マイクロ総研 NetGenesisOPTユーザスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
243ちゃんばば
>>237
>OPT100+ギガハブとOPT-G5の場合それぞれについて見積もってください。
>※環境やファイルサイズ等々によって変わる部分は、すべて変数にしてください。

それ、簡単な式では出ない。出したいと思っていないし。理論は提示したんだから自分で考えれば良いんじゃないの?俺には提示する義務なんて無いんだし。

ちなみに、渋滞が発生したら帯域の太さは意味をなさない。いかに太くてもSWから出て行かないのだからSWに送り出せないのだよ。
その解決策は、その交差点(SWハブ)や道路(ケーブル)を通らないを作ること(バイパスの設置だ)。
244ちゃんばば:04/09/24 17:09:15 ID:b14pQwVu
>>242
>素朴な疑問なんだけど、どうしてレアケースに固執?
>実用上ほとんど渋滞は起きない、というのに必死になって反論するのはなぜ?

「実用上ほとんど渋滞は起きない」って、具体的な環境とかを書かないから相手にされていない(していない)だけでは?
自分の環境では起きないからと言って他人の環境でも起きないとは言えないよね。
ほとんど起きないと言うことは起きるって意味でもあるんだし。

webサーバーを設置していない奴には関係ないとは言えるけど、そもそもwebサーバーとかがある環境での話を俺はしているのだから。
それ以外の環境を前提として、渋滞は起きないと言っても、それこそ無意味。

>OPT100とOPT-G5には、優先度の機能があるのに、どうして無視?

それ、タグベースQpSではなく、ポートベースの話だよね?
webサーバーとファイルサーバーが兼用ならば、どうやって外向けを絞って、内向けを開けることが出来るの?
ポートベースの制御は既に誰か書いていたけど、ポーズによる停止。外向けを停止したら内向けも止まってしまうの。

>OPTって10Mbps以上の回線の人が使うものだよね。

そうとは思わないが、仮にそうだったとしても、10Mbpsは1GbpsのLAN回線の1/100でしかない。
サーバーから送信されるパケットが外と内を交互にくると仮定すると、内向けも10Mbpsしか出ない。
FTTH入れていて、100Mbps出る回線でも、結局は交互にパケットがくると内向けも100Mbpsしか出ない。
外向け10個に内向け1個の割合ならば、10Mbpsしか出ない。

と言うか、ポートベースQoSで制御しきれないからタグベースQoSの登場なんじゃないの?