USB切替機のおすすめは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
640不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 08:55:02.67 ID:0J26SkM5
現在Windows7機とWindowsXP機でKM-A22BBKを使ってて、さらに今度Mac miniを
買って、3台のPCを1つのキーボードとマウスで使いたいんだけど、3台となると
定番の切替器は何があるんでしょうか?

モニターの方は、それぞれDVI、HDMI、VGAで使うので、1台のモニターで問題無いです。
641不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 22:19:42.11 ID:Ij2ok2jb
バッファローのACSU22D買ってみた。
Win764bitとXPで使ってみたけどマウスやキーボード等は問題なく動作。
ただ、ケンジントンのトラックボール繋げると不明なUSBデバイスになってしまう。
セルフパワーのUSBハブを間にかませると正常に認識して動くようになった。
ACSU22Dは1ポートあたり100mAって書いてあったけど、まさかトラボが100m以上食うとは思わなかった。
642不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 23:53:03.48 ID:N60cSiOH
SW-US44H前回の記憶は引き継がないらしい
って書こうとしたら>>626に書いてあったね
SW-US22はその仕様らしい
ttp://club.coneco.net/user/3270/review/7529/

だがSW-US22Hってのは違う
物理的にスイッチが出たり凹んだりして記憶される
643不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 14:09:06.64 ID:bYwpEC7E
1.NEC製キーボードのハブ(2ポート 1.1専用)に
USBトラックボールの受信機を刺している
トラボが8ボタンの多機能型である。
(CT-400)

2.切替先機器の一つPS3にもバスパワー型のハブが既に繋がっている。
(PL-UH401 2.0 4ポート)

3.切替対象がPC2台+PS3の3台である。

以上の点から誤動作や動作不良の可能性が高い
電子制御インテリジェントタイプよりも単純な機械接点型の方が
確実に動きそうなので切替器はU2SW-T4を選定。

結果何の不具合もなく切替操作を実現できました。

同様の環境を望まれる方の参考になれば。
644不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 21:33:34.81 ID:flGRvY2y
test
645不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 16:40:00.18 ID:QNVWDVqR
ELECOM KM-A22BBKを購入。
Windows XP、CentOS 5.4の2台のPCの切り替えに利用。
問題無く利用できる。

切り替えボタンを押してから2〜3秒の待ち時間があるのがちょっと難点。
始めて切替器を利用するからこれがデフォなのかはちょっとわからないが。
646不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 16:53:23.51 ID:QNVWDVqR
>>645

>切り替えボタンを押してから2〜3秒の待ち時間がある
は言い過ぎた。【おそいときで】2〜3秒の待ち時間。スムーズにいけば
1秒弱かな。
647不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 13:11:50.80 ID:lBNxswxv
つかぬことお訊ねしますが、モニターとマウスとキーボードを切り替えるタイプに繋いだ場合、
マウスとキーボードだけ繋いでちゃんと動作するのでしょうか
モニターは入力端子が3つ在るから切り替え機を使う必要がないので。
648不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 13:35:47.94 ID:/UUkMjSF
必要な電力が供給されていれば使えます。
649不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 15:11:36.79 ID:lBNxswxv
おお、ありがとう。
650不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 10:10:39.79 ID:0eOU+KcT
>>626のSW-US24が自動で切り替わってしまうかが俺も知りたい
651不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 20:37:22.62 ID:83g6XKmU
ttp://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/switch/wireless/bskm204/

こんなものが出ますね。
USB切替器とはちょっと違うけど、USB切替器の用途としてキーボード&マウスを
切り替えている人が少なくないと思うので。

どうやって切り替えるのかの説明が無いので使い勝手は不明だけど…
652不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 21:10:06.92 ID:3HCSZW4/
なんぞこれw
どうやって切り替えるのかさっぱりわからん
値段も安いしひょっとすると化けるか?
もしくはただのゴミで終わるか..
653不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 14:19:31.92 ID:TahBRhz4
ホストPCから無線で飛ばすだけじゃないの
654不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 14:23:49.48 ID:po59mHZt
ホストは起動させておかなければいけないんだろうからゴミだな
655不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 18:58:58.11 ID:ulYwOoRd
現在、KM-A22BBKを使ってるんですが、
PCが3台になったので買い替えを検討しています。

エレコムの、U2SW-T4
サンワの、SW-US24
シグマの、US41WH

どれが、オススメでしょうか?
もしその他にも、オススメの機種があれば教えてください。
656不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 22:11:23.97 ID:HegKLlBz
シグマさんはお星様に..。
657不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:43:35.80 ID:5kJPT808
SW-US24を買いました。
3台のPCを繋いでるんですが、
全てOFFの状態から、3番のPCをONにしても、
自動で3に切り替わらないんですね。
1がONになってしまいます。
658不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:31:45.62 ID:cAlCrOwj
USB切替器でキーボードを共有してると、
起動時にキーボードが見つからないとのBIOSエラーが出るのですが、
良い対処法はありませんか?

ロジクールのワイヤレスキーボード&マウスで、
1つのUSB受信機です。
659不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:59:33.99 ID:tK0OTqyK
エラー無視する設定にしとけ。
660不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 21:44:40.78 ID:cYu1ZQOw
BUFFALO BSKM204H、購入しました。

・ホストアダプタはドライブとして認識され、そこにペアリングツールと切替アプリが入っている。

・レシーバをペアリング必須。付属しているレシーバもペアリングする必要あり。
 追加するときでも、追加分だけでなく全部のレシーバを順次USBポートに抜き差しする必要あり。

・リモートでは、単なるUSBキーボード&マウスとして認識される。
  BIOS画面でも操作可能。

・切替アプリを起動すると、タスクトレイに常駐する。
 マウスカーソルを画面右にもっていくと、切替状態となる。
 画面右にもっていっても切替画面が出ないように、一時的な変更が可能。

・切替状態では仮想キーボード風の画像が画面上部に出る。1024x256px程度の大きさ。
 仮想キーボードには4つの機能ボタン(「レシーバ」「CAD」「スタイル」「終わる」)があり、
 これ以外のキーはただの飾り。

・切替状態ではキーボードとマウスの入力は、(ほぼ)リモートPCに切り替わる。

・切替状態の時、マウス操作するとホストのマウスカーソルも移動する。
661不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 21:46:05.23 ID:cYu1ZQOw
・仮想キーボードの「レシーバ」ボタンをクリックすると、レシーバ選択ダイアログが表示され
 操作するリモートPCを選択できる。

・仮想キーボードの「CAD」ボタンをクリックすると、CTRL+ALT+DEL押下となる。
 これ以外にも、キーボードからCTRL+ALT+DEL押下すればリモートに届くが、ホストもCTRL+ALT+DELが効いてしまう。

・仮想キーボードの「スタイル」ボタンをクリックすると、Win/Macの切替

・仮想キーボードの「終わる」ボタンをクリックすると、リモートの操作が終わり、ホストに復帰する。

・リモートでマウスを左クリックしたとき、たまたまホストのマウスカーソルが機能ボタンの上にあると、
 その機能が実行されてしまう。
 つまり、リモートを操作している時も、ホストのマウスカーソルの位置を意識しておかないと、意図しない動作をする。


切替アプリの仕様はいろいろと残念。特に最後の仕様については閉口もの
これが良くなれば、使いやすくなるのだろうが・・
662不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 21:47:41.65 ID:cYu1ZQOw
オマケ

・たまにマウス移動が0.5秒程度、止まることがある。原因不明。ウチの環境も問題かも。

・マウスが止まる以外の遅延は感じられない。但し、ゲームとかは全くプレイしていない。
663不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 02:03:14.20 ID:F24s5puN
ホストPCの電源は、常にONじゃないといけない?
664不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 02:38:49.59 ID:jIoTULpT
>>663
ホストは当然ONじゃないとダメです。
ウチの場合、一台は常時PowerOnなので、それは問題ないです。

本体+付属レシーバで\2600程度、追加のレシーバは\800程度なので、4ポート分そろえたら\5000
素直に普通のUSB切替器を買ったほうが安上がりですねぇ・・
665不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 00:29:53.57 ID:k3uspR6q
macでも使えるのかはやく報告しろ!
うすのろめ!
666不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 10:27:37.61 ID:Fb0+uoeO
微妙な製品だな。無線なのは大きいが...
667不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 10:06:31.93 ID:LHrJap3u
ホストがノートPCでも使えそうなのが利点なだけで
KVMスイッチやマルチペアリングのキーボード代わりにならないわけか
キーボードフックだけではなくPCとキーボードの間に入れられて物理的に乗っ取りなら使えるのにな
668不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 23:01:23.15 ID:tJh4dDQw
切替器買おうと思っているんですが、切替元のPCでは
USB機器のUSBケーブルを抜いた扱いになるんでしょうか、それとも
USB機器を取り外した状態になるんでしょうか。
669不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 01:34:55.06 ID:62KEM15Q
>>660のBSKM204H、アマゾンあたりでも酷評しかなくて笑

新しいファームウェアが出てるけど、何が変わったのかの説明もないので
試す気も起きないぞ
670不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 20:37:46.01 ID:qjwZxAz9
test
671不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 07:47:05.38 ID:vQT7uTnX
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
672不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 13:13:23.50 ID:iAp1sehQ
Expert Mouse 7 :Model 64325
で問題なく行けるUSB切替器ご存じの方教えてくだされm(_ _)m
673不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 13:25:02.46 ID:ZjM8rluR
>>672
どれでも行けるはずだけども、、、
674672:2012/11/16(金) 13:46:16.35 ID:iAp1sehQ
>>673
そか。アリガd。エレコムのでも買ってくる。
675673:2012/11/20(火) 08:06:36.16 ID:Z9OKlPYF
補足しておく!
切替はどんなUSB切替器での問題ないのだけれども、TrackballWorks7アプリ(コンパネではないな!)の設定を反映させるには一度TrackballWorksアプリを開かないといけない。
運用上の手間ではある。

また、CPU切替器を用いても同様なのかそうではないのかはテストしていない。CPU切替器スレで聞いてほしい。
676不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 18:51:22.55 ID:rrSDOuxp
さんわの http://e-kirikae.com/products/detail.php?product_id=174
この商品を購入したんですが、現在PCが三台あり、PC1でパッドをつかってゲームをしています。
飽きたので、PC2でゲームをするのに、USbパッドを差し替える手間を省くために購入しました。
この商品開封してみると、USB挿す穴一個しかないんですが、スイッチでパッドを切り替えPC1からPC2に切り替えて
遊ぶことはかのうでしょうか??
677不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 23:35:31.63 ID:rrSDOuxp
>>676なんですが、ちょっとくだしついってもいいですか??
678不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 06:31:46.61 ID:yUKdz/n2
”くだしついって"

”くだしついって" - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E2%80%9D%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%22
4件
なんかの方言ですか
679不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 20:32:12.45 ID:BnuVIAwk
PC SmartBridge2 (BSKM203)
XP SP3につなぐとフリーズやブルースクリーンなって使えない
Windows7 64bitのほうはエラーがでない
ネット調べると同じような症状がたくさんヒットする
680不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 23:41:30.63 ID:MpSyk664
東芝レコ2台とキーボード1台を繋ぎたくてエレコムのU2SW-A2を候補にしてるのですが、
切替時の本体からの警告音がうるさいって情報が気になります。
PCから消音設定にできるけど、Win7がユーティリティソフトに対応してないのでウチのPCでは多分出来ません。
で質問は2つです。
@ 初期設定は音が出るようになっててPC以外では設定を変えられないのか
A 他人のXP機を借りて設定を変えた場合、そのXP機から外しても設定はそのまま維持されるのか
681不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 18:32:19.91 ID:WxEBmr54
人いないな
SHBHSW42SVの代わり探してたら見つけたこれ↓
センチュリー チョイス&シェア USB HUB名人 PC切り替えスイッチ付4ポートHUB CHM-SW4P
h t tp://www.century.co.jp/products/pc/supply/chm-sw4p.html

もし使っている人いたら教えてほしい
下の方にUSBマウス使えないと書いてあるが、なんとか使えないかな?
682不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 01:59:17.42 ID:7UMVeoeD
age
683不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 23:21:09.35 ID:yHtoSjrO
PC 5台あるんだけど、切替機は4台までのが多いのね。
8台だと急に高くなるし・・・・
684不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 09:32:41.52 ID:4WAoEtYh
そりゃそこまで有るのは業務用だから跳ね上がるわな
一般人は普通に5台も使わないし、ニッチ用途は何でも高いのさ
685不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 11:08:52.52 ID:gSeM8Jbd
KM-A22BBKを使ってみようと思うんだけど
スピーカーの切り替えはどうしようかと悩んでる。

2台のPCを切り替えながら、1つのスピーカーを使いたいのだけど
安くていい方法あります?(スピーカーの入力は1つのみ)
686不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 12:35:13.14 ID:Mk4Uv/Ol
分配コネクタを2入力1出力として使う
687不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 16:43:41.48 ID:XraE1Try
そこまでやりたいならCPU切り替え機を考えたほうがいいな。
値段も1000円ほどしか変わらないし。
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/kvm-kus/
688不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 22:42:39.23 ID:GLG26JQc
>>685
ミキシングできるスピーカー買えばいいじゃない。
689不明なデバイスさん
2chアナログだったら4系統くらい入力できるベリンガーとかの安物ミキサーを使うのが楽