933 :
922:04/09/20 03:10:45 ID:S9Pkpsig
934 :
不明なデバイスさん:04/09/20 04:01:13 ID:3ACmKBcN
Juli@のアメリカ価格139$=1万5、6千円+輸送料+税金は
2万円から2万2千円になる。
935 :
不明なデバイスさん:04/09/20 13:04:07 ID:eUyppLJl
>>925 ワロタ、ひょっとしてエラーが起きるから音質が悪いとか思いこんでるのかw
まあPCのデジタルデータの観点で考えるとわからないだろうなw
結局”ジッター”に関して一番分かってなかったようだねw
質問です
FF11を快適にするために、ハードウェアで音を処理できるサウンドカードを買おうと思ってるのですが、
何がおすすめですか?
音質にはそこまでこだわっていないので、オンボードぐらいの品質で十分です
サウンドをオフにするだけでFFベンチのスコアが200ほど変わるので、購入を考えました
よろしくお願いします
>>937 > ■ゲームをすることを考えている人へ■
> ゲームに向いたサウンドカードは目下のところ、栗のものしかありません
> DirectSound3Dのハードウェア64音対応とそのCPU負荷の小ささや、
> EAXの正規の対応などは他社のサウンドカードにはない明確なアドバンテージです
> というわけで、ゲーマーは以下のサウンドカードを買うことを推奨します
> Audigy ES
> Audigy
> Audigy2
> Audigy2 ZS
> (注)Audigy LSは買ってはいけません。地雷です。
> かつてのデファクトスタンダードのLive!ももう時代遅れと言わざるを得ません。
> 機能、音質の両面から考えて新規に購入するのはやめましょう。少しお金を貯めて
> Audigy ESを買った方が何倍も幸せです。
↑には載ってないけど個人的にはAudigy2 VDAがお勧めです。
詳しくはコチラで
★Sound Blaster 統一スレ Part21★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094212884/
>>926 転送エラーの話なんかしてないよ。
>>926氏が言われる「アナログ変換段階」てのは、DACの精度のことかな。
それはそうだろう。
繰り返しになるけれど、アナログ出力音でのカード比較なら意味がある。
でも、それはカードのデジタル音の性能の比較じゃないわな。
光出力での比較というのは、
たとえば、光出力して外部DACでアナログに変換する場合、
ボードに起因するジッタエラーが、アナログ音に生じる影響は…
という話でしょう?
ボードはPCのデータをそのまま吐き出しているわけだし、
結果まともに聴こえるなら、という条件内であれば、
音質は外部DACが主に決定するので、カードの差は出ない。
だから、どれを選んでも変わらない…んじゃないの?
それとも、「違う。ジッタの影響で光出力の音質が変わる」と言う人は、
「どういう理屈で」、「どのように」変わるのか説明してみてよ。
あおる人は多いけど、誰もその点に触れないんだよな。
ttp://www4.org1.com/~kitt/audio/digi/jit.gif 見ての通り、ジッタによってアナログへデコードされた波形に違いが出るわけだ。
デジタル同士なら送信元に同期させれば正確なデータのやり取りは出来るが
聞き手である人間は一定の時を刻んでるわけだからな
何十万円もするDACだと、バッファを通して内部クロックへ再同期ということをやってるが、
普通はデジタルデータを欠損しないために送信元へ同期して
結果としてアナログ波形に違いが出てくるわけだ
>結果まともに聴こえるなら
わざわざデジタルで外部DACにこだわるのに、ジッタの影響を気にするなってw
それどころか、プラシーボとまで言い切ってるなw
>PCのデータ処理の世界に限れば
あなたはデジタル信号を直接聞き取れるのですか?
ジッタ云々は自作板かピュア板でやってくれ。
>>941 そのリンク先の絵は…なに?
デジタルの1/0のビットがそのままアナログの波形の部分に対応するとでも?
そのサイトでは、
>ジッタが音に及ぼす影響、聴感との相関はまだまだ未知数
とあるので、サイトの著作者に責任はないだろうけど、誤解を招く引用だね。
ジッタエラーは、最終的には、DACでの1と0の読み違いという結果にしかならない。
フレームごとのパリティを計算されて、誤差があればそのフレームまるごと捨てられる。
ひとつフレームが捨てられても聴覚上の影響は、ほとんど無いが、
頻繁だと、プチノイズに聴こえる。それだけのこと。
たとえば、テキストデータで文章を送った際に、パリティエラーが起きれば
(仮に再送命令がないとして)、いくつかの文字が文字化けするだけなわけだが、
ジッタの影響で、音質がまろやか、やら、高音域がどうの、というのは、
あたかも、
「エラーの影響でテキストの文章が丁寧になりました」
とか、
「女性言葉に変わりました」
と、ぬけぬけと言うのと同じではないか?…と思うわけだ私は。
ジッタの話を嫌う人が若干名おられるようなので、ここらで引くけれど、
アナログで培った思考方法に固執するのは、一部の昭和老人たちで十分。
若そうな人が、連中に付き合ってオカルトにはまる必要はないyo
以下の条件に合う商品を探しています。 宜しければ貴兄らの意見を伺いたい。
★予算2万〜3万位まで
★mp3の再生がメイン
★ゲーム向けの音作りである必要はないが、最低限音が途切れるのは避けたい
★現在使用中のSE−80PCIに比べ明確な音質向上を感じられる
★良質なヘッドフォン端子がついてると幸せ
★多チャンネルスピーカーは使用しない
意外とこの値段帯は、再生特化の商品が少ない気がするのは気のせいなのだろうか…
>SE−80PCIに比べ明確な音質向上を感じられる
SE-150PCIを勧めにくくなったじゃねーかゴルァ
947 :
不明なデバイスさん:04/09/21 10:21:06 ID:wFNo53/d
>>943 なんでそんなにアフォなんだ?
SONYやPHILIPSは、CDが出来た当初から、
デジタルだが音が変わると言うことを認識していたんだが。
ジッタはクロックに影響するんだが。
例えるなら、一定速度でテキストを打ち出す装置があったら、
そのテキストの送出速度が変わる。
1...2...3...4...5...ってあったら、1..2....3...4.....5..って感じ。
非常に極小の世界であるが、人間は音と微少揺らぎに敏感なので、
それを聞き取れてしまうって訳なんだが。
だからジッタを減らしクロック精度を高めたこんな製品がある訳なんだが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030828/teac2.htm
>>943 だから時間軸方向のゆらぎっつってんだろーがヴォケ!
データの1,0が化けるんじゃねーよ!
1,0を受け取るタイミングがずれるんだよ!
サンプリングレート44.1KHzなら0秒以上2/441000秒未満の間で誤差があるんだよ!
その範囲内でデータを送れていればデジタルデータとしては正しく送出できたことになるんだよ!
だけどアナログ波形にはその微妙な誤差が反映されちまうんだよ!
それを本当に人間が知覚できるかどうかはわからんがな。
それが
>ジッタが音に及ぼす影響、聴感との相関はまだまだ未知数
ってこった。
少なくともジッタ自体はオカルトじゃねぇ。
ジッタを低減すると称するオーディオアクセサリーの中にはオカルトまがいのものも存在することは事実だがな。
>>943 だいたいエラー訂正の説明もデタラメだ。
エラーが起きたらフレームを捨てる?
バカかテメー!それじゃエラー訂正の意味がねぇだろ!
いっぺんCDに傷をつけてプレイヤーで再生してみろ!
音が途切れるか?少々の傷なら途切れねーだろ!
読み取り不良が起きたら前後のデータから欠落部分を復元してるんだよ!
だから少々の傷じゃぁ音は途切れねーんだ!
だいたいエラー訂正の話はCDドライブがCDを読み取る時の話であって
サウンドカード段のジッタとは何の関係もねーよ!
>>949 おすすめのサウンドカードは?6chとは何の関係もねーよ!
結局自分は音に鈍感ですって言ってるようなもんだな
そんなやつにはオンボードしか使って欲しくないね
952 :
不明なデバイスさん:04/09/21 13:53:03 ID:RFtf1RCS
>945
mp3用途がメインで、SE-80PCIからさらにグレードを上げる必要ってあるの?
954 :
953:04/09/21 14:49:29 ID:h2w5EuoT
955 :
不明なデバイスさん:04/09/21 15:16:35 ID:fraNfJll
オンキョーのBASE-V20という小さいサラウドンシステムにPCを繋いでみたのですがdtsなどがないので新しいサウンドボードを検討中です。なにかお薦めのボートはないですか?
PCは自作で予算は10万ぐらいです。よろしくおねがいします。
957 :
945:04/09/21 15:54:31 ID:Cd8iSAOr
貴重なご意見ありがとうございます。
mp3で一定以上の音質を求めるのは非効率的だというのは理解しているのですが、
生活の中心がPCに移行するにあたって、どうしてもPCで音楽を聴く機会が増えてきたので、
いっそもう少しお金をかけてみようかと思った次第です。
現在のスピーカーはBOSEのMediaMateUを使っています。
AVアンプ&パッシブスピーカーの組み合わせも考えたのですが、
将来的にはヘッドフォンメインの構成を考えているので躊躇しています。
やはりアンプからなのでしょうか?
>改造SE-80PCI
玄人の世界ですね〜 本当に向上しているなら9000円 十分にアリですね。
958 :
945:04/09/21 16:25:52 ID:h2w5EuoT
ヘッドフォンメインなら、素直にヘッドホンアンプ買っとくのも吉かと。
予算的にポタコダとか。
http://www.h-navi.net/porta.htm ポータブルでも生きるし。
あと、大元でノイズさえカットされてれば、
スピーカーを鳴らす工夫するのが、音質向上の近道かと。
もっともコスパの高い10円インシュレータとかw
ああ、話がサウンドカードから離れていく。
すまん。
959 :
958:04/09/21 16:28:32 ID:h2w5EuoT
名前間違えた。
958は953の発言です。
960 :
945:04/09/21 17:27:14 ID:Cd8iSAOr
やはりヘッドフォンアンプからなんですね
とりあえず早まらないで、もう一回検討してみます。
ありがとうございました。
コンデンサ積んどけばいいやってのが見え見えで萎えるなぁ
でも、こんなに積んでて利益出るのか?
>>962 他がボリすぎなだけですよ。
ボリ代表メーカー>>Creative、M-audio
964 :
不明なデバイスさん:04/09/21 20:06:01 ID:u7j2HhAh
まあ、ONKYOは適当にコンデンサ乗っけるだけで大して開発費かかってないから。
これってアナログ周りとデジタル周り。
さらにメインチップ側とメインチップの外側で、
回路や電源供給を分離しまくったのか?
小型電源並みのコンデンサがあるあたり、
PCIからのノイズや電圧変動を除くために、
簡易的なバッテリー回路でも無理矢理構築したのか?
手に入るサウンドチップとPCI規格の基板に、
思いつく限りの回路を詰め込んだ感じだな。
出来はまあいいとして、
あとは実際の音がどんなものか。
こだわるやつはコンデンサ全部張り替えるだろうな。
それでもデジタル回路からのノイズ対策なら
固体系電解コンの方が圧倒的に有利だと思うけどなぁ
素人が何でもかんでもOSコンに乗せ替えるのと違ってちゃんと設計すれば
>>945 とりあえず、PCで音質をちょっとでも良くしたいなら、MP3じゃなくてoggとかAAC(MP3よりは良いらしい?)
容量が余裕ならFLACとかAPE使った方が良いべ
>>967 たぶん値段を考慮したのではないかな。
予価15000前後とか出ているし、
14000前後の予約値段も出ているのも見たあたり、
15000円割れの値段にしたかったのでは。
他社のも15000円前後が一般向けのボリュームゾーンな状態だし。
部品てんこ盛りに日本企業、値段もほぼ同じなら、
普通の人はONKYO買うでしょう。
日本のオーディオメーカーと東南アジアのPCパーツメーカを一緒にしてモナー。
デジカメも高級化して光学系に長けた昔のカメラメーカーが台頭してきたけど、
オーディオ周りもノウハウの蓄積が全く違うんよ。
PCで効果音を出してれば満足してるヤシには、音楽を鳴らせるボードのよさは分かんねーだろ。
>>969 普通の人はな。
普通じゃない人が叩きに自社の持ち上げに必死になるぞ。今から。
ONKYOをオーディオメーカーだと思ってる奴は・・・
キムチ!
>普通の人はONKYO買うでしょう
__________________
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ |
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / < ・・・・・・プッ
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / \_________
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ /
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /
| 『プッ』詰め合わせ | /
|________________ |/
>945
アウトプットを充実させていくと、ソース(MP3)の荒さが目立つ罠
スレ違いだったらスマソ、正直GEFORCEの爆音のおかげで、
サウンドカードの品質どうこう以前の問題なのですが。。
やっぱり、皆さんはPCの静音化は当然やってるんですか?
スピードファン入れてるくらい
あとは音が大きくできない夜中は密閉型のヘッドホン使ってる
爆音グラボなんて付けてる奴はゲームやる一部の人だけだろ
普通の人のPCはそんなにいじらなくても十分静かなんだよ
979 :
不明なデバイスさん:04/09/22 06:01:35 ID:/UZWJJyS
>>966 いいや、全然分離されてない。
レギュレーターも7805が一個だけ、明らかにコンデンサは見た目対策だな。
肝心のOPAMPはノイズだらけのPCI直。
これなら他社の、OPAMPにちゃんとレギュレーター使ってるボードの方が上。
俺もケース前面にもファンがついててそれがうるさい。
ので、ヘッドホンかな。
オーディオで音楽聴くときは、PC切るようにしてる。
本気で聞くときは冷蔵庫とかの音も邪魔なんだよなぁ
ワンルームのつらいところだ。
窓を全部閉じて冷房無しでも大丈夫な気温になるまでは
ノイズが多すぎて本気で音楽鑑賞できる環境にならん。
そういうわけで音楽関係に金を使うのは寒い時期ばかり。
水冷の奴使ってるが隣の部屋の冷蔵庫の方がうるさいな。