【USB】ノートPCで高音質を目指すスレ【オーディオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:20:06 ID:4VgmtAIH
軽い低音だったら ALTEC A7 お勧め
USBデバイスではそういうとこはあまり変わらない
933不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 23:30:35 ID:OpM+NBTw
さすがに古いので今ならProdinoを薦めたい
934不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 07:58:37 ID:3elAghvE
オンキョーのMA-500Uを使っている人がいたら教えて欲しいのですが、
この機種のボリュームって可変抵抗使った機械式ですか? それとも
いわゆる電子ボリュームでしょうか?
また前者だったら、経年でガリとか発生してませんか?
935不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 20:22:55 ID:wD6g9+yX
普通の可変抵抗だよ、ガリは出でないけど環境と使い方によるからなぁ
936不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 22:28:46 ID:tnxUKq04
>>935
サンクス。
過去に買ったオンキョーコンポでガリがでたのでややトラウマでした。
937不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 23:17:25 ID:wD6g9+yX
MA-500Uは今でも手に入るんかな?
USB入力と光入力で全然音が違ったり面白いよ

けど過去に単品コンポ使ってたら、ちょっと物足りないかもね
光出力のあるノートもあることだし、A-5VL(S)を人柱ってくれる人いないかな
938不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 00:18:30 ID:xpdTj1HC
amazonだとまだ現役だよ。
700Uはないけど。
939不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 00:19:45 ID:xpdTj1HC
今買うならKenwoodのProdino(CORE-A55)がよさそうと言う気がする。
意外とこのジャンル、品というか、決定版が見当たらない。
売れないのかな?
940不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 01:04:39 ID:BcjnRyI5
USBオーディオとして使えるコンポ、結構あったんだけど、仕様にこっそり書いてある位だからな
ケンとDENONのバーブラウンDAC入りミニコンポとか
πのAVアンプに現行品があるぜ
941不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:08:07 ID:NJaXRz9Q
オンボードの音に不満なんでUSB接続のオーディオインターフェースを購入したいんですが
KENWOOD KAF-A55(CORE-A55)
ONKYO SE-U55SX
で迷ってます
ノート-usb接続-ヘッドホンで使用する場合どちらの方が音質が良いですか?
942不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 17:53:33 ID:WT7mIwK5
ヘッドホンの性能を上げるのが一番の可能性が高い。
943不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 17:58:23 ID:FXA0jvLk
ノイズも良く聞こえるようになるお
944不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 19:37:28 ID:4I1jx6sg
>941
オンボードゆえの音の悪さ、は、必ずしも成立しない。
アナログ部分の耐ノイズ性が高いかどうかは、マザーの、PCの作りによる。

場合によっては、「せっかく優秀な音質のPCなのにヘッドフォンがヘボいので音が劣悪」ってこともある。

まずは、使ってるPCの機種名・型番と、使ってるヘッドホンの型番を書いてみた方がいい。

ひょっとしたら優秀なヘッドホンを使ってるから音の悪さが気になってるのかもしれないし、
想像を絶するほど劣悪なヘッドホンを使ってるかもしれない。
質問文の文面だけだと、とんでもなく無意味な返答しか付かないかもしれないんだよ。
945不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 19:47:07 ID:NJaXRz9Q
>>944
東芝dynabookQosmio FX/G7H 2009年春モデル
ヘッドホンHP-RX700
です
946不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 20:18:05 ID:WZY0ifIF
いろいろとダメじゃん

ヘッドホンとそれ以外の部分(DACやAMPとか)とを合わせた
総予算を示したほうがいい。

今のヘッドホンならばあれこれいじっても無駄。
947不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 20:41:05 ID:NJaXRz9Q
ヘッドホン1万〜1,5万
ヘッドホンアンプ等2万以内
です
ヘッドホンはATH-A900とかがよさそうですが
948不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 20:52:44 ID:sBtJJB9p
一方ノートは4万のネットブックです
949不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 22:22:58 ID:WZY0ifIF
>>947
こっちのスレとか参照
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246795633/

大雑把には、HPは予算内で好きなのを
USBのアンプは
CARAT - RUBYとか。Gマーケット内に2万円以下のところもある。
あるいはそこでJAVS UHF - 1 USBなど。半島製に抵抗あるならば
国内メーカーののSE-U55SXやKAF-A55とか。

将来アンプに或る程度つぎ込む気があるならば、アンプは
UCA202にしておいて、今ある予算で好きなホッドホンを買うとか。

選択肢は行く通りがある
950不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 22:35:44 ID:NJaXRz9Q
SE-U55SXやKAF-A55の購入はしたいと思ってます
ヘッドホンはざっとググってきましたが、候補は
ATH-A900
ATH-AD1000
ATH-AD900
ATH-AD700
AKG K601
KH-K1000
ですね
この中でおすすめ教えてください
951不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 23:35:59 ID:0jFjGMx2
K601
952不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 01:22:30 ID:/8Egz9VZ
まぁK601
953不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 05:13:10 ID:j1eHERuU
>>949
良く聞くのは打ち込み j-POP ロックです
ATH-A900
ATH-AD1000
AKG K601
KH-K1000
が候補ですがK601がオススメなようですね
迷います、あとこの中のどのヘッドホン使ってもヘッドホンアンプ等を購入しても無駄にならずにすみますか?
954不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 05:19:09 ID:j1eHERuU
候補にHD595も加えます
955不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 09:17:03 ID:b2DRElvG
>>953
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248434955/
956不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 21:22:36 ID:z68zLIy9
警告音をPC内蔵スピーカー、iTunesやYoutubeの音を外部スピーカー(USBインターフェース)
でだすにはどのような手段をとればいいでしょうか?
9573は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/02(水) 22:30:02 ID:QLIqnhbq BE:191226375-2BP(224)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |   
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
958不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 22:57:10 ID:qQwujWt/
>>956
とりあえずOSくらい書いた方がいいと思うけど。
9593は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/03(木) 13:35:41 ID:ZrNNtPER BE:229471676-2BP(224)
960不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 16:12:46 ID:ZacETmsI
スレ違い
961不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 23:06:04 ID:X1OP+j/e
測定用にマイク入力のあるタスカムUS-122Lを買った。
本来の目的じゃないけどMA-500Uとヘッドホン出力を聞き比べてみたら、
US-122Lの方が全然いい音するよ・・
そのままアナログ接続する事になってMA-500Uはただの安物アンプに成り下がりました。
962不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 23:16:21 ID:YDdPSGuR
安物アンプって言うか、MA-500Uのアンプ部はもともとチープだし、USB入力の音ももうひとつ
だけど光入力は悪くない音だったので、ヘッドホンジャックが光出力を兼ねてるノートだったら
いちど光でMA-500Uにつないで聴いてみて
963不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 01:38:07 ID:6PVbRTNF
うん、光のが良くて光で使ってたんだけどね。
それよりもUS-122LからMA-500Uへのアナログ入力で鳴らした方が良かった。
艶っぽくなって左右の定位もハッキリしてる。

安物なんて言ったけど、アンプ部もDAC(PCM2702は評価高い)も悪くないんだよね、
DACの後にあるオペアンプがあまりよろしくないのじゃないのか思われる。
964不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 11:04:40 ID:JM+PIzG6
光でつかってたんだね、すんません
ちなみに光のときはPCM2702じゃなくてCS4340みたいですよ

MA-500Uから、Sound Blaster Digital Music SX、maxelのヘッドホン付属USBデバイス、
UA-1EX、PRODIGY CUBE、と色々変えてきてSE-U55SXで落ち着いました。
でもUS-122Lよさそうですね。生産完了品みたいなんで手に入るうちに試してみます。
965不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 17:19:12 ID:yoNw5X6Y
US-122Lの後継はコレ。
ひとつ格上の4ch対応機US-144MKIIだと光同軸入出力もついてる。

http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=07&c3code=18&scode=09U12M2G05
966不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:10:08 ID:yoNw5X6Y
↑光は余計ですた
967不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 09:29:59 ID:NhROVXRW
>>965
おっ、好みなデザイン♪
968不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 14:49:11 ID:N+14o5fm
ONKYOのiPodドックのND-S1
ピュア厨も納得の音(笑)
らしいから、光出力を使うならこれがいいんじゃないの?
安いし。
969不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 18:43:02 ID:Ix732HyE
それってUSB入力も一応あるけど基本がDACではないような。
970不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 19:38:28 ID:NhROVXRW
>>969
ん? すまんけどkwsk頼む。
971不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 20:20:29 ID:4dpEIK5m
>>970
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090810_308297.html
記事があるけど、トラポだねこれは。
972不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 08:04:25 ID:HrKIUzC/
>>971
フォローサンクス、理解した。
DACでいうとACの部分がないよね。
自分でその先を用意するつもりだったので
無意識にデジタル出力のみって点をすっ飛ばしてた。
フォローありがとう。
973不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 20:58:38 ID:46L9E1Um
USB-DDC買ってみたけど軽すぎて浮く
なんかいい固定方法ないかな
974不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 21:52:41 ID:Z7dLl+hK
>>973
ブツの裏に定番のこれを貼り付けるとか。

バンポン - 3M
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/functional/bumpon/
975不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 08:32:17 ID:8TlwR/a1
>>973
つ マジックテープ
976不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 10:42:48 ID:qErJHIs+
バリバリ
977不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 19:06:01 ID:Rd+7Yg6E
>>973
石版でも乗せておけば。
オカルト効果で音質が向上するかも
978不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 13:36:11 ID:kp6Fw9q4
US-122MKII買ってきた
クラスドライバでは認識されない、ドライバのインストールは必須。

音は嗜好ものなんで参考まで
SE-U55SXに比べ、ライン出力はUS-122MKIIは高域に透明感がある、パンチはSE-U55SX
ヘッドホンを直繋ぎで比較した場合はUS-122MKIIの勝ち。音の太さというかボディはもうすこし欲しいかも。

個人的感想としては、2chのマイク入力とアルミケースを聞き専向けにコストダウンすれば、
UC202以上のコストパフォーマンスになったのではないかと思う。
DTMに使うのならUS-122MKIIの2chマイクよりも、ギター用のエフェクトやコンプでUA-4FXの勝ち。
979不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:46:03 ID:pDLm5tA1
>>978
気になってたんで興味深いレポありです。
980不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:32:11 ID:22uuQHXR
>>958
遅くなってすみません。Windows VistaSP1→SP2です。
981不明なデバイスさん