MSマウス VS Logiマウス 

このエントリーをはてなブックマークに追加
927不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 19:48:02 ID:PY4+jhh0
ドリフト
928不明なデバイスさん:2005/05/31(火) 14:28:46 ID:5hS8OYEs
俺はロジって粗悪品のような気がしてきた
使われてる材質がやすっぽい
929不明なデバイスさん:2005/05/31(火) 14:55:07 ID:5hS8OYEs
エレコムのホイールがアルミのなんて良いとおもた
あれがワイヤレスならほしい
930不明なデバイスさん:2005/05/31(火) 15:17:38 ID:5hS8OYEs
できれば、2.4GHz帯帯の無線が良いな
931不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 10:50:30 ID:8asGltZA
Logiは左右対称モデルも作ってください。
932不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 13:36:58 ID:P+PCAMt2
イラネ
左右対称って、サイドボタンが無駄にでかくないといけないから邪魔
933不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 16:07:50 ID:8asGltZA
なら左手用も作ってください。
934不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 16:50:30 ID:L04wubeU
Logi マンセー
935元Logi信者@ななしさん:2005/06/17(金) 18:38:53 ID:Lh8jwVw0
ボール式の頃はLogiマンセーだったけど
光学式になってからは
MSの方が使いやすく感じるようになってきた俺ガイル

好みの問題だとは思うのだが
特にコードレスだとMSの方が違和感無く使えるんだよね・・・・
936不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 12:28:19 ID:B/sygCHG
3年ぐらい前にELECOMの光学式マウスを1万で買った
そいつはいまだに現役で頑張っている
追従性もけっこういいんじゃないかな

ELECOMイイ!と思って半年くらい前に3000円のメタリック調ELECOM光学式マウスを買った
が、そやつは塗装は剥げてくるわ、自動的にダブルクリックするわで廃棄処分になった

昨日MSの2500円のヤツを買った
マウスパッド用に使っているA4白紙の上はもちろん、光沢のある面でも、印刷物の上でも問題なく動く
MSの技術力に感動した
937不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 14:48:34 ID:5w3+Wrsw
俺は左利きでMSOptiとLogiMX310使ってるけど、左右対称デザインだとMSは手を乗っける系、Logiは挟み持ち系って感触かな。
個人的にはロジの方がフィット感があってイイ
938不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 23:49:27 ID:qlRSANrT
大きさ、形状、重さ、クリック感、スクロール感とMS,logi製を色々迷った挙げ句、近くの電気屋で半年前は見た事無かった900円のOHMといういかにも安っぽい作りの中国製のを買ってみた。なんとクリック感といい大きさ形といい最高気にいってしまった。
939不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 14:59:57 ID:Nn9cnifp
ゲームをやっている俺は、8ボタンなのでlogiになってしまう。
MSも出してよ
940不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 15:14:26 ID:VVCbz8Zn
>>939
といってもホイールの前後にあるちっこいボタンはゲーム中とっさに使いにくくない?
俺は左右ボタンとミドルボタン・ホイール以外では親指の上にあるバック・フォワードボタンしかゲームには使ってないよ
941不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 15:28:06 ID:Nn9cnifp
それは確かにあるけど、使ってたら慣れた。
MX518で一番押しにくいアプリケーションボタンは誤爆したくない機能を割り当ててる。
MX1000でキー配置が変わって、あれだとすごく使いやすいな。
有線式のMX1000が出ることを待ち望んでる人は多いはず。
個人的には薬指のサイドに大きいのを一つ、親指側に上下に二つずつボタンが配置して
ある11ボタンマウスがあってもいいと思う。
グリップの関係から、動かしながらクリックするときは薬指側の方が楽な場合も多いし。
942不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 10:41:35 ID:nw6COHfc
自動的にダブルクリックするわ>>ELECOM
うちも一緒だわ。おまけにエレコムはクリックが浅くて繊細すぎる。んで廃棄した。
クリックはもすこしカチコチいってほしい
943不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 10:52:49 ID:8XgD5DU6
使われてる材質はMSの方が安っぽい。
見た目はともかく使ってからの質感がロジの方が断然いい。

現行ラインのMS、ロジほぼ全部持ってるが結局ロジの518使ってるな。
MX1000の有線出ればそれ買うんだがなぁ。
944不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 16:14:15 ID:e2VoNn/1
仕事場では Logitech M-S48 をもう7年程使ってます。
たまに掃除しないといけないけど、どこも悪くならないので長持ちしてます。

MSのマウスは裏のプラ板が剥がれたり、ボタンの反応が鈍ったりで既に3個ダメにしてます。
MSのは耐久性が低いんじゃないですかね。デザインはMSのが好きだけど。
945不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 21:31:59 ID:SqlBBOwS
>>944
ダメにしたときはMSから新品(ry
946不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 01:33:32 ID:fGDKauXD
インテルマウスエクスプローラが壊れて 
MX1000買ってみたけど
ポインタ飛びが発生したり変な挙動(ウインドウ枠を勝手に右に拡大しつつ永遠に右に行く)
レーザで細かい動きを拾う前に安定した動作が出来ず
ストレスたまりマウスって感じ

素直にMSの有線に戻そうと思います

947不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 03:20:55 ID:tvCA6q2C
>946
それ初期不良
948不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 19:50:22 ID:b1I87k3w
>>938
耐えた甲斐があった 
949不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 00:11:51 ID:kP9F6uxP
first mouse+が一番使いやすい。
950不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 20:39:47 ID:bNGOO+Lw
IME3.0とMX-1000を同時使用中。IM4は一応持ってる。

ロジはもうちょいボタンの配置と大きさが洗練されてくれれば一押になるんだがね。
本体が小さめだから、ボタン詰め込みすぎでちょっと変な位置にあるのがもったいない。

設定ソフトもMSのが優秀だったけど、SP2.40あたりで動作はよくなったね。

MX-518も買ってみるべきかな?
951不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 19:06:50 ID:pMjucFve
つーか、いつになったらMSはレーザーマウス出すんだ?
MX-1000が出てからもう半年以上たってんのに他のレーザーマウスが全然出てこねぇじゃん
カカクコムでもMX-1000がいまだにトップだし・・・
952不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 19:16:37 ID:A2Qt8LFK
>>951
センサーの確保ができないのでは?
アジはロジと共同開発だから、少なくともしばらくは使えないか、高価だろうし、
Pixartの自称を使うわけにも行かない。

まともな第三のセンサが出るまでは難しいかと。
953不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 19:40:34 ID:pMjucFve
そんなに高度な技術だったの>レーザー式
954不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 11:55:49 ID:cPtl4C+W
age
955不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 01:10:12 ID:FOQVvOzs
MightyMouthマンセー
956不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 19:41:50 ID:IdTddxGH
人少なすぎ
957不明なデバイスさん:2005/09/03(土) 17:14:42 ID:RvGc+f2S
お願いだから小型(奥行き90mm程度)で高精度のマウスを出して下さい・・・
958不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 18:56:19 ID:bRaBZg28
nurupo
959不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 19:13:04 ID:nubP6K31
新着メールを知らせてくれる新マウス、米Logitechから発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/07/news011.html


こんな双方向マウスも面白いかもしれんね
960不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 19:34:12 ID:57l9h37p
今MX700使っていて、受信機をラックに設置しているPCからケーブル延長して机の上まで
持ってきているんですけどラックに置くと安定して電波を拾えません。
1mちょいの距離なんですけどね。InteliMouseExplorerがスペックどおり1.8m届くなら
安くなったので乗り換えようと思ってるんですが、実際そのくらいの距離で使っている
方はいらっしゃいますか?
961960:2005/09/08(木) 11:15:08 ID:Iany1UoW
↑MSマウス専用スレで聞きますので、こちらは終わりにさせて下さいね。
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:42:35 ID:60NycspU
Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer(初期型)が死にました。
新しい電池入れてもセンサーが光らない。
保障期間中なので修理に出そうと思いますが、Microsoftの場合
普通に初期型が返ってくるのかな?
Logicoolの場合MX700を修理に出したらMX1000になって戻ってくるらしいけど。
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:31:59 ID:YPRIsqPT
鉄の斧が銀の斧になって戻ってくるのだとすれば、もう少し待つのがいいんじゃまいか?
Wireless IntelliMouse Explorer 2.0 が直に消え失せたあと頼めば、
Wireless Laser Mouse 6000 になって返ってくるかもしれない。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:25:00 ID:BmoDuqbd
>>962
インテリマウスオプティカルの初期型(2000カウント)を修理に出したら、
新品ではあったが、そのまま初期型で帰ってきた。
(すでに新型しか出回ってない時代ね)
965不明なデバイスさん:2005/09/11(日) 23:59:09 ID:60NycspU
>>963 >>694
レスありがとうございます。
Microsoftはユーザーのために、旧型でもしっかりと在庫を
確保しているということですか・・・
微妙に嬉しくないなぁ(w
966不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 21:30:42 ID:fj7QXBXQ
(初期型)はもう無いでしょ。戻ってくるのは2.0じゃね?
967不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 08:17:52 ID:26PD0IBm
ロジクール、修理出したら下位モデルとの交換でよろしいですか?って言われた。
電話であれだけムカつくこと言われたの久しぶり。
968不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 09:05:09 ID:wc+fnrE9
う〜ん。でもBRAUNの二枚歯タイプの一番高かったのを修理に出したら現行の
一番安いのを特別価格で売ってあげるって言われたぞ。
滅茶苦茶古いモデルだったから腹も立たなかったけどね
969不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 22:36:59 ID:E8RnY6yb
>>968
漏れのBRAUNは6525
つい1月前バラしてリフレッシュ充電かけて
まだまだ使えることを確認した。


....いつ壊れるんだろうw
970不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 07:39:50 ID:q7r21Bdf
ここだけ別板だな(w
971不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 19:05:07 ID:Pef+vV7g
少なくともこの連休はあの祭りでロジマウスが一番売れたのは事実

漏れも2個買った
972不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 23:54:14 ID:KnuYuf91
3000円でMX510とインテリオプチ買った漏れが一番の勝ち組。
だから削除依頼出しとけよ
973不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 01:45:36 ID:q62JUiO7
5280円でMX510を買った俺は負け組
974不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 09:21:13 ID:1+UoH8l0
イキロ
975不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 00:38:30 ID:fw94+Fuz
\5,280でMX510RD買ったのは良いけど、デカ過ぎて手に合わず
毎日肩こりに悩まされている漏れは死んだほうが良いですね....orz
976不明なデバイスさん
MX510RDのサイズって、デカイほうに分類されるのか・・・。
自分には小さすぎて、肩こってる・・・。

OM-74UPiをもう一回りデカクしたモデルはでないのか?