そもそもCarryOnなんていらない!
OS :WinXP SP2
ボード :SE-80 PCI
プレイヤー:APlayer(ver 6.0)
録音ソフト:SoundEngine Free (ver 2.945)
質問ですすみません。今まで、MIDIをMP3に変換(録音)したいときは
プレイヤーで再生しながらSoundEngineで音録ってたんですが、
今日やろうとしたら、なぜかその作業ができなくなってしまってました。
SE側の録音ボタンを押して。そしてその後にプレイヤーでMIDIを再生して録音しようとすると、
かなり高確率でPCが勝手に再起動してしまうんです。
シャットダウン時の設定の保存の過程とかもすっとばしてブチッと切れます。
またその強制再起動の直前はよく、マウスカーソルがなんだか変なごちゃごちゃした画像に置き換わります。
今まで確認した限りでは
プレイヤーで音を再生したのをMixerで拾おうとする場合にのみこの強制再起動が起こり、
ライン入力などから音を録ってもこの現象は起きません。
正直、サウンドボードが原因なのかどうかすら不明なのですが
もしお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しくださるとありがたいです。
すみません、書き方が紛らわしかったので補足です。
「SE側」の「SE」とはSoundEngineのことです。ボードのことではありません。
光出力ほしくてSE-90PCIつけたいんですけど
つけてもDTMするのに支障ないですか?
>>941 入力デバイス不要で、DAW側でミキシングするんであれば支障はないだろうけど、
その状況で単に光出力が欲しいだけなら玄人製品で十分だろ。
なるほど。
玄人に限らず入出力あってピュアオーディオにつなげても
ノイズ乗らないサウンドカードっていったらUSB接続の一択になっちゃったりしますかね?
>>943 「ノイズ」てのがどの程度のモノを指しているのか。
デジタル接続でノイズを気にするレベルのピュア環境に繋ぐのであれば、
FF400だとか、USBどころかFireWireじゃないとダメだろうけど、
アナログ接続の話ならば90PCI以上であればどれもノイズレスかと。
あとは「入力」てのがアナログなのかデジタルなのか、
真面目にDTMとして使うためにルーティングや入力モニタ機能が必要かどうかで
買うものが決まってくるかと。あと予算額ね。
VistaはSP1のRCが出てるぞ
>>944 アナログ出力だと思います。
90PCI以上ってのは値段と考えても大丈夫ですか?
サウンドカードの序列の基準がよくわからないもので。
入力はデジタルです。電子ピアノつなげる程度です。
se-90pciを購入しようと思っています。
onkyoのサイトで調べたところ、nforce4系列だと問題が発生するらしいです。
以下のような構成でもノイズが出たりするのでしょうか。
CPU:Athlon64
Chipset:nforce500(nfroce4の改名版)
SoundCard:SoundBlaster Audigy
OS:Vista
Speaker:GX-R3X
>>946 ん?デジタル出力したいんじゃなかったの?
で、入力もデジタルなら玄人の製品あたりでもいいような。
アナログ出力でピュア環境に繋いで、入力も欲しいなら200PCIでも買っておけば?
>>947 CnQと相性が悪いてのが定説だったような。CnQ使わなくて、
PCIスロットの空きが複数あり、挿す場所を入れ替え可能なら
なんとかなりそうな。
>>948 CnQと相性が悪いのか・・・
面倒なのは嫌なので別の製品を探してみることにします。
レスありがとうございました・
se-150を買いました。
手持ちのレコードプレイヤーをつなげて
PCでレコードを聴けるようにしたいのですが、
ライン入力につなげても音がなりません。
Audio Deckの「録音」のボリュームはガンガン反応しているのですが、
どうしてスピーカーから音が出てくれないのでしょうか?
素人質問で申し訳ないのですが、回答おねがいします。。。
>>950 PCサウンド及びデジタル入力以外の音は、マルチch出力(フロント)からしか
リアルタイム出力できません。
(マニュアル30P参照)
録音デバイスへの入力を再生デバイスにリダイレクトするソフト使えばいいんでない?
953 :
不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 15:35:48 ID:LGE+EjDp
SE-90PCIのドライバだけどVIAのベータ版入れたらシャットダウンのときにエラーが出るようになった。
ドライバ削除して再起動するとWindows Updateで自動的にドライバがダウンロード&インストールされるからそのまま使ってる。
調子いいよ。
昔と違って今のパソコンは便利だね。
ドライバを自分で捜したりインストールしたりといった面倒な作業が不要になった。
SE-U55SXを購入したのですが、マスタ音量の設定がPC側で出来ません。
サウンドとオーディオプロパティ(OSはXPです)にある音量タブの、デバイス音量の
項目が変更できないようになっていて、マスタ音量の変更が出来ません。
WAVE音量やCD音量なら、音声タブの音声再生→音量ボタンから設定することが出来ます。
また、オンボードのときは、音量アイコンをタスクバーに表示するということが出来ました。
USB接続だとそのあたりの設定は出来ないものなのでしょうか…?
>>954 仕様です。USB製品に限らず、SE-200PCIとかでもマスターボリュームは使えません。
ボリューム演算を減らす事での音質向上と、RCA出力=ラインレベルという思想から
使えないようにしてあるようです。
繋いであるアンプ等で音量調節をしましょう。
またWAVEボリュームをマスター的に使えるようにするソフトもあるようです。
演算じゃなくてちゃんとアッテネータ付けろよって話だよな
マスタ調節できるやつはビット落ちしてんのか?
957 :
954:2007/12/27(木) 22:12:00 ID:Nlg/Znou
>>955 やはり無理なのですか。
キーボードの音量ボタンが使えなくなったのが、ちょっと痛いです。
音は非常に良いので、リモコンがついていたら文句なしだったのにと…。
スピーカーも買い換える予定なので、リモコン付きのもので検討します。
ありがとうございました。
150PCIですがMonitorがグレーになってて音量調節できません
何か打開する方法はありますか
録音コントロール側でPC音をステレオmixするにはどうすればいいですか
ていうかこのクラスで利便性を犠牲にするなとゆいたい
>>958 ONKYO製品はいずれもステレオmix無いですよ。入力のモニタもマルチch出力のフロントへしか出せないし。
あ〜いったミキサー動作はCODECチップが行っていますが、ONKYO製品の場合
CODECチップはマルチch出力と入力にだけ使っているのでおのずと制限が出ます。
音質優先で利便性を犠牲にしているんだしあきらめましょう。
高音質で色々やりたいならDTM向け製品を使いましょう。0404PCIとか安いし。
e-onkyoで福袋の販売始まったね。悪くない組み合わせ。
そういえばGX-100HDってどうなの?
デザイン的にGX-D90の後継っぽいので注目しているのだが、
買い換える価値があるのかどうか気になる。
福袋の内容見て、今日100HDと200PCIを買った俺はちょっと安心した。
100HDは25000切ったら買おうかなー
PC組み替えたときに板のほうは80→200にしたが、スピーカは77Mそのままだし
>>963 こないだNTT-Xで24800円で売ってたねえ。
期間限定クーポン適用後の価格だったんでもう元に戻っただろうけど…もうちょい安くなったら俺も欲しいわw
SE-200PCIのアナログとデジタルってどっちが音いいの?
アナログの方が自然。
オンボードの光から、77Mにつなげているんだけど、PC側を
200PCIや55SXからのアナログに変えると良くなる?
100HD使ってみて感想書いてみる。
今まで5年位前のKENWOODのミニコンをUSB接続で使っていたが、より低音と高音でるようになったかな。
低音はBASSそのままだと物足りないので最大近くまであげてる。
店頭で70と77聞いてみたが、低音物足りなかったので買うの保留しといてよかったわ。
これで28800なら満足かな。
ちなみにサウンドカードは200PCI
以上糞耳レビューでした。
969 :
不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 00:49:02 ID:cJ0RkQu3
GX-100HDは白も出してくださいm(_ _)m
リビングの液晶TVのスピーカーのグレードアップに使いたいのに黒ではちょっと。。
>>968 5年位前のKENWOODのミニコンて、VH7PCの事ですか?
スレ違いだけど、あれ欲しいと思っているんですよね。
USBでラジオや外部入力をWavで取り込めるやつ。
スピーカーの素性は良いらしいからアンプをグレードアップすれば良い音がでるらしいですが。
971 :
968:2007/12/31(月) 03:49:09 ID:3oRjlF5H
>>970 俺が使ってたのはES-7NET。
もともとプリメインアンプ買おうと思ってたんだけど、
諸事情で金なくなったから100HDと200PCIで妥協した。
これはこれでPC周りすっきりしたし音質も向上したんで良かった。
低音物足りないのは…スピーカの下に10円玉3つづつ敷いてみてはどうかな?
973 :
不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 21:45:42 ID:vxAIP8FI
>>972 わーい、黒檀インシュレーターをどけて10円玉3つ置いたら音がよくなったよ。
教えてくれてありがとう。
>>973 マジな話、低音感が足りないときは木材よりも金属系の足の方が効くけどね。
10円玉で効果があったならオーテクのAT6099を使ってみるといいよ。
さらに下にAT682を敷いたら締りが増す。自分的には硬すぎる音だったので止めたけど。
その上でSKW-10あたりのサブウーファ追加するとなお良し。
975 :
968:2008/01/01(火) 21:11:19 ID:5Sj28Dr2
>>972 >>974 thx
10円玉置いてみたら音にキレが出たような気がする。
今度インシュレーター買ってくるわ。
976 :
アナログオヤジ:2008/01/02(水) 00:26:32 ID:QuqSw9rs
★おしえて!
一昨年買ったドスパラパソコン(WIN−XP)にSE−150PCI
挿してますが、アナログレコードを取り込むにはやっぱSE-U33GXみたいな
インタフェースが必要ですか?SE−150PCIでSE-U33GXの機能は
カバーしていないものでしょうか?
★どうせ買うならなにがお勧め?
>>976 アナログオヤジならフォノイコか、フォノイコ内蔵アンプぐらい持っていないの?
持って無いならそれらを買う、持っているならSE-200PCIに買い替え。
978 :
アナログオヤジ:2008/01/02(水) 10:34:35 ID:QuqSw9rs
正しくは「旧」アナログオヤジ・・ジュラ紀に活躍していた(藁
プレーヤはフォノイコ内蔵のDENON・DO−300Fを所有。
質問は「SE−150PCIから取り込んだときとSE−U33GX
から取り込んだときで音の差はでるか?」という趣旨です
ちなみにジュラ紀ではLAXMAN・L−504、マイクロ・MR−611、
TRIO・KT6005、TEAC・A−350を所有していた
979 :
アナログオヤジ:2008/01/02(水) 10:47:40 ID:QuqSw9rs
【追加】
フォノイコ内蔵プレーヤ(DP-300F)持ってるわけだけど
取り込みに際して SE-150PCIとSE200PCIの差って何?
SE-U55SXに5.1chのスピーカーってどうなんでしょう?
元が2.1chだからあんまりよろしくないのかな…。
あと、2.1chでアンプ・スピーカーをそろえるとしたら
どのあたりがお勧めでしょうか?
フォノイコ持っているんですね。
SE-U33GXはフォノイコ回路内蔵がウリなので、なるべく安上がりに手持ちの普通のプレイヤーを
繋ぎたい場合に便利。
入力性能は33も150も200も似たり寄ったり。一応200がアナログ回路改善で少しだけマシって所です。
最近出たSE-U55SXの入力性能はADC変更もあり大幅に改善されています。
いっそDTM向け製品、E-MU 0404SEや0202USB、0404USBを買ってもいいかも。
ただE-MUの音はレコード再生には向かないし、レコードの取り込みであれば
150等の製品の性能でも十分なはずなので、まずは手持ちの150PCIで96KHz/24bitで取り込んで聴いてみては?
>>980 アナログ接続だと2chしか鳴らない。デジタル接続はパススルーが出来ない。
5.1chスピーカにドルビープロロジックとかのサラウンド機能があって、
かつそういう機能を使いたいのであれば買ってもいいんでは?音質的には微妙だけど。
2.1chで揃える話は、まずは予算をだして貰わないと…できればセパレートプリメインに
スピーカとサブウーファ単品の構成が望ましいけどね。
983 :
不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 10:43:39 ID:6q4M4Kts
>>981 レスポンス感謝 m(_._)m とりあえず追加投資なしでSE-150PCI+DP-300Fで
やってみます
ちなみに:
>最近出たSE-U55SXの入力性能はADC変更もあり大幅に改善されています。
これって33/150/200との違いってなんですか?
取り込み性能の違いが最終的にスピーカ・ヘッドフォンからの音の違いに
なって、耳の肥えたアマチュアでも差が認識できるくらい違う?
特にデジタル化した音源ってiPodで聞くことが主体なのでヘッドフォンで
差が出るかがポイント。スピーカは誤魔化せてもヘッドフォンはシビア
だから誤魔化せないですよね
>>982 セパレートとアクティブって同予算で組んだ場合は圧倒的にセパレートに軍配が上がるんでしょうか?音質的には
アクティブならオンボの光から直接繋ぐだけですむのでDAC アンプが不必要になる分高いスピーカー買えますがどうなんでしょうか
985 :
980:2008/01/03(木) 12:27:48 ID:/e/34gIg
>>982 予算的には、アンプ・スピーカー等合わせても10万円以下です。
出来れば4万以下がいですが、そうなるとアクティブスピーカーになりますよね…。
そもそもPCからの出力だと、どの程度のオーディオシステムが妥当なのかもよく分からずです。
今のところ5.1chの廉価ホームシアターと、2.1chのどちらにしようか悩んでいます。
>>984 同予算だったら良いアクティブ買ったほうが満足するんじゃない? やっぱりスピーカーが重要だよ。
それとオンボは絶対やめといたほうが良い。アナログでもいいからサウンドカードを。