おすすめノート用2.5inchHDDは?(十次会)

このエントリーをはてなブックマークに追加
935不明なデバイスさん:05/01/10 14:25:26 ID:v9H9HQ7V
80Gはプラッタ容量50Gと上の方で見ましたが?
936不明なデバイスさん:05/01/10 14:51:28 ID:0lBzdI9n
>>932
>アイドル時のチッチッ音は無くなり、
うおっ、これだけでも激しくそそります。
937不明なデバイスさん:05/01/10 15:27:28 ID:AYGO+jJe
ThinkpadX24のHDD換装を考えてます。
オリジナルHDDはIC25N030ATCS04、
時々レタッチもするのでメモリ640MB積んでます。
動画の編集はやりません

家じゅう持ち歩いてバッテリー運用することが多く、
バッテリー持ち重視で機種選定の方針です。

音は静かな方が良いに超したことはありませんが個人の
感じ方に差があるのでこれはどうとも言えない・・?

Fuji通MHU2100、HGSTの100GB、SeagateST9100822A、To芝MK1031GAS

現在WIN2000で15GBぐらいしか使っていないので100GB持て余す可能性
あるが・・・50GB婦らった製品に期待してます。
この中でおすすめなのはどれなのか、背中を押してやってください。
938不明なデバイスさん:05/01/10 15:51:28 ID:v9H9HQ7V
939不明なデバイスさん:05/01/10 16:04:10 ID:o8CIIyBR
>>937
プラッタ容量を気にしているようですが、それはなぜ?
もし速度を気にするのなら、プラッタ容量はシーケンシャルリード/ライトにしか効かないから、
1スピンドルのX24にはあまり関係ありませんよ。

それよりもあなたの場合に効いてくるのは、キャッシュだと思います。
回転数4200→5400は消費電力の変化も少ないものが多いですが、
4200→7200は発熱も消費電力もかなり変わってきます。

ですので、スペックを確認しながら、

・キャッシュ8MB
・回転数5400rpm
・容量については、あなたが利用する分
・X24に接続できるもの

をチョイスすればいいのではないでしょうか?
940不明なデバイスさん:05/01/10 17:55:49 ID:Vu7f42SO
2.5インチHDDを2個のっけて3.5インチHDDサイズになるミラーリングRAIDユニットってありますよね。
あんな感じで外付HDDケースとかに入れても発熱的に大丈夫でしょうか?
例えばNOVACのチタンのやつとか。
2.5インチHDDもずいぶん安くなってるようなので、ちょっと検討してるんですが。
HDDは7500円程度で買えるようになってきた5400回転の40GBモデルあたりです。
941不明なデバイスさん:05/01/10 18:09:00 ID:3NDlQDTu
>>934
じゃぁ、5K100の「100」って何?
942不明なデバイスさん:05/01/10 18:14:45 ID:8fwyhei6
>>941
モデルナンバー
943不明なデバイスさん:05/01/10 18:52:53 ID:qDmYnxCF
だからね、5K100の5Kは50GBプラッタの意味で、100はATA/100の意味だよ
944不明なデバイスさん:05/01/10 18:54:20 ID:13rug/8K

氏ね
945不明なデバイスさん:05/01/10 19:31:48 ID:74bdFTw6
ヲマヱガナー
946934:05/01/10 20:31:34 ID:lKjMZCgn
>>935
ここ見た。
ttp://www.geocities.jp/atcomparts/hddnote1.html

あとここ。
ttp://hi-techreviews.com/nuke/hitachi3/page1.htm
下の方の表の[Max. areal density]っていう項目が100GBだけちがうでしょ。
947不明なデバイスさん:05/01/10 20:56:05 ID:yWzzHvHW
948不明なデバイスさん:05/01/10 21:16:10 ID:lKjMZCgn
>>947
わかんない。でもプラッタ容量50GBなのに80GBっていうのはちょっと・・・
949948:05/01/10 21:21:36 ID:lKjMZCgn
あ、でも1024*1024*1024*50*1.5とするとつじつまがあうか。
つまり80GB版はプラッタ2枚だけど1枚は片面のみってことね。

あーもう何を信じてよいのかわからん。
950不明なデバイスさん:05/01/10 22:05:40 ID:iHoV08+e
1.8インチは垂直磁化で容量増やしてるけど、2.5インチの製品予定はないの?
2.5" 160GBが出るならNASの予算をまわすんだが。できれば5400rpmキボンヌ。
951不明なデバイスさん:05/01/10 22:24:21 ID:mvLIR0Cu
>>950

垂直磁化より先にTMRヘッドかな。

あと、5K100は100GBだけ50GB/pl。
80GB以下は40GB/pl、つまり世代的には同じだが密度リラックス版。
ヘッドの本数は100/80/60/40:4/4/3/2。
952不明なデバイスさん:05/01/10 22:46:55 ID:HyVpJXjL
>>936
俺みたいに買って半年間は全くなかったのに
最近いきなりチチチ言い出したような礼もある
953不明なデバイスさん:05/01/10 22:56:21 ID:Vhon8xZp
念のためHGSTの5K100へのDataSheetへのリンク
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/3DC5E7AD021F5A8386256EBA00749D6D

>>946の言うとおりMax. areal density(Gbits/sq. inch)が100GB/80GB/60GB/40GBに対して86/70/70/70になっているね。
50GBプラッタなのは100GBモデルのみの模様。
これって酷くないか?半ば詐欺だろ・・・
954不明なデバイスさん:05/01/10 23:02:20 ID:Vhon8xZp
比較用に5K80のDataSheetも。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/5k80/5k80.htm

Max. areal density (Gbits/sq.inch)に注目。5K100の80GB以下のモデルを買った香具師南無。
955不明なデバイスさん:05/01/10 23:17:28 ID:lKjMZCgn
956不明なデバイスさん:05/01/10 23:19:38 ID:kH5I8Tme
8.45mm厚のHDDってもう売ってないですか?
957932:05/01/11 00:04:30 ID:5FaRNG5k
>>954
現状80GB以下しか売られていない罠…
でも5K80と5K100とで値段はさほど変わんないよ。HTS541040で¥7980だったし。
958不明なデバイスさん:05/01/11 00:05:43 ID:GpNO6eE7
なんだよ、インチョキか・・・
じゃあシーゲートの1プラッタ50Gの奴の60Gモデルにしよう
ST960822A
959不明なデバイスさん:05/01/11 00:27:04 ID:UMbX7QPb
>>957
だから5K80と5K100とで値段はさほど変わらない、と言うべき?
960不明なデバイスさん:05/01/11 22:26:25 ID:qufvF2O7
SONYのPCG-GR5N/BPを使用してます
今まで入れていたIC25N040ATMR04は静かで良かったのですが壊れたので
同モデルかIC25N060ATMR04か、HTS548060M9AT00かそれの40のに換えようと思ってます
それらの音、スピードの違いはどんなもんでしょうか?
あまりこだわらないほうなので大差なければ正直どれでもいいです
961不明なデバイスさん:05/01/11 22:43:03 ID:MO7PYJwZ
>939

937です、レスありがとうございました。お礼遅くなって済みません。
プラ板1枚(=プラッタ当たり)50ギガの製品を挙げたのは、
世代の新しいドライブではアイドル時の消費電力が従来の40
ギガ製品より少なくなっておりバッテリーの持ちが良くなるの
ではないか、と考えた為。

確かに、5K100シリーズでは5400rpmながら消費電力が抑えられて
おり、4200rpm製品の省電力と5400rpm製品のパフォーマンスの
いいとこ取りをしているような感じですね。
5k100シリーズの60か80ギガを軸に検討したいと思います。
962不明なデバイスさん:05/01/11 22:56:24 ID:FHaF3kXG
>>960
あまりこだわらないなら正直どれでもいい
963不明なデバイスさん:05/01/11 23:06:38 ID:41f6Be11
この後、e5k100も出るんだよな?
964不明なデバイスさん:05/01/12 07:36:02 ID:KBtBNsA6
5k100買ってさっそく換装してみた。
確かに5k80のようなアイドル時のチッチッチ音と、リトラクト時のパコーン音が無くなった。
でも完全に無音という訳でなくて、1秒毎にチッチッチッチと5回鳴ってその後静かになる。
965不明なデバイスさん:05/01/12 08:57:36 ID:oSxzboOp
5k100シリーズの100Gがアキバの店頭に並ぶのはいつ頃になるんだろう?
エロいヒト予想してみてください。
966不明なデバイスさん:05/01/12 11:43:38 ID:2JXSc0+c
2月14日
967不明なデバイスさん:05/01/12 12:58:41 ID:pTcW9VB/
>>961
5k100は100Gモデル以外はプラッタ1枚40Gって話だから
なら安い5k80をくぁすぇdrftgyふじこlp;@
968961:05/01/12 18:27:16 ID:GF59JkcV
>967
忠告ありがとう。
俺の場合、家の中でモバイルやっているスタイルで
バッテリー運用:AC運用=7:3ぐらい。
早さはそこそこでいいのでバッテリーを長持ちさせたい、
っていう要求があった。

5k100 アイドル時0.60W(ATA100)
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/5k100/5k100.htm
5k80 アイドル時0.85W(同上)
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/5k80/5k80.htm

fujitsu MHU2100 アイドル時0.65W
ttp://hdd.fujitsu.com/jp/catalog/mhu21at.html

富士通は4200rpm製品。プラ板容量よりも電池の持ち優先
なんで5k100の高回転だけど省電力、ってのが良さそうだと
思った次第。
5k100の小容量モデルでプラ板が40ギガであっても、
アイドル時の消費電力は100ギガモデルと同じな様な。
制御基盤は5k80から省電力化が計られていればこちらを
チョイスする意味があるんじゃなかろうかと思っているが
この考えで方向性は合ってるよな?
969不明なデバイスさん:05/01/12 19:42:50 ID:gBuEhdEZ
>>964
>1秒毎にチッチッチッチと5回鳴ってその後静かになる。

どういう意味だ?
60秒間に300回鳴って静かなのか?
970不明なデバイスさん:05/01/12 21:54:54 ID:e1DmS7Su
>>969
1秒で1回
5秒で5回
60秒で5回

って意味じゃないの?
971不明なデバイスさん:05/01/12 22:16:01 ID:RS2/HF3h
>>970
数式で求めなさい。


以上
平成教育委員会より
972不明なデバイスさん:05/01/12 23:18:48 ID:nFyGZl9N
>>969
お前意地が悪いなw
ちったぁ意向を酌んでやれよ。
973不明なデバイスさん:05/01/13 00:07:39 ID:Q3aMZv36
小鳥内臓か・・・
3.5インチの方はネコ内臓なんだよな・・・
974不明なデバイスさん:05/01/13 00:47:37 ID:FbvS1FDR
獅子脅しも入ってまつ



……………………………………………… カコーン …………… カコーン
975不明なデバイスさん:05/01/13 07:46:12 ID:Nwe9ldA0
【日立(5400rpm)】
電源電圧5V(±5%)
起動時 5.0W (maximum)
リード時 2.0W (typical)
ライト時 2.0W (typical)
アクティブアイドル時0.85W (typical)
ローパワーアイドル時0.60W (typical)
スタンバイ時 0.20W (typical)
スリープ時 0.10W (typical)

【富士通(4200rpm)】
電源電圧5V(±5%)
起動時4.5W (maximum)
リード時2.0W (typical)
ライト時2.1W (typical)
アイドル時 0.65W (typical)
スタンバイ時 0.25W (typical)
スリープ時 0.10W (typical)

【東芝(4200rpm)】
電源電圧5V(±5%)
起動時 4.5W (maximum)
シーク時2.2W (typical)
リード時 2.0W (typical)
ライト時 2.0W (typical)
ローパワーアイドル時0.50W (typical)
スタンバイ時 0.18W (typical)
スリープ時 0.10W (typical)
976不明なデバイスさん:05/01/13 11:32:39 ID:PA9W3IxS
5400rpmで静かなのを教えてください。
4200rpmは遅いし、5400rpmならそこそこ早いけど煩いです orz
容量は40GBあれば十分なので。
977不明なデバイスさん:05/01/13 14:22:28 ID:o39UKyE/
>>976
>>5か10マン円握って秋葉のショップに並んでいる奴全部買って試せば
978不明なデバイスさん:05/01/13 15:31:43 ID:h1r6Si+R
>>976
煩い基準はどれくらいなの?

5400でも静かなのは遅いんじゃないの・・・

ちなみに5k80の40Gがお勧めかな
俺、先週買ったけどいい感じだよ
979不明なデバイスさん:05/01/13 15:44:28 ID:hnYT9z4+
980不明なデバイスさん:05/01/13 20:41:08 ID:5715Ad90
SONYのPCG-XR9F/KっていうノートPCを譲り受けました。
たまにハードがカッコ〜ンっていうんですけど大丈夫でしょうか?
デバイスマネージャで確認したところハードはIBM-DJSA-220というものです。
981不明なデバイスさん:05/01/13 20:45:53 ID:8WZGnYPU
>>980
そんなもんです。
982不明なデバイスさん:05/01/13 20:59:46 ID:I1NOlUYU
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ カッコ〜ン!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)カッコ〜ン!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
983不明なデバイスさん:05/01/13 21:24:33 ID:UmAMN/XO
>>982
そのAA見ると思いだし笑いしてしまう…
984不明なデバイスさん
DJSAは、まぁ仕方ないとしても、HGST世代でも
獅子脅し入ってるからな。