東プレに向かって語れ!リアルフォース 2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
866不明なデバイスさん:04/05/23 17:31 ID:wm9EMu26
ぷらっとオンラインで、Realforce101が13980円で売ってるぞ!!
これって週末特価か?相場より4000円近く安い!
在庫は後2個しかないみたいだ。とにかく欲しいやつは急げーっ!!
867不明なデバイスさん:04/05/23 17:33 ID:wm9EMu26
868不明なデバイスさん:04/05/23 17:57 ID:od5XnHxU
101Sなら食指が延びないこともないが101じゃ全くもっていらねえな
それにどうせ今後の週末にも同じようなセールやるだろ
869不明なデバイスさん:04/05/24 01:25 ID:D+XKCtQ0
89のファンクションキーの上のスペースが邪魔です。
ロゴとか剛性とか基盤とかの関係でとらざるを得ないのですか?
870不明なデバイスさん:04/05/24 02:04 ID:TbIxDbgW
106は、ファンクションキーの上のスペースにICが入ってたよ。
871不明なデバイスさん:04/05/24 09:17 ID:0z+GEUvm
このEPSONの業務機作ってたから84出るのが遅れてるのかなぁ。あんまり
新製品が出ないと話題にも登らず、そのうち忘れ去られてしまうかもね。

>>846
それは個人向けじゃなくて業務用だろ。業務用なら7万円なんて誤差の
範囲だろ。人件費に比べりゃな。
872不明なデバイスさん:04/05/24 09:41 ID:UKRjUWJA
>>871
いまどきそういう感覚じゃ潰れるぞ
7万を誤差とかいってたら。業務用に7万はいいとおもうが
873不明なデバイスさん:04/05/24 18:31 ID:sDfFG7ce
>>867
> ついでなんでURLも
> ttp://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650455

俺が見た時は2個だった
案の定売れていないな(藁

そろそろ無知なリアフォースの潜在購入層がほぼ刈り尽くされたようだな
874不明なデバイスさん:04/05/24 18:48 ID:Q8A4NyM2
>>873
ですなぁ。
ちなみに「無知なリアフォースの潜在購入層」ってどんな層?
875不明なデバイスさん:04/05/24 23:33 ID:H9UiA6E0
109作れ。
windowsキー鳥獣用なんだよ。スタートメニュー使うだろ。
以上
876不明なデバイスさん:04/05/25 00:51 ID:MGqDyZ9l
109なんか作る暇があったら、84鍵を作るべしつくるべしツクルベシ。
877不明なデバイスさん:04/05/25 01:12 ID:AYaEcMj2
俺は101Sキボーン
って延々ループだな
101S厨 84鍵厨 winキー厨
次に出るのはどれかな・・どれも製品化のメドは立ってないんじゃなかったっけ?
878不明なデバイスさん:04/05/25 10:02 ID:nCoF05Wu
意表をついて、Mac用キーボードなんてどうだろう。Mac用には今は腐れ
キーボードしかないから、東プレのキーで出せば売れる予感。Macユーザ
は高くても買うであろう。ただし、デザインをMacに合わせる必要がある
けどな。今のRealforceのデザイン力では、とても無理ぽ。
879不明なデバイスさん:04/05/25 11:01 ID:PnyFGAWF
>>878
いいや、多少ださくても買うぞ。
コマンドキーを付けてくれるだけでいいんだ。
今はしょうがなくHHKProを使ってる。その程度の金なら払うぞ!

頼むから101にコマンドキーを付けてくれ〜
コマンドキーってWinに繋げばWinキーになるし両者万々歳じゃないか!
880不明なデバイスさん:04/05/25 11:57 ID:xtt3tqDu
>>879
PS/2で出たりしてな(´▽`)
881不明なデバイスさん:04/05/25 12:00 ID:PnyFGAWF
>>880
多分それでも買うんじゃないかと思う・・・
882不明なデバイスさん:04/05/25 12:16 ID:AYaEcMj2
案:ミ田キーのこのマークがダサイと思う香具師、マークの変わりに“Topre”って書いてあったらどうよ?
そしたらマックでも使えるんじゃないか?
883不明なデバイスさん:04/05/25 16:37 ID:M2Utj0S4
>>882
別に窓マークだろうが、◇だろうがかまわん。
Capslockをつぶしてコマンドキーの代わりにしなきゃならんということが無ければいいよ。
884不明なデバイスさん:04/05/26 12:17 ID:3ekR2NfB
以前から言われてることかもしれないけど、リアってストローク深すぎない?
みなさんはどう思ってますか?
885不明なデバイスさん:04/05/26 12:45 ID:KKiPabVT
>>879
げ、俺と同じだ。俺もHHK ProをMacにつないでる。でも、やっぱり
本体とのデザインの違いがショボーンなんだよねぇ。
886不明なデバイスさん:04/05/26 21:41 ID:mn1JOUTa
英語テンキーレスUSBとPS2、45g、All30g版
同時発売決定だって。プレスリリース見てみそ。
887不明なデバイスさん:04/05/27 00:18 ID:Mr0jT+JD
>>886
ちなみにソースは?
888666:04/05/27 00:34 ID:nWdXhWjU
ネタだろ
探しちまったYO

それより昨日届いて使ってたRF89(PS2)が初期不良っぽい
カーソルキー押したとたんにキー入力がまともに出来なくなった
それと同時にマウスもまともに動かなくなる
キーボードって相性とかってあるの?
uワークスで買ったんだけど問題起きたときの対処が悪いって言ってたっけな・・・orz
889879:04/05/27 12:58 ID:k8InZ8jT
>>884
HHKProもそうだけど、確かにちょっと深い。しかし不快ではない。
(なんてな by 長さん)
俺は割にすぐ慣れたよ。結果的に底打ちが弱くなって疲れなくなった
ような気がする。まったく底打ちしないわけじゃないけど、衝撃は
弱くなったと思う。

>>885
まあ、デザインはねえ・・・
マルチメディアキーもドライバのインストール無しで使えるし
(イジェクトだけダメ)気に入ってる。
ほんとはコントロールキーが両側のシフトキーの下に欲しいんだよね。
で、小指の付け根で押したい。

それを考えると是非101にコマンドキーを付けて欲しい。
890不明なデバイスさん:04/05/27 13:29 ID:He1GFpXL
自分もMac用リアほしいー。JIS配列・ctrlはA隣派ですが。
静電容量キースイッチは東プレのOEMということで、
Atessaかサンワサプライが作ってくれないかしら? ムリか。

↓の方々は電源キーをほしがっているようだが。
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=36289
891不明なデバイスさん:04/05/27 18:39 ID:JBwlNmbU
>>889
イジェクトがダメ?そんなことないような気がするが。うちでは
ちゃんと使えてるよ。Fnキーとのコンビネーションだけど。
892879:04/05/28 02:10 ID:0ULFeQdB
>>891
え?本当?俺は
QS733ーUSB延長ケーブルーUSBハブ(電源無し)ー(USBケーブルー)ーHHKPro
だけど、FnーF(Eject)は効かないよ。
QS733ーUSB延長ケーブルー(USBケーブルー)ーHHKPro
でもだめだった。もちろん直刺し(QS733ー(USBケーブルー)ーHHKPro)もだめ。
FnーEsc(Power)も効くのになあ。
OSは10.28ぐらいから最新(10.3.4)まで全部ダメ。
機種の違いかなあ。

スレ違いすまぬぅ。
893879:04/05/28 02:12 ID:0ULFeQdB
ごめん、>>889でも書いてるけど、HHKPro用のドライバは 
インストールしてないけど、その辺はどう?
894不明なデバイスさん:04/05/28 20:05 ID:QAkwWPI/
出来の悪いメンブレンみたいなタッチだなこれ
895不明なデバイスさん:04/05/28 20:08 ID:QAkwWPI/
出来の悪いメンブレンみたいなタッチだなこれ
896不明なデバイスさん:04/05/28 20:17 ID:TxHwuDMq
>>894(,895)
あながち間違ってはいない(w
897不明なデバイスさん:04/05/29 13:58 ID:UV/pwDpJ
89のUSB版って窓使いの憂鬱使える?
898不明なデバイスさん:04/05/29 21:03 ID:NvXxdxl3
リアルフォースの耐久年数はどのくらいなんだろう?
耐久寿命が通常キーボードの3倍の3000万回以上となっている。
俺の場合は、通常キーボードで4年で、その3倍の12年はもつ計算になる。
しかし、ラバーの経年劣化が激しいため、そんなにもつ事はないだろう。
6年もってくれれば良いと思っているのだが、どうだろうか?
899不明なデバイスさん:04/05/29 21:15 ID:N21EU8Rb
たとえラバーが劣化してもコニックリングと静電容量スイッチのおかげでスイッチ不良は起きにくいかと。
だから耐用年数という意味では10年でも20年でも動くだろう、キータッチの劣化を考えなければだが。
ただ、割とまともなラバーを使っているようだし、それほどひどい劣化はしないと思うけど。
昔々のSONYのNEWSキーボード(東プレ)ですら結構まともなタッチを維持してるし。
900不明なデバイスさん:04/05/29 21:48 ID:iAeAaua5
   /二二ヽ
   ||ω・ ||   ピプピプー
  自__|    ピプピプー
    _| |_



   /二二ヽ
   ||・ω・||  < 出来の悪いメンブレンみたいなタッチだなこれ
  自__|
    _| |_
901不明なデバイスさん:04/05/30 02:43 ID:NoRpH0Ho
今日、何気に前に走ってるトラックに貼ってあるステッカーを見たら「Toprec」の文字。
“c”以外はまんま例のロゴだった。
ああ、やっぱりTopreって自動車部品メーカーなんだなあとしみじみ思いますた。
902不明なデバイスさん:04/05/30 13:00 ID:yyVsirNB
また、ぷらっとで安売りしてるね。
今回は106Sだけだけど。
903不明なデバイスさん:04/05/30 21:13 ID:BBYW9Aqh
>>901

よく、トラックのタイヤフェンダー(ゴムシートみたいなの)に Topre って書いてるけど、あれは本物なのかな。
904901:04/05/30 22:48 ID:NoRpH0Ho
>>903
横で運転してた友達も「あのマークってトラックでよく見かけるよね」とのこと
だったので、そうなんじゃないかな。トラックの運ちゃんにキーボード・マニア
は少なそうだしw
905不明なデバイスさん:04/05/30 23:37 ID:k3N96hgv
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e38372022
ぷらっとで新品が13280円で売ってるっつーのに、8ヶ月使ったのを13000円だって・・・
もう少し価格調査すればいいのにな。
906不明なデバイスさん:04/05/31 01:27 ID:BblK5CSx
>>905
入札者が全員価格調査しているとは限らんし
うまくいけば落札してくれるかもしれん
たぶんダメだろうけど
907不明なデバイスさん:04/05/31 09:39 ID:zg9y3avk
>>903
本物も何も、あっちが本業だろ。
908不明なデバイスさん:04/05/31 09:41 ID:zg9y3avk
>>898
4年ほど前に買ったRealforceはまだ健在ですよ。毎日使ってるけど。
ヘタる気配もない。
909不明なデバイスさん:04/05/31 10:40 ID:CUgRQ645
>>908
おいおい、Realforce は2001年の発売だろ。まだ最長三年しかたってないはずだぞ。
910不明なデバイスさん:04/05/31 12:15 ID:IlO1K2vX
>>909
業務用のFDのことかも?
911不明なデバイスさん:04/05/31 13:10 ID:zEFT26Hf
思うにこの耐久性が、限られたユーザ層の買い換えすら抑制するため
いっそう販売数が伸びない原因になっているのかも。

1年使用すると突如ヘタリが来る「東プレタイマー」技術を開発したら
どうでしょう?(いや、それも困るが)
912不明なデバイスさん:04/05/31 14:52 ID:IlO1K2vX
>>911
サプライ大手は、その辺を熟知してるんで、
適度にヘタる製品を開発して購買にリピート性を持たせているんだろうね。
やっぱ商売うまいわw
913不明なデバイスさん:04/05/31 14:58 ID:tkGAUY7y
>>905
落札されとる
914不明なデバイスさん:04/06/01 09:25 ID:LfcX1rbo
キーボード掃除したいんだけどどうすればいちばんいいんだろう
今まで使ってたキーボードはキートップ全部はずしてネットに入れて洗濯機に
突っ込んでいたんだけど
キートップ外したらなんか壊れそう・・・
915不明なデバイスさん
>>914
キートップは普通に外すことできますよ。