【静音】I-O DATAの低価格NAS LANDISK【LinuxBox】
952 :
不明なデバイスさん:05/02/02 15:57:08 ID:L3gzj+sf
外部からLANDISKを使える
2月1日に価格改定されたけど、こーゆーのって店頭価格に反映するのはいつごろなんだろ。
店によりけりとしか言い様が無い。
某地方は値下がりはなかなか反映しないのに
値上がりはソッコー反映するw
955 :
不明なデバイスさん:05/02/03 09:47:17 ID:V8cigyAZ
250GBか300GBか500GBどれにするかマジ迷う。
500GBはそのうち値下がりするのか?
今でも1GBあたり90円しないLANディスクは激しく魅力的なんだがなぁ…
>>955 俺も迷い中なのだが・・・
500GはHDDが2個だから壊れる危険は2倍なのかな?
HDDを1つ停止させて、増設したいってタイミングで
もうひとつのHDDを使えれば良いのにな。
導入時には1個分さえスカスカなんだし。
この 500G のタイプって 2 つのディスクをどういう風にマウント
してるんだろう?
単純に /mnt ディレクトリにそれぞれマウントしているのか,
それとも LVM を使って 1 つのボリュームに見せているのか?
気になる。
安価な機器のハードウェアJBOD
とか妄想を垂れ流してみる
959 :
不明なデバイスさん:05/02/04 16:08:32 ID:vPjN1hN9
素の状態でもperlとかをインストールして動かせるんですか?
LinuxBox化しないで、FTPサーバ機能を特定の複数ユーザーで
使う方法は無いですかね?
最低限何をしたら良いのでしょうか。
ファームでの対応要望出したのですが、、
>>959 最初から入ってる。telnet か ssh を入れてログインできるようにすればいいだけ。
>>960 Linux Box 化もくそも、最初から Linux Box なんですが...
そのような質問をするレベルだと、
改造もとい改悪で再起動不能にしてしまう可能性大です。
chrootのdebian入れて、そこで試行錯誤するのがお勧め。
理由は、よほどのことがない限り、システムを壊してしまうことがないから!。
>962
それは959へのレス?
これってU2-DK1ALBみたいなリムーバブルも繋げられる?
965 :
不明なデバイスさん:05/02/05 23:44:46 ID:7889OUN4
何それ
Fedora Core 3(UTF-8)からLANDISK(EUC-jp)の日本語のファイル名が
文字化けします。
Fedora Core 3がわの設定だと思うのですが、どこを調べたらよいのやら・・・
解決しました。
iocharset=utf-8
を
iocharset=utf8
に。スレチガイ須磨祖
968 :
960:05/02/06 12:40:26 ID:lCHGOr8I
LinuxBox化という言葉が悪かったようですね、
ようはDebian等他のLinuxで置き換えるような事をしないで、
telnetだけ追加で入れて、仕様になっているFTPの1ユーザー制限を回避できないかな
という質問です
>>960 まずは inetd や tcp wrapper あたりの勉強からはじめるが
よろし。直接 ftpd をよんでもよいけど、ユーザかグループ、
IPレンジで制御しよう。/etc あたりに関連ファイルがあるお。
>>960 基本的にはできる。ガンバレ。
老婆心から少しコメントすると、
変更後、ブラウザのFTP設定メニューは触らないようにする。
将来のファームウェアアップデート時には元に戻してから適用する。
かな!
ぐわ、スレ読む前に250を買ってきてしまった・・・
まだ開封してないので、返品して160にしてこようかなぁ。
ファン付なのにとても静かと噂のLinkStationより音が気になったりするんでしょうか。
この場合HDDの音みたいなので、どっちでも変わらないのかな?
>>971 返品できるんならしたほうがいい。
160, 250両方持っている者より
仕様も名前も似てるねw ファームのOEM?
ま、なんでもいいけど
そろそろ最大ファイルサイズが2Gとか4Gとかいうのやめてくんないかな
>>973 のリンク中にあるHTTP 1.0/2.0 っていうのが激しく気になる。
976 :
973:05/02/07 19:44:25 ID:5ZG8SgSw
ファームがCompactFlushに入ってたらchrootじゃないフルDebian化(gccも3.3で)できるかなぁ、とちょっと期待してたり。
# LANDISKでもできないわけではないけど、後戻りできないのが怖いチキン野郎なおいら。
>>973 これってボードはIO/LANDISKのOEMなのかな〜
でないと、商標ひっかっかちゃうだろうし。。。
981 :
不明なデバイスさん:05/02/08 04:32:55 ID:Ab0lgjRx
982 :
不明なデバイスさん:05/02/08 07:12:58 ID:JMzg8oti
(・∀・)ノ ⌒Z
983 :
不明なデバイスさん:05/02/08 07:25:28 ID:LwDorGoM
984 :
不明なデバイスさん:05/02/08 07:50:10 ID:/ycph6A3
985 :
不明なデバイスさん:05/02/08 08:16:50 ID:LwDorGoM
986 :
不明なデバイスさん:05/02/08 21:07:43 ID:M76plKvd
( ´ー`)
日本語って難しいね
988 :
不明なデバイスさん:05/02/08 21:19:59 ID:M76plKvd
( ´ー`)
989 :
不明なデバイスさん:05/02/08 21:42:40 ID:hdCIT2q6
250Gうるせーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
この高周波耐えれません。
160Gと違いすぎ。
990 :
不明なデバイスさん:05/02/08 21:46:48 ID:M76plKvd
( ´ー`)
300Gはうるさいの?
>>989 そんなにうるさいんですか・・・
煩いっていっても大したことないだろうとか思って
週末にでも250買いに行こうと思ってたんですが(;´Д`)
HG250LANにしようかな・・・
HDL-120にSD-USB22IDE-A1使って200GのHDD繋げてるけど両方静かだよ
LANDISK (・∀・)イイ!!
995 :
不明なデバイスさん:05/02/08 22:43:16 ID:hdCIT2q6
>>992 掃除機みたいなファンのうるささじゃなくて
キーーーーーンってすごい耳障りな音。
996 :
不明なデバイスさん:05/02/08 22:46:13 ID:hdCIT2q6
将来を考えるとできるだけ大容量のHDDが欲しいよな。
外付けHDDを数珠繋ぎにしてコンセント・USBコードがグチャグチャって嫌だし。
デジカメのクレドールみたいに重ね合わせればデーター・電力ともやりとりできるようになれば良いのに。
998 :
992:05/02/08 22:59:12 ID:mE+2mTk+
>>995 感想どうもです。
>>972も返品した方がいいとまで言ってますし、そうとう酷そうですね。
動画保存用にNAS買おうと思ってたんですが・・・
内臓160GBがいっぱいになっちゃので丸ごとコピーしたいんですよねぇ。
1000?
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。