロテロボウズのしわざです。
872不明なデバイスさん:05/01/18 12:21:57 ID:nhh+55jB
PCモニタでコンシューマゲームをしたいと考え、その方法をぐぐってみると
アップスキャンコンバータという製品が必要だと知りこのスレに来ました
このスレを読んでみて、公式HPを読んでみると接続の仕方も簡単そうだしTVBOXesを買ってみようかと思ったのですけれど
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-mvprz2/index.htm#mnal
こういった製品にもビデオ入力端子などがついているようですが
これでコンシューマゲーム機を遊ぶことはできないのでしょうか?
このスレを読んでみると
>ゲーム機を液晶モニタに直で繋いだら 安価のあぷこんを下回る酷さにガッカリした・・・
という書き込みを見つけました、上記のような製品からゲーム機を接続すると
一応映るけど見れたもんじゃない状況になるということなのでしょうか?
長文になってしまいましたが、よろしくお願いします
873不明なデバイスさん:05/01/18 12:37:05 ID:PDrAx3L/
>>872
その引用は液晶モニタに入力があるという例じゃないのかね?
キャプチャボードは別物。
ゲームプレイ用にキャプチャボードは、今一つ。
874不明なデバイスさん:05/01/18 13:01:44 ID:zjPu5B9H
>>872
キャプチャ関係は遅延が大きいから、
アクションやシューティング系は致命的。
875不明なデバイスさん:05/01/18 14:01:02 ID:/9WNH923
>>874
ダイレクトオーバレイかソフトエンコな板なら遅延はアプコンとかわんない
876不明なデバイスさん:05/01/18 21:28:31 ID:Z9GG0Xwe
まぁ液晶使ってる時点で致命的なんだけどな
877不明なデバイスさん:05/01/19 00:58:27 ID:ZfGc9Uvl
昨年まで、 Sony Multiscan 17GS(古いCRT)、MSI GeForce4MX420、
アップスキャンコンバータ TVBOX2を使っていた。

正月休みにNANAOのS170とLeadtek WinFast PX6600GT TDH
を買ったので、Web等の通常のPC使用とTV視聴とアスペクト比固定でのゲーム
全部両立出来るようにやってみた。

今年の環境 (アナログもデジタルも両方S170につなぐ)
 アナログ出力: 6600GT→TVBOX2→S170
デジタル出力: 6600GT→S170
 ForceWare: 71.20でnViewクローンモード。
 デジタル出力の方は、nViewディスプレイ設定→デバイス設定
 →画面調整→デジタルフラットパネルの設定→固定縦横比のスケーリングを選択

TVはアナログで、それ以外はデジタルにするとうまくいった。
ただTVを見るなら、CRTをS170の横に並べるか、安いブラウン管TVで見た方が良かった。
878872:05/01/19 11:31:24 ID:M1tdsqVK
レスありがとうございます
ゲームするにはやっぱりアプコン買うべきなのですね
それで購入しようと思うんですけどこのスレによく名前にあがるTVBOXesが本命なのでしょうか?
私はできればPCモニタでコンシューマゲーム機以外にもTV視聴やTV録画なんかもしたいと思っているので
複数の機器を購入することになっても構いません
そういう場合>>872に挙げたテレビチューナー+ビデオのGV-MVP/RZ2とテレビチューナーのついていないアプコンVABOX2を
合わせて購入するという方が良いのでしょうか?
VABOX2 http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/vabox2/index.htm
GV-MVP/RZ2 http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-mvprz2/index.htm
また長文でスレ違いかもしれませんが詳しい方お願いします
879不明なデバイスさん:05/01/19 12:02:36 ID:i2JQfTva
>>878
お前さんが使っている液晶が4:3でなく、アスペクト比固定機能も無いならTVBOXes。
そうでないのなら好きなのを選べばいい。

録画はアプコンとは関係なく、キャプチャーカードの仕事だから、
そっち関連のスレで情報を集めた方がいいだろう。
両方買うつもりでいるのなら、まずキャプチャカードを買い、
その使い勝手や画質や遅延に我慢ができないようならアプコンを買う。
という手もあるよ。
880不明なデバイスさん:05/01/19 14:23:06 ID:o3nGWIcf
どうも昔から、VABOXだのTVBOX2だのTVBOXesだの、大して良くもない製品を
「やっぱり名前がよく挙がる〜」とか前置き付きで書く、新規っぽいのを頻繁に見るが、
IO DATAの工作員なのか?安物だったら他にもあるだろうに、なぜかいつもIO。
881不明なデバイスさん:05/01/19 14:40:31 ID:ZqAyRJHQ
>>880
何がある?あげてみれ
882不明なデバイスさん:05/01/19 14:52:00 ID:4TgUe5lJ
>>880
この価格帯の他メーカー製品はもっと糞だからだ。
お前の薦める物を挙げてから文句言え。
883不明なデバイスさん:05/01/19 17:47:44 ID:ZqAyRJHQ
>>878
HWエンコボードなら
BUFFALO PC-MV5DX
CANOPUS MTV2004
くらい。
ソフトエンコならなんでもよし。
884不明なデバイスさん:05/01/19 23:12:24 ID:h6P2YMYe
>>880
10000円台から二万円台後半までの商品で
逢い王のよりも明確にプッシュ出来るモノがあるなら教えてください。
ソレにします。今使ってるTVBOX2より良くなるなら、オクで18000くらいに
なるしモトとれるから。
885不明なデバイスさん:05/01/19 23:18:07 ID:EWBe7+vP
しかし>>880の見事なぐらいの書き逃げに感動した
886不明なデバイスさん:05/01/19 23:20:23 ID:4sftnKdm
>>880
TVBOX2とX-RGB2が2強だろ。といっても「マシ」なだけ。
他は全部ダメだ

だがTVBOXesはPnPやアス比固定といった機能的なアプローチはいい。画質はダメだが。
機能的にはV-Gearも頑張っているが基本的にダメダメだ。

要は「コレ」といった製品がないんだよ。
887不明なデバイスさん:05/01/19 23:33:26 ID:Lr/2u2/o
XRGB-2のスーパーモードで、ホワイトバランスとドットクロックの微調整をしたら、
画質がかなり良くなったぞ。
あと、CRTならA/D-LEVELをちょっと上げてやると、輝度がかなり上がるようだ。
CRTの寿命は縮むかもしれんが・・・
液晶は知らん。
888887:05/01/19 23:35:44 ID:Lr/2u2/o
>>887
訂正スマソ

>A/D-LEVEL ×
>D/A-LEVEL ○
889不明なデバイスさん:05/01/20 00:12:30 ID:2mgaxXm3
スーパーモードで増える各設定項目の意味を全部教えてくれ〜
890不明なデバイスさん:05/01/20 02:51:14 ID:GXbkGMOM
以前からCRTでは
 チョきれ≒≧画質調整XRGB-2(plus)
くらいの結論だったけど、
スーパーモードでチョきれを上回れたか?
891不明なデバイスさん:05/01/20 03:18:40 ID:N8K4fcTq
>>890
ハード的に上回っても、映像を伝えるケーブルが糞なら駄目です。
892不明なデバイスさん:05/01/20 07:43:28 ID:oSQShTCX
>>891
ここはハード的にどうなのか?という話をする所ですが?
ケーブルなんて各自まともなものを用意すればいいだけなんだから。
893不明なデバイスさん:05/01/20 07:49:08 ID:24aMoTzq
>>892
どのくらいから「マトモ」になりますか?
漏れ使ってるの、1Mで1200円の香具師。
いくら出せば、てかどれ使えば明確に画質向上感じられますか?
894不明なデバイスさん:05/01/20 08:17:13 ID:CsP/B/4P
VGA程度では、ケーブル交換による画質の差は感じない。
信号線に同軸すら使っていないような糞ケーブルでなければ大丈夫。
895不明なデバイスさん:05/01/20 11:07:27 ID:N8K4fcTq
>>892
残念ながら、PS2→XRGB2を接続するケーブルは、(今は)まともな物はありません。
時々、映像が暗くなったり、音声にノイズが入ったりします。当然同軸ケーブルではありません。
酷い物だと音声の左右が逆です。
896不明なデバイスさん:05/01/20 12:07:52 ID:+jgMhcIK
>>894
それは出力側の話でしょう。出力側は同条件のはず。
入力側は15kですし、同軸まで必要かどうかも疑問ですが・・・

>>ID:N8K4fcTq
PSの純正は候補から外すほど入手困難ですかね?
中古店でも結構見かけるし、オクにもよく出ています。
http://www.aucfan.com/search2?c=15&o=t1&q=ps+rgb
RGB病院でPS用を扱ってくれるとよいのですが・・・
自分は市販品では長すぎるから自作しました。
897不明なデバイスさん:05/01/20 12:30:47 ID:SQErPbLU
アイコムのPU-10Vって意外と綺麗なんだよね・・・
今は売ってるところ無いけど・・・

今修理に出して、ホリ製のアップスキャンつかってるけど、全体的に暗い・・
まー安物だから仕方ないか・・

このスレであまりアイコム使ってる人居ないので書いてみました。

S端子の画質はなかなかなものでし。アイコム
898不明なデバイスさん:05/01/20 12:34:01 ID:N8K4fcTq
>>896
PS純正が一番糞です。
一番良かったのは、AVアダプタが付く前の、カラット(現サイバーガジェット)RGBケーブル。
それでも、チョキレに使われているケーブルより上だとは思えません。
899不明なデバイスさん:05/01/20 12:42:39 ID:+jgMhcIK
>>898
>PS純正が一番糞です。
そうなんですか。純正は見掛け倒しなんですね。
自分は自作ケーブルしか使ったことがないので、
無知な発言をしてしまいました。
900不明なデバイスさん:05/01/20 15:46:25 ID:1oWGqH03
いやサイバーガジェットのほうが糞だろw

> ※製造上の仕様(?)により、音声が[L]・[R]逆に配線されています。
> スピーカー・ヘッドフォンをご使用の場合、配置・配線を左右逆にして下さい。

こんなの我慢して使うんなら知らんが。
901不明なデバイスさん:05/01/20 18:10:26 ID:L3Dmfe1N
>>229
同じ悩みで
http://www12.wind.ne.jp/digital-workshop/cgi-bin/hp-data/report/report59.html
こんな選択肢を見つけてみたよ。(DVI-D2入力、1出力)
apple cinema displayで地上デジタル放送見てPS2もやりたいんだよね。
ちなみにキャプボのmtvx2004HFではゲームの遅延がどうしても気になって駄目でした。
スレ違いだったら…しかし高い。
902不明なデバイスさん:05/01/20 18:15:02 ID:0fqvrm3P
素朴な疑問なんだが本体とケーブルが一体化してるちょきれが何でケーブル素晴らしいって分かるの?
他と比較できないような気がするんだが
903不明なデバイスさん:05/01/20 18:20:17 ID:N8K4fcTq
>>902
太さ
904追加:05/01/20 18:30:23 ID:N8K4fcTq
>>902
金メッキを施してあるとはいえ、コネクターの部分には抵抗があるので、一体化しているチョキレが有利。
悪魔で、チョきれ≒≧画質調整XRGB-2(plus) だから、チョキレが素晴らしく綺麗な訳ではない。

もちろん、チョキレ、カラットRGBケーブル、ガジェットAV付きケーブル
XRGB2、XRGB2plusは、持っています。
残念ながらPS純正RGBは持っていない。ネットのインプレを参考にしました。
905不明なデバイスさん:05/01/20 18:36:50 ID:Ea0suMOk
>チョきれ≒≧画質調整XRGB-2(plus)
断言できるってことは比べたんだよね?
当然具体的に書けるよね?
ケーブルの質ががチョきれの方がいいから、
ってのが根拠だったら全く話にならんぞ。
906不明なデバイスさん:05/01/20 18:38:02 ID:Ea0suMOk
>太さ
それならPS純正がカラットに劣るっておかしくないか?
907不明なデバイスさん:05/01/20 18:47:18 ID:N8K4fcTq
>>905
当然、比べました。
908不明なデバイスさん:05/01/20 18:48:49 ID:xIXd+++r
勘だよ勘。
勘というのは、今までの経験に基づいたものなので結構当たってることがないこともないような気がする感じだ。

それか、なんとなくだな。
なんとなくというのは、なんとなくそう思ったってだけで当たっているとことはほとんどないというような気がしないこともない感じだ。
909不明なデバイスさん:05/01/20 18:50:31 ID:1oEkvTBQ
>905
比べたんだろうよ。全部持ってるって書いてんだから。
個人的にはケーブルはほとんど関係ない考える。
根本的にチョきれの方が画質が上なんだと思うな。
15kHzくらいでは、ケーブルぶった切って適当につないでも
接触さえしっかりしてりゃ劣化なんてわかりゃしねぇ。

>898
経験上、21ピンがkarat>純正だというのは納得できないけど。
910不明なデバイスさん:05/01/20 18:51:30 ID:mMX7NhcZ
>>905-906
何を具体的に書いて欲しいんだ?

>金メッキを施してあるとはいえ、コネクターの部分には抵抗があるので、一体化しているチョキレが有利。
一応理由は書いてあるが。
911不明なデバイスさん:05/01/20 18:52:51 ID:1oEkvTBQ
>適当につないでも
こりゃちょっと言いすぎだった。スマソ
それなりにちゃんとはやってるw
912不明なデバイスさん:05/01/20 18:56:05 ID:/X7I2D1H
なぁチョキレってちょっとした改造とかできないの?
913不明なデバイスさん:05/01/20 18:58:02 ID:N8K4fcTq
>>912
MSや花札屋を繋ぎたいの?
914不明なデバイスさん:05/01/20 21:47:25 ID:CTP9bx35
スーパーモードいろいろいじってみたが、何故に隠される必要があったのかの解らん。
915890:05/01/21 00:01:25 ID:GXbkGMOM
あのー、結局、
 以前からCRTでは
  チョきれ≒≧画質調整XRGB-2(plus)
 くらいの結論だったけど、
 スーパーモードでチョきれを上回れたか?
……どうなの?(・∀・;)

ケーブルを考えなければ上回れたって?
916不明なデバイスさん:05/01/21 02:12:23 ID:ULlH4jZa
>>904
コネクタの接触抵抗?
大きくたって10mΩくらいのものだと思うが。

そのぐらいの抵抗、インピーダンスマッチング用の75Ωにくらべれば、
1%の高精度のモノを使っていたとしても誤差の範囲。

それが正しいのなら、ケーブル直付けのCRTのほうが画質が良いと
言う話を聞いても良いはずなのにな。

>>909
漏れも同意。
917不明なデバイスさん:05/01/21 16:40:49 ID:yE43Z/Cp
HORIのPS2用アップスキャンコンバーターってどうだろ?
プログレッシブに対応してないって・・
918不明なデバイスさん:05/01/21 16:50:23 ID:sYkT4EoS
アップスキャンだしな
919不明なデバイスさん:05/01/21 19:24:10 ID:j1AEQf+j
あれ、一時店から消えたけど回収されてたのだろうか?>HORIのアプコン2
最近になって復活したけど、若干パッケージが変わってた
920不明なデバイスさん:05/01/21 19:41:07 ID:hKNr5uVn
ttp://www.lik-sang.com/info.php?category=222&products_id=4233&
Auto Mode: - 50 Hz or 60 Hz refresh: 480i/576i, 480p, 576p, 1080i/540p, 720p - HDTV Colorimetry Matrix
921不明なデバイスさん:05/01/22 00:50:06 ID:wLgdGn8m
気づくのおせぇがAGEちまったゴメンヨ
うちのモニタ古すぎて分からん・・IBMだしWin95のときもこれ使ってたような・・
922不明なデバイスさん:05/01/22 01:25:21 ID:4xR3UKEB
相変わらず、スーパーモードにならない・・・

パワーON
  ↓
セレ、メニ同時
  ↓
上→上→下→下→左→右→左→右→セレ→メニ(大体2.5秒位)



何か手順間違ってるのか?
何か足りないのか?
923不明なデバイスさん:05/01/22 03:18:15 ID:9TcKD/5B
昨日XRGB2が壊れた(スイッチの劣化っぽい)ので、次を検討中なんすが、

とりあえず、できれば3系統ほど入力したい、用途はまずゲーム 次いでテレビ、XRGB2と同等以上の画質は欲しい、2〜3万くらいで、三菱RDF19Xに接続、定番上等、といったところで、TVBOX2とXRGB2plusのどっちかかなと絞ったんです。

過去ログとか見た結果、それぞれ、
■XRGB2plus::無難に逝くならこっちか
・シンプルなアップスキャン
→ちらついて見える
→表示遅延は少なそう
・XRGB2に準じた映像


■TVBOX2::プログレッシブで幸せに?
・プログレッシブ化する
→静止画は綺麗そう
→表示遅延は大きそう
→ゲームなどではくし形ノイズ(?)が出そう
・チューナーが付いている
・周囲が多少切れる?
・画質が未知数

といった点が特色として挙げられると考えるのですが、少々決めあぐねています。

その他いいところや泣き所、画の傾向の違いや「こっちにしとけ」といったアドバイスなんぞいただけないかと思うのですが。どうでしょう。
924不明なデバイスさん:05/01/22 09:23:28 ID:dKYf4Gz0
925不明なデバイスさん:05/01/22 11:33:19 ID:QDzyy/8u
>>923
>XRGB2と同等以上の画質は欲しい
この時点でTVBOX2が消える事が今までのログで判断できんか?
926不明なデバイスさん:05/01/22 12:16:38 ID:QGPzd4OR
>>923
XRGBは、RGB21pin専用と思ったほうがいいよ。
D端子、S端子、コンポーネントを入力するなら、XGA、SXGA出力を持っている機種の方が有利です。
927923:05/01/22 13:24:35 ID:9TcKD/5B
>>925
いや、もうしわけない。
そんな感じはしてたんですが、直接比較した書き込みを見つけられなかったもんで。

となれば、やはりこの価格帯の製品では、複数系統入力しようとするとXRGB2Plusってことになるですね。


>>926
うちのXRGB2は、RGB21PINで繋ぐとS端子の時よりぼけるんですが、ケーブルがイマイチなんでしょうかね(ソニー純正使用)

--

やはりXRGB2Plusにしときましょうかね。
間違いもないでしょうし。

今のXRGB2を買った直後にPlusが出たんで、こんどは買ったとたんにXRGB3が出ないことを祈るばかり。
928不明なデバイスさん:05/01/22 14:12:51 ID:gGChUPSt
>うちのXRGB2は、RGB21PINで繋ぐとS端子の時よりぼけるんですが
シャープネス調整のせいじゃないのか?
929不明なデバイスさん:05/01/22 15:25:17 ID:t90FzD5f
スーパーモード経験者でチョきれ持ってる人ってゼロ?
930不明なデバイスさん:05/01/22 15:31:03 ID:nbr+ChBj
>>929
2日前にいたろ。
931不明なデバイスさん:05/01/22 19:02:20 ID:KLEuJWf4
余ってるDVDレコ繋げようと思うんですがPinP搭載でチューナ無の製品って無いんでしょうか?
932チョキレ所有者:05/01/22 22:01:19 ID:4XvVElSc
>>929
スパーモードに入れません。
933不明なデバイスさん:05/01/23 00:59:29 ID:0oAzXeTT
こちらスパコンゲージが溜まりません!!
934不明なデバイスさん:05/01/23 01:12:50 ID:k/LE32Vg
どなたか、親切な方

スーパーモードのにする
入力のコツなんかを教えてください
935不明なデバイスさん:05/01/23 01:40:52 ID:T8nRaRDg
コツもなにも一回でいけたからアドバイスできん。
最初の同時押しがうまくいってないとか、コマンドを早く入れすぎて認識してないとか?
936不明なデバイスさん:05/01/23 02:07:59 ID:k/LE32Vg
>>935
電源入れたとき
どの入力モードでも構わないんですか?
937不明なデバイスさん:05/01/23 02:25:46 ID:T8nRaRDg
モードとか関係ないと思うですよ。
すでにスーパーモードがonになってるとかいうことないよね?
メニュー項目が増えてるかどうか確認してみた?
938不明なデバイスさん:05/01/23 02:31:14 ID:yewNSPD8
>>930
ケーブル論争の人たちのこと?
彼らが両方持っていたとしても結局どうなのか書いてないな。。。
939不明なデバイスさん:05/01/23 06:06:20 ID:ZVf5ItC+
XRGB系を持っている人って、何を接続しているの?

私は、XRGB2plus
D端子 DVDプレイヤー
S端子 SVHSデッキ
21pin セガ・サターン
コンポジット 未使用

出力先 SXGAアナログLCD
940不明なデバイスさん:05/01/23 17:53:39 ID:obF4RjgV
>>939

XRGB2にて
21PinRGB G450のRGB-SCART出力(インタレ動画用)
S端子    Divx対応DVDプレイヤー

出力先 1280x960 Trinitron17インチ

スーパーモドのおかげで、S端子の画質がRGBに肉薄しました(同一ソースで確認)
941923:05/01/23 18:37:11 ID:PATBkohx
今日XRGB2plusを買ってきました。

調節を行ってもXRGB2より微妙に暗いように見えましたが、おおむね許容範囲であるのでまあ良いことにします。


で、

PS2(初期型)とはD端子で繋ごうと考え、純正のD端子ケーブルも一緒に買って繋ぎましたが、こちらでもS端子より暗く、色もくすみ、ぼけており鮮明ではありませんでした。
メニューから解る範囲でガンマやブライトネス、シャープネス等を調整してみましたが、どうやってもS端子の方が綺麗でした。

原理上そんなはずはないのですが、実際ボケボケであるので、結局S端子で繋いでいます。


RGB端子でも試してみましたが、S端子>D端子≒RGBといった感じでした。
なにがまずいのやら。
942不明なデバイスさん:05/01/23 19:20:36 ID:obF4RjgV
>>941
RGB個別の輝度調整は試したか?
モニタによって、入力信号のマージンが違うから白飛びする直前まで上げてみ
943923/941:05/01/23 22:55:19 ID:PATBkohx
>>942
調整してみましたら明るくできました。
個別の方をいじるのを思いつきませんでした。どうもです。

3色とも中央ちょっと前まで上げれば、だいたい納得のいく明るさになりました。
色合いの調整が難しいです。
944942:05/01/24 01:23:51 ID:kge2jN2w
>>943
PCで真っ白(255,255,255)表示した時よりも明るいだろ?
マニュアルによると
XRGB2(plus)は、出力信号が 0.8Vp-p
一方、VGAの規格は      0.7Vp-p (TV-BOX2もそう)
ちょっとした、オーバークロックみたいなもんかな。
俺は動画を明るく見るためだけに使っていると言っても過言じゃない。
CRTの寿命が縮むかもしれんが、ウチでは何年間もつかってて問題ない。
もしアンタがTV-BOX2を買ってたらイマイチ暗くて気に入らんかっただろね。
複数のCRTで、いろんなアプコン試した俺が言うんだから間違いない。

ここで、TVBOX2≒XRGB2とか言ってる奴らは、たいがい液晶使いじゃないかな?
液晶モニタは仕組み上、入力信号のゲインを上げても輝度は上がらんだろうから。
ていうか、最近の液晶はバカみたいに明るいしね(そもそも動画に向かんくせに)
945不明なデバイスさん:05/01/24 01:33:59 ID:f74Tsifr
で、結局
1080i入力1600x900x60HzDVI出力できるスキャンコンバータはどれ?
946不明なデバイスさん:05/01/24 01:42:59 ID:aeK4SUuH
何が「で、結局」なのか。
947不明なデバイスさん:05/01/24 02:57:35 ID:LjEJAwuB
945の脳内ではスレを無視した独自の話題が展開されてたんだろう
948不明なデバイスさん:05/01/24 03:35:19 ID:fSOaxT78
>923
電波に送ったら保証書なくても、\800ほどで修理してくれるよ。
949不明なデバイスさん:05/01/24 04:02:34 ID:PgqmO5v5
>>945
IMC-880
聞いたからには買ってレポしろよ
950不明なデバイスさん:05/01/24 12:29:47 ID:dv6zpsZs
ヤフオクでのチョきれの価格が高騰してるね。
一時は5kくらいだったのに。
951不明なデバイスさん:05/01/24 19:26:09 ID:zIoJJZr6
>>950
次スレよろ。
952不明なデバイスさん:05/01/24 21:46:08 ID:T/Q2eTv4
まだ早くね?
スレ立てと誘導がまだなのに、梅とか1000取りとか
始める馬鹿さえいなけりゃ、ギリギリまでのんびりしてられるのにね。
953不明なデバイスさん:05/01/25 00:42:52 ID:ineDEyIn
IMC-80ってUXGA出力できるの?
なんかSXGAまでっぽくない?
954不明なデバイスさん:05/01/25 14:58:35 ID:l/tvjDg8
しかも、そもそも1080iは出力できないっぽくない?
955923:05/01/25 22:06:20 ID:uzj5JfS+
>>939
せっかくなので。

XRGB2plusで、三菱RDF19Xに接続

D端子:PS2等
S端子:スカパーチューナー
コンポジット:VHSビデオデッキ/テレビ

・・・・・・とするつもりでしたが、

D端子:もう見てらんない
S端子:PS2等
コンポジット:スカパーチューナー←使うとき差し替え→VHSビデオデッキ/テレビ

となっております(;つД`)
956不明なデバイスさん:05/01/25 22:34:12 ID:1W4eMgJm
>>955
D端子どうダメなん?
957923:05/01/26 00:20:44 ID:h3ENhvt8
>>955
>>941でも書いてますが、滲んでるというか、ぼけてるというか・・・。

発色というかダイナミックレンジというか、は良さげなんですが、どうも画像が眠いのです。

SHARPの値が同じならS端子の方がくっきりしているように見えます。
SHARP0での比較ですと、かなり顕著です。


ただ、S端子の方がシャープが大きくかかるようになっているのかも知れないんではありますが。
958不明なデバイスさん:05/01/26 14:00:50 ID:5wlYuP9t
<nikki>
ココ見て先日XRGB2 Plusを購入
GAMETECHのショボイのからの買い替えなんだけど、超満足
ちと高かったけど、中途半端なの買って後悔する羽目にならなかったのは
このスレのおかげ
</nikki>
959不明なデバイスさん:05/01/26 22:25:32 ID:1PT8STB+
>>958
そこらへんの1万前後のアプコン(チョきれ除く)から
XRGB2+に買い換えれば
そりゃ、いい買い物したなぁと思うだろうなァ
960不明なデバイスさん:05/01/26 23:51:02 ID:wrDROC4v
ttp://www.focal.co.jp/product/adstech/hdtv_upconverter/index.html

これってどうなんだろ。
RGB端子があるかどうかわからんが…。
961不明なデバイスさん:05/01/27 01:55:29 ID:3Nr1u4tr
>>960
レポがあるよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1037592624/459-

入力がないのはともかく、出力もないのは痛いね>RGB。
このクラスの製品になると、RGBもコンポーネントも
品質の差自体は無いようなものなんだけど・・・
962不明なデバイスさん:05/01/27 16:42:27 ID:wKUPidjl
A.C.E.イイ!
明るさとコントラストを調節できるおかげで、
チョきれがS端子を超えられた気がする。
963不明なデバイスさん:05/01/27 16:43:21 ID:9zbPu7jm
TVBOXes買ったけどほんとチューナーはオマケだねぇ、
しかもこんなもんにGRTまでついてるし。
チューナ機能とリモコン削ってUSBでPC上から弄れるようにして定価9800円!
とかなら個人的に超ヒットなんだがなぁ。
964不明なデバイスさん:05/01/27 18:12:35 ID:11WRHB7/
>>962
ゲーム上で?
965不明なデバイスさん:05/01/27 18:32:41 ID:UTkCaS/h
TVBOXesのesは複数形につくesだと思っていた俺は何回死ねばいいですか?
966不明なデバイスさん:05/01/27 19:12:28 ID:3Nr1u4tr
>>965
量より質。
回数なんかどうだっていい。
967不明なデバイスさん:05/01/27 19:15:27 ID:EPywQor1
そんなこと言われてもなあ。年には勝てんよ。
968不明なデバイスさん:05/01/27 21:32:08 ID:e0NOYQ2H
>>965
ミスチルの歌を思い出した私よりずっとマトモだと思います。
969965:05/01/27 23:01:08 ID:UTkCaS/h
>>966
そうですよね
>>967
そうですよね
>>968
そうですね
970不明なデバイスさん:05/01/27 23:28:49 ID:uL8PEzgi
なんや このひとは
971不明なデバイスさん:05/01/27 23:42:10 ID:Wd9cP/+6
CRT使いは、強めのアナログ信号を出すXRGB2(Plusも)でダイナミックな画を
液晶使いは、そもそも反応速度は捨ててるからTVBOX2ではっきりプログレ映像

ってことでいいの?
972不明なデバイスさん:05/01/28 00:33:38 ID:gfpD+FeR
俺液晶(EIZOのL885)だけどTVBOX2よりXRBG2Plusの絵の方が好きだ。
TVBOX2はボケるっつーか滑らかっつーか。
ちなみにPS2での比較ね。XRGB2はRGB、TVBOX2はコンポーネント端子。
973不明なデバイスさん:05/01/28 00:34:13 ID:gfpD+FeR
でもXRGB2Plusは線がブレるんだよなあ。
974不明なデバイスさん:05/01/28 03:53:42 ID:6ZdmJrd3
>>969
ワロス
975不明なデバイスさん:05/01/28 06:06:50 ID:k2uJhPFM
>>964
そう。非常にありがたい機能。
ただユーザーの不満を確実になくせるって点じゃ賢い。
976不明なデバイスさん:05/01/28 06:14:29 ID:1ELQw+6u
>>975
もともとレンダリングのレンジはRGBそれぞれ8bitしかないんだから、
ソフト上で調整したって白飛びや黒潰れが起きるだけ。
977不明なデバイスさん:05/01/28 17:14:09 ID:RHwJMcNH
誰かTVBox PIP SAPを使ってる人はいないの?
あと現時点でアス固定なし液晶で
コンポーネントorD端子繋いでゲームしようと思うと
IOのやつになってしまうんでしょうか?
978不明なデバイスさん:05/01/28 17:20:22 ID:k2uJhPFM
>>976
黒潰れをおさえることにはなるんじゃないの?
細かいことはそれほど知らないけど、絶対にあったほうが良い。
別に至高画質を求めているわけでなし、
まずは視認性が何より欲しいから、かなり見やすくなって助かった。
当然ながらチョきれとPC兼用だからディスプレイ調節などしたくない。
979不明なデバイスさん:05/01/28 18:07:42 ID:cbMlmT6I
┐(´〜`)┌
980不明なデバイスさん:05/01/28 18:27:55 ID:3XGiyohs
すみません。>>962のA.C.E.って何の略ですか?
教えてください。
981不明なデバイスさん:05/01/28 19:36:22 ID:ADIdDqKV
http://www.ace-game.jp/

Another Century's Episode(アナザーセンチュリーズエピソード)

>>980
982不明なデバイスさん:05/01/28 20:05:00 ID:k2uJhPFM
てかテレビで普通に見るときもコントラスト上げた方がイイ(・∀・)
983不明なデバイスさん:05/01/28 20:33:59 ID:l4nST92s
TV BOX(TV3488E)買ったんだけど、画面にへんな色の帯が出るのって仕様?
5000円だから細かいこといわないけど(´・ω・`)

984不明なデバイスさん:05/01/28 23:17:14 ID:NQ88rJYe
>>983
ゲームやって、そこそこ見れるなら買おうと思ったけど…
よかったらレビューきぼん。
985不明なデバイスさん:05/01/29 01:16:51 ID:yPt00Ppr
次スレ立てます
986不明なデバイスさん:05/01/29 01:49:20 ID:qKMRHg7H
立てました。

おすすめアップスキャンコンバータは?その6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106930664/
987不明なデバイスさん:05/01/29 03:21:39 ID:9cnCUypq
988不明なデバイスさん:05/01/29 15:25:54 ID:KZq+/gce
>>239
たぶん ちいさいときに階段から落ちて 頭を(略)
989不明なデバイスさん:05/01/29 17:31:25 ID:2H697TlA
990不明なデバイスさん:05/01/29 17:59:22 ID:TLWibv+G
頭を打った結果が>>988
991不明なデバイスさん:05/01/29 18:13:33 ID:kH4ksf+v
(ノ゚ー゚)ノ
992不明なデバイスさん:05/01/29 20:39:35 ID:kH4ksf+v
(ノ゚ー゚)ノ
993不明なデバイスさん:05/01/29 20:53:55 ID:XnN4YKZy
(ノ゚ー゚)ノ
994不明なデバイスさん:05/01/29 21:05:57 ID:zIJ/T9ZW
( ゚ー゚)
ノ  ノ
995不明なデバイスさん:05/01/29 21:26:54 ID:FI6hfNyZ
 ( ゚ー゚)
 ノ  ノ
ノ  ノ
996不明なデバイスさん:05/01/29 22:13:19 ID:XnN4YKZy
   ( ゚ー゚)
  ノ  ノ
 ノ  ノ
ノ  ノ

997不明なデバイスさん:05/01/29 22:35:19 ID:UmGa96zv
    ( ゚ー゚)
   ノ  ノ
  ノ  ノ
 ノ  ノ
ノ  ノ
998不明なデバイスさん:05/01/29 22:36:41 ID:UmGa96zv
     ( ゚ー゚)
    ノ  ノ
   ノ  ノ
  ノ  ノ
 ノ  ノ
ノ つノ
999不明なデバイスさん:05/01/29 22:45:11 ID:zIJ/T9ZW
     ( ゚ー゚)
     |   |
     |   |
     |   |
     |   |
     | つ .|
1000不明なデバイスさん:05/01/29 22:49:57 ID:aeIwdgp/
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。