【2万】HWエンコTVボード総合検討スレ Rev.1【以下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新たなる旅立ち
[前スレ]
【2万】 HWエンコTVボード総合スレ part 8 【以下】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1081074186/
【2万】 HWエンコTVボード総合スレ part 7 【以下】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1080566243/
【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 6 【以下】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1079959649/
【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 5 【以下】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1079417465/
【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 4 【以下】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1078583564/
【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 3 【以下】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1078410505/
【2万】 HWTVチューナー総合スレ part 2 【以下】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1076839344/
2万円以下のハードウェアテレビチューナー総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1071637849/
2不明なデバイスさん:04/04/06 12:39 ID:lKV8Unut
R厨だが>>1よ乙
3不明なデバイスさん:04/04/06 12:41 ID:8gPXONcl
やっぱこれだな
DTV板の方は2004スレと同じく消えていくだろう
これからはもう少し健全な比較をしていこうや
4テンプレ:04/04/06 12:42 ID:AjnJwQbW
5テンプレ:04/04/06 12:43 ID:AjnJwQbW
機種名             チューナ     ゴーストリデューサ Y/C分離   ビデオデコーダ エンコーダ

MTVX2004            BTF-PK361Z   μPD64031A    μPD64083   SAA7133HL  SAA6752HS/V104
MonsterTV PH-GTR    FQ1286/F H-3  OR43300     MN82832    SAA7133HL   SAA6752HS/V102
SmartVision HG2/R   TSEJ1-003A    μPD64031A   μPD64083   CX23880    μPD61051
EX-VISION 1000TV   BTF-PK464Z    μPD64031A   μPD64083   SAA7115HL  CX23416
PC-MV5DX/PCI     (Philips)      μPD64031A   μPD64083   CX2388?    μPD61051
GV-MVP/RZ       (松下)       μPD64031A   μPD6408?    (不明)       CX23416
CX23416GYC-STVLP  FQ1236/F H-3  μPD64031A   μPD64083   SAA7173HL  CX23416
TRANSGEAR 5000TV  FQ1286/G H-3  μPD64031A   μPD64083   SAA7114H    CX23416
6・・・・テンプレ?:04/04/06 12:43 ID:AjnJwQbW
      \\                             //
       \\     MTVX2004など二流以下!     //
         \\ 次世代をリードするのは我々なり  //
        .
  ⊂_ヽ、  .              .                /⌒ヽ
    \\                              / /ヽ_⌒つ
      \( ´,_ゝ`)  /⌒つ     ∩             / /     . /⌒つ
     . >  ⌒.ヽ_l l      ..ノ .)⊂⌒ヽ         /( ゚∀゚)   /_ノ
      / GTR__/        /./     \        |5000TVヽ _/ /
     /   /   (´`c_,'`).../  ..    \ \      |    へ./
     /  ノ   /⌒    ./     ..   \..( ・ё・)|   レ / . )
    / ./    / /RX / ..(''`Д´)   ∩   ./HG2/R      /./
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒MV5DX/ )   /    ./\.\ //丿
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /    .| /...\.\∪
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .( し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  )
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
7不明なデバイスさん:04/04/06 12:45 ID:zt/9KjTt
>>6
これはいらなかったね。どう見ても煽りだし。
663 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/04/05 21:40
上の方にあるサンプルを重ねてみました。
無効領域の関係でずれてるけど、色あいや、線、クロスカラー他のノイズの出方が判ると思います。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081168572.jpg
自分はMTVXの方が好きかな

668 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/04/05 22:03
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081170003.jpg
外部のほうもやってみた
9不明なデバイスさん:04/04/06 12:46 ID:DmVUsd9N
2万以下という層は各社のコストダウンが進んだ今、もっともコストパフォーマンスに優れた
価格帯になっていると思います。

私は複数ボードユーザですが、どのボードにも特徴があって、一概にどれが良い悪いとは
言えないと思います。

特定の目的にはこのボードが最適、ということも多々ありますし、サブボード購入の際に
同一機種じゃ面白くない、という方もおいでだと思います。

そういう人たちにも有意義なスレとしましょう。
10不明なデバイスさん:04/04/06 12:47 ID:AjnJwQbW
こんなトコですか?
有意義な話し合い出来ると良いですね
11不明なデバイスさん:04/04/06 12:51 ID:/cuJ+XzA
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \______________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< >>1 糞スレ、蛆虫、氏ね。
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \___________
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < >>1 蛆虫、氏ね。
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) >>1 シネ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
12不明なデバイスさん:04/04/06 12:53 ID:fNU4S+uM
>>1

ま、これで今以上に悪くなることはないだろう
13不明なデバイスさん:04/04/06 12:55 ID:eh07lN7z
おまえらオーバーレイキャプ比較してバカじゃねーの
14不明なデバイスさん:04/04/06 12:55 ID:/cuJ+XzA
>>1よHG2/Rについてもたまには語ってくれ
15不明なデバイスさん:04/04/06 12:57 ID:DmVUsd9N
>>14
MV5DX修理に出しちゃったから今日あたり買おうかなと思うんですよね。
でも直ったら長時間録画の目的が被るから、どっちかを売らないと・・・・・。
ちょっと迷ってます。
16補足:04/04/06 12:58 ID:AjnJwQbW
>>8
こちらの比較サンプル、元画像を上げてくれた人(両機種保有)によると

上が

上段 不明(すんまそん、設定項目のスレ紛失;)
下段 CBR15M内蔵チューナ設定全てデフォルト

下が

上段 S端子CBR4M以外は全てデフォルト
下段 S端子CBR10M実写(ゲーム?)

だそうです。参考程度にどうzp
17不明なデバイスさん:04/04/06 13:02 ID:/cuJ+XzA
>>15
音の悪さと電波の弱い地域のチューナーの感度の悪さ以外は満足できるよ
外部チューナー繋げるならマジお奨め
18不明なデバイスさん:04/04/06 13:05 ID:lKV8Unut
>>15
>>17の意見にだいたい同意。
音の悪さはhttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081139304/5で
多少マシになると思う。お試しアレ。
19不明なデバイスさん:04/04/06 13:06 ID:yaAkhN4d
>>1
20不明なデバイスさん:04/04/06 13:08 ID:DmVUsd9N
>>17
音の悪さは一緒ですね。
でも画質もそれなり録画(低レートだから当然で、低レートにしちゃ上出来)が目的だから、
全然問題ないんですけど。常時NRだけがちょっと気になって。
あ、そういえば近くの祖父地図で税込\18,800位が週末特価2000引きだったんだなあ。
買っときゃよかった。
21不明なデバイスさん:04/04/06 13:08 ID:8zVx8pU6
>>18
低音が削られるというのは直らないよね?
これは回路とかの問題だろうし
22不明なデバイスさん:04/04/06 13:11 ID:D3mSCPzZ
>>15
> MV5DX修理

俺もMV5DX使っているんですが、どんな感じで修理に出したんでしょうか?
参考程度にお聞かせください。
23不明なデバイスさん:04/04/06 13:11 ID:nNNEPM+P
内蔵チューナー

758 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/04/04 03:06
MTVX2004 設定同じ リサイズなし PSP8JでPNG圧縮
http://paw.s2.x-beat.com/up/img/150.png

729 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/04/05 23:43
http://cgi.f3.aaacafe.ne.jp/~whitenn/up/img/up1604.png
もういっこ上げとくよ
さっきのもこれもVBR9-10Mね

↑おそらく好環境

628 名前:602[sage] 投稿日:04/04/05 20:36
NHKにくまがいたので撮ってみた
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081164764.jpg
MV5DX 内蔵チューナCBR10M 3次元YC分離 GR ON

↑環境詳細不明 あまり良くないかも
24不明なデバイスさん:04/04/06 13:11 ID:AjnJwQbW
>>20
HG2/Rなら日曜に九十九(秋葉原)で特価品という事で\14800で売ってましたよ〜
ちょっと欲しくなりました
25不明なデバイスさん:04/04/06 13:17 ID:/cuJ+XzA
>>20
音の悪さはどうにもならんね
いいサウンドカード付けて再生音質でごまかすしかないだろう
常時NRと言っても平均移動法型のいわゆるボカすNRじゃなくてメディアン型だから
細部の緻密さは損なわれていない
ノイズが少ない環境だと綺麗・・・だけど・・・ノイズが多いとちょいおかしくなるんだわさ
ドライバで排他使用可能にならんかな?
26不明なデバイスさん:04/04/06 13:20 ID:DmVUsd9N
>>22
なんだか画面が真っ黒になって、その中に白い蠢くものがあるという状態になっちゃって。
マザーボードやグラフィックボードを変えても駄目だったので、故障かな?と。

>>24
少し前からはじまった特価ですよね?まだ売ってるかな?
27不明なデバイスさん:04/04/06 13:20 ID:lKV8Unut
>>21
回路がPCMに非対応だからどうしようもないでしょうね。
でもビットあげれば不味くない音質なので私は我慢してますよ。
28不明なデバイスさん:04/04/06 13:21 ID:DmVUsd9N
>>24
ネットショップ見ると売ってますね。
29不明なデバイスさん:04/04/06 13:26 ID:D3mSCPzZ
>>26
あーそれは酷いですね。俺はCPU負荷率がグラボドライバー更新で異常に高くなるってのに遭遇
したけどね。それはドライバによって違うので初期不良ではなさそうなんだけど、いまだ原因が
つかめない。
30不明なデバイスさん:04/04/06 13:35 ID:DmVUsd9N
>>29
それはドライバβ1をインストールした時に一回ありましたよ。
設定に以前と変化無かったので?という感じで。
理由不明だったので喰いあわせかな?ということで元に戻して流しましたけど。
31不明なデバイスさん:04/04/06 13:41 ID:D3mSCPzZ
>>30
そうなんだ。俺は最初からそんな感じだったからねぇ。本スレでもいろいろ聞いてアドバイスもらった
けど結局原因がつかめなかった。MX440グラボ使っているけど、初期ドライバ以外を使うとCPU負荷率
が90%以上だったし。というわけで初期ドライバで頑張っているんだけど、原因が知りたいってのも本音です。
32不明なデバイスさん:04/04/06 13:50 ID:DmVUsd9N
>>31
インターレス表示の設定が問題ではないかと一般には言われてるけど、私の場合は
関係無しでしたね。でもそれ以降に一度も出ていないので、謎のままです。
33不明なデバイスさん:04/04/06 13:52 ID:DmVUsd9N
>>31
ときにnVidiaの汎用ドライバは使ってみたのですか?
PCIスロットの挿す位置は変えてみました?
34不明なデバイスさん:04/04/06 13:58 ID:D3mSCPzZ
>>33
その辺は全部やりましたよ。NVIDIAのサイトにUPされているドライバ全て。
で付属CDのドライバはNVIDIAにすらUPされてない古いVerのドライバだったのでダメ元でやってみたら
CPU負荷率が低くなったと。
マザーに関してはKT133A使ってますがPCIの位置は何度か変えてみましたが改善されませんでした。
全てのスロットで試したかちょっと覚えてませんが。
35不明なデバイスさん:04/04/06 13:58 ID:yBmjoPtL
>>8
MTVXはこの色合いがなぁ
くすみまくり
緑だし
36不明なデバイスさん:04/04/06 14:09 ID:M2N/h3es
>>35
私は色のせいでMTVXを売却しました。
HG2/Rにしてみましたが、色はこっちのが好みでした。

好みの問題なのでしょうね。
37不明なデバイスさん:04/04/06 14:21 ID:FSNezg42
なんで保存したMPEG2からAVIUTIL等で同条件で静止画抜き出して比較しないの?
すんげぇ無意味なことしてないか。
38不明なデバイスさん:04/04/06 14:23 ID:odzTxuIf
シャア!シャア!シャア!
39不明なデバイスさん:04/04/06 14:24 ID:j8C1yWu0
>>37
ばかだから。。。
40不明なデバイスさん:04/04/06 14:25 ID:sAPzJPbW
移転記念パピポ
41不明なデバイスさん:04/04/06 14:31 ID:QvFzsCdW
色々と悩んでますが、気軽にPCでみたいからMTVXはどうしても外れてしまう。
TV出力したら色合いがまともに映ってもな・・。
それにTVで観ると高解像度があまり活かせないんじゃ。
HDTVとかだと効果あるのかな。
42不明なデバイスさん:04/04/06 14:34 ID:5Omb2nOw
>>37
言いたい事は判るが、色調以外なら同マシンの同環境でならそれなりに参考になると思うが
別のマシンってのなら意味無いのでは?なら同意

つかそんなにムキになる事でも無いだろ
43不明なデバイスさん:04/04/06 14:35 ID:ovDmakG9
普通にAviutlから抜いてるけど、まずいのかな
44不明なデバイスさん:04/04/06 14:37 ID:EL0rJomI
でも2万以下でMTVXよりいいボードないからなぁ
45不明なデバイスさん:04/04/06 15:03 ID:pejReyud
>>44
辛いねえ・・強制IDでこんなのばっかり聞かせられるのか
46不明なデバイスさん:04/04/06 15:05 ID:QTzuASdH
>>44
だよな。
他社ボードが糞すぎるからMTVXしか選択肢がない。
47不明なデバイスさん:04/04/06 15:12 ID:f3TiS4Pd
>>44>>46
だな
48不明なデバイスさん:04/04/06 15:19 ID:DmVUsd9N
もう一度ID:EL0rJomIの人直ぐに来れる?
その辺で自演の方法が解明出来るから。
49不明なデバイスさん:04/04/06 15:23 ID:fCIPsFCB
串じゃないの
50不明なデバイスさん:04/04/06 15:25 ID:DmVUsd9N
>>49
それも含めて分かりますから。
分かればマヌケなレスを返すこともなくなると思うので。
51不明なデバイスさん:04/04/06 15:26 ID:yaAkhN4d
>>49
かもしれないな。
ただこれが自演として、
やってる方に何の意味があるのかよく分からない。
すでにほとんどの人に自演だと認識されているのだから、
続ければ続けるほどMTVX側が悲惨になるだけなのに。
52不明なデバイスさん:04/04/06 15:30 ID:DmVUsd9N
繋ぎ替えっぽいかな?

>>51
まあそういう表現も誤解を招きますよ。
悪いのはMTVXでもMTVXユーザでも無く、それをネタに荒らそうとする人だけなのですから。
しかもMTVX&MV5DXユーザもいる訳ですし。
私も状況を見て安定するようなら、MTVXの購入を考えてもいいかな?とは思ってますし。
53不明なデバイスさん:04/04/06 15:33 ID:QTzuASdH
>>44と書かれたらなんか困るの?

あ、自社製品が売れなくなるから困るのか。
54不明なデバイスさん:04/04/06 15:34 ID:Nk9oYtDI
この流れは皆ネタだとわかってるから
真に受ける人は居ないでしょう
さすがに飽きたってのはあるけど
55不明なデバイスさん:04/04/06 15:35 ID:C9HMr6IC
それ自体は別に困らんが、検討スレで自演されるのは困る。
56不明なデバイスさん:04/04/06 15:36 ID:DmVUsd9N
>>34
いずれにせよKT133Aはつらいですね。
いっそのことマザーをPCI転送爆速のMSIのSisとかに乗り換えられては?安いですし。
57不明なデバイスさん:04/04/06 15:36 ID:wz4gHkK+
強制IDだろうが荒らすぞっていう意思表明なのかねぇ。
58不明なデバイスさん:04/04/06 15:42 ID:DmVUsd9N
>>57
移転の目的は全くの排除じゃなくて減少ですから。レスの前後関係も分かり易くなるし。
いずれにせよ対処の基本は一緒です。
59不明なデバイスさん:04/04/06 15:54 ID:UiTqMYpe
友達で比較しあったけどMTVXが一番だったよ
60不明なデバイスさん:04/04/06 15:56 ID:kUrPDeJ/
>>59
何とだよw
61不明なデバイスさん:04/04/06 16:42 ID:KG3oeOKp
値段の話だろ
62不明なデバイスさん:04/04/06 16:55 ID:YGGj9eFO
>>58
騙り荒らしはしにくくなるね
63不明なデバイスさん:04/04/06 17:28 ID:5sX4ahTK
自演できないのが我慢できなくなって、
またDTV板にスレが立ったようだよ。
64不明なデバイスさん:04/04/06 17:29 ID:WvJxQznT
あっちは誘導スレって事でいいんじゃない?
65不明なデバイスさん:04/04/06 17:32 ID:7ApnQQKk
カノプのアンチさんは困ったもんだね。。。
66不明なデバイスさん:04/04/06 17:33 ID:CxX4yax3
どうあろうと、どんな手を使ってでもカノープスを叩きたいみたいだね
何がそこまでさせるのかは全く理解出来ないけど
67不明なデバイスさん:04/04/06 17:39 ID:zKwHYwMm
キャプボに絡んだ雑談をしたいように見える
68不明なデバイスさん:04/04/06 17:41 ID:DmVUsd9N
>>66
カノープスマンセーなので逆かと思います。
私もカノープスマンセー、但し2000。
69不明なデバイスさん:04/04/06 17:41 ID:YGGj9eFO
今夜はアニメラッシュだから結構サンプル出そうだね。
凄いよ、5番組くらいある。
何かアカンベー少女のせいでアニメの世界に行きそうだ
70不明なデバイスさん:04/04/06 17:42 ID:D3mSCPzZ
>>56
そう思ったこともあったのですが、そのCPU負荷率の問題以外特別問題発生してないんですよね。
ドライバも古いVerにして負荷率も下がってますし。
71不明なデバイスさん:04/04/06 17:43 ID:SJ1arfi6
>>69
アカンベー少女関連の雑談は向こうでどうぞ
アニヲタウザイ
72不明なデバイスさん:04/04/06 17:44 ID:DmVUsd9N
主戦場は忘却の旋律でしょやっぱ。
73不明なデバイスさん:04/04/06 17:46 ID:VSEhS7+M
アニメはもういいよ
実写をもっとアップしてくれ
74不明なデバイスさん:04/04/06 17:48 ID:YGGj9eFO
>>71
そりゃすまん
でも、サンプルに実写もアニメも無いよ
不当な煽りは是非コテハンでお願いします。NG登録するんで。
75不明なデバイスさん:04/04/06 17:58 ID:miEU6j1l
2004サンプルキタ━━━(・∀・)━━━!!!
Canopus MTVX2004 Part18
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079877410/681-686

なんか微妙。
76不明なデバイスさん:04/04/06 17:59 ID:7qJBxSFs
>>75
キモイね
相変わらず見てられない画像だ
77不明なデバイスさん:04/04/06 18:13 ID:lKV8Unut
>>72
まぶらほ最終回だよ
漏れのHG2/Rはコピープロテクト検出して録れないのだが・゚・(ノД`)・゚・
78不明なデバイスさん:04/04/06 18:20 ID:c6XGuM8f
1乙〜
しかし5のGV-MVP/RZは直そうよ。
79不明なデバイスさん:04/04/06 18:21 ID:rbl5O/i2
ここでもアニヲタに支配されるのか
アニメの話しは荒らしと変わらんよまったく
80不明なデバイスさん:04/04/06 18:56 ID:DmVUsd9N
アニメは実写よりもボードの実力を見るのに適してますよ。
かくいう私は深夜BS11の映画取る予定ですけど。
81不明なデバイスさん:04/04/06 18:57 ID:T3Pbk7OB
>>80
> アニメは実写よりもボードの実力を見るのに適してますよ。

なんで?
解像感とかアニメじゃ全然わかんないよね。
82不明なデバイスさん:04/04/06 18:59 ID:IaWI/MyZ
>>80
アニメだ実写だって揉める間にサンプル上げた方がいい罠
その映画もうpよろ。深夜なら明日でも明後日でもいいからさ
自分は2万以下HWから条件外れるから、ネタが足りなさそうな時は上げるようにするよ
83不明なデバイスさん:04/04/06 19:07 ID:DJrAvkTX
正直外部入力のキャプってあんまり参考にならないんだよなあ
チューナー性能も3DY/CS性能も全くわからんでしょ
エンコーダの性能っつっても高レートで撮りゃいいわけだし
84不明なデバイスさん:04/04/06 19:10 ID:IaWI/MyZ
サンプルが上がりそうな時間帯に「内蔵でお願い」すればいいんでない
85不明なデバイスさん:04/04/06 19:30 ID:+j5xqgUZ
>>75
明らかな色滲み確認出来るのに、
そのスレの住人は認めず、その色滲みが正しい色の出方だと思っている。
テンプレもああいうものになるわけだ。
86不明なデバイスさん:04/04/06 19:36 ID:kUrPDeJ/
>>85
じゃあ自分でサンプル上げてみてくれ。
他の人に頼らないで君がね。
正しい色の出方というのを見せて。
87不明なデバイスさん:04/04/06 19:37 ID:+ObYOZ2Z
内蔵チューナーでお願いしますよw
88不明なデバイスさん:04/04/06 19:38 ID:lkZdzm8A
捏造は捏造と(ry
89不明なデバイスさん:04/04/06 19:57 ID:kN+/5+L+
内蔵チューナーよりも外部入力でいいチューナーを奢ってやったほうがいいんじゃない?
90不明なデバイスさん:04/04/06 20:37 ID:wQzjQxlb
カノプとメルコのチューナ、3DY/C性能等にどれだけ違いがあるのかは分からんが
受信環境の差に比べればゴミみたいなもんだろ
それほどまでに地上波画質にこだわるなら
CATVや地デジ地域にでも引っ越せばいいんじゃないの?
レート関係なく見た目鮮やかエンコ画像のMV5DX,くすみのMTVXじゃあ
エンコ性能で比べたくないのは分かるけど
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20040402/108341/09.shtml
ここの記事の画像な
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20040402/108341/
91不明なデバイスさん:04/04/06 20:46 ID:VxaspNJO
メルコのチューナーなぞ使い物にならんだろ
92不明なデバイスさん:04/04/06 20:49 ID:IYFICrWN
>>90
チューナの性能差が隠そうと必死ですね?
93不明なデバイスさん:04/04/06 20:53 ID:vVfvpwK5
>>90
>  なお、エンコーダーチップの特性により、録画に高いビットレートが必要ないと判断された場合、
> 平均レートを自動的に抑える仕様になっているという。そのため、事前に設定したレートよりも
> はるかに低いレートで録画されるケースが多い。VBRでは、平均ビットレートや最高ビットレートも
> 指定できるが、この特性によりファイルサイズが大きく変化する傾向にある。

MTVXユーザーだけど、これは苦しい言い訳だと思うよ。
そもそもレート不足でノイズが散見されるとサポフォでも散々言われてるし。
闇雲にレート抑える必要ないと思う。

これを修正したドライバが一部の人間に配布されてるらしいけど
早いとこ一般に公開して欲しい。
94不明なデバイスさん:04/04/06 20:59 ID:qPqpOyQA
>>90
>他社の主力製品とほぼ同じ価格帯になったことにより、
>もはや独走態勢の気配すら感じさせるほどだ。

まぁ当然ですね
95不明なデバイスさん:04/04/06 21:00 ID:d679rt+I
>他社の主力製品とほぼ同じ価格帯になったことにより、
>もはや独走態勢の気配すら感じさせるほどだ。
> 田中 拓也
だとさ。
>http://www.kakaku.com/report/dell/review1.htm
この人と同一人物かな?
96不明なデバイスさん:04/04/06 21:01 ID:d679rt+I
漏れは厨房と同じ頭脳レベルであることが発覚して鬱だシorz
97不明なデバイスさん:04/04/06 21:08 ID:WGHHeKCd
>>94
だな。
98不明なデバイスさん:04/04/06 21:19 ID:0hQfH9JH
暇なんでPSXで録画したものを張ってみる
意見よろ
MTVX?CBR15Mbps(ハード板のMTVXスレのもの。捏造という意見有り)
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081246584.png
PSX/HQ(9.2Mbpsだと思った)
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081253697.jpg
99不明なデバイスさん:04/04/06 21:28 ID:7XucaJ62
メルコのPC-MV5/PCI使ってます
デル DIMENSION4400
P4の1.6GHz
メモリ1ギガバイト
GeForce3 Ti200

正直、動作が非常に重く
チャンネル変えたりするのもウザイです
たまにハングアップします
ダイレクトオーバーレイというのがないのが原因ですか
仕様ですか
iEPGの画面も重すぎて使う気しないです

動作が軽いボードを使いたいですわ
100不明なデバイスさん:04/04/06 21:28 ID:qPqpOyQA
>>98
MTVXのが良いね
101不明なデバイスさん:04/04/06 21:29 ID:2NJ8Juca
>>98
MTVXはTVで見た時綺麗になるとかいってた人いたが
PSX(家電)に比べても色くすんでるな
102不明なデバイスさん:04/04/06 21:32 ID:qPqpOyQA
>>101
PSXが明るすぎですよ?
モニターが暗すぎるんじゃないですか
103不明なデバイスさん:04/04/06 21:37 ID:2NJ8Juca
>>102
明るすぎって言うけどこれが
PSX(家電)のデフォなんでしょ
問題はどちらを基準にするかであると思うがね
104不明なデバイスさん:04/04/06 21:38 ID:0hQfH9JH
サンクス
一応俺の感想
色はPSXが好み、>>102の言う様にPSXはTV向けの設定なので、TVでは見えてた色が液晶だと真っ白だったりする。
暗い部分の細かさ、線のくっきりさはMTVXが上に見える。15Mbpsと9.2〜というのはあるけど。
取り合えずPSXのエンコチップが最低ランクでは無いと判ったんでホッとした次第
105不明なデバイスさん:04/04/06 21:42 ID:qPqpOyQA
>>103
国際規格であるITU-BT601に則ったカノープスの映像が正しいんですって
詳しくはここに載ってますんで勉強してきてください
ttp://www.marumo.ne.jp/bt601/
106不明なデバイスさん:04/04/06 21:50 ID:2NJ8Juca
>>105
じゃあ実際にTVで視聴しユーザー数も遥かに多いPSXの設定は
パチモンでMTVXは国際基準の最高画質ってことですか?
ありがとさん
107不明なデバイスさん:04/04/06 21:53 ID:kUrPDeJ/
>>106
いつ誰がこのスレで最高画質なんて言ったんだ?
108不明なデバイスさん:04/04/06 21:54 ID:3xOE4Kjx
で、ついにPSXは2万円切って投げ売り状態なのか?
109不明なデバイスさん:04/04/06 21:55 ID:S45Lt/7n
○ITU-R BT.601 とは何か
ITU-R BT.601 は、アナログビデオ信号をデジタルデータに変換する際のデータ形式を規定した国際規格です。つまり、ビデオ信号を A/D, D/A 変換する際の、デジタルデータのフォーマットを規定したものです。

○PC での取り扱い方
PC で ITU-R BT.601 のデータを扱う場合、大きく分けて次に示す二つの流儀があります。

1、ITU-R BT.601 に書かれているそのままに、YCbCr の変換式を使用して RGB 変換する
ストレート変換の最大の利点は、ITU-R BT.601 の輝度スケール 16 〜 235 を超えた信号も作れることです。

2、ITU-R BT.601 のスケールから、8 bit フルスケールに YC を伸張・圧縮してから YCbCr の変換式を使用して RGB 変換する
YC 伸張・圧縮する場合の利点は、TV に出力されるイメージに近い画質が、PC ディスプレイの段階で手に入る事です。

○どっちが正しいの?
PC 上では YC 伸張・圧縮を行う方法が正しいものです。
ITU-R BT.601 に規定されているのは、あくまでも、アナログ RGB データからデジタル YUV 形式に変換する方法であって、デジタル 8 ビットフルスケール RGB データから YUV に変換する方法ではありません。

○じゃあ、ストレート変換しちゃ駄目なの?
しかし、YCbCr 直接変換の便利さ(ITU-R BT.601 を知っているユーザにとっての)も否定しきることはできません。ITU-R BT.601 形式の YUV データを使用する CODEC であれば、是非オプションとしてつけておいて欲しい機能です。

ただ、これはあくまでもオプションとしてつけて欲しいのであって、決して標準にして欲しいとか、直接変換さえあれば YC 伸張・圧縮は要らないと言うわけではありません。
特に、他社製の PC 用ソフトウェアとの連携を考えるならば、伸張・圧縮による変換を標準にしておくべきです。


11090:04/04/06 22:01 ID:wQzjQxlb
カノプブランドに騙された
サンプルも上げずに主観煽りしかできない方々はどうでもいいが
これから買う人の参考にはなるか、俺はMV5DXしか持ってないが
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20040402/108341/09.shtml
を見て改めて>>8の比較画像の正確さを思い知ったな
111不明なデバイスさん:04/04/06 22:05 ID:S45Lt/7n
因みに国際標準化機構(ISO)
が推進したPNG、MNG、JNGはイマイチ広まらないね
そんなもんかと。
112不明なデバイスさん:04/04/06 22:07 ID:EpFsnLui
カノプの色合いが国際規格に準拠しているって本当なのか?
仮にそうだとしてもTV視聴を前提とした・・だろ?
113不明なデバイスさん:04/04/06 22:09 ID:5Omb2nOw
カノプの色合いって国際規格に沿ってるからああいう感じなのか?
114不明なデバイスさん:04/04/06 22:10 ID:EpFsnLui
>>98
ちょっと待てよ
明るさはどうとして、品質はPSXが上だろう
115不明なデバイスさん:04/04/06 22:11 ID:S45Lt/7n
規格外だからといってエンコソフト・ビューワーで読み込めない訳じゃないから、カノープス製は国際規格なんだという事でいいんじゃない?
116不明なデバイスさん:04/04/06 22:13 ID:kUrPDeJ/
>>113
かもしれないな(分からないので適当に言ってみる)。

>>114
俺にはどっちもどっちに見える。
明るさのみ補正して比べてみたけど…端のノイズを放っておくと同じぐらいなような…
117不明なデバイスさん:04/04/06 22:14 ID:kPUWFyU3
カノプは視聴時にオーバーレイ調整で綺麗に見えるし、ファイルも綺麗に保存できるからお勧めですよ
118不明なデバイスさん:04/04/06 22:16 ID:2NJ8Juca
すまん考え間違いかもしらんが>>109をよく読んでみたら

>○どっちが正しいの?
>PC 上では YC 伸張・圧縮を行う方法が正しいものです。

MV5DXのほうがPCとしては正しいって事じゃないの?

で2004は
>1、ITU-R BT.601 に書かれているそのままに、YCbCr の変換式を使用して RGB 変換する
>ストレート変換の最大の利点は、ITU-R BT.601 の輝度スケール 16 〜 235 を超えた信号も作れることです。

解像度はよくなると
119不明なデバイスさん:04/04/06 22:21 ID:S45Lt/7n
俺は適当にコピペしただけなんでw
>>105みたいな識者さんが説明してくれるかと。
120不明なデバイスさん:04/04/06 22:25 ID:6rAmv1e2
ゲフォ以外のビデオカードならPC上ではYC伸張してくれるんだよ。
ゲフォでもオーバーレイ調整すればいいし。
んだからカノプはPCで見ても良し、TV出力しても良し。
121不明なデバイスさん:04/04/06 22:27 ID:EpFsnLui
>>116
98は文字の鮮明さが違うと思う

>○どっちが正しいの?
>PC 上では YC 伸張・圧縮を行う方法が正しいものです。

PC上で比較するならこれに尽きるんじゃないか
つまりPC上ではMV5DX、TV出力ならMTVXだろ

もはやこの両機種は同次元で較べられないと思うな
目指した物の違う2枚だよ
122不明なデバイスさん:04/04/06 22:29 ID:yXIM1Hsz
> カノプはPCで見ても良し
それは違うな
あんなキモイ色は無いぜ?
薄暗いし
全てはTVの光度があったればこそだろ
123不明なデバイスさん:04/04/06 22:29 ID:VVz3ny/3
http://www.marumo.ne.jp/bt601/
のページは正しいのだが
2004がbt601に忠実ってのは本当なの?
古の時代にDVRaptorの色が灰色っぽいのはなぜなの?って話題があって
その時は他のDV-CODECが伸張していて、カノプはストレート変換だという
ことだったのだが。もう少し調べた方が良いと思うよ。

ちなみにオーバーレイのメモリに書かれたYUV画像はS3やATIは伸張、
MATROXやゲフォは変な変換されて出てくるので注意。
124不明なデバイスさん:04/04/06 22:30 ID:kUrPDeJ/
>>121
文字の鮮明さもどっちもどっちだが…
多少MTVX側の輝度を上げるかPSX側を下げて比べて見れ。
125不明なデバイスさん:04/04/06 22:35 ID:fJkwKwN1
つまりやはりカノプはくすんだ色ということが証明された訳か
せいぜいTVに繋いで喜んでいてください
126不明なデバイスさん:04/04/06 22:36 ID:kQ4XeqmB

DVDに出力するならMTVX2004で、
PCだけで視聴ならMV5DXということでOK?
127不明なデバイスさん:04/04/06 22:38 ID:4bHbUzYw
>>125
ですね。
PCで見たいんだよな、結局。
TVパソコンに憧れる厨なだけかもしれんが。
128不明なデバイスさん:04/04/06 22:40 ID:Rb24p6M3
>>126
それでいいです
129不明なデバイスさん:04/04/06 22:40 ID:jxQFSj7s
>>126
調整しろ
130不明なデバイスさん:04/04/06 22:43 ID:6rAmv1e2
んだからPC上ではオーバーレイ調整でどうにでもなるじゃん。
でもソース自体がMV5DXみたいだと
DVDに焼いたとき白飛びしまくりになっちゃうよ。
131不明なデバイスさん:04/04/06 22:46 ID:+9ZncR0G
>>130
それはMTVXの視聴ソフトで出来るの?
グラボで対応するなら、PC画面全体が調整されちゃわない?
132不明なデバイスさん:04/04/06 22:48 ID:VoaQC6m5
>>130
>でもソース自体がMV5DXみたいだと
>DVDに焼いたとき白飛びしまくりになっちゃうよ。
そこまでの断言、確固たるソースがあるんですね
是非、是非。
133不明なデバイスさん:04/04/06 23:01 ID:DmVUsd9N
>>130
それはねえ、MV5DXスレでも確かに厳しいと認めてますよ。

結局HG2/R近くじゃ高くて買ってこなかったんで、2万以下ハードエンコボード手元に無いんで
今日はオブザーバ参加さして下さい。

それと内蔵か外部は事情があるでしょうからさておき、録画レートはせめて大まかでも推奨で
統一した方がいいんじゃないですか?
私は多分BCTV9でVBR10M最大12.5M程度で取ると思います。

実写も何かテーマを決めておくと良いかも。
定期的に傾向の違うテーマと条件を上げて、定点観測みたいにすると有利不利が払拭出来て
大まかな傾向が見えてくるかもしれませんね。
134不明なデバイスさん:04/04/06 23:05 ID:B1YyO32D
ゲフォ以外はオーバーレイがYUV→RGBを伸張変換して表示するのが
普通だから、その前に伸張していると二重伸張になる。
135不明なデバイスさん:04/04/06 23:08 ID:Jyq3jbsF
つまり
カノプ=ナナオ(地味だが正確な発色)
メルコ=サムスン(派手で素人受けする発色)
みたいなもんだな
136不明なデバイスさん:04/04/06 23:08 ID:wQzjQxlb
MTVXは調整しても元が
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20040402/108341/04.shtml
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20040402/108341/09.shtml
だからなあ
そもそもTV出力はしないし4.7Gのディスクを都度取り替えるのも面倒になって
200GHDDリムーバブル使ってるからいちいちDVDにも焼かなくなったな、一万数千円で買えるし
137不明なデバイスさん:04/04/06 23:09 ID:B1YyO32D
>>101
そもそも最近のハイブリやテレビ自体が、
素直な特性ではなく、テレビ売り場などで目立つように
派手な味付けをしてあることも多い。

138不明なデバイスさん:04/04/06 23:12 ID:5Omb2nOw
>>130
それはMV5DX側で色合いの調整すればいい話なんじゃ? あくまでデフォの話ならその通りだけど

確か前スレで同じ様な設定値が出てた筈だけど・・・問題なのはその逆で、MTVXでMV5DXみたいな
色合いに調整出来ないってな事じゃなかったっけ?
139不明なデバイスさん:04/04/06 23:12 ID:B1YyO32D
>>123
この前騒いでいた人はMatroxだったね。
140不明なデバイスさん:04/04/06 23:13 ID:+j5xqgUZ
>>137
電気屋で見る限りでは、最近どころか、
昔からメーカー間、機種間で絵作りが全然違うじゃん。
141不明なデバイスさん:04/04/06 23:19 ID:H8owfpgL
とするとその国際規格を律儀に遵守してるのはカノプくらいって事?
まるでMNGとGIFだ
142不明なデバイスさん:04/04/06 23:23 ID:sWrm+ZsO
色合いとかどうでも良いわ
要はどっちが高画質なファイル吐くのかに尽きる
カノプやSKのは時折はっとするような高画質サンプルが上がる(糞も多いが)けど
メルコやNECのはわけわからん中途半端なショボアニメ絵しか上がらんからなあ
お前らもうちょっと目の覚めるようなサンプル下さいよ
143不明なデバイスさん:04/04/06 23:23 ID:2NJ8Juca
国際規格でも
>ただ、これはあくまでもオプションとしてつけて欲しいのであって、決して標準にして欲しいとか、
>直接変換さえあれば YC 伸張・圧縮は要らないと言うわけではありません。
>特に、他社製の PC 用ソフトウェアとの連携を考えるならば、伸張・圧縮による変換を標準にしておくべきです。

だとマイナー規格ってかんじだよな
他の編集ソフトも使う人はMV5DXの方があってるんじゃない?
144不明なデバイスさん:04/04/06 23:24 ID:kUrPDeJ/
MV5DXの色合い→MTVXの色合いが出来るなら
MTVXの色合い→MV5DXの色合いも出来ます。
MTVXの色合い→MV5DXの色合いが出来ないなら、
MV5DXの色合い→MTVXの色合いも出来ません。
だからと言って何かあるわけじゃないけどね。
145不明なデバイスさん:04/04/06 23:25 ID:B1YyO32D
ところで元の静止画を作った人はどういう手順で作ってるの?
それによっても変わるから、何も書かれてないうぷ画像じゃわからんし、
ましてや複数の知らない人が作った画像を比較しても・・・。
146不明なデバイスさん:04/04/06 23:26 ID:i1/g5ati
何か社会の底辺のクセに偉そうなクレ厨が
147不明なデバイスさん:04/04/06 23:27 ID:oyv6xlzi
>>142
MV5DXユーザーには受信環境いい椰子が一人もいないんだってさ
148不明なデバイスさん:04/04/06 23:28 ID:wOW5OX9W
規格の段階でくすんでたのか
マジで買わないでよかった
TVで見る機会なんか無いよ
149不明なデバイスさん:04/04/06 23:28 ID:B1YyO32D
それと、キャプる前にテレビ局のカラーバーで補正したりしてるの?
それとも見た目の派手さ重視?
150不明なデバイスさん:04/04/06 23:31 ID:kUrPDeJ/
>>140
>>85-86

>>148
あくまでTV出力するならだからな…
あくまでPCで見るならそれで正解かもしれない。
でも普通自分好みに補正かけますよ?
そして俺は他の人に何か色変だと突っ込まれる…俺は少し青っぽい方が好きなんだよ…
151不明なデバイスさん:04/04/06 23:36 ID:5Omb2nOw
>>144
>MTVXの色合い→MV5DXの色合いも出来ます。

MTVX側で明るくしても緑が強くなるだけで全然違うモノになっちまうんじゃなかったっけ?
152不明なデバイスさん:04/04/06 23:37 ID:IQX5DgFu
カノプボードを細かく見ていくと納得いかない事が多いんだよなぁ
TV出力時にきれいに写るように調整されてて、高画質って言うけど
そもそも、そのボードにはTV-OUTは絶対につけないでしょ。
かといってDVDに焼く場合だとカノプがきれいなのは高レートキャプなので
本末転倒。いってることと実際の機能、特長が噛み合わない。
こういうことはW3DNRとかにも言える。なんだかなあって感じ
153不明なデバイスさん:04/04/06 23:38 ID:n19OHKxY
まだ緑がどうとか抜かしてる馬鹿がいるよ
頼むから緑がどうたらとかを論理的に説明してくれ
「緑っぽく見えるから」とかじゃなくてさ
154不明なデバイスさん:04/04/06 23:39 ID:Y7dmYRuz
>>151
過去スレでそう言われてたね
155不明なデバイスさん:04/04/06 23:41 ID:YSmy1dDL
>>152
VideoGateがある。
156不明なデバイスさん:04/04/06 23:42 ID:iIvA2rE7
カノプ厨はあの薄暗い緑色の画面を国際規格なんだっ!
と、自分に言い聞かせて観続けるのかww
まったくオマエラのやることはコメディだな
157不明なデバイスさん:04/04/06 23:42 ID:mqag8TXm
>>153
屁理屈だけの人ももういいよ
158不明なデバイスさん:04/04/06 23:43 ID:wacDni2r
キンコンつまんね0−んだよ
159不明なデバイスさん:04/04/06 23:44 ID:DmVUsd9N
>>147
MTVXの人も内蔵サンプル上がると必ず受信環境悪いとか捏造って言ってる人いますよ。
ああ、カノプ系の絵だなって思うサンプルでも。
私は結構好みですけどね、少し調整は必要と思いますけど。

あくまで個人的な感想ですけど、MV5DXは絵がくどい感じで好みじゃありません。
アナログ地上波の評価しかも静止画なんて結局そんなもんなんじゃないでしょうか?
160不明なデバイスさん:04/04/06 23:47 ID:7Cafaa/8
結局板移っても馬鹿と基地外がいる限り何も変わらんな。
161不明なデバイスさん:04/04/06 23:47 ID:clwEw3ZR
>>156
ワラタ
162不明なデバイスさん:04/04/06 23:47 ID:9VDLNevs
>>156
別に薄暗くて緑色ではないけど。
うちのラデ上ではカノプの動画はとってもキレイに見えます。
駄メルコのは白が飛んでておかしな色に見えます。
163不明なデバイスさん:04/04/06 23:47 ID:B1YyO32D
>>153
この前騒いでいた奴のことだとすると、
そいつは、スポイトでチェックしてGが強いわけでもないものでも
緑に見えるような設定でPCを使っているってことだろう。
ビデオカードとディスプレイの設定は他人には
わからないからね。
164不明なデバイスさん:04/04/06 23:50 ID:IQX5DgFu
>>155
えっ、言ってること分かりませんか?
TV視聴で最適化してるならTV-OUTつけるのが当たり前だろってことです。
DVDに焼いて見ろって言う事なら、焼けるレートで高画質が出る仕様に
しとけって事ですよ。
165不明なデバイスさん:04/04/06 23:52 ID:vYZsDSFx
>TV-OUT・DVD
MTVXは趣旨が一貫してないってことだね
作りこみの甘さを感じます
166不明なデバイスさん:04/04/06 23:52 ID:+j5xqgUZ
167不明なデバイスさん:04/04/06 23:52 ID:mqag8TXm
つまりMTVX派には>>8の左が普通に見えて右は白飛びしまくりの劣悪画像って事?
168不明なデバイスさん:04/04/06 23:58 ID:Bbz+sSIf
なんだこっちにも立てたのか

MTVX・・PC使用時終了確定でたね

キャプチャーカードとしてのパッケージングで発売もその実はTV出力専用
まさに地雷カード
何も知らない初心者が踏んでいくんだろうな
169不明なデバイスさん:04/04/07 00:00 ID:S3mdRjvq
>>166
あ、捏造呼ばわりされた奴だ。
てか、各板の各スレを結局皆巡回してるでしょ。
170不明なデバイスさん:04/04/07 00:01 ID:EXjQbEyj
>>167
静止画抜き出すと薄暗くても
動画でそれを見ると明るくキレイに見えるんですよ。ラデでは。
171不明なデバイスさん:04/04/07 00:02 ID:2phAtXrM
>>105はMTVXを擁護しようとして逆に地雷を踏んでしまいました

国際規格?凄いな、MTVXうらやまし〜ぃ
172不明なデバイスさん:04/04/07 00:03 ID:uFiqnH2M
つまり
カノプ=ナナオ(地味だが正確な発色)
メルコ=サムスン(派手で素人受けする発色)
みたいなもんだな
173不明なデバイスさん:04/04/07 00:04 ID:wySkQ81i
どうも揉めているみたいなので結論を言うと、カノプが601を守っているのは
DV-CODECのデジタル→デジタル変換時であってアナログキャプチャでは
守ろうとはしてるらしいのですがかなり誤差があります。

カノプのアナログキャプチャ板の場合、規格に比べてコントラストは低め、
MTVのAGCの時だと少しだけ低め程度、
緑は輝度で+2、赤と青は輝度で-2くらいされています。
裏を返せばAVIUtl等でこの反対をしてやれば規格通りの色になります。

スマビは規格に比べてルミナンスが全体的に下がっているけど
クロマは規格通り。
他の会社はコントラストも彩度もオーバーしている場合がほとんどです。

ほとんどの板は明るさコントラスト色相彩度を弄れば規格通りの色が
出せますが、カノプの場合は出すことができません。
これは緑-2、赤青+2の色調整を明るさコントラスト色相彩度のパラメータで
表現できないのが原因です。
174不明なデバイスさん:04/04/07 00:05 ID:Z2HAk8lw
>>170
ラデオン推奨なんだね

それでいいんじゃない?
175不明なデバイスさん:04/04/07 00:08 ID:38JSB+oJ
>>164
再エンコ前提カードってのはどう?
んで、それをAVLP1なりX-BOXなりで再生して喜ぶんでる輩とかじゃないの?
176不明なデバイスさん:04/04/07 00:08 ID:85/ecoSa
>>173
カノプの場合は羽とグラボのオーバーレイを調整すれば綺麗に映りますよ
177不明なデバイスさん:04/04/07 00:09 ID:Z2HAk8lw
>>173
つまりカノプだけが規格外って事?
178不明なデバイスさん:04/04/07 00:10 ID:Bwmr7j5A
どうでもいいが駄メルコ厨が高画質を語るなって思う
179不明なデバイスさん:04/04/07 00:10 ID:RAU2Nojo
>>166
180不明なデバイスさん:04/04/07 00:10 ID:S3mdRjvq
>>170
結構画面上の見え方でグラフィックボードとキャプカードの関係って軽視されてるよね。
うちじゃどうもカノプボード+G550で調整すると変な感じがするのでRadeonで全PC統一
したら納得すますた。
181不明なデバイスさん:04/04/07 00:12 ID:+wo9RbNp
うちも昔はゲフォとか使ってたけど、
今はラデがメインだな。
182不明なデバイスさん:04/04/07 00:13 ID:Z2HAk8lw
じゃ俺はゲフォだからMTVXだけは避ければいいのか
なるほど、勉強になる
183不明なデバイスさん:04/04/07 00:14 ID:oInIwoJv
> 緑は輝度で+2、赤と青は輝度で-2くらいされています。

これはどこからそう思ったの?
例えば上がってるサンプルの白は確かに白だし
他の板と比べてGが強い物は特になかったけど。
そのコピペは知らんけどMTVシリーズのことじゃない?
184不明なデバイスさん:04/04/07 00:15 ID:+wo9RbNp
>>180
あとMPEG2の場合はDSFのところでの補正もかなり影響するよね。
185不明なデバイスさん:04/04/07 00:15 ID:Z2HAk8lw
スポイトだか何だかで示せとMTVX派が仰ってます
186不明なデバイスさん:04/04/07 00:16 ID:+wo9RbNp
>>185
駄メルコ派が先にスポイトで見てみろ
と言って来たんだけどね。
187不明なデバイスさん:04/04/07 00:17 ID:VI8XcpuU
例えばいくらIDありの板に移動しても>>168とか>>171みたいなピクミンを地でいってるような
輩はわらわら沸いてくるわけですよ。ゴキブリのように。
どうしたらいいんでしょうかねこの状況は。
188不明なデバイスさん:04/04/07 00:18 ID:Z2HAk8lw
>>186
じゃ両方よろしく
189不明なデバイスさん:04/04/07 00:23 ID:S3mdRjvq
>>187
そんなのは今のところ少数でしょ。100%の純粋性を期待する方が無理。
犯罪を100%防止するには犯罪と言う概念を無くすか強権警察国家になるしか無い。
会話不成立な位荒れたら問題だけど、経験的に言うと大概他板の似たような事情で移転した
スレでも元々の板に同一スレが残って、新スレが消費される頃に決着が着いてるよ。
住人の大半が移っちゃって情報の量が不足しちゃうのと、自演の根性が続かなくなっちゃう。
というか、情報の質的価値という部分の重要性に気が付くのかな。
190不明なデバイスさん:04/04/07 00:48 ID:cuki4nhK
いやー今日は笑えた
カノプよどうもありがとう
これからもネタ地雷カードとして頑張って金を巻き上げつづけてくれたまい
191不明なデバイスさん:04/04/07 00:51 ID:S3mdRjvq
何だ?居なくなったぞ、花右京か?
192不明なデバイスさん:04/04/07 00:51 ID:wySkQ81i
www.fourcc.org/index.php?http%3A//www.fourcc.org/fccyvrgb.php
にある式のようにYUV→RGB(YC伸張あり)はだいたい
>B = 1.164(Y - 16) + 2.018(U - 128)
>G = 1.164(Y - 16) - 0.813(V - 128) - 0.391(U - 128)
>R = 1.164(Y - 16) + 1.596(V - 128)
なのですが実際にはこの後にRGBが0〜255に収まるように丸めこみます。
Yが14以下だったり237以上だったりすると丸めによって真っ白や
真っ黒になるのでスポイトで調べる時は
真っ白や真っ黒を避ける必要があります。
193不明なデバイスさん:04/04/07 00:52 ID:RAU2Nojo
こっちの板でも煽りは出てくるか…マシにはなったけど。
アンチMTVXとアンチMV5DXはなんとかならんのか…
194不明なデバイスさん:04/04/07 00:55 ID:+wo9RbNp
>>191
MONSTERが始まったからじゃない?
195不明なデバイスさん:04/04/07 00:56 ID:oHVjBqMy
国際規格のことなんて知りませんでした。
返品出来るかな。
196不明なデバイスさん:04/04/07 00:59 ID:+wo9RbNp
>>195
無理でしょ。
MV5DXを規格外だといえば返品できるかもしれないけど。
197不明なデバイスさん:04/04/07 01:04 ID:oHVjBqMy
>>196
そうですか、そうですよね
ラデオンのビデオカードを買おうかなぁ・・・
198不明なデバイスさん:04/04/07 01:24 ID:mcQxoUd5
>>195
>>196
>>197
噛み合ってないぞ
199不明なデバイスさん:04/04/07 01:28 ID:RAU2Nojo
>>198
俺もオモタ
200不明なデバイスさん:04/04/07 02:17 ID:Z59FNriQ
MTVX 2004 CBR10M GR ON 内蔵チューナー ソース設定でふぉ
>>173を参考にaviutlに食わせて弄ってみたますた
右デフォ、左、拡張色調補正有り

http://www.retro-mania.net/cgi/up/up/up093.png
201不明なデバイスさん:04/04/07 02:17 ID:5DaF8PF8
リディオンのビデオカードは調整項目が豊富だから
MTVのくせのある色も元通りにできるんじゃないの?
俺は持ってないから知らないけどPCじょうで綺麗に見れる手段があるから
MTVの色も欠点にはならないな
202不明なデバイスさん:04/04/07 02:20 ID:jZxG2ZTo
>>200
右、死相がでてまっさ
203不明なデバイスさん:04/04/07 02:25 ID:5DaF8PF8
再生時調整すればいいだけの話でしょ
何をそんなに騒いでるの?
今のCPUならソフトで処理しても大した影響にならないとおもうし
それ以前にHDで調整できる
204不明なデバイスさん:04/04/07 02:30 ID:Z59FNriQ
アニメでもやってみた、条件同じ

http://www.retro-mania.net/cgi/up/up/up094.png
205不明なデバイスさん:04/04/07 02:33 ID:5DaF8PF8
>>204
なぜだろう
こうして見ると右の方が良く見える
ベットで死にそうな顔してる女のこにはMTVXの色合いがベストマッチのようだ
206不明なデバイスさん:04/04/07 02:40 ID:bUTwWZ/C
つまるところ、「画質」に関して

MV5DXユーザーは

MTVX>>MV5DX

くらいなんじゃないの?って主張している。

ところが、MTVXユーザーは

MTVX>>>>>>>>>MV5DX

くらいの評価でないと気が済まない。

と理解してよろしいでしょうか?
207不明なデバイスさん:04/04/07 02:41 ID:5W70q2rm
>>203
TV視聴時に調整できるんですか?
208不明なデバイスさん:04/04/07 02:57 ID:Ef3VBXhK
>>206
全然違う。

MTVX>MV5DX

がこのスレの正規住人の総意であり、事実なのだが、

MV5DXユーザーは

MV5DX>MTVX

でないと気が済まない。
209不明なデバイスさん:04/04/07 03:01 ID:38JSB+oJ
>>208
事実とか総意とか・・・アイタタ

つかMTVX=MV5DXで良いジャン。それぞれ得意な面違うんだし
明らかに上って断言できる材料も今や無いし

それともこれも不満? 
210不明なデバイスさん:04/04/07 03:01 ID:RFNSKr3s
MV5DXとMTVXしか持ってないのか?
もう秋田
211不明なデバイスさん:04/04/07 03:02 ID:0uuuFkLJ
>>208
こんなヤツばっかだな
あほらし
212不明なデバイスさん:04/04/07 03:06 ID:tGK9+2Fu
>>209
MV5DX>MTVX
でないと気が済まないMV5DXユーザーは不満だろうね。
213不明なデバイスさん:04/04/07 03:08 ID:0uuuFkLJ
>>212
まだ言うのか・・
214不明なデバイスさん:04/04/07 03:08 ID:BNdC1gaN
このスレも相変わらずDTV板の流れをくんでいるね。何のために引っ越したんだか。
215不明なデバイスさん:04/04/07 03:08 ID:jZxG2ZTo
その2004の画質最強説もどうやら俺たちは(略
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ   
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、  
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }  
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //  
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./ AA(略
216不明なデバイスさん:04/04/07 03:10 ID:PYzm+DBA
>212
そりゃ、あんたが妄想するMV5DXユーザーだろ
217不明なデバイスさん:04/04/07 03:11 ID:+wo9RbNp
忘却の旋律、真っ赤なんですが。
これでキャプの比較したらどんな感じだろう。
218不明なデバイスさん:04/04/07 03:12 ID:38JSB+oJ
なんか・・・凄いのがいるね・・・
そこまで必死にならんでもいいだろうに
219不明なデバイスさん:04/04/07 03:14 ID:Z5BcDGUi
MV5DXユーザーには困ったもんだね。。。
220不明なデバイスさん:04/04/07 03:16 ID:+wo9RbNp
MTVX2004=MV5DX=ゴミ

もうこれでいいだろ。
221不明なデバイスさん:04/04/07 03:18 ID:PYzm+DBA
それでいいや
222不明なデバイスさん:04/04/07 03:24 ID:Tdvf41Yw
MTVXユーザーの自尊心は止まるところを知らないな
223不明なデバイスさん:04/04/07 03:31 ID:X3KGvnH7
今度は製品自体ではなくて
MTVXユーザーorMV5DXユーザー叩きかよ。
どっちもウザすぎ。
224不明なデバイスさん:04/04/07 03:39 ID:S3mdRjvq
>>208
>>212
>>219

そもそものはじまりの>>206をよく読めよ。
> MV5DXユーザーは
> MTVX>>MV5DX
> くらいなんじゃないの?って主張している。

劣ってるって認めてるじゃないか。
それが正しいか否かも、しかも条件限定も無しに。

あとIDは統一してくれ。疲れたろ?
225不明なデバイスさん:04/04/07 03:43 ID:+wo9RbNp
>>224
そんな主張してたっけ?

MV5DXまんせーまんせーまんせー×100

っていうのはよくみかけるが。
226不明なデバイスさん:04/04/07 03:48 ID:BNdC1gaN
>>225
DTV板の2004スレとMV5DXスレ比較してみな。わかるから。
ちなみに高レートだとMTVXに軍配が上がるってことで話が進んでいたと思ったけど。
227不明なデバイスさん:04/04/07 03:52 ID:+wo9RbNp
>>226
このスレでは、
MV5DXまんせーまんせーまんせー×100
くらいだけど、
DTV板の方へ行くとMV5DXユーザーの言い分は
MV5DXまんせーまんせーまんせー×10000
MTV2004とスマビと哀王とGTRはくそくそくそくそ×10000
って感じだな。
228不明なデバイスさん:04/04/07 03:54 ID:38JSB+oJ
>>227
悪いがお前はキチガイとしか思えない
ちなみに何ユーザー?やっぱりMTVX?
229不明なデバイスさん:04/04/07 03:55 ID:BNdC1gaN
>>227
このスレでMV5DXマンセーの意見って具体的にどれ?DTV板の2004スレのような際立ったレスある?
もう少しスレきちんと見た方がいいよ。
230不明なデバイスさん:04/04/07 03:55 ID:PYzm+DBA
>227
( ´_ゝ`) フーン
231不明なデバイスさん:04/04/07 04:00 ID:S3mdRjvq
>>225
その逆も良く見るね。

> MTVXまんせーまんせーまんせー×100

> だな

って奴を。
ガキのような真似はいい加減にしろや。
232不明なデバイスさん:04/04/07 04:03 ID:mcQxoUd5
>>227
>MTV2004とスマビと哀王とGTRはくそくそくそくそ×10000
なんでMV5DXユーザーと断定するのかが分からん。
それにMV5DXユーザーはスマビ、GTRの事を糞なんて言ってない、
むしろ「綺麗」だと言っている。

ちなみに俺はMV5DX叩きと無意味なMTVX2004マンセーカキコを、
スマビユーザーの偽装だと勝手に思っていたが、どうやら違うようだな。
233不明なデバイスさん:04/04/07 04:05 ID:y5blz6Z5
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081278017.jpg
誰も張らないんで針
斜め線がガクガクしてるなー
huffyuv以下略
234不明なデバイスさん:04/04/07 04:27 ID:YlhP0r1C
MV5DX?
235不明なデバイスさん:04/04/07 04:27 ID:Mv4HEmNb
ネタ上げろや
非該当ボードでスマヌ

ガネっ子
このスレよりの毒電波酷くいずれもType-Gにてノイズ除去

BCTV9 VBR10M_Max12.5M
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040407041815.jpg

MTV2200 VBR10M_Max12.5M
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040407041912.jpg
236不明なデバイスさん:04/04/07 04:36 ID:y5blz6Z5
>>234
GVD1VR

>>235

確かにノイズ処理で苦労してそうな感じだね
237不明なデバイスさん:04/04/07 04:39 ID:Tdvf41Yw
MTV2200てこの程度の画質だったのか
238不明なデバイスさん:04/04/07 04:48 ID:Z59FNriQ
MTVX CBR10M GR ON 内蔵チューナー
仮に>>173が基準だとして、それにaviutlの色調補正のみで
近ずけようとしてみたけど、やっぱRGB個別に弄れないとつらいなぁ
顔色を合わせようとしてみた結果、こんなんなりました
上、拡張色調補正、下、ノーマル色調補正

http://www.retro-mania.net/cgi/up/up/up095.png
239不明なデバイスさん:04/04/07 04:54 ID:YlhP0r1C
240不明なデバイスさん:04/04/07 04:54 ID:YlhP0r1C
内蔵チューナね
241不明なデバイスさん:04/04/07 05:11 ID:2phAtXrM
要するに2004が最高画質ってうかれてたのは
YC伸張・圧縮YCをしてないから当然のことであり
カノプの技術が特段凄いって事ではないですな
242不明なデバイスさん:04/04/07 05:11 ID:y5blz6Z5
>>239
イイネイイネー
243不明なデバイスさん:04/04/07 05:19 ID:u+LU35w3
>>239
なかなかいい・・
この程度の画質があれば十分だなぁ
MV5DXのYC伸張は上手く行ってるのではなかろうか
PC専用ボードとして合格かもね
244不明なデバイスさん:04/04/07 05:26 ID:Wj6P3q3G
○どっちが正しいの?
PC 上では YC 伸張・圧縮を行う方法が正しいものです。

もしかしてカノプは家電を意識したのか
それともPCでの色合いを犠牲にしてまで画質にこだわったのか・・
とにかく方向性の掴みにくい製品だ
245不明なデバイスさん:04/04/07 05:33 ID:Wj6P3q3G
メルコの肩を持つ気じゃないけど、MV5DXは分かりやすいコンセプトなんだよね
低レート重視、YC伸張によるPC視聴優先
方向性が分かるから安心して買えるよね

カノプは自社設計まで出来るその技術をマズい企画で台無しにしてる気がする
せっかくの日本企業なのにもったいないね
ブランドだけ育ててもしょうがないよ
というかよく育ったね
過去の功績は知らないんだけどさ
246不明なデバイスさん:04/04/07 05:45 ID:S3mdRjvq
>>239
これは素のままなの?フィルタ補正とかしてない?
247不明なデバイスさん:04/04/07 05:55 ID:RHibB7lv
せっかくなんで比較対照に。
>>239と同じと思われるシーン
PSX 9.2Mbps
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040407055228.jpg
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040407055322.jpg
248不明なデバイスさん:04/04/07 05:55 ID:YlhP0r1C
>>246
素。
TV出力もしたいんでデフォよりも明るさ、鮮やかさを落としてる。
鮮明度が4のせいかリンギングがでてるなぁ・・・
249不明なデバイスさん:04/04/07 06:30 ID:Tmj+WFRY
PC上でお手軽録画、DVDに焼かない人向け>MV5DX
PCで録画したファイルを編集、DVDオーサリングする人向け>MTVX
ってことでOK?


250不明なデバイスさん:04/04/07 06:42 ID:1O+8wy1d
>>247
PSX結構いいんだね
素人目には両者はほとんど変わらないように見える・・
(カノプとメルコの違いは分かるけどw)

PSXはどうやってJPGにしてるの?
251不明なデバイスさん:04/04/07 06:44 ID:1O+8wy1d
>>248
そのリンギングは247さんのPSXより出てますか?
252不明なデバイスさん:04/04/07 06:59 ID:y+mbrC7Z
>>250
過去に後頭部に強い衝撃を受けて色覚が完全に狂っちゃってるみたいだね
ご愁傷様です
253不明なデバイスさん:04/04/07 07:01 ID:HsuVlUn8
今日も程度の低いMTVXに対する煽りが続いてるな
財力ではMTVXユーザーに完敗してるんだから黙ってろよ貧乏人ども
254不明なデバイスさん:04/04/07 07:04 ID:d6jCMZYW
>>252
おまえがな
ボケ
氏ね
255不明なデバイスさん:04/04/07 07:10 ID:RHibB7lv
>>250
PIXIAでクオリティ90です
256不明なデバイスさん:04/04/07 07:42 ID:RHibB7lv
更に>>235と同じ以下略
257不明なデバイスさん:04/04/07 07:42 ID:RHibB7lv
肝心なものを以下略w
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040407073417.jpg
258不明なデバイスさん:04/04/07 07:49 ID:m5ktHlTd
>>200
>>204
これどっち見ても右の方が自然に見えるけど
>>173は眉唾としか思えん
259不明なデバイスさん:04/04/07 08:28 ID:8ZMU2X6S
まぁ早い話、自分だけの偏った「MTVX>>>>>>>>>>その他」な意見を
総意だと思わせたい外道(と思われたい香具師?)がこっちまでついてきたって
ことだな。そろそろ他の遊び考えたらどうよ。
260不明なデバイスさん:04/04/07 08:59 ID:04E3Cxc7
自分が好きなのでいんじゃね
261:不明なデバイスさん :04/04/07 09:57 ID:aKhO4g2p
>>130
>んだからPC上ではオーバーレイ調整でどうにでもなるじゃん。
MTV1200FXはオーバーレイ調整ではどうにもならなかった。TV視聴は酷い。
MTVX2004は持っていないのでわからんが、どうにかなる位なら皆何も言わな
いのじゃないか?TVチューナーを付けているんだからPCでTVも見る人も買う
よ。「2004は外部入力で録画しTV出力でご覧下さい」とでも言っておけば文
句は出ないんだろうけど。
262不明なデバイスさん:04/04/07 10:36 ID:Tmj+WFRY
>>261
DTV板のMTVX2004スレにグラボ別のキャリブレート方法が書いてあるよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1080647427/

263不明なデバイスさん:04/04/07 10:39 ID:+QtrJqzM
ずっと定期的に書き込まれる259のようなレスは煽りと見てもいい?
あとMTVX>MV5DXだとかMV5DX>MTVXだとかいきなり書くやつ。
しかもそういうのに限ってIDがまったく見つからないし…
264不明なデバイスさん:04/04/07 11:00 ID:Tmj+WFRY
一応、プロが使ってるオーサリング機材のリンクも貼っておくかな。
MPEG-2エンコーダ 「EN-250」

● システム構成(システム価格 498万円〜)
PC本体
CPU: Pentium4 2GHz相当     
OS: Windows NT® Windows 2000®
メモリ: 512MB      
HDD: 160GB
17インチモニタ
DVD-Rドライブ 4.7GB
MPEG2エンコーダ(PCI)「EN-250」
付属ソフトウェア
「MPEG File Creator BD」
オーサリングソフトウエア
付属ソフトウェア
ダイキン工業(株) 「Scenarist Ver2.7」

ttp://www.dvd-enc.com/en-250/Product/main_EN-250_AuthoringSys_EN250System_Spec.html

コンシューマー寄りのMPEG2エンコーダー 【EN-20】

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010928/en20.htm
265不明なデバイスさん:04/04/07 12:37 ID:38JSB+oJ
>>249
その2機種で無理矢理決めるとそんな感じだとは思うけど、DVDオーサリングメインで
考えるならHG2/Rでも良いのでは?一応ココ総合スレですし・・・

普通の人がDVDに焼く際に一枚に入れられる時間の基準って大体120分だと思うけど、
そのレート域が一番強く、しかもTV視聴に向いてる動画を作れるみたいですし

MTVXは良くも悪くも「容量は気にしないからとにかく高画質!or 再エンコをよくする」
人向けじゃないかなと思うですが
266不明なデバイスさん:04/04/07 12:43 ID:BNdC1gaN
そもそもDVDに焼くか焼かないかで別けているのが少し違うと思う
267不明なデバイスさん:04/04/07 13:02 ID:Tmj+WFRY
DVDオーサリングの現場ではPCを使った編集が当たり前で
BT.601の規格、色空間、色温度等の知識は最低限必要。
セルDVDは全てBT.601の規格に沿ったものであるから、カノプが
それに準拠するのは当然だろう。
中途半端な知識でオーサリングすると、某宮崎アニメのようなことになる。
あれはMACオーサリングシステムでの色温度管理が甘いから、取り返しの
つかないことになったわけだ。
まぁ、変な思い込みでレスするのはやめようってことでw

268不明なデバイスさん:04/04/07 13:09 ID:pqtsJ9XX
あのね、お前らの議論はね、DVD焼く目的でMV5DXを買ってしまった
オレの立場っちゅーものを無視してるわけ。悲しいでしょ。オレが。
だからそういう立場の人のために、MV5DXはこうこう設定すると
テレビでもいい映像になるよ、とか、そういう前向きな議論がいいと思うわけ。
269不明なデバイスさん:04/04/07 13:15 ID:mcQxoUd5
カノプがBT.601の規格に準拠した結果がこれか・・・

http://www.pandora.nu/tv/src/img20040407130711.jpg

成る程な。
270不明なデバイスさん:04/04/07 13:18 ID:BNdC1gaN
>>267
そういうことじゃなくてMTVXにオーサリングソフト付いてないでしょ?
しかもこのスレ2万円以下限定なんだし、>>267くらい拘りたいならここで対象になる機種は
選ばないと思うがどうよ?
271不明なデバイスさん:04/04/07 13:25 ID:AvXWBGHu
>>269
うわっ・・・コレは酷い。
MTV2000+の画像は肝臓病か何かですか?
272不明なデバイスさん:04/04/07 13:25 ID:CsV3UqcU
273不明なデバイスさん:04/04/07 13:26 ID:Tmj+WFRY
>>270
仰るとおりです。
あまりにも無責任な発言が多いので、カキコしました。
これ以上のレスは控えます。
274不明なデバイスさん:04/04/07 13:29 ID:UNVRG+oq
>>720
ゆうこりん最強だよ
275261:04/04/07 13:29 ID:aKhO4g2p
>>262
>DTV板のMTVX2004スレにグラボ別のキャリブレート方法が書いてあるよ。
そんなことは当然やっております。再度言いますがそれで解決できるくらい
なら何も言いません。
276不明なデバイスさん:04/04/07 13:30 ID:pqtsJ9XX
>>269
アニヲタのMV5DXユーザー諸君、
同じシーンでキャプできる人はいないかー?
277不明なデバイスさん:04/04/07 13:33 ID:BNdC1gaN
>>273
別に控えなくてもよいけど、>>267見たときMTVXにそこまでの認識持つのもすげぇなぁと思ったので
真意が聞きたかっただけ。
278不明なデバイスさん:04/04/07 13:48 ID:tHULSwqj
アンチ常駐スレ

【2万】HWエンコTVボード総合検討スレ Rev.1【以下】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081222429/

Canopus MTVX2004 Part18
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079877410/

【2万】 HWエンコTVボード総合スレ part 9 【以下】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1081239752/

PC-MV5DX/PCI part9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1080907601/

ごくろうさん。
279不明なデバイスさん:04/04/07 13:50 ID:mcQxoUd5
>>276
何のアニメか分からん。
280不明なデバイスさん:04/04/07 13:50 ID:rqHe4JxC
アンチ常駐スレ

【2万】HWエンコTVボード総合検討スレ Rev.1【以下】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081222429/

Canopus MTVX2004 Part18
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079877410/

【2万】 HWエンコTVボード総合スレ part 9 【以下】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1081239752/

PC-MV5DX/PCI part9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1080907601/

ごくろうさん。
281不明なデバイスさん:04/04/07 14:05 ID:AvXWBGHu
某アニメスレで拾ったデフォ設定MTV2000(右)の画像と
SAA7130でキャプしたものです。
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081314212.JPG
282不明なデバイスさん:04/04/07 15:20 ID:T7sIvXwF
こっちは荒れてるな
283不明なデバイスさん:04/04/07 15:33 ID:mcQxoUd5
>>281
左がMTV2000だよね?
解像感、ノイズは受信環境として、色合い的に左はなんか間違ってる希ガス・・・。
個人的には両者の中間ぐらいが好きだけど、ソースはどんな感じなんだろ。
どちらにしろ色合いはいじれるでしょ?
284不明なデバイスさん:04/04/07 15:45 ID:Sz2Tli7O
>>272見てもSAA713xは黄色?クリーム色?っぽくなってるね
7133STV持ってたけど、やはり同じ傾向だった
そのサイトでMTVが緑っぽく見えないのは元映像の関係(MTVこそが正統の証明?単に緑の影響が判り難いシーンなだけ?)なのか・・・
285不明なデバイスさん:04/04/07 15:45 ID:vLb1TXq2
>>284
やっぱり環境に寄るんじゃなかろうか…
286不明なデバイスさん:04/04/07 15:51 ID:2phAtXrM
>>281
主人公だったら気にならなかったのにね

>>283
ソースというか製作元のキャラの紹介ページ
http://www.sunrise-inc.co.jp/keroro/character/hinata/index.html#natsumi
287不明なデバイスさん:04/04/07 15:54 ID:mcQxoUd5
>>286
どうも。

なんていうか・・・分かりやすいね。
288不明なデバイスさん:04/04/07 15:58 ID:2phAtXrM
>>287
画像小さいけど拡大してみたら目の色とか
左saa7130の方がちかいでし
289不明なデバイスさん:04/04/07 15:59 ID:vLb1TXq2
>>286
何も知らずに見たから右が普通かと思ったけど、
ちょうど中間ぐらいだな…微妙…
290不明なデバイスさん:04/04/07 15:59 ID:9KPtu39O
ソースと見比べても、左は明らかに色合い間違ってますね。
で、結局どっちがMTV2000なの?
画像のほうだと左にMTV2000って書かれてるけど、>>281氏の書き込みや
>>272と比較からして右が2000っぽいんだが
291不明なデバイスさん:04/04/07 16:02 ID:LmAnw3jF
こりゃ言い訳効かんな
同類として
ダカーポアニメ
ttp://www.pandora.nu/tv/src/img20040407130711.jpg
公式サイト
ttp://www.hatsunejima.com/characters/miharu.html
ちょっと判りにくいか。
292不明なデバイスさん:04/04/07 16:03 ID:AvXWBGHu
>>283
すいません左がMTV2000です。
肌の色合いいじって合わせると
他の色が(服とか、背景とか)変わってとんでもない色になります。
293不明なデバイスさん:04/04/07 16:03 ID:2phAtXrM
>>281
すまそ右がsaa7130ですよね?
294不明なデバイスさん:04/04/07 16:08 ID:LmAnw3jF
まぶらほ
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up0115.jpg
公式
ttp://www.maburaho.com/anime/chara.html#02

こういうの張っといて何だけど、あまり気にならないな
295不明なデバイスさん:04/04/07 16:11 ID:vLb1TXq2
>>294
たしかにどっちの方がいいかと聞かれると悩むな…w

なんかどっちがどっちが分からなくなってきてしまった。
頭冷やしてくる。
296不明なデバイスさん:04/04/07 16:21 ID:9KPtu39O
左がMTVで合ってたのかΣ(゚Д゚;)
>>294は…右MTVで合ってるカナ?
ノイズとかで見ると右のが良いけど色ズレで全て台無しになってるように感じる。
297不明なデバイスさん:04/04/07 16:35 ID:i5EbOazD
>>281と同じシーンがあったので上げてみました
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up0919.png
MV5DXでキャプチャしたものを付属のVideoStudioでBMPに出力してます
レートはCVBR6M-7Mだったと思います(昨日設定を変えてしまったので・・・)
298不明なデバイスさん:04/04/07 16:46 ID:mcQxoUd5
>>297
ん、丁度中間ぐらいかね。
それは録画時の画質デフォじゃなくて調整してるの?
してるなら設定晒しキボンヌ!
299不明なデバイスさん:04/04/07 16:48 ID:m5ktHlTd
>>296
色ズレなら左の方が酷いと思う
空の青が髪の毛に被ってる
それにドット妨害だかモスキートノイズだかが出てるし
品質的には右の方がずっと上だと思うんだが
なんのキャプかは知らんけど
300不明なデバイスさん:04/04/07 17:37 ID:mcQxoUd5
キャラ紹介ページ見たら、自分も録画してたということに気付いた。(まだ見てない)

http://metal.bbzone.net/pcastskin/mv5dx/img-box/img20040407173014.jpg
MV5DX 4-6M 画質デフォだったと思うんで、やぱり>>297は画質設定してるのね。
色合いは7130に近いかなぁ。
301不明なデバイスさん:04/04/07 17:48 ID:i5EbOazD
>>298
デフォでは納得がいかなったので調整してます。まだ詰めきれてませんが
明るさ 5490 コントラスト 1451 色合い 5137 鮮やかさ 5569 鮮明度 4
>>297で上げたものをさらに調整して上記の設定で現在使ってます。
302MV5DX,スマビ,GTR,2000プユーザー:04/04/07 17:48 ID:8+0BBzj3
ショボイですけど、DTVの2万以下統合スレPart7で話の出た一覧纏めてみました。
画質については意見分かれるので掲載てません。
スキンはMV5DXだけだろうし、サーバー機能もスマビくらいだろうと思うので入れてません。

要望あれば小ページ(各ボード毎の特徴ページ)作成も考えてます。
?の穴埋め出来る方、追加項目の要望等ありましたら宜しく御願いします。

ttp://www.geocities.jp/cap20000under/index.html
って、その前に必要無いですかね・・・
303不明なデバイスさん:04/04/07 17:57 ID:qiO3bL6Q
>>302
実にナイスだ
よくやった
おつかれ
304不明なデバイスさん:04/04/07 18:04 ID:qiO3bL6Q
ダイレクトサウンドの有無って大きいの?
305不明なデバイスさん:04/04/07 18:12 ID:mcQxoUd5
>>302
乙。

備考欄を作って、スキン、鯖機能、ロープロ等を書いておけばいいと思うよ。
製品特徴だと思う。
306不明なデバイスさん:04/04/07 18:19 ID:mcQxoUd5
CPU負荷のところは参考使用CPUの注意書きあればいいかも、
あとインターレース解除時の負荷も。
307不明なデバイスさん:04/04/07 18:31 ID:CzIUwXdq
> スキンはMV5DXだけだろうし、

んなことないよ。羽でも当然スキンは変えられるし、自作できる。
そもそもMV5DXのスキン機能は羽のそれを元にしてると思ってたんだが・・・
ttp://cgi.f3.aaacafe.ne.jp/~whitenn/up/img/up1675.jpg
ちなみにこれはWinampのスキンを元にしたヘボイ奴。
MTVX本スレどころかMTVスレでも全くやってないので一人で適当に
作って遊んでるけど。
308不明なデバイスさん:04/04/07 18:38 ID:AcGKZTmJ
>>302
MTVXでもAviキャプは出来るでしょ
309不明なデバイスさん:04/04/07 20:20 ID:RC9uIATm
「avi.wmvキャプ」
この書き方だと>>308みたいに誤解する香具師がでるかもね
2004はaviキャプ可、wmvキャプ不可だよ
310不明なデバイスさん:04/04/07 20:59 ID:3C5dVB4t
この表を見てもやはり2004が最強だな。
311不明なデバイスさん:04/04/07 21:05 ID:pqtsJ9XX
>>310
お前の個人的見解はいいから全部買って纏めサイト作れやゴルァ
312302:04/04/07 21:18 ID:8+0BBzj3
カウンタ入れてみたんですけど、結構見に来ていただけてるようで。。。

見苦しかったり、至らない点、ミス等も多いですが生暖かい目で見守って下さい。

>>305 参考にさせて頂きます、各板のログ見て備考作りたいと思います。
>>306 仕様CPUに関しては分かる限り入れさせてもらいます。インタレ解除時は情報少なかったようなので微妙です。
>>307 スキンは備考に入れようと思うのですが、いかがでしょうか?
>>308 失礼しました。その通りですね。修正しておきます。
>>309 aviとwmvを分けてみようと思います。

?も過去ログ見て埋めて行こうと思いますけど、ご存知の方居ましたら手助けお願いします。
313不明なデバイスさん:04/04/07 21:34 ID:zDvCsqOF
MTVX,MV5DX二枚挿しして利用してるがソフトの違いについて。
FEATHERはPcast,動画,ゲーム等他でオーバーレイが使われていた場合
起動時にオーバレイ使用不可なんていうエラー出して
自分でソフトウエア表示に切り替えない限り画面が写らないが
PCastはオーバーレイ使用可能かを判断して可能ならハードウエア
不可ならソフトウエアに自動で切り替えて表示してくれる
仮に先にFEATHERをダイレクトオーバーレイモードで起動したまま
動画再生しようとするとMPEG1以外の動画はノイズが乗ってまともに見れなくなる
まあこれはオーバーレイ確保できない動画複数再生時と同じ現象です
デュアルディスプレイで動画+TVやTV同時視聴することが多い私にとっては
PCastの仕様のほうが助かるな

314302:04/04/07 21:37 ID:6dhgH8zo
>>312
おいこら
オレの質問に答えねえつもりか?
ボケが
調子のんなよ
何が要望じゃボケ
ただスペックを並べただけだろボケ
アホか
ちょーしが
315不明なデバイスさん:04/04/07 21:49 ID:9ptArgIH
>>313
動画複数再生でノイズなんかでないけど。。。
316302:04/04/07 22:49 ID:8+0BBzj3
一応埋め終わりました。
追加、修正、要望等ありましたら報告御願いします。

>>314
>>オレの質問に答えねえつもりか?
質問とは?

>>ただスペックを並べただけだろボケ
その通りです。。。(汗
HP作成もキャプも素人なんで大した事は出来ません・・・
317不明なデバイスさん:04/04/07 22:53 ID:oi8vjecU
相手しちゃ駄目
トリップつけた方がいいかもよ
318不明なデバイスさん:04/04/07 22:58 ID:cqRUoF4k
なんでMTVXが先頭じゃねえんだと聞いてんだボケ

分不相応なことしてんじゃねえチンカス
さっさと消えろ
目障りだ
319不明なデバイスさん:04/04/07 22:59 ID:cWqWYAjr
(・∀・)
320不明なデバイスさん:04/04/07 23:00 ID:nBpFTXpX
>>318
MTVX厨に見せかけた煽りレスカコワルイ
まあMTVX厨に見せかけた煽りに見せかけたMTVX厨の煽りという可能性もあるけど。
321不明なデバイスさん:04/04/07 23:06 ID:B6iEOXB4
>>320
もう何がなんだか分かんない状態だから
こういうのはスルーが一番だな
322不明なデバイスさん:04/04/07 23:08 ID:nBpFTXpX
>>321
ん…でも適当でもレスしとかないと、
何を思ったか、
突然のように例えば318のようなレスに対してなら、
「これだからMTVX厨は」というようなレスが出てきて、
次にそれに対して…(ryとなるから…
多分自演だとは思うが、一応やりにくくはなるだろ。
323 ◆CAP68dd.kY :04/04/07 23:12 ID:8+0BBzj3
302です。
トリップ付けてみました。
順序はテンプレ4を参照に50音順です。
真に勝手ながらこの順序でいかせて貰います。
324不明なデバイスさん:04/04/07 23:13 ID:B6iEOXB4
>>322
まあ、絶望的な感情でレス付けなきゃいけない時ってあるわな
落ち着いていけば良いけどね
325不明なデバイスさん:04/04/07 23:16 ID:+wo9RbNp
>>118

逆。
MPEG2のデータはYUVで最終的な表示はRGBだから、
(1)MPEG2(YUV16-235)→デコーダ→YUV渡し→YUVオーバーレイ→伸張変換RGB0-255
と扱うのが正しく、そのためにYUV16-235のMPEGを作る必要がある。
しかし、
(2)MPEG2(YUV0-255)→デコーダ→YUV渡し→YUVオーバーレイ→ストレート変換してRDB0-255
もそれ自体は整合性がとれてるので同じ機材を使いつづける分には問題ない。
しかし、機材を変える場合や、今回のように他の人に見せる場合は、
(1)のMPEGを(2)のビデオカードでみると暗くてくすんだ感じになり、
(2)のMPEGを(1)のビデオカードでみると色が濃くてギラギラしたり白とび黒とびしまくりになる。

で、これは単純化したモデルだけど、実際には、各機材が正確な伸張変換でなかったり、
元データに235より大きな値があるときにどうするかとか、
日本とアメリカの規格が微妙に違うとか、放送局から家に届くまでの間にすでに色が変わってるとか、
テレビの色は売り場で目立つようにド派手にしてあるとか、メーカーごとの味付けがあるとか
などで色が変わってくる。
326不明なデバイスさん:04/04/07 23:17 ID:oi8vjecU
おお、CAPだ
327不明なデバイスさん:04/04/07 23:24 ID:J5xbE8B9
>>323

やるなとは言わないが最低でも自分でサンプル上げるぐらいの誠意は見せて欲しいね
神パッチを作れるわけでもないただの能無しが出来ることといえばそれぐらいだからな

ただの諸値まとめサイトぐらいでトリップ付けて、ちやほやされると勘違いはしてないよね
それだったらいいんだ、別にうざくないから

ちょっと彼の性格が心配だったのでキツメの事を言ってみました
いや、居るんだよウザイのがたまに・・スレの雰囲気が悪くなる
328不明なデバイスさん:04/04/07 23:25 ID:nBpFTXpX
>>323
329不明なデバイスさん:04/04/07 23:31 ID:+wo9RbNp
>>302
スマビの視聴時は、P4-2.6CでCPU負荷3-8%くらいしか
いかないけど。
スマビとGTRの負荷に関しては、それぞれのスレでも
かなり人によってばらつきがあって、よくわからん。


それとダイレクトサウンドの場合、音声が入らないっていうのは本当?
ダイレクトサウンドのMonsterTV3はふぬああでキャプっている人が
多いはずだけど。(GTRではない。)
330不明なデバイスさん:04/04/07 23:31 ID:ECCcpyat
>>327
居るね。最初は大人しくても態度が大きくなってくる厨が居る。
まとめサイトの管理人はスレ住人の奴隷、使い走りぐらいの気持ちでいた方が失敗が無くていい。
331不明なデバイスさん:04/04/07 23:34 ID:ud9MkMPZ
>>330
パッチを作ったりしてる人の方が誠実だったりね
居るのか居ないのか空気のような人だったり(;´д` )
332不明なデバイスさん:04/04/07 23:36 ID:C0idSTv7
そして叩くことしか脳がない馬鹿も2chの風物詩だな…
333不明なデバイスさん:04/04/07 23:47 ID:REugt2lq
まぁ落ち着け、ここで出た情報から見やすくまとめてもらえるんだから万々歳じゃないか
お疲れ様です
334 ◆CAP68dd.kY :04/04/08 00:15 ID:HqLCi/rF
>>327
サンプルですか・・・上げてもいいですけど、受信環境良くないので余り参考にならないかと・・・

自分が購入検討する際「あったら便利だな」とも思っていたので作ってみたのですが。

持っていない物は勿論、持っていても気づかない事、判らない事も多い未熟者なので、
皆さんの助けを乞いながら比較一覧出来るページが出来ればと思ったのですけど。

HP作成にしろ、ボードにしろ、此方が判らない事多いので色々聞いた方がいいかな?と思ったんでけど。

>>329
どもです。ダイレクトサウンドについては各板のログ見てたらダメっぽかったんですけど、見直してみたら違うような・・・修正しておきます。

正直、自分よりもっとスキルのある方にやってもらった方が・・・とは思ってます。
335不明なデバイスさん:04/04/08 00:18 ID:9zMjPRwZ
>>334
サンプルは荒れるぞ
あの程度でおk
336不明なデバイスさん:04/04/08 00:22 ID:6Gk73PKX
>>327
漏れはウザイ言う香具師が嫌いだ。
何もしないでいいから嫌な喋り方しないで普通にしていてほしい。
何の為にこっちの板に来たのかね。
337不明なデバイスさん:04/04/08 00:24 ID:ySHLET0S
オレはサンプル欲しいかな
338不明なデバイスさん:04/04/08 00:26 ID:VTt3M4sU
>>336
別に好きできたわけじゃないが(笑

327じゃないけどね。
339不明なデバイスさん:04/04/08 00:40 ID:L0gMmu1d
とりあえず各ボード所有者がとっておきの高画質サンプル上げてけば良いんじゃないの
その中からボードごとに一番良いのをサンプルとしてまとめサイトにおいておけばいい
あとは適宜更新していく
340不明なデバイスさん:04/04/08 00:40 ID:/R4oAWRF
受信環境悪くても複数ボード持ってるみたいだから
同一環境でそれぞれサンプル上げれば参考になると思うけど
それに評価とか付けたら荒れるだろうけどね

今位のHPだとたいした情報でも無いので
サンプル上がるようなら活用させてもらいま

とりあえず乙サン
341不明なデバイスさん:04/04/08 18:01 ID:ztqeTBo2
UPしてあるサンプル画像だけどさ、どんな方法でキャプチャしてるのか
明記したほうがよくない?
あと、編集ソフトやキャプソフトが勝手にインスコするDirectShowフィルタも
DFToolで調べていっしょに書いて欲しかったり・・・
342341:04/04/08 18:04 ID:ztqeTBo2
静止画キャプチャの方法です。念のため・・
343不明なデバイスさん:04/04/08 18:22 ID:Rhm31GVP
>>341
じゃテンプレ作ってちょ
344不明なデバイスさん:04/04/08 19:04 ID:DLGvMmOP
>>341
うぜえんだよ
345不明なデバイスさん:04/04/08 19:05 ID:xCKMzkgm
テンプレ案
前提条件:静止画キャプ不可。録画後編集ソフトから抽出する事。その際故意のフィルタリングは厳禁。特にNR→シャープは絶対禁止!
1、録画方法:ボード・使用ソフト・コーデック
例・・・MV5DXドライバ1.03β、HRVXG100(SVHSデッキ)からS端子入力(内蔵なら内蔵)・Pcast1.01・mpg2/10MbpsCBR720x480
2、抽出後の加工
例・・・抽出したbmpをPIXIAで95%でjpg変換
3、備考
例・・・キャプチャは電磁波吸収ゲルシートで包み、電源ケーブル他にはトロイダルコアにバイファラを計10個

まあ判るだけって事で。
明らかな隠匿は色々突っ込まれるだろうし、それに答えられないって事は、そういう事なんだろう
346不明なデバイスさん:04/04/08 19:38 ID:ztqeTBo2
>>344
不正発覚が怖いんですか?w
347不明なデバイスさん:04/04/08 21:09 ID:zLSifTPE
>>345
とりあえず乙
348不明なデバイスさん:04/04/08 21:54 ID:ztqeTBo2
>>345
自分が使ってるVideoStudioだと再生に独自フィルタ(Uldsmpeg.ax)使ってるようです。
デコーダによっては色スケールが変わるようなので、そのへんも明記したほうが
いいと思います。
349不明なデバイスさん:04/04/08 21:56 ID:T4smY3tq
なら抽出はフリー+安定動作のAviutl推奨はどお?
未経験の人でも5分で使える簡単UIだし。
350不明なデバイスさん:04/04/08 22:19 ID:wqAiyBm+
画質比較ならjpgよりpngの方がいいかな…個人的には。
もちろん最高圧縮で。
351不明なデバイスさん:04/04/08 22:31 ID:ztqeTBo2
MPEGだと、まるもプラグイン使用かd2vのVFAPI読みになるし
フィルタ掛けてない証明が難しそう。
VirtualDubModの入出力ペイン変換後の画像で比較ってのはどお?

352不明なデバイスさん:04/04/08 22:36 ID:Rhm31GVP
m2v直読みだとアス比反映されるんだよね
353不明なデバイスさん:04/04/08 22:40 ID:Zjazxzlz
>>352
設定で無視するようにすればいいんじゃないのか?
354不明なデバイスさん:04/04/08 22:44 ID:ixHLnvz9
bmpのままでいいじゃん。
355不明なデバイスさん:04/04/08 22:44 ID:ztqeTBo2
VDubModだと反映しないので、VDubModってことでいいですか?
で、Alt+PrintScreen後にIrfanViewでレタッチなしの最高画質で保存。
356不明なデバイスさん:04/04/08 22:52 ID:ztqeTBo2
ペイン交換の証明にQVGAにリサイズした画像を右側に表示しとくってのも
いいかも。
357不明なデバイスさん:04/04/08 23:05 ID:i9kvnjZO
まあサンプル比較っていっても
MTVXとMV5DXに関しては画質の特徴はもう明らかだしなあ
358不明なデバイスさん:04/04/08 23:07 ID:ztqeTBo2
テスト
MTVX2004
YC分離OFF、GROFF、NROFF
チューナーの色補正のみ、シャープネス-1
http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040408230500.jpg
359不明なデバイスさん:04/04/08 23:20 ID:fkWVDIYa
テスト
MV5DX
外部入力
http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040408231907.jpg
360358:04/04/08 23:23 ID:ztqeTBo2
内蔵チューナー使用です。
VBR6000−9000の設定です。
361不明なデバイスさん:04/04/08 23:25 ID:tP6AYcM0
静止画を見るだけの人は人生暇すぎて労力などいくらでもつぎ込めると勘違いしてるヒキコモリなんですか?
362不明なデバイスさん:04/04/09 00:42 ID:4hGLg4VM
>>358
こんな感じでえーですか?
条件が違うんで比較対照にはならないですが;
HR-VRG1-S端子-GVD1VR、NROFF、huffyuv
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081438616.jpg
363不明なデバイスさん:04/04/09 00:44 ID:3/uqNSnA
外部入力のサンプルは要りません
364不明なデバイスさん:04/04/09 00:46 ID:4hGLg4VM
それ以前に2万以下HWですら無いですがねw
365不明なデバイスさん:04/04/09 00:55 ID:SZ/KaLzi
じゃ何しに来たんだ・・・
366不明なデバイスさん:04/04/09 00:59 ID:4hGLg4VM
折角体裁を整えて上げてくれた人がいるので、追随したんですよ
アカンベー少女もBCTV9ユーザーが協力して、その後サンプルが上がり易い状況になった。
おそらく2万以下HWキャプボユーザーである>>363>>365も是非お願いします
367不明なデバイスさん:04/04/09 01:02 ID:M+h3NbTV
我々が欲してるのは内蔵チューナーの超美麗サンプルのみ
その他のゴミ画像は一切貼らないで下さい
お願いします
368358:04/04/09 01:13 ID:U1YX4QcX
純粋なMPEG2の比較じゃないの?
ソフトキャプでHuffYUVなら、もっとディティール追求できますが・・・
369不明なデバイスさん:04/04/09 01:15 ID:FJjA+buc
>>1ですけど先週土曜日にMV5DXを直しに出したら、今日の午前中に届いてました。
月曜にあちらに届いて水曜には発送されていた訳で、HG2/Rの購入に悩む間も無く
新品になって戻ってきたので、一安心と言うか残念というか。

>>366
今日の天上天下もおながいします。
370不明なデバイスさん:04/04/09 01:16 ID:FJjA+buc
>>368
ああ、そうですね。
Mpeg2でおながいします。
371不明なデバイスさん:04/04/09 01:21 ID:4hGLg4VM
>>368
アカンベー少女、良かったらお願いします。
個人的にはIフレ25Mbpsが見たいですが、お任せします

>>369
もう残ってませんが、以前上げたのが自分のです。
今日はたくさんサンプルが上がりそうなので、自分は傍観してられそうですね
372不明なデバイスさん:04/04/09 01:22 ID:a/PpVhCO
>>371
アニメの話しするなよ
373不明なデバイスさん:04/04/09 01:24 ID:SZ/KaLzi
MV5DX持ちだけどアカンベー少女をキャプればいいわけ?
何てアニメさ

http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040409012133.jpg
http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040409012147.jpg

とりあえず昨日の鉄人と今やってた番組。
MV5DX内蔵チューナ、8-15のCVBR BTJ32でjpg95%
374不明なデバイスさん:04/04/09 01:35 ID:FJjA+buc
26:42 天上天下 テレビ朝日
375不明なデバイスさん:04/04/09 01:36 ID:4hGLg4VM
>>373
天上天下という番組で、TV朝日26:42かららしいですが、邦人拘束事件で遅れるかもしれません
376不明なデバイスさん:04/04/09 01:41 ID:FJjA+buc
ああ、報道ステーション延長の関係で10分繰り下げみたいね。
377不明なデバイスさん:04/04/09 02:23 ID:QZyB28cr
MTVX2004
YC分離OFF、GROFF、NROFF
内臓チューナー
http://www.domo2.net/bbs/image/1055242478.jpg
378不明なデバイスさん:04/04/09 02:34 ID:boPfgU6T
>>377
チョー汚ねー
379不明なデバイスさん:04/04/09 02:36 ID:U1YX4QcX
>>377
ひさびさの蓮画像だな^^;
ごめ、24H見てるから、また明日UPしますね。
380不明なデバイスさん:04/04/09 03:10 ID:SZ/KaLzi
アカンベー少女

http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040409030649.jpg

MV5DX内蔵チューナ、4-7のCVBR 鮮明度2 BTJ32でjpg95%

目的のシーンキャプったんで止めちゃった
381不明なデバイスさん:04/04/09 03:11 ID:icNPR0hs
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081447678.png

天上天下あかんべー少女
MTV-2000外部チューナー CBR15M
まるもプラグインでAviUtlに読み込んで静止画作成。
CATVなので汚いです。
382不明なデバイスさん:04/04/09 03:30 ID:3E2L1FLN
自分も、あかんべー、やってみた
MTVX2004 YC分離OFF、GRON、NROFF
チューナーの色補正のみ
http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040409032756.jpg
383382:04/04/09 03:34 ID:3E2L1FLN
すまん、品質8ね
384不明なデバイスさん:04/04/09 03:51 ID:icNPR0hs
>>381
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081450171.png

VirtualDubModで表示することになってるみたいなので静止画取り直し。
385382:04/04/09 03:56 ID:3E2L1FLN
たびたびすまん、↑のやつDubでどーしても読めんかったので
vfapi経由したんだが、PC再起動したら読めるようになったので
あげなおしです、別場面っす
http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040409034942.jpg
386不明なデバイスさん:04/04/09 04:02 ID:mrqZqoMo
>>385
MTVXキモイ
387382:04/04/09 04:32 ID:3E2L1FLN
388不明なデバイスさん:04/04/09 04:41 ID:U1YX4QcX
24H見終わりました。
この時間でも結構画像上がってのはちょっと驚き。
えっと、もしキャプボユーザーの方でGeforce使ってる方は
下記のHPでオーバーレイ調整の参考値がでてますよ。

AV On PC
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/

自分はゲフォユーザーなので、ここのHP参考にしてモニタ調整しました。
明日はアニメをキャプしてUPしますね。
それでは、おやすみなさい。
389不明なデバイスさん:04/04/09 04:51 ID:TuqrSf5r
そのアニメ放送されてね…
>>358と同じシーンあったんでテスト

MV5DX内蔵チューナー
すべてデフォルトの高品質(CBR6M)
http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040409044006.jpg
390不明なデバイスさん:04/04/09 05:00 ID:U1YX4QcX
えと382の方のファイル表示に疑問点があります。
MPEGファイルなのにフレーム表示が[K]というのは・・
やっぱしこの評価方法もダメかなぁ。
391不明なデバイスさん:04/04/09 05:12 ID:GPZNxca8
vfapiだとd2vみたいにavi扱いなのかな
でもそれだと他の説明がつかないか・・・

とりあえず皆さんお疲れ+サンクス
392不明なデバイスさん:04/04/09 07:50 ID:zQPs1wwL
一応比較できるのは>>380>>382
両方とも今まで言われてきたとおりの画質かな
あとボードで色調補正かけたならその値も書いたほうがいいかと
393不明なデバイスさん:04/04/09 10:19 ID:UbI2XgK0
プリスク経由だと画質の劣化も激しいしなんもいいこと無いと思うけど
サンプル上げくらい各個人の判断に任させてあげればいいのに
クレクレ房は人をこき使うだけ使い込んで自分の利益しか追求しないんだな
ワイドショウを賑わせてるmasato氏みたいなやつらだな
394不明なデバイスさん:04/04/09 10:43 ID:U1YX4QcX
>>393
どんな方法がベストだと思う?
各ボードユーザーが納得する画像UPのやり方。
オレはもう疲れたよ・・
395不明なデバイスさん:04/04/09 11:16 ID:O7wZVSon
せっかくテンプレ案通りにうpしても文句言われてるC
どーすりゃいいんだ
396不明なデバイスさん:04/04/09 11:39 ID:U1YX4QcX
>>395
いや、382さんのは明らかにおかしいでしょ?
素のMPEG2をVdubに入力したら下側のフレーム番号のところに[I][P][B]
の表示がでるんだよ。
それがAVI入力のキーフレーム表示[K]になってるっしょ?
んで入力画像がM2Pって上側に表示してあるからさ。。。
自分で試せば、おかしいのわかるってばw
397不明なデバイスさん:04/04/09 11:54 ID:D6wAWyzL
>>394
393じゃなくてスマンが、
まるもプラグインに同梱されてるmmeで1GOP切り出してそのままUPとかどうだろう?
ファイルサイズは8Mbpsなら500KB程度だから720x480のPNGと同じくらい。
静止画に比べるとUPの為の手間は少ないし、逆に捏造は面倒になると思うのだが。
398不明なデバイスさん:04/04/09 12:01 ID:U1YX4QcX
まるも同梱のmmeってそういう使い方するのか・・・
知らなかったよ。。
やり方勉強するから時間ください。
399不明なデバイスさん:04/04/09 12:13 ID:O7wZVSon
>>396
俺は>>380なんだけど、mpeg2読ませたら全フレーム[K]表示になって ( ・ω・)?ってことがあった。
何した時だったかなぁ・・・
結局aviとして扱われた時は[K]表示になるってこと?
avisynthなんかで直読みした時もVFAPIの参照aviみたいで[K]だし。
400不明なデバイスさん:04/04/09 12:21 ID:U1YX4QcX
>>399
AVIのキーフレーム表示が[K]と自分は認識してます。
AvisynthでのMPEG2DEC入力だとd2vでの入力になるのでそうなりますね。
ただ、MPEG2DECでの入力だとしたら公平な判断基準になりません。
あとMPEG2DECの入力だと、VDUBの色伸張の見た目とは違った見え方しますし。。
401不明なデバイスさん:04/04/09 12:38 ID:U1YX4QcX
MPEG2DECを使った場合とVFAPIコンバーター使った場合の色空間の違いが
下記のページに書いてあります。
http://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/avisynth_guide3_2.html

YUV422のままVDubに入力されるので、オーバーレイが暗く見えます。。
382さんのはAvisynth経由のような気がします。
402不明なデバイスさん:04/04/09 12:46 ID:U1YX4QcX
まるものストレート入力と同じってことです。。
403不明なデバイスさん:04/04/09 14:56 ID:WsNSmZed
それにしても、相変わらずMTVXとMV5DXのサンプルしか上がりませんな
いずれにしても上げてるユーザー様は乙です

個人的にはGTR以上とも噂される5000TVとかのサンプル見てみたいけど、
ユーザーさんも少ないんでしょうね・・・・
404不明なデバイスさん:04/04/09 15:57 ID:U1YX4QcX
mmeの使い方わかったYO。
アニメでのUPが希望ならチューナーの色調整してからUPします。
なんかオススメのアニメあったら教えて。。
深夜枠のアニメはリアルの都合でUPできませんので夕方くらいからの
でお願いします。
で、切り出したMPEGの再生にはMediaPlayerClassicの内蔵デコーダを使うって
ことでいいかな。
グラボ別モニタ調整は完了してるのを前提で。
405不明なデバイスさん:04/04/09 16:03 ID:EmkHQgBj
そろそろ音や画質などの感想をまとめた一覧表がほしいところなんだが
406不明なデバイスさん:04/04/09 16:17 ID:R95hEMaK
夕方アニメなら電波強い+全国放送って事で火の鳥でっしゃろ
日曜だけど。
アニメにこだわらんでも、その都度誰かが音頭とってテーマ決めればいいんでない?
407不明なデバイスさん:04/04/09 17:43 ID:U1YX4QcX
>>406
日曜ですか^^;
都合よければキャプチャしてみます。
とりあえず傍観してますw
408不明なデバイスさん:04/04/09 19:38 ID:FJjA+buc
皆オレルールで勝手に上げさせればいいじゃん。
そのうち適当な制約付けの方向へ収束するよ。
あんまルールがっちり決めると新しい人が入ってこれなくなったり、ガチガチの原理主義者
が出現して場の雰囲気を悪くすると思うよ。
409不明なデバイスさん:04/04/09 19:43 ID:I3Bl+qMJ
上げやすい雰囲気は維持したいね
410不明なデバイスさん:04/04/09 19:43 ID:U1YX4QcX
それじゃあ、PC環境依存ってことに逆戻りでしょw
各メーカーのキャプボを同じ条件で比較するってのが原理主義的な
考えというなら、もう何も言わないよ。
411不明なデバイスさん:04/04/09 19:51 ID:QytuXx1P
環境とか言い出すやつは自分の持ってるキャプボの低画質を
受信環境のせいにしたくて仕方ないようだな
412不明なデバイスさん:04/04/09 19:53 ID:I3Bl+qMJ
昨日の形式に従う従わないは各人の自由でいいんでない?
413不明なデバイスさん:04/04/09 19:55 ID:U1YX4QcX
ま、適当にどぞw
414不明なデバイスさん:04/04/09 19:56 ID:DYvhmeCK
ウザイです
415不明なデバイスさん:04/04/09 20:14 ID:sFbnIeE+
外部入力
MV5DX>>>>>mtvx2004
内蔵チューナー
mtvx2004>MV5DX

MV5DXのほうはドライバアップで画質よくなるからMV5DX買います。
コピーガード無視するし
416不明なデバイスさん:04/04/09 20:20 ID:O7wZVSon
不等号持ち出すと荒れるからやめれ
417不明なデバイスさん:04/04/09 20:23 ID:zQPs1wwL
フィルタかけるのは論外だが
PC環境やチューナ性能っていっても他じゃクロスカラー、ゴーストでまくりが
○○○に変えたらすっきり鮮明画像になりました。ってなるわけでもないしな
MTVX CBR 15M S外部 他全てデフォ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081509531.jpg
418不明なデバイスさん:04/04/09 20:38 ID:7zn+r2BN
僅かにドット妨害出てる?コンポジットマスターかな
全体として充分に高画質だから気にはならないけど。
419不明なデバイスさん:04/04/09 20:42 ID:wf2BMOQ/
>>416
それが目的かと。
420不明なデバイスさん:04/04/09 20:53 ID:tavYNkzx
415 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/09 20:14 ID:sFbnIeE+
外部入力
MV5DX>>>>>mtvx2004
内蔵チューナー
mtvx2004>MV5DX

MV5DXのほうはドライバアップで画質よくなるからMV5DX買います。
コピーガード無視するし
421不明なデバイスさん:04/04/09 21:22 ID:8kuN5Jrz
どこ行ってもピクミン2がいるな。
422不明なデバイスさん:04/04/09 21:29 ID:tz2RQUlo
MTVXのサンプルってど〜して再エンコ前提の高ビットレートのしか上がらないの?
素直にピーク9.6、Ave 4Mbpsあたりで録画したものを何も考えないでDVDに焼きたいのだけど・・・
423不明なデバイスさん:04/04/09 21:54 ID:Nz8mMEdp
>>422
MV5DXの足元に及ばないから
424不明なデバイスさん:04/04/09 22:01 ID:wf2BMOQ/
>>422
いや、むしろなんで高ビットレートじゃ駄目なのかよく分からんのだが…
全て高ビットレートの物であることが一番いいと思うんだけど。
425不明なデバイスさん:04/04/09 22:13 ID:n2OFuHvb
世の中には高レートじゃお話にならないので仕方なく低レートで糞画質ぶりを
レートのせいにして誤魔化してるゲンナリボードを使ってる人もいるんですよ。
426不明なデバイスさん:04/04/09 22:14 ID:1ld7VThv
>>424
普通の人が考えるのは!
DVDに1〜2時間程度のものが録画できると言う事・・・
普通そう考える。
その中で最良の物を探したい・・・と違うかな??
427不明なデバイスさん:04/04/09 22:17 ID:M98hvMll
>>424
業務用のエンコシステムは、いかに低いビットレートで高画質が得られるかも重要になってきますよ
それはやはりエンコの華でしょう
高レートだけじゃなくて、低レートでの比較も重要と考えてみればいいのでは?
428不明なデバイスさん:04/04/09 22:23 ID:1ld7VThv
>>424-425
の反論を松!!
429不明なデバイスさん:04/04/09 22:24 ID:LPnRUGvy
市販DVDの5.0Mbpsって凄いもんね。

オレもより低レートで高画質に撮れるカードの方がカッコイイな。
車でいうと2000ccでどこまで馬力を搾り出せるかという日本人好みの感覚であり挑戦でしょう。
430不明なデバイスさん:04/04/09 22:25 ID:Lxy2yId/
最初は不具合叩いて、それが直ったら今度は色がどうのとぬかしだして
それがごく標準的な仕様で他の板がむしろ強調しすぎてるだけだとわかったら
次は低レートで出せだとか

どうして彼らはこうもカノプを目の敵にするのか
こうも勝ち負けにこだわるのか
少しは同じ土俵で戦ってやろうとは思わないのか
未だに外部入力のサンプルばっか上げるし、情けないにも程がある
431不明なデバイスさん:04/04/09 22:26 ID:wf2BMOQ/
>>426
>DVDに1〜2時間程度のものが録画できると言う事・・・普通そう考える。
そう考えることが普通だとは思わないが、
それならまあ納得。
432不明なデバイスさん:04/04/09 22:30 ID:Z7UpItAO
>それがごく標準的な仕様で他の板がむしろ強調しすぎてるだけだとわかったら

もしもーし
それはTV出力の場合ですよ
433不明なデバイスさん:04/04/09 22:32 ID:Z7UpItAO
>少しは同じ土俵で戦ってやろうとは思わないのか

高レート部門と低レート部門はあるべきだと思うから
別に手レート同士で較べてもおかしくは無いよね
434不明なデバイスさん:04/04/09 22:35 ID:ZOYeNnF5
>>432
上の方の議論を誤解して読んでないか?
MTVは標準的でプレーンな色、MV5DXを始めとする他の板はPC出力向けに
味付けをしてるって話でしょ。
435不明なデバイスさん:04/04/09 22:35 ID:1ld7VThv
>>433
同じ土俵は2万円以下・・・と言うことでは?
436不明なデバイスさん:04/04/09 22:35 ID:Z7UpItAO
>未だに外部入力のサンプルばっか上げるし

は?
内部チューナーのサンプルはたくさん上がってますが
むしろ外部の方が少ないよ、今までアップされたの保存してるから
437不明なデバイスさん:04/04/09 22:38 ID:Z7UpItAO
>>434
だからTV出力の場合じゃないですか
もしかして・・PCで撮ったものはTVで観るのが標準だと考えてる人?
438不明なデバイスさん:04/04/09 22:39 ID:29vVi8hF
TVでみるなら家電買う
439不明なデバイスさん:04/04/09 22:41 ID:A2jfyotB
とりあえずZ7UpItAO、落ち着け
440不明なデバイスさん:04/04/09 22:41 ID:8hhMLOUA
>>425
あのな、MPEGそのものがそもそも低レートだよな。
441不明なデバイスさん:04/04/09 22:41 ID:S1xl050v
別に誤解してないと思うが?

PC出力中心のPCキャプボにおいて、
MTVだけがPC出力向けに画質調整してないってことでしょ?
442不明なデバイスさん:04/04/09 22:42 ID:tz2RQUlo
て、言うか>>422は単なる疑問だったんだけどやっぱり低ビットレートでは駄目なの?
DVD-Rに最低でも2時間は入れたい・・・だから4〜5Mbps、但し品質ベースだと
ピークが制限を超えちゃう場合があるのでピーク指定で録りたいって普通はそう思うよ。
むしろ15Mbpsなんて方が特殊な用途だと思うのだけどね
443不明なデバイスさん:04/04/09 22:42 ID:Z7UpItAO
>>435
2万以下という土俵で戦うなら高レートでの比較ということになるのは何故でしょう?
いくつかのレートで比較したほうがお互いの長所が分かり、有意義な比較が出来るんじゃないかな
ちょっと短絡的に捉えすぎだと思います
444不明なデバイスさん:04/04/09 22:43 ID:S1xl050v
>>440
おまえの言う高レートってどの程度のもんなのか教えてくれ。
445不明なデバイスさん:04/04/09 22:45 ID:igErjVoN
MTVXのサンプルの色ヒストグラム見て思ったんだが
5月以降出荷の2004は緑画面が直ってる気がするな。
気がするだけだが。
446不明なデバイスさん:04/04/09 22:45 ID:Z7UpItAO
>MTVだけがPC出力向けに画質調整してないってこと

そうですよ、初めから調整という言葉を使ってください
強調ではありません

>それがごく標準的な仕様で他の板がむしろ強調しすぎてるだけだとわかったら

これね

MV5DXもMTVXもそれぞれの視聴方法に合わせていると言った方がいいですよね
447不明なデバイスさん:04/04/09 22:46 ID:fVoL9YFY
またこの話か…

だから画質調整云々は好き嫌いがあるし、MTVの味付けのない発色が
好きな奴もいればMV5DXの派手な色は駄目って奴もいるだろう。
別にどっちが優れてるとか劣ってるとかじゃない。
448不明なデバイスさん:04/04/09 22:46 ID:oIXnDE9S
>>440
>MPEGそのものがそもそも低レート
意味不明
449不明なデバイスさん:04/04/09 22:47 ID:icNPR0hs
25Mだけでいいよ。
MTVX2004とGTRの一騎打ちだね。
450不明なデバイスさん:04/04/09 22:50 ID:icNPR0hs
>>446
PC上の視聴でも、MTVXとラデの組み合わせが標準的な仕様で、
MV5DXとゲフォは特殊な色ですよ。
451不明なデバイスさん:04/04/09 22:50 ID:29vVi8hF
こだわり君はHuffyuv使うから25M関係ないけどな
452不明なデバイスさん:04/04/09 22:52 ID:ZZC7e8qf
マジレスすると低レートでの比較は難しい。
なぜなら「下に偽るのは簡単だから」。
15Mでキャプったものを4Mでございと抜かすのは簡単だけど
逆をやるのは貶めるための捏造程度にしかならない。

こうなると完全に上げてる人の良心に頼ることになるので、
デジカメやHDを偽るようなわかりやすい偽サンプルでもない限り
その板で出来うる限りの高レート・高画質サンプルを上げていった方が
結果的に信憑性のある比較が出来る。
453不明なデバイスさん:04/04/09 22:55 ID:1ld7VThv
>>452
捏造ですか!
それをするメリットは?
454不明なデバイスさん:04/04/09 22:57 ID:icNPR0hs
>>451
じゃあ逆に低容量にこだわるということで
RV10あたりでエンコした動画で比較というのはどう?
455不明なデバイスさん:04/04/09 22:59 ID:ZZC7e8qf
>>453
だからメリットが薄く意味がないと書いてるでしょ。
456不明なデバイスさん:04/04/09 23:05 ID:oIXnDE9S
>>454
RV10じゃサイズは縮むが画質の比較にならんなw
フィルタ掛けがどれだけうまいかでぐらいしか差がつかなさそう…
457不明なデバイスさん:04/04/09 23:14 ID:How0/7aU
エンコではなく、TV入力、外部入力のみでも画質に差はあるのかい
TV、ビデオ、PS2を表示するつもりだがどれがいいのやら
458不明なデバイスさん:04/04/10 00:28 ID:103AnRiG
MTVX2004 内蔵チューナー VBR品質12 Aviutilでm2p読み→静止画キャプ→PSP8JでPNG
ttp://cgi.f14.aaacafe.ne.jp/~fanatics/phpup/img/377.png
459不明なデバイスさん:04/04/10 00:30 ID:h8RnXBTi
>>458
460不明なデバイスさん:04/04/10 00:34 ID:EjT1LHUY
>>458
これはかなり綺麗
神クラス
461不明なデバイスさん:04/04/10 00:35 ID:PMd0LS05
品質12ってのはビットレートはいくつくらいになるんでしょうか
462不明なデバイスさん:04/04/10 00:41 ID:ZgPgUT7Y
>>458
相変わらずキモイね
463不明なデバイスさん:04/04/10 00:43 ID:h2aATwbs
>>461
上限15Mの平均12-14Mくらいかな、うちでは。
464不明なデバイスさん:04/04/10 00:54 ID:qPvfklS9
>>462
誰?有名な香具師なのか・・・
465不明なデバイスさん:04/04/10 01:06 ID:ZgPgUT7Y
>>464
MTVXがキモイと言ったんだ
466不明なデバイスさん:04/04/10 01:22 ID:m27eAmdW
>>463
再エンコしないとDVDに焼けないと思うんだけど、みんなそんな面倒なことしているの?
あっ、だからMTVXにはオーサリングソフトが付いてないのかな
467不明なデバイスさん:04/04/10 01:43 ID:h8RnXBTi
468不明なデバイスさん:04/04/10 02:17 ID:3M940TW+
今時12M程度のペグ2も再生出来ないプレイヤー持ってることこそ負け組と言っていいだろう
プレステ2でさえ15Mでも余裕で再生出来るし
469不明なデバイスさん:04/04/10 02:37 ID:Kg93m4lN
10Mbps超だと規格外で再生できないから云々という話の流れだったっけ?

>>397のやり方はどうかな
適当に捏造してる人だとボロ出すかもしれないし。
個人的には平均4Mbps-最大8Mbpsくらいが見たいかな
470不明なデバイスさん:04/04/10 03:34 ID:AoKSM7G3
カノプは何故未だにインテル推奨なんですか?
インテル上位主義、もしくは技術が無いだけでしょうか
471不明なデバイスさん:04/04/10 03:49 ID:j45zEaIW
>>464
ラルクのハイド(ヴォーカル)じゃないか?
472不明なデバイスさん:04/04/10 03:59 ID:COz1cnvK
>>470
マザーボードのチップセットのバグまでは面倒みきれないから。
VIAみたいにバグ放置したまま、次々に新製品だすとこがあるから
スタンダードの規定としてインテルを筆頭に上げただけ。
VIAのいいかげんさはうんざりするよ。新規格盛り込んで
売ることしか考えてないからな。
大手メーカー製TVPCで使ってるチップセット見てみりゃよくわかるよ。
彼らも安くいいものを出したいから常にチップセット別の比較はしてる。
自作PCユーザー相手だとメーカーも大変だよ。

473不明なデバイスさん:04/04/10 04:24 ID:m27eAmdW
>>468
再生の話じゃなくて焼く時の話だけど・・・
それにテレビをソースにそんな高ビットレートで焼くなんて馬鹿臭くネ?
474不明なデバイスさん:04/04/10 04:24 ID:wCXuV9KO
バグっつうとチプセトよりマザボ自体の問題が目立つんだけどな・・・
どうでもいいがアンタの自作知識はちょっと古いような気がする
最近のVIAはSiSなりATIなりが製品出してからようやく出すのが普通
デュアルチャンネルなんか手を付けたばっかで、Athlonプラットフォーム
なら現状VIAが間違いなく鉄板

まあKT133なりApolloProなりが未成熟だったのはIntel・AMD以外に
チプセト供給してるライバルと呼べるような存在がいなかったわけで
そもそもIntelもBXと820以外は安定とはほど遠いもんばっかだしなあ
475不明なデバイスさん:04/04/10 04:37 ID:COz1cnvK
ここは自作板じゃないから突っ込んだ話はしたくないが、
キャプチャに関してなら、AthlonならSiSが鉄板とオレは
思ってる。
476不明なデバイスさん:04/04/10 04:43 ID:PMd0LS05
PCIの転送能力も大事だし
477不明なデバイスさん:04/04/10 09:26 ID:HgxjCg0c
>>475
スペックはいいけど、
最近のSiSのドライバはマシになったの?
478不明なデバイスさん:04/04/10 09:33 ID:FFwrj8aB
pc向けとかtv向けとかあるらしいけど、
pcでdvdドライブから再生した場合も、少しおかしな画質に
なってるってことでしょうか?
また、ビデオカードのオーバーレイorディスプレイの
明るさ、コントラストなどの補正ではカバーできない種類のものですか?

ちなみにMV5DXを持っているのですが、録画時の画質調整
くらいではdvd的な色には近づかないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
479不明なデバイスさん:04/04/10 09:42 ID:HgxjCg0c
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081557536.png

天上天下のアッカンベー少女。
RD-X3外部入力. SP4.4/4.6
480不明なデバイスさん:04/04/10 10:03 ID:HgxjCg0c
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081558947.png

天上天下のアッカンベー少女。
HG2/R内蔵チューナー CBR15M
481不明なデバイスさん:04/04/10 10:07 ID:HgxjCg0c
384のMTV2000と479のRD-X3と480のHG2/Rが
同じ受信環境でのキャプだけど、正直、
機材による色の違いよりも、うちと他の人のとの
受信環境の違いによる色の違いの方がずっと大きいように思えるのだが。

うちのCATVが糞だってことですか?
482不明なデバイスさん:04/04/10 10:11 ID:COz1cnvK
>>479


GOP単位の動画ファイルでの検証について、いろいろ実験してみたけど
HuffYUVでソフトキャプした後で、ソフトエンコーダ使われる可能性も
あるよね?
ソフトエンコーダーでできたファイルはダンプするとこういう風に表示される
から気をつけないとダメですよw
http://cgi.f14.aaacafe.ne.jp/~fanatics/phpup/img/378.jpg
483不明なデバイスさん:04/04/10 10:33 ID:COz1cnvK
>>478
PC向けとかTV向けという分け方は誰かが勝手に決めたこと。
グラフィックボード別の調整して、再生ソフトも統一すれば
ボードごとの色合いの違いがわかりやすいってことです。
今までの話をまとめると、コネクサント製のチップをつんだエンコーダーは
色スケールが0-255の範囲になってて、フィリップス製のチップをつんだものは
16-235の範囲になってるってことだから、MPCのオプションにあるスケール補正
すれば、PC上でファイルを見る場合はどちらも同じような見え方になります。
ただし、0-255のスケールで録画されたファイルをDVDオーサリングして、家電
で再生した場合、すこし明るく見えるかもしれませんw


484不明なデバイスさん:04/04/10 10:37 ID:Hu+/L6Il
>>482
どういうこと??
捏造だっての?
485不明なデバイスさん:04/04/10 10:40 ID:HgxjCg0c
>>484
中途半端に捏造して醜態を晒すなよ、
っていうこれからうぷする人への警告でしょ。
486不明なデバイスさん:04/04/10 10:43 ID:COz1cnvK
>>484
いや、そうじゃないよ。
ソフトエンコーダーで2PASSすれば低ビットレートでも高画質になるから
そういうファイルをUPされた場合の対処法。
公正な基準を設けてても、それはUPする側の良心に掛かってるから
嘘を見抜けるテクニックがないと騙されてしまうよっていいたかったんだ。
487不明なデバイスさん:04/04/10 10:44 ID:/TcDk83/
>>483
その方法だとさ
PCの画面全体が明るくなってしまうとかじゃないよね?

MTVXで観る場合だけ適度に補正されるんなら問題ないけど

あとどんなグラボでもいけるの?
488不明なデバイスさん:04/04/10 10:46 ID:HgxjCg0c
>>487
スケール補正は動画再生するソフトのオプションだから、
デズクトップは関係ないと思う。
489不明なデバイスさん:04/04/10 10:52 ID:/TcDk83/
そんな項目PowerDVDには無かった、対応したソフトがあるのですね
490不明なデバイスさん:04/04/10 10:56 ID:/TcDk83/
でもそれだとTV視聴時は補正はどうなるんでしょう

どうも素人には難しそうなカードですね
どうしようかなぁ
491不明なデバイスさん:04/04/10 10:57 ID:/TcDk83/
あ、MPCってMedia Player Classicのことか
492不明なデバイスさん:04/04/10 10:59 ID:/TcDk83/
カノプはなんでTV視聴ソフトにスケール補正機能を付けないのだろう・・
493不明なデバイスさん:04/04/10 11:06 ID:COz1cnvK
TV視聴時のオーバーレイはチューナーの補正項目でいじった
ほうがいいからじゃない?
TV局ごとの色合いの違いを補正できるんで、かなり良心的な設計だと思うけどな。
494不明なデバイスさん:04/04/10 11:07 ID:HgxjCg0c
>>492
他社のもついてないでしょ。
YUVで0-255のMPEG2を吐くようなキャプボで
撮ったファイルはスケールを圧縮してから再生しないと
PC上でも明るすぎるんだが。
495不明なデバイスさん:04/04/10 11:27 ID:n5YmfLPP
MPCのスケール補正って、Brightness↓Contrast↑
してるだけに見えますが、逆に言えば、録画時にこういった
補正をすれば、ある程度コントロールできるってことかな?
496不明なデバイスさん:04/04/10 11:37 ID:COz1cnvK
そういうことだね。
フィリップス製だろうがコネクサント製だろうが調整である程度誤魔化せる。
チューナー調整テクの見せ所だよw
497不明なデバイスさん:04/04/10 11:42 ID:HgxjCg0c
>>496
というかそもそも、事前にテレビ局のカラーバーでちゃんと補正してれば、
どのキャプボでもだいたい同じになるはずなんだけどね。

MTVの2000系とかはパラメータが少ないんで調整がむずいけど。
498不明なデバイスさん:04/04/10 11:59 ID:COz1cnvK
nVidiaとATiのグラボだけですが、オーバーレイ調整の参考にどうぞ。

DOS/V magazine No.247 2/15号

オーバーレイの明るさ、色調を
(*)非オーバーレイ描写と同一に調節する方法
(*)マイクロソフトが推称しているDirectDrawでの
   動画再生描写結果と近い画質になります

@GeforceFX5600(Forceドライバ)・・・デトネーターは設定値が違うので注意
色相2%
彩度98%
明るさ122%
コントラスト107%

※デトネタは
明るさ120
コントラスト98
色相+4
彩度104

ARADEON9600XT(恐らく純正ドライバ)
明るさ20%
コントラスト90%
彩度95%
*ラデは動画を再生中でなければ
 オーバーレイ画質の調節はできない



499不明なデバイスさん:04/04/10 12:57 ID:ycUOdfsC
>>482
このおにいちゃんネバネバしてて気持ちわるいよ
500不明なデバイスさん:04/04/10 13:16 ID:COz1cnvK
>>499
我ながらクレイジーなこだわり方だとは思うよw
板に張り付いてるしな・・

501不明なデバイスさん:04/04/10 14:44 ID:WFL/73Wp
いや、これは良い判別法だ
審査委員長に任命
これからサンプルは1秒・1GOPでもいいから動画推奨で行きたいかな
502不明なデバイスさん:04/04/10 14:51 ID:bxGR+FYB
本物か捏造かは見た人が個々に判断すればいいんじゃないの?
>>482は何故そんなに俺ルールにこだわるんだ・・・
最初はよかったんだが、正直うざくなってきたョ
503不明なデバイスさん:04/04/10 14:57 ID:WFL/73Wp
個々に判断すればいいと思うよ
別に従わなきゃいいじゃん
504不明なデバイスさん:04/04/10 15:07 ID:OZcQw54b
オレ流
505不明なデバイスさん:04/04/10 17:00 ID:BMIWPNcM
こんな捏造だらけのスレ、まともに読んでるヤツはアフォ
506不明なデバイスさん:04/04/10 18:02 ID:fcy/fuVE
この反応、効果ありそうだな
507不明なデバイスさん:04/04/10 18:15 ID:/nlB+yCI
やっぱり捏造だらけだったのか・・
騙されなくてよかった・・・
508不明なデバイスさん:04/04/10 18:22 ID:S8DaZhM5
おいおいわざわざ面倒なテンプラ案に従ってまで捏造呼ばわりかよ冗談じゃねぇぞ
509不明なデバイスさん:04/04/10 18:30 ID:bWYzNm+9
なるほどなるほど(藁
510不明なデバイスさん:04/04/10 18:32 ID:AuXiifvK
都合の悪いサンプルは捏造呼ばわりか。

さすがだな。
511不明なデバイスさん:04/04/10 18:38 ID:ZdOxf2/t
(・∀・)ニヤニヤ
512不明なデバイスさん:04/04/10 18:51 ID:bWYzNm+9
ルール反対派のID、多いな
513不明なデバイスさん:04/04/10 18:57 ID:tEjT7e7u
GOP単位でのうpとなるとビットレートは絞らなくちゃいけなくなるわけだが・・・
そもそも画像と違って見る側の環境で画が変わってくるんじゃないか?

捏造っつってもどのボードでキャプったかを偽ることについては判別不可能だし
内蔵か外部かもわからない
ビットレートの捏造が気になるなら動画自体うpしないと意味ないと思う

なんか他のボードのサンプルが綺麗すぎて悔しいみたいな妬みが見え隠れするよ
514不明なデバイスさん:04/04/10 19:00 ID:bWYzNm+9
出来ない言い訳する時だけでいいから、コテハンにしてくれない?
NG登録するから。
515不明なデバイスさん:04/04/10 19:03 ID:tEjT7e7u
出来ない言い訳を聞きたくないなら自分で率先してうpしていけばいいのに
お客さんにでもなったつもりですか?
516不明なデバイスさん:04/04/10 19:05 ID:bWYzNm+9
あー、出来ないならいいや
タマ無し持た猿さん、じゃあね(藁
517不明なデバイスさん:04/04/10 19:08 ID:tEjT7e7u
まあ賛同してる人間がこういうのしかいないならだれも倣わないだろうね
さようなら
518不明なデバイスさん:04/04/10 19:08 ID:fYzui+HN
自己申告な以上捏造の可能性は常にあるわけだしな。
定評ある画質,高性能,コストパフォーマンスで独走態勢の
MTVX2004のGR,3次元Y/C分離搭載の高画質チューナー画像
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20040402/108341/04.shtml
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20040402/108341/09.shtml
出所も明確で確実にMTVXの画像だな
519不明なデバイスさん:04/04/10 19:11 ID:bWYzNm+9
>>517
誰も強制はしてないから、逃げるのは自由だよ、勿論♪

>>518
まあ頑なに捏造しようとする奴がいる限り、仕方無いかもな
520不明なデバイスさん:04/04/10 19:13 ID:KOJ5VjUe
要するにここであがるMTVXの高画質サンプルへ嫉妬してるわけね
綺麗すぎる!捏造に違いない!かよ
小せぇな・・・
521不明なデバイスさん:04/04/10 19:13 ID:ZdOxf2/t
嫉妬というか単なる愉快犯の自演じゃないかな。
ま、ルールが詳細になりすぎて、初心者がついて来れなくなって
不満が出てるという危惧もあるけど…
522不明なデバイスさん:04/04/10 19:15 ID:vbv4zvYS
聞きたいんだけどbWYzNm+9はどれが捏造だと思うの?
523不明なデバイスさん:04/04/10 19:15 ID:bWYzNm+9
ああ、アカンベー少女だとMTVXは結構悪い方だよ
mpgなのにKフレームだし。説明も無い品
俺はMTVXの実力はこんなもんじゃ無いと思うけどなあ
524不明なデバイスさん:04/04/10 19:17 ID:bWYzNm+9
>>522
さあ?
俺は良心を信じたい。が、現状では盲信は馬鹿だ。
なら、簡単にルールがあってもいいだろう?
不正してなければ何も気にする事は無い。
525不明なデバイスさん:04/04/10 19:19 ID:HgxjCg0c
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081592275.png

地上デジタル版カードキャプターさくら
MYV2000Plus CBR15M
526不明なデバイスさん:04/04/10 19:22 ID:3E9alWDz
>>524
答えになってねえじゃん
さあ?ってどれが捏造とも思ってないのに頑なにルール作りにこだわるのか?
言ってることがちぐはぐだし、やはり単なる愉快犯なのか
まずは自分から上げてみろや
527不明なデバイスさん:04/04/10 19:28 ID:bWYzNm+9
>>526
捏造し放題なのは事実。ルールに従っても簡単なのに何故拒否する?
簡単なのに!

何故????
528不明なデバイスさん:04/04/10 19:30 ID:5X3I+DVN
だからどれが捏造だと思うかレス番で示してみろやタコ
し放題とかいうくらいだからたくさんあるんだろうな?
それともそれすらできないヘタレか?
529不明なデバイスさん:04/04/10 19:31 ID:bWYzNm+9
つかID多すぎw
530不明なデバイスさん:04/04/10 19:32 ID:bWYzNm+9
>>528
どれも確信が持てないだろ?
捏造し放題という事実から逃げるなよ
いいか、逃げないで考えろよ

で、何で拒否するの????
531不明なデバイスさん:04/04/10 19:34 ID:3/cVxZsh
>>527
簡単じゃないからすんなりいってないわけで。>>513の言ってることはもっともだし。
まあ何にせよ新ルールにしたい人はそれにそったうpを自らしていってその有益さをしめしていけば自然と協賛されると思う。
何も出来ない人があーだこーだ言うべきじゃない。
532不明なデバイスさん:04/04/10 19:35 ID:bWYzNm+9
また新IDか・・・
533不明なデバイスさん:04/04/10 19:36 ID:nog7uPkR
>>529
普通に串使ってるんじゃないかと予測してずっとROMしてるよ。
とりあえず作るなら作るでまず作ってみればいい。
あとはそれを修正なりなんなりすればいいんだし。
534不明なデバイスさん:04/04/10 19:38 ID:HgxjCg0c
方法はともかく、よく題材として使われてる天上天下は、
時間帯が遅いのと裏番組のスパイダーマンとぶつかってるので
あまり自由にキャプ機材をこちらにまわせないので不便。
それとアカンベーのシーンはフェードがかかってるんで
あまりよろしくない。

と思う。
535不明なデバイスさん:04/04/10 19:39 ID:2lCNpIB7
要するに>>458みたいなのは捏造と言いたいわけかこいつ?
カノプの美麗サンプルは全て捏造だい!!僕の持ってるMV5DXにかなうわけないんだい!!!ってことなのか
駄メルコ厨ってホント負けず嫌いで恥も外聞もない百害あって一利なしのゴミだね
まともなユーザーが可哀想
536不明なデバイスさん:04/04/10 19:39 ID:nog7uPkR
>>HgxjCg0c
537不明なデバイスさん:04/04/10 19:42 ID:bWYzNm+9
>>533
自分はうpされた動画をGOP構成のチェック+バイナリエディタで結構防げると思う。
前の方で誰かが示した通り。

言うなら実践しろってのは確かにその通り。
ブラインドチェックすれば彼にも判って貰えるのかなぁ?

>>534
あれは成り行きだったからな
その辺は誰かの音頭に従うよ。
ただ、>>525と同じく条件外ユーザーだけどねw
538不明なデバイスさん:04/04/10 19:48 ID:YNyX9UQo
そういえば前にも駄メルコのボケボケっぷりを否定するためにブラインドテストと
称してクイズ出しておきながらあっさり当てられて結局答えも言わず逃げちゃった
哀れな厨房がいたな

同じ奴かw
539不明なデバイスさん:04/04/10 19:48 ID:nog7uPkR
>>538
わざわざageるな。煽るな。
540不明なデバイスさん:04/04/10 19:50 ID:AuXiifvK
>>458は美麗サンプルなのか?
汚くはないと思うけど、じゃあ綺麗なのかと言われると、判断が難しいと思うのだが。

判断が難しいからこそ>>460>>462以外はスルーしてるし、
そもそもそれを捏造なんて誰も言ってないわけで、どんな被害妄想だよと。
541不明なデバイスさん:04/04/10 19:51 ID:bWYzNm+9
俺も含めて、誰も言ってない罠
542不明なデバイスさん:04/04/10 19:52 ID:AuXiifvK
>>538
いや、外れてるし。
543不明なデバイスさん:04/04/10 19:54 ID:YNyX9UQo
>>542
誰?本人?
やっぱいたんだね
544不明なデバイスさん:04/04/10 19:55 ID:AuXiifvK
http://metal.bbzone.net/up/uprod/source/up0059.jpg

まだ残ってるんでどうぞ。
とりあえず以前誰かが答えていたのは間違い。
545不明なデバイスさん:04/04/10 19:59 ID:bWYzNm+9
>>544
追い討ちですな

ついでに
・MV5DX内蔵チューナ、4-7のCVBR 鮮明度2 BTJ32でjpg95%
http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040409030649.jpg

・MTVX2004 YC分離OFF、GRON、NROFF チューナーの色補正のみ
http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040409032756.jpg
546不明なデバイスさん:04/04/10 20:00 ID:bWYzNm+9
MTVXは品質8だって。
547不明なデバイスさん:04/04/10 20:01 ID:HgxjCg0c
条件が違うようなのを条件を隠して並べて
一人歩きさせるようなことがなければそんなに気にすることもないし、
他のスレへもっていくようなことをされたら何をやってもだめだと思う。

最近では、MTVの色はこうだといって、DivX5のまぶらほが
ここにコピペれていたような気さするんだが。
機材としてMTVを使っていたとしてもあれはもともと、
元のスレでは職人による補正の違い、エンコの味つけなどを比較する(叩く w)という
目的のための比較としてあげられていたもの。
それがこっちでは前後の文脈から切り離して機材の比較みたいに扱われているし。

機材が同じでもうちのはあの人とは全然色が違ったし、
あの人も最近は色の味付けを大幅に変えたから全然違う。
あれを機材の特性を見るためのサンプルとして扱うのは不適当。
548不明なデバイスさん:04/04/10 20:02 ID:YNyX9UQo
ウォーーーーーーーー!!!!ホントにいやがったよこいつwww
まーだこんなとこで粘着してくだ巻いてたのかよ!笑える!!
で?お前はこのままフェードアウトさしちまうつもりだったんだろ?
俺がたまたま掘り返しただけでそうでもなけりゃ誰も忘れてただろうからなw
もういいよ、早いとこ答えだして楽になろうや?な? 間違ってる間違ってる言ってないでさ
それともこのまままた逃げますか?
549不明なデバイスさん:04/04/10 20:05 ID:HgxjCg0c
>>544
あ、ブラインドテストってこういうのもあったのか。
俺が前に見たのは、ブラインドテストとかいって同じ画像を二つあげてきた
ふざけた野郎だったな。
ま、本人が訂正してたから悪意があったわけではないんだろうけど、
一度そういうことがあるともうみんな答える気を無くすだろう。
550不明なデバイスさん:04/04/10 20:08 ID:XwD6zRTj
相変わらずキモイね
551不明なデバイスさん:04/04/10 20:08 ID:AuXiifvK
>>548
ホントにいやがったもなにも、
本人じゃなければ「外れてる」なんて言わないだろうに。
552不明なデバイスさん:04/04/10 20:10 ID:bWYzNm+9
まあ>>520付近を見てもらえればよく判るが、複数ID君がMTVXを持ち出すまで俺は何派か判らなかったから、その事には言及してない。
奴は多分MTVXを貶めようとする輩だろう
553不明なデバイスさん:04/04/10 20:15 ID:bWYzNm+9
>>549
ああ、あれか
そっちは無効領域で同じ画像とすぐに分かったよ

もっとも、トリミング+色補正しろと余計な事言ってせいで、次は見事に外したけどねw
554不明なデバイスさん:04/04/10 20:24 ID:bWYzNm+9
丁度いい話だったな。
俺がすぐに同じ画像だと分かった問題では、一人が答えを出した。違う画像と判断した訳だ。
2問目は5対5に分かれ、俺を含めたのべ5人が外れた。

簡単に自分のソースの信憑性が上がるのに、抵抗する奴が分からない。せっかく上げたサンプルを捏造と言われて嫌じゃないか?
しかも、静止画を即捏造とは言ってないのに、動画うpに強烈に抵抗するってのが更に分からん。
555不明なデバイスさん:04/04/10 20:27 ID:8p9OlaOV
ここまで推進してるくせに自分では一向にうpしようとしない神経がわからん
556不明なデバイスさん:04/04/10 20:28 ID:34sWE2nQ
まあちょっと?な位に綺麗過ぎるサンプルも多かったから、それが出来る人なら一定の条件で
比較するというのもいいと思うよ。
動画であることも、静止画だと分からない動きが激しい場合の品質とかも分かるし。
あと動画だけど、ボード毎に狙い目が違ったりするから、最大15Mの高レートクラスと、4Mを
中心とする低レートクラスの比較が別立てで成されてもいいと思う。

>>552
>>520からすればMTVXマンセーじゃないの?
557不明なデバイスさん:04/04/10 20:28 ID:HgxjCg0c
>>544
これだけ似せられれば、どっちがどっちでもいいと思うけど、
俺はbとCが似た味付けでBとcが似た味付けに感じるな。
同じ機材かどうかは知らね。

Aとaにはその判断に使った要素が無いからわからん。
558不明なデバイスさん:04/04/10 20:30 ID:bWYzNm+9
>>556
さて?
単発IDを同一人物と断定するには証拠が無いしなぁ
559不明なデバイスさん:04/04/10 20:31 ID:HgxjCg0c
>>554
あの2問目って、大幅にパラメータをいじって、
無理やり、キャプボの特徴が逆転するところまで
もっていってたじゃん。
わざわざ変な絵を作って何の意味があるんだか。
560不明なデバイスさん:04/04/10 20:32 ID:HgxjCg0c
ある特徴はそのままで、
他の特徴は逆転させるくらいパラメータをふっとばしてたってことな。
561不明なデバイスさん:04/04/10 20:34 ID:ewjLhHQl
頼むから駄メルコ厨同士の雑談は巣でやってくれない?
562不明なデバイスさん:04/04/10 20:34 ID:bWYzNm+9
>>559
ありゃちょっと意地悪だったな。MV5DXと何だったか・・
ただ、動画だって捏造は可能・簡単だが、静止画はその比ではない、という例えにはなるんじゃない?
563不明なデバイスさん:04/04/10 20:43 ID:nog7uPkR
>>556
>>520からすればMTVXマンセーじゃないの?
と思わせることが目的かもしれない。
つまりレスを見てもどういう人が書き込んでいるかまったく分からない。
564不明なデバイスさん:04/04/10 20:46 ID:HgxjCg0c
>>562
それはそうだね。

で、過去のブラインドテスト君の小細工ぶりからすると、
544なんかも、Aとa、Bとb、Cとcのそれぞれの組み合わせで
パラメータをいじって逆転させている可能性もあるわけで、
こんなんでどれが同じ板かなんて答える気が起きる人の方が少ないだろう。
565不明なデバイスさん:04/04/10 20:48 ID:ZKys5POB
カノプファンをここまで追い詰めたMV5DXは凄いと思う
でもこれから優秀な他社製品が出るたびにその有様ではちょっと辛いかな
566不明なデバイスさん:04/04/10 20:52 ID:bWYzNm+9
>>564
ん?ブラインドテストの話?
少なくとも俺にはさっぱり分からなかったよ
567不明なデバイスさん:04/04/10 20:54 ID:HgxjCg0c
>>544
ああ、bとaも共通する要素があるな。

しかし、ソースが示されているわけでもなし、
こんなのパラメータの調整次第でどっちがどっちの可能性もあるだろ。

つーか、機種は何と何よ。
それも書かずにどちらが何かあてろと言われてもな。
まあ初出のときは書かれてたんだろうけど。
568不明なデバイスさん:04/04/10 20:57 ID:bWYzNm+9
確かMV5DXのドライバのバージョン違い
ドライバが改定されるに従ってボケ画質になるという意見に対しての反証だったはず。
569不明なデバイスさん:04/04/10 21:01 ID:bWYzNm+9
DTV板の2万以下HWスレパート6の789レス目だな
ログが残ってる人は確かめてみるといい
570不明なデバイスさん:04/04/10 21:03 ID:HgxjCg0c
>>544
って、ことで一応、

設定をいじってなければaとbとCが同じ機種で
AとBとcが同じ機種っぽい。
どちらがどちらかはソースと設定次第でどちらの可能性もある。
各組み合わせごとパラメータをいじってたら、
上のことすらも言えない。

ただ一ついえることは出題者は信頼のおける人物ではないので、
本来この出題は答えるに値しないということだけ。
うるさいから答えてやったけどな。
571不明なデバイスさん:04/04/10 21:06 ID:HgxjCg0c
>>568
なんだドライバ違いかよ。
そりゃ、両者が似ているわけだ。
572不明なデバイスさん:04/04/10 21:16 ID:AuXiifvK
>>567 >>571
これは分からないのが普通のブラインドテストなんだよ。
差が無いハズと思われるのに“ボケてる”と連呼するバカ(どこの厨とは言わんが)が居たから、
じゃあ見分けてみなとブラインドテストやっただけの話。

はじめに答えてた人も、>>557も570も間違いなんだけど、
無理に答えて間違っても、まぁ不思議は無いわな。
573不明なデバイスさん:04/04/10 21:20 ID:HgxjCg0c
>>572
ブラインドテストをやるにしても、
どの条件を揃えて何を変えたのを比較するのか
明記しないと意味ねーだろ。
どこぞの機種のユーザーはこんな奴ばっかりなのかね。
574不明なデバイスさん:04/04/10 21:21 ID:KOXVyBkS
>573
いや、最初のは明記されてたんだけど
575不明なデバイスさん:04/04/10 21:29 ID:HgxjCg0c
>>574
そうか、それはすまん。

で、俺の答えが違うとすると
bとcが同じであるか、bとAが同じであるか
ってことになるけど、どちらも少し感じの違うところがあるんだが。
で、それがソースによるものか、板やドライバやパラメータの違いによるものかなんてのは、
ソースが見られないんだから判断しようがない。
576不明なデバイスさん:04/04/10 21:29 ID:XRod/DWi
ID変わった
捏造を見抜くのはもっと困難だろうねえ
577不明なデバイスさん:04/04/10 21:41 ID:34sWE2nQ
>>558
まあこのスレの早いレスで推測した通り、繋ぎ替えだと思うよ。
不毛だから止めなよ、とアドバイスしたい。
幾ら言葉で語っても事実以上に画質が向上することなど無いし、それを信じた人が
居ても感謝の言葉も無い。信じて失敗したと思う人が居ても、それで自分が幸せに
なれる訳でもない。
578不明なデバイスさん:04/04/10 21:51 ID:XRod/DWi
あいよ
話が通じる人の判別が付き易いのはID制のいいとこだな
579不明なデバイスさん:04/04/10 21:58 ID:WQEJmWXB
http://www.geocities.jp/cap20000under/index.html
この表最新?

MD5dxはふぬああOK
RXは不可

あとRXはサイレント録画可。注4の制限あり
580 ◆VtLj8vS5IQ :04/04/10 22:02 ID:J/PfKRFI
今朝からプロバイダ規制されてるので串使ってる。
折れるとID変わるんで。

>>575
板はMV5DX。違いはドライバ。
元動画の出展は俺じゃないけど、MV5DXユーザー視点から見ると、
それぞれのVer.毎の違いは出ていたし、
それ以外のパラメータによる差は殆ど無いと思われ。
(あったらMV5DX本スレで議論になってるはずだし)
581不明なデバイスさん:04/04/10 22:03 ID:l9tgrKZi
この人はいくら答え出せと言われても頑なに黙秘するだけだよ。
恐らく最初に答えた人の回答aBCだったかな、あれが正解だったんだと思う。
間違ってる、それは違うとしか言わない、そのくせ答えは言わない。
もう引っ込みがつかなくなったんだろうね。

答えないなら煽られてもわざわざ出てこなきゃいいと思うんだが
「答えは間違ってる、逃げたわけじゃない」という状況のままフェイドアウト
したいんだろうねえ。
582 ◆VtLj8vS5IQ :04/04/10 22:13 ID:J/PfKRFI
少ないけど、答えてくれた人がいたんで、
他の人がうぷしなければ、明日にでも元動画うぷするよ。

皆外れてる、かつ自信を持って答える人がいない(レスが付かない)、
ってことで殆ど差は見られないってことで。
ボケてると連呼していた人は結局ただのアンチだったと、ただそれだけの話で。
583不明なデバイスさん:04/04/10 22:13 ID:P7flYpbA
2004ががMV5DX以下なのは確実なようだな
584不明なデバイスさん:04/04/10 22:19 ID:P7flYpbA
これからもMV5DX以上のカードは続々出てくるんだろうな
そんな中カノプ厨はお間抜けな言動を繰り返すのだろうか
今はMV5DX信者だが、これよりいいのが現れたらそっちの信者になってカノプ厨をあざ笑ってやるよ
あはは
585不明なデバイスさん:04/04/10 22:21 ID:HgxjCg0c
>>582
どういう変更があったのかは知らないけど、
差見られないってことは、改悪点だけでなく、
改善点もたいしたことないってことにならないか?
586不明なデバイスさん:04/04/10 22:25 ID:J/PfKRFI
>>585
「ドット妨害改善のせいで画像がボケたか」というのが論点だった話です。
アンチの中には1.20でドット妨害が改善されたと思い込んでいた人がいたようですが、
実際には1.10で改善されています、というか1.00→1.10はドット妨害の改善Ver.UPです。
587不明なデバイスさん:04/04/10 22:25 ID:+LkA4vD9
>>584
その構図はずっと続くんだろうな
カノプが潰れるまで
588不明なデバイスさん:04/04/10 22:26 ID:J/PfKRFI
> というか1.00→1.10はドット妨害の改善Ver.UPです。

補足:内蔵チューナー的にはです
589不明なデバイスさん:04/04/10 22:27 ID:FrKW+RTa
795 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/04/10 22:10 ID:P7flYpbA
>>792
まったく爆笑だな2004は

こいつわざわざ本スレまで行ってなにしてんだか・・・
意識しすぎだよなにかにつけ
590不明なデバイスさん:04/04/10 22:31 ID:19qSMhPS
792 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/04/10 21:47 ID:5iKVppG9
俺:今日、祖父に行って来た。
「ゴールデンウィーク明けまで入荷はありません。」
俺:理由は?
「初期ロットのバグによる仕様変更だと聞いております。」
俺:ハードの変更と受け取ってよいのか。
「はい、多分そのようになるかと思われます。」
俺:根拠は?
「‥‥‥‥‥‥」
俺:無いのか
「ただ、今までこのようなメーカー欠品を出すことは無かったのですし
 2004は売れ筋商品なのに、あえて在庫切れを起こしているような
 ところがありますのとNET上での噂とを総合すれば間違いないかと‥」
591不明なデバイスさん:04/04/10 22:32 ID:pAGBCJNm
798 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/04/10 22:32 ID:19qSMhPS
589 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/10 22:27 ID:FrKW+RTa
795 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/04/10 22:10 ID:P7flYpbA
>>792
まったく爆笑だな2004は

こいつわざわざ本スレまで行ってなにしてんだか・・・
意識しすぎだよなにかにつけ
592不明なデバイスさん:04/04/10 22:33 ID:HgxjCg0c
>>586
ドット妨害の改善とボケの関連が焦点なら、
シーンの選択自体がよくないと思うのだが。
このシーンでボケ具合が同じくらいになるように調整したとしても、
色つきテロップのあるようなシーンでドット妨害がどうなってるかなんてさっぱりわからんよ?
593不明なデバイスさん:04/04/10 22:34 ID:HgxjCg0c
>>590
> NET上での噂とを総合すれば

なんだそりゃ。
594不明なデバイスさん:04/04/10 22:35 ID:vdDCbH2Y
799 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/04/10 22:33 ID:H2UAwivT
591 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/04/10 22:32 ID:pAGBCJNm
798 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/04/10 22:32 ID:19qSMhPS
589 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/10 22:27 ID:FrKW+RTa
795 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/04/10 22:10 ID:P7flYpbA
>>792
まったく爆笑だな2004は

こいつわざわざ本スレまで行ってなにしてんだか・・・
意識しすぎだよなにかにつけ
595579:04/04/10 22:35 ID:27ZdG9FS
スルーかよ…
596不明なデバイスさん:04/04/10 22:38 ID:scme/d41
なんだかんだ言いながら2万以下ではMTVX2004がベストバイか
597不明なデバイスさん:04/04/10 22:40 ID:/MeKBGHT
>>596
だよね
598不明なデバイスさん:04/04/10 22:43 ID:vdDCbH2Y
>>596
いつものカノプ厨の復唱癖が始まったようです
もはや定例報告の域でありますが、皆様暖かく観守りください
599不明なデバイスさん:04/04/10 22:44 ID:J/PfKRFI
>>592
ブラインドテストをする前に、
テロップ付きシーンの比較画像が出ていたんですよ。
(動画キャプした本人がうぷしたものと思われ)

で、アンチの主張が「ドット妨害改善のせいでボケてる」でしたので、
同動画のテロップ無し場面をブラインドテストに出しました。
600不明なデバイスさん:04/04/10 22:45 ID:i589b+B7
なんで2004、MV5DXで貶し合ってるの?
各社員がやってるなら売り上げUPの為だろうけど…
自分の所持してるキャプボが最強とか言ったって
元の画質が変わるわけないし…
601不明なデバイスさん:04/04/10 22:46 ID:RVBsBHQc
>>598
なあ、なんでageたりsageたりしてんの?
602不明なデバイスさん:04/04/10 22:46 ID:pkh4oWky
まあ、終わったよね、このスレ
はっきり言って、いまこのスレで粘着に言い合ってる奴、みんなきしょい
それはユーザーの特質ではなくてあんたらの人間性の問題さ
ぐっばい
603不明なデバイスさん:04/04/10 22:48 ID:+Mf6FSk+
>>600
自己の背景にカノプ所持者というステイタスしか無い為にあのような暴挙に走ります
大切なものを守ろうとする本能ですのでもはや彼らを諌める手段はありません
604不明なデバイスさん:04/04/10 22:52 ID:qMysBDgF
>>603
なんでカノプユーザーを貶してるの?
嫉妬?
605不明なデバイスさん:04/04/10 22:52 ID:+Mf6FSk+
反面MV5DX所有者には余裕が感じられるでしょか
別にメルコに陶酔してるのでもなく
安くてほどよい性能に満足している彼らにはカノプ厨がさぞ滑稽に映ったのでしょう

それで一部の暇人がお遊び程度にカノプ厨を煽ってるのです

そしてそれを本気にせざるを得ないするカノプ厨
プライドがかかってますからね
まさに憐れ
606不明なデバイスさん:04/04/10 22:53 ID:nog7uPkR
ID:+Mf6FSk+は放置で。
607不明なデバイスさん:04/04/10 22:55 ID:+Mf6FSk+
>>604
彼らのマンセーぶりが面白いのでしょう
ちょうど我らが北朝鮮を見るのと同じ具合ですよ
608不明なデバイスさん:04/04/10 22:55 ID:XRod/DWi
やっぱ強制ID板で良かったよ
609不明なデバイスさん:04/04/10 22:57 ID:qMysBDgF
>>607
負け惜しみ?

結局カノプユーザーに嫉妬してるだけなんだね
610不明なデバイスさん:04/04/10 22:59 ID:HNQn0CI7
俺MV5DXユーザーだけどID:+Mf6FSk+は馬鹿だと思う。
611不明なデバイスさん:04/04/10 23:03 ID:+mQm/hzB
>>596
>>597
このレスを見てください
あああ・・
過酷な労働から解き放たれ就寝前の一刻をカノプ賞賛カキコで潤すのです
なんという愛らしさ
そして憐れさ

おそらく彼は自慢のMTVXでTVを観ながらつつましいながらも晩餐の時を過ごしているのでしょう
彼ら敗北者にそのような過ぎた喜びを与えたカノプは実際大した企業であると言えましょう
彼らに多幸あれ
612不明なデバイスさん:04/04/10 23:05 ID:HgxjCg0c
>>599
テロつきの比較動画みたいなのは見た覚えがあるけど、
これと同じ番組だったかな?
違う画像を思い浮かべているのかもしれないけど。

俺が覚えているのだと、今回のブラインドテストとは
比較にならないくらい質感が変わっていたと思うが。
動きによってYC分離の効きが違うとかそんなのが原因か?


 長くなってきたけど、元スレと違うところへ画像をもっていって、
ソースがないところであんたと俺で議論してもあまり意味ないね。
この場合のソースっていうのは、静止画を切り出す前の元動画ってことじゃなくて、
キャプチャーする前のリファレンスになるソースってことな。

 俺が上で言ったまぶらほの件もそうだけど、違うスレへ画像をもっていって、
一人歩きさせるのは感心しない。
613不明なデバイスさん:04/04/10 23:14 ID:g8m3u9bW
ピク民の後継だとか罵られる理由も何となく分かった気がする
614不明なデバイスさん:04/04/10 23:22 ID:i2lrU9Ur
カノ厨には煽られるだけの理由があるからな
615不明なデバイスさん:04/04/10 23:25 ID:qMysBDgF
>>614
なんでID変えまくってるの?
そんなにカノプユーザーが妬ましい?
616不明なデバイスさん:04/04/10 23:28 ID:HNQn0CI7
豆知識
〜厨
自分たちの都合の悪いことを言う人間を〜厨といってあたかも痛々しい人間のように扱う
617不明なデバイスさん:04/04/10 23:29 ID:i2lrU9Ur
>>615
貴方は北朝鮮が妬ましいですか?
618不明なデバイスさん:04/04/10 23:32 ID:g8m3u9bW
もしかしてカノプ叩いてるメル厨ってこの病人一人だけだったのか?
619不明なデバイスさん:04/04/10 23:40 ID:ZdOxf2/t
このスレの推奨NGワードを「厨」すれば荒れなくて(・∀・)イイ!!
620不明なデバイスさん:04/04/10 23:42 ID:RrWgGh5W
>>614
まあDTV板での発売前からのスレの状態見れば叩かれるのも仕方ないかも。
621不明なデバイスさん:04/04/10 23:46 ID:Zf7t77fL
>>620
意味わかんね
叩いてるのは精神を病んでる基地害だけだろ?
ほとんどの人間は普通にやってるじゃん
622不明なデバイスさん:04/04/10 23:47 ID:RrWgGh5W
>>621
昔から関連スレ見ていれば意味わかるよ。
623不明なデバイスさん:04/04/10 23:47 ID:qMysBDgF
>>617
貴方は北朝鮮人ですか?
日本語理解できてないみたいだけど

>>620
DTV板での発売前からのスレの状態が悔しかったの?
624不明なデバイスさん:04/04/10 23:49 ID:RrWgGh5W
>>623
悔しいの意味がわからんが、ああいう状態にしたい人がいるのかな?
625不明なデバイスさん:04/04/10 23:50 ID:0rSItgsU
ID:i2lrU9Ur=ID:RrWgGh5W=基地害 だろ
626不明なデバイスさん:04/04/10 23:52 ID:V5b53ocy
初期ロットのバグ云々は別として
ゴールデンウィークあたりまで
出荷がないというのは確定なの?
627不明なデバイスさん:04/04/10 23:53 ID:RrWgGh5W
>>625
あんまり根拠の無い認定やめようね。君みたいのが不要なんだよ。
叩いているかどうかで判断してホント単純やなぁと。叩かれることもあることを冷静に考えるべき。
不具合出たときもそれを言えば工作員だの基地外だのというだけなら消えな。ユーザーとしても
迷惑。
628不明なデバイスさん:04/04/10 23:55 ID:HNQn0CI7
理由がなんであれ特定のメーカーやユーザーを
叩いてるのが基地害であることは間違いないね。
629不明なデバイスさん:04/04/10 23:57 ID:nog7uPkR
>>628
あんま言い切りたくないけど、
そうしといた方が無難そうだね。
630不明なデバイスさん:04/04/10 23:57 ID:RrWgGh5W
>>628
叩いている=基地外としか見れないなら話にならんね。
だから2004スレも不具合言うと叩かれるんだな。マンセー意見しか受け付けられないなら仕方ないけどね。
631不明なデバイスさん:04/04/10 23:58 ID:0rSItgsU
やはりID:RrWgGh5Wは基地外だったか

>>628
だね
632不明なデバイスさん:04/04/10 23:59 ID:1BhaWCJd
ID変わるぞー
633不明なデバイスさん:04/04/11 00:00 ID:hWUMF9RW
>>622
わかんねえよ
無闇に叩いてるだけの阿呆と、健全に比較をして情報交換をしたがってる
人間とがいる中で、前者は単なるダニだろってことだよ
お前P7flYpbA=vdDCbH2Y=+Mf6FSk+=i2lrU9Urか?
まじでMV5DXユーザーにも迷惑かけてるだけだしさっさと消えてくれないか?
634不明なデバイスさん:04/04/11 00:01 ID:sKgwg+hU
>>633
君もあまり相手しない。
煽り合いは止めてくれ…
635不明なデバイスさん:04/04/11 00:02 ID:tACse+WT
>>579
GTRもふぬああ使えるらしい。

893 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/04/10 23:58
>>860 >>869
ふぬああ使えます。
ただ、他のモンスタと一緒で音声を外部で録らないと駄目みたいです。

とりあえずGTR上の白いコネクタから、オンボードのAUXへケーブル繋いで使ってます。
636不明なデバイスさん:04/04/11 00:22 ID:K/CR/nfn
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081609026.m2p

天上天下のあっかんべー少女 1GOP
RD-X1 内蔵チューナ GRON 3DYCSON 5.8DD1
637不明なデバイスさん:04/04/11 00:41 ID:3D17G/Rt
トライ
なぐさめーのことばなんて
ここおrにととかないかぜ
かかえこんだふあんだけ
おおきくなるけど
じぶんできめたことだかあr
たぶんひうとりでもへいきdさ
つまづいてもまよいっても
あしたがあるから
638不明なデバイスさん:04/04/11 00:42 ID:+WDsCnvM
640x480?
639不明なデバイスさん:04/04/11 00:56 ID:sKgwg+hU
>>638
どれのこと言ってるの?
636のは720x480だったぞ。
640不明なデバイスさん:04/04/11 00:59 ID:sKgwg+hU
>>636
元を知らないのでよく分からないんだけど、
初めと終わりでずいぶん明るさが違うような…そういうものなの?
画質に関しては十分なものだと思います。
乙です。
641不明なデバイスさん:04/04/11 01:01 ID:+WDsCnvM
>>639
ああ、そうだな
RD-XS30持ってたけど、TOSHIBAというのは見なかったから、少し疑心暗鬼になってたらしい

どういう経緯でそういうファイルにしたか教えて欲しいな
642不明なデバイスさん:04/04/11 01:14 ID:HAFAR3Gv
>>638
MPCなら
表示(V)→ビデオフレーム→アスペクト比を保存のチェックを外す
643不明なデバイスさん:04/04/11 01:20 ID:b7iR0OIi
X1なんて今どき買えないのわかってないのかな?
サンプル出すならX3以降かXS41、XS31以降で出してもらいたいもんだね
できればだけれどね
644不明なデバイスさん:04/04/11 01:22 ID:Nvq2gzzF
もらってるだけの屑人間はサンプルを上げてくださった方は神様ですの精神で
へこへこ御礼だけ言って喜んでろよ
注文つけたり口答えしたり生意気なんだよ
645不明なデバイスさん:04/04/11 01:27 ID:+WDsCnvM
>>642
わりぃ−ね
TOSHIBAのあるなしは発売時期の差かも知れない

>>636
疑ってかかって申し訳ない
646不明なデバイスさん:04/04/11 01:30 ID:3D17G/Rt
むねのおくのもどかしさどうすればいいの
つぶやいてそらをみあげれば
きみとのやくそくがまぶしくうつる
647不明なデバイスさん:04/04/11 01:32 ID:3D17G/Rt
>>644
カノプちゅうの典型的レスだな
キモイ
648不明なデバイスさん:04/04/11 01:33 ID:3D17G/Rt
カノプちゅうチェーック

802 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/11 01:00 ID:QJjibKfj
昨日MTVX2004買ってきました。
無事動いておりますが、なんとな〜くハードエンコの結果が、MTVシリーズと比較して(あ、前は
MTV1000を借用使用していました)、荒いような気がするのは、ナショナルチップからフィリップス
チップに変わったせいでしょうか。

価格から見て性能と安定度は満足。それより何より他社ハードエンコのキャプチャボードと比較し
て録画中でも再生中でも、他の作業が出来るのはあり難いですね。


803 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/11 01:17 ID:aPMJUD5Z
>>802
確かにね。
俺はIフレ25Mで録画しててもCPU占有は0%だったのが感動したよ。
649不明なデバイスさん:04/04/11 01:36 ID:3fg7tAHO
>>630
結局MTVX2004買った奴が羨ましいだけなんじゃん(ゲラ
650不明なデバイスさん:04/04/11 01:43 ID:3fg7tAHO
>>648
嫉妬心が滲み出てるなw
651不明なデバイスさん:04/04/11 01:46 ID:wEqnCiVx
ID:3D17G/Rtは真性の基地外ぽいな
652397,636:04/04/11 02:19 ID:K/CR/nfn
>>640
明るさが違うのは真っ白からフェードインしてくる途中なのでそういうものだと思う。

>>641
X1でRAMに録画したのをVRCOPYで吸い出してmmeで切り出し
提案して何もサンプルださないのもナニかなぁと思って

>>643
RDシリーズはX1しか持ってないし、スレタイの条件のボードも持ってないっす。スマン。
やっぱ現行機種じゃないとサンプルの意味ないか…
653不明なデバイスさん:04/04/11 02:52 ID:bBhSE11A
MTVX2004>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他糞ボード
654不明なデバイスさん:04/04/11 02:55 ID:tACse+WT
>>640
このシーンは急激にフェードインフェードアウトを繰り返しているんで、
本来、静止画の比較には向かないんだよ。
X1の人は動画にしてくれたおかげで、明るさが変動している
ってことがわかりやすくなったってわけ。
655不明なデバイスさん:04/04/11 04:06 ID:7k6P3I9v
例の比較表だけど、MV5DXはサイレント録画無しとなっていましたけど、問題なく出来ますよ
別アプリのスケジューラからの起動だと音声有り起動
PcasTVのバックグラウンド録画だとサイレント録画です
656不明なデバイスさん:04/04/11 04:24 ID:wgGMUbiT
各ボードのユーザーが互いに、不正なき動画をうpした結果
たいした違いがないのに気づく→キャプチャソフトの操作性、調整のやりやすさ、
付属編集ソフトの使いやすさについての議論に発展。って流れを期待してたんだが
やっぱりこうなっちゃうのね。
657不明なデバイスさん:04/04/11 07:15 ID:BOk8lUPL
たいした違いがないとは一体なにを以てそう感じたのか
658不明なデバイスさん:04/04/11 07:23 ID:62H95fMl
その他ボード>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MTVX2004

いずれこうなる日が来るかもよ
659不明なデバイスさん:04/04/11 12:05 ID:wgGMUbiT
グラボ別キャリブレーションによるYUVスケールの違いを吸収する設定にして、再生用フィルタを同一のもの
にしたらどれも画質は近いものになる。あとはチューナー補正による若干の差くらい。
どうしても優劣ををつけたいってのなら、内蔵チューナー経由でのYC分離、GRTの効果
を比較ってことになるけど、どのメーカーのボードもGRTの効きは見分けがつきやすいが
YC分離の効果に関しては?がつくと思う。
あとは付属アプリの使い勝手と実勢価格による差ってことになるはずだったのに・・
660不明なデバイスさん:04/04/11 12:12 ID:Xj9fiLvP
なるはずだったのに、じゃなくそうしたかったんでしょ
とりあえずお前がMV5DXであろうことは容易に想像出来る
661不明なデバイスさん:04/04/11 12:13 ID:wgGMUbiT
>>660
スマビとMTVXのユーザーだよw
662不明なデバイスさん:04/04/11 12:18 ID:wgGMUbiT
どうしてこうも派閥闘争っぽい方向にもってこうとするかな。。
663不明なデバイスさん:04/04/11 12:24 ID:bBhSE11A
MTVX2004>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他糞ボード

ゆるぎのない事実
664不明なデバイスさん:04/04/11 12:26 ID:wgGMUbiT
だから、根拠のない批判はヤメレw
665不明なデバイスさん:04/04/11 12:26 ID:TdweXAFs
たまに見かける××>>>○○などの書き込みは全て単なる煽りです。
××ユーザーのものとは限らない…というより、
むしろ××の評判を下げたいと思っている人の物の可能性もあります。
彼らはそれに反応する人がいれば喜びます。
無視してください。
666不明なデバイスさん:04/04/11 13:07 ID:SImb0KgU
最初はMTVXをマンセーすることで他ボードユーザを煽りたかったんだろうけど、
今はあらゆるボードを攻撃対象にしてると思うね、彼は。
もはや荒らすことだけが目的。
そもそも最初はMTVX買うつもりだったんだろうけど、実際は買ってないと思うよ。
頻出する煽りが、実践に基づいた具体的な煽りに突入してないから。他人の受け
売りばかりで。
667不明なデバイスさん:04/04/11 13:11 ID:GfdKIa/k
>実践に基づいた具体的な煽りに突入してないから
凄い文章だ
668不明なデバイスさん:04/04/11 13:16 ID:Xj9fiLvP
> キャプチャソフトの操作性、調整のやりやすさ、
> 付属編集ソフトの使いやすさについての議論に発展

> 付属アプリの使い勝手と実勢価格による差

こんなんで比較するなんて思考停止としか言いようがない
これならわざわざスレ立てて比較する必要ないだろ

というかMV5DXの利点ってこれだけなの?
ピク民2が負けず嫌いなのは外出だけどさ、とりあえず画質だの音質だの
細かいことは抜きにして、俺の持ってるボードを暫定王者にしておきたいっつう
ガキ丸出しの思考しか感じ取れねえな

一番派閥争い(なにが派閥だか)にしたがってんのはお前だろうが、ボケ
669不明なデバイスさん:04/04/11 13:35 ID:wgGMUbiT
>>668
どこをどう読んだら、そう受け取れるんだ?
各スレ見回しても、どういう処理したかもわからない画像を見て
ボードの批判をしてるだろ?
はじめて動画編集に興味を持って、これからボードを選ぶ人が
得体の知れない画像を見て、安易に購入を決めることになりかねない。
んで、まぁ一応、基準らしきものを設けてみたわけだ。
オレのエゴかも知れないけど、そういうのは許せないタチなんでね。
それに、付属アプリの使い勝手と実勢価格による差ってのも十分
比較対象になるよ。
付属アプリがショボくてサクサク編集できないようなものを買いたい人
がいるとは思えないけど・・

670不明なデバイスさん:04/04/11 13:40 ID:n3sjQiqN
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
671不明なデバイスさん:04/04/11 14:33 ID:wgGMUbiT
高画質エンコテクニックっていうスレタイならよかったのにな。。
付属アプリに対してのレスが付かないってのは、そういうことだろ?
67261-195-107-28.eonet.ne.jp:04/04/11 14:37 ID:k8Zz1dvI
なにこのスレ
これならDTVでやっとけよ
とりあえず論争について論争したいやつはfusianaしろや
しないなら全部一人の書き込みってことだよな
67361-195-107-28.eonet.ne.jp:04/04/11 14:40 ID:wgGMUbiT
こうか?
674不明なデバイスさん:04/04/11 14:51 ID:a3hpxoa1
幼女が好きな奴もいれば熟女が好きな奴もいる。
好みの問題だから上も下も無い。各ボードの欠点など上げるのは
購入検討してる人に参考になるからいいけどそれを批判の材料
にするのはイクナイ。貶し貶されの繰り返しは見苦しい。

おっ今日は「火の鳥」の日だ。
675不明なデバイスさん:04/04/11 16:03 ID:ormUNuuR
676不明なデバイスさん:04/04/11 16:20 ID:wtfwlv0O
>>668
ピク民2とか言って決め付けたいヤツ見つけました。
いつも文体一緒で笑える。
677不明なデバイスさん:04/04/11 16:39 ID:DntMea1f
と、ピク民2が申しております。
678不明なデバイスさん:04/04/11 17:04 ID:tACse+WT
>>659
キャプの部分は仕方ないがMPEG2の編集とかは使いなれた外部アプリを使うことによって、
付属アプリの使い勝手の差を吸収するっていう方が普通だな。
679不明なデバイスさん:04/04/11 17:37 ID:sb9gRkxt
画質
GTR>RX≧HG2/R>MTVX≧MV5DX
680不明なデバイスさん:04/04/11 17:40 ID:wgGMUbiT
>>678
それは、動画に精通した奴なら普通と感じるだろうけど
これから購入しようとしてる人にとっては参考にならないよ。
動画編集するならブラウン管モニター使うのが普通だなって決め付けて
いわれたらどう答える?
681不明なデバイスさん:04/04/11 18:29 ID:+uiVL9Jk
>>680
>いわれたらどう答える?
 聞こえなかったふりをする(^o^)v
682不明なデバイスさん:04/04/11 18:35 ID:xlkknLiM
取り合えず「ああ、そうだな」と言う
そいつがプライド高い奴だったら、動画の話はしないようにする
683不明なデバイスさん:04/04/11 18:37 ID:wgGMUbiT
ふむふむ。。参考になるなw
684不明なデバイスさん:04/04/11 21:16 ID:6p64s4Y6
シーンチェンジでの破綻例
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040411143019.jpg
685不明なデバイスさん:04/04/11 21:24 ID:wgGMUbiT
MTVX2004元動画
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081686021.mpg
次捏造UPしま
686不明なデバイスさん:04/04/11 21:32 ID:wgGMUbiT
687不明なデバイスさん:04/04/11 21:32 ID:Q5m5kGYl
このスレもうだめぽ
688不明なデバイスさん:04/04/11 21:35 ID:A5f7qNpp
ハードウンコ画像をアップしてください
689不明なデバイスさん:04/04/11 21:37 ID:wgGMUbiT
690不明なデバイスさん:04/04/11 21:48 ID:wbLwBsDt
TMPヌ Gn漓ゥリ
691不明なデバイスさん:04/04/11 21:50 ID:wgGMUbiT
これ以上のレスはやめます。
無意味な争いはやめましょう。
692不明なデバイスさん:04/04/11 21:51 ID:wbLwBsDt
あと、BPとBBPかな
693不明なデバイスさん:04/04/11 21:53 ID:R1aLlCuz
↓何事もなかったかのように本題に戻りましょう
69461-195-107-103.eonet.ne.jp:04/04/11 21:55 ID:7I2qC9ZY
あ、やっぱり一人でやってたんだ
じゃあ、DTV板帰るんで、ここから出てくるなよ
69561-195-107-103.eonet.ne.jp:04/04/11 21:58 ID:LmHCCBxN
これ以上のレズはやめます。
無意味な争いはやめましょう。
69661-195-107-28.eonet.ne.jp:04/04/11 22:01 ID:k51BGLdO
変な奴がいるな
697不明なデバイスさん:04/04/11 22:02 ID:tACse+WT
>>685-686

これ、本物の方は(一部の?)プレイヤーで再生できなくないか?
69861-195-107-103.eonet.ne.jp:04/04/11 22:07 ID:LmHCCBxN
まったくだな
これだからカノちゅうは・・
699不明なデバイスさん:04/04/11 22:08 ID:k51BGLdO
MTVXの吐いたファイルだからな
多少壊れてるのかもナ
700不明なデバイスさん:04/04/11 22:12 ID:LmHCCBxN
とんでもないキャプボだな
資源の無駄遣いだから製造販売を停止して欲しい
701不明なデバイスさん:04/04/11 22:15 ID:LmHCCBxN
MTVXの所為で温暖化が進んでいると思うとやるせないね
はぁ・・
702不明なデバイスさん:04/04/11 22:38 ID:7w0jBKJV
まぁ他社ボード買うよかMTVX2004のがマシだな
703不明なデバイスさん:04/04/11 22:41 ID:LmHCCBxN
>>702
何の脈絡も無い所から紡がれるそのレスが堪らなく憐れだ
704不明なデバイスさん:04/04/11 22:41 ID:x7H+yMMP
>>702
ですね。
705不明なデバイスさん:04/04/11 22:42 ID:ZyVGnhuo
>>703
放置しろって…と思ったが、
ID:LmHCCBxNもNGワードにした方が良さそうだな…
706不明なデバイスさん:04/04/11 23:59 ID:PDBrjzbK
>>705
IDが出る板はこういうところが良いね
707不明なデバイスさん:04/04/12 01:27 ID:NPx4YqP3
まぁ他社ボード買うよか最高画質のMTVX2004のがマシだな
708不明なデバイスさん:04/04/12 01:29 ID:HnPkvrCT
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'      
709不明なデバイスさん:04/04/12 02:09 ID:ksHslC2I
>>707
だな。
710不明なデバイスさん:04/04/12 02:14 ID:a9JOBER3
>>706
ID付きを擁護しようと必死だな
移転厨がワラエル
711不明なデバイスさん:04/04/12 02:23 ID:7rEWIE9o
なんでも厨付けりゃいいってもんでもないよな
712不明なデバイスさん:04/04/12 02:24 ID:HnPkvrCT
>>711
だな。
713不明なデバイスさん:04/04/12 02:30 ID:BthJcY6w
荒らしの人は元のIDに戻してから言ったら?繋ぎ変えご苦労さん。
ID付きはスレが増えるとジワジワと利いて来るものだよ。
次スレも次々スレも次々々スレも繋ぎ変えて煽り続けるのかい?
ご苦労なこった。

駄レスが増えたのは、各ボードに優劣付け難いことが明白になったから。
違いはあってもお勧めが出せない状況だとレスしにくく、あとは只のマンセー
レスしか残らない。
714不明なデバイスさん:04/04/12 02:33 ID:7rEWIE9o
DTV板がID表示になれば済む話なんだが
715不明なデバイスさん:04/04/12 02:37 ID:l2+AY9WD
>>714
だよな。
716不明なデバイスさん:04/04/12 02:45 ID:7rEWIE9o
同意してくれるのはありがたいんだが
何故か素直に喜べんな
717不明なデバイスさん:04/04/12 02:49 ID:JfBcHLem
うんこスクリプトだと思えばいい
718不明なデバイスさん:04/04/12 02:54 ID:tW9pnOBR
ああ、そうだな
719不明なデバイスさん:04/04/12 03:07 ID:JfBcHLem
PSX9.2Mbps
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081706472.mpg
GOP構成が変だが、動きの速いシーンはこうなってる模様
720不明なデバイスさん:04/04/12 03:26 ID:qyqvBUCu
> 各ボードに優劣付け難いことが明白になったから。

ん?とりあえず駄メルコだけは他のボードに比べ画質的に明らかに劣りますよ
他のボードはまあどっこいどっこいでしょうがね
721不明なデバイスさん:04/04/12 05:28 ID:BthJcY6w
>>720
これを期待してる偽アンチだということだけは分かってるから。
つまらん捻りは止して自分で貼ってくれよ。
http://gorry.haun.org/diary/digestdiary.html
722不明なデバイスさん:04/04/12 06:34 ID:69+ThBSY
701 :不明なデバイスさん :04/04/11 22:15 ID:LmHCCBxN
MTVXの所為で温暖化が進んでいると思うとやるせないね
はぁ・・


702 :不明なデバイスさん :04/04/11 22:38 ID:7w0jBKJV
まぁ他社ボード買うよかMTVX2004のがマシだな


703 :不明なデバイスさん :04/04/11 22:41 ID:LmHCCBxN
>>702
何の脈絡も無い所から紡がれるそのレスが堪らなく憐れだ


LmHCCBxNはコイツかなりのキチガイ、ガイキチ
723不明なデバイスさん:04/04/12 07:09 ID:PYzpvO8o
350 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/04/12 01:22
>>344
笑うのは自由。
そういう態度である限り、オレは立てる。宣言する。

移転バカの真実。
724不明なデバイスさん:04/04/12 07:36 ID:3Ma3MZhE
荒らしに恨まれるって事は、効果があったという事だな
725不明なデバイスさん:04/04/12 07:39 ID:BQo2wJF0
ここもか
http://na01.shonan.ne.jp/~gorry/diary/200404a.html
高ビットレートでも2000>MV5DXだし
低ビットレートなら2000≧MV5DXぐらいか
2000>>>2004だからMV5DX>>2004だな
うざいだけの煽り,マンセーレスはIDついても減らないしな
726不明なデバイスさん:04/04/12 09:16 ID:MOTswiNn
15Mbpsとかならきっと綺麗なんだろうけどMax9.5M bps 平均(無意味だけど)6M bps
での設定だと、こんな風にノイズまみれ・・・・・・MTVX2004

http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040412091436.jpg
727不明なデバイスさん:04/04/12 10:10 ID:R9M7+V0p
>>726
高レート番長なんだなぁ2004は
728不明なデバイスさん:04/04/12 10:21 ID:N7N1mf7C
つー事は再エンコ前提なの?
エンコだるいよ…
729不明なデバイスさん:04/04/12 10:28 ID:BthJcY6w
>>724
そう。執拗に嫌ってる奴がいる。>>723みたいに。
こっちに移転して賞賛されたスレに貼ってるというこのマヌケぶり。
とっとと移転して、荒らしが自演の為にはどのスレでも繋ぎ替えが必要な状態にしちゃえば
いいのに。
もう各スレはこっちが標準状態だから、あそこだけ駄目な理由が無い。
730不明なデバイスさん:04/04/12 10:28 ID:8FPQfhdR
>>726
これは実質2-3Mぐらいの絵じゃないか?
731不明なデバイスさん:04/04/12 10:31 ID:BthJcY6w
>>730
オレもそういう気がするなあ。高レート番長なのはそうだと思うが。
732不明なデバイスさん:04/04/12 10:43 ID:BthJcY6w
>>728
オレもそう思う。
最近はMTVvsMV5DXじゃなくて、目的に応じて使い分ける為MTV&MV5DXが必要なんじゃ
ないか(またはGTR&HG2/R)という風に思ってる。
二枚買ったって昔のMTV2000や2000p一枚分だし。
733726:04/04/12 10:49 ID:MOTswiNn
>>730-731
平均で約2.5M bps位ですね・・・・・・FEATHERでの指定は最高は反映されるけど平均は
ソースに合わせて上下するので品質ベースじゃないVBRでアニメを録る場合こんなものですよ
他のボードで2.5Mbps程度ならブロックノイズが出るけどこんなワケワカメなノイズには
なりにくいと思います。正直ブロックノイズならあまり気にならないのですが・・・・・
使っているオーサリングソフトの関係でピークを指定せざるを得ないしTVをソースに
高ビットレートで保存するのは馬鹿臭いと感じるので、そういう人向きのボードじゃないですね
734不明なデバイスさん:04/04/12 11:04 ID:P3SGEgRe
>>732
これが結論ということで

あと移転騒ぎはこっちのスレだけでやってね
正直邪魔だから向こうには書き込まないでください
735不明なデバイスさん:04/04/12 11:19 ID:6Sqf7PAk
移転厨てアレだな
イラクにおけるアメリカみたいなものだな
アメリカが来たおかげで戦争になった
736不明なデバイスさん:04/04/12 12:47 ID:0K4XHcWE
荒らしの恨み言は、移転という英断に対する賞賛そのものだな
737不明なデバイスさん:04/04/12 13:06 ID:W+ED6RVF
MV5DXって15kぐらいで買えるんですね、ちょっと買ってみようかな
ハードエンコボード欲しかったし今MonsterTVの初代だから結構変わりそうだ
738不明なデバイスさん:04/04/12 13:31 ID:mzWXINnX
こうして犠牲者がまた一人・・・
739不明なデバイスさん:04/04/12 15:06 ID:sC7PD+0f
>>735
アメリカは戦争しに行ったんだが…
740不明なデバイスさん:04/04/12 19:30 ID:BthJcY6w
>>734
>移転騒ぎはこっちのスレ
結局そのレスは、中立者を装って移転して欲しくないという意見を言ってる訳でしょ。
どうするかは、向こうの住人が決めること。つまり向こうのスレで話すこと。

独り言だけど、最近はどのカードもDTVとハードに並立がデフォみたいだから、それで
いいという選択肢もあると思うけどね。

>>736
移転反対者の意見って、賛成者にはこういう風に見えるんだよ。
741不明なデバイスさん:04/04/12 21:02 ID:KY2cR+RH
ぎぎぎ
742不明なデバイスさん:04/04/13 00:48 ID:sD2A2EXE
>>737
悪いこと言わないから2004にしとけ。
運がよければトラブルに遭わないし、そしたら最良の選択だ。
下手に半端で質悪いの買うと後悔するよ。

まぁ、2004だとハマる確率が激しく高いわけだが…
そういう意味だとMV5DXは堅実な選択か。
悪いこと言わないからMV5DXにしときな。

どっち買えばいいの!!!!!!!!
743不明なデバイスさん:04/04/13 00:56 ID:UkHEnHIO
知識があれば、どっちでもソコソコの画質にもっていけるぜぇ。
現状では、どっちもベータドライバだがなw
コピガだってどっちも外せるぜ。
744不明なデバイスさん:04/04/13 00:58 ID:87QHt96A
>>742
カノプ2枚とメるこ1枚。
これならカノプ1枚不良品でも大丈夫だし
相性問題が出ても大丈夫。
745不明なデバイスさん:04/04/13 02:27 ID:w62dtO+I
まとめサイトの人へ
自分はGV-MVP/RXを使用していますが、サイレント録画の時に音は出ます。
確かに準備中のアイコンが出ているときは音が出ませんが、録画中になれば
出ます。複数の人の証言が出たら、書き換えよろしく
746不明なデバイスさん:04/04/13 08:03 ID:7A7SkFnp
>>742

■漏れは手間隙掛けることを厭わないし、時間もたっぷりあるから再エンコは苦にならない
→MTVX
■外部入力はしないでチューナーだけで良い画質を追求したい。ソフトがタコでも我慢できる
→GTR
■何が悲しゅうてキャプチャー後に時間を掛けなきゃいけないんだ、サクッとスマートにDVD化したい
→MV5DX
■うーん、やっぱり怪しげなPC周辺機器メーカーの製品なんか使いたくないぞ
→HG2/R
■設定オタである
→RX
747不明なデバイスさん:04/04/13 08:16 ID:tMHhZItL
てまひまって打つと手間暇よりも手間隙のが先に出るんだね

それだけディス
748不明なデバイスさん:04/04/13 09:21 ID:Zy6cKrdU
DVD化するのにボケ画像とか色ズレとか内蔵チューナーゴミとか問題外なんで。
749不明なデバイスさん:04/04/13 10:05 ID:APXplLTZ
>>748
で、おまえはどのくらいのビットレートでDVD化するんだ?
750不明なデバイスさん:04/04/13 10:31 ID:APXplLTZ
http://metal.bbzone.net/up/uprod/source/up0072.png


MV5DXがMTVXに劣ってるようには見えないがどうか?
751不明なデバイスさん:04/04/13 10:33 ID:4WCBtW/J
>>749
>>750
典型的なピクミン2の特徴をよく捉えてるサンプルですね君
752不明なデバイスさん:04/04/13 11:03 ID:WBqroed6
また得体の知れないファイルがアップされてるな
753不明なデバイスさん:04/04/13 12:13 ID:slzv/JOx
MV5DXはPCモニタに最適化されてるのでDVD化はあかん
754不明なデバイスさん:04/04/13 12:34 ID:KITsz5HH
気のせいかもしれないけど今まで上がった家電サンプルの画調ってMTVXよりMV5DXに
近かったように見えたよ・・・・・?
755不明なデバイスさん:04/04/13 12:39 ID:Ag9P2VNn
まぁ他社ボード買うよか最高画質のMTVX2004のがマシだな
756不明なデバイスさん:04/04/13 12:42 ID:fMKyklcT
家電サンプルは色調変換してるんだろ
757不明なデバイスさん:04/04/13 12:58 ID:UkHEnHIO
>>754
手持ちの市販DVDから吸出したファイルをPC上で再生して見比べれば?
チューナーの色補正をデフォルト設定で使う人は少数だから、
録画時の微調整でどちらにも近づけることは、ある程度可能。
家電サンプルは確かに白っぽかったね。




758不明なデバイスさん:04/04/13 12:58 ID:Ag9P2VNn
家電サンプルは糞
MTVXが泣く子も黙る世界標準規格です
759不明なデバイスさん:04/04/13 13:00 ID:PvqI0kvb
ID:Ag9P2VNnはMTVX厨のふりをしたアンチ
760不明なデバイスさん:04/04/13 16:30 ID:c5GOalnh
つかMTVX自体は対して特徴の無い平凡なボードだよな
761不明なデバイスさん:04/04/13 16:34 ID:/Dp7nOf6
うむ、他社ボードより全体的に優れているというだけで
対して特徴の無い平凡なボードだな。
762不明なデバイスさん:04/04/13 16:47 ID:UkHEnHIO
>>760
それはいえてるな。
値段もブランドイメージでチョイ高めに設定してる気がする。
この値段帯の中でも抜きん出た特徴は全くなし。
家電ではAC3音声に対応してるものが普通なのに、PCキャプだと
いまだにEN20クラスにならんとその手のものがないってのも問題だ。
各メーカーさんも次期新製品はAC3エンコーダー初搭載ってので勝負掛けたら
どうだろうか。十分な選択基準になるぞ。
値段も家電より安くなきゃ意味ないがなw
763不明なデバイスさん:04/04/13 16:52 ID:KITsz5HH
あとビデオなら2マソ未満でアナログBSチューナー付きのものが買えちゃうしなー
外部入力2系統、SPDIF音声入力くらい付けて欲しい。でもど〜せすぐ地デジ時代に
なっちゃうのであまり各社とも力を注ぐ分野じゃないよね
764不明なデバイスさん:04/04/13 17:14 ID:UkHEnHIO
大手家電メーカーのNECに期待ってとこか?w
765不明なデバイスさん:04/04/13 17:25 ID:c5GOalnh
>>762
まぁ、正直な所平凡というか、モデルチェンジの新シリーズだってのに既存機種のユーザーが
買い換える魅力に乏しいボード・・・ってな感じがしたかな。

併用するにしても、それなら高ビットは既存MTVに任せて中〜低ビットに強いNECチップ系の
キャプチャとかの方が良いし
ついでにオーサリングソフトついてない上にTV向けの色合い設定&高ビット前提だから全くの
初心者にも勧めにくい

総じて各要素がバラバラでバランス悪いってか・・・せめてMpegCraftでのハードエンコは残して欲しかったかな
766不明なデバイスさん:04/04/13 17:48 ID:UkHEnHIO
>>765
イイネイイネ!!
そーゆう批評レスがすごくわかりやすいよ。

767不明なデバイスさん:04/04/13 18:05 ID:z6IlPh/H
>>766
わかりやすいというかスレに書いてることをそのまま復唱してるだけじゃないか
スレッド一行でも読んだか?まぁ自画自賛乙って所だな
768不明なデバイスさん:04/04/13 18:07 ID:QCfytk30
まとめてくれるのは歓迎だ。

結局判断するのは自分なんだけどね。
769不明なデバイスさん:04/04/13 18:14 ID:UkHEnHIO
>>767
根拠もなしに不等号持ち出す輩がスレ汚すよりは
はるかにいいことだ。
もし、メーカー側の工作員が本当にいるとしたら
復唱しまくって、ユーザーの本意伝えることにもなるしなw
770不明なデバイスさん:04/04/13 18:21 ID:c5GOalnh
いやすまん、別に貶めてとかそういう気は全くないので
あくまで個人でそう思った事なんで、「ペッ、この素人が!」とでも思ってやってくれ
771769:04/04/13 18:21 ID:UkHEnHIO
ごめ、荒らし推奨っぽい書き方になったね。
無意味に復唱するわけじゃなく、このスレに誘導された人が
判断に迷って質問してきたら答える程度でね。
772不明なデバイスさん:04/04/13 18:25 ID:z6IlPh/H
>>769
二大最底辺を比べてどっちがマシか比較してまだ救いがあるなと安心してんじゃねーよ
773不明なデバイスさん:04/04/13 18:33 ID:ozH5RM/+
結局2004は2000pや2000には劣るが他社製品よりはマシつーことか
774不明なデバイスさん:04/04/13 18:37 ID:radIhoHZ
画質だけなら2004は2000pや2000より上だよ。
775不明なデバイスさん:04/04/13 18:39 ID:UkHEnHIO
>>772
二大最底辺ってのがMTVXとMV5DXを指して言ってるのかよくわからんが
両方ともベータドライバの段階だし、不具合でたら自分なりに改善策を
考えたりしてる。救いがないと決め付けるのはまだ早いよ。
776不明なデバイスさん:04/04/13 18:47 ID:AHVhOv0u
最近気づいたんだ
MV5DXもGTRも、2000以降いまいちパッとしないカノプを
たきつけるための噛ませ犬だったんじゃないかと
777不明なデバイスさん:04/04/13 18:51 ID:APXplLTZ
>>761
例えば?
778不明なデバイスさん:04/04/13 18:56 ID:TTPCjP+5
君がいるだーけで♪
779不明なデバイスさん:04/04/13 22:37 ID:UkHEnHIO
NECが勝ち組

NECエレ、ドルビーデジタル対応のMPEGエンコーダチップ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040413/necel.htm


780不明なデバイスさん:04/04/13 22:43 ID:APXplLTZ
>>779
勝ち組とか負け組とか・・・まだ出てない製品で意味分からん。
いい製品が出てきたら、移行或いは複数差しにすればいいだけの話。
781不明なデバイスさん:04/04/13 22:44 ID:OT65jRG/
>>779で、
HG3は出るのか?
782不明なデバイスさん:04/04/13 23:00 ID:UkHEnHIO
最初に出すのはNECだろうな。HG3って名前になるかはわからんけど。。
こうなると他のメーカーは厳しかな?
783不明なデバイスさん:04/04/13 23:15 ID:APXplLTZ
┃】【┃Dolbyキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!ってなるんかねぇ、
それとも使う機会がネーヨ(´Д`)y─┛~~ってなるんかねぇ・・・。
784不明なデバイスさん:04/04/13 23:52 ID:lqJHZF1g
それよりも1チップで3次元Y/C分離とTBCがまかなえるみたいじゃん
小型のアルプスチューナーと併せてロープロで画質改善+ハードエンコの
キャプボが出来るかもな
785不明なデバイスさん:04/04/13 23:55 ID:Qugzslqs
>>784
チューナーはともかくロープロとかノート内蔵ボードの画質向上は望めるかも。
786不明なデバイスさん:04/04/14 00:05 ID:XT+PdYvl
L1Wの後継機に期待ですね
787不明なデバイスさん:04/04/14 02:04 ID:vlX85+r9
何でもかんでも捏造呼ばわりする劣等感丸出しの駄メルコ厨がうp規定が
どうたらを持ち出したから、今まで普通にキャプって普通にうpしてた人も
サンプルを上げづらい状況になり廃れてししまった

ほんとピクミン2とはよく言ったものだよ
結局このスレも奴らのせいで駄目になっちまった
そしてどのスレ行っても大抵ゴキブリのように湧いてくるんだ

キャプボ界の癌だよこいつら
788不明なデバイスさん:04/04/14 02:06 ID:n+vfgUP5
釣られないように
789不明なデバイスさん:04/04/14 02:22 ID:XT+PdYvl
捏造かー・・
どっかのスレでは美麗なのは本物、汚いのは全て偽物扱いだったね

釣り云々は別として、ここまでのが居るとキモイな
790不明なデバイスさん:04/04/14 02:46 ID:hFhVldW4
つか、以前の画像の捏造の多さの証明以外なにものでもない
正直この程度のルールで逃げ出す人の張るサンプルに、多くの初心者が踊らされてたとは驚きだ。
捏造サンプルに騙された人の胸中や、いかに。
791不明なデバイスさん:04/04/14 04:07 ID:CskobE7R
ここでは、GOP単位での動画じゃなければ捏造あつかいですか?

http://www.retro-mania.net/cgi/up/up/up190.jpg
http://www.retro-mania.net/cgi/up/up/up191.jpg
http://www.retro-mania.net/cgi/up/up/up192.jpg

MTVX CBR5M 内蔵 GROF 3DYCSON

792不明なデバイスさん:04/04/14 04:23 ID:sMY5HDB0
いや、即捏造では無いが、どうせなら疑われない方がいいだろう?
その静止画でも500KB近い。容量は同じ程度。
是非、お願いしたい。
793不明なデバイスさん:04/04/14 05:59 ID:CskobE7R
>>792
最初にスマン
6Mに訂正させてください、打ち間違えてた・・・_| ̄|○

んで、これGOP単位です

http://www.retro-mania.net/cgi/up/up/up193.zip
http://www.retro-mania.net/cgi/up/up/up194.zip
http://www.retro-mania.net/cgi/up/up/up195.zip

あぷろだ制限で、拡張子偽装してるので
m2pかmpgにでも変えてください
794不明なデバイスさん:04/04/14 09:02 ID:v5zR/8pD
おっつー
立派なもんやないけ
中レート?でも充分綺麗じゃん
IBBPBBPBBPBBPBBでシーンチェンジ大丈夫なんだっけ?
IBPBPBP・・・じゃないと駄目なのかと思ってた。
795不明なデバイスさん:04/04/14 10:08 ID:VTG5Pm4R
>>790
静止画なんて誰でも撮れるが、1GOP切り出してなんて意味のないこと
多くの人間がやったことないし、やれと言われても面倒くさい。
そういった当たり前の心理を無視して自分の意にそぐわないものは全て
紛い物だっつうそのねじ曲がった根性はなんとかしないと、本当にピク民の
後継が定着するぞ。
796不明なデバイスさん:04/04/14 10:28 ID:jrEv9jdh
>>793とできるだけ近いシーンを張ってみる。PSXだけどね^^;
HQ(9.2Mbps)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081905343.mpg
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo1482.mpg
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1081906061.mpg
何かPSXヤヴァぃ・・・
797不明なデバイスさん:04/04/14 10:32 ID:u+JKDJ5I
>>795
捏造と騒いでるのは2004ユーザーだけどな┐('〜`;)┌
798不明なデバイスさん:04/04/14 10:35 ID:u+JKDJ5I
「1GOP切り出し」については同意。
静止画についても動画についても、何をどうやって取り出したのか明記しとけばいい。
799不明なデバイスさん:04/04/14 10:39 ID:A6nMRbJn
>>797
それじゃメルコのサンプルは例のGOPで、カノプのサンプルは今まで通り静止画でも問題なしってことだな
800不明なデバイスさん:04/04/14 10:41 ID:jrEv9jdh
んじゃ一応。
>>796はPSX内蔵チューナー→DVD-Video形式で焼き→Vobをmmeに突っ込んで切り出し。
コーデック要求されるけど、mpg2で再生出来る筈
801不明なデバイスさん:04/04/14 10:46 ID:jrEv9jdh
そういえばMV5DXのGOP単位は見た事無いね
802不明なデバイスさん:04/04/14 10:50 ID:lVmzui7n
理由はわかりきってるけどな
803不明なデバイスさん:04/04/14 10:59 ID:0aAX+QLK
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040414105627.mpg
MTVX2004 IBPBPBP・・・だけど3.5M bpsくらいだから6M bpsのIBBPよりファイルサイズは
少ないよ
804不明なデバイスさん:04/04/14 11:07 ID:JFInICGd
どうやったら同じ時間に違うウプロダを使ってサンプルをあげようと思いつけるの?
805不明なデバイスさん:04/04/14 11:12 ID:CskobE7R
>>794
撮り捨てなんで、あえて15-3でやっております
当然、15−2じゃないとシーンチェンジは惨いことに
なったりもしてますよ、でもまぁ、一部ですから・・・
ちなみに、切り出しはMpegCraftでやってます
806不明なデバイスさん:04/04/14 11:20 ID:u+JKDJ5I
>>799
MV5DXサンプルだけを捏造だと騒いでるならな。


まぁ、どこの製品サンプルにしろ疑われたくない人は云々って話だと思うが。
先入観ってのは恐いもので冷静な評価出来ないワナ。
捏造だと言われたら満を持して動画を出すってのも有効だと思われ。
807不明なデバイスさん:04/04/14 11:35 ID:HX7fhp/Z
なんか昨日秋葉行ったら2004売ってなかった・・・
そんなに人気商品なの?
808不明なデバイスさん:04/04/14 11:38 ID:u+JKDJ5I
先週千葉淀行ったら2004売ってたな。
淀.comだと入荷予定4/20みたいだけど、なにがどうなってるのか。
809803:04/04/14 13:46 ID:0aAX+QLK
せっかくなのでセットにしてみました
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040414134319.mpg
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040414134302.mpg
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040414105627.mpg
こんだけ低ビットレートの割には結構見られるかな
ちなみにGOP切り取りにはmmeを使用
810不明なデバイスさん:04/04/14 16:45 ID:Bv3KsuSR
高ビットレートで映像をキャプしたが、長時間なのでDVDオーサリングが
うまくいかない。
そんな悩みを解消する方法があります。
DVDShrinkというソフトを使うのです。
本来の使い方?とは違いますが、極力画質を落とさずに長時間のMPEG2を
DVDに納めることが可能となります。
この手のトランスコードソフトはBフレームを間引くことにより
動画の圧縮を行います。
なのでIフレのみでキャプチャしてる場合、有効とはなりません。
ご注意ください。
811不明なデバイスさん:04/04/14 21:45 ID:RPkQtrzc
MV5DXのgopマダー
812不明なデバイスさん:04/04/14 22:25 ID:pcC0EPMU
またカノプゥがクソな企画を出してくれましたね
おかげでまた楽しめそうですよ
貴方たちは発売されたらすぐに買ってくださいねプ

2004の無償変更を迫る香具師も出てくるんだろうなぁwww
813不明なデバイスさん:04/04/14 23:48 ID:h0GnvzLG
↑低質な燃料だなあ。

内蔵ハードエンコボード以外興味ありましぇん。
814不明なデバイスさん:04/04/14 23:51 ID:eQiy++jt
というかこのスレHWエンコスレだし
815不明なデバイスさん:04/04/15 00:04 ID:KDMa5s8W
スレタイ読めない馬鹿の上にマルチポストとは救い様が無いな
816不明なデバイスさん:04/04/15 00:19 ID:QcGYIgXf
MTVXは現状CBRモード推奨で
あとからシュリンクするのがベストか・・
817不明なデバイスさん:04/04/15 00:35 ID:Bga4URJc
818不明なデバイスさん:04/04/15 01:36 ID:tYQiU8wJ
643 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/04/15 00:27
素直にインストールできてればmtvxが良かったわけか
やっぱりmtvxは初心者にも愛されてこの分野のデフォルトスタンダードをつっぱしてるな

650 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/04/15 00:39
>>643
デファクトスタンダード
起きてるなら英語の勉強しろ

660 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/04/15 01:34
>>643
ついに年齢と知性の程度を露呈してしまったな。
819不明なデバイスさん:04/04/15 01:41 ID:tYQiU8wJ
386 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/04/14 23:36
サポートフォーラムより。

> 以前よりご報告のございました、シーンチェンジの2フレーム目が乱れるという点については、
> 当社では ピクチャ枚数:15 周期:2 による軽減が可能な旨のご案内を差し上げておりますが、
> PURAさんよりご報告を頂戴しておりますのは、これとは別の症状です。

> この点については、他のお客様からのサンプルを確認させていただきましたが、エンコーダの特性に
> よるもので、ビットレートをあげることで多少の改善は可能と思われますが、恐れ入りますが完全に
> 回避することは難しい状況とご理解ください。

結局、シーンチェンジで絵が乱れるのは、エンコーダチップのビットレート制御がヘボということで
カノープス的にもFAらしい。
つーことで、2004はエンコーダチップが変更されない限り、画質改善は期待出来なそうだ。
っていうか、シーンチェンジのときのレート制御ぐらい、ちゃんと入れておけよ…。
TM5(エンコーダの標準サンプル)のレート制御では、その対策がされていなかったこと考えると、
TM5のものそのまま使っているんじゃないのか?そりゃ開発コストもかからずやすいわな。
820不明なデバイスさん:04/04/15 01:51 ID:4zjdRv+v
んだからシーンチェンジ破綻はどのボードでもあるんだって。
所詮MPEGなんだから。
821不明なデバイスさん:04/04/15 02:00 ID:HMtlokvU
他の同価格帯のボードはMTVXほど画質が良くないので
破綻があっても話題にされない。
というかいちいちコマ送りして見るような人がいない。
しかしMTVXは画質が良すぎるので
どのボードでもあるような些細なことが大げさに言われてしまう。
822不明なデバイスさん:04/04/15 02:03 ID:Bga4URJc
(´Д`)y─┛~~ 今なんか言った?
823不明なデバイスさん:04/04/15 02:07 ID:tYQiU8wJ
394 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/04/15 01:47
>>392
動きの激しいシーンでは、Pが多い方が有利。
(Bだと予測誤差が大きすぎるから効率がよくならない。)
動きの静かなところではBが多い方が有利。

だから、スポーツとかは15-2、アニメなんかは15-3のほうが
よさそうだよね。

15-2じゃないとまともな絵が出ない、というのは、
MPEG-2の常識からすると「あり得ない」。
824不明なデバイスさん:04/04/15 02:08 ID:9qbfLtO3
>しかしMTVXは画質が良すぎるので

(*´∀`)やっぱこうじゃなくちゃね
825不明なデバイスさん:04/04/15 07:00 ID:uLKuWD/Q
なぜ深夜の二時なんだ?
826不明なデバイスさん:04/04/15 07:19 ID:fXwItjWM
荒れる原因てこのようなマンセーにあると思うのはオレだけだろうか
827不明なデバイスさん:04/04/15 13:55 ID:9HX1gwDi
MTVX2004はデフォルトスタンダードなんだからマンセーされるべき
828不明なデバイスさん:04/04/15 13:55 ID:QcGYIgXf
サンプルUPしてる人お疲れ様〜( ´∀`)
829不明なデバイスさん:04/04/15 14:08 ID:1NXD7Om8
オレ、いろいろ検討して買う前は
キャプボ持ってるやつは出し惜しみしないでサンプル出せよ!
って思ってたが、いざ買ってしまうと面倒くさくてやらないもんだね。
830不明なデバイスさん:04/04/15 14:13 ID:VQb2ENl/
なんかよくわからんけど凄そうやねえ

>デフォルトスタンダード
>デフォルトスタンダード
>デフォルトスタンダード
>デフォルトスタンダード
831不明なデバイスさん:04/04/15 14:38 ID:NRQnFYJV
(;´Д`)
832不明なデバイスさん:04/04/15 15:15 ID:VYBP4yb3
面倒では無いが意図的に情報を隠したりはする
嘘やインチキはしないけどね
833不明なデバイスさん:04/04/15 15:39 ID:QcGYIgXf
UPしてる動画のビットレートがなぜかCBR6M付近なのが気になる。
BitrateViewerで見てみて〜
834不明なデバイスさん:04/04/15 16:06 ID:REfcd+j4
>>833
見りゃいいじゃん
835不明なデバイスさん:04/04/15 19:18 ID:tYQiU8wJ
>>833
>>809は9.5M〜8M有るよ。6Mじゃない。
836不明なデバイスさん:04/04/15 19:19 ID:tYQiU8wJ
>>835
違った。全部9.5Mある。
837不明なデバイスさん:04/04/15 19:43 ID:Bga4URJc
>>835
3M前後しかない気がするが・・・>>803でも3.5Mくらいと言ってるし。

>>833
もし6M付近だとしても、何が気になるのか・・・?
838不明なデバイスさん:04/04/15 19:55 ID:QcGYIgXf
気になるというか、低レートで保存してるってことは
DVD焼きを視野に入れてるのかな〜って思ったんだ。
市販DVDの一層物でも90分は入ってるから、やっぱり低レートは重要だと
いうことですね。
市販品は音声部分で削ってるってのもあるけど・・
839不明なデバイスさん:04/04/15 19:57 ID:lYmBeZrF
>>835
bitrate viewerでみると平均は5627.mpg=3.5M bps、34302.mpg=1.6M bps、34319.mpg=2.5M bps
だけど、nominal rateを見て9.5とか言ってない?
840不明なデバイスさん:04/04/15 20:13 ID:lYmBeZrF
つうか・・・>>809を上げたのは漏れですが誤解されそうなので補足しとくと

1.>>809のサンプルのボードはMTVX2004
2.設定はピーク9.5M bps、Ave 6M bpsのVBR(但しMTVXの場合この平均の設定は無意味)
3.できたファイルのうちサンプルとしてあげたものの平均ビットレートは1.6M 〜 3.5 M bps
4.多分>>793のサンプルは6M bps CBRで平均ビットレートは5.8M bpsだと思う

809のサンプルは特に良い部分を取り上げたのでは無くて>>793とGOP単位で極力シーンを
合わせたのだから低ビットレートのMTVXもシーンチェンジさえなければそんなに悪くないと

841不明なデバイスさん:04/04/15 20:16 ID:tYQiU8wJ
>>840
ああ、確かに書いてあるその通りの設定と実ビットレートだった。
オレの間違いだ。
842不明なデバイスさん:04/04/15 20:33 ID:lYmBeZrF
>>838
30分アニメだとオープニングとエンディングを切り離して最初と最後だけに挿入し残り本編は大体
8話分入れてます。多分平均ビットレートは2M前後。シーンチェンジの汚さも気にしないですね
843不明なデバイスさん:04/04/15 21:48 ID:Bga4URJc
>>838
使う人次第だと思うけどね。
どの機種買ってもそう変わらんと思うぞ。
844793:04/04/15 22:23 ID:REfcd+j4
羽設定違いますが、今度は実写でもどぞ
MTVX 羽設定 標準(最大9M平均6M VBR) GOP15-2 Claftにて切り出し

実ビットレート約3M程度
http://www.retro-mania.net/cgi/up/up/up233.jpg
実ビットレート約4M程度
http://www.retro-mania.net/cgi/up/up/up234.jpg
845不明なデバイスさん:04/04/15 23:24 ID:nztV7ChS
MTVXが低レートに弱いってのはやはりピクミン2のデマだったか
MV5DXから低レートのお株奪っちゃったらもう何も残らないしな
846不明なデバイスさん:04/04/15 23:44 ID:tYQiU8wJ
録画時設定は低レートじゃないでしょ。
なのに低レートだということは、そもそも高レートの必要じゃないシーンだという事でしょ。
847不明なデバイスさん:04/04/15 23:59 ID:Bga4URJc
848不明なデバイスさん:04/04/16 00:06 ID:Za+MDJ3h
>>847
MTVXのほーが画質いーじゃん
849不明なデバイスさん:04/04/16 00:07 ID:eG6oyqII
>>なのに低レートだということは、そもそも高レートの必要じゃないシーンだという事でしょ。

MTVXは現状では↑の部分で、必要以上に低レートにふっちゃう癖があります
(かのぷーは仕様と言い切ってしまったが・・・)
今月中に出るらしいアップデータでは、改善されているようなので
VBR低レートでの画質UPに多少なりとも期待はいだいております
850不明なデバイスさん:04/04/16 00:13 ID:DH0SHcYQ
>>849
同BR動画での画質UPも期待出来るのか?
851不明なデバイスさん:04/04/16 00:16 ID:DH0SHcYQ
>>848
具体的によろ
852793:04/04/16 00:54 ID:eG6oyqII
MTVX 羽設定 お好み(最大4M VBR) GOP15-2 Claftにて切り出し

実ビットレート約3M程度
http://www.retro-mania.net/cgi/up/up/up239.jpg
実ビットレート約4M程度
http://www.retro-mania.net/cgi/up/up/up240.jpg

>>850
同BR動画ってのがよくわかりませんが、>>849
あくまで、フォーラム覗いてみた私的な感想ですので
その辺はなんとも・・・スマン
853不明なデバイスさん:04/04/16 01:01 ID:DH0SHcYQ
あぁ、なんで開けないのかと思ったら拡張子変えてるのか。
言えよ・・・。
854不明なデバイスさん:04/04/16 01:34 ID:5vv+tlnL
>>845
なんで必要以上にMV5DXを意識するんだろう・・・
どこにもそんな話出てないのに
855不明なデバイスさん:04/04/16 01:41 ID:kGpbZ6NM
MV5DX厨がMTVXは低レートに弱いってデマを流していたからだろ
856不明なデバイスさん:04/04/16 02:01 ID:tnUooqmC
>>855
メルコ厨だけじゃないと思いますが・・
857不明なデバイスさん:04/04/16 02:27 ID:aSFv5nOA
当初15-3の設定の時は4M CBRなんかだと酷いノイズがでていたからね。実際に今同じ設定を
試していないので分らないけど。MV5DXのサンプル見る限り15-3でも逝けるんじゃないの?
それからMTVXは15-2でもシーンチェンジでは結構嫌なノイズがでるよね
858不明なデバイスさん:04/04/16 05:15 ID:fh5+3iEI
MV5DXのサンプルってどれのこと? それと、本スレで網ノイズが酷いってでてるね
859不明なデバイスさん:04/04/16 06:35 ID:yIp1bX0z
>>857
15-2だとシーンチェンジは殆ど、というか全く気にならないんだが・・・
860不明なデバイスさん:04/04/16 07:50 ID:dOmzCdst
>>857
そもそも15-3でも普通は問題出ないんだから有り得ない話では無いが・・・ちょっと考え辛いな
SP(15-1と言えばいいのかな)だとどうなる?
861不明なデバイスさん:04/04/16 10:15 ID:iLhzI3L7
545 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:04/04/16 04:18
MTVX2004クソボード決定
ご報告をくださり、ありがとうございます。
以前よりご報告のございました、シーンチェンジの2フレーム目が乱れるという点については、
当社では ピクチャ枚数:15 周期:2 による軽減が可能な旨のご案内を差し上げておりますが、
PURAさんよりご報告を頂戴しておりますのは、これとは別の症状です。
この点については、他のお客様からのサンプルを確認させていただきましたが、
エンコーダの特性によるもので、ビットレートをあげることで多少の改善は可能と思われますが、
恐れ入りますが完全に回避することは難しい状況とご理解ください。
よろしくお願い申し上げます。
Canopus Staff B

おいおいエンコーダーの特性って何だよ
つまり直せないってことね
完全に終わったなMTVX2004
862不明なデバイスさん:04/04/16 11:06 ID:PkQPduXq
>>847 見て決めた。
明日 MV5DX 狩ってくる。
863不明なデバイスさん:04/04/16 11:12 ID:wl6YxBfh
>>858
ブロックノイズと比べるとMTVXのひび割れ状ノイズ?は目立つからなー

http://www.pandora.nu/tv/src/img20040416110118.mpg

各々Pフレームと比較するとBフレームの小汚さが目立つよね、Iフレオンリーを
売りにしたのは良いけど一般人はそんなことしないって気付いてないのかな?
864不明なデバイスさん:04/04/16 12:23 ID:rSQHA+fo
また捏造サンプルによる被害者が一人・・・
865不明なデバイスさん:04/04/16 12:29 ID:kGpbZ6NM
>>861
そんなMTVXより画質が劣る他社ボードっていったい・・・
866不明なデバイスさん:04/04/16 12:31 ID:rSQHA+fo
なんだかんだ言いながら2万前後のキャプボとしてはMTVXが最高画質だからな。
867不明なデバイスさん:04/04/16 12:31 ID:hoqMtwlD
どんぐりの背比べだよ。
あとは値段とアプリの質で勝負しろよ。
既存ユーザーへの対応も重要だぞw
868不明なデバイスさん:04/04/16 14:22 ID:DH0SHcYQ
ん?MTVXのサンプルは捏造ばかりなのか?
869不明なデバイスさん:04/04/16 15:03 ID:hoqMtwlD
どのサンプルも捏造できるだろ。
そんなことより、仕入れだよ仕入れ
870不明なデバイスさん:04/04/16 15:24 ID:5EV504f4
カノープス決算04/02月期連結は赤字転落
8.73億円の赤字
(※前回03/02は7.4億円の黒字)

だめぽ
871不明なデバイスさん:04/04/16 15:28 ID:uJeBFVis
>>870
だから何?
カノプ貶し厨はウザイから消えてくれ。
872不明なデバイスさん:04/04/16 15:29 ID:hoqMtwlD
3DFXを思い出すな。
あんときは最悪だった。。
873不明なデバイスさん:04/04/16 15:44 ID:hoqMtwlD
クロシコみたいな製品のほうが売り手としちゃ楽なんだよなぁ。
光華市場にでも行ってくるかな。。
874不明なデバイスさん:04/04/16 19:50 ID:7aH4HQap
ところで周期3はIBBPBB、周期2はIBPBだよね。周期1ってIPPPだけどBフレームが無いとさすがに綺麗だね。
Iフレオンリーと比較するとどの程度圧縮率が上がるのか実験した人いる?
875不明なデバイスさん:04/04/16 22:37 ID:PptaJFhH
602 名前:名無しさん@編集中 :04/04/16 22:21
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040416/canopus.htm
カノプ11億赤字
876不明なデバイスさん:04/04/16 22:58 ID:WPq2LzbU
急落しているなあ。
大丈夫なのかな?
877不明なデバイスさん:04/04/16 23:04 ID:l506V+n6
キャプボ売り上げ高半減かよ
878不明なデバイスさん:04/04/16 23:34 ID:dvSM9zhe
だめだGV-MVP/RZ使ってるけど我慢できねえ
 ・録画開始時と終了時に専用ソフトが最前面に出てくる。
  ちょうどそのタイミングでAlt+F4とか押してたら
  予約録画が即終了される。最悪
 ・録画開始前に音量がミュートになったり勝手に出たりする。
  他の作業をしてるときもあるのに集中できない。最悪
ああもうわけわかんねえ。
なんで普通にバックグラウンドで録画してくれないのか。
879不明なデバイスさん:04/04/16 23:36 ID:p45atihq
倒産でMTVシリーズの投げ売りキボンヌ
そしたらMV5DXやめてMTV買う
880不明なデバイスさん:04/04/16 23:42 ID:5vv+tlnL
881不明なデバイスさん:04/04/17 00:00 ID:2o43tLLO
>>880
サンクス。
でも、変更履歴を見る限り修正されていないような...。
882不明なデバイスさん:04/04/17 00:59 ID:dWeRSPwq
>>879
そんなこと言わないように
最高画質はMTVXで決まりですよ
883不明なデバイスさん:04/04/17 01:06 ID:jM7VyMx/
ああ、そうだな
884不明なデバイスさん:04/04/17 09:57 ID:YbF9+Ieq
カノプは一般ユーザー向けから撤退して、
プロユース向けだけにだんだんシフトしてくるんじゃないのかな。
薄利多売のビジネスモデルは向いてないだろうし。
885不明なデバイスさん:04/04/17 10:00 ID:HDKaXqEc
ハイビジョン用のD3やD4入力のキャプボ出せばいいのに
即、買いに走るぞ
886不明なデバイスさん:04/04/17 12:00 ID:pGDOFPOD
>>885
それ欲しいね。
ところでHD放送録る時、どうしてます?
普通に繋いだら、縦解像度がスクィーズしないでしょ?
887不明なデバイスさん:04/04/17 14:56 ID:8Z3MlTBG
>>874
IPPPはIフレオンリーより、IBBPに近い圧縮率・画質になるんじゃないかと思うけどな。

もってないから試してないけど。
888不明なデバイスさん:04/04/17 21:06 ID:Tvn6VhvJ
889不明なデバイスさん:04/04/18 12:17 ID:ZZ+IGCeI
テレビをみることを第一に考えたら何がいいですか?
NEC SmartVisionHG2/Rをかんがえているのですが
890不明なデバイスさん:04/04/18 12:30 ID:3OQtkimu
>テレビを観る〜

軽快な操作と良いリモコンかな。
スマビの操作は軽快とは言えないらしいが、リモコンは良いそうだ。
スマビを候補に挙げているならリモコンを付けた方が良さそうだね。
891不明なデバイスさん:04/04/18 15:36 ID:st05NNui
>889
http://www.geocities.jp/cap20000under/index.html
の管理人の勝手な独り言の中にSmartVisonのUI (4/15UP)
892不明なデバイスさん:04/04/18 19:51 ID:SxwV4v5C
893892:04/04/18 19:57 ID:SxwV4v5C
↑予約設定は15-2だったのに何故か15-3で録れてました・・・・・・・・な〜ぜ?
894不明なデバイスさん:04/04/18 20:27 ID:/XjeMGzD
お前がアホだから
895不明なデバイスさん:04/04/18 20:41 ID:8Wo2OaVO
>>892
( ゚д゚)ポカーン
シーンチェンジでも何でもない所でこんなに・・・
2004ユーザー哀れなり
896不明なデバイスさん:04/04/18 21:17 ID:nNhDrHpP
>>892
VBR設定で撮ったやつみたいだが
切りだしたファイルが同じ実レート4M付近だとしても
最高や平均値の設定で画質変わってくるよ
顕かに破錠じゃなくてブロックノイズも混ざってるとこみると
最高値4M平均2Mぐらいで撮ったでしょ
そりゃ、酷くもなるわな
897不明なデバイスさん:04/04/18 21:28 ID:SxwV4v5C
他のボードなら15-3で似たビットレートでここまで酷くないしMTVXのVBR設定って実質
最高ビットレートの設定しかできないから実レートはドライバ側で勝手に決めちゃうので
ど〜にもならないと。だから15M bps CBRとかを使わざるを得ないのかも
898不明なデバイスさん:04/04/18 21:37 ID:2tHFfsIF
2004はVBR録画時にビットレート指定無視して
勝手にビットレート落として録画するという仕様があるからな
再エンコ前提ボードか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20040402/108341/
899不明なデバイスさん:04/04/18 21:41 ID:nNhDrHpP
つーか
かのぷ自身が公式でノイズ問題認めてる設定で撮ったものなんて
何の参考にもならんでしょ
900不明なデバイスさん:04/04/18 21:42 ID:amIMXT+h
目を凝らさないと気にならないというのが、ユーザー意見だったハズだが。
901889:04/04/18 21:53 ID:ZZ+IGCeI
>>890-891
どうもです。UIはちょっと枠が太いのがいただけませんが
PCあんまり慣れてない親戚用なんでリモコンあるならむしろそれぐらいの
ほうがよさそうなんでスマビを買ってみます
902不明なデバイスさん:04/04/18 21:59 ID:8Wo2OaVO
>目を凝らさないと気にならないというのが、ユーザー意見だったハズだが。

現実逃避か
ますます哀れなり
903不明なデバイスさん:04/04/18 22:02 ID:ryG2PtO5
ウチの環境ではそんなノイズ全く出ませんが?
捏造なんじゃないのか?
904不明なデバイスさん:04/04/18 22:05 ID:amIMXT+h
捏造宣言出ました。
905不明なデバイスさん:04/04/18 22:11 ID:S9bdLJmD
>>899
同意。
15-2で録ればこんなノイズ出ないし、
明らかに同価格帯の他社ボードより高画質だし。
なんだかんだ言いながら画質を求めるならMTVXしかない。
906不明なデバイスさん:04/04/18 22:14 ID:YHKR7kWt
やはり画質を求めるならMTVXか
907不明なデバイスさん:04/04/18 22:22 ID:2tHFfsIF
某赤字企業のユーザーは
自ボードの美麗サンプル、他ボードの劣悪サンプル→本物だよ
自ボードの劣悪サンプル、他ボードの美麗サンプル→捏造だよ。
過去のキャプボブランド名だけで選べば当然カノプ>>その他だから
ユーザー数もメルコやNECの3倍以上はいそうだし
自ボードが明らかに最強とかいう変なのも多く混じってるんじゃないの

908不明なデバイスさん:04/04/18 22:38 ID:qBJ/U4qk
結局MTVXが他社ボードより高画質なのは事実なのね
909不明なデバイスさん:04/04/18 23:03 ID:YHKR7kWt
やはり画質を求めるならMTVXか
910不明なデバイスさん:04/04/18 23:54 ID:9fGfZ3Zc
当然MTVXだ。最強だからしょうがない
他は糞
911不明なデバイスさん:04/04/18 23:57 ID:+mZj03Yc
>>910
だな
912不明なデバイスさん:04/04/18 23:58 ID:XUeozv9C
このスレをDTV板化する必要あるの?
913不明なデバイスさん:04/04/19 00:09 ID:incVVXH1
思いっきり放置で哀れだった
914不明なデバイスさん:04/04/19 03:02 ID:h2sToCrW
>>907
他ボードの美麗サンプルなんて見たことないんだが
出来るなら是非上げてみてくれよ
915不明なデバイスさん:04/04/19 04:17 ID:x2b1/m/2
MV5DXスレに貼られてた衛星放送のアニメ、普通に綺麗だよ
916不明なデバイスさん:04/04/19 06:48 ID:Sa/08xrB
実験君のページなんかのスマビサンプルも普通に綺麗だぞ。静止画だけど
「2004だけ抜けてる」ってな状況では無いと思うが・・・
917不明なデバイスさん:04/04/19 07:42 ID:cb+95qpK
えっこれってネタでしょ?

明らかに同価格帯の他社ボードより高画質
なんだかんだ言いながら画質を求めるならMTVX
918不明なデバイスさん:04/04/19 08:15 ID:HXpKG7MD
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~hgsym/capture/mpeg2.html

>MTVでのビットレート
>MTVシリーズに載っているMPEGエンコーダチップはもともと業務用に使われていたもので高性能なのだが、
>それでも低ビットレートは苦手である。
>具体的にいうと、8Mbpsも出せばかなり高画質が得られるのだが、 5Mbps程度ではソースによっては画質の劣化が目立つ。

やっぱり苦手だったんだね
919不明なデバイスさん:04/04/19 08:21 ID:Hp8ornIZ
MTVは業務用チップ、MTVXは激安チップ
920不明なデバイスさん:04/04/19 08:48 ID:Hp8ornIZ
周期2でもBフレの汚さは一緒
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040419084750.mpg
921不明なデバイスさん:04/04/19 09:45 ID:AvgpiGVW
>>919
カノプは業務用機器に使ってたけど、パナ自体は使ってたっけ?
DMR-E10は民生機器だしなぁ。
922不明なデバイスさん:04/04/19 12:02 ID:ZCiyJNzr
>>918
1年以上も前の情報,、嬉々としてマルチコピペしてるようだが
しかもリンク先、普通の個人サイトだし>>918はMTVXとMTVでは
エンコチップが違うことすらわからないようですね
それとも、いまさらMTV叩きですか w


923不明なデバイスさん:04/04/19 13:53 ID:incVVXH1
じゃあMTVX>MTVなの?
散々言われてきたMTV>MTVXは嘘だ、というのがMTVX厨の主張なのか。
なるほど。
924不明なデバイスさん:04/04/19 15:41 ID:E4uecNRN
不等号使う奴の絶望的な知能の低さが不憫でならない
925不明なデバイスさん:04/04/19 20:21 ID:4BmtYfpd
実は各メーカーの営業って仲がいいんです。
メーカー間で話合って売上げが偏らないように協議したうえで
消費者が混乱するようにうまく誘導するのが彼らの任務なのです。
ですから真実を見抜くのは消費者であるアナタ自身なのです。
     
                              完

926不明なデバイスさん:04/04/19 22:01 ID:ZjvB34Vr
927不明なデバイスさん:04/04/20 05:10 ID:kBHSpuOV
>>924
不等号使って不合理を指摘するレスに合理的な返答を返せない奴の
致命的に不足した脳みそが哀れ過ぎる
928不明なデバイスさん:04/04/20 08:36 ID:5eV7f+PN
不合理なんか指摘してねーだろ
929不明なデバイスさん:04/04/20 11:41 ID:LWGXaRAg
>>928
不整合を理解出来ないお前の脳みその不合理の指摘だ。
930不明なデバイスさん:04/04/20 11:48 ID:1I2hMpHN
脳みその不合理・・・意味わからねー。
931不明なデバイスさん:04/04/20 12:01 ID:kE2mau0+
ふごうり・・・凍豆腐のことだ( ゚∀゚)
932不明なデバイスさん:04/04/20 12:11 ID:1VErk3FC
929 :不明なデバイスさん :04/04/20 11:41 ID:LWGXaRAg
>>928
不整合を理解出来ないお前の脳みその不合理の指摘だ。
933不明なデバイスさん:04/04/20 12:17 ID:LWGXaRAg
>>932
それって

>923 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/04/19 13:53 ID:incVVXH1
>じゃあMTVX>MTVなの?
>散々言われてきたMTV>MTVXは嘘だ、というのがMTVX厨の主張なのか。
>なるほど。

を煽った奴のヴァカさを再度指摘することにしかならないよ。

>923 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/04/19 13:53 ID:incVVXH1
>じゃあMTVX>MTVなの?
>散々言われてきたMTV>MTVXは嘘だ、というのがMTVX厨の主張なのか。
>なるほど。

を煽った奴のナ。つまりキミか?www
934不明なデバイスさん:04/04/20 12:26 ID:C7m+2AyE
日本語が不自由な奴が必死になってるな
935不明なデバイスさん:04/04/20 12:43 ID:fOVSCVPQ
覚えたての熟語を使ってみるスレはここですか?
936不明なデバイスさん:04/04/20 13:03 ID:RItjKD7W
だれか>>927を翻訳してくれ
まったく意味がわからん
937不明なデバイスさん:04/04/20 13:10 ID:AAiFSvdd
アンチってこういう風に圧倒的に頭が悪い割に煽りたくて煽りたくてしょうがないから
とんちんかんな文章で煽ったつもりになって大恥かいてるんだよな、大抵
マゾなんだろうかこいつ
「僕は馬鹿ですよーん」って宣伝してるようにしか見えない
938不明なデバイスさん:04/04/21 01:20 ID:LGo483n9
ブラインド

http://metal.bbzone.net/pcastskin/mv5dx/img-box/img20040421010432.jpg

HG2/RとMV5DXです。共にCBR4M。
自分はHG2/Rを持っていないので、知り合いにキャプして貰いました。
HG2/Rは初期設定(だと思う)、
MV5DXはコントラスト、色合い、鮮やかさをいじっています。
939不明なデバイスさん:04/04/21 01:23 ID:U2a7gu42
右がMV5DX、左がHG2/Rだと思う
940不明なデバイスさん:04/04/21 01:43 ID:LGo483n9
>>939
あたり。

http://metal.bbzone.net/pcastskin/mv5dx/img-box/img20040421013019.jpg

これも同じです。白飛び黒潰れは設定煮詰めれば問題ないかと。
ただ、やはりMV5DX1.20の色滲みは大きいです。
1.10以前は色滲み目立たなかったと思うので、直ると思うんだけど・・・。
バッファローに期待、と。

ところで、中BR以上でも輝度信号・色信号ノイズ除去は使った方がいいんだろうか、
と・・・本スレ戻ります。
941不明なデバイスさん:04/04/21 01:53 ID:U2a7gu42
>>940
当たった。ちなみに自分はHG2(Rじゃない)とMTVX2004持ってます
色ズレやにじみの少なさは相当のもんですよね>HG2

正直MTVXの方は色ズレ目立ちます
942不明なデバイスさん:04/04/21 16:15 ID:gxxoQGN7
(`Д´≡`Д´)
943不明なデバイスさん:04/04/22 01:21 ID:XnYEUeUz
このスレはアホばかりだな( ´_ゝ`)
944不明なデバイスさん:04/04/22 01:25 ID:x9ykjz+R
なんかそれなりの決着付いたから、こっちに存在する意義無くなったな。
945不明なデバイスさん:04/04/22 02:16 ID:MuFaH34e
状況が変わるまでチマチマ行こうか
946不明なデバイスさん:04/04/22 09:34 ID:SOeasABe
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040421/focal.htm

幾らくらいなんだろうなコレ
947不明なデバイスさん:04/04/22 10:47 ID:GhamPcix
HD専用のKONA1が200万だから、それ以上じゃないか?
948不明なデバイスさん:04/04/22 22:05 ID:o+7h6vqy
で〜〜今買うならどれ!
949不明なデバイスさん:04/04/22 23:24 ID:J7TovW3R
>>948
クロシコとELSAと駄目ルコと長瀬産業以外
950不明なデバイスさん:04/04/22 23:29 ID:TlAflMdG
>>949
IO、SK、NEC、MTVX?

個人的には 使用目的にも因るけど
MTVX、MV5DX、SmartVisionのドレかかな?
951不明なデバイスさん:04/04/22 23:33 ID:N+13BpP0

 ピ ク セ ラ を 忘 れ る な
952不明なデバイスさん:04/04/23 00:01 ID:juzQj08x
948 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/04/22 22:05 ID:o+7h6vqy
で〜〜今買うならどれ!


949 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/04/22 23:24 ID:J7TovW3R
>>948
クロシコとELSAと駄目ルコと長瀬産業以外

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
953不明なデバイスさん:04/04/23 00:53 ID:7kKgzCm9
次スレ立てるかどうかはMTVXがどうなるかを見届けて考える。
勿論新リビジョンが出たら立てる。
954不明なデバイスさん:04/04/24 23:08 ID:sLSPrDAe
MTVXかったんだけど、これって録画時意外は、モニタをサスペンド設定にしてたら
いくら全表してても、、、おちるよな。。。かすすぎる・・・。
ほかは満足なんだが、 ここだけ納得いかねー おれだけか?
955不明なデバイスさん:04/04/25 00:38 ID:51cYmVFf
↓翻訳者現る
956不明なデバイスさん:04/04/25 00:44 ID:ZjU42j1i
            人   ウェーイ!!
         ( 0w0)
  −=≡   ( O┬O
  −=≡ ◎ヽJ┴◎ キコキコ
957不明なデバイスさん:04/04/25 01:23 ID:KEMXcwhg
あぁ・・・かきかたまずかったな

>いくら全表してても、、、おちるよな。。。かすすぎる・・・。

サスペンドになるってことだよ。 これでTVは見るなってことかい バッファロ
958不明なデバイスさん:04/04/25 01:26 ID:ZjU42j1i
何でMTVXへの文句にバッファローが出てくる
本当に買ったのか?
959不明なデバイスさん:04/04/25 01:51 ID:KEMXcwhg
>958
すま、MV5DXだった スレ汚しだの スンマソ
960不明なデバイスさん:04/04/25 06:59 ID:mk2EvM/o
>>959
こんなところで管巻いてないで本スレいけと。
駄メルコ直してくれるかもしれんぞ。
961不明なデバイスさん:04/04/25 08:52 ID:KEMXcwhg
>960
本スレ・・・あるんかΣ(´д`ノ)ノ どこだぽ・・・・
962不明なデバイスさん:04/04/25 09:00 ID:ZcV0mIao
>>961
DTV板
963不明なデバイスさん:04/04/25 15:21 ID:KEMXcwhg
>962
あいあと あたってみるよ orz
964不明なデバイスさん:04/04/26 02:04 ID:qAocUxfr
399発見

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081222429/954-

向こうでもヴァカ丸出しですね(・∀・)

965不明なデバイスさん:04/04/26 02:08 ID:qAocUxfr
誤爆した・・・_| ̄|○
966不明なデバイスさん:04/04/26 03:00 ID:FfAxAGfd
>>965
ヴァカ丸出しですね
967不明なデバイスさん:04/04/26 03:40 ID:/e1/6T20
わけわかめ
968不明なデバイスさん:04/04/26 17:12 ID:nsgKYq1T
>964
氏ね(・∀・)
969不明なデバイスさん:04/04/26 22:13 ID:olXzCmwz
わけわかめキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
970不明なデバイスさん:04/04/27 03:43 ID:VrYi+VjX
モチロンソウヨ
971不明なデバイスさん
次スレって新製品情報くるまでいらない気がする