壊した友人は2人いて、うち1人は使って2ヶ月ぐらいで画面が青みがかる症状になり
その時は保障期間中の修理ということで直しにだしたんだそうだ。
「修理拠点が海外で時間が掛かるため、交換と致します」という理由で新品交換されたそうなんだが、
交換された新品の画面が赤みがかる症状でだしたのが交換後3ヶ月ちょっと後だとか。
連続2度壊れるのはなんか構造に欠陥あるとしか思えないのですよ。
特に2度目の症状はウチと同じワケで。
で、上の話を友人から聞いてしまったんで3D.c○mの修理設備は相当貧弱だろうから
コッチから電話しても余り期待できそうにないなぁという気がしてさ…
一般家電修理とかを専門にやってるところとかで出張修理の見積もりとかしてもらうのがいいのかな。
156 :
150:04/12/01 22:48:01 ID:IbjDshN5
ID変わっちゃってるけど155=150ね
ハンドル入れ忘れた
でもね、テレビだから大抵修理ったら街の電気屋で修理できるよ。
Mr、コンセントとかでももちろん。
158 :
150:04/12/03 00:33:03 ID:8P6VbqOY
まとまった休みがあるときにでも出張修理読んでみようと思います
アドバイスthx
>>157
いや、これに限っては街の電気屋では難しいんじゃない?
内部的にアプコンとか経由してるだろうから、そのへんの故障だとしたら手が出ないと思う。
それより3dcomになんとかしてもらう方がいいんじゃないか。
直してもらう筋合いはあるわけだし。
161 :
150:04/12/06 13:57:01 ID:/+isV0Uo
サ○バーコンセントには修理受付できないと言われたー
3D.c○mに連絡してみることにします
163 :
150:04/12/06 19:34:22 ID:/+isV0Uo
3D.c○mに連絡したんですが「当社では解りかねます、お買い上げの店舗へご確認ください」って言われた。
保証書にある連絡先でこの対応はちょっとねぇんじゃねーかと思うなー
例えばヨドバシで買った東芝のTVが壊れた場合、東芝のサポセンで「解らない」ってことはあるのかな
ヨドバシでの保証期間過ぎてたら製造元に連絡とるのが普通だと思うんだが。
なんかいろいろダメな雰囲気漂ってきた
さて、どうしたもんだろう
164 :
150:04/12/06 20:45:42 ID:/+isV0Uo
あー、>78あたり恐らくウチの友人だな
今ごろ気付いた
直しに出した友人のが新品に交換されたのに壊れたりしてるし、
再発するリスクを抱えつつ直して使いつづけるよりも直す手間がしんどい
やはり捨てるのがベターかなー
壊れた電化製品の回収業者くるのをまつか…
165 :
不明なデバイスさん:04/12/09 22:03:44 ID:nOMGcFUa
家のも二日ほど前に壊れました!2TOPで半年前に購入、これって
確か3ヶ月の保障ですよね、直さずに処分する事にしました。
>>165 JUNKでヤフオクで〜3000円くらいにはなると思うぞ。
この機種ってどうなんですか?いまどきCRTでテレビ見れますといわれても
CRTタイプのテレビはもう何処にも売ってないし。
>>168 使い捨てと割り切るならお買い得。 ただ↑読めば分かると
思うけど不良品率(耐久性無し?)が結構高い。
漏れも買ったけど、ゲーム用と割り切って使ってる。 鯖の
管理でたまに小さい文字映すけど見難い。 ゲームに使う
分には問題なし。
世界まる見え(テレビ番組)の最後のスタッフロールがガタつくんだけど
これTVのせいなのかな?
他に見ている人教えて
>>170 うちのは背景が白系統になると画面が歪むよw
173 :
不明なデバイス:05/01/15 09:18:05 ID:mnDuIIQB
http://www.seillac.com/products/d2rgb.html をつけている方、いらっしゃいますか?
テレビのサービスマンモードを台湾の友人に調査依頼中ですが、知っている方がいらっしゃれば
教えてください。
以下使用者の感想
発熱は激しく 消費電力は取り説値 以上と思います。
スピーカーamラジオ並、
s端子で小さめに出力した場合のゆがみは、ほとんど無、(KV-29DX550は少し有)
RGB画面は、CRT感覚で調整可能な為 ゆがみは問題なし
中国大陸で売られているRGB付TVはゆがみ大きく、オーバースキャンでないと
絶えられないのに、この機種は品が違います。
KV-29DX550のダンパー線焼付が我慢できなくなっていた頃、店頭で見かけて
購入して、大正解でした。720p映像は安価なD4付TV並に綺麗です。
>>173 D2RGBではありませんが、自作トランスコーダをつなげています。
TM-29DはSyncOnGreenに対応していないので、D2RGBがそれをきちんと処理してくれれば使えると思いますよ。
ところでこのモニタ、どんな用途に使っています?
ゲーム機のプログレッシブ映像は、かなりきれいだと思うのですが、
地上波放送やPC映像は中途半端な感じで、もてあましているのですが。
こちらも故障発生
使用約1年ほぼ毎日
症状は他の人に近いのか遠いのか赤が一切出なくなった
問い合わせたところ、数万円で購入した奴は処分品って事で修理は基本的に無理との事
正常だった頃の使用感
PC映像としては一応XGAが映るって感じ
XGA→ビデオコンバーターでTVに映すよりは綺麗ってトコ
微妙な画像歪みがあったが、調整してみるつもりも無かったんで放置してた
ビデオカード・周波数の相性で映る組み合わせをちゃんと探せ
映らないビデオカードは無かったが、周波数は思ったよりシビア
アップスキャンコンバーターで31kHz化したPS2ゲーム。友人が自作した
D2端子→RGBでのゲームキューブの映像用としては十分満足
特別なこだわりが無ければDVD視聴も問題なし
パイオニアのDVDプレイヤーでやったがコンポーネント端子からの
プログレッシブ出力はなぜかできなかった。(プログレでなければOK)
サイズ的には妙だがメインはPS2/DVD用・サブでPCモニタだった
修理がダメって事で、2台目購入をあたる
修理問い合わせで何処から買ったか?を聞かれたんで
おそらく最悪でも初期不良交換だけは対応できそうだ
まだ売ってるのかな?
フラットなら即買いなんだけどなあ
>175
2代目も半年とか一年で壊れるんじゃない?
ログ見るかぎり初期不良交換した新品がまたすぐ壊れたケースもあったみたいだし
既出だけど
ttp://www.best-do.com/ で購入。
水曜に見積とって木曜発注で、期日指定で土曜に届いた。
代引き送料込み(関東)32620.。
>>176 実はフラットと完全に銘打ったブラウン管買ったことはないのだが
少なくとも「ほぼフラット」とはいえると思う。
なんせ昭和のTVからTM29Dに移り、それ以外フラットというと液晶しか見てないんで
(液晶と比べりゃどんなブラウン管でもフラットじゃないと思う)
>>177 29インチモニタが1年で3万なら、20万のモニタを7年使える計算ってとこで。
地上波デジタルの影響でTVが安値になるまでのつなぎとしちゃ上出来と判断。
実際は今は処分に金かかるので、5年で5回買い替えなら元取れる計算か?
(もうそうそう通じないと思うが)
とりあえず満足できる新品TVが発売されるまでの「つなぎ」目的って事で。
前の機械よりは労わって使おうと思う。
保
守
これってバイオス画面表示できる?
もちろん
184 :
不明なデバイスさん:05/02/25 01:01:47 ID:XG3pkWx/
>>184 このスレか?という思いもあるが。
薄型ブラウン管のパテントは韓国じゃなくて他が持っているはずだけど、、、
186 :
不明なデバイスさん:05/02/28 02:07:03 ID:voRPNaUk
まず値段で躊躇されるかもしれん
TM29Dは処分価格で3〜4万だったから話題になったのもあるし
俺的にはゲーム機→アップスキャンRGBの用途があるんで、液晶はいまいち。
元来の解像度が高くても,640*480が綺麗に映らないんでは魅力半減。
もっともTM29Dの画像もほめられたもんじゃないんで実は大差ないかもしれん
あと応答速度25msというのも1/60秒≒17msを超えるんで躊躇う
20インチ超だから17ms機そのものが少数
一般的に非難される事じゃないんだが単に俺条件からは外れてしまう
液晶で640*480をジャスト4倍拡大して1280*960で表示してくれるモニタがほしいのう
非表示部は全部黒でかまわんから
(微妙にドット数違うD2でも同じ事をしてくれたら神なんだが)
俺が知らんだけかもしれんケド
>>187 すげえ気持ちわかる。解像度がぴったり来ないのも
1/60が綺麗に出ないのも気持ち悪いくて液晶には行けないんだよな。
ボケボケ拡大するぐらいなら表示サイズを小さくしてでもぴったり合わせてほしいね。
>>187-188 19インチでいいなら飯山の「ProLite H1900」あたりが、その辺のニーズに答えてるけどな。
(アスペクト比固定可能で応答速度8〜12ms)
20インチ以上は高すぎて手が出ない…。
190 :
187:05/03/18 09:59:11 ID:jUVoFs/m
>>189 情報感謝
製品情報などを見てみたんだが、応答速度は記述があったがアスペクト比固定については
WEBやカタログpdfには書いていなかったようだ
情報ソースはなんだったんだろう?
やはりネット等の口コミしかないのだろうか
壊れた orz
これの代替になるような製品ないかな?
用途はPCゲームとPC動画用でテレビとしては使用してない。
192 :
不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 08:59:52 ID:mVxtnRdk
>191
例の10万円液晶かな?
ちょっとだけ値段が違うけど
193 :
191:2005/07/12(火) 09:19:16 ID:DEkbl93V
>>192 DELLの2005FPW買ってしまいました。
画面は狭くなったけど結構快適です。
チューナーがいかれてきた…
195 :
191:2005/07/13(水) 14:47:52 ID:cP8grhuB
チューナいる?
196 :
194:2005/07/18(月) 01:25:59 ID:5LjXi4gs
え?チューナーだけとっぱずしてってこと?
197 :
191:2005/07/19(火) 11:05:25 ID:LjhmKiD2
そう。
捨たときにテレビ扱いになったらやなので、チューナーを取り外しておいた。
198 :
194:2005/07/19(火) 23:53:30 ID:7TUwyUD3
ありがたいけど付け外しめんどくさいからいいや。ビデオデッキあるし。
わざわざありがとう。
このスレまだあったのか
引っ越すんでもうすぐ捨てる
さようならage
このスレまだあるのかよ
201 :
不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 16:34:42 ID:f815UjWX
TV3488E ってすごいの?買い?
202 :
不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 07:48:48 ID:PI1Ormol
>>201 買ったがゴミだった。
HOとかで売れるかな?
204 :
不明なデバイスさん:
きkl