マイクロ総研 NetGenesisOPTスレッド port11

このエントリーをはてなブックマークに追加
436不明なデバイスさん
>車の部品で「純正品使え」とかと一緒でしょ。
>リップルとかある程度あっても、電圧と極性を間違えなければ壊れる
>可能性はほとんど無いけど。9V直に使っている部分って無いでしょ。

アダプタに9Vと書いてあったらどれも同じだと思ってるのがおめでたいな。
安定化されてないACアダプタの出力電圧なんていい加減なものだ。
9Vアダプタから15V近い電圧が出ることも珍しくない。
純正品でよくても、他社製アダプタで壊れない保証なんて無い。
437不明なデバイスさん:04/08/25 16:40 ID:5H0SBHh1
OPT使ってない人には、ACアダプタがAC出力だということも、わからないわけで。
どうして使ってないルータのスレに常駐して、妄想アドバイスするのかなぁ。
438不明なデバイスさん:04/08/25 16:49 ID:5H0SBHh1
>>430
全く変らなかったり故障した時にどう責任をとるのか先に答えようよ。
自己責任なのは当たり前かもしれないが、それなら十分に警告すべき。
439不明なデバイスさん:04/08/25 16:59 ID:5H0SBHh1
>>438
について各論はいらないからね。
今回に限らず、ちゃんばば氏のアドバイスは危険なものが多い。これが問題。
440不明なデバイスさん:04/08/25 17:47 ID:UVbPfVqF
てかレス見てれば正常な神経の持ち主じゃないのわかるでそ
スルーしと毛
441不明なデバイスさん:04/08/25 20:11 ID:xlkTfjqa
つーか、起動しなかったら故障だろうから、修理にだせばいいじゃん。
なんで自分でホームセンター行くかな・・・?
442不明なデバイスさん:04/08/25 20:31 ID:5H0SBHh1
個人的には、
ユーザが泣き寝入りして自力で改良しないと使えないような製品と、
OPTを一緒にしてほしくない。
443ちゃんばば:04/08/25 20:35 ID:vK+M0AVQ
>>434
>あと、WDTがCPUの正常動作を監視して暴走すれば自動的にリセットを掛けます。

で、リセットは掛かったのかな?

>ローダってハードウェアなのか?
>脳内でシステム構成を勝手に妄想するのは勝手だが、こんな発言レベルで他人にアドバイスは止めた方が良いと思われ。

ローターが仕込んでいる時の消費電力は大きい。システムタイマーとか利用して割り込みを待っているだけならば、それと比べて消費電力は小さい。
ハードウェアなんて俺は述べていない。

>MRLのOPT初代、NetGenesis4,外付けモデム2個使ったけど、たしか全部AC出力だと記憶してるけど?
>極性ってあんの?

>外部電源
>(DCアダプター) 入力100VAC 50/60Hz
>出力9VDC 2.0A
http://www.mrl.co.jp/news/index.html
>外部電源
>(DCアダプター) 入力100VAC 50/60Hz
>出力9VDC 2.0A
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-optg5.htm

と書いてあるけど....OPT100はACだけど、G-OPTはDCなんじゃ?
444ちゃんばば:04/08/25 20:36 ID:vK+M0AVQ
続き
>あと電流容量は調べなくていいのかな?

アダプター「にも」書いてあるんじゃないの?

>それにリップルって整流する時に出る物じゃ…

そうだよ....

>脊髄レスは(ry

....、だからDCだろ?「たしか全部AC出力だと記憶してる」ってデータ古すぎ。更新して下さい。

>>自分でACアダプタを買ってきて付け替えてしまうことだ。
>AC出力のってあんまり無いですけど怖いですね。

普通、DC出力でもACアダプターって言うんじゃないの?と言うか俺は言う。ACから変換するアダプターと言う意味で。
DCのは簡単に手に入るから

ついでに、
今ギリギリ動いている状況だと、アダプターの電解コンデンサーがヘタレてきた場合アウトになるかも。
445不明なデバイスさん:04/08/25 20:48 ID:5H0SBHh1
>>443-444
初期不良なのに、
そうやって騙し騙し使おうとして試行錯誤してたら、
初期不良交換の期間が過ぎてしまうじゃないか。

はなから設計不良を疑うのはMRLに失礼だよ。
446不明なデバイスさん:04/08/25 20:54 ID:5H0SBHh1
MRLが、ちゃんばば氏くらいに訴訟好きなら、
風説の流布とか、業務妨害とか、訴えられるんじゃないかな。
MRLは、そんなことはしないと思うけど。

電源容量が足りないというのであれば、実験で確かめて、データを添えてほしい。
447ちゃんばば:04/08/25 21:00 ID:vK+M0AVQ
>>436
>アダプタに9Vと書いてあったらどれも同じだと思ってるのがおめでたいな。
>安定化されてないACアダプタの出力電圧なんていい加減なものだ。
>9Vアダプタから15V近い電圧が出ることも珍しくない。

15Vって貴方が測定したの?
無負荷での測定なんじゃ?スイッチング電源を無負荷で測定してもな。
珍しくないのならば、9V仕様で15V出るアダプターのメーカーと型式教えてくれ。

>純正品でよくても、他社製アダプタで壊れない保証なんて無い。

そうだよ。ところで、ジャンク電源を買う仮定なのか?
9Vの仕様が15V出ていて機器を壊したら、そのアダプターのメーカーにでも補償して貰えば良いんじゃないの?そもそも何で壊れるのかさっぱり解らんが。
OPTの仕様がそれほどへなちょこだとは少しも感じない。
純正ワイパーや純正ウォッシャー液を使わないければ車が壊れる危険も確かにあるし、車メーカーが保証する訳でもない。だから何って感じ。俺は食器洗い用洗剤使ってますが。
448446:04/08/25 21:02 ID:5H0SBHh1
このスレではなく、電気・電子板でやってはどうかな?
449ちゃんばば:04/08/25 21:05 ID:vK+M0AVQ
>>438
>全く変らなかったり故障した時にどう責任をとるのか先に答えようよ。
>自己責任なのは当たり前かもしれないが、それなら十分に警告すべき。

は?、なんで純正以外だと壊れるのよ?
G-OPTの電源入力のところに付いている電解コンデンサーの耐圧が9Vなのか?
純正ワイパーを使えと書いてあったら、安い非純正のワイパーを薦めるなって事に限りなく近いのだが....
勝手に危険な行為と定義しているだけでは?
450ちゃんばば:04/08/25 21:09 ID:vK+M0AVQ
>>445
>はなから設計不良を疑うのはMRLに失礼だよ。

で、製造不良を疑うのか?
アダプターって、MRLの製品か?どっかのを買っただけでは?
今回はOPTでは初のDCだろ。10個くらい買ってテストしてみていけると思ったが、思ったよりバラツキがあったとかでは?
451不明なデバイスさん:04/08/25 21:09 ID:Sh427Ln+
とりあえず"はぁ??"

以後虫スルーヨろ
452オコジョ ◆OkojoA.t5. :04/08/25 21:12 ID:2vJnKJCu

opt-g5だと、これより速くなるのか?持ってる人情報希望。

8月からtepcoをひいたので、
MN8300で計測。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/25 21:03:40
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 TEPCOひかり/nifty/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 68Mbps(16870kB,2.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 88Mbps(16870kB,1.7秒)
推定最大スループット: 88Mbps
コメント: TEPCOひかりの平均速度は30Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)

TEPCOひかり Speed測定++ (speed.hikari.tepco.ne.jp)
Download: 89.5 Mbps
Upload: 83.2 Mbps
Date: 2004-08-25 21:03:44
RemoteHost: ******

insidetepcoで89.5Mbps以上出たことがないので、ここら辺がMN8300の限界くさいんですが、
453ちゃんばば:04/08/25 21:17 ID:vK+M0AVQ
>>446
>MRLが、ちゃんばば氏くらいに訴訟好きなら、

訴訟など一度もしたことありませんけど。

>電源容量が足りないというのであれば、実験で確かめて、データを添えてほしい。

足りないなんて述べていない。可能性を示したまで。それも立ち上がりの容量。
で、原因はなんだと思っているの?
原因の推測は禁止と述べているだけに見える。
454不明なデバイスさん:04/08/25 21:23 ID:/dDBxWWU
っていうかそれ以上出してどうするの?
455不明なデバイスさん:04/08/25 21:27 ID:5H0SBHh1
436ではないが、助け船を。

>>447
常識の話に突っかかるのは恥ずかしいからやめたほうがいいですよ。

というだけでは納得しないでしょうから、
コレガのBAR miniに付属のACアダプタを測ってみた。
ACアダプタにも本体にも7.5Vと印刷されているが、12V出てました。
安定化していないACアダプタなら、仕組み上、当然のことですね。

それに今気がついたが、GFiveのACアダプタはスイッチングなのか?
だとしたら、余計にACアダプタを自前で買ってきて交換するのは危険だよ。
自分で気がついて、スイッチングのACアダプタを買ってくればいいけど、
スイッチングではないACアダプタを買ってきてしまったら・・・。
456ちゃんばば:04/08/25 21:47 ID:vK+M0AVQ
>>452
俺ユーザーじゃないけど、
>ホスト1: WebArena(NTTPC) 68Mbps(16870kB,2.1秒)
>ホスト2: SAKURAインターネット 88Mbps(16870kB,1.7秒)

WebArenaでは68Mbpsだけど....
と言うか、G-OPTはFTPで240Mbpsが公称値だよ。某レビューでも140Mbps出てたし。
1TCPでのテストならば、パケットロスト無い環境を前提にすれば、TCP窓サイズ大きくすれば140Mbpsは出るんじゃないの?(回線100Mbpsなら、似たり寄ったりのところで頭打ちになるはず)
パケットロストは回線の問題だし。入出力のFIFOバッファはジャンボパケット用にでかいし。

ルーターの処理能力を競いたいのならば、webサーバー立てて、apacheベンチ動かして、
同時20で10000アクセスを1ファイルサイズ100KB(102400B)とか決めて競ったほうが良いんじゃ?
サーバーをWAN側とLAN側を変えて競うとか。

相手の環境に依存したテストなんて、家庭向けの高額ルーターではもう意味が無いと思う。
457不明なデバイスさん:04/08/25 21:49 ID:5H0SBHh1
>>449
壊れるかどうかの話に逸らさないで、
全く変らなかったり故障した時にどう責任をとるのか
という問いに答えてください。

また、仮に故障しないとしても、純正品以外のACアダプタを使った時点で、
保証が無効になってしまうというリスクがあるわけですが、それについては?

>>450
製造不良は疑ってもいいと思う。
大量生産品の場合、ある程度の不良品が出てしまうのは、しかたないことだから。
だからこそ、初期不良交換という制度があるわけで。

ACアダプタの不良と決め付けるのはよくない。
「10個くらい買ってテストしてみていけると思ったが、思ったよりバラツキがあったとかでは?」
というのも、下手な推測に過ぎないのでは?

>>453
民事で訴えるとか脅していませんでしたっけ?

原因はわからないよ。動かない現物を調べたわけじゃないので、何とも言えない。
ただ、現物を調べてもいないのに、いたずらな推測を公の場に書くことは、害だ。
458ちゃんばば:04/08/25 22:11 ID:vK+M0AVQ
>>455
>コレガのBAR miniに付属のACアダプタを測ってみた。
>ACアダプタにも本体にも7.5Vと印刷されているが、12V出てました。

で、何Ωの負荷での測定?まさか、無負荷での測定?
電流が定格の20%とか、ある程度の負荷を計算した抵抗用意して測定した?
きっと、蓋開けて入力端子部で測定すると良い値出ていると思うよ。

ちなみに、俺のコレガのHGの電源はDC12Vだけど、基板のフレームアースと電源入力端子の電圧は12.00Vから12.01Vの間を行ったり来たりする程度の差だった。

>安定化していないACアダプタなら、仕組み上、当然のことですね。

違う。無負荷での電圧はそもそもアダプターの仕様では使用範囲外なんだよ。
無負荷で使うことなんて無いんだし。腕時計の電源とかあまりにも消費電力の小さい奴だと変になる場合あるけど、そうじゃないんだから。
そもそも、全く安定化していない電源をDCとは呼ばない。
459不明なデバイスさん:04/08/25 22:12 ID:oS5iuYyQ
ちゃんばば氏が言っていることが信用できるのか、実力を確かめましょう。

[問題1]
ACアダプタがあります。中には、
・100V→9Vに変圧する巻き線比のトランス
・ダイオードブリッジ
・1000uFのコンデンサ
が入っています。
配線の抵抗、ダイオードの順方向電圧降下、コンデンサの漏れ電流は、
0とみなしてかまいません。
負荷がない状態で、このACアダプタの出力電圧は何Vになるか。

[問題2]
問題1のACアダプタに、9Ωまたは90Ωの抵抗を負荷として接続しました。
この時のACアダプタの出力電圧を、適切に示しなさい。

ちゃんばばさんなら答えられるはず。
460不明なデバイスさん:04/08/25 22:23 ID:7rxHmDtT
>>457 >>459
なんでスルーできないかな?火に油注いでどうする。
すでにOPTの話じゃないし、スレ違い。
悪いが以後レスつける香具師も同罪だと重い
461不明なデバイスさん:04/08/25 22:25 ID:e+NmFk02
トランスの抵抗は無視していいの?
462455:04/08/25 22:39 ID:5H0SBHh1
>>458
>>コレガのBAR miniに付属のACアダプタを測ってみた。
>>ACアダプタにも本体にも7.5Vと印刷されているが、12V出てました。
>で、何Ωの負荷での測定?まさか、無負荷での測定?

無負荷です。
スイッチングではないので、最低負荷は規定されてないと思います。

> きっと、蓋開けて入力端子部で測定すると良い値出ていると思うよ。

良い値というのは具体的には?
463ちゃんばば:04/08/25 22:42 ID:vK+M0AVQ
>>457
>という問いに答えてください。

自己責任って答えてますけど。

>保証が無効になってしまうというリスクがあるわけですが、それについては?

なくなる理由がわからない。それって、UPSに繋いだときにも商用電源とマニュアルに書いてあるから保証が無くなると思ってます?
そりゃ、DC9Vって書いてあるのに、OPTはACと勝手に決め付けて、AC突っ込んで壊れたら、無償交換してくれる訳無いけど。
壊れた原因が、勝手に用意したアダプターにあるのならば別だが、それ以外は関係ないだろ。と言うか、あると思っているのならばUPSには繋げれないよね。

>というのも、下手な推測に過ぎないのでは?

そうだよ。でも、G-OPTの購入者ってそれ程多いのか?で、このスレで二人。偶然ハズレが当たったにしてはね。

>民事で訴えるとか脅していませんでしたっけ?

「脅す」?下手な推測がどうのこうのと言う人の発言とは思えませんな。

>ただ、現物を調べてもいないのに、いたずらな推測を公の場に書くことは、害だ。

で、現物触れる機会がスレを読んでいる奴にはあるのか?
この板のルーター関係のスレなんて、ファームが悪いとかハードが悪いとかばかりの様な気がするけど。
そもそも「いたずらな」と定義しているのは貴方だけでは?「信憑性が高い」と言葉を変えれば結構良い感じに見えるぞ。
俺の推測はありえないと判断出来る状況ならば「いたずらな」と言うのは解るけど、アダプターの可能性を疑っている人が言うことじゃないよな。
464ちゃんばば:04/08/25 22:43 ID:vK+M0AVQ
続き
そもそも俺は
>アダプターの品質が悪いのかもしれない(容量のでかいのに変えると良くなるかも)。
>ファームで、立ち上がりに数秒待ってから動くようにするとかでも解消されるかも。
と言っただけで、「変えろ」と命令した訳でも「変えたら」と薦めたわけでも無いぞ。
「可能性の提示」をしたまで。それは解っているよね?
なんか、交換や返品より、アダプターの買い替えを勧めていると勝手に解釈しているんじゃないの?
465ちゃんばば:04/08/25 22:46 ID:vK+M0AVQ
>>462
>良い値というのは具体的には?

良品ならば+10%-10%程度には入っていると思う。そこそこの粗悪品でも+20%-10%には入っているのでは?
466不明なデバイスさん:04/08/25 23:03 ID:5H0SBHh1
>>463
>>という問いに答えてください。
>自己責任って答えてますけど。

まぁそうだね。2chの書き込みを信用・信頼しちゃいけないよね。

>>保証が無効になってしまうというリスクがあるわけですが、それについては?
>なくなる理由がわからない。

保証書に、取り扱い説明書に従って使った場合にのみ保証する旨が書かれている。
取り扱い説明書に、付属のACアダプタ以外を使うなという旨が書かれている。

> アダプターの可能性を疑っている人が言うことじゃないよな。
どこでそんなこと言いました?

>>465
蓋を開けて稼働状態で測ったら、10.5Vでした。
ちゃんばばさんの「信憑性が高い」推測はハズレましたね。
やっぱり「いたずらな」推測じゃないか。

いやぁ保証なくなるのを承知で蓋を開けた甲斐があったよ。
元の姿に戻らなくなったのは、とても悲しいが・・・。
467ちゃんばば:04/08/25 23:07 ID:vK+M0AVQ
>>459
>配線の抵抗、ダイオードの順方向電圧降下、コンデンサの漏れ電流は、
>0とみなしてかまいません。

ダイオードの漏れ電流は考えなくて良いの?
「1000uF」とは「1000μF」のこと?電解コンデンサー?

√2倍するか否かを聞きたいような気がするけど、正確に√2倍にはなら無いよ。と答えてみる。オシロで見たことあるけど、次までは少し凹むから。
と言うか、私を信用したくなければしなければ良いのでは?
どんどんスレ違いの話になっている気がする。
468ちゃんばば:04/08/25 23:43 ID:vK+M0AVQ
>>466
>蓋を開けて稼働状態で測ったら、10.5Vでした。
>ちゃんばばさんの「信憑性が高い」推測はハズレましたね。
>やっぱり「いたずらな」推測じゃないか。

そこそこの粗悪品でもない、または、記載ミスってことでしょ。
でさ、7.5Vの仕様のところに10.5V突っ込んでもなんとも無いのでしょ?
それと容量不足を補うために供給電圧を上げるのも一つの手だけど。
それ以前にG-OPTだと問題になるのは何故?
miniは回路がしっかりしているので壊れない。それに対してOPTは駄目と言う解釈?

回路で問題になるのは、レギュレーターの入力電圧の上限値と電解コンデンサーの定格電圧程度だろ。
コレガのHGの場合、レギュレーターは何使っているか見えなかったが、電源入力の直ぐ後の電解コンデンサーは25Vの奴だったよ(他は10Vのとかあったけど)。

ふと思ったが、7.5Vに対して10.5Vって1.4倍。√2が1.41倍だから、正弦波の平均電圧が100Vの場合の最大電圧は√2倍の141Vになることを忘れて設計してしまった失敗作かシールの貼り間違い品っぽい。
コレガとしては、そのまま使える電圧の範囲だったので、そのまま出荷したって感じ?

>いやぁ保証なくなるのを承知で蓋を開けた甲斐があったよ。
>元の姿に戻らなくなったのは、とても悲しいが・・・。

いつも思うのだが、蓋を開けると保証が無くなるって誰が決めたの?
MODチップ対策でPS2には封印シール貼ってあったけど、蓋開け=改造じゃないぞ。
469不明なデバイスさん:04/08/25 23:54 ID:9P4XfunA
>>468
>いつも思うのだが、蓋を開けると保証が無くなるって誰が決めたの?
メーカーじゃないですか?
470オコジョ ◆OkojoA.t5. :04/08/26 00:14 ID:SbG2s2/y

FTTHでopt-g5を使っている人がいたら、(どこのサイトでも良いので)
スピードテストの結果を張っていただけませんか?

こちらでの結果は>>452に張ってある通りです。

mtu=1492
rwin=65340
AFDパラメータ65535

で調整。

471不明なデバイスさん:04/08/26 00:15 ID:FhSq3S2M
>いつも思うのだが、蓋を開けると保証が無くなるって誰が決めたの?
メーカーだね。
472466:04/08/26 01:46 ID:YNfiSanl
>>468
いちおう電気・電子板で聞いてきました。
ACアダプタの電圧は、記載の電流を流した時の電圧だそうです。
つまり、100%負荷をかけたときの電圧。

粗悪品や記載ミス、設計ミスでもシールの貼り間違いでもないようですね。
次から次へとボロがでるので、ちゃんばばさんの言うことは信用できない。
473不明なデバイスさん:04/08/26 02:39 ID:RjNvUtcQ
久しぶりに通信障害に遭遇
セッション数が足りなくなるのか繋がらなくなり再起道後復旧
(PCも同時に再起動)
PCは3台ともWANへ繋がらなくなりました。

現在3分でクリアする設定なので間隔を短くして様子を見てみたいと考えています。
474ちゃんばば:04/08/26 04:23 ID:+plYYGH5
>>472
>ACアダプタの電圧は、記載の電流を流した時の電圧だそうです。

20%でも同じ電圧出るはずですが。

>粗悪品や記載ミス、設計ミスでもシールの貼り間違いでもないようですね。
>次から次へとボロがでるので、ちゃんばばさんの言うことは信用できない。

それ、無負荷で12Vと言っていた人に言われたくないですな。
で、100%負荷の最大電流での電圧は7.5Vになりましたか?
475472:04/08/26 06:06 ID:YNfiSanl
>>474
> それ、無負荷で12Vと言っていた人に言われたくないですな。
ACアダプタの出力電圧は負荷によって変わるものなので、
最大で何V出るのか測るには、無負荷で測るのが当然かと。

> で、100%負荷の最大電流での電圧は7.5Vになりましたか?
すみません。ちょうど良い抵抗値のセメント抵抗が手元にないです。
ちょっと過負荷になりますが、手元にあった4.8Ωを負荷にすると、
6.12V出ていました。定格が800mAなのに対して1,275mAです。
いささかデータ不足ですが、この結果と、無負荷時の結果から、
定格の800mAを流した時に7.5V出るという説は、
それほど的外れではないと言えます。

> 20%でも同じ電圧出るはずですが。
BAR miniを接続した時、10.5Vだったわけですが、
この時の100V側で測った消費電力が約3Wでした。7.5V 800mAは6Wですので、
もしACアダプタの変換効率が100%(ありえない)でも50%の負荷、
変換効率が50%ならば、25%の負荷となりますから、負荷が軽すぎるとは言えません。
この状態で、アダプタに記載されている7.5Vにならないのですから、
負荷が20%ちょうどでも、7.5Vになるとは思えません。

実験すればするほど、ちゃんばばさんの言うことが間違っていることがわかります。
いいかげんスレ違いも甚だしいので、ちゃんばばさんの間違いを正すのはやめます。
476不明なデバイスさん:04/08/26 06:36 ID:y7rb4I16
ていうか、なんで放置できないの・・・・?
それとも反応してるのも自演混ざってる?
もうNGワードに登録すればいいだけじゃんか
477不明なデバイスさん:04/08/26 06:49 ID:xaszCvK7
オコジョたん、ここんとここんなだし、まだはっきり誰も測って、張ってないけど、
MRLは「OPT100にしとけ」と言ったらしい。

レベル下がりましたねこのスレ。
478不明なデバイスさん:04/08/26 07:02 ID:YNfiSanl
>>476
テンプレに書かないと、次々と新人が罠にはまるが、
テンプレに書いたりしたら、以前の彼みたいな目にあうわけで・・・。
479478:04/08/26 07:05 ID:YNfiSanl
ごめん、途中で書き込んでしまった。

>>476
テンプレに書かないと、次々と新人が罠にはまるが、
テンプレに書いたりしたら、以前の彼みたいな目にあうわけで、
元凶に行いを正してもらうしかないと思いまして・・・。

困ったことに、誘導に応じないんですよね、問題の人。
荒らしの特徴の一つなんだよねぇ、誘導に応じないのは。

荒らしに反応してる俺が言っても笑われるだけだけど。

480不明なデバイスさん:04/08/26 07:14 ID:4bTs0f3U
>>479
もうさ、信号機に従わない人をどう誘導しようとしても無理だから。
逮捕したりする権限が無い以上はスルーしか対抗手段は無い訳でしょ。
一生懸命誘導したってダメなのはみんな知ってるんだから。
正義感に駆られたのかもしれないけど、エサ与えてるだけだから…。
481不明なデバイスさん:04/08/26 07:27 ID:1ialgmgP
スレが延びてるが、ほとんどOPTに関する情報がない。
遅まきながらNGワードに登録しますた。
482不明なデバイスさん:04/08/26 09:47 ID:mjPc7PsJ
だねぇ。レスする香具師がいる以上、アク禁申請も通らないだろうし。
NGワード登録であぼーんするしかないですな。
483不明なデバイスさん:04/08/26 10:46 ID:+LMKFhWu
初代OPTにフレッツモアIIIは荷が重いですか?
Sakuinfoで見る限りでは下り2800KB/s程度なんだけど回線とOPTどっちの
限界なのかもう一つ判断しづらい
OPT100あたりにしたほうが幸せになれますか
484不明なデバイスさん:04/08/26 11:30 ID:xqauEFQx
大は小を兼ねるし、今後回線が遅くなるのも考えにくいからopt100の方が幸せそう。
485不明なデバイスさん:04/08/26 11:41 ID:y7rb4I16
お金があるなら買い替えも良いんじゃないでしょうか
やっぱり新しいもの買うと気分も弾みますし、幸せになれそう
486不明なデバイスさん:04/08/26 19:19 ID:FHDSjJ/P
>>483
PC直結と比べたの? 回線だと思うが。
487483:04/08/26 20:29 ID:+LMKFhWu
>486
今はLAN構成をいじりたくないんでモデムのみリプレースで直結は試してないです。
実効スループットが30Mbpsくらいと記憶していたの幸でせになれる余地があるのか
ちょっと気になって聞いてみただけなんであまり突っ込まないでください。
現状で特に不都合はないんで財布と相談しながら様子見します。
一応参考として回線はフレッツモアIII47Mで線路長1200m15dbってとこです。
488不明なデバイスさん:04/08/26 21:29 ID:FHDSjJ/P
環境が分かりづらいんだが、現状がフレッツモア47M+初代OPTで、
速度計測の結果2.8Mbpsだった、これは初代OPTが原因か、ってこと?
だとするとOPTが原因の可能性は低い。壊れてない限り。

根本的な切り分けは直結以外に思いつかないが、それが無理ならOPT100は
無駄な買い物になるかもな。
489不明なデバイスさん:04/08/26 21:36 ID:s1z/cRkC
OPTが原因の可能性はほぼ無いだろ

線路長1200mが原因じゃね?
490不明なデバイスさん:04/08/26 21:44 ID:4Oj/SJNJ
>>488
アンチウイルス入れてるだろ。アンインストールしてみろ。
終了させるだけじゃ駄目だ。
491不明なデバイスさん:04/08/26 21:53 ID:YNfiSanl
>>483 には、2800KB/s と書かれてるよ。
書き間違いでなければ、22.4Mbpsだよ。
492483:04/08/26 21:54 ID:+LMKFhWu
あー、計算が面倒くさくて単位そろえなかったのは申し訳ない。
スループットのほうは30メガビットパーセコンドでSakuinfo上でのトップスピードが
2860キロバイトパーセコンド、線路長は1.2キロメートルです。
一応特に対策を考える必要がないくらい実用上十分な速度は出てます。
だからこれ以上突っ込まないで、お願い。
493不明なデバイスさん:04/08/26 21:55 ID:LFodAKDe
>>406
俺も、それと同じことがしたいんだけど、どうやればいいんでしょう。
プロバイダはOSN(セッション1)とPlala(セッション2)に契約して、
PPPoEポート情報・制御を見ると二つのセッションに繋がってることは確認できたんです。
OPT100のL1にデスクトップPC、L2にノートPCと接続してるんですが、両方ともOCNに繋がってしまいます。
この後の設定がわからないです。

誰かお助けorz
494不明なデバイスさん:04/08/26 22:08 ID:4Oj/SJNJ
>>493
OPTのマルチセッションは、そういう使い方を想定していない。
ほぼフレッツスクエア専用と考えた方が良い。

OPT2台使えばもちろん出来るよ。
495不明なデバイスさん:04/08/26 22:12 ID:LFodAKDe
>>494
すんません。ありがとうございます。
前スレの最初の方にも書いてありました。
素直に1台のスイッチとルータもう1台買ったほうがいいみたいですね。
496不明なデバイスさん:04/08/26 22:20 ID:FHDSjJ/P
もし鯖用とプライベート用を分けたいとかなら、運用面からみてもルータ2台の方が便利だよね。
497ちゃんばば:04/08/27 16:04 ID:QmNOPTOI
>>475
>ACアダプタの出力電圧は負荷によって変わるものなので、
>最大で何V出るのか測るには、無負荷で測るのが当然かと。

貴方はちょっと前には、定格の最大電流が出る点で測ると言っていたのでは?
例題で誰かが問題出していた奴で内部抵抗無視の様な話での計算だったが、そもそも内部抵抗があるから定格の最大電流が出る点で定格の電圧が出るんでしょ。
抵抗値が無限大だと、テスターの内部抵抗でいくらでも値が変わることが解らんのか?
例えば内部抵抗の大きなアナログテスター使えば、同じ状態でも違う値が表示されるの。

>いささかデータ不足ですが、この結果と、無負荷時の結果から、
>定格の800mAを流した時に7.5V出るという説は、
>それほど的外れではないと言えます。

0.8Aの奴にそんなに流してどうするのよ。下手すると壊れるぞ。
定格1.6倍も流すから電圧降下しただけでは?
と言うか、電流の定格は最大電流って意味だけなんだけど....
ところで、アダプターの内部回路はどんな奴想像しているます?
最大電流までは電圧一定で、それ以上は電圧降下。電圧一定と言ってもアダプターの内部抵抗があるから、あまりにも小さいと値が狂ってくるってだけでしょ。
貴方のは比例するように主張している様にみえるよ。
例えば、http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/powersupply/silent_king2 の400Wのを使っていて、
5Vを1/2しか使わなかったら5Vの電圧が大きく変わると思っているの?

ちなみに、コレガのHGに付いている接続状態で12.00Vだった奴、コネクターから外してオープン状態で測定したら12.17Vありました。
498ちゃんばば:04/08/27 16:05 ID:QmNOPTOI
続き
>> 20%でも同じ電圧出るはずですが。
>BAR miniを接続した時、10.5Vだったわけですが、
>この時の100V側で測った消費電力が約3Wでした。7.5V 800mAは6Wですので、
>もしACアダプタの変換効率が100%(ありえない)でも50%の負荷、
>変換効率が50%ならば、25%の負荷となりますから、負荷が軽すぎるとは言えません。
>この状態で、アダプタに記載されている7.5Vにならないのですから、
>負荷が20%ちょうどでも、7.5Vになるとは思えません。

これ、電流値によって電圧は変動するって事を言いたいの?
miniの最大消費電力は公称6Wだよね。で、いっぱい回しても6W行くか行かないかでしょ。
何もしない時には、2Wとか3W程度なんじゃないの?
で、100V側での測定はそんなもんだったんでしょ。変換効率は70%か80%くらいだから何もしなければ2W前後なんだろう。
33%の負荷だから、負荷が軽過ぎるとは言えない。だから定格の電圧が出ているはずでしょ。
それが7.5Vではなく10.5Vだった。だから変なんだよ。1.4倍だからあれだし。

で、そもそも大きな容量のアダプターと言ったのは、立ち上がり時30%しか能力が出ないと仮定すると、
貴方が1.6倍流したら電圧下がった様に、立ち上がり消費が能力を上回れば電圧降下を起こすでしょ。
OPT内部のレギュレーターでも供給より需要が大きければ電圧降下起こすの。
パソコンの電源がATからATXに移行するときにはこの問題の対策として、電源が安定したらマザーボードに連絡することにしたとかの話をしたんだけど....

ちなみに、俺が言っているのは、20%の時にも10.5Vと言っているのであって、7.5Vではないよ。
499不明なデバイスさん:04/08/27 16:42 ID:Ys32WX6d
スルー
500不明なデバイスさん:04/08/27 17:52 ID:eGhMpf5e
おーっと!ここで>>497-498をスルー!
          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  イ| 、ヽ
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /             ,_-‐、
      /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i >>497-498
      〈  < /              ゝ^-'"
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       ⌒  `


501不明なデバイスさん:04/08/27 18:21 ID:XtIslctk
>>497-498
見苦しいなぁ。

実験データを示してる人の言うことを、机上の空論で否定している。
そういえば、ちゃんばばさんは言っていたな。
否定するなら、それなりのソースを出せと。ソース出せ。
502不明なデバイスさん:04/08/27 18:30 ID:6WHvrYEs
ウザイなぁ・・・。両方とも。
503501:04/08/27 20:42 ID:XtIslctk
>>502およびスレの皆様

すみません。スルーできませんでした。
504不明なデバイスさん:04/08/27 20:55 ID:vOIIDj8F
場違いな討論
今日も日本は平和だなぁ~~且o(・・*)
505不明なデバイスさん:04/08/27 21:14 ID:A1vvjzSV
マターリ、マターリ
506不明なデバイスさん:04/08/27 22:08 ID:Cqm7kSq3
OPT90利用のギャラリーですが、
彼へのレスで間違いを正しているカキコは勉強になることが多いです。
そういう意味では、必要悪な部分もあるかと・・・
でも、かったるくなったらスルーで良いと思います。

とりあえず今回の来襲も勉強になりました。(&ワラカセテ頂きました)
ありがとうございます。
507オコジョ ◆OkojoA.t5. :04/08/27 23:00 ID:fyB2NIn+

>>477 さん

eAccess->TEPCOにして数週間がたち、当たり前ですが、
1:速度(13Mbps=>89Mbps)アップ。
2:それ以上に通信の安定性。<=これはとても重要。
に今更ながら驚いていたところです。(さっさと光にすれば良かった。)

と思うと同時に手持ちの設備のアラが、いろいろと見えてきたわけです。
(実際に使って実験できると言うことは、極めて重要ですね。)

例えば、(市場評価や2ch評価では、大して変わらないらしい)
手持ちの高速ルーターでのinside tepcoでのダウンロードは、(安定して)
MN8300:89.5Mbps
BA8000Pro:87.1Mbps
WR7610HV:78.5Mbps(TELNETでもMTU変更できない)
という値がでます。(MTU=1492,RWIN=65340,AFDバッファ=65535、フィルタ関係は全部入れてある。)
(つまりMN8300<=WR7610(=WR7600)だけでDSL1回線分速くなると言うこと)

上記3ルーターは約100MBpsのスループット(NATのみ)を謳っておりますが、
PPPoE=>IPプロトコル変換すると、これだけ明確に差が出てきます。

で本題。
MRLが自信を持って出した(であろう)opt-g5(WAN,LANともGbEも手伝って)
ローカルルーターとしては十分な性能を出すのでしょうが、果たしてプロトコル変換をしたときどうなるか?
興味があったわけです。
(自分で買うには高価なおもちゃです、誰か買った人がいないのかな?と思って。
 しばらくは様子見ですかね?劇的に変わるとなれば、ちょっとは考えるのですが。)
508不明なデバイスさん:04/08/27 23:02 ID:x6FnVek5
PPPoEは糞、なんであんなの作ったんだか
509不明なデバイスさん:04/08/27 23:32 ID:R9geC919
>>508
ATMがあまっちゃったからです。

>>507
興味ありますね。PPPoEって送る時はIPをPPPでくるんでPPPoEで
くるんでEthernetでくるむ、受ける時は逆にほどく。ファームの
出来に左右されそうですから、光などのハードウェア本来の性能
を活かせる環境ではファームの仕上り具合をみる指標になるかも。
510不明なデバイスさん:04/08/27 23:51 ID:TlyyZi1W
で、結局
OPT90や100ユーザはG5買うくらいならG-ハブ買うほうがいいのか?
511オコジョ ◆OkojoA.t5. :04/08/28 00:05 ID:rBLuQuqD

>>397 さん
>>しばらくG5の電源を切った後はほぼ100%の確率で起動しません。
>>(電源を入れ直せば普通に動きます)

今更ですが、オコジョなりの推測を。
半導体の回路設計と不良解析を両方、人並みにやったことにある人間なら、
この文だけで100人中95人は思い浮かぶと思います。

”PowerOn不良”、”PowerOnReset不良”<=名前は当たり前ですが。

ステートマシンを持つ論理回路(ただの順序回路ではないもの)は、
電源ON時には各FF(フリップフロップ)、LAT(ラッチ)の状態が不定となります。
そこでリセットシーケンス(例えばあるピンをLoに固定したまま外部クロックを数百クロック入れるとか)
というものを入れ、内部を初期化するのですが、本来初期化すべき回路自身を入れ忘れてしまう、
または、リセット方向を逆に入れてしまう事があるのです。

(何万、何百万トランジスターのうちのたった1ー2個のFFとかLATCH)

この場合、たまたま電源ON時に動作する方向に傾いていれば問題ないのですが、
逆に傾いていたりすると、全回路が全く動作しなくなったりします。

512オコジョ ◆OkojoA.t5. :04/08/28 00:05 ID:rBLuQuqD

続き:

この不良の怖いところは、ズバリ、”動くときもあれば、動かないこともある。”
例えば、”温度を下げれば動くが、上げると動かない”
”VCCをゆっくり上げると動くが、急に上げると動かない”といったものです。

PowerOnResetについては回路屋さんが特に気を遣う部分の一つでありますが、それでもやってしまうもので、
しかもVerilog、VHDL(ロジックシミュレーター)やSpice(アナログシミュレーター)でも発見しづらい物なのです。

これ(PoR不良)がでた時はまずSlowPon、ClockingPonといったパターン(会社によって呼び方が違うかも)で、
電源の立ち上げ方によって症状に差が出ないか調べます。
(不良を発見しても顧客様への説明は、うぁ、なにをす...
 でこっそり回路修正。)

ですので、(もし、LSI自体にこの不良があった場合)ロットによって動く(これはあくまで”たまたま”で、根本的解決ではない)とか、
電源によって症状が違うとか、極めて楽しい事態になります。
MMR(MRLではない)さん、これじゃないことを祈ります。
513オコジョ ◆OkojoA.t5. :04/08/28 00:45 ID:rBLuQuqD

宣伝を忘れました。

日本郵政公社の
ゆうパック、郵便貯金、簡易保険をよろしく。
(ゆうパックはローソンとも提携、是非利用してください。)
514不明なデバイスさん:04/08/28 01:07 ID:PUNCVM7/
ゆうぱっくは料金改悪で、くろねこと同等になってしまったな...
515不明なデバイスさん:04/08/28 02:09 ID:Y8VBM6Kv
        __  ,. −' ´  ̄ ̄_,>'≦
        Z_`く: : : : : : :_,r='‐''~´: :\
       、i/ニ、`: : : : :'",.-ーく/; : : : :\
       _{ O >: : : : :< O 人`: : : : :.ヽ
       7`':':'´く: : : : :`':':':':´: : : : : : : : : ゙.,
       i: : : :,ノ`'´ヽ;_: : : : : : : r'´ `ヽ: : : :',   
         ,!: : : :`:ー:´: : : : : : : : :ヽ,_   'ヽ: : :i
      / !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \   \l
    ,.-'   人: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`': 、 '´ヽ、,___
 __/ _,,. '-−`ー 、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`'ー、_っ<
'ーテ_ノ'´/  ‐、.   j; : : : : : : r'⌒ヽ: : : : : : : : : : : : :>、: : : :>
 '´   \   「 ̄´ ´"''ー--|   ノ,;,__; : : : : : :< ̄`'<
      \  !        l  l    ´"''r- 、: : :/''一'"
        ヽ j‐、         l,_,. l       j、: : : Y
         } ィ|       l   }      `'ー┘
        j_/         l /
                    ノ j
                  /‐'ィ!
                 '−'
516不明なデバイスさん:04/08/28 02:40 ID:4RWPV6FW
>>510
わざわざ買い換えることは無いってところじゃない?
ローカルルータとして使いたい場合は別として。
517不明なデバイスさん:04/08/28 09:59 ID:O0+Ebw7O
昨日から、OPT100でIPアドレスの取得が出来なくなった。
ipconfigでも、169.254.XXX.XXX(DHCP取得エラー)が出ちゃう。
ルーター外して直につないだら、きちんと接続できるから、OPTのせいだと思うんだけど。
誰か、原因と対策の分かる人いませんか? よろしくお願いします。
518不明なデバイスさん:04/08/28 10:46 ID:DfRL7qVD
>>517
変更した設定を戻してみろ

もしくは、電源入れなおし

それがダメなら設定の初期化
519不明なデバイスさん:04/08/28 12:28 ID:DfRL7qVD
あー言うの忘れてたが
初期化する前に設定データのバックアップを取っておけよ

本当は安定動作時の設定データをバックアップしておくのが、一番良いのだがな。。。
520不明なデバイスさん:04/08/28 12:47 ID:fwHlTBoV
>>517
固定IPのPCから、OPTのログを見てはどうでしょうか。
521ちゃんばば:04/08/28 22:45 ID:7mn3/hqY
>>511
>というものを入れ、内部を初期化するのですが、本来初期化すべき回路自身を入れ忘れてしまう、
>または、リセット方向を逆に入れてしまう事があるのです。

それ、G-OPTでCPU周りの設計変更をしたと言う仮定?それとも、元々OPTシリーズ自体が糞だったと言う仮定?
OPT100とかとG-OPTのCPUは一緒ですよね。
今まで出なかったことを考えると、過去のは問題無い様な気がするし、同じCPUなのに変更したとも思えんのだが。

>これ(PoR不良)がでた時はまずSlowPon、ClockingPonといったパターン(会社によって呼び方が違うかも)で、
>電源の立ち上げ方によって症状に差が出ないか調べます。
>(不良を発見しても顧客様への説明は、うぁ、なにをす...
> でこっそり回路修正。)

出ないときには調べないって事?
それも恐ろしい話だ。
522517:04/08/28 22:49 ID:O0+Ebw7O
今帰宅しましたので、返事が遅れてしまいました。すいません。
>>520
意味がよく分かりません。申し訳ないです。

>>518 >>519
そもそも、設定画面にログインできないんで、データのバックアップが取れません。
ここの過去ログ参考にファイアウォールの設定したんだけど、もう見れないし・・・
やっぱり、初期化しか方法ないんでしょうね・・・
思い切って、バックアップなしでやって見ます。

ありがとうございました。
523不明なデバイスさん:04/08/28 23:31 ID:E3RH1BGw
>設定画面にログインできないんで

・・・・・要するに、変な設定にしちゃっただけじゃぁ・・・・
524不明なデバイスさん:04/08/28 23:48 ID:fwHlTBoV
>>522
もしかして、DHCPでIPアドレスが取得できないPCから、設定画面にログインしようとしていませんか?
525517:04/08/29 00:01 ID:kR7xPXtH
>>523
いや、設定はいじってないのに、突然つながらなくなったんです。

>>524
そうです。ですから、当然ログインは出来ませんよね。
でも、他のパソコンから、ログインする方法がわからない・・・(>>520の事でしょうけど)
526不明なデバイスさん:04/08/29 00:06 ID:RG3eHUBq
とりあえず固定でIP設定して参照してみれば?
527517:04/08/29 00:39 ID:kR7xPXtH
>>526
TCP/IPの設定ですよね。やってみました。
ipconfigでは設定したIPが表示されたんですが、ネットへの接続は出来ないままです。
はぁ もう何がなんだか・・・
528不明なデバイスさん:04/08/29 00:47 ID:RG3eHUBq
IPを固定で設定後ルータをIP指定で参照

※この際にファイヤーウォールは切る
他のPCとストレートで接続しNICとケーブルの品質を確認後

これが出来ない場合はリセットの方が良さそうなのかな???
529不明なデバイスさん:04/08/29 00:48 ID:RG3eHUBq
あー言葉の組み立てミスってる。。。

他のPCとストレートで接続しNICとケーブルの品質を確認後

IPを固定で設定後ルータをIP指定で参照

※この際にファイヤーウォールは切る


が正しいです。
530不明なデバイスさん:04/08/29 02:33 ID:XIDO0rQR
なんつーかドシロート杉
全然わかってないみたいだし、おとなしくリセットした方が早いっしょ
531不明なデバイスさん:04/08/29 03:05 ID:RG3eHUBq
ふと思ったが
設定サーバーを立ち上げてないってオチは無いか?
532ちゃんばば:04/08/29 04:00 ID:AxC8hXmL
>>501
>実験データを示してる人の言うことを、机上の空論で否定している。
>そういえば、ちゃんばばさんは言っていたな。
>否定するなら、それなりのソースを出せと。ソース出せ。

それってさ、最大電流の1.6倍も流そうとした実験データから導き出された奴を信じているの?
彼は実験データから計算すらしていないだろ。

そもそも、俺は、G-OPTが電源投入時起動しないって話で、容量不足の可能性を提示しただけなんだけど。
薦めてもいない状況なのに、壊れる可能性があるのに薦めるなって感じの書き込みが出てきたんじゃないのか?
電圧や容量の計算が必要ならばすれば良いじゃん。
ホームセンターとかに売っている奴って大抵はレギュレーター積んでいるだろ。
ちょっと電圧が高ければ壊れる機器も無いとは言えないよね。だったら何?
OPTがそうだと誰も言っていないよね。

壊れる可能性があることを示すのに電圧の変動を彼は示したかったのでは?
でも、電圧が変動することを定格電流以上で測定し示そうとしている点で、根本的な間違いを犯していることに、彼も貴方も気がついていない気がする。
533ちゃんばば:04/08/29 04:01 ID:AxC8hXmL
続き
miniのアダプターが7.5V0.8Aが正しいのだと仮定する。
オープンで測定した値から電源の最大電圧は12Vが内部抵抗を含めた全体に加わっている電圧。
9.375Ωの負荷を付けた時に7.5Vの電圧が得られるのだから内部抵抗に掛かる電圧は、12-7.5=4.5V。電流は負荷に掛かる電流と一緒の0.8A。
よって電源の内部抵抗値は、4.5/0.8=5.625Ω。
これだけ大きいのは、トランスが焼き切れるのを防止しているように感じる。短絡しても12/5.625=2.1A以上電流は流れないので。
実測値の10.5Vを取るには、10.5/12=0.875。0.875/(1-0.875)=7。5.625*7=39.4Ωの負荷でなければならない。
この時の電流は、10.5/39.4=0.27A。実測したときの消費電力は10.5*0.27=2.84W。
そこそこ良い値が出たので、表示は間違いではないのだろう。
トランスの焼き切れ防止抵抗を考えていなかった俺も悪いが、俺は回路を聞いたが無視されたんだよね。
それに、1.6倍もの過電流を流す実測値などそもそもあてにならんだろ。無くても計算出来るんだし。
せめてこれくらいの計算結果を提示して欲しかったよ。

で、(7.5Vのところを10.5Vの)1.4倍程度の電圧(9*1.4=12.6V)を加えるとOPTは壊れるのか?
壊れるならばへなちょこ設計だろ。なんでその程度で壊れるのよ。レギュレーターで落とさずに使っているところなんて無いだろ。
レギュレーターの温度設計で、入力電圧が上がればその分厳しくなるけどさ。消費電力が上がる時には電圧は下がる訳だし、
電圧が高いのは消費電力が小さいときだから影響はあんまり無いでしょ。
534不明なデバイスさん:04/08/29 04:14 ID:PD7FuktD
ちゃんばばさんは、
36時間かかって、自分の間違いに気がついた、と。
535ちゃんばば:04/08/29 04:15 ID:AxC8hXmL
>>527
>ipconfigでは設定したIPが表示されたんですが、ネットへの接続は出来ないままです。

で、設定したIPアドレスはOPTと同じネットワークか?
192.168.0.2とかにした?

一番怪しいのはどっかのケーブル抜けたんじゃないの?
536不明なデバイスさん:04/08/29 04:18 ID:PD7FuktD
しかし、ごめん間違いだった、と言えない困った性格。

こういう人の言うことは、一見まともそうでも信憑性まるでなし。
537ちゃんばば:04/08/29 04:30 ID:AxC8hXmL
>>534
>36時間かかって、自分の間違いに気がついた、と。

間違いって何?
焼き切れ防止用抵抗を考えていなかった点?

でも、そもそもの議論は、容量の大きい奴に交換したら壊れるかって話なんじゃ?
彼が言っているのは壊れる可能性を示したいんじゃないの?
全然示されていないのですけど....

これからはHDDの増設とかも、うかうか述べられないっぽい。「自己責任で」とか「電源容量を確認して」とか色々書かなければ叩かれるのと大差無いよな。
また、それしか書かないと、「IDEコネクター空き無しの場合もあるだろ」とか言われそう。
538ちゃんばば:04/08/29 04:40 ID:AxC8hXmL
>>536
>しかし、ごめん間違いだった、と言えない困った性格。

俺のこと?
何を間違えたのだ?

>トランスの焼き切れ防止抵抗を考えていなかった俺も悪いが、俺は回路を聞いたが無視されたんだよね。

と悪かった点は認めているんだけど....
で、彼がOPTが壊れる可能性があることを証明しなければならないんでは?
証明されたとは全く思えませんが。
miniのアダプターの例を示して主張したければ、本来ならば計算するのは主張する側がやるべきなんだけど、彼はそれをしていないのでしょ。

ちなみに、ホームセンターとかに売っている奴は、レギュレーターついてます。なぜなら、電源の内部抵抗や機器の消費電力とか計算しなくても良い様にね。
細かな容量の奴をおいている訳じゃないし。
539不明なデバイスさん:04/08/29 04:40 ID:XIDO0rQR
更新ってなってるのにログが出ないと思ったらNGワードか
540不明なデバイスさん:04/08/29 04:56 ID:PD7FuktD
>>537
間違いとは、
・ACアダプタが粗悪品なのではないかと疑ったこと
・ラベルの記載ミス(またはシールの貼り間違い)を疑ったこと
・コレガの設計ミスを疑ったこと
>>533では、7.5V 800mAの表示が妥当であると認めてるよね。

ちなみに>>533の計算も間違っているのだから、大笑いだよ。
もし、その考え方や計算方法が正しいと仮定すると、
4.8Ωを負荷にした時の出力電圧は12V*(4.8Ω/(5.625Ω+4.8Ω))=5.525Vに
なるはずだが、実際には6.12Vだったそうじゃないですか。

そもそも、小学生の理科のレベルで考えても正しい答えは出ません。
ACアダプタは乾電池ではないのですよ。
541不明なデバイスさん:04/08/29 06:10 ID:w2q70Ayj
マイクロ総研製ルータNetGenesisOPTシリーズの”ユーザ”スレッドです。
OPTを所有している、または使用している人たちが語り合うスレです。
OPTを触ったことの無い人は書き込まないで下さい。
(ただしOPTの購買検討者が質問をするのは可)

マイクロ総研製ルータNetGenesisOPTシリーズの”ユーザ”スレッドです。

何回も言いますが
マイクロ総研製ルータNetGenesisOPTシリーズの”ユーザ”スレッドです。
542不明なデバイスさん:04/08/29 09:32 ID:ID+LDBop
何故みんな
 NGワードに
  指定しない…
543不明なデバイスさん:04/08/29 10:44 ID:u/BHo5Yh
>>542
OPTスレの半分以上はNGワードとそのレスで出来ています。
544不明なデバイスさん:04/08/29 12:30 ID:RG3eHUBq
一部、香具師のやりとりがOPTの話題からかなりずれてきているな
その話は止めにして元に戻そうぜ
545不明なデバイスさん:04/08/29 12:43 ID:XIDO0rQR
まぁもう少しで大部分の学生は夏休み終わりだろうし、
必死に奴の相手してる連中も減るでしょ
それまで我慢我慢・・・・・フゥ
546不明なデバイスさん:04/08/29 12:50 ID:Tt6xLDaa
OPT90買ってもうすぐ2年経つけど、買い換える必要性を全く感じない。
WANがGigaになるまで使い続けそうだ。
547不明なデバイスさん:04/08/29 12:57 ID:RG3eHUBq
>>546
おれはOPT50だがOPT100の性能を網羅した本当の上位が出たら買いたいところだ
サーバーを設置しているから、OPT100の完全上位が出れば恩恵がありそうだしなぁ

より省電力で高性能化って難しい話だが妥協せず頑張って欲しいと思う今日この頃

後、設定ファイルの一部は他のOPTと互換性を持って欲しいな
ファイヤーウォールとかの設定ぐらい互換性保てそうなのだが。。。
(しかも再設定が一番面倒)
548不明なデバイスさん:04/08/29 17:27 ID:2C44691w
で、GFiveの推奨代替ACアダプタは何?
どこの何という型番のに交換すればいいの?
もしくは、どういう仕様のものに交換すればいいの?
549548:04/08/29 17:30 ID:2C44691w
もちろん、GFiveが壊れたりしない、という「証明」もしてくださいね。
無責任なアドバイスと言われたくなければ。
550不明なデバイスさん:04/08/29 17:42 ID:XIDO0rQR
>>548
純正品に決まってる
いいからお前も帰れよいい加減に
551不明なデバイスさん:04/08/29 19:02 ID:RG3eHUBq
2C44691w
フィルタにかけるからコテハン使ってくれ
552ちゃんばば ◆IIjsVQKqCM :04/08/29 19:18 ID:2C44691w
>>551
すまんかった。
553不明なデバイスさん:04/08/29 21:05 ID:4KbQYmfJ
あーやってもーた!!
ファームのアップデートでWAN側を抜かずにやったら
リセットしても何してもなんの応答も無くなってしまったorz
554不明なデバイスさん:04/08/29 21:20 ID:RG3eHUBq
>>553
アップデートでWAN側抜いた事無いけど
抜かなきゃ失敗することもあるのか。。。
555不明なデバイスさん:04/08/29 21:46 ID:Z2jljc9G
>>554
うちもWAN抜き忘れてやってOPT90が死にました。そのまま放置プレイ。
でも買ってきたG-Fiveも放置プレイ。

ヤマハRTX1500まで堪え忍ぶのだ…いつなんだヤマハ…

どうでもいいがなんでスイッチHUB部分はインテリジェントなFirmwareつくってるのに
SNMPに対応してくれないんだマイクロ総研。
おかげでManaged LAN Areaに導入できないよ。もったいない。
556ちゃんばば:04/08/30 08:46 ID:Cwn4LhLq
>>540
>間違いとは、
>・ACアダプタが粗悪品なのではないかと疑ったこと
>・ラベルの記載ミス(またはシールの貼り間違い)を疑ったこと
>・コレガの設計ミスを疑ったこと

俺は断定などしていない。計算などが提示されないから、疑っただけに過ぎない。
しかも、疑う論拠も提示している。
そもそも原因の一部は、彼が計算を怠ったからでしょ。
断定もしていないのに「間違い」とはよく分からん。

>ちなみに>>533の計算も間違っているのだから、大笑いだよ。
>もし、その考え方や計算方法が正しいと仮定すると、
>4.8Ωを負荷にした時の出力電圧は12V*(4.8Ω/(5.625Ω+4.8Ω))=5.525Vに
>なるはずだが、実際には6.12Vだったそうじゃないですか。

そもそも12Vって12Vきっかりじゃないんじゃ?12Vって11.5V以上12.5V未満を指すことは知っているよね?
4.8Ωの抵抗の精度もいくらあるのか提示されていない。
それ以前に、AC100Vが上下すれば、出力電圧も変わる。レギュレーター無しのトランスタイプだろ。105Vあれば12.6Vが出てくる。
5.525Vと6.12Vってそれらの誤差を考えると「計算も間違っているのだから、大笑いだよ」と言える様な物ではないと思うが、たかが11%でしょ。

>そもそも、小学生の理科のレベルで考えても正しい答えは出ません。
>ACアダプタは乾電池ではないのですよ。

乾電池の方が内部抵抗の計算難しいんだけど....使えば内部抵抗でかくなるし。
557不明なデバイスさん:04/08/30 08:52 ID:ApaWadnp
>>553
>>555
ファームウェア更新失敗は無料で修理してくれるからメーカーに送ったら?
558ちゃんばば:04/08/30 09:17 ID:Cwn4LhLq
>>549
>もちろん、GFiveが壊れたりしない、という「証明」もしてくださいね。
>無責任なアドバイスと言われたくなければ。

シール貼り間違いでも壊れる可能性はあります。AC100Vの商用電源にAC100Vのみが供給されているわけでもありません。
そもそも、純正アダプターを使っていれば壊れないことが「証明」されているのでしょうか?
「証明」出来なければ「無責任なアドバイス」と言われるのでしたら、純正品を使うことを勧める行為も「無責任なアドバイス」なのでは?
本体の無償修理の保証期間が過ぎた後、アダプター壊れたので純正品アダプターを買ってたら、「本体は絶対壊れない」と言い切れるのですか?

俺ならば、純正品など買わないよ。

そもそも、俺が言ったのって、ファームの改善とかと合わせて容量の大きな奴の話をしたわけだよね。
それを、貴方達が勝手に、壊れるとか「無責任なアドバイス」と言っている訳。
じゃあ、ファームの改善については、各自が勝手に修正したのを作って仕込むことに関し、保証切れるとか、戻せなくなったらどうするんだとかって話は無いんだよね。
「壊れる」とか騒ぎ出したから、何故壊れるのって感じで議論になっただけだろ。
マイクロ総妍が原因を調べて、立ち上がりの容量がギリギリならば大きな奴に交換することも可能なわけだよね。
実際マイクロ総妍向けの発言と捉えていた奴もいたよな。

ギリギリだったら、電解コンデンサーが徐々にヘタった後に現象が発生する可能性がある。
だから、容量の話を俺はしたんだけど。
まぁ、保証切れた後も、純正品じゃなければ怖くて使えない野郎は純正品を買えば良いんじゃないの?お好きにどうぞ。
559ちゃんばば:04/08/30 09:31 ID:Cwn4LhLq
>>557
>ファームウェア更新失敗は無料で修理してくれるからメーカーに送ったら?

聞いてから送った方が良いかも。
前回のファームはバグ修正も含んでいたけど、今回のは機能追加だけ。
対応が違うかも。
560不明なデバイスさん:04/08/30 10:09 ID:OCP5SYwI
> そもそも、純正アダプターを使っていれば壊れないことが「証明」されているのでしょうか?
壊れたら無償修理か交換だろ。お前はバカか?デブは氏ね。
561不明なデバイスさん:04/08/30 10:37 ID:ubaUpvPT
あぁ・・・・またレスが飛んでるよ・・・・・
もう新製品とか出るまで見る価値なさそうだなぁ・・・・・
562不明なデバイスさん:04/08/30 11:31 ID:ixUBNp2P
>>495
手元に SW ハブが 1台あり、OPT の裏にあるハブ 4ポート使ってないなら
OPT の 4ポート使えば?
うちはそれで OPT + BAR SW-4P で PC 用と鯖用と分けた。
563不明なデバイスさん:04/08/30 14:01 ID:ApaWadnp
スルースルーsage
564不明なデバイスさん:04/08/30 16:05 ID:Z+25OSDG
>>546
俺なんかNetGenesis CATだぞ
まあ所詮ADSL8Mだからなあ。光来ないかな・・・
565ちゃんばば ◆IIjsVQKqCM :04/08/30 17:47 ID:HTk5QN1g
>>556
仮に誤差が最大だったとしても、
12.499V*(4.849Ω/(5.625Ω+4.849Ω))=5.786V
6.12Vにはならないが・・・。

そもそも数字の誤差とかいう話じゃなくて、計算がデタラメ。
おれも計算できないが、四則演算だけでは済まないことは想像つくぞ。

だいたい、洞察力がなさすぎ。
小学生の理科とか乾電池と言われて、すぐ内部抵抗とか考えちゃうのは頭でっかち。
素直に、中学校以上で習うことが必要で、直流ではない、と読めないかなぁ。
566不明なデバイスさん:04/08/30 17:55 ID:Bi27eX0y
>>564
10Base-Tか。。
567ちゃんばば ◆IIjsVQKqCM :04/08/30 18:03 ID:HTk5QN1g
>>558
言葉遊びはたいがいにして、常識的に考えよう。

純正アダプタは、メーカーが設計し検証している、お墨付き。
絶対に壊れないという証明や約束はないが、
壊れたら責任もって良品と交換してくれる。(期限つきだけど)

純正アダプタにケチをつけて、非純正アダプタの使用を勧めるからには、
それなりのことをしなきゃいけないんじゃないかな。
保証までは誰も求めないだろうが、せめて設計と検証くらいは。

ただ、ちゃんばばトリップなしさんは、今までのやり取りを見ていると、
設計・検証する技術がないようですので、誰も信じないと思うけどね。
568ちゃんばば ◆IIjsVQKqCM :04/08/30 18:12 ID:HTk5QN1g
>じゃあ、ファームの改善については、各自が勝手に修正したのを作って
> 仕込むことに関し、保証切れるとか、戻せなくなったらどうするんだ
> とかって話は無いんだよね

ファームの修正なんて、ユーザができるわけがなく、誰もやろうとしない。
だから、そんな話をする意味がないので、無視しているだけでしょう。

論点をずらしたり増やして、話を発散させて、煙に巻こうとするのはイヤラシイね。
ちゃんばばトリップなしさんの話にすべて答えていたら、収拾がつかないんだよね。

だいたい、無視する=反論できない、だと勘違いしてないか?
569不明なデバイスさん:04/08/30 19:07 ID:KY5Ck9Pd
~~且o(・・*)

今日もOPTは安定稼動
570不明なデバイスさん:04/08/30 19:17 ID:R8p8exjo
>>569
うちもOPT70安定稼動、お疲れ様。
このスレが安定してくれれば言うこと無いのだが

無理な話。残念!
571不明なデバイスさん:04/08/30 19:42 ID:qpCLHmZc
>>570
そうだなぁ…
回線切断されても、真っ先にプロバイダ疑うのは
OPT使ってるからだよなぁ
今日も元気なOPT100でした、まる
572不明なデバイスさん:04/08/30 20:28 ID:JNo3cnqs
マターリ、マターリ
573不明なデバイスさん:04/08/30 20:46 ID:/qK2Uwk0
ここまでしつこいと荒らし以外の何者でもないな。そんなに暇なのか。
574ちゃんばば ◆IIjsVQKqCM :04/08/30 21:18 ID:HDoIPMxE
無職で暇です。
575不明なデバイスさん:04/08/30 21:22 ID:/tSG3sag
>507
オコジョさん
以前はBA8000Proの方にも来ていただいてましたね。
初期の頃のスレでコテハンしてましたものです。
105さんじゃないですが(^^;

>MRLが自信を持って出した(であろう)opt-g5(WAN,LANともGbEも手伝って)
>ローカルルーターとしては十分な性能を出すのでしょうが、果たしてプロトコル変換をしたときどうなるか?
>興味があったわけです。

BA8000Proは発売日に買ってNTT西日本バグにはまった後はノントラブルで動いてましたが
都内に復帰して、TEPCOにBA8000Pro繋いでますが、もう一本Bフレ100を引きましたのを機に
私もOPT-G5かMNの新型を一個買おうかと情報を集めてます。

光2本あるので、本当はRV082を試してみたいのですが、アメリカならまだしも国内は
ずいぶん高いので、こちらは躊躇しているところです。向こうのつてがいなくなっちゃったもので。
576ちゃんばば:04/08/30 22:11 ID:Cwn4LhLq
>>565
>仮に誤差が最大だったとしても、
>12.499V*(4.849Ω/(5.625Ω+4.849Ω))=5.786V
>6.12Vにはならないが・・・。

で、抵抗の精度は?ACの電圧は?
まさか、4.8Ωの抵抗の精度が4.849Ω以内に収まっているなんて定義している訳じゃないよね?
12Vは測定値。有効数字2桁表記だろ。それに対して4.8Ωは4.8±20%とかの奴なんじゃ?その精度が書かれていないって話をしているのが解らんの?

ちなみに、推測だがDC12V用のトランス使っているんだろ。精度の高い奴使っているとは全く思えない。

>そもそも数字の誤差とかいう話じゃなくて、計算がデタラメ。
>おれも計算できないが、四則演算だけでは済まないことは想像つくぞ。

どんぶりでも十分良い値は出る。「想像つく」論拠はさっぱり伝わってこないけど。
ところで、アダプターの自作とかしたことあるの?俺はあるよ。設計はしていないが12Vの充電器も作ったことある。

ところで、内部回路はどんなの想像しているの?これに関して誰も言わないよな。
141V:12Vのトランスと、整流器orダイオード4個、トランスの出力側に5.6Ω程度のトランス焼き切れ防止用抵抗、安定用電解コンデンサー、
あとは発信防止用コンデンサー、それと逆流防止用のダイオード、そんなもんなんじゃないの?AC側にヒューズ付いているかもしれないが。
XコンデンサーやYコンデンサーとかは付いてないだろ。付いていても計算に支障が出るとは思えないよ。レギュレーターは付いていない。
で、何をどう「想像」して「四則演算だけでは済まない」と結論付けたのだ?
577ちゃんばば:04/08/30 22:12 ID:Cwn4LhLq
続き
>だいたい、洞察力がなさすぎ。
>小学生の理科とか乾電池と言われて、すぐ内部抵抗とか考えちゃうのは頭でっかち。
>素直に、中学校以上で習うことが必要で、直流ではない、と読めないかなぁ。

内部抵抗って、色々な部品とかをどんぶりで計算するときに使う呼び方。実際はある部品は多く電流を流せば一寸だけ抵抗値が小さくなるとか色々あるよ。
で、極端に多くぶれる部品が想像しているアダプターにありましたか?

ちなみに、俺はヒューズ代わりに抵抗使うのは邪道だと思っているが、子供も扱うようなゲーム機のアダプターだとベストな選択だとも思ってます。
普通のヒューズ入れれば設計も簡単だし、計算も要らん。ただ、ガキは乱暴に扱う。100V側突っ込んだままコネクター抜いて放置なんてことも十分考えられる。
だから、シュートさせてもヒューズが飛ばないように設計する必要がある(ヒューズ飛んだら事実上の故障でしょ)。自己復帰のヒューズは高コスト。
やっぱり単なる抵抗がベストだろ。
で、ルーターの電源にそんな物が使われているなんて思ってもみなかった。さすがはコレガだね(ガキのおもちゃ?)。

ついでに、俺の持っている某社の100V供給タイプのL2SW。蓋開けたことあるけど、SW部分と電源部分の基板が分かれていて、コネクター部には3.3Vと書いてあった記憶がある。
当然、SW部分の基板にはレギュレーターもトランスも無い。SWのチップに直に供給されている。
そういった奴に、3.3Vのトランスタイプの電源で3.3Ω程度トランス焼き切れ防止抵抗が付いている奴を直付けすれば壊れる危険性は結構あるだろう。
高い電圧が供給される問題もあるし、ACの電圧によって変動する恐れもある。そもそも、抵抗に精度が無いから電圧は個体毎差が出る。
そう言った場合とOPTの電源の入力を一緒に扱って大騒ぎしているようで、俺には理解出来ない。そもそも、俺は勧めてなんていないんだし。
578ちゃんばば:04/08/30 22:22 ID:Cwn4LhLq
>>567
>純正アダプタにケチをつけて、非純正アダプタの使用を勧めるからには、
>それなりのことをしなきゃいけないんじゃないかな。
>保証までは誰も求めないだろうが、せめて設計と検証くらいは。

「勧めるからには」って勧めてないって。
壊れる発言を言われたから何でと議論になっただけだろ。何故それが解らん。

設計と検証って、俺は勧めてないんだよ。
俺が糞なアダプターを薦めて、「それトランスタイプで焼き切れ防止抵抗のやつだよ。それを薦めるのは酷過ぎる」と言うのならば解るが、容量の大きな奴の話をしただけだろ。
マイクロ総妍の純正保証つきで容量の大きな奴でも送って貰えば?

>ただ、ちゃんばばトリップなしさんは、今までのやり取りを見ていると、
>設計・検証する技術がないようですので、誰も信じないと思うけどね。

結局なんの根拠も無い発言なんだよね。
579ちゃんばば:04/08/30 22:23 ID:Cwn4LhLq
>>568
>>じゃあ、ファームの改善については、各自が勝手に修正したのを作って
>> 仕込むことに関し、保証切れるとか、戻せなくなったらどうするんだ
>> とかって話は無いんだよね
>
>ファームの修正なんて、ユーザができるわけがなく、誰もやろうとしない。
>だから、そんな話をする意味がないので、無視しているだけでしょう。

まず、そこは、「話は無い」からどうのこうのと言っている部分ではないことが理解出来ていないのですか?
「実際マイクロ総妍向けの発言と捉えていた奴もいたよな。」に掛かる言葉だよ。
なんで、2個並んで存在しているのに、片方はメーカー向け発言、片方はユーザーかつ技量の無い奴を含むと決め付けているの?

で、電源は技量も無いのにジャンク屋から買ってくるのか?
技量も無いのに、トランスタイプで、かつ、焼き切れ防止は抵抗の奴を選んで買ってくるの?

HDDの容量が足らん。と言っている奴が居れば、増設か大きいのに変更する方法の存在を提示すると。バックアップとか技量とかメーカー保証の問題とかを一々説明する義務なんて無いだろ。
そんなことはそもそも自己責任で当たり前のこと。
「メーカー保証切れるかもしれないしバックアップ失敗するかもしれないから自己責任でやってね」とコメント入れるのは自由だよ。
しかし、壊れない証明が出来るのかとか、そう言った方向性は全く理解出来ないよ。

ついでに、12VのPCケースファンの交換も純正品購入ですか?ショートさせればATX電源逝ってしまう可能性もあるよな。絶対ショートで故障しないと言い切れるはずもないし。
580不明なデバイスさん:04/08/30 22:27 ID:NKfhfxqo
早く台風過ぎませんかねぇ・・・
581553:04/08/30 22:33 ID:rCBvQYAs
>>557
レスサンクス!
なんと無料だったのか・・・
早速修理に出してみます!
582455:04/08/30 22:48 ID:HDoIPMxE
私の書き方が悪いせいで、いらぬ議論を巻き起こしたようですね。
スルーしていましたが、スレ違いの話をストップさせるために書きます。

12Vは、12.0V。0.01Vの桁は覚えてません。
その時のAC100Vの電圧は103V付近でした。
セメント抵抗は、表示は4.7Ωでしたが、測ったら4.8Ωでした。
数秒で測定しているので、抵抗の発熱による抵抗値の変動はないと思います。

先に言っておきますが、テスターは校正していませんが、
この程度の実験には十分な精度があると思っています。

ACアダプタに7.5V 800mAという表示がされていた場合、
オープンで12.0V、
軽い負荷で10.5V、
重い負荷で6.12V
のように、電圧が負荷によって変動することを示したかっただけです。

私が計算していないことを問題にされていましたが、計算できなかったのです。
たったこれだけの結果から、ACアダプタ内部の回路および定数を推定できません。
583455:04/08/30 23:08 ID:HDoIPMxE
私は計算するつもりありませんが、これだけは言えます。

LCRを含んだ過渡応答のある回路なので、
計算には三角関数や微積分が出てくるはずです。

オームの法則と四則演算だけでやろうとするのは無謀で、
近似値すら求めることはできないでしょう。

こんな馬鹿馬鹿しい議論はやるだけ無駄です。