□■□NTT-ME BA8000Pro 13台目□■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
103ちゃんばば
>>98
>このルータのNAPTのセッション数って最大でどのくらいでしたっけ?
>
>家は1700ぐらいでほかの事(HP閲覧)できなくなってしまうのですが・・

それがBA8000PROの不具合の可能性が高いと言われている奴では?
PPPoEマルチの場合もっと行くらしいが、セッションの破棄部分か再利用の部分に問題がある可能性があるって奴。問題無いと言う説もあるが。

例えば、端末のwinXPにapache仕込んで、abで同時10セッション累計1万セッションを張ってみると、http://127.0.0.1/index.html.en でP4-2.4GHzで12秒くらいで処理が終わる。
netstatを見てみると、3000番台と4000番台の約2000セッションがTIME_WAITで残る(この残っているセッションは再利用出来るので気にしない)。
TIME_WAIT時間が長くてもタイムアウトする前に再利用されるのが理想的な動作。
(俺はレジストリ弄ってTIME_WAIT時間を設定可能な範囲の最小限にしているけど)

LAN内でもパケットロストの可能性はあるわけで、それを考慮すると常にルーターはTIME_WAITの状況になるはず。
UDPは兎も角、TCPならばTIME_WAIT状態のセッションは使い切れば破棄し再利用出来るようになっているのが理想なんだけどね。

FIN_WAITが設定出来るが、これも機能していないと言う説もあるよね。

ちなみに、OEM元のプラネックスの同型機FMXは、この不具合は無いらしい。

で、「完全放置」の話に繋がる。