IBM ThinkPad X41

このエントリーをはてなブックマークに追加
701不明なデバイスさん
ちょっと他所でも聞いた話なんですが、X41ってCPU交換できましたっけ?
ジャンクで買った2525-5AJにM778が載ってるっぽいんですが
702不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 06:34:58.77 ID:oMahnykJ
直張りだからブロアーで引っぺがすしかない。
トクボーみたいに支那業者に頼むとか。
703不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 10:14:05.64 ID:ywt15n/3
>>701
M778から何に替えるん?
704701:2013/03/24(日) 13:42:25.15 ID:SQAH5okD
>M778から何に替えるん?
いや、ジャンクでX41買ったらCPUがM778な2525-5AJだったってだけ

ついでに、Crucial M4 128GB MSATAをそのX41に積んでみたんでベンチ結果貼っとく
MSATAのDA/DSSをIDEの39pinに直に突っ込んだらアクセスランプの点滅がいつでもゆっくりでワラタ


-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 135.335 MB/s
Sequential Write : 126.141 MB/s
Random Read 512KB : 126.564 MB/s
Random Write 512KB : 128.023 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 20.064 MB/s [ 4898.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 37.104 MB/s [ 9058.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 23.938 MB/s [ 5844.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 49.914 MB/s [ 12186.0 IOPS]

Test : 4000 MB [C: 5.2% (6.2/119.2 GB)] (x5)
Date : 2013/03/23 23:05:36
OS : Windows XP Professional SP1 [5.1 Build 2600] (x86)
705不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 11:18:47.74 ID:waZ9u09x
windowsXP SP1 がかなしいいね。
706不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 07:28:53.53 ID:IKA6zFbI
>>704
そのベンチ数値って直結で?
それとも変換噛まして?
いやX40でもその数値が出るのかと
707701:2013/05/08(水) 13:10:52.87 ID:kPf0bGYW
>706
704のはX41(M778)にSATA直結でベンチしたやつ

X40(M778)にPA6008でCrucial M4 128GB MSATA積んでベンチしたのもあるんで
スレ違いかもだが書いとく

ちなみに、使用感はX40のが速く感じるw
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 84.496 MB/s
Sequential Write : 77.626 MB/s
Random Read 512KB : 79.832 MB/s
Random Write 512KB : 64.479 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 16.905 MB/s [ 4127.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 27.298 MB/s [ 6664.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 20.915 MB/s [ 5106.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 36.619 MB/s [ 8940.1 IOPS]

Test : 4000 MB [C: 33.1% (39.5/119.2 GB)] (x5)
Date : 2013/02/13 19:44:56
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
708706:2013/05/11(土) 21:01:08.92 ID:Pain9Cxt
おお御教示頂き感謝ですm(_ _)m
噛ますとやはり今までのSSDと同じシーケンシャルスピードなのね
変換ロスが有るからどうしても頭打ちにならざるをえないのか

因みに直結は、前に失敗してママンをアボンさせたので
今もって怖いw
709不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 19:56:44.48 ID:4AiMcZDp
互換バッテリー(大容量)はどこのがいいかな。

1年ほど前に買ったロワのバッテリーが3週間でイカレたので、
http://www.amazon.co.jp/dp/B002HUQUBE/

他のもっと安いのも買うのが恐い。同じロワの
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052B557U/
の方が安くて review も好評だけど、前の失敗もあるので躊躇してる。

みんなはどうしてるの。
710不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 00:41:24.14 ID:93D8ISdZ
>>709
rowaから直接買ったのなら3ヶ月保障きくんじゃないの?
711不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 21:26:40.18 ID:w8X1kjOp
1年ほど前に買ったロワのバッテリーが3週間でイカレたので、
712不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 22:43:08.35 ID:88nizZl+
1年寝かせてるようなヤツは何使っても一緒
713不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 23:49:12.79 ID:VaWqQG72
いや、イカれたのは1年前の事なんだが、
忙しくて返品しなかったんだ。

で、君達はどこのを使ってるんだい?
714不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 15:05:44.79 ID:9cJlgUPu
>>713
尼で売ってる怪しい 4 セル、普通に使えるぞ。ただしチャージャー経由だと充電できんけど。
715不明なデバイスさん:2013/05/19(日) 22:09:11.26 ID:bXTibLip
>>713
なんだ、ただのバカ自慢か
716不明なデバイスさん:2013/05/20(月) 19:16:25.83 ID:m2YCIH5n
>>714
あんま普通じゃないなw
717不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 10:12:22.06 ID:A3GeebP6
殻割して使ってる、セルは日本メーカーのバッテリーから頂く。
718714:2013/05/21(火) 20:20:13.43 ID:3XJ1kECo
>>715
X40 X41 抱えてる時点でバカですよ、あたしゃ。w

>>716
本体では問題なく充電出来るんだけどねぇ。
40Y7715 マルチプルチャージャーだとエラー出るんだわさ。
719不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 22:59:02.38 ID:XnHgG6tl
標準2個 拡張2個 惨敗記録更新中

某webで情報あったんで ROMを吸出したり 殻割して中古セルかき集めて交換したりいろいろしたけど
やり方がまずいのか 結局どれも惨敗

オクに新品のセルも売ってるけども 互換バッテリそのもののほうが安くでてるんで結局そっち買った。
720毎月渡航:2013/05/22(水) 07:17:53.44 ID:iJPuzpD+
巨大なロワの8セルは
海外だとよりX41の存在感が増す。
ロワジャパン(有)のシールはそのままだが
目立ち過ぎるバーコードシールは剥がして
代わりにCells Made in japanシールを
技と装着時に見える位置に貼りかえる。
X41海外持ち歩きはファッション。

THINKPADブランドをレノボに売った罪は重過ぎだ、
10年経ってもその衝撃は覚めやらない
ついこないだのようだ。
721不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 11:42:12.41 ID:0rnvdPoX
オクの新品セルはぼったくりだな、1箱1000円のジャンク品から
良品セルが24本もあったので再生したよ。
円筒形8セルタイプに追加して12セル(円筒8+薄型4)使えるわ。
722不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 14:52:30.55 ID:WbFZHO+/
>>721
寄せ集めだと電圧差がありそうだけど 個別に放電or充電ですか?
あと 薄型、円筒もいったん外して再接続ですか?

質問ばかりでごめんなさい
723不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 00:49:09.26 ID:UtpcGPUU
手間掛けて自力再生する時間考えたら、そないボッタにゃ思えんけどなぁ。
724不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 03:33:34.24 ID:9A5oFJ7v
サンヨーセル 18650は 一本あたり300円くらいまで下がってきた気がする
薄型103450は高いね。
725721:2013/05/29(水) 10:05:30.76 ID:9AYRJodc
>>722
そう個別単体でチェックします、放電状況もダミーの負荷で確認。
満充電電圧、+-0.01VDCで揃えて組み立てます。

1箱1000円は、新古品?箱入り未使用状態の品物でした、
富士通、NEC、シャープ等でした
残容量低下のセルは良品セルの生き残りが少ない、 
サイクルカウント1桁充電しない....<<これが狙い目
セルの中で1本が死んでる場合が多いから。

>>723
535の時代から殻割してるからそんな手間でもないのよ?

>>724
薄型103450はシャープ製?たぶんMURAMASA用と思われる、
バッテリーに入っていました。
726不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 10:10:20.57 ID:6FyRL9uY
今までwindowsは使わなかったが、windows8を入れてみた、
結構面白いね、Banias はだめだけどDothanならインストール出来る。
無線LANの速度がキーですね、ADSLはあかんわ遅すぎ。
それとwindowsKeyがないのが痛いね、USBキーボード挿すしかないか?
727不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 09:38:05.15 ID:LwoimdNV
>>726
Ctrl + ESC
728726:2013/06/04(火) 15:28:12.46 ID:OR6QFqa0
おおっありがとう、スタートメニューの表示は困ってないんだ、
実はこのwindows8は8.1?評価版なのでスタートある。
[windows]+pouse ,+D,+E,+F,+M,+R,....etc等
これから日本語キーボードに交換してから無変換キーを
windowsキーにしてみようと思う。
729不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 15:49:49.43 ID:ozeY03BV
>>726
これでキーボード割り当てを変えるのもいいよ。
おれは[かなキー]を[メニューキー]に変えてる。

Change Key - 窓の杜ライブラリ
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/changekey/
730726:2013/06/04(火) 16:56:56.38 ID:OR6QFqa0
ありがとう、レジストリーを追加して割り当てました。
Change keyは変換、カタカナ・・キーを変更する時使用してみます。
731不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 22:30:00.78 ID:5Enc4J3X
なんか良スレ棚w
よそなら速攻でGGRKSだが
732不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 10:13:39.93 ID:OPEIRqMw
最近、X41はオクの価格が上がったね
実験に使いたいのでシステムボード入手したいんだが?
どなたか余りはありませんか?
733不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 01:23:30.08 ID:Ilbh2wXR
あるあるww
734不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 19:24:41.54 ID:AE575SaP
パームレストって機器類全部ひっぺがしてお湯で丸洗いしても大丈夫だよね?
735不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 10:23:22.86 ID:qQ7mvquG
大丈夫だけど良く乾燥させてね。
どんな汚れ取るの?
736不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 13:29:10.49 ID:s1Fpp8t3
>>735
汚れっていうか、とりあえず全体のベタつき(元からあるもの以外)を取りたいのよ。
737不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 14:04:40.59 ID:cvAzL7IY
それなら、薄い石鹸水または台所洗剤でふきあげてみて、
”シール剥がし”スプレイでも綺麗になるよ
738不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 14:30:32.66 ID:PX9gzP95
シール剥がしスプレーはモノによってはプラスチックを溶かすかも。
注意書きを読んで目立たないところで試した方がいいよ。
739不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 14:30:37.56 ID:s1Fpp8t3
>>737
さんくす。
やってみる。
740不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 14:41:46.82 ID:FsO22ns7
パームレスト辺りなら、ぶっちゃけ洗剤でもいいけど
いつも使っているのが薬局で売っている「無水アルコール」
天板のシール跡とかがびっくりするくらい綺麗になる


また、呑めるしw
741不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 22:35:07.40 ID:jc5uI1QJ
毎日の掃除なら、汗拭きシート(濡れ紙タオル)が便利。
(ギャッツビーとか)
アルコール含んでいるから綺麗に拭ける。
ちなみにボディ用は顔用より強力
これからの季節、必需品だから持っているでしょ
試しに拭いてみそ
742不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 17:15:23.42 ID:KfqF22cX
無水って意外とマズいんだよなあ…
743不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 06:57:52.51 ID:bif30meX
マヂで呑むなよw
744不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 09:22:58.03 ID:WpA1xLQv
予備に使おうとebayでシステムボード2枚買ってみたら、
なんとP-M 1.6GHz張替えてある。
送付元はイスラエル、10日で到着した。
745不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 12:36:24.94 ID:GQQl9WoV
昔は有ったX41 SXGA+ MOD BIOS
ってどっかに転がってない?
捜しても捜しても見つからなくて

>>744
元から1.6じゃなくて?35W版とか?
746744:2013/06/28(金) 10:43:48.48 ID:Qihw56eA
>>745
M778のESが載ってる915GMもESになってる
ジャンパーも数本残ってるからもしかして初期の評価用かな?
Dothanは未公開の機能があるみたいだから調査中

MOD BIOSはもうどこにもないね、自分で作るしかないね
T221の様に途中にEDID入れても可能だけれど。
もうSXGA+(IDTEC)は無いんじゃない?
747不明なデバイスさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:FtpFVSe2
BOEでしょ
748不明なデバイスさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:KIefdxV/
有無
749不明なデバイスさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Nk4Xj6c6
W7入れて後5年は使う
750不明なデバイスさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:cqONRoKc
>>749
ほんとは超低消費電力のX40 1.2Gでも使いたいんだが、
1.25GBしかメモリー積めないからなー
張替えて1.5GBくらいにはしたいな…
751不明なデバイスさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:9J4h4boG
swissbitの2GBDDRあったよ
752不明なデバイスさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:W1XqvnbI
何処で手に入る?
753不明なデバイスさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:jj8t9jXR
もう販売してる所は無いんじゃね? 
754不明なデバイスさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:IYw0cbZa
HDDをSSDにして1年くらい立ったけど、やたら起動に時間かかるし動きが思い
メモリ1.5gつんでるんだけど・・・メモリがうまく働いてない?SSDの問題?
もっと長く使いたいから困る・・・
755不明なデバイスさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:c/+Rjz/B
"教えて君へ” もっと書き方があるんじゃね
うまく動いてないのはお前の頭だよ
後だしの仕様かよ、エスパー募集...ってか
X41のスレで実はX40だったりしてな?

X41、サムソンSATA,SSD,SLC、直結、Linuxで快調だよ
756不明なデバイスさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4RWvcquv
OS が XP でいらんものが沢山入ってんだろ。
機械のせいじゃなくて自分の環境から見直したら?

X40 1.5GB SSD64GB Mint Linux が快調に動いてるぜ。
757不明なデバイスさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ylBGm7hp
俺のも快適だなぁ。

CPU1.0G,メモリ1.2G,SSD120G位だったかなぁ。
758不明なデバイスさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:O/oNiapg
モニターしてる寿命が来月の4日になってるガクブル
759不明なデバイスさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:EaWvv/gf
X41t Plextor mSATA 128GB 直結 windows8
X41 Plextor mSATA 128GB 直結 windows7
極めて快調
760不明なデバイスさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:VdfsCPxA
X40でスマソ。 1.5GB SSD32GB (古いSLC) Arch Linux
スイッチOnから、BIOS終了,ブートローダー起動まで8秒
ブートローダー終了からboot, X11起動, login:画面まで7秒

最初の8秒が長く感じてイライラするw
761不明なデバイスさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:x9wTgyp3
7秒間はイライラしないん?1秒差なのにね
PenM1.0GHzだったりして
762不明なデバイスさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:iruD/6oX
「ブートローダーのあと」の時間は、HDD → SSD の換装で劇的に短縮され、
また OS の sysvinit → systemd な変更で更に劇的に短縮された。
なので「何と高速に起動するようになった事よ」といまだに毎度感心する。
まあ SSD がSATA直結の人達ほどには速くないから、まだまだ高速化の余地は
あるけどね。

一方「ブートローダーまで」は新品買った時から全然変わってないからねえ。
763不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:GIlVCtjU
>>762
SSDに変えたばかりなの?
764不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8Xe6SU4Z
いやSSD換装は4年前。Linuxを systemd ベースにしたのが半年前。
後者の方が効果は劇的。
765不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:BZD5z7Th
X40はその辺でやめてよ、
766不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:WnhtJcEc
ここはX41だけの話をする所、X40と共通の話題は他所でやれや
767不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tGXZILEE
ハードウェア板でOSの話すんなバカ
768不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:GIlVCtjU
SSDって4年も保つのかビクーリ
ふつーに使ってそれならスゲー

X40の話題でもいいと思うけどね
769不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:OmgEuLZS
X40は他のスレでやってくれ、
770不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wHXQiBOE
Dothan,915GM というhardwareを理解した上でのスレだよ
PAE,XDbit,SSE2にも対応してるのがX41

Banias.855GM のX40とは別物だよ
771不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:J4psCmLU
目糞鼻糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
772不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 09:40:30.03 ID:fOUXVk5H
S30からX41へと来たが
W8も無事入り後10年以上、X41と共に生きる。
773不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 09:55:22.79 ID:cIGVVXHi
ウエルカム、
タッチパネルつけてみた、結構使えるわ
オクで8800円送料1200円だった。
774不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 23:55:16.70 ID:O+vHZ0Q7
>>773
私はXPsp2であえて最後まで引っ張る。

X41のプリンター用として余生は決めてある、
私のメインのもう一台は2年前まではW2Kだった、
sp2で平成30年頃までは行く。
X41のオリジナル状態が好きなだけだ。
775773:2013/09/21(土) 09:46:56.75 ID:YiHUhVMu
OSはなんでも良いわ好きなの使って自己管理すれば。
私はwindowsじゃないよ、LinuxとFreeBSDです。
776不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 12:59:46.32 ID:fvC2Emga
そんな話をしていたら >>767 が来るぞ
777不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 05:46:53.02 ID:KvThY9be
Ubuntu 13.04 はX41で使える
778不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 09:38:07.04 ID:kn8O98o/
>>774
XPのアプリケーションは後56年は大丈夫でしょう
>>772
スキルアップには持って来いでしょうね
779不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 02:14:31.12 ID:bdkNcS9H
X41をオリジナル状態で使い続けるのも
もう一つの花道。
780不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 06:24:48.24 ID:Az6awAhj
さすがに無理
781不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 11:30:44.72 ID:pjJ8rFs8
だな、HDD激遅 
虎の2.5inch、32GB、SSD挿してみた、
出っ張るが動作するwindows8.1入れて結構良い感じ
782不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 12:53:21.64 ID:QVYpZOqS
1.8inch hddなんてなかなか売ってないよ
783不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 19:32:12.28 ID:B365gNfo
SSD換装後の余りがうちに3個も転がってる。リカバリ領域もあるけど無用の長物。
784不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 20:30:45.00 ID:tuC98Mja
君も無用のアホもの、道具は使う側の裁量よ
785不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 12:14:25.39 ID:y1xw/oIg
この規格の1.8inchHDDって他に何かに使われてたんだっけ?
786不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 02:55:49.79 ID:s87QA46j
VAIO TRがLIF
あとZIFかどうかか忘れたけど外付けHDDやVAIO P(SSDじゃないのはパラレルATA)とかiPodとかある
787不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 10:31:39.06 ID:Ae6lroyR
X61s  1.8inch ZIF 
T400s  1.8inch SATA
788不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 10:03:51.31 ID:nr/ttKH6
どなたか windows8.1 入れた人いますか?
789不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 11:47:31.83 ID:cHNK3DpQ
>>788
Win7-32は入ったよ
790不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 11:33:35.49 ID:bY2oTEgM
>>788
X41tabletだけど8.1にアップデートしたよ、問題無い。
但し、起動時のパスワード入力が煩わしい。
同期するから注意しろよ、同期はOFFにしないと、
何もかも共用される。(アカウントが同じ場合)
791不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 21:35:02.89 ID:dflL3FsB
Lubuntuがいいやね。
792不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 09:52:18.94 ID:1PnfHQJF
好きなの使うのが良いね、Backtrackも面白いよ
793不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 11:00:39.75 ID:kAPZDE9f
俺はFreeBSDだな
794不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 01:15:50.77 ID:eA3UUTzB
俺はFreeしか泳がない(キリッ
795不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 10:29:34.43 ID:qlDEOxTB
windows8なんだがポインターの動作がおかしい?
ドリフト?中央下に勝手に移動するんだが
もう1台は右下すみに移動する、同じ症状の方いますか?
796不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 00:01:34.55 ID:RFV6NHY4
いるいるww
797不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 00:46:01.15 ID:P8ysHync
xpの時にもあったし、win7でもなる
798不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 16:03:29.10 ID:7f44h48t
tabletじゃね?ワコムのドライバー変えてみれ
799不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 23:54:28.05 ID:GEbZ4qAP
昔からよくある現象
常時再現するなら壊れてると思われる
800不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:58:08.05 ID:aejDLp4L
ポインタのドリフトなんてThinkPadじゃいつものことだろ・・・