■PC用USBゲームパッドについて
PC用に発売されているUSBゲームパッドは数多くありますが、
操作性、耐久性に難があるものが殆どです。
十字キーが思う方向に入らなかったり、使用中に十字キーが破損してしまったり等、
今までの報告から満足に使用できるものはスピタル産業のCT-V9ぐらいしかありません。
■プレステパッドUSB変換機について
PC用ゲームパッドで満足のいく商品がないことから、
家庭用ゲーム機のパッドをPCに流用するのが最近の主流になりつつあります。
その中でも手軽かつ簡単で人気があるのはプレイステーションのパッドを
USB変換機を使ってPCと接続する方法です。
■お勧めのUSB変換機
一昔前の変換機では遅延がひどくてゲームにならないと言った報告が多数の
USB変換機ですが、次に挙げるものは問題無くお勧めできます。
スピタル産業・サンワサプライ AT-P01
定価3990円(税込) 実売1700円前後?
ELECOM JC-PS101USV
定価3129円(税込) 実売1600円〜
GAMETECH PCツナイデントリアルショック2
定価オープン 実売?
LOAS JOX-U301
定価4200円(税込) 実売1700円〜
なおPCツナイデントリアルショック2とJC-PS101USVは同じもののようです。
■USB変換機使用上の注意
手軽で簡単なUSB変換機ですが、選択する変換機の銘柄、
接続するプレステパッドの特性によって不具合が発生することがあるので
USB変換機の選択には注意が必要です。
まず接続するコントローラですが、プレイステーション2のDUALSHOCK2は
全ボタンがアナログという仕様な為、USB変換機に接続すると閾値の関係か、
ボタンを強く押し込まないと反応しないという不具合が報告されています。
問題なく使用されている方も数多くおられるようですので、
上記の不具合が出た場合のみPS1用のDUALSHOCK(SCPH-1200)に
変えてみると解消されるかもしれません。
それから各社2プレイヤー接続出来る変換機を販売していますが、
遅延または誤作動などの報告があるので
1プレイヤー接続のものを選択しておくのが賢明です。
JC-PS101USVを購入したのですがコントロールパネルのゲームコントローラでは作動するのですがゲームではパッドONにしても何の反応もでません。
何か別の設定が必要なのでしょうか?
11 :
不明なデバイスさん:04/09/29 22:48:31 ID:fapJHHH7
AT-P01でFF11をやってるのですが、L3とR3の設定がうまく行きません。
うまく設定できた方居ますか?
12 :
不明なデバイスさん:04/09/29 23:39:57 ID:539Qbe0m
質問です。
ずっと前にエレコムのJC-U612IDってのを買ったんだがドライバーを紛失してしまった。
エレコムのサイトにも置いてないし、どうにか使いたいのですが何か方法ありませんでしょうか。
スレ汚しすみません。
。 ◇◎。o.:O☆οo.
。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
/。○。 ∂(*゚ー゚ )O◇。☆
/ ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
/ ☆。|.. 新スレおめ .|☆
▼ 。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
>>12 ageて質問する前にサポセンに聞くのが先だ。
東方って弾幕STGなのか。白い弾幕君の方が遥かにキツイけどな。
1秒持たないし。
SFCでファミコン作動させよう 投稿者:ファミコン現役 投稿日:2004/10/03(Sun) 06:06 No.1015
SFCの2つめのICとファミコンのICを組わせたらSFC専用のDPPや
USB変換機で使用可能なのでは SFCの2個目のICはFCの接続端子に埋め込めばパッドもいろいろつなぎかえれますし
なので回路図募集中
僕も研究します
スクリプト再発生。
お前ら、反応してあげたらどうですか?(俺は自分が付けたレスの後に関係ないレスで付きまとわれそうなので嫌です)
18 :
不明なデバイスさん:04/10/03 19:57:50 ID:Mp84eFS3
外人なのかなー
相変わらずだなー彼。
>>17 特論と三研ではほとんどスルーされているけど
F研ではかまってもらっているからよいんでないの?
彼はここの存在を知ったらこっちにもマルチポストするんだろうなー(笑
パッド
肩パッド
小池栄子
おまいらサターンパッド何色買いましたか?
24 :
不明なデバイスさん:04/10/06 07:12:36 ID:6BAeu0iP
サンワのPS2コンバーターはエレコムと比べてどうだろ?
ボタンを強く押さなくて済みそうなら買いに行こうと思っとります。
>>24 サンワの方がいいよ。
強く押さなくても反応してくれる。
27 :
不明なデバイスさん:04/10/06 10:30:32 ID:5+/rv+wt
罵倒しながら誉めるなんて
何か素敵やん
>>30 喪前は、名指し(アンカー)で突っ込まれて逆上している27となるぞw
28もそうだけど、知将ってところに突っ込んでいるだけだろ
型番書いてあるのに聞くのは池沼以外の何者でもないだろ
知将26
ロジのアナログパッドって今見たら2004年冬とか書いてるけど、
前は10月発売とか書いてなかったっけ?
あれ?今そのページの所に2004年冬って書いてあったんだけど・・。
まぁいいか、ありがとう。
>>37 AT-P01も持ってるけど、全然差は感じないな。
jstestやRENDAで某高速連射パッド繋いで試してもスコアは誤差範囲内
むしろAT-P01のほうが全体的に素直なレスポンス。
スピタルにはないようだし、サンワ自社開発なのかね?
だとしたらダメだろうなw
リアルアーケードPROの上方向レバー入りっぱなしの不具合が直ってるかな・・・??
もし大丈夫なようなら、欲しいな。
うちでAT-P01 + リアルアーケードPROで使っているけど
レバー上方向入りっぱなしにはならないんだけど?
個別に相性問題が発生するのかな?
42 :
不明なデバイスさん:04/10/08 20:10:18 ID:2azGoHyD
∨
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| ∴ ノ 3 .ノ ______
ヽ、,, __,ノ | | ̄ ̄\ \
/ \.____| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
セガサターンパッドがどこにも売ってないんですけど、
秋葉原でどっか売ってる店ありませんか?通販以外で。
できれば3色置いてある所が希望です。
祖父地図行け。
何故かコンシューマゲー売り場においてある。
昨日ソフマップは8号ともう1店行ったけどなかったです。
(周辺機器のジョイパッド売り場で)
ゲームソフト売り場は盲点でした。行ってみます。
47 :
不明なデバイスさん:04/10/11 10:14:05 ID:VlinhoOC
エミュのコントローラー設定を説明してるサイト紹介して。
いいよ
49 :
不明なデバイスさん:04/10/11 10:50:24 ID:VlinhoOC
どのエミュ?
51 :
不明なデバイスさん:04/10/11 12:05:16 ID:VlinhoOC
mameとkawaksとnebula
サンワのJY-P35UVAというのを使っていたんですけど、
突然下キーが使えなくなってしまいました。
下キーを押すと右に動くので設定が変わってしまったみたいです。
ゲームのほうの設定はあってます。
設定方法教えてください。
PCでの遅延は避けられないものらしい。
410 名前:1[sage] 投稿日:04/10/10(日) 10:16:09 ID:???
相変わらずネタがないねぇ。
858 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 04/09/28 14:13:44 ID:AJZ0wHWO
ナムコ,Linuxベースのアーケードゲーム・プラットフォームを開発
http://slashdot.jp/articles/04/09/28/0415241.shtml?topic=31 nforce2ベースのマザーボード
GeForceグラフィックス・カード
Linuxオペレーティング・システム
OpenGLグラフィックスAPI
実際のトコ、汎用性持たせなくていいなら遅延なしはいけるぞ、PCでも
既出だったらスマソ
リアルDOSでUSBゲームパッドを使うことは可能でつか?
ググったけどそれらしきものがなかったです。
58 :
55:04/10/11 18:12:28 ID:NqPmF5na
>>56 お、それは朗報!!
それはUSBゲームデバイス用のデバドラがあるという認識でよいの?
もし、どこからかダウソできるなら伝授して頂けると嬉しいです。
>>58 USBホストと、デバイスをコントロールするアプリケーションを自分で作る。
60 :
55:04/10/11 18:15:33 ID:NqPmF5na
>>57 なんだ今書き込んだら、新たに「不可能」の書き込みが。。。
(´・ω・`)ショボーン
探せばありそうなのにな。。。
ありそうでない。
61 :
55:04/10/11 18:18:32 ID:NqPmF5na
>>59 なるほど、自分で作らないとないのか。
ってことは、DOS用の汎用デバドラはないのね。(;´Д`)
USBに接続する場合、「チップセット内蔵のUSB」か「追加コントロ−ラで増設したUSB」とどちらに繋げるほうが遅延がすくないんでしょうか?
>>62 ドライバ・チップに問題がない場合、それでレスポンス差を感じるのは変態だけ。
人間じゃないよ。確実に。
Owltech PP-0204(USピー2)ってどうですか?
使ってる人がいたら、レスポンスとかの使用感を教えて欲しい。
あとネジコンって使えるのかなぁ。
>>64 使っていた。
可もなく不可もなくかな。遅延とかは体感出来ず。
ネジ紺も使えるか不明だがー。
とりあえず、東方な弾幕シューはExtraやPhantasmなら何も問題無くクリア出来る程度
66 :
64:04/10/13 22:52:04 ID:605qK/hC
>65
情報サンクス。
とりあえず遅延がないということなので
チャレンジしてみます。
67 :
不明なデバイスさん:04/10/14 21:18:40 ID:SASgfBox
2年間使っていたTHRUSTMASTERのFIRESTORM DEGITALの十字KEYが壊れてしまった。
既に製造中止されてるようで、販売している所が見つからない。
凄く使いやすくて気に入っていたのに残念・・・
>>69 方向キーの作りが単純
一度取ってみ、びっくりするから
エレコムのJC-U912VBKを使って、FFをプレイ中、
視点(右スティック)が入力してないのに勝手に反応してしまいます。
何回か設定し直したり、ドライバをインストールし直して見るも症状は治らず…
こうなると買い直ししかないですか?
自己解決しました
ネジ外して掃除してみたら直りました・・・
スレ汚しスマソ
73 :
不明なデバイスさん:04/10/17 02:00:28 ID:NEwQ4o94
ボタンが沈んだ!
しかもねじ山までもつぶれた!
・・・ゴミ箱行き確定?
GPX-500どうですか?買いですか?
これすぐ汚れそうだな。
面白いけど。
ELECOMのJC-PS102USVを使ってFF11をプレイしているのですが
振動を始めるとずっと振動しっぱなしになってしまいます。
対処法を知っている人がいたら教えてください。
79 :
不明なデバイスさん:04/10/18 21:17:27 ID:KYIbX+Ik
自分も振動すれば解決するよ
モーターの配線切っちゃえ
GPX-500、アナログコントローラの枠が四角いのがポイント高いな。いいかも。
アナログ振動パッド2TURBO
84 :
不明なデバイスさん:04/10/19 00:54:17 ID:9FwcqH6Z
GPX-500は写真見る限り形以外PS2のワイヤレスと同じかと。
PS2のほうはワイヤレスだから許容されてた部分が多くて
十字キーキングオブ糞、ボタン押し心地悪すぎ、アナログ変すぎって評価だったし俺もそう感じる
あまり期待はすんな
>>69 >なかなかつくりがよい
マジで言ってんの?
>>70 昔ヤマダで投売りされてんの買ったけど、方向キーがくさってた。
ばらしてみたらコマが非対称だった、ありえんて。
マリヲのダッシュしゃがみが、はいんなかったよ。
88 :
70:04/10/19 05:55:17 ID:n/Jn7DU8
>>87 初心者にはこんなのでも十分なんだよ
知らぬが仏、そっとしといてやれ
89 :
不明なデバイスさん:04/10/19 08:11:36 ID:GGcTxwzQ
USBパッドは99%が糞
>>89 でも今のPCとかMacとかだとUSBしかない・・・・・
>>89 正直USBどころか
ゲームポート接続だろうがPS/2だろうがシリアルだろうが
まともといえるパッドは数えるほどしかないぞ。
こないだ秋葉でホリ電気製PS2パッドにそっくりなデザインのUSBパッドを買ってきた。
ホリ電気をパクってるだけあって非常に使いやすく、かなり満足していたが、
1カ月くらい経ったある日、壊れてWindowsに認識されなくなった(つД`)
特に乱暴な扱いはしてなかったと思うんだけどなあ…
三県の検証は,Pen4やAth64環境での検証がないのが不満だな。
売ってあったの見た事はあるけど、買おうとは思わなかった。なぜだろう…>JY-PSUAD
初めてこのスレ来たんだけど変換機使わないお勧めのパッドって何ですか?
スマートジョイパッド、CT-V9、ELECOM JC-U711等が良いようですがお財布と相談した場合
他にお勧めはありますか?
厨房って「お勧めの〜って何ですか?」って質問大好きだな
これだけ情報が溢れてるというのに、自分で何も決められないんだね。
99 :
不明なデバイスさん:04/10/22 20:08:18 ID:FeVEd3mp
>>97 CT-V9、ELECOM JC-U711等が良いようですがお財布と相談してください。
>>98 「ね〜だって」"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
少しは人の役に立て厨坊
早く自立しろ、親が死んだらもう引き篭もれないぞ
>>99 頭の悪いレスするなカス
低学歴は2chやらないで自分の人生見つめなおせ
>>100 質問に対して質問で返す馬鹿発見!!
頭大丈夫か?
ホント使えねぇな!!カス共!!
PCツナイデントにしよっと
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
もうすぐ冬だな
104 :
不明なデバイスさん:04/10/22 20:57:32 ID:QUOh7Yh/
>>91 >
>>89 > 正直USBどころか
> ゲームポート接続だろうがPS/2だろうがシリアルだろうが
> まともといえるパッドは数えるほどしかないぞ。
すみませんが知っている限り教えて頂けませんか?
私はこのスレははじめてみますので・・・
私が愛用しているのはゲームポート接続用のMSの初代サイドわいんだーでこれ以外のは使ったこともないので
よく知らないんですよ
丁寧に質問してくる奴ほどすぐ逆上するね。
あと書き逃げするとか言ってる奴に限ってリロード押しまくってるんだよね。
そろそろこたつ出さなきゃね。
>そろそろこたつ出さなきゃね。
脈絡の無さに笑った
>>106 冬が近づいてきたってことじゃないの?
厨房がはびこる冬休みが。
108 :
不明なデバイスさん:04/10/23 04:48:52 ID:PCaUzX7Q
自分はPCツナイデント1を使っているのですが、何も押していないのに
ボタン3(X)が勝手に連打になります。これはどういうことですか?
サターンパッドのUSBコントローラ部分の詳細な評価って見かけないけど
この点はどう?
ぷよぷよ同梱タイプと今復刻版として売り出している物ではUSB基盤部分に変化あるのかな?
>>112 出たのって十字だとかLRスイッチ廻りの話でしょ
USB基盤(コントローラ)部分の詳細な評価って見かけなかったけど見落としたのかな
XBOXパッドの十字キーがギシギシ言い始めたよ〜
買ってから1ヶ月くらいしか使ってないのに〜まあストッパーと受け皿がこすれてただけだから、グリスで逃げれたよ。
>111
元々、変換器じゃないUSBパッドって形状が悪いとか耐久性が低いだけで、
遅延がおきるとかそういう話は聞かない。(フレーム単位での話までは知らないが)
だからまぁ、ハード的というか電気設計的にはUSBパッドとしては標準的な性能だと思う。
あとはアナログ無し、ボタン数9を致命的欠点と見るかどうかで、これは使い方による。
サタパはアナログもなくグリップもなく振動もなくボタン数も足りない
ないないづくしのパッドです、後々後悔する事は火を見るより明らかです。
サタパもどきパッドはそれに耐久性がないが加えられます。
格ゲーだけにとらわれ、サタパを選択するのは愚かとしかいえません。
真面目な話、パッドごときが振動して楽しいか?
格ゲー以外用にサタパともう一つ別なコントローラ持っていればいいだけじゃないのか?
1フレーム入力が必要な技なんて,ゲーセンですら出せた試しがない…_| ̄|○
>>117 クリムゾンスカイとXBOXパッドの組み合わせは楽しいよ〜
でもそれ以外は無くてもいいかも。
>>116 悪かったな、愚かで!ヽ(`Д´)ノ
いや、でもアンタの言うとおり、勢いで買ったあとにアナログ無いのに気づいた俺は
負け組元セガ信者……_| ̄|○
>>118 一般ユーザーは2つも3つもコントローラを買いません、1つで十分なのです
そうなると万能なPSパッド+USB変換器かXBOXパッド+USB改造が最適です
USBサタパなど時代遅れでとてもオススメ出来ません。
>>122 お気持ちよく分かります、私も元MD、SSユーザーですがセガには裏切られ続けましたから
今もUSBサタパなど時代遅れのパッドを出しユーザーを裏切ろうとしているセガは
悪質という他ありません。
あなたのような気の毒な犠牲者を出さない為にも、USBサタパは撲滅するべきなのです。
今度は電波アンチセガ厨はこっちで布教活動か
おつかれなこった
>>123 変換機+PSパッドならパッド2個分の値段になるし一般のユーザーがXBOXパッド改造すると思うか?
すべてのゲームがアナログ必須なわけでもないし振動対応しているわけでもない。
移植ものなら移植もとのゲームはそのゲーム機用のコントローラーが最適になるようになっている。
フリーのゲームとかだとその作者が使っているパッドが使いやすいようになってる。
ボタン数とかアナログとか振動とか多機能なだけでしょ?
たしかに慣れたパッドが一番使いやすいというのは否定はしないが自分のパッドが最強とか言っているやつは死んでほしい。
セガには裏切りつづけられたとかお前の選択が間違っただけでしょ?
まさか自分は一般人なんて思っているんじゃないだろうな。
自分がなれてないパッドを1、2回使っただけでそこまでいうやつがいるとは思っても見なかった。
まあ俺はXBOXパッド改造したやつとUSB変換機+PSパッドを使っているけどね。
というか、普通にUSBパッドが欲しいんだけど今売っているUSBパッドはどれがいいですか?
別に特殊なゲーム環境ではないのでボタンがいっぱいだとか振動だとかアナログ機能は
使わないと思います
というゲームするユーザーが大部分でしょ
となると現時点ではサターンパッドUSBがベストじゃないですかね?トータルで判断すると
私はMIDI(ゲームポート)に挿すタイプの古いパッド使っているだけなのでそんなに詳しくないけど
>>126 >ボタン数とかアナログとか振動とか多機能なだけでしょ
多機能で何が悪いのですか?ボタンを1〜2個しか使わないゲームでも
多機能なパッドは何ら支障なく使えますよ。
アナログ必須のゲームでUSBサタパは使えますか?使えませんね。
>自分がなれてないパッドを1、2回使っただけでそこまでいうやつがいるとは
元SSユーザーですのでサターンパッドは使い込んでますが?
前面6ボタンのサタパはボタンを押し間違えやすいという欠点もあります。
>>127 多ボタンやアナログ必須のゲームは全然特殊ではありませんが?
多ボタンやアナログ必須のゲームをしないユーザーが大部分なんて
思い込みが激しすぎるんではないでしょうか。
この先あなたが多ボタンやアナログ必須のゲームをしないと断言出来るなら
USBサタパでもいいんじゃないでしょうか、後で後悔することになってもあなた自身の責任ですから。
129 :
126:04/10/23 14:58:22 ID:iLBM07uN
>>128 べつに悪いとは言ってないがアナログ必須のゲームってあまりないんじゃないか?
移植もの以外だったらPCものはたいていキーボードとマウスしかないし。
フリーのゲームとかでもアナログ必須なのって見たことないんだが。
市販ゲームだったらキーボードでゲームしているユーザーやアナログパッド持っていないユーザーを切り捨てるわけだからアナログ必須には普通しない。
確かに多ボタンのほうがいいゲームもあるけどある程度のボタン数があれば苦にならないゲームがほとんどでしょ。
できればアナログでしかできないゲームつまりアナログ必須なゲームをあげてくれ。
>>129 デジタルでも出来ない事はないので必須ではないですが、主にレースゲーム全般でしょうか
>前面6ボタンのサタパはボタンを押し間違えやすいという欠点もあります。
どこが使い込んでるんだ?
132 :
64:04/10/23 15:28:20 ID:H5BozSbZ
フォースフィードバック付きネジコンキボン
133 :
126:04/10/23 15:58:13 ID:iLBM07uN
>>130 じゃ必須って言うのはなしでおk?
レースゲームはXBOXパッドでやっているんだけどスティックを一杯に倒すからアナログはなくてもいいようなきがする(これは個人的な意見だけど)
PCでレースゲームをしたいって言う位の人はハンコンを持っていると思う。
アナログはあれば便利だが必須ではない。
とりあえずSSパッドはアナログがないから糞という意見はなしでおk?
昔のPCゲームパッドを見ると4ボタンとかがほとんどでSSパッドも十分多ボタンだと思う。
GTAとかSSパッドでやるとやりにくいって言う人もいるけどPS版なんだからPSパッドでやりやすいのは当たり前。
あとは多ボタンゲーか多ボタンだと便利でSSパッドでも十分できるって言うものがほとんどだと思うが。
アナログ必須なゲームってレーシングゲームぐらいだっけ?
それだったらパッドよりハンドルタイプのコントローラを使う方が臨場感があっていいと思うんだが
レーシングゲーム以外でアナログが必須なゲームあったっけ?
FZr9d/liはPCコントローラスレで電波飛ばして粘着していたアンチサタパ厨と思われる
スルーした方が良いと思われ…具体例を出せと言っても全く出してこない
多機能・アナログ・振動機能なコントローラがないと生きていけないらしいw
>>133 ハンドルコントローラとパッドを較べるのはナンセンスです
ハンドルコントローラを設置できる環境ならばそれが一番いいに決まってますよ。
USBサタパはアナログ以外にもグリップ、振動、ボタン数と足りない要素が多すぎます
サタパが劣悪だという意見は撤回出来ません。
137 :
64:04/10/23 16:30:17 ID:H5BozSbZ
>134
フライトシミュレータ
>>136 足りないのはお前の頭
劣悪なのはお前の頭
>>136 ID:FZr9d/li さんを攻撃するつもりはないが
一応、何を使っているのか、何がお勧めなのか教えていただけませんか?
かなりお詳しいように見受けられるので思う存分推薦していただけると有り難いです
SSはアナログがないからクソとはいわんが
何か一つだけ所持できるとしたらSSは選ばないかな。
XboxかGCかね。PC用でアナログスティック+アナログトリガー対応ってまともなのない
(入手性が良いものでそういうのがあるのかも怪しい)
ハンコンは持ってるが、寝転がって気軽にやりたいときにはパッドでやるからなー。
アナログ対応じゃないとレースゲーはやる気がしない。
あとPSエミュも使うから、アナログスティック二本あったほうがいいし
フライトシムはやらないけど
結局アンチセガのPS信者か(;´Д`)
>>141 それはPS2のワイヤレスの十字と全く同じっぽい。はっきりいってクソだよ。
耐久性抜きに操作性だけ語れば、エレコムのほうが何倍もマシ。ふにゃふにゃしてて心地悪い&細かい操作しづらい。
>>143 やっぱり十字キーがダメですか
ロジクールなので期待してたんですが。
PS−DPPにパッドを接続するならデュアルショックかホリのファイティング
コマンダー10Bだろう。なぜわざわざデュアルショック2を接続しなければ
ならんのか理解に苦しむな。
わかったようなことを口にするが、主観を他人に押し付けるだけで具体的な
説明は何もできない。察するに、PS1と2しか持ってなくてPS2買ったから
PS1捨てたエミュ厨だというのが丸解りだな(;´Д`)
ちと待ってよ
うちはSSもPS両方とも軽く遊んだ程度だけどパッドはSSの方が使いやすかったよ
PSのパッドの形状ってごつごつしすぎて最後までどうにも馴染めなかった(今でも)
持ちやすさ、使いやすさを選択基準の第一候補にして欲しい
それが一番重要なんだからさ
それにSSパッドは耐久性も折り紙付きだよな?
147 :
126:04/10/23 17:17:56 ID:iLBM07uN
>>141 エレコムやサンワの方がSSパッドよりいいの?
俺はSSパッドの方がかなりましだと思うが。
普通ここまでSSパッドを叩くんだったらSSパッドより耐久性がなく操作性の悪いエレコムやサンワも一緒に叩くと思うんだが。
SSパッドだけ叩くから信者扱いされるわけだし。
っていうか、かなり気になってたんだが
多機能多機能ってほざいてるけど
振動機能って必須か?
未対応ゲームだとパッド重たいだけ、震えて入力しづらくなる、etc....
臨場感が増すっていうのは判るんだが、
DCとかN64みたいに必要な人は振動ユニット後からつけるっていうのがイイナ
そりゃ振動必須な人からしたら最初から内蔵は有難いだろうが。
>>145 ファイティングコマンダー10Bはアナログがないのです。
デュアルショック2なのは店頭にデュアルショック2しか売ってなかったからです。
デュアルショック1があれば安いしそちらを買いましたよ。
>>146 SSパッドの耐久性に問題はありません、USBサタパに関しては分かりませんが。
機能不足が欠点なのです。
>>147 同ボタン数アナログなしのパッドならサンワやエレコムよりSSパッドがいいでしょうね。
>>147 前コントローラスレで暴れてたときは
『サンワやエレコムは使ったこと無いけど多分耐久性低いから除外』って発言してた
というかほっときなさい
反応すれば他人の意見なぞ聞かずに暴れるだけだから。
例の人と放置できない人、そして便乗嵐のせいでコントローラスレ15は無残な結果になってしまったわけで
ココにはそれを繰り返して欲しくない。
(立て逃げされたコントローラスレ16をみれば惨状の一部を分かっていただけるかも)
まあ
>>116 では耐久性が無いと言っているのに、
>>149 では分からないと言ってるくらいだから、暇つぶしにでも来てるんでしょ。
>>151 >>161で言っている「サタパもどきパッド」とはサンワエレコムなどから出ている
サタパに似たパッドの事ですよ。
USBサタパの事ではありません。
ああ、すみません
>>116で言っている「サタパもどきパッド」
の間違いです
154 :
126:04/10/23 17:52:04 ID:iLBM07uN
>>149 もう
>>130でアナログ必須なゲームがないことをお前は認めている。
これでSSパッドがアナログがないことを理由に叩いているのはおかしい。
アナログはあれば便利くらいにしか使われていない。
多ボタンって9ボタン以上のボタンがないとゲームにならないゲームはあるの?
あるとしたらエミュくらいでしょ?
>>123で一般ユーザーとか言ってるけど一般ユーザーはエミュするの?
欠点が少しあるのは仕方のないこと君の使っているPSパッドも振動機能があるから重いとかカーソルキーが操作しにくいとか欠点はあるでしょ?
完璧なみんな不満のないパッドなんて存在するの?
前スレでも暴れてたね、この人。
コントローラスレから自分の都合のいい部分だけ引用して
あっちのスレは信者の巣窟、正しいこと言ってるのに虐げられてるって。
スレの大半は
>ボタンレイアウト・ボタン数・アナログスイッチの要/不要は用途・好みで異なります
>自分の理想を他人に押しつけないよう注意しましょう。
だったのにね。
>>154 私がやったゲームだとGTAやトゥームレイダーシリーズとか多ボタンを使用しました。
他にもあると思います。
一般ユーザーでエミュしてる人もいるのでは?
エミュ厨と呼ばれてる人達がそうだと思いますよ。
重いとか操作しにくいとかは、「操作性」の問題であって「機能不足」とは違います
私が言っているのはサタパの「機能不足」についてです。
頼むから、相手しないで。
まじで、ほんと、お願い。
結局、一般人がX-BOXパッドを改造するのか? という答えは出してないのかw
159 :
126:04/10/23 18:30:54 ID:iLBM07uN
>>156 GTAやトゥームレイダーはPSからの移植だろだったらPSパッドが使いやすいのが当たり前だしPSパッドのボタンをほとんど使っているのも当たり前。
大体エミュ房ってわれユーザーだろ。
機能不足についてはアナログは必須のゲームがないのでボタンだけ。
普通PSから移植されたGTAとかはマウス+キーボードでしない?
俺はマウスとキーボードでやってたけど。
一般ユーザーって言っても房がエミュスレで何回も質問しているくらいだから一般ユーザーはエミュができるスキルもない思うんだが。
あとエミュ限定で言ってるならさっさと死んでくれ。
もうお前の意見は全部どーでもいいとかなくてもおkなことだけなんだから。
>重いとか操作しにくいとかは、「操作性」の問題であって「機能不足」とは違います
>私が言っているのはサタパの「機能不足」についてです。
SSパッドが上に6ボタンついてて押し間違えるのは操作性の問題でしょ?
君が議論したいのは機能不足であって操作性は基本的に議論しなくていいんでしょ?
だったら押し間違えるとかは言う必要がなかったでしょ?
これでもまだなんか不満があるの?
この議論は個人的主観じゃなくてみんなの意見もきちんと聞くことが大切。
もうあきらめてくれお前の言っている意見は個人的主観だ。
復刻サターンパッド良すぎ
今まで使ってたPC用パッドはなんだったんだ
アクション以外でも指が疲れなくていーね
>>159 煽る気もアンチサタパ厨を擁護する気もないが
>GTAやトゥームレイダーはPSからの移植だろ
>大体エミュ房ってわれユーザーだろ。
こんなこと言ってたらダメじゃん。君も同レベルの無知&偏見の塊にしか見えないよ。
あと、もう構うな。
>>159 GTAやトゥームレイダーは元々PCゲームです
PCからコンシューマーに移植されたゲームですしサターンにも移植されています。
エミュ限定ではありませんよ、死んでくれってなんですか
6ボタンについてはついでにいったまでで、
>>116では言ってないでしょ。
死んでくれとまで暴言を吐かれたので言いますが
あなたみたいな頭の悪い人と議論すると正直疲れますので
IDをNGワードにいれてあぼ〜んします。
スレの他の人達の迷惑なので出来れば消えて下さい。
「パッドの使用感は見ただけで分かる」とか
「最高のセガパッドはDCコントローラ」→(ボタン足りないけどいいの?)→「使ったこと無いので知りませんでした、やっぱセガは糞ですね」とか
面白発言盛りだくさんの人なので、相手にしないのが吉
>>162 >スレの他の人達の迷惑
はっきり言わせてもらうとお前が一番迷惑です。
何で独善的な価値観の押し付けをしてくるんだろう・・・
そこまでして同意が欲しい理由が素で分からん。
>>165 大きくなれば理解できる日がいつか来るよ
牛乳たくさん飲めよ
>>165 サタパは機能不足で使えないゲームがある(アナログ、多ボタンのゲーム)
これが事実であることはあなたも認めますよね?
その機能不足のパッドを他人に薦めることは出来ますか?
私個人の価値観ではないのです、皆さんにも当てはまるサタパの問題点なのです。
>>167 坊やお痛が過ぎるよ、ねんねしな
問題なのは坊やの脳だよ
ゲーム脳に侵されてるよ
頼むから、相手しないで。
まじで、ほんと、お願い。
機能不足だから使うなと価値観を押し付けてるじゃねーか。
どうしても全員がそう思ってることにしたいようだが。
>>169 御免なさい、これで最後にしとく。
ファミコン現役を相手にした俺が馬鹿でした。
>>170 ファミコン現役?
あんな日本語の不自由な変な人と一緒にしないで下さい、不愉快です。
つーかあっちのスレで散々やった議論じゃねーかと
>>167 ボタンの数が何個違うか分かってるのかな?w
あぼ〜んだらけだなぁ。まだ暴れてるのか?
175 :
不明なデバイスさん:04/10/23 21:29:54 ID:fhuKKSLP
サターンパッド使ってるんですが
ボタン設定って出来ないんでしょうか?コントロールパネルで
ゲームコントローラーのとこを調べたのですが、設定できるとこがなかったです
>>175 できるパッドのほうが少ないよ
普通ゲーム側でやるだろ
>>175 自前でドライバの類を持っていない限り不可
OS標準のドライバにそのような機能は無い
サターンパッドがボタンが少ないというけど
そもそも普通に使うボタン6個+LRの合計8個もありゃ
ほとんどのゲームで十分に対応できるでしょ(えみゅはやっていないのでわからないが)
そもそもWinゲームだとこれでもフルに使いきれないケースがほとんどではないだろうか?
最近だとアナログスティックもあったほうが「いいねぇ。
それとセレクトボタンがあれば、そのボタンになにか機能を割り振れたりするからね。
サターンパッドも当時は良かったけど、今でもいいんだけど、・・・うーん・・・。
>>178 アナログもなくグリップもなく振動もなくボタン数も足りない
これらの点を承知の上で尚サタパを買うという人には
どうぞご自由にと言うしかありませんね。
私は
>>122さんのような犠牲者を増やしたくないだけですから。
だから相手にしちゃだめ
コントローラスレや前スレが荒れたのは
嵐本人はもちろんだけど、過剰に反応した人にも原因があるんだがら。
LRも2つずつ欲しいよね。
L1L2、R1R2ってね。
>>181 私はここの前スレに書き込んだことはないですよ、今日が初めてです。
コントローラスレにいましたから。
他の荒らしの責任まで私にかぶせないで下さい。
普段遊ぶゲーム、パズルやSTGにパッド使用。ボタン2つあれば十分だ罠
大半のゲームはデジタル+数ボタンで足りるし。
上記除けばマウス+キーボード主体のゲームがほとんどなんだからアナログ存在意義なし。
余計なものがついてないから信頼性が高く、へたなパッドよりもはるかに軽い。
前スレもコントローラスレも、荒らしに反応した人がいたからぐだぐだになったんでしょ?
なんで「こんな人もいるんだね」で留められないんだ?
サターンパッド買ったら被害者に変換される時点で議論なんて無駄だってわかるだろ。
まったりスルー。
なんだ、荒らしの自覚あるんじゃん
ホンモノの電波だと思ってたのに
>>184 アナログ、振動パッドは重いという意見がありますが、ずいぶんと非力なんですね。
あれくらいの重さでも手首が疲れてしまうのでしょうか?
ゲームしてないで外で運動する事をオススメしますよ。
>>187 SFC世代から見るとかなり重すぎるよ
俺はがっちり体型だが長時間のゲームだとやはり軽い方が負担が少なくていい
そもそも腕自体がかなり重く長時間持ち上げられない事からもわかるだろう
使わない機能ならないほうがいいことがある
ってことは認めないけど
上面6ボタンは押し間違うから糞なんだよね
これは使わない機能による弊害じゃないの?
>>188 腕を持ち上げて持ってるんですか?
私はあぐらをかいてその脚の上に腕を乗せパッドは手首で支えるという感じですが
椅子座りの時も太ももに手を置いてパッドを握ってるので、全然疲れませんが
どんな体制なんでしょう?
ボタン押し間違える配置だから、SSパッドが糞と言うなら
LRの上下を押し間違えるPSパッドも糞だな
誰かが個人の感覚を無視して話を進めているから、
俺も、それに合わせて意見を言ってみたよw
>>191 L1L2を間違えるのは相当なヘタレと言えますね。
L1L2の間に指を置き指がボタン2つに掛かってれば
そうそう間違える事はないと思いますよ。
サタパの6ボタンの場合は2段3列ですから親指は最大で4つのボタンにしか
掛かりません、PSパッドは4つなので問題ありません。
横に3つボタンが並ぶと間違いやすいのです
2つまでが理想と言えるでしょう。
中学生くらいのころって使いもしないのにやたら多機能高性能にあこがれるんだよなぁ
やがて使わない機能なら要らないと学習するわけだが。
とりあえず言える事。
・SSの6ボタン押し間違うような不器用な人間はPSコントローラも使いこなせない
・UiF6zglPは出川。
日本語通じないんだから相手にするなよ…
自分の理想が相手の理想とは限らない
SSのボタンを親指だけで押さない人やPSのLRを両方合わせて
二本の指しか使わない人もいる
後者は、特にPSとX-BOXの両方を所持している人が陥りやすいと思われ
>>193 >やがて使わない機能なら要らないと学習するわけだが
これはパッドのアナログや多ボタンに当てはまるのですか?
あなたはこの先アナログや多ボタン必須のゲームをやらないと言い切れますか?
確かに私はSSの6ボタン押し間違うような不器用な人間かもしれませんが
その不器用な私がPSパッドは何の不満もなく使いこなせています。
この違いの意味する所は、宿題として各自考えてみてください。
答えが分かった時きっとみなさんは涙することでしょう。
今日はもう遅いので退散します、おやすみなさい。
ようするに、SS押し間違える人もいれば、PS押し間違える人もいるってことだな
全米は涙するかもしれないが、俺は涙しなかったよ。残念だw
198 :
不明なデバイスさん:04/10/24 01:51:53 ID:w4bUCNMP
PCツナイデントを使っているのですが、コントロールパネルのゲームコントローラーで
で動作確認していて、なにも押していないのにアナログ左右とも真ん中にありません。
原因わかる人いますか?
199 :
不明なデバイスさん:04/10/24 03:23:08 ID:gwV2Rjc3
>>192 >L1L2を間違えるのは相当なヘタレと言えますね。
言い過ぎ。指をボタン2つに掛けるって、それだと触れるか触れない位置に指を配置しつづけるわけだから指がつってくるよ。完全に離すかくっつけるかだ。
この場合、くっつけると同時押ししてしまうから完全に離すことになる。
L1L2は大多数の人間が人差し指で操作するだろうから、
人差し指の根元の間接だけで普段余り使わない方向の指の調整(握る方向とは90°異なる余り曲がらない方向の関節)をする必要がある。
例えば、キーボードでFとGを押す時の人差し指の動きを確認してみそ。動かしていいのは左人差し指だけ。すげーやり難いから。つまり、押し間違えは十分ありえるわけで。結局、馴れの問題。
>>196 うざってー野郎だな。
不満が無いなら一人でPSパッドに満足してろよ。
PSパッドじゃカプンコ系格ゲーがやれねぇんだよ、ヴォケ。
>>187 腕の力がそこそこある男達だけがゲームすると思ってるの?
盛り上がってゲームしようぜーと8人ぐらいでぷよぷよの対戦してたら
パッド重たいから長時間出来ないね、と女性陣に言われた経験アリ。
その後PS1の頃の振動機能もアナログもないPSパッド用意しといたら満足してもらえたぞ
>>192 サタパで間違える頭がおかしい奴が何を言っても無駄
ミノルタのデジカメ DiMAGE X20所有
全く同じネタでスレ二つ荒らせるんだからウハウハだな
ST‐X9>>>>>>>>サタパだな
みなさん、おはようございますID:UiF6zglPです。
>>199 実際にPSパッドを触った事ありますか?
L1L2のボタン上に指を当てても押してしまうなんて事はありませんよ。
他のボタンと同じくほんの少し力を入れて押さないとONにはなりません。
普段余り使わない方向の指の調整というのも、ほんの5ミリ動かせばいいだけですよ。
キーボードでFとGを押すのも手を固定して指だけで難なく押せます。
まぁこのへんは個人差もあるでしょうから、皆さんも出来るだろうとは言いませんが
出来ない人はヘタレでしょうね。
>>200 カプコンのスト2系は私もPSパッドでよくプレイします。
たぶんL1L2の区別が瞬時に判断出来ない、あるいは上記と同じく押しにくい
といいたいのでしょうが、答えも同じくあなたがヘタレだからです。
瞬時に判断出来るよう脳みそも鍛える必要があるのでは?
>>201 女性も座った時の膝の上に手を乗せパッドを持つスタイルかと思いましたが
違うんですね。胸が邪魔になるとかでしょうか?
209 :
不明なデバイスさん:04/10/24 13:15:05 ID:gwV2Rjc3
今のメインはPS2で当然使ってる。
君の感性を否定しているわけでない。
その感性=絶対真理に置き換えていることろが痛いやつだなということ。
ちなみに俺はサタパは直ぐに対応できたが、
PSパットは違和感がなく使用できるうになるまで1週間ぐらい掛かった。
(GCやっている人ならわかると思うが、RとZボタンの押し間違えは無いように
工夫されている)
世の中には携帯電話のブラインドタッチができる(親指1本で)人間が大勢いるのだから、たかが6ボタンの押し分けを鬼の首でもとったように否定する問題でもない。
ひとそれぞれの馴れの問題なのだから。同じ理由で君もヘタレと言われるよ。わかる?
>>209 あなたは私が
>>196でみなさんに課した宿題を解いてないようですね。
ボタン配置に関してはPSパッド>>>>越えられない壁>>>>>サタパ
である事は論理的にも人間工学的にも説明でき
全人類にも適用出来る真理なのです。
GCのRとZボタンの違いを理解出来たあなたになら分かるはずです。
>>211 あなたはこれに当てはまりますね
秘匿型:自分の意見を全く表明せず、安全地帯から他人の意見に茶々だけ入れて荒らす。
サタパとかプレステとかどうでもいいな
中身の無い長文なんか誰も読んでないよ
こんな事でそこまで熱くなれるのが羨ましいよ。暇があっていいね。
「人間工学に基づいた設計」の物って概ね使いにくいんだよな。気持ち悪くて。
>>216 そんな意見からヒントを得て
「人間工学にわざと逆らってみた設計」のモノを作ったとき、
そもそもどうやって持つんだよコレ!みたい使い勝手になりそうだ。
コントローラスレにあったDUALSHOCK試作品みたくなりそうだ
>>208 マジ既知害だな。
何でわざわざお前を満足させる為に、俺が使い難いパッド使ってマゾプレーしなきゃいけねぇんだ?
寝言はちゃんと寝てから言えよ、このエロ猿は。
>>219 はい?別にあなたにPSパッドでプレイしてくれなんて言ってませんが?
PSパッドで格ゲーがやれないヘタレなあなたに
脳みそを鍛えろとアドバイスしただけですよ。
この人、RAPやキャリステ使ってる人をどう思ってるんだろ?
やっばPSパッド使えないヘタレなんだろうか
222 :
122:04/10/24 17:03:41 ID:dsiboJXW
>>180 いや、あのな。
擁護してるのか道具にされてるのかよくわからんけど、俺は自分の浮かれミスだって自覚あるぞ。
別にセガの所為でもサタパが悪いわけでもない。悪いのは気づかなかった間抜けな俺自身だかんな。orz
>>220 全ての人間は、お前の煩悩まみれなアドバイスなど必要としてないから。
自分の統合失調をきたした脳内だけでやってろって教えてやってるんだが。
ずばり言われても理解できないんなら、病院逝って壊れた脳みそ直して貰ってくるんだな。
もう手遅れだとは思うが(w
>>222 いえいえ、あなたのミスではありませんよ。
あのような時代遅れパッドをボッタクリ価格で今更出してくるセガが悪いのです。
225 :
不明なデバイスさん:04/10/24 17:35:29 ID:lizwOkDZ
ゲーム毎に別々のコントローラーを割り振ることは出来ませんか。
>>225 普通にできるだろ・・・
まぁごくごく一部、最初のIDのしか使えない糞ゲームもあったりするが
エレコムの変換機JC-PS102USVを使用していたのですが
ある時からUSBポートに刺しても認識しなくなりました。コードの方を持ってある方向に引っ張ると、
認識するのですが最近ますます症状がひどくなりました。どこかが接触不良だと思うのですが何とか直せないのか
アドバイスください。とりあえず分解してみようかと思うのですが。切れてたら半田で埋めてみるとか
>>227 USBケーブル買ってきて、付け替える。
229 :
不明なデバイスさん:04/10/24 18:11:23 ID:UWu65g1U
>>227 何度か抜き差ししても改善されなければコードが切れてるかも。
切れてそうだったらテスターか豆電球でチェックするか、100円ショップでUSBの延長コード売ってるからそれと入れ替えてもいいかも。
ありがとうございます。ケーブル付け替えやってみます。
231 :
不明なデバイスさん:04/10/24 18:22:20 ID:++xx/LDH
>>224 >
>>222 > いえいえ、あなたのミスではありませんよ。
> あのような時代遅れパッドをボッタクリ価格で今更出してくるセガが悪いのです。
ははあ、復刻セガサターンパッドUSBが出たせいで大損もしくは無駄な買い物したとかのなどの理由で
復刻セガサターンパッドUSBを極端に目の敵にしているんだね>UcWTU/P8とその前の同じ方
詳細を好きなだけ述べてください
答えられないのならグサリときたということでFAですね>UcWTU/P8
>>231 あんな機能不足でボタン押しミスを誘発するパッドは死んでも買いません。
いえ買うくらいなら喜んで死を受け入れます。
元SSユーザーですから実際に辛酸を舐めさせられサタパの欠点は知り尽くしています。
MDパッドも酷いモノでしたし、セガの名の付くものはゲームだろうとハードだろうと
買いませんよ。
SSパッドの配置が糞なら、デフォで同配置のストIIが
大ヒットしたのは何でだろう? 不思議だねw
>>232 サタパで押しミスする脳障害の奴は氏んだ方がいいんじゃない?
>>221 正解。
そいつにとってはアナログ・振動が無く、ボタン多すぎて押し間違える糞コントローラ。
ゲセン行ってもPSパッド持ってうろうろしてるんだろう。
>>235 >>ゲセン行ってもPSパッド持ってうろうろしてるんだろう。
想像して笑った
ID:UcWTU/P8
月曜も粘着し続けたらさすがに呆れます。
お前は精神病院から書き込んでいるのか、と問いたくなるくらいこちらの意思が通じてませんな。
>>233 スト2はアーケードからヒットしたゲームです。
アーケードのコンパネのボタンは人指し指から薬指を置いて押す為
6つボタンでも無理なく押せます。
ところがサタパのボタンは親指1本で押しますよね?
中にはパッドを下に置いてアーケードライクな押し方をする人もいるようですが
通常親指1本だと思います、その場合6ボタンでは押しミスしやすいのです。
格ゲーブームに便乗しアーケードと同じボタン配置にするという安易な発想で
サタパは作られたのでしょう。
セガがプレイアビリティを全く考えずサタパを作った事の証明なのです。
激しくワラタ
人間工学無視して作ったあげく後付けで機能足した結果いまの不便なPSパッドがあるのにな。
PSパッドが機能追加ばかりで大掛かりな改修が無いのは互換性維持のためだけ。
箱パッドのがよっぽど使いやすい
元SS使いとかいうのも口だけだしな。
まぁ洗脳されてる出川に言っても無駄っぽいが。
ちなみに漏れはバーチャスティックSSをUSB化して使用。エミュ以外で不満など無い。
セガに文句があるならセガに言えよ。
それか、サタパ売り場の前でPSパッドタダで配れば?
>格ゲーブームに便乗しアーケードと同じボタン配置にするという安易な発想で
>サタパは作られたのでしょう。
こいつはどう考えてもサターンの歴史知らないだろ・・・
>>241 歴史知らないとはどういう事でしょう?
何か間違ってる事ありますか。
>>238 普通の人間は6ボタンでも押しミスなんてやりませんよ。
貴方が脳障害なだけです。
244 :
記念age:04/10/24 20:36:39 ID:ageMCiwM
私のIDの頭にageが着いたので記念ageさせていただきますね。
面白そうなスレ・盛り上がっているスレをピックアップしてageさせていただきます。
あぼ〜んだらけだなぁ。まだ暴れてるのか?
大漁ですな。
>ところがサタパのボタンは親指1本で押しますよね?
だから、お前だけの押し方が全てじゃないって
それに、親指だけで押しても不自由なく操作できる人も多い
いつのなったら自分だけの物差しで計るのを止めるんだ?
「の」に突っ込むのは勘弁なw
>>247 いえ、違う押し方をする人もいるって分かってますよ
>中にはパッドを下に置いてアーケードライクな押し方をする人もいるようですが
と書いてるでしょ。
ですがやはり親指1本という人が多いんじゃないでしょうか。
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
間違える人間(人間じゃないかも)はUcWTU/P8一人しかいないようですが。
さて明日は早いのでもうそろそろ寝ることにします。
結局私を納得させるだけのまともな反論はありませんでしたが
いろいろな意見が聞けて勉強になりました。
それにしても
>自分の意見を全く表明せず、安全地帯から他人の意見に茶々だけ入れて荒らす
こういう人が多かったのは残念です。
スルーするよう心がけましたが、つい反応してしまった事もあり反省しています。
この書き込みの後にも、こういう人たちは悪口を書き込むんでしょうね(ID:fBtDD7Mdとかが)
次にここへ来た時、こういう低レベルな人たちがいないスレになっていればと願っています。
それでは、みなさんおやすみなさい。
USB SSパッド再販かかるほど売れたのか!
買い損ねたんで次は買えるか?
>結局私を納得させるだけのまともな反論はありませんでしたが
お前が他の人間を誰か一人でも納得させてから言えよスカタンw
そもそも、UcWTU/P8を納得させてやらなきゃいけない義理なんざ何処にも無いわけだが。
別にUcWTU/P8が居なくったって世界は回る。
なぜ同意してくれる人がいないかを夢の中で考えるといいよ
所詮は便所の落書き
>>254 納得できる人間はこんなところにカキコしない スカタンは君かもね
えーと、もうおしまい?
面白いのに・・・
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 何ここ・・・
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
260 :
不明なデバイスさん:04/10/25 01:17:28 ID:UU1prZbh
>>220 >PSパッドで格ゲーがやれないヘタレなあなたに
あなたもSSパッドでやれないヘタレなんでしょ?
>>238 >アーケードのコンパネのボタンは人指し指から薬指を置いて押す為
>6つボタンでも無理なく押せます。
>ところがサタパのボタンは親指1本で押しますよね?
>中にはパッドを下に置いてアーケードライクな押し方をする人もいるようですが
>通常親指1本だと思います
中には6つボタンを、必ずしも人指し指から薬指で押さない人もいるようです
>>257 なんだ、便所のラクガキって自分で分かってるんじゃんw
便所に書くと迷惑だからチラシの裏にでも書いてろよカス。
kouei37の亜種が湧いていたようだな。
荒らしだぞ
相手にしないで
頼むから
PSパッドくんに限らず、粘着は全部境界性人格障害ですから。
絶対に自分の非を認めようとしません。
自説の矛盾点を突かれると、反省するどころか強烈な恨みを感じ、それが激しい攻撃の原動
力となるようです。
一度に複数に叩かれたりすると、自分が全否定されているような錯覚に陥り、それが転じて
スレ全体を敵視し始め、粘着・荒し等の行為に及んだりします。
義憤に駆られたり、真面目に相手の間違いを正してやるといった考えでレスするのは危険で、
逆に貴方の方がストレスを溜めてしまう可能性もあるので注意が必要です。
暇つぶしやからかい目的で相手をしてあげる場合は、そういう点を踏まえてレスをしてあげて
下さい。
ま、新規も含めた住人にスルーを促すのは難しいだろうね
過去の発言まとめて
「こーゆー気違い&スレ違いが発生しますので注意しましょう」ってテンプレにでも貼っとくかね
それこそkoueiみたいに
>>266 安いといっても他のと比べて500円程度だから悔しがるほどじゃないんじゃなかろうか。
というかKOFアーケードスティックの方に目がいったぞ。
何だそのヘンテコな形のスティックは・・・
メルマガで「微妙なスティックが入る」って言ってたけどこのことだったのかw
ん?
あいつはどこに行った?
今日はまだ現れていないな
今晩はもっと楽しませてくれると期待しているんだが
LPGC-60000ってDPPで動きますか?
あとLPGC-60000を動かすのにお勧めの変換機ってありますか?
>>267 いや、俺が買ったときはこれより2000円近く高かったのよ
おまけにマニュアルもついてなかったからいまだに細かい機能は使い方わからないし
Titanium S-Joy Converterとかいう新製品出てるね。ガイシュツかな?
>>271 どこで買ったんだ?w
発売開始時に買ったけど
>>266で3580円だったが
Titanium S-Joy Converterはエレコムの101と同じでしょ。
>>270 ちったぁ過去ログ&関連スレ嫁
みなさん、こんばんは。
今日はあまり暇がありませんので、この書き込みだけにします。
サタパはボタン押しミスを誘発するという私の発言に対し
携帯のブラインドタッチが親指1本で出来る人が大勢居るので、大した問題ではないという反論がありました。
確かに女子高生が信じられないスピードでメールを打っているのを目撃した事があります。
しかし彼女らは押しミスを1回もせず打っているのでしょうか?いえ彼女らもミスる事はあると思います。
ですが携帯ではボタンが多くても、少々押しミスをしやすくともと許される物なのです。
なぜなら訂正、打ち直せば済む事だからです。
ところがゲームの場合はどうでしょう、瞬間的な判断、反射神経が求められる
シューティングやアクションゲームで押しミスは即ゲームオーバーに繋がるのです、訂正も押し直しも当然出来ません。
神経を研ぎ澄ましゲーム世界に没入している状態で、無意識のうちに6ボタンを親指1本で正確に押すのは困難です。
多すぎるサタパの前面6つものボタンはプレイの阻害にしかなっていないのです、また許されざる事なのです。
リアルアーケードPROを手に入れたらお前のことはどうでもよくなった
275 :
不明なデバイスさん:04/10/26 00:30:43 ID:FsW+TxGK
>>273 それを一般的には「ヘタクソ」というと思う
よーく考えよー
スルーは大事だよー
>>273 世の中には,このスレであげられている糞パッドですら余裕で1フレーム入力を決める
人間がいます。
#俺の友人がそうで,おかげでコントーラのこだわりまったくなし。
まあそんな例外は別としても,ボタン感覚の広いSSパッドでは押し間違いはまずありえないかと。
>>274 5つ星のうち4 いざ使ってみると, 2004/07/30
レビュアー: 蓋 (プロフィールを見る)
レバーがやわらかい。
スタートボタンの位置が邪魔。
入力精度は結構良い感じ。
内藤らいたって詳しいのか詳しくないのか解らんな
この答えはまずいだろう。初心者みたいな回答だ。
Re: USBコントローラをPS2で使うには 内藤らいた - 2004/10/26(Tue) 01:56 No.1034
残念ながら、今の所このような製品は存在しません。
一応、シーマイクコントローラのような、PCでもプレステ2でも使用できる物も存在するので、やろうと思えば不可能ではないかもしれないのですが、いかんせんニーズが少ないので商品化までには至らないようです。
リアルアーケードプロ(ファイティングジャムスティックは同じ物)は
・サンワ製レバー(アーケードと一緒)
・そこそこ高品質なボタン
・レバー&ボタン共に無改造で他のアーケード用部品と換装可
という無駄に凝った一品
欠点を挙げるとすれば、ボタン配置がアーケード筐体シェアの大半を占めるセガ筐体と異なるってとこくらい。
詳しくはアケ板の家庭用アーケードスティックスレで
>>283 スルー出来ないお前の方がウザイ
死ねよバカセガ信者が
スルーできないやつをスルーできない
おまいもウザイ
スルーできないやつをスルーできないやつを
スルーできない俺もウザイけど
通りすがりに見てみただけだが、スルーするには惜しい内容だったんで一言。
再販のSS−USBパッドを喜んで買った派だが、FC・SFC・PCE・MD・PS・SS(以下略)と触った中で・・・
★以下自分の評価でだが
自分の中ではSSパッドってトップクラスに使いやすかったよ。
ちょうど中・高校のときに格ゲー全盛期だったせいもあっていろいろやったが
PSは真ん中のグリグリボタンが指に当たって押しづらくなったのが残念だった。
それがなければPSは通常使う分には最高クラスに使いやすいんじゃないかと思った。
SSパッドは格ゲーなんかにはほんとに最高だった。
普通に押す場合は親指でだが、これでも、上で言われてるように誤射はなかった。
そのうちさらに自分が適応して足に置きながら、指はコンボが早く押せるよう、人差し&中指でするような
方法も見つけてやってたよ。SSパッドは人間工学に縛られた作りになってないから
そのあたりの自由度が高かったんじゃないかと、今は思うなぁ。
連投で申し訳ないが、参考に。
PSOBBでPSパッドを変換かけて使ってたが、ヘタレの俺は前述のグリグリが邪魔くさいのと
LRボタンが2重になってるんで、そっちの誤射が俺は多かったかな。
2列あるLRの上下のうちわけができへん・・・orz
で、SSパッドにしたら快適になったよ。
ちょうど3連の攻撃ボタンに視点切り替えのLかRが1列なので〜。
自分の固執した考えばっかり認めさせようと押し付けないでほしいのぅ。
個人差のある人間が使う以上、唯一最高だっていうパッドなんか出来やしないんだから。
使いづらいなら「こんな風に使いづらかったよ。俺と同タイプの人は向かないかもね」っていう情報くらいにしとくれ。
釣りにマジレスもあほらしいが・・・周りの人、漏れ見過ごせなかったアフォなんで勘弁してな。
>>286 USBサターンパッドって方向キー入りっぱなし現象出ませんか。
USB系は全部出るんじゃない?たとえばスタンバイから復帰したときとか。
で、どこか操作すると元に戻るんで。
サターンパッド昇竜拳出まくり
パッドで格ゲーは最初違和感あったけど
ちょっと練習したら意識しなくても普通に出せるようになった
他のパッドでは無理だったんだよね
>>289 いや、そういうんでなくて、
普通に操作しているときに下とか左に入りっぱなしになる。
弾避けてるときとかに出ると死ねるのでかなり困る。
他のUSBパッドでは出たことないので、
USBサターンパッド固有の不都合なのかと思ってるのだが。
前スレとかで報告とかございますでしょうか。
>>291 うちもCT-V9で珠になる。
OS,USB,ママン,パッドのどれが悪いのか知らんが。
サターンパッドの不具合としては無かった気がする。
コントローラースレ、USBスレ全部に目を通してるわけじゃないので
見落としはあるかもしれない。
みなさんこんばんは。
>>286-287 サタパがPSパッドよりも断然使いやすいと言う意見の人も確かにおられます。
世の中には変わった趣味をお持ちの方やマゾヒスティックな方もおられますので
サタパが使いやすく好きだと言われる方もいるのは当然の事です。
そういう方たちを否定するつもりもありません。
それよりも問題とするべきは、機能不足についてです。
何度も言いましたがアナログもなくグリップもなく振動もなくボタン数もないという事実。
この中のグリップと振動は好みの問題ですからさほど重要とは言えませんが
アナログとボタン数については致命的と言えるのではないでしょうか。
ファミコンの時代ならばボタン2つでも、ゲームがシンプルな為不足はありませんでした。
ところが現在ゲームは複雑、多様化の一途を辿っています、使用ボタン数も多くなります。
個人的意見ですがこのゲームの複雑化は非常に悲しむべき事だと思います。
うまく言えませんがなんだかゲームを楽しむというより、作業させられているような感覚です。
GBAのメイドインワリオというゲームをプレイして目から鱗が落ちる思いでした。
複雑にしなくともゲームは面白く楽しいものなのだと・・・
おっと話がそれましたが、つまり現在の複雑なゲームに於いて
USBサタパは役者不足であり時代に拒絶されたパッドなのです。
どうでもいいような争いで、どうでもいいような長文はログが流れるんで控えてください
>>293 ちなみにIF/SEGA接続の純正サターンパッドでは起こったことがない。
十字キーの内部部品が変わったのが原因なのかな。
USBサターンパッドが方向入りっぱなしになるのは
mixi東方コミュニティの操作環境スレで何人か訴えていました。
それなので、割と普遍的な現象なのかと思ったのです。
>>296 もしかして
キーがどこにも入って無いのにPCでは入力された状態になるんではなくて
物理的どっかの方向に入りっぱなしになるってこと?
前者はサタパに限らずUSBパッドの不具合としてまれにみるけど。
>>297 そです(物理的に異常なのかは不明だけど)。
普段は正常に操作できているんだけど、
何かの拍子である一方方向に入力し続けるような動きをすることが稀にあります。
>>298 そうですといいながら物理的かは不明と言ってみたり後の文章は物理的な話じゃないっぽいし
「物理的」の意味解ってる?
>>298 何か話が噛み合ってないな(w
>>297は十字が中で引っかかるか何かしてニュートラルに戻らなくなるのか?と聞いてる気
がするんだが?
>>294 前面ボタンが足りないという機能不足PSパッドじゃ6ボタン格ゲーはまともに遊べませんが、何か?
いいたいことはみんな分かってるから
とりあえずスルーをおぼえてくれるとうれしいなぁ。
昨日Ct-V9買ったんだけど、どうも左の感度が悪くて右の感度が良すぎる気がする。
シューティングやった限りでは、左下押したつもりでも下にしか動かなかったり
下だけを押したつもりでも右下に動いたり。
コントローラーの形が独特なんで俺の持ち方が悪いだけなのかもしれないけど。
持ち方が悪いだけだろ。
某糞パッドの様に右に傾いて十字が付いてる訳じゃなし。
因みに使い始めは中のゴムが硬い、馴染んでくるまで使い込むのが吉。
うちじゃあSSパッドと64パッド改(両方マザー本体USB接続)と使ってるけど
横に入りっぱなしになるとかそういう現象は出てないなぁ。
弟の変換コネクタでPSパッドつなげるのでそういう現象があったといってたっけ。
なんで、本体環境のほうじゃないか?ドライバ・ソフト云々とかもあるだろうし。
ああ、64じゃないX箱だ・・・
横に入りっぱなしになるとかいう人間の一部は9x系OSでACPI対策してないだけなんじゃないのかと勝手に思ってる俺。
>>306 全く呆れました、バカにも程があります。
前面4ボタンのPSパッドは機能不足とは言いません、ボタン数ではサタパより多いのですから。
PSパッドはあえて4ボタン配置がなされているのです。
現行のコンシューマー機(PS2、GC、XBOX)の標準パッドは全て前面4ボタンです
セガのDCパッドですら4ボタンです、何故だか分かりますか?
もう答えは何度も書いてますので、みなさんもお分かりでしょう。
サタパを使ってるような方には一生分からないと思いますが。
格ゲーは大パンチ大キックはR1R2だよ、この頃。
カプエス2もハイパースト2。
サターンパッドは当時は良かったけど今はそうでもないでしょ。
>>314 >カプエス2もハイパースト2
PC版って存在したっけ?
サターンパッドはセガ自らが捨てた哲学っしょ。
ドリキャスでサターンパッドの面影ないし。
ココのスレタイを10回唱えた後
スルーの意味を考えましょう。
SSパッドは出るのが遅過ぎた。
その頃にはCT-V9マスターになっていた。
>>314 それは標準パッドで操作する為に仕方なく使ってるだけ。
ゲームデザインは6ボタン並列を念頭に置いてある。
DCコントローラのボタンって当時の入交社長が複雑化するゲームに警鐘を
鳴らすとかいう意味で減らしたんじゃなかったかと。
まあようは慣れだよな。コントローラでビーマニやってるヤツには鍵盤の方が
やりづらいそうだし。PCキーボードが最強という人もいる。
>>313 ボタン数が多いのがいいならキーボードでゲームすると良いよ。
餌やるなよ
ジャガーのコントローラーでも使ってろよ
328 :
不明なデバイスさん:04/10/30 10:13:11 ID:CaOYbGzN
しかしサターンの6ボタンが使えないという人がいるとは
ちゃんと下の列の真ん中のボタンにポッチがついているから
押し間違える人なんかはいないと思うけどね
嵐はスルー、これ鉄則
単なる押し間違えじゃなく、指の掛かり具合で別のボタンが押されてしまう事はあるよね
Xを押すつもりなのにBも押ささったり
パッドの形状とボタンのレイアウトからしてしょうがない問題だとは思うけど
通販に申しこんでいたJY-PSUAD1が今日届いた。
とりあえず普段使ってるホリ電気の振動連射パッド2を繋いでみたが、
反応速度・入力感度ともにかなり好感触。
ただ、ドライバでボタン配列を変更できないのがかなり気になった。
セガゲーム本舗(店頭販売版)など、ソフト側にキーコンフィグ機能がない場合は
無茶苦茶な配列のまま我慢して遊ばなきゃならない。
(例:ベアナックル2では□がジャンプ、×が必殺技、○が通常技)
今からでも新ドライバ作って公開してくれればいいんだけど…。
あ、ベアナックル2はソフト側にキーコンフィグあったような気がする。
出先から書きこんでるので確認できなくてスマソ
JY-PSUAD1は方向キーがPOV+ボタンになってるのもなぁ
性能はいいかも知れんが
>>331の問題もあって結局ガラクタ箱に入ってるよ
ドライバでボタン変えられる奴ってないの?
>>328 押し間違えないと思うけど私は指が太いからいかにも一緒に押しがちに思えるんだけど・・・
>>331 現状でHID標準ドライバでなく
独自でドライバ持ってる変換機・パッドってあるの?
セガゲーム本舗といえばゴールデンアックスしか持ってないけど、
普通にゲーム側でコンフィグ出来るけど出来ないのもあるの?
JY-PSUAD1は持ってないから聞くけど、
>方向キーがPOV+ボタン
ってどういう事?
JC-PS101USVでもJOX-U301でもそうだけど
方向キーがPOVってちょっとうざいよね。
でもJoyToKey使えば、コンフィグが全く出来ないって事はないだろ?
>>337 POVとボタン両方。
つまり↑を押すとPOVの↑とボタン(13〜16のどれか)の両方が入力される。
だからゲームによってはうまくアサインできなかったり
POVに機能固定のゲームだと↑押しただけで視点変わったりする。
漏れの所有ゲームのいくつかで全く使い物にならんかった。
>でもJoyToKey使えば、コンフィグが全く出来ないって事はないだろ?
何が哀しくてJoyToKeyなんて使わなきゃいけないんだ・・・
そんなのわざわざ噛ますくらいなら他のコンバータ使うよ。もう他の使ってるけど。
339 :
不明なデバイスさん:04/10/30 20:53:34 ID:n94FM1ht
厨房はすぐ「JoyToKeyで」って言い出すから痛すぎるな。
>何が哀しくてJoyToKeyなんて使わなきゃいけないんだ・・・
まぁ気持ちはわかるよ。
DPPはボタンでいけるけど、方向キーがPOV扱いにならないUSB変換機ってある?
たしかスマジョはボタンだったような気がするけどあれ使うぐらいなら漏れはJoyToKey使う。
341 :
不明なデバイスさん:04/10/30 21:00:34 ID:n94FM1ht
ボタン配置関連で言ったらTrioLinkerが最強だろ。
自分で自由に入れ替えられるし方向キーもボタン扱いだしな
TrioLinkerって方向キーボタン扱いなんだ。
それで遅延ないなら最強謳ってもいいね、また買ってくるわ。
>>342 今マクスギアで買うと店がマニュアルをくれるらしいぞ
>>341 おお、できるのか。考えて見よう
>>343 ベーシックマニュアルって書いてあるから市販品についてくるような
インストールと機能説明程度だろうけどね
>339
JoyToKeyがお話にならないからっていきなり他人を貶すお前が痛い
幾ら久しぶりだといってもstarwars見て泣ける漏れって・・。
>>345 いいじゃん。
実際漏れもコントローラ対応してるゲームでJoyToKey使うのはナンセンスだと思うし。
>>343 Thanks a lot!!
絶対買うよ。
ふぅ過去ログ全部見てきた
結局USB変換器の選択肢は
レスポンス第一主義ならJY-PSUAD1でOK、
多機能でワイヤレスも動くのがいいならTrioLinkerって感じっぽいね
>>328 遅レスでスマンが
俺の復刻版サターンバッドにはついてないよ
たしかにオリジナルにはついてた気がするけど
>>337 漏れが持ってるソフトの中では、モンスターワールド3がボタン配置変更不可になってる。
JY-PSUAD1の標準設定だと□=ジャンプ、×=魔法、○=攻撃というどうしようもない配置。
ヘルプファイルによると…
>Q.コントローラのキーアサインの設定を変更したいのですがどうやって変更するのでしょうか?
>A.本ソフトにはキー配置の変更機能はありません。
> お使いのコントローラにキー配置変更ユーティリティがある場合にはそちらをお使いください。
> また、ゲームコントローラだけでの操作が難しい場合には、キーボードとの併用をしていただく
> ことでゲームプレイは可能です。
…だそうだ。
>>348 本家の灰色にはついている
本家でも白にはついてない
>>346 買ったらマニュアルの内容をこっそりうpキボン
てかTrio LinkerあったらJoy To Keyなんて必要ないよな
>>347 というか普通の人間は糞以外の変換器ならレスポンス差なんてほとんど解らんよ。
>>352 その糞な変換器が結構な量、出回っているから文句が出るんじゃないのか?
>>353 そうか?
某S+以外そんなに出回ってないだろ。
圧倒的な量が出回ってると思われる101USVだって全然OKだし
すまいるのPSジョイパッド4は糞だったが最近じゃそれくらいの気がするが
>>350 うちの純正サターンパッド灰色にはぽっちついてないよ。
メガドラ6Bパッドにはついてるのでどんなのかは分かるけど。
USBサタパには、6ボタンによる押し間違えしやすいという欠点以外にも
LRボタンの問題があります。
変な出っ張りのあるLRスイッチの形状は、指にフィットせず違和感を感じます。
はたしてあの形状にはどういう意味があるのか、私には理解出来ません。
あの形状の意味をご存知の方はどうぞ教えてください。
またゲームパッドであるにも関わらず、カチカチと音の発するスイッチを採用しており
ゲームプレイ時にとても煩わしいものとなっています。
USBサタパは機能不足な上に構造的部分でも劣っているのです。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>356 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
でも、
>>356の言っていることは概ね真実だろ>さたぱっど持っている人
>358
LRが改悪されてるのはたしか。
でも俺の使い方だと、使わないアナログと振動ででかくて重いPSパッドはいまいち。
どーせPCゲーじゃあ4ボタンくらいしか使わないし。
あくまで俺の場合はね。
>>356の頭と指が特殊(学級レベル)という事は分かった。
スルーしないのは同罪だったりそうでなかったり
特殊学級なんて懐かしいな
>>361 いい加減、お前もな。
もう放かっとけって。
世の中には、粘着と同じ様にスルー出来ない病気の奴もいるんだよ。
正直、PSOBB用にSSパッド買ったのだが、結構使いやすくてイイ。
ゲームは今のとこはこれしかやってないから十分使えると思うが・・・・
まぁ、もともとSG1000からのセガユーザーってのもあるが(汗
PSOBBならGC、Xbox、DCパッドあたりが最適だと思うが…
>>366 いや、やったことあるならわざわざ書かなくても分かると思うのだが…。
アナログ装備やボタン配置。
GC版とかからの移行組ならさらに+。
はっきりいって家庭用ゲーム機用パッドの中では
SSはPSOBBにはかなり向いてない部類だと思うが…。
>364=>366
またセガ信者の布教活動か。
どう考えてもPSOBBには向いてないだろw
「格ゲーに最適!」だけじゃどうにもならないことを悟ったからって
いくらなんでもPSOBBはないだろw
あ、セガだからかw
やっぱりこうなったか…
370 :
不明なデバイスさん:04/11/01 15:56:44 ID:R4Mgnp3p
2P同時接続で一番性能がいいのはどれっすか?
>>370 JY-PSUAD2(ただし1と同様の問題あり
>>338)かDouble Power Box2あたりかな。
次点でJC-PS102USV(SuperDualBox)か。
SmartJoyPad3plusNも悪くはないんだけど、
2P側にパッド挿しとかないと、2Pの→が入りっぱなし状態になる。うちだけか?
JC-PS101USV かJC-PS102USV を買おうと思うのですが、メーカー
のサイトで見てみるとフロッピーのドライバしか添付されていないそう
ですが、家のパソコンにはFDDがついていません OSはXPなのです
が・・・・・・・ってXPは大抵ドライバなんて不要だった スマソ 自分で
文字打ってて気がついた でもUSB1.1って2.0に比べると相当遅い
らしいけどそこのところどうなんでしょうか
下手な釣りは華麗にスルー
374 :
不明なデバイスさん:04/11/01 16:53:12 ID:GZ6hmGtr
PCツナイデントを使っているのですが、ある日突然ボタン3(X)が押しっぱなし
の状態になってしまいました。どなたか原因わかる方いらっしゃいますか?
マルチもスルー
二兎を追うもの一兎も得ず。
PSOBBはSSパッドでやってたな。十分何とかなる。
今はX-BOXパッドだ。まあそんなに変わらんね。
379 :
374:04/11/01 19:56:20 ID:GZ6hmGtr
もうマルチしないから教えてください
USBサタパの純正アンサインってどんな配置なんですかね?
>>380 サンクスです
PCでPS2のコントローラーを使いたいのだけども
アナログボタンに対応してる変換パッドはあるん?
レースゲーやりたいのだけどハンコン置く場所が無くてね…とほほ
>>383 DPPならなんとかなるがUSBでは今のところない。
素直にXboxかGC使いなされ。GCはSuperJoyBox13がアナログ対応。箱のほうはドライバ次第だがほとんどOKだろ
レスありがd。
Xboxが対応してたとは知らなかったよ(汗
さっそく手配してみる。
USBパッドでPSOBBに向いてるのはどれなんでしょう?
今キーボでプレイしてますが、さすがに疲れてきたので買うことにしたのですが・・・
今までまったくゲームゲームパッド等を買ったことがないので、お勧めの物を教えてください
ゲーム自体やめればいいと思うよ。
>>386 左手には十字キーとアナログキーがついてて
右手は6ボタンあるやつがいいと思う
JC-PS201USVって発売したばっかりなの?
使用レポとかないよね。
あっちにも書いてたし三研乙!とでも言われたいのか?
>>392 あっちってのがどこだか知らんが、ここしか読んでないので助かったよ。
394 :
不明なデバイスさん:04/11/02 10:09:59 ID:gfvk0a/B
PCツナイデントを使っているのですが、ある日突然ボタン3(X)が押しっぱなし
の状態になってしまいました。どなたか原因わかる方いらっしゃいますか?
USBサターンパッド購入→なんか違う→ハードオフ直行→十字キー移植→(゚∀゚)
俺だけ?
お前だけ
形状が微妙に違うので無改造じゃ換装できなかった希ガス
俺だけか・・・orz
形状は違うけど無改造で換装できるよ。
2つ買ったんだけど、いずれも十字キーの上が鋭く下が鈍かった。
これも俺だけかね。十字キー入れ替えたらいい感じになったよ。
まぁたぶん基盤見る限り無改造で丸々換装出来ると思う。
ああやっぱりいいねサターンパッドは。
元祖と比べると、十字キーの外側が微妙に低いね
俺も換装したけど、元祖のキーは(入れ替え以前から)
引っかかる感じがしたので、6ボタンも含めて中のゴムだけ
入れ替える形にしたら、しっくりきたよ
まぁ、俺はLRも復刻版の方が気に入っていたりするがw
400 :
不明なデバイスさん:04/11/03 01:56:48 ID:R6oli3qT
PCツナイデントを使っているのですが、ボタン3が押しっぱなしになってい
て操作不能です。どんな原因がかんがえられるでしょうか。考察お願いします
PCツナイデントを使っているのですが、ボタン3が押しっぱなしになってい
て操作不能です。どんな原因がかんがえられるでしょうか。考察お願いします
PCツナイデントを使っているのですが、ボタン3が押しっぱなしになってい
て操作不能です。どんな原因がかんがえられるでしょうか。考察お願いします
PCツナイデントを使っているのですが、ボタン3が押しっぱなしになってい
て操作不能です。どんな原因がかんがえられるでしょうか。考察お願いします
PCツナイデントを使っているのですが、ボタン4が押しっぱなしになってい
て操作不能です。どんな原因がかんがえられるでしょうか。感想お願いします
考察してみた・・・分解して綺麗にお掃除してみて
治らなかったら新しいの買いなさい
考察してみた…
答えようが無い質問が無視された腹いせに粘着するような腐った性根の持ち主に、
PCツナイデントが愛想尽かしたんだと思われ。
心を入れ替えてまともに生きていく事をPCツナイデントに誓って、謝罪しなさい。
そうすれば、PCツナイデントの機嫌も直る筈。
微妙に最後のだけボタン4になってたのが気になった・・・
408 :
401:04/11/03 18:53:18 ID:R6oli3qT
402-404hanisemonoda!!!
USBサタパの基盤は元祖にそのまま移植可能。ただしLRはクッションが無いから
駄目。元祖は8つ持ってるけど、中身はそれぞれゴムの色やらパーツの形やらが
違ってて面白い。
>>408 そういやPCツナイデントでパッド使ってた時に、似たような症状が起こったな。
PS純正パッドならOKだったが海外の怪しいパッドだとボタンが押しっぱなしの症状
が出た。てな訳でパッドも疑え。PS純正パッド使ってるんならスマンコ
elecomのコンバータ数時間後に届きます 少し楽しみ
>>384 383と同じ用途で探してて、今のところDPPケーブル買ってPS2パッドと思ってたんだけど
両パッドとも触ったことが無いのですがxbox・GCの方が良いのでしょうか?
>>411 レゲーと言ってもいろいろあるからね〜
最近はまってるRBRはDPP+ネジコンが最強だと思う。
そんなにシビアな操作を要求されないならPS2でもXBOXでもいいと思うよ〜
ただXBOXならLRがトリガーなのでフライト用にも使えて便利、しかもザラスで900円と安い。
413 :
412:04/11/05 10:48:48 ID:5nTAefsI
あとDPPだとGPLとか動かないゲームがあるよ〜
>>412,413
XBOXだとドライバは”psxpad”や”Xbox コントローラ用デバイス ドライバ ”が有るようですが
どれを使うのがお勧めですか?
OSはXPです。
あと、DPPだと動かないとありますがpsxpad&PS2パッドでも同じですか?
>>414 ”Xbox コントローラ用デバイス ドライバ ”の方がいいと思う。
psxpad&PS2パッドでも動かないです。
結局レゲー用となるとXBOXしか無いのかも。
三件(笑)
>>416 Microsoft純正パッドならクイックリリース端子はついてる
ハンダ付けが出来るならばUSBケーブル買ってきて
自分で付け替えた方が安上がりだけどね。
XboxでもPCでも使いたいのならば別だけど
結局ザラスの\900パッドと三件のXBOXケーブル、行ったついでにPSDPPも買いました。
全部合わせても昔買ったゲームポート用のサイドワインダーよりも安上がりでした。
PSパッドやSW使いだったもので、慣れてないせいか左アナスティック・ハットの位置と
深押しできるトリガーに違和感が・・・
>>419 1週間くらい使い込むと柔らかくなって、うそのようにいい感じになるよ〜
ただDPPを買ったらネジコンがおすすめだけど、オクか中古屋かハードオフ巡りで見つけるしかないから大変だよね〜
三研の宣伝がまた最近妙に活発化してきたな。
三研宣伝ウザイと書かないとウザがられてる&バレバレだということに気づいてないのかな?
>>391といい、必ず同じ日に同じような内容を他のスレにも書き込んでるからバレバレなんですけど。
422 :
不明なデバイスさん:04/11/05 21:39:16 ID:dy/CIZx/
>>421 宣伝だと何かお前に不利益でもあるのか?
宣伝だと思ったらスルーすればいいじゃん・・・・
mayflashのSuperJoyBox9のドライバが高機能かつ簡単そうだったから使ってみたくて
XboxUSB(自前)で使えないかと思ってインスコしてみたけど案の定ダメだった
やっぱりハード的認証をしてるようだ
エレコムのJC-PS201USV買ってきた
ボタン入換え機能とかドライバはよいけど反応悪過ぎ
HORIの連射パッドをつないでjstestで計ったらmax8だったよ orz
ボタン入れ替えってドライバレベルじゃなくてアプリケーションレベルでやってんでしょ?
それならjoytokey使ったほうがなんぼかマシだ
433 :
430:04/11/06 21:43:16 ID:EzhdxlHS
コントロールパネルのゲームコントローラのプロパティで入換え出来るので
ドライバレベルだと思う。
キーボードエミュレーションもゲームコントローラのプロパティで設定するようになっている
十字キーのデフォルトがPOVと13-16ボタンだったのでここをX/Yにしたかったが
英語のドライバなので設定の変え方が判らなくて戸惑った。
分厚いマニュアルがついていたのでそれを読んでなんとかなったが
ここまでドライバ作り込んでいてこのレスポンスはないだろうって・・・・
他に買った人がいたら感想よろしく。特にPS202の方、1Pがこれだから期待できないけど
久々にやられたよ2,480円もしたのに・・・
434 :
不明なデバイスさん:04/11/06 23:43:43 ID:KocKRNM+
>>430 禿同。自分も買ったがあれじゃ入力されていないようなもん。
1ポートで二人つなげられるところに目が引かれたのがそれがそもそもの間違えだった…OTL
やはり1番いい変換はなにかね?
おいおまえら
ヨドバシ梅田のゲームパッドコーナー行って
忍者じゃじゃ丸くんプレイしてこいよ。
けっこうすいててゲームパッドを試用できる。
>>435 使うかどうか知らんが、トリオリンカーはキーボードの複数のボタンの同時押しは設定できないとだけ言っておく
>>438 できるんですけど…。
普段、某フリーゲーム(RPG)で使ってるもん。
斜め入力で↑+←とか同時押しとか使ってる。
念のため今再度確認したがやっぱりできた。
ノーマルキー、上下左右、SHIFT+* も全部OK。
また自分の能力不足でできないことををデバイスのせいにする厨房降臨か。
>>439 同志ハケーンw
フリーだとパッド対応してないの案外あるから重宝するよな
JoyToKeyは使うのマンドクセ
つーか
>>438は>複数のボタンの同時押しは設定できない
ってところからして、何かパッドのボタンを押せば
「キーボードの任意の複数ボタン」を押したことになるようにも
設定できるんだと思ってたっぽくない?
エレコムのにせよ例えば
パッドの○を押すとキーボードの「L」を押したことになる
パッドの△を押すとキーボードの「O」を押したことになる
って機能なんでしょ?
それともエレコムのは同時押し状態も設定できるの?
活用できる?
>>430 相性なんじゃないかなぁ?
PS-MG2とアナログ振動パッド2TURBOの組み合わせでも、
それくらいの連射速度しか出ないし。
アスキーパッドV3との組み合わせなら普通に30連射でるんだけど。
>>440 ああ、確かにそう読めるね。
わけわからんけど。
>>441 まぁ確かに穴新ターボは相性が結構あるようだけど
8発ってのはそれなりの性能しかないってことでしょ
当然速度変えての結果がそれなんだろうし
俺もちょっと前にPSジョイパッド4という地雷を踏んだがそれがまさに8発だったよ
アスキーパッドV3だろうが何だろうが連射速度変えようが8発がMAXだ参ったか
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 人____)< 厨房降臨か! MAXだ参ったか!
|./ ー◎-◎-) \______________
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
sigmaの神撃買った。いままでで最高のパットだよ、これ。
おまいらもこれ買えよ。いいぞ。
>>444 どこがどのように気に入ったか好きなだけいっぱい書く方がいいと思いますよ。
>>444 そこそこ使いやすいがすぐ壊れたって評判しか聞いたことないがな
韓国で買ったパッドのドライバCDにJoyToKeykr.zipなるものが同梱されてた。
ぱっと見た感じJoyToKeyをそのまま韓国語化したものみたい。参考までに。
ホリのアナ振ターボ2+サンワのJY-PSUAD1でjstest試してみたら
3段階の連射がそれぞれ秒間12回、25回、41回という数字が出た。
アナ振ターボ2の説明書には秒間最高30回と書いてあるのに、何で41回も出たんだろう。
ていうか60fpsのゲームで41回連射したって反応追いつかないYO!
散々既出だけど、連射機能ってのは
「○連射」というふうに設定されているわけではない。
同期の関係でいくらでも違ってくる。USBコンバータ使ったならなおさらな。
某アナログワイヤレス連射パッドなんて、AT-P01で有り得ないはずの50連射を記録したぞ。
PS用で公称連射数が30回/sおよびその約数である場合、
本体からの読み取り要求信号とシンクロして連射するタイプだと思っていい。
このタイプをPCで使った場合、コンバータの信号に同期する為、30より大きな数字が出る。
30の約数でない場合、同期はしてなくてパッドが独立にクロック持ってる。
このタイプのパッドだとPCで使っても公称値そのままの値がでる(のが理想)
助けてください!僕を助けてください!!
XFX Executioner Dual Impact Game Controllerっていうパッドを購入したんですが
振動してくれない!ドライバ不具合多発!てわけでドライバダウンロードしようとおもったんだが
何処を探しても無い!無い!無い!無い!
お願いします!一緒に探してください!お願いします!お願いします!お願いします!
ウゼェ
http://maxgear.jp/ で、TrioLinker(PS・DC・GC)と3in1PC(ツナイデントと中身同じ)っての売ってる。
けど、ここ3in1PCの値段表示がいい加減なんだよね・・・
ああ、今気づいた、左側のバナーと値段が違うのか。
前その値段だったのかね。
458 :
455:04/11/11 22:10:03 ID:zXGTXt11
>>456 トップページの左中段では\2980のままなんだよね。
で、商品ページに行くと以前は3480円で最近3380円に値下げした。
単に忘れてるだけかもしれないけど、教えてあげるべきか悩んでる。
前は2980だったよ
そのとき買った
色々情報ありがとうございます
張ってくれてるページ見たら
PS,GC,DC繋げれて3in1〜より安かったり
とりあえずPS繋いだときはそこそこの性能らしいがDCはどうなんだろうか・・・
DC優先なら3in1だろ
>>451 スルーされちゃったわ…
なんでドライバ無いんだろぅ
振動してくれよぅDual Impactちゃんよぅ
ウザ...
>>444 今電器屋行ったらあったから触って帰ってきたところだが
ぜんぜんよくないじゃん・・・
見栄えはちょっといいが前面4ボタンが小さい&押し心地が安っぽいし
LRもひどくカチャカチャする
アナログスティックは隣にあったサンワと同レベル
方向キーは斜めに入りまくる糞
褒めるところのほうが少ないと思うんだが…
宣伝にマj(ry
CT-V9で時々1ボタンが急に連射状態になるんだが、俺だけ?
もう一度押せば直るが、何か気分悪い。SSパッド買うかな・・・
467 :
不明なデバイスさん:04/11/13 03:53:13 ID:peOZrIJm
PS2コントロラがUSBで使えるっていうElecomのJC-PS101USって言うゲームパットコンバーターを
買ってきたのですが、ゲームの中でうまく動作してくれません・・・
OSはxpです ゲームはMMOとかPCゲームです。
コントロラー使うの初めてなので、暇な方よろしくです。
あと、埋もれてるのでageときま
繋ぐだけで使えると思い込んでるアホで
しかも自分でなんとかしようという姿勢が全く見えない時点で
知ったかぶり教えたがり以外相手にしてもらえないのは明々白々なわけだが
一応ぐぐってみましたが返答がない質問がおおかったので・・・
すいませんでした、どうすれば教えてくれますか・・・?
470 :
不明なデバイスさん:04/11/13 04:31:14 ID:WCKHys/l
ドライバは普通にインストできてるしプロパティ画面ではちゃんと動くのだけど・・・
色々違うスレにも行ってググってはみたけど、全然ワカンネ。
せっかくの休みをゲームしないでパットのプロパティいぢくってるだけで終わっちまうorz
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|joytokey | |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
〇ウェブ全体 ◎日本語のページ
>>470 お前がアホだろ。具体的につっこまんと解らんのか。
・型番すら正しくかけない。
・「MMOとかPCゲーム」と曖昧な表現。ゲーム名すら具体的に書かない。
・どう「動作しない」のかすら具体的に書かない。
・何を調べて何を試したのかすら書かない。
・そもそもゲーム側で正しく設定してない可能性大
(コンバータのドライバさえインストールしたら、ゲームで設定しなくても家庭用ゲーム機みたく使えると思ってる馬鹿が実在する)
すいません、質問させてください。
PS2のコントローラーをUSBでつなぐつもりなのですが、
変換機でお勧めってありますか?
PCコントローラー特論のHPはさっき見てきました。
主にやるのが格闘ゲームなので、反応が早いものがいいのですが。。
>>ID:DxhvP9g8
それなら具体的に書けと普通にレスするか、ウザイんならスルーすりゃいいだろ
わざわざアホとか馬鹿とかいって煽りレス書き込んで荒れる雰囲気にするなよ
479 :
不明なデバイスさん:04/11/13 08:23:27 ID:WCKHys/l
>>478 他人から見たら君も全く同類だと思うんだがw
さすがアホと自覚のない教えたがりは違うね!
っと、もちろん、わざわざageてアホだの書いてる
>>479もな。
470 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/11/13 04:31:14 ID:WCKHys/l
>>468ってアホなの?
482 :
不明なデバイスさん:04/11/13 09:34:02 ID:KUU078qE
「質問するときは具体的に書け」って
「生きるためにはまず呼吸しろ」って言うようなもんだろ
そんな基本的なことすら出来ないのはアホ以外の何者でもないんだがな
スルーしたらしたでネチネチと粘着するだろうし、現にしてる。
「叩くな」「気にいらないならスルーしろ」ってか?
荒れるから?なら「荒れるから糞以下の質問するな」とは言わないのかよw
糞以下の質問がなきゃ叩く奴もいないんだからさぁw
どうせお前もどっかで糞質問して叩かれた教えて君だろ?
糞以下の無知教えてクンは氏んだほうがいいんじゃないか?
483 :
不明なデバイスさん:04/11/13 09:37:28 ID:WCKHys/l
>>475 PS2のコントローラよりPSのコントローラの方が使いやすいよ
>>482 全面同意
>>483 君何がしたいの?
自分も含めてなら自分がまずいい加減にすりゃいいんじゃないか?
やってることが支離滅裂だぞキミ
質問厨も煽り厨もまとめてどこかに消えろ邪魔だ
こんな雰囲気で質問するのもなんですが・・・・
PSOBBを今までキーボでやってたのですが、さすがに疲れるようになってきたのでパッドを買おうと思ってます。
そこで、お勧めのパッドを聞きたいのですが・・・
あまり予算が無いので、1回しか変えないと思うので失敗したくないんですよ・・・
予算は¥5000前後です
なおOSはXPです。
よろしくお願いします
>>482 マトモな質問したってお前はどうせ叩いて荒らすんだろ
それに粘着してんのはお前の方だろうが
>487
>454買ってDCパッド
気に入らないなら、荒れるきっかけになるようなレスなどしないで、スルーすればいいのに
まさか、相手が厨だから野次の免罪符にでもなるとは思っていないと信じたいが…
>>489 なるほど・・・これなら予算で何とかなりそうです。
DCは押し入れ探せばあったはずですので、安上がりになりそうです。
ありがとうございました
ELECOMのJC-US609SVを買ったけど、ボタンを押したときの
「カチカチ」という音が五月蝿いね。
494 :
475:04/11/13 18:16:17 ID:gWupMgM7
>>476 >>484 ありがとうございます、
やっぱりツナイデントが無難なんでしょうか・・
ボタン設定を変えられるものは、お勧めの中にはないんですね。
パッドの右スティック(Z軸/Z回転)でマウスポインタを動かすツール、誰かご存じないですか。
上にあるエミュレートソフトなどいろいろ試してみたけど、右スティックで動かせるものが見つかりませんでした。
スティックの左右を交換するツールでもかまいません。
知ってる方、レスおねがいします。
TrioLinkerの性能測定結果ってどっかにあります?
TrioLinkerでぐぐって見たら一番上にあってびびった
しかしよくファミコン現役の相手するよなあ内藤らいた氏。
相変わらず会話が成立してないよ。
TrioLinkerってページの説明見たら
>>PS2のアナログボタン及びGC/DCのLRトリガーのアナログ入力には対応していません。
>>(3機種とも、アナログスティックのアナログ入力には対応しています。)
アナログ対応はレバーだけなのね・・・
>>495 ホントに試したのか?
joytokeyで出来るぞ
>>500 3in1がアナログトリガー対応してるよ
既出の通りDCメインなら3in1、GCメインなら単体(SuperJoyBox13)がおススメ
503 :
不明なデバイスさん:04/11/14 12:56:11 ID:BpHomk6M
まだ出てないゲームの事を聞かれてもね〜
まあ普通デジタルでもアナログでも操作できるようになってると思うけど。
ファルコムに問い合わせてみたら?
505 :
不明なデバイスさん:04/11/14 13:30:01 ID:QJBlncKo
usbパッド結構かったけど
すぐこわれる
マザボの成果もしれんがたまにUSBぱっど効かなくなる
多分USBポートが熱暴走中なんだな
>>503 同じメーカーの他作品(イース6)では
アナログ→360度どの方向にも移動可能で、スティックを弱く倒すとゆっくり歩ける
デジタル→8方向にのみ移動可能、移動速度固定(一応、歩行用ボタンも用意されているが)
…という仕様だったから、今度の新作でもアナログ有利である可能性は高いと思う。
ちなみにイース6の場合、ウチではデジタル操作だと上を押したときに真っ直ぐ上に行かず
少し左にずれるという謎の現象が発生したので、殆どアナログスティックしか使わなかった。
508 :
不明なデバイスさん:04/11/14 14:31:57 ID:BpHomk6M
>>504 >>506 ありがとうございます
イース6の仕様がそうなら、たぶん新作も同じ感じでしょうね
アナログスティックに決めました
で、PS2のパッドもってるんですけど、USB変換機買ったん
でいいんですよね?(イース6とかどうでしたか?)
私が主張してきた甲斐あって、このスレのみなさんにも
”サタパは機能不足で使えないパッド”という意見が定着してきたようですね、喜ばしい事です
実はサタパの唯一の利点であると思われている、格ゲーのコマンドを入れやすい十字キーですが
他のジャンルのゲームですと、単に斜めに誤入力をしやすい十字キーでしかないのです
横や上方向だけを押したつもりなのに斜めにも入ってしまうのです
ですが十字キーに関してはPSパッドの十字キーも決して誉められたものではありませんし
既に、アナログなし、ボタン数少ない、ミスしやすい6ボタン配置、グリップ振動なし、LRボタン劣化
と、多すぎるほど欠点がありますので、目をつむることにしましょう
東方永夜抄というSTGを知り合いから借りてハマってしまったんだが
一緒に貸してもらったサンワのUSBパッドが使いにくくてしょうがない・・・・
怒首領蜂とかサターンでやってたんで単純にここはUSBサタパに行ってOK?
誰か上記セットで使ってる奴いたら感想きかせてくれー
logiのPC向けのはいつ発売なんだろ。早いとこ出てほしいなぁ。
512 :
506:04/11/14 15:55:19 ID:kG0a2gf6
>>508 イース6はデュアルショック+変換器の組み合わせでOK。
PS2のゲームと同じ感覚でプレイできて非常に快適。
ただ、デュアルショック2の場合は変換器との相性が悪いと
ボタンの反応が悪くなる場合があるらしいから注意したほうがいいかもしれない。
JY-PSUAD1あたりはそういう問題が起こりにくくなってるみたいだけど。
>510
OK。俺はその組み合わせ。
PS2パッドとSSパッドが使える変換機で、
ボタン配列変更可のやつってあります?
>>513 アリガトン。
もうひとつだけいいかね?
Webで詳細見たら9ボタンとなってるが、これってスタートも入ってるんだよな?
これに例えばPouseとかボムとかも割り振れるわけ?(Game側のキーコンフィグから)
>515
スタート含めて9ボタン。ゲームのキーコンフィグで設定可能。
>>516 (。・x・)ゝ
ソフマザウルス館に電話したら在庫アリとの事
今から迎撃してきまつ
貸してくれた知人の分も買ってくるー
ほんとにサンクス >ciOGuKTO
>>516 あ、そうなの?
キーボードでシュティングやるのつらいんで、それは朗報ですた。
川崎のヨドバシ行ってみたんだけど、変換機は売ってなかった。
みんなどこで買ってるの??
PS2サタパが出たそのあおりでHORIも前面6ボタンパッド出してくれんだろーか…
ファイティングコマンダー10Bか
522 :
不明なデバイスさん:04/11/14 21:00:25 ID:U0d+WsGI
>>518 800yenくらいで売ってるやつだな。値段相応だ。
デバイスにこだわらないでパッドなら何でもいいやってんならそれで十分かと。
>>520 サタパはアナログもなくグリップもなく振動もなくボタン数も足りない
ないないづくしのパッドです、後々後悔する事は火を見るより明らかです。
サタパもどきパッドはそれに耐久性がないが加えられます。
格ゲーだけにとらわれ、サタパを選択するのは愚かとしかいえません。
>>526 何様のつもり、こいつ・・・?気持ち悪い
サタパに粘着している基地外だ。ほっとけ
530 :
510:04/11/16 00:14:20 ID:LQsbtzgr
めっちゃ快適にSTG出来てます&ディスクは知人に返却&自分のディスク購入してきますた
重ね重ねお礼お礼申し上げます…
>>526 アナログもあるしボタン数も多い
トラックパッド付きキーボードが最強って事でFAですね。
>>527,531
わざわざ変換機買ってまで使わなくても
普通にマクロソフト使えばいいと思うんだが
まあ個人の勝手だけどね
534 :
不明なデバイスさん:04/11/17 02:05:49 ID:Gzh2isMf
変換かましてジョイボール
>>533 変換器とかパッドについてくるソフトのほうが
その変換器・パッドに特化したつくりになってて使いやすいのも事実。
まぁ、そこまでするかどうかってのは個人の趣味だがな
XFX Dual Analog PC 12-Button Gamepad
買うた。
えげれす製つってたけど、パッケージ裏にゃメイドイン中国との文字が……
輸入元のHPは情報無い……てか入り口しかねーし。
海外サイトじゃまぁ評価高いけど、ボタン類がかてーの薄いのと文句あり
XFX自体サイト無いみたいだし、ドライバは付属CDで終わりか?
え?
まだ開けてませんよ使ってません。
現在使用のスラストマスターが逝ったら使いまっさ。
M$のサイドワインダーデュアルストライクみたいなタイプって、他には出てないのかな?
あれみたいに、進行方向と見てる方向を自在に変えられるパッドが欲しい....
>538
フロントラインとか怒をエミュでやるのか?
しまった・・h抜いてねぇ・・_| ̄|○li|l
Windows2000のB5ノートで
ElecomのJC-U909っていう激安パッド使って
GBAエミュ(VisualBoyAdvance)をプレーしたいんだけど
キー設定しようとしてもXferとなってうまく設定できない。
コンパネのゲームパッドのプロパティでは正常に動作してる様子。
このコントローラはアナログとデジタルの切り替えがない(モードレス)んだけど
もしかしたらそのせいで設定できないのかな?
同じ経験した人いたら教えてください。
544 :
542:04/11/18 01:31:20 ID:9zwKwkGa
↑自己レスですが
ググってたらそれらしきものが出てきました。
初歩的なNGだったみたいです。
どうもお騒がせしました。
>>526 USBならつなぎ替えが楽なんだし,複数持っていてもいいと思う。
ちくしょー、
LOAS JOX-U301ってフロッピードライブ必要だったんかよ!
>>540 某輸入ゲー店で売ってるけどそれより高いよ、3980だったはず
送料足してもそこのほうが安いかと
「通販嫌!詐欺られそう!!」っていう原始人ならしょうがないが
恥ずかしながらPCのことをほとんどわからないんですが、質問させて下さい。
PCのマウスやキーボードをPS2で!
【PS2】 SmartJoy FRAG
http://www.rakuten.co.jp/gdex/493107/493156/542842/#532223 ボクはこれを使って、PS2のFPSゲームをマウスとキーボードでプレイしてます。
でもキーボードによって移動をコントロールするのは、ちょっと慣れてないので辛いです。
そこでキーボードの代わりに、PC用のゲームパッドが使えないものかと思いました。
左手にパッド、右手にマウス。
こんなこと出来るんでしょうか?
ちなみに接続はPS/2でUSBは使えません。
それと出来ることなら、アナログスティックで操作したいのですが
やっぱり無理でしょうか?
551 :
549:04/11/18 15:30:09 ID:6HRynqj7
おお!一刀両断。
そうなんですか。
じゃ、キーボードの練習します。
ありがとうございました〜。
>>548 輸入ゲー店って、メッセの隣の店ですか?
>>553 それのどこにアナログスティックがあるのかと。
それ以前に大きくスレ違いかと
『PS/2デバイス』を『PS2』で使う器械の話でしょ?
>>557 おまえみたいに役に立たないやつは・・・
560 :
549:04/11/20 23:15:01 ID:KTwrFegC
>>553 PS/2で接続できるゲームパッドあったんですね。
ありがとう〜。
クダラネェ質問ばっかするヤシは早く死んでね!
質問なら質問スレかどっか余所でやってこい。
おまいらの為に一々無駄な鯖リソースと時間使わされるのが
苦痛でしょうがない。 とっとと失せろ!
562 :
不明なデバイスさん:04/11/21 01:32:42 ID:F8GG0Au3
>>562 いいからさっさと死ね、話はそれからだ。
改行しろボケ
ロジのアナログパッドってもう売ってんの?
567 :
不明なデバイスさん:04/11/25 08:54:30 ID:GcEWDCQp
>>567 2P用は繋いだ時のタイミングなのか不確定に順番決まってしまうようだね。
前に使っていたエレコムの2Pのやつも逆になることがあったな。
569 :
不明なデバイスさん:04/11/25 11:43:14 ID:GcEWDCQp
>>568 え?毎回繋いだときにどっちかになるの?
友人宅なんで今試せないんだけど
そうだったらゲームでボタン設定してるんだけどな・・・。
デスクトップとノートを持っていたのだがノートの方に繋ぐといつも反対だったな。
毎回変るのじゃなく繋ぐ環境で順番が違う場合があるようだね
どういう条件で順番が変るかは判らない。
毎回変ったら困り物だけど逆でも順番が固定されているから問題ないんじゃないの?
571 :
不明なデバイスさん:04/11/26 08:58:58 ID:nieUFZ5k
ケースバイケースに決まってる。
つーか保証期間内だろ・・・?
バーチャの予約始まったね。
おまけに○秘CDROMがついてくるね。
中身はなんだろう?わくわく。
各社パッドにもっと力入れてほしいです…
575 :
不明なデバイスさん:04/11/27 18:56:47 ID:4N/fNhxj
業者の奴隷は黙ってろ
>>575 業者の奴隷って?
このスレの>>???と>>???という風に書いて教えてくれ
サタパを店でやっと見れたよ
ゲーム機売場に置いてやんの
そこに置くのは良いけど
PCコンの所にも置いてくれと思った
ホリ電気かスピタル産業あたり、デュアルショック型のPC用USBパッド出してくれないかねえ…
>>578 変換器でいいじゃん。
キチガイじゃない限り遅延なんて全然感じないし
最近のは普通のUSBパッドよりレスポンス良かったりするし
580 :
不明なデバイスさん:04/11/28 22:47:29 ID:0Lcz+tqu
CT-V9使ってるんだが、稀に勝手に連射モードになってしまう・・・
すぐに復帰するけど、何か気持ち悪いね。
買い換えようと思ったけど特に良さそうなの無いし、もう一個買ってみるかな?
>>581 そりゃ知らずに設定ボタン押してるか、単に壊れてるだけだろ。
路地だもんなぁ。
PS2ワイヤレスのボタンとほとんど同じっぽいし。
あれ、ワイヤレスだからまだなんとか許容できたものの、
ワイヤードだったら糞以外の何者でもないもんな。
>>582 設定ボタンは押してないよ。LEDも点いてないし。
壊れてるのかなぁ・・・他にこんな症状の人もいないみたいだし。
まぁ、もう一個買ってみて駄目だったらサタパでも買うかな。
上でバカにされてるけど
俺はnec大嫌いだけど(昔バリュースターとphs無線isdn買ったから)
ブーメランパッドだけは認める。
あれのクソピー版を出すがよい。
つーか誰かクソピーで動くようになるドライバ作って。
てゆうかさ、わざわざサタパをウスベにして復刻版にするくらいなら
クソパをウスベにして出せってんだ。
規格名すら正しく書けない者どもが居るスレはここですか
>>589 1人ですから。
こういう書き方するのがカッコイイと思う年頃なんでしょう。スルーしてあげなされ。
>>590 結局なんのかんの言っても世の中なんて最終的には一人ですから。
残念!
プ
俺が荒らしになったらげいいん(何故か変換出来ない)はおまえらだからな!
おまえらの愛のなさだからな!
社会がすさんでるのもおまえらが悪いんだ!
バーカバーカ!
594 :
不明なデバイスさん:04/12/01 19:10:33 ID:G/Rs8qXL
朝鮮人が暴れているスレはここですか?
おまえらはそうやって結局荒らしを自前で妖精して
荒らしになりそうな奴が現れると喜んで書き込んで
レス増えてるじゃないか!おまえらの心は汚れている!
謝罪とサターンパッドマンセーを要求する!
597 :
不明なデバイスさん:04/12/01 19:54:12 ID:9pqTiP+j
つーかまんこ
>>596 原因 【げんいん】 ある物事や状態を引き起こしたもとになった事・出来事。
サターンパッドマンセー!
池沼はカエレ
>>598 ・・・大人め!
大人な対応しやがって!
で、もう売ってるみたいなんだが誰もインプレ書かないのか?
…Ok! 社員が煽ってただけで誰も買ってない訳ね。
これ買うよりPSパッド変換器買った方がいいのでは?
理想のパッドに必要な条件を述べて下さい。
作れそうなら作ります。
実家の家業は試作製品専門のプラスチック工場(こうば)です。
企業の企画部署や個人発明家の方がプレゼンや店舗ディスプレイの為に
試しを制作するというのをやってます。
モナーコントローラ作ってくれ。
付属のドライバをインストールすることで、ショートカット切り替えやターゲットの変更など、リネージュII専用にカスタマイズされたコントローラとして利用可能となる。
>>604 取り敢えず、まずは十字キーが正確に入力できることかと思います。
現行品の多くは入力時の感触が明瞭でなく、誤入力することが多いと聞きます。
補完よろ。
>>604 どうせネタだろうがHPあるなら晒してくれ
つか、ガワだけ良くてもな
>>602 買って新jstestでインプレキボン
コントローラスレもそうだけど三件に都合の悪い商品出ると、
ひたすら叩かれ続けるよな(・∀・)ニヤニヤ
>>610 同意
MAMEでKOF2003やってるんだけれど、PSパッド+JY-PSUAD1で格ゲーでもストレス無くプレイ出来そう?
>>604 パッドよりも、PSやN64コントローラーの変換器作ってくれると嬉しい。
USBの知識が相当必要だが
USBの知識よりむしろパッドの知識が必要。
64なんてニーズあるのにいまだに二種しか出てない&どっちも純正以外まず動かない
ヲタ仲間だけのニーズじゃ、どうしようも無いけどなw
ドリコンもでるのだろか
DCのハード自体は割と好きだけど、DCのコントローラは
・でかい
・重い
・ぷるぷるパックがないと振動しない
(しかもパック付けるとさらに重くなる)
・ケーブルが変なとこから生えている
・ボタンが少ない
・アナログレバーがよく指から滑る
・LRトリガーが壊れやすい
・決定とキャンセルのボタン配置が他機種と逆になってて混乱する
(まあPCのパッドも殆どそうだが)
という感じで、デュアルショックに勝る部分は全くなかったような…
621 :
不明なデバイスさん:04/12/03 22:17:00 ID:cn4aEuWB
サンワのJY-DV9USBVAというのを買ったんですが、プレステパッド
でいえばスタート、セレクトボタンの所がスロットルボタンになっていて
長く押さないと反応しません。これを改善するにはどうすればいいのでしょうか?
糞質問連発
裏のシリコンゴムが割れてボタンが戻ってこなくなる季節が到来したな
>>604,614
変換ファームはアマチュアレベルなら何とかなっているがハードを作れるほどの資本はない…
ファームだけ公開しても誰もデバッグしてくれ無さそうだし…自分が使わない変換器作っても…orz
>>624 ハードと言う大層な物は必要ないと思う、
USBとN64のケーブルをぶった切って、間に小さなケース付ければいいだけだし。
ただUSBの場合、VIDがネック、ちょっと趣味で作って配布するのに15マソは痛い・・・
>>619 レースゲーに限ってだけいえばDS2よりも使いやすかったな。
LRにアクセルとブレーキ振ればかなりいい感じ。
アナログスティックもDSほどあそびが無いし。
LRが壊れやすいというのは同意。でもセガに電話したら無償で替えてくれた。
後期のものは設計が改善されてるんじゃなかったっけ?
>>625 >USBとN64のケーブルをぶった切って、間に小さなケース付ければいいだけだし。
本気で言ってるのか?
ドリコンはボタンの押し具合と耐久性に関しては最高だと思う
もっと広めてほしい位だ
それと全体の軽さも良い
でもVメモリとぷるぷるパック付けると重い
わざわざ長所を潰すなよと思う
DCコントローラを広めるのは無理でしょうね
不必要なまでのデカさ、意味不明のケーブル出口、ボタン数が足りない
サタパより改善された点はアナログ搭載と4ボタン配置になった事くらいでしょうか
DCコントローラを導入するくらいなら、最近発売されたスライムコントローラを買うほうがマシ
と思う人が大多数だと思います
スラコンは持ちにくそうな形状ですが、機能はデュアルショック2と同等ですし
コントローラとして使わなくても、オブジェとしての価値もあります
面白い試みであり、ファンタスティックなコントローラとして評価出来ます
DCコントローラは他社のパクリでしかなく独自のアイデアは皆無です
価値はゼロと言っていいでしょう
またいつもの香具師か・・・・
(∩゚Д゚)
PS2とかのゲームやってていつも思うんだが、振動機能って必要なの?
臨場感が上がるのかもしれないが、単に操作ミスを誘発してゲームに集中出来ない。
PCゲームでもforcefeedbackがサポートされてるけど、いつも切ってる。
誰もDCコンが最高なんて書いてないのに、読解力のない過剰反応カコイイw
>>629 おい池沼、特論まで荒らしてんじゃねーよ。
何考えてんだこの異常者。
うわぁ…
>>634 はい?私はPCコントローラ特論に書き込みをした事はないですよ、勝手に決め付けないでください
サタパを否定する人は全部私だとでも思ってるんですか?
サタパを不満に思っている人は他にも大勢いるということが分からないんでしょうか
あなたに言われて特論の掲示板に行ってみましたが、kkoさんの意見を見てハッとさせられました
私は3ボタン同時押しのゲームをプレイしたことがなかったので気付きませんでしたが
サタパでは3ボタン同時押しが不可能という欠点もあったのですね
やはり6ボタン配置は、親指1本で押すパッドでは致命的である事を再認識させられました
それにkkoさんは十字キーは誉めておられますが、私は十字キーも問題ありと思っています
斜めに入りやすく、格ゲー以外では向かないと思っているからです
管理人さんも「サタパが最高とは思っていない」と認めておられます
これが現実なのです、現実から目を背けてはいけませんよ
>>636 うわぁ・・・こわっ。
もしかして何かの宗教にもはまってるのか?
異常者の相手はしてはいけないとつくづく思い知った、あなたの意見は正しいですから今後は日記帳かチラシの裏に書いてください。
>>637 あなたこそ、「池沼」とか「異常者」とか人を嘲る言葉をいちいち入れないと
満足に意見も言えないんでしょうか?
まぁ下手な煽りしか出来ない人にこんな事いってもムダですが
ウザイので以後あなたはスルーします
予想どうりの展開が…
で、何買ったらいいの?
俺は今サタパを使ってるがSTGと格ゲーだけゲーセンと同じ
人差し指〜薬指を使い、RPGでは親指メインでやってる
親指一本でなきゃいけないってのは何だ?宗教上の理由か何かか?
自分の基準に合わないからダメだとか言うな、いや言うのは
かまわんが人にそれを押し付けるな
セガ製品を話題に出すと
池沼が公開オナニーするから
禁止するべきだと思われ。
>>641 親指一本でなきゃいけないなんて言ってませんし、押し付けてもいませんよ
親指一本が一般的だからです、あなたは下に置いて指3本で押すようですが
あなたと同じように使う人が、一般的と言えるほど大勢いると思っているのですか?
それにしてもみなさん、やたら宗教という言葉を出しますね
たかがパッドの話なのに宗教とは・・・理解に苦しみます
やっぱり自分達がセガ教の信者だから、自分と意見が違うと
他宗派だと決め付け攻撃するんでしょうか、狂ってるとしか思えませんね
放置
>>643様へ
643様のレスは、全て事実を語った有益な情報ばかりです。
一部の煽りは除いて、このスレの殆どが643様を支持していると思われます。
641様が名無しのままだと、他の名無しの無益なレスまで目に入ってしまうので、
もし宜しければ何でも構いませんのでコテハンを名乗って頂けませんか?
そうして頂ければ、641様の有益なレスだけ目を通せば良くなるので、
皆とても助かると思うのです。
どうか御一考の程、よろしくお願いいたします。
すみません、↑の文中の641は全て643様の間違いです。
改めてお詫びいたします。
大掃除してたら、セガタさんPAD(限りなくセメントに近い鼠色)が二つ出てきたんだが
どうしたモノかと考え中。
もはやUSBアダプターなんか売ってないよな。
649 :
624:04/12/04 20:12:27 ID:ZX2ktOVG
>>625 >USBとN64のケーブルをぶった切って、間に小さなケース付ければいいだけだし。
自分で使うだけならそれで全く問題はないんだが…
VIDもだが誰かに渡すとなるとそうもいっていられなくなる。
>VID
趣味の世界なら適当にでっち上げても事実上問題はないかと。
俺もそうしてる。
>>627 変換器に必要なのは基本的にマイコンと周辺回路だけだから
ケーブルぶった切るんならコネクタすらいらないわけで、
基板さえ小さくできれば小さなケースで十分だな。
親指一本で操作するのが一般的というのは、どこから出てきたんだろうか…
言い切るぐらいなら、きちんと統計を取ったソースを提示できるよなぁ
まさか、脳内じゃないだろうしw
>>650 統計を取ったソースはありません、数字を示さなくとも明らかな事ですから
例えばみなさんも使うマウスですが、クリックは人差し指と中指でおすのが一般的だと思います
まさか親指で押す人はいないと思いまが、もしかしているかも・・・ですが一般的でないのは明らかです
なぜならマウスが手を置いて人差し指と中指で押すのに適した形に作られているからです
ゲームパッドの場合も同じです、手に持って使うように作られています
分かりやすいのがLRボタンの位置です、手に持って人差し指で押す位置にあります
サタパも例外ではありません
下に置いて使った場合、LRボタンを押すのが不便な筈です
(格ゲーだからLRボタンは使わないとかはまた別の話)
これが、パッドは手に持ち親指一本で前面ボタンを操作するのが一般的と思われ
下に置くのは一般的ではないと思う根拠です
652 :
647:04/12/04 22:08:44 ID:GmNMxx4M
>>648 サンキュ
でも高いなぁ。
大掃除してたらSSアダプタ見つけた!っていうヒトいないかなぁ?
>>652 貰う気かよw
ていうか他にはUSB変換器は出てないだろ。
DPPでもいいならさっさと自分で作ってるだろうし。
UMJは?俺使ってるよ
>>654 まぁ、それは既製品じゃないから。
それも作れるなら作ってるだろ。
656 :
624:04/12/04 23:01:25 ID:ZX2ktOVG
>>654 おぉ〜UMJでサタパ使っている人、2chではじめて見かけたかも…
657 :
不明なデバイスさん:04/12/04 23:11:41 ID:dcgWre/S
>>657 あぁ、呆れて逃げ出してたよw
親指でのまとめ押しは出来るし、LRは人差し指でやら、押す位置とか
決められている訳でもない(薬指と小指が裏で中指がLR、人差し指と
親指で操作するという方法もある。勿論、それが一般的かは別の問題だが
一般的、そのように作られていると説明する根拠には乏しいな
>>658 くやしい気持ちはわからんでもないが、
はたから見てるとお前の方が哀れで呆れるよ。
どう見てもお前の負けだから、もう寝てろ。
俺も寝る。
>>659 煽るだけじゃアイツ以下、何か説明でもしとけw
かなしいとき〜
かなしいとき〜
レスが多いと思って覗いてみたら、単にいつもの展開だったとき〜
いまUSBサタパに付いてきたセガゲーム本舗の利用権でランドストーカーをやってるんだが、なかなかいいな。
しかしもう少し安くなって欲しいところではある。
>>661 かなしいとき〜っていうかこのスレってハードウェア板でも
屈指の糞スレだよな。9割くらいあぼーんしないととても読めた
もんじゃないな…
↑
じゃあこのスレに来るなよ!乞食オタクのくせによ
>>662 で、問題は誰がそれを買うかだが( ´ー`)y-~~
たぶん役には立つんだろうが、
誰も読まんと思うぞ
一部の人間はテンパってるけどちょっと読めばすぐ分かるし、
分かってる人間は話にならないの知ってるからスルーするし、
バーチャ発売延期キター
既出
それよりGPX-500ってどっかで売ってるのか?
どっかで売ってるよ
買う気は全然しないがな
PS2ワイアレスの同型パッドは十字キーフニャフニャで使い物にならないらしいけど
GPX-500はその点が改善されてればよさげだよね、入手した人レビューお願い
十字キーフニャフニャはそのままらしいけど
外観からは、どう見ても改善されてるようには見えんね。
(外観から十字キーがふにゃふにゃかどうかを判断するのは)難しい
GPX-500、十字キーはふにゃふにゃでした。
むしろPS2用ワイヤレスよりひどい。
>>677 だいたい解るだろ?
初出ならまだしも、PS2ワイヤレスで一度似たようなのが出てるわけで。
同じメーカーの場合、開発費&製造費節約のため、
同じ構造を採用する可能性が高い。見た目が同じなら尚更。
>>679情報だと、現にふにゃふにゃだったようだし
祖父地図に積まれてたが手出してる奴いなかったな。
パッケもモロにリネージュだしなんか買いにくい。
>>680 まぁ、中のゴムを替えて良くなっている可能性もあるけどな
サタパや679の報告のように悪くなっている場合もあるが・・・
>>682 あれは中のゴム替えるだけでどうにかなるレベルじゃないと思うが…w
>>683 同じ構造とか、見た目が同じならってことに対するレスだったんだがな
679がPS2ワイヤレスより酷くなったと言っているのを引っ張ったことから察してくれw
どうせ同じ機構を使うんだったら完全に同じにして、受信機だけUSBで新規開発という
ワイヤレスコントローラとかだったら手を出すんだが。
>>684 なら俺にレスしないでくれ…
>>675以降の流れは、どう見ても「"露地の"方向キーについて」の
流れであって、全般的な話ではないのは明らかだろう。
>>685 それなら変換機買ったほうが良くないか?
他のコントローラも使えるし。トリオリンカーならGC,DCも行けるし。
今回の価格から見て、PC版だと絶対PS2版より高くするだろうし。
アメリカでは出してるけどな。
ID:ZYCc4fOC=5r8rGku0はなんでそんなに必死なんだ?
>>688 別人だっつの。
君はID:bApsHs55さんですか?
>>686 あ、ホントだ。アメリカじゃPC用無線パッド出してるんだ。
なんで日本じゃ出さないんだ?diNovo青歯版も出さないしホントロジは訳解らん。
日本人の方が線に対する嫌忌感は強いと思うんだがなぁ。
>>690 別人だっつの。
君は(ry
本題
全般的な話(同じメーカー、同じ構造など)を持ち出したのは君だろ?
で、俺はそれに対して679の例もあるし、一概には言えないとの意味で
レスしたんだが…。俺も688に必死と言われそうだなw
>>692 読解力ゼロだな…。
ロジの話をしてるときに「同じメーカー」つったらロジの話だろうに。
頭が悪すぎて話にならんわ。
全部固有名詞付きで書かないと読み解けないのか、君は。
氏んだほうがいいんじゃないか?
694 :
不明なデバイスさん:04/12/07 19:41:07 ID:FzPaHux4
この場合、どう見てもID:bApsHs55がバカだ。
例えば掘のアナ振2TURBOとかのタイプなら
外見同じでも内部をちょっと変えればどうにでもなるが、
路地のは内部をちょっと変えただけではどうにでもならん。
その話をしてるときに
>>680のような説明がついたら、
普通は路地のタイプの話だと解らないほうが可笑しい。
それを全般的な話に転換するばかりか、
「中のゴムを替えて良くなる」と流れに沿わない例外を持ち出して
相手を叩こうとするID:bApsHs55はただの煽り屋。
695 :
不明なデバイスさん:04/12/07 19:47:47 ID:3D5/kFYB
とりあえず俺もGPX-500買ったけど確かに十字キーはPS2の物より酷かった。
しかしそれでもボタンとアナログ部分はエレコム製品より遥かにマシなのが泣ける。
マジでエレコムが駆逐されなきゃPCパッドの良品は出づらいんじゃなかろうか、糞製品のくせにサンワとかLOASより遥かに棚スペース広いし。
>>691 電波法のせいでデバイスごとに金がかかるのかも
エレコムのアナログスティックは文字通り使い物にならないからなー。
誇張抜きで使い物にならない。
やっぱり変換機+家ゲーパッドかUSBサターンパッドが無難か
>>693 外見からはって話に、同一メーカー(ロジ)でも中身が同じとは
限らないと言いたいだけだがな。実際、PS2ワイヤレスより悪いんだろ?
なら、いい方向もありえるわけだ
要するに満足度合いがお互いに違うだけ
>>694 別に叩いても煽ってもないがな
勝手に怒って氏ねとか言い出す香具師はバカじゃないのか?
あと、話の前後を取り違えないでくれ
>いい方向もありえるわけだ
有り得ないって…。何を知ったかぶって粘着してんだ?
煽り屋は来なくていいよ、マジで。
アンチサタパ厨がいなくなったと思ったら今度は
粘着クンか。ウザ。
>>700 いやぁ俺、粘着らしいからw
>>701 君こそ、何を知ったかぶってるの?
悪くなったら良くもなるだろうに…
「バカという人がバカなんです」
と小学校の時に教わらなかったかい?
>>703 それはバカバカいわれて育ったやつが子供にいわせたくないからって言っただけじゃないか?
実際バカなやつはバカだし
>>702とかアンチサタパ房とか
すこし見やすくなった
不満があれば手を加えていくのが道具です
文句書き込む時間がればネジのひとつもはずせます。
もう12月になったんだけど
ほんとにバーチャスティック復刻版は年内に出るのだろうか・・・
てかセガロジで自社製品のまともな紹介ページが無く
通販ページにとばされるって、なんだあよの作りは
バーチャスティックの次にマルコンも復刻して欲しい
d
いっそのことセガロジがDC,SSのUSB変換器作ってしまえばいいのに
ラグも感じさせないほど高性能の
バーチャスティック復刻版は発売中止になったの知らないのか?
そろそろ終盤に近づいたから
あぼ〜んテンプレたのむ。
>>709 釣りですか?
なら釣られてあげます。
スティックのベースにするならOK
そのまま使うなら地雷です。
JY-PSUAD1買ってDUALSHOCK2使ってたが
2週間た試したがまったくボタンが反応しなかった。
(アナログスティックとスタート、セレクトのみ反応
テンプレどおり強く押し込んでも駄目だった)
今ここ見て、埋もれてた DUOSHOCK plusを使ってやったら反応した。
ありがとうこのスレ!
でもコントローラー使いづらいんだよな・・・。新しいの買うか・・・・
近頃STEPMANIAにハマったんで
DDRコントローラを繋いでやってみようかなとか考えてるんですけども
以前に友人から格安で買ったELECOMのPS102USVだと
十字キーがXY軸での入力になってしまうために
左右・上下同時押しに反応してくれません。
DDRコントローラも使える変換機あったら教えてください。
triolinker?
素魔女3は使えるぞ、ドライバがプロファイル持ってる
>>719-720 返答ありがとうございました。
Trioが通販で楽に買えそうなんで、まずはそっちで試してみます。
スマジョシリーズはスティック(コンバータじゃない)以外全部生産&販売終了。
問屋&店頭在庫のみ
>>708 マルコン復刻したら、セガの事ですから5000円くらいの値段をふっかけてきますよ
USBサタパもボッタクリ価格なのですから
マルコンのアナログスティック搭載は評価出来ますが、6ボタン配置という
サタパの致命的欠点はそのままですし、無駄にデカイという欠点が加わっています
サタパの6ボタン配置といい、プレイアビリティが無視されているのは明らかです
それにマルコンの無意味な丸いデザインは、当時ライバルであったPS本体の丸を多用した
スタイリッシュで洗練されたデザインをパクったにすぎません
これに止まらずDC本体のデザインでもPSをパクっています
このようなパクリメーカーは淘汰されて然るべきであり、PC業界からも消え去るのは必然なのです
ヴァーチャスティックUSB仕様
・通常版 8,800円
・スペシャル限定版 13,800円(限定1,500セット)
「バーチャファイター完全移植版お試しCD」&「セガアーケードコレクション80年代編ハーフ版」同梱
・せがた三四郎サターン仕様収納ケース
・SEGAアーケードミュージック80年代編CD(協力サイトロン)(懐かし音楽てんこ盛り!)
・毛利名人監修スペシャルガイドBOOK
>723
(・∀・)カエレ!!
買ってレポートよろしく。
ヴァーチャスティックUSB仕様
案の定レバーの位置は直らなかったなorz
黄色いスタートボタンは相変わらずあのしょぼいボタンか
24ミリ径のボタンにしたらいいのに
それと普通のボタンは30ミリに変わったんだろうか・・・
SS,DCとも28ミリだったからなぁ
どこでも良いからサタパ並に手に馴染みやすくて十字キーの入力しやすいパッド作ってくれい。
セガ謹製はボり過ぎだし。
>>730 再現度を高めたいんだろう。ツインスティックも同じ黄色のスタートボタンだったな・・
金具で止められてる表面のパネルが湿気を吸って微妙に浮くのまで忠実に作ってたりして・・
>>731 メガドラ6Bパッドを探してきて三研のUSB基盤入れる。
>>731 純正USBサタパの値段は別にぼっていないと思うぞ。凝って作っているんだから当然の価格かと
製品の質を一切無視しコストダウンに突っ走ったのが現在のPCパッド製品かと
736 :
不明なデバイスさん:04/12/13 20:48:07 ID:F7P/7iEa
>>731 出来はどうあれ。
型枠作り直したりして
実質ゼロからの生産なのに
あの値段は良心的だよ。
お前は何も知らない
ただの貧乏人だ。
>>735-736 >凝って作っているんだから
どこが凝ってるんでしょうか?LRなど劣化しているというのに・・・
>あの値段は良心的だよ
本気で言ってるんでしょうか、信じられません
貧乏で2980円のお金が出せないのではなく
あんな機能不足のパッドに2980円の価値はないのです
500円が妥当でしょう
じゃあ買わなきゃいいやん。
市場に評価されなければ赤字抱えて消える。それが市場原理。
まあ、サターンパッドが良いとは思わないが、他が糞過ぎるからそれなりに売れる。
セガにしては珍しくいい所に目を付けたな(w
500だと小売りの利益が低すぎて流通しないわな。
なんだ。いつもの香具師か…
話変わってマジなところ純正USBサタパの原価+製造費ってどの位だろう?
安く見ても半値の1,500円位はかかってそうな気がするけど。
742 :
不明なデバイスさん:04/12/13 21:42:05 ID:F7P/7iEa
>>737 出来は個人の感覚だから
そこはどうでも俺はいいだが
あの値段は良心的だ。
貴様の脳内価格は世間からズレてるぞ。
ぜんぜん悪い方のパッドではないしな
貧乏人はさっさと死ねよ
漏れ的評価。
サタパ=2DのACTやSHTに使うなら、操作性は現時点でベストに近い。
連射機能やアナログスティックがないので3Dゲームには向かないが、
セガ信者ならマストアイテムといえる。
CT-V9=操作性ではサタパに一歩及ばないが、それでも十分合格点はつけられる。
連射機能付きで、店頭価格もサタパより1000円ほど安いので、
セガハードに思い入れがない人にはこちらがオススメ。
それ以外のパッド=うんこ。上の2つに不満があれば素直に変換器を買うべし。
>>742 あなたこそ「良心的」という言葉の意味が分かってないみたいですね
日本語も変ですし・・・
>型枠作り直したりして
>実質ゼロからの生産なのに
こんな脳内妄想をしてるし、ちょっと怖い
セガにケチつけたいだけの奴なんてほっとけよ
746 :
不明なデバイスさん:04/12/13 22:13:32 ID:F7P/7iEa
>>746 型枠作り直したところで、500円の価値しかない
機能不足な劣悪パッドには変わりありませんけどねぇ
価値観は人それぞれ
さあ、次の話題どうぞ↓
値段は変換機+パッドよりもサタパのほうが安いからまあまあだと思う。アンチは変換機の値段ばかりでパッドの値段は計算していないんだろうな。
俺がアンチのためにテーマソング作ってやるよ↓
(某カステラのCMの歌で)
自分が1番 あいつら2番 三時の叩きはサタパだよ〜
未だに反応してる奴って学習能力0ですか?
どうしても反応するならマジレス”だけ”は入れてはいけません、全く関係ない煽りを入れる様に。
そうすれば、レス返して来ませんから。
>>748 個人の価値観の問題ではありません
アナログなし振動なしグリップなしボタン数少ないなどの機能不足は
個人の価値観の域を越えた、事実なのですから
操作性十分、値段もお手ごろですし対抗馬が出るまではサタパ一本で十分でしょう。
753 :
不明なデバイスさん:04/12/13 23:09:15 ID:4lWJF/NH
サタパマンセー!!
アンチの現役ハードは実はサターン。
>>751
振動もアナログもPC用パッドでは使わない。不要。
重いし、かさばるし、値段も上がる。
>>753 現役はPS2とGCですよ、でもGCはほとんど稼動していませんが
セガはメガドラの頃は個性的なソフトも多く、それほど嫌いではありませんでしたが
サターンになってギャルゲー専用マシン化していったのは許せませんね
スレ違い失礼しました
>>754 アナログ振動付きパッドはUSBサタパとほとんど値段変わりませんよ
だからUSBサタパがボッタクリだといっているのです
>>750 俺も不思議でしょうがない。一体何なんだろう?
ここの住人が定期的に入れ替わってるのかいな?
>>741 原価や製造費なんて、製造数によって無茶苦茶違ってくるから解らんって。
セガサターンパッドの場合どれだけ流通してるのかわかりにくいから余計。
エレコムとかサンワほど取り扱い店舗多くないし
それらの会社みたいに多くのパッド出してない分、
製造、流通含め、もっとコストはかかってるだろうけどね。
(逆に言うとエレコムがセガサターンパッドと同じものを作ればもっともっと安く販売できる)
ただ、あまり過剰反応はしてほしくないんだが、少なくとも1500円もかかってるわけは100%ない。
安く見ても1500円は、絶対に有り得ない。
パッドそのものだけで言ったら700円〜1000円くらいじゃないかね。
>>757 確かに原価+製造費1500円は100%有り得ないな。
だとしたら、セガロジ儲けゼロだよ。
煽るつもりはないけど、
>>741みたいなスゴい発言をする人がいるから、セガ信者呼ばわりされるんでないかい?
>パッドそのものだけで言ったら700円〜1000円くらいじゃないかね。
君も言うように生産量がいかほどか解らんから何とも言えんが
1000円ってのも高くみすぎと思われ。
サタパってボタンの大きさの違い(凹凸も含めて)は、
使ってる分には問題ないんだけど、やっぱ気分的にどっちかに統一して欲しいよなあ。
PS版で直らねーかなぁー…無理だろうなぁー。
>本当に何度も何度も納得のいくまで手直しをしています。中国まで行って(笑)
なんか十時キーとLRが純正サタパと違うらしいが、
この文見る限りでは純正よりなんぼか操作性が良くなってるんじゃないの?
なんか純正と違うってだけで叩かれてるような気がする…。
買って自分で確かめたいが今の値段だと…うーん。
>>759 ハード、ペリフェラル、ソフト関係なく、
インタビューでその手の発言をしない開発関係者はいないでしょ。
あぁ、なるほど、確かにそうだ。
過度な期待は禁物ってことかな。
762 :
755:04/12/14 00:32:23 ID:G7c4ibhl
>>756 なんら不思議ではありませんよ
それは私の文章に人を惹きつける力があり、説得力があるからでしょう
セガ信者が死ね、バカなど人を嘲る低レベルな言葉を多用するのに対し
私の紳士的態度や文学的芸術性がより一層浮き彫りにされたともいえます
>>757-759 やはりUSBサタパはボッタクリですよね
皆さんの同意が得られてゆっくり眠れそうです
やっぱりサタパの話題は禁止にしようぜ。
あまりの機知害ぶりに、思わず吹いちまったじゃねーか。
まさに詭弁スパイラル
>>763 それこそ相手の思うつぼだろ。
テロが起きないようにするためにテロリストの言い分を飲むようなもんだ。
>>765 そりゃちょっと違うな。
話題禁止は予防措置であって、言い分飲むってのは奴のサタパ叩きに同意するって事だろ。
>>766 また糞古いの出してきたな…
それはある程度知能のある奴が相手なら有効かも知れんが、この場合はどうかと思うが?
無視出来ないのも証明されてる品。
>>762 別にサタパぼったくりなんて言ってないよ。
「売価3000円の品物の原価が1500円ってあり得ねー」ってつっこんだだけ。
>>770 「予防措置として特定の話題を禁止しよう」と言っている奴が実は荒らしの
自作自演というパターンも往々にしてあるからな。
今回のがそうだと判断する材料は無いが、そこまで深読みしておかないと
結局躍らされる事になりかねん。
サタパに関しては、値段と十字LRと既知害ぐらいしか話題が無いから俺的にはどうでもいい
んで禁止と言ってみただけなんだが。
まぁ、奴とそんなに戯れたいのなら止めはしないけど。
行動パターンは単純だからテンプレで対処ぐらいで十分かもな。
ざっくりUSBコントローラ探したが、まっとうなメーカー品なら
エレコムの十字キーがへぼへぼなのは除けば、
だいたい2500〜3500くらいだな。
>俺的にはどうでもいいんで禁止
>俺的にはどうでもいいんで禁止
>俺的にはどうでもいいんで禁止
>>773 どこが・・・?実売2500円以上するデジタルコントローラなんてそうないだろ。
ていうか、まっとうなメーカーってどこ?
ほんとにスルーも出来ない煽り厨ばっかだな、このスレ
ああデジタルコントローラの話か…
それでも大抵は希望小売価格2500円以上だな。
CT-V9も実売2000円くらいだけど、希望小売価格は3480円だし。
サタパ、Y電機は定価+ポイント10%だった。
780 :
不明なデバイスさん:04/12/14 18:10:41 ID:LhDajoDF
>775
ざっくり検索して引っかかったのがサンワとロジクールとエレコムしかなかった。
>>778 USBパッドの定価なんてあってないようなもんじゃねーか・・・(サタパ除く)
そういう事じゃなくて、定価からするとコストがいくらかかってるかって事でしょ。
>>782 いや、だから、定価(希望小売価格)からコストは解らんって。
もともと「希望小売価格を思いっきり高めにつけるのが常識」って世界が存在するし。
実際、エレコムやサンワのゲームパッドがそういう世界なわけで。
サンワの最新変換器だって発売日から定価の45%近く割引されてたろ?
JY-PFFUWにしたって、本気で5000円で売ってくれなんて思ってもいない。
そもそも定価とコストが正比例するなら、在庫処分でもないのにいきなりそんな割引されるわけないだろ。
流通や宣伝その他カネかかってるのに。
逆にサタパは希望小売価格と実売に大差ないが、
これはメーカーから指導が入っているのは某店のメルマガの文面からして明らか。
本当は違法行為だけど実際はこういうメーカーからの売価指導は日常茶飯事だからね。
今日も来そうだ…
>>303 LogiのコードレスPS1/2 パッド買ったけど、USB変換してPCにつないだけど、
認識されなかった。
USB変換器元のドライバも更新がされてなかったので、コード在りPS1/2パッド
を買い直して事なきを得た。
\6,000 くらいしたのに、がっかりしました。
USBハブで繋げると感度下がりますか?
エレコムのusb2.0ハブにあれこれとつなげた状態にて、
日立GSTの120GBのHDDに、WindowsXPのクリーンインストールをした。
が、みょ〜に、あらゆる動作が重い。体感速度3倍〜5倍ぐらい。
あまりに重いので日立GSTのサポートに電話をしてみるも
バルク品はメーカーサポート外らしく断念。
合計で5回はクリーンインストした頃だろうか、
もういい加減嫌になった頃、HDDの初期不良じゃないかと思って、
Maxtorの120GBを買ってきてインストしたら、一発で問題なくXPが動いた。
おかしい、ちゃんと動くじゃないか、なんで日立のでは動かなかったんだろう、
最小構成で試してみて動かなかったら販売店にいって交換してもらおう、
と思い、とりあえずはUSBハブを外してみた日立GSTでXPを起動した。
すると問題なく動いた。
だが、またUSBハブをつなげたら重みが復活・・・。
その原因を探るべくUSBデバイスをいろいろ外しているとき、
JY-PSUAD1を外すと重みが消失することが判明。
その後いろいろつないだり外したりしてるうちに、やはりJY-PSUAD1を
つないだときにのみ遅延が発生すると確定。
これは、JY-PSUAD1が秒間55回も入力待ちをするから他の処理が重くなるためなのか
とも思ったが、それだとMaxtorのHDDで完璧に問題なく動作したことの説明がつかない。
エレコムのUSB2.0ハブ、同時に挿しておいたサインダーゲームパッドPROも
疑ったが、これもMaxtorのHDDのときにはまったく問題なかったから違う。
やはり日立のHDDとJY-PSUAD1との相性の問題なのか。
しかしHDDは単なる入れ物にすぎず、接続した外部デバイスとの
相性でコンピューターが遅延するなんてことあるんだろうか?
今でも日立GSTのHDDを起動ドライブとして、JY-PSUAD1をつなげると
ものすごい遅延が発生しますし、Maxtorのそれを起動ドライブにしては
発生しないんですが、SeagateとWesternDigitalのは以前持ってたけど
今の手持ちはないので確認できず。
ちなみにMaxtorのを起動ドライブにし、日立のをデータドライブと
した場合には、JY-PSUAD1をつなげても遅延は発生せず。
これは一体どうなってるんでしょうかね?
なんだ、縦読みか。。。 (^^)
と思いきや、今Windows Service Pack 2を
ダウンロード→インストールして再起動したら、
日立GSTのHDDにJY-PSUAD1をつなげているのに
問題なく起動。
遅延なし。
これはいったいどういうこと?
あれほど苦労したのに・・・
まるで謎・・・
謎は深まるばかり・・・
すべては漏れのみていた幻覚なのか・・・
しかしもう一度クリーンインストから確かめなおす気力は
もう漏れには残っていない・・・
せっかく正常に動くようになったこのHDDを使って
残りのHDD余生をすごしてもらおう・・・
あるいはエレコムのJC-PS101USVのドライバファイルを
フォルダに保存しておいたんだけど、もし間違ってこれが
JY-PSUAD1にインストされちゃったら(そんなことないだろうけど)
まずいと思って削除したのがよかったんだろうか?
よく分かんないけど、怖いから今度またJY-PSUAD1をもう一個買ってきて
2P用にはそれを使おうかなあ。
でも昨日みたらJY-PSUAD1どこも売り切れだった。
2Pタイプのしか売ってなかったよ。
これからの定番になりそうだね。
JY-PSUAD1は。
そういえば上の方だかでJY-PSUAD1を二つつなげたら、
それぞれが秒間55回の入力受付になるのか、と聞かれて
そんなわけねえだろ、秒間30回ずつにしかならない、
素直に2P用のやつ買っとけといってる人がいたような
気がするけど、あれって本当なんだろうか?
基盤が別なんだし、双方とも秒間55回受付になるんじゃないかも
思うわけだけれども、二つ持ってる人いるかな?
793 :
不明なデバイスさん:04/12/16 17:36:34 ID:izWGyXae
>>788-792 的外れでな馬鹿みたいなので
自分のプログに書いてくれ。
お前の言ってること参考にもならんし
「日記はチラシの裏にでも書いとけ」だ
ageて言ってりゃ世話ねーなw
でもさー、まったく同じ条件でやって、
MaxtorのHDDでは何の問題も生じなかったのに、
日立のではものすごく動作が重くなったんだよ?
その原因はJY-PSUAD1であった。
ここまでは確定。
よくできた縦読みだな。
感心感心。
まあ、所詮サンワだしな。
不具合続出だろw
798 :
不明なデバイスさん:04/12/16 20:15:05 ID:izWGyXae
>>794 おいおい、上がろうが下がろうが
そんなルール2chにねぇーよ。
799 :
不明なデバイスさん:04/12/16 20:27:45 ID:UNMx/F/t
age
2ch以外でも空気読めないガキの相手する奴なんていないから。
802 :
不明なデバイスさん:04/12/16 23:17:16 ID:izWGyXae
803 :
785:04/12/17 00:51:24 ID:1GH2fj19
>>803 一応言っとくけど、ドライバの更新で動くようになることはないよ?
ダンスマットとかのちょっと配置・入力が特殊なだけで
認識・動作はするってコントローラなら、ドライバ側の対応で使えるようにすることはできるけど(101にはもともと対応モードあるが)、
認識しないとか動作しないとかそういう不具合はハードウェアレベルで変わらないとどうしようもない。
ドライバ=ソフトウェアレベルでの改善はまずムリ。
つーかJC-PS101USV=MayFlashのOEM=Titanium S-Joyってのも散々既出。
ドライバはエレコムでは配布してないがMayFlashのサイトで更新され続けてるってのも既出。
当然、それ入れても、今動かないパッドは動かないけどな。
つーか、テンプレくらい読め。
806 :
785:04/12/18 00:36:10 ID:2pw9AEeN
>>805 ありがとう。
ゲームパッド変換器ごときの話でこんなに
深い話が聞けるとは思ってませんでした。
2ch壷も購入したんで、過去ログでも読んでみます。
もう更新されないかと思っていた
エレコムUSBパッドJC-912F/Vシリーズのドライバ更新
Ver 1.4
振動機能の制御の修正を行いました。
>>807 パッド自体が糞すぎるのでドライバを更新する意味が全くない悪寒。
即日売りに行ったら1000円で買ってくれたのでそこそこ回収は出来たが。
バーチャスティック買う奴居る?
ボロ糞言われているけど何だかんだ言って
USB接続で一番良さそうな感じなんだけど・・・
変換機かまさず直に・・・だったら選択肢はそれしか無い罠
RAPや家庭用スティックを、ゲーム機と変換機で抜いたり挿したりは面倒だから、
俺は買うと思う。
ボロクソ言ってるのってアケ板の連中(俺含む)でしょ?
あそこは6ボタンアストロ配置マンセースレだからね・・・
エミュでも無い限りこの配置で全く問題無いと思う。
812 :
不明なデバイスさん:04/12/21 22:12:06 ID:GutLF5bV
バーチャスティック使ってたからいいと思うけど
同じゲームでもパッドでやったりスティックでやったり
ころころ変わるので、
ボタンアサインが変わると毎回設定しないといけなくて面倒だから
からPS変換機使ってますよ。
多分サタパと同じボタンアサインなんで
サタパ使ってる人はいいと思うけど
こらまた、久々にサタパ使うとPSに慣れちまって
サタパに違和感できてダメだった。
それとPSと比べてボタンの数が減ったので
同時押し入れても割り振りができなくなったのもサタパが使えなかった原因。
せめてPSと同じ数のボタン数であれば
サタパにもう一度慣れるまで使うと思う。
やっぱ変換機通すとブサイクなんで直付けのほうが好き。
>>811 うん、アケ板では評判悪い
でも俺はシューターだからボタン配置は余り気にしない。
>>813 GGXXみたいな格ゲーはパッドじゃきついけど、
STGはパッドで十分な気がするんだが、
やっぱ通から見ると駄目なのかい?
>>814 移動はスティック、攻撃はパッドでやってください。
家庭用の変なクリック感のあるボタンが嫌だ。
バーチャスティックは業務用と同じ部品使ってるなら目隠しカバー使えるよね?
使えれば配置の問題は解決するんだけど。
>>816 サターン版のバーチャスティックプロは業務用と同じ部品って宣伝で実際にそうだったけど、
あのバーチャスティックはそういう売り方してなかったと思うんだよね。俺の記憶違いかなぁ。
とりあえず人柱まち。
俺の予想だと、業務用と同じ レバーとボタン の形式のコントローラーって落ちw
>>816 >>817 広告にも、インタビューにも「同一」「全く同じ部品」って書いてあるぞ。
(一箇所だけ「同様」って書かれててちょっとだけ心配)
ただ、同一部品でも接続が半田直付けって可能性はあるから
その場合は目隠しキャップは要改造になってしまう。
配置に関しては
バーチャの3ボタンなら最高クラスだろうし
3ボタンor3(上段)+1(下段)ボタンゲーム用途なら違和感も少ない。
でも、2+2ボタンや6ボタンのゲームはACに慣れてるとかなり辛い。
6ボタンのゲームって何がある?
少なくともstgでは皆無 格ゲーだと5~6ボタンとか有るけど
エミュ除くと5ボタンはギルティギアXX#Rくらいじゃないか?
6ボタンや2x2配置の4ボタンは思いつかない。
>>819 ショット切り替えがあるSTGなんかで使う物が微妙にある。
823 :
不明なデバイスさん:04/12/22 11:32:38 ID:mznxklCc
>>819 6ボタン全部独立したのはスト2系統だけど
ショートカットやリセットや色々振り分けると
便利なんでPSバットから離れない
パッドやスティック操作中に
キーボードを触れる機会が少なくなることはとても快適
手を放すことが少なくなるからね。
>823
ボタン自体が無いわけじゃないからそういう用途に使うんなら問題ないだろ。
6や2+2で困るというか
ABC
L
の4ボタンで足りなくなるゲーム(含むGG)が辛いって話。
一段上の
XYZ
ABC
の場所を使えばボタンは足りるけど、
レバーとの相対位置が微妙になる(ボタン位置上杉)。
実際、これで困るのはのはストやKOF、GG等の移植物か
(KOFは4ボタンだけど多くの場合2+2配置ってことで)
もしくはACライクな同人格ゲーくらいだから
それ以外の用途なら(配置に関しては)無問題つーか大満足だと思う。
あ、あくまでアケ板的意見ね
比較対象が今までのUSBスティックなら間違いなくトップでしょ。
といっても他に2つくらいしか知らないけど。
(もちろん、スペックのとおり発売されればね)
すっげぇ曲線だね、ボタン配置。
これを変換機経由で使うよりはVSかな。
NEOGEOCDの初期のパッドはいい感じだったけど、USBになんないかね。
CD版スティックはボタンがベコベコうるさいんだけど、ROM版はどうだった?
ネオジオ復刻の次はマジでヴァーチャプロらしいw
漏れはそれまで静観してるわ。
バーチャプロもATR-USBも持ってる俺はスルー決定。
どーでもいいがソースぐらいだしてから言えよ
バーチャプロ分割1P用で10K未満なら買い
2P用ならRAPで変換器かバチャステで我慢
>>833 いつもの無意味デマ流しクンじゃない?ほっとけ。
ネオジオスティックはHORIの互換スティック(ファイティングスティックPS/SSと同等製品)以下
それの劣化版であるネオジオスティック2を復刻してどうするよ?
ノスタルジックアイテム以上の価値は無いぞ
ネオジオCDのパッドはさすがに復刻しないんだろうなぁ…。
838 :
不明なデバイスさん:04/12/23 21:11:56 ID:KeqcEihZ
>>837 ???????????
???????????
???????????
>>837 無知なヲタほど哀れなモノはないな プッ
JOX-U301をWindowsXP SP2で使えている人います?
SP2にしてから、ボタンが入力されっぱなしの状態になって使い物にならない・・。
>>838-839 俺837じゃねぇけど、このレスの意味がちと判んないんだけど、
ネオジオCDのパッドって出てるのか?!
大丈夫、心配するな、そんなもん無い、ありえない。
>>838-839はきっと悪い夢でも見てるのさ。
ネオジオパッドも復刻する
発表したのはスティックよりも前なんだけどね・・・・・・
というか、ネオジオスティックもパッドも『PS用』なんだが・・・
おっとすでに書いてありますね。
848 :不明なデバイスさん :04/12/25 02:39:22 ID:KgiFu/I7
格ゲー用に買おうと思うのですが、ELECOMのJC-PS201USVの性能について教えてください。
また最良のゲームパッドも知りたいです。
>ELECOMのJC-PS201USV
これ以上の性能の変換機は今のところ無い
対抗馬にJY-PSUAD2もあるが、
マクロ機能やリマップ機能が無いばかりか、キーアサインが独特でおかしい。
最良のゲームパッドについては詳しくないので、↓の人へタッチ。
サタ(ry
854 :
不明なデバイスさん:04/12/25 18:30:13 ID:ZI3rUfue
>>853 このパット持ちにくかったなー。
使って1時間でJS買いにいったなー。名塚氏よ
スティックもビックリするぐらい操作しにくかったけど
好評だったのか・・・。マジか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
好みはあるだろうけど、NCDのは9年使ってるけど壊れないし、PSパッドとかの十字キーより格ゲー向きだと思う。
カチカチポコポコうるさいけどね。
NCDのは力を入れ過ぎると超ヘタれ易い。
部品鳥に使って新品同様のコントローラー部のみが何個も部屋に有る気がする。
ネタでUSBで繋がれるようにしようかな。
それと今日サンワの安い12ボタンパッドコントローラー買って来たけどウンコだな。
ボタン部の中のゴムがずれてるらしく強く押し込まないとボタンを認識しない。
>>853-854 十字キーのストロークが深すぎてコマンドがまともに入らない欠陥品。
これを復刻するSNKが血迷ってるだけ。
最良とは言わないが、NEOGEOユーザーにとっては懐かしの一品だから
PCで使ってみたい人はいるんだよ。
何しろ変換機さえ皆無だったし。
>>858 まあ、そこまで覚悟があるなら…。
NEOGEO現役のころはハンデ用だったよ>パッド
人柱がいないと、感想も聞けないわけで
まあ、俺も中古のNGCDパッドで血反吐を吐いたクチだからネタ用には買ってみるよ。
当時の俺も即日スティック買いに行ったよ・・・
862 :
不明なデバイスさん:04/12/26 15:05:52 ID:3duNZ4sF
ネオジオ本体のJSはあの時代は結構いいもんだったけど
今となってはな・・・・。
あとネオジオで小さめのJSが出てて買ってみたけど
最悪だった。普通のネオジオ本体JSの単品では手に入りにくい
時代になってたからとりあえず買ってみたんだよな。
結局、それは使わないでネオジオ本体のJSをやっと見つけて使ってた。
>>861 ネタで買うにも単品じゃ替えないぞ?KOF94同梱だから。
KOFは欲しくないから俺にはチト高い。
今日注文してた JC-PS202USV 来たんだけど、あんまりだ〜(>д<)
1Pのみの接続では全く問題なかったんだけど、
2P接続したとたん、反応がヒドくなる。
連打はできんわ方向コマンドが抜けるわで。
対戦格闘用に買ったのにこれじゃプレイできないよ〜〜
せっかく高い金だして買ったのに。・゚・(ノε`)・゚・。
誰か、2ポートで反応のいいお勧めコンバータがあったら教えてください。
なけりゃ1ポートのやつもう一つ買う。
PS101USVはよかったから同じELECOMの買ったのに・・・
まずはこのスレを全部読めよ
>>864 はいテンプレ
>>5 >それから各社2プレイヤー接続出来る変換機を販売していますが、
>遅延または誤作動などの報告があるので
>1プレイヤー接続のものを選択しておくのが賢明です。
ども、アドバイスありがとうございますm(_ _)m
結局、もう一つPS101USV買うことにしました。ありがとうございました。
CT-V9を使い倒しつつ,酷使三年目突入♥
初代だけあって頑丈だわw
今日初めてPC用パッドを買おうと思って、このスレに来たんですけど…
なんか不安になってきたな…今のところ2D格ゲーしかやらんのですが、購入にあたって気をつけることってありますか
>>870 ・アンチセガパッドの言うことを聞かない。
・ネオジオパッドもクソだからやめとく。
テンプレ読まない時点で終わってる
・ネオジオパッドはクソ
・ネオジオパッド2はゲーセンの三和やセイミツレバーと同じマイクロスイッチ方式で、 しかも前面6ボタン。
2D格ゲーだったらサターンパッドじゃないかな
サタパ良いね。
知らんかったよ。
ただLRが嫌い。
あれを改良すれば神パッド。
元のサターンパッドがLR糞だったからなぁ
スイッチ変えただけじゃ無理。設計から変更しないと。
そしてSEGAはそんな手間掛かることしない・・・
サタパも決して悪くはないが、
セガファン以外の人にはCT-V9の方が無難じゃないかな。
操作性はほぼ互角だけど、こっちは実売価格が1000円くらい安くて、連射機能もついてる。
逆に、サターンの実機を持っているセガファンなら
復刻版サタパ買うより、三研の基盤で手持ちのパッドを改造する方がいい。
そろそろかな
サタパの6ボタンのうち、上の3ボタンが小さいのが
気に入らない。
下の3ボタンのと全部同じ大きさの6ボタンにすればいいのにね。
882 :
755:04/12/27 22:40:30 ID:L/xHoDFX
>>877 禿同!あの押しにくいLRはユーザーに対する嫌がらせとしか思えませんよね
>そしてSEGAはそんな手間掛かることしない・・・
狂おしく同意!セガは家ゲーハードを出していた頃からやる気のないメーカーであり
ユーザーが最もよく接するインターフェイスである”パッド”を疎かにしてきたのです
悪名高いメガドラパッドや6ボタンLRが問題のサタパと、設計のズサンさを露にしています
オリジナルサタパに関しては過去の事、終わった事として笑って許せるのですが
USBとして復刻するという行為は人間として許される事ではないのです
よっしゃ
>882
いやなら買うなよ。
>884
いつもの人なんだから構うなよ…
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
そろそろこのパターンにも飽きてきたな
サタパUSB復刻はFBIの陰謀ですくらい言ってくれなきゃ
サタパ斎藤君もこの先芸人としての未来はないよ
888 :
755:04/12/28 00:38:22 ID:PY3EwNEN
>>887 >FBIの陰謀ですくらい言ってくれなきゃ
そこまで行くと単なるネタになってしまいます、芸人のつもりはないですよ
私の人気の高さ、カリスマ性から嫉妬したくなる気持ちは分かりますが
こればかりは知識で補える物ではなく、天性のものですから
私に憧れるのでしたら、まず人間性を磨くことをオススメしますよ
天性の勘違い
とりあえず、ネオジオパッドか復刻版ネオジオステックを買った人は、感想をお願いします。
>>888 今回のサタパ斉藤はネタ臭さが鼻について面白くないなあ。
いつものあんたはもっと真摯にサタパを叩いていたはずなのに。
>>892 「サタパUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!」から
「サタパ叩く俺SUGEEEEEEEEEEEEEEE!!」に
論点が変わってるよね。
もっと謙虚になってほしい。
894 :
755:04/12/28 18:07:03 ID:jEqM2PiB
>>892-893 そうですね、そう言われると言い返す言葉がないです
最近マンネリ気味だったという事は自分でも分かっていましたから
887さんに図星を指されて焦ってしまい、自画自賛するという恥ずべき行為に走ってしまいました
もう一度初心に帰り、自分を見つめ直そうと思います、すみませんでした
>>870 連付がいいならCT-V9。
持ち方に慣れがいるけど:P
LRボタンが最高のものは,初代サイドワインダーゲームパッドだけ。
CT-V9を頭に乗せてウルトラマンのマネをした事がある奴、正直に手を挙げろ。
>>891 マルチ死ね。
俺はもう手に入れて使ってみたけど
お前がむかつくから教えてやらねえ。
>>898 クソなことは分かってるんだから、焦らさなくてもいいよ。
>>891 お答えします。
ひろしです。
ネオジオパッドって超気持ちいいっ!
っでいいんじゃなあ〜い
ネオジオスティックはまだ発売されてませええええええんっ!!
残念
切腹
/::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
/ /●ヽ_ヽv /: /● ヽ ヽ
/  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ |
| / / tーーー|ヽ |
| ..: | |ヽ |
| | |⊂ニヽ| | | プギャーーーーーッ!!!
| | | |:::T::::| ! |
\: ト--^^^^^┤ 丿
\:: / ̄ ̄^ヽ 丿
l l
_ /,--、l ノ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l
,/ ::: i ̄ ̄ |
/ l::: l::: l
l . l !:: |::: l
| l l |:: l: l
| l . } l:::::,r----- l
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
\::::`ー‐' / l__l__/
>>887-888,894
結局芸人だって自覚してる訳か(w
その十数年前に流行ったサルの反省風の芸の方が笑いが取れるぞ、サタパ斉藤(w
まあ、いいじゃないか
別に話題も無いことだし
ただ、そろそろ新しい芸風を見せてもらいたいとは思うな
PS2のシーマンに付属している
シーマイク(コントローラ)をPCで使えないものでしょうか
ちょうどいいゲームパッドがなくて…
NYKOのパッド「AIRFRO」を使用してるのですが
スティックのみが使用可能で十字キーがソフトウェア上で動作しません
スティックの仕様をカットする方法はないでしょうか?
すみません、質問がありまして。
部屋を大掃除してたらPSパッド用変換コネクタが出てきました。
ただ、ケーブル自体に名前がないので商品名が判らないのです。
買ったのもずいぶん昔なので…
どなたか商品名が判るなら教えていただけると助かります。
ケーブルの色は黒でパラレル?のコネクタからそれぞれはえていて、
MIDI用(ゲームポート)用コネクタ1つとPS用のコネクタが2つ出ています。
USBじゃないので自動認識しそうにないし…
よろしければ教えていただけると助かります。
>USBじゃないので
スレッド名を読んでこい
909 :
不明なデバイスさん:05/01/02 00:58:19 ID:9feGihkE
_ -─ ¬く  ̄ ‐- 、
/ _==-ミァ-─‐-、 \
/ , ‐''" \ \
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | |
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || | 童貞諸君、
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | | 乙であります!
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
910 :
906:05/01/02 01:13:53 ID:8b5/kSum
>スレッド名を読んでこい
書き込んだ後に気がつきました。
PC用ゲームコントローラスレに書き直そうかとも思いましたが、
マルチになるのもマズイかな?と思いまして。
907さんが教えていただけたヤツ?みたいです。どこのメーカーかは
判りませんが、ドライバが動作しそうなので助かりました。
が、つけようとしたマシンの構成にMIDIポートがない罠orz
ともあれ、ありがとうございました。
プレステのボタン配置嫌いなんだけど、どこも売れてるとこに
右習えでおんなじ配置してるから買うに買えない。
GCコントローラをPCで使いたい。
正月もきちんと日記を付けるなんて偉いね
一年の計は元旦にあり乙
>>877 一から設計するのはロジスティックサービスでは辛いだろうし、
「復刻」という企画だから、別物にしたらそれはそれで批判ありそ。
ATR-USB mk2が再販しそうにないので
Super SmartJoyに手を出したくなってきました。
2人プレイ+予備 で3つ買おうかと。
でも1個\3980だとかなり高い気がするので
香港から直輸入を試みるつもりです。
どなたか一緒に買おうという奇特な方はいませんか。
もしくは国内で安く売ってませんかね。
917 :
不明なデバイスさん:05/01/03 15:16:16 ID:fr7Qc3Y3
>>915 G-TAKE.COM
SFC-PC USBコンバーター 2604円
JC-PS202USVとJC-PS102USVって違いはないっすか?
ドライバ更新でレスポンスは早くならんよ。
なるなら提供ドライバいれずにOS標準ドライバで使ったときとレスポンスが違ってくるだろ
よほどへんな同期してたりしない限りドライバでどうにかなることは有り得ん
921 :
不明なデバイスさん:05/01/03 20:47:31 ID:0E2UWM6y
>921
PCでFFやるのに、PSと同じ操作感求めるなら素直に変換機。
多分それ使うともった感じ云々とかよりまず先にアナログスティックの動きが四角いのに違和感が出るでしょう。
でも十字キーはサタパと全く同じ構造なので(指に当たる模様?は違うが)
トータルで最高のパッドが欲しいならコレだろう。
そもそもPS純正は受けが丸いから斜めMAX(X軸100%Y軸100%)にならないし、
そういう意味でもアナログは四角の方が良いだろう。
俺的には汎用性でも操作性でも最強のパッドだよ。
925 :
不明なデバイスさん:05/01/03 21:31:27 ID:0E2UWM6y
あぼ〜んID:0E2UWM6y
シーマイクコントローラー中々イイね
929 :
不明なデバイスさん:05/01/03 21:53:34 ID:0E2UWM6y
>>926 あぼ〜んID:3FS11Nnf
さぁ〜煽りました。
931 :
不明なデバイスさん:05/01/04 03:33:32 ID:xl9XGMLD
>>928 そこらへんに売ってるはずです。(MAC用として)
そこらへんで売ってなければ、MAC用でぐぐれ
俺は中古で買ってきたんだけど細菌はMAC用として売ってるらしい。
ぐりぐりでネットも出来るそうだ
>>935 何で俺に?普通下のやつだろ。
でも上のコントローラすごいな。
上のは限定オリジナルシーマイク
コレって使いやすいんだろうか?
ボタン四角いし、聞くまでも無いかw
スタートとセレクトとアナログがついてるからサタパよりはマシですね
なんてな
>>936-937 どうなんでしょうかこれ。
実際に使ってる人がいたら使用感聞いてみたいですね。
デカイドリカスコントローラーを更に使い難くしたみたいなデザインだな
SSにこんなコントローラーなかったっけ?
RPGとか片手で操作できるのがこんな感じだったような
ただ、写真だと大きさがどのくらいなのか分からないです。
>>941 マルコンの事か。
>>942 大体マルコンと同等のサイズだよ。
当たり前だが俺は買ってません、これ以上ネタパッド買ってくるのもどうかという感じだったし。
944 :
942:05/01/05 15:50:43 ID:N+f5cupc
>>942 PS用にASCIIが出してなかったっけ。ダビスタが片手で出来るってのがウリだったと思う。
スパロボコントローラもあったな
リセットボタンつきのw
馬鹿でかかったが
947 :
942:05/01/05 17:50:06 ID:N+f5cupc
>>947 FC用かよ
これでアクションゲームやった日には左手がムキムキに
確かSFC,PSでも同じようなのが出てる。
ラオックスでELECOMのJC-U1212VBKが安かったから買ったんですが、
れは評判どうなんですか?
訂正
×れは評判→○これは評判
なんで買ってから評判訊くん?
>>951 それはそうなのですが、勢いで買ってしまったもんで・・・
このスレに一度も名前が出ない時点でどうでもいい代物っぽい
どうでもいいパッドみたいですね・・・
フォルムから十時キーが微妙かなとは思ってたのですが。
2005円の目玉商品のの中でコレだけ売れ残ってたし。
まあ、見た感じでは典型的な劣化デュアルショックのようだから
こういうタイプのパッドが欲しければ、変換器のほうが無難だろうね。
>劣化デュアルショック
デュアルショックはアレ以上劣化しないと思うが…
958 :
不明なデバイスさん:05/01/06 21:24:30 ID:cWRnHeRl
AirStyle2はどうなったんだー
>>959 意味がよう解らんが(エラーの内容すら書かんとは…)
ハブを通さなきゃ普通に使えるんでしょ?
他のポートにハブ挿してもだめなんでしょ?
だったら「相性が悪い」という単純かつどうしようもない問題だから諦めれ。
>>961 棲み分けを本当にしたいなら、PC用〜に合流することを宣言すればいいのでは?
>>962 独断でできるかい。
数スレ前からずっと言われてるのに
未だ意見がぜんぜんまとまらんのだから
当分現状維持っしょ
できればこっちは変換機無しでやってみたいけどな
USB化はとりあえずアリで(三はナシ
パンヤをパットでするために、
通信販売でGPX-500を買ったらリネ2用が届いた・・・orz
まぁここまではいいのだが、設定に使うLogitechProfilerが
英語でぜんぜんわからんorz
取説には「リネ2以外のゲームでの設定に関しては弊社ホームページを・・」
とか書いてるが、実際に行ってもなにも無いとかね
だめぽ
>>英語でぜんぜんわからんorz
PCを捨てろ
・辞書を使う
・人に聞く
・ネットの無料翻訳サービスを使う
方法はいくらでもあるし、お前さんが中学生なら(;´Д`)ハァハァ…して教えてあげるが
いい大人だったら…
ううん、ペドフィリア
ジョークをジョークと(ry
中学生ならある程度しょうがないから教えてやるけど
それ以上なら自分でやれって意味だろ
そもそもパンヤってパッド使えたっけ?
JoyToKeyやG-Port2等を試してみてもパッド反応しなかったが
ロジのドライバなら動くの?
サタパが1980円だったら即買いなんだけどな
ちょと高いよな
975 :
不明なデバイスさん:05/01/09 13:07:55 ID:zNoDvB+X
>>974 むしろ信者専用価格として8800円くらいが適当かと
977 :
不明なデバイスさん:05/01/11 15:24:51 ID:LIQtORwH
片手で出来るパットでお勧めの無いですか?
978 :
不明なデバイスさん:05/01/11 15:31:45 ID:48/KfTiG
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ヽ
: │__________________________│---
│ミミ '''''''''''' '''''''''''' │
│ミミ:: - - │
( |::: | )
│ / ヽ ソ
|丶 /::┏━┓ ヽ |
|: ┃- ┃ ;
\ ノ
/;;;,,\ ,-'' ;;;;;:;;;ヽ
//,',';; トー-―!, ',',;;::',',゙i
/,',',';;" / \ ',',',;;,'i
i 、 / ヽ ',;::'、|
| 〈 ヽ'' {
ト, i | 、 i
|',',;; } ! ',',;;i
|,','、 / ヽ',',','|
!;;', / !,',;,;'|
゙i',';;;;i |:::;;;i
!'' { }'' !
/ i, } ヽ、
彡、,,,-‐┘ └ュュュュ
ゲームパッドってゲーム中しか使えなかったりするの?ゲーム以外でも操作出来る?
パッドでWindowsを操作すると、Pipin@を思い出さない
エレコム JC-U909ZBK
これどなたか使ってる方いますか?
デジタル・アナログスティックの操作感どんな感じでしょうか。
983 :
不明なデバイスさん:05/01/12 13:48:39 ID:UzxY/kPz
(・∀・)
984 :
不明なデバイスさん:05/01/12 16:08:43 ID:2gtDV9Rg
(・∀・)
985 :
不明なデバイスさん:05/01/12 16:10:40 ID:2gtDV9Rg
986 :
不明なデバイスさん:05/01/12 17:09:53 ID:t3wc2ako
∬
且
>>982 うちの近所のヤマダ電気で480円で売ってました。
この値段から察してください。
988 :
982:05/01/12 18:02:05 ID:DiY42XtB
>>987 ありがとう。察しました。
しかし、これ調べると限定なんですね。何の限定なんだろう。
>>982 CT-V9のOEM上位互換。申し分なし。
990 :
982:05/01/12 18:25:50 ID:DiY42XtB
>>989 CT-V9のOEM互換ってJY-P51じゃありませんでしたっけ。
これにアナログがついたようなのを探してるのですが、なかなかありませんね。
すまん、見た目があまりに似てたのでつい…テヘ♪
許さん、罰としてFCパッドの刑
993
∬
且
1000 !
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。