iPod @ ハードウェア板      

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Mac板だけじゃつまらんので。
2不明なデバイスさん:04/09/08 01:56 ID:jfI/FCK5
だな、2げt
3不明なデバイスさん:04/09/08 02:07 ID:OmVImhDY
はじめての2Get!
4不明なデバイスさん:04/09/08 03:24 ID:GD0VXzC4
ハードウェア板らしく、外付けHDDとしてのiPodという観点から考えてみよう。

専用ケーブルが必要な時点で、使い勝手は余り良いとは言い難い。
5不明なデバイスさん:04/09/08 04:22 ID:oT1UhCa2
USBで繋がるけど、それじゃ駄目なの?
6不明なデバイスさん:04/09/08 11:09 ID:g743o89m
ハード板住人の無視っぷりに前刀もブチギレです。
7不明なデバイスさん:04/09/09 08:12 ID:FAzLL0/k
改造した香具師いない?
8不明なデバイスさん:04/09/09 09:52 ID:6X+tRF9X
>>7
初期のはコンデンサを二個追加出来るスペースがあるらしいよ。
9不明なデバイスさん:04/09/09 21:43 ID:Up5/aTTz
ハード板じゃ興味引けんな>iPod
やっぱマク板か?
10不明なデバイスさん:04/09/09 22:16 ID:IN8frFxl
デジモノいけよウゼーな
11不明なデバイスさん:04/09/10 16:17:11 ID:73Mb0uhb
age
12p1039-ipad33niho.hiroshima.ocn.ne.jp:04/09/10 16:18:09 ID:UbPm9ns2
age-
13不明なデバイスさん:04/09/10 16:48:28 ID:T05Be7k/
あのダサすぎるデザインどうにかならんものか
14不明なデバイスさん:04/09/11 12:26:29 ID:d/LhndoT
PCに組み込んだ人いる?
15不明なデバイスさん:04/09/16 17:27:21 ID:ML7vIVpy
http://www.colorwarepc.com/products/accessoryDetails.aspx?categoryId=169&optId=1675
これ欲しい
持ち込みは塗装代49ドル
国内で色塗ってくれる店無いかな
16不明なデバイスさん:04/09/16 22:06:08 ID:c5bnCl7q
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□
□□□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□■□■□□■□□■□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□□■□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■□□■□□□□□■□□□□■□■□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
17不明なデバイスさん:04/09/21 17:58:53 ID:2MRtR9M0
ウホッ
18不明なデバイスさん:04/09/21 18:00:04 ID:zPTvyax/
ギガビートでいいだろ
19不明なデバイスさん:04/09/25 00:29:21 ID:nXqvpgsD
分解しよーぜ。
20不明なデバイスさん:04/09/26 05:26:07 ID:RJLnMcai
保守
21不明なデバイスさん:04/10/10 15:49:39 ID:MiOhr8fu
11月に発売される新しいgigabeatの方が10倍かっこいい
22不明なデバイスさん:04/10/10 19:28:28 ID:51GP1sfz
ガンダムの盾、微妙だが・・・。
暗号化されるのがいただけない、あれは。

もう少し待ってiPodの5世代買った方がまし。
2395SE:04/10/11 00:10:39 ID:dIxxXgkO
もし真剣にこの中でiPodバラしたい奴が居るなら一言だけ予備知識
1.特殊ドライバーが必要
2.塗装は困難
3.念のため予備買っとけ
4.頑張れ
の4点だ。グッドラックアミーゴ!
24不明なデバイスさん:04/10/12 18:48:21 ID:7bUt8hy5
>>23
アミーゴ!
25不明なデバイスさん:04/10/19 03:55:50 ID:ZQqHWHZf


Goobye iPod, Hellow JASRAC. :-)


【社会】JASRAC、CCCD廃止に疑問を提示…iPodなどにも録音補償金制度の適用検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098119425/
26不明なデバイスさん:04/10/20 08:36:37 ID:t7+aYQVR
またJASRACか!!!orz
27不明なデバイスさん:04/10/27 11:47:57 ID:SaHea8eK
【GoodbyeSony】 米Apple、カラー液晶搭載の40/60GB「iPod Photo」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098838715/
28不明なデバイスさん:04/10/27 17:34:46 ID:fqIXUBrB
更に高くなったような_| ̄|○
29不明なデバイスさん:04/10/30 09:45:39 ID:SgANy48V
どうせ待っていても値段が下がらんのだから、
いまが買い時かと。
つーわけで、60G衝動注文してしまった。

何気に高すぎな気もするけど。んーやっぱり高いんだろなこれは。
30不明なデバイスさん:04/11/11 11:53:14 ID:UB6sfHoR
HDD逝っちゃいました。
MK4004GAHってHDDらしいんですが、
買って入れ替えてipodソフトウェアアップデートしたら使えるんでしょうか?
31不明なデバイスさん:04/11/11 22:53:36 ID:tET+Cg+T
それをジャンクでヤフオクに出して、尼で新品買った方が
幸せだと思うよ。
32不明なデバイスさん:04/12/27 19:03:00 ID:9dIc9buS
ipodってWMAは聞けますか?
33不明なデバイスさん:04/12/31 05:35:50 ID:VopqVUFE
>>32
何それ、って感じです。
つか公式発表されている仕様くらい読めよ。
34不明なデバイスさん:05/01/12 11:46:02 ID:NthBL73u
iPod Shffle注文した。
35不明なデバイスさん:05/01/12 12:48:56 ID:zwgqSmGS
>30
使える。復元でな。
36不明なデバイスさん:05/01/12 21:13:47 ID:f4fzpb4K
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DGQIK/ref=amb_center-2_170357_3/249-7307905-6987534
↑アマゾンが安いみたい。
他にはヨドバシカメラで予約受付けてたよ。
37不明なデバイスさん:05/01/27 17:14:44 ID:QZ+S07t0
iPod shuffleって内臓バッテリーがなくなったら幾ら?別売りであるけど、ちがうっぽい。
教えて!!
38不明なデバイスさん:05/01/28 20:36:14 ID:Aj1ue0BW
>>37
本体と同じくらいだったら笑えるな。
相変わらずの殿サマ商売みたいだしな。
39不明なデバイスさん:05/03/18 20:22:00 ID:RoVuU8Bf
iPodをパソコンに接続したのですが、パソコンが読み込んでくれません。
iPod自体に入っているソフトウェアに問題があることが判明したのですが、解決するにはどうしたら良いのでしょうか。
40不明なデバイスさん:05/03/18 20:38:50 ID:wApwTiXx
繋ぐ前に真ん中のボタンとMENUボタンを10秒押してみれ。
41不明なデバイスさん:05/03/18 20:49:15 ID:RoVuU8Bf
>40
リセットしてみましたが…
フォルダのアイコンに「!」が付いたマークが出てきて、先に進みません…
42不明なデバイスさん:05/03/18 21:21:42 ID:wApwTiXx
1.iTunesを起動したままipodを繋いでみる。
2.iTunesを再インストール。(念の為にHDD内に取り込んだデータはバックアップを取る)

ここも
Windows用にフォーマット(Win)
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61671
ipodを復元する(Mac)
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60983
43不明なデバイスさん:05/03/18 22:15:27 ID:RoVuU8Bf
>42さん
どーもでつ
僕は精密機器に弱いんで…
44不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 00:57:57 ID:kgqdjR2/
age
45不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 08:38:56 ID:KY3q4SMb
人居ないな
46不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 22:21:28 ID:HVWBFnq5
誰か居ますかー
47不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 22:24:48 ID:7FoFJqkF
誰も居ないよー
48不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 20:53:53 ID:70XTdvpa
おい、iPod本気で当てないか?
http://www.geocities.jp/ipod_prize2005/
49不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 23:51:21 ID:xtVK9NGM
毎回毎回iPodをつなぐたんびにフォーマットをせまられる
そのたんびに曲入れ直し
正直疲れました
ここ1から読んでだめならWALK MANに変えようかなと思ってます
やっぱりWinとは相性悪いのかな…
50不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 00:08:25 ID:Y4KO40jX
>>49
おまいさんのぱすこんこわれてるよ
51不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 00:34:38 ID:S4iDwwHv
>>50
そうかなとは思ってましたが
やっぱりそうでしたか
ありがとうございました
52不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 03:14:35 ID:UQJrukD9
WindowsXPでiPodを使う場合ってサービスパック2入れてないと駄目?
53不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 20:48:49 ID:PmyhwYuS
USBからのブートできる機器・OSの組み合わせでiPodからブートできますか?
KNOPPPIXのiPodブートができるようになったらPC環境を持ち出せて非常に便利なんだが
54不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 16:42:09 ID:8LUBr4GE
5G使ってるんだが頻繁にiTuneがiPodを認識しなくなり、復元を促される。
もう4回目だ。今は特定の曲を再生すると動作が遅くなりHDDへのアクセスが止まらなくなる。
HDDが壊れてるんだろうか。

裏メニューをやってみたが
smartの表示を見てもよくわからないし、スキャンディスクの項目もないみたいだ。
55不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 00:04:54 ID:IgMNqYOy
裏メニューってなんだ?
56不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 00:09:47 ID:ZDuiNZMS
resetしてリンゴマークがでている間に、selectを押しながらpreを押すと出てくるメニューです
57不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 00:32:25 ID:Tflb+zet
iPodをUSBでPCに繋いでHDが回転し出したら
キュイーーーーン カタ
キュイーーーーン カタ
キュイーーーーン カタ
ってずっと音がして接続解除しないで下さい。から動かなくなるんですが
これはもうハードディスクが駄目ですか?
58不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 02:22:50 ID:1GayVvpE
59不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 15:28:03 ID:cw29k9rR
>>57
全く同じ症状。耳を近づけて聞くと、なんか物理的な要因っぽい。
保障期間過ぎてるし、買い換えたほうがいいのかなぁ・・・
60不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 22:24:37 ID:t9zkkXTJ
5GのiPod、Dockコネクタからvideo信号って出てる?
61不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 23:07:58 ID:RPGdWbNS
>57
厳しいかも
62不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 22:04:14 ID:4CWjSbFN
63不明なデバイスさん:2006/04/21(金) 20:37:23 ID:K/b3hTUz
64不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 00:07:33 ID:ki1DSY92
57の症状って典型的なHDぶっ壊れ症状じゃね?
カタがヘッドがディスクに接触してる音だと思うけど

バラすと綺麗に円を描いた傷がありそうだね
65不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 01:23:59 ID:dfAWO7JZ
HDばらした後組み立てて電気通したときそんな音なるね
66不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 09:31:10 ID:94wi4YEM
カタッって打撃音はヘッドが中央限界まで移動して、待避位置に一瞬で戻ったときの音。
これ自体は機械的には異常じゃない。
問題は限界までシークを何度も繰り返すって事の方。
アロケーションテーブルなどが論理的に破壊されてる可能性がある。
対応フォーマットでないってだけの可能性もあるが。
67不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 07:10:54 ID:cf5LU5M2
「ショリショリ」と変な音がするようになって、たまに電源落ちる
これって壊れたんだろうな・・・
直す気もおきん
68不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 16:38:01 ID:+Wwyr9mE
iTMS使ってみたが、CD借りてコピーしたほうが安いw
69不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 21:18:18 ID:StBx+Ard
iPodにお勧めの安いイヤホン押してください。
70不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 00:01:36 ID:H22Coppu
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=93426
このエラーに対しては、どう対処すればよいのでしょうか・・・
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教授下さいm(_ _)m
71不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 23:21:34 ID:zF0SLeXS
>>70
解決方法書いてねーか?
72不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 01:27:15 ID:yV0SWMu9
ipodにムービーファイルの入れ方がわからいです><

73不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 02:23:33 ID:0pOdRjUq
たまたまWMP起動中にiPod接続したらWMPにレイプされそうになったんだけど、なんなのよ!
74不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 03:52:51 ID:zY7AYS+O
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/
75不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 21:54:53 ID:xbzX1hin
ひょんなことでiPod nanoを入手したが、VistaのReadyBoostで使えるとおいしいな。。。
76不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 21:51:42 ID:40Is2Xd4
iPodでTXTデータを表示する機能あるけど、それをiPod単独で編集する事ってできる?
77不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 15:28:02 ID:j1fL1Nr9
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
78不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 15:40:25 ID:SKiHYyA6
>>77
やだなぁ、どこ製のリチウム電池なんだろう。
79不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 21:26:42 ID:LELP4+OP
iPod nanoの製造はMacbookProと同じ中国の会社。
バッテリーセルはおそらくSamsun。

HPの生産ラインもAppleとほぼ同じはずなのにトラブルが起きてない不思議。
80不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 12:46:30 ID:xwfoobHB
>>76
出来たらもうiPodじゃねえんだよたこ、と言ってもバカにはそれが分からない
81不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 13:43:15 ID:AHyUIbOu
Apple iPod、ウイルス混入、バッテリー爆発に続き、ペースメーカーまで誤作動させる

【ワシントン和田浩明】ロイター通信などによると、
米アップル社の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」を近くで使用すると
植え込み型心臓ペースメーカーが誤作動する場合があるとの研究結果が10日、
米国の心臓関連学会で発表された。
調査例の半数で電気的干渉が確認され、ペースメーカーが停止したケースも1例あったという。
研究者らは「近くで使わない限り安全だが、もっと調べる必要がある」と話している。

 研究はミシガン州立大の胸部心臓血管研究所で100人を対象に実施。
「iPod」を植え込み型ペースメーカーから約5センチの距離で5〜10秒作動させた。
ほぼ半数で、設定した脈拍数を維持するためペースメーカーが出す電気刺激の頻度などに変化があった。
1例では約45センチ離して使用しても干渉の影響が見られた。
電気的干渉の結果と見られるという。

 研究は医者の両親を持つ17歳の高校生が発案し、心臓専門医らの指導を受け行った。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/ipod/story/11mainichiF0511e021/
82不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 13:46:48 ID:QSNBDyRO
いいかげんな記事だな。
そこには書かれていないが、iPodでしか調べていないんじゃ話にならん。
83不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 21:01:26 ID:002BgD22
iPodってパソコンからじゃなきゃ絶対録音できませんか?誰か教えてください(ノ_・。)
84不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 07:23:41 ID:A56pplKp
iPodにはブロック崩しが入ってるけど、iPhoneにも入るんでしょうか?
http://www.e-chitekan.com/page_4/page4_1/page4_11.htm
85不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 20:14:32 ID:XwnZsN38
4ギガのnanoは、不満らしい不満はないのですが
容量的に中途半端だと思いませんか?
出かける前にPCからサッと入れてサッと持ち出す、といったような
使い方をしているとせいぜい1ギガくらいしか使わないし、
PCのライブラリをじっくり練って常備プレーヤー的(?)な使い方を
するのなら20ギガは欲しいところですし。
内蔵メモリを追加できるわけでもないし、こういうのはシャッフルみたいな
思い切りライトな物を買ってジャンジャンPCから出し入れするか、
お気に入りを全て入れ込めるようなiPodの容量の一番大きなやつを
買うのか、どちらかに振った方が良かったように思います。
たぶん4ギガのは比較的人気がないんじゃないでしょうか。
86不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 14:33:11 ID:TUR6XLBG
トラブル相談です。

OS:Windows Vista Basic
症状:
 パソコンにつないでないとき→リンゴマークが何度もでて、再起動を繰り返す。
 パソコンにつないでるとき→「very low battely」と出て2時間以上充電しても状態は変わらない。
  また、PCに認識されない。サブのXPパソコンでも同様。
原因(推測):
「復元」しようと思って「フォーマット」してしまった。
そのためブートローダーを発見できず、再起動が続いているものと思われる。

解決方法がわかる方いたらアドバイスお願いします。
87不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 17:55:39 ID:VXJOZXV+


iPod系で、一番再生コーディングが原音に近い再現性を示すものはどの機種でしょうか?
複数もっている方いましたら宜しくお願いします
88不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 13:57:37 ID:GBh8TsME
IPodに入れる場合は全部パソコンに入れてからじゃないとだめなんですか?
教えてください
Winです
89不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 08:40:02 ID:Q7JY6FyJ
迷い人よ、ipodの話題ならここへ行くといいだろう
きっと多くの仲間に出会えるはずだ

ポータブルAV板
http://bubble6.2ch.net/wm/
90不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 16:40:14 ID:lOB9GMHs
>>89
板のリンク貼ってどうするよ、iPodネタ多すぎんだろが たこ
91不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 04:09:00 ID:KEqKk2Qr
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
92不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 17:01:56 ID:r7nHv3eZ
>>90
は?お前馬鹿丸出しだから一生ROMってろよ
93不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:40:05 ID:TPh/Ei0I
>>92
死ねよ くそがき
94:2007/12/14(金) 13:35:27 ID:tpUOam7F
今年最も検索されたキーワード
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9430.html
95不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 22:52:42 ID:cNq+JP33
ねぇ、iPodのロック用のパス忘れて謝ってロックしたりしたらもう地道に試す以外に開ける方法って無いのかな
96不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 12:47:40 ID:HLz/T8Mz
>>95
たぶんもう居ないと思うけど、公式サイトぐらい見ろ
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304684
iPod を管理しているコンピュータ (iPod を最初に接続したコンピュータ) に iPod を接続するという方法でロックを解除することもできます。iPod をコンピュータに接続すると自動的にロックが解除されます。
97不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 22:29:07 ID:rjB2/flw
>>96
ホントだ、ありがとう
マニュアルは読むモンだね
98不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 21:00:13 ID:TyYQlZNE
iPod iTurnのCMの洋楽の音楽は
誰の何という曲でしょうか?
ここでの質問が不適当でしたら、別のスレを教えてください。
99不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 23:52:59 ID:xu2b1L4j
iTurnて何?
100不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 18:36:45 ID:djzMcF4i
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
の事ですね、わかります
101不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 16:36:42 ID:NtE6agXU
ipod nanoを使ってるんですが、パソに繋ぐたび、すでに入れてる曲を勝手何度も入れなおしているんですが何故なんでしょう?
102不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 17:57:12 ID:M8QE1qL4
103不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 13:58:23 ID:gv9ej9Iz
iPodで過熱事故相次ぐ ケガ人なし
http://ca.c.yimg.jp/news/1219113595/img.news.yahoo.co.jp/images/20080818/nnn/20080818-00000072-nnn-bus_all-thumb-001.jpg

 「アップル」の人気の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」で、
相次いで過熱事故が起きていたことが日本テレビの取材で明らかになった。

 事故があったのは、アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod nano(アイポッドナノ)」のうち、
「第1世代」と呼ばれる初期の製品。今年1月、東京都で利用者が充電していたところ、
バッテリー部分が過熱し畳が焦げた。また、今月上旬にも東京都で、充電中の過熱で、
近くにあった紙が焦げる事故があった。いずれの事故も、
利用者にケガはなかったが、消防に通報する騒ぎになったという。

 この製品では、今年1月、神奈川県でも事故が起きていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080818/20080818-00000072-nnn-bus_all.html

動画URL
http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20080818-00000072-nnn-bus_all-movie-000&media=wm300k
104不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 15:20:16 ID:LcU+xGt5
れk
105不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 06:41:18 ID:BrUYQDgH
ももも
106不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 10:22:19 ID:gS2vwGKU
>>91
Lisaのできそこないがないじゃないバカバカバカ!
107不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:58:10 ID:euYNmV0W
一番新しいipod nanoで歌詞表示してる画面を
写真で撮影してるのってありませんでしょうか?
歌詞の表示の仕方を重視してるので
それで買い換えようかと考えております。
108不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 23:36:12 ID:CQR9goSk
なんで落ちてないんだw
Quicktimeの糞っぷりについて語るスレなら伸びただろーに。
109不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 10:05:30 ID:x5kqq7gh
iAge
110不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 11:27:00 ID:+PJKOVpv
うん
111不明なデバイスさん
ゆとりのトレンドは説明書より2ちゃんなのか